2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの犬小屋 11軒目

1 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 01:42:21 ID:IcMvv7tD.net
私は猫。
飼い主が私の首輪にリードをつけてお散歩すると、
いろんな人間が寄ってきて私に触ろうとするのよ。
「美人さんだねぇ」と言って。
でも、私はそれが大嫌いで、仕方なく飼い主の肩にしがみついていた。
そういうとき、決まって飼い主が私を見ながら小さな声でつぶやくの。

「所詮チキンだから・・・」

チキンってニワトリのことでしょ?
なぜに私が鳥?
意味わかんなーい。

ふふん

2 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 01:46:09 ID:IcMvv7tD.net
私は猫。
家の中ではワガママに育ったの。
よく飼い主の顔から足の先っぽまで引掻いて噛み付いてやったものよ。

それが、ある日気がついたらマンションを追い出されてたってわけ。
だけど、あの飼い主にだけは頭を下げるの絶対に嫌イヤいやーっ!

あら、
この小屋は何?
犬くさくてたまんないわ。もー腹立つ。
だ・け・ど、
日当たりいいし、日陰には犬用だけど餌も水もちゃんと置いてある。
人や犬の姿は見かけないけど・・・

とりあえず私が住んであげることにするわ。
誰も入らないと家は荒れると聞いたことあるしね。

ふふん

3 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 01:48:50 ID:IcMvv7tD.net
人も犬も猫も鳥も来ていいわよ。
私・が・許・す・か・ら

ふふん

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1191825396/l50

4 :もーも:2009/03/30(月) 02:23:33 ID:???.net
わーいわーい!!
出来たあ━━━ヽ(゚  )人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(  ゚)人(  )人(゚  )人(∀゚ )人(゚∀゚)ノ━━━!!!!

ワンワン!

5 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 02:26:41 ID:???.net
(びっくらこいて耳伏せて)

シャーシャー!

6 :あちゃ。:2009/03/30(月) 06:03:27 ID:???.net
ふにゃあ。おはよ。

>>1

猫さん、小屋立て、乙!

7 :あちゃ。:2009/03/30(月) 20:47:59 ID:???.net
>>1-3

ふと思ったんだけど、
「我輩は猫である」みたい。

ふふん

8 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 22:22:06 ID:???.net
>「我輩は猫である」

私・・・読んだことがない・・・
本はあるんだけどね。
息子の方があらすじ知ってる。



9 :あちゃ。:2009/03/30(月) 22:34:05 ID:???.net
私も実は読んだことない。

でも、出だしが有名でしょ。

なんとなーく、思い出したの。

10 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 22:57:15 ID:???.net
あら、そうなの(喜

まだ、夏目漱石や芥川龍之介は一作くらいは読んでるんだけど、
川端康成は・・・

11 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 23:04:15 ID:???.net
知っている人もいるかもしれないけど、
これとても面白くて笑ったから、
やったことのない人は、暇つぶしにでもどうぞ。

初恋の人からの手紙
http://letter.hanihoh.com/

12 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 23:12:02 ID:???.net
初恋の人からさんきゅー。さんへお手紙が届きました。

--------------------------------------------------------------------------------

さんきゅー。、元気?
もうマッチョが通ると顔が赤くなるクセは治りましたか?一人で「ちがうの!」と言っていたさんきゅー。をなつかしく思います。

泣きじゃくるさんきゅー。が「好きだけど寂しいから別れる」と言って自分から連絡を断ったあの日から、もう31年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思って。ふふ。驚いたかな?

13 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 23:17:04 ID:???.net
今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、なんだか、さんきゅー。に怒られてばかりでつらかったなぁというイメージがあります。
女子にはもちろん、普通に男と遊びにいくときでさえ、なんだかんだと文句をつけていましたね。
「彼女より友達が優先なんだね」と冷たく言い放ったさんきゅー。を今でも忘れません。今はもう少し心の余裕ができたかな?気になります。

そういえばさんきゅー。にとって、おれが最初の彼氏でしたね。だからか、最初のころのさんきゅー。は、かなり猫をかぶっていたように思います。
最初のころは、少なくとも「ねぇねぇ、のどぼとけ触らせて♪」などと言えなかったはず。今では勝手に触るぐらいになっているんでしょうね。

付き合ったばかりのころのさんきゅー。を思い出すと、不安だったのか「別れたら罰金10万円ってことにしよう。だって別れないでしょ?」などと
言っていましたね。プレッシャーに負けて「うん」と言ってしまったのを覚えています。10万円どこに振り込めばいいですか?

14 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 23:18:28 ID:???.net
さんきゅー。と付き合えて本当によかったなぁと思うところは、わりとネガティブな人の気持ちが分かってきたことです。それにより自分の包容力も
多少は強化されました。どうもありがとう。

いろいろ書いたけど、おれはさんきゅー。のことがそれでも好きでした。これからもさんきゅー。らしくいられるよう、あと、そろそろドリンクバーから
大量にシロップ持ち帰るのはやめて(笑)、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. カーテンと同じ柄のスカートはまだ使ってますか?


