2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ61合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:09:01.34 ID:1esRIMOB.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ59合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1586075464/
電気炊飯器総合スレ60合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1590611368/

★関連スレ
ガス炊飯器について 3
[S] http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1468643464/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:09:17.83 ID:1esRIMOB.net
保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:09:29.58 ID:1esRIMOB.net
1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:09:40.52 ID:1esRIMOB.net
2

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:09:51.84 ID:1esRIMOB.net
3

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:03.03 ID:1esRIMOB.net
4

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:14.06 ID:1esRIMOB.net
5

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:25.60 ID:1esRIMOB.net
6

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:36.48 ID:1esRIMOB.net
7

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:47.58 ID:1esRIMOB.net
8

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:10:59.18 ID:1esRIMOB.net
9

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:11:10.33 ID:1esRIMOB.net
10

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:11:20.96 ID:1esRIMOB.net
11

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:11:32.36 ID:1esRIMOB.net
12

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:11:44.27 ID:1esRIMOB.net
13

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:11:55.22 ID:1esRIMOB.net
14

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:12:06.25 ID:1esRIMOB.net
15

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:12:16.97 ID:1esRIMOB.net
16

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:12:28.01 ID:1esRIMOB.net
17

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:12:39.26 ID:1esRIMOB.net
18

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:12:51.73 ID:1esRIMOB.net
19

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:13:02.78 ID:1esRIMOB.net
20

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:30:58.51 ID:Dc3cUS0+.net
安心してください!

ハイアール社は熊谷市の開発拠点に日本の米、58種類を持ち込んで炊飯器のチューニングを行っている。

ハイアールの炊飯器が美味いわけだよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:48:53.89 ID:O9fBKGkV.net
炎舞炊きか本炭釜KAMADO買おうとしてるんだけど、
どっちが美味しいかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:55:57.94 ID:9wlEPE3b.net
誰か立てるやろの精神

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:09:15.19 ID:Fv49Cp5L.net
スレ立て乙

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:32:37.91 ID:ExJPgrGz.net
>>24
二台買って試せる奴はいない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:04:43.93 ID:HBGmTOtG.net
山善かアイリスOHYAMA買おうとしてるんだけど、
どっちが美味しいかな?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:23:39.23 ID:TBdkCIZn.net
>>23
でも旧三洋電機の炊飯器部門はパナソニックが合併吸収してるから、旧三洋電機の技術とは全く無関係なんだよね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:25:25.01 ID:TBdkCIZn.net
>>24
それこそ硬めのシャキシャキご飯が好きか、柔らかモッチリご飯が好きかの話

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:26:33.03 ID:TBdkCIZn.net
>>28
二台買って比較レポートよろしく

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:36:03.88 ID:x66x9Vdg.net
>>29
三洋電機になにか特別な技術があったの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 02:16:17.04 ID:fw7pfd3N.net
>>24
好み次第
ただ象はだいたいみんなが好むようなふっくらもっちり、甘みがあって適度に粘りがあるご飯が炊けて、炊き分けもある程度充実してて、無難
貴方が粘りが弱めで、もちもち感や粘りより、口の中で米同士がほぐれるような食感や粒感が強さを優先した米が好きなら圧倒的に三菱が優位
あとデパートやコンビニのおにぎりみたいに、コメ同士がくっつかず、おにぎりになってもふんわり1粒1粒が独立してて食べると米同士が口内でほぐれるような米が好きなら三菱
ただし三菱は構造上もっちり感や粘りを強調した炊き上がりは炊き分けで調節してもなかなか出来ないので、そこを考慮して判断した方がいいと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 05:14:36.18 ID:+ED8lOvP.net
日立のもっちりが1番美味い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:38:11.73 ID:qUurtwEg.net
三洋には炊飯器の神様が居てたんやで

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:14:54.54 ID:a22v+w1U.net
ネットで調べたら「炊飯器の神様」何人もいるぞ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:28:39.04 ID:46TEpsLo.net
象印の炎舞炊きと日立のふっくら御膳ならどちらが良いと思いますか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:39:09.61 ID:M3YY1SG7.net
自分でええと思ったほうが後悔せんよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:25:37.91 ID:ZU7q55/y.net
炎舞炊きなら NW-LA
ふっくら御膳ならば RZ-W100DM

自分ならふっくら御膳 RZ-W100DMにするかな
炎舞炊きよりも安価でスチームを味わってみたいから

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:00:47.21 ID:wnq3F3xC.net
炎舞炊きNW-KAを一年前に買って、とても美味かった。
今だったらLA買っているなあ。
6つのIHは魅力的。
ただし、くろがね仕込み豪炎かまど釜は地雷の可能性があるかも。
以前の南部鉄器釜の象印炊飯器を使っていたが、釜のコーティングがやたら剥がれて二回交換した。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:57:20.86 ID:ZU7q55/y.net
南部鉄器のは鉄とコーティングとの親和性が良くなかったみたいだね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:36:45.64 ID:OIwr6sKB.net
NW-JW10買った人いるかい?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:50:52 ID:TBdkCIZn.net
>>32
パナソニックのおどり炊きはもともと三洋電機が開発した技術

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:21:04 ID:K1ZHl/QR.net
三洋電機は昔から三流だったからなぁ

パナソニックも 欲しかったのはソーラーパワーの技術だけだったらしいし、

ハイアールも洗濯機の技術以外はいらなかったんじゃね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:01:13 ID:qUurtwEg.net
パナソニックの強みって技術の盗みが巧だったって言うよね〜

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:02:25 ID:qUurtwEg.net
松下電器
真似した電器

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:38:55 ID:LTzp1D2w.net
1升炊飯器で「NP-VZ18-TA」か「RC-IE10-B」か「JKT-B183-TK」のどれを買うかで迷っています。
今週中に購入する予定です。
予算2万円以内のIH炊飯器では、どれがおすすめでしょうか?
白米炊きの他に、玄米炊きと蒸し鶏で使用する予定です。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:16:37 ID:wnq3F3xC.net
>>41
南部鉄器はそもそもの製法上不純物が含まれており、そこがサビて膨張、コーティングを剥がした、ように見えた。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:46:34.47 ID:i7jgCBKg.net
>>44
三洋ハイアール・アクアは三洋電機が倒産前の悪足掻きでハイアールと共同で立ち上げた合弁企業でハイアールの資本が50%入っていたから、パナソニックは手が足せなかったんだよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:45:24.18 ID:K9VPw2fP.net
昔、友人が家に来たとき、飯を食べさせたら
「こんな美味い飯、今まで食べたことない、一体どんな炊飯器で炊いたんだ」というので
「三洋の炊飯器だよ」
と答えると
「三洋電機にこんな技術があったのか、今、手元にこれしかないんだが、売ってくれないか?」
と、10万円渡された

ぼくは「お金はいらない、ほしいなら持っていきなよ」
と言うと友人は号泣し
「この恩は一生忘れない、いつか恩返しさせてくれ」と言っていた。

あれから30年、
不意にハイアールの炊飯器が送られてきた、
手紙には
「あのときの味を求めて作りました
          チャンルエミン」
そう、彼こそ後のハイアール社CEOだ

その炊飯器で炊いた飯は、今の日本の技術ではとても真似できない、素晴らしく美味いものだった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:58:01.34 ID:b/EM9Lin.net
炊飯器もらった礼はしたけど
このシナ人は食事じたいの礼をしてない。
食事を作った手間のことなど考えてない。
想像力がない。思いつきもしない。
お前に食事を作らせてやったという思考が透けてみえる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:21:54.73 ID:KoWF45kN.net
プロジェクトX
最高の炊飯器を開発せよ 
ガス炊飯器を超える

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:55:15.04 ID:eN2KtHZP.net
>>45
三洋のおどり炊き技術を継承して、そのくせ自社製品より評判のいい三洋系の製品を下位に位置づけ、もともとパナが出してた製品にもおどり炊きという名前の機能をちゃっかりつけて(名前だけの機能だが)上位機種として売る
そんなことをやってたよな
今のスチーム付と可変圧力機能付きが一緒になったやつは、それ自体はおこげ機能でまったくこげができない点以外なかなか美味しく炊けるからいいけど
でもまた可変圧力機能なしのスチーム付き炊飯器(高速交互対流搭載)とか出してきたからほんとわけわからんな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:16:13 ID:qFDM0fUi.net
CUCKOOの炊飯器が最高
日本の炊飯器より良い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:34:16 ID:K9VPw2fP.net
昔、車で大阪のあいりん地区を通ることがあった、
信号待ちをしていると男が物乞いをしてくる、
仕方ないので持っていたにぎり飯を食べさせたら
「こんな美味い飯、今まで食べたことない、一体どんな炊飯器で炊いたんだ」というので
「三洋の炊飯器だよ」
と答えると
「三洋電機にこんな技術があったのか、今、手元にこれしかないんだが、売ってくれないか?」
と、30円渡された

ぼくは「お金はいらない、ほしいなら持っていきなよ」
と言うと男は号泣し
「この恩は一生忘れない、いつか恩返しさせてくれ」と言っていた。

あれから30年、
不意にパナソニック社の秘書を名乗るものが現れ
パナソニックの炊飯器と手紙を渡された、
手紙には
「あのときの味を求めて作りました 
            松下幸之助」
          
そう、彼こそ後のパナソニック社会長 松下幸之助その人だ

その炊飯器には誇らしげに
「踊り炊き」の文字が輝いていた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:48:40.12 ID:+RkcWw5s.net
>>35
過去形

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:31:44 ID:+RkcWw5s.net
>>54
買えばいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:08:27 ID:F7L3XJQp.net
三洋の技術部門は有能だと思うわ
機構はいまいち

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:16:16 ID:yiq68cKv.net
>>44
三洋電機は一流企業の枠内にいつつも他社よりは格下という絶妙な立ち位置だったからな
掃除機や洗濯機やエアコンなど安くていいのが買えた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:55:03 ID:KoWF45kN.net
掃除機と洗濯機はSANYOだった
結婚するまでの1年間同棲することになった
家電はそのまま使用することに

SANYOってどこの会社?
台湾?中国?

なんか冷めた
婚約も同棲も無しになった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:09:35.74 ID:zJ60p7z+.net
1升炊飯器の「象印NP-VZ18-TA」か「アイリスRC-IE10-B」か「タイガーJKT-B183-TK」のどれかを明日買うつもり。
どれがおすすめか教えて。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:59:25.77 ID:M2ZW3zVF.net
>>61
アイリスは止めとこ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:17:50.08 ID:i7jgCBKg.net
>>59
今はそのポジションに三菱電機がいる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:20:39.08 ID:i7jgCBKg.net
>>60
韓国の三星電気と間違う人がけっこういるとかいないとか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:31:16.35 ID:zJ60p7z+.net
なるほどアイリスはやめたほうがいいのか
象印とタイガーだと、どっち選んでもあんまり違いはない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:33:16.78 ID:K9VPw2fP.net
>>65
ハイアールが一升炊き出してたらハイアールすすめるが、
ハイアールはこだわりの強いメーカーだから3合炊きしか出してないんだよ、
一升で好きなの買え。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:53:28.38 ID:M2ZW3zVF.net
>>65
象印NP-VZ18-TAがいいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:16:54.78 ID:zJ60p7z+.net
>>67
この意見聞いて、象印NP-VZ18-TAを買うことにしたわ。ありがと。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:18:04.02 ID:zJ60p7z+.net
みんな炊飯器で米炊く以外の料理はしてないんか?温野菜とかカレーとか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:20:37.31 ID:gQVbXcUH.net
予算10万でお勧め教えてください
食感は硬めでしっかりとした食べ応えがあるのが好みです(食堂とか定食屋で出てくるようなご飯)
保温機能も活用したいので保温性が高いと助かります

ちなみに今は電子レンジ用炊飯器使ってます
柔らかめで水っけというか粘り気がある感じであまり好みの食感ではないです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:28:00.65 ID:ESHFD/wt.net
コストが高いから売値も高かっただけ、だけなんです。
炊飯器として、最良の物だから高い訳じゃない
思い込み?要するにマヤカシ?
値段が高いから美味しいと言ってれば済むとでも・・・?
本質を見抜くチカラが必要よ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:30:33.88 ID:gQVbXcUH.net
連スレ申し訳ないです

一度に炊くのは2合がメインです(稀に3合より多めを炊きます)
炊飯器は象印orタイガーというイメージがあってどちらかにしようかとは思ってました

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:53:18.70 ID:M2ZW3zVF.net
>>72
ハイエンド炊飯器 象印 炎舞炊き NW-LA10 をチョイスするべき

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:00:59 ID:i7jgCBKg.net
>>66
ハイアールはアイリス未満のゴミ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:01:41 ID:i7jgCBKg.net
>>65
違いは相当あるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:06:25 ID:rM4bKd2r.net
>>72
ハイエンドもいいけどNW-PS10もお勧め
出たばかりなので8万近くするけど、ハイエンドと変わらない美味さ
試したことはないけど三菱のハイエンドは更にしっかりした食感らしい
タイガーは比較的柔らかめなので好みに合わないかもよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:13:43 ID:i7jgCBKg.net
>>72
最低が2合で3合以上炊くこともあるなら5合炊きがお勧め
硬めのシャキシャキご飯が好みなら

三菱 KAMADO炊き
NJ-AW109

をお勧めします

>>73の炎舞炊きは圧力IH式なのでベチャっとした軟らかいご飯が炊けます

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:20:25 ID:rM4bKd2r.net
>>77
ん?炎舞炊き食べたことないんかな
ベチャっとなどせず、ホクホクでしっかりとした食感のご飯が炊けるよ
俺は今回初めて買って感動している

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:25:44 ID:2xFPGMzt.net
>>74
ん?ハイアール食べたことないんかな
ベチャっとなどせず、ホクホクでしっかりとした食感のご飯が炊けるよ
俺は今回初めて買って感動している

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:21:08.24 ID:aV0/1Vjx.net
色々レスありがとうございました
あとは実際に店舗にいって大きさや掃除のし易さを確認してみます

三菱だと来月下旬に最上位品が出るみたいなんでそっちを待ってみてもいいのかなと思いました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:47:31.25 ID:YyYeiFOS.net
型落ちになった前年の最上位かうのが賢いやろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 05:19:28.53 ID:rGps0RCP.net
目隠しして食べればIH同士なら味なんてわかるかよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:03:30.59 ID:018Jtygf.net
味、食感の違いはあるだろ
自分の家で炊いた米と実家で炊いた(同じ)米も味違うし
高級器だけど炊飯器食べ比べの動画なんこかみたが機種ごとに炊き上がりの味が違ってるってみんな言ってるしな
どれが個人の好みに合うか実際に食べ比べるかそういう動画参考にするしかない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:46:20.73 ID:prVX41e1.net
要は水加減だろ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:00:39.60 ID:wKnqc9Vr.net
>>69
肉じゃがなら

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:54:30.81 ID:GLkGiPL6.net
マイコンはオススメしないけど、IHと圧力IHについては好みやろ

自分自身、圧力IHで炊いた米よりIHで炊いた米の方が好きだったし(同じ米で炊き比べた)、
貰い物の魚沼産コシヒカリより近くのスーパーで買った安い米の方が好きだった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:31:20.46 ID:HeBV+/Rv.net
3合以下ならマイコンもIHも同じ。

3合以下しか炊かない人は、無駄なIHに金を払って喜ぶのはメーカーと販売店だけ、
販売店は高い物を売りたいからIHが良いと言ってるだけなのに騙されておめでたいよね、
本当は一万円以下のマイコンでも美味しく炊けます。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:50:09 ID:GLkGiPL6.net
>>87
マイコンとIHのスペックの差は数値化できるのに、
その程度のことも理解できない頭の方がよっぽどおめでたいよ

年単位で使う家電のたかだか数千円の差にそこまでピーピ―喚くとかどんだけ貧乏なん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:53:05 ID:DsY5uNeW.net
品番を書いていない批評の全ては、
客観性が無くて、他者と知識を共有する気も無い
その人の独りよがりな個人的感想

ありがたや、ありがたや

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:30:22.10 ID:prVX41e1.net
>>88
お前こそ安い米が好きなバカ舌のくせに、エラそうなこと言ってんなよ、

俺は無駄なものには一円だってかけたくない性分なんでね、
言っとくけどケチじゃないよ
使うところには使ってるし、米も高いの食べてるしね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:10:12.61 ID:rGps0RCP.net
ああそうですか
米は魚沼産コシヒカリとか言っちゃうタイプ?、

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:31:10.56 ID:510xwP5W.net
>>78
圧力IH式で炊いたご飯しか食べたことがない奴はそれが普通だと思ってるようだが、ふだん非圧力式で炊いたご飯食べてる者から見るとベチャっとした粒のあるお粥みたいで食えたもんじゃない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:32:41.10 ID:510xwP5W.net
>>82
IH式と圧力IH式なら一口でわかる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:38:44.83 ID:510xwP5W.net
>>87
オマエのバカ舌っぷりは分かったからそれを他人に押し付けないでね味障
まあ圧力IH式のグチャっとしたご飯よりはマイコン式のシャキシャキのが美味しい気はする
あと3合炊きと5合炊きのご飯の味の差は無い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:49:21.19 ID:510xwP5W.net
>>90
マイコン式のご飯で満足できるオマエは高い米なんか買う必要ない
安いマイコン式では米の旨みを引き出して炊くことができないから米の食感のみで食べることになる
銘柄が同じなら食感は同じなので、魚沼産のコシヒカリとその3分の1の価格の千葉県コシヒカリが同じ味になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:52:26.97 ID:9Td8/kwp.net
>>92
俺が非圧力式を食べたことがないと思い込んで随分狭い了見で自分の主張を押し付けるんだね
君が圧力を食べたのはもしかして20年前とかかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:03:34.70 ID:rUWQPSjo.net
海老蔵炊飯器
中々強気の価格設定ですな。
ヨドバシで10万超えとる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:15:48.33 ID:QM7YL4U6.net
炎舞炊きは「我が家炊き」モードで自分好みの味を探せるのが良い。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:04:55.93 ID:prVX41e1.net
>>95
ハイアールなら米の旨みを引き出すことができるんだよ!
魚沼産コシヒカリを一度しか食べたことないくせにシッタカすんな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:54:43.78 ID:018Jtygf.net
パナとタイガーの5合IHでもずいぶん炊き上がりの違いあるぞ
圧倒的にパナのほうが美味しく炊ける
タイガーのは硬くて甘みが出ない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:25:29.48 ID:6h6EOBO4.net
>>1
神動画

【在日枠】
・山口敬之「90年に入社したんですが毎年必ず韓国籍の方が最低一人はいて在日で金子金村さんみたいな人も枠として取っている」
・加藤清隆「私が勤めていた時事通信には在日帰化人が相当いた」
・ほんこん「何で日本を貶めたいのですか」加「日本人じゃないからですよ」
https://twitter.com/takarin___7/status/1285848964307140608?s=03
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:21:53.79 ID:9Td8/kwp.net
それはそうと韓国の炊飯器、どんなんか気になるな
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1267037.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:49:23.39 ID:Navs+VDm.net
なんか爆発しそうな見た目だな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:24:16.91 ID:JHABlHqi.net
今日炎舞炊き買いました

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:32:00.09 ID:rGps0RCP.net
韓国米には韓国の炊飯器が一番
花嫁道具で象印のIH炊飯器持っていったら
姑に3日で捨てられた
1年後には私が夫を捨ててやったけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:40:52.04 ID:WB8u7SO7.net
ごく普通に、火力を考えたら100vでは足らないとメーカーもジタンダ・・・
だったらガス炊飯器で良いじゃないか・・・
どうしてエンドユーザーが100vラブ、ガスはNGになってるの?
うちの祖母ちゃん家は、昔からガス炊飯器を使ってる40年ぐらいか・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:12:44.58 ID:uIuejK8D.net
>>106
100Vを200Vにしたところで米が焦げ付くだけだよ
ちなみにうちの炊飯器は100V(350W)で十分うまく炊けている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:38:04.05 ID:NvwcEZS3.net
アイリスオーヤマて韓国系だったんやな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:46:33.44 ID:uiBvfxTk.net
>>100
タイガーって以前は非圧力IHしか無かったが
今は圧力IHばっかだぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:01:15.83 ID:vLZUA1Gt.net
>>80です

NJ-AWA10を量販店で買ってきました
来月に後継機が出るので処分価格という感じで7万を下回ってました
型落ちになるとはいえ他のメーカーの最上位機種よりも圧倒的に安いので値段は満足しています
詳しいレビューは1週間ほど使用したらしたいと思います

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:08:13.40 ID:uIuejK8D.net
> 型落ちになるとはいえ他のメーカーの最上位機種よりも圧倒的に安い

意味わからん、型落ちだから安いんだろ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:20:25.73 ID:uF6uw0k/.net
早炊き機能があって、調理機能もある一万円以下のおすすめありますか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:40:32.04 ID:BMknqGeP.net
>>99
ハイアールでもっとも美味しく炊けるのは中国米だろう

魚沼産コシヒカリは常食しているよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:44:40.71 ID:BMknqGeP.net
>>108
アイリスオーヤマはは社長が在日の日本企業で生産拠点は中国

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:50:17.07 ID:BMknqGeP.net
>>106
5合までは100Vで特に問題なく炊ける
1升になると100Vではパワー不足で炊飯にやや多めに時間がかかるようになる
ガス式は炊飯器の設置場所によってはガス管の引き回しが厄介になる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:01:17.67 ID:h3fVb6hP.net
> 貰い物の魚沼産コシヒカリより近くのスーパーで買った安い米の方が好きだった
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:16:23.40 ID:vtHdHlI+.net
>>109
ふつうにIH式あるけど
量販店で一番見るんだが
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:19:32.53 ID:Vfe8eN1T.net
>>110
いいね
新型とそれほど機能変わらないからお得ですよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:45:47.77 ID:BMknqGeP.net
>>116
それ別人だよ
うちはスーパーで5kg2980円で買ってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:46:35.16 ID:uiBvfxTk.net
>>117
圧力IH12機種に対してIH6機種だね
タイガーは圧力式に関しては柔らかすぎるとの評価もあるね
初期の土鍋IHが固すぎるとか評価されてたから
圧力で軟らかめの設定にしたんだろうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:52:15.07 ID:iJUplLsJ.net
家電もいろいろあるけど
炊飯器が一番迷うねえ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:49:27.16 ID:3Sqo0ou+.net
ラーメンと一緒で他人の評価が当てにならないからな
レンタルがもっと安いと良いのにな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:48:03.85 ID:QZIlU1v3.net
嫁がアイリスオーヤマのIH炊飯器を購入するつもりらしい。個人的には象印推しなので嫁を止めたいんだが、アイリスオーヤマ製の良いところと悪いところ教えてくれ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:56:10.59 ID:YC9gxof/.net
液晶画面でお米選択をさせる炊飯器があるけど、
必ずしも銘柄がはっきりわかっているとは限らない
銘柄米でも作った土地によって水分量からなにから品質が
全然違うから、画面表示で選択するのは無理でしょ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:10:20.03 ID:y2y1Uy3Z.net
>>123
アイリスの炊飯器のメリット
他社製炊飯器と同じ程度のスペックを持っている場合に、ソレよりは少し安い
水量ガイドやIH加熱機との分離などの独自機能を持つ製品がある

アイリスの炊飯器のデメリット
他社製炊飯器のような高価格帯の最上位機種が存在しない
米の銘柄炊き分け機能が、他社製の同機能と比べて大ざっぱな分類しかできない
製品の不良が多くアフターサービスの質が低いという話がある(が自分は知らん)

パッと思い付いたのはこのくらい、まずは嫁さんのプレゼンの内容が分からんと、
欲しいであろう適切な反論は出てこないと思うが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:38:15.15 ID:zJp775rM.net
アイリスのコレ
RC-IA31-B
面白そう。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:04:37.98 ID:oq+teq62.net
アイリスは製品の不良云々の時点で手を出すべきものではないよね
アイリス社の発展のために寄付をしその見返りとして
炊飯器をもらったという気持ちになれるなら動作不良が起きても
あたたかい目で受け入れられるとは思うけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:01:31.96 ID:Vfe8eN1T.net
アイリスの、カロリーが数値で表示されるギミックとかに魅力を感じてるんじゃないかね嫁さんは

近所の定食屋がアイリスの炊飯器を使ってて、味や食感は悪くなかった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:25:11.48 ID:vtHdHlI+.net
>>123
嫁が毎日使うんだから嫁の意見どおりの買ったほうがいいぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:30:11.51 ID:zJp775rM.net
その通りですわ
良し悪し別にして嫁の言う通りしたら担保取れる
後はワイらの好きに出来まっせ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:29:36 ID:OY4GX/5R.net
>>123
良いところ
安い
悪いところ
細かな部分の作りが悪く安っぽい
大手メーカー製に比べると壊れやすい
基本的に中国製

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:38:19 ID:SIMm4xHa.net
現役アイリスユーザだけど!
液晶壊れて時間わんなくて不便!
でも炊飯は問題なし!
次かう時は別メーカー!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:10:31.42 ID:A9gOwUZS.net
炊飯器も日本メーカーが作る日本製に限る
自分は日本メーカーのを買うけどなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:50:30.95 ID:rRe9RpXG.net
中国人のほうが真面目に働くし、手先も器用なんだけどね。
日本製が良いとか言ってる奴は、世界を知らない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:57:52.48 ID:A9gOwUZS.net
>>134
トイレットペーパーすら持って帰っちゃうし、同僚のカネも平気で盗んじゃうしね
という以前に、現地生産じゃ諜報されまくり&工場質に盗られたも同然
経営は国防だからね
日本人なら、日本メーカーを育てないと…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:04:41.55 ID:mRY8Ivuh.net
中国人旅行者による「爆買い四宝」の一つは炊飯器だった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:07:07.24 ID:vJgL9O3K.net
RZ-MG10Jからの買い替え検討中です。
家族5人(2人赤ちゃん)、5分づきの硬めのごはんが好きなのですが
3万円ぐらいでおすすめありますでしょうか?
見に行っても機種多すぎてわからんとです;;

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:10:39.73 ID:SIMm4xHa.net
旦那を買い替えた方が良い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:12:11.34 ID:rRe9RpXG.net
>>137
ハイアールにしとけ、
ハイアール6000円で買って残りの24000円を子供のミルク代にするがよい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:52:29.06 ID:OY4GX/5R.net
>>134
中国人は人が見てないところでは当然のように手抜きする
所詮「騙されるのは騙される方が悪い」という国
アテにはできない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:54:11.64 ID:OY4GX/5R.net
>>139
工作員は出て逝け

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:57:46.86 ID:rRe9RpXG.net
>>140
オマエ中国人に騙された経験でもあるの?w
中国人はそれぐらい用心深いってことなんだよ!
オマエみたいな日本人なら安心とおもってる奴が詐欺に騙されるんだよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:45:19.78 ID:Yggf6QdZ.net
単純に東芝の洗濯機を買って中国製ではなく、インドネシア製だと分かって安心したわ
と言いつつ、自分の家には、東芝(中国製)のレコーダー、PC・・・
だったら洗濯機ぐらい中国製でもいいんじゃないのって自問自答・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:50:23.81 ID:OY4GX/5R.net
>>142
ヤッパリ中国人の工作員だったか
日本から出て逝けよチャンコロ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:26:41.63 ID:AfVT4ftu.net
中華メーカーと中国製の違い
管理 検査 基準がまるで違う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:23:08.86 ID:iTsritA3.net
>>144
オマエが電気製品買えるのも中国のおかげ、仮に日本製ばかりなら高くて買えないからな

それよりもオマエが中国人に騙された恥ずかしい話をしてみろや

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:50:30.79 ID:jUq+hY52.net
中国製でもピンキリなんだよ
日本基準で生産されているなら日本製に限りなく近い品質となるけど
中国企業に丸投げしてるなら日本製よりずっと劣るものとなってしまう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 05:15:59.85 ID:gIXi8WXs.net
勝手に基盤を中国メーカーに替えるからな
アイツら
不具合報告が増えたなと思ったら
現地工場の責任者が勝手に基盤の仕入先を変えてた
リベート貰ってた
おかけで2万台をリコール 無償修理
それ以来責任者は本社の人間を据えるようになった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 05:35:24.31 ID:7yGGp34D.net
中国人のほうが真面目に働くし、手先も器用

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:28:42.04 ID:NG9fXDxb.net
そうだね
作業員は中国人でいいね
彼らは品質を管理出来ないからね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:48:55.47 ID:iTsritA3.net
>>150
品質管理なんて、高卒がやってるんだよ、知らないの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:39:21.58 ID:cbjYA/yk.net
>>151
お前はクズだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:38:45.06 ID:cwVSZGGJ.net
>>149
中国人は利己主義で真面目には働かないよ
監視人が見ている前では真面目に働いてるフリをするけど誰も見てないと手抜きし放題、遊び放題
中国は詐欺は騙される方が悪い、窃盗は盗まれる方が悪い、殺人は殺される方が悪いという国
油断は禁物、中国人を信用しちゃ駄目

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:00:50.07 ID:5hHFBUA+.net
日本人なら、象、虎、パナ、日立、東芝、三菱の中からお選びください

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:44:45.43 ID:iTsritA3.net
同じ事何度も書いてる奴がいるが、日本メーカーもほとんどが中国生産、設計も中国で行っている、

それなら中国に拠点を持つハイアールのほうが小回りが効くってもんでしょ!

