2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パン焼き機】ホームベーカリー 57台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:00:03.42 ID:uYR+SgmB.net
ホームベーカリー全般について語りましょう。
各機種(あるいはメーカー)や市販のパンの誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
信憑性に欠けるソースをもとに「ゴミだ」、「有害物質の塊だ」と騒ぐ人がいたらそっとNGしましょう。

各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 55台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1622379430/

【パン焼き機】ホームベーカリー 56台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1627039996/

関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/l50

【メーカーサイト】五十音順 (2021/07 リンク等一部修正)
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シロカ https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/

【以前はホームベーカリーを取り扱っていたメーカー】
アルファックス・コイズミ
シー・シー・ピー(BONABONA)
タイガー
T-fal
東芝ライフスタイル

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:03:42.38 ID:uYR+SgmB.net
牛乳分の水を減らすのを忘れてしまい、70ml多く入れてしまいました
ここから修正はできますでしょうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:54:28.91 ID:CchKkfHc.net
>>2
俺なら捨てる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:29:20.72 ID:YSMMX2qf.net
>>2
二次発酵直前で取り出してドーナツにするかな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:29:53.28 ID:DarT1e0b.net
70mlならギリ食べられるものが出来上がる可能性に賭ける

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 23:25:00 ID:+7FeKXEj.net
他の材料も増やして捏ねたらオーブンで焼く。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:38:37.56 ID:z/mOi0jS.net
シナモンパウダーかドライフルーツぶち込む

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 02:53:06 ID:/bdTesUL.net
ホームベーカリースレなんで、客観的な写真・映像をもとにHBメーカーの仕分けが必要。

○ホームベーカリーとして、シーズン問わず、毎日食パンが失敗なく焼け、
日常の調理家電として使うことができる唯一信頼できるメーカー
→Panasonic 

温度管理機能がつき、レシピブック通りでOK
https://i.imgur.com/iNqJlMD.jpg(2021.7.28焼き上がり)

○ホームベーカリーとは名ばかりで、食パンが焼けない、ゴミメーカー
→シロカ(オールシーズン不可)他、多数

参照
【料理】食パン作り ホームベーカリーsiroca Homebakery
https://www.youtube.com/watch?v=rewK6WYheMk

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:17:40 ID:BtAh0kPh.net
>>2
多加水パンじゃん。めっちゃ楽しみ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:34:23 ID:BtAh0kPh.net
>>8
シロカてODMでしょ。ワリキリで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:41:48 ID:BtAh0kPh.net
ホームベーカリーは二度捏ねお勧め
イーストレスで生地作ってもう一回フルコースで。
あと砂糖に黒糖使うといいねー
発酵臭が気にならないというのもあるが、微妙なミネラルがイーストを応援するようだ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:46:19.15 ID:Frzgm/C6.net
>>2
ここは機械のスレ
レシピの話題はこっち

★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

あと質問するときはもっと具体的に書かないと
回答する方も取っ散らかって欲しい答えがもらえないよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:34:18 ID:sUmG+nSX.net
>>11
どんな感じで違いがでるんですか?生地コースだと1時間掛かるからマニュアルでコネ30分とかでやってみようかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:46:52 ID:KDUmYFEC.net
このスレでパナを英字表記したらあぼーんしてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:34:53.11 ID:ghwQeIig.net
あっそ 良かったね
誰も興味ないよ
承認欲求高すぎだね 注意したほうがいいよ ( ゚д゚)、ペッ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:04:12 ID:iONDiS9P.net
>>14
なんだ?俺様の目に入らなければこのスレは終わるみたいな上から目線www

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:38:40 ID:b2iprXfu.net
一昨日くらいまでamazonでアイリスオーヤマのHBが5580円で売ってた。機能に差があるとはいえ、同じカテゴリの商品なのにパナと5、6倍の価格差があるのはすごい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:51:11 ID:+8BCVPv0.net
最近HB使い始めたのですが今日で完成から四日目くらいの食パンにカビが生えてしまいました。
どなたか常温でオススメの保存方法あれば教えて頂きたいです。また真空系の保存は効果があるのでしょうか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:59:51 ID:z/mOi0jS.net
パンの保存は冷凍やろ
panaのいっちゃんええ奴は8倍するで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:33:50 ID:+8BCVPv0.net
>>19
過去ログを見てたのですが考えが甘かったようなので冷凍にします。ありがとうございました

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:43:05 ID:7Uhyld98.net
過去ログに「常温でいい」なんてコメントあった?
そもそも自宅は工場ほど清潔ではないので、自分で作る物は長く保存できない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:42:05.67 ID:V/fUn3eG.net
コロナ前には変人視されてた使い捨て手袋して調理もすっかり当たり前の光景になりましたね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 02:07:12.21 ID:PANhmvI1.net
>>13
キメが違いますがな
グルテンもしっかりで膨らみも最大限

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 02:27:40.93 ID:GZR18QE7.net
>>17
アマの転売ヤー、最近必死だよねw
アイリスやシロカなど安物ホームベーカリーなんて、まともに「パン」は焼けないので、
5580円出費して粗大ゴミを買うようなもんで、買って痛い目を見る。

レビュー☆1
「これ使ってもパンは作れません!(付属のレシピの分量に従っても、ネットで調べても不可能)」
無駄にした材料費も請求したいくらい酷いです。本来星1つもつけたくありませんが…

これが本当のところなんだよね~

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:19:32 ID:kmC//OPE.net
>>21
とりあえず50まで【保存】で抽出したけどなかったですね。
真空パンケースとかいうなんともいえない商品の人柱になることにしました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 13:18:46 ID:Btis+bdl.net
保存の大前提として、素手でパンに触らないことだ
触ったところから雑菌が繁殖する

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:04:33 ID:uqjB6Ifc.net
>>24
ギフトで無料でもらったツインバードでもう30回ぐらい焼いてるが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:06:14 ID:kmC//OPE.net
>>26
考えてもいなかった。ありがとうございます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:20:16 ID:+GvT+T64.net
ついでに言うと「真空」になんてならないからなw
だまされてるだけ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:22:53 ID:GZR18QE7.net
>>27
ツインバード ホームベーカリー 2斤 ホワイト PY-E631W
レビュー
○パンが取り出せない! 
 パンケースがボロで、くっついてはがれない
○ 長くは使えない
 使用回数は20回程度で、最後は毎回パンではなく粘土状の物体がへばり
 ついているだけ…

笑ったのは、
「付属のレシピもマズい。冷静に考えてパン屋でパン買ったほうが味もコスパもマシです。」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:13:54 ID:uqjB6Ifc.net
もう半年使ってるけど
くっつくのはパンケースじゃなくて羽根にくっつくのでミトンで逆さにして振ってやると少しずつ落ちてくる
失敗するってどんだけ不器用なんだろ
一回だけ牛乳と水で220mlの所水の分量間違えてトータル150mlしか入れなかったら小さい硬いパンができた
多少分量が違ってもできる
粘土状ってドライイースト入れてないとか死んでるとかそういうレベルじゃん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:16:41 ID:uqjB6Ifc.net
表面処理してあるのでケース洗う時はスポンジの柔らかい方で洗う
歯車とかみ合う所は説明書にも書いてあったように絶対に濡らさない、洗わない
食物に触れる所では無いのでそれで問題ない
外側はさっさと拭く程度
初期不良もあるんだろうけど人間のレベルもいろいろだからレビューは困ったもんだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:20:04 ID:uqjB6Ifc.net
炊飯器の釜で研いですぐ駄目にしちゃうアホもいるしな
ボウルで研ぐんだっての
三菱の炊飯器の釜10年以上持ったわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:23:20 ID:WUQR8UZh.net
最近の一部炊飯器は説明書に内釜で米研いで良いって書いてあるんだってよ
情報更新しような
安物HBは糞ってのは未だ変わらんけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:32:02 ID:uqjB6Ifc.net
>>34
1年ぐらい前に買いかえたから知ってるよww
それでもボウルで研いでるんだよwww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:34:17.61 ID:GOCph1lx.net
>>35
まじか。
10年以上圧力炊飯器の釜で研いでたわ。
何の問題も起きてないからいいか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:35:53.97 ID:uqjB6Ifc.net
てかかなりぶりに来たんだけどこのマウント取る人いつもいるよね?
何か精神に障害でもあるの?
このスレにずっといるってかなり変わっていると思うのだが
本人が壊れちゃってるでしょ
ホームベーカリーより自分がどう見られているのか気にした方が良いよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:38:47.53 ID:uqjB6Ifc.net
あ、そうだ
なぜ何ヶ月かぶりにここに来たかというと来客がありうるさいのでコンセント抜いて2階に移動
進行を記憶していてちょっと驚き
その音を3階から聞いていたら「ルンバ並みの騒音だな」
と人にどのぐらいうるさいかこれで的確に説明できる!と思ったからなのでした

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:12:01 ID:9bPd2M72.net
ID:uqjB6Ifc がマウント取りたがりの頭おかしいやつということはわかる

40 :選挙に行こう:2022/05/01(日) 00:37:50 ID:0vOlygQ8.net
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 01:50:50 ID:kl5ApVgB.net
炊飯器の内釜ダメにする人は水張って洗い桶状態にしてるんじゃね
そこに食器やカトラリー入れて傷付けてる

HBのパンケースダメにする人は
熱いうちに水入れちゃってるんじゃね?って思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 06:39:14 ID:E3btFQq9.net
>>38
もうちょっと文章を推敲しましょう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:33:57.55 ID:pI8qY9sB.net
>>31
>一回だけ牛乳と水で220mlの所水の分量間違えてトータル150mlしか入れなかったら

ツインバードのレシピって牛乳つかっているんだw
なぜ、パナのレシピではスキムミルクなのか、ろくに実験もしていないので、さっぱり
意味がわかっていないんだろうかねぇ

ま、牛乳と水の割合が難しいのに、それさえわかっていないバカキタって感じw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:42:35.33 ID:sDUYNr9f.net
失敗したぜよー
捏ねじゃまする具材は駄目なのとバターは抜かせんのなー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:46:29.30 ID:wOkaEcSO.net
もうパン焼き機投げ捨ててパン屋に買いいこーぜ!
絶対その方が美味いし手間いらずだっぺ!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:40:32.15 ID:LZCJ90wG.net
んだんだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:57:15.75 ID:oQmfY10f.net
うまいとかでこれって始まるもんなの?全粒粉とか米粉とかでコスト抑えつつせめて少しは健康的にと思って入ったんだが…
これから物価どうなるか知らんけどその辺のスーパーの食パン普通にうまいしクソ安いじゃん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:20:23.49 ID:OOUFgB3P.net
大手メーカーとパン屋の中間ラインをコストと材料のバランス取って作る感じ
あと焼きたてからしばらくはどうしたってうまい
味はコネだけ機械にやらせて型入れてオーブンで焼くと普通のパン屋くらいにはできる

うちは糖質オフパン焼く為に稼働してる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:21:56.83 ID:OOUFgB3P.net
大手のスーパーで売ってるパンのあの値段と味は本当にすごいと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:25:33.59 ID:RUoXhYHo.net
 (*´v゚*)ゞ テヘ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:32:17 ID:3eelCugp.net
スーパーのパンだとタカキベーカリーの石窯シリーズが好き

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:49:46 ID:KjOvsB7g.net
許容範囲の広い人が羨ましい。
歳取ると舌が肥えて食費が上がって困る。
貧乏なのに。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:55:33.47 ID:3eelCugp.net
>>52
そういうのも一種の発達障害らしいよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:41:46.00 ID:KjOvsB7g.net
偏食と思うことによって心の安寧が得られるならOK

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:37:55 ID:oBZQ88n4.net
>>49
一時期、超熟を良く買っていたが、今はHBのパンドミ生活に戻っている。
毎日一斤食べるので、買いに行くのが面倒くさいし、腹持ちが悪いから。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 20:46:48 ID:B/IJ/Yav.net
腹持ちにいいがわからない。
オートミールとか全粒粉パンに変えたらスーパーのグルテンMAXみたいな食パン食ってた時より食べてる気がする。
スーパーのは気持ち悪くなったり呼吸がおかしくなったのでそういうのはなくなったんだけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 04:02:26 ID:NHe2kuPz.net
家電製品も部品不足なのか値上がりしてるね。
調理家電いろいろと買っといてよかった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:08:30 ID:Sf9CQv+J.net
1ヶ月くらい前メルカリでPanasonicの中古を2000円で買って、僕のHB人生が始まりました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:39:46 ID:kr16r1vQ.net
強力粉は今後値上がりするんだろうねー。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:09:56 ID:spDD+6sG.net
政府が六月から民間製粉会社への卸値を値上げすると通知してるんだから、確実に値上がりするよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:11:06 ID:1YGGNlbr.net
>>58
オレ¥980店頭焼きだけできない世代
機会が古くなると膨らまなくなるらしいのはどうも駆動系が劣化して捏ね不足になるみたい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:45:11 ID:Sf9CQv+J.net
>>61
初期投資コスパマッチで負けるとはおもわなかった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:47:20 ID:SYi33YxM.net
正月以降うちのHBは餅つき専用機になっている

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:07:36.03 ID:rHo3EPbi.net
>>61
ケースと羽代えたら割と復活する事もあるようだけど
その値段なら新たな中古買った方がきっと安いね…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:04:09.12 ID:G9d2mAXZ.net
シロカ、業界初の高加水パンが焼けるホームベーカリーを発売

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:36:00 ID:0JwrzcCW.net
>>65
シロカは、そもそもパンが焼けないというオチw
すぐに必要となる粗大ゴミ費用が含まれていないんだよねw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:32:57 ID:F4EO6ec+.net
>>43
そんなに必死にならなくても
誰も本気にしてないよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:53:06 ID:WtkNmTMV.net
レコルトから新しく出たやつどうなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:55:28 ID:qQnPV6yQ.net
マイナーなモデルは自分で買ってそれを報告するというのが掲示板のしきたり

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:43:36 ID:XSVGsVGM.net
だからこんなに過疎ってるのか。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:29:40.89 ID:nNo+PZfj.net
誰か他の人がやってくれるはず、なんて考えのガキがいていい場所じゃねえのは確か

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:12:12.88 ID:mxSk8lCQ.net
だからこんなに過疎ってるのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:10:45.15 ID:dv7IBXg6.net
パナの古い機種を中古で買って使い出したんだけど練り中パンケースがガタガタ音がします(パンは正常に焼けます)
原因は底のリング部分が減って隙間が大きくなってるせいみたいです
この隙間を埋めてガタつかなくしても大丈夫なのか少し遊びが必要なのか知りたいのですが皆さんのパナHBはパンケースのガタつきがありますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 13:46:50 ID:xjAEy+NC.net
SD-BMS102-N(2010年製)→結構カタカタ音が出る。
SD-BMS105-SW(2012年製)→上記の機種よりは静か。

我が家では餅専用機(上記機種)とパンドミ専用機(下記機種)になっている。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 13:58:55 ID:MQDeawlk.net
>>73
パンケースが他品番だとか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:35:06 ID:cwoq8EBo.net
パンケースや羽は削れるから新しいのに替えたら
音が静かになったって以前見かけた記憶がある
ガタガタしすぎてるなら結構削れてる可能性あるね

パナ公式に遊びについては書いてあったような

77 :73:2022/05/19(木) 23:06:27.60 ID:MwFSxb3x.net
パンケース底部にあるリングは明らかに摩耗している状態で足の1番底は本体側と当たるせいで毎回黒い金属粉で汚れます
今回そのリングの上からアルミホイルを何回か折り重ねたのを巻きつけたところガタつきはかなりマシになりました
モーターや軸に過負荷が掛からないかが心配なんですがこれでしばらく様子を見てみます
ありがとうございました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:22:00 ID:bDGxmhHI.net
アイリスオーヤマを使ってます。
まだ買って使用4回目だけど、確かに気温による発酵状態の過不足はある。けど、こね、発酵、焼きが独立コースであるので、窓から発酵具合を見て、調整必要だったら独立コースでリカバリが可能と分かった。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:10:13.73 ID:ySzgUMke.net
>>78
>まだ買って使用4回目だけど、確かに気温による発酵状態の過不足はある
>窓から発酵具合を見て、調整必要だったら独立コースでリカバリが可能と分かった。

今時期で発酵状態に過不足あるのは、致命的な欠陥かな。
そのくだらない手間ヒマをかけて、失敗をくりかえし、心が折れるまで
あと数回だと思います。

パン作りをやめるか、Panasonic買うかでしょうね。
ちなみに、パナなら一年中いつでもボタン一つで完璧な焼き上がりが保障されます。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 02:55:56 ID:hFmc1OqA.net
レシピの方が見られないので質問させて下さい
バターの風味が苦手なのですが、代替でオリーブオイルを使う事は可能ですか?
また代替の油分でオススメはありますか?
量はバターと同じで大丈夫でしょうか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:07:26 ID:pOSwe8Sa.net
>>80
ショートニングは?低トランス脂肪酸のものも売られてる
あとラードも精製された市販品は無味無臭だしおすすめ
液状油より固形油脂の方が製パン性は高いとされてるよ

レシピスレ見れない?
一応貼っておくね

★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:58:58 ID:wfO0bEmE.net
自分はサラダ油使ってます
生地が柔らかくなるので、油の量の半分くらい水の量を減らす感じですね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:13:39 ID:WxPk8EWq.net
>>80
バターを入れなければいいだけじゃない?
天然酵母パンのレシピは、酵母と砂糖と塩と水のみだけれど
美味しいよ。
だから、イーストパンでも、同様にできるはず。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:45:30 ID:3jNntQE2.net
ビタミンC添加いいね
バター入れなくてもふわふわがしっとりフォロー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:29:04 ID:xH3ThAbt.net
なんだと!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:39:02 ID:0iMCKq0r.net
ココナッツオイル入れてる
無味無臭のがあって常温だとゆるゆるだから冷蔵庫で固形に

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:25:41 ID:wATCYnFN.net
>>80
マーガリン使ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:04:52 ID:w9sI+A9T.net
パナMT4を1年くらい使用
最初は静かなモーター音だけだったのに
最近コネの時にずっとカタカタカタカタ音がしてうるさい
こねてる時にパンケースを押しつけるとカタカタ音が止まる
水平なカーペットの上に置いてるしパンは問題なく焼ける
ケース裏底か本体内側底に問題があるのか
こういう経験ある?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:46:25 ID:kUUDWNM6.net
パンケースの羽根の固定が緩んでるとか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:06:15 ID:cUQzd1Cz.net
ライ麦か小麦全粒粉を3割程度入れて焼てるけど、太らなくていいね。
いまだにSANYO時代のGOPANが調子いい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:48:14.48 ID:8k4WZg7s.net
入れる前に太ってたとしたらそれは単なる食い過ぎだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:12:23.85 ID:xsOsvCbN.net
ワイわ~ デブや~ ないで~・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:37:40 ID:wjbkslpi.net
素人なんだが、どれ買えばいいの?
パナってことかなここの住人的には

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:38:02.61 ID:wjbkslpi.net
牛乳なしでもどのメーカーでも焼けますかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:01:58.35 ID:Pq/QNqcO.net
パナはユーザーが多いから、トラブルがあっても情報が出てきやすいというのはある
失敗のないイースト自動投入は便利だな

ただちょっと今は高いモデルが多い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:30:21 ID:SS06OhIO.net
>>93
パナ買っとけば間違いない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:31:40 ID:SS06OhIO.net
安く済ませたいならMKでも間違いない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:39:14 ID:SzrF3iCE.net
シロカはやめとけおじさん「シロカはやめとけ」

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:47:09 ID:5LgF8pHS.net
パナは46000円くらいのが最上位?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:57:57 ID:Pq/QNqcO.net
うお高くなったな
オレは4年前に1万2000円くらいでローエンドモデルを買った

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:55:13.32 ID:87UIXXch.net
とりあえずパナか
牛乳や卵なしで食パンできるかな
買ってみようかなありがとうみんな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:56:52 ID:g8zYo400.net
>>101
パナソニックのパンドミの焼けるのがおすすめ
通常食パンは強力粉、砂糖、塩、水、油、ドライイーストで作る
牛乳や卵は入れなくてもいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:00:21.99 ID:gMpDUGtt.net
牛乳や卵はなくても大丈夫
デフォのレシピだとスキムミルク入ってる
ホームベーカリーのレシピ色々探すといいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:07:41.43 ID:gMpDUGtt.net
最近は数年前の1斤パナ機種で2斤分湯種入れてこねてパンケース入れてオーブンで焼いてる
安い時に2斤機種買っとけばよかった
壊れたらまたエントリー機か他メーカーかニーダー買うか今から迷っている
週1以上焼いて1年は経過してるがなかなか壊れないけどね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:26:38.84 ID:BmQ2zXYG.net
一年で壊れたら割に合わない。毎週使っても一年で52回。本体15000円だとしたら大体一回あたり300円近くの減価償却費となる。それプラス材料費、電気代だから、もう高級食パンの範疇だよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:48:05.66 ID:9+t57x+m.net
>>104
ウチもその方法で2斤型使ってオーブンで焼いてる。
ニーダー導入も考えたけど意外と高いので、シロカの2斤のモデルをニーダー代わりにしてるよ。
一年以上使ってるけど一度もシロカで焼いたことが無いせいか全然へたらん。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:34:38.84 ID:51zsb8pm.net
SD-BH105を10年近く使ってるけど壊れる気配は無い
その間にパンケースは何度か交換した
ソフト食パンを毎日(365個/年)焼き続けてきた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:37:57.22 ID:QfRkonWU.net
>>105
>>104だけど私へのレスかな
数年前に買った機種(2017製だったか?)なので壊れてもいいやと思い1年前から重量オーバーで使ってると言う事です

焼きも含めマニュアル通りの使い方でしばらく使う
→オーブンで焼いた方がおいしい
→1斤型パンケースで焼くがあっというまになくなり都度面倒
→2斤分でもコネはじめの粉飛び防げばなんとかなる
(湯種なら4日はもちもちのまま保存がきく)

こんな経緯だから
主に業務スーパーの粉やうきぐも安売り強力粉だけど
2斤の材料コストだけならバター等含め150~200円
12800円で買った機種なので機種代はもうほぼコストに考えなくて良いのではと思ってる


>>106
こねだけならシロカでもいいんだね
情報ありがとうございます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:38:35.29 ID:QfRkonWU.net
毎日焼くのはすごいわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 12:57:44 ID:S4zJ68bD.net
15年ぐらい週1〜2回パナ(ナショナル)のSD-BH101で食パンを焼いてるけど、
特に不満は無いな
生地作りだけに使用する時もある。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:12:59.58 ID:RFMW56Wk.net
10年くらい使ってたが底にダマができるようになったから買い替えた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:33:33 ID:ea2B08Fm.net
>>109
HBなら毎日焼く事は簡単。
飽きずに毎日食べ続けられるパンが焼ける事が大切。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:02:22 ID:86yPBnJb.net
めちゃたくさんパンを焼く人はクイジナートの2ポンド作れるHBがいいかもね。
ただ値段が同じアマゾン内でも3万から5万とバラけてる。パワーも680wもある。と思ったら
パナの2斤用760wで3万ちょいで買える。シロカ2斤用500w1万以内で買えるのもすごいね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:10:50 ID:e+StJTD+.net
>>113
いい加減なことを書くな。
ホームベーカリーは、ねり→発酵→焼きのバランスと温度管理機構
が必要であり、安物買うとまともな食パンが焼けない。
ここが、ふつうの調理家電と違うところ。

必ずきちんと焼けるのはパナだけと言っても過言ではない。
だから、パナは強気の高価格設定。

シロカやアイリスオーヤマは論外。まさに金をドブに捨てる、名ばかりのホームベーカリー。
クイジナートはきちんと焼けるのか?検証してんの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:17:49 ID:Krg2y7hz.net
↑いつものパナ基地です 新参の方はスルーよろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:41:23 ID:e+StJTD+.net
>>115

ホームベーカリーを持っていない、食パンを焼かない「素人」のくせに、語りたがるバカですw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:27:30 ID:eQysTuL/.net
そろそろ主治医を代えたほうが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:26:11 ID:e+StJTD+.net
>>115>>117
アナタたちの知性とHBでは、作ることはムリかな?w

本日焼き立ての天然酵母パン(しっかり窯伸びして、最高に美味しいパン)
https://i.imgur.com/YqlMGND.jpg

Panasonic SD-MT3
材料:ゴールデンヨット(最強力粉)300g、食塩5g、砂糖17g、水180g、ホシノ天然酵母

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:56:09 ID:86yPBnJb.net
>>115
パナ基地さんを呼んでしまってすみませんでした。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:55:09 ID:e+StJTD+.net
>>119
ま、食パンを焼いたこともない、HB購入者に対する良心のかけらもない
無知のおバカさんは消えてねw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:04:07 ID:YQThaNiW.net
パナ基地のせいで
パナ使ってるって言えない空気になってるな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:41:09.50 ID:yHlwhCLu.net
そんな空気無いよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:50:56.26 ID:LB8QcV07.net
普通に言うけど
物はいいんだから、別に相手にしなきゃなんでもいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:06:31.09 ID:41DY5vrC.net
>>119
ドンマイ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 05:50:06.28 ID:8ZBhwIFA.net
パナは物はいいんだろうけど、下位機種でもシロカやアイリスの三倍のお値段分の価値があるかどうかだね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:16:10 ID:PYaSpImc.net
>>124-125
結局、貧乏転売やーの自演かよw
投げ売りのシロカ、アイリス等を仕入れて、アマやメルカリで売る仕事も大変だね~www

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:29:28 ID:8ZBhwIFA.net
>>126
あなたはパナソニックからいくらで雇われているんですか?
1書き込み当たり100円とか?空き缶回収のほうが割がいいんじゃないですかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:14:13 ID:PYaSpImc.net
>>127
純粋に、美味しいパンをHBで作り、食べるということを食生活に
取り入れるってわからないかな、金儲けしか頭にない貧乏人のアナタにはw

ホームベーカリー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:34:20 ID:PYaSpImc.net
途中送信になったw

ホームベーカリーは美味しいパンをつくるための商品であり、
シロカやアイリスは
①安いから買った②パン焼けません③メーカーは苦情受付けません④粗大ゴミとして捨てる
⑤それを拾って転売しようとする>>125
⑥アマで☆5をつけ、パナをディスるなど、ネット工作する
このように、オマエのようなクズ人間のためのゴミリサイクル転売品と化している。

イイタイコトは、損害しかもたらさないクズ商品を売って、人に迷惑かけんなよってこと。

PanasonicHBなんか、書き込みしなくてもよい商品だから売れるし、誰も捨てないから
貧乏人のアナタには手が届かないってだけじゃんw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:13:02 ID:GTumuycw.net
パナさん頑張ってるけど
誰も読んでないから肩の力抜いていいよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:20:19 ID:TT8nyXrk.net
相手にするから喜ぶんだぞ。誰かが一言言ったら、あとは無視しとけばいいんだ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:24:58.94 ID:hUDhZPUc.net
アイリスのって第1世代だっけ?
発売して3年くらい経ってるけどそろそろ後継でないのかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:10:59.68 ID:Sq/l3yUC.net
そろそろパナ買えない貧乏人共の煽りがウザくなってきた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:46:04.93 ID:L1Znt+Ky.net
>>91
おまえデブだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 01:11:39 ID:ZKZ3sN3T.net
すごい遠投だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 04:46:21.30 ID:VTz1TzTH.net
あれから10日後...