15 :さんきゅー。:2009/03/30(月) 23:21:38 ID:???.net
一行が長すぎて、改行が難しいのう・・・

16 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:06:44 ID:???.net
>>10

夏目漱石というと、私は”坊ちゃん”よりも”こころ”を真っ先に思い出す。

正確な文章は覚えてないけど、
真っ黒な光が未来永劫を照らすみたいなのが
ずしっと重くて強く印象に残った。


芥川龍之介は”斜陽”かなぁ。

冒頭で主人公の母親がやるように
ひらひらとスプーンを口に持っていて飲むっていうのを
(これも正確な文章は覚えてない。なんか上品なイメージ)
真似したかったけど、真似できんかった。

主人公があの時代でシングルマザーになるっていうのも
すごい根性だとも思った。

あと、全く別の作風だけど、
教科書に載っていた”富嶽百景”のすがすがしさが好き。


川端康成は”雪国”の有名な出だしぐらいしかよーわからん。
一応、最後まで読んだはずなんだけど。

17 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:09:35 ID:???.net
>>11

やってみた。

冒頭の文章からおったまげた。

次レスからコピペしてみる。

18 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:11:17 ID:???.net
あちゃ。、ひさしぶり。
もう黒人男性と付き合う夢は叶えましたか?
喜々として黒人の素敵さを力説していたあちゃ。をなつかしく思います。

喧嘩が増えてきて、あちゃ。が「もっと大切にしてくれる人と付き合う」と言い捨てたあの日から、
もう22年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

この手紙を書いたのは、特に用事や理由があるわけではないんだ。
ただ昨日友達と会ってあちゃ。の話題が出たから、ひさびさに思ったままでも何か書いてみようと思って。
びっくりさせたかな。

今振り返って考えてみると、あのころのあちゃ。は、穏やかでかわいい雰囲気をかもしだしていたわりに
自由人で手に負えなかったのを覚えています。
天真爛漫でおれにも優しかったけれど、どうも自分だけのものにならないような歯がゆさをいつも感じていました。
「あっさりした恋愛が理想だよね」ってあちゃ。に押し付けられたときには、なんとも言えない切なさがありました。



19 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:12:28 ID:???.net
そういえば、あちゃ。にとって、おれが初恋の相手だったのかな?
いきなり付き合った瞬間に「付き合ったらHしなきゃいけないの?
不安なんだけど」と言われ、返答に困ったのを覚えています。
考えていることがそっち方面ばかりなのは、今も変わっていないのでしょうか?

付き合い始めのラブラブのころは、あちゃ。が「時間が止まればいいな」って言ってくれたのを覚えています。
あのあちゃ。の幸せそうな顔は今でも忘れません。思えば最初はかわいかったなぁ。

全体的に言えば、おれはあちゃ。と付き合えてよかったと思っています。
だいぶ自由人なあちゃ。に疲れたところはあったけど、おかげでかなり精神力が鍛えられました。


20 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:15:15 ID:???.net
いろいろ書いたけど、おれはそんなあちゃ。のことが好きでした。
これからもあちゃ。らしさを大切に、あと、そろそろ飲尿ダイエットに興味持つのはやめて(笑)、
新しい誰かと幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 「将来いい女になるからお買い得だよ」と言っていましたね。どうなりましたか?


21 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:16:09 ID:???.net
わ、私は日本人の御相手がいいんだけどなぁ・・・。

飲尿ダイエットって・・・(^_^;)

無理。

22 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:16:51 ID:???.net
ついでに分析結果とやらもコピペしてみる。


【短評】
性格としては最も男性に愛されやすい。素直さがあり、甘えるのも得意。
ただし相手によっては振り回され疲れる。


23 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:17:41 ID:???.net
【あなたの恋愛事情を考察】

あちゃ。さんは、最も「女性らしい女性」と言えるタイプに分類されます。
男性との心の壁があまりなく、時と場合によって上手に人に頼ることもできます。
悪く言えば主体性に欠けるのですが、周囲の人から愛されやすい人柄であると言えるでしょう。

ただ、好きな人に対して一心不乱すぎて、相手の一挙手一投足に影響を受けやすく疲れることはないでしょうか。
甘えすぎて面倒くさがられたり、逆に「強くならねば」と思っても何か自分で無理しているところがあったりして、
どうしていいのか分からなくなってはいないでしょうか。

本当は強くなる必要などなく、むしろそのままのほうがずっと魅力的なのですが、
方向性を間違えると「らしさ」を失ってしまう危うさを抱えています。

ここから言える、あちゃ。さんにありそうな問題点を列挙します。

◆なぜか「人の気持ちを考えない男性」を引き寄せやすく、振り回されやすい。
◆自分の課題は「強くなりしっかりすること」だと誤解している。
◆別れるたびに次の恋愛に恐怖し、強さを自分に求め、素直さを失っていく。


