2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベースやってる人に質問

1 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 18:44:47 ID:UtlCrN9T.net
俺は、中二でギターやってるんですが、バンド仲間のベースが
まだベースを買うか悩んでるんですよ
ベースって高いじゃないですか!?
しかも、弾くチャンスがないから彼もベースをやって楽しいのかと不安になるのでしょう。
どうか、ベースの方、
ベースをやっていて楽しかったときややっていて良かったときのことを教えてください

2 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 18:50:09 ID:elE2ensJ.net
俺は3日前までギターだったんだがベースがつかまらんし
もう一人のやつが絶対にギターは譲らんとかいって
結局俺がベース買ったよ貧乏学生なもんで値段は14800円の激安ベース


3 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 19:03:05 ID:r7mOLNwU.net
がんばれ
俺も中2の時にバンド組んだ。
って去年の事か

4 :餐場ニーズ:2006/03/22(水) 19:35:20 ID:JykTC1VB.net
オレベースやってるけど、最初はベース難しくてつまんなかったけどうまくなると超面白いよ!
それに、ベースやってる人って結構少ないから、ギターとかやってる人に「上手い!」って謂われる時がやっててよかったなって思うね。

あと、ベースもギターも値段は大体変わらないよ?楽器屋とか近くにあんの?>>>1
因みにオレは中3です。ヨロシクw

5 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 19:45:59 ID:Uk7iHTaq.net
>>1
俺もベースやるんだけど買うかどうか迷ってる。けど、最初は安いギターとかからのほうがいい。
ちなみに俺は16500円でアンプつきのヴィジョンのベース買うけどなwww
まぁがんばれ!

6 :1:2006/03/22(水) 20:20:38 ID:UtlCrN9T.net
皆さんありがとうがざいます。
>>4 あんまし、近くにはないです。

7 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 20:24:57 ID:ZF0y3NP2.net
考える前に買って弾けばいいのに。ベースはおもしろいよ。

8 :1:2006/03/22(水) 20:44:22 ID:UtlCrN9T.net
>>7 俺もそれを薦めたんですが…(汗


9 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 21:24:26 ID:o/5Ftveu.net
好きなベーシストとかできると楽しくなると思うよ。

10 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 21:56:48 ID:GIHwayI9.net
駄スレ

11 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/22(水) 22:07:30 ID:tSNryzbo.net
なんで個人的なことでスレを立てちゃいけないかというと、お前後2日もすりゃもう来ねえだろ。
クソスレ乱立しまくるから立てちゃダメなんだよ氏ね。なんでスレ立てるのに抵抗ねえんだよ今のガキは

12 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/23(木) 16:50:14 ID:XuOEBlmO.net
↑ガキを発見しました
言い方ってもんを学ぼうね

13 :当方名無し、全パート募集中:2006/03/25(土) 17:42:05 ID:xSl3EyKA.net
実際こないね

14 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/17(木) 22:08:20 ID:Mhqw8BQO.net
まあな

15 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/17(木) 22:28:29 ID:lDL6lrhy.net
このスレは1000レスをこえました
新しいスレッドをたててください


16 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/17(木) 22:33:42 ID:PbjebgHb.net
オレは今はmusicman使ってるけど前までサクラ楽器でジャズべの入門セット使ってたよ、思ったより音も悪くなかったし
最初は入門セットとか安値のベースで始めた方いいかもしれない。

17 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/17(木) 23:53:31 ID:kdPHuib5.net
>>16 俺はサクラ〜セットが明日か明後日届く

18 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/18(金) 00:53:41 ID:aKrW81aM.net
俺は3万のベース買って始めたな〜(今年の4月から始めたんだけど)
やっぱベースはおもしろいからいいよ!!!

>>16 MusicManいいな〜。俺も貯金たまったら買いますわ

19 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/18(金) 11:58:28 ID:cZ5Un/xr.net
syu-ryo

20 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/20(日) 10:33:20 ID:/Bz0CeD8.net
サンダーバード買え もちろんギブのW
今時の厨がやる音楽にもっともはまるんじゃね

21 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/20(日) 12:39:05 ID:i/HPjjXS.net
いまどきの厨はモトリーのファンか

22 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/20(日) 16:03:08 ID:lrgG3zqF.net
>>20
サンダーバードはヘッド落ちがウザイ

23 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/20(日) 19:46:34 ID:/Bz0CeD8.net
>22
現行モノはそうでもないぞ
サンダーバードの欠点はヘッドなんかよりも弦高とネック反りにある

24 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/21(月) 04:29:52 ID:/PfcpZH7.net
>>1
12800円でアンプ等初心者セット付きで売ってるよ。

25 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 07:35:18 ID:p/A8oq6T.net
>>1
やる前からそんな事心配するぐらいなら、最初からやるなって思うよ?
それかバイト出来るようになって、お金に余裕出来てから買いなさい。

26 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 09:30:27 ID:p1xMnLr9.net
だから5ヶ月も前の>>1にレスしてるあなたはアホですか?

27 :当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 12:39:56 ID:PX1hmt9z.net
買ってやめたって何年もすりゃあ
あぁあのとき買わなきゃ良かった
なんて思わないから大丈夫だろ

28 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 22:48:52 ID:Gs5cJfO+.net
そう・・・現実を教えよう。
ピアノ弾けますか?他に何のがっきできますか?
歌はうたえますか?ベースはアンサンブルに左右されるパートですから
自分の頭の中で他のパートが鳴りつづけるくらいじゃないと、
ただの楽器業界のお客さんになってしまいますョ?
一番大事なのは歌が好きかどうかでしょう。
まず、歌ってみないか?ベースのことはその後で考えたほうがいいよ。
最初に歌ありき!聞いたことありませんか?

29 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 23:14:17 ID:Gs5cJfO+.net
バンドって何が必要でしょ。ギターとかドラムとか
ああシンセトカ? だから僕はギターがやりたいとか?
実は発想そのものが逆なんですよ
バンドやるために曲つくるっておかしいでしょ。
絵画でいえばキャンパス張ったんだから描かなきゃってのと同じ。
絵筆があるから素晴らしい絵が描けるわけじゃないんです。
もひとつ。
アカデミックな表現は誰にでもできるんです。なにかを表現するために
専門学校を受験するようなことはやめましょう。
それを悪い意味での職人芸というのです。プロともいいます。
自分の内部から何もでてこないのに形だけ先輩のまねをしても
意味がないでしょ?僕たちは野球やってんじゃないんだ!
スポーツしてんじゃないんだよ。芸術家なんだぜ?
だからアーチストって言われるんだろ?(やな言葉だけどね・・・)

30 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 08:36:00 ID:GDhYBBig.net
ベースでピックっておかしい?

31 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 12:23:13 ID:WkbW2vXK.net
ピック弾きしか演らない俺がきましたよ

32 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 19:00:31 ID:jcH45ExF.net
最近のベースレスバンドの多さについて

33 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 19:52:20 ID:u4B6VMpc.net
>>32
耳タコだろうけどベースレスは、ホント薄っぺらくて聴くに堪えないな
自分等で聴いてて気持ち悪くないの?ってエチケット袋あげたい

34 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 20:55:24 ID:+Ha8s9q8.net
俺今中3で4ヶ月前くらいからベース始めて
2ヶ月前ぐらいにバンド組んだけど、
小学生の時からずっとバンドやるならベースって決めてたなぁ。

35 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 21:17:52 ID:Yr335i1S.net
それは何故?

36 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 21:35:30 ID:+Ha8s9q8.net
>>35
多分ベースのポジションが良かったんだろうなぁ。
中学に入って色んなの聴くようになりベースの音が好きになって、
もっとやりたくなった。


37 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/08(金) 21:44:21 ID:r8ekTsI1.net
バンドやるとベースがいかに大切かが分かる

ま、俺はギタリストだがな

38 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/09(土) 01:57:03 ID:j2Vdn6Qn.net

>>37

偉い



39 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/09(土) 02:05:14 ID:u9oWB/3p.net
>>33>>34>>36>>37>>38
息子達よ・・・

40 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/10(日) 03:07:24 ID:n7hqyqc7.net
てか糞スレ

41 :当方名無し、全パート募集中:2006/09/11(月) 21:34:16 ID:jdLDcf+M.net
あのね僕はじじーだから(50過ぎてるんです。)言わせてな。
ベースれすってありなんです。リスナーにもよるんだけど
和音の補完能力ってのがあってね。cdのエラー補正みたいなものです。
重低音なんていっても高次倍音を聞いてるだけで
ヘッドフォンじゃ重低音なんて出てないんです。
すべてはリスナーの感じ方にかかってるんです。
だから。批判とかするたびに自分の能力の無さを吼えてるのとおなじなんです。
色盲の人っていったらわかるかな。


42 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/03(火) 16:24:17 ID:et6n+puI.net
>>1
自分の場合、最初はギターをしていたが、ギターが上手くならず先輩の前で遊びでベースを弾いたら、ベースの方が向いてると言われ、ベースに転向。

ベースを始めた時は簡単だな〜と思ったが、やり続けていくうちベースの難しさに気付き、今ではギターよりベースが好きになった。

43 :おちんちん伯爵:2006/10/04(水) 00:41:38 ID:73GVk8Lz.net
>>37
ベーシスト乙w
>>42を見れば分かるが、ベースはギター挫折した奴がやるもの
それ故、ベーシストのギターに対するコンプは半端ない

44 :おちんちん伯爵:2006/10/04(水) 00:44:18 ID:73GVk8Lz.net
通ぶったニワカ、初心者にありがちだよな>ベースをやけに持ち上げる

実際ベースはいらんよw

45 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 13:57:02 ID:LpfHBS1r.net
買うのを悩んでるって・・・

>>1のバンドのベースは普段何を持って演奏してるんだ?

46 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 14:19:45 ID:NdjfpsDt.net
尺八

47 :おちんちん伯爵:2006/10/04(水) 14:44:06 ID:73GVk8Lz.net
シカトしてんじゃねーよタコ

48 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 18:58:06 ID:qkMDLn8E.net
ベースは、いやいやで始めても最終的に満足してる人が多い。
やらなきゃわからん魅力があるってことだな。

49 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 19:35:48 ID:yS6YE6zC.net
>>42
俺も最初はギターやってて、バンドやるときにベースがいないからって事でベースやるハメになったケド、今ではベースで良かったと思う。
>>1
バンド組まないとベースは面白く感じないかもしれない…。

50 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 19:55:17 ID:Hik3/aGE.net
ギターもベースもドラムもやってみたけど。
どれもマジおもすれー。


51 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 19:57:12 ID:3k5yb1pU.net
>>49
俺もそんな感じ
今じゃギターに戻りたいとも思わない
ベースの楽しさにやられた

ベースはバンド組んでるからこそ楽しいよね

52 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 21:15:58 ID:yWapYFoD.net
俺はギターの楽譜が読めなかったからベースにしただけだ

53 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 21:46:30 ID:8AKFCabq.net
ベースはおもしろいよ!かっこいいし。
名前の通りバンドの土台になるわけだが、これがないと厚みもたないし
迫力も出ない。オレはサンダーバード使ってるが見た目もかっこええよ〜
>>22 ヘッド落ちはたしかに嫌だけどそれをカバーしてこそ真の雷鳥使いになる
と思うよ。

54 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/04(水) 23:02:30 ID:VYAy4PyF.net
ギターからベースに転向する奴は大抵ピックだからな、ピッキングはかわらないし
ただし、弦が太いからプリング、ハンマリングは練習が十分必要だし
やはり指で引いてこそベースだと思うぞ。

あとベースがいないと音がスカスカになるだろうし、ギターもないと音がスカスカになる。
だからどっちも重要なパートなんだよ、いらないとかいってるやつはわかってなさ過ぎる。

55 :ドラマー:2006/10/05(木) 01:41:09 ID:KY8ThYsJ.net
>>53が間違ったこと言っているので。

  基本的にバンドの土台になるのはドラム。
  迫力を出すのもドラムの割合が多い。

ベースを否定してるわけじゃないよ。ベースも大切だし。
ただベースの人はホントにベースの大切さを主張しすぎでうざい。

56 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 01:58:09 ID:0dqKRL20.net
>>54やはり指で引いてこそベースだと思うぞ

自分の意見を他人に押し付けんな
ベースにも種類があるだろうが
決め付けて言うのは腹が立つ

57 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 03:08:57 ID:VYkWnwTD.net
>>55
バンドの土台はドラムとベースだろうに

58 ::2006/10/05(木) 04:43:42 ID:KY8ThYsJ.net
>>57土台はドラム

ボーカル、ギター、キーボード →  ===
       ベース     → =====
       ドラム     →=======

ドラムの上にベースがのっててその上にメロディーがのっている。

  

59 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 04:44:19 ID:KY8ThYsJ.net
>>57土台はドラム

ボーカル、ギター、キーボード →===
       ベース     → =====
       ドラム     →=======

ドラムの上にベースがのっててその上にメロディーがのっている。


60 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 06:01:25 ID:3qhZXut4.net
俺のベース、一弦だけ急に音が小さくなっちまったまま
元に戻らない・・・。orz

61 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 11:45:35 ID:WjMPpCHx.net
スレは糞だが>>29はカコイイ!

62 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 17:05:24 ID:TVIJsJqg.net
>>59
俺の感覚と違うな。
ドラムとベースが一つにならないと、「土台」と
呼べるほど頼もしい存在にはならないと思うけどな、俺は。

63 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 17:49:50 ID:R6pzRZnr.net
俺も始めたばっかりだけど、好きなベーシストとか出来るとやっぱりいいんじゃないかな。
俺の場合は、tetsuのベース聴いてベースの虜になったな。
地味そうだからとかギターの方がかっこいいからとか思ってベースやろうか迷ってる人は
ラルクのベース聴いてみるのもいいかも。音も大きいし、よく動くし、楽しそうって思えそうな感じはする。

64 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 17:54:49 ID:bgDFk9b9.net
まったく動機が一緒www


65 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/05(木) 17:57:21 ID:2I28279O.net
とりあえず女はベースの音が子宮にキュンキュン来るらしい

66 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/06(金) 13:28:13 ID:NzI83oyC.net
>>60
弦全て張り替えろ

それで直らなきゃ楽器屋に逝け

67 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/06(金) 16:39:01 ID:O+7Uae7e.net
>>60>>66
P.U.じゃね?

68 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/06(金) 19:22:58 ID:HV95LqBj.net
俺は中3のときの夏休みぐらいに友達と俺を合わせた5人でバンドを組んだ。
最初は俺ギター希望だったんだけど、ギター経験者がメインギターで、
もう1人友達が「俺はギターがしたい」って言うから、俺はしょうがなく
ベースをしたんだが・・・
それから俺はベースの良さに気付かされて、ホントにベースやって
良かったと思ってる。
そんな俺はまだ高1で、ベース暦だって1年ちょいだけど。

69 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/06(金) 19:31:54 ID:qLd5Fzlf.net
結局自分がやってるパートに誇りを持てなかったら続かないし面白くないよ

70 :ベース男:2006/10/06(金) 20:08:33 ID:PV4zGddp.net
質問!!!
エレアコって電池切れとかするんですか?
というよりエレアコに電池入ってるんですか?

71 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/06(金) 20:35:47 ID:EKImCa4W.net
ライブのラインビデオはベースって小さく聞こえるものか?気になってたので知ってる神いたら詳細キボンヌ

72 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 01:07:14 ID:MOW6MaVb.net
>>71
安心汁。ベースの音は音圧による所が大きいから、その時実際ライブで
聴こえてたよりも小さく聴こえる。

73 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 01:43:38 ID:UGYOf55j.net
72
71そうなのか、
勉強になった!ちなみに必ずしもラインのおとがよく聞こえてた時がそとおともよく聞こえてたとは限らないってこと?!

74 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 01:54:34 ID:BWmO6ifu.net
ヒント:空気の振動は録音できない

75 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 16:12:44 ID:UGYOf55j.net
74
73無駄な周波数を極力なくす事?

76 :ベース男:2006/10/07(土) 17:32:24 ID:5G1N6Xtg.net
皆さん聞いてください!!!
オレは佐賀に住む15歳です。
明日スタジオデビューです!!!!
オレはベースやってます。。
そこでスタジオでのマナーとかアドバイスお願いします!!!

77 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 17:39:17 ID:REN8IJir.net
あの塙で有名な佐賀か

78 :ベース男:2006/10/07(土) 17:40:11 ID:5G1N6Xtg.net
なんか気をつけることかないですか?

79 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 17:47:46 ID:BWmO6ifu.net
>>76
背伸びをしない事。
正直に初めてのスタジオであることを良い知ったかぶりをせず
分からないならメンバーとかスタジオの人に聞く

80 :68:2006/10/07(土) 19:32:43 ID:gI3p02zZ.net
>>76
ぁ、俺も佐賀なんだけど(・∀・)

81 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/07(土) 20:46:12 ID:GG/Z8rI+.net
>>78
・アンプとかの機材の取り扱いに注意する。
・早めに行ってメンバーと気を付けて演奏する点を確認する(音に関する相談はできるだけ時間外でやる)。
・できればCDとかMDに録音して後で聞いてみる。
・スタジオで会った人達にはにこやかに接する。
「お疲れ様です」とか「ありがとうございました」とか言えるなら言う。
・分からない事は素直に分からないと言う。

82 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/08(日) 07:35:45 ID:6iT6HDFt.net
74答えを教えてくれ

83 :ベース男:2006/10/08(日) 09:47:34 ID:FRS2CLB8.net
ありがとう!!
みんなに教えてもらったことに気をつけていってくるよ

84 :ベース男:2006/10/08(日) 12:41:50 ID:FRS2CLB8.net
今からいってきます!!
帰ったらまた報告します!!