どちらが良いか、価格を見ればわかる、
ボッタクられるのが嫌ならハイアールを買いましょう。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:18:00.65 ID:hrvPY86G.net
>>154
グローバル化が理解できない似非愛国者www

自分の仕事が中国人に取られると思ってビクビクしてやがるw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:23:57.61 ID:EsnOlh56.net
象印

タイ製 IHは日本国内製

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:32:28.80 ID:EsnOlh56.net
タイガー


マイコン以下 中国

IH以上 日本

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:36:49.36 ID:EsnOlh56.net
パナソニック


ほぼ中国製

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:03:13.28 ID:ngZk4IKa.net
今どき中国製どうこう言う奴がいることが驚きだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:43:29.05 ID:J8j0Ah+D.net
今だから 言える

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:04:18.15 ID:aPxQNj9e.net
思ってた以上に国産だった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:07:09.66 ID:KJ98+5ae.net
象印ってタイ製なん?草
タイ製だからロゴがゾウなん?マジ草

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:17:06.05 ID:aPxQNj9e.net
>>163
IHより上は日本らしいで

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:20:02.86 ID:NG9fXDxb.net
>>159
パナの国内向けはIHは全部日本製だよ
ただKT06は中国工場で作られてるね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:22:04.96 ID:EsnOlh56.net
>>165
すまんかった。ごめんなさいパナソニックさま。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:23:47.15 ID:gIXi8WXs.net
ブラウンの炊飯器はよくそれる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:25:50.97 ID:EsnOlh56.net
なんか、IHよりグレードが高いのは国産ってのが各社共通なんかな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:36:02.96 ID:Iz67oSz3.net
象は炊飯器の特許があるから強いって書いてた人が居てたけど
例えば何と聞かれて、今の炊飯器の核となる特許の一つも示さず
勘違いだったかな〜程度の特許なのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:30:44.63 ID:NG9fXDxb.net
上位機種になるほど利益率は高いし日本製にしたほうが売れるしね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:41:54.31 ID:hrvPY86G.net
日本製ってそんなに有り難いか?

中国人留学生と高卒責任者が作ってるんだがw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:59:19.10 ID:5hHFBUA+.net
>>171
>中国人留学生と高卒責任者が作ってるんだがw
情報全部盗まれてっぞ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:23:02.44 ID:Co3e5513.net
>>155
アイリスオーヤマとかツインバードとかの格安家電メーカーはほとんどが中国設計中国生産だけど、大手は自社工場持ってるし、設計依頼しなくても自社で出来るからわざわざそんなことしない

>>171
まあ下手なFラン大卒よりは真面目な高卒しかよっぽど使えるし
品質管理なら大卒か高卒かはあまり意味はないかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:32:18.89 ID:5X+U6jjF.net
4年くらい前に象印の圧力IHの1升をホムセンで込み16kで買ったわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:18:41.30 ID:DM2DvIdq.net
あそこは、そもそも会社は日本じゃないじゃん
半島経営の会社だからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:51:54.01 ID:OTqIBjxU.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1267454.html
割れ米を防ぐお米にやさしい小型精米機。玄米から無洗米ができるコースも

これぐらい小さいとじゃまにならないな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:29:22.55 ID:H71/ijIm.net
ふーんいいじゃん

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:08:21 ID:L+j3hkYd.net
>>155
ハイアールは中国で中国産米を美味しく炊くために開発された炊飯器
ハイアールの炊飯器を使うならお米は中国産米を使いましょう

日本ではすぐ壊れる製品のことをボッタクリ商品と言います

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:11:07 ID:L+j3hkYd.net
>>157-159
じゃあ日本製が欲しければ三菱か日立の二択だな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:17:18 ID:L+j3hkYd.net
>>172
炊飯器の基本技術なんてとうの昔に盗まれ真似されてるよ
日本で製品買って本国に送り分解すれば韓国や中国の技術者でも原理は理解できる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:20:34 ID:syBn3U7O.net
2万円以下の釜で
日本製って書いてるだろって母親に言ったら(実際に見せたら)
すごく納得?納得では無く、単純に安心って感じだった。
ずっとタイガーだったから、突然三菱???って思ったみたいだったけど
日本製と言える商品だから超安心したみたい

地デジ化の時も、日立のwoooは日本製って言ったら凄く安心(納得)してた
その日本製のwoooのスピーカーには中国製と印字されてるとは言えない・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:21:11 ID:L+j3hkYd.net
>>175
アイリスは社長が在日の日本企業
設計は大手メーカーリストラされた技術者が1人で担当しているが、製造組立は中国の下請け工場

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:18 ID:7+klfAsd.net
>>179
その2社は調べてないから知らんぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:27 ID:rvU6TbqI.net
コメンテーターの犬山紙子が親戚なんだよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:13:11 ID:Co3e5513.net
>>182
設計っていっても実態は取説の作成とリモコンのデザインくらい
大手より売れないのに安く作らなきゃいけないから委託先の中国メーカーの標準仕様からデザインを少し変えるくらいしかできない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:32:45.23 ID:qCSqQl2N.net
1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?

今使ってんのが2000年製だから
片落ちでも余裕

支那チョン製はごめんだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:07:04.20 ID:20eanfUJ.net
踊り炊きマーク2

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:38:04.94 ID:59Nlq6Zu.net
>>187
一万円しかないくせに「支那チョン製はごめんだ」とか笑わせるなwww

ダイソーの鍋でも買っとけ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:49:35.40 ID:u70lWavk.net
煽りで間違える奴って恥ずかしいよなw
顔真っ赤かw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:11:39 ID:eaGrET7H.net
アンカーも正しくつけられない低能はしんでくれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:24:06 ID:59Nlq6Zu.net
アンカーまちがってたな
『一万円君』ごめんよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:09:29.94 ID:hCAD5JIt.net
店員『いらっしゃいませ、今日は何を』

一万君『炊飯器だけど、支那チョン製はごめんだよ』

店員『もちろんそうですよねー、で予算はいくらぐらいですか』

一万君『一万円だけど』

店員『仕事の邪魔だ!帰れ!!』

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:16:19.17 ID:u70lWavk.net
反日在日IDコロコロ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:21:06.95 ID:u70lWavk.net
ざっとスレ読んだら
一匹の支那チョン工作業者がステマと荒らしやってんだな
日本語不自由のキモい作文とか
同じ奴かw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:29:29.75 ID:59Nlq6Zu.net
一万君、そんな興奮すんなよ、
こんなとこに張り付いてるより、働いて日本製の炊飯器が買えるようになりな。
オマエの収入じゃ日本人は相手にしてくれないよw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:44:19.96 ID:Wsvnilhs.net
一万円はさすがに…
金貯めて象印の炎舞炊き買うと良いよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:45:10.75 ID:u70lWavk.net
五毛五毛

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:51:59.36 ID:BYdqMhJY.net
1万円でホームランを打つならズバリ土鍋しかあり得ない
数万の圧力IHでも、1万の土鍋の足元にも及ばないからねえ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:00:39.93 ID:eaGrET7H.net
真面目で手先が器用な中国人がつくった土鍋ですよね!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:15:18.97 ID:BYdqMhJY.net
矛と盾

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:12:32 ID:nUXc6YLF.net
炊飯器スレでまで キチガイ右翼vsクソ左翼 の構図を作るのはやめてや

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:59:54 ID:u70lWavk.net
お前みたいな馬鹿ばっかだから乗っとられたんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:55:31.15 ID:JWF5oLLR.net
三万円ぐらいでシャキッとしたご飯が食べたいんだか五合炊きでオススメの機種ってありますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:23:58.34 ID:+usK7sNo.net
>>185
いや、基本データはリストラされる前にいた大手のものをパクったっぽい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:27:04.82 ID:+usK7sNo.net
>>186
象印かタイガーの型落ちなら5合炊きIH式であると思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:40:16.18 ID:IETpHkt2.net
炊飯器スレにもウヨサヨわく時代

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:55:07.15 ID:u70lWavk.net
>>205
チラホラ発見
今日は買わんが吟味してみるよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:16:00.88 ID:rTiSrYui.net
そういう以前いた会社の技術って流用していいんかね
他社に流すのは禁止なはずなんだが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:22:46.64 ID:4OFZZVBO.net
>>206
ウヨやサヨはなんでも左右対立に持ってくキチガイが多いからキモいんだよな
このスレで左右対立で反日ガーとか荒らしだよな

>>208
転職して上手く以前の会社に訴えられない程度にやってるんだろうかね
やる方もクズだが、社員を安く使い捨てて簡単に首切って流出ガーと被害者面する会社側もクズ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:27:09.11 ID:u70lWavk.net
五毛だか電通が勝手に発狂してるだけやんw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:03:11.34 ID:rKugxsKq.net
12年前購入のパナのIHを電池切れ状態で使っていたが、
母親が御飯がまずいとぼやくことが多くなり買替え検討。
IH、小容量、手入れが簡単、発売時期が新しい、という条件で探すと、
シャープのKS-HF05Bになるのですが、ここの方の評価はどうなのでしょうか。
炊飯器の本流からはずれ、誰も見向きもしない製品って印象なんですが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:12:39 ID:8kkOHUzG.net
>>211
価格のレビュー見てたら良さげやね
三合炊きなら食洗機入りそうだし
アリだわ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:16:17 ID:38wL/FZO.net
>>211
ぜひ購入してここで詳細なレビューしてください

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:19:27 ID:mGyyZX1F.net
3万円出すから・・・
一番意味が分からない価格帯ですよ
安い物、高い物
中間に何があるのかしら

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:25:43.15 ID:u70lWavk.net
色々見てたら
11400とか手頃なのあるじゃん!
と思ったら114000だった件

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:27:56.28 ID:ld/eqLki.net
>>210
わかるよ
お前に逆らう奴は全員支那チョンで反日で在日で五毛で工作業者で電通なんだよな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:35:11.65 ID:ld/eqLki.net
というかマジレスすると日本の技術が使われたものを適正な価格で売り、適正な価格で買い支え、技術を支える人が適正な報酬を受け取るべきなんだよな
それが激安で売って激安で買って技術者は安く使い捨てして、となった結果が技術盗難やら生産拠点の海外移転による人件費雪原と品質の悪化に出てる
1万円前後で、とか言ってる奴がいるから家電の技術がこんなことになったんだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:37:10.16 ID:ld/eqLki.net
人件費節減

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:40:29.85 ID:u70lWavk.net
ジャパンディスカウント
デフレ
リストラ
経費削減
非正規奴隷
技術者冷遇、放出、買収

全部反日在日売国のお仕事だからな
だからネット業者は日本人や日本製はボロカスに叩き
支那チョン製はステマ絶賛すると

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:47:23.24 ID:voky75Yw.net
量販店が少なく、みんな町の電気屋から買ってる時代は過激な価格競争にならなかったしその分品質も高かったよね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:06:37.38 ID:ld/eqLki.net
それなりの質の日本製ならそれなりのお金がかかるのは仕方なくて買い支えるとはそういうことなんだが、1万円で!とか、とにかく安く買うことしか考えない奴がいるからこうなった
そういう人間のおかげで
ジャパンディスカウント
デフレ
リストラ
経費削減
非正規奴隷
技術者冷遇、放出、買収

が起こった

これらが全部反日在日売国のせいなら、1万円の人は反日在日売国だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:20:32.38 ID:u70lWavk.net
五毛の発狂終わった?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:28:59.06 ID:ld/eqLki.net
と五毛の反日売国奴が申しております

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:32:09 ID:eRufUomK.net
変な右翼来てて草

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:53:58 ID:eTxUJnFF.net
彼らは炊飯器よりも主張したい事を抱えており、誰かに聞いて欲しかったのだよ
ここがチャンス、俺も俺も、ってね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:02:48 ID:ECPHaieL.net
で、1万や3万で買えるナイスな炊飯器は何よ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:18:18 ID:tk5IjoVM.net
1万なら頑張ってあと5000円出してIH炊飯器買うのがナイス
しょっちゅう買い換えるものでもないんだし毎日使うしね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:57:01 ID:dnJcz9Bn.net
>>211
このスレ的に言うと一部の人を除いて、パナソニック・三菱・東芝・日立・象印・タイガー以外の炊飯器はあまりお勧めしない
発売時期に関してはどのメーカーもほぼ毎年モデルチェンジしてるので、今なら2019年以降の製品なら全く問題無い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:11:37.91 ID:dnJcz9Bn.net
>>227
1万円前後というのはIH式炊飯器の話だよ
メーカー各社が市場独占のため総需要数以上の台数を毎年モデルチェンジしながら出荷するから市場在庫がダブつき、売れ残った型落ちモデルが値崩れを起こす
決してユーザーが買い叩いているから安くなる訳ではない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:14:08 ID:CJdDHBsP.net
実家に帰ったら両親にプレゼントしたはずのIH炊飯器が無い
両親に聞くと長男一家が遊びに来たときに
嫁がこれ美味しいと気に入り持っていった
後日古いマイコン炊飯器を送ってきた
仕方ないのでそれで炊いている
私はせっかく美味しいごはんを両親に食べてほしいと
イオンのポイントを貯めて購入したのに
あの泥棒女め
と古い炊飯器を持って車で凸した
日曜日の夕飯時だったので全員揃ってた
このIH炊飯器は私が両親にプレゼントしたもので
お義姉さんが両親から盗んだものだ
代わりにこんな古臭い炊飯器押し付けて
このIH炊飯器は返してもらう
お義姉さんは実家には今後一切出入り禁止
お兄さんと孫ちゃん同伴でも同じ
お兄さんこんな泥棒女が嫁って考えたほうが
ええんとちゃう?とまくしたてて実家に帰った

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:23:35 ID:RU+wOY9o.net
スカッとジャパンに投稿ですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:26:04 ID:/NRq4wYp.net
最新おすすめ「炊飯器」全試食ランキング32選|本当においしいごはんが炊ける1台はコレ!

https://the360.life/U1301.doit?id=3552

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:29:06.89 ID:xM8lx/kD.net
>>232
この、10万以上の炊飯器の評価内容/点数、及び保温/冷や飯の内容を見ると、家電評論 2019年12月号ですね。
当時、内容の一部を紹介た時、1919年1Q 版との大幅な違いは、新米でテストしたからか?
と考えましたが。。。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:38:23.53 ID:/NRq4wYp.net
同じサイトのなかにこんなのあるけど
このスレじゃとにかく冷凍って書かれてるけど

[NGE]2日以内ならなるべく 冷凍しないのがベター

ご飯のおいしさを保つのに保温は大敵。残ってしまったら保存容器に入れ、2日で食べきるなら冷蔵庫、それ以上なら冷凍庫で保存するのがベストです。その際、ベチャッとしないように粗熱を取ることと加熱時に熱々にしないのがポイント。
https://the360.life/U1301.doit?id=815

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:41:17.82 ID:H+h0hlUZ.net
ジャパネットが必死に売ってる日立の最高な炊飯器
抱き合わせ商法してるフライパン分を引いたら
実質1万円台ですって言い方してる
最高峰の炊飯器でも、ジャパネット様も1万円台で買えるって言ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:36:25.67 ID:RPYVEZLv.net
あのモデルをネットで確認したら、同じ形のが1万数千円で売られてる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:04:48 ID:xM8lx/kD.net
>>235
古い炊飯器の下取り=10,000, 9/8 まで値引き 11,000 = 計 28.800
フライパンがセットの価格なので この韓国製フライパン価格 10,000 が 妥当かどうか。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:59:12.46 ID:yyuTGgff.net
日立のおひつ御膳
便利そうだし
買おうかと思った時期もありましたが
評判良くないので止めました。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:47:45.13 ID:ECPHaieL.net
昨日発狂してた業者が論破されたら消えててワロタ
日本語不自由のステマ工作なんかこんなもん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:39:00.26 ID:lEBXYact.net
一万君まだ張り付いてるのか?
一万円で日本製の炊飯器は買えねぇって言ってんのにいつまで張り付いてるつもりだ!
土鍋スレにでも行け!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:09:04.06 ID:H+h0hlUZ.net
1万円
1万円台
ほぼ、1万円の差があると気付きなさい
そんなんだと詐欺に騙されますぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:43:18.49 ID:ECPHaieL.net
そもそも
片落ちで良い
の文字も見えない日本語不自由
五毛党だのホットリンクだの言われても仕方ないね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:26:11 ID:KnumhUP3.net
一万君は>>232を読め。
ちゃんと詳しく書いてある。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:29:34 ID:GY5WaCRP.net
ジャパネットのふっくら御膳って実際どうなの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:53:40 ID:lEBXYact.net
>>242

> 片落ちで良い

オマエの日本語が不自由だろうがバーカ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:02:42 ID:ctoHi2ht.net
ジャパネットは利用した事ないが
下取りしてくれるのは良いね
糞法律で、ゴミ処分に金掛かる様になったから

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:12:41.70 ID:UnPML+s5.net
一万君!

炊飯器の片落ちってどんなの?
ヒーターが片方切れちゃってるってことかな?
そんな炊飯器今どきリサイクルショップ行っても無いよ、

粗大ごみ置き場行きな!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:14:52.63 ID:i6uT76dE.net
業者がいくら荒らしても
支那チョン製は買わないと言われてんのに哀れだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:25:21.23 ID:UnPML+s5.net
一万君!

一般人→中国製は買わない

一万君→中国製でも買えない(一万円しか持ってないから)

粗大ごみスレでも行け!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:31:17 ID:CBH8PBDr.net
炎舞炊きとガス炊飯器ならどっちのが美味いんかな
ガスかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:51:03 ID:i6uT76dE.net
3合炊きの奴とか、何処に需要あるんだろ?
毎日丁寧に炊く二人家庭とかしか思い当たらんが
独り身ならそんなのやらんだろうし
3人以上なら足らない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:41:15.56 ID:UnPML+s5.net
24時間このスレに張り付いてる『一万君』
初登場の様子ですwww


> 1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?
>
> 今使ってんのが2000年製だから
> 片落ちでも余裕
>
> 支那チョン製はごめんだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:59:21.54 ID:iG+WeUPk.net
そもそもジャパネットたかたは日立最高峰の機種なんて扱ってないんだよなあ
日立最高ランクの内釜と炊飯方式って謳ってるから飛びついて最高峰って言ってんだろうが、情報リテラシーの問題
馬鹿なネトウヨっぽい奴が調理家電板で荒らしはじめるなんてなあ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:10:34.25 ID:VxO/Yubo.net
支那製なら1万円でもボッタ価格

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:14:31.83 ID:VxO/Yubo.net
>>253
自分もテレビで見たけど、最上位モデルじゃないのに「最上位モデル」と
はっきり言ってて、「そういうのってどうなの?」って思った
確認のためにネットで見たら、実売1万7千円(たまたま楽天)台だったから
4万後半を22,000円引きの2万後半でもまだ1万円高い計算に二度ショック

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:38:49.09 ID:qm9/mPKT.net
最上位の炊き方(圧力&スチーム)、最上位の釜(沸騰鉄釜)ってことでしょ

>>255
見た目は同じでも釜が違うよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:57:10.60 ID:+5pSauP7.net
炊き方も、釜も、最高ランク・・・
ランクって言葉を悪用か?
一番良い釜だとは言ってないんだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:04:06.76 ID:W/DN72OB.net
>>255
最上位モデルとは言ってなくね
日立最上位の炊き方と釜とは言ってるけど

>>257
日立で1番良い釜って言ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:05:28.93 ID:VxO/Yubo.net
特にジャパネット仕様モデルとは言っていなかったよ
だから、「日立の最上位モデル」と言ったあの説明をそのまま信じて聞いた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:36:11 ID:eqL5zolj.net
テレビでデタラメ放送とか半ば悪徳商法じゃないか?
調べて確認ということもせずにそれに引っかかってドヤってる例の1万円の人もアホだとは思うが
でも確認もせず引っかかる人はいい鴨なんだろうね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:42:28 ID:VxO/Yubo.net
いや、引き取ってくれることに価値を見いだす人もいると思うから
個人の選択の範囲内だと思うよ
自分が高齢・病気持ちの独り暮らしだったら、ゴミ出しに行くことすら
不自由な場合もあるだろうし…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:47:03 ID:i6uT76dE.net
日本語不自由IDコロコロ1万円に発狂し過ぎだなw
五毛党、電通ホットリンクのネット工作が図星だったんだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:52:37 ID:CRl/8Hkx.net
ジャパネットURL, https://www.japanet.co.jp/shopping/ricecooker/catslist/ATINLP000000000016501/PDW038900010/
商品写真のすぐ上、ふっくら御膳の左に ”Japanet オリジナル”と書かれている。
外観は日立の廉価モデル、それにスチームが付加されている。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:07:40 ID:UnPML+s5.net
片落ちでも余裕

片落ちでも余裕

片落ちでも余裕

↑日本語不自由ってコイツのことだろ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:05:34.87 ID:bA1M3Quo.net
ずいぶん嬉しそうですね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:39:23 ID:/tJI2IzH.net
漢字の変換ミスは別におかしいとは思わん
ただ1万で日立最高峰の炊飯器とか裏も取らずにバカ言ってんのは頭悪そう
五毛党とか売国とか反日とか電通とかネット工作とか糖質レベルの妄想書いて発狂してるのも意味不明
政治系の右翼左翼思想の奴は売国ガーとか安倍ガーとか反日ガーとか電通ガーとか工作ガーとかってキチガイばっかだしこのスレ来るな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:24:43.17 ID:i6uT76dE.net
日本語不自由のIDコロコロが消えろ
書いて無い事を捏造して発狂してる池沼工作業者
>支那チョンメーカーは御免だ
これも発狂ポイントかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:14:28.50 ID:pXUYpQnX.net
>>251
一人暮らしとかシンママ世帯とか新婚子無し世帯とかだろ
子供いても幼児くらいじゃあまりご飯食べないし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:19:27.37 ID:pXUYpQnX.net
>支那チョンメーカーは御免だ