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:12:07 ID:xQikDAXH.net
5年使ったパナが膨らまなくなってきたからSD-MT4はどうだろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:10:28 ID:3d6CFB6R.net
粉とかイーストの問題じゃないの?
7年目に突入したが元気にパン焼いてくれてるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:15:43 ID:mxrNa96X.net
買い替えの理由探しだから黙ってて

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:43:30.23 ID:gr4xeO3v.net
捏ねを2回くぐすと膨らむけど原因なんだろね
モータートルク落ちかなと思ったけど釜羽根の痛みなのかもね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:38:20 ID:3d6CFB6R.net
>>139
それならしょうがないなw 失礼した
欲しくなったならそれが正義だ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:50:05 ID:7kax8MGV.net
>>140
発酵時間を延ばして膨らむなら発酵温度が足りてないのかもよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:36:14.03 ID:jSBJ54sl.net
掃除してないなら羽根の回転は鈍くなるだろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:57:38 ID:saDudqOI.net
パンケースから出し忘れ数時間のパンドミ。
不味いのは覚悟してたけど、結構食べれる味だった。
次の日に正確に取り出したパンドミが凄く美味しく感じれた。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:59:09 ID:JvXcF6aT.net
塩の換わりにマジックソルト入れて焼いてみたいな
まずはそのまま食べて、その後はガスパチョソースをディップしたり、
スライスチーズと生ハムを載せて食べたい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:57:49.82 ID:StSUZIUS.net
練りこんだら味も風味もぼける

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:11:55 ID:pJH7992+.net
塩を直食いしろと?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:24:02.05 ID:sKMVjZR2.net
ホムベのリチウム電池ってすぐ切れるよなー
二度目切れたのでもうCR2354飼うとかあほらしくなってCR2025が余ってたからガムテで厚み出して突っ込んでそれでイケたわw
容量3分の1だから2年持つのなら8か月で切れる計算だけど…もうちょい持つよな
1年くらいは
まだ電池あっし、また切れたら入れればいいだけよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:03:35.95 ID:gFb45SUx.net
ホムベw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:37:13.46 ID:fkQpJawm.net
きっとWebサイトのことをホムペと言っている

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:14:13.07 ID:JjQ8ubgk.net
野球のキャッチャーの前にあるやつだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:15:03 ID:TumO4UlY.net
電源コード刺しっぱなしにしとくと減らないみたいだぞ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 05:43:27.68 ID:PxUq+LHZ.net
待機電力パネエ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:41:03 ID:1APN9vOV.net
最近パンの中にデカい空洞が出来るんだけど気温のせいかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:37:59 ID:eZahHd9u.net
>>153
たいしたもんじゃないでしょ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:04:13 ID:3WLQ1vg3.net
>>154
ou

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:00:00.70 ID:y58VXHX2.net
>>153
コイン電池代とトントン

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 02:11:20 ID:SmM5EP0v.net
たまにしか使わないからコンセントは抜いとくのがデフォ、バックアップ電池は必要
二次電池のリチウムボタン電池採用して都度充電してくれりゃ製品寿命まで替える必要もないんだがな
コストでやらんのだろう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:05:00 ID:dUCEOuae.net
でも今時なら電池交換出来るからええやろ。
2斤サイズの古いやつなんて分解でもしないと交換不可だからね!!!!!!!!!!!!!!!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:15:46 ID:bI0YTa9J.net
電池って時計維持のためだよね?切れるとパン焼けなくなるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:59:06 ID:hRBPLROI.net
炊飯器の待機電力年間130円
ホームベーカリーもそんなもんじゃないの?
基本差しっぱなし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:04:50 ID:dUCEOuae.net
>>160
タイマーが使えなくなる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:42:47.45 ID:bI0YTa9J.net
>>162
タイマーで予約状態のときはコンセントカバー刺さってるんじゃね?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:32:45.10 ID:dUCEOuae.net
何を言ってんのか理解できない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:24:34.63 ID:H6H+3N/8.net
さて4斤焼こっと。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 15:05:13.70 ID:GTeRNfju.net
>>162
AC100Vのコンセントに繋いでいると電池切れでも時計とタイマーは動くよね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 15:07:03.27 ID:dEpT+aGw.net
なんかよーわからんけど炊飯器にも交換できない場所にボタン電池が入ってて、それが切れると予約したはずなのに炊飯できなかったりするらしい(コンセントは差してあるから時計は普通に動いてる)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:13:46 ID:NSS2Is4F.net
時計タイプはそれがネックだよな
〇〇時間後で設定するタイプはコードの電源でいいから楽

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:26:27 ID:S8RYzxOc.net
ほぼ劣化しない全固体電池が実用になれば時計用途のバックアップも強固になるんだがな
充電は数分、容量低下はリチウム一次電池並と性能が出ればの話

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:26:00.89 ID:ib/5EzCu.net
MKのふっくらパン屋さんお迎えした
ぐぉんぐぉん動いて可愛いわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:29:29.01 ID:P3F6i4i6.net
MKは生地を壁に叩きつけるバチバチ音が好き

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:27:20.12 ID:0kxZ9btZ.net
朝ドラの影響でソーキそばが食べたくなり
クックパッドにソーキそばの麺のレシピを発見
HBで生地こねて、寝かせて、パスタマシンで伸ばして切るんだけど
HBは5分で苦しそうな動きになり羽が回らなくなって来たから結局手でこねた
強力粉に水分少な目のレシピだからかなり力が必要だったみたいだ
家の古いHBに無理させちゃいけなかったわ
可哀相な事をしてしまった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:22:50.32 ID:r2NNxuKe.net
>>166
電池がないとその都度時計を合わせないといけないからだったはず。
9時間後とかだけなら電池はいらないんだろうけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:51:52 ID:vFwbPeRx.net
パンケース冷やして氷水でタイマーセットしたけど(夜10時セット、焼き上がり朝6時)過発酵だった。古いHBなんだけど、新しい機種は夏でも過発酵しない?夏にタイマー使うのは新機種でもムリ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:08:03 ID:V/w0/US3.net
そこまで冷やして粉は冷やさないの?
古いHBってことは何年も使ってると思うんだが今まで夏はどうしてたんだろ?
素朴な疑問……中古を買ったかもらったのかな?
新しくても筐体はこれまでとそう変わらないし冷やす機能なんてないわけで
結局室温に左右されるからエアコンでもかけたらいんじゃね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:20:07 ID:IS2hOUV9.net
予約前まで保冷剤マシン内に置いて全体の温度下げるくらいしか悪あがき思いつかない
温冷庫みたいにペルチェ素子で温度下げる方も発酵温度面度みてくれればいいのに
5マンするくらいする機械ならそれくらいやれよ思うパナ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:56:14.36 ID:6XnsvNGn.net
>>174
焼き立てにこたわらないで、そこまで工夫して作っているなら
早焼きで夜の間に焼いてしまうとか
あとは、イーストの量を減らす水分量減らすとかしてチャレンジしてもいいかも!

これからの時期は、新機種とか古さとかよりもホームベーカリーを設置している気温が高いところとかは失敗しそう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:40:22.94 ID:Jrzc+Q/F.net
モデルはSD-BH1001でだいたい夜は26~28℃くらい、夏の予約でも失敗はない。

179 :174:2022/06/23(木) 17:49:09.99 ID:D7QCJofB.net
レスくれた人、ありがとう。粉は冷やしてない。水少なめ、イースト少なめとか、まだやれることもあるけどやっぱり早焼きの方がいいのかなぁ。早焼きはちょっと味が落ちる気がするんだよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:33:14.44 ID:j9NQWDoc.net
粉冷やしても駄目ならエアコンで室温安定させるか
捏ねだけやらせてオーブンで焼くのが確実かも
うちはオーブンで前日に焼いてる
発酵も目で確かめられるしね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:54:16.47 ID:0pgyuXEa.net
>>176
ペルチェ素子の耐熱温度はせいぜい150度だよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:56:45 ID:yZ0NyMo/.net
冬にパナの古い機種入手してずっと焼いてきたけど昨日初めて「ねかし」がいつもより20分長くなってた
焼き上がりが4時間で変わらないから発酵時間を短くして調整してるんだなと関心してたとこ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:40:59.43 ID:Lbb6dzUI.net
>>176
んなもん付けなくても失敗しないんだよパナは
すっこんでろ

シロカでも使ってろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 12:33:02.42 ID:Oj92FlNd.net
>>181
焼きのヒーターと温度管理独立させるわけですよ
まぁペルチェも放熱甘くなれば下がらないですから付け焼き刃かもですが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 20:51:37 ID:kZjSwU+I.net
ペルチェって熱を移動させるだけだからな
結局冷却ファン搭載しないとならんし、そうなるとウリの静音が台無しになる

メリットが皆無だね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 02:50:06 ID:vLlaM1h2.net
モーターゴトゴトに比べりゃ冷蔵庫ですが何か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:09:39.38 ID:rmrXO0Cl.net
自家製パンは焼きたてよりも、冷凍の方が美味しい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:15:27.90 ID:mZB1bLbe.net
なんだと! この味覚オンチめ!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:49:38 ID:V4Q4Cdx8.net
パンが美味しいのは焼き立てではなく冷め立て

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:27:02.77 ID:JASkVpln.net
冷めたパンより、粗熱とったばかりのホカホカのパンのほうが好き。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:39:37 ID:IA1OHr2o.net
こういうので悩むのが嫌なので、かれこれ2年くらい早焼き以外は使ってない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:57:11.92 ID:V4Q4Cdx8.net
悩むようなことでもない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 02:25:15.95 ID:Sd0q4P6R.net
あさ焼きたてパンを食べたい、ってことにどうしてもこだわりがあるならしょうがないが、
そういうのがないなら寝る前までに焼いて冷凍しておくのが一番いい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:17:39.59 ID:HjoPWC+v.net
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
https://o.5ch.net/1yq1n.png

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:24:16.32 ID:30XspEcn.net
シロカの安いの買おうかと思うんですがどうでしょうか
甘酒やヨーグルト、パウンドケーキが焼けるところが気に入りました
今使用はナショナルのSD-BT152 二十年前ながらほぼハイエンド機だったやつです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:33:40.36 ID:ebTnqxYp.net
おっ! 久々のシロカネタか パッシパッシ (手のひら拳で叩きながら

パナソニック使っといて次はシロカとな!
おーしやったるでー!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:47:12.00 ID:30XspEcn.net
>>2
うちのHB、モーターのゴムがヘタっているのか普通の水量では羽根が回らない
そこで50cc~加水してますが重量感のある柔らかパンが焼けます

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:48:30.95 ID:30XspEcn.net
MKはどうでしょう
甘酒ヨーグルできるといいんですが…
パナは高杉て買えない…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:55:51.91 ID:ebTnqxYp.net
MKなら、ええでっ!!!!

シロカは無いわ・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:58:04.96 ID:zXME+wBk.net
パナ使ってたなら、パナを買い直した方がいいとは俺は思うけどね……。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:32:54.64 ID:30XspEcn.net
安くてお勧め教えてください

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:58:36.94 ID:ebTnqxYp.net
まあ今は社会情勢で値上がりだが、費用対効果で見ると割高やし仕方ない

というわけで今の状況でそんな都合の良いもんはMKしかないで >>201

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:59:15.57 ID:ebTnqxYp.net
高くて良いもの パナ タイガー
安くて良いもの MK

安くて悪いもの シロカ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:19:29 ID:tBbfBUwo.net
シロカはどこがダメなんでしょう
レビューで結構引くような焼き上がり画像がありますが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:41:56 ID:ALNskG2D.net
シロカも良いよ ゞ( ̄ー ̄ )ノ よいよい♪苦しゅうない♪
どこも素晴らしいHBを作ってる
好きな安いのを買ったらいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:25:17 ID:WCN+kuPq.net
>>204
シロカでできる食パン
【料理】食パン作り ホームベーカリーsiroca Homebakery
https://www.youtube.com/watch?v=rewK6WYheMk

ポイント1
1分53秒以下で、高さが10㎝以下で、「全く膨らまない」だんご状の異常なできあがり。
     →シロカでは「おいしそうに出来上がりました」となるw
ポイント2
2分3秒以下で、恥ずかしげもなく「上が白く、見た目気持ち悪い食パン」を平気でさらしてる。
     →シロカではふつうの出来であることがわかる。

ちなみにパナでは、一年中、パン屋の店頭に並んでもひけをとらない美味しい食パンが焼けるw
https://i.imgur.com/YqlMGND.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:40:04 ID:lfqxHAD8.net
>>204
シロカ下げしてるのはこのスレの名物パナ儲だよ
何が何でもシロカをこき下ろすって言う芸風

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:52:50 ID:tBbfBUwo.net
シロカのパンの頭が白いのは気になるね
サイズの合うステンレスかアルミトレイを乗せて焼いたら
型焼き風かつ頭もこんがりって行かないもんかしら
誰か試してw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:09:13 ID:ALNskG2D.net
まあパナは売れてるし品質も良いしでシロカをわざわざこき下ろす必要もないんですけどね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:16:25 ID:ALNskG2D.net
見てくださいよこの価格のホームベーカリー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/breadmaker/ranking_2122/

値段も決して安くは無いのに上位5位まで4機種パナですよ
恐ろしい事です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:30:18 ID:UOoBSzn+.net
パナで焼いたパンをパン屋が店頭に並べてたら、そのまま普通に鷲掴みにして外に放り投げるわ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:35:53 ID:ALNskG2D.net
>>211
↑ このように、パナのHB買わないと頭のオカシイ人になってしまうのです。
本当に恐ろしい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:22:40 ID:tBbfBUwo.net
パナの押しがのがみ系なのが気になるなあ
パンはリーンなのが好き

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:22:53 ID:UOoBSzn+.net
>>212
パナしか使えないパナ基地の方がよほど怖いわ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:00:20 ID:WCN+kuPq.net
>>208
>シロカのパンの頭が白いのは気になるね

それ、パンの頭が白いというのは、膨らんでいないわけで、
頭が焼ければいいってもんじゃないw
つまり、味はパンではなく、重い蒸しパン状になっており、
食べられるものではない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:08:06 ID:tezAdBnT.net
>>212
つたうた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:20:24 ID:wF0+zVq4.net
MKのピンクの奴を買ったってレスしたんだけどまさか電源ボタンが無いとは恐れ入った

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:25:36 ID:TUvAkJ6Q.net
どうした突然
そんなレスはどこにもないぞ??
うちはパナだが電源ボタンなどない
炊飯器なんかもないよね
スタートボタンさえあればおk

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:29:42 ID:EY3M9HhU.net
チャイナ爆買いが流行ったころに見た気がする
>ピンクのMK

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:32:52 ID:TUvAkJ6Q.net
いやピンクのMKは知ってるけどそう言う話じゃねーよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:55:26 ID:Ci5axRkr.net
無いなりゃ付けりゃいいだろ。
100均で節電タップ買うくらいもできねぇのかよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 01:56:37 ID:Ci5axRkr.net
噛んじまったじゃねーかボケカス。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:25:47.78 ID:V+FQKOeb.net
>>218
パナの使い過ぎるとレスを見ることも出来なくなるんだな

>>222
内部電池タイプでやると節約にならんから気をつけろよボケカス

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:17:06.44 ID:Ci5axRkr.net
>>223
レスをよく見るのはてめーだハナクソ節電目的じゃねーだろ文盲が。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:06:39.60 ID:TUvAkJ6Q.net
スレ内「ピンク」で検索してもどこにもないやんけ
いつの話だよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:12:28 ID:qaSrw+dY.net
今日はパンケースを冷蔵庫から出して焼いてみますわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:39:24 ID:tyR1RCUm.net
最近引っ越して近くにパン屋がないので手作りに挑戦してみようかなと思うんですが、ホームベーカリーってあまり一人暮らし向きの家電ではないですか?

あと基本的にはパンを普通に買うよりはコストかかるもんですよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:47:54 ID:8WEBCgX9.net
一人暮らし向きとか関係ないよ
ホームベーカリーは趣味なんだから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 01:20:09 ID:hMKsvJJN.net
私も同じ理由でHB買ったよ。今では手放せない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:27:45 ID:SobWlMWe.net
>>227
スーパーの一番安い食パンよりはコスパ悪いけど、HBパンはそれらよりもおいしいよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:25:10 ID:jsE8N2vG.net
>>228
自分の価値観で語るなアホ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:36:36 ID:6mIf6iF5.net
ありがとうございます 新しい趣味にはあるので色々調べてみようと思います
食パン1斤だと食べ切れるか微妙なので半分とかで作れたらと思いますが、材料減らすとうまくできなかったりしますかね?

レコルトがコンパクトで良さそうだなと思ったのですが、1斤のレシピしか見当たらないので

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:14:46 ID:8WEBCgX9.net
余ったパンは冷凍


しろっ!!!!!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:21:24 ID:Xrd2Dy4M.net
価値観くらい語ってもいいでしょ
押し付けたり至上主義みたいのは駄目だろうけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:32:26 ID:hMKsvJJN.net
>>232
余ったら冷凍しておけばよいのだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:45:28 ID:TezkeneU.net
うちも一斤でほぼ大半冷凍だな。市販の安いパンよりは耳がおいしいので
安いパンはほぼ買わなくなった。買うならお高いパン。さすがにこれには勝てないから。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:11:42 ID:6mIf6iF5.net
なるほど、冷蔵庫にあまり余裕がないのでハーフモードとかがちゃんと搭載されてるやつで探してみようと思います。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:56:09.47 ID:H/5eUTYR.net
一人暮らしだと焼いてその日に食べる分以外は冷凍庫行きだろうなあ
材料2割減ぐらいで作ると多少良いかもしれない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 23:19:56.13 ID:vExoJ1GU.net
>>236
分かる
HBでアレンジパンを焼きつつ、セブンの金の食パンを食べるのが好きよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 22:27:00 ID:IhW2G26E.net
毎日HB使う人って三色パンなのか?
消費追いつくの

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 22:32:00 ID:59NQBOBl.net
あんこ、チョコクリーム、カスタードクリームの三種類が現在の主流かな
でもあんまり見なくなったな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 22:34:40 ID:IhW2G26E.net
三色→三食でした

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:03:52 ID:yOKdFVMq.net
>>241
混乱したw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:53:29 ID:pzYV8lfI.net
ワロタw

>>240
その疑問は一人暮らしの発想っぽい
子供が二人以上いる家庭なら朝食だけで一斤なくなるのはそう珍しくないかと

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:56:42 ID:9JjcAOga.net
>>240
朝で一斤無くなるだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:43:50 ID:V+dhr7pS.net
>>244
そう、一人暮らしです
たしかに家族いると消費早そうですね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:49:45 ID:Xevfc8zj.net
一人暮らしですが、2斤を朝昼で食べきっちゃいます  (*´v゚*)ゞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:18:38 ID:SWSy8h2j.net
>>247
ウチも1斤を一日で食べるといったら医者に叱られたわ (・ωく)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:53:59 ID:tMx0AbXG.net
朝食に6枚切りのトースト2枚とか食べるのならそりゃ1日1斤要るわな
うちは冷凍するときに2枚をセットで冷凍してたらどうしても2枚食っちまうから
わざと1枚ごと冷凍するようにしたら消費減った

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:45:53 ID:IeEwhC0W.net
6枚切りだと一枚当たり120kcalってとこか。これにバターかマーガリン塗れば150kcal。それを2枚で300kcal。ごはん一杯分だね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:56:48 ID:x4yzskp7.net
>>250
食パンは何もつけない状態で6枚切り1枚で168kcal
2枚にマーガリン塗ったら400kcal超えるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:59:25 ID:x4yzskp7.net
ご飯は1膳150gで252kcalだからかなり開きがある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:05:24 ID:IeEwhC0W.net
思ったよりカロリーあるな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:07:13 ID:IeEwhC0W.net
一斤食べたら1000kcalか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:38:42 ID:JfAyHdHj.net
菓子パン総菜パンやいわゆる高級食パンともなると…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:00:30 ID:MpDTiYU4.net
>>251
400kcal越えるって言っても朝食はそれくらい食わないと昼まで持たない人もいるしなあ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:24:45 ID:pSpn3DIi.net
うちは4割全粒粉混ぜてバターはオリーブオイルに置換したよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:46:29 ID:gRuwunPd.net
そんなカロリーあるの?レシピに書いてるのだと1斤230くらいなんだが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:48:23 ID:0EI7jDpG.net
いわゆる肝臓の数値が悪くなるとコメも小麦粉も良くないって言われちゃうんだけど何食えばいいんだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:58:05 ID:pzYV8lfI.net
スレチ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:01:09.54 ID:Gf9XNpdW.net
ベガ「サガットなにが不満なんだ!?」


サガット「待遇ぅ〜」

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:41:07 ID:YOVoAEOd.net
自分は毎日一斤食べてるけど・・・、砂糖10g、バター・ショートニング10g、塩4gの分量で。
【創業乃が美】1斤(1/2本)当たり 熱量(エネルギー) 972Kcal 脂質 28.2g たんぱく質 28.9g 炭水化物 151.0g 食塩相当量 3.1 g(1斤=340gとして計算)
乃が美でこの程度なんだね。
最近、ショートニングの値上がりが凄いな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:43:09 ID:f+cMRBCu.net
一キロ買って約一年前に賞味期限の切れたバターミルクパウダー未だに使ってるわwwww

264 :174:2022/07/06(水) 06:19:16.54 ID:72hCw06w.net
バターミルク入れると美味しい?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 19:52:54 ID:wEDkyrVS.net
どうかなぁ
たまにスキムの代わりに使う程度だと美味いと思うかもしれない
ずっと使ってるとわかんなくなるね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 03:15:15 ID:9XgRGQ/k.net
ショートニングはワゴンゲットぐらいでしか買わないな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 10:36:59 ID:GvX8zB1M.net
【広瀬すず】 プラスチック食品CM 【橋元環奈】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1592898284/l50
sssp://o.5ch.net/1yqgp.png

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:56:28.98 ID:MQrI+Ptr.net
いいからどっかいけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:22:04 ID:vZLpqARz.net
焼きたてのパンをビニール袋に入れて密封して、発泡スチロールの箱に入れて1時間くらい蒸らす

そうすると、固い皮が柔らかくなっていいけど、どう?

少しシワになるけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 06:01:41 ID:GPRRoi/0.net
発泡スチロールはやらんけど袋にはいれる
それやらんと、パンが乾燥して、スライスするときにぼろぼろとパン屑が出る

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 06:54:23 ID:NB0LLc6+.net
袋に入れて1〜2時間置くのはデフォじゃね
水分を閉じ込めて落ち着かせる

袋が蒸気でびたびたになるのが嫌なので
キッチンペーパーでパンを覆ってから袋に入れてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 06:55:56 ID:NB0LLc6+.net
発泡スチロールに入れて蒸らす必要はないかと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:49:38 ID:pdQDm2L3.net
保温蒸らしなら多分袋内結露減るよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:46:48 ID:GPRRoi/0.net
>>273
逆だと思う。保温することでパンの温度が高い状態が長くなり、その結果としてより多くの水分がパンから抜けて結露するかと。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:51:42 ID:NB0LLc6+.net
どっちでもいいじゃんよ
何にせよ保温はいらんがな、以上

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:02:22 ID:bZ89CERi.net
★★★★★
ムーミンのカットガイド使ったらむっちゃきれいに切れるようになった
早く買えばよかったです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:37:57.96 ID:4R9le3HC.net
猟奇的

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:38:20.29 ID:TbcJ64pt.net
一人暮らしだからホームベーカリー欲しいんだけど無駄になりそうで
朝食に食パン1枚かバターロールなら2個しか食べないので
でもジャムも作れたり餅も作れたりのパナの高いやつには惹かれる
娘は安いホームベーカリー持ってるから聞いたら、高くつくし色々面倒やから大人しくスーパーで買っとけと叱られたw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:42:14.91 ID:NuZxLjj/.net
好奇心で買うには高すぎるから正解
パン作りは好きだけどコネと発酵がクソだるいから楽したいって人には向いてる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:48:20.83 ID:eL9cVZd0.net
最初にレンタルしてみるとか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 12:24:40 ID:TbcJ64pt.net
普通の食パンなら、ホームベーカリーミックス買ってきて放りこめばとりあえずできるって認識でOK?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 12:43:17 ID:y0AXDF45.net
うちはバター小麦粉塩とか好みを追及して外で買うと高い品になってしまうから自作よ
買うよりましかと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 12:54:55 ID:nwBIeOj+.net
ミックスは多分高いだけで割に合わない
楽は楽なんだけどね。2合単位で袋詰めしたお米みたいなもん
それよりkg単位で強力粉買ってきた方がずっと安くいろんなパン作れる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:28:39.98 ID:DkII7IjI.net
ミックスに全粒粉とか混ぜるのおすすめ
この前一割蕎麦粉混ぜて成功
カワパリ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:56:42.29 ID:nwBIeOj+.net
うちだとS&Bのペペロンチーノシーズニングとか入れてる
ちょっと辛い味がつくパンになるので割とおすすめ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 16:39:23.46 ID:TbcJ64pt.net
焼きたての香りが家で楽しめるのはやはり魅力だなあ
ここみてもうちょい悩んでから購入決定するようにします

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:33:07.89 ID:XOcPfEPa.net
>>281
この猛暑時期、パナ以外のHBでは、過発酵になってまともに食パンを焼くことができない。
必要条件:高くてもPanasonicのHbにすること。

また、HBは、小麦粉とパン酵母と水と砂糖と塩をケースに入れてスイッチONで数時間後には
食パンが出来上がる。
十分条件:10分の手間を惜しまないマメさ。

慣れたら天然酵母パンがおススメ。美味しい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:56:00.99 ID:y0AXDF45.net
リーンなパンが好みですが得意な機種とかあります?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:12:12.01 ID:KU7SGJV8.net
よく炊飯器と比較する人が居るが、飯は最短数十分で炊けるけど、パンは数時間かかるのが難点
食べたいと思ってから焼いたのでは間に合わないので計画性が必要

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:24:05 ID:gEVzYfAI.net
でも朝に食べるご飯は前日の夜に研いで予約しておくだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 22:02:00 ID:Y/mVH7wQ.net
HBのパンの味に慣れたら、もうスーパーのパンには戻れない。小麦粉値上がりしたんで、焼くのやめようとしたが、結局戻った。ドンキの中力粉で充分。
トップバリュのパン専用ブルーはどう?安いけど膨らむ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 23:42:07 ID:8PsSlQvV.net
業務スーパーの強力粉も安いがなかなかうまいぞ
あっさりした味だな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 00:09:55 ID:MFU4yL4a.net
ギョム粉も198円になったよね〜
高くなったよな〜

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 09:13:51 ID:YiYw52k6.net
>>287
パナのホームベーカリーで焼いたパンは確かに美味しいけど、他のメーカーをそこまで言う必要無いんじゃない?

自分はパナ製品と他社製品と両方使ったことあるけど、どっちも暑い時期に「まとも」に焼くことできたよ
もちろん、自分の他にもパナ以外の製品で「まとも」に焼けてる人は大勢いる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 11:52:06.59 ID:Sc4n/Lew.net
パナソニックは評判良いけど、大きくて幅とる。
なの釜の大きさは、象印と変わらない。
自分は象印の一番シンプルなやつ。
幅とらない、長持ち。10年以上だがまだまだ焼ける。釜は一度変えた。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:16:54.12 ID:lTdQD2Ot.net
ホシノの天然酵母を1次発酵24時間

焼くのに7時間

はるゆたかや、キタノカオリ、春よ恋などをブレンドしたらかなりうまくなった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:26:30.07 ID:poVOTkg8.net
パナソニック以外は夏はダメって言ってる人は、
断熱や気密性が悪く、日当たり条件の悪い家に住んでるんじゃないかな。

真南向いてて、ベランダに屋根がある家(マンション)なら太陽高度の高い夏は日差しが入らない。
断熱、気密性が良ければエアコン切ってもそんなに室温上がらない。
冬は陽は入るし、エアコン切っても翌朝20℃くらいあるし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:46:08.37 ID:8ekxekiv.net
焼きたてを食べたければHB3,4台でローリングストックし続ければいいわけだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:50:21.60 ID:Nzku5LoV.net
俺はここのところ発酵不足で常に追加発酵してるけどな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:34:29 ID:2W5r+GUr.net
追加発酵できる機種なんてあるんだ
うちは発酵開始まで保冷剤をHBの上に乗っけてるw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:37:51 ID:Nzku5LoV.net
>>300
こね、発酵、焼きが独立メニューとなっている機種だよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:28:08.94 ID:2W5r+GUr.net
>>301
ググったけど結構いろんなメーカーのがあるみたいですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:49:46 ID:L+J0zfz0.net
>>297
あなたの言いたいことは、室温が上がる貧乏くさい家はパナソニック一択、陽当たりの良い高級な家はパナソニックでなくても良いってことだよねw
しかし、金持ちの高級な家の住人なら、ケチってわざわざ安物買いの銭失いとなる、パナソニック以外のボロクソを買わないんじゃないかなw
まあ、自分みたいに騙されて買う人がいるから、安物HBはダメですよ、と親切に書いているだけなんでw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:52:11 ID:5SSiI0kj.net
小麦粉を冷蔵庫にいれているからか夏は普通に焼ける
冬は水の代わりにお湯いれて調節してる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:46:03 ID:byNAQJes.net
俺は土間に置いて焼いてる
涼しいし温度も一定だし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:48:06 ID:6Jjq69q0.net
土間のある家、子供の頃は普通だったけど
今となっては憧れだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:28:46 ID:ntv3GCvn.net
>>297
そう言う環境に左右されないのがパナ最上位機種の良いところでは?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:08:24.45 ID:MLsyz3EV.net
土間のある家いいな〜憧れる
実家に帰ることになったら改装して土間を作りたい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:31:01.72 ID:YqkU8SF6.net
そうなのかあまり意識したことなかったな
でっかいフリーザーとかオーブンみたいなのは全部土間に置いてるから第二のキッチンみたいになってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:11:53.81 ID:nE3w0ZQT.net
パナのホームベーカリーで焼いたパンは美味しい→わかる
他のメーカーだと「マトモ」なパンは焼けない→わからない

これだけの話だよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:52.43 ID:/tsxzL0N.net
土間は湿気がなぁ
離れというか高気密と別棟にしか出来ない
出来れば竈言わないけど薪ストーブみたいな火種が欲しい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 00:13:07.32 ID:IAtQnXpu.net
母の実家はたぶん40年前くらいは土間に竈とか残ってたよ
昔は普通にキッチンは土間にあったんだと思う

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:17:53.17 ID:yODFLvu2.net
>>310
>他のメーカーだと「マトモ」なパンは焼けない→わからない

PanasonicのホームベーカリーUSERは一年中、猛暑だろうが美味しい食パンがふつうに焼ける
ことが「当然である」から、パンが焼けない?つぶれる?って想像ができないだけw

たとえば、
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 13:50:21.60 ID:Nzku5LoV [1/2]
俺はここのところ発酵不足で常に追加発酵してるけどな

PanasonicHBでは、こんなの全く理解できないわけw
え?何それ?常に監視しなきゃいけないなんてHBの意味ないじゃん、って。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 21:31:43 ID:YImngqxf.net
過発酵するかどうかはほぼ小麦粉やイースト次第だから
投入した時点でどのHBも変わらんけどな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:39:58 ID:GIbkVhaX.net
>>314
過発酵するかどうかはHB次第ですよw

小麦粉やイーストなんて無関係。

PanasonicHBがどんな温度管理・制御をしているのかわからないけど、
この時期、マニュアル通り冷水を使えば、エアコンなしの部屋でも過発酵しない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:02:51 ID:WRgJaeFr.net
イーストの量へらせばええやん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:32:10 ID:PKoqtXcL.net
だからイースト後入れなのよね
だからパナは過発酵の失敗がほぼ無い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:01:06 ID:RLUTer5K.net
むしろから小麦粉多めのイーストの過発酵でガチガチに硬くしたパンで
下味つけた豚肉を炒め終わった後のフランパン掃除しつつ焼いた
焼きパンが好きだけど、デブるしめっちゃ塩分やばくて身体が悲鳴を上げる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:04:45 ID:i755Avxv.net
>>318
自分はその油は粗熱取ってから、マーガリンの空き容器に入れて、ちょっとずつ塗ってます
足が早いのが難点ですが、すげーうまいですよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 07:05:04 ID:INZn2B+e.net
いまいち過発酵の場合、糖質がどう変わるのか分からんのだが
甘味がなくなるだけで変わらないのかね?
それとも減るのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:07:09 ID:SZK0tiL0.net
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている最悪食べ物「パン」 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658829220/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:33:27.89 ID:eMkK+SLW.net
>>320
過発酵は糖分をアルコールとガスに変えまくっているわけで
ここで言う糖分はブドウ糖だけでなく小麦のでんぷんなども含まれるから
確実に減っているだろうね、どのくらい減るのかは知らんけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:06:28.52 ID:3hggyolg.net
>>313
いくらパナでも、極端に暑いと「マトモ」には焼けないと思うよ
冷却機構がついてる訳じゃないしな

それに、「機種や環境によっては失敗することがある」ならまだ分かるけど、「パナなら絶対に成功する。他社製だとマトモに焼けない。」と決め付けるのはおかしいだろって話

パナで焼いたパンも確かに美味しかったけど、他社のベーカリーで(夏場に)焼いたパンも「マトモ」に焼けたよ、自分の場合はね

SNSや各種レビュー・動画サイトには「マトモ」に焼けたパンが無数にアップされてるけど、これは何なの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:22:36 ID:BqhjCQD/.net
理屈でいえば減ってるはずだけど
低糖質ダイエットに過発酵ピザが良いとは聞かないのよね🤔

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:46:34 ID:tAPGbeZ2.net
不完全で活用に値しないだけの話でしょ
そんな不味くてよく分からんものより低糖質なパンのレシピで作ればいい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:13:29.54 ID:9nNMfitW.net
>>318
なにそのヨーロッパの田舎みたいな素敵な食べ方

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:10:22 ID:S+enN6HY.net
>>323
>いくらパナでも、極端に暑いと「マトモ」には焼けないと思うよ

そういうあいまいな、根拠のないレスは問題だと思います。
エアコンが効いていない室温30℃前後でもふつうに焼けるのがパナのHBです。
https://i.imgur.com/prcnM6v.jpg

Panasonic以外の、とくに安物ホームベーカリーは、ふだんでも「マトモ」に焼けないというのが
本当のところであり、ぶっちゃけ≒詐欺商品であり、転売ヤ―の独壇場ですよね。

これ、ホームベーカリーを使っている人の常識です。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:06:47.11 ID:sIiOm/Ao.net
なるほどーーー
よーーーしぼくパナのを買う!!
みんなもパナのを買いな!!!な!!!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:02:37 ID:PniBO2gf.net
高すぎで買えないよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:33:43 ID:f2TqG+fJ.net
今日もMKで焼いたパンがうまい 

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:52:57 ID:UDf2fKOC.net
パンドミのレシピでアオハタのオレンジピール50g入れてジャム甘いから砂糖10g減らしたら10cmしか膨らまなかった、上部が凹んでたから水分多かったのか・・・
しかも切ったら羽の周りに強力粉が白い粉のままだった、初めの練りを二回したのに解せぬ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:37:27 ID:QUmIL2sp.net
>>331
水が少なかったか、水を入れ忘れた。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:21:14 ID:1RVAYl5G.net
過発酵?と思ったけど2cmって低過ぎるし普通じゃないw
中心部の粉がそのままとか明らかに混ぜ込みがちゃんとされてない
機械の故障か水分不足か

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:23:59 ID:1RVAYl5G.net
とりあえず取説レシピでもう一度パンドミ作ってごらんよ
ちゃんと出来たら計量間違いと分かるでしょう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:46:02 ID:PJ0ZFMO0.net
単にイースト入れ忘れてたりして

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:39:29 ID:k/Fgh0+D.net
妄想アドバイスww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:42:03 ID:fHUtpK4R.net
最初からオレンジピール入れて、グルテンが出来なかったとか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:04:48 ID:irha/vW9.net
めんご
オレンジマーマレードだった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:04:17.58 ID:wRwjqMSk.net
パナでレシピ通りで失敗したって話聞かないね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:14:46 ID:oILKc94R.net
結構聞くし
そもそもパナのレシピ自体が甘すぎるって人も少なからずいる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:29:09 ID:ZSfP1Rxo.net
>>340
甘すぎたら砂糖減らせば良いだけじゃないの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:10:45 ID:2M7pr2EL.net
レシピでの失敗と味付けの違いをごっちゃにしてるね
甘いなら減らせば良いだけの話

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:57:17.26 ID:y1RNj8du.net
焼き失敗は全然見ない気がするが
自分でレシピ改変でやっちゃったってのは、ちょくちょく見ることあるけども

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:01:00 ID:Vr8EI+qi.net
炊飯器でパンが焼けるのにわざわざベーカリー買う意味あるか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:11:27 ID:uAOrwD9e.net
パン焼くので1番手間と時間がかかるのが
炊飯器ではできない捏ねと発酵だから
買う意味は大あり

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:18:31 ID:WupaODyX.net
砂糖はイーストのエサだからなあ
多い方が失敗はしにくい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:02:16.94 ID:f7wabWNl.net
小麦粉のでんぷんがエサになるから大丈夫だよ
でもイーストにもよるところもあるようで、とりあえず赤サフは大丈夫

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:10:24 ID:zSCMgbWg.net
>>345
3年前くらいに買った機種だけど最初1年は焼きまでやってた
ここ2年はコネと発酵まで

壊れるか釜の寿命が来たら買い換え先をホームベーカリーかニーダーか今から迷ってる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:53:26 ID:cvgClwN3.net
イーストってカンジダだろ
重曹使えよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:08:40.51 ID:RqWqO2tp.net
うちはパナソニック以外にナショナルのもある。
ずっと使ってないので動くか分からないけど。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:23:18.67 ID:GP06yYbd.net
米粉パンが膨らまなかったらどうなる?
ただの餅みたいな食感?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米粉パンってパン屋で買っても何ともいえないべちょっとした食感のことある

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイは原価気にして作ってるが、安いスーパーで小麦粉、バター、ドライイースト、スキムミルク揃えて1斤100円くらい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 06:24:07.66 ID:ajI0Nmih.net
>>353
HBの減価償却費と電気代も計算しないと正確じゃないよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 06:51:43.59 ID:Rzqrh98c.net
減価償却が1番重いかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:52:53.27 ID:GeLdNyq4.net
>>355
1000回使ったとして10-20円かな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 08:51:38.56 ID:ETkiRs3l.net
こういうときに減価償却って言葉を使うのに違和感しかない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃ
HBの使用料金で

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
購入費用を使用回数で割ってるんなら購入費用って言うのが一番素直じゃないの

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そう言うのは個人でやって
材料費だけで十分参考になるからそれだけでいいよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
意味わからんw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世の中のホームベーカリーを買う人のほとんどは市販のパンを買うよりも節約したいと思っているわけではなくて
自分で焼いてみたいとか焼きたてのパンを食べられる環境が欲しいと思って出費を受け入れているんだろうから
出費の無駄を受け入れる気持ちはある程度あるだろう
その範囲の中で出来るだけ出費を抑えたいからどれくらいかかるのか知っておきたい
ということだとして、やっぱり本体の購入費用も考慮に入れるのが正確じゃないの?
材料だっていいのも使いたいだろうしねえ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
極論イーストは誤差だし
ミルクは使わなければパンと一緒に1リットル全部飲むだけなので使っても実質無料、
小麦粉の値段だけ考えりゃええねん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
費用考えるとバターが結構な比重を占める
イーストはでかいの買って密封して冷蔵庫に入れとけば数年単位で持つからそれなら誤差
3gの個包装だと数十円掛かるからな
やっぱり小麦粉がネックよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>364
小麦粉25kg6千円としても1回250g60円だからなあ。
格安市販の1斤のパンが100円しねえってのはどうやってるんだか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>365
業者はトン単位で買うからその1/4ほどの値段だよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 05:06:09.79 ID:jtErNjkc.net
バターをマーガリンで代用すれば結構コストダウンできる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:21:59.77 ID:n/97azpP.net
バターをオリーブ油に置き換えてるけど問題なく焼けてるよ
香りは楽しめないけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そらアカンわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 09:35:39.66 ID:FwZkzsoK.net
じつはオリーブオイルの風味が苦手なので丁度いい説
何の節約にもなってないけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:35:01.25 ID:2mwFfN55.net
ギョム粉ギョムマーガリン安い牛乳で焼いてる
電気代除いてだいたい80~90円くらい
これ以上は安くならない
スーパーの一番安い食パンとトントンぐらいだが、そもそもコストの比較対象はパン屋の食パンということにしてる
ホームベーカリーのメリットの一つはお米と同じで調理前の材料の状態なら長期保存できることだと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:47:47.20 ID:o8pOKcmd.net
安い材料で作るほどホームベーカリーの意義が薄くなるような気が・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:07:56.21 ID:vRZ1MEG2.net
コストダウンねえ
長時間発酵モード(パンドミ)でイースト半減
フランスパン系でバター&砂糖&強力粉節約
そんな程度かねえ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:16:32.74 ID:o8pOKcmd.net
店が遠くて買いに行けないようなところに住んでるんだったら材料の状態で保存できることに意義があるかもしれないけど?
そうじゃないなら、ショボい材料で店の安売り食パンより高い食パン作ってたら
それこそホームベーカリーの購入費分損してるだけじゃない?
お気に入りの材料で気の向くままに作って作りたて食べられるのがいいところだろうに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:47:38.94 ID:zpSywQBM.net
いろんな経済状態あるから人それぞれなんだろうな、最初の頃は>>374のように
思っていたけど本当にギリギリのところで食費切りつめてなるべく添加物少なくとか努力
している人がいることを知った。男子4人とかいると食費が半端ないらしい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:51:25.66 ID:o8pOKcmd.net
添加物うんぬんも信仰みたいなもんで明確な基準もないだろうけどマーガリン使ってる時点で違うでしょ?
切り詰めるなら素直に安い食パン買ってきたほうがいいし
よく食べる男の子いっぱいいるなら普通大きな炊飯器で米炊かない?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:59:41.57 ID:wAIi1wAf.net
そもそもマーガリンやバターは入れなくても良いし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:39:13.10 ID:QYdg4Lmf.net
>>376
だから人それぞれなんだって、自分基準に考えたら理解できないよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:59:12.51 ID:SrKkYKOB.net
材料費はかけられないけど、焼き立てのパンが食べたいとかもあるのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
焼きたて一点重視ってことか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:06:39.71 ID:r0RQI0w1.net
徳用赤サフ、2等強力粉薄力粉ブレンド、水道水のみで
焼きを小さく分けてオーブンなら50円程度に抑えられるとは思うけど
逆にパン以外でホームベーカリーで作れるものと店の価格差が
一番大きいものはなんじゃろね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:15:51.00 ID:qI/zNbu6.net
>>381
宅配ピザだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:49:14.07 ID:3pQxxV0t.net
ピザ生地だけフライパンで白焼きして冷凍しておく
これでいつでも具材乗せて簡単にピザが焼けておすすめ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シロカの722は販売終了かな?
カカクコム見たら3件しか掲載店無くて思いっきり値段上がってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホームベーカリー使う人って、工場で大量生産するヤマザキとかフジパンとかの
パンは食べず、焼き立てベーカリーのパンしか買わない人達ばかりと思ってたら
そうでもないことが分かって意外。

粉も富澤商店とかでいいやつ買うんじゃないのね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
手作りパンにも程度があって

・野生酵母(果物から起こしたやつ)使う最右翼
・天然酵母(という名の市販品)で手ごね
・ドライイーストでオーブン焼き
・そもそもこねない
・こねだけ機械
・HBお任せ

このスレッド的には一番下が主流なのだろうか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:50:28.66 ID:+NruKp8/.net
HBおまかせのみ
スーパーのヤマザキとかのパンは買わない
材料は富澤ではるゆたかとか
近所に美味しいパン屋さんがないからHBで焼いてて、時々色んなパン屋さんに行ってパン買ってくる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:55:53.32 ID:oPwBjzOS.net
つべにおすすめされたので手こねドライイースト製法の動画をいろいろ見てみた
焼き上がりにグイグイ押しまくってこんなにふんわりしかも潰れなーい、がお約束て笑う
必要なのは清潔で広い作業台であってHBではなかったのかもしれない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 22:01:14.11 ID:ycPQPVnV.net
HBお任せからの一歩進めたい人は粉250g以上で使える食パン型を買うことをお勧めする
普通の型だと230gぐらいが適正っぽいんだよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
捏ね2回美味すぎ
焼きたて美味すぎ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベーコンエピなんか手作りで作ったらぺろっと食べちゃうからあんまり
手作りしなくなった。こねは機械任せだけど自分で作ってもそれなりのものができる
そして美味しいいから食べ過ぎてしまう。食パンだとそんなに食べないのに。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 04:57:53.44 ID:FZYjZrEI.net
うちはHBはこねと一次発酵だけ
パンケースに入れて食パンと惣菜パン焼くけと消費量が全然違う
惣菜パンだと3人で1.2斤分を1食で消費してしまう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:41:26.32 ID:di1zQj39.net
>>382
ピザと自家製酵母パンじゃなかろうか
どれも手ごねで出来るけれど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:42:31.35 ID:di1zQj39.net
自家製つか天然酵母の低温長時間発酵パンね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長時間発酵は店で買うと高いよねぇ
発酵だけだがクワスなんかも良さそうだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
低温長時間発酵っていうと、中がやけにしっとりもちっとしているハード系のパンのイメージなんだけど
合ってる?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベーグルの場合だけど
低温長時間発酵の面白そうな記事を見つけた
ttps://komajo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=1301&item_no=1&page_id=13&block_id=21

実際膨らみが縮小して体積は小さくなるみたいね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:21:44.64 ID:1ELLjFp0.net
>>396
レシピにもよる HBでも手軽に出来るから、
↓この本とか図書館で借りて作ってみるといいかも
https://www.%61mazon.co.jp/dp/489194823X

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:59:00.55 ID:uh8WchIC.net
ふつうに天然酵母パン焼けばいいんじゃね?