85 :ベース男:2006/10/08(日) 16:01:44 ID:FRS2CLB8.net
ただいま帰りますタ!!
つかれたぁ

86 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/08(日) 18:33:33 ID:4385wDk2.net
IDが全部大文字

87 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/08(日) 19:29:53 ID:zKW7xZoi.net
>>85
フェルナンデスのベースみたいなIDだ

88 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/08(日) 19:32:02 ID:SkFlF3HK.net
日記なんだ

89 :ベース男:2006/10/08(日) 20:28:49 ID:FRS2CLB8.net
楽しかったですよ!!
やっぱ1人でするのとみんなでするのは全然違います!

90 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/08(日) 21:03:10 ID:qzff2XXR.net
死ね
氏ねじゃなくて死ねカス

91 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 01:01:55 ID:bo4+L3on.net
なんかわからんけど、ベースって不要がられてるの?w
俺は20年ベースしてきたけど、ギターへのコンプレックスとかは無いなぁ。
もともとギター難しそうだから同じような形のベース選んだくらいだし、
素直にギターはかっこいいな、って程度です。
ベースが大事かどうかは楽曲にもよるし、個々の気持ちひとつじゃないかな。
でも「ベースいらねぇ」的に考える人は、バンド向いてないと思うよ。
バンドはお互いの気持ちで繋がってると思うし、ワンマンなギターこそ不要と思う。
俺はボーカルやギターやドラムなどの他のパートを活かせるよう頑張ってるし、
それを「俺が俺が」的にギターが出ると、「お前もバックバンドでしょ」とか思いますよ。
それぞれを活かせるようにならないと、バンドは無理。パートは関係無し。ソロでやれよ、と。

ってことで、俺的なベースの楽しみは、バンドの一体感。パート共通だけど。
あとは、意外とベースラインで曲の雰囲気とかノリを引っ張れるとこかな。
影でそっと支えれる感じが好きw

長文スマソ

92 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 01:40:53 ID:/C5+zwG0.net
わかるよ

93 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 04:50:10 ID:b3483XM9.net
>>91
逆にそういう風に思えない奴はベースなんて続かないよ

94 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 08:01:23 ID:GP50NDtF.net
ベース不要論の人はベースレスのバンド組めばいいだけで
それで人気が出ればアンタは正しいと

そんだけの話




95 :めろん:2006/10/09(月) 09:25:57 ID:7qMi8/bT.net
ァタシは高1の女子なんですが、今カラベースを買ってバンドを組みたいんです!でもなかなかベースを安く買える場所が見つからなくて…みなさんはどうやって買う場所を探しているんですか?

96 :ベースモン:2006/10/09(月) 09:38:09 ID:rgBnetAE.net
中古からでもいいんやないの?
お茶に楽器屋あるっしょ?

まぁ、かく言う俺は、新品のfenderから買った身であるが…

97 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 09:40:10 ID:MDHSeF6h.net
このブルジョワが!

98 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 09:43:04 ID:UyAlCaZh.net
>>95
楽器屋に初心者セットとかのを通販で買ってみなれては?


99 :ベース男:2006/10/09(月) 09:50:04 ID:+ZRlH2LD.net
オレはネットで探しまくって買ったけど・・・
入門用とかなら結構あったよ

100 :めろん:2006/10/09(月) 14:02:07 ID:7qMi8/bT.net
ァドバイスありがとうございます!楽器屋とかネットとかでいろいろ探してみます!

101 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 18:24:32 ID:64SXtdtx.net
最低でもバッカスユニバースがほしいとこだな
フォ○ジェニックやレ○ェンドはヤメトケ

102 :ベース男:2006/10/09(月) 18:43:29 ID:+ZRlH2LD.net
オレはバッカスだぞ^0^
2万だけどなかなかいい音出すよ

103 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/09(月) 21:37:46 ID:mx+SR+Kp.net
バッカスの安もんかうんだったら
レジェンドフォトジェニックスクワイヤー買ってもたいして変わらん

104 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/10(火) 11:26:10 ID:TPVpqnMi.net
当方レフティー ベース弾いてみたいギターです
中古屋でフォトジェニックというのが19800円でした
もちろんレフティーモデルです
これは買いなんでしょうか
高いのか安いのかもわかりません

105 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/10(火) 11:36:53 ID:KzzAHX07.net
レフティー?ってのは俺にはよく分からないが
中古のフォトで2万だすなら他にしな

106 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/10(火) 11:51:59 ID:NyVMsq68.net
レジェンドは半年でトーンが壊れたぜっ!

107 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/10(火) 13:50:28 ID:zimlhiiu.net
>>104
遊びでやるだけなら別にいいんじゃない?ちょっと高い気もするけど。
ライブとかでも使う気ならフェンダーJ、フェル、アイバ位を買っといた方が良い。
左用がなけりゃ右用買ってストラップピンとナットを逆さに付ければおK。

108 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/10(火) 22:44:50 ID:MT67ZNg3.net
それ以前にフォトジェニックがレフティーなんて気のきいたもんだしてんのか

109 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/11(水) 10:16:21 ID:9/w37CMI.net
>>102
バッカスがいい音ってどんな耳してんだお前
SPECTOR、WARWICKらへんも同じに聞こえるのか?

>>107
ベースの場合他にも色々弊害あるだろ
普通のギターやベースをそのままレフティで弾ける奴は凄いと思った

110 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/11(水) 16:57:14 ID:tky8Cxig.net
普通のバッカスの音が悪いとは思わんが、2万のバッカスが糞なのも事実だな

2万のフォトジェニがどうこうの前に、2万のレフティってのが出物かもしれんな。
レフティ自体少ないから、安い値段で買う機会は中々無いと思うし。

111 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/11(水) 23:14:16 ID:dlJ/DlUh.net
むかし、ディープパープルの曲やってたけど、ベース面白かったよ。

112 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 08:56:08 ID:LtcPjk1M.net
フォトジェニのレフティって2万もしたっけ?
さっき調べたが新品で1.3だべ?

できればアンプはフェンダーのBMCあたりを買った方が良いかと。
初心者アンプはすぐに不満だらけになって後悔するぞ?


113 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 09:04:04 ID:5SMLne3Q.net
>>91
俺より4倍もベースやってるくせに厨房みたいな事かくなよ
言ってる事はまちがってねえけどそんないい年してまだそんな事いいたいのか
お前は

114 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 09:36:19 ID:HrunotWF.net
ライブだとベースの音圧ができるかで、客を酔わせるか、疲れさスかで重要たよ

115 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 11:54:13 ID:PgS4YUMG.net
>>114
>ベースの音圧ができるかで、
音圧ってできる/できないものなの?( ´,_ゝ`)プッ

116 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 14:17:00 ID:HrunotWF.net
わからないなら質問市泣く定

117 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 14:28:12 ID:54z0/lQJ.net
中学生トヵまぢウザぃヵラ。
消えてほUL1U。

118 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 14:35:55 ID:saYSRpky.net
ベースって一番イケメンが多い

119 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 14:51:56 ID:54z0/lQJ.net
Epiphoneのベースってどうだろうか?

120 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 15:32:05 ID:HrunotWF.net
質問市ワロス

121 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 17:17:04 ID:KOkERzQ4.net
>>119
エピのエクスプロラータイプを使った個人的な感想は、安い割に音は結構良かった
だけど、ナットが外れたりブリッジが弦の張力に負けて浮いたり、とにかくよく壊れた。

122 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 17:21:45 ID:mxHP/z3g.net
>>119
SGタイプのベース!!
オレ今めっちゃほしいんだよね

123 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 17:51:41 ID:HrunotWF.net
ひひひ

124 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 18:03:02 ID:ws04RUog.net
>118
坊主無精ヒゲプチデブオヤジベーシストの俺様が来ましたよ

125 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/15(日) 19:03:36 ID:RKYSDGfG.net
>>119
サンダーバード持ってるけど
遊ぶぶんには十分

126 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/16(月) 12:17:51 ID:q0OURHaU.net
ショートスケールのベースは、慣れちゃうと
他のベース弾けなくなりそうで怖い

127 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/16(月) 17:39:40 ID:g8uzMAyV.net
ギターの入門書みたいなのでオヌヌメある?

128 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/16(月) 17:44:40 ID:OqP/lpCR.net
昨日から友達から借りたのでしてる、曲に合わせてボボボボしてる。
楽しいw

129 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/16(月) 17:50:18 ID:g8uzMAyV.net
間違えた!ベースの入門書だったw
良かった教本とか挙げてくれませんか?
エロい人たのむ!

130 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 03:27:21 ID:SQzfZgIf.net
女の涙に興奮する変態でゴメン
あとアナルフェチでゴメン
エロゲ詳しくてゴメン
でもバンド内で唯一の良心とか思われててゴメン
こういうのがベーシスト多いよ

131 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 03:38:06 ID:sa2S6H9Y.net
多くねえよw

132 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 03:39:56 ID:SQzfZgIf.net
馬鹿なっ!

133 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 04:38:09 ID:ISL+rNJb.net
ベースなんていらねえよ。ドラムもいらねえ。打ち込みでいいじゃん。どうせギターとボーカルしか聴いてねえよ
打ち込みのオケ流してライブでは素人にベース持たせてドラムセットに座らせりゃいっちょまえに形になんだよ

134 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 04:39:49 ID:sa2S6H9Y.net
はいはい、バカは黙ってようね。

135 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 04:45:53 ID:MHLwZ5ho.net
リズムとコードさえ曲調に合っていれば自由度は高くほぼやりたい放題
ボーカルとのユニゾンやハモりを所々で混ぜてコーラスっぽくしたらメチャクチャ気持ちよかった
ただやり過ぎると真面目に弾けとメンバーに怒られるw

136 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/17(火) 08:27:00 ID:BuVrNYWg.net
>>104です
みなさん親切に回答有難うございました
やはりフォトジェニ中古で二万は決して安くはないようですね
もうちょっとまともなモデルを通信販売で探してみます
レフティーは楽器探すのが大変ですわ
でもベースで逆さにして
リバースヘッドにするのも面白そうかもw

137 :チューB:2006/10/17(火) 18:24:57 ID:jxQyEeYs.net
>>133
そんな風に思ってるならこのスレにくるなよ

138 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/18(水) 01:34:18 ID:WF/4h7nR.net
音とか固く考えず練習用に何でも良いからとりあえず安いの買ってみれば?
本格的にやってみたくなったらちゃんとしたのを買えばいいし

ただ形状は奇抜なのはお勧めできない
俺は目立つし中古で安いからって入門器にアイバのDTー2買ったら大失敗した
座って弾きにくいことこの上ないw

139 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/18(水) 09:45:59 ID:2hx1lrlc.net
>>135

自由度が高いとメリットもある。
それを探すのが君に課せられた使命ぢゃ。

140 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/18(水) 16:39:23 ID:QkfHr6PP.net
クソスレあげ

141 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/18(水) 17:29:24 ID:kkb13JFX.net
>>133
おまえふざけんなよ。ピストルズじゃねーんだぞ。


142 :たけ:2006/10/19(木) 21:42:01 ID:UW/5dPbg.net
ベースってすごくいいものですよ。ただもしかしたら人によっては、とってもつまらないかも。ただまちがいなくたのしいです。はこだと楽しさはんげんですが。

143 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/19(木) 21:53:26 ID:/A9rTYan.net
漢字変換も出来ない人は漢字ドリルをやってようね

144 :たけ:2006/10/20(金) 07:47:53 ID:1eKgXak2.net
厨坊か(笑)まぁこれからはきをつけるよ

145 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 14:33:00 ID:d9uieWGv.net
ベースで使った方がいい足元系ってある?

146 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 14:49:00 ID:ZbUjc/MH.net
nai

147 :たけ:2006/10/20(金) 18:24:57 ID:1eKgXak2.net
もちろん、ない。ただみんなつかうのは、sansampがおおいね。このみだけど。おれは、ebsをつかうひとだったり、えれはもをつかうひとだったり

148 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 19:07:49 ID:ZUuzjM9O.net
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161337499/
バンドにベースっていらなくね?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 18:44:59.64 ID:sXJicw8r0
ギターとドラムだけでいいよな正直
まぁキーボードとかはやりたきゃいてもいいけどね

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 18:48:50.15 ID:jC1PB5ww0
ベースの四本の弦はそれぞれ火、水、風、土を表している

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 18:52:19.83 ID:sXJicw8r0
ベースって地味だし
どうせギターの音で消えるからいらんだろ

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 18:57:08.80 ID:sXJicw8r0
ベース厨ばっかり噛み付いてきてワロスwwwwwwwwww
無意味なことやってるってバレたくないから必死すぎwwwwプゲラウヒョーwwwwww

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 18:57:54.20 ID:imk1p3vX0
ボーカル→顔
ギター→おっぱい
ベース→腰
ドラム→尻

みたいなもんだぞ???
ベースは必要だろう。

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 19:02:23.60 ID:zNxjenG80
ベースやってるけど俺も要らないと思う

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/20(金) 19:04:10.75 ID:x3WxfnVt0
野球にベースっていらなくね?

149 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 19:27:52 ID:naRKp2YD.net
ツマンネ

150 ::2006/10/20(金) 19:46:59 ID:e9RCKVmm.net
みなさんに聞きたいんですけど、ベースとドラムの二人でカッコイイ音楽やること可能だと思いますか?

151 :たけし:2006/10/20(金) 19:50:53 ID:MQwgJxCB.net
てめえら足りねえ頭もっと使え。
正直、バンドはドラムとベースで成り立つ。
そもそも大事な順にドラム→ベース→ボーカル(必要な場合)→ギター→キーボード。
ドラムじゃコード感出せねえし、ギターだけじゃ全体を支えきれない。
ボーカル曲によって必要あったりなかったりするが、いなくてもバンドは成り立つ。
キーボードだけじゃピアノリサイタルもどきになるだろ。
その点ベースはリズムも刻めるし、コード感も出せるし、
独特の重低音で全体を支えることができるし、テクニック次第ではメンバーを遊ばせることもできる。

脳内バンドも程々にな。ライブの一つもろくに見たこと無えような野郎共が語れるほど、ベースは楽な楽器じゃねえんだよ。


152 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 19:52:36 ID:fKFX1agY.net
>>148

17ワロタw


>>150

上手い人がやればどんな編成であろうと格好良いものができる

153 ::2006/10/20(金) 19:54:25 ID:e9RCKVmm.net
いいこと聞いた〜(>_<)
ベース頑張って練習しよう!

154 :たけし:2006/10/20(金) 19:57:25 ID:MQwgJxCB.net
>153かさん頑張って!!俺も自慢できるほど上手くないけど、弾いたぶんだけ自信と技術つくから!!

155 ::2006/10/20(金) 20:03:19 ID:e9RCKVmm.net
はい!根拠はないんですが自分のセンスに対する自信はなぜかあるんで、ミミコピとか理論の理解とかをしっかりとりくんで、最終的に六弦に突入したいです

156 :たけし:2006/10/20(金) 20:07:37 ID:MQwgJxCB.net
6いっちゃうの!?まぁ最終的には4に回帰すると思うよ♪
奥の深さは4に勝てるもの無いと思うから♪
ただ、管楽器に手出したら抜け出せなくなるよ・・・(笑)

157 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 20:27:11 ID:naRKp2YD.net
お前等チャット行け

158 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/20(金) 20:45:36 ID:HrPW7Ulw.net
語り部屋

2006/10/19(木)
アムロ君が飽きちゃったようなので

始めまして。今回はベースの必要性について語りたいと思います
ベースと言うと地味なイメージをお持ちのそこの君。それはガセネタだよ。
バンドん中ではベースとかまじいらなくねぇと言っているそこのギャル達。頭いっちゃってるんすか?
、と世の中の輩はベースを軽視しているのだー。許せん。
というわけで話を始めます。
まぁ確かにベースは縁の下の力持ちです。
しかしいい曲というのはベースが素晴らしいのです。
だって考えて見てください。
ジャズにもロックにもベースが登場しているではないか。
それだけ重要視されているわけです。
ってか、ベースが崩れると曲も崩れます。
ここらでベースの音なんか聞こえねーよ、という君にアドバイス
ベースが聞こえない人は、曲を理解しようとしていないのです。ただ表面しか聞いていない。
これでは本当の曲のよさがわかりません。
表裏一体という言葉がありますが、表だけでは成り立ちません。
かならず裏があるのです。まぁこの場合は「裏の意味」の「裏」とは違いますがね。
この裏を体全体で感じてください。
そうすればあなたの音楽レベルが1上がります。

159 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/21(土) 10:09:27 ID:4XGpS/YG.net
ベースが聞こえない、って言ってる人は
「聞こえてるけどそれがベースだと理解できてない」
って人だと思います。

160 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/21(土) 21:14:49 ID:hZC4YEAe.net
>>159違うと思います。

161 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/21(土) 21:45:07 ID:JFiglN5H.net
>>159
同意

162 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/21(土) 22:21:18 ID:hmdt1wRB.net
レフティ探しに苦戦してる奴がいるのか。
最初のベースを離島の田舎の厨房時代に通販で買った俺は
仕方なく右で弾いてる。
(最初から右で入ったせいか)慣れりゃなんてことない

163 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 00:29:25 ID:ORrYwCuN.net
Bassパートは曲の土台をつくるものでありリズム隊としても機能している。ベースなんて単純な音しかだせないじゃんとか言うやつがいたがアホかといってやったよ。スラップとプルを応用したりタッピングを用いるだけでもソロとして十分なりたつんだよ!
なんか長々とすいません

164 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 02:07:31 ID:NT9d/yar.net
ベースが聞こえないとボーカルはかなり歌いにくいだろう
カラオケでもそうだし

165 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 06:29:15 ID:+cpibinU.net
>>163
BASS(低音)≠BASE(土台)
曲の土台になる楽器は必要だけどベースギターである必要は無いよね
ベースパートは重要だと思うけど君はベースギターという楽器の認識を変えて考えるべきだと思う。
いつか恥をかくことになるよ

166 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 09:51:18 ID:h99HDdk3.net
そこまで言わなくても(ry

167 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 19:27:56 ID:78/1n4Gv.net
いわゆる「ベースが曲(バンド)を引っ張ってる」
ってどういうことですか?

