2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【あんなこと】想いでに残った駅弁【こんなこと】

1 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/08/15 01:13 ID:ukKLDVNP.net
楽しい思い出、辛かった思い出。
駅弁とともに。

2 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/08/15 01:15 ID:ukKLDVNP.net
おいらの思い出は
東京駅で買った鯖寿司かな。
微妙に駅弁じゃないけど、連れが食べたいって言って
特急の自由席で周りの目を気にしながら二人で美味しいね、って言いながら
食べた頃が懐かしいね。

3 :さいだー ◆LV774RUaYA :04/08/15 01:27 ID:VDN3CFE7.net
あーらまぁ、スレが立ってた!

本題に戻って、横手駅で朝飯に買ったかまくら弁当と言ってもただの幕の内で
経木の中でご飯の仕切りがかまくらの形になっているだけなんだけど
ご飯がとんでもなく旨かった。
以降各地の駅弁を食べたけど、いまだかつてこれ以上のご飯に巡り会ったことは無いよ。
さすが米どころ秋田だと思った。

秋田新幹線ができて特急が通らなくなったためか横手で駅弁を買えなくなったのは残念。

4 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/08/15 01:29 ID:ukKLDVNP.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

やっぱ米は秋田ですかねぇ。
うちもあきたこまちですしw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:38 ID:mHLLBoNq.net
福井のかにめし
全然知らなくて、寿司かと思ってフタを開けたら、炊き込み飯でタマげた。
でも、やみつきになる味!

6 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/08/15 01:47 ID:ukKLDVNP.net
>>5
かにの炊き込みご飯(;´Д`)ハァハァ
うまそー。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:07 ID:an6zTE54.net
3800円の駅弁
公式ページ
ttp://www.nre.co.jp/news/2003/1003-/kiwametsuki.htm
食べた人のページ
ttp://ekiben.or.tv/kan-tokyo-kiwame.htm

>ガブ飲みできる薄いトマトジュースがあった。好きだった…
ハイシートマト?はみかけないけど、
アサヒ=バヤリースさらっとトマトならコンビニと自動販売機でもよく見かけるよ。
↓一番下。
ttp://www.asahiinryo.co.jp/products/bireleys/

ttp://www.asahiinryo.co.jp/products/bireleys/index.html#mango

ttp://www.asahiinryo.co.jp/products/bireleys/



8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:08 ID:an6zTE54.net
↑下のは誤爆

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:08 ID:4DAEzAlY.net
根室本線厚岸駅「さけ弁当」(20年前で500円)

脂の乗った塩じゃけ(甘塩)、すじこ、福神漬け、手作り卵焼きが美味。

いまだかつてこれ以上のしゃけ弁を食ったことがない!

最近ではほとんど「かきめし」(これはこれでうまいが…)ばかりで見かけないのが残念…。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:14 ID:2GqA0tyo.net
岐阜の高山の牛丼みたいな奴(正式名称忘れた)。
加熱材が入ってるのでいつでもあつあつのが食えるためうまかった。
今は確か無いよなぁ・・・・。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:37 ID:JdBkFYrP.net
初めて駅弁した次の日、腰が痛くなったw俺55kg、彼女46kg

12 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/08/24 23:02 ID:7AaIDhpy.net
足腰鍛えないとね!

って違うよ!そうんじゃないよ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:18 ID:iYcFSVdz.net
>>11 やっぱりチョコボール向井じゃないとダメ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:22 ID:zGyXmabu.net
仙台で食った牛タンの駅弁
加熱材入っているからアツアツだった
肉がもう少し厚みがあればと思ったが
まぁ、年寄りや子どものことも考えているんだろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:27 ID:OAbPLQoG.net
だるま弁当最強。
喰ったあと貯金箱としては使いにくいが。
(゚д゚)ウマー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:46 ID:NzQ7LuZO.net
学生の頃、クラブの合宿で伊豆に行った。
幹事は頑張って駅弁などもしっかり調べたのだろう。
張り切って小田原駅で人数分仕入れてきた。鯛めし。
食べ盛りの皆が蓋を開けたとき気まずい空気になった。
食えば味わい深いし、それなりに量もある。わさび漬けも素敵だ。
が、二十歳前後の野郎集団には不似合いだった。色合いからして。
鯛めしがこんなに美味しいのかと気付いたのは十年後だった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:44 ID:aug2xWHb.net
どこぞの有名なシュウマイ弁当。
あれについている陶器製の醤油入れを集めるのが好きだった。
使った試しはないけど(笑)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:58 ID:N1cWoNIC.net
5年くらい前かな?
仙台発のスーパーひたちの第1便で、原ノ町から駅弁売りにきた。
当時は今と違って「加温式」じゃなかったんだけど、できたてで暖かいし、揚げ物がかりっとしてるし…
普段は仙台で駅弁買うのをたまたま買い忘れたんだけど、感動したなぁ。
今は熱々方式になったみたいだけど、どうなんだろう?
引っ越したから買う機会なくて…