24 :あちゃ。:2009/03/31(火) 00:18:23 ID:???.net
【もっと上手な恋愛のために】

そういうタイプになったのはなぜなのか、もっとモテるためにはどうすればいいのか、
もっと恋愛上手になるためにはどうすればいいのか、どう考えればいいのか。
恋愛の疑問は尽きないと思います。

恋愛を深くまで知るのと知らないのでは、その後の人生の豊かさに大きな差があると思っています。
なんとなく恋愛をしているだけでは、同じことを繰り返すなど、成長速度に限界があります。
そして、恋愛できる時間は、実質的に限られています。
経験を積み重ねているだけではあっというまに時間は過ぎるのです。

我々はいつも恋愛を研究しています。
もしよければ、一緒に恋愛を学習しませんか?
スタートが早ければ早いほど、きっとあなたの恋愛人生に大きな影響を与え、役立つと思いますから。


25 :さんきゅー。:2009/03/31(火) 01:15:40 ID:???.net
斜陽は私も読んだよ。
太宰のだけど・・・(笑

なんかね、文豪と呼ばれた人たちの作品って、
あまり私の心にしみないんだ。

漱石は小説じゃなくて『硝子戸の中』というエッセイみたいなの。

どちらかというと、文豪の家族が書いた本の方が面白くて好き。



26 :あちゃ。:2009/03/31(火) 01:15:59 ID:???.net
>>16

自己レス。

どうも私は芥川龍之介と太宰治を間違えたらしい。

恥ずかしいなー。もう。

27 :あちゃ。:2009/03/31(火) 01:16:47 ID:???.net
ああ!

ほんの数十秒の差で・・・。

まったくもう、恥ずかしいねぇ。


おやすみなさい。

28 :さんきゅー。:2009/03/31(火) 01:20:36 ID:???.net
>>18の手紙は、私がこのテストを知るきっかけになったブログ主の結果とほぼ同じだったたような。
美しいものを作り出す人ですが、片づけられない女です(笑

この手紙は、その日の気分で(なんか漠然とした問いもあるし)答えてみて、
いくつかの手紙のパターンを愉しむのも面白いですよ。

29 :金魚:2009/03/31(火) 19:54:15 ID:mkqly5sR.net
久しぶりにこっちへやって参りました。

猫さん、連絡ありがとう〜〜


30 :あちゃ。:2009/03/31(火) 20:18:51 ID:???.net
あー。
金魚たんだー。

わぁい。

31 :金魚:2009/03/31(火) 20:27:29 ID:mkqly5sR.net
やほ〜 あちゃたん。


32 :あちゃ。:2009/03/31(火) 20:54:47 ID:???.net
やほ〜、やほ〜。

お元気でしたか〜?

33 :あちゃ。:2009/03/31(火) 20:55:46 ID:???.net
>>25

>どちらかというと、文豪の家族が書いた本の方が面白くて好き。

御勧めの本、どんなのがある?

34 :さんきゅー。:2009/04/01(水) 13:44:37 ID:???.net
今ね、忙しい時期だから、あんまし書き込みできないかもしれない。

息子の部屋を掃除したんだけど、ものすごーく散らかっていて
腹が立つのなんのって。
自分以外の人間の散らかし様に怒りを覚えるのは初めてかもしれない。

35 :さんきゅー。:2009/04/01(水) 13:51:16 ID:???.net
>>33
森鴎外は子供たちが皆、本出しているので、
読み比べてみると面白いかも。

夏目漱石の妻か子供の書いた本と
萩原朔太郎の娘の本も

どこかにしまっているのだろうけど、今は見つけられない。


36 :キジトラ@ 家出中:2009/04/01(水) 13:53:43 ID:vIzKslo/.net
>>29
魚も来たのね。
喰っちゃうぞー

37 :金魚:2009/04/01(水) 19:05:39 ID:Qqb81+Ik.net
元気ですよ〜>あちゃたん。

食われてたまるか〜〜>おっしょさん

文豪といわれる人の本は読まないアタシ。
教科書で遭遇したくらい(笑)

今ね、宮部みゆきにハマってて。
「ぼんくら」とか「日暮し」「かまいたち」おもろかったっすよ。
霊験お初シリーズも良かった。
蒲生邸事件もいいよー

38 :あちゃ。@携帯:2009/04/01(水) 20:29:20 ID:???.net
>>34

もうレスが30超えてるから、しばらくカキコしなくてもスレ落ちないと思うよ。

39 :さんきゅー。:2009/04/01(水) 22:34:42 ID:vIzKslo/.net
>宮部みゆき

面白いとは聞いてます。
息子も文庫の何とかというタイトルの本が読みたいと言ってました。
落ち着いたら、金魚ちゃんおすすめ本、図書館で借りて読んでみます。

40 :さんきゅー。:2009/04/01(水) 22:54:17 ID:vIzKslo/.net
レス数30より少ないと、スレ落ちしてしまうんだ、知らなかった。



