2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

かしわめしを語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:34 ID:4kRdnXQU.net
福岡エリアでよく売られてるかしわめしについて語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:35 ID:MwwRftDo.net
柏の葉っぱが入ってるんですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:36 ID:bL5F4OVn.net
折尾のかしわめしもわしの大好物じゃ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:59 ID:GVUNIdnP.net
俺も北九州地方に行った時には必ずと言って良いほど買ってるな。

>>2
九州では鶏肉の事をかしわ肉というらしい。で、それが入ってる弁当だからかしわめし。
要は、とりめしだね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:40 ID:XHzdOPcP.net
>>4
細かいことを行ってすまんが、かしわ肉とは言わない
かしわ=鶏肉バイ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:50 ID:iKciJZ0F.net
ケーンが来そうなスレ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:34 ID:9LIxf90T.net
折尾駅(東筑軒)鳥栖駅(中央軒)小倉駅(北九州駅弁)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:18 ID:4swZX/E9.net
折尾が歴史古いんじゃなかったけ?
小倉は後発。
折尾はシンプルでうまい。
小倉のはおかずがいろいろ入っててうまい。
鳥栖と博多のは喰ったことない。

秋田の大館の奴(とりめしだっけ?)もうまいよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:56 ID:7QQns4m9.net
九州物産展では必ず取り上げて欲しいアイテムです!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:59 ID:4DAEzAlY.net
日本四大鳥めし駅弁

大館駅 鶏めし

高崎駅 鳥めし

名古屋駅 とりご飯

折尾駅 かしわめし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:22 ID:yNoYY4cP.net
鳥栖 中央軒のかしわめしは美味しいですよ。
その中央軒が構内でやってるうどんが美味いです。いわゆる「かしわうどん」。
あとシュウマイ。鳥栖の場合は、焼売ではなく焼麦と表記してますね。
駅弁界?では、東の崎陽軒、西の中央軒と言われているそうです。

鳥栖スタジアムでのJリーグの試合には、スタジアムに中央軒が入っていますので
かしわめし、かしわうどん、焼麦が食べられます。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:27 ID:nV9shL9h.net
折尾は立ち売りのおじさんがいるのもすごい。
駅には門司港の観光向けのあざとさがなく
生きているレトロ感があっていい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:28 ID:tfd5wRl8.net
俺は西都城のがいいなあ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:43 ID:CLSPn/OT.net
スレ違いだがちなみに鳥栖駅のかしわうどんが日本最初の立ち食いうどん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:55 ID:rQfbfszU.net
ちなみにデビュー前の藤井フミヤが国鉄職員だった頃、夜勤の夜食に食ってたのも鳥栖駅のかしわうどん。
あと、B'zの稲葉がツアー中に食ってあまりの旨さに感激したのも鳥栖駅のかしわうどん。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:15 ID:nLhdLleV.net
 鳥栖のかしわうどんは、目の前で袋を切って出来合いのかしわを
いじくってるのが見えて萎えた。肉も脂っこかった。でもまあ、並の
立ち食いと比べればウマー度は高い。
 折尾のかしわめしは、立ち食いうどん屋で出してる握り飯がイイ!!!!
あのかしわめしの飯部分だけをむさぼる幸福。漏れは直方で食っ
たんだが、おかわりしたいくらいだった。無論、かしわめしの駅弁も、
それはそれでウマーなわけだが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:12 ID:2+QFJOnO.net
水郡線、常陸太子駅しゃも重の駅弁うまかった。駅前玉屋旅館にて予約必須だけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:05 ID:WmeGvog/.net
かしわの具がパック詰めなのは、小倉駅のホームも一緒ですよ〜。
ホームで外気にさらされる訳だし、衛生面からだと思いますよ〜。
今はいろいろうるさいし・・・。運ぶのもパックだと楽ですしね。
出来合いというか、同じ業者の工場で作られてるはずです。
かしわ飯の凄いところはかしわのスープで炊き上げたご飯を味わう所ですね!。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:46 ID:Yx6QHP2b.net
>>18
かしわじゃなくてアレだが、新岐阜駅の立ち食いきしめん屋は、
どて焼き(モツの味噌煮)を店で煮て作ってた。
パック詰めでなくてもやれなくはないってこった。
それでうまいかどうかは別だが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:52 ID:midT5n2D.net
四国松山でも売ってるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:05 ID:e+WKD1Pa.net
家でかしわめし作ってもあの味は出せん。
課長入れても鶏皮入れて脂っこくしてもあの油と味は出せん。
なぜなんだ!!orz

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:45 ID:baSN6kNe.net
鳥栖駅でかしわうどんを食うときは、時間に気をつけねばならない。

博多から鳥栖に帰ってきて、腹減っていたので駅でうどんを食うことにした。
コンビニでも寄ればいいんだろうけど、家に帰るまで気分的にもたない。
で、食い終わって改札から出ようとすると、ボケ駅員が「特急券は?」と聞いてくる。
鳥栖駅は特急が停まるだろうけど、たかが博多から位で特急乗るかよ。

ということになるので、鳥栖でうどんを食うときは特急停車時刻を外すように
気をつけよう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:48 ID:baSN6kNe.net
かしわはやはり、折尾駅東筑軒に限る。
小倉のより味が濃い目。これがうどんに入ると最強。
黒崎駅でも食える。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:58 ID:aFCsgREe.net
>>23
そうだねー俺も東筑軒が一番好きだなぁ。
博多駅では買えないけど、確か天神大丸とか岩田屋で買えるし、
意外なとこでは福岡ドームのかしわ飯デラックス(高〜いけど
その分具が多い)も東筑軒製なんよね。
配達を電話で頼んだこともある。まとまった数ならOKのはず。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:31 ID:7e6hccLB.net
鳥栖ならかしわめし&焼麦弁当(たしか季節限定なんですが)というのもある
この素敵なコラボは、多分佐賀県最強だろうと思う。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:07 ID:ePWbE/d2.net
折尾
隠し味というか、ご飯に照り?としっとり感を出すため
油を混ぜてご飯を炊くそうです。

小倉
ホームのうどんは自分的にはNo1です。かしわ、たっぷり!。
でも30年以上前の味から比べると素材の質が悪くなっているせい?で
味が落ちてきてる様な気がする。どんな料理もそうなんだろうけど・・・。
(高品質の素材を手に入れる事が難しくなっている?)
同じものだけど、8番ホームのは「クッキング パパ」でも採り上げられましたね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:12 ID:ePWbE/d2.net
>博多駅では買えないけど、確か天神大丸とか岩田屋で買えるし、
>意外なとこでは福岡ドームのかしわ飯デラックス
>(高〜いけどその分具が多い)も東筑軒製なんよね。
よく、ご存知ですね!。
小倉なら、伊勢丹でも買えますし、デラックスも買えますよ。
自分もデラックスはドームで食べましたが、ドームに入っている弁当業者の中では
東筑軒がNo1じゃないでしょうか?。
デラックスは「おかず」が豪華で味付けが良い!。美味い!。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:14 ID:rA4NdEOj.net
>28
黒崎は改修工事終わって以降味が落ちた気がした。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:32 ID:JJka3oNg.net
>>26
かしわたっぷりって言うか入れ過ぎ!!
えび天うどんとか頼むと、容器からこぼれそうになる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:55 ID:SFjg23C7.net
容器の大きさ、昔と変わらないということだね。もう一杯!。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:02 ID:ZOiVOA3F.net
正直言うと、折尾駅のかしわめし弁当が忘れられない!
よく美味しいと耳にしていたので買ってみたのだが、
本当に美味しかった。

もう一度食べたいが、関西人なのでそうそう簡単にいけず・・・
駅弁市を待つしか無いか・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:47 ID:e+/b3sku.net
東筑軒のかしわめしは
かしわで取ったスープを加えてご飯を炊いています。
油を入れているというよりは、スープからの自然の脂ですね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:26 ID:z5qPtzRn.net
>>8
歴史が古いのは鳥栖。
鳥栖(大正2年)、折尾(大正10年)。

自分が喰った感想
折尾≧鳥栖>>小倉
博多のは喰ったことがない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:58 ID:z5qPtzRn.net
>>29
ネギも入れすぎ!
最近、7・8番ホームの店は麺を茹で置きしてるのを見る。
運悪くそれに当たると結局2度茹でされてマズー

>>30
容器代¥30は高いと思うのは俺だけ?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:28 ID:ryGSOkUg.net
>>16
そうそう、あの握り飯は、禿げしくウマー 初めて食べたときはびっくりした。
かしわめしの駅弁より入手難だから、日常的に食べられる人が羨ましい…

誰か福岡出張入って来い、って言われると迷わず手を上げる漏れ。
帰りは天神の大丸で買い込んで、大丸のベンチで1つ、家に帰ってひとつ、
次の日の朝と昼にも食べるのが慣わし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:16 ID:vE5H6+uf.net
折尾のかしわめし初めて食った
美味かった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:00 ID:+UcxZJKa.net
当方、関西ですが
昨日は小倉に行ってました。今朝、新幹線で帰る時、新幹線改札前のキオスクで
東筑軒・かしわめし(おりお)940円を買って帰りました。
一番安い分より少し量が多く、おかずも付いてます。これから食べます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:45 ID:mNUAnrSr.net
そういえば緑の豆みたいなのが入ってるな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:37 ID:Sh/PSATJ.net
関口JRも食べていました。折尾のかしわめし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:31 ID:+SEyCdTY.net
都城のは旨いのかな?

41 :32です:04/09/04 14:39 ID:jJCqFEWF.net
『折尾名物かしわめし』の東筑軒が久しぶりにうまいもの大会にお邪魔します。

    ****秋の全国うまいもの大会****

    兜汢ョ 八丁堀本店8階催事場
     広島市中央区胡町6−26

平成16年10月7日(木)〜17(日)の11日間

東筑軒のかしわめしがお邪魔します
実演商品→折尾名物 かしわめし735円(税込)
直送商品→大名道中駕籠(かしわめし)945円(税込)

お近くの方、はたまた、その期間は広島に滞在中?の方は
是非この機会に、出来立てのかしわめしの味をご堪能下さいませ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:26 ID:kUxsNyeW.net
>>40
俺的にはお勧め。都城じゃなくて西都城だけど。
都城は駅弁自体があぼーんされてなかったっけ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:43 ID:Uyk+tddE.net
時刻表には載ってるぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:53 ID:beuuk4Gb.net
44

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:59:30 ID:yOWkTlCQ.net
45

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:20:29 ID:YeLt+HrC.net
折尾のかしわめし買った。ふつうにおいしかった。
でも、デパ地下の方がおいしそうだった、、、。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:03:46 ID:Hh4uQDSm.net
下にこびりつくのがねえ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:45:22 ID:zfTXkCnC.net
http://www.k-ekibento.co.jp/ekiben/tokuseikashiwameshi.html

49 :高蔵寺駅ユーザー:04/09/17 15:20:18 ID:vslqFrfe.net
九州から帰るとき、必ず買って新幹線に乗る。
三強(鳥栖・折尾・小倉)はもちろん旨いけど、
博多(寿軒)や大分(梅の家)も何とかいける。
時間がないときは無理を言ってられんからな。
ただこれは・・・・と言えるのがJR西日本の子会社が
作っているヤツに関しては論外。
あれは関西人の味付けじゃけん、九州人にゃあわんぞ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:02:17 ID:5xLuObDQ.net
山口方面にもあるね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:52:20 ID:RMW2GD8e.net
>>50
津和野で食べたよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:43:00 ID:Z4DNO8FL.net
かしわうどんも旨いな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:48:09 ID:tCVl1kFD.net
>>49
九州の味付けってなぜか東北人には合うようだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:46:27 ID:2JUcSnJJ.net
>>48のは唐揚げも旨いな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:43:25 ID:ALKCHkt8.net
行橋のはどうよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:06:37 ID:nVa0jnP0.net
知らない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:18:43 ID:oKTNg8mP.net
http://www.btvm.ne.jp/%7Esetoyama/hp/sub1.htm

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:07:23 ID:isSDD7MS.net

鶏の唐揚げか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:17:04 ID:729gWioS.net
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/aera.html
人生/街で売れる駅弁−駅弁ブームでも業者の廃業増える JR折尾駅、「かしわめし」、京王百貨店



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:20:16 ID:2V9S87y+.net
14 名無しさん@お腹いっぱい。 age :04/08/23 10:59 ID:baSN6kNe
鳥栖駅中央軒かしわめし&焼麦弁当
おそらく佐賀県最強のコラボ駅弁だと思う
かしわめしに、しゅうまいを付けるなんて・・・ネ申!