19 :オババ@水上駅:04/09/12 11:52:21 ID:ZUyn1z8G.net
ガバベジ〜

20 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/09/18 19:12:57 ID:8n0c7Yzc.net
放置しすぎですね。

>>14
熱いお弁当は嬉しいですよね!
仙台の牛タンはアメリカ牛が入らないでどうなったんでしょうねぇ。
>>15
高崎といえばだるま。
シンプルですけど美味しいんですよね。
子供の頃、貯金箱にしてましたw

21 :ヽ(● ´∀`●)ノ ◆Hie/c7tGYM :04/09/18 19:15:17 ID:8n0c7Yzc.net
>>16
やっぱり雰囲気って大事ですよね。
鯛めしは大人の味ってことでしょうか。
>>17
意味もなく集めてしまうものってありますよね。
横川の釜飯のお釜もなぜかたくさんあったり。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:41:13 ID:YfIYX/xG.net
生まれて初めて1人旅して買った駅弁かなあ
確か富山のマスの寿司だったと思う
高山本線の雪景色を見ながら最前列(高山までは一番前だった)で食った
量が多かったけど全部平らげたっけ…懐かしい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:46:26 ID:NeyBpxOH.net
弁当じゃないんだけど・・・
真冬の会津鉄道の駅で売っていた、手作りの「ずんだもち」
おいしかった。。。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:56:17 ID:8q4y5fxd.net
なんか・・・いちいちレスされると書きたくなくなってくる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:15:55 ID:LS+pTpUo.net
|
| ̄'' -、
|/ ) ヽ  
|/,,,, )
|  ●//
|U  /ノ
|━ ,/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  )       < この マザーファッカーめ!
|/   \_____________________________

26 :やめられない名無しさん:04/10/09 03:21:46 ID:QtnmL0kx.net
伊東で食べた「祇園」の「いなり寿司」本気でうまいよ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:17:57 ID:oLZhezi/.net
4年前の夏、米沢駅で「牛肉道場」を購入したら「学割」してくれた
(\1020→\1000)。

28 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/18 21:56:50 ID:aL1NMkSj.net
>>27
なにっ!?漏れのときはしてくれなかったぞ。関係ないけど
つばさの指定席で、禁煙と喫煙逆に指定されてて駅員に文句言ったら、
ヤな顔されたし。

いい思い出は「はまなす」車中で食った「石狩鮭めし」。がら〜んとした
自由席でボックス占領してゆうゆうと旨い駅弁が食えたのはよかった。

嫌な思いでは近鉄名古屋で買った「うなぎ弁当」。腹減ってるのに
食ってみたら冷えて硬いご飯と冷えたうなぎのダブルコンボ。萎えた。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:49:35 ID:1ou1YhAI.net
名前忘れたけど旭川駅で買ったいくらの入ったお弁当
美味しかった。立ち売りのおじさんの愛想もとても良かった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:12:40 ID:bkFSYXsc.net
3日前にあぼーんした「だいせん」が
まだ客レだった頃、下りで篠山口に停まった時
肩下げ箱をかついだ駅弁売りをハケーン

セキツイ反射で、おっさんトコへダッシュ!
でゲットしたのがなぜか「かにめし」だった。
飯があたたかくカニ身もたっぷりだったのでウマーでした。

今もその駅弁の包紙は宝物として保管してます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:00:26 ID:yDTPCZXK.net
>>30
米子発大阪行きの客車鈍行乗車時にやはり篠山口で立ち売りをやってますた。
夜中まで箱抱えてご苦労さんというか、
誰も買わないので哀れに思ったのかひとつ買った記憶が。