この一行でキレたハイアール工作員がIDをコロコロ変えて何度も荒らしまくってるね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:26:40.58 ID:i6uT76dE.net
だよなぁ。
あと炊き機能が無い保温専用の奴なw
あれは1万狙いは注意しろなw
間違って買って炊けなくて終わるパターン

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:39:45.02 ID:UnPML+s5.net
予算一万のやつなんて一万君しかいないってwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:15:05.20 ID:b9KWYBZL.net
価格.comだと今の売れ筋が
STAN. NW-SA10だけど
車みたく種類別に販売台数発表して欲しいわ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:28:50.49 ID:IYZMG1Ot.net
麻薬中毒者『一万君』の妄想ベスト3

『ハイアールの工作員が俺を殺しにきやがるぅぅぅ!』

『IDをコロコロ変えて俺を狙っていやがるぅぅぅ!』

『炊飯器の3合炊きって意味なくね?』

 ↑誰もレスしないのに しつこく力説w

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:59:01.35 ID:i6uT76dE.net
それを書いてるのがIDコロコロってオチなw

2ちゃんって工作業者か、ガチキチがコロコロして荒らしてるからワンパターンだよな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:08:18.71 ID:VEcPBGyY.net
この人は一体何と戦っているんだろうか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:50:26.04 ID:pXUYpQnX.net
>>272
車は新車の登録状況により正確な各車種別の販売台数が把握できる例外的な商品だから
たいていの商品はメーカーの出荷数発表を鵜呑みにするか、各販売店の売れ行き情報から推測するしかない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:58:32.18 ID:pXUYpQnX.net
キチガイ中華工作員荒らし君の妄想TOP3

@わがハイアール製の炊飯器がベスト、アル
日本人はハイアール製を買わないと不幸になる
A1万円で買える炊飯器なんか存在しない
B貧乏人の買い叩きが日本を駄目にする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:01:38.76 ID:fyz57zYW.net
つまんね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:15:15.16 ID:55NswNw4.net
反日
ネット業社
工作員
売国
在日
シナチョン
電通
ステマ工作
五毛党
ハイアールの工作員

色々出てきたな笑
もうこれ病気だろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:51:18.15 ID:QlhzAagn.net
ウチは代々パナ党

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:46:02 ID:jVTjt13j.net
本人は炙り出してるつもりが、自分が炙り出されててワロタ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:34:13 ID:CTznfvhS.net
気味悪いのが住み着いたな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:33:45.84 ID:qBZzi8TI.net
炊飯器市場が純日本メーカー製、日本国内製造、遺伝子日本人製造で
100%固められてていればなんにも起こらない問題
外から汚れが混じってくるから市場は穢れ、スレも荒れる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:21:37.82 ID:Isq5wi0P.net
妄想の酷い馬鹿1人が勝手に荒らしてるだけなんだけどね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:26:51.84 ID:RRXhZDIO.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268326.html
アイリスオーヤマ、ご飯が糖質20%オフになる炊飯器。もち麦や玄米のヘルシーニューも

アイリスオーヤマか・・・('A`)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:41:20.87 ID:jOz/uLu+.net
韓国人社長がんばってんねー

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:44:08.32 ID:tMZT6BmW.net
糖質が減るって デンプンを糖化させないって事かね?
食ったら消化されてほぼ変わらないんじゃね って思うんだけど違うんか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:12:22.79 ID:A7SEyRD7.net
>>285のリンク先の限りでは、炊き上がり時の水分を多くした「重量かさ増し」に見える

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:16:07.49 ID:ZIDyrACZ.net
貼られている説明を読む限り、
3合の米で4合分の嵩のご飯を炊く!4合食べてもカロリーは3合分!
みたいな理屈に見える

この世界の片隅で、そんな貧乏飯エピソードがあったなぁとか思った

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:20:19 ID:A7SEyRD7.net
他社の糖質カット製品は茹でこぼしで溶け出したでんぷん質を物理的に減らしているけど(分かりやすい)、
アイリスのはでんぷん質を含んだ水分のままだろうから、能書き通りの10%20%カットが出来るだろうか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:10:20.46 ID:qBZzi8TI.net
半島炊飯器の宣伝いらね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:55:43.28 ID:u/KchVpO.net
小容量の製品を選ぶのにシャープとかマイコン型は選択肢になかったのですが
>>232のリンク先でプロがシャープのマイコン型を土鍋並みと絶賛していて
この評価に乗せられて購入したら、何か落とし穴は考えられますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:33:42 ID:jVTjt13j.net
ステマになると糞荒らしが消えるのが分かりやすい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:10:11 ID:itQ3Fes5.net
>>293
誰と戦ってんだ?バーカ!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:39:09 ID:0DTXTqV3.net
>>232 の記事だけど炊飯器の違いで1.7倍も旨くなるわけねーわな
チョンリスオーヤママスタツがやけにプッシュされとる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:23:01 ID:jVTjt13j.net
しかしどの板でもネット工作だのIDコロコロって言ったら
反日在日ばっかり

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:38:02 ID:KY2CoeTo.net
>>296
少しはネットの仕組みを勉強したほうがいい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:47:15 ID:jVTjt13j.net
ネットの仕組み
反日在日上級売国外国の政党企業団体タレント商品クライアントの依頼を受け
五毛党、電通ホットリンク、ネットサポーターズ、ホロン部、ソニーピットクルー等々
のネット工作会社、及び各工作部署、所謂業者
がIPやIDコロコロして、ステマやネガキャン、火消し、荒らしの工作を繰り返す

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:04:58.19 ID:AvrY+9Td.net
ネット右翼とかってレベルでもないしリアルな統合失調症とかなのかな。。。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:20:41 ID:RROcNRKv.net
>>289
マンナンライスでも混ぜ込むんですかね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:57:09.52 ID:X+Ngz1pQ.net
オモニクッキングマシーン最高
70000ウォン

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:54:36.70 ID:g/KYZZxU.net
> 155 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/07/26(日) 17:44:45.43 ID:iTsritA3
> 同じ事何度も書いてる奴がいるが、日本メーカーもほとんどが中国生産、設計も中国で行っている

息を吐くように嘘を書く

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:57:36.05 ID:rMtIEH1a.net
欲しいのは、安心の「遺伝子日本人」製+日本国内製+日本人経営メーカー製

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:02:44.85 ID:26i8xw0W.net
まあ、ここを黙って見ている大多数はその辺どうでもいいんだけどね
はよ美味い飯食わせろってだけよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:07:38.28 ID:hNMVr71O.net
>>303
アイリスオーヤマ
ハイアール
ハイセンス
サムソン
東芝
は除外だね
シャープは微妙

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:09:02.76 ID:hNMVr71O.net
>>304
いや、直接ご飯を作って食べるものだから日本製か中国製かはきになるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:24:59.92 ID:8qOYAY9m.net
一万君、日本製がほしいのは分かったが、一万円じゃ無理なんだって!

オマエが朝から深夜までスレに張り付こうが勝手だが、お金無いんだろ?

発言したいなら少しは働いて新商品のレビューでもしてみろよ、
まぁ、無理だろうけどw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:38:15 ID:rMtIEH1a.net
日本のメーカーからポイされたおっさんたちは、
支那や半島に拾われてこき使われて、情報をみんな
盗ませるんじゃなくて、日本の新卒や若くて有能な
起業家たちと、第二第三の松下電器を創立するくらいの
夢を持つのが良いよ
ライフネット生命だって、有能が故に置いておくと自分の
出世の邪魔になる(危険なライバル)からと、派閥でわざと
子会社に飛ばしたのはいいけれど、その人が東大卒の若手と
タッグを組んで、元いた保険会社の牙城をバリバリ崩してる
あの現実は見ていて気持ちがよい
日本に必要なのは、新しい松下やソニーや本田
日本に必要のないのは、「大学出たら、どこに就職しようかな〜」
という、最初から「使われる」ことしか考えていないチキンな若者

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:14:02.66 ID:24d8BG6B.net
4〜5万以上出せば日本製なんて簡単に買えんのにな
金出すのはやだ、貯めて買う気も無い、安く買わせろ、そんな奴ばっかだから人件費の安い外国製が増えるんだよ
現実見えてない気持ち悪い奴が何度も書き込んでるな
政治スレのネトウヨよりも気持ち悪いのが笑えない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:57:13 ID:hNMVr71O.net
>>307
一年中このスレに張り付いてガラクタお勧めしているオマエが正確な型番上げて比較レポート書きなよ、ハイアール工作員君!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:06:41 ID:hNMVr71O.net
>>309
日本では家でご飯炊いて自炊生活するような一般庶民はみんな貧乏なのだから仕方ないよ
デザインや使い勝手や炊いたご飯の美味しさ評価は各人の好みや味覚で変わるから、このスレで皆が共有して役立たせることができるのは価格情報のみとも言える

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:05:53.48 ID:qyBEhzs4.net
1万とか発狂してるけど
ハイアール
アイリス
が1万ゴロゴロしてる現実なww

まぁそこを否定されたから毎日発狂してんのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:15:20.78 ID:+1s8DnCJ.net
パッキンて取り寄せできるのかな
蓋と本体の間からも蒸気が出るようになってきた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:20:31.22 ID:qyBEhzs4.net
数年内ならメーカー保証
それ以上なら修理かパーツ購入になるのかな?

どの道メーカーサポに電話だな
でも後者なら大抵は買い換えのが安い場合が大半だよな。
炊飯器は知らないが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:54:33.10 ID:5+H0MbG0.net
一人暮らしにおすすめなやつない?
決めた時間に炊ける機能はほしい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:54:51.59 ID:ALamAvbT.net
>>311
価格情報なんてあっても一万君買えないじゃん!

リサイクルスレか、粗大ごみスレ行きな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:01:07.35 ID:SI/RbQwj.net
>>183
日立のは多賀工場だったような

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:39:48.64 ID:qyBEhzs4.net
>>315
型落ち1万以下でも予約機能はあるよ
信用出来ない支那チョン製だけ避ければOK

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:51:30.41 ID:ALamAvbT.net
24時間このスレに張り付いてる『一万君』
初登場の様子ですwww


> 1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?
>
> 今使ってんのが2000年製だから
> 片落ちでも余裕
>
> 支那チョン製はごめんだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:57:29.73 ID:ALamAvbT.net
誰もレスしてくれなかったから地縛霊として、このスレに張り付いてるwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:07:25.48 ID:26i8xw0W.net
正直、君が邪魔なんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:10:58.23 ID:qyBEhzs4.net
具体的な事は何も言えず
反日在日支那チョンは御免
と言われて粘着発狂

これが支那チョン産のでつってたらツラツラステマしてたんだぜ?

哀れ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:55:50.18 ID:FpH9tcva.net
うちとしては、去年三菱の釜を購入
その前2012年にタイガーの釜を購入
2005年にタイガーの釜を購入
釜が禿げるなんて、それ以前のナショナルの釜が2回禿げた以来の珍事
ナショナルの釜が二回禿げた時に言われた一言、対策済みの釜なんですけどね〜
対策済みの釜が、実際どれだけ禿げたのか知らないけど・・・
次に買った、タイガーの釜は全然禿げなかった・・・
去年買った三菱の釜が何年で禿げるのか?禿げないのか?
保証があろうが、無かろうが、禿げた釜を見せればタダで交換してくれると思ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:06:18 ID:+1s8DnCJ.net
>>323
剥げた釜をタダで交換してもらおうとかやべークレーマーだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:13:11 ID:qyBEhzs4.net
相当雑に扱うか、故意に道具ガリガリやらなきゃ
保証期間内では禿げないわな普通
先先代の釜を研ぎように使ってたら1年位で穴空いたけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:28:51.35 ID:UbE8DsZ+.net
ASCIIのベストバイアワード2020発表ありましたが
ほぉって感じでした。
車はトヨタ家電は松下買ってれば
まぁ概ね満足かもね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:34:01.88 ID:qyBEhzs4.net
5万とか10万の炊飯器があるが
大半は味音痴のバカばかりなのに、あんなん買う奴居るのかな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:44:17.35 ID:LWK0Z+47.net
24時間このスレに張り付いてる『一万君』
恥ずかしい書き込みばかりするなよwww


> 1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?

> 5万とか10万の炊飯器
あんなん買う奴居るのかな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:58:39.38 ID:qyBEhzs4.net
まぁ1万でも10万でも
支那チョンメーカーは御免だから
それが全て

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:34:00.12 ID:lgjfRzsN.net
ドン・キホーテのプライベートブランドらしいんですけど
MONONICSという4合炊きの炊飯器ってどうです?
1人暮らしで炊いたご飯はタッパーに小分けにして冷凍庫に入れてるんですけど
3合だと少ないし5合だと多すぎる、4合炊きがちょうどよさそうで気になりました

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:45:51.70 ID:qyBEhzs4.net
決まった上で書いてるやんけ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:51:11.69 ID:+1s8DnCJ.net
大手の5合炊きで4合炊いたほうが美味しくできるよ
ドンキのオリジナル家電は安かろう悪かろうだよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:58:10.23 ID:LWK0Z+47.net
>>331
こいつ一日8件も書き込みして
そのすべてが無駄なコメントだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:02:31.42 ID:PIKdBLRv.net
他人のIDやレスに粘着する奴に限って
具体性0
IDコロコロ

最早5ちゃんの様式美だな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:17:12.12 ID:FAlDB5lO.net
>>312
だからその手の中韓製品に手を出さなくても型落ちなら1万円程度で象印やタイガーのノーマルIH式が普通に買える
でもそれでは自社製品が売れなくなるからハイアール君が必死に否定している

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:21:28.18 ID:FAlDB5lO.net
>>315
決めた時間に炊きあがるタイマー炊飯機能はほとんどの炊飯器に付いている
おすすめは予算とご飯の硬め柔らかめの好みを書かないと答えようがない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:23:20.73 ID:FAlDB5lO.net
>>316
オマエがどんなに否定しても日本人はハイアールの炊飯器なんて買わないから速やかに本国に帰りなよ、ハイアール荒らし君

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:30:52.40 ID:FAlDB5lO.net
>>330
炊飯器の大きさに対するご飯の炊く量はさほどシビアに計算する必要はない
だいたいその炊飯器の最大量の2〜8割のご飯なら美味しく炊ける

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:33:21.26 ID:FAlDB5lO.net
>>333
オマエは2〜3レスごとにID変えて毎日10レス以上しているじゃん(笑)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:41:07 ID:vlio5Et7.net
一万君、大暴れだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:54:05 ID:/J1MQefI.net
>>340
いちいち煽るなよ
荒れる原因になるってわかっててお前もなんでわざわざ挑発するんだ?
頭おかしい奴なんだから何言っても通じないことくらいわかるだろ
反応するから相手も騒ぐんだよ、病気なんだろうからもうそっとしといてやれよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:59:37 ID:lYrRq3WE.net
か〜さんが〜 土鍋〜をして てぶく〜ろ あんでくれた〜

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:37:34.03 ID:1LatI+CM.net
釜がハゲる人は釜で米研いでるの?それとも別で研いでもハゲるの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:23:43.10 ID:qcwpoW+d.net
炊いたご飯をよそったときにこびりつく(炊き立てでも)釜のはもれなく剥げていった
きれいに取れてこびりつきがない釜のはまず剥げてこない
4機種つかった経験上は米をとぐとがないの問題ではない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:58:46.48 ID:lYrRq3WE.net
悪い子は いねが〜 悪い子は いねが〜
釜ハゲが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:27:04.10 ID:jxouIZvu.net
こびりつきがない釜ってどれ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:37:06.71 ID:0FkanBac.net
ない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:42:22.81 ID:GQayeII8.net
釜でコメを研いだら禿げるってメーカーは言ってないだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:49:24.22 ID:tFcF9Yv0.net
確かにタイガーの土鍋は剥げないなぁ
今まで買った中で一番持ちがいい
でも上蓋に基板があるせいで一度本体との配線が切れて修理に出した事はある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:12:50.89 ID:1LatI+CM.net
>>348
一番傷つける行為のイメージがあるが。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:13:32.30 ID:lYrRq3WE.net
昔は平気で剥げていたけど、さすがにボロカス言われ続けて、
ようやく目が覚めて、今じゃ剥げには気を使ってるよね、各社とも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:30:01.55 ID:tFcF9Yv0.net
シャンプーが良くなったんやろうなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:11:00.01 ID:oNFcRVPE.net
>>348
研いでも傷つきません、とも言ってない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:20:39.50 ID:HpivwQnf.net
ハゲにしか、ハゲの気持ちが分からないのと同様に
丁寧で剥げたことがない人は、剥げたことのある人の粘着の熱意が分からない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:51:56 ID:Ec48O8s/.net
>>354
名言だな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:45:57 ID:lYrRq3WE.net
>>353
釜で研ぐのが人の自然な行動
「それは許さん」というのは、そりゃメーカーの意識が狂ってる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:40:23 ID:FAlDB5lO.net
>>349
上蓋に時間表示液晶が付いてる炊飯器はすべてその下にメイン基板があるけど?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:43:49 ID:FAlDB5lO.net
>>350
一番内釜を傷つけるのは内釜を洗い桶代わりに使うこと
信じられないことに水を張った内釜に金属製のスプーンやフォークを放り込むバカが結構いる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:45:45 ID:FAlDB5lO.net
>>353
「内釜で米をといでも問題ありません」
と説明書に書かれてる炊飯器は多い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:23:07.23 ID:eYUp4rfL.net
ハゲが悪い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:47:18 ID:1LatI+CM.net
>>359
マジで?

なんか「座りション問題」に似てるような気がする。
内釜で研ぐか別容器で研ぐか。

どちらもメーカーはやっていいと書いてるけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:14:52.94 ID:vlio5Et7.net
このスレでは、炊飯器の予算一万円の奴がアドバイスしてんだなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:15:40.85 ID:PIKdBLRv.net
昔は研ぐなとか書いてあったような?

最近のは大体研ぎOKって書いてあるね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:56:20.72 ID:bRwIedni.net
>>363
保証期限内なら耐えられる ってぐらいの意味かなって思ってる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:01:16 ID:r/dP2oDg.net
炊飯器を新調したのでコーティングを長持ちさせる為に
シリコン製のしゃもじでも買ってみようかと思ってるんだけど果たして意味あるのかな
今は付属のプラしゃもじでそーっとすくってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:09:51 ID:GQayeII8.net
禿げるって一概に言えない
ナショナルの釜が禿げたのって、コーティング?がフィルムが一層ずつ禿げるような感じ
禿げてる様子を良く観察すると、剥げてる過程が分かって
禿げてる部分と、禿げかかってる部分がある
禿げかかってる部分は、炊飯の度にコーティングを食べる事になるの?って気持ちが悪い禿げ方だった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:24:25 ID:1LatI+CM.net
まあ、米を釜で研ぐのは、軽くサンドペーパーかけてるようなものだってのは間違いないかな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:34:29.73 ID:ug+c4LLJ.net
このスレにはハイアール君が常駐して国産IH式炊飯器を安く買おうとすると叩かれます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:39:55.47 ID:ug+c4LLJ.net
>>365
一応炊飯器に付属しているしゃもじを普通に使っていれば内釜に傷は付かないらしい

>>366
10年くらい前までのパナソニックの炊飯器のコートはやたら弱かったらしいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:31:14.46 ID:QjqDH5WV.net
一万君、「片」落ち情報欲しけりゃ、ここはスレ違いだ。
使ってみたインプレッションは書けても、今いくらかなんて知らんよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 03:22:19.09 ID:MhvuqSh8.net
>>368
アイリス君かも知れんw
具体性0、日本語不自由の池沼荒らし業者なのは確かw


まぁ上の奴が行ってたが、桶にして、スプーンや食器ガリガリやらなきゃたぶん大丈夫

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 04:14:26.33 ID:VGZk4Fi2.net
やっぱり釜の保証6年は良いわ
安心してスポンジでゴシゴシできる
日立最高

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:08:00.59 ID:BhcppeCa.net
釜が6年無事でも、その前にどのメーカーの製品も
かなりの%で本体の挙動不審が始まるから、ポツンと
取り残された釜の哀れに思いをいたすわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:35:19 ID:yOdD539l.net
6年程度で本体が不調になったことが無い
不幸な人はなんか大変だね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:04:04.90 ID:9gTMEYzS.net
炊飯器が5年もった事が無い
せいぜい3〜4年で潰れる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:27:13.55 ID:6HGBpy/T.net
10年持たなかったの無いなあ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:29:08.79 ID:+1w/H+30.net
うちの炊飯器は今年で20年目
釜は一回買い替えたけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:04:46.56 ID:0N3Nmdnh.net
一人暮らしでダイエットでもち麦10割食べて生活してるんだけど
吸水30分、レンジで20分、10分蒸してで1時間。
もち麦10割対応の炊飯器は無いし、ニーズの無さから今後も出ないだろうけど
正式に対応していなくてもちゃんとした炊飯器で炊いたら麦もレンジより美味しいのかな…?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:07:51.30 ID:Fr887YPo.net
ダイエットするのなら、しっかり食べてしっかり運動。
食べ物だけでダイエットしたら、たとえ女性であってもハゲる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:51:04.24 ID:wD0sJUBM.net
>>378
コンロで蒸し器使って蒸せば。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:18:37.53 ID:NAzClcg4.net
もち麦自体が不味いから10割で食べてるかぎりその味のままだと思うわ。
食べていて不味い味のダイエットは長続きしない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:06:49.19 ID:BhcppeCa.net
ボーイスカウトでさんざん食った「飯ごう炊飯」が一番旨かったという宇宙の真理

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:41:57.13 ID:M6sc1Pjf.net
「飯盒炊爨」な

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:43:15.62 ID:BhcppeCa.net
>>383
それそれ
「飯盒」も「炊爨」も漢字で書けないけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:03:16 ID:MhvuqSh8.net
故障はともかく、10年持たない奴って
よっぽど糞な使い方や環境か
よっぽど糞メーカー使ってんだろうな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:21:28 ID:DbZiDR+c.net
>>382
それバイアスの塊だからね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:28:37.45 ID:Kw+vhdVu.net
フリマアプリみてると○菱の本炭釜のやつジャンクだらけ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:45:05.22 ID:8wS2cY4J.net
毎日炊飯、保温して7年しか使えない事が続いてる
今使ってる釜が7年使えなかったら怒ってメーカーに直訴だわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:21:06.52 ID:SUHvAmM9.net
10年以上前の三菱のマイコンから買い替えを検討中です
三菱NJ-VV109 \18,780
象印NW-VA10 \16,800
パナSR-HB109 \21,300
この3つならどれかおすすめですか?
硬めのご飯が好きならやっぱり三菱がいいのかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:35:01.57 ID:MhvuqSh8.net
炊飯器ならやはり象印かタイガーじゃないの

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:39:04.06 ID:+1w/H+30.net
>>389
パナかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 06:56:26.66 ID:Ns94FhKX.net
>>387
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E6%9C%AC%E7%82%AD%E9%87%9C/0/
なんででしょうかね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:54:52 ID:3dJZCSmp.net
5万円くらいまでで保温が長めでシャッキリ炊ける炊飯器ってどんなのがありますか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:21:38 ID:B9ughAVW.net
>>387,>>392
オクにポイ捨てされるのは○菱だけなの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:02:05 ID:oTZWRaV3.net
1万以下片落ちでもうまいわ
久しぶりに米食いまくって3kg増えた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:11:00 ID:z+Sfv++T.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1145151.html
お米の保存問題を解決! 保冷米びつ「ライスクール」を試してみた
定格消費電力:68W

結構電気食うな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:52:47 ID:EsvRFayH.net
>>371
アイリス君以外にハイアール君がいる
どちらもメーカーを勧めるだけで型番は言わない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:55:58 ID:EsvRFayH.net
>>378
それってもしかして電気圧力鍋使えばもっと早く炊けるんじゃね?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:59:16 ID:EsvRFayH.net
>>389
今三菱使ってて不満無いなら次も三菱でいいと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:01:02 ID:EsvRFayH.net
>>394
断トツに多いのはアイリス

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:02:51 ID:EsvRFayH.net
>>393
三菱本炭釜

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:05:33 ID:EsvRFayH.net
>>396
10kgの米袋程度なら冷蔵庫の野菜室にしまえるからな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:56:44.52 ID:z+Sfv++T.net
>>402
野菜が入らなくなる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:49:05.75 ID:xwiMynCE.net
>>403
米と野菜が入るサイズの冷蔵庫を買えばいい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:08:46.37 ID:s4LndUBN.net
うちは家庭用精米機を導入して玄米で保管している。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:08:56.19 ID:z+Sfv++T.net
冷蔵庫買い換えるぐらいなら、>>396 買った方が安いw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:05:52 ID:0CugG8U2.net
>>406
小型の1ドア冷蔵庫なら同じような値段で買えるよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:07:32 ID:3ZJ6ItQj.net
同じような値段で買う意味ってあるのか ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:25:58 ID:1Gq9LBDz.net
1人暮らしなら何でも良いが
二人以上とか、料理節約考えるんなら
冷蔵庫はデカ目を買った方が得
流石に冷蔵庫でそれは1万じゃ無理だが
数万〜10万でも良いの買える

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:03:07 ID:3ZJ6ItQj.net
そもそも今使っている冷蔵庫が6ドアの冷蔵庫なんだけどなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:38:25 ID:f6dxTkQX.net
>>389
炊き分け可能な象印が無難な気も

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 05:58:25.17 ID:wQWircV6.net
炊飯器の比較サイトや動画はたまにあるものの、各社でしゃっきりめ(簡単に言えば硬め)に設定したご飯を比較したものって無いよね
硬さにも質の違いがあるし、「こりゃあ硬いだけだ」とか「外はしっかり、中はもっちり」とか色々あるだろう
個人的には象印のしゃっきりめは質が良いと思う、いや他を知らないんだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:28:57.61 ID:VSpkPopn.net
主観だしな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:34:45.30 ID:1Gq9LBDz.net
そこらは難しいね。
まぁ今のラインナップなら昔のカッチカチの馬鹿みたいのは有り得ないから
好みの問題になるわな
拘り無いやつには関係ない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:45:10.11 ID:h/nlkCJI.net
土鍋のほうがパッチリ美味しく炊けるのに、能書きてんこ盛りで
米粒をいろいろな方法で潰して手込めにしちゃう電機炊飯器を数万も
出して買う理由が見当たらない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:50:23.04 ID:3ZJ6ItQj.net
土鍋のほうが、失敗しやすいだろw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:19:26.65 ID:zgCQTtI9.net
ガスコンロが一口、土鍋でうまるのは邪魔だな。
飯炊きは無人でオートでやってもらいたい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:45:09.23 ID:h/nlkCJI.net
土鍋「わたし、失敗しないので…」
ガスコンロを4口にして問題解消

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:59:27.85 ID:3ZJ6ItQj.net
本末転倒

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:01:41.29 ID://4jZ4fN.net
最近の都市ガス用のコンロだと自動炊飯モードとかあるよね
うちはIHなんで土鍋とか無理だけどw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:36:01.08 ID:3ZJ6ItQj.net
つ IH対応土鍋

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:00:27.96 ID:hsvqJJJj.net
土鍋で何度やってもうまくない飯だったが炊飯器(一番安いレベル)の買ってたいたら涙が出るほどうまく感じた
数ヵ月後もうちょっと高いの買ったわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:01:38 ID:HlLZf96P.net
>>421
IHの火力?でも美味しく炊ける?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:28:38.73 ID:3ZJ6ItQj.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/lab-review/1268515.html
「土鍋付き電子レンジ」は炊飯もおかずもカンタン。60の自動メニューで自炊が捗る!