あれもやらなければ、これもやらなければと気が焦るばかり。
息子の部屋の片付けは明日までかかりそう。
腹の立つ息子だけど、今日とても笑わせてくれたのが、
コロコロコミックを12ヶ月分どさっと積み上げて、
「もうコロコロは卒業するから、資源ごみに出す」と言ったのね。

『コロコロコミック』よ、さらば
『ポケットモンスター』よ、さらば
『ケロロ軍曹』よ、さらば
『学校の怪談』よ、さらば

自分だったら思い切れないなと思って、本当に捨てても良いのか確認したら、、
「これからね、『週刊少年ジャンプ』を月に一度買うからいいの」
「懸賞が良いときだけ買って、あとは立ち読みするからいいの」
と明るく言うのよ。
何か、俗気のなさに(もしかするとケチなのかもしれないが・・・)
いじらしく思うのと同時に大笑いしまってさ。
「ジャンプ、毎週買ってよし」と答えたわ。

今、買ってやった今週のジャンプのアンケートハガキを一生懸命書いてる(笑

41 :もーも:2009/04/04(土) 13:46:39 ID:???.net
わーい!!金魚ち!

42 :金魚:2009/04/06(月) 20:27:13 ID:84Io/iAv.net
わーい!!!もっちぃぃ!!

43 :もーも:2009/04/11(土) 22:55:46 ID:???.net
らーら、らー

44 :さんきゅー。:2009/04/12(日) 02:02:59 ID:???.net
今日はスペリオールを初めて買いました。
いつも『医龍』は立ち読みで済ませているんだけど、
中田先生よりもちょい好きな藤吉先生登場だし、
『あずみ』も気になるし、西原に新連載が始まったし。

今回だけ今回だけ・・・


45 :さんきゅー。:2009/04/12(日) 02:05:14 ID:???.net
昨日は某市でね、
車で信号待ちをしているときに、あっくんという名前の屋台を
見つけたらので写真撮ろうとしたら、青になって写せなくて残念・・・

46 :さんきゅー。:2009/04/14(火) 07:59:24 ID:???.net
生ゴミを捨てるときに、古い新聞紙で包んでからゴミ袋に入れるんだけど、
今朝、たまたま目にした乳幼児の子育て漫画を見て、
電車の中の独身女性からの「私はあんな風にはなりたくない」という視線が
痛かった・・・私も独身の頃はそう思っていた・・・というような内容で面白かった。

乳幼児の時期を過ぎると根気やぶつかり合いは体力から精神の悩みに移行していくから、
体力勝負の子育て過ぎると経験者でもそれを忘れてしまうことだってあるんだよねえ。

独身の頃の義妹が、どこかで拾ってきた子育て論を私に押し付けるのが私にとてはひじょーにうざかった。
結婚し子供が生まれてからはあれこれ言わなくなった。乳幼児の世話で人のことどころじゃないのもあるかも
しれないんけど。
私は義妹の子育てに関してこちらから口出ししない。アドバイスらしきこともしないので不親切な義姉かも
しれないけれど、「好きなように育ててください」としか思わないのでそれでいいのだー



47 :キジトラ@家出中:2009/04/15(水) 00:53:31 ID:jZSQyZJn.net
悔しいの。とーっても悔しいの。
カラスの馬鹿が私のすぐ近くまで威嚇しに来て、
「ぐえーぐえー」と罵声をあびせて行くのよ。

確かに私はカラスを襲ってみたいと考えていた。
できれば、その羽をむしり、おもちゃにしたいとも・・・

でも、上から目線で「ぐえーぐえー」はないでしょ!
お空を気持ち良さそうにひゅんひゅん飛ぶのも気に入らない!

いつか痛い目あわせてやるんだから。


ふふん

48 :キジトラ@家出中:2009/04/15(水) 01:01:09 ID:jZSQyZJn.net
ちょっとー!
ハーメルンには猫はおらんのかいっ!
笛吹き男が、私の仕事をうばっちゃってさ。

名無しで許すから、その訳教えなさいよ。
知らないんなら、私に「ごめんなさい」と言いなさい!
じゃないと・・・背後から足首噛むからね。

ふふん





49 :あちゃ。:2009/04/16(木) 01:02:52 ID:???.net
来ないねぇ。

猫は好きじゃないのかな?
犬派?