15 高蔵寺駅ユーザー :04/09/17 15:09:24 ID:vslqFrfe
やはり折尾(東筑軒)鳥栖(中央軒)小倉(北九州駅弁)が
三強だろうね。
かしわめしは九州の誇りだ。
博多(寿軒)はめんたい弁当や九州の彩がメインだからな。
久留米(久留米中央軒)は肉めしだね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:10:27 ID:wPngTMMS.net
大阪でもかしわめしが買えるぞ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040922c.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:27:47 ID:eKLUym8/.net
>>61
東筑軒じゃないので萎え

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:04:03 ID:ccpL5Uip.net
鳥栖(中央軒)、折尾(東筑軒)と小倉(北九州駅弁)を同列に扱って欲しくない。
小倉のかしわ飯は上にのってる具とシャリが同調してない。
小倉のは具が塩辛くて、ご飯がその影響で塩気のあるご飯という感じ。
全体的にかしわの風味を味わえる前者とは全然ちがう。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:49:49 ID:Y1K0d5jP.net
折尾駅のかしわうどんと、小倉駅在来線(1,2及び7,8番ホーム)のかしわうどんは全然別物って事ですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:47:57 ID:f55KJDB4.net
小倉駅の7&8番ホームのかしわ蕎麦は自分的には
おいしいと思いますでつ、JR通勤なので週イチで食べてますです。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:37:17 ID:fpiGxbsR.net
>>64
食べ比べてみてください。

最近、小倉より門司駅の方が麺がうまいなと思ってたら、製麺所が違ってた。
すれ違いでsage

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:11:31 ID:7cQF/BW9.net
>>64
折尾駅のかしわうどんは『折尾名物かしわめし』でおなじみの東筑軒が営業しているうどん店です。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:39:48 ID:d/U2MbVr.net
>>64
折尾駅のは、67さんが言われるとおり「東筑軒」が営業。
小倉駅在来線は、「北九州駅弁」が営業。
鳥栖駅は、「中央軒」が営業。

小倉のは、漫画「クッキングパパ」でも採り上げられました。
個人的な好みは、小倉>鳥栖>折尾かな・・・。
折尾ファンの方、怒らないでくださいね・・・。
小倉のは麺が柔らかくて、かしわの量が多くて好きです。スープも好きです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:58:40 ID:d/U2MbVr.net
北九州駅弁当  http://www.k-ekibento.co.jp/  

東筑軒 http://www.tochikuken.co.jp/index.html

中央軒 http://www.tosucci.or.jp/kigyou/chuohken/

小倉駅ホームのうどん 
http://www.kitakyudai.net/kitakyusyu/foods/udon/udon.htm

70 :64:04/10/03 19:18:31 ID:Jo5p71YY.net
>>68
多いというか、多すぎですよ・・・
で、小倉>鳥栖>折尾 この比較と言うのはうどんについてですよね?
やっぱ駅弁に関しては折尾No1なんですかね。(恥ずかしながら小倉のかしわ飯しか食べたことないんです・・・


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:03:20 ID:u25EznvM.net
>>70
俺的には 鳥栖>西都城>折尾、かな。

折尾いいんだけど、なんか合わないんだよ。
小倉は食べたことない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:54:53 ID:p7JnQKuw.net
>>71
友よ〜!
折尾もおいしいけど、シャリの堅さが俺的には鳥栖なんだよな。
かしわめしの駅弁は鳥栖が元祖なんだよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:30:48 ID:t0vkH7HJ.net
大阪駅で買うかも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:59:39 ID:7hIa8fST.net



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:24:58 ID:kHa7xDeB.net



76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:48:55 ID:U2rWsmLS.net



77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:25:22 ID:LvsgnaeU.net
ラッキーセブン

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:34:33 ID:jOvDzEVU.net
>>41

緊急連絡 広島 福屋 八丁堀本店 8F催場
「秋の全国うまいもの大会」

10月16日(土)17日(日)
東筑軒の販売商品は
実演のかしわめし735円のみとなります。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:14:34 ID:DtMLi14O.net
作りたてが食えるのか・・・羨まし過ぎ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:51:52 ID:SY1kuz6q.net
おれは、小倉が好き。
いちばんあっさりしてるから。
こくがあるのは、折尾。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:33:14 ID:VKwwgSwV.net
今日新大阪駅で購入したぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:58:28 ID:aZygHmaT.net
実家に帰るときは暇つぶしも兼ねて鳥栖のかしわうどんをよく食べてる。
長崎本線と鹿児島本線の接続悪くて、鳥栖で30分くらい待たされるんだよな。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:17:45 ID:FEVl0jAg.net
弁当の隅に残ったのをこさぎながら食べるのがウマー>東筑軒
直方駅でも売ってるよん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:22:17 ID:iITfpCi/.net
>>83
同感!!
スプーンでこさぐのもいいよ!
いっそのこと、箸よりもスプーンを付けて欲しいくらいだ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:54:37 ID:YtJlJKqL.net
同士よ!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:07:11 ID:6O4Nrftg.net
>>13
遅レスだが、西都城のかしわ飯、旨いよな。
鶏飯ではなくで、
・甘辛く照りつけたかしわと戻して煮た干し椎茸が味付けご飯の上に乗っている。
というタイプ。
本日の弁当はこれをアレンジして作った。昼までに飯にかしわの旨ダレが染みこんで、
更に旨くなっていることでしょう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:54:43 ID:RqOw+7Sr.net
>>86
結果キボンヌ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:38:42 ID:RTwrU6Oo.net
>>87
結果オーライ。
かなり旨い。ポイントは甘めの味付けだろーね。
九州(特に南九州)は調味料からして甘いから。
気になったのは、ご飯に味が染みこんで美味しいのは上側だけ。
タレを増やすと今度は弁当として水っけが多すぎてよろしくない。
だったら
・とろっと照りつけたかしわ。
・甘辛く煮た干し椎茸。
・錦糸卵
・オカズとして煮付けなど。
を鰹・昆布だしと酒・醤油で薄く味をつけてから固めに炊いたご飯に乗せた方が
美味しくなるかも。

っていうか、本物を食べに旅に出たいよ。つД`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:24:00 ID:dtXVukEI.net
基地外発見
239 :悦司 ◆eV8FCIi0bg :04/10/25 17:59:40
 大地震、大変だ
 ユレダスシステムスイッチオン
 火花吹き、闇を裂き
 スーパーエクスプレスが飛び跳ねる
 とき325号
 155人を乗せたまま
 とき325号
 レールをぶち壊す。        
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  歌おう
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
    |__,,/          |__ゝ  
     〉  )          (  )



90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:53:18 ID:ayrYXp0q.net
ファミマに「かしわめし弁当」が売ってたのだが、温めたらあぶらっこくて
味がキツすぎて食えなかった。

>>80 俺も小倉が好き。でもなぜかソバを食う。昔はかしわそばだけしか
食えなかったが、大人になって働いてお金を稼いだので、今はゴボ天も載せる。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:02:52 ID:tOB/oS+5.net
スレ違いすみません
北九州駅弁の新弁当、なかなか良かった。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:21:30 ID:JXBR6l8T.net
月末に北九州方面に出張に行きます。
噂の「東筑軒のかしわめし」を味わうのを楽しみにしております。

お土産にいくつか買おうかとも思いますが、
賞味期限はどのくらいでしょう?
購入翌日くらいなら無問題でしょうか。

あと夕方だと売り切れってことはありますか?
多分小倉近辺で購入することになると思いますが…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:52:11 ID:EkfymCLG.net
http://www.tochikuken.co.jp/shop2.html

94 :93の東筑軒:04/11/08 15:06:38 ID:EkfymCLG.net
>92
確実にご購入いただくには、ご予約をおすすめします。
是非、味わっていただきたいです。

JAS法や食品衛生法で表示することになっている期限について
製造又は加工の日を含めておおむね5日以内の期間で品質が劣化する
食品については、消費期限。
品質の劣化が比較的ゆるやかな食品には賞味期限(品質保持期限)が
記載されています。

東筑軒のかしわめしの場合は消費期限が記載されており
夕方購入の弁当の場合は『23:00』となっております。



95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:56:45 ID:l1EnJZlG.net
ここ見てたら、無性に食べたくなってきた。
関西で売ってるとこ知らない??


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:37:39 ID:9M/qv6NU.net
スレ違いすみません

福岡のうどん屋には、かしわ飯のおにぎりが置いてあるのが定番。
具入りもあるけど、スープのみで炊き上げた飯のみのおにぎりもある。
味わい深い博多うどんのダシと最高の相性!。
あー、喰いたい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:35:39 ID:OoKUtAnC.net
久留米のうどん屋。デフォルトがかしわうどん。
他のうどんはこれに具がプラスされる。
ここだけなの?それとも他にもあるのでしょうか。

98 :92:04/11/10 06:35:25 ID:qTy71h2Y.net
>>93-94
レス有難うございます。

消費期限は当日中ですか、了解しました。
あまり早い目(昼前)には買わないようにします。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:10:08 ID:I2Az/v+d.net
>>97
それ見て思ったんだけど、そういや素うどんかけそばの類が無いような気がする。
いちばん安い麺メニューが「かしわ入りうどん(そば)」じゃなかったっけ。
@小倉ブラビ


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:55:54 ID:oREMRXfZ.net
100get

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:01:03 ID:88Y6jXxN.net
素うどん有った様な気がする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:27:44 ID:R/faxV7l.net
>>95
昨日近所のサティで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:28:25 ID:R/faxV7l.net
>>95
昨日近所のサティで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:27:24 ID:Si6XxUSJ.net
>>95
昨日近所のサティで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:44:21 ID:E4X9QLvQ.net
>>95
昨日近所のサティで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:05:12 ID:MDVcOBfL.net
>>95
昨日近所のサチィで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:57:44 ID:ysspG7jL.net
>>95
昨日近所のサティで駅弁大会があったけど、北九州駅弁の方が売ってたぞ
勿論買ったけど


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:04:06 ID:Bj1s+4v7.net
真似するな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:32:31 ID:91m98Lri.net
真似するな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:19:53 ID:S++z8qyO.net
かしわめし頂きました
北九州と東筑軒
どっちもウマー

丼か何かでガッツリ喰いてえ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:46:33 ID:Ggt5smAh.net
いや、あのちょっと少ない腹八部目感がいいのでは

112 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/29 23:43:55 ID:nYp/kOR8.net
北九州のかしわめし、東筑軒と北九州駅弁と、あとなんかもうひとつあったよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:57:02 ID:TSnZuOqW.net
中央軒だゴルァ!

114 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/30 14:23:02 ID:29LrWG4n.net
すまん(=^_^;=)。さんくす。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:24:03 ID:5GdsP79J.net
中央軒の鶏肉ってレトルトくささがきついよね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:46:14 ID:0VeOMtA1.net
やっぱ私は地元、東筑軒のかしわめしが最高!
正月に実家帰ったら久しぶりに食べよっと。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:04:45 ID:nIIUbu/S.net
かしわうどんも是非!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:54:58 ID:NeJOrOkP.net
あれも旨いね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:22:42 ID:0ulhHws1.net
小倉駅で折尾のかしわめしを買いますた

120 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/28 04:19:27 ID:AQ3p4xn3.net
>>119
おれも以前に間違っていてここで教えてもらったんだども、小倉駅で売っているかしわめし
は東筑軒が作っている折尾駅のかしわめしではなく、北九州駅弁当が作っているかしわめ
しだそうです。Webなどで確認したところ、確かに別物でした。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:37:19 ID:Gt2xmZ1O.net
>>120
ttp://www.tochikuken.co.jp/shop2.html

122 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/28 20:59:49 ID:AQ3p4xn3.net
>>121
おおーさんくつ。
するってーと小倉駅では二台巨頭が正面衝突してるわけ? どっちの人気が上なんだろ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:55:36 ID:vKbhVo5k.net
先月小倉に行ってどっちも食べたよ
どちらもウマー

でも東筑軒のほうが一枚上手かな
「あぁっもう無くなった。もうちょっとたくさん食べたいのに…」って感じ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:02:02 ID:uqZkxnoF.net
今日折尾駅のかしわめし食いました。
鳥栖駅のよりも味が濃い感じがした。
でも、どちらもうまー。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 04:45:43 ID:JW5PcyFt.net
>>122
あんたも筆頭なら自分で食いに逝け。
筑豊電鉄とか炭鉱線の廃線跡の鉄ヲタ行脚のついでに。

126 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/31 05:33:23 ID:mrMBRpny.net
>>125
おれは筆頭ではないのだが、北九州駅弁当のかしわめし(京王駅弁フェアバージョン)と
東筑軒のかしわめしは食った。問題は、そのふたつを食った時がけっこう間隔あいてたり
するもんで、ぼやけていて、自信を持って比較することができないのだな。また、おれの
好みと、現地の人気とは、関係ないからなぁ。
ちなみに、東筑軒のかしわめしは、筑豊電鉄探訪のついてに食ったのであった。

個人的には東筑軒のイメージの方が良いのだが、「現地に行って食った」という思いいれ
によるものかもしれず、やぱし断定は避けておきたいと思うである。

佐賀のかしわめしは未体験。通過したので食えばよかったとは思うのだが、特急の車内で
寝ていたもんだから。

127 :22号:05/01/02 17:18:12 ID:l0raQ9wJ.net
北九州駅弁当のかしわめしの方が好きだ。東筑軒も捨てがたい。
しかし、なぜミカンと緑の甘い豆とピンクの漬物なのだろう?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:23:32 ID:Hv+5rOpk.net
駅弁大会で売られるのは小倉の方ばっか

129 :22号:05/01/02 17:30:06 ID:l0raQ9wJ.net
たしかに・・・。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:34:14 ID:Gj4Kqqx+.net
680円あげ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:15:23 ID:NWPBnTQH.net
小倉の東筑軒の売店て新幹線コンコース内しかないの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:43:57 ID:cYLkY8nP.net
小倉のプラピ値上げしてるじゃん。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:13:11 ID:9ZV3Nr1q.net
>>124
あの二つが飛び抜けてうまいね。小倉のもまあまあ。
博多の業者のはまずい。JR西日本系列のやつの方がマシ。博多でかしわめし買うなら、足を伸ばして地下鉄天神南駅前の大丸に東筑軒のがある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:14:03 ID:SF2ptBhr.net
http://www.honeyjam.jp/pretty/tinies.cgi?room=00000

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:27:26 ID:08VTzBB9.net
香椎浜のジャスコにある東筑軒のかしわめしマズーでしたよ。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:06:16 ID:r/75bjxX.net
かしわめしのレシピって…さすがに社外秘なんかいな?