20年前の話でつ。

32 :おじさん:04/10/22 11:21:42 ID:pR0+jnf7.net
函館本線長万部駅の幕の内弁当
駅前商店で15?20分待って購入。
あちあちで、鮭は焼き立て、フライは揚げ立て
美味しかった。鮭飯、蝦夷めしも美味しい(要予約)
かにめしは、札幌の西武でハ?フサイズを買うので
現地では買いません。

阿波池田の駅弁もレベルがたかかった。あまご弁当
好きだった、

西舞鶴の柿の葉寿司=私が日本一旨いとおもう駅弁

33 :駅弁らぁ〜:04/10/22 12:57:42 ID:ym3Ouf9S.net
越後湯沢の幕の内。
ふっつ〜の幕の内だったが、スキー客でごったがえしているなか、
駅弁も飛ぶように売れていた。
そこで、おかずだけ入った中にその場で炊きたてごはんを入れて
次々に販売。

たしか12月末で、新米の炊きたて。おまけに魚沼地方。
まずいわけがない。いままであんなにうまいメシ食べたことがない。

ということで、雪国弁当やらゆきだるま弁当とか、新潟の弁当も押し並べて米がうまいですな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:30:00 ID:uvOUOQHu.net
吉野口の柿の葉寿司。国電タイプの車両しか来ない駅で根強く売ってる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:06:27 ID:zDnJX39T.net
>>34
まあ、吉野口は近鉄特急の需要もあるという事で。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:19:26 ID:1cgF3fvU.net
12,3年前になるけど、青森で買った色んな海産物がちょっとづつ入った
お弁当(名前忘れた)。妹が交通事故の加害者になってしまったため、
家族で被害者宅に見舞った帰りの電車で食べた。今では父はお酒を飲めないけど、
その時、酒のつまみに父に分けてあげたのを思い出す。その時の有馬記念は
オグリキャップの奇跡の優勝だったけど、ビデオでしか見られなかった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:16:50 ID:u0e9+RWJ.net
>>32
阿波池田のはあめご弁当じゃなかったかな?
あまごと思ってかぶりついたらウグイだった


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:40:05 ID:VOnn+Uoa.net
急行利尻で稚内行った時に旭川で駅弁3つ買った
うまかったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:10:12 ID:/Wjzcbdp.net
夜行急行大雪乗ったとき、上川でうどん屋が開いていて駅弁売ってたのは驚いた。
大垣夜行の静岡やだいせんの福知山は有名だったね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:09:26 ID:u0matPwE.net
やっぱり、JR両毛線、桐生駅の

八木節弁当ですよ!

なつかしい。他には何か売ってたのかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:04:25 ID:QNeVvoQi.net
なんと言っても
おいかわの弁当ですよ。
まず水のビニール袋を楊枝でつっついて・・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:04:35 ID:nWAbfEyJ.net
その1
西鹿児島(現・鹿児島中央)で買った「とんこつ弁当」を
6時発の「ハイパー有明」で食した。
めちゃくちゃ旨かったが・・・めちゃくちゃ胃にもたれた OTL
結局、その後に乗った新幹線の広島あたりまで満腹感が続いた。

その2
人吉駅で立ち売りの駅弁屋ハケーン!で、「あゆずし」をゲットした。
「アタマからかぶると旨いよ!」
との駅弁屋さんの言を聞き、宮崎行き「えびの」の車内で包みを開けると・・・
確かに「まんま」鮎の姿をした鮨だった。
おそるおそる頭を口に放り込む・・・少しゴツゴツしているが
酢がよく効いていたせいか思ったより美味だった。
酢飯よりもその鮎の方が凄く旨かったなぁ・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:23:55 ID:/cKPNotb.net
>>40
うそ?桐生駅の売店って駅弁売ってたっけ!?ちょうどわたらせ渓谷鐵道線のホームの真下辺りの売店ですよね?知らなかった。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:59:07 ID:NiQhI/HL.net
20年くらい前まだリア厨の頃の北陸、信越線で客車鈍行で駅弁ツアーやったことがあった。
金沢でおにえ寿し(400円)富山で幕の内(300円)を皮切りに糸魚川で海老釜飯(500円)、
直江津で磯の香り(700円)妙高高原で笹寿司(500円)、長野できじ焼き丼(500円)・・・・
当時は客車鈍行は大きい駅では10〜30分停車とかだったから楽々駅弁ゲット。
容器も瀬戸物とかが多かった。いい時代だったなぁ・・・(*´▽`)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:46:02 ID:8Nl0Rvqj.net
ずいぶん前にテレビでやってた鉄道ドラマ(タイトル忘れました)で母親役の
小川知子が幼い娘を捨てるという話がありました。女の子が菜の花弁当を
持って新宿駅のホームで泣いているシーンがなぜか強烈に印象的で、以来
千葉駅に行くたびに菜の花弁当を買っています。