天然酵母パンは、外はパイ生地みたいにパリパリサクサク、
中はもっちりで、なにより香りが良く、美味しい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:22:09.52 ID:S5MIy9Xn.net
天然酵母パン 全く興味なくて一度も作ったことないけど作ってみるのもオモロそうやな!!!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天然酵母って自分で酵母をおこす?やつだよね
天然酵母パンっていうことでイベントとかで売ってる人いて買ってみたら
むしろあんま膨らんでないようなずしっとして乾いたやつだったりしたことあるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:40:58.14 ID:FB8+XsVW.net
取説に天然酵母パンのレシピが有るんだけど、小麦粉300g。
躊躇る

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:30:52.21 ID:Yn2SmX0r.net
クラムは糊化が進んでもっちりするけど
ガスの発生は鈍いから膨らみ自体は良くない
ホームベーカリーのレシピで粉を多くするのは、膨らまない分
イーストパンよりも多めにいれても容器からはみ出ないのと、時間がかかって電気代食うから
一回で出来るだけ大きいパン作った方が経済的って狙いのためだろう
(天然酵母パンはイーストパンより日持ちするから理にかなってはいる)

店によるんだろうけど、その辺で売ってるような
天然酵母パンはあんまり美味しくないね……

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天然酵母パンは、ホームベーカリーの上位機種限定レシピで、また天然酵母にお金と手間がかかるから、作ったことのない人には酸っぱい葡萄のようだねw

いくら御託を並べられても、天然酵母パンが美味しいのは確か。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:17:50.97 ID:d7sEGAkX.net
パンを膨らますのを追求して開発したのが一番普及してるドライイーストなんだから、それより膨らまないのは仕方ない気がする

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:50:43.96 ID:pcxD7ap6.net
上位機種限定はないなぁ
発酵時間調整できればいいだけなので10年以上前とかじゃなければ
今はエントリーモデルでも出来ると思うぞ
(シロカの初代SHB-12Wは最大発酵時間が1時間50分なので出来なかったのは確かだけど)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 07:28:46.21 ID:fo7MqcSp.net
MK-100でも天然酵母できるくらいだし上位機種関係ない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 07:36:19.34 ID:SRlcluN7.net
単にいくつか事例が出てきただけで御託とか言ってキレてるのを見ると
まあそんなもんやろなと

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 08:50:52.02 ID:Oo5ihfmb.net
ホシノは生種起こししたり面倒が多いから
天然酵母コースの長時間発酵で少量イーストのレシピでやるのが手軽でいい
っちゅー話やね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:39:51.28 ID:EUO8m7D2.net
天然酵母に拘る人には粉へのこだわりを聞きたい。
どんな粉を使ってるの?

あと、どんなベーカリーショップのパンなら美味しいのかも聞いてみたい。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:46:39.98 ID:iFx5YM34.net
粉は、ゴールデンヨット。富澤商店で買っているが、
安かったママパンで試しに10kg買ったが、風味が
少ない気がして富澤商店に戻した。
人気1位のセントルザ.ベーカリーの食パンを食べた
ことがあるが、牛乳やバター、生クリームで化粧して
いるだけ。
口当たりが良く、人工的な美味しさって感じかな。

天然酵母パンは、天然酵母と小麦粉と砂糖と塩と水
のみで、ゴマカシがなくシンプル。
食感はイギリスパンに似ているが、市販のイギリス
パンよりも、ギユツと小麦粉が詰まってしっとりモチっ
としている。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411
ゴールデンヨットって北アメリカ産の小麦なんですね。
国産小麦しか見てないので知らなかった。

セントルザ.ベーカリーって銀座の食パン専門の店なんですね。
乃が美、に志かわとかと同系統に店のようですね。
あの手は好みが分かれるから、パンドミみたいなパンが好きな人には不評かも。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411
セントルザベーカリーは生クリーム入ってないど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか色々ズレてる人だよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>ゴマカシがなくシンプル なんて書いてるのにゴルヨ使用とかね〜

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単純に天然酵母使ってるパン系ってんなら
老麺使った中華街のちょっとお高い肉まんとかが
ポピュラーで一番人気の高い天然酵母パンだと思う
饅頭がパンなのかどうかは意見分かれるとは思うが

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
セントルのキモは異常なほどの高加水と捏ねでしょ
粉はゆめちからだったかな
イースト(酵母)は少なめ砂糖は少し多め
加水方法は湯種中種オーバーナイト液種、色々

セントルのレシピ本は当時湯種パン自作派にはエポックメイキング的だったし今でも基礎知識だと思う
牛乳も生クリームもないシンプルな材料だけど発酵まで成功できれば無茶苦茶おいしいよ
店ではスキムミルクを牛乳生クリームに置き換えてるかもしれないけど
湯種製法だと大した量ではないと思う
スキムミルクの方が安定するしね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンジ温めだけでもパンは作れるが、ベーカリーで焼くと何か違うのか?
時間かかるだけで不便そうだが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
香りとか柔らかさとかの味の方面はピンとこないだろうから避けるが
量を作れる上に糖分少なく済み電気代もお得

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>418
レンジパンは色んな行程を省いた簡易的なものだし美味しくないでしょ?
あれを美味しいと思うなら、この先は読まなくておk

ホームベーカリーを略すならHBな
HBは材料入れるだけでコネも発酵も全部自動にやってくれるからむしろ便利
時間がかかることだけを不便と言うのなら、パンは買って来るのがいいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
炊飯器でお米炊くのと鍋で炊くのくらいの違いな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほとんど変わらないのか
じゃあレンジでいいだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンジで土鍋使って平凡な炊飯器並みのごはんが出来るというのはたまに聞くけど、
レンジでホームベーカリー並みのパンが出来るというのは
まず聞かない
原理的にオーブンやホームベーカリーの熱とマイクロ波は代替不能だからだけど、
それが答えじゃないかね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電子レンジで焼きものができる商品(専用の敷き紙)があったと思うけど
そういうこと言ってんのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンシパンって、レンチンして温めて発酵
させて、オープンで焼くってあるだけで、
温度、時間、工程は全て自分で管理し
なければならず、簡単にパンが焼けると
思い違いした、頭がピーな人が飛びつく
やつなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>418は時間について問題にしてるから
短時間でできるレンジパンのこと言ってるんだろう

レンジパンはコネ要らずでイースト増量してレンジで短時間で発酵させた
焼き上げまで30分と言う超スピードレシピだよ
ここまで書いたらどんなパンか分かる人には分かるよね
写真見ただけで発酵不足は否めないしクラムはずっしり重そう
手作り効果で美味しく感じる人もいるだろうし無粋な突っ込み入れたくないが
ホームベーカリーで作ったパンと比べたらどうしたって劣るよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>426
>焼き上げまで30分と言う超スピードレシピだよ

焼き上げまで30分〜1時間と言う超スピードレシピだよ
訂正
レンジパンにもレシピは色々あるようだ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや違う、レンジで5分だよ
イーストなんか使わない、重曹使う
わざわざカンジダ菌を摂取するのは愚か

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:41:08.28 ID:y0tkIKVs.net
お菓子作りたいならそれでも良いけど、
ホームベーカリー欲しい人は大体強力粉でグルテン膨らませる
一般的なパンが欲しいからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンジパンって、オーブンレンジの電子レンジ機能で発酵させて、
焼くのはオーブン機能で焼くのかと思ってた。

電子レンジのみの単機能レンジって、今時買う人いるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小麦粉と油分と水を混ぜでレンチン10分じゃないの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>430
オーブンレンジはちゃんとしたのを買わないとマジで公開するけど
レンジとオーブントースターなら合計5千以下でそれなりのが買える
だから需要は結構あるんだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも小麦食うのが時代遅れ
グルテンは毒
米粉パン作れ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>430
ここに居るでw
オーブンは別に持ってる 同時に使えるのはいい
あと単機能だと作りがシンプルだから庫内の掃除がラク

レンジパンと言えば村上祥子先生のレシピか
それに倣ったレシピを指すのが一般的
>>428のレシピはレンジパンじゃないね〜
てかカンジタ菌とか言ってるしネタでしょ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>428
レシピ教えてよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>434
>レンジパンと言えば村上祥子先生のレシピか…

恥ずかしげもなく名前出せるな~w

ホームベーカリーはパナ一択だけど、きちんと美味しいパンができるのは
コネと発酵がパン作りの基本であり、きっちりと機械が行うので。

レンジでできることは加熱することのみなんで、イースト菌が活動する
30℃~40℃前後で、時間調整して発酵させることはできない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホームベーカリーは1次発酵までで2次発酵はスチームオーブンかスチームレンジでやってるよ
スチームオーブンはヒーターのみかコンベクション(ヒーターとファン)
スチームレンジは弱電磁波らしい
大体30~45℃で発酵温度の設定できる機種が多いと思う
イーストで大きくする場合は基本的にオーブン発酵かな
レンジ発酵は伸びが悪いと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レンジ発酵はピザ生地とか短時間でできる簡単パンが向いてるかな
前持ってた機種だとレンジの発酵モードも付いてた(200w)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>434
うちもガスオーブンとオーブントースター持ってるけど、
電子レンジはオーブン機能も付いてるやつ。

電子レンジは単機能のやつでいいんだけど、
それだと庫内が小さい(背が低い)のしかなくて。
(電子レンジのオーブン機能は使ったことない)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブントースターて実質焼き入れにしか使えないよね
パン焼きにオーブンレンジは庫内気流強すぎて向いてない気もする

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:23:11.54 ID:uox0n/sE.net
でもHBって原理はオーブントースターだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重曹パンとHBのバン比べたり
○○先生と書いただけで信者と勘違いしたり
パン焼きにオーブンレンジは向いてないと言ったり
パン焼き御用達石窯ドームはオーブンレンジですよ
冗談はパナ厨だけにしてくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもパンは食わなくていい
ケーキでいいだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シロカのおうちベーカリーのベーシックが9月10日発売だけど、
ベーシックプラスに比べて高加水パンコースがなくなり
早焼きが58分から47分に短縮されるってどういう理由だろ
コースがないだけで高加水できたりすんのかね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベーシックプラスの高加水コースはこね・発酵・焼きで、
早焼き食パンに対してねかしと二度目のこねがなくなり
発酵時間が延びただけだね

自分のHBK100でも似たようなレシピ(水100g、果物缶のシロップ100g、強力粉200g、イースト3g)で
普通にパン焼けるから、大抵のHBで出来る気もする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上の糞レスで、「安物シロカのHBでも『食パンが焼ける!』」

と考える人がいたら、STOP! だまされてはいけません。

【料理】食パン作り ホームベーカリーsiroca Homebakery
https://www.youtube.com/watch?v=rewK6WYheMk

こんな汚い、つぶれた発酵不足のマズい「食パンもどき」しかできません。

概して、安物HBは、こんなもんですw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411に対して>>413-417ここら辺の突っ込みへの返信マダー?
浅い知識でテキトーに語ってることがバレバレですよパナ厨さん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>447
何が言いたいのか、さっぱりわかりませんw

パナを買えないぐらい貧乏なの?w

お金ケチって安物HBを買うぐらいなら、パン作りやめたほうが無駄なお金と時間を浪費しなくいいよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一つのHBに拘るようでは
究極のフルコースを完成させる真のHBマイスターにはなれない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:39:43.16 ID:1Lc8mOo1.net
HBマイスターのフルコースの一例

サラダ:野菜果物ジュースの食パン 
汁:甜麺醤を一部小麦粉に置き換えた食パン
魚:鯖の水煮缶の汁を混ぜた食パンによるサバサンド
肉:ソーセージとハンバーグのポッド食パン
デザート:ココナッツミルク食パン ~トップバリューのバニラアイスを添えて~
ドリンク:ミロを砂糖に置き換えたミルク食パン

HB全部で6つ必要🤗

冗談はともかく、HBで作るものってパン問わず大体時間かかるから
場所と金あるならメーカー違う2つ以上揃えるのも有力な選択肢よね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 23:41:36.11 ID:/0YrMOPH.net
初めてのホームベーカリーでHBS-100Wを買っちゃった
届くのは明後日だけど、最初だから安いので試してみようと思いました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エムケーならええやんね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自民のせいで強力粉は高いけど
猛暑もそろそろ終わるし時期的には悪くないな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
粉とドライイースとはスーパーでニップンで揃えました
天婦羅とか日清よりニップンで作った方が好きなので…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>451
届いたら、パン焼いて、アップしてみてよ。

ぶっちゃけ、シロカとアイリスは「ゴミ」であることは判明しているけど、
MKは焼けるという人がいるんで、本当かどうか知りたいので。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
句読点多くなるのって高齢者の特徴らしいね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ、シロカとアイリスは、「ゴミ」であることは、判明しているけど、
MKは、焼けるという人がいるんで、本当かどうか、知りたいので。

高齢者のために添削してみた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
松下、タイガー、MKは問題ない
シロカはクソ
アイリスはどっかの技術者拾ってきて開発してるんだろうがあてにならん
その他のメーカーは賭けになるけど負けることの方が多いだろう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ZOJIRUSHIで焼くとするか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
食洗器と同じで国内メーカーががっくり減ったねえ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに覗いてみた。
今年はパナから新モデル出ないの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>456
あなたと比べると、まだまだ若輩ですがw

低学歴は、句読点の意味を知らないから少なめになるんだよww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サンヨーとかどうだったん
パナOEMとかだったんじゃ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 19:57:11.16 ID:BIFfYuEy.net
素朴な疑問なんだけど何で米粉使うの
お菓子や唐揚げは粉状じゃないとダメだからわかるけどパンは練るから粉である必要なくね?
うちは炊いた米で余ったのをパンにしてる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:40:17.88 ID:fMBu9OGU.net
GOPANは生米を使うよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:50:44.64 ID:tBx3O2pb.net
九大が米ゲルというのを開発して、福岡で人気のパン屋さんがそれを使ったりしているから
一般論として米を原料に含めてパンを作る場合に粉を使う必要は無いというのは言えると思うけど
ホームベーカリーの場合は例えば均一に混ぜるのに必要なパワーとかが変わってきそうかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:01:11.98 ID:BIFfYuEy.net
なるほどたしかに大麦とか混ざらずそのままでパンになってるわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:11:45.14 ID:uBt0KurM.net
実際中小企業白書でも取り上げられた10年前のホームベーカリーブームでは
炊いたご飯の余りを使えるようになったってのがポイントになったな
当時米ゲルは自作するようレシピで指示されていた(米糊)

米は炊かないと練るのに不便だけど炊いた状態で保存するのは厳しいし
炊くのも面倒だから、結局米粉でグルテン添加が主流になった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:14:08.03 ID:tBx3O2pb.net
日本人麺料理も好きなのに何で米は不向きなパンに加工したがるのかわからん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
想像力のない人だね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 08:11:12.39 ID:IcOyKr28.net
>>469
アレルギー対策とか色々あんだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 09:22:09.94 ID:Ru8ECn8o.net
米でパンを作るには結局グルテンを足さないといけなかったりするし
小麦アレルギー対策にはなってないんじゃない?

それにそれだと米麺を作らない・消費しないことの説明にはなってないんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 12:18:42.09 ID:FSHkNy4p.net
麺やご飯は砂糖やジャムやチョコレート使えないしなぁ
だから糖分過多になりがち

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋の某山「ん?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 21:24:40.71 ID:hUjIF8+b.net
お米のシリアルが普及すればいいんだろうけどね
ポン菓子しかない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 21:47:51.95 ID:2hppp3BC.net
>>472
ミズホチカラを使うとグルテンフリーで焼ける
但しパンよりも餅に近い食感

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 22:00:23.01 ID:Zp1N6v38.net
お煎餅…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
へーへーへー
成分とかどうなってるんだろう
熊本で作ってるのかー

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
想像力だけでなく知識もない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
君の言う想像力って自分の思ってることを君に都合よく汲み取ってくれる
エスパー的なもの、もしくは「スパダリ」みたいなものでしょ

優れた想像力と知識から導き出される
日本でコメの麺が流行らない理由を教えてくれないかな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:31:12.14 ID:8j+9UI9U.net
発達は粘着質

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 14:37:31.63 ID:BA/wxJrf.net
君が自分に嫌悪感をわかせるものに発達ってレッテル貼って思考停止してるだけでしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:10:50.45 ID:xMYFlgRk.net
>>480
単に、米を使ったパンや麺がマズいからだろ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:25:34.15 ID:OpHT/z7J.net
フランスパンてグルテン少なくても良いでしょ
残りご飯追加でフランスパン行けたら良いな
パン焼き機能炊飯器有れば全部いけるな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:50:50.81 ID:Rnzy4TR4.net
ビーフンとかフォーとか、お米の麺も充分に流行ってると思うし、好き。
でも米粉パンは食べないな。
小麦のパンのほうが比べ物にならないほど美味しい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:50:43.07 ID:BA/wxJrf.net
>>483
あのさあ・・・

俺、米粉パンはよく見かけるけど、それに比べると米の麺は少ないって書いたよね?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:51:58.09 ID:BA/wxJrf.net
フォーはあくまでも海外の料理として受け入れられてて
麺も海外産の輸入だよね
ラーメンみたいに日本化されて受け入れられるような現象が見られない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビーフンやフォーを見る限りだと
あまり噛まずに済む米麺自体の味は弱いので主食なら唐辛子や不溶性油脂がいるが、
日本はその辺の栽培に不向き
特に油は日本だと明治までそこまで気軽に手に入らない
だから日本料理は米麺がないが、明治以降も海外米に対する米の保護が先に立ち
価格が高値で維持されたため米粉にする商業的な利点がない
ってとこじゃない? テキトーだけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
歴史的にはそんな感じとして、近年米粉パンがよく作られてるわりに麺はさっぱりなのが不思議でね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小麦粉がなくてもとにかくパンを食べたい人と
小麦粉じゃなくてもとにかく麺を食べたい人とでは
前者の方が圧倒的に多いってことだろう
麺は完成後さらに調理が必須だしな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小麦粉じゃない麺を食べたかったらフォーとかビーフンがあるやん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米粉パンがよく作られているといっても
よく市販されてるのは米粉の比重が多いいわゆる米粉食パンではなく、
他の材料が原価の大半を占める菓子パンじゃないの
ぶっちゃけそれなら米粉でも小麦粉でも、原価・味ともに大した違いはない
一方、米麺はどうやっても大量の米粉が必要になるから、
小麦粉に対してハイコストになるんで割高な国産米では採算が取れないだろう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 01:57:38.78 ID:B32cA/xP.net
国産の米麺もあるよ
オーガニック米を使用したものとか玄米パスタだのうどんだのあるし
意識高い系の方々に好まれてそうだw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
強力粉に虫が湧いた
作るのは楽しいけど材料の管理ってしっかりしないとダメだね。
ずぼらだから市販のパンちょこちょこ買ったほうがいいのかもって
思った。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しっかりも何も冷蔵庫に保管して数ヶ月以内に消費すればいいだけ
1kg袋なら余裕で1ヶ月以内になくなるんじゃね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
野菜室は粉類でいっぱいだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 21:13:43.59 ID:OEk0cxot.net
>>494
強力粉だけでも虫わくんですね
ダニ?とかかな
動いてるのが見えたとかですかね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:40:27.93 ID:vZHq0b7V.net
粉物を冷やして使うと湿気っちゃわない?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 00:44:20.39 ID:dg6HJvVt.net
結露の心配?
冷蔵庫から出したら即計量してすぐ仕舞えば問題ない

てか粉物は冷蔵保存が今や常識になりつつあるよ
特に夏場は

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 06:04:07.18 ID:7GdSQDpi.net
冷蔵庫内でカラカラみたいな
口空けといた方が良いかもね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>500
わざとおかしなこと言って何がしたいの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カルピス '85 「見つめられて、喉がカラカラです。」 - 斉藤由貴

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 18:03:10.16 ID:NUFSMK60.net
>>497
袋の中で動いてた。
米の袋の中にも
なんか細い虫だったな。
小さい細かい虫壁にいるなと思ったら
穀物関係にわいてた。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:45:33.27 ID:LI2E7Z97.net
パナソの1斤タイプのマシンでこの分量で
作ってるのだが、良くないのだろうか?モーターに
高負荷掛かって壊れるとかだろうかね。問題なさそうだが。

ピザ生地メニュー搭載機種 2斤タイプの材料の分量

強力粉・・・・・・450g
バター・・・・・・ 25g
砂糖・・・・・・・ 15g
スキムミルク・・・・ 9g(大1, 1/2)
塩・・・・・・・・ 8.8g(小1, 3/4)
水・・・・・・・ 290ml
※室温が25℃以上のときは、約5℃の冷水を使う
ドライイースト・・ 4.9g(小1, 3/4)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:35:03.27 ID:dkuhmsAz.net
ちょっとエスパー要素高いレスですねぇ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>504
自己責任でやればいんじゃねとしか
壊れても知らんけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 07:02:33.21 ID:mnGlBApG.net
2斤タイプ、1斤タイプのマシンの違いは
釜容器が大きいだけじゃないんか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 08:48:28.09 ID:U6sBi8sf.net
>>503
一般的に小麦粉につくような虫ではないなあ
しかも米にも?
基本的に粉の食品が共通にやられることが多くて
穀物同士だからといって小麦粉と米につくってことはあまり無い

空想話のように見える

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 10:34:02.82 ID:IGOcSNqY.net
>>504
粉量500gで数十回はパン生地作ってるけど壊れてはいない
粉量に合わせてコネ時間は調整してる

釜と言うか羽と接続部が摩耗しやすいかもとは考えてる
でも2斤分まとめてオーブンで焼いた方が美味しくて個人的には楽なので
部品の摩耗なら買えばいいし万一壊れたら買い替えのチャンスと言う結論に

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:37:36.39 ID:PY77Rbhx.net
>>503
タバコシバンムシ?貯蔵食品害虫で煙草よりも加工穀類が大好物。
小麦粉、白玉粉、上新粉のような穀粉そのものや、素麺、
パスタといった乾麺、乾パンなどで虫が湧く。
ドライフラワーにわいてるのを見たことがある。幼虫は極小うじ虫
成虫は極小コガネムシって感じ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:00:38.71 ID:U6sBi8sf.net
幼虫しか居ないなんてことないだろ
それにあれは米にはつかん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:02:53.52 ID:U6sBi8sf.net
・・と思ったが単に俺が米はちゃんと密閉できてるからなのか?
それにしても幼虫だけはっきり目視して成虫を目にしないなんてことがあるか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:27:30.60 ID:Iknduwf1.net
もしかしたら503がアル中だったりして

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:17:35.76 ID:N3BDNzWi.net
禁断症状ってやつか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナショナルの機種だけどピザは生地が固いのか負荷かかってそう
それとピザ用のイースト使うと少しいいかも