地元が折尾駅近辺だが、海外住んでて滅多に帰れないもんでorz

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:27:27 ID:l5+WeSdB.net
http://ekiben.or.tv/ky-yukuhashi3.htm

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:09:47 ID:If3wifmg.net
学生時代に一度食った折尾のは旨かったなぁ
もう九州なんて行くことないだろうな・・・
当方東北

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:12:52 ID:N5bMpnkT.net
>>136
社外秘どころか一子相伝。しかも受け継げるのは直系の女性だけ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:36:07 ID:ue6+x8q0.net
いつも東筑軒愛用だが、名古屋コーチン系や比内地鳥系も食ってみてー。
全国とりメシフェスティバルとかやってくれないかな。もちろんマズウマ系代表の東京駅チキン弁当もはずせないが。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:14:42 ID:/wsoYoXR.net
牧のうどんのかしわ飯ありえんくらいうまうまうまうまい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:46:10 ID:cokdru8r.net
牧のうどん自体は不味いけどね。
スープ(汁)まず〜!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:00:45 ID:ApbEAj4J.net
>>11
今年から昇格したもんで逝く機会がないorz

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:01:31 ID:ApbEAj4J.net
しかし漏れのIDはなぜかJ4に降格しているしw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:53:20 ID:dqVDgE0u.net
今だから言うが、
2000年の1月、新宿の京王デパートで全国駅弁大会が
あったので福岡出身の嫁と出かけた。
会場はものすごい蒸し暑かったが、東筑軒のかしわめしが
実演販売されていた。
ものすごく美味いという嫁の意見を受けて、買って帰って
食べてみた。うまみが出ていておいしかったのでばくばく
食べた。半分以上食べて、一息置いて嫁に一言。
「おいしいね、この納豆みたいなご飯の感じが」

西日本の福岡で納豆味の弁当が売れるわけはなかった。
あまりの会場の蒸し暑さに、納豆になってしまったのだろう。

以降、東京近郊の駅弁大会で東筑軒のかしわめしを目にした
ことはない。いつも小倉駅のかしわめしだ。
本当の東筑軒のかしわめしが食べてみたい。

駄文の上、長文ですまんかった。



146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:28:40 ID:QVSrCnug.net
>>145
小倉でも東筑軒のかしわめし売ってるワケだが。

147 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/11(土) 16:10:24 ID:U3wUflX5.net
かしわめしといえば。

その後いろいろ調べてたんだが、かしわめし弁当って東筑軒・中央軒・北九州駅弁当の3つ
だけじゃなくて、さらにいろいろあったのねえ。とりあえずそれらしいもんは現時点でこんだけ
みつかっております(鹿児島のとかは違う系列かもしんない)。

* 寿軒(博多駅)
* フクチョウ(博多駅)(名称は「かしわ飯」)
* JRS福岡(博多駅)(名称は「鶏めし弁当」)
* JR九州Tフーズ(長崎駅)
* JR九州Tフーズ(鹿児島中央駅)(名称は「さつま地鶏めし」)
* 音羽家(熊本駅)
* やまぐち(人吉駅)(名称は「とりめし」)
* 小松商店(行橋駅)
* 梅の家(大分駅)
* せとやま弁当(西都城駅)
* わたなべ(鹿児島中央駅)(名称は「さつま鳥めし」)


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:20:06 ID:qIxd5Yc+.net
>>147
全部喰いたい・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:46:00 ID:iS3l3Som.net
ぶらっとピットage

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:51:18 ID:RmHpC8YR.net
折尾は実家の最寄駅なので評判いいとちょっとうれしい
なんか幸せな環境だったんだなー
塾の弁当にかしわめし買って、帰りにかしわうどん食ったりしてた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:43:36 ID:RmHpC8YR.net
ああーかしわのおにぎりも好きだったなあ
ダイエーの惣菜コーナーにあったやつ
やっぱ冷たいのが美味い
ジャンクフード系の病み付きになる美味さなんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:54:39 ID:lCIVWgqp.net
来週、北九州に乗り鉄に行ってきます。
お昼過ぎに小倉について、
門司港往復→戸畑(渡船)若松→原田→久留米→日田、
で終わり。
3大かしわめし産地を通るので、全て制覇でもいいけど
うどんも旨そうなので心が引かれる。

とりあえず、今のプラン
小倉(ホームのかしわうどん。かしわたっぷりに挑戦したい)
折尾(かしわめし。これは外せない)
鳥栖(とりあえずうどん、かしわめしはお持ち帰り)
にしてみようかなと思ってるんですが、アドバイスよろ。

153 :小鳥遊紫狼:2005/08/19(金) 00:19:05 ID:kXqvnZr2.net
今日、紆余曲折があって九州から帰ってきた。
昨日の昼は折尾駅でかしわめしを食ったのですよ。
旨いねぇ美味いねぇ。相変わらず美味しいのだ。
ちゅうか、折尾駅には今でも立ち売りが出ているのか。

なお、駅の立ちソバの所で食べたのですが、ねぎ入りのうどん汁のスープも出された。
こっちは、特に印象は無かったな。フツー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:58:45 ID:qPdBLqLI.net
以前折尾の短大にいた時に、かしわめしと出会いました。
帰省の時、よく折尾駅でかしわめしを買って特急に乗りこんでたよ。
また食べたいなぁ〜(*^-^*)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:31:09 ID:JDO9jcGG.net
今日小倉駅で東筑軒のかしわめしを買いました。関西に持って帰って今食べたけど
めっちゃうまかった!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:53:55 ID:/qs0PIj0.net
卵はいらぬから、かしわを全面に敷き詰めてもらいたい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:38:52 ID:bkL4lx2x.net
2ちゃんで盛り上がっていること。

セクシーその1

パンツ丸見え事件
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

セクシーその2

これは何?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:08:35 ID:ZWtUdXAz.net
広島福屋本店で実演販売してたんで始めて買ってみた>折尾のかしわめし
美味いね、御飯も美味い!!宮島口の「あなごめし」の御飯も美味いが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:27:56 ID:J9GVG6p+.net
うまかった?
それはよかった!
いつでも買える地元の俺は、ありがたいことだとしみじみ感じる…。
逆に、あなごめしは買う機会がないんだけどね。

160 :くぅ〜:2005/10/19(水) 16:43:50 ID:B4Mh2JFg.net
東筑軒のかしわめし?
地元ですけど そんなに美味しいんですか?
今度食べてみます。

新幹線のところにあるんですか?

161 :くぅ〜:2005/10/19(水) 16:49:45 ID:B4Mh2JFg.net
あっ、井筒屋にもあるみたい^^



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:53:50 ID:jT+pEzpr.net
>>160
地元民ならば、折尾駅で「かしわそば」と「おにぎり」を食いたまえ

163 :くぅ〜:2005/10/21(金) 01:36:17 ID:0QMzIQQn.net
遠い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:52:49 ID:P9kxgLko.net
折尾駅の東筑軒のかしわめしが本家だと思うよ。小倉っ子でも。
新北九州空港でも「空飛ぶかしわめし」として売ればいいのに。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:48:03 ID:u9VHBjZw.net
地元の人にとって折尾駅の山口さんはどんな存在なの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:01:27 ID:b0dK6b7k.net
はいっべんと〜

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:28:32 ID:iffA/u1/.net
そんなに話題ないのかな・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:21:38 ID:TX38936y.net
この前、博多から大分行きのソニックに乗って、折尾でかしわめしを買おうと思って降りた。
首尾よく買えたのはいいけど、ソニックは発車。
まあ、そのことも織り込み済みだったので、時間もあるし、
次のソニックに乗ればいいと考えて乗ったところ…。
俺が持っていたチケットは「4枚きっぷ」という割引率が超高いもので、
指定もできるけど俺は自由席に乗ったのだが、
なんと一列車のみ有効だと車掌がいうではないか。
乗車券分は有効だというのでまあよかったが、結局、折尾-大分の特急券を買わされた。
かしわめしがえらく高いものについてしまったよ。
orz


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:56:02 ID:qIeKl4hg.net
>>168
いや,特急券は通常のものでも1個列車に限り有効だから。
(新幹線や一部特急が例外)

これだけだとスレどころか板違いなので,
かしわおにぎり,九州の実家にいたころは当たり前のように
スーパーとかで買ってたけど,関東に出てきて
そのウマさと有難味に気づいた。

先日,帰省の途中に折尾でかしわうどん+かしわおにぎりを食って,
昔を思い出して涙が出そうになったよ……
関東にはなかなか出てきてくれない東筑軒だけど,
かしわめしとかしわおにぎりのセットでどっかの催事に出てきてくれねえかな……


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:09:26 ID:DMH7HgKm.net
hou

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:17:59 ID:ZS5zyQ2+.net
折尾駅で売ってる人から買った
割高だけどその分うまかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:00:48 ID:SBl7k/PV.net
折尾に住んでた伯母さんのお土産で初めて食べて以来ハマリ福岡からの帰りは必ずかしわめし弁当です。結構有名なのにデパートや百貨店でやる駅弁大会にはでませんよね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:28:55 ID:or+yc2Ke.net
明日からまた 駅弁大会が始まるんだが。
この前は 阪神デパートで折尾駅「かしわ飯」631円食べた。
鶴屋デパートでは折尾駅「かしわめし」735円
後者がうぐいす豆が入ってる。
地元の方々 どちらがおすすめですか?
値段よりも かしわ勝負でお願いします。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:41:46 ID:Yr/UiO2y.net
>173
弁当の大きさ、おかずの有無で値段が違うだけじゃないですかね?
かしわ自体の味は同じはずですよ。
漏れは630円のシンプルな方が好きだな
弁当の包み紙にコメント書いてる石黒敬七って誰?昔から載ってるが…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:47:37 ID:Yr/UiO2y.net
北九駅弁のかしわめしと東筑軒のとあるけど、かしわの味自体はやはり東筑軒だな
小倉駅は北九駅弁しかないんじゃないかな?
駅は折尾、八幡、黒崎、赤間、東郷、福間、若松、直方、あと改札の前で戸畑でも売ってる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:41:59 ID:UQQde80g.net
京王の駅弁大会で、「かしわめし」とあるものだから、
行ってみたはいいが、
東筑軒では無かった罠。
ほんとなかなか出てこないね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:32:48 ID:REhPEbaw.net
>>176

東筑軒 かしわめし実演販売
東武船橋店
2月16日〜2月21日 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:50:05 ID:JvhLUXYf.net
>>175
自分もやっぱり東築軒派です。
小倉駅にも売ってるトコはあったような…
あと黒崎、小倉の井筒屋にも東築軒ありますよね(o^-’)b

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:15:26 ID:H+4GDZjG.net
今は小倉駅でも東筑軒が買えますが(少なくとも新幹線にはあった)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:45:27 ID:YLx048Zg.net
小倉駅は、以前は在来線と新幹線口のちょうど境目のとこで売ってたおかげで
どちらからでも買えたんだけど、
今は新幹線の改札を抜けんと買えんのよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:45:20 ID:ZhON0mRw.net
今日船橋東武の実演販売のを買って食べたが、以前現地で食べたものより味が薄かった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:25:51 ID:7whiPUXE.net
かしわめしは折尾東筑軒がダントツっちゃ。
かしわうどんは鳥栖駅ね。

小倉の北九州駅弁のやつは臭い!まずい!
だいたい、東筑軒をパクッたくせに最近は北九州名物とか言いよーちゃ。
北九州にそんなマズイ名物はいらんけね!

ワシは北九州駅弁まで自転車で5分のとこに住んどんやけど、
かしわめし食べとうなったら東筑軒に行くし、
かしわうどん食べとうなったら鳥栖駅まで行くんよ。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:21:16 ID:DtHtlt/D.net
東京に住んでいるのだけど、今日ファミマーで鳥栖・中央軒のかしわめし見つけた。
かしわめしといったら東筑軒だと思っていたが中央軒が元祖なんだそうで・・・。
なんか懐かしい味がしてうまかった。もちろんチンはしなかったけどね。コレ常識。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:43:05 ID:QJyy574l.net
ソニックで大分に行くとき、買えたらいいな位の気持ちで折尾のホーム眺めていたら、あのおじさんがいたので、焦ったんだけど、丁度3号車(俺も乗っていた)で、ソニックレディーに渡しているところで、買うことが出来た!
一番安いやつで充分!
めしがうまいんだから、おかずなんか無くてもね。
東京に帰る前に、何気なく博多駅と折ったら、コンコースで九州中の駅弁売っている店があって、900円台のがあったので、お土産にしました!

しかし、「折尾のかしわめし」といい、「大館の鶏飯」といい、「宮島口の穴子めし」といい、どれも、飯の味が最高!
やっぱり飯がうまいととても幸せになれる!
そういう意味では、かしわ飯のおにぎりってすごく贅沢でうらやましい!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:42:25 ID:FlZcA+29.net
…だめだ、GWの旅行どこ行くか迷ってるときにこんなの読んだら
九州行きにしてしまいたくなるじゃないかw

186 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/15(土) 22:35:17 ID:gfFVHapm.net
行けば? 誰も止めない。かしわめしの大群がきみを待っている。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:09:25 ID:TAoWoI95.net
>184

>そういう意味では、かしわ飯のおにぎりってすごく贅沢でうらやましい!


