2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ71合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:56:03.06 ID:NK9xJn/y.net
電気炊飯器総合スレ71合目

■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ70合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1646904030/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:37:36 ID:RGTwlw6L.net
焼けるかもしれんし焼けないかもしれない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:09:02 ID:X9bFD/Gu.net
そういうのいいから
一般的には炊飯器でパン焼けるって認識?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:22:14 ID:f6KUrcqD.net
>>674
焼けない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:29:20 ID:X9bFD/Gu.net
じゃあ炊飯器はいらない家電だな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:34:44 ID:ejLBiGCI.net
炊飯器でパンを焼くレシピはネット上にたくさんあるが具体的にどんな炊飯器がいいか書いてるものは少ない
あるとしたら「パンモードがある炊飯器はそちらを使ってください」とかの記述

結局センサーと温度変化をどうプログラムしてあるか次第だし検証してみなきゃわからないわけ
やってみたら生焼けとかいうことも普通にある

だからユーザー側にとってもパンモードがついてる炊飯器を使った方がメリットがあるし
メーカーとしても故障の原因になるような使い方をする人がいてクレーム事案になっても困るので
ちゃんと専用のモードでやってほしい

そんなわけで俺らとしても当然パンモードがついてるやつでやれ、としか言えない

単純に性能に対する興味とか何かの思索の家庭で一般論として圧力IHとIHとマイコンのどれがパン焼きに向いてるのか
ということを考えていて答えがほしいのだとすると
おそらくそういう区分では適性は分けられない、というのが俺の答え

だって同じマイコンでも内蓋にヒーターあるやつとそうじゃないやつとかもあるし
機種で全然違うだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:35:42 ID:ejLBiGCI.net
×思索の家庭
〇思索の過程

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:44:32 ID:X9bFD/Gu.net
圧力だとパンが圧力で膨らまなかったりしないの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:45:38 ID:OE4iksKS.net
その可能性があるから炊飯器では基本できないと思っといた方がいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:46:14 ID:Klwt/BY7.net
パンを焼きたきゃ、オーブンレンジでも買え

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:58:33 ID:FyCEYA1O.net
パンモードの無い炊飯器でパン焼くって・・・

★大体、発酵はどうすんのよ?常温で?菌の管理をした方がいいのに常温で?
雑菌の方が強かったらどうすんのよ?そもそも冬場は?湯たんぽでも使う?

★焼くのも炊飯器?フライパンでいいでしょ?
炊飯って基本的に内釜の中は100度まで
(圧力のかかる機種でもほぼ110度未満)だけど、
パンって何度で焼くのか知ってるの?200度前後だよ?
最近の温度センサー付きの機種だと生焼けのホットケーキみたいなのしかできないよ?

★そもそもテフロンが傷みやすい。パンモードのある炊飯器はどうやってるのか知らんけど。
あっという間に高熱で劣化が進む。空焚きに近い状態になるから。
おそらくパンモードのある機種は内なべ3年保証とかは無いんじゃないかな?
(ちらっと象印のNW-VB10を見たら内なべ保証は無かった。他のは知らん。)

★パンを焼くほどの高火力の熱は保温向きのジャーだと逃げにくい。
保温電気代の少ない機種は熱が逃げにくい構造なので、
そもそも非公式にパンとかを焼くにしても内部機械の方がやられる。
そのうえ、二回、三回と焼けとパン焼きレシピに書いてあったが、機械にとって地獄。
高熱でエラーになって途中で止まる可能性すらある。

★そもそもパンモードのある機種でも底面IHのみの機種でパン焼いても
下は焼けても上は白っぽいか生焼けでしょ。美味しそうな焦げ目は付かんでしょ。
途中でひっくり返せっていうなら、フライパンでいいでしょ。

このぐらいがざっと思いつく問題点かな。
パンもマズいし、機械も壊れるし、内釜のテフロンもやられる。いいことなし。
パンモードのある機種も、パン焼くと内釜の寿命は短いし、そんなに美味くないだろうし。
しっかり考えるともっと問題点があると思うけど。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:09:25 ID:kVDbJyLT.net
>>677
>>682
なるほどですね
質問者のかわりに言っとく
ありがとう
あなたたちのおかげでこのスレが成り立ちます

テフロン痛むんか
確かに、圧力IHでパンモードあるのは東芝だけ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:11:31 ID:X9bFD/Gu.net
パン焼くと炊飯器が痛むってことなら安いマイコン式がベストだな
なんなら中古でいいか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:17:01 ID:LQ4N4mjC.net
パン焼かずに買ってくるのがベストや