50 :あちゃ。:2009/04/16(木) 01:05:59 ID:???.net
ま、でも。

忘れた頃にひょこっと顔出してくれるかも、ね。

51 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/04/16(木) 11:09:23 ID:???.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480022724/

52 :キジトラ@出戻り中:2009/04/16(木) 17:36:05 ID:IYAi9fEX.net
あちゃーとは何よ。
母さん(私の天敵である飼い主)が焼き魚を床に落としたときの叫び声みたい。

53 :キジトラ@出戻り中:2009/04/16(木) 17:49:48 ID:IYAi9fEX.net
ちくわ書房?
ちくわは噛みにくくて嫌いよ。

うちの兄ちゃん(といっても、ヒト年齢で言うと私の方が姉ちゃんなんだけどね)、
今、地獄に通っているらしいの。
母さんが、私が子猫のときから兄ちゃんに「あそこに入ったら『地獄』だからね!」と
何度も言ってたとこ。
兄ちゃんは今日も地獄のどこかをさまよっていて・・・
でも、地獄にも天国みたいなところがあって、そこには本がたくさん置いてあるんだって。
天国にちくわ書房があるか、兄ちゃんに聞いてみる。

名無しには、お礼に極上の枕崎産かつおぶしを一切れあげるわ。
「ありがとう」言いなさい!

ふふん




54 :あちゃ。:2009/04/17(金) 07:19:19 ID:???.net
>>52

自分に対して”あちゃー”って思うことはあるよ。(苦笑

でも、このHNにしたのは子供の頃から学生時代の
渾名が元になっています。
渾名そのものじゃないけど、それをちょっといじったの。

55 :もーも:2009/04/25(土) 18:15:49 ID:???.net
ぱらどくす

さんきゅちゃんの息子ちゃんが、
女王様やあやしいAくんにいじめられて、
それを助けに行くさんきゅーマーマに、
おせっかいだよ、過保護だよ、
という犬小屋ガイヤが、
おせっかい。

56 :もーも:2009/04/25(土) 18:18:14 ID:???.net
2ちゃんねる というどうでもいい世間話をするための
くだらん匿名掲示板が、
なくてはならない、重要な位置を占めている、ちゃねらーの人生。

57 :もーも:2009/04/25(土) 18:20:47 ID:???.net
うんちを食うのは変態だけど、
食ったものがうんちになるのは、ほとんど全員。

58 :もーも:2009/04/25(土) 18:22:15 ID:???.net
うんちは汚いけど、
汚いうんちを出さないのは、
点滴生活の病人だけ。

59 :もーも:2009/04/25(土) 18:24:40 ID:???.net
マーマが大嫌いだけど、
お見合い相手は、マーマしか持って来ない。

お見合い相手は、
マーマが持ってきたと思うだけで、
気に入らない。

60 :もーも:2009/04/25(土) 18:25:25 ID:???.net
自分が嫌いだけど、
そんな自分が好き。

61 :もーも:2009/04/25(土) 18:28:04 ID:???.net
どんなにがん治療の勉強を追及したところで、
進行がんは治らない。
だのに、「がん治療の専門家」

いや逆に、
「だからこそ」がん治療の専門家。

62 :もーも:2009/04/25(土) 18:29:48 ID:???.net
私達の人生の結末。
それはもれなく全員が、死。
いや、だからこそ人生。

63 :もーも:2009/04/25(土) 18:34:06 ID:???.net
だのに、
マーマに内緒の恋人は、
すごく悪いことをしてる気分。

64 :もーも:2009/04/25(土) 18:35:24 ID:???.net
田舎はダサイ。
でも、安心しる。

65 :あちゃ。:2009/04/26(日) 21:19:23 ID:???.net
名無しせんせ、呼びかけてもこないねぇ・・・。

元気ないのかな。

それとももう、このスレ見てないのかな。

66 :あちゃ。:2009/04/26(日) 21:21:54 ID:???.net
>>61

>どんなにがん治療の勉強を追及したところで、
>進行がんは治らない。

うーん。

でも、10年前と比べて、化学療法の進歩ってほんと、目を見張るよ。

10年間なら匙投げてたよなーっていう患者さんの余命が伸びてる。
上手く行けば、それで小さくしてopeに持っていける。


>>62でもちゃんも書いているように、
私たちは何れ死ぬ。

その死期を大幅に先送りすることができるかもしれない
化学療法って、捨てたもんじゃないとおもうけどなぁ。

67 :あちゃ。:2009/04/26(日) 23:21:53 ID:???.net
あーあ。また、タイプミスしちゃった。
何やってんだか。


× 10年間なら匙投げてたよなーっていう患者さんの余命が伸びてる。
○ 10年前なら匙投げてたよなーっていう患者さんの余命が伸びてる。

68 :もーも:2009/04/26(日) 23:45:48 ID:???.net
そりゃ、あたいだって、
捨てたもんじゃないから、
やってんだよ。

でもね、
患者さんの要求は、そういうんじゃないよね、普通。
今の状態から、回復してくれると思うから、
通うんだよね。

もしほんとに、
治らないし、
良くなることは少ないし、
今の状態を、数年数か月稼ぐだけと解って、
治療継続を望む人は、ほんとにおおいんかと思ってるよ。
なくはないけどね。