↑かしわおにぎりにはかしわが入ってないから、ちと不満かな(^_^;)

かしわめしのかしわが入ってる、東筑軒の駅の立ち食いうどんも(゜д゜)ウマーでよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:05:53 ID:FmJC1eff.net
かしわめしのおにぎり食ったことある奴おるかえ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:52:59 ID:lyENgi01.net
>>188
んなもん牧のやウエスト行けばいくらでも食えるわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:32 ID:BNcjx+Y8.net
しかしまあ旅人からすれば、折尾駅でかしわうどんとかしわの握り飯食いながら
酒でも飲めばそれだけで至福な時間が送れるというわけさ。

平日の夕方なんて女子高生が多くてその違和感がたまらないね。
さらにその高校生の大群の中、立ち売りしてる山口氏の声が中空をさまよう様は
もはや旅情を越えてファンタジーの世界だと思う。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:37:12 ID:3P2oJUbI.net
ぜっとたけっけっけの看板をつまみにね…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:17:34 ID:lg2KaHUp.net
(*^-^*)漏れは東筑軒のかしわ入りうどんだけが食いたいが為に、黒崎駅の入場券を買って、ホームに食べにいくゆ♪
かしわにぎりも食べれるゆ♪

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:11:23 ID:yBHxydGt.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:36:03 ID:WA34TnmS.net
>>193
このレス見た直後にLOTO6の抽選見たら1000円当たってたw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:13:05 ID:8cRmF6fB.net
>>194
見なかったら 高額当選だったよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:42:09 ID:r+/5gGj5.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:28:09 ID:0/jJyxfG.net
東京でかしわめし買えるところないものかねぇ?(´・ω・`)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:00:18 ID:LLTXPtQC.net
こんなスレがあったのか。
日曜日に鳥栖のかしわうどん食い損なったばかりだよ。
乗り換え時間が15分あるって聞いてたが、実際には8分で、
荷物引っ張って別のホームに移るのに意外と時間がかかって断念。
いい匂いがしてたなぁ・・・。ああ食いたい。
関係無いが連絡通路の壁に板張りがしてあって、以前より綺麗になってたな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:43:24 ID:/q1MAOmk.net
鳥栖駅の中央軒
なんと、福岡三越の地下2階にお店があるそうです。
かしわめしも置いてあるのかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:08:38 ID:JyCK+8bc.net
えみを阻止

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:50:52 ID:cWdceuhm.net
鳥栖のかしわうどんは食べたけどおいしくない
東筑軒のかしわめしはサイコー!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:26:38 ID:QM4cvSdB.net
自分家が東筑軒の近くだから盆正月とか親戚が集まるとき
かしわめし大皿頼みます
直径50センチくらいの大皿に三色の具と奈良漬け
好きな部分食べまくり!(`∀´)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:04:14 ID:C4fyiYv/.net
>>202
うらやましぃな!!
チックショーーー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:20:14 ID:s+8Lbqkl.net
へー、そういう仕出しもやってたんだ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:59:20 ID:hdO0iIan.net
予約制ですが中央軒もあるそうですよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:48:47 ID:d0kmuPPh.net
へー折尾のかしわめしって有名なんですか?

かみさんの親戚が折尾にいて
10年ほど前に一度だけ遊びに行ったことがあるんだけど(ちなみに我々兵庫県在住です)
その時は「遠くからよく来たな、さあ飲めさあ食え」とばかりに歓待を受けたので
帰りの折尾駅のホームで「かしわめしかあ、うまそうだなー」とは思いつつも
満腹度230%ぐらいだったのであきらめた、ということがありまして。
今でも時々そういうことを思い出すわけです。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:29:48 ID:IkjoPCtD.net
>>199
かしわめし、あるよ。
焼麦弁当とかもね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:38:44 ID:mpwtNL+j.net
このスレ見て、2年前の夏に折尾でかしわめし買った時の事を思い出した。
30秒の停車時間で隣のホームまでよく走れたなあの時の俺・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:39:50 ID:y1OTw1d8.net
仁志甲(ニシコー)は?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:19:26 ID:iY3+8k6P.net
ああ鳥栖よ。早くJ1に上がってきてくれ…
今年も無理そうだがorz

2年前に昇格した一味より。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:58:48 ID:M2AZuWTc.net
福岡に住んでいるんだが皆が絶賛するほど東筑軒のも近くのスーパーのも
変わらんような希ガス。ましてや牧のとかウエストとかも・・・


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:52:23 ID:0XDO1MtF.net
>>210
来年は上がれるかもな カシワ鳥栖

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:18:00 ID:+c6wQf0C.net
折れは小倉在住だからよく昼飯に伊勢丹の地下でかしわ飯買って食うぞ。あれ食っただけで列車に乗ってる気がするから恐ろしい。ましてや、実際に遠出で立ち売りなんかに遭遇しようものなら、号泣ものだ。東筑軒のかしわ飯万歳

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:19:59 ID:R8UQdG6Q.net
>>211
雰囲気や思い込みも調味料の一つです。
でもやっぱり美味しいです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:45:17 ID:KuHPUsgi.net
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:34:24 ID:Qa9x9IVD.net
あああああああああああああああ
せっかく実家に戻ったのにまたかしわめし食うの忘れた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:10:01 ID:5JG8OVXQ.net
東筑軒のうどん&かしわめしって東田のイオンにも入ってるのね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:11:38 ID:GpBP9n/L.net
東筑軒も大変なんだね(笑
最近は地域の集まりなんかでも、あれは外そうっていう意見
よく聞くしね。ま、がんばって

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:40:28 ID:GyVN4bot.net
東筑軒、千葉船橋東武の物産展に来てる。
明日、買いに行こうっと。楽しみだ。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:41:21 ID:ihuYQgvC.net
>>219さん
自分も千葉の内房地方に滞在してます。
船橋東武の物産展っていつまでやってますか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:12:13 ID:o9oehgWd.net
>>220
20日火曜まで。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:08:05 ID:lTiLX9zP.net
かしわメシは小倉(北九州駅弁当)のをよく買います(特急電車に積み込まれているのがそっちだから)。

でも東筑軒のも激ウマ〜。

博多駅では買う気になれません…。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:20:21 ID:oabYJS4V.net
地元折尾だから、帰ったら必ず買いに行くよ(^^)
運よく昼に着いたら構内で立ち食いうどん食べて、駅弁売りにきたおいちゃんから買う
気になるんだけど、遠賀にある東横筑紫軒の工場って直売してるの?
そして購入後は折尾駅長さんにも挨拶して帰る。しかし高校時代に駅に座りこんで煙草してたら、めっちゃ怒られた事は忘れない
元気かな…(´・ω・`)


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:21:42 ID:oabYJS4V.net
↑変換ミスorz
東筑軒ね…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:19:46 ID:rvYoYICW.net
そんなにうまいか?
博多駅のは最悪、東筑軒もうまくない。
群馬の変なとりめしと変わらない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:26:05 ID:YG2RrGsA.net
>>225
味の好みは人それぞれだからいいんだが、『最悪』って…

「最悪」の弁当って、「不味くって喰えねぇ」くらいだったってことなの?



227 :*:2007/03/05(月) 03:28:55 ID:uL/c6meO.net
15〜勉強になります(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:43:57 ID:YQNcQkoI.net
全部食べておなか一杯ってことだと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:06:54 ID:LQpklZC3.net
思い出で味が3割増しに感じられるのだと思う。
小倉伊勢丹の地下でもそんなにお客さんいないように見えた。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:22:49 ID:tIri5ZSS.net
>>223
「かっしわめぇーし」のおじさん、今も健在?懐かしいな。
仕事で北九や筑豊に行き、駅の売店で「東筑軒のかしわめしは?」って訊くと
いつも「売り切れです」。。。。
食べたいよう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:38:14 ID:MVNQ5p3f.net
この前、全身麻酔で手術受けたんだけど、
麻酔さめる直前に東筑軒のかしわめしの夢を一瞬みたのを覚えてる。
病室に戻って連れ合いへの第一声が、蚊の鳴くような声で
「かしわめし…」だったそうだ。(自分は覚えてない)
折尾周辺出身、現在首都圏在住。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:09:27 ID:+bOaVGwM.net
来月、ムーンライト九州で朝6時30分頃に折尾を
通りますが、かしわ飯買えるのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:48:36 ID:fpFgm1aT.net
>>232
まだ立ち売りのおじさんが出てない時間だと思うが
東筑軒に問い合わせたら持ってきてくれるかもしれんよ。
朝早いからちょっとわかんないけど。
ttp://www.tochikuken.co.jp/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:26:18 ID:/va5WVu0.net
最近来なくなったな。異常変態キモブタが。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:06:01 ID:sE4gH40q.net
キモブタは、ここの住人だから他スレに比べて
常駐板の荒らし方が違ったりする・・。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:09:49 ID:bLh/m5SQ.net
以前から、他スレでも、このスレ常駐者と言われていた。
信じたくないけど、間違いなさそう。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:37:10 ID:9L9WH7Y3.net
キモブタ間違いを証明しろ・・。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:10:24 ID:T+Ap07YP.net
キモブタ、特に鶏飯スレで暴れていたぜ。
もっと暴れろ。つぶせーえ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:27:57 ID:O4U7NWlx.net
キモブタのことなんかほっておきなさい。そんなもんに構ったら、あんたも同類。
あ、オマエモナーとかいうありがちなレスポンスはいらないから。レスするんだったら全力で
センスを見せてオリジナルを作れ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:53:17 ID:O6k1M9Hj.net
鶏飯は潰せ。気に食わない。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:31:53 ID:L6WU/S/i.net
鳥飯なんか明治以降の食べ物
かしわ飯のほうが何倍も歴史が古い。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:40:15 ID:L6WU/S/i.net
かしわ飯の真似するな、関東人

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:40:51 ID:bAda+siD.net
最低だな。後発なのに
最後は本スレに対して破壊工作か・・。
育ちの悪いガキのスレかい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:42:24 ID:idc9dBGF.net
折尾の山口さんって関口知宏の片道切符の旅で出てきたなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:47:10 ID:Qe6jeszw.net
昔はこのスレが好きだったが。もう必要ない。
行儀の悪いスレは早く消えろ。

246 :245:2007/07/24(火) 23:50:02 ID:Qe6jeszw.net
自分の発言は243と245だ。
なんでIDが変わるんだよ!!!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:05:14 ID:EPseMozP.net
>>232
7時頃買えるよ。
朝リレーつばめ車内で食べたことあります。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:47:22 ID:rdPnq0Na.net
うどんとかしわにぎりだよなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:35:15 ID:yGoNWIk6.net
折尾ですな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:14:00 ID:lcKQPa4f.net
ファミマの宮崎フェアで
宮崎名物と主張しながらかしわめし弁当を売っている件について

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:48:03 ID:CE+nCo3L.net
西都城のアレじゃなくて?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:14:35 ID:uJYrF78j.net
>>250
せからしか!てげてげでよかとよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:36:10 ID:kIY2kY23.net
食べくらべてみると、九州鶏飯は、どこも見た目が同じ。
味を比べてもゴハンの水分量の違いを感じるくらいだろうな。。
たぶん、九州鶏飯の元祖はひとつ。他は便乗系だと思った。
自分を安売りしてたら消えるぞ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:50:11 ID:ZjVP9Q+R.net
また偉そうなやつが。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:20:17 ID:ilf6mbjV.net
偉そうか・・。かなり衝撃。

九州は好きだが、
これだからダメなんだと思う。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:16:41 ID:k5+PEvdH.net
その最上段から見下すのがえらそーなんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:39:59 ID:AMdK0QCd.net
スレ荒れすぎ。こんなスレ、存在しないほうが世のためだ。
本当にいやな気分になる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:18:18 ID:J+4FAZPF.net
ここは悪質な荒らしの本拠地だったからな。
管理者にも問題が大杉。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:18:13 ID:aPrjADRF.net
ジエーン

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:20:41 ID:RE/itUiH.net
駅弁に牛めし鳥めしがあるのに豚めしがないため鳥めしかしわめしスレを荒らす異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:23:23 ID:GAr/q5k1.net
豚めしは帯広にあり。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:34:31 ID:xYGQXFK2.net
>>241へえ、取りめしは明治以降の食い物だったのか
まあ、鉄道が明治以降なんだから、あたりまえか
ちなみに、九州のかしわめしは大正以降の食い物らしいね
うまけりゃ、歴史なんてどうでもいいけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:38:23 ID:7Hh+6ctO.net
おむすびが好きだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:23:21 ID:Q8dQncvn.net
東筑軒と小倉駅のぷらっとぴっとのかしわうどん・おにぎりを食べ比べてみよう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:02:05 ID:DuKuTCHO.net
折尾のかしわめしと鳥栖のかしわうどんはたまに無性に食べたくなる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:39:35 ID:ek7c2tUC.net
スーパーのおむすびでしょう
冷えても美味しい点では駅弁といっしょ

ごぼうさえはずさなければ他の具はどうでもいいが餅米はいらん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:45:58 ID:kFsW459c.net
おおこんなスレが・・・
この前の船橋東武の福岡物産展で、東築軒のかしわめしとあごのだし、ごめんつゆ、
まる天を買って晩飯は、かしわめしとまる天うどんを堪能させてもらった。
そういう自分は、関西人。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:51:53 ID:/Ct/HhTC.net
福岡〜長崎くらいにある
牧のうどんのかしわ飯が好きな貧乏舌ですw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:37:31 ID:DvYpR4OR.net
>>253
>食べくらべてみると、九州鶏飯は、どこも見た目が同じ。

「食べくらべてみると…見た目が同じ」って、どういう文章だよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:48:35 ID:rxGU1WjN.net
地元ららぽーとでかしわめしの素発見!
フリーズドライの具とスープを炊き込んで出来上がるらしい。
楽しみ〜