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:43:12 ID:DErzpdNX.net
マイコン式しか使ったことないんだが、
IHと圧力IHはうるさいってマジ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:48:20 ID:GFPbF+vP.net
別にうるさくない
機種によるのかもしれんけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:50:58 ID:FyCEYA1O.net
>>683
どうも。ありがとう。

後追加。
kakaku.comに載ってる、パンモードのある圧力IH炊飯器
東芝 真空圧力IH RC-10VST
東芝 真空圧力IH RC-18VST
この説明書を見た。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99861&fw=1&pid=20961

パンモード無かった。温泉卵と豆腐モードはあったけど。
kakaku.comは結構間違いが多い。

ということで、他のkakaku.comのデータを信じるなら、
「圧力IH炊飯器でパンモードのある機種は無い」ということで。
過去にあったかは知らん。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:11:30 ID:FyCEYA1O.net
>>686
うるさいと感じる人にはうるさいかも。
特に圧力IHの圧力を抜いたときの音は結構うるさい。
昔のよりは音が大分小さくなってるけど。

どんな音が出るのかは各メーカーのFAQに詳しく書いてある。オノマトペ、擬音語で。
あとyoutubeにも少しある。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:58:31 ID:7unwh2/1.net
よく考えたらパンモードでパンを焼いたら駄目なんだよ
ロマンが無い
通常できない事をなしとげるから良いんだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 02:52:01.46 ID:4M9a/evL.net
なら家電使わず、庭に窯でも作れよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:32:29 ID:MmlCbjPL.net
>>655
土鍋炊飯はガス炊飯だからIH式を含む電気炊飯器よりも美味しいガス炊飯器との比較

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:35:37 ID:MmlCbjPL.net
>>658
マイコン式はご飯を最も不味くする炊き方だよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:50:44 ID:G6jmA2EA.net
どうせならマイコンなんてケチなこといわずにスレッドリッパーで炊いてほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:09:22 ID:hRNB3y8K.net
>>693
海原雄山「訂正しよう。マイコン式だけじゃない…」に期待

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:12:30 ID:MmlCbjPL.net
>>674
一般的には炊飯器ではパンは焼かないという認識

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:41:33.24 ID:LWqRuR9o.net
>>689
うるさいならマイコン式でいいな
味なんかほとんど変わらんだろうし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:24:18 ID:bRpeDYjW.net
本来ならガス炊飯器買いたいが捨てる時にうち地域は粗大ゴミ扱いで面倒くさいから買えない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:47:12 ID:66wyErAA.net
粗大ゴミで出せるなら別に面倒くさいこともないのでは?(リチウムイオンのポータブル電源とかよりは)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:18:01 ID:5Opt5dCi.net
炎舞炊きも三菱の紬も順調に価格下がってきたなぁ、そろそろ買ってもいいかなぁ。

三菱の炭素釜割れた時の保証って、物損保証つきじゃないとダメですよね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:26:34 ID:38hFhbnt.net
好きな時に買いなよ
気になるなら早く買った方がいい
待ってるだけ損

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:44:58 ID:ITNokX71.net
>>700
三菱 紬の場合

内釜内面コート(フッ素加工)の保証期間は、お買上げ日から3年間です。(取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外となります。)内釜の割れ・ヒビ・欠け、内釜外面コートのはがれ等は保証期間内でも「有料」となります。

他社オプションの延長保証は、会社による

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:56:41 ID:OP9IiEqD.net
おまえらは味にこだわるくせになんでガス炊飯器を買わないの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:31:56 ID:EgBx0NXx.net
IHで音なんかするか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:49:55 ID:eLXuB1mm.net
>>703
メーカーの工作員だから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:45:44 ID:GMEyOuVc.net
パンならゴパン買えば

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:05:48 ID:ITNokX71.net
>>705
ガス炊飯器を買わない奴は皆、工作員だ!
ガス炊飯器を買う奴は、よく訓練された工作員だ!
フゥハハハーハァー!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:07:54 ID:u0OWVJxp.net
PT10が特価になってたから買ったけど思ったより柔らかいな、しゃっきりで普通に感じる
前は日立のYV100Mだった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 06:17:50.73 ID:vhz8bEDS.net
ガス使うなら圧力鍋のがよくなーい?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:52:50 ID:4UB+84GU.net
玄米派でもないのに圧力鍋を使う意味はない
ガス炊飯器はガスの火力と炊飯器の利便性を兼ね備えている