168 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 19:39:47 ID:jNBlZkyZ.net
>>164 ホントそうだよ
歌う時うちのベースが弾ける曲は俺もちゃんと歌えるんだが、
ベースの野郎が弾けない曲は俺も歌えん








俺が下手なだけ?

169 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/22(日) 22:34:18 ID:ILdyhFY/.net
流れをぶった切ってスマソ ほんでもってスレ違いだったらスマソ

フリーが初期に使っていたスペクター(黒)が欲しくて中古で探しています。
各楽器屋のサイトを見たり、ヤフオクを見たりしてますが、じぇんじぇんみつかりません。
時間ばっかりが過ぎてむなしいです。

なんでもいいので情報がありましたら、教えてください。
上手い楽器の買い方や探し方等でもけっこうです。
なんせ最北の街に住んでいるものですから、手段は、ベーマガの広告やネットしかありません。
唯一の楽器屋は、中古扱っていなくて、
スタッフとも親しくないから無理なお願いできないです。

長文ゴメンナサイ




170 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/23(月) 02:44:37 ID:R5coawvU.net
まずは金を用意しろ。

171 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/23(月) 02:58:51 ID:ERAyfCFZ.net
どこでも似たようなレスがついててワロタ

172 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 11:49:02 ID:/CNX2Cfl.net
そうなんですよね。50万円にはちょっと驚きましたね。

173 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 11:50:34 ID:soOmKPkt.net
>>169は手段がいつの間にか目的になってしまってるいい例だと思う。

174 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 12:10:47 ID:29LYKRrH.net
値段も知らずに買おうとしてたのか。
ラルクに憧れてテツモデル買うようなレベルの厨房とかわらんのだな。

175 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 12:11:12 ID:60eMlj+H.net
ベースって安いやつでいくらくらいする?新品のやつで

176 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 12:15:01 ID:29LYKRrH.net
ネットで少し見るくらいしろよ

177 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 12:58:59 ID:J9TG/rAR.net
ここいらはガキがおおいな


178 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 17:08:32 ID:7rSAdc6U.net
ベース初めて3,4ヶ月なんですが
ハイロウズの青春をやり、ベースボーカルもやることになりました
ベース自体は簡単なんですが歌うのは難しいです
練習はどのようにすれば良いですか?
ベースボーカルを経験したことある人アドバイスください

179 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 17:17:34 ID:29LYKRrH.net
俺も良い機会だから挑戦してみよう。
リズム感の工場に繋がるらしいぜ。
スティング曰くメトロノームならして
ゆっくりから初めて何度も練習する事がコツと言っていたな。


180 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 17:38:01 ID:YDaGmBMW.net
>>178
ベースを弾くことよりも歌うことに意識を向けるようにしたら少しずつ出来るようになってくるよ

181 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 18:30:51 ID:dHkYQO+H.net
>>178
ベースとボーカル別々に練習して
どっちも完璧になってからいっしょにやろう

182 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/24(火) 21:20:41 ID:29LYKRrH.net
お前ちょっとかじった程度だろ?
それは絶対に違う
完璧ってどのラインでそれはいつだよって話だ

183 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 01:09:19 ID:hP5cJTq/.net
女でベース弾いてるヤツは氏ねばいいと思う

184 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 02:05:25 ID:C1dRsI13.net
>>183
おまえの母親とか妹とか娘とかはベース弾く価値も無いけどな

185 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 03:49:04 ID:R3FMnzwa.net
性別であーだこーだ言う奴は死ね

186 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 06:08:02 ID:EJHyurxb.net
>>178
やってみた。
一応B暦6年位、ルート弾きのみ辛うじて歌は歌える状態。
ベースラインは10分でコピー出来たが、
歌を混ぜるといきなりつまづいた。
Aメロ2拍目の伸ばしがどうしてもルートになる。
ので、テンポ80でメトロ鳴らしてAメロだけ繰り返し繰り返し歌ってたら
出来るようになった。サビも同様。
以上。

ベースボーカル練習してみて思ったがベースラインは手クセで弾ける位
馴染ませておかないときついかもしらん。
俺はとても歌詞を目で追いながらベースまで気を回す余裕が無かった。
リズムと歌詞にとにかく集中して手は勝手に動いてる状態…みたいな。
そして調子に乗って他の曲も試してみたが全く出来なかったorz
練習曲には丁度いい歌なのかもな。
参考になれば幸い。長文スマソ


187 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 06:13:19 ID:Ka516sMx.net
>113
みんな同じさ。
ちょっとキツイな。
多分、同世代だな。
いたわりあおうぜ。お互いに。

188 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 21:57:46 ID:oIMO6siY.net
>>182
かじったどころかベース弾きながら歌ったことなんてない
でも二つのことを同時にやるのに、ばらばらに練習してからあわせるのは音楽の常識。
ピアノだって最初から右手と左手一緒に練習なんてしない。
完璧がどのくらいってのは自分で判断しろよ。
つかそんなとこにつっこまれても。

189 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 22:04:55 ID:EJHyurxb.net
お前は教える側には向いてない事に自覚は無さそうだな

190 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/25(水) 22:20:07 ID:C1dRsI13.net
>>188
つっこまれてわからなくなるくらいなら軽々しく「完璧」なんて言葉を使わないことだな。

191 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 17:14:17 ID:48qPPr9G.net
なんでベースの奴って能書きタレが多いんだろ?w

192 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 17:35:57 ID:aBZuoSOa.net
君みたいな鮫島野郎がいるからだな

193 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 17:37:40 ID:XsktqdTZ.net
>>188
何故自分がアホなのかも理解できてねえじゃねーかw


194 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 17:47:23 ID:ObKvBgV7.net
>>191
vo gt ba dr の中じゃ間違いなく一番頭使うからな

195 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 19:37:32 ID:gHnO9lP+.net
>>167ドラムが、の間違いだよきっと。

196 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/26(木) 21:56:33 ID:W6+o3mCf.net
>>191
おまえの知り合いだからそんなやつなんだよ。

197 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/30(月) 09:55:28 ID:uKEdeHjs.net
>>189
だったら俺の意見よりいいベースボーカルの練習法を教えてくれよ
俺も知りたい。

>>190
はぁ?意味わからん。
じゃぁ、ベース弾くのと、歌歌うのがだいたいできるようになったら、
って言えばよかったのか?

>>193
どこらへんがアホなのか指摘してくれよ。そうすれば理解できるだろうから。


って煽るとまたしょーもない煽りが返ってくるんだろうなぁ。

198 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/30(月) 21:22:01 ID:LwMhuc+H.net
>>197
>はぁ?意味わからん。
なんで意味がわからないかというときみがバカだから。

199 :当方名無し、全パート募集中:2006/10/31(火) 04:32:36 ID:MGL88GI0.net
煽りと捉えるんだから最初からお前と議論する事なんか無意味じゃね?
そう思うんなら書き込まなきゃいいのに。
だからバカだって言われるんだよw

200 :インディー403:2006/10/31(火) 13:36:41 ID:Cypm1eIu.net
目を閉じて普通に弾ける位なら完璧って言えるんじゃね?
というか次の音を考えずに弾ける位にはなっておいた方がいいよ。

元々Voやってた奴が楽器弾く訳じゃないんなら尚更。

基本的には>>181が言ってる事は間違って無い。
まぁ向き不向きある事だから絶対ではないけどね。

ガムシャラに数重ねるってのも方法。

要は慣れだ。頑張れ。

201 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/01(水) 19:27:09 ID:rN1NEAcl.net
今ピック弾きでルート弾きぐらいしか出来ない者ですが
ハイロウズの青春って曲やってるんですけど
↑今の俺のレベルの説明です

本題ですが指弾きに変えたいのですが
音とかリズムが一定じゃないんですよ。。。
いい練習法ありませんか??
みなさんどのように練習しました??


202 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/01(水) 19:58:52 ID:IWSrOc/i.net
苦手な指を集中訓練
具体的には人差し指禁止

203 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/01(水) 21:18:34 ID:A/qL15x8.net
>>198-199
結局具体的な練習法はでてこないんですねw

>>200
どうも

>>201
とにかくメトロノームにあわせて
弾けるテンポで練習すればいんじゃない
まったく指引きしたことないなら、苦手な指を、というよりも
とりあえず中指人差し指で2フィンガーを練習したらいいと思う。
右手オンリーでね。

204 :インディー403:2006/11/01(水) 23:42:21 ID:cVtxTMWW.net
>>201
ヒタスラ練習。

最初は運指練習かねて8ビート刻んでれば良い。
つか何処でも言われる事だけど「効率の良い練習」なんてないぞ。
理論とかそういう事は効率上げる事も可能だろうけど。

結局、自分の身体の事なんだから反復練習しかない。
運動神経とかそういう話だ。

205 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 00:30:58 ID:kzvulMld.net
>>201
今弾ける遅めで簡単な曲から練習が良いかと

>>202
ポカーン(゚д゚)

206 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 02:45:40 ID:LaomAabm.net
>>202
そっちの方が普通の2フィンガーより
難しくないか?

207 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 03:56:05 ID:Y7egJbDk.net
確かに人差し指使わずに弾けるようになれたら大したもんだw

俺は基本メトロノーム使ってひたすらスケールだな
時折リズムを変えたりして
運指の鍛錬にもなるし、どこを押さえればどんな音が鳴るか体にたたき込めればアドリブにも強くなる
地道な練習が結局一番近道な気がするな

208 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 03:59:07 ID:oHJExebv.net
ピックより指の方がやりやすくね?

209 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 04:36:47 ID:Y7egJbDk.net
やりやすいのは指だけど人差し指と中指でアタックの強さが変わってしまうからな
同じ力で弾いてるつもりなんだが

210 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 05:57:49 ID:LaomAabm.net
>>209
俺もそうだ。それを避けるために、音数少ない
ゆっくりな曲なら(そもそもあんまり早いのやらない)人差し指
一本で弾くんだけど、出来るようになった方が良いんだろうね。

211 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 05:58:59 ID:LaomAabm.net
どうでも良いけど、ドイツ辺りに俺のIDと
同じ名前のバンドとか居そうじゃねえか?

212 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 13:28:13 ID:pG8Ei0od.net
人差し指禁止ってのは、
人差し指が弾きやすくてついつい使っちゃうから
3フィンガーで薬指使うときなんかに人差し指に逃げちゃうから、そうしないための練習じゃない?
まったくの初心者にはまだ必要ない練習だと思うけど。

>>208
俺も。
でもピックのがすきだ

213 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 14:04:34 ID:rL4goTyG.net
諮問なんですが、ベースギターの楽譜に「ノS」っていう記号があるのですが
※「ノS」「ノ」とはギリッサンドの記号「G」の隣にあるやつです。
ご存知ありますか?

214 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 15:29:12 ID:g0Vgjt0d.net
>>213
ギリッサンド理論でいくと、シライド。

215 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 18:06:11 ID:sgOcel+T.net
>>211
ほんとうどうでもいいけど俺の印象だとフランスだなぁ

216 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 23:57:05 ID:ZeylKbdU.net
>>214
スミマセン、指を下からヘッドまで上げていくヤツって・・
グリッサンド・・・でしたっけ?
(多分ギとグを間違えました)

217 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/03(金) 13:00:03 ID:6es4V0nt.net
>>213-214
ワラタw

218 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/04(土) 10:12:59 ID:JfAIlMSa.net
>>216
いい人ですね。
答えは「スライド」。

219 :たけし:2006/11/04(土) 10:28:52 ID:g9Yr2w6g.net
諸先輩方だいたんな真似をしすいません。
とりあえずベースヴォーカルについては、まず、頭の中で歌詞を考え足はベースラインのリズム。てな感じがすぐうまくなります。自分は、いつもそうしてます。

220 :たけし:2006/11/04(土) 10:32:28 ID:g9Yr2w6g.net
たとえば、ドラムを叩いてみるといいですよ。ベースで歌ってひけない人は、叩くのがこんなんでしょう。練習法としては、聞き込みからですね。CD聞きながら数学の問題を解く。余裕になれば大丈夫でしょう

221 :たけし:2006/11/04(土) 10:34:47 ID:g9Yr2w6g.net
指弾きに関して、すぐひけるようになりたい方は、テレビをみながら弾きましょう。自分は、ピックアップの上に親指あと四弦をひたすら引くをしました。

222 :たけし:2006/11/04(土) 10:37:19 ID:g9Yr2w6g.net
一日5時間でほぼ大丈夫です。あと簡単なひける曲から練習で、一週間で完成です。実際簡単ですよ。自分は、最初から指なんでピックで弾ける人がすごいと思いますよ。

223 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/04(土) 13:04:26 ID:LUdVjN8S.net
ベースやってみたいんですが、近所が楽器の音にうるさいです。
近所迷惑にならないようにひっそりと練習することは可能でしょうか。

224 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/04(土) 22:25:51 ID:OYkMmYwT.net
>221 俺はピック弾き出来ないヘタレベーシストをたくさん見てきた
ベースやってる人へ
ベース=指弾きってイメージあるかもしれないけど、ピックで出来るようになってから指でやろうね

225 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/05(日) 10:02:56 ID:xwuiEP5U.net
>>224が指弾き出来ないヘタレベーシストだと思われる件

226 :たけし:2006/11/05(日) 10:06:21 ID:HNr9i5Lw.net
そういうことですわ。自分指だけ人間ですもん。ピック使うときは、ダウンだけ。オルタのときアップでひっかかるからね(笑)ジャズとかバラードは、指でいいけど、はげしいのは、ピッキング音がほしいですたい。

227 :たけし:2006/11/05(日) 10:09:20 ID:HNr9i5Lw.net
ベースの音が気になるならまずは、アンプ通さず練習。あとは、アンプ通してヘッドホンね。たまにヘッドホン対応してないのあるよ。買うとききをつけようね。オレのレーニー対応してないね。125wだけど

228 :たけし:2006/11/05(日) 10:13:45 ID:HNr9i5Lw.net

>>225

それはないよ。少なからずおれよりピック使えない人は、いないね。ベース歴2年なめられたらこまるあるよ。ピックつかったのは。あとにもさきにも1週間くらいよ

229 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/05(日) 11:39:54 ID:80QL+NXq.net
>>228
すいませんナメてました。
堅い音も指で出してる私なんてまだヒヨッコですね。

230 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/05(日) 14:58:06 ID:xwuiEP5U.net
>>228
すいませんナメてました。
ジャズとバラードを並べちゃうのを笑ってしまった私なんてまだヒヨッコですね。

231 :たけし:2006/11/05(日) 20:09:28 ID:HNr9i5Lw.net

>>229
>>230

まだまだあまいね。まず指で出すことは、可能。でもアタック音の重要さがわかってないね。

ジャズとバラードを一緒にするようになったのは、ついこの間。これは、あるとき気付くと思うよ。

232 :223:2006/11/05(日) 22:38:31 ID:eyUMEto2.net
>>227
dクス。
なんとかなりそうですね。アンプの件は気をつけます。

233 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/06(月) 00:09:53 ID:kWrolYNf.net
おもしろいコが湧いてるな

234 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/06(月) 03:06:58 ID:Jwli/VBk.net
コテハンは「○○君ありがとう!」って言って貰って
そのスレの主になりたいんだろうな

235 :たけし:2006/11/06(月) 08:09:56 ID:gdnDC+oA.net
がんばって〜

236 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/07(火) 10:27:15 ID:wY7lBfE3.net
「バラード」が1ジャンルになったのって、いつから?
聞いてて恥ずかしいよね、「バラード」っていう言葉。
と、それを平気で言える人。

237 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/07(火) 10:41:10 ID:4Gs9+6mb.net
別に

238 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/07(火) 11:27:40 ID:0bNvV1nd.net
>>236
馬鹿はスルー汁

239 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 01:27:09 ID:S5cd03Gq.net
突然で申し訳ないんだが質問。
ギターを7年間やってきたんだがとうとうベースの低音に魅了されてベーシストになるために友人からベースを譲ってもらった。
彼曰く、「フェンジャパだが、ジャパでは最高機種、尚且つ、ピックアップはUSA。しかもそれがデフォ。」らしいのだが、そんなん実際あるのか?
また、どの程度までそれを使っていいのかわからん。ライブとかやったら笑われる音圧なのか?
詳しい人、教えてもらいたい。

240 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 13:35:35 ID:Zkp1jvD9.net
>>239
フェンジャパでは最高機種?
ピックアップはUSA?