こんな製品があるんだから、IHでもレンジでも問題ないだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:01:13.06 ID:D5CSggJ9.net
電子レンジのマグネトロンの寿命は約1000時間だが
長時間連続運転でサーモスタットが効くような使い方してると更に短くなる
電子レンジで一杯炊くのに30分とかどうなんだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:11:11.26 ID:1Gq9LBDz.net
レンジで炊くんなら
炊飯器か土鍋で炊いて
それを冷凍や冷蔵したのをレンジのが効率的だろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:24:14 ID:3ZJ6ItQj.net
https://gourmet-note.jp/posts/5018
電子レンジの寿命は何年?20年使うためのコツと買い替え時の症状とは?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:38:46 ID:1Gq9LBDz.net
レンジは最後は熱を発しなくなる
10分やっても全く解凍されない
それがレンジの死

冷蔵庫は全く冷やさなくなる
洗濯機はピーピーエラーが出て回らなくなる

炊飯器の最期は見たことないな
炊けなくなるのかな
俺のは電気コードがイカれて付かなくなって死んだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:38:36.72 ID:merc7dge.net
>>428
液晶に表示されたエラーコードを見た持ち主が電話で修理費を聞いて新品を買った方がマシやな、と思った時が今どきの炊飯器の最後

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:39:32.42 ID:0CugG8U2.net
>>408
むしろ同じ値段で米専用冷蔵庫買う意味ある?
一般冷蔵庫なら玉ねぎやジャガイモ等の買い置きもしまっておけるが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:43:02.73 ID:0CugG8U2.net
>>415
土鍋で毎回手軽に同じ美味しさで炊けて洗浄等手入れも楽ならだれも電気炊飯器なんて買わないよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:50:07.66 ID:1Gq9LBDz.net
>>429
エラーコードだけは出るってのが何ともw
DQのデータ消えデロデロみたいだよな
携帯の電池切れのピーピー音とか

そういう無駄な力を、生命維持に使えとw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:54:12.86 ID:3ZJ6ItQj.net
>>430
なんか脳梗塞起こしている爺さんみたいな人だなあw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:05:33.28 ID:h/nlkCJI.net
玉ねぎやじゃがいもを冷蔵庫にしまう?
へ〜

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:14:40.77 ID:aUvd+roR.net
炊飯器買おうと思ってかれこれ1ヶ月経つ...
迷って買えないよ...

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:09:11.01 ID:9kchK90s.net
無理な要素を排除してけば見つかるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:18:17.68 ID:ya2GBLZr.net
「無理な要素」
○筆頭は…2万円以上は出せない
○日本人経営のメーカーじゃないと買えない
○日本国内製じゃないと買えない
○日本人従業員製じゃないと買えない
○釜が剥げるのは避けたい
○内釜で洗米できないのは買えない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:32:31.63 ID:lhiUH0b5.net
高学歴降雨収入、イケメンで若い男以外とは結婚しない

と騒いで40代になった無職独身のデブのおばさんみたいな人だなあw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:33:25.49 ID:lhiUH0b5.net
高学歴降雨収入
高学歴高収入

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:52:12.86 ID:hAQNr7Vw.net
>>437
まんま日立

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:52:38.64 ID:aTRSxSYe.net
ニホンゴ、ムズカシイネ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:45:14 ID:cK1cZWh7.net
>>428
炊飯器の最期は炊けなくなったりお粥みたいなグチャグチャのご飯になってしまったり
洗濯機の最期は水漏れ起こして床中水浸しになったり脱水ができなくなったりも多い
いずれも修理すれば直るんだろうけど5年以上使っていたら買い換える人が多い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:47:34 ID:cK1cZWh7.net
>>433
自分の意見が否定されたらすぐ相手を在日や病人認定するのは良くない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:49:41 ID:cK1cZWh7.net
>>434
どちらも30度を超える室内に長期置いといたら腐るよ
ジャガイモは凍らない程度の低温なら発芽しないメリットもある

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:51:33 ID:cK1cZWh7.net
>>436-437
ハイアール君必死乙!w

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:22:53 ID:4LB5KhtX.net
>>445
あんたの方が必死に見える

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:00:33.40 ID:tdbB6jbi.net
20年使ってた炊飯器が壊れて、初めて炊飯器を購入する予定
今日会議のあとの雑談で何買えば良いかメンバーに相談したら
「20年使ってたのなら何買っても感動すると思う」って言われたw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:44:35.14 ID:isc5Qbfc.net
>>447
20年使ったマイコン式炊飯器が壊れたのでマイコン式炊飯器を新しく使い始めたけど感動はなかった
マイコン式のは押し入れの奥にしまい圧力IHに買い替えたらとても感動したよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:46:52.27 ID:mzPPLLZJ.net
1万円台まで、シナチョンは許さん、反日がとか言ってた奴も相当キチガイだが、いつまでもキチガイに粘着して煽る奴も同類
キチガイ vs キチガイ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:36:06 ID:cK1cZWh7.net
実際に型落ち特売品なら日本の大手メーカーのIH式の炊飯器が1万円ちょっとで買えるのに、それでは自社製品が売れなくなるからしつこく蒸し返して暴れる工作員さんがいるんだよ…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:18:53 ID:5XIw5PGN.net
24時間このスレに張り付いてる『一万君』
初登場の様子ですwww


> 1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?
>
> 今使ってんのが2000年製だから
> 片落ちでも余裕
>
> 支那チョン製はごめんだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:56:05 ID:X+dFuyzD.net
「一万君」粘着サンの熱意が気持ち悪いと思うけど、
まあどっちの書き込みも内容が無いから、実害も無くて、
まあいっかって感じ

新規の質問サンらには単純に読む邪魔になるかもしれんが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:04:41 ID:9kchK90s.net
相変わらず反日在日の荒らしはIDコロコロ中身が無いな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:16:46.23 ID:G4fut9Jr.net
日本人的な配慮が皆無の奴が暴れてんな

場の雰囲気、TPOをわきまえた発言をする、状況を考慮せず一方的に言いたいことを言うのは控える、聞き手読み手の立場でも考えてみる
日本ではこういうことが重視されていて、教育で子供のころからこれらを実践するように教えられ、社会に出てもこれらが重視されるので、日本で生まれ育った普通の日本人ならこういうことができる
上記のことを重視する日本的なやり方の是非は別として、普通に日本で生まれ育って日本で社会に出て生活してる人ならこれができないといけないというのが少なくとも今の日本の現状

掲示板でもやることは同じだと思うんだけど、これができない ID:9kchK90s って一体・・・
日本の慣習、風習を守ることさえできない奴が 日本ガー外国ガー反日ガー在日ガーと騒いだところで説得力皆無だね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:22:13.49 ID:3fNf1JTk.net
キチガイにいくら正論をぶつけようとキチガイはそれを理解できないので無駄
もういいかげん構うなよ
無視して放っておけばいいだろうに
触れれば触れるだけ騒いで荒らされるのに学習しない奴らだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:52:59.59 ID:n7KU3NbM.net
一般的に、5chで長文書くやつは、頭おかしい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 01:01:06.54 ID:5gAdsjHZ.net
ずっと同じ奴が荒らしてるからな

スレタイ進行、具体性0
IDコロコロ
反日在日荒らしの正当化
5ちゃんやネットの荒らして全部これ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 01:15:02.02 ID:fvsq/T47.net
>>451
1年365日24時間このスレに張り付いて監視してるのはオマエの方だろ、ハイアール君!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 01:30:52 ID:Y6cXEbar.net
妄想が激しすぎて狂気を感じる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 04:53:56.66 ID:Pr/5v8fp.net
こういう粘着キチガイってなにがしたいんだろう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:38:37.36 ID:hVy12kCq.net
1年365日24時間…
メーカーの購入相談窓口かヨ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:08:40 ID:hVy12kCq.net
火力は強く、構造は単純で、能書きは封印
これが良い炊飯器の最低条件かな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:19:02 ID:XvVWLCNp.net
>>462
大同電鍋やな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:32:53.30 ID:ihtLZcht.net
粘着して騒いでる人は精神病とかなのかもな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:04:23.46 ID:5gAdsjHZ.net
主語を言わないIDコロコロ
まぁ自己紹介か

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:26:48.57 ID:fvsq/T47.net
>>462
ガス炊飯器だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:49:34 ID:Pr/5v8fp.net
キチガイだろ真性の

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:07:40 ID:RFVV4wFF.net
実家が三菱の NJ-VVA10を買おうとしているらしいんだがこのスレ的には評価どんな感じですか?
選んだ理由はデザインがいいからとのこと(知り合いの家でみたらしい)

今使ってるのが象印のNP-HB10 https://kakaku.com/item/21259010610/
買い換える理由は釜のテフロンが傷んできたからで
性能自体はこの炊飯器で十分満足しているとのこと

で同じようなデザイン(スクエア)のやつ探したら
STAN. NW-SA10が売れてるみたいですが31,200円

皆さんこの2択ならどっち買います?あるいは他ならどんな機種勧めるか教えて下さいませませ

三菱 NJ-VVA10     23,800円 https://kakaku.com/item/K0001176172/
象印 STAN. NW-SA10 31,200円 https://kakaku.com/item/J0000032229/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:43:02 ID:5gAdsjHZ.net
そういやウチのママンもデザインデザイン五月蝿かったな。
黒の四角いのが良いと

結局、片落ちの白の丸いの買ったが、味が前代より上回ったから黙った。
個人的にはやはり象印かタイガーが第一選択
ただ、最終的には金出す奴が決めれば良い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:51:13 ID:n7KU3NbM.net
ママン

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:11:14.84 ID:0RXC3u3V.net
>>468
味に大差がない前提だけど、STAINのデザインも見せて(できれば店頭で実物の質感込みで)決めてもらったらいいんしゃないかね
見た目の好みは大事

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:50:18.03 ID:hVy12kCq.net
大事なのは、機能を劣化させずにどれくらいの寿命使えるか
5年くらいでウリの機能がおかしくなるケースは多いからねえ
各社とも、圧力かけてコメをビビらせ、空気を抜いたり、
おネバを戻したり、無理やりコメを踊らせたり・・・
そりゃもうコメをどんだけ虐めれば気が済むのかってほど・・・
やり過ぎだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:09:42.55 ID:njbb98Ue.net
>>472
だから、そんなあなたに大同電鍋やて

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:33:16.33 ID:oKGZqS99.net
>>473
電気代的にどうなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:35:10.37 ID:5gAdsjHZ.net
大同電鍋

メーカーなのか、大同電って種類の鍋なのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:35:11 ID:lxQc36d9.net
>>475
メーカー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 02:06:23 ID:S7wA8CUT.net
聞いた事ないな。
作りは良いの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 02:10:34 ID:QIwfJgxp.net
>>468
デザインで選んでるのなら問題無いけど、炭炊釜に本炭釜のようなふっくらシャキシャキで甘いご飯はあまり期待できない
割高な普通のIH式の印象がある

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 02:19:27 ID:QIwfJgxp.net
>>475
台湾の大同公司という企業が作っている製品名
かなり設計の古いレトロデザインの電気炊飯器

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 02:27:13.53 ID:S7wA8CUT.net
みんな大好き台湾製か。
今度淀で探してみるか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:09:52.49 ID:gxdz3ooN.net
3万前後の圧力IHでおすすめ教えてー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:50:36 ID:lBc8jZKe.net
高級機 四角
安物  スリッパみたいな形

こういうイメージ
当然四角いほうが美味しく炊けそう(マイコン3合で四角もあるけど)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:56:48 ID:W1IM8m1N.net
なんかこのスレ久しぶりに見たら陰謀論で荒れてんな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:29:40 ID:Ezr1tbwo.net
高級 シンプル
安物 ヘルメット型でメッキピカピカギラギラ

ってイメージだけど、最近は安い機種でもシンプルでいいデザインのが増えてきたね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:37:48 ID:lBc8jZKe.net
>>483
荒らしが一人で騒いでるだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:01:13.20 ID:XKmK9BQ8.net
日台の親密さを利用して支那人が小籠包やタピオカ、マンゴーかき氷を
商売して日本人が引っかかってたら笑えない
支那人が日本人を騙すために「台湾」の看板を利用していることが多いと
あちこちで聞くから「台湾」炊飯器であっても、外省人製かもしれないことまで
注意深く気にしないといけない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:17:37.97 ID:Ezr1tbwo.net
頭おかしいな
美味いものを提供してくれるなら国とか関係ないんだよ
不味いものを出す日本人より優秀

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:28:14 ID:M9t8ZH4o.net
陰謀論1人ってバレてるからってムキにならんでも

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:34:11 ID:RcS+WKlM.net
和食を知らない人を騙してまずい料理出してる店ばかりだから問題になるんだよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:48:53 ID:hG5FxrFg.net
>>486
でも台湾カステラは長崎カステラより不味い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:46:16.32 ID:QIwfJgxp.net
>>486
シャープの親会社の鴻海精密工業がそのいい例だな
鴻海自体は台湾の企業だがその生産拠点の大半は中国にある

小籠包は昔から中華料理にもあるからどっちでもいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:47:50.41 ID:QIwfJgxp.net
またハイアール君が遠回しに日本バッシングしてるなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:50:18.40 ID:N5m5bAFS.net
ハイアールの陰謀だ!!!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:41:19.41 ID:Np6WflFa.net
>>474
省エネ?何それ?って機械やろ。

>>480
いまブームやからググったら紹介してるの山ほど出てくるぞ。

昭和の時代からモデルチェンジなし、スイッチと呼べるものは炊飯と保温の切り替えだけの男らしさじゃ。
>>462の要求にドンピシャ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:55:03.40 ID:wAM416k4.net
>>472
そんなあなたにSR-MC03

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:19:22 ID:S7wA8CUT.net
IDコロコロ反日在日業者君は一万円連呼辞めたの?
日本メーカー攻撃して荒らしてんのバレバレだから
随分遠回しな言い回しになったねw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:46:35 ID:lBc8jZKe.net
近所に一人で大声でわめいてるBBAいるけど見えない敵といつも言い争ってるよ
それと同じだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:23:56 ID:S7wA8CUT.net
業者火消し連投の時は荒らしが止まる
具体的なスレタイ進行は出来ない
典型的な工作業者のパターン

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:44:13 ID:5WdmWQpP.net
>>496
業者ではない、日本語が読めている普通の日本人のつもりなら、
煽るのと同じ熱量で>>468とかの日本人の質問者に答えてやれ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:51:00 ID:S7wA8CUT.net
と、IDコロコロ
自分は具体的な事何一つ言えない荒らしって事だな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:57:20.95 ID:5WdmWQpP.net
>>468
スペックを見る限り、似たり寄ったり
基本性能の火力の目安の最大消費電力が1割ほど三菱が大きいし、
個人的には迷信の範疇の釜の厚さも三菱の方が厚いけれど、誤差程度
細かな炊飯メニューに違いがあるから、欲しい機能があればソコで、
無ければ価格や、メーカーの好き嫌いで選べばいいんじゃねってくらい

>>500
個人的に分かる範囲での具体的なことを書いたから、
煽るだけの荒らしではないと言いたいのなら、あんたも書いてあげろよ
この程度すら書けないのなら、あんたは荒らしってことだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:08:58 ID:S7wA8CUT.net
俺はとっくに返レスしたからな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:10:59 ID:Q9faeNQw.net
>>502
やっぱりレッテルを貼っては煽るだけの荒らしです
ってことの自己紹介レスしかできないのな、乙
まあ頑張って狂犬みたいに誰彼かまわず噛みついてればいいよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:26:22 ID:N2co352u.net
>>500
荒らしはお前
炊飯器に関係ないことや、具体的な内容の伴わない陰謀論ばかり
病気だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:34:49.79 ID:qrgxIKRY.net
IDコロコロ業者
一万円の次は陰謀論、病気
結局スレタイ進行はしないのね

そもそも「支那チョン製は勘弁」に発狂してたのになw
ブーメラン

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:09:01.20 ID:GyfM6euN.net
24時間このスレに張り付いてる『一万君』
初登場の様子ですwww

一万円の炊飯器探す暇があったら働けよ




> 1万前後位で5〜10合炊きで良いのありますか?
>
> 今使ってんのが2000年製だから
> 片落ちでも余裕
>
> 支那チョン製はごめんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:37:08.46 ID:hekpCr5J.net
>>505
俺も家電は炊飯器含め中国製とかは嫌でなるべく日本製選んでるし、日本製がいい外国製が嫌だというのは別におかしくないと思うよ
ただ業者、工作員、在日、反日、ハイアール、電通、支那チョンなどと発狂して粘着して書き込んでるのが異常
日本製がいい、外国製が心配という点で同意見の俺から見てもやっぱりお前はおかしいよ
病的だし頭おかしいし荒らしで迷惑だし、わかっててわざとやってんならただのクズ、無自覚でやめられないのなら精神疾患だと思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:10:58.88 ID:qrgxIKRY.net
IDコロコロすんなよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:29:13.29 ID:5hRIRXyK.net
リサイクルショップでタイガーのIH炊飯器買ってきた
良いよね?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:59:03.81 ID:qrgxIKRY.net
リサイクル屋の炊飯器とかポットでどうなの?

俺は東芝→タイガーだから次は象印だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:38:10.91 ID:Q9faeNQw.net
試しに聞いてみても、炊飯器については何の知識も出てこないものなぁ
IDを変えるな!って、何も変えてないのに難癖を付けてきて訂正もしないし

まあ何処にでもいる有象無象の荒らしと同じ類なだけだったから、
もう無駄に絡もうとは思わないけど、ウザいことに変わりなし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:49:01.65 ID:qrgxIKRY.net
反日在日
IDコロコロ
NGすれば?発狂してんのはこれの火消ししてる本人だけだし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:07:53 ID:isGMAxCq.net
>>495
松下電器産業(パナソニック)のミニクッカーか
大きさ以外、大同電鍋のデザインとソックリだな(笑)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:12:49 ID:isGMAxCq.net
>>506
オマエの事だよ、ハイアール君
IDコロコロしてややこしいから、『ハイアール』ってコテ付けとけ!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:14:42 ID:isGMAxCq.net
>>509
俺なら中古品とシナチョン製の炊飯器は避ける

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:18:36 ID:BrZEW+qC.net
象印の炎舞買おうか悩む
初めてのハイエンドクラスだしってなると悩む
試食とかこっちは田舎だからそんなことしてる家電量販店は無いんだ

でも悩んでるときって凄くワクワクするな
ここのスレの住民みたいに炊飯器で美味しいご飯毎日食べれることを考えたらたまらないよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:52:39 ID:vvIsVSFM.net
初の炊飯器購入で1週間前くらいに初めてこのスレ来たけど
途中から意味不明なレスが続いて本当に見にくかったw
時間は有限だから、訳わからないレスに時間費やすなんて人生もったいないよ。
美味しいご飯でも食べて落ち着きなよ。炊飯器スレなんだし。では!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:09:29 ID:7cgvavKF.net
>>516
レンタルあるから試してみると良いかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:17:58 ID:MiWLl6fS.net
>>518
今引っ越しでドタバタしてるから落ち着いたら試してみようかな
ありがとう
今はレンタルもあるんだね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:30:30 ID:Q+hrgB4k.net
どれを買っても5年でどこかしら挙動不審が出てくるので、
耐用年数を5年と決め、5年保てば買い換えの方針とする
(修理には出さずに、「炊飯器なんてしょせんこの程度のもんでしかない」
という由緒正しき認識の確認)
1日の炊飯(朝晩)のコストを10円とすると、1年で3,650円。5年で18,250円。
かくて、5年ごとにあっさりと買い換えながら斬り捨てていく家電としての
正当な価格は2万円弱と正確にはじき出せる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:36:49 ID:Q+hrgB4k.net
ここで重要なのは、自分が支出する実際金額が2万円であるということ
この2万円が炊飯器を正当に評価し、精緻に査定した価値である
ところが、メーカーの投入価格は、実売の値崩れを想定して、標準希望価格の
3倍の心づもりで設定している感じに見えるものもある
だから、モノをじっくりと観察して、それが本当に上げ底でないのかを
リアルな価値として査定する必要がある
一般的には、6万水準で新規投入されたモデルが実際価値としての「2万円」
対象になると考えれば、おのずと買うべき対象は見えてこよう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:42:22 ID:isGMAxCq.net
>>520
俺はご飯は毎日食べるものだから年間10000円くらいの出費は仕方ないと思ってる
すると5年間で50000円
中級クラスまでならどのメーカーの製品でも我慢することなく自由に選べる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:26:59.86 ID:EbaOzf99.net
>>520
なぜ1日10円?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:00:44.25 ID:DlFq0lWk.net
>>514
IDコロコロすんな
IDコロコロしてんのはお前じゃんw
自分がIDコロコロ変えて自演してるから、他人もそうなんじゃないかと疑うんだろうなwwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:11:51 ID:ZVUQ3VDp.net
>>516
良いよ。
ただし「我が家炊き」で自分の好みにセットするのが大切。
でないと>>232のレビューサイトのように、柔らかすぎとか言われちゃう。
デフォルトはむかないかも。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:34:04.26 ID:5hRIRXyK.net
リサイクルショップで
象印のIH(ジャンク)が5000円
通電確認済み
買って良いよね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:41:28.12 ID:Q+hrgB4k.net
>>526
ボタンと液晶動作も確認しといたほうがイイ
お米選択が動かないとか、時間設定ができないとか、…
こういうのでひどい目に遭ったから念のため忠告

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:46:50.69 ID:dmLtOwD5.net
象印の炎舞買ったよーーーーー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:49:08.16 ID:MiWLl6fS.net
>>528
おめでとう!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:37:10 ID:dmLtOwD5.net
>>529
ありがとうございます

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:57:23 ID:qrgxIKRY.net
>>526
リサイクル、ジャンク品は興味あるので
使用した感想書いて頂けると助かります

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:26:33.00 ID:lasG21/t.net
>>526
ジャンクで5000円とな。

うちの先代の日立の炊飯器。最後は通電するけど炊飯ボタン押すとエラーになり炊飯できない状態やった。

ジャンクで売れたかな?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:11:31.87 ID:C7mLwPzS.net
パナのWおどり炊きが2年半でフタが空かなくなって
修理に最低2万かかると言われたので
思いきって買い換えた
パナは高い割に炊き上がりが柔らか過ぎで家族に不評だったので
今度は三菱の型落ちKAMADOにしてみたけど口に合うといいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:55:06 ID:dq444dN9.net
>>524
IDコロコロやってるのは毎回単発のオマエだろ、ハイアール君
俺は普通に1台の端末で投稿してるけど、5ちゃんねるは残念ながら1日1回は必ずIDが変わるようにできている

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:03:03 ID:dq444dN9.net
>>526-527
たぶん「通電確認済み」とはコンセントを差したら液晶表示はした、という意味
でその後炊飯ボタンを押しても動作しないからこんな表示をされている
つまり内部の基板を直さないと使い物にならないゴミ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:46:33 ID:7e4eSI7f.net
ゴミなら丁度いいじゃん!
一万君もらっときなよ、
一万君の予算じゃゴミしか買えないんだからさw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 03:15:50 ID:U/jSO+aF.net
>>534
日付が変わる時にIDが変わるんだよな
午前5時から午前9時になるまでの間に日付が変わる世界、面白いなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:12:39.43 ID:dq444dN9.net
>>536
1万円出せば型落ちなら中古品やハイアールでなくても買えますよ
残念でした(笑)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:15:53.99 ID:dq444dN9.net
>>537
オマエは既にこのスレの全員を敵に回していることに気付きなよハイアール君(笑)
オマエを叩いているのは俺一人じゃないから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:19:58.80 ID:6MsNdcSn.net
パナのおどり炊きSR-PB108と象印の炎舞炊きNW-KA10あるけど、圧倒的に炎舞炊きが良い。
価格帯違うので当然といえば当然だけど。
おどり炊きは貰い物、満足出来なかったので炎舞炊きを後から買った。