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:03:39 ID:XbPS0uXd.net
>>707
工作員壊れた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:26:28 ID:6ivoxq0A.net
圧力とか真空とかIHの炊飯器はうるさいからいらなくね?
マイコンがベストだろ
マジで

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:38:39 ID:4UB+84GU.net
IHにうるさいイメージないしマイコンに静かなイメージもないなあ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:39:20 ID:acA68WkN.net
マイコン式でいいなら5000円ぐらいのでも買ってろよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:42:04 ID:4UB+84GU.net
IHで音がするとか聞いたことないけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:48:09 ID:6ivoxq0A.net
Twitterで検索してみたらわかる
マイコン以外はうるさい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:52:34 ID:ZEwYZpXR.net
美味しく炊ければうるさくても問題なし
マイコンは論外

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:10:00 ID:1ELCpQSZ.net
パナソニック炊飯器の動作音

次の音は、故障ではありません。

●圧力IHジャー炊飯器
・ブーン・・・熱を逃がすファンが回っている音です。
・ブシュー、ゴボゴボ・・・可変圧力による沸騰音です。
・カチャカチャ、バンバン、ボンボン、バンバン、カタカタ・・・圧力を調整している音です。
・ジーン、チリチリ・・・IH特有の炊飯中、保温中の通電音です

●IHジャー炊飯器
・ブーン・・・熱を逃がすファンが回っている音です。
・シュー・・・蒸気が出る音です。
・カチッカチッ・・・リレーがON/OFFする時の音です。
・ゴー、ブクブク・・・水容器の水が沸騰する音です。

●マイコンジャー炊飯器・電気炊飯器
・カチカチ・・・リレーがON/OFFする時の音です。
・バン・・・内蓋の外側周囲についている水滴が底ヒーターにあたり膨張して破裂している音です

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:14:48 ID:1ELCpQSZ.net
象印

炊飯ジャーの炊飯中や保温中に音がする。故障ではないですか?
---------------
使用中に以下の音がしますが、故障ではありません。

●「ジー」音:マイコンが火力調節をしている音です。
●「ブーン」音:IH炊飯ジャーで、内部の熱を外に逃がすためにファンが回っている音です。(保温中にも音がします。機種によってはファンがない機種があります。)
●「カチャ」音:圧力IH炊飯ジャーで、圧力を制御する装置が動く音です。
●「ゴロゴロ」音:圧力IH炊飯ジャーで、安全弁のボールが動く音です。
●「ブー」音:圧力IH炊飯ジャーで、圧力を調整している音です。
●「シュー」、「プシュー」音:蒸気口から蒸気がでる音です。圧力IH炊飯ジャーの場合、一気に圧力を抜くことがあるため、いきなり大きな音がすることがあります。
●「カチッカチッ」音:マイコン炊飯ジャーで火力を調整(リレーが動作)している音です。
●「ピー」音:圧力IH炊飯ジャーで、圧力調整装置や安全弁が詰まったことをお知らせする音です。この場合、安全のため「とりけし」キーを1秒以上押して炊飯を終了させてください。圧力表示が消えた後、内ぶたセット、外ぶたをお手入れしてください。
詳しくは取扱説明書をで確認してください。
●「カチャ、ゴロゴロ、カチャ」音は外ぶたが完全に閉まっているかを確認する装置が動く音です。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:19:22 ID:1ELCpQSZ.net
東芝

使用中に以下のような音がしますが、故障ではありません。(音の種類は機種により異なります)

音の種類 説明

「カチャ」「カチ」 圧力をかけて炊飯するために出る音です。

「ジー」 IH方式特有の通電中に起こる音で、磁気が内釜を通るときに起きる振動による音です。(通電中に出る音なので、保温中もときどき「ジー」音がします。)

「ブーン」 内部の熱を外へ逃がすためのファンが回る音です。
(ファンがある機種とない機種があります。)

「シュー」「プシュー」 蒸気口から蒸気が出る音です。
圧力方式の機種は炊飯コースにより一気に圧力を抜くため、いきなり大きな音がすることがあります。

「カチカチ」「カチン」 火力調整や熱伸縮による音です。

「ジュッジュッ」「パチッ」 内釜が熱せられ、内釜の外面に付いている水滴がはじける音です。
内釜は外面の水滴をふき取ってから、本体にセットしてください。

「カラカラ」 ふた内部に入っている部品が動く音です。

●「真空」に関する音

音の種類 説明
「ブーン」 炊飯開始時、予約セット時、予約中、真空保温時などの「ブーン」音は、真空ポンプが作動する音です。
真空保温時の「ブーン」という音が気になる場合、真空ポンプの動作間隔を変えるなど、設定を変更出来ます。