その友人が言ってる事の意味がサッパリ解らんけど、音圧云々はプリアンとアンプ次第でどうとでもなる。

音に関しては個人の好みなので君の好きにすれば?

241 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 21:32:41 ID:gUyd+ApB.net
>>240
また偉そうに・・・
どうとでもなるなら誰も苦労しないよ。
なんか脳内が一杯沸いてるな。
言い楽器持ってるだけじゃだめなんだぜ?
ハノン使って左手トレやれとか
現実的なアドバイスのひとつも
できんかね。
いいかげん子供はカキコやめれ!!!
おまえら!夢みてんじゃねーぞ!
ベース始めて半年のがきが書きこむな!

242 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 21:38:36 ID:13qS0nEx.net
ジャズやファンクのベース極めれば、なんの楽器よりベースが楽しいって気付くよ!

243 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 21:51:09 ID:fCp5HUFj.net
>>241
おまえ、鏡に向かってぶつぶつ言うのためろよ

244 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 22:15:24 ID:gUyd+ApB.net
>>243
あ!いわれちゃったな。
ありがと。ずばりそのとうり。
こういうリアルなお言葉待ってたんすよ。
も寝ます。

245 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 22:41:15 ID:fCp5HUFj.net
>>244
ためろと言われて何故寝る

246 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 22:54:49 ID:Y9prhDh+.net
ジャガーベースっていつ出たんですか?

247 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 23:07:09 ID:gUyd+ApB.net
誰かツーファイブ教えてくれよマジで。
4度進行とかいうなよ。そんなこたあ
とっくに知ってら。だからさー、
ここベーススレなんだからー
いじめだよな絶対ツーファイブ。
あの野郎、おれにベースランさせたくないから・・・
う〜、悩む。


248 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 10:26:40 ID:8SbIDO+5.net
>>239
ジャパンでPUがUSAはあった気がする。が、値段とかスペックより自分が気に入った音が出ればいいんじゃない?

>>247
>ベースランさせたくないから・・・
意味がわからんが、2度マイナーセブンス→5度セブンス→1度のコード進行?理論とか全然わかんないけど

249 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 11:30:29 ID:/ASw3wN0.net
>>241
>どうとでもなるなら誰も苦労しないよ。

とりあえずやってから言え。

>ハノン使って左手トレやれとか
>現実的なアドバイスのひとつも
>できんかね。

>>239の質問にそんなアドバイスが出来る君に脱帽。




250 :239:2006/11/09(木) 11:49:10 ID:obHDsPwo.net
まぁ、ベース触って10年はたってるんだがなホントは。レベル確かめたくてここに書いたけど、vipに書いたほうがまともなレスあったし、レベル低すぎ。
ここで質問なんかしない方がいいぞ。
カスが。

251 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 11:57:30 ID:8SbIDO+5.net
>>239
>ライブとかやったら笑われる音圧
って、なに?
カスが。

252 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 20:17:28 ID:sum7w+H3.net
笑いを取れるならまだ救いがある

253 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 20:43:28 ID:y+UCUxXX.net
dfh

254 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/09(木) 22:49:43 ID:1Za1lepw.net
>>250
きみのベース暦10年はひとりよがりが全てだ、ってことがわかっただけこのスレ意味あるじゃん。

255 :239:2006/11/10(金) 00:39:54 ID:dAfmWz7X.net
こっちは10年ベースやってるんだ。だまれ初心者

256 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 01:13:17 ID:/ZjFrPbR.net
>>255 誰かしらんけどあんたも10年やってんならここ見ないほうがいいぞ ベースのレベルも低けりゃ、頭のレベルも低い
理論もルートもラインもわからんクズばかり 音圧すらまともに理解なし
機種の質問したってまともに答えたのは一人だけ あとは自分でやれだとw
初心者にやさしくないっていうか、こういうヤツらは実力も知識もないような奴等だろうな わからないから、好きにしろ 正直言えば答える資格ないよ、カス共^^;

257 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 01:18:30 ID:dBXf1QXD.net
>>239
ベース暦は無駄に長くても性格と頭が悪いとどうしょうもないね

258 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 01:59:21 ID:/ZjFrPbR.net
>>257 初心者乙 脳内かむしろ はやくベース買えるといいね^^

259 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:25:11 ID:dBXf1QXD.net
お前の頭と性格が悪いのはスレで立証されてるが
俺のベース暦も所有本数もお前は知らんはずだがな。
所詮妄想と中傷でしか会話できないならいい加減消えろ
鬱陶しい

260 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:28:41 ID:/ZjFrPbR.net
次は自慢か?実力ないくせに本数?痛いね^^;
説明もまともに出来ないヤツが質問スレに粘着すんなよwwwwダセェwwwwww

261 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:29:26 ID:dBXf1QXD.net
厨坊乙w

262 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:32:35 ID:/ZjFrPbR.net
厨房?まだこんなん使ってるやついんのかwwwww
はやく寝ろよオッサンwwwwwあ、ニートかwwww顔真っ赤だよオッサン^^;

263 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:39:36 ID:dBXf1QXD.net
お前の文章は気持ち悪すぎるな

264 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:44:39 ID:/ZjFrPbR.net
オヤジと絡んでもつまんねぇな ジェネレーションギャップってヤツか
オヤジはオヤジらしくひっこんでろよ^^たいした技術も知識も経験もないくせにたてつくなよ^^

265 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:44:55 ID:bHTi+45M.net
なんかマジレス少ないから書き込んでみるか

ベースはルート弾きばっかだとつまんないよ。マジで
たまにはしなきゃいけないけど、そればかりじゃなく
連続してルートを弾くときにも1度上、3度の音を入れて散らさないと上手くならない
ギターだってコードばかりじゃ上手くならないけどなー
あとベースのアレンジによって曲が変わるからセンスはいるかな

266 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 02:49:18 ID:8CT0YszL.net
>>265
なんとなく言いたい事はわかるけど、

>1度上、3度の音を入れて
って変な表現になってるぞ

267 :韋駄天はふと考えた:2006/11/10(金) 02:50:45 ID:mWXiQvtN.net
ひでえ〜!これはひどすぎる。
部落開放同盟幹部が、公務員給料詐欺を働いても逮捕されないのに、演奏しただけで
逮捕されるとは。明らかな民事なのに警察が介入するのも異常だが、著作権を盾に
ここまでやる日本音楽著作権協会が音楽文化を衰退させている最大の原因だとわかったよ。

最近鍵盤楽器とギターを買って音楽をやり始めたばかりだが、著作権を拡大解釈して、
金儲けの種にしか考えないで、音楽文化を破壊している集団がいるんだな。

こいつら日本の音楽文化を破壊するだけの、日本音楽著作権協会(ジャスラック)には、
私がこれから作詞作曲した音楽は絶対登録させないと誓ったよ。

【社会】 "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕…東京★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163058268/

著作権利権組合のひどい実態。もはや音楽を愛するというよりは、金づるにしかしていない。
これでは街中の至る所で音楽は流れなくなり、音楽文化は衰退していくだろう。
ttp://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-1.jpg
ttp://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-2.jpg


ビートルズ生演奏で著作権法違反、経営者逮捕
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1163066911/

1 :名無し募集中。。。:2006/11/09(木) 19:08:31.56 0
警視庁石神井署は9日、東京都練馬区石神井町3、飲食店経営豊田昌生容疑者(73)を
著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 調べによると、豊田容疑者は今年8、9月、経営する同区内のスナックで、
日本音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、
同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデイ」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、
ピアニストに演奏させたりした疑い。

268 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/10(金) 10:16:32 ID:oLcuoLSB.net
ID:/ZjFrPbR
こいつ、どうしてほしいん?

269 :239:2006/11/11(土) 13:50:53 ID:3Hse6xda.net
>>262
まだこんなん使ってるやついんのか←こいう言い回しを得々として使っているやつについてはどう思いますか?

270 :239:2006/11/11(土) 13:52:12 ID:3Hse6xda.net
>>268
自分の全てを受け入れて欲しいんだろうな。

271 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/11(土) 20:01:11 ID:rcVctfk0.net
ベースを始めて9年経った。

272 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/11(土) 23:18:44 ID:slbrK5bU.net
>>271
乙。

273 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/12(日) 02:23:59 ID:ojGD4j6y.net
>>265
うそ?ルート大好き。ドラム叩くのも好きだがフィルインよりパターンが好き。
リズムを刻むのがただただ好き。少数意見かもですが。
>>250
ベース10年やってて上手いからって、スレのレベルを確かめるとかの目的で
初心者偽って質問してきて、回答のレベルが低いとか言うのはどうかと。
レスしてる人も別に「氏ね」とか悪意で返してるわけじゃないし。
ホントの初心者がレスもらえずに困ることになるかもですよ。
「こいつ偽初心者だろ」とか思われて。もともと回答の義務がない訳ですし。
楽器はじめて10年ならある程度の年齢のはず。気をつけてやってください


274 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/12(日) 10:39:27 ID:7Xf0ryRq.net
芸事に終着駅無し。
よって誰もが未来永劫初心者である。

そんな事も分からずに初心者と煽るのは己の拙さ幼さに気づいてないだけなのだから言われて腹を立てるのもおかしな話だ。
釣りだとしたら論外だが。

275 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/12(日) 12:06:11 ID:ojGD4j6y.net
>>274
それはそうかも 

276 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/13(月) 00:03:04 ID:BEQnvdsm.net
だいたいまともに楽器やってるやつはこんな板で質問しない
まったく機能しない中高生のたまり場、それがバンド板。
狐市ね

277 :239:2006/11/14(火) 22:22:58 ID:1mKNLm+w.net
>>276
そう断言する根拠はおまえの思い込み。
何か世の中を見通せた気になっちゃったんだねえ。

278 :裸の王様:2006/11/14(火) 22:39:25 ID:OIR+ptMC.net
>>277
そう断言する根拠はおまえの思い込み。そう断言する根拠はおまえの思い込み。
ってのもありだねぇ。怒る?

279 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/14(火) 23:04:55 ID:ZYygv/cG.net
>>265
3度は分かるが1度上って2度?

280 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/15(水) 00:43:18 ID:x8N7Wa2Q.net
ベースのスケールってギターの2〜6弦と一緒??

281 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/15(水) 01:58:39 ID:xrcnT181.net
>>280
4弦ベースは基本的にそれと一緒。

282 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/15(水) 02:19:21 ID:oE5Ikp4x.net
>>280
5本あるがな

283 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/15(水) 02:30:51 ID:x8N7Wa2Q.net
>>281
サンクス
>>282
ミスw

284 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/15(水) 12:02:08 ID:2J4f6Qhx.net
ブリーチのベースは女なのにヤバいです!
ベース弾く人にはみてほしい!

285 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/22(水) 17:10:41 ID:dNVw+sMw.net
スレ違いなら申し訳ないのだが、ベースの基礎練習ってどんな練習があるの?

286 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/22(水) 17:12:30 ID:000aJwOU.net
筋トレ

287 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/22(水) 17:14:02 ID:9rxBZBY5.net
>>285
リズムマシンやメトロノームに合わせて、ひたすらクロマチックな練習

288 :当方名無し、全パート募集中:2006/11/23(木) 01:25:26 ID:JkWPS7Mz.net
>>285
ひたすら色んな曲をコピー。

289 :裸の王様:2006/11/24(金) 17:48:17 ID:/kqUxCUL.net
>>285
どの段階での基礎練習よ?
今までピアノやってた奴に教えるのと
ずぶ素人に教えるのとは世界が違うぜ?
メトロノームのどこでカウントとればいいのかも
君たち知らないだろ?教科書に載ってないから・・・。
誰も教えてくれないだろ?な!
大事なことはだーれも教えちゃくれねーってのが
真実なのよ。 あーあ、俺がベースやってることばれちゃったな。
いろんな奴に・・・。    あげろよ!こそこそすんな。

290 :???:2006/11/26(日) 20:57:32 ID:bHJpZ+0O.net
結局ベース買っても20過ぎたらリサイクルショップ行きなんだから買うな

291 :裸の王様:2006/12/01(金) 21:40:12 ID:dvMfg1M1.net
>>285
まじレスするぜ。
ブックオフ行って100えんの「hanon]買って練習しろ。 
恨まれたくないから教えたくなかったけどな。
ただし、エレキベースでやるんだぞ?わかってるよナ。

292 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 23:06:42 ID:UrMzAKz0.net
>>285
まじレスするぜ。
ブックオフ行って200えんの「ふらんつ・りすと」って人の譜面買って練習しろ。
恨まれたくないから教えたくなかったけどな。
ただし、エレキベースでやるんだぞ?ピアノで弾いてもいいけどナ。

293 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 23:10:13 ID:bjGvy+WG.net
>>292に笑いの清き一票を。

294 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 23:11:46 ID:UrMzAKz0.net
>>292
これは…笑えない。つまらん。

295 :裸の王様:2006/12/02(土) 19:54:32 ID:w4rZlYlX.net
>>294
いや!笑える。
もひとついっとけよー。
おもいきりおとそーぜ。並だでたよ。笑いすぎて。
いーわ、あんた。

296 :裸の王様:2006/12/02(土) 19:58:26 ID:w4rZlYlX.net
ハノン バカ正直にやって
腱鞘炎になったおれさまがきましたよー。

297 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 21:30:17 ID:l+XqtQ0K.net
hanonって何ですか^

298 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 21:42:10 ID:w4rZlYlX.net
>>297
ぐぐれよ。

299 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 21:47:58 ID:l+XqtQ0K.net
ぐぐったんだが
…何だ?ピアノ?

300 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 21:51:27 ID:w4rZlYlX.net
>>299
え? そだよ?なにか?
ほんとに知らないの? ネタか?
おまえ、マジか?

301 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 21:59:57 ID:l+XqtQ0K.net
知らないです^
ごめんなさい^

302 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 22:26:04 ID:aez/SfPS.net
ババンババンバンバン
びハノンノ

303 :239:2006/12/02(土) 22:41:41 ID:bs/roklx.net
カノンでいいじゃん。
何を気取ってるんだか。

304 :裸の王様:2006/12/02(土) 23:09:47 ID:w4rZlYlX.net
>>301
諸兄ちょとまてよ。本物だったら、どーする?
かわいそーじゃん。 いーのかよ。それで。

自分が暗闇の中に居た頃をおもいだせよっ!

305 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 23:42:00 ID:l+XqtQ0K.net
すいません^
どういうことですか^

306 :裸の王様:2006/12/02(土) 23:58:23 ID:w4rZlYlX.net
みてらんねーよ。こいつ。
誰かレスしてやれよっ。つめてーな、おまえら。
なんなんだよ、この流れはっ!!!
自分のことばっかりだな!!!

307 :裸の王様:2006/12/03(日) 03:22:53 ID:fczCqWwO.net
ハノンとは加藤鷹の指の動きの事だよ みんな冷たいな〜

308 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/03(日) 08:48:41 ID:euXDV5yl.net
裸の王様>おまえいい加減Uzeeeよ。

309 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/03(日) 09:10:07 ID:uwvlhyEa.net
なんでラ王みたいな奴に命令されないかんのや。

お前が最初にレスしたんだから最後まで責任もって相手しろや。

310 :???:2006/12/03(日) 10:21:14 ID:fczCqWwO.net
楽器なんてどうせ20過ぎたらリサイクルショップ行き

311 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/03(日) 10:32:18 ID:zwe2X5/u.net
>>310
と、チンポに毛が生えたばかりなのに世の中をわかってしまったおじいちゃんが言っていますが、みなさんもそう思いますか

312 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/03(日) 11:19:27 ID:xz4KDU2x.net
裸王は何でコテハン付けたり外したりしてんの?
うざさが前にいたチンカス伯爵と一緒なんだけど、同一人物?

313 :裸の王様。:2006/12/03(日) 23:15:42 ID:/8SSJvPW.net
はいはい。ちきしょ。メインマシンがたちあがんね。どうしよ。
酔っ払って、なんか削除したんだな。ちきしょ。

ま、いーか。マジでレスするよ。常識なんだけどな。
メカニックの練習台にピアノの教則本つかえばってこと。
でも、ほんと腱鞘炎一歩手前になるぐらい、ハード。
恨まれたくないから、教えたくなかったの。初心者には。
中級以上の人は、たいていの人がしってるよ。
やるかやらないかは各自の判断でゴー!!
 地獄の特訓てやつよ。 これでいーか?
あー、はずかし! なんでおれさまが・・・・・。コンナコト

314 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/04(月) 08:51:45 ID:M+J3O564.net
>>313
中級以上の人は、たいていの人がしってるよ←バカしかこういうことは言えない

315 :裸の王様:2006/12/04(月) 17:07:01 ID:hHA9b5+w.net
>>314
はいはい、ばかです。оバカです。
みんなといっしょさ。 314だったらなんていうの?