釜の厚さが違う。
炎舞炊きは我が家炊きで好みに炊ける。

おどり炊きだと50分以上かかる炊飯が、炎舞炊きでミルキークイーンの我が家炊きだと31分で炊きあがる。
もちろん浸水時間も含めて31分。
それでいて美味い。

ウチはもともと象印の南部鉄器を使っていた。
70分以上炊飯に時間がかかったが、美味かった。
釜のコーティングが剥がれたのをだましだまし使っていた。
パナのおどり炊きを貰って食べてみたがイマイチだったので、思い切って炎舞炊きを買ってみたが大正解だった。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:33:20.37 ID:0yGOUQYi.net
象印のジャンク炊飯器を買った物です
通電後メニュー画面も問題無く表示されてるので
購入しました
夫婦と子供2人の四人家族
子供は中1と小5の娘二人です
5合フルに炊いて問題なく炊きあがりました
夫も子供も以前のマイコン炊きより美味しいと評判は上々
釜の2合3合の表示が消えかかってたのがジャンク理由でした

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:46:00.13 ID:CDfQky8R.net
>>539
無自覚で草
お前の方が圧倒的にウザいしキモいよ
このスレの中ではお前が一番嫌われ者でまわりを敵に回してるだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:49:12.86 ID:CDfQky8R.net
しかしIDだけ変えてもキチガイっぷりが全く同じだからバレバレで笑える
気に食わないと全部ハイアール認定とか滑稽すぎる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:24:12 ID:Zx2YyiYe.net
最近色んなスレで、糞工作業者のIDコロコロ自演連投がバレて
その度に発狂してんのな
違うなら無視すれば良いのに
図星だから荒らしの火消しをしちゃう(笑)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:58:28 ID:CDfQky8R.net
>>544
まーたお前はIDコロコロ自演連投してんのかよ
キチガイじゃないなら無視すればいいのに、図星だから反応しちゃう(笑)
工作業者が炊飯器スレで工作ね
一般人が見そうなクチコミでもなく、5chの調理家電板みたいなマイナーな場所で工作
まともな思考力もない見えない敵と戦う、社会に出て働いてないから1万円しか出せない、社会を知らない糖質君は大変だね
しかも電通と言ったと思えば、反日と在日、その次はハイアール、豊かな妄想だこと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:30:50.21 ID:Zx2YyiYe.net
と、いつもの反日在日工作業者

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:19:49 ID:CDfQky8R.net
>>546
ハイアールから今度は反日在日に戻ったの?
で次は電通かな? その次は五毛とか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:58:27 ID:Zx2YyiYe.net
勝手に自己紹介してて笑える
誰もそこまで言ってないのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:47:27 ID:CDfQky8R.net
そうか、これが自己紹介なら私はハイアールで反日在日で電通で五毛だな
でもハイアールで電通で五毛って両立しなくないか?
そして使ってる炊飯器はNJ-AW108-Bなんだが、これってハイアール製なのか?
色々酷いな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:00:16.66 ID:Rf7/Vszz.net
何のスレだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:23:46.36 ID:L9naVdgy.net
アホ二人のレスバ会場

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:20:21.75 ID:R3YeWlds.net
こんな場末のスレッドに輝ける居場所を見つけた者の踊りを無言で眺めていたがそろそろ黙ってNGに切り替えた人たちのスレ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:20:32.41 ID:Hc7QLh5o.net
本炭釜KAMADOはハイアール! ってか
1万円君と10万円日本製炊飯器(なお売りの内釜は何故かry)君の争いもこの程度なら面白いけどな
これ以上度を超すと大迷惑だから程々にしとけw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:25:40.54 ID:VN5bSzA/.net
人間の国籍問題から炊飯器の国籍(?)論争にまで発展するスレへようこそ
ガイジの間では炊飯器ナショナリズムがブームです

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:34:33.06 ID:dCv2lrRo.net
あ〜る〜 はれた〜 ひ〜る〜さがり
い〜ち〜ば〜へ つづ〜くみち〜
ドナ ドナ ド〜ナ〜 土鍋〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:23:33 ID:XWe6SwpF.net
炎舞気になるけどあれは炊き終わりにでる固さとか味の感想も次回の炊飯で学習してるのかな?
そういうのって学習させると味はかなりかわる?


炊きたて御前通販で値引き前50k超えで出てて色々値引きはいるようになってたけどネットで見たら値引きしなくても25kで買えた
あれだまされる人いるんじゃない?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:15:56.50 ID:SAOXGWam.net
三合炊きで十分なんだけどあんまりメーカーでは
力が入ってないみたいでいい機種がない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:27:45 ID:aN8N0MNy.net
>>543
言っとくけど俺は故意にIDを変えるようなことはしていない
1日に2種類以上のIDの者から攻撃されてると思うなら、オマエの敵は最低2人以上はいるということ
ちなみに俺は「日本製炊飯器を1万円で買いたい」といってる奴とは別人

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:30:09 ID:aN8N0MNy.net
>>549
オマエがアンチ日本製炊飯器のハイアール君だろ?
今日は自社製品の宣伝PRはしないのかい?(笑)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:36:02.69 ID:aN8N0MNy.net
>>553
どうせ清水の舞台から飛び降りるつもりで大枚はたいて買った本炭釜KAMADOの内釜が割れて使えなくなり、「日本製品は劣悪、ハイアールがベスト!」を連呼しているのだろうw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:39:40.13 ID:aN8N0MNy.net
>>557
普通に2万円程度で買えるIH式の3合炊き炊飯器で美味しいご飯が炊けるから問題はないよ
どんなに高い高級炊飯器を使っても安物の安い米では美味しいご飯は炊けない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:09:00 ID:ZAoq2DLC.net
本炭釜の内釜って実はね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:11:54 ID:ZAoq2DLC.net
と思ったけど最上位のKAMADOは内釜も日本製なのかな?
まあ丁寧に使ってれば割れるものでもないし、生産国がとか割れてハイアールがとかは意味不明だけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:15:17 ID:ZAoq2DLC.net
>>561
メーカーと機種に左右されるのにそこをスルーしてどうすんねん
良い炊飯器でも安物の米では美味しく炊けないのは事実だが、良い米でもダメな炊飯器では美味しく炊けないよ
炊飯器がせっかくのいい米をダメにする場合もある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:01:35.08 ID:NlDSvoTi.net
KAMADOの内釜が割れてハイアールという発想力には笑った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:02:18.36 ID:NlDSvoTi.net
なんでもハイアールに結び付ける、そんなにハイアールが好きなのかなってね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:32:58.85 ID:dCv2lrRo.net
香港の問題が過激化しているから、日本人は日本メーカーであっても
支那製の製品を買うべきではないし、支那で生産しているような、
日本人としての矜持もない反日メーカーの烙印を心の中でしっかと押して
「日本」の御柱をおったてる猛烈な動きを創り出すべき
・支那製なら買わない
・支那で生産しているようなメーカーの製品には目もくれない
この2つを日本中でムーブメントにして日本を再興しよう!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:59:54 ID:CHIp1yq8.net
中国製なら買わないはともかく、中国で生産しているメーカーのものを買わないは不可能

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:23:38.03 ID:ljGWn9P7.net
工作業者必死だな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:22:43.87 ID:2kDz0mqF.net
中国で生産しているメーカーがダメだと
タイガー、パナソニック、日立、東芝、三菱、象印の大手6社は全滅じゃね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:02:55.17 ID:E8jLD0eB.net
いまんとこ、東芝=ハイセンスのような企業も製造も中国なのを避ける程度しか選択肢ないよ
ハイアールは言わずもがな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:37:28 ID:H+sCjJzG.net
日本製と言っても組み立ててる場所が日本ってだけの場合もある
それならどこでも一緒だ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:03:21 ID:LzBYsCsa.net
セール品情報の一つでも流してよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:06:22 ID:xF/cs+3t.net
今おすすめのハイエンド機ってどれ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:13:39 ID:cSO9NsSW.net
>>570
現地工場を押さえられたらメーカーの息の根止まっちゃうね
日本国内で、遺伝子日本人を雇用して、日本製を作り上げることが
「国防」「国家繁栄」という究極の経営目的に合致するのは言うまでもない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:36:29 ID:xh2gJZ9Z.net
マスクのように猫ババされたらオワリだよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:52:52.23 ID:pDi/QZG1.net
旧・三洋の技師が関わったという(中の一つの)シャオミの炊飯器を待ってたんだけど、
全然音沙汰がない
一部の限られた通販で買える程度で、家電店で売る気はそもそも無かったのかしら

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:59:23.44 ID:mJLlQoEZ.net
シャープもそんな売り文句じゃなかったっけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:34:31 ID:YR1g8Xjd.net
>>562-563
たぶん中国製だろうね
あの炭素内釜を円柱型の炭素塊から削り出す行程は過酷で、国内加工では採算が取れないと聞いた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:37:59 ID:YR1g8Xjd.net
>>564
アイリスが2万円のIH式炊飯器に参入してるの忘れてたw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:42:23 ID:YR1g8Xjd.net
>>567
支那てIH式炊飯器作ってる日本のブランドってアイリスと東芝以外にどこがある?
マイコン式だとこれ以外の複数メーカーに支那製がある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:48:41 ID:YR1g8Xjd.net
>>572
部品レベルで中国製・韓国製を排除したら工業製品はほとんど何も残らなくなる
この状況は中国も韓国も同じで部品を三国間で輸出入し合っている

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:55:18 ID:YR1g8Xjd.net
>>577
中国は国内向けは200V電源用に設計してるから日本向けに改造設計するのは困難だと思う
逆に100V設計の物を200V化するのは楽なんだけどね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:22:31.01 ID:YEW05Ev6.net
日本製の方が良いのは当然だけど、現実的に中国生産一切やってないメーカーって大手では無いからな
支那ガーって非現実的なこと騒ぐよりミドルクラスまでは日本製の日立あたりを買うのが吉
1万円までとか言い出すと流石に無理だが2万円ちょっと出せば買える

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:58:02 ID:YR1g8Xjd.net
>>584
日立に限らず、パナソニック・三菱・象印・タイガーの特売だと15000円以下になるIH式のほとんどが日本製だから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:07:10 ID:cSO9NsSW.net
>>585
タイガーのホームページ見たけど、最上位モデルでも仕様に
「生産国:中国」って書いてあるよ
てか、書いてるだけでまだマシで、書かずにしらばっくれてる
メーカーの仕様ページも多いから、自分はそういうメーカーを
一切信用しない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:27:46 ID:rZcel7tV.net
>>586
IH 3合炊き https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPF-A.html
仕様に記載されている 生産国は日本、それ以下の モデル、マイコンは中国

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:37:21.75 ID:cSO9NsSW.net
>>587
ごめん、オーブントースターだった
でも、3合炊きのような下位廉価モデルほど支那にするもんじゃないのかねえ
てか、1品たりとも支那にしないのが正しい経営だけど…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:04:21.59 ID:2rs8eVs8.net
嬉しそうに支那支那言ってる人はなんというか目ん玉ぐるぐるになってそうやね
近寄りたくはない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:25:29.74 ID:az8zH/Vu.net
>>588
だからマイコン式以下は国外、IH以上は国内にしてある

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:32:08.32 ID:9GAT6QGL.net
正しい経営かよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:02:03.77 ID:EivvSf/n.net
支那が支那がって騒いでる人は意外と現実知らないんだなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:23:17.24 ID:gIvHppjZ.net
五毛だ!五毛だ!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:37:03.35 ID:9/r2w90m.net
>>592
その現実をズバッと言ってやって下さい。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:48:43.32 ID:6aJSdUhP.net
>>586
タイガー炊飯器全製品中国製になっちゃったのか
もう買う必要のないゴミメーカーだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 01:11:28.94 ID:7X8DTfzI.net
海老蔵をCMキャラに据えて中国産とかありえない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:43:41.35 ID:vMxyAriX.net
同じ仕様の製品で日本製と中国製を比べるなら日本製がいいに決まってる
ただ、エアコンで全機種日本製の三菱が微妙で日立の中国製は良かったこともあるので生産国より仕様が大事な場合もあると思う
エアコンにしても炊飯器にしても家電全般で

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:58:49.62 ID:LBx07K63.net
昔に比べて不具合が多いし、その意味も含めて、寿命が短いと思う
基本的にガッチリ作って安心を与えるべき本丸機能部分ですら
おかしいところがでてきてイライラさせられたり、修理の電話したり、
もう買い換えを考えるハメにさせられたりするのって、やっぱり生産国の
影響が大きいと思う
昔は「品質管理の松下」という言葉もあったくらい松下は不調が出なかった
もちろん、各社とも設計仕様での見落としやジャンパー線の存在は
ユーザーでも確認できるレベルの体験はあったけど、今のように基本的な
機能でちょこちょこと不調やトラブルをお見舞いされることは無かった
生産国が今のままなら、日本のメーカーはいずれ共産党政権に締め上げられて
香港みたいな隷従に堕ちるのは見えているし、そうでなくても、日本中に
売りまくった「不調」「トラブル」を日本中の人々がそのつど時間を空費して
対応しなきゃいけないのは、国家としてこれほどの損失はないと思う
今のメーカー従業員たちは、しょせんはさらりいまんなのか、そのことが
まったくわかっていない
大手を気取っても、やってることは日本中に不毛な対応時間を取らせる国家規模の
損失時間を撒き散らかしているだけだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:10:41.55 ID:e6M+uDJB.net
こんなに目が滑る文章もなかなかないね、どこのコピペ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:57:29.64 ID:2jZVELRa.net
>>595
嬉々として嘘をひろめんな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:12:46.18 ID:g35PnI0g.net
政治や経済は、国や国民にとって大切な要素だけど、
このスレで「美味しいご飯の炊ける炊飯器」の話題よりも優先して書くことじゃなわな

有意/無意の目安は、製品の品番を添えている/添えていない、の二択だから分かり易い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:24:52.77 ID:xipIu2Zs.net
インテグラル型製品とモジュラー型製品。
炊飯器はモジュラー型だな。
いまさら日本製にこだわるのは時代遅れの化石的発想だよ。

インテグラル型製品は、職人技でのすり合わせ、調整が必要な商品。
昔のブラウン管テレビのように調整してピッタリあわせないとフォーカスあわなかった。

モジュラー型では規格化されたインターフェイスのパーツを組み立てれば、あとはソフトウェアでコントロールしてくれる。
大事なのは製品コンセプトで、それにあったパーツとソフトウェアを選んでデザインすること。
製品組立には特段の価値はない。
iPhoneの付加価値が、製造工程にはほとんどないのと同じ。

誰か安い労働力に作らせる。
それが日本人か中国人かはあまり関係ない。
というか、そういうつまんない仕事は日本人にやらせるな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:18:35 ID:QpvImT5/.net
各社IHと圧力IHは日本製しかないんですが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:03:07.12 ID:FO3YT/h2.net
>>603
587 だが、本炭窯を除き、そのとおり。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:53:43.99 ID:QpvImT5/.net
いくら日本だ中国だ言い争っても、IH以上のスペックを求めるなら日本製しかないのが現実やな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:06:45.96 ID:ov2twNPj.net
差別ニダ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:22:35 ID:ahQE91gl.net
IHタイプでも日本製じゃないやつはあるし(日立とか)、国内製に絶対にこだわりたいという人はそのあたりはよく確認したほうがいい
いうて炊飯器においては生産国が最優先の選択基準だとは思わないけどね
まあ、自分も仮に同じように炊き上がる国内製と外国製の2機種があれば国内製のほうを選ぶだろうし、日本のがいいというのもわかるっちゃわかるけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:52:33 ID:c8IMywKQ.net
>>603
小米
はい論破

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:15:18 ID:zUPXHISB.net
本炭釜の内釜って最上位も日本製じゃないのか
日本製って書いてあったから内釜も日本製だと思って買ったんだが、内釜は違うのか
5年経っても傷ついたり割れたりしてないし加工もハゲてないし炊き上がりも上々だからまあ良いけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:27:58 ID:CsirFe44.net
>>609
ネット見ると、見事に割れた画像ばかりが目に飛び込んできて購入はビビる
さすがに、食後の内釜に洗い物の食器などは入れないが、
なにごとにも注意深く生活していて教養があり、合理や論理や理数の知識が
フルに発揮できるがゆえに、内釜も丁寧に扱える上級家庭向きだと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:58:28.02 ID:BH9KZxiU.net
生産を中国でやるなんて当然のこと
それを理由に不買だの言ってる低学歴知的障害者w

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:34:18.20 ID:ctkKygRN.net
こいつまじで5毛だな
毎日ステマ常駐かよ

613 :595:2020/08/14(金) 01:49:25.73 ID:NSSxlDet.net
>>600
その言葉はネタ元の>>586に言ってくれよ
まあどっちみち俺はタイガー製の炊飯器は買わないけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:52:51.13 ID:NSSxlDet.net
>>601
でも美味しいご飯が炊ける炊飯器、は美味しいの基準が各人でバラバラだから情報を共有出来ないが、生産国による製品の信頼性の情報は皆で共有できる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:55:48.59 ID:NSSxlDet.net
>>602
運良く中国製の低品質電化製品の被害に遭わなかった者はそのよう頭の中お花畑の発言ができる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:01:24.63 ID:NSSxlDet.net
>>603
東芝とタイガーとアイリスを除き、日本のメーカーならその通り

>>604
三菱はIH式炊飯器だけでなく電化製品一般で完成品の国内生産率が特に高いメーカー
大ホラを吹くなよ!
部品レベルで中国製品を全く使ってないメーカーは少ない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:08:29.06 ID:NSSxlDet.net
>>610
実際に使ってみれば分かるが本炭釜の内釜は土鍋や瀬戸物やガラス器よりは軽くて丈夫
おそらく本炭釜内釜を割ってるオッチョコチョイは土鍋や瀬戸物も割りまくりで、セラミックか金属かプラスチックの食器類を愛用しているのであろう(笑)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:09:50.28 ID:NSSxlDet.net
>>612
ステマ常駐してるのはオマエだろハイアール君!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:21:17.37 ID:ctkKygRN.net
このハイアール連呼も五毛の自演臭いんだよな
反日とか支那五毛電通とは絶対言わないしな
ハイアールとしか言わない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 03:32:14.74 ID:dxodQ0CQ.net
弱電メーカーなんて使ってられないよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:27:51 ID:8OoUQebo.net
また発狂して連投して荒らしてるし
東芝、タイガー、アイリスを除いてとか言ってるけど日立もIHで外国製のが確かにあったな
何も調べないでデタラメ言ってる…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:15:22 ID:BB1op0im.net
>>616
タイガーIHは外国製あるの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:33:45.34 ID:XADGO44h.net
>>608
あの日本差別で有名になったとこ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:47:27.78 ID:CsirFe44.net
>>586はトースターの話なんだろ?
トースターは各社ともむしろ日本製を探すのは無理ってほど見つからない
タイガー炊飯器はフラッグシップモデルなら日本製だろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:11:39.26 ID:Ib5w6Ai+.net
タイガー炊飯器の仕様比較
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/comparison/
マイコンの4件が中国製
IHと名のつく15件は全て日本製だってさ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:19:11.97 ID:Ib5w6Ai+.net
象印はfaqにあった
https://i.imgur.com/vMTHsFX.jpg

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:44:36.79 ID:CsirFe44.net
>>625
マイコンの話題が舞い込んだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:49:47.70 ID:BB1op0im.net
>>625
じゃ、なんか訳知り顔で書いてあるけど
>>616のタイガーの件はウソか?
さりげなく嘘混ぜてくるのは何か目的あるんかいな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:59:11.55 ID:A5Y0TXlg.net
一人暮らし5年目でやっと炊飯器注文した
なんか日持ちするおかずないかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:33:01 ID:dxodQ0CQ.net
帝国重工が開発した新型炊飯器
コメBIT
蒸気弁は佃製作所のバルブシステム

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:58:04.97 ID:6KLWwuH8.net
日本製造といってもパートや派遣だろ。
そんな連中のレベルは、中国やアジア諸国の労働者と比較して優れているとはとても思えんな。
上級国民からみれば大差ない。

ぎゃあぎゃあ騒ぐのは日本人であること以外に誇るべきことのないゴミ下層階級かな。
哀れだね。

そういうのに限ってスマホはiPhoneだったり、Louis Vuittonありがたがったりしてんだろ。

どこ製造かなんて関係なく、炎舞炊きの一番高いの買っとけ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:22:41.17 ID:Ib5w6Ai+.net
>>631
ぎゃあぎゃあ騒いでるのお前じゃん
淡々と事実を語れよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:55:41 ID:OulNTKiE.net
そりゃ組み立て作業者はパートやら請負だろうけど
そこに到るまでが海外と国内の違いでしょ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:54:03 ID:RZouYVN4.net
中華の組み立ては正社員がやってると思ってる池沼がいるぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:03:47 ID:XADGO44h.net
>>631
いつも長文すげーな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:11:57 ID:OulNTKiE.net
>>634

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:55:44 ID:NSSxlDet.net
>>619

この「支那」「電通」「五毛」連呼がハイアール君臭い(笑)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:00:31 ID:NSSxlDet.net
>>628
もっと前の方で
「タイガーは全部中国製だろ、嘘吐き!」
と叩いてきた奴がいるんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:36:43.38 ID:XADGO44h.net
>>638
タイガーに恨みでもあるんかいな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:25:23.92 ID:ctkKygRN.net
IDコロコロ
日本語不自由駄長文連投
してるけど
シナチョン外国製に金払え
日本企業は死ね
って言いたいだけだろ
常駐してるキチガイ業者は

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:37:00.85 ID:zUPXHISB.net
シナチョンシナチョンうるさい奴が来てからほんとここ荒れたな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:40:10.35 ID:ctkKygRN.net
>シナチョンシナチョンうるさい奴が来てからほんとここ荒れたな

シナチョンの侵略工作荒らしは昨日今日始まった訳じゃないが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:59:59.68 ID:6KLWwuH8.net
シナチョン嫌なら、自分で会社作って日本製で炊飯器作って売ったら良いよ。
売れるならそうすれば良い。
商売はそんなに単純ではないことがわかるだろう。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:01:58.59 ID:Ib5w6Ai+.net
馬鹿なのか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:11:41.87 ID:ctkKygRN.net
最近の5ちゃんは五毛電通他のネット工作がおさかんで
IDコロコロ
日本語不自由
反日在日
辺りのワードに火消し発狂するパターンばかりだ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:12:31.27 ID:zUPXHISB.net
炊飯器スレでシナチョンと騒げば中国や韓国の横暴が止まるとでも思ってんのか?
荒らしにしかなってないのにそんなこともわからないとは救いようのない馬鹿だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:19:17 ID:zUPXHISB.net
マジレスすると五毛ってのは保守派のふりをすることで逆宣伝効果を利用する工作なんだよな
となるとむしろ645みたいな国際問題や政治と関係ないスレでキチガイみたいに右派や保守がやりそうなことをわざと書く奴が逆宣伝を狙ってそうで疑わしいな
とにかく炊飯器スレなんだから思想の左右とか関係なく、炊飯器に関係ある話をして関係ない荒らしはするな
生産国の話題も、どれが日本製とか、日本製と外国製の具体的な炊き上がりの違いとしてはどうなのかとか、そういう話ならわかる
ただ誰も聞いてもいないのに中国製はダメだとか、中国製の製品を1つでも出してる企業のは買うなとか騒ぐのは迷惑

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:29:34 ID:ctkKygRN.net
具体的な炊飯器の話しろよ
工作業者
工場が支那でタイガー貶して終わりか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:13:38 ID:IIhoOHmT.net
やっぱり荒らし目的の自演か
IDカエルの失敗してて笑えるけどw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:15:38 ID:IIhoOHmT.net
変えるがカエルになってたw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:18:54 ID:m7wL1NfF.net
いいケロよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:27:26.03 ID:hBbBXmeJ.net
ケロヨン

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:30:09.99 ID:PAsYwjov.net
>>649
和ませるな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:38:49.34 ID:VeqaWoZA.net
一万君必死だな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:09:04.61 ID:P2gEAnbI.net
>>654
そっとしといてやれ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:20:05.86 ID:hBbBXmeJ.net
在日ケロヨン、粗末なIDコロコロ自演は止めるケロよ

ひろしー!ひろしー!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:22:51.13 ID:bmabUC64.net
>>643
良く注意して日本製のIH式炊飯器を購入しているから問題ないですよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:28:36.36 ID:bmabUC64.net
>>654
必死なのはハイアール君の方だよ

そもそもハイアール君はハイアール製のどの型番の製品をお勧めしてるのだろう?
少なくともヤマダ・コジマ・ケーズ等の家電量販店ではハイアール製の炊飯器なんて見かけないのだけれど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:37:34.15 ID:mcZ5wQjO.net
次からワッチョイにした方がいいんじゃね?
陰謀論者の自演荒らしが酷すぎ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:39:16.33 ID:mcZ5wQjO.net
>>658
なんでそもそもハイアールをおすすめしてるかすらわからない人をハイアールって認定してんだ?
自演荒らしやめなよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:46:13.58 ID:hBbBXmeJ.net
IDコロコロ反日工作やってんのが
ワッチョイ導入なのもパターンだな
こいつらIPすらコロコロ出来るからな

ケロケロ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:59:56.23 ID:ETb15A7Y.net
調理家電板ではワッチョイを使えなかった気がするけど
とりあえず試してみることに異論はない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:47:46.68 ID:bmabUC64.net
>>660
ハイアール君と1万円君はライバル同士
勝手に1万円君認定してくる奴をハイアール君認定するのは自然の流れ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:53:53.09 ID:hBbBXmeJ.net
相関図
反日在日支那チョン五毛電通工作業者=ハイアール君アイリス君、認定厨=ケロヨン=全部同一人物のIDコロコロ自演連投。具体的な商品情報が言えず、日本語不自由、会話が通じないから直ぐ分かる。毎日居座り煽り荒らし。IPもコロコロ出来るからワッチョイ入れて更にスレを過疎らせたい
1万円=そいつらが嫌いな奴

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:07:38.79 ID:VeqaWoZA.net
誰もハイアールなんか押してないけどな。
一万君の妄想。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:11:51.81 ID:P2gEAnbI.net
すごいことになったなあw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:20:00.19 ID:8dFExc4w.net
キチガイが居つくとスレが壊れる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:23:51.97 ID:o0fqV38x.net
国産炊飯器スレでもたてるか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:28:20.78 ID:MZPdZZOn.net
なんかさあ、日本メーカーがみんな香港みたいになっちゃうんだろうな
現地に出て行ったばかりに…
てか、自分からトラップにホイホイと引っかかりに行くかなぁ?
自分が社長なら日本の国益や日本の未来まで真っ先に考えるし、
政治が強く出られなくなる人質(工場質)隷従経営はやらないよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:30:57.19 ID:hBbBXmeJ.net
政府が反日在日売国だからな日本は

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:31:34.58 ID:m7wL1NfF.net
相手をしないだけでいいのにどうしてわざわざ板を立てなきゃならんの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:55:12.47 ID:MZPdZZOn.net
>>670
ミンス党政権は圧政で倒れ、今は保守自民になったけど、
安倍政権を引きずり下ろす反日在日工作が激しくて、
すでに乗っ取られてしまったテレビ・新聞・通信社・雑誌各社も
工作援護しちゃってて日本人危うしな惨状だよねえ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:00:50.01 ID:ahuAmLE+.net
これ届いて無洗米炊いてみたけど
なんかお米がすえくさいような?
無洗米てあらわなくていいんよね?

https://i.imgur.com/Jzo5S1w.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:19:03.26 ID:KsI8MgS6.net
それが中華製かどうか知らんが
中華のゴムが臭いのはあるゆる製品のデフォ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:14:12.14 ID:P2gEAnbI.net
漂う政治系スレのような雰囲気

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:44:49.22 ID:0DP5L/DO.net
>>673
米虫がいてそのまま食ったからだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:36:41 ID:B3Fc8Qh+.net
>>673
水とおすくらいはしなよ
いちど濯ぐぐらいはしないと臭うわ
あと無洗米でも時間がたったり保存状態が悪ければ匂いはでる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:42:23 ID:hBbBXmeJ.net
ゴムの臭いって何?怖い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:45:16 ID:0DP5L/DO.net
米は軽く水で濯ぐ事で、米の中の異物を発見しやすくなるんだけど、
パエリアとか作っているプロの人は、普通も米でも濯がずにそのままフライパンに入れるってテレビで言ってた。
あれ、米虫とかいたらどうなるんだろ ? ってちよっとハラハラして見ていた。
米虫って稲穂の時に混入するから、保存状態の良し悪しの問題ではないし。

小麦粉は、虫がいても一緒に粉になっちゃう・・・ ><

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:10:56 ID:eve6HJhg.net
精米して何日経ってる米なのかな
保存はちゃんと冷蔵庫に入れてあった?