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ピザ生地の水分量なんてレシピによって様々だよ
水分少ないレシピで作ってんじゃね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:12:12.69 ID:POXirBTC.net
>>504
パナソ公式レシピ。バターは植物油でおk

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:13:39.94 ID:POXirBTC.net
ピザ、パンケーキ、お好み焼き、なんでも出来る。
これもっとアピールした方がいいよな。
手動で混ぜてる奴はアホだと思った

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:15:02.82 ID:+tZ0v/Bx.net
お好み焼きって生地こねるようなもんだっけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:46:20.36 ID:hwwRfkCM.net
お餅と発酵各種とパウンドケーキが焼けたらいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちょっと聞きたいんだけどHBって基本レシピに無い奴はやっぱり作れないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>521
具体的にどんなレシピで何を作りたいの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
作れるものもあれば作れないものもあるから
具体的に聞かないと答えようがない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>522
パンしかつくれないHBでパウンドケーキを作るみたいな感じ
泡立てるんじゃなくてベーキングパウダーで無理やり膨らませる感じになるのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>521
パナ以外なら、大抵の機種で焼きと捏ねの単独工程があるなら、こねて焼けばいいだけならレシピを知ってればやればできる

レシピもわからず全自動メニューまかせなら
無理かもしれません

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>524
材料入れるだけで焼き上げまでやるケーキモードは大抵のHBについてる
それなしで作るとなると、
コネ何分焼き何分といちいちその都度設定しなきゃならず
分量や何分に設定するのかも試行錯誤する必要もあるし正直面倒かと
作りたいものがあるならそのモードが付いてるHBを選ぶが吉ですよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:51:26.57 ID:wBIBSUlN.net
まあレシピはその辺で作ってる人のを拾ってくればいいからそんな問題でもないでしょ
パウンドケーキのレシピを見る限り大抵のホームベーカリーでできるはず

パンのみのホームベーカリー(つまり捏ね、発酵、焼きが揃ったもの)って見たことないから、
もし焼き機能のない捏ね専用機とかなら無理だけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 16:50:28.43 ID:pGOjyePl.net
パウンドケーキや他ケーキ類のたねは自作するから
焼きだけ頼めたらいいなあ
何度で何分みたいな感じ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 17:35:32.67 ID:J5/7kExV.net
温度設定出来るHBなんてないよ
てかそこまでやるなら普通にオーブンで焼けば?
今時オーブンレンジは一人暮らしの家にもあるでしょうに

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:37:45.45 ID:pGOjyePl.net
オーブンは温めに時間も電気代もかかる
HBの小ささがいいんだよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:51:41.05 ID:pGOjyePl.net
今の八十はめちゃ元気やで
スマホ使えるしズームする

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:52:08.29 ID:pGOjyePl.net
あっまちがえた
ごめんなさい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
性に旺盛ってことか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
それならコンベクション機能つきのオーブントースターでええやん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エアフライヤーもいいよ
庫内狭いからあっという間に予熱完了する

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あとHBの焼きモードが時間かからないと思ってるのでなんでだろう?
温度設定も出来なけりゃ予熱も出来ないし
プログラムされた温度でじわじわ焼くことしかできないから時間がかかる
パンもケーキも焼成に1時間前後はかかるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ焼成速度はHBによるから早いのも遅いのもあるけど
基本的に皮の焦げない温度までにしかならんね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
焼きあがったパンを均等に切るのが難しいというか出来ないんですけど
補助系のグッズってどういうものを買えばいいでしょうか。
おすすめあればどうかアドバイスください

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電動のパン切りナイフ
五月蝿いが綺麗に切れる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
均等に切りたいならカットガイドかな
サンドイッチの薄さでも均等に切れるよ
よく切れるパンナイフも必須
電動ナイフはカットガイドには不向きなのでそこ注意

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>539,540
パンナイフは一応あるんですけどどうにも難しいですね。
電動はガイド不向きなんですね。とりあえずカットガイド試してみます。どうもありがとう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:53:12.23 ID:P1+oIjvr.net
>>538
ナナメのガイド+電動ナイフ使ってるけど普通に切れる
慣れの問題

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カットガイドと普通のパンナイフのほうが安心感はあるような
カットガイドってプラスチック製のほうが多いから、電動ナイフだと削っちゃったりしないか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:36:08.39 ID:11oaAYMS.net
削る可能性はおおいにある
その際プラの細かい破片がパンに付く可能性も
更に刃も傷む

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:24:44.60 ID:0/wtWzhW.net
100均のプラBOXを改造してカットガイドにしてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:50:36.95 ID:1Nwqa5Zo.net
キッチンバサミでザクザク
星皇十字剣で4枚切りするだけだわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貝印の包丁とガイドセットでそれなりに売ってるやつみたいに切れるよ
プラスチックなんで傷はついていくけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 05:43:46.74 ID:BODNDaBI.net
>>547
「それなりに売ってるやつ」って何ですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 07:04:34.32 ID:UHeZGuc6.net
文意は
「それなりに切れるよ、(店で)売ってるやつみたいに。」
ってことじゃないかね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 07:10:49.29 ID:BODNDaBI.net
なるほど。
たしかに、そのように解釈できますね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初ホームベーカリーでパナのSD-SB4か象印のB-ST10で迷っています
見比べても決めきれず、スレ住民の方のご意見頂けますと幸いです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:56:37.08 ID:ek7ADmQD.net
>>551
機能制限を割り切れるのならSB4正直これでも高いけどね
まあ自分は昔の餅ありの機種から買い換えたからこれでで十分と割り切れるんだが
初だと上位機種の機能が欲しくて不満がたまると思う

なので個人的には象印買っとけといいたい上位機種なだけはある豊富機能が特徴だから
イーストも自動投入だしな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 17:10:02.26 ID:or193J7B.net
そうかなあ。結局普通のパンしか焼かないから、そうそう上位機種の機能が欲しくなるってことはないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>551
スペック比較しながら悩んでいる時が1番楽しいかも

買っちゃうと、あとは食パン焼くだけだからねー

めっちゃ個人的意見で、パン作りしたことないならパナのほうがいいかも

ネットやホームベーカリーの本とかもパナのを使ってることが多いから参考にできる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁ結局一番ダメなのは
埃を被る家電がまた一つ増えることだからな(わりとありがちだけど)

それを避けるためには機械的に同じものを作るんでなく
色々試す程度の好奇心が欲しいわけだけど、
それがレシピか上位機能かってのは人によるところが大きいわけだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こね機の代わりとして買ってもいいかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
うちは2年くらい捏ね機としてしか使ってない
2次発酵等の手間はかかるけどオーブン焼きはやっぱり美味しいよ
でもHB自体が値上がってるからニーダーでもいいんじゃ?とも思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 06:28:41.36 ID:tf1j+rwa.net
ルクエに広げてパニーニ的なものを作った
HBでは釜伸び出来ない様な加水率や発酵になった生地はこれが旨いね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちもすっかりコネ機と化しているよ
最近はちぎりパンばかり作ってる
成形簡単だし15分で焼き上がるし手軽でいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 21:26:59.64 ID:pbKe2H+n.net
>>557
>>559
ありがとう
最近疲れてて手ごねが面倒なときが増えたから検討するよ
価格変わらないと思うとニーダーは捏ねるだけしかできない気もしちゃうんだよね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちも練り機になってるな
最近はニョッキばかり作ってる
保存と再利用が楽なんよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ミニウインナー入れたら見るも無残にちぎれたおいしい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たまにうどん作ったりなん作ったり

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
饂飩いける?
パスタは無理よね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MK-100でモチは搗けたけどうどんはダメだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:43:43.07 ID:b2KwCGyj.net
ホームベーカリー初めて買うんですけどおすすめありませんか?

玄米粉で食パン作りたいんです。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:53:32.20 ID:J68yL/qg.net
出来上がったパンが柔らかくて切りにくいんですけど、固めに仕上げたい時はどういった材料の調整するべきでしょうか?
水が多いからそうなってるんでしょうか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:07:44.72 ID:k9zDhjsE.net
焼き上がり直後に切ってんじゃね?
パンが美味しいのは冷めたて
冷めれば切りやすくなるが、
更に一晩置いたらもっと締まって切りやすくなるよ
切れ味の良いパンナイフも買っとけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:38:29.67 ID:0kAa4k4Y.net
>>567
電動のナイフ買うと出来立てのでも綺麗に切れるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 19:44:50.54 ID:J68yL/qg.net
ガイドとパンナイフで6枚に切りたいんすけど失敗したり、切れても大きさが不揃いなんで下手なのかな。完成2時間くらいは置いてるけど…
電動も考えてみます。レスありがとう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 22:22:32.37 ID:Lzz8YOm9.net
俺は冷凍してきってるな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2時間経てば普通に切れると思うがなあ
少なくともオレはそのくらい時間おいて、パンガイドと普通のパンナイフでキレイに切れる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ただの不器用さんじゃね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
ガイドは横スライスのだと焼きたてでも縦型よりは切りやすいけど、どっち使ってる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
縦を使ってます。というか横ってなに…色々スレ見てから買えばよかった。
切れ味云々とのことだったのでパンナイフ新しくないし昨日こんなの買いました。
これでも微妙ならガイドも変えてみます。レスどうもです
https://i.imgur.com/dK3gthK.jpg
https://i.imgur.com/YAX6FdE.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 06:15:28.39 ID:+5APpGr7.net
パナで一回だけ焼けなかったんだけどなんでだろうな
3日くらい前の事だけど朝出来るように予約して終了音が鳴って開けてみたら捏ねて発酵した真っ白いパン生地だった。仕方なくオーブンで焼いたら美味しく食べられた。
ヒューズが切れたんかなと思いつつまた今朝に予約して焼いてみたら問題なく完成した。
失敗の時はパンドミコース、今朝はソフト食パンコースの違いだけなんだけどな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:36:06.33 ID:7e3e8kjv.net
焼くと危険と機械が判断したなら温度センサー系のトラブルじゃね知らんけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:18:55.17 ID:o1fj2TjD.net
台所の奥にすっかり忘れていた強力粉の賞味期限が8月10日で、ちょうど粉切らしてたのでそれ使って
えいやっと焼いてみたが、別に味は変わらんな

うちは涼しい地域だから夏越しても大丈夫だったかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:31:03.25 ID:6tzj9v86.net
1年くらい余裕

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 01:57:12.78 ID:XtON3mWQ.net
ベーグルが好物でベーグルだけ手間なく作りたい。そんな知識経験共にない自分にオススメできるホームベーカリーありますか。

また矛盾するけど、チーズとバターも作れたら最高。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 06:18:14.95 ID:X/tfOA0P.net
ない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 06:28:37.55 ID:cQDT+OGr.net
そう言う質問はまず作り方をググってから質問した方がいいよ
ベーグルは成形やケトリングなど面倒が多い
ホームベーカリーで出来るのは生地作り、生地作りはどのメーカーでも出来る
でもベーグルは水分量が少ない生地なのでレシピによってはホームベーカリーでのコネはキツイ
どうしても水分50%のレシピで作りたい!などのこだわりがなきゃどのメーカーでも大丈夫だろうけど…
とりあえずコネが強いメーカーはMKと言われてる
チーズとバターはホームベーカリーがなくても出来るよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 06:55:50.56 ID:XtON3mWQ.net
>>582
材料入れて機械からベーグルが流れ出てくるような妄想を抱いていたけどやっぱり無理か(笑)

とりあえずMKなるものチェックします。
ありがとやんす。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:24:58.61 ID:llNudFIp.net
そんなんあったら欲しいw
クロワッサンとか流れ出てきてほしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:37:28.74 ID:IAuZ7nes.net
人を雇え

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:24:15.02 ID:sE60LKcn.net
機械の構造考えるとベーグルは仕組み的に茹でるのと焼く2つの仕組みがいるし、
一応家庭用のも市販されてるけど値段は最低80万とかで
6000Wのかなり大掛かりな機械になるな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 10:09:03.08 ID:VFoTxxxP.net
要するにスタンドミキサーとオーブンを買った方がいいということかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:08:05.55 ID:sE60LKcn.net
ミキサーを何に使うつもりか知らんがベーグルを作りたいなら
ゴツい機械除けばホームベーカリーが一番手間は少ない
ただし少ないだけで、いったん取り出し茹でる手間はあるし、オーブンを使わないなら
焼きでドーナツ型にするのはちと厳しい

チーズやバターはフレッシュなものなら作れる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:28:37.86 ID:+6ieXsvS.net
>>584
パン屋の隣に住むしかない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:47:11.17 ID:VFoTxxxP.net
>>588
ホームベーカリーは生地をこねるのにしか使わないけどパワー不足
みたいな話だと思ったから、だったらスタンドミキサーの方がいいのかなと思った

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:54:02.67 ID:aAJyxgIH.net
そう思うならスタンドミキサー買えばいいじゃないのさ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 21:22:56.94 ID:fo7n657A.net
正確には捏ねるのと発酵までホームベーカリーはできる
ミキサーもタイマー機能はあるもの多いが温度管理まで出来るとは限らん
あとミキサーで捏ねるのも出来なくはないけど、
グルテンはホームベーカリーの方が形成されやすい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:29:55.27 ID:aAJyxgIH.net
何が正確なんだか
水分量の低い固めな生地は無理な場合もあるからパワー云々て話なのに
話を正確に読み取ってないやんけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:13:28.37 ID:0uCrQqJz.net
パワー不足ってのはグルテン形成不足になるってことでしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:34:29.80 ID:nrR0U3BS.net
水分量の低いベーグルの生地作りの話が始まりだよ>>580-583あたり
生地が固いとパワー不足のHBでは羽根が回らない
自分も経験者だけど、ネットでも見聞きするからググってみてね

>>590は質問者なのか外野なのか分からないが
スタンドミキサーもピンキリ
でもここではスレチになるから相談者なら該当スレに移るが吉ですよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:59:10.73 ID:nrR0U3BS.net
補足
手持ちのHBに最適化されたベーグルレシピで作れば問題はないけど、
ベーグルは水分量が肝でそれによって食感が変わったりするから
そう言うこだわりがある人はコネの強いものを買った方がいいですよ、
みたいなことを>>582でも書いたつもりだったけど解り難かったならごめん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:40:48.85 ID:CLeZExLU.net
外野です
スタンドミキサーと言えばゴツくてプロ御用達みたいなイメージあったけど
ヤワなのもあるのね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:08:01.73 ID:lO/p/5z9.net
水車と接続するとパワー出る

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:08:12.94 ID:U9Me599s.net
水分減って重量下がるのに回せなくなるとかある?水分が行き渡らないだけやろと
思ったけど2014年くらいまでのHBだとそういうこともあったみたいね
知らんかったわスマン

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:27:52.00 ID:LIBnkamV.net
某パン教室ではクイジナートのフープロで生地を作る
ベーグル生地も普通に作ってたよ
ただし業務用の機種で尼でも3万超

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 00:29:06.11 ID:9u5egWW2.net
その話題はもういんじゃね
質問者不在で外野が騒いでるだけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 05:54:07.16 ID:gukp3Oic.net
カシナートの剣か

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:24:34.47 ID:uuo3lKps.net
最近の5ちゃんの質問者はだいたい質問逃げする
実際はID変えてさも回答者のように振る舞ったりしてるんだろうけどね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:47:47.28 ID:1WmT1d6c.net
うどんをこねるモードを利用して餃子の皮作ったけどモチモチして美味しかった
今度ラーメンもやってみよう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:56:51.16 ID:xdx3Gs0B.net
>>604
熱湯でやった?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:28:46.22 ID:1WmT1d6c.net
>>605
熱湯です

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 17:35:18.06 ID:3RaHTMEw.net
一応これ置いときますね
https://www.cobalog.com/entry/wizardry_cusinart

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:40:28.72 ID:flAY7KqE.net
ウィルス注意

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 22:40:02.07 ID:UJOU9WMw.net
何周目遅れかで初のHB、これ凄い、パン屋さんいらないね
ハード系のパンが好きで色んなパン屋行ってたが、評判のいいパン屋は少しお高い
初HBフランスパンモードで2斤の表面硬めな添加物なしパンはシンプルに美味しかった
スーパーのパンもレベルが上がってて価格が抑えめで添加物も減ってたけど
それでもHBはすぐに元がとれるほどに優秀だわ、お見事です

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:42:37.18 ID:rlsa4IEJ.net
最近のパン屋はフィリング盛り盛りな傾向あるが
乗せたりはさんだり塗ったりを自分で用意出来れば自宅制作の方がコスパいいわな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:21:22.99 ID:ELwRtXXX.net
食パンですら薄力粉で作ればスーパーより割安だからなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:28:02.61 ID:swY/FArk.net
薄力粉で作れるの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 07:21:41.95 ID:8Eb6PcD8.net
薄力粉や液状オイルで作る人がちらほらいるけど
作れないことはないが正直不味い
パンの形してたら何でもいいって人じゃね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:59:10.83 ID:ELwRtXXX.net
まぁその辺は好みだろう
フランスパンは強力粉100%より美味しいって人なら
薄力粉100%はもっと美味しく感じるかもしれんし逆も然り
タイマー長時間セットしても影響はでない
ただ吸水率が悪いので日持ちしないのは確か

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:21:02.56 ID:IW9i5Cjn.net
そこいらじゅうに美味しいパン屋さんが出来てOKストアも店でパンを焼くほどにニーズがあり
そしてこのHB、日本人のお米消費はこのまま紙新聞並みに落ち続けると確信だ
玄米を米粉にして栄養価を上げた玄米米粉パンとか玄米米粉うどんとか機能性がないと
お米が主食の国なんていうアホな洗脳はもう通じない
少なくともまたロックダウンが起きても困らん、あの時ですらスーパーでコメは山積みだったし
皆さんお家で楽しくパン焼いてたのね
十年後どうなってるんだろう?紙新聞は消滅し、ヤニカスが皆無で、アルコールは規制され、内燃は激減し
白米はローカルな食文化・趣味の領域で、ほとんどの皆さんはパン食ってるんだろうなあ
そんな想像を働かせるほどにHBは衝撃でした
ニュースで見てたけどコメから小麦、品種改良で小麦の国産化、農業の大変革が起きてたのね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:41:51.06 ID:iLdt1q3M.net
わかるよ
生まれて初めて恋人が1時間かけてジワジワ死ぬ映画を見て感動しちゃって色々想像しちゃうやつね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:31:49.30 ID:4NEQMK2P.net
パン飽きるから米も食いたいです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:25:30.75 ID:9KUz36xZ.net
それはどうでもいいことだしあえてここでいうことでもないで

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:01:21.88 ID:En0JrGoO.net
ホームベーカリーの餅つき機能ってどう?
餅つき機買うならホームベーカリー買う方が良いかなと悩んでるんだけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:15:20.40 ID:iLdt1q3M.net
まさに餅は餅屋だよ
モチに限って言えば餅つき機のほうがいい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:26:49.45 ID:hWKm0syf.net
そうかな、うちのはパナだけど餅つき機能大活躍だよ。
つきたてのお餅は本当に美味しい。

ただ餅つき器と違って量は作れないが、うちは夫婦二人だからちょうどいいとも言える。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 06:36:10.09 ID:fhYafyZA.net
まあもちつけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 07:50:34.53 ID:eU6LRg+T.net
パナの餅機能は炊飯からコネまで一気にやってくれるから楽ちんだよね
炊飯なので蒸すのとは出来がちょっと変わってくる、粒が少し残ったり
こだわりがなく少量で良いならおすすめ
但し太るぞ危険w 出来たてウマー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:30:57.60 ID:Pz9pM8pe.net
つきたてのお餅は小学校以来食べてないや
でも激ウマだったの覚えてる
今度つくってみようペッタンペッタン

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:55:43.03 ID:CcfTkozg.net
からみ餅とか市販の餅だと準備がめんどくさくて試したことなかったんだけど、つきたてをすぐ取り出せる
ホームベーカリーの餅だと和えるだけなのでいろいろ試したが、本当にうまい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:53:05.80 ID:Pz9pM8pe.net
大根おろしのからみ餅!聞いただけでヨダレ出てくる!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:51:06.41 ID:o3CdVDOa.net
>>609

> 何周目遅れかで初のHB、これ凄い、パン屋さんいらないね
> ハード系のパンが好きで色んなパン屋行ってたが、評判のいいパン屋は少しお高い
> 初HBフランスパンモードで2斤の表面硬めな添加物なしパンはシンプルに美味しかった
> スーパーのパンもレベルが上がってて価格が抑えめで添加物も減ってたけど
> それでもHBはすぐに元がとれるほどに優秀だわ、お見事です

もうこのスレにいないだろうけれどこの機種名なんだろ。お手軽簡単で硬いパン好きにオススメのHBがあれば教えて。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:28:31.49 ID:yTHsA7dz.net
ここでいう添加物ってなに
イーストフード? 加水タンパク分解物? 大豆の皮?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:29:53.08 ID:DH2ObEbI.net
それは病んでる専門家の出番かな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:29:06.47 ID:jMGxlzaH.net
>>627
アイリスオーヤマのIBM-020のフランスパンコース
説明書通りの分量で順番でスイッチ押すだけで表面の硬いパンが出来るなんて
この感動を分かち合いたい
タイガーのDCモーターなHBも気になったけど
HB初心者が背伸びするのもどうかと入門機っぽいのを選びました

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:09:13.23 ID:lnGXjLH9.net
まあバターだの卵だのカロリー沢山上げるのたっぷり入ってたら
不健康な添加物入りパンといえる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:58:45.72 ID:IMW/PJjz.net
かなり前だけど豆を大量に入れた豆餅が作りたくて餅つき機買った

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:55:47.29 ID:o3CdVDOa.net
>>630
サンクス!

おそらくサイバーマンデーかブラック・フライデーで買うわ。重ねてありがとやんす。m(_ _)m

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:22:50.89 ID:h1M8zofE.net
酷い自演だなwww
アイリスやシロカの安物って、秋・冬は発酵不足で中は蒸しパンのように重くなり、
外はカチカチで、不味くて人間が食べられる代物ではない。

アイリスオーヤマ、シロカ等の安物HBでは、まともな食パンは焼けない。
つまり、「安物買いの銭失い」となる。
これが、ホームベーカリーの鉄則

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:24:17.73 ID:o/BlVwEZ.net
はいNG登録っと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:02:26.53 ID:B3SdwTEe.net
パナ信者が知恵をつけてきたwww

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:30:32.54 ID:ZAAdjVhc.net
パンを焼くという原初的で神聖で、それでいて、いとをかしな、ほっこり楽しかった初めての作業を綴って
罵倒が返ってくるとはね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:20:15.22 ID:h1M8zofE.net
アイリス、シロカHBで散見される、発酵不足のつぶれた固いパンを「フランスパン」
と定義づけすれば、だまされた購買客からのクレームをつぶせると思ってんのかな?w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:17:14.01 ID:h2s0J11j.net
↑↑↑↑↑
このスレ名物のキティちゃんなので
初めての人はスルーしてね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:42:35.28 ID:wixAITCg.net
発酵不足はイーストの質もあるから全てを家電のせいにはできないのよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:20:21.57 ID:h1M8zofE.net
>>639
安物ホームベーカリーはゴミという事実は変わらんよ、ばーかw
>>640
賞味期限内ならイーストの質なんか関係ねーよ、ばーかw

以下、HBスレのテンプレに入れとくべき
①レシピ通りで、ほぼ100%キレイに焼ける→パナソニック
②レシピ通りでも、焼けないことがある→タイガー、象印、MK
③レシピ通りでは、焼けない≒即粗大ごみ→アイリス、シロカ、他安物HB

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:50:39.60 ID:wixAITCg.net
長文の割には説得力皆無なのは脱帽だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:02:12.15 ID:QliSj+Dw.net
パナを飼うとバカになるってことだな
便利なのも考えもんだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:37:00.12 ID:wixAITCg.net
むしろこいつ>>641の癖のある書き込みのせいでパナソニックの印象が悪く見えてしまうという真逆の効果が発動されている

パナソニックが可哀想だ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:55:44.85 ID:8dRKxh6R.net
ネットショップではガセレビューとかやってるんじゃないか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:18:52.34 ID:4UOKRFed.net
これからの季節、水じゃなくて温水にすればいいんじゃないの
粉いつも冷蔵庫だから温水でやってるよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:01:41.21 ID:jtdalaUU.net
>>646
それよね
全自動とはいえ季節によって水の温度を気にしてあげるタネへの優しさは必要だよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 18:18:15.64 ID:ZcLoqlcZ.net
お湯を使うとか言ってると
安物と違いパナはそんなことしなくても窯伸びした美味しいパンが焼ける!とか言うぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:29:40.66 ID:HFUmwSz1.net
まぁパナはシベリアやアフリカでも
「コスパなら他社のHBだがハイエンドならほぼ選択肢の一つに入る」ってぐらい評判良いしな
大体日本未発売モデルだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:41:11.69 ID:VQ0SWrKb.net
全粒粉30%作ってるのですが、オリーブオイルも米油も思った以上に膨らまない
両方バター使用より膨らまないのは知っているのですが、何かもう少し膨らませる方法てないですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:10:19.20 ID:ppvv4VZp.net
>>650
ショートニングを一部加えてみるというのは?
可塑性油脂でないと膨らみは出ないから、バターの風味とかを避けるのならショートニングでいいかと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:38:44.70 ID:302hJwEN.net
全粒粉30%は結構ギリギリかも
蕎麦粉22%はショートニングでいける
はじめに蕎麦粉だけで蕎麦がきにするとぽさぽさしにくい
しかしフランスパンみたいな皮カチカチよ
これに抹茶いれて抹茶蕎麦パンにしたいがムズイ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:43:29.12 ID:0E2s9a1P.net
>>650
微粒全粒粉なら100%でもイケるよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 02:07:57.50 ID:paXcZPk4.net
>>651
ありがとうございます
ショートニングも今は飽和脂肪酸含まない物もあるんですよね?
試してみようと思います

>>650
冨澤商店の正にそれ使ってます(笑)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:14:47.18 ID:7Infcwfv.net
>>649
それどこの情報だよ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:35:24.85 ID:pa00MVr/.net
>>650
膨らむのに油脂って必要なの?