316 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/04(月) 17:22:11 ID:iKsk6ZKB.net
こてはんうぜー

317 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/04(月) 17:55:36 ID:G60ug8Aw.net
削除依頼出して来る

318 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/04(月) 18:37:54 ID:wplRjJdf.net
透明あぼんしちゃえよ

319 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 08:12:36 ID:w4cb1Zct.net

なぁ、
俺はベース歴3ヶ月(よくわかんね)なんだが、レミオロメンの蒼の世界がやっとできるようになった。

これからL'ArcのNew worldやるんだが、正直きつくないか?

320 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 09:07:48 ID:sXnWFVgc.net
練習あるのみ。

321 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 10:41:24 ID:tMUfrBFm.net
なぁ、
俺はセックス歴3ヶ月(よくわかんね)なんだが、熟女と松葉くずしがやっとできるようになった。

これから十代のJKとヒヨドリ越えやるんだが、正直きつくないか?

322 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 11:08:33 ID:Qi3Im5WL.net
無理。
もう絶対無理だからいまのうち臍噛んで死ね。
>>321

323 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/07(木) 04:29:29 ID:scy/Yib+.net
いやぁ、こまったな。透明あぽんされちゃってさ・・・。
誰もみえてないんだろなぁ。俺様のレス。
ひとり  ぼっちの 孤独のせかいかぁああ。

324 :たか:2006/12/10(日) 15:42:29 ID:cnv2Vuka.net
裸王様、ピアノの教本をどうやってつかうんですか?

325 :裸の王様:2006/12/10(日) 23:43:59 ID:R6w1EY3q.net
>>324
なんだよ、俺とおなじなまえじゃん。いいね。
”山口県のバンド事情”のほうではなそうや。
なんかバカとかいわれてるしな。いや、バカなんだけど。
つらいぜ?バカバカいわれてると、萎えるわ。
”裸王”やめてな? ま、マゾは共通だけど。

326 :たか:2006/12/11(月) 16:54:49 ID:tMlZ20Le.net
だれか教えて〜

327 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/11(月) 18:40:21 ID:o1z2U3JF.net
教本にちんちんを挟む

328 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/14(木) 16:18:03 ID:RROd6NGU.net
教本をちんちんに挟む

329 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/17(日) 12:21:36 ID:Lk/k7pOX.net
ほー

330 :裸の王様:2006/12/18(月) 01:23:49 ID:qvku0bq2.net
>>324
ハノン、全然反応ないから、こっから先は独白。
みんなが最初にやる「第1番」。(だからこそ、やりたくねー訳だが。)

331 :裸の王様:2006/12/18(月) 01:30:02 ID:qvku0bq2.net
この音列だけで結構、拡がる。
まあ、所詮はクローズドのべたべたなんだけど。
重音で上下にペダルを設定する。 すると、あら不思議!
一定の音列なのに異次元の世界が現出。
まあ、チューニングにもよるけどな。あと、自分自身の感性とか。
一概に全員じゃねーけどよ。            つづく。

332 :裸の王様:2006/12/18(月) 01:33:50 ID:qvku0bq2.net
で、確実にここで二割の人間がオミットされる。
感受性の鈍い人達だ。
仕方ない、生存競争とはそういうものだ。

333 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/27(水) 07:22:17 ID:UGLBwJfK.net
王様それからどうなったんですか?
ハイジとかペーターは死んじゃったの?
なんで、黙っちゃうんですか?
おしえて!偉い人!

334 :裸の王様:2006/12/31(日) 23:42:25 ID:195zoEb1.net
そうきたか・・・・・。善哉。

335 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/31(日) 23:52:05 ID:mm/gxWX3.net
ところで、ハノンやると上手くなるんですか

336 :裸の王様:2007/01/01(月) 00:03:40 ID:b9eLEu5U.net
>>335
上手の意味って単純じゃないからね。
ただ、自信にはなるよね。腱鞘炎の恐怖と背中合わせの
メカニック練習だからね。 左手中心の。
でも、「ハノン」は「左道」だからね。
指、腫れても責任はとらないからね。
誰でも「星飛雄馬」になれるわけじゃねんだからな「おまいら」

337 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/01(月) 00:07:15 ID:dYR3P0Dj.net
とりあえず左手の動きが凄くなる事はわかりました

338 :裸の王様:2007/01/01(月) 01:47:54 ID:b9eLEu5U.net
>>337
なんだよぉ。反応が「薄い」なぁ・・・。
つまんねえ「奴」ばっかり。
マヂでベースやってねーな。おまえら。
俺は酔っ払いだけど、死ぬほどやったぞ?
もちろん死んでない訳だが。

339 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/01(月) 04:53:09 ID:+jpKgVjo.net
メカニックトレーニングだったらハノンである必要は無いんじゃないの?
ハノンってスケール覚える練習にならないの?
あれ音符の並んでる規則がわかんないんだよ
なんとなくスケールっぽいって感じはするんだけど

340 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/01(月) 19:47:51 ID:dYR3P0Dj.net
>>338
腱鞘炎はともかく、
どんだけ上手くなるとかがイマイチイメージしにくくてねぇ
ベースでピアノの曲弾いたことないし

341 :裸の王様:2007/01/03(水) 00:27:54 ID:m0M6QoGy.net
>>339
俺様はもうベースは弾かねってきめたから、
だったら来るなっていわれそうだけど、

「いつか来た道」そして「あの頃の俺がいる」。

具体的なねたがスクねーナって感じたから「ハノン」を投下したのよ。
でもよ、フルバンドで「ソリ」とかやる時は多少役にたつぜ?
あとは持久力か?「上手くなる」こたあないな。
今の自分以上にはなれないだろーな。天才は何かを見つけるかもナ。


342 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/03(水) 09:21:14 ID:SKd81QaD.net
今時ハノンなんて流行らない

343 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/03(水) 21:03:13 ID:gvTU5WLl.net
このベースすげぇ
http://www.youtube.com/watch?v=QOb6JSQd-Qw

344 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/04(木) 00:35:45 ID:P/7+4fNu.net
>>341←こいつ、酔っ払いか?


345 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/04(木) 01:46:49 ID:gdGdLeaC.net
ただのキチガイです

346 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/04(木) 10:17:10 ID:9L82gUxX.net
すみません、うちの子が…すみません

347 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 13:38:18 ID:lhew7wne.net
ぶったくよみすぎ

348 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 13:53:27 ID:3re0dDJQ.net
俺グレコのベース使ってる・・・。

349 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 15:19:02 ID:dceAm5pw.net
>>1
メンバーがいるならベース買ってもいいけど、一人ならベースよりギターの方が良い。
ベースよりギターのほうが簡単だし、初めて楽器買うならギターのほうが良いと思う。

350 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 18:11:49 ID:kGZXrT2n.net
おれはギブのバードつかってるよーー

351 :2井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/05(金) 19:14:15 ID:7QeU4Iy9.net
ベースでピック使う奴って邪道ですよね?

352 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 19:43:17 ID:VFSFdUrN.net
なんで邪道になるの?

353 :2井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/05(金) 20:17:17 ID:7QeU4Iy9.net
すみません。邪道というか手を使ったベーシストの方が表現が広がるんじゃないかと…。

354 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 21:00:00 ID:4pwir5+h.net
ピックにしか出せない音はある
指にしか出せない音はある

以上

355 :ピッコロ:2007/01/05(金) 21:02:22 ID:KiTdjN7z.net
指で弾こうがピックで弾こうが、表現力はその人次第。ピック弾きもカッコいい!

356 :裸の王様:2007/01/05(金) 21:03:59 ID:F0xA1Ogo.net
>>342
今も昔もかわらね―よ。
みんなバイエルから始めるじゃねーか。
>>341
そうだよ! だけど今日は酒5合しか飲んでねーぜ?
酒でも飲まなきゃこんなとこ誰がくるんだよ?

「ハノン」で左手鍛えとくと、いいことあるぜ?(俺の場合)
1)疲れない。超ハヤのフレーズ弾ける(両刃の剣)
2)親指の位置がきまる。
3)指がちょー開く。
4)細かいフレーズの音がたつようになる。
5)シンコペーションが正確になる。ドラムの揺れがバレバレになる。
6)感覚的にテンパってくる。ざけんなこら!! きれるぞ!になる。
7)もう、やめた!てめーらとは世界が違うわ。幸せにナふふ・・・になる。
8)・・・・・孤高の剣士になる・・・・。 世の無常を悟る。

357 :2井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/05(金) 21:16:05 ID:7QeU4Iy9.net
皆さんありがとうす。参考になります。

358 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 21:18:36 ID:mvpsd0c+.net
バンド板ってVIP並の糞だな。

359 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/05(金) 21:42:48 ID:0BEJ+hhs.net
>>348
グレコのベースって・・・俺見た事ない!!
音とか大丈夫なの?カッコイイの??

360 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/06(土) 02:38:09 ID:dkqaSBZi.net
>>348
グレコのベースって、レスポールみたいな形の奴だっけ?
友達にもらったやつが押入れにあるな。

361 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/06(土) 03:23:38 ID:Oacr4xjo.net
今の世代はGRECOのベース知らないのか。
数年前までは普通にどこの楽器店でも売ってたし、初心者もそれなりに使ってたのにな。
レスポールベースだけじゃなくて色んなタイプあるよ。普通のジャズベタイプ、プレベタイプもあるし。

362 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/06(土) 15:51:29 ID:O0+zkyzg.net
グレコってYahooオークションで結構出てくるよね

363 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/07(日) 02:31:09 ID:ocB6SZQP.net
フレットレスでピック使うってありかな?

364 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/07(日) 06:13:08 ID:xSknbysT.net
>>363
おまえはやめとけ

365 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/07(日) 15:38:29 ID:ocB6SZQP.net
>>364
kwsk

366 :348 :2007/01/07(日) 19:22:05 ID:ok6teMX1.net
>>361
俺が使ってるのは、ジャズベですよ( ´艸`)
従兄弟から貰ったお古なんですけどねぇ。
このごろ寿命が近づいてるような気もするんですよぉ。

367 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/07(日) 19:33:01 ID:m+wye8c1.net
ラルクのNewWorldってどんなエフェクター塚ってますかィ

368 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 00:16:04 ID:+mE0SRuI.net
>>365
>>364じゃないがフレットレスやアップライトをそれなりに弾けるのか?
弦はフラットだと思うがピックで弾く事でどんな効果を狙ってるんだ?

369 :えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/01/08(月) 02:11:24 ID:AQ2MWTGp.net
そもそもなんでギターをピックで弾くのか?

370 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 02:14:24 ID:1KaE2P1C.net
今まで、フォトジェニベースでがんばってきたんだが、
ついに寿命を迎えてしまった。
よって新しくベースを買おうと思うのだが、お金があまり無い。
その上近くに中古店も無いので、ヤフオクで買おうと思うのだが、
知識が無くどれを買えば損をしないのかが分かりません。

そこで、ベースをヤフオクで買う場合に注意しておけばいい点。
もしくはお勧めを教えてください。
予算は3万までで・・・。

371 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 02:23:12 ID:i4L03j99.net
三万のベース買うくらいならフォトジェニ直して使え。
どう寿命が切れたかにもよるが。

372 :370:2007/01/08(月) 02:57:46 ID:1KaE2P1C.net
>>371
前々からの逆ゾリと2弦7フレットの音が出なくりました。

373 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 03:05:22 ID:i4L03j99.net
順反りならまだしも逆反りならそこまでなる前にトラスロッド緩めようぜ…

374 :370:2007/01/08(月) 10:38:16 ID:1KaE2P1C.net
知人からの借り物で、その人が昔使っていたのを借りているんです。
だから、知人が使わずにずっとスタンドに立てっぱなしにしている時に曲がっていったと思われるので、
家に来た時にはすでに曲がっていた。
それ+今回7フレットの音が出なくなったので、買い換えようかと

375 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 13:46:56 ID:yU/1hMP8.net
三万じゃ中古でもないとロクなもん買えないよ。
それこそまたフォトジェニ買い直す程度でも十分。
もしくは安い中から自分で見た目が気に入ったの買えばいいってレベルだな。

376 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 14:45:18 ID:GWZ6zeaj.net
>370
デジマートじゃダメなのか?

377 :370:2007/01/08(月) 21:16:03 ID:1KaE2P1C.net
なんだかんだと言いながら、今日遠くまで出かけて中古ベース買って来ました。
フォトジェニと比べると吃驚するほど弾き安い。
しかし、アンプに繋いでない状態で、1、2フレットを弾くと、ビヨヨ〜ンとまるで、
チューニングがあってない時のよような音がします。
店員に聞くと、取り合えず弾くにあたって問題ないらしいので買ってきたのですが、
これを直す良い方法ってありませんか?


378 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/08(月) 21:30:10 ID:TTjOq0Wq.net
単純にビビってるだけなら弦高上げれば直るよ。
なんか状況説明が下手だな…




つか、周りの忠告ぐらい聞いとけよ………
しかも、店員の言う事が正しいとは限らないだろ?

379 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/09(火) 01:28:03 ID:v4NfTafG.net
フォトジェニとって言うよりは、ずっと調整されてない君のベースと比べれば、でしょ。
逆反りのまま放置してきたところからして、一度もまともに調整したことないんじゃない?

380 :えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/01/09(火) 14:15:43 ID:5a8gnPTE.net
>>370
普通にオークションで粘ればいいよ。
そのかわり、狙った奴の素行調査は必須。


ってもう買ったのねん。

381 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 15:48:56 ID:TKmaf7+r.net
誰か外人ベーシストである程度のテクニック以上でベースの音が
とにかくでかい!って人教えてくれ

382 :裸の王様:2007/01/15(月) 02:35:52 ID:vmbNALbi.net
>>381
gfrのメル・サッチャー最強。

383 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/15(月) 10:59:05 ID:LiHrVPdg.net
ラリー・グラハム
レッチリのフリー

384 :裸の王様:2007/01/17(水) 03:18:24 ID:wDeghoW5.net
>>383
だ。か。ら!!!!
おまえら、おかしーだろ???
なんで!! ベースとかリズムっていったら

   「  くろ  」

の名前が出てくんだよ!!! 洗脳されてね??

あたま。もってかれてねーか?こころもな。

385 :裸の王様:2007/01/17(水) 03:23:21 ID:wDeghoW5.net
ファンク以降の黒の音楽なんて
気持ち悪いだけだぜ!歌はちょとましだけどな。
なーにがグラハムだ? 中と半端な音出しやがって。
おまえら、わかんねー?おかしんじゃねーの?

386 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/17(水) 04:12:40 ID:QMbTSYtb.net
なんかかわいそうになってきた・・・・・

387 :裸の王様:2007/01/18(木) 11:23:25 ID:qIkPlfxU.net
>>386
おまえ、洗脳されてるわ。
それに気づかないのが哀れにおもえてきた・・・・・。

388 :裸の王様:2007/01/18(木) 11:29:32 ID:qIkPlfxU.net
これだけリズム感悪い奴が多いのに。
なんで、黒の「すごさ」が理解できる?
白のずんどこリズムもいいもんだぜ?
絶対「黒」にゃできっこねーよ?
前頭葉をゆさぶられるぜ?意味わかる?

389 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/18(木) 12:25:00 ID:GYKf3KCk.net
フェンダーメキシコのジャズベ買います

390 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 00:10:09 ID:ENZZGJyU.net
何故、黒人の名前出したら
白人聴かないやつにされてしまうのか

391 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 00:18:45 ID:wT+UewaC.net
>>390
かまうなって

392 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 00:19:36 ID:PV77RuJo.net
キラーのTAIJIモデルのコストパフォーマンス(安物)を3万で買いました
低音のなりがいい
ってかミドルのなりが悪い

393 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 00:36:43 ID:PY9ngq2S.net
あれは酷い楽器ですね

394 :まさむね:2007/01/19(金) 04:49:40 ID:FWxRsltR.net
>>377
自分が弾きやすいと思えればそれでいいと思う
だがその前にフォトジェニックのメンテを怠らなければそのベース買わなくても済んだかも知れない。
いっぺんフォトジェニックをリペアして弾いてみろ

395 :裸の王様:2007/01/22(月) 00:45:56 ID:omWs6vmz.net
>>390
おまえ!空気よめよな。
俺様が「メルサッチャー」ってふってるのに。
なんで「ラリーグラハム」なんだよ。 おかしいだろ。
チャットやってるわけでもないのに。確信犯じゃね?