なんか米自体の問題 というか米を扱う当人の問題の気がする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:39:45 ID:ahuAmLE+.net
お米はこれ、精米は20.7.29て書いてんね
https://i.imgur.com/ifLnpdf.jpg

無洗米より普通の奴がいいんやろか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:05:12.13 ID:GcLI/VW1.net
今は米が1番まずい季節なんだよ
特に温度管理がしっかりしてない米はね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:07:02 ID:eve6HJhg.net
>>681
通販で米も買う時代なのねぇ

とりあえず気になるなら研いでから炊いてみてはどうです?
結果美味しくなればよし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:12:13 ID:HSMVuEnc.net
>>673
そんなものです
象印のマイコン式炊飯器に期待しないほうがいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:25:38.64 ID:ZP+ghjGg.net
架空の敵と戦う妄想戦士の自演劇場スレッド

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:03:59.35 ID:N56wO2xz.net
>>664
五毛電通君のオマエはどれに相当するんだ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:10:04.43 ID:N56wO2xz.net
>>673
無洗米はとぐ必要はないけど手早く全体的に浸水させる必要がある厄介な米
浸水ムラが有ると炊いたご飯にダマができる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:20:50.35 ID:N56wO2xz.net
>>681
すえ臭いってのがよく分からないんだよね
糠臭いのなら分かるけど

まさか米炊くのに井戸水や汲み置きした水は使ってないよね?
古いマンション等で共同貯水槽の水質劣化してるとか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 03:59:18.50 ID:QBmahv0Z.net
この数年、各種無洗米を三洋やパナのマイコン式炊飯器からガス火の鍋炊きまで、
洗わないままに浄水器付き水道水を使って色々と試して食べて、
すえた匂いなんて感じたことが無いから、原因が特定できて気が向けばまた書いてね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:02:27 ID:C91BPY9W.net
てか自分で買って保存して研いで炊いてって
もう20年はやってると思うが
異臭ってのは無いな
それ以前のタイ米云々とかの変種、虫食い古米なんかのゴミ位か

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:09:36 ID:WaJSZ627.net
>>615
低能ネトウヨ知的障害者
お前の欠陥品の脳は日本でも治せんな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:10:39 ID:WaJSZ627.net
>>642
さっさと死ねや低学歴ネトウヨ知的障害者

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:38:45.01 ID:MKcex8/k.net
すえたにおいが気になるなら米か水どちらかの劣化かカビの臭いかも
とりあえず炭入れればはっきりするよ
ご飯用の備長炭を一緒に炊いてみて
臭い薄れたなら米か水が原因
炊飯器ではないと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:57:24.25 ID:fq6JAyEq.net
中古で内蓋の裏が凄いことになってるかもよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:01:23.75 ID:CdiI8hsS.net
>>694
その時は炭が効かないから原因特定できるかもね
まぁ使う前に内蓋外せば済むんだが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:04:44.10 ID:CdiI8hsS.net
今日仕事で知り合った人の家に遊びに行くんだけど茅葺き屋根で風呂も薪で囲炉裏と飯炊きのかまどがあるんだって!
ガス釜は食べたことがあるけど本場のかまど炊きは初めてだから楽しみ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:53:46.49 ID:N56wO2xz.net
>>691-692
始まったな!
IDコロコロ韓チョン脳ハイアール君の無差別攻撃
「日本人はみんな敵ニダァ〜」

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:10:36.45 ID:2njK/m65.net
>>696
かまど炊きならお焦げもしっかり食べてこい
羨ましい
宿で出るなんちゃって釜でやる1人用ではなく大きな家用の釜の飯で薪で炊き上げるやつは本当においしいそうだ
炊きたての白い飯を食べて死にたいなんて言ってた人も居るほど
貴重な経験だろうからしっかり味わってきて

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:15:17.41 ID:ayPPjP6Q.net
691 692 697
自演して荒らすのやめろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:33:00.01 ID:69vajW+c.net
糞にレスすんならアンカー付けろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:14:02.45 ID:N56wO2xz.net
>>699
IDコロコロ荒らしやめろよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:57:28 ID:C+aAoNQt.net
一万君うるさい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:49:13 ID:C91BPY9W.net
内蓋は最近のは取り外して洗えるが
昔は一体化してたな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:20:34 ID:1BTs5Pqc.net
虎の圧力炊飯器使ってたら、水が吹き零れてきたんで調べたら外せない本体側に付いてる蓋のパッキンが破れてたんだけど
これって自力修理不可?保守部材も売ってないとどのくらいお金かかるのか実際に修理出した方いたら教えてください

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:10:22 ID:I5IjKDW2.net
ハイアールは中国のへんな物質付着してない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:12:39.59 ID:GTWnyEHR.net
そりゃどのメーカーだって、人の手で作っているんだから、
いろいろ付着物はあるでしょ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:13:22.44 ID:vojdRjs6.net
IDコロコロハイアール君ウザイ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:13:30.70 ID:edVcsdmm.net
IDコロコロじゃないよ。
一万君に苛立っている人が沢山いるってことだよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:26:11.71 ID:7OmQA2Ls.net
1万円の人ほんとにしつこいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:56:13 ID:EoHB45Hz.net
IDコロコロ(笑)
相当都合が悪かったんだな
毎日毎日発狂とかw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:56:39 ID:fVUb9JLO.net
SR-VSX100 5.5号
SR-VSX180 10号
中々強気の価格ですで
まぁ下がってくるだろうけどね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:24:41 ID:GKSk14iM.net
>>710
IDコロコロのお前ウザい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:26:41 ID:GKSk14iM.net
ID何度も変えて自演してるやつマジ何なの?
永遠に粘着して意味不明な妄言を繰り返してるって邪魔で迷惑な荒らし以外の何でもないんだけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:00:34.65 ID:NEFRxDFR.net
>>713
もういい、休め
レスをひとつひとつきちんと読んでる事から君が真面目なのは分かったから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:40:45.53 ID:edVcsdmm.net
妄言ってw
一万君、それ君だって。
ハイアール押している奴なんて一人もいない。
架空の人格をでっち上げたりして。
自分はマイノリティじゃないと思いたいのかもしれんが、マジョリティは君の書き込みにうんざりしている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:48:43 ID:4XX80rW7.net
>>715

こいつは?>>155

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:55:50 ID:EoHB45Hz.net
マジョリティ=IDコロコロ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:12:37.46 ID:GKSk14iM.net
ID変えて中国製を過度にボロクソ言って、次は過度に中国製推して日本製を求める声を批判して、次はまたそれを批判して、と自演してる奴何なの?
文体同じだからバレバレだし、何がしたいの?
炊飯器の話題とかどうでも良くてただ荒らしたいだけなら消えろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:36:18.37 ID:edVcsdmm.net
>>716
そういうのいたか。
まあ本気の押しというより、安さに拘るならそれでも買えって感じだったので失念した。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:39:31.74 ID:edVcsdmm.net
ID:EoHB45Hz
ID:GKSk14iM

IDコロコロってこれだろ。
一万君のことを書くと必死でレスしてくる。
自分がやっているから他の人がIDコロコロしていると思いたいんだろ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:48:07.69 ID:/JmdsicS.net
>>719
いや、「日本メーカーもほとんどが中国設計、中国生産」って完全に騙しにいってるやろ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:49:53.56 ID:vojdRjs6.net
>>715
ハイアール押しまくってる奴は確かにいる
一万円君はハイアール君の妄想仮想敵
「国産のIH式炊飯器を1万円位で買いたい」
と言ってた人は「型落ち品を狙ってみれば?」と助言したらいなくなった
その後「中華は嫌、日本製がいい」と言ってる人を片っ端から一万円君認定している

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:56:43.11 ID:vojdRjs6.net
>>721
どの日本メーカーが中国設計なんだ?
あまりいい加減なことを書くとメーカーに営業妨害と名誉毀損で訴えられるよ
一部メーカーが中国生産なのは分かる
これはメーカーも認めており製品や外箱に「中国製」と明記されている

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:56:56.68 ID:UqFrvQPg.net
中国メーカーの炊飯器はちょっとなあ…

東芝やシャープも含め

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:58:59.49 ID:WzrWz1PH.net
>>723
なんで俺に言うの?嘘だって指摘しただけやぞ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:03:53 ID:EoHB45Hz.net
>>722
IDと固有名詞コロコロ変えてるが
結局日本は糞支那チョン最高っていいたいだけだからな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:12:30 ID:ZIBcfxFr.net
中国設計はないだろ
材質、耐久性、精度、使いやすさ、デザインなど国内で設計し
その仕様書に基づいて中国生産している

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:34:39 ID:GTWnyEHR.net
すべての日本メーカーが、すべての機種で支那生産を止め、
日本国内で遺伝子日本人に崇高な製品生産をしてもらえば
何も疑われるようなことはなくなる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:42:10 ID:MK/yryj2.net
日本のジッチャンバッチャンに組立を仕込んで時給300円で使えたならなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:06:23 ID:GKSk14iM.net
>>720
それはお前
自分は最近は暫くROMってだけどあまりにも酷かったので文句を言った
5ちゃんではVPNが使えないし、可変IPみたいな特殊なシステムは使ってない(機材がなく使えない)のでIDコロコロは無理
ごく稀に偶然IDが変わることがあったとしても、自分の意思では変えられない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:09:41 ID:EoHB45Hz.net
こんだけ色んな板でIDコロコロ工作バレてんのに
言い訳してんのは業者だけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:11:48 ID:GKSk14iM.net
>>722
中国製が嫌、日本製がいい、これは自分もそうだからそれを理由に認定して叩くつもりは全くない
だけどお前は文体といい書き方といい自演がバレバレすぎる
前からずっと粘着しすぎだし、生産拠点の話からどんどん関係ない方向に話が逸れてる
しかも、その後は逆の主張をしてまた自演したり、愉快犯の錯乱中の荒らしとしか思えない
だから迷惑
消えろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:15:06 ID:GKSk14iM.net
>>731
証明はできないが業者ではない
業者ではないことを証明できるならしたいので、手本にまず自分が自演してないこととIDを変えていないことと業者ではないことの証拠を出して証明してくれ
人にそれだけ言うなら当然お前は自分が業者でなくIDを変えてなく自演していないという証明はできるんだよな?
お前がやったら俺もその方法に習ってやってやるから早くしろ
今日中によろしく

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:17:29 ID:EoHB45Hz.net
証明出来ないけど
IDコロコロして
工作業者じゃないよ

納得する奴が居ればいいね
毎日毎日言い訳か荒らしばっかり

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:18:52 ID:GKSk14iM.net
>>734
いいから早くお前が証明しろ
お前は人にそれだけ言うなら自分は証明できるんだろ?
できるのにしないってことはお前が業者なんじゃない?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:32:47 ID:GKSk14iM.net
あーあ、証明方法がわからんけど先に証明してくれればこっちも同じ方法で証明してあげるって言ったら逃げちゃった
人にそれだけ言うってことは自分は当然証明できるはずなのにね
できるのにやらないってやっぱIDコロコロしてたのは自分だったとかやましいことがあるのかなw
逃げるなら最初から荒らすな、自演すんな、消えろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:36:54 ID:d6OJf6gX.net
完全に突然消えたな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:38:59 ID:d6OJf6gX.net
さっきまでしつこく証明できないなら誰が信じるんだ的なこと言ってたのに自分が証明求められた瞬間ダンマリ
答え合わせだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:58:47.44 ID:EoHB45Hz.net
IDコロコロ工作業者
日本語不自由だから意味がわからん
お前が違うっつてんだから証明しろよ

安価も付けられてないのにIDコロコロ工作業者で毎日発狂してんだから
こっちの証明は1万円とか発狂した時点で完了してる
アイリス君だのハイアール君ってのが既に存在するんだから
尚、強固に確定

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:56:42.34 ID:m4e645qR.net
いじめと言えば大阪府三島郡島本町

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:15:39.67 ID:edVcsdmm.net
>>730
ごめん。違ったなら謝る。
IDはWiFiと4Gで2つ出来る。
ルーターつなぎ直せばWiFiのも変えられるのではなかろうか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:05:17.24 ID:GKSk14iM.net
>>741
あー、確かにそうだな
すまん、言われてみればやろうと思えば2つまではできるね
ただルーター繋ぎ直せばWiFiのが変えられるかと言うとそういうわけでもないんだよね
人によっては再起動で変えられるらしいから間違ってはいないと思うが、うちのは再起動してもそのまま

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:20:05.48 ID:7OmQA2Ls.net
新登場の「アイリス君」
工作業者で、電通で、ハイアールで、反日で、在日で、五毛で、シナで、チョンで、アイリスオーヤマ
電通と工作業者とハイアールとアイリスオーヤマを同時にやるのは無理だし、中国人と朝鮮人を同時にやるのは無理
同一人物による工作だと自分で言ったと思えば、1人で同時にやるのが不可能な9役を持ち出して、そうかと思えば複数の業者による工作だと言う
一貫性皆無、支離滅裂、頭悪いとこうなるのか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:05:48 ID:77ZJKYto.net
キチガイしねよいい加減

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:06:58 ID:03vzCI9O.net
GKSk14iM 、ウザいので アボーンしたらすっきり

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:37:49.73 ID:bPwF65kV.net
1万君、複数の反日や業者による工作って言った数時間後に1人の自演と言い始めるから意味わからん
本当に病気かなんかで頭おかしいんだろうな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:33:01.87 ID:TusCR4Da.net
日本国内で日本人が作っていれば、すべてのお金が日本国内で
日本人の中だけで回って、1円も大陸に流出しないからね
日本メーカーの経営における最低限のマナーであり、日本を愛し、
日本の未来への責任をアシュームするコミットメントでもある
「安く作れるんだから…」、「他の企業だって支那で作らせてるじゃんか…」
そうなるともう、犬猫のガッツキと変わらなくなっちゃう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:20:38.08 ID:GIRJK7gG.net
日本国内でしか売れず、海外メーカーが本格的に参入していない家電ならそれでいいかもね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:23:46.23 ID:R6r6WKon.net
企業は福祉ではないので、利益追求はやむを得ない。
消費者も福祉ではないので、自分好みの商品購入はやむを得ない。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:45:05.84 ID:sBq4/p+g.net
時代はグローバルだよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:54:45.44 ID:bPwF65kV.net
>>747
素材まで全て日本国内でのみ調達すればだいたいそんな感じにできるけど、資源量の問題から不可能でしょ
日本製の方がいい、くらいまではもっともな意見だと思うけどそこまで行くとただの現実見れない馬鹿

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:51:18.30 ID:IdLzrVWF.net
数千円の土鍋でコメ炊く方が早くて美味いのに十万以上する炊飯器買う奴ってなに考えてんの? [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597724700/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:45:22.31 ID:TusCR4Da.net
「グローバル」とは、「対日解放戦略」の意味だからね
マトモじゃあない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:05:50.13 ID:S5YScpy9.net
反日在日売国だからな
グローバル
日本や日本人や日本企業、日本商品、日本文化
これらを破壊したり、売り払う事

今の日本や、今の5ちゃん、このスレを見たら良く分かるだろ
IDコロコロの電通だ五毛が反日工作
よくわかる話

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:06:35.62 ID:bPwF65kV.net
>>753
言語のお前の個人的解釈はどうでもいい
辞書に出てるような常識的な意味で取れよ
でないと炊飯器に関係は無い方向に話がどんどん逸れて荒れる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:10:39.86 ID:bPwF65kV.net
>>754
炊飯器もそうだけど、日本人が日本人の都合の都合(特に人件費の問題)で海外に移したんだよ
ということは日本人は反日なのか?
そして炊飯器はまだいい方で、トースターやレンジはさらにすごいことになってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:16:58.77 ID:zdbm4cnu.net
というか次から機種別の炊いた米の状態(味、食感、香りなど)、機能、使いやすさ、仕様だけについて語るスレと、総合スレに分けようぜ
総合スレは炊飯器メーカーの経営方針とか生産拠点のあり方とか何語ってもOK、もう1つは状態、機能、使いやすさ、仕様(生産拠点の話はどの機種がどこ製かということまでのみ)以外の話題NGで
現状話題が混同しまくりで滅茶苦茶になってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:27:07.11 ID:TusCR4Da.net
>>756
「熱烈歓迎」の妖術に引っかかって、まんまと誘い出されちゃったんだろう
日本人は世情オンチだし、脇が甘いからねえ
政府だって「観光亡国」に引っかかって、それ以前にも日本の大学に
教授だ、留学生だと相当の人を送り込まれて諜報の巣になっちゃってるし…
「日本はいずれ地球から消える国」とバカにされているけど哀しいことだよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 16:07:31.38 ID:S5YScpy9.net
政府や企業が反日売国だからな
在日帰化のな
そいつらの合言葉
日本人が悪い
日本人が決めた

だから反日在日外国は悪くない
ってね
ルワンダとか勉強しろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:20:14.00 ID:obf83i1d.net
面白いもんで、読まなくていいレスって一瞬で判別できるし少し読んでも一瞬で脳から消えるよね
これも含め

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:34:41.73 ID:S5YScpy9.net
反日業者の自己紹介か

こいつが毎日やってる事
支那チョン企業商品のステマ
日本企業商品のネガキャン叩き
煽り荒らし
反日在日売国工作業者への言い訳火消し発狂

以上
こんなのがスレ民面してんだからな
支那チョン製品は絶対に買いません

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:35:24.67 ID:S5YScpy9.net
反日業者の自己紹介か

こいつが毎日やってる事
支那チョン企業商品のステマ
日本企業商品のネガキャン叩き
煽り荒らし
反日在日売国工作業者認定への言い訳火消し発狂

以上
こんなのがスレ民面してんだからな
支那チョン製品は絶対に買いません

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:32:28.78 ID:9+hO5CD8.net
>>751
まぁ数万出せば国内製造品は手に入るから って程度までならどうとでもなるよね
個人的には単純に耐久性信頼性で国産モデル選ぶけど まぁ人それぞれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:54:18.69 ID:1NTajMof.net
今度は発狂して怒りの2連投。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:00:44.90 ID:1NTajMof.net
>>758
>>759
炊飯器スレだから政府の話題は別の所でどうぞ
企業が反日なら反日だと思う企業の物は一切買わなければいい
まあ三菱、日立、東芝、パナ、虎、象の中でも海外生産品を1つも出してない企業は無いから炊飯器買えなくなるけど
でもそういう企業の出してる製品を1つも買いたくないなら、信念を貫いて国内の地場産業の企業がやってる鍋でもかって鍋炊飯でもしてどうぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:32:43.31 ID:4r6fOfGU.net
洗濯機とエアコン、ケトル、炊飯器稼働中にドライヤー使ったらブレーカー落ちた
炊きあがるまであと20分だったのに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:27:14 ID:S5YScpy9.net
炊飯途中で電源切ったり、切れたら
電源入れ直してもちゃんと炊けんの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:31:22.84 ID:e1j6U+s4.net
>>732
オマエが消えろよ中国生産マンセーのハイアール荒らし君

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:41:20.92 ID:e1j6U+s4.net
>>743
でも不思議なのはその9役のどれもが「1万円君」を共通で叩いているんだよね
そもそも1万円君って、
日本製のIH式炊飯器を1万円前後で買いたい!
って言っただけで、特におかしなことは言ってないのにね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:49:33 ID:e1j6U+s4.net
>>757
味・食感・香りと使い勝手は個人の味覚や感覚で変わるから評価し合っても意味がない、という結論に至ってたと思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:50:48 ID:lgSF9pqa.net
不思議でも何でもねーよ
日本製品が良い。支那チョン製は御免だ
と言った日本人を
一万だのキチガイだのレッテル貼って、毎日毎日叩きまくってる非日本人が連投してるってだけ

ハイアール認定君も全く、炊飯器の話しないから自演だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:57:17 ID:e1j6U+s4.net
>>756
トースターや電子レンジは製品の販売市場が全世界だから仕方がないよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:03:44 ID:e1j6U+s4.net
>>767
電源落ちたら復旧するまでにお釜もお米も保温無しで冷めちゃうから駄目だよ
炊きかけのお米は捨てて初めから炊き直しになる
(マイコン式なら復旧後すぐに炊飯ボタン押せば続けられることもある)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:20:27 ID:tiIMdVKK.net
>>770
そう思うなら、仮に炊き上がりや機能だけを語るスレが出来たところで書き込んだり見たりしなければいい
意味があると思う人は見て書き込んで評価しあう、そんなことしても無駄だと思う人は見ない書き込まない評価しあわない、それでいい
炊き上がりや機能について語りたい人、メーカーの姿勢と生産拠点のあり方を語りたい人で棲み分けできて良いじゃん
君も棲み分けしたうえで好きなだけメーカーの姿勢や生産拠点について語れていいんじゃない?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:41:39.82 ID:lgSF9pqa.net
>>773
勿体無いな。昔ブレーカー落ちた時あったが、あん時は直ぐ押したら復帰出来たのか特に味変わらずに炊けた
その時の工程によるんだろうな
たぶん温度上げてグツグツクライマックスん時に落ちたらアウト
グツグツ前とか、蒸らしの時なら問題なさそう。

で、マイコンって何?
初歩的すまそw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:06:31 ID:C7O6c9Tf.net
麻衣子さんが…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:42:45 ID:5LhqLmPE.net
>>773
適当なことを
https://i.imgur.com/NOvcDKO.jpg
https://i.imgur.com/m3nIPfy.jpg
https://i.imgur.com/lM0Enkk.jpg

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:44:37 ID:lgSF9pqa.net
>>777
流石はタイガーさまだぜ
パナも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:27:22.04 ID:0ClBdu5O.net
日本製を買う = ふるさと納税
みたいなもんで、自分のカネを日本国内限定で循環させて
日本の経済血液循環を確保し、日本列島の動脈硬化を少しでも
食い止めたいと思う、日本人として当たり前の行動

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:58:18 ID:2I/ago3p.net
>>779
はあ?
Amazonギフト券とか?
たとえが悪いわ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:51:24.49 ID:PKAkFhsC.net
なるべくたくさん、出来る限り最大限日本のものにお金落として、可能な限り日本製にたくさんお金を払って、
自分の金を国内限定で循環させて、日本の経済血液循環を確保し、日本列島の動脈硬化を食い止めることに可能な限り最大限貢献しようと思う