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 05:19:09 ID:Aa4E90uT.net
 かしわめしと、ごぼてんうどんの組み合わせ
は最高さと思うんですけど^^v
 鳥栖駅のホームで昔食べた、かしわうどんを
今思いだしました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:55:33 ID:eobJ560Q.net
一昔前に北九州のかしわめしを食べ比べたことがあったんだけど、
小倉、折尾、鳥栖の駅弁は美味しかったんだけど、なぜか博多駅の
かしわめしだけは舌に合わなかった。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:21:11 ID:p1FabF5+.net
>>272
お惣菜買ってきていっしょに食べるとおいしいよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:04:51 ID:PoEU82SE.net
       ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:40:09 ID:NJnjvnNB.net
保守

276 :名無し@おなかいっぱい。:2008/10/12(日) 18:38:28 ID:nwnqCudK.net
折尾のかしわめしだけど
食べる前は値段が高いと思っていたが
食べてからは変わった

値段<<<<<味

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:06:42 ID:4RvyY8H4.net
かしわめしといえば「せとやま弁当のかしわめし」で育ったので
北九州のかしわめしの方がメジャーだって知った時は軽くショックだったよ。
>>250のかしわめし弁当も多分せとやまのじゃないかな。
地元のファミマでは宮崎フェアの時これがあったと思う。
ttp://www.0986221000.com/html/about.html
10年ほど福岡に住んでいたけど、かしわめし食べることなく都城に戻ってしまった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:42:39 ID:9cpVqRYZ.net
折尾のかしわめして派手さはないけど美味しいよねあのごはん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:38:04 ID:LoxpFz00.net
食べた感想
折尾〉大館〉〉〉〉高崎かな
白飯なんで製法がちがう常陸大子も味は折尾に匹敵する

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:59:57 ID:uE/vngPS.net
折尾のかしわめし食いたいよ。
東筑軒のかしわうどん直方駅で食べたけどバリうまだった。
かしわめし、福岡市内のデパ地下に出店希望。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:58:14 ID:Hl8ZG6ku.net
>>280
つ 大丸

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:05:58 ID:qzO0f/SL.net
>>280
博多駅でも売ってる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:07:04 ID:QGCEWgMB.net
>>281
>>282
サンクス。全くもって知らんかったよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:48:41 ID:F0Um7aXn.net
先週末折尾駅で買って新幹線の中で食ったよ
やっぱり美味いな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:16:13 ID:OMjGrT9B.net
イオン香椎浜でも販売されています。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:10:11 ID:75ZC/NrG.net
出来たての「かしわめし」って美味いんだろうな。
でもチンした「かしわめし」より、冷えた「かしわめし」の方が確実に美味いよね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:20:25 ID:pI1NKEMI.net
福岡来たら牧のうどん空港店行ってうどん喰え。
あとかしわ弁当お持ち帰りな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:16:08 ID:8hkQacqe.net
久々に行橋・小松商店のかしわめし食いてえ
店主とばあちゃんが仲良くてよく買ってきてくれてたな・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:19:55 ID:au+6ZsV/.net
せとやま弁当のかしわめし、大好き。
あのちょっと固めの胸肉スライス、とりの出汁の効いた甘めのごはん。

北九州のほうの細かく刻まれた鶏肉に初めて出会ったときはショックでした。
せとやまのに慣れすぎて北九州系のやつにはもうなじめません・・・。



290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:19:20 ID:7sN/3LdR.net
http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2009/2008/12/post-cd20.html
やっぱうまかった〜

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:41:27 ID:hoIkqDW3.net
【グルメ】九州各地の駅弁「かしわめし」15品が一堂に…博多駅で期間限定販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238996110/


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:25:28 ID:EE01p/Kn.net
糞スレage

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:46:01 ID:wtxXZNX7.net
>>264
ぷらっとぴっと(北九州駅弁)はパクりの宝庫。
比べるまでもない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:11:43 ID:PmneMw4H.net
鳥栖のかしわ弁当が好き

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:54:35 ID:jeO8vIPz.net
BSジャパン 7月25日(土)18:30〜19:00 にっぽん駅弁列島 第13話「かしわめし」 JR鹿児島本線・折尾駅

JR鹿児島本線折尾駅の名物駅弁「かしわめし」。秘伝のスープで炊いたご飯の上に、甘辛く煮た鶏肉と錦糸卵、海苔を乗せたシンプルな弁当である。
折尾駅の5番ホームでは、今や全国的にも珍しくなった、「立ち売りさん」から駅弁を買うことができる。
販売を担当する山口和利さんは、13年前に事務職から駅弁販売員に転身した人物だ。「かしわめし」と折尾駅を見つめ続ける、山口さんの姿を追った。
ttp://www.bs-j.co.jp/ekiben/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:54:46 ID:QRunXS1W.net
婆さんの葬式で北九州に帰ったのだが、料理が東筑軒の仕出しで、デカい皿に山盛りのかしわめし。
嬉しくて婆さんに感謝した。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:40:13 ID:4Lv2tRg9.net
牧のうどんはまずい
うどん1本1本が重くて手が疲れる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:48:12 ID:tvYBW6VQ.net
かしわめしは故郷の味

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:18:36 ID:FaZS6sWQ.net
ついに、「ほか弁 日本亭 (正式名称)」も参戦か!?
9月2日〜4日、通常500円〜550円の各種弁当が、350円!!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:36:24 ID:Zsza97SJ.net
鳥栖のジャキジャキした歯ごたえのかしわうどんを月見にして親子うどんとして食う。
体が温まる。
そして同じジャキジャキかしわ入りの焼麦弁当を買って、レールスター内でウマー。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:04:57 ID:nmds7KLC.net
>>280
直方駅のうどんは美味いよね。福岡市内であのレベルが食える店
の情報を求む。ただし、精一杯500円以内だな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:38:30 ID:mHHVD2Gt.net
いろいろ食べたけど折尾の東筑軒のかしわめしが一番美味しい。
福岡から小倉に帰る時、わざわざ折尾で特急を降りて東筑軒のかしわめし買ってから
普通電車に乗って帰る。
小倉駅のかしわめしより、やっぱり東筑軒だな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:38:39 ID:Gts2MGWo.net
つ〜か、小倉駅にも東筑軒のかしわめし売ってるだろ・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:03:02 ID:+d2sUsSC.net
鳥栖のが好きだな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:29:40 ID:6btGmCOg.net
東築軒も良いが、北九州駅弁株式会社?のかしわめしもなかなか美味い。
エメラルドグリーンの煮豆とモチモチの麩が入ってるのは後者やった?

新幹線に乗る時は必ずかしわめし。出発後、関門トンネルを抜けて山口に入り、
太陽に輝く瀬戸内海が右手車窓に眺められる頃、おもむろに弁当の紐をほどく。
旅行の高揚感とともに蓋を開けた弁当は、山口の海に負けないくらい輝いていた。
そう、このまま車中で食べてしまうのが惜しいくらいに輝いていた。いつも。

25年くらい食べてないな…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 22:03:04 ID:uHRlCVth.net
東筑軒は1回ご飯炊く毎に主任以上の管理職が味見してる。

何回か食わせてもらったけど、できたて熱々はマジ最高に旨い。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:19:24 ID:0faULDY3.net
こどもの頃折尾に住んでて小学校の遠足やら運動会に
東筑軒のかしわ飯を持ってくる奴がいたなぁ
あと折尾駅の東筑軒の立ち食いうどんもうまかった
昼間からオヤジたちが具の鶏肉だけ皿にもらってつまみにして
酒を飲んでるのがすごくうまそうだった。

308 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/01/22(土) 00:03:23 ID:DQQYWCHx.net ?S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<昔、地元の鳥肉屋のかしわを積んで止めてあった自転車に、運転ミスで突っ込んだ事がある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:52:02 ID:ytOA2J+M.net
鳥栖駅のうどん屋にもかしわおにぎり作ればいいのになぁ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:43:06 ID:i3JBHOrO.net
再来週我が街の物産展に東筑軒が実演でやってくるお。
一年ぶりだお。
凄い楽しみだお。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:57:42 ID:+knM1wRD.net
>>310
船橋市民乙!

今年はピヨピヨハートがないんだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:13:27 ID:EAWmMoxi.net
船橋東武始まったo(^o^)o!
でも仕事忙しくて最終日にしか行けない〜
ピヨピヨハート去年売切れで買えなかったんで今年はと思ってたのに
販売しないのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:21:13 ID:5CaSJMjd.net
去年は会期中にバレンタインデーがあったからじゃないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:23:39 ID:EAWmMoxi.net
ピヨピヨハートは福岡ではホワイトデーにも販売するみたいだけど
中途半端な開催時期だから売らないのかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:22:10 ID:XEejbIUK.net
船橋東武行ってきた
巨大かしわめしあったけど誰か買った??

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:28:24.58 ID:h14mWYCC.net
>>315
いたよ
3000円だっけ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:43:21.30 ID:dCuTe1D7.net
船橋東武のかしわめし混んでた。
ジジババばっかだった。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:55:10.31 ID:V2/bvGFf.net
本日、船橋東武最終日の午後に行ってきた。
上記の巨大かしわめし(3000円)がちょっと注目されてた。
さすがに手を出せず、普通の750円版を購入。

かしわめしとしてももちろん
ある程度時間が経ってもOK(←旅行中はすぐに食べられるとは限らんし)
匂いが刺激的ではない(車中は隣席の人とかに気を使うからなあ)とか
駅弁として完成度が高いと改めて実感。次はまた1年後か…。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:25:11.30 ID:QI9QLFxJ.net
巨大かしわめし、ここ見てたらほしくなって一昨日とうとう買っちゃったよw

普通版の5倍ってことでプラの皿5枚と小さいしゃもじも付けてくれてたんだけど、おいしくて結局二人で食べてしまった…

贅沢させてもらいましたm(__)m


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:55:44.11 ID:CAiDmtLI.net
今になって巨大かしわめしに興味でてきた。
でも持って帰るのが大変そう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:43:37.50 ID:Wi6DtN8r.net
福岡のかしわ飯は牧のうどんとうちのばーちゃんのが最高。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:22.77 ID:BqSM5aHG.net
なんでも、地元ではあれよりもでかい5000円版のかしわめしがあるらしいが…。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:24:16.43 ID:giTZPqWn.net
3000円のかしわめしは船橋東武限定って書いてあったな。
3000円のは船橋のものだ!!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:56:31.15 ID:OeSSXh1k.net
>>307
すごい亀だけど・・・読まないだろうけど・・・
横浜在住で年に一回折尾に用事があって行く
駅の立ち食いでごぼ天うどんとかしわおにぎり必ず食うよ
酒飲んでるオジサンも居てすごくなごむ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:08:03.73 ID:r4LkaTmt.net
しょせん、折尾のかしわ飯もパクリもん?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:16:23.00 ID:kz+7IrSE.net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

327 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/09(金) 20:01:12.23 ID:oEwx3+xf.net ?S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ガキの頃、自転車で角を曲がりきれず、かしわの積んであった肉屋の自転車に突っ込んだ事がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:35:03.84 ID:EZhcMlXg.net
今年の船橋は
2月16日(木)〜2月21日(火)か
5レス前の特大かしわめしはあるのかなあ…。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:54:02.20 ID:2nUnAnnP.net
楽しみだね〜船橋。
今年も巨大かしわめしがあったら絶対買う♪

実は今日も家族に頼んでさいか屋で買ってきてもらったんだけど…何かこれ食べると自分の中の九州人が蘇る気がするw



330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:47:41.55 ID:ALXOu2e0.net
うはっ船橋楽しみすぐる
今年もぴよぴよハートはなさそうだし
特大かしわめし買っちゃおうかな
一人暮しだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:42:13.53 ID:FhKdgg0g.net
折尾駅の山口さんが体調不良のため立売を退かれたのが残念。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:16:33.20 ID:FzjKhkJN.net
立売 山口さん 退社についてのお知らせ
ttp://www.tochikuken.co.jp/yamaguchi.html

JR折尾駅5番ホームで東筑軒の顔として かしわめし弁当の立売業務をしていた山口さんですが、
昨年6月に風邪をこじらせ、それ以後体調不良ということで自宅療養していました。
しかし11月末に本人からの申し出があり、一旦区切りをつけてH23年11月末退社ということになりました。

東筑軒としては復帰することを強く要望していたために発表が遅れ、
お問い合わせいただいた方々にもご迷惑をおかけしました。
体調さえ戻れば また5番ホームで案内をするだけでも可能になるのではと願っています。

今日まで山口さんへのたくさんの応援ありがとうございました。

なお、山口さんの画像や数え歌の歌詞などは、
本人の了承を得て今後も東筑軒のホームページ内での掲載を続けております。




333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:55:12.16 ID:LDpCuHmO.net
前回行った時は山口さんは公休日だった。引退されていたとは…。
体お大事に。お疲れ様でした!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:03:43.47 ID:VPXhtHbR.net


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:49:19.68 ID:w5Dbrsq6.net
そんなに有名な人なの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:37:04.81 ID:gve5bRTg.net
http://portal.nifty.com/2008/10/10/b/2.htm
九州ローカルでは有名だったみたいだな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:15:50.29 ID:y9a8NZXS.net
東筑軒のホームページのイベントスケジュールに
船橋東武(2/16〜21)の販売商品が掲載されてるな。

販売商品 (実演販売)
 かしわめし 750円(税込)
 驛物語(リニューアル版・先行販売) ?,000円(税込)
 鉢盛かしわめし 3,000円?(税込) ←!!