だから、過激なレスになるだろ?売り言葉に買い言葉さ。

でも、信じられないくらいリズム悪い奴多くね?
おかげで助かるわけだが、俺様。 

396 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 01:50:57 ID:CxYOIuDb.net
バンドで曲作るとき、ウチのベースがオレ(ドラム)に「バスドラ先に作ってくれな弾けんのだけど」と毎回リズムをオレに委ねてくるのですが、ベースってそんなもんなんですか?
メロディーを聴いて自分からリズム作るのは難しいんでしょうか。

乱文ですいませんがベーシストの方、教えてください。
最近、「コイツ、自分で作るのがタダめんどくさいだけなんじゃないか」と疑念を持ち始めたので…

397 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 10:22:42 ID:9mhDugYd.net
そのベーシストいいよ
バスドラと合わせないと本質的なベースとしての綺麗な役割ができないから。

逆に尋ねてこない人はアレ?って疑ってもいいかもね

398 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 13:35:30 ID:OXlBGNiw.net
>>397
しかしリズムを全部ドラム任せじゃダメだろ。

ウチは大体元曲に合わせて俺(ベース)が作ってドラムが合わせて微調整。たまに逆もある。

ドラムはオリジナルのバンド初めてだからそうなっただけだけど。


399 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 15:18:02 ID:XTnaGguo.net
一番ダメなのはデモ作らない作曲者だったりしてな。

ウチのバンドはオレ(ベース)がアレンジやる担当なんだけど、
デモの時のドラムはパソコンで打ち込みしてるよ。
曲として仕上げる場合、ドラムの音入れはかなり最後の方に入れてる。

400 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 18:28:56 ID:9mhDugYd.net
まぁケースバイケースでってことで

401 :当方名無し、全パート募集中:2007/04/22(日) 00:07:42 ID:hKoeZoWl.net
二人で作ればはやいやんね。

402 :当方名無し、全パート募集中:2007/04/24(火) 07:47:41 ID:hRcCV8fr.net
うちのバンドはデモどころかコードすら不明瞭だがな
その場でギターが弾いたリフなりコード進行なりを聴いた感じ、もしくは押さえた弦を見て判断してラインつくらにゃならん
それ何って聞いてもわからへんって言われるから

403 :当方名無し、全パート募集中:2007/04/24(火) 08:12:21 ID:4f9uzBDN.net
おれたちゃいつでもそんなもんさ

404 :当方名無し、全パート募集中:2007/05/19(土) 10:27:05 ID:Uv02QnZN.net
ベースのことは私に聞いてくれないか?
http://x23.peps.jp/monkkeith

405 :当方名無し、全パート募集中:2007/06/22(金) 10:33:37 ID:zmTt8S/U.net
オクで「フレットは7割残ってます」とあるベースを見付けたのですが…
プレイに支障はありますか?
やっぱりフレットは全部あった方が良いですか?

406 :当方名無し、全パート募集中:2007/07/01(日) 19:51:12 ID:i+wySY/9.net
>>1 その友達を吹奏楽部or軽音部に入れろ

407 :当方名無し、全パート募集中:2007/07/02(月) 23:29:50 ID:dxDq569k.net
>>405
それは3割がフレットレスって事?

408 :当方名無し、全パート募集中:2007/11/09(金) 20:59:50 ID:I2fp6zMR.net
>>405>>407もw

7割残ってるってのはフレットが磨り減ってるって事だよ

7割あれば余裕だな

409 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/13(木) 20:40:13 ID:qUXthpIO.net
初めてのベースがフォトジェニってまずいですかね…

410 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/23(日) 08:39:24 ID:MGrQtyEn.net
>>409
初めてなら別に良いと思

411 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/23(日) 11:40:58 ID:5NCj0Sp2.net
レジェンド、もしくは5000円ぐらい多く出せるならバッカスユニバースぐらいの方がいいと俺は思う…
フォトジェニはホントに最悪だった嫌な思い出が…。

412 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/24(月) 03:26:51 ID:UqS7B6Z5.net
ベース1万で買えるじゃん

413 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/24(月) 10:45:01 ID:Vf3eczfg.net
ベースを始めた当時、学生で金が無かったのに「非公認のコピーモデルは絶対嫌」という
贅沢言ってたから、買えたのはエピフォンのEB-0。(ギブソン公認コピー)

これでスタートしたせいで、チビでもないのにショートスケールしか扱えないベース弾きに
なりましたとさw 今はムスタングとホフナー使ってます。


414 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/29(土) 22:49:31 ID:mdhj4/AA.net
初歩的な質問ですけど、たとえばCの音を出す場合3弦3フレットちょうどを抑えるのか
3弦の2フレットと3フレットの間を押さえるのかが分かりません。どなたか教えてください

415 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/30(日) 02:39:58 ID:wYRA5SHB.net
後者だよ
君は初心者用の教則本を買った方がいいと思う

416 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/30(日) 11:14:43 ID:FzXVHJQo.net
>>415 ありがとうございます。教本を購入したのですが、付属のDVDの演奏で
フレットちょうどを抑えるようにと解説してあったのですが、教本自体の音の配置には
フレットとフレットの間にあったのでどちらか分かりませんでした・・・

417 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/30(日) 14:06:09 ID:wYRA5SHB.net
なるほど

3弦2フレットと3フレットの間ならどこ押さえてもCの音が出るんだけど
このとき2フレットのすぐ下を押さえてると、弾いたときにビリビリした嫌な音が出てしまう
3フレットのすぐ上あたりを押さえると綺麗な音が出るよ

蛇足だったらごめん

418 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/30(日) 21:06:34 ID:oGM38TmR.net
あのベースでスラップを始めたのですが
血豆が出来るのですが、最初はそんなモンなんでしょうかね?

419 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/31(月) 15:02:49 ID:yEpVRN6q.net
血豆は...レア〜なケースかと。。。
タコはできますけどね。
多分力を入れすぎていますよ。
よくバキバキべーシストが振りかぶってスラップしてますが、
あれはアクションですので。
ヒュージョン系のスラッパーのように「やさしく」「動きは小さめ」
が良いと思います。

420 :当方名無し、全パート募集中:2008/04/15(火) 00:10:13 ID:tlZg6cTp.net
大学生一年でベース始めようと思うんですが、率直にベースって難しいですか?

421 :当方名無し、全パート募集中:2008/04/15(火) 00:13:22 ID:nbSCKlad.net
弾くのはギターやドラムより簡単だ

だが、曲を支えるという点では難しいだろう

422 :当方名無し、全パート募集中:2008/04/29(火) 16:23:03 ID:3T0mRAA8.net
弾くだけなら総合的にはギターより簡単(中には難しいのもあるけど最悪ルートだけ弾けばいいし)
ただし、ベースで難しいのはリズムを崩さずバンドを引っ張っていかないといけないこと。
役割も地味だし陶酔感もギターより味わえないだろう。
そういった点も考えるとベースは激しく難しい楽器だよ。

423 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 07:18:05 ID:8fkREoXK.net
オリジナルを作る様になるとフレーズやベースラインに他人から過度なセンスを要求される楽器。
曲が出来る度に頭が痛いよ

424 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 14:38:08 ID:KwDrpbRj.net
>>422
同意。小手先のテクより奥深いもんがありますね

425 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/21(水) 00:14:46 ID:hHOO0G24.net
だから弾けた時の喜びも大きいと思う。
関係ないが俺はあの低音が好

426 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/21(水) 00:28:42 ID:Z3q2GMNK.net
スラップはあくまで飛び道具

427 :裸の王様:2008/05/22(木) 04:39:11 ID:lbHPEqoj.net
ひさしぶりだな。皆元気だったか?
あいかわらずネタ少ないね。それ問題だから。
あと話題も乏しいよね。貧乏な感じ。
実際、そんなやつらの音、誰もきかないよ?
きっと、つまんないサウンドなんじゃないの?
面白くない奴の音楽ってつまんないんだろな。

頭の中、からっぽでしょ。君たち。

428 :裸の王様:2008/05/22(木) 04:46:20 ID:lbHPEqoj.net
なんか、町道場の町人の会話聞いてるみたいだ
侍に憧れて剣術稽古する町人。
こういう奴が新撰組にはいるんだよな。
なまじ道場稽古で自信つけちゃってさ。
命の遣り取りもしらないくせに。 むかつくわ。

429 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/30(金) 19:57:17 ID:6yQgvaK1.net
ベースの基礎的な練習として皆さんなにをしていますか?

430 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/30(金) 23:55:19 ID:Q6/GUcAb.net
ベースラインにいろんなテンション噛ませることかな。
ほとんど妄想に近いこともあるけどね。
ベースが弾けるのが前提だけど、その次の段階は
すぐにやってくるよ。
音楽に対する思考方法と表現を勉強しなきゃ。
スタヂオ職人ベースなんて他人にまかせな。
あとは他人とのコミュニケーションの取り方かな?

431 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/01(日) 03:08:41 ID:5bH+McCN.net
わかりやすく言ってあげよう。出来るの?君たち。

シンプルな8小節パターンを弾く。
一拍目から幻のトライアドで声を出す。
実際に鳴ってるのは自分の声とベースだけ。
ベースと自分の出す声がハモってなきゃ、脳内補完する。
コードの、あるいは手弾きのくびきから如何に抜け出すか。

後は如何に自分を消してステージに立つかって事。
わかんないだろ?言ってる意味。
お客さんは「佐藤博之」君をミニ来てるんじゃないってこと。
言っとくけど「化粧」しろっていってんじゃね〜ぞ?
バカだろ、コスプレバンドは。 問題はさ・・・心、気持ち、だぜ?

はっきり言っちゃうと、ベース弾かなくっても、
客に「あ〜、こういう音がベースなんだ〜」って思わせる。
弾いてないのに。 楽器も無いのに。
その為には何をしなければいけないのかを考えてみろ。
無料で2000万円くらいの奉仕をsちゃったな。おまえらに。

432 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/01(日) 03:15:05 ID:5bH+McCN.net
一万光年くらい先の知恵だな。
ベースなんて弾かなくていいから。
バンドなんてしなくていいから。
音楽なんて無意味だから。

もっと大事なもの(仕事とかじゃなくて)を
見つける努力したほうがい〜ぞ?

え! そういうことだったの?って思うぞ?
いっぱい泣くぞ? くやしくて。

433 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/03(火) 00:42:54 ID:Gx12ZIlS.net
ベースなんていらねんだよな。ギターもどらむも。
むしろ楽器なんてやらないに越したこたあないよ。
楽器習得する時間をパスできるじゃん。
仕事場まで通うのに毎日一時間かけてるようなもんだ。
年間720時間、無駄にしてる。 きづけよ、いい加減。

434 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/06(金) 02:12:29 ID:VcWIUTqJ.net
こんなこと、とっくに理解してなきゃいけないのにな。
もう1975年じゃあないっての。
手弾きの「アナログ」バンドなんて、インディーズ以外に存在してないっての。
これだから「アマチュア」は困るんだよな。
自分が音楽やってるつもりなんだもんなあ。
そんな「音楽」、だれもやらねえよっ。気づけよ・・・。

435 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/08(日) 09:20:47 ID:/xtIx6qZ.net
ベースってコードありますか?

436 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/08(日) 23:42:47 ID:z7hr/CcK.net
かわいいな

437 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 00:12:04 ID:oN+CVV9b.net
>>435
ないな。 ないから。
むこうにいってな。

438 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 00:15:00 ID:5fIxiC+l.net
>>435
いじわるしないで答えよう。
君の言う「コード」が「和音」のことだとしたら答えは「その質問の答え自体存在しない」。
前述したように「コード」ってのは和音のこと。
一番簡単で分かりやすいのが「ドミソ」ね。
で、このコードをピアノで鳴らすかギターで鳴らすかベースで鳴らすかの違いはあるけれども、
ベースにコードがあるとかないとかそういう話はない。
「ベースでコード鳴らせますか?」という質問なら「YES!」と答えよう。

439 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 00:54:37 ID:oN+CVV9b.net
>>438
なにわけ判んない事いってんだ。
スレタイわかってる?「ベース教えて」じゃねーぞ?
この、石頭が! おまえ、俺の発言トレースしてない?
それはフェアじゃないぞ?
ログとってるだろ。 かぶってるだけじゃん。


440 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 00:58:04 ID:5fIxiC+l.net
>>439
お前何言ってんだ?
書いてたらお前より後になっただけの話。
リロードしなかったのは謝るがまさかこんな過疎でおれより先に書いてるやつがいるとは思わなくてね。

441 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 01:18:35 ID:lmdiM8++.net
もうやめて!!!!!

442 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 01:39:19 ID:oN+CVV9b.net
>>440
あ、そうか〜。でもさ、初心者ううか釣りに、
まともに答えるの無しの方向でよろしく。で、質問。
プロバンドで俺だけ半音下げチューニングしてるんだが、
本当にこれでいいんだろうか。
この先地獄が待ってるんじゃないのかな、
トラで行ってるインディーズバンドではうけがいいんで、
一音半ダウンチューニングしてます。 いいのかな・・・。

443 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 01:48:45 ID:5fIxiC+l.net
>>442
なんでお前がスレの方向性決めるんだよw
答えるか否かは個人の勝手。
で、質問の答えだけどお前が「良い」と思えばそれでいいと思うよ。
良いか悪いかそれは他人の評価や自分への評価をふまえて自身で判断してください。
第三者がとやかく言えることじゃないかな。
「Eの音開放でガツンと欲しいね!」なんて言われた時のために
レギュラーチューニングでも弾けるようにはしといた方がいいと思うけど。(まぁ弾けるだろうけど一応w)

444 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 22:30:27 ID:oN+CVV9b.net
>>443
そうですよね。まあ、人並みには弾けるんですが。
でもね、「良い」と思えばそれでいいんじゃないんです。

あなた、ダウンチューニングしてないでしょ。
バンド全体でダウンチューニングするんじゃないんですよ?
自分が「詐欺師」になった気分が持続してて・・・・。
例えばシャッフルのリズム練習で自分だけ8ビートで練習してるような、
或いは、サビメロで前唄歌ってるみたいな違和感。
いけないことをしてる自分への後ろめたさ。  
これって詐欺師への入り口にたってるんじゃないの?
ほんとにいいのかな。こんなことしてて・・・罰があたりそう。


445 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/09(月) 23:27:43 ID:YVBuTgg9.net
>>444
確かにダウンチューニングしてないよ。
まぁとやかく言えないのはそれもあるかなw
一体どんなストーリーが展開して詐欺師にたどり着くかは分からないがそんなに気になるなら、
ダウンチューニングやめてレギュラーに戻したらいいんじゃない?
いや、事情が分からないから簡単なことを言えないのは分かってるが。
ただおれは何故そんなに不安がってるのかよくわからん、すまん。

446 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/10(火) 21:31:39 ID:W8kbT1s5.net
>>445
迅速なレスありがとう。だけど、バンドなんて詐欺師の入り口だよ。
それは間違いない。客に夢を与えるって言えば聞こえはいいが。
共同幻想を如何に演出するか?だろ?
周囲を欺き続ける事への罪悪感が芽生えてるんだよ。
例えば「ギャロップ」どうやって弾く? 譜面のまま弾く?
俺は弾かない。 てか、殆どミュートか空ピッキンやってる。
全曲中、三分の一しか弾いてない。誰もきづかない。
まあ、他の出音の関係もあるから、絶対弾かなきゃいけない所では弾く。
これって、怖いことじゃないかな。

447 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/10(火) 21:37:47 ID:W8kbT1s5.net
あと、ベタハモやる時も和声じゃなくって
対位法感覚。例えて言えばビートルズ。
レコセッションのテイク15位の感じ。
全然ハモってない。 音楽への冒涜。
こんなボクを許して欲しくってざんげします。
みんな!騙しててごめんね。

448 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/15(日) 00:42:39 ID:ugmBjQeC.net
ちょっと、具体的な事書くと、
沈黙が続くよなあ。バンド板って。
バンド真っ最中の奴ら、こんな板見ないって。
判ってるんだけどさ。 いや、悪かないんだけどね。
なんだかな・・・・・・・。

449 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/15(日) 23:07:32 ID:7IOE/hP9.net
>>448
すまん、>>446でちょっと考えることがあって、
次に>>447読んだら「騙しててごめんね!」でなんか完結したもんだと思ってたしレスしたと思いこんでたw
ついでにおれ「ギャロップ」というものは知らない。

まぁおれが今まで学んだのはミュージシャンてのはエンターテイナーであるワケだから、
舞台裏がどうなってようが客が盛り上がって楽しんでくれりゃそれで良いってことだ。
すげぇ毎晩寝ないで練習して本番でも「よっしゃ、やったぜ!」って思っても客が楽しんでくれなきゃエンターテイナーじゃねぇ。
つまりそんなヤツミュージシャンじゃない。ただの音楽好きか楽器好きか或いは練習好きな青少年、中年、または高齢者でしかない。

おれが直に聞いたわけではないが有名なファンクベーシストのブーツィーコリンズって人は、
とあるインタビュアーの「ファンクをやるには何人必要ですか?」という問いに対して(当時のファンクはオルガンがあったりと人数が多かったみたい)、
「二人だ。演奏するヤツと聴くヤツ」と答えたそうだ。
まぁそういうことだよ。
聴いた側がEXCELLENT!と言えばOKだし、それ以外はダメだ。そんな簡単なことで良いと思うよ。


450 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/16(月) 00:38:20 ID:x2okcE+H.net
>>449
どーせ誰も書いてねーだろって覗いた。
まじかよ、マジレスじゃん。しかも、ブ−テー!
まさかブ−テーが登場するとは・・・・。
そうなんだよ、彼は何もやってないんだよな。
少なくとも「ベース」はやってないんだよ。
だけど「ベース」はやってるんだよなあ。ね?
多分、彼岸まで行って帰ってきたんだろうなあ。