これが日本人として当たり前の行動

頑張って出来る限り最大限お金を稼いで、そのお金を出来る限り最大限日本製品に出して経済を回す、これ大事

頑張って出来るだけたくさん稼いで、それをケチらず可能な範囲で最大限日本製品に使う
これを怠ると
出来るだけたくさん稼ごうという頑張りをしない

ケチって出来るだけ安く、出来るだけお金を落とさなくても変える日本製品を買おうする

予算を1万円とか極限まで削る

日本製品に出来る限りたくさんのお金を払って日本に貢献するどころか、頑張ればもっと貢献できるのに予算削りすぎて結局日本にほとんど貢献できない
ということが起こる

1万円の人が良い例で、彼はまさに日本人としての心、日本に貢献しようという努力することを忘れていると言えるだろ
そういうのを日本人としての当たり前の努力と心と行動を忘れた反日と呼ぶのだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:23:20.86 ID:F6kcornG.net
炊飯器の話してなくて草

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:28:17.52 ID:e1j6U+s4.net
>>775
マイコン式は今の主流のIH式じゃない方の炊飯器
ただ加熱炊飯するだけのタイプ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:37:14.95 ID:e1j6U+s4.net
>>777
そこに書いてあるのは落雷等が原因の瞬間停電の話だね
ブレーカーが飛んだ停電でヒューズ交換だとかでモタモタ10数分停電してたら、復旧して炊飯継続してもかなり不味いご飯になってしまう

炊飯中に停電中段があった場合、何らかのエラーコードが表示される炊飯器もある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:30:50 ID:0ClBdu5O.net
IHと圧力IHで炊きあがりのコメってどう違うの?
また、象やパナ、トラなどのIHと、三菱のIHでは
同じ「非」圧力ってことで、炊きあがりは理論上似ているはず?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:08:29 ID:LkN7QeAD.net
タイガーのjph- b101が5万だったんだけど買い?
使ってる人おる?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:10:04 ID:lgSF9pqa.net
>>783
マイコンピューターの略?
有名メーカーには関係なさそうね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:18:07.51 ID:n6jE3pYc.net
マイコントローラーだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:55:02.59 ID:C7O6c9Tf.net
>>787
ウィンドウズかよw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:08:25.62 ID:lgSF9pqa.net
マイコンピューター
マイコントローラー
マイコンサルタント
マイコンディション
マイコンプレックス

明日はどっちだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:19:20 ID:z+WNe064.net
ID:lgSF9pqa
ID:e1j6U+s4
ID:PKAkFhsC

このあたりのネトウヨっぽいこと書き込んでる奴、炊飯器に関係ない話ばかりで全員頭おかしい
1万円くんも意味不明だけど1万円くんと戦うID:PKAkFhsCみたいなのも気持ち悪い
キチガイ×キチガイ対キチガイみたいになってるから確かに機能面と炊き上がりの特徴だけを語るスレを新設するのも一つの手かもな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:31:21 ID:LZDJGfiy.net
IHも圧力もマイコン搭載してるんだけどね
タイマー式との差別化でマイコン式炊飯器っていってた
その後IH炊飯器が出てきて、なぜかマイコン式炊飯器は普通の電熱線で温める炊飯器を指すようになった

知らんけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:38:16 ID:0ClBdu5O.net
高額炊飯器根付け競争も少し疲弊してきてる感じ?
裏付けになる製品の品質や機能が上がらないと
価格もボッタにつけにくいよね、さすがに

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:11:18 ID:L+g9uWj2.net
>>787
マイコンチップによる電子制御だよ
実は大同電鍋やミニクッカー等一部機種を除いて、IH式も含めてマイコン制御してるんだけど、IHコイルを用いて加熱しているIH式はマイコン式とは呼ばない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:13:53 ID:L+g9uWj2.net
>>791

ハイアール荒らし君はこのように火病るとすぐ全体攻撃を始めるから皆から嫌われる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:27:42 ID:TNzQUVJS.net
Panasonicの炊飯器使ってるんだけど、最近炊飯開始ボタン押したら「U15」ってマークと注意音が鳴って注意喚起してくるんだけど調べたら上蓋が上手くハマってなかったり汚れがある場合出る数字らしいけど綺麗に洗って何回もはめ直してみてもなるからもう寿命なのかな?
ここから直る事ってあるの?
ちなみにU15って表示された後に炊飯はしてくれるので今の所炊けるのは炊けるけど使えなくなる前兆ってことなんだろうね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:02:10.11 ID:TfXD93U8.net
>>795
せっかく静かになった頃にお前もなんで余計なこと言うんだよ
無視でいいのにわざわざ絡みに行くお前のやってることも同レベル同罪だよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:17:32.12 ID:DkLDOF7Z.net
沈静化してきたところでわざと燃料投下する奴って悪意しか無さそう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:48:09.24 ID:2mZjZL/b.net
てか例の当人だろ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:34:05 ID:VkOpzw4b.net
>>794
大同電鍋一時期女性の間で流行ったな。
最近TVで聞かないけど、コロナの影響でウチショクが増えたはずなのに…

学生のとき使ってたのが日立のKOGAMA
バイメタル式の直加熱式でノーマイコンだった。ボソッとした炊き加減だった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:06:39 ID:8u172tZJ.net
>>800
4月くらいに台湾の天才IT大臣が
マスク消毒に電鍋いいって紹介してて
結構話題になってたよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:16:02 ID:kPhVJc14.net
東芝はいいよ
生産国にこだわらずに1度試してみることをすすめる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:27:15 ID:VkOpzw4b.net
美的になってから、もう新潟のホームテクノでは作ってないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:41:42 ID:zcgr8/52.net
>>794
で、そのマイコンちゃんは何か利点が?
安さだけ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:44:17 ID:sCGhB2qX.net
日立最高
新幹線品質
日立プライド

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:53:42 ID:RZdy3Zv3.net
日立の炊飯器って良いのか ?

炊飯器に関しては、日立の良いところが分からん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:00:48.46 ID:4TnP+Obz.net
>>796
それ蓋を閉めてロックする部分にゴミや埃を巻き込んでるだけでも出るエラーだったと思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:01:46.82 ID:4TnP+Obz.net
>>797
更に蒸し返すなよ!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:08:05.39 ID:4TnP+Obz.net
>>802
東芝は上級モデルは漏れなく5合以上で真空ポンプがついているからなあ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:59:58.36 ID:KNiBZvcB.net
>>808
わからなくもないがそこでそれ言うとブーメランになるからやめとけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:16:04 ID:5SOCOlBj.net
沼を作るのにおすすめの炊飯器ってなんですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:30:15 ID:gGpDvV6d.net
あんなもんこめがたけりゃ何でもいい
一番安いのでいいし鍋でもいいし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:13:07.47 ID:5SOCOlBj.net
でも沼を美味しく作りたいんですよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:44:53.98 ID:4TnP+Obz.net
>>810
仕方ないよ
先に向こうが仕掛けてきたのだから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:45:55.41 ID:4TnP+Obz.net
>>813
沼って何?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 01:07:34 ID:pKLmzFkw.net
日本のコメ
日本の水
日本国内で生産された炊飯器

この3つが揃ってはじめて炊飯

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:55:17 ID:fSux3igJ.net
炎舞炊き アマゾンモデル買っちゃった
届くのが楽しみなのと大きい金額だから胸がバクバクしてる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:06:05 ID:Kxwg9Vxi.net
あの10万だか20万する奴?やるなぁ
前、量販店でタイムサービスだって言うから
レジ持ってたら
13400じゃなくて134000で慌てて安いのにしたよww

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:17:37.86 ID:fSux3igJ.net
>>818
それは1升炊きの方だね
ごめん自分は5.5炊きの方を買ったわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:33:03.83 ID:Kxwg9Vxi.net
糞高いのは10合炊きのデカイ奴なんか。
まぁ5合でも最新じゃ高いでしょ。
レポお願いします

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:03:08 ID:4M00P8mS.net
>>817
アマゾンモデルどこにあるの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:32:50 ID:fSux3igJ.net
>>821
間違えたアマゾンモデルでなくてアマゾンで買っちゃったのミスですすみません。
炎舞焚きのプライムブラックを買いました

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:36:48 ID:fSux3igJ.net
しかもこれ2019年モデルだったorz
それでも十分だよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:49:47 ID:fSux3igJ.net
ここに書いて良かった
キャンセルして
炎舞炊きのNW-LA10に変更しました
洗うときの手間も少し楽になるんですね
大きい買い物するのに慌てて前モデル買うとこでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:05:24 ID:4M00P8mS.net
>>824
最新のじゃないですか
届いたらぜひレビューしてくださいね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:11:06 ID:pPXq6JQZ.net
ヤマダモデル、エディオンモデルなんて要らん
どうせどれかレギュラー商品と一緒なんだし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:12:11 ID:fSux3igJ.net
>>825
プラス1万増えましたが象印の洗米あわせても9万いかなかったので良かったかなと
届いたら書きますねー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:51:42.03 ID:bs3SFyIu.net
うちの三菱は上新モデル

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:32:03 ID:RS/9c1Nt.net
新しく買い換えるのに圧力IHとIHで迷っているのですがやっぱり炊あがりが大きく違いますか?
象印で3万前後を考えています。炊くのは無洗米です。
パンやケーキメニューとかついている方が便利かなと思うのですが
それらのメニューは圧力IHにはついてない(パン屋ケーキは焼けない)ですよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:42:58 ID:BJjfzrfn.net
>>816
そうでもない
全部日本製のパナの最上位と内釜だけ日本国内生産でない三菱のKAMADO最上位食べ比べたら自分には後者の方が美味かったから生産国より好みに合うかが大事

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:16:26 ID:3XNvRPUB.net
>>829
本物のかまどで炊くご飯は最高に美味しいけどかまどに圧力なんて無いみたいな三菱の理論を私は信じる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:37:32.69 ID:GG3XwJGt.net
かまどのフタもけっこうな厚みの木だし、それなりの重量で
押さえ込んで圧はかかっていると思うよ
しっかし、三菱もニイハオなの?
どこも終わってるねえ
新卒は、支那の手に堕ちた敗者メーカー各社に隷従就職しないで
自分で松下幸之助になるつもりで、新しいパナやソニーを創業する気で
社会に出るべきだろう
組織として首根っこを捕まれたところに就職しても未来は哀しいだけ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:25:33.40 ID:SYw3ibi7.net
ツインテール姉妹お薦めの日立の炊飯器は、どうですか?
発売と放映時期が同時期なのが気になります。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:08:40.14 ID:QzVHvHHu.net
>>829
やわらかくて甘いご飯が好きなら圧力
じゃなければ普通のIHでいいよ
あとパンやケーキは普通にオーブンで焼いたほうが良い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:13:19.47 ID:R9XgmHxY.net
>>832
そりゃあそこそこの重さがなかったら蒸気圧で蓋が吹っ飛んじゃうからな(笑)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:47:13.36 ID:ClYMiSFD.net
>>831
かまどに圧力はないけど日本のショボ電気だけでかまどの火力を再現するのは厳しいんだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:56:34.02 ID:w+m6koUR.net
>>824
最新モデルってたしかヒーターのところも改良されてて米の熱のかかり方が2019のと全然違うんだってね
食レポしてた同僚が設定ほぼ同じでも体感できるレベルで食感がちがうよーって言ってた
最新モデル羨ましいなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:11:07.38 ID:Ti4T2O5B.net
鳥取三洋の炊飯器の生産を請け負っていた気高電気というところからオリジナルブランドの炊飯器出ないかな?
三洋時代の金型とか残っていれば、それを活用して下沢さんの炊飯器の復活ならないか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:20:44 ID:R9XgmHxY.net
>>838
金型だけ有っても製品に関する特許や技術は全て三洋電機が持っていてそっくりパナソニックに引き渡しちゃったから無理だろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:51:10.20 ID:ClYMiSFD.net
>>836
ただし美味いなら(好みの味なら)圧力あろうが無かろうが関係ないので、三菱を否定するものではないよ

これ言っとかないとね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:57:02.26 ID:k4AGaZKJ.net
日立驚異のテクノロジー

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:44:25.79 ID:AUhHs8dz.net
テステス

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:21:53 ID:7m6196Us.net
>>829
14年くらい前にパンも焼けるタイガーの炊飯器を買って、一回焼いてみたけど面倒臭くて二度とやらなかった。
ホームベーカリーが便利過ぎる。
小麦粉こねるような単純作業をわざわざ人間がやる必要はない。
パンを焼けても、小麦粉をこねられなければ意味はない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:26:53 ID:paxx2V8O.net
>>843
焼く工程よりこねる工程のほうが圧倒的に面倒くさいからな
手ごねをせずに機械にこねさせることができるからHBは便利なわけで、焼きだけできてもたしかにあんまり意味ないよな
それに炊飯器の内釜でパン焼くと形的にも四角い食パンにならないしね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:43:22 ID:paxx2V8O.net
>>82
かまどは明らかに圧力炊飯器のように1.2〜1.3気圧はかかってない
かまど炊きは多少吹きこぼれるけど、吹きこぼれる隙間がある時点でそもそも1.2〜1.3気圧にならない
さらに1.2気圧〜1.3気圧かかってるなら沸点が100℃よりも高くなるので吹きこぼれにくくなるはずなのだが、吹きこぼれにくくなっていないのでやはりそこからも圧がかかってないことがわかる
三菱の本炭釜は内釜が日本製じゃないらしいけど、自分も使っててもう4年になるが割れてもいないし、炊き上がりは明らかに旨いからあんまり国にこだわらなくてもいいと思うよ
好みの違いもあるので圧力式と単純比較は難しいと思われるが、本炭釜と同じIH式の、他社製品(本体内釜ともに日本製)と比べても明らかに本炭釜が勝ってるので、結局はどこで作ったかよりどんな釜なのかを重視して買うといいのかなと
最近は食べ比べとかやってないかもしれないけど、少し前は量販店でよく各社上位機種で炊いたコメをちいさなお握りにしてラップでくるんだのが置いてあって食べ比べができた
あんまり生産国にこだわらずに、実際にそういうのを利用して食べておいしいと思った機種を選ぶのが最も確実な選択方法かな
内釜の生産国が違っても壊れたりさえしなければ困らないが、生産国にこだわり過ぎて選択肢狭めて味を無視して選ぶと、毎日の食事のご飯の味が好みに合わなくて地獄

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:00:15 ID:gTxdXxwn.net
読みにくい
改行しろアンポンタン

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:27:03 ID:rAyov4G6.net
別に読まなくていいだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:34:31 ID:ZDDOHpkE.net
生産拠点より炊き上がりがいかに自分の好みに合うかで選ぶのがいい、できれば食べ比べをして
内容はごもっともだが、普通に書けば1行で終わることを何故そんな長くするのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:14:45 ID:nBFad9jr.net
シャープのCF05Bってどうなの?
もとサンヨーの下澤氏プロデュースなのが魅力なんだけど、シャープの炊飯器にブランド力とか実績を聞かないから買ってから後悔しないか心配なんです。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:18:39 ID:8PiKSK/N.net
食べ比べしたいんだよなあ
この状況下で食べ比べできるところがないものか……

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:02:44 ID:tm3V1+Hi.net
本炭釜は基本中国の職人さんが作ってて、生産が追い付かなくなると日本でも作るみたいね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:53:40 ID:sAg2VpX/.net
>>845
>三菱の本炭釜は内釜が日本製じゃないらしいけど
トウホグの職人が削りだして作った…みたいに思っていたのは
自分の勝手な妄想だったのか。。。
海外と知って、あまりのショックで膝から崩れ落ちた
日本のメーカーって、どこも終わってんだね
経営者の意識が低いんだろうね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:16:41.99 ID:HdrIDOWm.net
経営者の意識が高いから高品質な海外産にスイッチしたのでは?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:32:09 ID:yPyvAiD3.net
日本製と書いてる日立のwoooのスピーカーは中国製ってのと同じか・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:15:52 ID:fonxdYeH.net
海外の物が高品質ってわけじゃないよねぇ一番は人件費だよね。
人件費の安い処に工場が移動しただけ。炭素は三菱が開発したんだし。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:35:56 ID:grBsmjWE.net
>>852
日本だろうが海外だろうが品質と炊き上がりが良ければぶっちゃけどーでもいい
生産国という1つの点に執着し過ぎてそれ以外見えなくなってる視野の狭さは機種選びの失敗に繋がるよ
○○社製だから、生産国が○○だからみたいな選び方して俺は失敗したことがある
そんなことより炊けたご飯がちゃんと自分の好みに合うかが大事

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:00:40 ID:4xysRwh2.net
製造設備の新しさとか工場の規模とか、海外のそれとは隔絶してて悪い意味で愕然とすることがある
人件費にしても日中韓で日本が一番安いパターンも出てきてるし

認識を改めないと...>>855

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:22:34 ID:BksCC/Qh.net
また反日業者が連投かよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:07:57 ID:NihZOmbH.net
>>857
えぇ…
中国と韓国・日本で人件費は大違いだぞ
少なくとも工場で働くような人たちはね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:25:56 ID:ZDDOHpkE.net
???「炊飯器を生産拠点ではなく炊き上がりがいかに自分の好みに合うかで選ぶ人は反日業者!!」

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:30:39 ID:rAyov4G6.net
>>860
自意識過剰じゃね
お前のレスなんて誰も気にしてないよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:59:21 ID:ZDDOHpkE.net
誰も気にしてない書き込みには誰も反応しないからレスがつくことも無いんだよなあw
気にしてるからわざわざ安価付けてレスするんだよなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:10:53 ID:BoVmf/CL.net
炊飯器で愛国とか頭おかしい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:44:50 ID:LpjjrEA9.net
以前、本炭窯は除き日本製と書いたら、狂ったように噛みついてきたが、

現在は撤回、生産地など どうでもいい、 炊き具合が好みかどうかだ!
つまり、三菱製は、完全中国製で問題は無い、 非圧力が神の声。。。かな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:14:58 ID:grBsmjWE.net
>>864
以前確かに「三菱本炭釜を除きIHは日本製」という書き込みに対して、間違ってると指摘してる人はいたね
でも実際圧力IH以上が日本で、IHまでは海外生産のメーカーもあったはずだからその指摘はあってるよ
確か日立がIHまでが海外生産で、圧力IH以上になると日本製ということだったはず
象印とかパナは確かIH以上は日本製だったと思うけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:18:14 ID:grBsmjWE.net
>>864
あと自分は最初から生産地などはどうでもいいと思ってるから、撤回も何もない
自分はこのスレに生産国が重要、日本製でないとダメとか、日本製より海外製が良いとかそういうことは書いたことないから
あんまり思い込みで、以前生産国を重視する書き込みをしてた人と同一人物だと決めつけないでほしい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:23:00 ID:BksCC/Qh.net
そうやって反日にムキになるんだから
同一業者認定されるのは当たり前

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:26:01 ID:BM/tt+v1.net
もういいよ
生産国ネタは生産国ネタで好きなだけやればいいけど、機能、味の話題とごっちゃになると面倒だからスレ分けようよ
生産国で選ぶ人と機能、味で選ぶ人はお互い不干渉でいいだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:31:59 ID:BM/tt+v1.net
てか生産国重要視の人もいるだろうからその話題はあってもいいと思うからスレ立てしてくるわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:33:19 ID:sAg2VpX/.net
>>863
炊飯器で日本侵略はさらにおかしい
日本人なら日本企業製・日本人製・日本国内製で、日本にカネを循環させて大吉

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:43:46 ID:BM/tt+v1.net
炊飯器の生産国や、海外生産の是非、メーカーの経営姿勢などについて語るためのスレを立ててきた

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598261967/l50

味や機能を重要視する人・味や機能について語りたい人と、生産国を重要視する人・炊飯器の海外生産の是非やメーカーの経営姿勢について語りたい人の棲み分けのために、
今後は炊飯器の生産国や海外生産の是非、メーカーの経営姿勢について語るときはこっちを使おうぜ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:44:51 ID:BksCC/Qh.net
別に物理的な暴力や武力だけが侵略や戦争じゃないからな
情報や商業や市民レベルの侵略は普通に有る
日本人は池沼教育で全くその辺に無知な馬鹿ばかりだが
その国の資本や流通抑えてしまえば簡単に侵略出来る
だから今の日本人は貧乏

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:47:07 ID:BksCC/Qh.net
>>871
あんたは正しいけど
反日工作業者が騒いでるから
結局変わらんと思うわ
日本製品ネガキャンして
非日本製品のステマをしてるって流れだから

嫌ならスルーして情報やレスを続けるしかない
出来る限りは配慮するがね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:57:16 ID:dcDQZckZ.net
窯の内製化できないなんて
大日本重工だいじょうか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:08:42 ID:BM/tt+v1.net
>>873
とりあえず味や機能を語るスレとの棲み分けで、生産国や企業の経営姿勢、ネタは向こうでやろうぜ

日本製品ネガキャンや非日本製品のステマは迷惑で絶対によくないけど、
ここで味や機能を語りたい人を無視して海外生産の是非などの話題をごり押しするのもネガキャンやステマと同じ迷惑行為になってしまう
味や機能を重要視するのが多い現状なんだから、外国製のステマには味や機能の観点からもステマされた商品に勝っていておすすめできる日本製品を紹介して対応すればいい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:14:54 ID:BksCC/Qh.net
>>875
まぁ具体性が全てで、正義よな。
そういう流れになったら誘導とスルーで

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:17:38 ID:gTxdXxwn.net
外国製品の話が出たときに、海外生産の是非や企業姿勢を持ち出すとややこしくなるのでそれは別スレで
こっちはあくまで機能や味重要視の人向けとして、外国製品との比較に関しても
国内生産のこの機種のほうが具体的に味や機能のここがこう勝っているからこっちがおすすめ、みたいな話題にしておこう
それが平和でいいと思う、マジで。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:19:09 ID:gTxdXxwn.net
>>876
そうだね
重要視するポイントが全く違う人が分かりあうのは難しいし、争わず別々に語り合うのが一番だと思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:20:35 ID:gTxdXxwn.net
ちなID何故か変わってるけどBM/tt+v1=gTxdXxwnね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:20:35 ID:gTxdXxwn.net
ちなID何故か変わってるけどBM/tt+v1=gTxdXxwnね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:19:51 ID:MNVbZz3L.net
象印 NW-PS10-BZかったわ。今まで鍋で炊いてだけど味変わるかな? たのしみです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:02:49 ID:sAg2VpX/.net
中国に進出した企業の従業員は、有事の際には日本人も共産党政権のために
民兵として働くことになっているから、対日軍事兵器を作らされるんだろう
そこまで考えての中国生産になんの「是」があるのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:42:59.28 ID:gtzOJjE+.net
>>881
えんぶだきのミドルレンジですね
食味のレビューよろしくお願いします

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:18:49.92 ID:xp5OX1Fq.net
象印のLA10買ってる人が居るけどヒーターの数と制御変わるだけで前機種とそんなに食味変わるのか?
メーカーサイトの通りだとかなりむら無く炊けてるみたいだけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:33:22.28 ID:sFEyZonX.net
前の機種と、その後継機種とを買い揃えている人なんて
そうそういる訳がないから、質問の内容を変えた方がいいと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:43:04.57 ID:BksCC/Qh.net
そうだな。
よっぽどマニアでも無きゃ、連番購入はしないよな

炊きムラってのも感じた事ないな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:43:19.11 ID:5jmqcXrM.net
両方どころか色んな会社の8台ぐらい持ってた人が近所にいたわ
それで離婚してた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:18:46.48 ID:AudolrGJ.net
>>864
三菱は本炭釜の内釜を除き埼玉県深谷市の三菱電機ホーム機器で生産している

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:23:07.58 ID:AudolrGJ.net
>>868
だから機能は分かるけど味は味覚の個人差による物だから、同じ物でも「美味い」「不味い」の水掛け論になり話が進展しなくなると言ってるだろ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:29:26.73 ID:AudolrGJ.net
>>878
でもさあ製品の信頼性や丈夫さを語るときに、日本製か中国製かの話はつい出てしまうんだよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:19:01 ID:+1qwJlwI.net
Panasonicの5年前ぐらいに買ったIH炊飯器が最近炊く前に「U15」と表示されて炊けるのは炊けるけど故障の前触れでそろそろ買い替え時なのかなと思ってますが、コスパ重視でオススメの炊飯器は何がありますか?色んなサイトのランキング見ましたが象印の極め炊きってのが上位に出てるけど象印はオススメ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:30:14 ID:t0Vti5sP.net
象印とタイガーは間違いない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:34:36 ID:URe+yunB.net
>>891
●蒸気ふたが取り付けられているか、旨みキャッチャーが外れていないかご確認ください。
紛失した場合は、販売店でご購入ください。
●おねばが付着している場合にもエラー表示が出ます。
蒸気ふたや旨みキャッチャーを水洗いして、炊飯器にセットしご確認ください。

一度炊飯器の掃除をしてみては?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:56:45 ID:k8IfhAMS.net
>>786
これ買ってみたんやけど結構いい
コメが潰れなくてほろっとしててうまい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:03:46 ID:U3sQiklI.net
ほろっと
ってあんまり聞かない評だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:08:24 ID:k8IfhAMS.net
>>895
まじか
なんて表現したらいいやろ
炊飯器レビューとか見ないから定番の言い方がわからん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:25:51 ID:U3sQiklI.net
いや、俺も別に知らないんだけどさw
飯でほろっと、って使うんだって
肉とか魚とか、スイーツなんかの柔らかい食感の表現で使うよね
ほろほろ崩れていく
って感じ。
程よいやわらかさ
って事は伝わります

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:26:17 ID:g3eEqjY9.net
ふんわり?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:28:06 ID:bVeJXWd9.net
前、茶色のねばねばが上蓋から垂れてくるほど掃除していなかったつわものがいたの
思い出した。使ってる洗濯機の中で蝶バエ発生させたのもいたけど衝撃的な何か
はワクワクするな。内釜の回りにこびりついたご飯粒を掃除しないままの人もいたが。
掃除のやり方を教えたらその後はちゃんとしていたわ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:39:11 ID:U3sQiklI.net
ふんわりは枕や布団の柔らかさかな
羽毛とかのふんわり感