炒り卵とそぼろ鶏肉がご飯にのった、特になんてことのない地味〜な弁当
なんですけど。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:02:26 ID:b/NvDjQ0.net
十年くらい前かな。
軽井沢プリンスの宿泊券を何かで貰って、嫁と出かけた。
長野新幹線ができる前で、横川で、前々から楽しみにしていた峠の釜飯を買って、
二人で特急の座席に並んで座って食べた。帰りもやっぱり食べた。
あのころはオレたちも仲良かったな、と、思うよ。
今は、毎月口座から慰謝料だけが引き落とされる仲だけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:00:39 ID:1rX955jC.net
根室の厚床駅のほたてめし。
標津線が廃止になってもう売っていないと思っていたら駅のキヨスクで細々売っていた。
素朴な味がより最果ての旅情を深めたモノだった。
後にTV東京の土スペでやっていたけど1日3食しか作ってなかったみたい。
でもそのキヨスクも数年前に廃止。幻の弁当は本当に幻に…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:06:16 ID:bNrDZU18.net
いやいや、実はまだ売ってます。検索してみ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:10:10 ID:1rX955jC.net
>>48
情報ありがとうございました。
国道に面した店でまだ売っているみたいですね、根室に行くことがあれば寄りたいと思います。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:09:43 ID:fclHV73K.net
随分昔だけど東北貧乏旅行の帰りに
青森から急行八甲田号に乗って
一関で弁当買ったよ 0時は過ぎていたはずだけど
おじさんの「ど〜,べんど〜」の声はほんとに助けがきた気分
腹へってたから美味かったな
ただそのとき食った弁当の名前が出てこない…
 包装はお祭りで昔のカッコした人物がかかれてて,
中身は…ご飯の上に刻んだ卵焼きと薄切りの鶏肉だったと思うんだが
一関の駅弁で今検索したらもう発売中止になっているのかヒットしなかったけど…

そうだ,
今でもホームで駅弁売りのおじさんの
「ど〜,べんど〜べんど〜べんど〜〜ぃ,べんど〜いがが〜」
の声は響いているのかな?


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:33:35 ID:TXYo8IZM.net
昔、高校の部活発表会の罰ゲームで日曜の山手線内(渋谷〜池袋)で駅弁食わされた、
しかも幕の内弁当を水筒持参で。ネタではない。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:38:25 ID:CBif0eDC.net
>>51
王様ゲームで男相手にフェラさせられた、
しかも口の中に出されて。ネタではない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:16:06 ID:yeRmSjnx.net
昔、愛川欽也がやっていたグルメ番組で駅弁を作ってしまう回があって、1つは今も小海線の小諸駅周辺で売っている「元気甲斐」(新宿駅でも1日に2回入荷する)で、もう1つは発売してすぐにいつの間にか消えてしまった「パク地下」。
地下鉄の中でも気軽に食べられる駅弁ってことで開発されて、1口大の小さなおにぎりが何種類か入っている弁当だったんだけど、やっぱりどう頑張っても地下鉄の中で駅弁は食えないよなぁ。
発売日にはカメラも回っていてたくさんの人が並んで買いに来ていたんだけど、みんな家に持ち帰って食ったんだろうな。
発売日当日に私は買いに行けなくて、その後しばらくしてから渋谷駅で買ったんだけどやっぱり地下鉄の中で食べる勇気がなかったわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:46:03 ID:+1zfA+Ru.net
>>51
別に普通だと思うけど?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:53:50 ID:gDhd/2sQ.net
元気甲斐はたけしの番組じゃなかった?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:03:37 ID:6FFoOObV.net

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:48:02 ID:fYjbABiu.net
想い出に残った駅弁か。
このスレを見つけたついでに書いてみようかな
 