こないだ、whoのワイト島ライブを見た。70年代の。
前頭葉にズキズキ来る。頭頂部にかけて攻撃された。
大失敗だな、その頃俺ブルースばっか聞いてたから。
whoなんて馬鹿にしてたからな。
でも、ベースの野郎が一番凡人だよな、あのバンド。
多分だけど「俺がwhoを支えてる」って思ってたんじゃね=の?
ソロアルバム聞いたことあるけど「あ、だめだコイツ」って思ったもん。
一番、才能ないよね。普通の人。いい人だったんだろな。

451 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/16(月) 00:42:37 ID:x2okcE+H.net
合掌

452 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 01:24:06 ID:RgXH0Fr9.net
>>450
すまん、おれはブーツィーに関してはそれほど詳しくない。
ただ彼の言葉に衝撃を受けただけのことです。
それと「ベーシスト」に才能など必要ないのではないかとレスを読んで思った。
例えばおれはウッテンのプレイなんかは好きだがああいう人たちはもう「アーティスト」の領域だと思う。
おれはそんな気がした。
魂に秘めてるものがあるか無いかっていうのが重要なんだろうとおれは思う。
WHOのベーシストのソロを聴いたことはないが、まぁ君のレスを読む限り才能は凡人により近かったのだと思う。合掌。
でもそいつに限らず君も十分良い人だとレス読みながら思ったよw
ちなみにこんなに長文でレスしてはいるがおれはアーティストにもなれないへたれベーシスト。
なのでおれに何か期待していたなら申し訳ない。

453 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/22(日) 01:30:24 ID:R6WY4EL9.net
>>452
基本的には、才能は必要だよ。音楽のね。
只、曲芸みたいな演奏能力なんて要らない。
だからこその「21世紀」なんじゃないかな。
アナログ手弾きは特殊能力に近いよなあ。
見世物に過ぎなくなってるんじゃないの?
クラシックギター奏者とか見てたら、実感します。
なんか瞬間芸を見せられてるみたいで・・・・。
そんなもの今更見せられても、なんなの?
バンドも同様に「ハア? だから何?えらいの?ソレ。ぷ・・・」

ベースなんてやめたほうがいいいよ。
強いていえば、鍵盤の方が100倍ましかな。

454 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/24(火) 15:55:30 ID:2Lqw/SIp.net
('-^*)/

455 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/31(土) 22:06:30 ID:h8wCRf0E.net
>>454

('-^*)/

456 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/01(日) 15:33:54 ID:sX6ynJtW.net
なにこのクソスレ

457 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/01(日) 16:43:38 ID:4erDns02.net
いい話だ

458 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/01(日) 22:27:32 ID:vRSXJ7zX.net
ひとついいこと教えてやろう
俺もベース初めて日が浅いが前にピアノやっていたおかげでベースが楽しい
なぜかというとピアノは一曲をすべて自分で演奏するだろう??
そうするとその曲を「理解」できる。
理解するということは「全体的な曲の構造や流れ」もわかるわけ
それでそれをバンドの演奏に活かすことができたら、ベースは楽しくなる
それと上達が早くなるね
まぁベースは演奏の基盤になってるんだからむしろこれができないとダメだ
あと、自分は上手いと思ってる厨房、4フィンガーぐらいできてからほざけ


459 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/01(日) 22:39:28 ID:ExddcjPk.net
ベースがかなり重く感じるんだが(重量的なことで)、軽いベースと重いベースの違いってありますか?

460 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/02(月) 10:36:30 ID:sRWPqrZE.net
音質が違う、サスティーン変わる、等。

ただそれも材の固さや電気回路とかも関係してくるので、重さだけで楽器の良し悪しは語れない。

どうしても弾きにくいならマッチョになるかか、買い換えを考えたらどう?

後はストラップを幅の広いヤツに換えるとかね。

461 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/05(木) 00:18:07 ID:2CJ3OsLi.net
>>459
フェンダージャパンで6万くらいでボディが薄く軽くて丈夫なベースがあったと思う
ボディは白でふちが黒い

462 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/06(金) 17:42:15 ID:G4a0yMVk.net
エアロダインで名前合ってるかな。
なんか音ショボくない?アレ。
個人的な印象だからアレだけど。

463 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/21(土) 20:08:50 ID:9oRB1hNF.net
そうそれ
いや俺はかなり良い印象を持ったぞ。
音なんて後からどうとでもなる
こんなこといってるが実際オレが使ってるのはG&Lのpremium2000だったり

464 :当方名無し、全パート募集中:2009/03/24(火) 10:11:38 ID:4HW8NGci.net
バスウッド素材のベースならレスポールのギターより軽いと思うのは俺だけ?

465 :当方名無し、全パート募集中:2009/04/26(日) 16:58:14 ID:t1hx3HhU.net
聞きたいんですがベースの本をよんでも弾き方がわからないんですが 
弾きはじめはどうやって理解しましたか(;^_^A

466 :当方名無し、全パート募集中:2009/04/26(日) 20:10:11 ID:JXpkvmgM.net
>>458
そんだけわかっててなんで4フィンガーとか言い出すのかよくわからんなw


467 :当方名無し、全パート募集中:2009/04/26(日) 20:21:51 ID:lZTojKKI.net
>>464
俺も思うよw
レスポールのカスタムなんて肩こりまくりだぜww

468 :当方名無し、全パート募集中:2009/04/26(日) 21:18:51 ID:mv/Ky3Vz.net
アイバニーズ軽いと思うよ。
値段のわりには音もまあまあいいと思う。種類にもよるが5〜6まんあればまあまあの買えるよ
俺はSR900使いだが

469 :当方名無し、全パート募集中:2009/04/29(水) 14:40:54 ID:F635KDRL.net
>>468
SR900ってなんだか音が人工的過ぎないか?


470 :当方名無し、全パート募集中:2009/05/01(金) 08:39:47 ID:X8Jm8jae.net
イバニーズ軽くなったんだ
昔は田舎の結婚式の引き出物みたいな
ベースの重さだったんだが

471 :当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 20:51:31 ID:n1fva5Fs.net
予算5万ぐらいでベース始めようと思ってます。何かオススメのベースとアンプの組み合わせありますか?

472 :当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 22:35:03 ID:+TIuUgF6.net
短パン

473 :当方名無し、全パート募集中:2009/05/22(金) 13:59:09 ID:jqZ9W3/g.net
ベース本体とシールド、ピック、ストラップだけ買ったほうがいいんじゃね?
アンプは後でいいよ。

474 :当方名無し、全パート募集中:2009/05/23(土) 23:29:18 ID:3dBrVYzq.net
入門セットでお釣りくるからうまくなったあとの予算にとっておけば?

475 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/03(水) 02:19:44 ID:Cmt0O+9i.net
 

476 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 04:15:44 ID:XMhY97Rb.net
最初からフェンダーのJB62/3TS/DMCって大丈夫かな?

まあ金無いから買うのはまだまだ先だがなw

477 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 19:17:05 ID:gtpfo39u.net
なぜドラムじゃなくてベースをやりたかったの?

478 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 19:40:01 ID:DjOo6tPC.net
うちのバンドのベースは18歳ですが、中古で何十万円っていうベースを買いやがった。
もちろんローンで。

やっぱりめちゃくちゃ良い音する。

みんなもそれくらい良いやつ買えばいいじゃないか。

479 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 00:11:49 ID:m59c626p.net
俺はスティングレイを一括で買ったな
良い楽器だと言い訳出来ないし練習も楽しい

480 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 00:46:57 ID:L007nHdd.net
恥骨

481 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 02:56:33 ID:rl577+AC.net
>>479いくらで買いましたか?

あと、どこで買いました?

482 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 10:37:35 ID:M6dUPSBk.net
初心者用で良いとオモフ

483 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 19:13:37 ID:YKPes7p7.net
俺が学生の頃は初心者用の楽器なんて、
すぐネジが抜けたり、ネックが反ったりとかのオモチャだったが…。

今は良くなってんの?

484 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 23:22:04 ID:DRZ6ycYd.net
何年前?

485 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 01:10:20 ID:n1m9huvz.net
たかだか10年前くらいだぞ。
同じクラスのヤツのがそんなんだった。
ストラップピンがズボーっと。

ネックの方は俺の6万のフェンジャパなんだけど。
5年待たずに工場に再起不能言われるし、二度とフェンジャパ買わねえって思った。


初心者用みたいな楽器の材なんか、質自体はそんな変わらない筈だ。
だから、そのころとあんま大差ないんじゃ?と思うんだけど。

486 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 02:49:19 ID:iYsDhQal.net
どんな 良いベースでも 一年メンテしなきゃ 
ネックは反るしダメになる 
小まめに手入れして 
3年位したら高額な物に変えたら良いかと 

ロングスケールはネックが反りやすいからオススメできないな

初心者にはJBタイプをオススメするよ



487 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/13(土) 08:47:43 ID:jk329yZd.net
ベースってめっちゃ力いるやんか〜

早弾きは練習あるのみなん?

J−POPなんかベースがすごく動いてるよね

488 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/13(土) 17:28:14 ID:8CXVHPoJ.net
>>487

練習あるのみかなぁ 
 
そのうち余分な力が抜けて早く弾けるようになる

489 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/13(土) 21:50:57 ID:5KB3Rlam.net
>>479
あなたが買ったスティングレイって、ビンテージじゃないですよね?

新品で二十数万円くらいのやつですよね?

今のスティングレイは値段の割には音がアレなので二十万も出すなら他のベースを買った方がいいですよ。

490 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 01:08:25 ID:shGwjJSO.net
どの楽器にも言えることだけど、「速く弾こう」と意識してゴリゴリ練習すると、
速弾きの技能はなかなか身に付かないのよね。

「筋肉を鍛えて力づくで弾く」という意識を捨て、とにかく力を抜くことを
意識しながらゆっくりと、無駄のないフォームを正確に脳にインプットしていく……
といった感覚で練習するのが一番の近道だったりする。

491 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/16(火) 04:26:25 ID:NWVxbs15.net
皆さん、ライヴでカッコ良くみせるためにどんなパフォーマンスしてます?
ボーカルへの視線奪うくらいカッコ良く見せるのってベーシストでは難しいですかね!?

492 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/16(火) 12:55:17 ID:zRe3nIST.net
>>491
女装してみたら思いの外好評wwwwうぇっwwwwうぇっwwwwwwww

493 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/16(火) 13:48:47 ID:Ia2QEgYF.net
パフォは周りにあわせる程度。
ベースラインも歌の途中のフレーズはボーカルを立てるように弾いてる。

ただ、ボーカルが無い所や最後のサビとかの盛り上がりの時に全力かける。
目立つフレーズをブチこんだりとか、ね。
要所要所でガツンの方が、インパクトあって覚えてもらえそうだしね。

494 :当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 14:23:21 ID:G60sKgLw.net
右手で同じ音がだせない・・・
何度かにびょーん↑って高くなる
なんでやねん

495 :当方名無し、全パート募集中:2009/07/07(火) 03:32:23 ID:+2Qf3EqU.net
>>491
そこまでベースが目立ったらバンドとしてなりたたんだろ
ベースは縁の下の力持ちが本当の役割だから目立ちたきゃベースやめろ
見てる人はちゃんとベースも見てるよ

496 :当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 22:44:13 ID:bl1vR733.net
>>495
お前がバンドで縁の下の力持ちなのはわかった

497 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/03(木) 17:03:42 ID:7R7bld/n.net
ちょっと質問してもいいですか!?
4弦を弾いたときに振動で揺れた弦がフレットにぶつかって
カチャカチャ鳴るんですが、これはどう対処すればいいのですか?
奏者に問題があるんでしょうかwww

498 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/03(木) 17:16:53 ID:n/qzCvpy.net
それは弦高が低いか力みすぎじゃないでしょうか。

499 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/03(木) 20:58:22 ID:7R7bld/n.net
↑回答していただきとても感謝しています。

弦高をあげてみます!!


500 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/05(土) 01:44:47 ID:EFEITohG.net
コメンテーター
「あなたがベースを弾く時に
注意している事はなんですか?」
ビリーシーン
「控え目なプレイだね。
俺にそれを聞くのが間違いだよ。ははは!」
ビリーシーン教則ビデオより抜粋

501 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/05(土) 03:20:36 ID:WmXqfs9v.net
コメンテーターからかわれてるな

502 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/18(金) 02:42:03 ID:RPHBOBAV.net
早弾きは、ひたすらトレモロを練習することで弾けるようになってくる。
いつでも、どこでも楽器でなくとも空で(人にみられたくなければ、
ポケットのなかで)トレモロを練習すれば、やがて力は、はじめ弱くとも
早弾きができてくる。マスターしたい情熱しだいだ。

503 :当方名無し、全パート募集中:2009/12/19(土) 03:06:26 ID:dxUGXO29.net
ベースはバンドの中で一番気持ちいい楽器!
バンドを乗せるのも、方向ずけるのもベースしだいだ!!

504 ::2010/01/08(金) 01:03:56 ID:gbR+SB4G.net
質問なんですが、新しいベースに変えたりすると
当然ピックアップから弦までの距離など細かい所が変わりますよね?
そうすると新しいベースに慣れるまでに時間がかかるものなんですか(><;)

505 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/08(金) 09:55:36 ID:vi9fZsKe.net
調整すりゃすぐ済むピックアップよりも、重さとかネックの形状、テンションの違いに気をつけて、
買う前に何度か試奏してから決めたほうがいい。
重さとか形状は、人によっては弾くこと自体つらくなるポイントだから。

例:テレキャスはボディの角が当たって痛い。
  tuneの楽器は座っては弾きにくい。モモが痛い。
  重すぎて立って弾くのがつらい。

とか、よくある話。

506 ::2010/01/08(金) 17:25:59 ID:gbR+SB4G.net
↑回答いただきありがとうございます。
とても詳しい回答だったので参考になりました。


507 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/09(土) 14:46:42 ID:0Vi4QW7E.net
自分的に一番慣れずらいのが弦間ピッチ(特にピック弾きで)。
ネックの形状とかスケールなんかは10分も弾けば慣れる。と思う。

508 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/09(土) 21:42:36 ID:QEfeyVP5.net
誰かマークキングの親指のテーピングの素材についてkwsk

509 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/11(月) 16:27:05 ID:+7VMXNjl.net
初心者なのですが、4弦と1弦の弦高は普通は4弦が高くて1弦が低いんですか?
4弦が低いと弾きにくいし、1弦が高いと弾きにくいんですよね?

あとちょっと弦高が高くても指で安定して弾くことは可能ですかww

510 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/11(月) 21:57:18 ID:+7VMXNjl.net
初心者なのですが、4弦と1弦の弦高は普通は4弦が高くて1弦が低いんですか? 4弦が低いと弾きにくいし、1弦が高いと弾きにくいんですよね? あとちょっと弦高が高くても指で安定して弾くことは可能ですかww

511 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/21(木) 09:34:42 ID:IUsngTv4.net
アホばっか

512 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/21(木) 14:56:08 ID:8mT3AW/J.net
間違ってvipに来たかとオモタ

513 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/23(土) 19:08:28 ID:gvRRdP0/.net
俺、ベース始めて一週間で弾けるようになったぜ!

514 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/26(火) 17:48:55 ID:tzC1Y7hS.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6868158

これくらい弾けるようになるには一般的に何年かかるの?
ていうか、このお方はプロ級に上手いのですか?

515 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/26(火) 23:35:11 ID:7p4jGeDf.net
今チャールズ・ミンガスのベースラインを弾きたいと思ってるのですが
こういうウッドベースで弾いている方のベースラインをエレキで弾きたい場合
どのようにして弾けばいいのでしょうか?

516 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/27(水) 00:29:15 ID:2+Plq5WQ.net
ベース初めて三日目なんですが

三弦5F→二弦2Fとかに小指から人差し指で移るときに
小指で抑える力が弱くなって最初の音の終わりがビビってしまうんですけど
単純に小指の力を抜かないようにトレーニングするしかないんでしょうか
全然きれいに音がならない

517 :当方名無し、全パート募集中:2010/01/28(木) 09:18:54 ID:DTEpwxAz.net
>>515
普通に弾くと何か問題でもあるの?
サウンド面で、例えばサスティンが長過ぎると言うんならブリッジミュートして親指で弾いたり、ということもあるけど、
普通はエレベではエレベのノリを出す、という感覚で弾くから。
他になんか気になるところがあるならそれを書いてね。

>>516
小指を離すのが早すぎるんだと思うから、ピッキングする寸前ギリギリまで小指の力を
抜かないように気をつければいいんじゃないかな。
まぁできるだけレガートで弾くというのは技術がいることだから。

518 :516:2010/01/28(木) 23:11:37 ID:cpPp2qps.net
>>517
なるほど
ありがとうございます

519 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/06(土) 19:42:26 ID:Ra2deziC.net
子どもがベースやりたいから買ってくれっていうんですが
いくらぐらいのものを買って与えたらいいでしょうか。
子どもが欲しいと言っているものはベースとアンプと
小物で10万円ぐらいするのですが、ちょっと高すぎだと思うので。
ヤフオクでみると初心者セットみたいなやつが2万円ぐらいで
あるのですが、そういうのじゃダメなんでしょうか?