食い物でふんわりもあまり聞かないな

硬いのは
シャッキリとか、シャリとかあるが
柔らかい表現は難しい
それ以上なら雑炊、おじや、お粥になってしまうし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:46:18.74 ID:k8IfhAMS.net
なんか柔らかいとも違うんよな
一粒一粒が口に入れるとほぐれる感じよ
まあなかなかいい炊飯器でしたよという話

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:48:48.67 ID:U3sQiklI.net
タイガーか。
やっぱり象印かタイガーだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:15:12.84 ID:AudolrGJ.net
いや象印かパナソニックだろ
一般的には

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:20:46.91 ID:u/xNt1qA.net
日立驚異のテクノロジー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:25:57.07 ID:sHRDEZWa.net
U15だけじゃないけど、エラー表示が出ると凹む
自律神経が弱い人はメンタルやられることもある(ソースは自分)
象は、マイコンの挙動不審・タイマー設定が動かない、ゴムパッキンがキレる、
ガビガビ米になる…などで、長いこと患ってきたので好印象は持ってないけど、
いろんな症状をネットで見聞きすると、炊飯器自体はどこのメーカーも
似たり寄ったりな低レベルで頭打ちな気もする
自分は、土鍋「かまどさん」に切り替えて「U〜」のエラー番号から
すっかり解放されて精神的に楽になった
土鍋は最悪でも割れたパーツだけ取り替えれば済んじゃう
このシンプルさが心を落ち着かせてくれる
電気炊飯器は、どこがおかしいの、エラー番号がどうたらだの・・・いろいろと
やりとりが面倒だし、修理代が相当にかかるのも憂鬱
真面目な話、心を安らげてあげる意味でも、土鍋にして大吉だった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:38:43.02 ID:URe+yunB.net
20年間エラーが出たことのない俺は勝ち組
やっぱ高いやつを選んどいたからかな
ちなみにパナ(ナショナル)のIH炊飯器

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:27:27.71 ID:pUzsnr35.net
極め炊きNP-BJ10(19年)と極め炊きNP-BK10(20年)で迷ってるんだけど、どのくらい違いある?
値段8000円の差があるんだけどBKにその分の良い所があるんだろうか
色々ググったけど、BJは二重蓋洗うのめんどくせーしか差がわからなかった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:00:34 ID:DWDU9D5q.net
>>889
そう思うなら貴方がその話に参加しなければいいだけ
粘りが強いとか弱いとか、甘味が強い系かあっさり系かとか、そういう話は好みの違いはあれど普通に成立するから
水掛け論になり話が進展しなくなると思うならその話には参加しなければいい
特に生産国の話と味とかの話をするスレは分離されてるんだから、お互い無駄だと思う話題には参加せず不干渉でいいでしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:03:01 ID:DWDU9D5q.net
>>890
日本製だから具体的に何がどこがどう丈夫かとかって話は別にいいと思うよ
例えば日本製のこの機種の内釜は頑丈だったけど、中国製のこの機種のはコーティングがそれより何年早く剥げたとか
日本製のこの機種は何年持ったけど、中国製のこの機種は何年でエラーが出たとか
そうでなく具体性の無い話や、海外生産の是非や企業姿勢については別スレでやってって話

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:19:24 ID:E5TUpCyJ.net
>>889
>>890
味や食感は主観丸出しで個人的に美味しい不味いは水掛け論にしかならないのは事実 
ただし
Aという特徴があってこれが自分はこれを美味しく感じた、Bという特徴がありこれが苦手で自分は不味く感じた
というふうに客観的にやれば水掛け論にはならないから味の話は進展しないというのは誤り

折角スレを分けて棲み分け出来たんだから
味より生産国って人は向こうでやれば良いし、生産国より味って人はこっちでやれば良いやん
それで何も問題無くね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:53:37.50 ID:g3eEqjY9.net
生産国より味だとは思うけど
IHほとんど日本製じゃん
日本製を凌駕する外国製って実際ある?

って話を向こうですればいいのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:21:45.32 ID:sHRDEZWa.net
>>911
>生産国より味だとは思うけど
ん〜、っていうか、中国生産の影響か、ちょっとずつ、ちょっとずつ
トラブルが出やすくなっているんだよね
日本製と銘打っても、パーツのどれかが海外だと、やっぱり影響を受ける
そのトラブルが日本中で増えると、いちいち対応をせざるを得なくなって
無意味な時間を取られるし、心中も穏やかでないし、修理のお金も出ていく…
それらがボディーブローのように効いてきて、日本社会の効率性や水準その他
すべてが堕ちていくことをメーカーはしっかり考えないといけないと思うよ
日本全体の国医を落とさないためにも、炊飯器の不調で無駄な時間とカネを
使わせちゃいけないと思うんだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:29:33.44 ID:U3sQiklI.net
向こうで向こうで
って蒸し返して無いで消えろよ
わざわざ分裂させたんだから

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:30:42.09 ID:AZz8SIMY.net
>>905
これはさすがにメンタル弱すぎ、というか、そもそも病んでるレベルやろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:12:59.50 ID:pICJIK0B.net
>>912
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598261967/l50
スレチだからその話題はこっちでやろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:57:26 ID:+1qwJlwI.net
>>893
全部洗って全体を拭き取りしてみてもまだ表示される

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:06:59 ID:JQnD+bYM.net
>>906
故障したときのダメージは安い物をチョイスしたときのが遙かに小さいけどね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:11:00 ID:JQnD+bYM.net
>>908
炊いたご飯の味や質感こそ別スレ立てて議論し合うべきだろう
個人の好みだけでなく使う米の銘柄や水でも結果が変わってくるから話のネタには事欠かないよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:19:02 ID:JQnD+bYM.net
>>911
>IHほとんど日本製じゃん

それが怪しくなってきたから、話が混乱し始めてるんだよ

全機種店で確認した訳じゃないけど、日本のメーカーでも
アイリスオーヤマ→全品中国製?
タイガー→一部が中国製?
東芝→一部が中国製?

といった有り様

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:28:12 ID:JQnD+bYM.net
>>915
そのスレさ、スレタイが

>炊飯器の生産国、海外生産の是非について語るスレ

じゃ誰もレスしてくれないだろうね
中国製推しのハイアール君以外のスレ住人全員が
『炊飯器は日本製が望ましい』
って意見で一致しているのだから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:39:35 ID:z+ys/V6k.net
いやいやいや
俺をお前の仲間に入れないでくれよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:36:20 ID:eSDLdiwY.net
保温重視だと東芝?
真空って実際どうなんだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:17:04 ID:U4+sBpFI.net
>>922
温度管理ではメリットあると思うけど 味とかじゃなくて消費電力的に

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:50:05 ID:aailgDbA.net
>>922
東芝の真空+アルファーの説明
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/pickup/special/water_absorption/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:25:53 ID:FsTht4Qb.net
>>920
スレチ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:41:16 ID:pAIVX/aB.net
>>919
邪魔だから話をここで混乱させないで別スレでやれ
その後でどの機種が日本製が確認してからその情報を書けよ
日本製が望ましい事実だから、○○は日本製、○○は中国製という情報はありがたい
確認もしないで企業姿勢がとかずーっと書いてんのが邪魔だから別スレでやれって言ってんの
外国製でも良いかとか外国生産を行う企業がどうかというのは買う人個人が判断すること
それをお前個人の意見を押し付けるように長々書かれると迷惑だから別スレでやれっての
逆に日本製を選びたい人のために、現在販売中の炊飯器の日本製だけをまとめたテンプレとか作ってくれるならこのスレでも大歓迎

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:02:55 ID:46h9SZ9s.net
長いわ!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:25:24 ID:LX3aUsOh.net
>>919
日本製がいいと言いながら、東芝やタイガーのどの機種が日本製でどの機種が中国製かを把握してないこの有様
調べない、有用な情報は出せない、スレ分離したのにスレチの主張だけ続ける、無能の極み

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:29:25 ID:Z8TYrkdn.net
>>926
無能だから仕方ない
同じように日本製を推すにしても、有用な情報を出すまともな人もいれば、荒らししかしないゴミもいる
調べてテンプレ作って日本製を求める人に役立つ情報を提供する、なんてのは後者のゴミにはできない
荒らして邪魔して有用な情報は出さない出せない、そういう頭腐ってる奴だから仕方ない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:30:36 ID:Z8TYrkdn.net
あと928と929でID変わったけど同一です

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:53:59 ID:k2parPe+.net
てかスレ誘導しろよ
何の為にスレ立てたんだか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:10:40.01 ID:Ldz/K6Yd.net
>>883
いやはやここまで今の圧力IHのレベルが高いとは思いませんでした。
米が別物の様に様変わりです。
買ってよかったです!!
甘い、ホクホク、艶々
https://i.imgur.com/ys8S5wv.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:03:57 ID:geEp/aUa.net
>>922
カタログで40時間保温を唱っている機種

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:06:23 ID:geEp/aUa.net
>>926
あの別スレは単純に外国製炊飯器の可否を問うだけのスレだから意味がない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:10:37 ID:geEp/aUa.net
>>929
>調べてテンプレ作って日本製を求める人に役立つ情報を提供する

そこまで言うなら超有能なおまいさんに全て任せるから頑張ってやってくれ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:12:08 ID:GLp8Q0zE.net
>>935
向こうでやれ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:24:45 ID:bujtmwbp.net
>>935
どこのどれが日本製でどこのどれが外国製かを知ってさえいれば簡単にできるのにできないの?
あれだけ騒いでたくせにどれが日本製でどこのどれが外国製かもわかってないの?
ほんとに信じられない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:33:57 ID:mt0Y5zbx.net
>>934
別スレの1より引用
電気炊飯器の生産国、炊飯器メーカーの経営姿勢について語るスレです

炊飯器の本体や内釜の生産国、炊飯器や内釜の海外生産の是非、炊飯器の生産拠点とメーカーの経営姿勢について語りましょう

炊飯器選びで生産国を重要視する方、炊飯器の生産拠点と海外生産の是非について語ったり情報交換したい方はこちらのスレで

これ、どこをどう読んでも海外生産の是非を問うだけなんてことにはならないんだけど

お前日本語も読めないのか?
日本人なのに日本語読めないって意味わかんないんだけど
お前相手だからあえて言うけど、外国製なのはお前の脳みそなんじゃないか?
少なくともお前の脳みそは日本製じゃなくて外国製だろうな
別に母語があってそっちのほうが得意で日語が苦手ならそれはそれでいいと思うし、
日本生まれだろうが外国生まれだろうが日本育ちの頭してようが外国育ちの頭してようが別に構わないし、それを理由に非難するつもりはないが、
さすがに日本の言葉を正しく理解できないならまず言葉を勉強しろよ

言葉を勉強してないせいで自分が言葉を正しく理解できないのを棚に上げて勝手に一人で誤解して騒ぐんなら、日本人とか外国人とか関係なく迷惑だから消えろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:42:22 ID:d8gPWqcV.net
ほんとに馬鹿が1人騒ぐとそれに反応する馬鹿が出てきて騒ぎになって荒れるな
分けたんだから生産拠点とか企業姿勢とかの話は別でやれよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:10:47.36 ID:GLp8Q0zE.net
1人でやってるんでしょ
馬鹿みたい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:24:13 ID:WM0ciIFm.net
>>932
高い金を後悔しないんなら相当かい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:48:37 ID:cPHxqfP/.net
>>941
10年使うと考えるとまあいいかなと。政府から10万貰ったから大盤振る舞いです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:28:25 ID:WM0ciIFm.net
凄い。
また安いのに無い利点見つけたらレポしてください

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:37:35 ID:QufV/jcr.net
底IHヒーター6つの炎舞炊き購入の人のレビューもほしいね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:47:49.47 ID:h1vMq0lK.net
>>825
昨日無事届きました
今の炊飯器ってご飯の炊き方DVDとかついてるんですね
説明書も分厚くてびっくり
しばらく勉強が必要かも

炊き上がって10分以内に混ぜた方が良いとあったので自分炊き上がりから少し放置してしまうことがあって不安です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:48:02.26 ID:geEp/aUa.net
>>937
俺は絶対日本製の三菱製を使うから他はどうでもいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:47:33.43 ID:d8gPWqcV.net
どうでもいい内容ってことはただの荒らしじゃん
最低やな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:02:51.33 ID:h1vMq0lK.net
>>944
届いたので数日以内にレポしますね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:27:57 ID:QufV/jcr.net
>>948
ありがとうございます
既に分かってるのかもしれませんが
炊きあがってからご飯混ぜないでいると音でお知らせしてくれると思います
炊けたらすぐご飯を混ぜないと美味しくなくなりますから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:46:08.94 ID:7vKHgphf.net
実家に帰省したら両親にプレゼントしたはずの炊飯器が
マイコンの古いのに代わってた
母に確認したら兄嫁が自分の実家に持っていったと
了承したことも聞かれたこともない
気づいたら代わってた
リビングの4Kテレビを持っていこうとして
流石にそれは止めた
兄嫁実家は特に貧乏というわけでは無いのに
なんでこんなことをするのか意味不明だった
罪には問えないけど泥嫁を懲らしめてやりたかったので
警察に通報
10万円の高級炊飯器が泥棒されたと
ご近所さんに聞こえるように大声で説明

兄は犯人がわかっていたので
家族内の窃盗で犯人もわかっているので
お引き取り下さいと土下座した

息子に土下座させた兄嫁に激怒した母は
毒トメに変貌
ネチネチネチネチ嫁をいびり倒した

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:09:49.38 ID:h1vMq0lK.net
>>949
最初は省エネ炊き?になってるそうなので普通の白米で炊いてみますね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:13:38.33 ID:h1vMq0lK.net
>>950
鬼女板のコピペ?
見覚えがあるきがする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:13:28 ID:QufV/jcr.net
>>951
省エネ炊きは多少味が落ちるので普通炊きをおすすめしますね
数回省エネで炊いてその後普通炊きで炊いて味比べしてみるのもいいかも

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:07:05.60 ID:geEp/aUa.net
>>947
オマエはそうやっていちいち他人の揚げ足取るなよ
オマエのような炊飯器の話はそっちのけで他人叩きに精を出すキチガイが増えるとスレが荒れるんだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:09:54.93 ID:geEp/aUa.net
>>950
この話前のスレでもしてたよな?

スレ住人は変わってないからみんな覚えているよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:42:28.85 ID:BIony305.net
>>954
いちいち反応しない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:45:22.00 ID:GHdA0P4B.net
>>954
>>947
いちいち鼻につく言い方で指摘する奴もクソだが、散々喚いて指摘されたらキレるお前もクソ

テメーらは同類って自覚して暫くは大人しくROMることだけに専念しとけ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:47:08.87 ID:GHdA0P4B.net
>>955
ネタをネタと理解できないなら黙れよ
お前がそういう奴でそういうことばっかやってるのも荒れる一因
暫くROMれ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:22:59 ID:PRL3a+1a.net
なんでいちいち反応する奴が多いのかなあ。。。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:59:11 ID:4q9WRqvI.net
>>956-958
もうね
「オマエが言うな!」
の一言に尽きるよね
誰一人としてスルーできないという(笑)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 02:05:01 ID:Dbl29S0H.net
最近の2ちゃんの荒らしや工作業者はIDはおろかIPコロコロが基本
荒らし→単発が反応
ここまでがセットだから

荒らしに反応する奴が荒らしって発狂する奴もお仲間になってしまう
わざわざスレ作ったんだから誘導して無視してスレタイ進行
それだけ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:44:46 ID:4cKGsIlz.net
この子は
KS-CF05B
マイコンの代表選手だね。
黒ってのが人気の秘訣かもよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:15:52.89 ID:UOw2QQ+3.net
各社製品が乱立はしていても、美味しいコメが炊ける炊飯器が一つだに無い時代
製品の作りも安定性も危なっかしいのは、やっぱり支那製だからだと思う
同時に、現地で作らせることで、現地の良いようにやられている気もするし、
それに対して(日本国内工場で作っていないがために)製品の品質や機能の安定性、
安定して寿命を迎える担保などに対する意識や責任がどの会社においても
希薄なんだと思う
だから、価格が高いものがあっても「高級」ではなく、ただの「高額」だし、
炊飯器の種類がデタラメに多く市場に出回っていても、どれを買っても
「ババをひく」「空くじ」みたいな臭いしかしないので食指が伸びない
日本国内で生産し、「良いモノを作ろう」とみんなががんばっていて、
出荷製品の品質にも目を光らせていた、いわゆる魂が入った力のある製品が
今はまったくないし、製品を見る限り、従業員にも良いモノを作るんだという
気概があるようには感じられない
炊飯器に限らず、あれもダメ、これもパッとしない
そんな電器メーカーばかりになっているので、業界としての衰微は当然だと思う
一方で、既存の電器メーカーに就職しないで、新しいワインは新しい革袋に…
とばかり、新興企業で最高のものを作ろうとする力の中から、もしかすると
昔の松下、ソニーが出てくるんじゃないかと思う
製品を通して感じる電器メーカーの意識の低さと内部事情のホコリっぽさ、
エナジーの片鱗も感じないで、ただ1日何発も空砲の自慰を撃ちまくる虚しささえ
感じ取れて哀しい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:19:39.06 ID:V5YrpDa7.net
炊飯器の生産国、海外生産の是非について語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598261967/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:30:03 ID:UOw2QQ+3.net
>>964
会社の意識・マインドが落ちてる指摘だからここでいいんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:56:12 ID:Dbl29S0H.net
そういや
ゲームとか映像作品は名作や名機って語り草になるが
炊飯器で名機って無いの?
各メーカー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:19:02.37 ID:Ut5pxCx1.net
881だけど冷えてもうまいわ。
おにぎりいつも作ってもらってるけど劇的にうまい。
型落ち買おうと思ってかなり悩んだけど結果的にベストでした。
夫婦2人にはおおきすぎだけどね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:23:58.64 ID:Dbl29S0H.net
デカイ分には別に冷凍すれば良いだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:10:46.10 ID:LoD2KEKP.net
>>965
企業姿勢の話題についてはスレチなのでこちらでどうぞ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598261967/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:08:59 ID:uqUZMjXm.net
>>963
各社製品
まで読んだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:12:35.50 ID:84BSlvIj.net
少量でもご飯をおいしく、素早く、食卓で炊きあげる! 弁当箱型の炊飯器に満足【家電製品レビュー】- 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1272797.html

どうだろこれ
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1272/797/001_l.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:15:58 ID:Wfuy2RGC.net
サンコーは糖質マシンもユニークだね。
もともと秋葉原のマニアショップだし。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:26:24 ID:XOjC6ecT.net
>>967
俺もこの前買った!同じ米でこんなに違うのかと感動してしまった。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:48:22 ID:POTI5+in.net
>>963
だから支那製と日本製の炊飯器で炊いたご飯の比較は向こうのスレでやれよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:49:03.27 ID:YU0uPZ0x.net
ずっと炊飯器欲しかったんだけど、ついに三菱のこの前出たばかりの本炭釜買ってきた
今まで使ってた1万以下の炊飯器との炊き比べが楽しみだけど、違いわからなかったらちょっとショック受けるだろうな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:52:11.23 ID:4JXIkyaO.net
>>974
具体的に日本製の型番xx-xxxxと中国製の型番yy-yyyyで炊き比べたら、
前者と後者に味、食感、香り面でこういう差があると感じた、みたいな比較ならこのスレでも問題ないと思うよ

具体的に比較した機種の型番とか、どういう差があると感じたかを書いてくれるなら問題ないので、
比較自体がここではNG、向こうでやらなければいけない、ということではないと思う

具体的な機種別の炊き上がりの味、食感、香り、機能面の話題と、企業姿勢や海外生産品への考え方の話題で棲み分けが出来ればそれでOK

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:03:06.53 ID:efviomET.net
>>974
炊いたご飯の比較まで向こうでやれなんて今まで誰も言ってなかったけどな
炊いたご飯の比較ならこのスレでいいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:07:16 ID:2Fg99emm.net
国防炊飯器

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:40:10.77 ID:C5DvR9lN.net
象印の炎舞をこの前買った物です
とりあえず白米-普通炊きで炊いてみました。
使用品種は秋田こまちです。
普段はガス釜とたまに安い炊飯器を使ってました。

5合炊いてみましたが蓋を開けた瞬間米粒がテカテカ光ってたので水を入れすぎてベチャベチャになったのか?と焦りましたがそんなことはなく米のテリを見間違えただけでした
混ぜてから一口食べましたが普通炊きでもけっこう粒はしっかりしている印象をうけました(固いわけではなく潰れがなく食べたときの食感がはっきりしてるかなという感じ)
米粒はしっかり甘味と旨みを感じました。
他の口コミでもありましたがこれは安い釜とははっきり違いがでるかなと思います

秋田こまちの特性上冷めたときの食味も良い筈なので1合取り出して1時間冷ましてから食べてみました
米粒のしっかりした食感はもちろん甘味と旨みもしっかり感じたので冷めても美味しくいただけました
ベチャベチャになることもパサパサになることもなかった為、おにぎり等でも美味しくいただけると思います(寧ろこっちが炊きたてよりも美味しく感じた秋田こまちの特性だと思われる)

今は曲げわっぱ弁当箱に入れて様子を見てます
夕食が楽しみ

ここまでですが自分は少し奮発して買って良かったかなと思いました
5.5合炊きで満量に近い量を炊きましたが炊きむらも感じませんでした

強いて言えばこの炊飯器では炊き込みご飯はやらないように書かれているためその用途で色々具材を入れたり炊飯器調理もと考えてる方には向かないと思います

上手くまとまらなくてわかりづらい文章ですみません

一言で言えば美味しかったしこれから実山椒の佃煮でご飯食べるから食事がめっちゃ楽しみです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:47:36.59 ID:Wfuy2RGC.net
三菱はすぐ死ぬぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:52:30 ID:mD5xgJT9.net
自分の狭い了見を一般化されてもw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:07:07 ID:nlf4Cst7.net
>>980
ヨロ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:03:50.50 ID:Mtn7wS4S.net
881です。明日朝は熟成モードをためす!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:16:50 ID:ClD8ZUNH.net
>>979
レポありがとうございます!
十分わかりやすいよ
秋田こまちはおにぎりやお弁当のときも美味しいお米だって聞いてたから最高だろうねー
自分もコシヒカリかゆめぴりかあたりでやってみたいわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:57:07.01 ID:TwA4/RdA.net
■次スレは >>980 が立てましょう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:03:15.19 ID:Bt871kcr.net
>>976
その話題こそ向こうのスレで語るべき内容

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:09:01.30 ID:Bt871kcr.net
>>977
でも結局は日本製でも中国製でも炊いたご飯のおいしさで比較することになるんだよね

ことのそもそもの発端が、ハイアール製をやたら推してくる奴に対して誰かが「中国設計の炊飯器じゃ日本人好みの美味しいご飯は炊けない」と言ったらハイアール君が火病っちゃったものだし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:09:43.34 ID:Bt871kcr.net
>>980
すぐ死ぬのはアイリス

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:12:24.55 ID:Bt871kcr.net
>>983
本炭釜は落とすと一撃で死ぬことがあるのでそれだけは注意な!

うちではもう5年以上無事に使えているけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:27:24.41 ID:VKYEK11j.net
地元米(全国区の産地ではない)を農家に届けてもらって食べてるけど、
新米の切り替え前なので在庫を見てブランド米をつなぎに買ってきた
自分的には、ミルキークイ〜ンっがブランド米の中では圧勝で旨いと
思っていたけど、ヨーカドーの店頭に商札すらなくて棚ごと撤去されてた
しかたないので、その他の中から「粒立ち」と「モッチリ」メーターを
参考にして、かろうじてバランスが良さそう風だった「つや姫」を
ガマンして買ってきた
食った
地元米より全然旨かった
炊飯器じゃなくてコメ選びだと思った
以上、本日のチラ裏

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:49:01.80 ID:aK0Jb01G.net

電気炊飯器総合スレ62合目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598755690/

保守とか知らんから任せた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:05:23.02 ID:piuN3ali.net
>>979
ありがとう
テンプレでまとめてもらえたら嬉しかったけど十分
ガス釜比較としてはどうなのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:37:03.99 ID:Lx2MbE0X.net
>>979

>炊き込みご飯はやらないよう書かれている

どこの情報か教えてください

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:51:07.80 ID:piuN3ali.net
>>993
これ保温のとこだねレポ主勘違いしてるかも
保温は炊き込みご飯みたいな調味料や具入りのもの、コロッケや味噌汁みたいなご飯以外の物はしないように書かれてる
で作るのはOK
ちなみに炊き込みご飯もレシピが説明書についているから禁止ではないよ

まぁこれでカレーとか作りたいとは思わないな
匂いつきそうだし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:54:33.83 ID:TwA4/RdA.net
炎舞の購入検討中で取説みてたんで参考まで
https://i.imgur.com/KJk7sS4.jpg
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWLA.pdf
https://faq.zojirushi.co.jp/category/show/226?site_domain=manual

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:01:16.23 ID:Lx2MbE0X.net
>>994
ありがとう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:16:52.20 ID:aY8OnI5n.net
外蓋の中も取り外し洗えるようになってればいいのにと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:38:00.11 ID:piuN3ali.net
>>995
レポ主にはおこげ試してほしいな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:20:18.54 ID:atB0PUCN.net
次へ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:20:41.06 ID:atB0PUCN.net
電気炊飯器総合スレ62合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598755690/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200