私パナの天然酵母のレシピで、全粒粉100グラム強力粉200グラムとホシノと砂糖塩で、普通に膨らむけどなあー。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:44:13.89 ID:3ZhB7dde.net
>>655
心の中に

658 :27:2022/11/09(水) 12:52:37.26 ID:nEi8M+WL.net
お久しぶりっす
ホームベーカリー歴なんとか1年過ぎました
お返しのギフトでもらった実売7,000円ツインバード機まだ問題無し
綺麗にしようと濡れた台布巾で拭いたら蓋の上のメニュー説明が滲んで慌ててやめたぐらい
週1,2回しか焼いてないのもあるのかな

>>43
超遅レス
レシピだとスキムミルクだけども牛乳なら何mlに相当しその分水減らせと書いてある
牛乳使うならタイマー使うなともちゃんと書いてある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:08:28.63 ID:KmMwgWAN.net
>>654
ショートニングで気にするのは飽和脂肪酸じゃなくてトランス脂肪酸では?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:47:09.85 ID:eKazX7nV.net
まーたフードファディズム

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:09:58.68 ID:RTyMHxgS.net
HBでは、安物オシはバカか、転売屋。

最近やたら増えたと思ったら、サイバーマンデー、ブラックフライデーが近く
安物HBで「せどり」しようと必死なんだねwww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:36:13.32 ID:0pZuJQrW.net
>>658
ツインバードなかなか良い仕事するよね
あの安さで美味しいパン焼いてくれるからかなりコスパ良いと思うわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:58:03.89 ID:0pZuJQrW.net
安くても良い商品は世の中いくらでもあるけどね
それは企業努力の賜物であって、ツインバードはその点優秀な家電メーカー(ちなみに新潟の町工場からスタートした会社)

ブランド名は高くてもすぐ故障するものや性能微妙なものは存在するから、値段が高いってだけで選ぶのはナンセンスなんだわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:37:54.90 ID:eZkg+dMU.net
パナソニックのSD-MT4ほしいけど高いから型落ちの3を安く買いたい
アマゾンにはあるけど家電量販店には型落ちはもうないかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:32:59.85 ID:KmMwgWAN.net
>>660
なにか嫌なことでもあったのか?
厚生労働省もWHOもトランス脂肪酸は注意喚起してるけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:50:07.81 ID:AlYlf6vP.net
トランス脂肪酸が喋った!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:56:11.08 ID:V9CUWc+f.net
シロカの722は終売?
投げ売りの時買えばよかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:56:56.14 ID:KmMwgWAN.net
>>666
こらパナ基地荒らすんじゃない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:01:43.66 ID:lMQJQLmK.net
>>655
こことか
ttps://home-tehno.ru/ratings/luchshie-hlebopechki/#cat222
こことか
ttps://test-vergleiche.com/am/%E1%8B%A8%E1%8B%B3%E1%89%A6-%E1%88%B0%E1%88%AA-%E1%88%99%E1%8A%A8%E1%88%AB/

ただアフリカの方は一応アムハラ語のホームベーカリーでググると広告あるけど、
ホームベーカリー+2022で出てくるレビューサイトだとそんなにだから
思ったよりメジャーではないかも
Хлебопечка 2022はわりとパナモデル出てくる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:33:23.49 ID:RTyMHxgS.net
【HBの常識】
ふつうの家電は安物はすぐに壊れるけど、用途の遂行はできる。
しかし、ホームベーカリーの安物は、まともな食パンはそもそも焼けない。

ツインバード、アイリス、シロカ等は、転売屋が、あたかも食パンが焼けるかの
ごとくレスしているだけ、即粗大ゴミ。

パナの日常:窯伸びした美味しいパン。これがパナの「ふつう」。
https://i.imgur.com/iNqJlMD.jpg

Q:「膨らまないことある?」「夏は冷水?冬はお湯?」
A:パナはいつでも膨らみます。余計な手間は皆無です。

参照(これ食パン?食べるのムリじゃね?w)
【料理】食パン作り ホームベーカリーsiroca Homebakery
https://www.youtube.com/watch?v=rewK6WYheMk

アイリスオーヤマのホームベーカリーで初めての食パン作り
https://www.youtube.com/watch?v=02DUYeIxaP0

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:30:51.73 ID:AlYlf6vP.net
パナ貴族

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 00:37:10.44 ID:Kzc0u3rz.net
使ったことないのにレビューしてる人は何なのでしょうかね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 00:42:32.54 ID:Kzc0u3rz.net
パナソニックのホームベーカリー2年で壊れた私が通りますよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 01:29:45.26 ID:6M65aQ5v.net
>>656
凄い!何が悪いのかな、、
粉も賞味期限切れてないしな
自分は赤サフです
なるべくシンプルなパンにしたくてバターを止めてオリーブや米の油にしたのですが、今までのバター使ってた時に比べてペチャンコというかしっとり
もっとふわふわにしたいんですよね

あ、ショートニングは飽和脂肪酸じゃなくてトランス脂肪酸ですね笑

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 02:24:15.59 ID:OzVU2j6n.net
HBでドロップクッキーの生地とか材料ぶっ込むだけでできる?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 05:43:43.43 ID:PEemaai8.net
>>674
シンプルなパンなら油脂分入れなくていいんじゃね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 06:47:46.25 ID:b5rnOoan.net
バターがカロリー高いからね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:33:54.77 ID:j2uiAJwq.net
>>675
ウドンやパスタが作れるHBならできる
練るだけの設定ができるHBを買えばいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:35:04.00 ID:+JlgWsyi.net
それならコネだけ、など単独モードがある機種ならいんじゃね
うどんやパスタが作れなくても

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:50:57.98 ID:Q7oa+GPj.net
クッキー生地は練りすぎない方がいいのでは

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:18:25.25 ID:EvEGClBK.net
パナ自社ビル買い戻しだって
推し活の成果か

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:36:28.10 ID:yMYnkg7Z.net
パナ基地の奇行は推しなのか?
パナソニックにしたらパナウェーブ並みに迷惑だろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:39:40.63 ID:SfH++Kj6.net
OKストア、エイビイ、業務スーパーに置いてある強力粉なら、どれがおすすめです?
下限の価格差はあまりなく、高い方は色々とあったけど
ほとんどがアメリカ産小麦、皆さんメーカーの違いで選んでいるのだろうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:45:19.64 ID:aKnh7AAN.net
そもそも粉のスレの話じゃないかとも思うし、安いんだから自分で試して報告してよとも思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:28:44.09 ID:9kphQ/TH.net
近所のライフに売ってる1kg233 円のニップンしか使ってないな
良いの使えばもっと小麦の香り出るんだろうけど、結局栄養のために
野菜なりミロなり他の混ぜるし大差ないと思ってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 00:50:13.59 ID:VtLPBdre.net
書けた!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 06:44:39.12 ID:bhxNtD+q.net
ここ数年は近所の富澤でイーグルとリスドゥルしか買ってないな
パナで食パンとフランスパン交互に焼くだけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:15:52.95 ID:kDK9o70P.net
大きいドラッグストアでリケンのやつ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:49:10.87 ID:wRI6JJK2.net
>>687
やっぱりそれに落ち着くよなあ
一時期イーグルじゃ無くてスーパーノヴァとかも使ったけど伸びはいいんだけど
カラッとしてる感じでもっちり感減ったので好みに合わなかった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:16:30.88 ID:Cbd3vRCQ.net
HB前は街のパン屋さんに目がいったのに
HB後はヨットだイーグルだ焼きたてパンに勝るものなしで世界がガラリと変わった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:44:10.31 ID:TlSlsqx5.net
HB生活続くかわからないからと、ユアサの安い新古品みたいなのを買ったんだけど、
ニップンの安い粉ではどう頑張っても膨らみ悪い
カメリヤだと特に工夫せずスタートから放置で
だいぶ膨らむしふわふわに仕上がるのですが
有名どころのHBだとそんなに粉で違いは出ないですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:50:08.26 ID:LgLWia5J.net
粉によって味は変わるけど、仕上がりに変化ってのは感じないな。
うちはパナの餅つき機能が付いた6年くらい前の機種

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:08:34.29 ID:iT45tyru.net
機械がどうこうではないのだろうね
うちもこないだまで使ったイーグルでの出来上がりがよくなくて別の粉(ふつうの安い市販品)に代えてから変わった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:04:59.70 ID:sE48S401.net
>>683
粉スレ置いてきますね

□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:20:31.50 ID:nhVN3ubc.net
最近オーブってのばかり買っているんだが
これリスドールなのかな
昔はリスドールはリスドールとして売ってたような?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:55:31.68 ID:xrWOBKuW.net
なにをいうとるのかわからんが
リスドォル

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:09:11.91 ID:GGiTKPPn.net
>>692
>>693
ありがとうございます
イーグルはまだ使ったことないんですけど
安価な粉がいいこともあるんですね
たまたまカメリヤが相性いいのかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:45:39.45 ID:/v5J8uRQ.net
>>695
オーブはオーブですね
リスドォルと同じ準強力粉で、日清製粉の銘柄ですね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:10:45.42 ID:65nP7Qc3.net
リスドオルオーブって粉もあるしわからんね
昔はリスドォルとオーブは別の粉として売っていたね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:12:47.44 ID:65nP7Qc3.net
A店 オーブのみ販売
B店 リスドォルのみ
C店とD店 リスドォルオーブ オーブ・リスドォルを販売

これはOEMかなんかかね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 10:31:47.32 ID:VwoeDKSK.net
朝焼きたてのパンを食べたいとタイマーセット
寝静まり夜明けの最も静寂な絶妙なタイミングで音がして睡眠を妨げる問題
解決策出てます?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:22:17.21 ID:YQRGvl+j.net
パナのSD-BH105を9年間使ってきたが何回パンケースを買い替えたことか
毎日ソフト食パン焼いてて、1年持たずにコーティングが剥がれてくるから困ったものだ
毎日焼くことを想定してない品質
焼き上りは満足なだけに残念だ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:32:01.21 ID:9uouWomu.net
>>702
おいおい、そんなことを書いたら湧くぞ、アイツが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 14:55:27.94 ID:T2171LNg.net
マッチポンプやな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:13:56.07 ID:Ef48y8YH.net
>>702
6年くらい使ってるけど全然そんな気配がない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:42:01.97 ID:IKMkNyB7.net
>>701
もっと広い家に引っ越せばいいんじゃない?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:23:55.20 ID:HnfHpkjl.net
オーブンで焼くだけなら予熱含めて40分
コネと1次発酵はHB
成形してオーブン用パンケースに入れるまで前日に作業
寝てる間に2次発酵が焼き始めに終わるように低温発酵で調整って手もある

焼きだけできるHBならHBだけで完結できるのかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:29:06.73 ID:9uouWomu.net
>>701
HBを風呂とかトイレとか、音が気にならない場所に置く

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:09:41.19 ID:mX+eBFN+.net
熱帯魚はエアーの音が嫌で辞めた俺だけど
HBの音は寝てて全然気にならないや結構でかいんだけどね
MKのピンクの奴を使ってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:49:25.88 ID:kr6ebobL.net
ワンルームだと厳しそうだね。うちは寝室とリビングは別だからまず聞こえない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 01:02:31.62 ID:Nxq7tVlr.net
そうか炊飯器とは音や臭いのタイミングが違うんだな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 01:23:19.40 ID:ZNXuaPvw.net
ベランダでやるしか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 04:50:38.56 ID:SGFsAQ9b.net
風除が有れば外だろうね
なければ洗濯機スペースみたいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 20:33:11.61 ID:f2Boqfr3.net
>>27
ツインバードいいよな
一回も失敗せず美味しいパンやヨーグルトができるわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 20:38:26.12 ID:f2Boqfr3.net
パナのホームベーカリーと新しく買ったツインバードのホームベーカリーを比較すると、音がパナは小さい
これ以外はツインバードのほうが優れてるな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:17:50.49 ID:0tqpPEo7.net
【TWINBIRD(ツインバード)製 PY-E635】で基本の食パンを焼きました。
https://www.youtube.com/watch?v=0sFuCSZCeRE

これ食パン?wパナ使っている人から見ると、あ・り・え・な・いwww

これが成功なんだろうね、ツインバードwww

スゲーやwwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:45:31.65 ID:qaFTgfWA.net
お薬増やしておきますねー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:50:56.63 ID:QCz4qPk0.net
1.5斤なの知らないんじゃないかな
いつもこの動画持ってくるよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:56:52.77 ID:NR/Aujmc.net
パナソニックHB2年目で壊れた私が通りますよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:19:23.45 ID:NR/Aujmc.net
そもそもこのパナ基地オッサン、ここ数年パン食ってないのでは?とすら思うくらい素人でも持ってこない情報盛り込んでくるよね
HB情報が10年前で止まってる感じ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:40:27.14 ID:bgmdtgBO.net
素人でも持ってない情報ってなんだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 00:24:59.53 ID:5tqMi+OC.net
根拠もへったくれもない情報は良く披露してるな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 02:13:50.14 ID:scqAytCj.net
詐欺
韓国:29万1128件(2013年)
日本:5000件
人口換算約115倍

虚偽告訴
韓国:6244件(2013年)
日本:10件
人口換算約1250倍

偽証
韓国:3420件(2013年)
日本:10件
人口換算約685倍

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 08:53:39.00 ID:CPwN4WCx.net
>>716
どこが悪いのかわからないな
他の動画でトップが白いのは耳やわらか食パンかと思うし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 09:29:46.71 ID:AQQL1vP8.net
パナキチ爺さん味覚音痴だからガン無視していいよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 09:59:27.63 ID:+4oAmCxy.net
>>724
>>716みて、出来上がりの上部が「パン窯より下」であり、他に「上部が白い」
ということは、つぶれた、膨らみが悪い「失敗例」ということも知らないの?

アイリスやシロカやツインバードは、こんなのがデフォだから、
他社のHBの出来上がり、つまり「ふつうの食パン」を知らないのかな?

これ去年の11/29だけど、寒くなってもパナの膨らみはいつもこんな感じ。
https://i.imgur.com/Rsm33U2.jpg

ま、見た目もいいけど、高級パン屋の食パンよりはるかに美味しいわけだw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 10:57:11.26 ID:pFXGyZC2.net
2斤釜だけど分量1.5斤だから釜より下な件

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 11:00:35.35 ID:pFXGyZC2.net
ちなみにツインバードもシロカもこの時期でも普通に釜より上に膨らむ
しかもホッカホッカふっくら
ちなみにどのメーカーでもパナの技量はクリア済

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 11:12:28.99 ID:AQQL1vP8.net
パナソニックも中国に生産拠点移してから明らかに品質低下して故障も多いから値段の割には微妙な家電メーカーになっちまった感は否めないな

ジェネリック家電にパイを奪われている現実から目をそらしていたらそのうちマジで消えるぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:09:24.67 ID:YzTkEh02.net
上の方にあった海外レビューでもわかるけど、
他の日本メーカーの名前はなくてもパナはあるし
パナ同様に美的集団も今の世界的なホームベーカリーメーカーだから
品質でいえば中国製は日本製より上だろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:17:09.52 ID:+4oAmCxy.net
>>728
>ちなみにツインバードもシロカもこの時期でも普通に釜より上に膨らむ
>しかもホッカホッカふっくら
>ちなみにどのメーカーでもパナの技量はクリア済

つべこべ、御託はいいんだよ。
アンタのHBで焼いて、自分みたいに日付入れてアップしなよ、口だけ番長さんw

どうせ、パン作りなんて興味ないんでしょうがw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:58:03.13 ID:AQQL1vP8.net
去年の11月の古画像上げられてもなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:00:43.52 ID:uSOkuryX.net
>>731
は〜いはいお爺ちゃんそろそろ施設に戻る時間ですよ〜w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:01:51.45 ID:zcLaIxif.net
1言い出して10罵倒されるのが快感になってる人たちの一人だよ
国際政治関連によくいるような

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:15:18.97 ID:AQQL1vP8.net
>>730
パナやシャープの技術者が給料五割増しで中国企業に引き抜かれてるし、中国の方が市場でかいから当然そうなるよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:23:08.53 ID:ks2he17k.net
インバーターモーターや、IH式以上の進化はもうないのかな?
新製品はないのかな?
昔ティファールがUSBメモリーかなんか読み込めるのだしてたけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:25:20.86 ID:RLvIro3Q.net
焼けてから取り出して1時間位だとまだふわっとしてるんだけど、どれくらいで経つとしっとりしてるんだろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:34:55.26 ID:zcLaIxif.net
自分は割と早いうちにでかいジッパー袋に入れて少しだけ開けるだけで蒸気を閉じ込めてしまう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:50:45.56 ID:+4oAmCxy.net
>>732
今、焼けたのでアップ
https://i.imgur.com/Ssrd3ax.jpg
 ↑
これがPanaHBでできるの食パン。誰にあげても喜ばれる。
シロカやアイリス、ツインバードなんかの安物HBの焼きあがりと比べてみなよw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:04:25.88 ID:rTWaVX6C.net
ドライイーストがなくなるので買おうと思うのですが、
小分けのやつって出来上がりに差がでますか?
今までは徳用をジップロックに入れて冷蔵庫に入れて使ってました。
それで膨らまなかったことはなかったので問題ないといえばないのですが、気になったので聞いてみました。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 17:10:44.73 ID:l9gTedHn.net
今日初めて卵黄入れて作ってみたら、たしかに生地は黄色くなるんだな
明日は卵白も入れて作って、味の違いを確かめてみる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 17:55:45.60 ID:NhO5/x2s.net
>>739
うわっ
不味そうwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:02:11.85 ID:l9gTedHn.net
普通に美味しそうだけど。

パナだから美味しく焼けるという風にも思わないが、パナだからまずいというわけでもあるまいよ、
製品の価格が高くなっちゃったからいろいろ思うことはあるんだろうけど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:07:25.78 ID:AQQL1vP8.net
パサついてるな
分量合ってる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:08:28.50 ID:RLvIro3Q.net
>>738
へー
そういう方法もあるんだね
パン屋さんでは焼き立てはそのまま並んでるから思いつかなかった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:16:39.06 ID:+V1str3p.net
写真の背後が片付いてなくてパン以前に食べる気失せるのは私だけかな

747 :山岡:2022/11/17(木) 19:03:43.92 ID:+V1str3p.net
>>739
明日また来てください
私が本物のパンをご馳走しますよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:07:08.76 ID:bAVvjbEq.net
まあ蒸らしちゃうのは普通は禁忌な感じがするよな・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:26:36.65 ID:+V1str3p.net
蒸らすとカビすぐ生えるよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 20:53:26.07 ID:l9gTedHn.net
ビニール袋は、いわゆる「パンの墓場」と呼ばれている。
まあ、好みはあるから一概には言えない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:21:06.59 ID:pj86E43n.net
テラコッタのパンケース買った

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:43:18.75 ID:CPwN4WCx.net
>>726
窯伸び ふんわり なパンは好みじゃないから窯より下が好きだな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:48:45.63 ID:gjbcrV7l.net
>>739
内釜洗ってるの?
取手の付け根のガビガビは何?
よく人にあげるとか言えるね…
パナ以前にありえない 汚い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 22:36:56.95 ID:+4oAmCxy.net
ま、こんなにきれいに本格的なパンが焼けるのがパナだとわかると、
他メーカーHB所持者は、パンを焼いてアップもできないわな~w
そもそも、「パンもどき」しかできないのが安物HBだし、
見た目悪い=不味いパンしかできないからね~www

シロカ、アイリス、ツインバード押しのバカども、アップしてみてよ~www

>>753
あなたHB使ったことないでしょw
内窯や羽根は、焼いた後にキレイに洗わないと発酵の妨げになるんだよw

そして、焼く前に小麦粉など材料を入れるときに取っ手のくぼみにつくんだよ。
その小麦粉が焼けただけですよ、あなたの言う「ガビガビ」はw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 04:26:39.98 ID:wJRRi5az.net
美味しいパンは簡単に作れるが、できた食パンを綺麗に切るのが難しい
切れんのや

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 05:14:35.68 ID:OcLfEj2o.net
包丁研げ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 05:16:07.06 ID:B1XQaG9l.net
>>755
食パンカットガイドと電動ナイフ買え
ガイドは斜めのやつ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:08:00.75 ID:ojN98JaI.net
パンカットとパイプカットは似たようなもんだよな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:36:10.80 ID:eZWgoHti.net
同じものだよ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:58:25.20 ID:nLvBWnwt.net
>>754
長文は誰も読まないよ

761 :山岡士郎:2022/11/18(金) 09:41:22.68 ID:T1oAzKKb.net
>>754
明日また来てください
本物のパンをご馳走しますよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:48:01.13 ID:LiPDG7rQ.net
あんなノコギリみたいなので切られるのはイヤだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 15:30:50.18 ID:9PhqNtcP.net
内釜に材料入れるだけなら
周囲に付いたりこぼしたりはせんよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:25:55.33 ID:HDzviCPt.net
歳を取ると震えるんや
察してやれよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:56:49.25 ID:0LWdnj3d.net
パナキチ爺がパン作るとパナソニックでも不味く出来上がるんやな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:08:23.13 ID:Kq1v2PND.net
台所も片付けられない&焼き釜の取手もまともに洗えない奴の手料理とか押し付けられても嫌やな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 19:30:23.61 ID:NlGViMGN.net
ツインバードシロカパナ持ってるけど
どの機種でも捏ねだけにしてオーブンで焼く方が美味しいのはなんでだろ
電気のコンベクションオーブンでこれだからガスならもっと美味しいのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:57:06.39 ID:b4yaxxGs.net
生地が入った状態でジワジワ暖まるHBと予熱したところに入れて短時間で焼き上げるオーブンとの差じゃないかな
どうしても長時間加熱すると中の水分飛んでパサつくし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:53:39.60 ID:NlGViMGN.net
>>768
あーなるほど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:31:08.21 ID:Y6X9QSf6.net
せっかくだしMK精工ふっくらパン屋さんの画像アップしようかなと思ったけど
全然膨らまず失敗

レシピは薄力粉250g(100gあたりたんぱく質10g)、野菜果物ジュース200g、イースト3gで通常コース
早焼きならやや膨らむから通常ならもっと膨らむだろうと思ったが
逆にペチャンコケーキになったわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:31:55.32 ID:eZWgoHti.net
個別コースで発酵時間延長できないの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:40:50.86 ID:Y6X9QSf6.net
薄力粉パンの場合、キモは発酵時間ではなく
ホームベーカリーのこねの強さ(のはず)
限られたたんぱく質の生地を的確にこねてグルテンを形成できれば膨らむけど、
うちの10年物の340Wでは力不足ってことやね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 00:00:52.22 ID:NYUoCCl9.net
>>739
映り込んでる背景がステンレスシンクの貧乏人キッチンぽくて笑う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 05:06:19.20 ID:oyYo/vEV.net
食パンカットガイドと電動ナイフで切った
キモは底側から切る事
どうよこのエッヂ

https://i.imgur.com/7HaXxoG.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 05:08:16.91 ID:h5kaC1HS.net
ライティングどうにかしてくれ
色がまずそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 05:45:18.41 ID:WjXBFX+4.net
切れ味どう?