・かに寿し
雷鳥100号という3桁列番が出て珍しかった頃に雷鳥の車内販売で求めたものだが
本当に美味しかった。めしの酢加減も極少で純粋にカニ肉の甘味を味わえた。
菱形容器に入れられ、ここに想い出として書くくらいだから、当然
すぐにどこの駅のものかを確認した。たしかに福井駅として長らく記憶してきたが
駅弁サイトを参照したところ加賀温泉のかにすしの可能性もある。
どっちにしても、カニのシーズン中の良いロットに当たったというわけか。
 
・おたる御弁当(小樽駅)
山線を初踏破する際に購入。北海手綱などの特殊駅弁も売っていたが、
普通弁当の掛紙に特に凝っていた時期だったので購入。これが美味かった。
出来たてだったのかは知らないが、とにかくおかずから飯まで
ツヤツヤしていて、中に入っていたエビ(たしか焼きエビ)が子持ちで
本当に旨かった。これも時期的や時間的に当たりを引いただけだろうが
上記の2点の駅弁は特に想い出に残っている。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:51:14 ID:d2GLlGox.net
おたる御弁当は今の体裁じゃなかったよ。枠が木で正方形で
今よりも旧来の弁当スタイルでしたよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:41:50 ID:WpPNwBv1.net
ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
【金田和典の呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。そうしなければ一週間以内にあなたは全財産を金田和典に盗まれて、次の日に自殺することになってしまいます。


60 : ◆DN8w2O0kAI :2006/05/09(火) 23:08:58 ID:0hwfyhmb.net
 

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:38:07 ID:LGHG8dSZ.net
特急まつかぜで食べたかに寿司

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:54:55 ID:Y29JqLhA.net
>>50
昔、「そこが知りたい」という番組で急行八甲田の特集をやってた
下り列車の夜中の駅弁売りも確か一ノ関(市名は一関)だったような

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:18:26 ID:a5drEB88.net
>>62
廃止の前の年くらい(1992年)に下り八甲田に乗った時、
確かに一ノ関のホームで駅弁の立ち売りのおじさんいた。
夜中と言っても朝4:30頃だったと思うけど。
ちなみに1つ手前の仙台(3時過ぎ)はさすがになかったように思う。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:29:39 ID:8z0pia9O.net
すごく小さい頃に笠間駅で凍りみかんと駅弁にプラチック容器のお茶を買ってもらった。朝の日差しが明るくて今でも記憶に強く焼き付いている…。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:50:33 ID:6De36uL1.net
かにめしを食べたら下痢した。
たまたま鮮度が悪かったんだと思うけど、それ以来蟹が食べられなくなった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:43:46 ID:WbDzYuiq.net
上野駅で チキン弁当,茶,ジュース,冷凍ミカン,菓子を買って貰った。小学生の姉と2人で翼終着

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:17:48 ID:KuHPUsgi.net
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:19:03 ID:nPqJXWHb.net
22年ほど前、冬の雪の降る横手駅で、かまくら弁当を買った。当時は
駅のホームで立ち売りしてたと記憶している。なんてことのない幕の
内だった。暖房の効いた列車内で食っていたら、向かいに座っていた行
商のおばあさんからみかんをいただいてデザートとした。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:43:29 ID:50k2RwGe.net
できたての弁当

70 :小手指の支配者:2007/04/16(月) 23:28:22 ID:a0gfLIBZ.net
そういや、飯能の弁当は、ウマかったなあ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:20:43 ID:jGIEWbet.net
ben

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:53:29 ID:3kWCq4vo.net
ほしゅ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:27:34 ID:1ap6HGsB.net
>>53
>>55

愛川欣也でOK
ちなみに小諸では無く小淵沢駅で販売
土瓶で出来た茶瓶も売ってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:28:31 ID:Y3ORAayc.net
10年くらい前かな?初めての東京出張で、仙台から始発やまびこに。
名前はもう覚えてないが、炊きたてのご飯が別容器で付く朝限定の弁当だった。
で、席に着いて弁当を広げ、さあ食べようって時にオカズ容器が落下して死亡。
あとには真っ白なゴハン、だけ。
喉に詰まるわ、隣の二人組の姉ちゃんが笑いをこらえてヒーヒー言ってるわ…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:51:26 ID:YQGfGRwj.net
ラッタッター