うーん、悩ましい。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:51:01.96 ID:PNW7adhs.net
鉢盛かしわめしって何だろ〜

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:25:11.56 ID:RrzbNzzp.net
スレの上の方で話題になってる巨大かしわめしのことです。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:00:10.67 ID:4259dOJZ.net
え、今年は大名道中駕籠ないの?
去年タッチの差で買い逃したから楽しみにしてたのに・・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:50:42.20 ID:NXEP/wRm.net
船橋東武のホームページで情報出たな。
かしわめしの駅物語は空輸のため11時30分からの販売で10時から東築軒ブースで整理軒配布だって。
ちなみに一人2折まで。
そんなに人気あるのか?
写真みたらかなり豪華だな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:53:44.11 ID:/TnZkiMw.net
船橋東武行ってきた。
整理券は結構いつまでも残ってた。
ただし休日はどうなるかわからん。
3千円の特大サイズについてポスターも何も出てなかったから
お店の人に聞いたら容器は持って来ているんでリクエストがあれば作るとのこと。
知らないと注目できない裏メニューってわけだ。
かってきたかしわめしは今日の夕飯に食べる。
結構まとめ買いしてるジジババが多くて意外だった。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:04:23.65 ID:fn4QKcVK.net
裏情報? Thanks. なるほど。そら売れ残っても困るし、実演ならではの臨機応変か。
日曜あたり、昼夜つづけてかしわめしでも構わんが、
さすがにあれだけの量となるとひとりものにはちとキツいな。
明日の晩あたりから絶食でもしようか…。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:28:15.23 ID:1Q8Qmm9k.net
>>343
小分けして冷凍しとけ。
好きな時にチンして食べられるぞ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:02:10.63 ID:43XOrwV1.net
大サイズは、実演の透明窓に案内貼ってあるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:50:38.24 ID:QfNnljsz.net
>>345
自分が行ったときはなかった。
販売員に大サイズのこと聞いたら「昨日もお問い合わせあったんですよね〜」
と言われたから聞く人が多くて貼りだしたのかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:15:55.90 ID:qPYvHe7a.net
仕事終わって総武快速線に飛び乗って船橋着18:30。
「本日完売」Orz.

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:18:24.14 ID:KD8VzZdR.net
>>347
仲間だー


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:01:02.67 ID:MHhsMSRa.net
っちゅうわけで、本日夕方出直してきた。
鉢盛の実物があった。けど普通のタイプを購入。
蓋を開けた時に海苔の香りがふわっとする。
味はいうまでもなし。また来年もお願いしたいなあ。
ところで、掛け紙の新幹線って100系なんだな。
鹿児島本線の電車もあれだし、
この車両はいつまで残り続けるんだろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:51:18.73 ID:OW3RoXTE.net
本日2回目の船橋参戦。
鉢盛見本見てきた。
もっと大きいかと思ってた。あれなら一人でも一日で完食できるかも。
でも普通サイズにしといたよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:40:50.43 ID:bSKtoRHy.net
かしわ飯とは、かしわ(鶏)を醤油で甘辛く炊いてご飯に混ぜた福岡の郷土料理です。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:31:44.33 ID:3YkgkSsV.net
原辰徳・岸川勝也・實松一成・長野久義と「佐賀人脈」で固めた
佐賀人が創った「読売新聞」(鳥栖にも大きな印刷工場)のジャイアンツ。
東京ドームでの観戦のお伴には、『GO!GO!長野久義弁当』だね!

>出身地のご当地メニュー「かしわ飯」にこだわりました。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/gourmet_goods/lunch/recommend.html#player


「ヲタでっちあげ事典」ウィキペディアの「かしわめし弁当」の項目では、
福岡の無知蒙昧ヲタによって、かしわ飯駅売りの元祖が
鳥栖駅ではないかのように、歪曲・情報操作の記述が為されている。
(わざわざ福岡の業者名を先に記述して…)

歴史まで改竄するのが「福岡のクズ」の心性である。

かしわ飯は、もともと漢字で書くと「鳥飯」と綴り、
鳥栖の鳥の字である。
大正時代、かしわ飯は鳥栖駅と折尾駅で売られていたが、
九州北部の名物となるまで人気を高めたのは、
佐賀駅助役、鳥栖駅長、博多駅長を務めた岩倉音熊である。

明治30年代前半に鳥栖駅長を務めた岩倉が、
のちのち事業家に転じた際、博多駅の新名物として
大正11年に「おいしいかしわ飯」を売り出しヒットさせたのである。

(長崎新幹線強行推進の手先・橋本康志の)鳥栖の中央軒を
マンセーするつもりはさらさらないので、
ヲタでっちあげ事典の一方的情報は放置しているが、
長野久義並みに「郷土愛」ある人は、修正した方がいいかもね〜。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:35:28.15 ID:TFAEsPfa.net
■東筑軒の“『かしわめし』の起源”のサイトが非常に怪しい。
http://www.tochikuken.co.jp/commodity/commodity_origin.html

当社が初めて創りましたとは一字も書けないらしい。
「本庄巌水」と「本庄スヨ」なる老夫妻の写真まで並べて、もっともらしく脚色w

>大正初期、国鉄の門司運転事務所所長をしていた本庄巌水(いわみ)は、
「国鉄」(笑) 「門司運転事務所」(笑)

何やら権威づけをしたいらしいのだが、
「国鉄」という語が生れたのは1949年以降だし、
http://www.k-rhm.jp/history.html
「門司運転事務所」と呼ばれておらず「門司運輸事務所」である。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00098551&TYPE=HTML_FILE&POS=1
ちなみに、大正八年の門司運輸事務所所長の名前は青木さんである。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00100486&TYPE=HTML_FILE&POS=1
大正七年に、門司運輸事務所を巻き込み、
検事総長談話が出るような「大疑獄事件」が起きている。
http://133.30.51.93/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10065077&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1

>各地を旅した時に、駅弁が画一化していることを痛感。
こんな大上段に振りかぶれるほど、エライお方なのですねえw

>郷土色を生かした駅弁づくりのために、
>大正10年に折尾駅(北九州)で筑紫軒という弁当屋をはじめた。
へぇ〜、「弁当屋」を始めたと書いても、
大正10年に「かしわめし」を売り出したとは書かないんですねw
ちなみに鳥栖中央軒が弁当の立売りを始めたのは明治25年だそうで。

>ところがこの「親子めし」、声に出してみると「おやころし(親殺し)」に
>聞こえてしまう。そのため、名前を『かしわめし』に変更した。
奇々怪々な論法で、ますますマユツバですねw
名称変更したのは「何年」のことなのか、肝心のことは書けないのですねw


>>354へ続く

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:45:33.00 ID:TFAEsPfa.net
>>353の続き

『鉄道興信録:鉄道年鑑』(鉄道新聞社出版部 昭和3年刊)によれば、
下記のように、「本庄洋」の名前が出てくる。
「かしわ飯」を最初に創ったとされる鳥栖の中央軒社長の名前や、
「かしわ飯」を博多駅で大々的に売り出した岩倉音熊の名前もある。

 〓門司運輸事務所〓
 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076926/32
 【立売】  
 折尾 本庄洋
 【売店】
 折尾 汐崎敬太郎

 〓鳥栖運輸事務所〓
 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076926/34
 【立売】
 博多 岩倉音熊(元博多駅長)
     小平眞平(共進亭ホテル、日本食堂前身として食堂車も)
 鳥栖 橋本栄次(中央軒初代社長、明治25年に弁当立売開始)
     久光久米吉
     神武肥之会
 【出店】(待合所内売店)
 博多 高木友太郎
 鳥栖 古賀立太郎


岩倉音熊の人物像を扱った下記書物によれば、
本庄巌水が勤務していたという大正初期より以前に、
門司運輸事務所に在籍していたことが分かる。
さらに「かしわ飯」に触れた記述では、
「折尾」よりも先に「鳥栖」が述べられている。
折尾が「かしわ飯」の元祖だというのならば、
福岡の出版社がわざわざ佐賀の鳥栖よりも後に、
折尾を記述するわけがあるまい。
>>353で触れたように東築軒サイトの記述が「真実」ならば、
岩倉が販売開始するちょうど一年前の大正10年に
「かしわ飯」を売出した「大物鉄道マン」の本庄巌水について
言及しないわけがない。

 ■高等官から、かしわ飯やに成つた変わり種 元博多駅長 岩倉音熊氏
 『事業ト人 : 奮闘秘話 1』(福岡時事社出版部 1929年刊行)
 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101425/31

 「九鉄最初の車掌監督制が出来たのでその監督に昇進し門司運輸事務所書記を
 兼任させられ間もなく博多駅長となって十年間勤務。この間博多駅の改築拡張
 をして現在の博多駅とした」

 「大正十一年当時は鳥栖と折尾の両駅に鳥飯(かしわめし)があったが
 博多にも名物となる鳥飯を売出したいと決心し現代式の調理室をかまえて
 おいしいかしわ飯を売出した」

ちなみに、国立公文書館デジタルアーカイブ http://www.digital.archives.go.jp で、
「岩倉音熊」で検索すると、3件表示される。
>鉄道院書記岩倉音熊任官ノ件
>鉄道院参事補岩倉音熊賞与ノ件
>鉄道院参事補岩倉音熊増俸並休職ノ件

「本庄巌水」で検索しても、ゼロである。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:49:31.13 ID:g8ibkNke.net
>>353-354

先述した東筑軒の“『かしわめし』の起源”のサイトの怪しさや、
>>352の書き込み内容を加味しても、東筑軒の触れ込みは信憑性に欠けるものだ。 

「元祖」は言ったもの勝ちかもしれないが、下記のような「ヴァンダリズム?」に対しては、
拱手傍観するわけにはいかないだろう。歴史の改竄へは、臆することなく意義申立てせねばならない。


  ★銀ぶら(銀ブラ)の意味を、
  銀座で何とかコーヒーを飲む趣旨に仕立て上げ、
  自らの儲けに利用するやつら
  http://mimizun.com/log/2ch/geo/1286700119/56-59


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:51:11.58 ID:2EDXRDcx.net
>>353-354

東筑軒の“『かしわめし』の起源”のサイトの怪しさや、
>>352のレス内容を加味しても、東筑軒の触れ込みは信憑性に欠けるものだ。 

「元祖」は言ったもの勝ちかもしれないが、下記のような「ヴァンダリズム?」に対しては、
拱手傍観するわけにはいかない。歴史の改竄へは、臆することなく異議申立てせねばならない。


  ★銀ぶら(銀ブラ)の意味を、
  銀座で何とかコーヒーを飲む趣旨に仕立て上げ、
  自らの儲けに利用するやつら
  http://mimizun.com/log/2ch/geo/1286700119/56-59




357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:31:05.65 ID:W9a/hypi.net
…この人、なんでこんなに必死なんだろ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:31:37.51 ID:xapxZXrM.net
反論できなくて、感情的ヒステリーではね・・・はずかしい


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:13:14.22 ID:0b2sx6LX.net
HKT48と指原莉乃ちゃんを観に福岡へ。
行きがけに、かしわ入りうどんを食べていこうと折尾駅に降り立ってみたら、
なんとうどん屋が9月いっぱいで閉店!
改札横の売店も閉店!
仮設の売店でかしわめしは手に入ったけど、うどん食べたかったなー。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:50:03.26 ID:3g6UMGgI.net
駅弁女王の本に中央軒の方が販売が早いって書いてあったな。
関東住みなんで中央軒のかしわめしは長崎街道焼麦弁当のしか食べたことないけど個人的には東筑軒のより美味かった。
東筑軒のも好きだから駅弁大会であったら絶対買うけどね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:07:39.72 ID:aiyyomUg.net
今日から船橋東武で実演!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:49:20.01 ID:KcPMk582.net
関西にも実演で来てほしいね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:54:44.34 ID:xgJ1Gru+.net
こんなスレあったんや!
スレタイを見て旨そうですな。ところで福岡も鶏の事を『かしわ』と言うんや。関西だけと違ったんやな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:41:37.84 ID:7NbHI+qd.net
自分にとっては子供のころおきの車内販売で食べてた津和野くぼたのやつがやまぐち号の包み紙含め好きだけど、折尾のもおいしかった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:50:04.16 ID:xhOYOwXE.net
>>364
あっそ!興味ねぇ〜

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:01:27.37 ID:7qAt0fv1.net
277 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/02/20(水) 23:38:43.61 ID:A+1WEZ/J0
折尾駅の立売が復活してる(゚∀゚≡゚∀゚)
http://www.tochikuken.co.jp/piyo/tachiuri.html

278 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/02/21(木) 22:39:29.63 ID:X1sRMU/UT
>>277
偉大なる先輩山口さんを超えられるかな?!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:34:45.25 ID:bbBDt4hD.net
ほほお

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:04:36.58 ID:lQgAHMtZ.net
とりめし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:19:35.09 ID:8LnbBj55.net
京王百貨店、おりおのかしわめし、整理券が配られて午後まで買えないなんて。
九州の人もおしかけていて、食べられないんです。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:08:29.14 ID:cWwszSe2.net
2月の船橋に期待
きっと今年も実演で来てくれるはず

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:16:24.37 ID:fWKP7+hX.net
きてたよ。今日の18:30過ぎに行ったらほぼ売り切れで
その場で詰めてくれた。
ちなみに3,000円(5人前分)の鉢盛りかしわめしのポスターもあった。
混んでる時はお待ちいただくみたいなこと言ってたから
ある程度余裕見て、○○時ごろ受け取り希望とかすれば
他の人にも迷惑にならないんじゃないかな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:49:32.37 ID:iVo6+j2f.net
かしわめしはうまいが、かしわうどんもうまい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:44:49.79 ID:ahAPR8+i.net
自分は関西の人間だけど、自分で駅弁を再現調理すると
  九州鶏飯    コツさえ知ってたら素人でも煮込み鶏ミンチでシロートでも大量生産・・・。
  関東鶏飯    鶏スープ焚きゴハン+焼鳥で再現難易度が少し高。
  大館鶏飯    鶏スープ焚きの薄味薄口ゴハンだけで勝負。非常に繊細。家で再現は不可能。

艦載、吸収の人には本当に申し訳ない。でも、これは現実だよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:42:47.19 ID:aA9gRxzV.net
大館の鶏飯は駅売りのにはいまだけありがとう寝台特急あけぼのと
大館駅に停車してるあけぼのの写真が印刷されている。
ひさびさに食ったが、なんかなつかしいような味がします。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:01:53.82 ID:3T+zgu3H.net
一体何を謝る必要があるんだろう?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:41:31.30 ID:xHE4L4Eb.net
ここすげえ長寿スレなんだな
福岡市早良区内野周辺にある
かしわ飯屋はやばいぞ
かしわ飯と唐揚げしか売ってない
あんなド田舎にも係らず遠方からお客さんいっぱいで並んでる
そこのかしわ飯食ったらもう他の食えないくらい絶品
好きなやつは行くべし
今にも壊れそうな外観でヤマザキショップと併設してる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:26:52.88 ID:sYGYAvY2.net
「寝台特急あけぼの」が終わった。
大館、八戸、札幌の鶏飯が遠くなってしまった・・・・。

ありがとう、あけぼの。
夜行九州寝台万歳!