写真写りがまずそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 05:58:55.71 ID:h5kaC1HS.net
人に見せて感想聞きたいならそれなりに整えるのがマナーじゃねえかと思うのよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 06:16:21.26 ID:Kg0VcTQC.net
自己満画像うpしてどやったら
同レベルの感想が来るのはまぁしゃーないな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 06:36:26.85 ID:h5kaC1HS.net
まあ綺麗に切れてるとは思うよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:50:07.61 ID:AVWEa48x.net
もまいら手厳しすぎ
プロのカメラマンじゃないんだからさあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 09:32:46.75 ID:L93YNrxq.net
普段の行いが悪いと高評価は得られないのさ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 09:51:50.20 ID:Kg0VcTQC.net
安いパンナイフでもこのくらい普通に切れるから
なんと返していいやらみんな戸惑ってるんじゃね?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:35:11.69 ID:8nTxK4SW.net
状況の報告書に添えるような画像がなんで映えなきゃならんのよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:52:56.42 ID:DttOLtaE.net
>>772
冷蔵庫寝かせて2度捏ね
イーストは後半で

パナの能力は後入れイーストなんだろうね
端から入れると過発酵でバゲット化する

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:16:38.93 ID:lJgp1UyL.net
切れ味のいいパン切包丁とオークスのバターカッターは
HB生活のレベルを上げる必須の装備
次は蕎麦とか打ち出しそう
そうすると街のパン屋さんだけでなく蕎麦屋へも目がいかなくなくなるのか、HBスゲエな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:03:34.31 ID:Cfx0IbFy.net
麺は作らないな
面倒な割にそんなに美味しくない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:55:37.87 ID:WjXBFX+4.net
パナ基地からするとウドンとか麺類はどうなの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:43:46.93 ID:h5kaC1HS.net
映える映えないと見苦しい整ってるは別の話だろ
証明写真でライト当たってないようなどんよりしたの使うか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:12:18.13 ID:8nTxK4SW.net
病院

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:27:43.54 ID:HsThrJwA.net
不味そうなパンですねパナキチさん
さんざん他の方の画像をけなしていた割には他の誰よりも不味そうなパン画像アップおめでとうございます

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:36:55.52 ID:T+RFgSLh.net
おうち乃が美やってみたらふんわりで美味しかった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:37:39.53 ID:T+RFgSLh.net
>>785
パン切りのおすすめありますか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:54:25.81 ID:WjXBFX+4.net
もしかしてシャッターを切るとかけたネタだったとか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:52:52.81 ID:SuKhWfNP.net
まだやるのか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:08:02.42 ID:JQN2g5aY.net
>>792
貝印のパマルです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:46:30.90 ID:6gD92lO9.net
刃物を直火で熱してからパンを切るのよ
ギザギザパン切り包丁も、普通の包丁も
コンロで直火で熱してからパンを切ればどんなパンもサクッと切れるのよ
昔の人から教わった知恵でね
未だに有効

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:51:48.71 ID:6gD92lO9.net
ゆっくり数えて5秒
刃物を直火であぶってからパンを切るの
その程度なら刃物も傷まないから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:14:56.26 ID:uZdkOJr5.net
昔ターちゃんでそのネタ読んで以来実践してる
鍋を上に置けばIHでもいける

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:01:47.35 ID:da++q3Rr.net
うちIHだわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:25:06.98 ID:xW7gTtI4.net
ガスバーナー買えばいい
製菓ではそうしてる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:04:30.70 ID:HDyDaAG2.net
へぇ
今までお湯でナイフ温めてた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 02:22:51.36 ID:1nZwI/Mn.net
IH怖えな
炙りのバーナーとか良くない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:28:36.59 ID:mXPwckGr.net
切ってあるの勝ってくればいいよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:15:12.30 ID:b6MZSqwR.net
勝ってくるぞと勇ましく〜

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:02:24.71 ID:BTBo2izx.net
>>801
それで事足りてたならいいと思うよ
直火は下手なやり方すると刃物が生くらになっちゃうことがある

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:37:05.79 ID:V8RA7YWP.net
焼きたてを切らなければいいだけじゃないの?
ボブはいぶかしんだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:57:51.67 ID:4hDE4104.net
パンドミ焼くと軟らかいからか凹む

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:14:22.70 ID:aGuBd1zH.net
うちは凹まん でっ!!!!!!
イーストが弱ってるん ちゃうかー!!!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:37:58.04 ID:/IoDd6rG.net
>>807
小麦粉は何使ってる?
取説推奨のカメリアがいい感じで膨らむよ
水を180cc(1斤)にする、最強力粉を2割混ぜるとかでもかなり変わってくる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:41:26.24 ID:2mkm09wF.net
>>807
水分多いレシピは腰折れしやすいよね
放置したらどんどん凹むから、焼き上がったらすぐ出して
パンケースにショックを与えてから取り出すといい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:41:54.09 ID:2mkm09wF.net
>>809
そんなレシピ改変したらパンドミじゃなくなるやん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:29:42.21 ID:WsHdWjEL.net
2回続けてパンが膨らまずパサパサで不味かった
故障なんだと思うけど、もう結構使ってるから、修理に出さず買い替えようと思ってます

今はパナでパンドミしか焼いてません
パナに慣れてるので次もパナにしようと思ってます
パナの最上位機種ビストロはおうち乃が美やパンドミもリッチパンドミというのが焼けるので興味ありますが、かなり値段が高くて自動の食パンしか焼かない私には勿体ないようにも思い躊躇してます
高くても買う価値ありますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:00:45.25 ID:ZH5w6smk.net
いままでパナ使ってきたなら、パナにした方がいいとは思うね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:50:34.76 ID:nC2nH3pw.net
パナチキの言うことはあてにならない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:20:54.87 ID:ECOAv0tX.net
オレは彼とは違うのだが
今まで使ってきたなら、慣れているほうが失敗は少ないという話

そもそもパナ進める人は全部パナ基地なら、ほかのメーカー進める人間もそれってことか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:49:18.32 ID:0+hRpT4N.net
パナチキと書く奴とそれをパナ基地と読む奴

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:50:16.05 ID:ECOAv0tX.net
だから?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 05:35:13.65 ID:hcWYhwAt.net
パナソニックって歌舞伎町辺りのボッタクリ店のイメージなんだよねー。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:10:26.47 ID:0BVuqYoA.net
確かにホームベーカリー如きに数万とはぼったくりだと思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:37:25.87 ID:eOPTOrwL.net
パナキチの人がウザいのは事実だが
それに便乗してパナは全部悪いみたいに書く人は意図的に荒そうとしてるやろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:46:49.61 ID:ceTFdKjC.net
Panasonic以外の糞メーカー(アイリス、シロカ、ツインバードetc)は「温度管理機能」がなく、
冬なんて食パンを焼けない。
ま、技術屋がバカなのか、会社全体が糞なのかは知らんけどw

つまり、ホームベーカリーという名の詐欺商品で、ここで推すバカは食パンなんてつくらない
貧乏せどり転売屋さんだけw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:50:01.29 ID:OLgMy0vl.net
昼夜問わず脊髄反射でパナ推しは正直ドン引き

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:10:40.11 ID:viBVIm6F.net
冷却機能がないから夏は、って話ならわかるけど
温度管理機能がないから冬は、はないわ〜
てかメーカー指定でそこまで嘘出鱈目書いて大丈夫?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:19:38.15 ID:IdYZrCIg.net
今の時代訴訟社会なのによーやるわな
手帳持ちの無敵の人かな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:34:11.85 ID:ceTFdKjC.net
>>823-824
糞メーカーのHBは「詐欺商品」ってのは事実だよ。

自分で焼いてアップしてみなよ、ハゲがw

訴訟って民事・刑事?
どの条文にどう抵触すんの?

法律も知らないバカが、くだらない「脅し」をしても意味がないんだよw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:41:39.06 ID:IdYZrCIg.net
あこりゃ無敵の人や 逃げろ~ ρ(・_・ )プチッ.....(((((/・o・)/ニゲロー!!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:02:26.70 ID:w5q8jKjj.net
PanasonicのHBは値段が高すぎる。他社の数割り増しとかならまだ分かるけど、5倍6倍もするというのは異常。
40000円のPanasonic製品で材料費100円でパンを焼いたら、
400100円の超高級食パンになる。100回焼いても500円の高級食パン。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:14:07.78 ID:PpVuw8mi.net
ホームベーカリーも輸入の時代なのかねえ
今の円安ですら国内のおま国値付けされたパナ買うより
海外のパナモデル買った方が安くなるのでは

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:50:47.45 ID:ceTFdKjC.net
他社のHBは「安かろう・悪かろう」のゴミであり、性能はPanasonicの独壇場だから
高価格だが致し方ない。

安物HBはまともにパンが焼けず、買って後悔、すぐに粗大ごみとして捨てることになるわけで、
食パンを作り続けようと思うなら、最初からPanasonic買っとけということになる。

自分もその「苦い経験」から、ホームベーカリーを初めて買おう、買い替えようと
考えてこのスレを訪れる人のために正しい情報を提供しているだけなのに、
クソな人間ってホントやだね~w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:24:28.73 ID:ECOAv0tX.net
少なくともオレみたいな普通のパナユーザーが、
おまえみたいな基地外のおかげで迷惑を被っていることだけは理解してくれよな

無敵の人を説得できるとは思ってないからこれ以上は言わんけども

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:55:49.43 ID:G5+Cfpuf.net
Panasonicはメーカー指定価格を始めたからゴミになった
要はメーカー指定の定価でしか売っちゃ駄目ですよ!
値引きしちゃ駄目ですよ!って販売手法だから
馬鹿みたいに値段が高いボッタクリ価格。
そりゃ売れなくなるわ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:26:33.71 ID:Z7iVEgvk.net
そのおかげか経営やや持ち直してきたじゃんか
汐留も買いなおしできたし
我々が高い値段でHBかったおかげ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:29:55.75 ID:oRUyL3XP.net
誰か買ってみてよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:31:16.60 ID:oRUyL3XP.net
>>833
途中で押してしまった
https://i.imgur.com/H6Yl5eS.jpg
https://i.imgur.com/mNcOLFw.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:41:06.64 ID:ECOAv0tX.net
なんで画像で投稿すんの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:48:16.87 ID:dYDR9V2v.net
2015年モデルで次世代も出てるのに
コレクター価格ついとるんか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:18:48.30 ID:I5QlXEhe.net
今の若い人でパナソニックにこだわる人はいないんじゃないかな
やたらこだわる人は昭和のおじいちゃんくらいじゃない?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:30:37.27 ID:ceTFdKjC.net
>>837
バ~カ~キタ~、ハ~ゲ~、こいつwww

食パン焼きもしない貧乏ハゲオヤジが、よく言うわwww

こだわるもなにもPanasonic以外のHBを買っても、ろくに食パンが焼けないしw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:36:32.54 ID:pnk60NCm.net
鏡見てどうする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:11:50.87 ID:I5QlXEhe.net
やだ〜
マジで昭和の爺ちゃんが釣れたわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:13:23.22 ID:I5QlXEhe.net
前から思ってたんだけど
このパナ爺さん痴呆来てるんだと思う
割りとマジで

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:46:04.78 ID:oNhcQXNW.net
バカとかハゲとかまともな大人が使う言葉か?こいつが来るとパナソニックの品位が下がるんだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:48:16.12 ID:ily5kkVQ.net
>>809
>>810
ありがとう
強力粉は楽天で買ったスノーマーチっていう春よ来い+ゆめちからのやつ
冷水入れてたときはそこまで凹まなかった気がするけど気のせいかも…
パンケースから出すのが早すぎるのかな
今朝もケースから出して網に置いているうちに側面が凹んできた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:40:32.19 ID:FlSOtux2.net
匿名掲示板、バカ、ハゲ、侮辱罪
で検索な

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 01:54:05.04 ID:dbeEOabp.net
>>843
内麦は外麦より吸水率が低いから水分量は3〜5%控えめにと言われてる
レシピに粉の指定とか書いてない?
型から出すのに早過ぎるとかないし焼き上がったらすぐに出さないと腰折れは進む
取り出す前にショックを与えるのも蒸気を出して腰折れ予防に有効
分からないことはググってその意味ややり方を理解するといいよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 03:07:23.51 ID:xli05Wlb.net
特定の企業を名指しして根も葉もない噂や侮蔑的な事を言い続けていたらそのうちその会社の法務部から連絡きちゃうかもしれませんね(0゚・∀・)wktk
侮辱罪、名誉毀損罪、信用毀損罪、業務妨害罪、その他色々な法律がありますからね(0゚・∀・)wktk

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:11:12.28 ID:sTUb0DlB.net
>>846
>会社の法務部から連絡…
バカキターwww
民事なら弁護士が内容証明を送りつけるんだよ~w

>「根も葉もない噂」 

いえいえ、ヘタな「脅し」でごまかそうとしても、ムダだよ?w

下の動画、どちらも発酵不足で膨らんでいないから、上が生焼けですよね。
ま、YouTubeにあげるぐらいだから、これがデフォなんでしょうけどw
   
①【TWINBIRD(ツインバード)製 PY-E635】美味しい小麦粉「春よこい」を使って
https://www.youtube.com/watch?v=44iLOQlF4mM
②【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:25:09.88 ID:OZ7HnUqf.net
貴社の商品を買おうと思っていたのですが、このスレでメタ糞に言われてる貴社の商品の性能については本当ですか?買うのやめるか迷ってます。ってシロカやツインバードにメールして質問しておく方が良いかもね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:31:12.55 ID:OZ7HnUqf.net
>>847
内容証明よりも先にログ開示請求されるんじゃね?
漏れのアホの知り合いがネットで某企業を誹謗中傷してあっさり負けてたからこのスレ見て他人事じゃねーなと思ったわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:39:54.48 ID:IAXhFmD4.net
自分で各社買って作って証明すりゃいいじゃん
どうせ他社のだけ手加えてはいダメでしたって言うんだろうけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:42:35.44 ID:OZ7HnUqf.net
てかさ、勝手に人の動画5chにアップして関係の無い人を巻き込むのやめろ
迷惑でしかない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:11:18.66 ID:sTUb0DlB.net
>>849=ID:OZ7HnUqf
動画など客観的な証拠を提示して、ホームベーカリーとしての本来の機能を
備えていないと事実を適示するのが掲示板の役目であり、表現の自由の範囲内なんだわ~w

反対に、アンタみたいに告発・訴訟ちらつかせて、表現の自由の範囲内の行動を制限
しようとするのは脅迫罪(222条)、強要罪(刑法223条)の構成要件に該当するって
知らないんですかね~?

法律素人のクセに調子こいてると、警察に逮捕されちゃうよ、オマエが(^Д^)9mプギャーw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:18:06.69 ID:OuCBP+FI.net
動画の無断転載は著作権侵害では?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:19:12.87 ID:OuCBP+FI.net
お爺ちゃん所々ズレてるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:45:23.63 ID:erMKyloA.net
>>845
ありがとう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:46:22.16 ID:dbeEOabp.net
この人は何が目的でパナ上げ&それ以外全下げをしつこくやってるんだろう?
ここまでしつこいと何か精神的な病気を疑う、脳の病気って言うか
自分が異常だと言う自覚を持ったほうがいいよ
って言うだけ無駄か

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:04:39.59 ID:OuCBP+FI.net
なんかトラブル多そうやね
パナ爺さんそのうち何かやらかす悪寒

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:10:31.56 ID:sTUb0DlB.net
>>853
>動画の無断転載は著作権侵害では?
YouTubeはリンクフリーと知らないバカ爺はオマエだろw
動画アップするとき、公開設定か非公開設定か選択できんだよ。
つまり、公開設定を選んだ=収益目的なわけで、再生回数が伸びて喜んでるわ、ボケがw

>>856
あんたは、自分はバカだ、という自覚をもったほうがいいよ。

ホームベーカリースレの目的はHB情報の共有にあり、他の調理家電と違い、
HBはマジで「安物買いの銭失い」になるってことを周知しようとしているだけ。
自分も「被害者」だったわけで、パン作りをしようと考える人のために書いているだけで、
他意はない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:27:07.59 ID:UEG3WI6t.net
>>858
スレ荒らしたいなら他所でやってねお爺ちゃん
そろそろお粥の時間だよお爺ちゃん?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:22:53.32 ID:sTUb0DlB.net
>>859
つまんねー煽りばかりしてないで、アンタのHBで焼いたパンをアップしてみなよ。
どうせパン焼いていないんだろ、お粥主食のご老人のアンタはw

Panasonicで焼いた天然酵母パン。これがデフォ。
https://i.imgur.com/f0QSmqW.jpg

カットは、ミソノUX10のペティナイフ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:50:08.58 ID:3g1+gIHj.net
>>860
脇から失礼しますが、写真が普通に美味しそうに見えないのは何故?
古いホームベーカリー使い続けてますよね??

今令和だよ?
石作ってるの??

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:51:12.33 ID:3g1+gIHj.net
まさかこの石パン
近所の人にあげてないよね???

やめなやめな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:28:10.15 ID:f4KrxEUp.net
まあパン一斤ってスマホ撮影向きじゃないよね
自分も前に撮ろうと思ったことあるけど、大体上手く全体撮る角度が見当たらず、
斜め上から撮ると860みたいに不格好になるから止めた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:36:01.73 ID:2+Z7lhX8.net
スマホの解像度の問題じゃ無いと思うよ
むしろスマホは撮影下手くそでもある程度ピント合わせてくれて撮影できる機能備えてるから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:51:59.84 ID:2+Z7lhX8.net
ここまで他の方の焼いたパンの出来映えをけなして自分のパンの出来映えを納得させるほどの力説唱えるなら、当然カメラにもこだわるだろうしょうし
まさかスマホなんて使わないでしょ?
最低限キャノンのEOSキスくらいで撮るのが普通では

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:14:13.53 ID:I6vBe4W7.net
>>まあパン一斤ってスマホ撮影向きじゃないよね

え?ちょっと意味が分かりません
一斤は普通にスマホでも美味しそうにとれますけど

あ!
これはおじいちゃんの言い訳ですね
スマホのせいにしたい意図に気づかずにすみません

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:55:35.63 ID:9LAuWCAM.net
え?普通に美味しそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:05:16.97 ID:+uY12xL1.net
とお爺ちゃんは言って貰いたいのです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:13:38.94 ID:ZLg20c+u.net
このパナ吉は、本当はパナの評判を落としたくて
荒らしを装って褒めちぎってるんだから許してやれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:29:44.10 ID:wzQBAMtD.net
真面目にシロカとかの客相に教えたら訴えたりしないかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:32:03.22 ID:aT5J9B/3.net
家のPanasonicホームベーカリーは生地を捏ねるためだけの道具とかしてる
捏ねて角食パン型に詰めてオーブンで焼く
こんな使い方の人多いんじゃないの?
ホームベーカリーで焼くと焼き上がったパンの中から羽をほじくり出さないとならないし
穴が空いたパンなんか食いたくない
オーブンで焼いた方が上手いし見た目もきれい!
次は2斤捏ねることの出来る安いHB買うわ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:42:32.57 ID:3WAsPrqJ.net
中国のホームベーカリーだと
穴開けないような羽根折り畳み機能とかあるんだけどなー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:51:54.56 ID:aT5J9B/3.net
1月になったら餅作りに活躍するかな!
でもパンはHBで焼かない
あくまでも生地作りの為だけの道具。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:33:38.94 ID:XDDHW3tx.net
>>871
これは正しいと思うよ
結局HBが高くなるのは焼きの機能にオーブンのレベルを求めるからだからね
余熱いれたオーブンでやれば安物HBでも十分美味い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:39:58.38 ID:U+SgasG/.net
そんなめんどくさいコトしたくないからホームベーカリー使ってます

別に底に穴が空いてても気にしないし、そもそも「羽根をほじくり出さないと
いけない」状態なんてなったことないけどどういうこと?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:40:18.35 ID:x7SFlrH/.net
捏ねる目的のみを求めてホームベーカリー買う人は多いと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:44:12.33 ID:QPi6j6wC.net
結局食パンはパン屋で買ってる
近所に美味しいパン屋があるからね
これが一番美味しい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 03:00:26.09 ID:EFdtB9uz.net
安物HBは、捏ねが弱く発酵の温度管理ができないから、つぶれたパンしか
できないわけで。
ニーダーや発酵器の代用にも使えないよ、安物HBは。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 04:10:18.69 ID:JhRsU0Dm.net
発酵もオーブンでやりますし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:23:16.94 ID:U5mwSYG9.net
>>877
値段一斤いくら?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:40:50.77 ID:HS7xFf7g.net
いやいや食パンは自分でオーブンで焼いた方がパン屋の食パンより美味い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 08:03:25.93 ID:m81tdxq1.net
>>878
お爺ちゃんはカビたパン食べててな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 08:44:32.39 ID:2upuImAQ.net
昔は象印のやつ使ってて今はパナ。
割と卒なくできる感じ。
何より天然酵母のパンが作りたかったから、手間なしで朝に出来立てのパンを食べられるだけで合格点やわ

炊飯器みたいに基本となるパンが焼ければそれでいいと思うけどなー。
あれこれ入れずにシンプルなパン。
それにバター乗せたりジャムのせたり、具沢山のサンドイッチにしたりして。

あれこれ工夫したパンはパン屋さんで買うわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:03:11.28 ID:HS7xFf7g.net
俺の持ってる捏ね専用で使ってるパナソニックHBは一斤用で
一斤用で2斤の材料を捏ねる時は3回位捏ねを繰り返して対応してるよ途中、羽止まったりしてるけど(笑)
安物HBでも2斤対応の物なら羽が止まることないでしょ?2斤用HBで2斤の材料でモーター止まっってたら売れないだろうし(笑)安物HBで十分だわ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:26:19.31 ID:zIfZoieV.net
>>881
良く食べるのが天然酵母食パンで540円
激ウマ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:28:20.98 ID:zIfZoieV.net
安物HBとは言っても結局大手の技術丸パクりだからな
問題なし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:17:22.21 ID:EFdtB9uz.net
Panasonicで焼いてカットしたら、こんなふうに外はパイ生地風で、食感はもちフワw
https://i.imgur.com/M55U39h.jpg

しかし、安物HBでは、発酵不足の生焼け、つぶれたパン。
ツインバードはパンを崩し発酵不足部分を除いて食べなきゃいけないみたいだし、
シロカなんてグロ画像だしwww
  ↓
【TWINBIRD(ツインバード)製 PY-E635】美味しい小麦粉「春よこい」を使って
https://www.youtube.com/watch?v=44iLOQlF4mM
【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s

安物HBは、問題山積だな~www

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:44:28.93 ID:HS7xFf7g.net
だからね!ホームベーカリーは生地をこねる為だけの物で
焼くのはオーブンだから
安物ホームベーカリーで十分なのね!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:47:09.23 ID:0aZzOlB9.net
>>887
はいはいお爺ちゃんデイケアに行きましょうね〜
これ以上皆さんに迷惑かけちゃいけませんよ〜

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:51:45.59 ID:U+SgasG/.net
ホームベーカリースレで「ニーダー的使い方しかしないんだ!」って言い張ってる>>>888も収容施設行き