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:27:27 ID:k40Pgu2n.net
静岡のホームで買った煎茶が旨かったhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:08:23 ID:vKp0661R.net
500万食だって 笑っちゃった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:50:28 ID:XW3CtVjS.net
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY

鉄道をこよなく愛する人たち

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:11:56 ID:FLf15EYE.net
鶏飯

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:08:16 ID:BzNBM+BP.net
浮上

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:42:14 ID:yGC+Y8eY.net
史也

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:48:11 ID:Fh8ziblB.net
思い出

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:59:05.11 ID:tJNyW37d.net
深い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:01:59.93 ID:xBRnIokU.net
クイズに答えて、映画『僕達急行 A列車で行こう』の鑑賞券か“やまと豚弁当Tシャツ”をゲットしよう!
http://yamatobuta.com/campaign/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:12:32.39 ID:wPNCeoFM.net
昔よく母親が好きだった長野方面や上高地あたりに家族旅行にいってて
峠の釜めしが楽しみでした
あのころは今みたいに各地で弁当販売やってなかったしな
夏になると涼しい高原に行く旅行に行ってた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:55:04.20 ID:Ui5B/7fO.net
新幹線のなかで販売された弁当

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:48:36.46 ID:lQgAHMtZ.net
毛が入ってたw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:53:06.15 ID:k/vr6B/C.net
大当たり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:01:02.34 ID:ud9zmNXg.net
 今から27年前になるが、兄弟で北海道を旅したとき、稚内駅で急行天北に乗車
し札幌に向かうときにホームの立ち売りのおじさんから買ったお好み弁当が忘れられない。ちょうど
正午出発で弁当を探していたときだったからな。普通の幕の内だったけどできたてでとてもおいしかったな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:50:35.41 ID:CVahyKe8.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:46:18.96 ID:E2KDTIp9.net
25年ぐらい前かな。
大阪の自宅から丹波のおばあちゃんの家まで、初めて妹と二人だけで帰省。
京都駅の山陰線ホームの入り口あたりで、
豚まん(たぶん井村屋)とうなぎの駅弁を購入。
急行丹後の車内のボックスシートで味わう。
どちらも暖かく美味しく、
それから帰省するときの定番となったのでした。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:33:00.50 ID:rZlcFoHO.net
それはなんといっても
信越本線横川駅で機関車連結の停車中に、発車しちゃわないかなとドキドキしながら買いに行った峠の釜飯よ
急行信州と特急あさまでね
いまは横川SAで買うけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 07:31:10.02 ID:KLai2LVd.net
在来線はくたかで食った 直江津の鱈めし

今は亡きはくたかへのレクイエム

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:06:18.15 ID:Zf7dUYfk.net
http://blog-imgs-19.fc2.com/a/u/g/augustwhale/20080812125249.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:44:37.88 ID:0MRcsKxU.net
郷愁

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:51:54.39 ID:JAhAYCWW.net
羽田空港 焼きサバ弁当

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 03:39:01.91 ID:Y1iAS+pu.net

sssp://o.8ch.net/99gw.png

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:36:56.11 ID:C0oBS7yO.net
三宅智子が駅弁食べながら
全国あちこち回ってる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:50:07.52 ID:lf43mikp.net
【あんなこと】想いでに残った駅弁100食目【こんなこと】

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 08:41:25.90 ID:aDNi+GNX.net
麻原サリン千明の告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:25:33.48 ID:LBCRkDq/.net
駅弁

102 :イエローハウス高橋(青戸6−23−23)=盗聴盗撮犯罪者:2020/09/15(火) 09:26:43.45 ID:IHRZ9KSq.net
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:07:40.55 ID:UlxBt0j8p
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kanitaro/10438.html
駅弁でも大人気のいか飯。
イカの中に味の染込んだもち米が旨い

(送料無料) 函館産 いかめし 5パック(2杯入り) 昆布醤油で炊き上げた北海道函館産のいか飯。
駅弁大会でも大人気のイカメシ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:41:15.61 ID:6nBNdRB2.net
すみません!救急車が交差点を通ります!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 07:55:04.02 ID:mIhVVtM+.net
人吉駅の売り子のおじさん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:24:25.61 ID:8e09Y4Q7.net
思い出せ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 20:38:48.46 ID:Jy+JzVFj.net
脳裏に 焼き付けろ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:09:38.58 ID:ObbXONMD.net
もう忘れたのか!!

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200