「カチャカチャ」 真空保温中(真空サイン点灯中)にフックボタンを押すときに、真空を解除するときの音です。

「ブブブ」や
「グチュグチュ」 真空ポンプに吸い込まれた水蒸気が水となって排出されるときの音で、真空ポンプの音とは少し違った音がします。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:00:20 ID:4UB+84GU.net
ファンないから音しないわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:20:08.49 ID:cvgClwN3.net
IHはうるさい
こんなもん買うなよ

https://i.imgur.com/OnVb0Tm.jpg
https://i.imgur.com/kgGRshw.jpg
https://i.imgur.com/U87JVDm.jpg
https://i.imgur.com/D4nTtlr.jpg
https://i.imgur.com/KBICmZJ.jpg
https://i.imgur.com/XgwwRPn.jpg
https://i.imgur.com/geChQYA.jpg
https://i.imgur.com/Q511bcl.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:35:02.47 ID:2hcuTrsP.net
圧力IHはうるさいよ

まあ、キッチンと居室がひとつの部屋に住んでる貧乏人は買っちゃダメ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:02:12 ID:WyTzwYyh.net
そこは「フフよしよし、炊いてるな。もうすぐだな」とか思って生温かい目で見つめるんでないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:19:47 ID:RGDrsmWZ.net
目が覚めるから嫌なんだって

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:10:15 ID:bGy6gALR.net
>>725
キッチンで寝るなよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:26:20 ID:ZonK7Hy5.net
どんだけ狭い家に住んでんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:08:14.55 ID:R2cEC+b2.net
独身増えてんだから狭い部屋が普通だろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:38:19.35 ID:PbJHzA5b.net
ベニヤで口の型を作って内側に吸音材貼った煙突仕様にすれば炊飯器の音は気にならんよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 19:27:35.55 ID:pjapNehg.net
炊飯器がどんどん値上がりしてるな
馬鹿みたいに高い
炊飯器だけじゃないが
円の価値が下がりすぎだ
統一教会の日本潰しが効きまくってもはや日本滅亡間近

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:47:12.22 ID:0dwj84k4.net
日本の住環境は最悪だからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:07:06.54 ID:D9yPkgCA.net
>>698
ガス炊飯器の方が故障しにくいしハードオフみたいな店に持ち込めば買い取ってくれる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:09:38.16 ID:D9yPkgCA.net
>>704
機種によっては冷却ファンの音がうるさいらしい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:14:27.76 ID:D9yPkgCA.net
>>707
ガス会社工作員乙!

ガス炊飯器を使わない理由はキッチンのレイアウト的にガス炊飯器を置く場所がないぞ
炊飯器は食卓の片隅に置いてあるからそこまでガス管を引き回さなければならない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:17:48.17 ID:D9yPkgCA.net
>>712
マイコン式じゃ不味いからレトルトご飯でよくね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:19:28.78 ID:Nl3XuEn2.net
>>731
神経質で精神がやんでる人にはマズイマイコン式もいいのかな
または土鍋

>>722
IHだからうるさいわけではないっての
うるさいのに買い替えたからうるさいんだよマヌケだなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:19:57.36 ID:Nl3XuEn2.net
>>712
神経質で精神がやんでる人にはマズイマイコン式もいいのかな
または土鍋

>>722
IHだからうるさいわけではないっての
うるさいのに買い替えたからうるさいんだよマヌケだなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:20:50.88 ID:z8FzJjpW.net
>>731
最悪ではないでしょ
世界なめすぎ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:22:11.86 ID:vV3mvJf/.net
>>728
ひと部屋じゃ誰も呼べないじゃんw
ただ貧しいだけの言い訳は辞めなよw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:22:26.77 ID:D9yPkgCA.net
>>723
そんな部屋に住んでいたら冷蔵庫の音の方が盛大で悩まされそうだな
冷蔵庫は夜中も含めて24時間動作しているから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:23:31.11 ID:a4dRgFIU.net
>>725
寝てるときに炊くの?
そんなに生活に追われてるの?
炊飯器と寝てるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:24:19.72 ID:o1OqT6yh.net
>>731
君の住環境が悪いだけだよ
話を大きくしないで