なんだかんだ言っても、オレたちは良い時代を共有していたのかも。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:42:00.43 ID:h41lxUuh.net
駅弁人気ランキング第7位の折尾のかしわめし
折尾中学校の生徒のお母さんは全員東筑軒でパートしていた
東筑軒のたれのレシピは金庫の中に入っていて社長だけが番号知っている一子相伝

と折尾中学に逝ってた友達が言ってた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:13:46.31 ID:J9rSlRMM.net
東筑軒のイベントカレンダー出てるね。
来年も船橋に鉢盛り買いに行くか。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:27:38.68 ID:pPyA9Sep.net
年末は久しぶりに八幡へ帰省する
Uターンの際にかしわめしを買って戻るのじゃー!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:42:41.76 ID:Mg+0c8A1.net
今年もめでたく船橋東武にかしわめしがやってくる。
昨年が>>371
2013が>>361
2012が>>337
2011が>>310
2007が>>219
2006が>>177
このスレって…。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:04:49.95 ID:NgFHIyWs.net
だって、かしわめしは美味い、以外に語ることないし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:25:28.67 ID:mS86Lv9b.net
レイソル飯

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:18:18.51 ID:vtBeS7eW.net
久し振りに福岡のかしわ飯が食いたくなってきた
味付けしてほぐした鶏肉と海苔と錦糸卵
あんなそっけない弁当がどうしてこんなに恋しいのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:57:21.64 ID:C0PDJpzM.net
八幡に帰った同級生に頼んでクール宅急便で東筑軒のを5個送ってもらった。久々に食べたが、冷静に考えれば実家に頼めば済む話なんだよなw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:24:42.07 ID:riXjofvr.net
大阪駅で買える!
めちゃ嬉しい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:37:02.72 ID:vN26gbLI.net
新大阪駅の間違いじゃね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:41:25.89 ID:kdQvTFXN.net
>>353-356

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 07:32:11.55 ID:wuc8sjbI.net
アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17885924.html

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:31:49.24 ID:51Hkqq39.net
>>378
昔駅弁紹介番組で見たが80超えてそうなおばあちゃんが
一人色々調合してスープの原料を薬品みたいに詰めてた
もう生きてるかどうかわからないが

この前折尾駅見たら代替わりした店員さんが売ってたけど
先代に比べたらまだ慣れてなさそうな感じだったな
頑張ってほしい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:04:32.98 ID:RiVlHE8d.net
東筑軒

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:01:16.46 ID:FZ99Oqdt.net
かしわめし3つ買った。幸せ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:17:59.17 ID:x3fC10WE.net
かしわめし食べたい……

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:23:13.82 ID:B7oJom6A.net
東筑軒のイベントスケジュール出てるね。京王百貨店が予定合わないから船橋東武かな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:08:52.15 ID:WETvDDUm.net
今年も規制の時期が近づいてきた
待ち遠しかったぜかしわめしー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:09:41.01 ID:WETvDDUm.net
規制じゃねーよ帰省だよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:51:53.36 ID:Vsx7iMI6.net
東筑軒のかしわめしを一年ぶりに食った
相変わらず美味かった
大名行列はおかずも色々とバランスよく入ってていいね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:48:15.31 ID:Mrt79OcR.net
今年は船橋東武の話題出ないなとおもってたら駅弁大会スレでやってたのね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:27:31.82 ID:lQq8Y+Ym.net
(´ 3`)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:35:25.85 ID:lIgvj8x2.net
さっき新大阪駅で買った
早く食べたい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 09:22:29.91 ID:1wll27OX.net
保守あげ
先日博多駅で買ったがうまかったな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:23:06.00 ID:LZp71aDB.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:46:37.35 ID:jrWMLfjX.net
ほしゅあげ
久しぶりに食べたいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 08:13:06.14 ID:gRj2Q9XW.net
こないだ新大阪で売ってるのを見つけてマジ泣きしそうなくらい嬉しくて買った。
岡山に帰る新幹線の中でむさぼるようにがっついた。
懐かしさと美味さで更に泣きそうになった。

あの甘辛いかしわ。それと丁度いいバランスの錦糸卵。んでぶわっと口の中に広がる海苔。
それからじんわり美味いごはん。

やっぱり東筑軒が最強だと思った。
あ、資さんうどんのかしわめしも美味かったなぁ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:22:33.44 ID:EumEYv0V.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:44:26.26 ID:s576QEG/.net
黒崎駅のうどん店がなくなったのが悲しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:08:32.77 ID:pTfv2iNO.net
東筑軒、新作駅弁でかなり攻めてるな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 18:20:10.68 ID:wBFKu5qf.net
あー久々に食べたい
あのうぐいす豆?が好き

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 08:36:15.13 ID:XKHZs5F0.net
もうすぐ船橋東武で福岡物産展

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 18:20:34.74 ID:NUK7zLgS.net
佐賀牛はおいしかったよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 11:37:44.31 ID:EvyKbJ9f.net
九州物産展があると必ず見に行くんだけど、かしわめしはあっても東筑軒じゃないんだよなあ
東筑軒のかしわめし置いてる物産展あるの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 12:31:13.69 ID:WVxGN0jD.net
>>411
今週8日からの船橋東武。
東筑軒のHP見ればのってる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 14:05:30.55 ID:GB1cmku7.net
今年も船橋東武は実演なし。
なんで実演やらなくなっちゃったんだろ。
そんなに人気ないようには見えなかったけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:13:09.73 ID:WVxGN0jD.net
>>413
去年は人手不足で出来ないとの貼り紙があった。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 01:23:24.60 ID:PPxSzKnj.net
人手不足かあ…
なんか寂しいなあ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 21:15:09.72 ID:+uDAZ2/K.net
船橋東武行って買って来て食べた。
淡々と食べて普通に美味かったが、
これなら京王の駅弁大会でもいいんだよな。
なんか寂しいわ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:41:55.94 ID:iRHKdtgR.net
できたて食べたいな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 17:47:16.67 ID:AX+cZNhN.net
大阪出張したら、新大阪の駅弁屋で東筑軒の見つけた。
5個全部買っちゃった。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 01:41:55.97 ID:YaTYIOtC.net
東筑軒のかしわ飯食べたい
福岡県民羨ましい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 06:15:29.26 ID:PP8M4B6C.net
つわり中だけどかしわ飯食べたくて仕方ない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:23:44.61 ID:8GC7CuoB.net
こないだの日曜、新大阪16時頃到着したから買おうと思ったのに売り切れてた…残念

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 20:54:59.72 ID:/ui98drQ.net
久々に食ってる
いやーうまい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 02:33:18.08 ID:52r6uVEX.net
何考えてんのかね

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:25:20.28 ID:/OydlbR0.net
>>423
お前がな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 17:32:46.15 ID:mjsE5i8y.net
かしわめしが食べたい
食べたいよぅ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:06:24.56 ID:JaBnjpJF.net
今年の年末年始は北九州に帰省できそうだ
二年ぶりのかしわめしが待ち遠しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 09:52:24.52 ID:AwPDaAiZ.net
東筑軒HPの催事情報コーナー無くなったんだな。新宿京王百貨店の駅弁大会には輸送あるみたいだけど。

>>426
帰省すると決めた段階で鉢盛りかしわ2つ注文した。皆で食べる用と俺一人で食べる用w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 23:59:22.08 ID:99QU8bO6.net
やっぱり北部九州の鉄道旅行にはかしわめしだなぁ
とりあえず大名道中を食った
近日中にもう一回食べる予定

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:01:02.12 ID:v9heq2iJ.net
年末年始の帰省で三回食えた
至福
これで一年頑張れる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:08:56.85 ID:jR2MHVM+.net
裏山
新大阪駅でしか買う機会ないや

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:22:25.99 ID:7bZVTZBj.net
新宿京王の駅弁大会で買ってきた。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:35:24.70 ID:C2xFD5y/.net
年末年始の帰省で食べられなかったから、

第19回 福岡物産展
2018年2月22日(木)〜2月28日(水)
東武百貨店 船橋店

に行って、東筑軒の かしわめし、沢山買ってくるよ😁

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:52:50.61 ID:ZRQoSAbe.net
>>432
鉢盛り復活してほしいよね。
かば田の明太子も買う。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 22:44:31.44 ID:fWWIBZni.net
>>432
もう実演やらないのかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 02:19:38.19 ID:HT/8s25J.net
>>433
鉢盛り、北九州だと要予約商品だから、予約なしで買えるって、物凄く嬉しい!
見つけたら即買いです!
ホント、復活熱望!😆

かば田の明太子をチョイスするとは…生粋の北九州っ子やねー😁

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 02:29:55.59 ID:HT/8s25J.net
>>434
出来たて食べたい!
幻の「おこげおにぎり」食べてみたい!😋

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 05:53:02.51 ID:4N4IVQxe.net
いいなー、物産展で東筑軒のかしわめしは見たことないからほんと羨ましい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:13:21.22 ID:HT/8s25J.net
>>437
東筑軒 公式HP「お知らせ」で、今 物産展の参加発表があるのは、↓これだけ…

http://tochikuken.co.jp/news/20180109ekiben/

http://tochikuken.co.jp/news/20180129oita_ekiben/

皆んな、行ける所があるといいよね
なければ、今後に期待!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:36:42.67 ID:fsY01h/e.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 04:53:54.68 ID:dsiIt4R+.net
○東武 船橋店〜福岡物産展デジタルチラシ
https://my.ebook5.net/tobu_funa/180222/

22日からの船橋 東武 福岡物産展のチラシが出ていました。
今年も東筑軒、実演なく、空輸
10時から引換券配布
販売は11時から

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 04:56:27.56 ID:dsiIt4R+.net
↑限定200食です

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:18:09.30 ID:0x+qS/5z.net
>>440
ありがと!船橋東武のHPにもまだ出てないのにw
実演無しはともかく、大名駕籠もないのね…
かしわめし5個とかば田の明太子とお釣りでチロリアン計り売りかな〜
シロヤ来て欲しい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 05:48:31.42 ID:zyTlDD2M.net
>>442
大名駕籠、何で今年はないんだろ?
。゚(゚´Д`゚)゚。
シロヤ来るんだったら、OCMの実演可能(笑

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 12:53:21.25 ID:vCoTu9DX.net
船橋東武、12時過ぎで整理券170番近辺。ギリ?セーフだった。4個以上は物産展おなじみのあの紙袋に入れてくれるみたい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 17:36:52.87 ID:/7osFZz1.net
ちょっと相談よろしいでしょうか

今度の出張で初めて福岡へ行くことになったので
ぜひ東筑軒のかしわめしを食べてみたいのですが
仕事の都合で、食べられるタイミングが
朝九時福岡空港発の、帰りの飛行機の中しかありません。

購入だけなら前日夜なども可能なのですが
かしわめしは日持ちがせず、夕方買っても当日中の消費期限だと聞いております。
今のところ、当日の朝7時に博多駅の改札内に入り、キオスクでかしわめしを購入してから
空港に向かう方法を考えておりますが、他にいい手段はあるでしょうか?
朝早いと販売されていないなどあるのでしょうか。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:01:33.39 ID:9aOfUhnK.net
かしわめしを食べることを至上の目的とするなら前日の晩飯か夜食にでもすればいいのでは?
博多駅と福岡空港はかなり近いから、搭乗の時間ギリギリまで博多駅で入荷を待つこともできるとは思うが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 03:25:32.26 ID:aYCC0Hqf.net
>>445
博多駅への入荷時間は知りませんが、
東筑軒、炊飯スタッフは2時入り、弁当詰めスタッフは5時半入りで作業してるようです。
一番早い入手場所のお膝元、折尾でも7時。
博多駅に7時までに入荷は難しいのでは?と思いました。

博多駅の取り扱い委託店5店舗は、どこも直通電話を持っているようなので、入荷時間をたずねた方が良さそうに思います。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 07:48:49.28 ID:9Z7kUII5.net
>>446
>>447
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
結局、少し入りの時間を早めて、仕事の前に食べることにしました。美味しかったです!