69 :あちゃ。:2009/04/27(月) 00:01:50 ID:???.net
まぁ、患者さんの誤解を解きつつ、
でも生きる気力を無くさないように持って行くのも
主治医の役目ジャマイカ。

70 :もーも:2009/04/27(月) 00:10:41 ID:???.net
いやさ、
それはそうなんだけど、
精神論じゃなくて、

損得勘定で、
数か月〜数年の延命と知ったとして、
ケモと専門家を、オーダーする患者って、
どんだけいるんかなと思って。

むしろ、
「数か月延命専門家」なら、
誇大広告にならないのに。
ま、それは緩和病棟なんだろうけどね。

71 :あちゃ。:2009/04/27(月) 00:29:30 ID:???.net
乳がんなら、数ヶ月じゃなくて、数年、10年持つよ。
いろいろやれば。

まぁ、乳がんちと特殊だから置いておくとしても、
数ヶ月あるいは1年寿命が延びれば
その間にいろいろと覚悟を決めたり、準備したりすることができるよ。

ケモの効果とか、個人差とか、メリットとデメリットとか
そういったことは主治医が話ししてるはずだと思うけどねぇ・・・。
だって、同意が得られなければケモもほかの治療も始められないもの。
昔と違って。

で、敢えて数ヶ月の延命を選択しない人もいるだろうさ。

少なくとも、自分の年齢を考えて、
敢えてオペを選択しない患者さんはいる。

72 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/05/10(日) 03:37:26 ID:???.net
テスト

73 :キジトラ@カラスがお友だち:2009/05/10(日) 03:49:52 ID:???.net
プロ棋士が何とかで、書けなくて大変だったのよ。
パソコンいじるの苦手なお母さんが復活させたのよ。

さすがお母さん、
お兄ちゃんに教えているつもりが、自分の方が英単語を先に覚えてしまうとか、
体系数学って本を眺めながら、今更ながら数のお勉強をしているのだもの。

暇人よねえ

兄ちゃんは入学してから、急に無口になった。
物事に対して、今までのように積極的でなく、二の足踏むことが多くなった。
これを『成長』というのらしい。

でも、髪はちゃんと洗ってほしいわ。
相変わらず子犬臭いんだもん。嫌いよ。

74 :あちゃ。:2009/05/20(水) 23:20:27 ID:ebZKEjil.net
age

75 :もーも:2009/05/20(水) 23:51:30 ID:???.net
キジトラいつも
かわいいねえ。。

76 :キジトラ@夜中の虫がおともだち:2009/05/26(火) 05:47:32 ID:???.net
あたしか゜いつも可愛いって?

当たり前じゃん。
今更気がつくなんてどうかしてる。
ぜったいしてる!

最近、虫以外のいきものと戯れてないから、
毎日退屈でさあ。
昼間はおかあさんがぐったりとして寝ているから、
あたし、いつもさみしんぼうなのよ。

ん、ちょっと今、あんた笑った?

お母さんが買い物に出かける夕方で、
あたしの首輪にリードつけて車でドライブする時間まで
あたしは暇よ。

遊ぶ?



77 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/05/30(土) 16:01:15 ID:???.net
おばちゃんこわいお

78 :あちゃ。:2009/05/31(日) 18:43:10 ID:???.net
私は番組見なかったけど、報道特集で医師のクローズドのはずの掲示板がさらされていららしい。

マスゴミもソネットm3もひどいなー。

79 :もーも:2009/06/07(日) 21:16:41 ID:???.net
番組っちこっと見たおー。
内容やってたおー。

80 :もーも:2009/06/20(土) 23:39:17 ID:???.net
おおさか。。。

81 :あちゃ。:2009/06/22(月) 20:44:26 ID:???.net
犬小屋オフ会、いつかしたいねぇ。

犬小屋の面々に会ってみたいなぁ…

オフ会あったら、もちゃん、来る?

名無しセンセは女共の集まりには来ないかなぁ…。

82 :もーも:2009/06/26(金) 23:07:58 ID:???.net
ららら!
おうさか、おうさか!
9月かな!