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:25:29.37 ID:fzhrtGF1.net
>>697
不味くてもいいなら安いのでいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:26:34.92 ID:bGG4w0B+.net
>>716
IHだからうるさいわけじゃないのに
無知を晒してるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:47:57.32 ID:/m01RgKK.net
ファンの有無とかもスペック表に載せてほしいな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:48:28.93 ID:/m01RgKK.net
>>741
朝炊けるようにタイマー仕込むのはわりと普通だろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:03:51.16 ID:ZL/HSCpQ.net
IHは保温でもうるさいからな
あと電磁波が出まくってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:22:24.57 ID:gp80P70B.net
>>746
朝なら起きなよ
まあファンの有無はわかったほうがいいかもね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:23:32.51 ID:3iwy7V8o.net
>>747
電磁波気にしてるの?
電子レンジもPCもスマホも使わない人?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:30:01.97 ID:K4Madnt6.net
マイコンというか電熱線式ってことだよね
そこまで退化するなら土鍋か圧力鍋に行くわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:55:39.21 ID:/m01RgKK.net
俺は朝は音よりも匂いで目が覚めるわ
んで、腹減ったとなる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:14:12.59 ID:C0RzWrjR.net
パンモードがない場合
圧力IHはパンが焼けない
IHでも温度管理が真面目過ぎるのかうまく焼けないって話が多い
マイコン式は強引に焼くことができる場合が多い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:18:15.93 ID:wGSBJMXk.net
うるさくない圧力IHどれですか><

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:35:46.41 ID:/t/2OB6y.net
ないと思う
象印最上位の炎舞炊きも、結構音するよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:39:22 ID:on3H/GsA.net
日立から象印に買い替えたけど日立のほうが音は静かだった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:34:48 ID:qXYa3sDG.net
メーカーだけ言われても・・・
この流れなんだからせめて加熱法の区分とグレードくらいは教えてくれ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:57:42 ID:dAKRhyyt.net
ハイアールの炊飯器ってどうなの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:02:43.28 ID:2n55igCF.net
>>757
ハイアールのは知らんけど
中国の Xiaomiは元鳥取三洋?の可変圧力IH炊飯器 を発明した技術者が開発してるので値段のわりにはいいのかもしれない
日本で買うのは難しいけど
楽天か、AliExpressぐらいか
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/082500421/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:40:06 ID:on3H/GsA.net
>>756
両方上から二番目グレード
日立は6年前のスチーム圧力、象印は炎舞炊き
買い換えるときに炊き比べしたんだが日立は蒸気カットしてるせいか中で鳴ってるって感じだった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:26:46 ID:2Fnpjlc+.net
>>734
おまえの家がゴミなだけだろw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:32:30 ID:2Fnpjlc+.net
>>738>>742
図星のゴミwwww

>>739
東京ではワンルームかそれ以下が人気で入居率もほぼ100%だぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:54:48 ID:z4MXz8lw.net
最近ワンルーム投資は儲からないぞ……空室率上がってる

というかワンルーム以下ってなんだよ
0ルームか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:08:29 ID:etdcKjzs.net
マイコン式でケーキが焼けない機種ってあるの?
マイコン式ならなんとかなるよな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:41:28 ID:qXYa3sDG.net
ケーキモードの無い炊飯器だと、どれかの炊飯モードでの加熱しか出来ないわけだから
加熱不足や加熱しすぎは充分あり得ると思うぞ
なぜマイコンなら大丈夫だと思っているのか知らんけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:58:07 ID:QLSed/5N.net
単純だからだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:30:34 ID:EnjTpA+V.net
思考がか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:22:35.91 ID:SbsR2g9A.net
行動がだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:10:31.13 ID:ky6Z2uv9.net
>>762
風呂とかトイレも同じ部屋のワンルーム

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:51:39.07 ID:oY1LuoCB.net
それ、監獄とか留置所とか言うやつ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:11:46.43 ID:YR7OH6Z/.net
風呂無し トイレ共同とかもあることにはある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:08:00.08 ID:EHrZf0eq.net
新しい炊飯器買ったけど全然美味しく炊けない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:09:33.77 ID:aXCUhgs7.net
低糖質炊飯器買ったわ。1500円くらいした
まだ届いて無いけど、楽しみ。美味しく炊けると良いなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:44:31.54 ID:Sinipo58.net
1500円の炊飯器あるんだ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200