520 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/06(土) 22:15:37 ID:t1AxZGOT.net
>>519
10万の内訳は?

オススメは、
ベースに4〜5万。もっと安いのはいっぱいあるけど。
アンプも自宅用なら一万円も要らない。一番安い小さいのでいい。
ライブハウスやスタジオにいいアンプはある。
シールド(楽器を繋ぐケーブル)は消耗品なので始めは安くてもいい。500〜1000円ぐらい?高いのは3000円とかもっとするのもある。
チューナーはいいやつを買えば一生使える。5000円くらいするけどメトロノームと一体型になってるのはおすすめ。

というわけで予算5万で。
これだけあれば社会人になって自分のお金でベースを買えるようになるまで使っていける。

521 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/07(日) 14:31:13 ID:2WuAFgA/.net
>>520
ありがとうございます。
なんでも、今年の学園祭で演奏するということで
ベースボールベア?のひとと同じのの安いのが
6万円ぐらいするようです。それとベースアンプが
3万円、小物で1万ぐらいだと言っていました。
やはりセットで2万ぐらいのだとダメなんですね。
たかいなぁ。。。

522 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/08(月) 09:33:44 ID:PSXZx+cg.net
最初から同じやつ買いたいなんて子供になんでもホイホイ買い与えたらDQN家族だぞ

523 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/09(火) 10:44:31 ID:GkN1zojb.net
>>521
予算は3万円くらい見れば買えますよ

↓このスレ(特に>1とか>2や、リンク先)に目を通して、不明な点があれば質問を
【BASS】エレキベース購入前の相談室Vol.4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1256039298/

524 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/12(金) 02:29:20 ID:J69LhTHG.net
昔からクリームとかザ・フーのコピーしかやってないのでスラップというものが
まったくできないのですがプロの方でもできない人みたいな人はいないの
でしょうか?やはりプロになるような方またはプロを目指してる方は皆さん
できるものなのでしょうか?

525 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/12(金) 02:43:46 ID:LyidgHHz.net
スタジオミュージシャンなら出来ないとダメだと思うけど、バンドなら出来なくてもいい


と思う

526 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/12(金) 07:47:39 ID:qNCnl9jL.net
パンクバンド系の人はスラップできない人いるみたい。有名なところでは銀杏ボーイズのベースの人。中学からベース始めたけど最近までピック弾きしかできなかった。指弾きは最近始めたらしい。あとモトリークルーのニッキーシックスも同じ

527 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/14(日) 11:56:45 ID:JQq1XvvT.net
未経験の奏法は経験したくないか?
ピックを使わなくなったけどときどきこんなフレーズはピックの方がしっくり
するかなぁなんて感じても買いに行こうともギターに貰おうとかもしない
試してみたいのは親指ピックでフォークギターのアルペジオみたいの

528 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/15(月) 23:48:33 ID:xIbOyHEx.net
↑読みにくい。

529 :当方名無し、全パート募集中:2010/02/16(火) 10:10:48 ID:A2698Oju.net
補足:あとジャズ系のよくベーマガにのってる水野さんはあえてスラップしないらしい。あとアンソニージャクソンも。スラップできない人よりも、タッピングできない人はプロの中でも多そう

530 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/18(木) 02:24:57 ID:CY3hrB2G.net
この前ベースを始めた初心者なんですが、指弾きの際に上の弦で止めるのが正しい弾き方なんですか?
そうするとカチャカチャと音がしてしまうのですが……

531 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/18(木) 09:10:01 ID:pOjT+J/p.net
>>530
別に間違いではないが力入りすぎなんじゃね?
そのうち余計な力が抜けて余計な音は鳴らなくなる

532 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/18(木) 11:12:17 ID:F1b8kGGs.net
>>530
右手の基本技術として、隣の弦で止めるアポヤンド奏法と隣の弦に当てないアルアイレ奏法がある。
正しいといえば正しいが、いかなる場合でもそうしなきゃいけない、というもんではない。

カチャカチャについては、フォームがおかしくないか〜とか楽器の異常がないか〜とか、
そういう事が文章だけじゃ全然わからんので、誰か弾ける人に実際に見てもらった方が早い。

533 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/18(木) 12:44:40 ID:CY3hrB2G.net
↑お二人ともありがとうございました。
カチャカチャという音は弦がフレットにぶつかる音でした。

534 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/21(日) 22:12:47 ID:BAPmgBJ3.net
ベースをはじめたいのですが、予算的に安いものがいいです。
そこでバッカスのBJB−300を買おうと思っているのですが、初心者が使うには充分ですか?
また、アンプは何Wくらいのものを買ったほうが良いでしょうか?
初歩的ですが、アドバイスいただければ幸いです。

535 :当方名無し、全パート募集中:2010/03/22(月) 01:22:52 ID:L5pcNVvn.net
まったくの初心者なら、安いベースの音聴いても高いやつと何が違うのかわかんないと思うよ
それでも全然いいと思う
もしベースを弾いていく中で、自分なりのこだわりを見つけられるようになったら
その時に高いやつ買ったらいいと思う
アンプは10Wくらいかな

536 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/29(金) 23:53:15.35 ID:uJMeemB3.net
ベース初心者なんですがいい練習法とかあれば教えてください


537 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/30(土) 00:30:08.21 ID:kN8wHJWK.net
>>536
youtube、ニコ動で調べろ。
分かりやすい練習動画たくさんあるぞ。
こんなとこで聞いてるようじゃ絶対上手くならなそうw

538 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/30(土) 09:23:59.55 ID:jhYbnq85.net
スラップがかっこいい曲教えてくだちい

539 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/30(土) 09:52:43.63 ID:kOYpoWXw.net
スラップかっこいい曲作れ

540 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/30(土) 13:03:05.50 ID:jhYbnq85.net
>>539
とても詳しく説明して頂きありがとうございます!!
頂いたレスを参考にしながらやって行きたいと思います!!

541 :当方名無し、全パート募集中:2011/04/30(土) 22:45:47.78 ID:XKShXDNE.net
>>540
もういないと思うけど、

邦楽だと、B'zのスイマーよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=hQwOCbAmCug

洋楽だとGraham Central Station(Larry Graham)のPOW
http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I

がかっこいいよ思うよ

542 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/01(日) 23:14:37.02 ID:X07MSfrk.net
急ぎで質問です。銀杏ボーイズの峯田と付き合いたい24歳の女です。どうやったら峯田と出会えますか?

543 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/02(月) 01:27:22.89 ID:5FAVu5cd.net
ライブに行く

544 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/02(月) 23:57:33.93 ID:QhZq+qkW.net
終了

545 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/03(火) 14:08:00.47 ID:c3/GhfnR.net
こいつ下手すぎwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14315752

546 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/03(火) 18:36:56.90 ID:S6M6zkxZ.net
>>545
俺こいつの祭りに参加してたわwww
全然盛り上がってなかったけどなwww

547 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/21(土) 12:22:50.49 ID:cml7/0th.net
弦の張り替え、ネックの状態などのメンテナンスをするタイミングが分からないのですが、みなさまどう見極めていらっしゃいますか???

548 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/21(土) 14:40:52.65 ID:vMVlgV6M.net
>>547
あまり変えないけど弦が死んでしばらくしたらなんとなく変える

ネックの反りは、ギターの話になるけど
リペアマンの友達はエンドピン辺りからネックを覗き込んでたな

549 :当方名無し、全パート募集中:2011/05/22(日) 04:43:04.26 ID:VOS95s1j.net
>>547
弦の張替えは
もう毎日でも新品にしなきゃヤダって人もいれば
切れるまでOKって人もいる。

それはサウンドやタッチも含め、好みだから好きにすれば良い。

ただし、長く張るなら手垢皮脂程度はクロスでマメに掃除すべき。
それを意図して味と考えてない限り、物理的にピッチやサスティーンは劣化している。


ネック状態は、毎日弾いてれば感覚で分かるでしょ。
具体的には、なんか弦高高くなった?低くなった?
ハイフレットでビビるような・・・?オクターブ狂ってるような・・・?とか。

違和感があれば、ボディ側からヘッド側に向けて
銃で狙うように、ネック側面の直線具合を見て確認すべし。
この際、ボディの面を上ではなく横にした方が、重力の影響を受けずに好ましい。

多少の順反りは許容範囲。

550 :当方名無し、全パート募集中:2011/08/05(金) 22:58:42.26 ID:nUdA2uon.net
>>1もしかして成人した?

551 :当方名無し、全パート募集中:2013/03/17(日) 23:56:25.77 ID:ym1XuyDN.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

552 :当方名無し、全パート募集中:2013/03/18(月) 02:26:28.94 ID:WbrPBHJx.net
あぁ今日もライブ楽しかった
マイアンプ持ち込みだと音作り楽勝だわ

553 :当方名無し、全パート募集中:2013/10/24(木) 18:04:16.39 ID:SugJwr+u.net
.

554 :当方名無し、全パート募集中:2014/08/03(日) 12:15:04.89 ID:ed5ab7KF.net
.

555 :当方名無し、全パート募集中:2014/09/06(土) 08:42:47.73 ID:n+wFn4y2.net
.

556 :当方名無し、全パート募集中:2014/12/08(月) 23:02:14.89 ID:E0T1tmol.net
.

557 :当方名無し、全パート募集中:2015/04/18(土) 12:49:12.30 ID:9Tz9sN4S.net
.

558 :当方名無し、全パート募集中:2015/04/25(土) 23:54:49.85 ID:h3unh1H1.net
ピック弾きの場合ミュートってどうやるん?

559 :当方名無し、全パート募集中:2015/04/28(火) 18:36:23.54 ID:Krga/sNy.net
>>558
うまいベーシストは指弾きでも左手の空いてる指で他の弦押さえてた

指がしっかり分離してなくてよくバタつくからいま必死に練習してる

560 :当方名無し、全パート募集中:2015/04/28(火) 23:24:52.30 ID:ODUY2PD3.net
>>559
サンクス&#128518;&#128149;&#10024;

ツーフィンガーで弾いてて途中で違う弦を
一回で弾くとき何かもボンボンボンボーンて成っちゃうのも
左手でミュートをするんかね?
まだ2ヶ月目のド素人なもんでね&#128549;

561 :当方名無し、全パート募集中:2015/05/01(金) 07:57:51.19 ID:saIatPQY.net
>>560
あとは右手の親指をちゃんと移動させないとだめ
4弦だったらピックアップのところに置いていいけど3弦なら4弦に親指置いてってやらないと弾いた指が上の弦に当たって余計な音がなっちゃう

ドレミファソラシドをひたすらやるといいよ
左手のフレット移動と弦移動の動きを最小限にするのと右手の親指の移動を意識してメトロノームに合わせてやるとか

テンポ60から始めてどんどんあげていく感じで

562 :当方名無し、全パート募集中:2015/05/04(月) 20:58:46.99 ID:t2GYMf9/.net
>>561
ありがとうございます。
やっぱり親指は移動なんですね(T-T)
また練習だ・・・

563 :当方名無し、全パート募集中:2015/08/18(火) 22:53:16.36 ID:e2yvyYp8.net
.

564 :当方名無し、全パート募集中:2016/03/28(月) 21:05:34.49 ID:5szACFZ4.net
.

565 :当方名無し、全パート募集中:2016/07/30(土) 11:40:36.63 ID:LHdF7HDg.net
.

566 :当方名無し、全パート募集中:2016/08/11(木) 22:22:14.81 ID:2Ir7feOY.net
.

567 :当方名無し、全パート募集中:2017/02/11(土) 08:21:35.38 ID:Xq31WkXr.net
.

568 :当方名無し、全パート募集中:2017/03/28(火) 23:24:31.27 ID:OCbkuBJM.net
まずチャラくないせいか
他のパートよりも
職人気質になる楽器だと思う

569 :当方名無し、全パート募集中:2017/03/29(水) 16:08:37.25 ID:ol1/4Wmn.net
1898年,北京大学的前身京&#24072;大学堂建校,1913年,北大&#35774;物理&#38376;,
&#24320;&#21019;我国最早的物理学本科教育。
&#32463;&#39286;毓泰、&#21556;大猷、丁西林、朱物&#21326;等人的努力,抗&#25112;前北大物理系
已成&#20026;中国物理学研究的一支重要力量。
抗&#25112;&#26102;期,北大、清&#21326;、南&#24320;三校在昆明成立西南&#32852;合大学。西南&#32852;大
物理系培&#20859;了李政道、&#26472;振&#23425;、朱光&#20122;,&#37011;稼先等一大批杰出科学家。
1952年院系&#35843;整,原北大、清&#21326;、燕大三校物理精英合并成新的
北京大学物理系,聚集了&#39286;毓泰、周培源、叶企&#23385;、王竹溪、胡&#23425;、
黄昆&#35098;&#22307;麟秋月康秀虞福春&#26472;立&#38125;李&#23466;之&#35874;&#20041;炳等一大批中国物理界的
&#39046;&#20891;人物,使北大物理系成&#20026;中国高校中&#23454;力最&#24378;的物理重&#38215;。
解放后的50年,北大物理学科&#20026;国家培&#20859;了大批&#20248;秀人才,其中包括
105名在北大物理学科工作学&#20064;&#36807;的中国科学院院士,7名中国工程院院士。
11名&#20004;&#24377;元&#21195;中,北大物理系系友就有7名。
北大物理在学科建&#35774;中也屡&#24320;全国高校之先河。1955年,从全国各地
&#35843;入教&#24072;学生建立了我国高校第一个核科学&#19987;&#19994;--物理研究室,后更
名&#20026;原子能系,即技&#26415;物理系前身,&#20026;我国成功研制&#20004;&#24377;培&#20859;了大批骨干人才。

570 :当方名無し、全パート募集中:2017/03/30(木) 08:39:13.59 ID:Ng8OxNp6.net
https://goo.gl/8by4rX
これは嫌だなー。。本当?

571 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/02(日) 18:19:00.07 ID:dEAtzKsr.net
マジレスするとグダグダ言うならバンドなんかやるな
楽しいとか出来るかはどのパートでも同じやし本人の頑張り次第

572 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/03(月) 16:50:16.69 ID:CQ9deldF.net
ベースは良い音で弾くのが難しい楽器。

573 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/03(月) 21:50:19.47 ID:k3tNqfH6.net
太く芯のある音 なかなか出せない
気になり始めると止まらないよね

574 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/07(金) 20:06:45.54 ID:7RJsC2f7.net
指弾きでツブを揃えてキチンとしたテンポで弾き続けるって・・難しいよね。
練習あるのみなんだろうけど、どうしても力が入っちゃうんだよね。

575 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/28(金) 05:26:07.49 ID:8H9/CzEr.net
ツェッペリンのBlack Dogをコピる事になったんだけど、ドラムとうまく合わなくて困ってます。
あれって途中変拍子なのかな?
ドラムは普通に8を刻んでるように聞こえるんだけど

576 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/28(金) 17:00:15.89 ID:mPhWc1Uo.net
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
★持込でも★郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


577 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/29(土) 01:25:27.19 ID:0SLF4GWP.net
おれは弦バスから始めたよ。プレシジョンやジャズベーも弾いたけど。やはり弦バスの重低音はイイ!
弦を変えるタイミング?弦が死んだら替えればいいってだけ。毎日弾いてると自然にわかる。
弦は張ったばかりは伸びるから、安定するまで数時間〜1日かかる。だから毎日替えるのはダメ。ギターに比べて高いしね。

578 :当方名無し、全パート募集中:2017/04/29(土) 23:17:57.78 ID:VTZxgWOc.net
毎日弦を張り替える馬鹿なんぞ何処にいるのか

それはともかく
ダダリオの弦は死んだあたりが良い感じだぞ

579 :当方名無し、全パート募集中:2020/10/04(日) 02:48:34.47 ID:Y9QR9sje.net
https://i.imgur.com/GyG0zKT.jpg

580 :当方名無し、全パート募集中:2022/02/22(火) 17:36:27.01 ID:PxtU4z+4.net
>>1
【全スレ注意連絡】※カクサン希望 コピー自由

集団ストーカーの長谷川唯に気をつけてください

写真家で元バンドマンの長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
&#9888; 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 drgujhuo
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
(deleted an unsolicited ad)

581 :当方名無し、全パート募集中:2023/11/28(火) 18:23:14.90 ID:Vkm0dczN.net
https://i.imgur.com/CAnHiUA.jpg
https://i.imgur.com/txRLhyp.jpg
https://i.imgur.com/KIgIRFp.jpg
https://i.imgur.com/7mW7uII.jpg
https://i.imgur.com/4SfQwpG.jpg
https://i.imgur.com/UJkoQ4p.jpg
https://i.imgur.com/n7X2Pm8.jpg
https://i.imgur.com/uxHqar5.jpg
https://i.imgur.com/V1xoms0.jpg
https://i.imgur.com/pMko8nl.jpg

582 :当方名無し、全パート募集中:2024/03/10(日) 19:19:03.16 ID:WyqkEHE6.net
テレビで題名のない音楽会聴いて、コントラバスが聞こえないからベースいらないて言ってるのがいたけど、テレビやスマホのスピーカーは音楽向けじゃないし。
ヘッドホンだとバスドラムも聞こえるし。

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200