83 :さんきゅー。:2009/07/11(土) 02:40:15 ID:???.net
暑いですねー

昨日息子の学年では競技場のプールを借り切っての水泳教室があり、
久しぶりに「水を得た魚のように」気ままに泳いできたそうです。
クロールはクラスでだと思うんですが、二番目にタイムが早くて
驚かれたそうです。(他の運動は苦手)
やはり、受験の年でやめるまで、水泳は7年続けてきたから体が覚えて
いるんだろうなぁ。水泳部があったら入部していただろうに・・・

あと、中学英語には役に立たなかったと旦那がなげいていた英会話教室、
二年間だけでもネイティブの先生と言葉やゲームのやりとりをしていたことが
影響しているのか、外国人講師のオーラルの聞き取りだけは、今のところばっちりです。


遊びでやっていたことの方が身に付くんだなぁ・・・



84 :あちゃ。:2009/07/12(日) 23:43:02 ID:???.net
今は水泳教室に通える時間は無いのかな。

水泳って全身運動だからいいとおも。

それと、
受験英語は結局は詰め込み、テクニックだけど、
ヒアリング能力とは発音の綺麗さは
もともと綺麗な発音をする人のところでないと
身に付きづらいから、
英会話教室だって無駄じゃなかったんだと
思うよ。

85 :さんきゅー。:2009/07/13(月) 01:39:25 ID:???.net
>>84
水泳は部活しないと息子が言ったときに、
歩いて行けるほど近所のスイミング・スクールの
週一泳ぎ放題のコースを勧めたんだけど、
(選手コースと違い、コーチは付かない)
土曜日の夕方しか通う時間がなくて、学校から
帰宅するのも4時頃で、息子がしんどいと言ったので
入会しなかったの。
昨日あらためて聞いてみたけど、やはりNoでした。

英語は、ラジオの基礎英語を聞いて話してる会話を聞く限りでは
発音はあまりきれいじゃないような気がしてるんだけど、それでも
私がいじらないようにしている。責任持てないので(笑




86 :さんきゅー。:2009/07/13(月) 01:48:44 ID:???.net
最近、ふとしたことで脳死のことを考えるようになって、
昨日は旦那と息子の両方に、
「私が脳死と断定されたら、臓器移植でもなんでも
してちょうだい。」と言っといた。

実際に私の臓器が使い物になるかどうかの問題は置いとくとして、
身近なふたりには私の意志を同時に聞いておいてもらわないと、
父と子の間で後々確執あると困るし。

「途中で目覚めるかもしれないじゃないか」と旦那は言ったけど、
「私は絶対に絶対に目覚めないから!」と駄目押ししておいた(笑

87 :あちゃ。:2009/07/13(月) 21:35:21 ID:???.net
さんきゅーたんはやっぱり旦那さんに愛されてるんだなぁ・・・。

誰か、私と相思相愛になれる毒男はいないかしら。


ドナーカード、実は私は持ってない。

YESと書いたカードを所持したら、誰かが私の死を待ち望んで
いるような気持ちになってしまうから、持てない。
だからといって、NOと書いたカードも持てない。
偽善者だから。

88 :あちゃ。:2009/07/13(月) 21:36:08 ID:???.net
アマゾンで”いつもポケットにショパン”を大人買いしてみた。

届くのが、楽しみ。

89 :もーも:2009/07/13(月) 21:50:21 ID:???.net
ずっと昔、
「いつもポケットに食パン」だと思ってた。
貧乏だけどがむばる話かと思ってた。

話したっけ。。

90 :さんきゅー。:2009/07/13(月) 22:18:10 ID:???.net
>あちゃ。ちゃん

いや・・・私もドナーカードは、まだ持ってはいないよ。
薬飲んでるし、人間ドッグもさぼっているから、使えるとこ
ないかもしれないし(笑
そのあたりは、これからじっくりと・・・。
でも、脳死したとき、臓器移植の意思さえあれば、
すみやかに私の息の根止めてくれそうな気がしているの。
旦那や子供は、病人に付き添ったことがないから、
考え方が甘いと思う。
というか、私が冷淡なだけなのかもしれない。
お葬式も家族葬にしてくれと言ってる。
旦那が現役で仕事していたら、人事部付けで文書回るから、
私の知らない会社関係の人とか来ると思うと面倒だし。


臓器移植は誰かの不幸によって知らない誰かが幸福を得る(かもしれない)
という、気持ち的にすっきりしないところはあるよね。
私も自分の子には持たせたくないもん(笑


>いつもポケットにショパン

私は、くらもちふさこの漫画ではこれが一番好きだったわ。



91 :さんきゅー。:2009/07/13(月) 22:19:26 ID:???.net
>>89 もーも

一度も聞いとらん。

92 :もーも:2009/07/15(水) 01:04:53 ID:???.net
8/29 大阪でオフ。。。

93 :さんきゅー。:2009/07/15(水) 01:52:37 ID:???.net
お疲れ様。
大阪オフ、私は欠席。

94 :もーも:2009/07/15(水) 07:49:08 ID:???.net
さんきゅーちゃんの来ない犬小屋オフなんて・・・

クリープのないコーヒーみたい。

仕方ない、ブラックでいくか。。。

95 :あちゃ。:2009/07/16(木) 20:51:48 ID:???.net
大阪オフ、行きたいなぁ。


ちなみにさんきゅーたんはいつ、どこでだったら
オフに出れそうなん?

しばらくは無理?