本社に問い合わせたところ、博多駅構内の店であれば、6時台の開店時から買えるのでは……?との回答でしたが
448さんの情報も踏まえると、やはり販売店に入荷時間を尋ねたほうがよさそうでした。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:03:16.68 ID:UnR3+Gz+.net
>448
食べられて良かったですね!

博多駅委託店舗への入荷時間ですが…
駅弁当 博多口
(JR博多駅1F構内 博多口中央改札口前)
さんに直接たずねたところ、
・朝は8時過ぎ
・昼は15時半過ぎ
の2回、入荷しているとの事でした。

博多駅の委託店5店舗はどこも、同じ
JRサービスネット福岡さんの運営なので、たずねていませんが、同時刻に入荷と推察します。
またの機会に ご活用くだされば、幸いです。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 02:13:10.78 ID:TgJwl5/V.net
日テレ 「秘密のケンミンSHOW&ダウンタウンDX春の合体2時間スペシャル!」
4月12日(木)21時00分〜22時54分
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
ケンミン…福岡熱愛!謎の三色駅弁かしわめし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 21:15:13.49 ID:MQ//h6VH.net
>>450
今観てる!
鉢盛り、食べたい‼

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 21:26:57.11 ID:P5EfcmVu.net
あー食べたいよー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 21:28:54.31 ID:MQ//h6VH.net
大吉先生、よく言ったよ!
そうだよ、かしわめしは、5回目ぐらいにやるやつだよ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 21:48:02.68 ID:cdvzrqs/.net
451だけど、あのデカいの(鉢盛りか)初めて見た。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 11:28:42.98 ID:TGHIC9eK.net
>>454
感想は?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:21:21.49 ID:L8OOsiR6.net
>>455
見た目もきれいだし美味そうだったね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 17:45:17.08 ID:y5Mi0pdx.net
県民ショー見た!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:13:57.53 ID:eQ32VV/z.net
今、東京から折尾に到着して、ごぼてんうどん、かしわおにぎり食べました。
これから、かしわめし買って小倉へ移動中

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:10:31.26 ID:Ie19VyLf.net
来月福岡行くから食べれる!楽しみだー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 08:34:48.64 ID:pOSsywZv.net
うらやましいぜ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:53:33.59 ID:avuyBUvI.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:50:39.80 ID:fFrkRwCQ.net
金曜から毎日1つ食べた
いやーやっぱおいしいね、お土産にも買って帰ったよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:15:14.79 ID:o+vgp92A.net
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1528191504/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 19:53:47.89 ID:IIYAEjeh.net
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:06:21.39 ID:GU1RV9bC.net
https://i.imgur.com/qPr6pmQ.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:12:00.76 ID:zROVnzA5.net
>>465
あー食いたい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 18:41:23.24 ID:bHezJvKs.net
東筑軒のイベント販売スケジュールまだかな…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 08:35:38.25 ID:XByqWTUr.net
>>0468
去年は1/9(月)に、公式HP「お知らせ」で告知されましたよね
今年もそろそろですかね?
楽しみですね(^^)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:15:54.44 ID:ON8I96mt.net
今年、船橋東武ないのか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:52:32.89 ID:OB/c0EEA.net
>>0470
千葉県 東武百貨店 船橋店
「第20回 福岡物産展」
2019年2月21日(木)〜 2月26日(火)

は決定しているみたいです
いつも出展してる漆器屋さんの公式HPで記載がありました
…でも、肝心の東筑軒さんの公式HPには、何も記載がないですね
東武さんの方でも まだ催事の記載がありません
早く知りたいですね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 07:54:31.11 ID:90e1k+t5.net
>>470
ありがと
今年は1週遅いのね。
バレンタイン=船橋東武のかしわめし
と思ってるからw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:03:47.76 ID:RB6AuYU8.net
「ふくおかの物産」公式HPに、『80社出展予定』と記載があるのに、東筑軒さんが今回どうなのかわからない、このもどかしさ (>_<)
新工場の従業員募集していたから、新工場立ち上げで忙しいのかな?
催事のお知らせ、東武さんは間際まで情報出さないから、東筑軒さんの公式HPを見守るしかないんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:39:23.25 ID:UdbhiOuP.net
いいなあ
名古屋でも売ってほしい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:02:19.96 ID:MFcOrCdP.net
東筑軒さん、全国の催事のお知らせを公式HPにUPしてましたね!
2月の東武 船橋店、出店!されるそうで、一安心です(^^)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:16:11.70 ID:Q6NvQt4e.net
東武 船橋店の公式HPに、第20回福岡物産展 の予行がUPされました!
東筑軒さん、今年も実演なしです。
『かしわめし(1折)
771円<各日限定240点>
※空輸のため、正午からの販売となります。
天候や交通事情により、入荷しない場合や遅れる場合がございます。
予めご了承ください。
<午前10時より整理券をお渡しいたします。>』
行ける方、買いに行きましょう!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 05:38:52.12 ID:J9x0Q+zA.net
>>474
船橋東武のHPにも出たね。今年も実演なしか。朝一で整理券もらって東武とメガダイソーで時間潰すパターンが定着化したよw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 07:29:05.55 ID:N89FNk+t.net
実演やってほしいなぁ
輸送があるだけでもありがたいけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 13:19:01.04 ID:HAqdSWUN.net
輸送なら大名道中もあればいいのに。
240折なら土日はしんどそうなので有休取って平日に行くかな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:38:48.14 ID:6JVCuvbf.net
船橋東武行ってきた。整理券は11時半くらいで終了。弁当到着が遅れて引換がはじまったのが12時15分くらい。
開店直前に行ったら会場目指す人が多数いて焦ったけどほとんどが博多とおりもんに行ってたから、整理券は30番台。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:34:06.46 ID:w6TUge++.net
とおりもんって博多にしか売ってないの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:43:31.75 ID:Q+gdf9o9.net
月化粧も似たような味だね
かしわめしいいなあ、名古屋でも売ってほしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 05:09:25.76 ID:KvgnBQ1W.net
>>0481
板違いになるかもしれんが…
とおりもんは、博多らしさを感じて欲しいという経営方針から、福岡市周辺と公式通販のみでの販売
帰省シーズンに北九州市内でも販売があったり、全国の催事会場での販売は、イレギュラー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 07:29:37.43 ID:KvgnBQ1W.net
>>0482
名古屋は福岡物産展はなくて、大九州物産展なのかな?
そうだと、なかなか かしわ飯の参入は厳しいのかな?
名古屋の様な大きな都市では是非、単体の福岡物産展やってもらいたいな (&#12672;&#728;・з・&#728;)
福岡県の観光課、頑張れー!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 11:08:31.11 ID:rPLXTmmE.net
>>482
ありがとう!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 15:09:47.76 ID:KvgnBQ1W.net
船橋 東武に行って来た
東筑軒の整理券は、10時50分ぐらいで90番後半だった
明日は最終日!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:17:25.07 ID:/xLGsdcu.net
かしわめし食べたい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:49:38.11 ID:kpy5Jq5T.net
ただのコメ
炭水化物
価値がない
ごまかしがききやすいだけのゴミ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 18:55:19.14 ID:Vk9CvQ9r.net
改元に乗っかって時代越し鉢盛かしわ買ったったw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:54:14.03 ID:48Lpt/5n.net
明日新大阪行くから買えそうなら買うぜ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 11:04:37.65 ID:G9bCchLi.net
新大阪駅の駅弁にぎわいは日曜13時のみの販売と言われたよ残念
アルデの方は確認してないけど同じなのかなあ
また帰りに寄ってみようと思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 06:59:08 ID:iFUSL4lN.net
現在開催中の京王百貨店 新宿店7階
「第55回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
・かしわめし   770円
・大名道中駕籠かしわ 1,030円

を販売中。1/21(火)まで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:42:59.73 ID:iFUSL4lN.net
東武百貨店 船橋店で毎年開催の
「第21回福岡物産展」は、
2/20(木) 〜 2/25(火)
出店予定 70社

東筑軒の出店予定は、まだ発表されていません

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:18:11 ID:r8HdereK.net
実母の実家が福岡なので、関西に住んでるけどかしわ飯は身近なもので大好き
もし自分が福岡で結婚式してたとしたら引き出物にかしわ飯入れたかったレベル
むしろウェディングケーキならぬウェディングかしわ飯したかった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:38:54 ID:ik+PgBDJ.net
東武百貨店 船橋店「第21回福岡物産展」
2/20(木) 〜 2/25(火)
に、東筑軒さん出店決定!

かしわめし 770円(数量限定)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:42:19 ID:9TJ16gVx.net
船橋東武行ってきた。整理券は11時半くらいは配ってたけど、引換え開始近辺でなくなったみたい。
初日もあってか5個8個10個買ってる、ガチ勢をちらほら見かけたw
引換列脇の大宰府コーナーにいたチラシの巫女さん、何で連れてこられたんだろ?オーラ醸しながら暇そうに立ってたw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:23:57.46 ID:dIU6EQuj.net
裏山
冷凍保存できるのかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:08:56.26 ID:d5zehk2m.net
あれ?掛け紙からポエム?エッセイが無くなってる…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 10:44:34 ID:e0uxq2NX.net
https://tochikuken.co.jp/news/20200424
ご自宅でも「東筑軒のかしわうどん」を!

いいなあ、食べたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:25:04 ID:inJypmU3.net
井筒屋オンラインから注文できるみたいね

https://tochikuken.co.jp/news/20200522「かしわうどん」ネットでお求め頂けます!/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:25:34 ID:inJypmU3.net
リンクできなかったわすまん
https://www.izutsuya-online.co.jp/front/commodity/0000/OA783303F/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:51:26.80 ID:foRX0ymt.net
結構安くていいな
と思ったが送料が本体以上になって、ちょっと悩み中

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:21:01 ID:6OgL8UKf.net
島根県津和野駅のかしわめしも絶品ですよ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:55:38.68 ID:ehSv0loT.net
あげ
今年は食べたいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:18:27.34 ID:gVyboCi5.net
さてと、京王新宿の駅弁大会行ってかしわめしを…
あれ?今年は無いのか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:20:40.06 ID:rTyNRU63.net
オンライン始まったみたいだな
https://tochikuken.co.jp/news/20210117オンラインショップオープンします!/

2021.01.17
オンラインショップオープンします!
1月20日、東筑軒オンラインショップオープンします。
丸天・ごぼ天入りバージョンも登場し、よりお店の味をお楽しみ頂けます!
北九州を遠く離れたあの方に。。。きっと喜んでいただける事でしょう。

当面うどん・そばのみとなりますが、他の商品も開発中です。
お楽しみに!

1月20日〜、東筑軒ホームページメニューからオンラインショップへ入る事ができます。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:42:20.96 ID:SdhJLMT6.net
船橋東武、今年は中止かよ…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:46:08.29 ID:P8eBha9x.net
>>0506
コロナ禍で帰省出来ないし、物産展中止で東筑軒を味わえなくて困ってた。
有益な情報を本当にありがとう!
早速、注文してくるよ!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:25:28.12 ID:fyLfDxDA.net
福のからのかしわ飯おにぎりがぎゅっとした肉がたくさん入って
少しおこげがあってとても美味しかったわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:48:36.36 ID:JZwAltaD.net
ついに冷凍かしわめしが販売されるんだな
https://tochikuken.co.jp/news/20211020【11-1〜】冷凍かしわめし販売開始♪/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:01:18.85 ID:747jfl8o.net
東筑軒が「冷凍かしわめし」発売 100周年の節目に伝統の味が全国へ
https://kitaq.media/19899/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:02:10.75 ID:YQVXayxe.net
【北九州市八幡西区】折尾名物駅弁「かしわめし」冷凍で全国展開〜今月から通信販売
https://rkb.jp/article/53385/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:35:23.66 ID:ge1qSQxe.net
東筑軒、京王駅弁は冷凍だけなのか。
今年も船橋東武かな。大名駕籠無いけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 23:13:22.31 ID:nuF9wwQW.net
船橋も冷凍だった(つД`)ノ
もう、行く必要がなくなった
直でポチる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:15:23.17 ID:VFMwS+Au.net
>>513
同じく。
多目に買って冷凍保存して食べたい時に解凍して食べてはいるけどねw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:57:44.82 ID:3obmGBOj.net
東筑軒、京王新宿には出店しないのね…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:35:53.90 ID:K8f0bmTi.net
東武百貨店 船橋店『第24回 福岡物産展』
【2月21日〜3月1日】(9日間)
かしわめし(大)880円
(冷凍の表示無し)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:18:42.47 ID:9nkUko7x.net
知るか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 18:12:48.47 ID:OQYDWS9G.net
ほんとうにあった怖い話

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:20:07.73 ID:QROOHSED.net
ヤフオクで転売された

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 00:29:28.35 ID:p1QyMKg+.net
大名籠キタ!!
船橋待たずに新宿行って、船橋も行こうかな。船橋はうどんもあるし。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:19:43.09 ID:fryPwjrp.net
大名道中駕籠の販売数は何個ぐらいになるんだろ?
冷凍うどんもあるし、今年は最高!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:11:02.54 ID:1+B3Fg+3.net
過去の実演鉢盛りかしわ並みに楽しみだわw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 12:34:04.55 ID:Rcd/Dv0A.net
味が劣化したかしわめしに価値ないだろ
何年くらい前だろうか
10年前にはサッカリンなど入れた劣化したものになってた
なので旨かった時の記憶通りに作った物をたまに食べている
もう食べる事は無いが、元に戻して欲しい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:49:45.59 ID:JB+A7IG2.net
スクリプト対策保守。

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200