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:04:19.24 ID:r8rePJD3.net
ホームベーカリーには食パン以外にもうどん捏ねや成型パンメニューあるんだからニーダー使いのみもありやで
今日はフォカッチャ生地つくるのにニーダーニーダーしてますわ
食パンばかりじゃ飽きるんよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:15:48.81 ID:HS7xFf7g.net
ピザ生地もホームベーカリーで捏ねる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:19:09.84 ID:U+SgasG/.net
>>891
別にニーダー的使い方を否定しているわけではないよ
逆にこいつは「ニーダー的使い方しかしないんだ!」って大騒ぎしてるから頭おかしいのだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:21:46.81 ID:kHqDyImP.net
>>887
カビてんじゃん
グロ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:42:52.50 ID:xPdPa2Tc.net
パナ爺ちゃんが編集して不味そうに見せてるんだよ
毎度のこと

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:44:16.00 ID:KRiW1AU3.net
え?人の画像を勝手に編集して悪用してるとしたら最低過ぎるぞ
今までの言動からして、他人のyoutube動画を自分の主張を通すために、悪い印象を植え付けるために利用してるのは最低だと思っていたが
マジで最低だなパナ爺さん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:12:29.76 ID:SSbm0OLL.net
>>871
浅井商店 売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤
ってのが気になってる
普通の角食型だと粉250gで溢れるんだよね
1割減だとまずまずのサイズで焼けるんだけどなんか小さい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:21:46.15 ID:U5mwSYG9.net
>>885
あまり常食する値段ではないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:11:13.01 ID:JhRsU0Dm.net
角食型は2斤しか使ってないな
一斤型はマジ小さいよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:45:48.67 ID:PAFraZJW.net
>>896
オマエのような法的素養ゼロ、ITスキルゼロのバカってのは、脳内ハチャメチャだね~w
こんな動画みたら、「安物HBでお話にならないね」ってHB持っている人なら一目瞭然なわけ。
 ↓
【TWINBIRD(ツインバード)製 PY-E635】美味しい小麦粉「春よこい」を使って
https://www.youtube.com/watch?v=44iLOQlF4mM
【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s

人の主張を誹謗中傷して否定する前に「これは例外だ」と言いたいなら、安物HBでキレイなパンを焼いて
アップして抗弁すればいいわけで。

ま、安物HBの販促しか考えていないオマエみたいなバカはホームベーカリーを使ったこともないんだろうけどwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:05:02.89 ID:sXJ8MXp2.net
このご時世によくやるよ
信用毀損罪で訴えられるんじゃない?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:06:43.39 ID:k5QPHh5c.net
「乃が美」FC店舗オーナーの窮状

「このままでは自己破産するしか…」高級食パン「乃が美」運営会社にフランチャイズ店オーナー有志が“要望書”を提出

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:13:32.49 ID:sXJ8MXp2.net
>>900
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損した場合に成立し、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます(刑法233条前段)

これは商品にも適用されるよ
しかも現実に信用を低下させていなくても成立するよ
もう終わりじゃない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:17:17.32 ID:sXJ8MXp2.net
とりあえずシロカの客相に、ネットにこのような情報が書かれているのですが事実でしょうか
御社の商品を検討していたのですが躊躇しています
と皆で送るか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:24:31.68 ID:PAFraZJW.net
>>901
法的素養のない高卒バカが、ネットで条文を拾っても無意味だよ?w

バカに法を説明するのもなんだけど、信用毀損罪といっても刑法上
の「信用」は法人の支払い能力などを指し、全く関係ない。

また、不正競争防止法条の信用棄損罪はそもそも前提に企業間の「競争関係」
であり、経済法であってこれも全く関係ない。

アンタ ( ̄。 ̄)σ、頭、大丈夫?www

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:28:14.97 ID:sXJ8MXp2.net
>>905
それが、商品そのものも含まれるんだよなぁ
判例もあるよ、残念でした

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:33:04.53 ID:sXJ8MXp2.net
口コミサイトに誹謗中傷しても捕まってるのに
まあ、知ってたらあんな書き込みは怖くて出来ないわな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:53:09.45 ID:sXJ8MXp2.net
あと、シロカやTWINBIRDでパンが焼けるかアップしてみろ、って言ってるけど、逆だからね
シロカやTWINBIRDは焼けないゴミだなんて言ってるのはあんた一人なんだから、焼けない事を証明するのは、あ・な・た の役目
裁判になっても同じだからね
あんたは、材料や作り方ではなく、機械の性能そのものが要因でパンが焼けない事を立証しなければならない
メーカーは正常に焼けるというデータはいくらでも出せるだろうから、頑張ってね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:55:55.43 ID:fQJC5BGP.net
普通に商品のデマは対象なんだけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:00:15.83 ID:PAFraZJW.net
>>907
「シロカのHBではこんな発酵不足・生焼けのパン?しか焼けません」
  ↓
【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s

と事実を適示したら、オマエの脳内では「これは偽計だ」「虚偽の風説の流布だ」おかげで
「信用が毀損された」と変換されるわけだねw

バカって、面白いw 警察は取り合ってくれないから、シロカに民事訴訟をお願いしなよw
あなたも訴訟に引きこんで、反訴で返り討ちにしてあげるから。
訴訟費用含めて200~300万円ぐらい用意しときなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:11:05.74 ID:sXJ8MXp2.net
>>910
分からないのかなぁ
あんたの書き込みの一部
○ホームベーカリーとは名ばかりで、食パンが焼けない、ゴミメーカー
→シロカ(オールシーズン不可)他、多数

この他にも色々書いてるよねw
あんたはこれを証明しないといけないわけだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:13:48.39 ID:sXJ8MXp2.net
>>910
付属のレシピでも無理とか書いてるけど大丈夫?
作り方や材料などではなく、機械の性能要因でレシピ通りでもパンが焼けない事を証明しないといけないのだけどさ
>>17
アマの転売ヤー、最近必死だよねw
アイリスやシロカなど安物ホームベーカリーなんて、まともに「パン」は焼けないので、
5580円出費して粗大ゴミを買うようなもんで、買って痛い目を見る。

レビュー☆1
「これ使ってもパンは作れません!(付属のレシピの分量に従っても、ネットで調べても不可能)」
無駄にした材料費も請求したいくらい酷いです。本来星1つもつけたくありませんが…

これが本当のところなんだよね~

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:18:47.52 ID:F8td1TEd.net
こいつは相手されることが嬉しくってしょうがない基地外なんだよ
相手されればされるほどションベンもらして書き込みを増やす
「基地外を相手する行為もまた嵐にほかならない」ってことをきちんと理解しろ

それともパナ基地パナ基地言いたいだけか?

そうでないなら行動で示せ。こんな基地外を相手にする価値などない
オレはパナユーザーだが、こんな基地外に同調するつもりもないし、相手する必要もない
テンプレで一言触れとけばいいだけだ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:20:19.47 ID:F8td1TEd.net
そもそも法律の解釈論を戦わせる場所でもないだろう
触法行為なら粛々とメーカーに通報してくれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:28:19.59 ID:sXJ8MXp2.net
パナ基地外などとは一言も書いていない上に法解釈の話でもないのだが
残念ながら解釈の余地は無い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:30:29.75 ID:fQJC5BGP.net
じゃあ次スレからはワッチョイありで

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:45:48.59 ID:PAFraZJW.net
>>911  ID:sXJ8MXp2
民事と刑事の違いも分かってないバカだな、オマエはw

刑事事件なら、検察が起訴する。主張・立証責任はすべて検察が負うが、
YouTube動画というれっきとした証拠がある時点で、「虚偽の風説」
ではなく起訴どころか任意の取調べさえも不可能。

民事事件なら、不法行為に基づく損害賠償だ。
原告がほほすべての要件事実の主張・立証責任を負うんだよ、バ~カw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:24:35.17 ID:FJAesbQm.net
>>917
なんでその動画だけに限定してるの?
アウトな書き込みだらけじゃんw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:29:33.37 ID:n7Lzk0jw.net
>>902
フランチャイズじゃしょうがない
いざとなったら独立できるやつがやるべきなんだよな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:40:42.57 ID:PAFraZJW.net
>>918
「書き込み」…安物ホームベーカリーなんて、まともに「パン」は焼けない

その、書き込みの根拠、理由
①YouTube動画
 【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s

>>912がコピペしている、(私ではない)第三者のアマゾンレビュー
「これ使ってもパンは作れません!(付属のレシピの分量に従っても、ネットで調べても不可能)」
無駄にした材料費も請求したいくらい酷いです。本来星1つもつけたくありませんが…

どこが、アウトなの?何がアウトなの?金払って、これがまともなHBですか?
あんた、パン焼いてる?
「盗人猛々しい」ってやつだよ、まったく。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:34:22.86 ID:zU/SvEDl.net
パナ爺さんはパナ株買ってるから株価下がらないように必死なんだよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:37:28.15 ID:zU/SvEDl.net
>>904
いいね!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:46:46.36 ID:LB6Hd5LT.net
パナキチ爺さんはやりすぎなんだよ
必死にネットで法律調べて語っているが、どれも間違った法解釈でイタすぎる

そもそもホームベーカリーなんて材料入れてスイッチ押すだけなのに過剰にイキってる時点でズレてんだよ爺さん
お前の手柄でパンが焼けてるわけじゃねーんだわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:57:09.19 ID:9IlSj/E7.net
パナ爺は一方的な私怨に凝り固まってる典型的なクレーマーぽ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:03:28.93 ID:ZD3MAopc.net
>>923
>そもそもホームベーカリーなんて材料入れてスイッチ押すだけなのに…
その通り。だから、ホームベーカリーのメーカー選びが重要なんだわ~

安物HB3社のどれも高さ10㎝ぐらいで、膨らまずつぶれた食パンが貧乏なオマエにはお似合いだよな~w
   ↓
○【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s
○ホームベーカリーメーカーおすすめの食パン ツインバード PY-E635W』
https://www.youtube.com/watch?v=PEJf14Nbu8E
○おうちでパンを焼いて見た!! アイリスオーヤマのホームベーカリー
https://www.youtube.com/watch?v=DMRt8RDfUn8&list=
TLPQMDIxMjIwMjKTqSYOpbce0w&index=3

これがデフォだから、ホント笑っちゃうよね~w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:56:32.65 ID:+/yxmnrC.net
パナ使ってるから、こんな風に他社を陥れるような書き込みは残念すぎる。
パナ美味しく焼けるよーでいいじゃん。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:34:00.22 ID:isHhK888.net
ボッタクリ価格だけどな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:29:13.07 ID:ag+/FXa1.net
なんであんな高くなったんだろうなあ
俺が使ってるBHH1001-Rは、2017年に買ったときは9700円だぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:29:43.46 ID:ag+/FXa1.net
BH1001だった、Hが多い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:22:34.23 ID:yIDk9Rjd.net
>>871
結局オーブン焼きの方が美味しいから味第一になると捏ね機としての使い方になりがち

買い換える予定なら使い捨てと思って2斤のレシピで作ってみるといいと思う
コネは調整して時間多めにしてるけど意外と普通に2斤分の生地できるよ
最初の混ぜで粉が飛び散るからラップするなりあらかじめある程度混ぜるなりで対策は必要
うちの環境で湯種中種だと3~4日くらいはしっとりのままだから多少手間かかっても2斤焼く価値はあった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:33:55.41 ID:ag+/FXa1.net
ぶっちゃけそんなめんどくさいコトしたくないからホームベーカリー使ってるので
オーブン使う前提なら普通にニーダー買うね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:56:05.98 ID:ZD3MAopc.net
>>926
「他社を陥れる」

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:59:07.78 ID:DQwCTQ+s.net
天然酵母に拘る人が多いけど、そんなに美味しいの?
20年くらい前は天然酵母をうたってるパン屋はたいてい美味しくなかった。
最近はそうでもないけど、あんまり良い印象がない。

天然酵母関係なく、最近のベーカリーショップは大して美味しくない店が多い気がする。
メチエのパンは別格。Lindeの小麦パンも好き。

HBの場合はいい粉を使って、焼くのはガスオーブンだとかなり美味しくできる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 23:12:45.06 ID:ZD3MAopc.net
途中送信になっちゃったが、
他社を陥れる…つまり、だまして窮地に追い込むという意味で、失礼なやつだな、オマエ。
安物HBのありのままの事実を知ってもらうために書き込んでいるわけで、

つまり、素人を騙してHBを購入させているのが安物HB会社じゃねーの。
つぶれたマズいパンしかできないから、購入してしばらくするとHBを粗大ごみとして
捨てる羽目になるので、HBに愛想つかし、市場が縮小してしまった。

あおりで、まともな会社のタイガー撤退、Panasonicの急激な値上げとなったわけで。

このスレから明らかだが、安物HB関係者や転売屋のクソどもが「誇大広告」「荒らし」
を繰り返しているわけで、ホント迷惑なんだよ、食パン作りが好きな人にとって。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 23:31:39.82 ID:ZD3MAopc.net
>>933
天然酵母パンは安定したホシノを使って焼くと「香り」は最高で、食感はハードかな。
素材が小麦粉と天然酵母と塩、砂糖、水だけでシンプルだから、本当に美味しいパンを
味わうことができる。
しかし、柔らかい牛乳入りのなめらかで、人工的ないわゆる高級パンが好きな人には向かないかもね。

ただ、天然酵母は膨らみが悪いので、PanasonicHBしか焼けないと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:40:04.32 ID:WLrl3clm.net
>>935
人工的なパン?
人工的でないパンが存在するのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:16:05.21 ID:O1UfGruX.net
>>936
Panasonicホームベーカリーをつかって自分で天然酵母パンを作り、
家族団らんで食べたら「人工的でない」という意味が実感できる、と思うよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:50:20.85 ID:auELPXHA.net
荒野を彷徨い心から救いを求めたときに神が授けてくれる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:38:01.09 ID:uw2B5JXW.net
>>932
貶めると間違えてんだろうなあ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:51:44.23 ID:RASPV4Qi.net
プラントでファクトリーメイドって意味なら機械使うのはいいのけ?
手ごねでオーバーナイトして家族団らんで食べているうちの勝ちか
HBもあるけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:57:16.86 ID:auELPXHA.net
地面を掘って穴を作って拾ってきた木の枝を燃やして・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:59:43.78 ID:Ssv81D8N.net
Amazonで勝った5kgで600円強の強力粉が月曜に届く
来月には追加で10kgは届く

まあ使いきれるやろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:31:14.38 ID:rwezBFch.net
安い粉使うとそれなりのものしかできないんじゃないかな
高ければいいってもんじゃないにしても

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:52:30.06 ID:D5dULTAo.net
まぁ焼きたて顔見知りパン屋に出してもらうとか
豆腐屋みたいなもんですよね
どこまで自分でやるか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:04:15.98 ID:Ssv81D8N.net
>>943
日清製粉の粉だし、そこまでアレな品質じゃないだろ
俺様のツインバードのホームベーカリーが火を吹くぜwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 02:16:30.77 ID:mJZZjVJt.net
業務スーパーで買った強力粉だって結構美味しく焼けるんだから、そのクラスの粉で美味しくないってことはなかろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 07:34:34.95 ID:Wss+Wmj7.net
業務スーパーで買った「鮎」っていう強力粉は
たまたまだったのかもしれないけどハズレだったな…
ニップンの強力粉と粉以外全部同じ材料で作ったら
鮎はイースト入れ忘れ?ってくらい膨らまなかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:31:54.85 ID:vjNbVJLg.net
好みはそれぞれだがリケンの鮎は普通にパンは焼けるよ
何か手順やレシピを間違えたのでは

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:08:10.88 ID:LQaftujS.net
安物HBと最低グレードの小麦粉つかって、「つぶれたマズいパンでも、パンはパン」
ってイキる貧乏人がイタすぎる。

人間が食べられるものなの?

二極化が進みすぎたな。スーパーのパン買って食べたほうがなんぼかマシじゃねーの。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:21:13.69 ID:vjNbVJLg.net
そんなパナ爺さんはゴールデンヨット使いじゃないのさ
1斤に最強力粉300gも使えばそりゃよく膨らむよね
パナじゃなくても

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:02:59.34 ID:UbN13gx9.net
膨らみが悪いなら発酵時間を延長すればいいんじゃないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:03:46.43 ID:LQaftujS.net
>>950
息を吐くように、ウソを吐く貧乏人、乙w

膨らむなら、安物HBで自分で焼いてキタね~パンをアップしてみな、笑ってやるからwww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:33:19.20 ID:mJZZjVJt.net
>>950
相手にすんなよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:52:37.40 ID:qHoCZno6.net
なお自分のパンやHBはアップロードできない模様

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:30:39.43 ID:EbyfhWpM.net
いや今焼き焼き中とみた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 09:14:09.44 ID:3VAKsdzp.net
>>118
> >>115>>117
> アナタたちの知性とHBでは、作ることはムリかな?w
>
> 本日焼き立ての天然酵母パン(しっかり窯伸びして、最高に美味しいパン)
> https://i.imgur.com/YqlMGND.jpg
>
> Panasonic SD-MT3
> 材料:ゴールデンヨット(最強力粉)300g、食塩5g、砂糖17g、水180g、ホシノ天然酵母

パナキチさんのレシピ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:29:11.07 ID:x7RWtfqY.net
それを別メーカー名品でも見せないとね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:11:52.24 ID:cHyguvqj.net
いつも250gだなぁ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:06:37.66 ID:1nOu4R0u.net
一斤1000カロリー超えないようにしてるな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:58:26.89 ID:W3/fSvka.net
安物HBをつかって、自分で焼きあげた食パンの画像
マダ~? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

オドしとダマしだけで、逃げ足だけはハエーな、安物HB関係者はwww

私がアップした画像は、自ら撮影し、Adobeのフォトショで背景を消すぐらいで
パンそのものに加工していないから、くれぐれも他人の画像の盗用や加工をしないでね~w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:59:53.61 ID:wEg8q7n6.net
安物HB、値段だけは高いパナソニックHBの焼き上がりを比べるって
どんぐりの背比べ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:02:08.95 ID:pWfSRvqs.net
HBは所詮、捏ねるだけの道具
焼きはオーブンを使うものだ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:13:21.70 ID:92jd+EEU.net
>>962
おまえも基地外やわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:34:51.46 ID:K1XNmEu0.net
>>960
違う するかしないかあてにならない他人に依存している時間などないだろう
自分が実証するのだ
各メーカーで作って全部見せろ
ここにいるヤツらを完膚なきまでに
論証して閉口させろ
経済力は十分にあるはずだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:32:48.77 ID:pWfSRvqs.net
自分はキチガイだと思う人は挙手!


っかキチガイな人は自分は普通だと思ってるからたちが悪い。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:44:18.42 ID:TyS/L6RO.net
>>964
よくあるよね~YouTubeで「評価の悪いキャンプ道具でキャンプしたら壊れました」ってw
しかし、安物HBはYouTubeに既にあるから新規性がなく、実証する意味もないんだよね~
だって、マンマこんなつぶれた、汚いパンしかできないからさ~w
   ↓
○【シロカのホームベーカリー】で高級食パン風を作ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=So8WWu_gCmM&t=541s
○ホームベーカリーメーカーおすすめの食パン ツインバード PY-E635W』
https://www.youtube.com/watch?v=PEJf14Nbu8E
○おうちでパンを焼いて見た!! アイリスオーヤマのホームベーカリー
https://www.youtube.com/watch?v=DMRt8RDfUn8&list=

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:09:47.85 ID:N2VETthq.net
家のパナもソフト食パンモードで焼くとこんな感じだよ
みんなちゃんと焼ける?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:27:11.87 ID:tJNvjQkP.net
パナで焼いたパンを
シロカで焼きましたってアップしてみようかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:59:41.23 ID:oH+MhDD1.net
とりあえずうちの10年前の安物ホームベーカリーで焼いたのを
ファミリアのアイス乗せて大人のミロかけてみたが
思った以上にブサイクになった
ttps://i.imgur.com/VUR7CjR.jpg
ttps://i.imgur.com/BCGBMiN.jpg

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:02:24.16 ID:oH+MhDD1.net
レシピは強力粉250g、低脂肪乳200g、イースト2g、焼き色うすめね
砂糖とかは入ってない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:00:40.78 ID:Jz2OGseZ.net
砂糖入れなきゃパンは膨らまない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:21:54.43 ID:+gldHXID.net
これ以上膨らんだらやばいだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:01:05.66 ID:huyxS83c.net
>>971
イーストの間違い

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:02:12.37 ID:huyxS83c.net
>>970
砂糖はいいけど塩は入れれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:07:29.49 ID:xrylbWf7.net
砂糖はともかく塩と油が入ってないな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:32:40.85 ID:TyS/L6RO.net
10年物の【安物HB衝撃のアップ画像】で、コメントレスが固いな~www

なんかいけないものを見ちゃったときの感想じゃんwww

美味しそうだね~とか、なんか書けよぅ~www

ぜひ、これから、このスレのテンプレに入れような!www

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:13:20.67 ID:Xfx8W+rB.net
まずそうといわれてたパナおじさんよりモチモチ感あるが、
原料が健康志向だから味の想像もつくってことやな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:22:41.58 ID:Xd3K6B4b.net
うまいまずい以前に一斤丸々にアイスとココアパウダーを
かけてしまって食べ切れるのかという心配をしてしまった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:29:18.49 ID:5xE1t895.net
レシピを見るに、アイスを乗せるの前提っぽいな
見た目はともかく、味はどうだったのか知りたいところ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:06:45.84 ID:oTOkPh4K.net
相手にすんなって言ってんだろ
嵐をかまうのも嵐だ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:40:24.98 ID:QRxJvh0O.net
>>980
イキったバカ、キターwww

そうカリカリすんなよ~www

安物HBの出来上がりがアップされたことがそんなにイヤなの?失礼な奴だな~www

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:24:56.12 ID:ZHtcdHPZ.net
米粉を使わないでご飯だけでパンって作れる?
今やってるけど発酵臭のする粥が出来そう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:21:32.42 ID:TMbf9zTr.net
今やってるけどって、それは説明書とかレシピとか見てやってるのか
ヤマカンでやってるのか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:24:15.19 ID:cz19kSOS.net
>>982
早焼きモードですればできる
Youtubeで調べてみ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:45:48.58 ID:TMbf9zTr.net
たとえばSD-BMT2000なら説明書の29ページに載ってるが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:47:25.04 ID:TMbf9zTr.net
まさか一切小麦粉を使わずとか思ってるわけじゃないよね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:16:42.85 ID:ZHtcdHPZ.net
>>983
とりあえず完全なヤマカン
モチにイースト入れればパンになるだろくらいのノリでやってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:13:38.25 ID:VxOKkf6U.net
生米を水と一緒に粉砕して作るパンならググればレシピ出て来ると思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:15:38.69 ID:VxOKkf6U.net
あでもHB関係ないレシピだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:37:50.81 ID:jiajWhQK.net
米菓子の作り方に誘導すればいいのだろうか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:02:34.43 ID:VCGrSo3e.net
どうしたパナキチ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:20:43.62 ID:pCuDO4LN.net
ウドン作る機能があるけど弾力のある小麦の塊が出来ただけだった
皆ちゃんとできてるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:51:24.81 ID:X3+XKD38.net
>>992
え?麺状に切るところまでHBがやると思ってたの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:55:47.15 ID:rYxxPBxn.net
>>992
まさかとは思うが、うどんがそのまま出来ると?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:18:47.31 ID:IttUjdMF.net
>>992
おい、ホームベーカリーが揃えて切ってくれるとでも思ったか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:56:05.71 ID:MMq2HmPd.net
それ以前にレシピに作り方書いてあるから分かると思うんだが
よもや小麦粉放り込んでスイッチ押しただけとかじゃなかろうな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:02:37.73 ID:0AVXWm6W.net
お前らわざとらしい書き込みに釣られてんじゃねーよw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:28:36.28 ID:y4x1d/Op.net
わざと釣られて楽しんでるんだよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:17:26.97 ID:pKIpXA9m.net
次スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 58台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1671196623/l50

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:17:35.69 ID:pKIpXA9m.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200