96 :もーも:2009/07/16(木) 21:31:08 ID:???.net
日付間違いた。。

97 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/16(木) 22:42:42 ID:???.net
>ちなみにさんきゅーたんはいつ、どこでだったら
>オフに出れそうなん?

先が読めない・・・このひとことにつきます。

あと、来年の息子の修学旅行費(行き先は米国東部。誰も行かないであろうハーバード大学まで見学)を
どこから捻出するかで今から頭を悩ませている旦那に「大阪に、“私だけ”ちょっとだけ行かせて♪」とは言えない・・・。
無理を押して参加したとしても、多分、私が楽しめない。

参加できる人は、私の代わりにクリープ持参で楽しんで来て欲しいものです(笑

98 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:28:22 ID:???.net
>>97

納得。

息子たんが大学入学した数年後とかに
オフの話がまだあるといいね。

大学に入った後は流石に
息子たんの自主性にまかせるでしょう?

99 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:29:44 ID:???.net
でも、その頃に犬小屋がまだあるかなぁ。。。

それこそ、先が読めない。

100 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:57:16 ID:???.net
私は小学校を受験して、高校までエスカレーター式だった。
中学から私の学校に入ってきた友達の持論では
「中学にあがるまで(中学受験まで)は親の責任、それ以降は本人の責任。」なんだそーだ。
(あくまで彼女個人の持論ね。)

私は大学受験の時に親を説得しきれず、浪人できなかったけど、
当時一番行きたかった学部には行けなかったけど、
(ただ、私が私立の医学部に行けたというのは、経済的に
非常に恵まれていることで、感謝すべきだということはわかってる。)
それを当時は親のせいにしてうらんだり、
なんで男に生まれなかったんだろうなんて思ったりもしたけれど、
今はもう、わかってるよ。
自分がヘタレだっただけ、根性足りなかっただけだって。

一方で、親が私に医学部行かせたかったのも、
(父曰く、女でも一人で生きていけるようにとの計らい。
父は「昔は女は永久就職するしかなかったんだぞ。」とも言ってた。)
さんきゅーたんが中学生になった息子たんについて
あれやこれやと気をもんで、手助けしたいと思うのはまさに、
親心からなんだっていうのも、わかる。

101 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:59:13 ID:???.net
親孝行、しないとなぁ。。。

102 :あちゃ。:2009/07/18(土) 11:02:08 ID:???.net
いつもポケットにショパン

一気読みした。


くらもちふさこ、今と全然絵柄が違うのね。
びっくりした。
今の、デザインっぽい、ちょっと不思議な絵柄より、
昔の、ちょっとバタ臭いかもしれないけど目力がしっかりした絵柄のほうが、
私は好きだと思った。

物語はとても心に染みた。


もう、十数年弾いてないけど、もともと下手糞だったけど、
なんだか実家のアップライトのピアノを弾いてみたくなったよ。

103 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 14:49:02 ID:???.net
小学受験は親の受験
中学受験は子と親の受験
高校受験〜は子の受験

と申しますなぁ。

104 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 15:55:28 ID:???.net
息子は昨日が終業式で、中学初めての成績表をもらって来た。
うちの学校は、一学期中のテストの成績に授業の様子を加味された点数で
書かれているだけの通知表で、5段階評価は、別紙に書かれたものを
(○点〜△点『5』等が書いてある)参考にするんだけど、息子の成績は
想像よりも良かった。私の想像ではアン・ドゥ・トロワだったから(笑
でも、クラスの3分の1はオール『5』だから、全体から見たら
良いわけではないんだけどね。

私立に入れてみて思ったのは、ホント世の中どこでも格差社会だなということ。
特に、昨今の情勢だと公立中に行かせている家でも、私立中の授業料と
同じくらいの塾代を払っているところから、なあ〜んにもしない家まで色々。
息子の学校は、学校でフォローするというのが前提のようなところだけれど、
保護者の職業が『医師』『両親とも教員』で、「将来の夢は医師」と答える子が
クラスの半分を占めるようなところだから、そりゃ〜もう、家庭教師を雇う資力も
なければ、教えるスキルもない(旦那はまだ教えられる)うちのようなところは、
子供自身にどうにかしてもらわないと困るわけです。
(ちなみに、うちのクラスだけでも、旦那と同じ会社の保護者が5軒いるけど、
内情は似たようなものだと思う・・・年子でふたり入れてる家なんかどうするんだろう)

大学生にはどんなに困っても教えてくれる塾なんてない。
それを考えれば、中学にいる間に、自分にあった勉強法を見つけ出してもらわないと。

ただ、うちの息子にはそれを理解させるのが一番難しい。無茶苦茶難しい(笑





105 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 16:09:32 ID:???.net
私は週明けから身体の調子が悪かった。
リビングのカーペットの上で昼寝して筋肉痛になったのだと
ずっと思っていた。

節々の痛みが軽くならないどころか寝起きも苦痛になってきたので、
昨夜体温計で測ってみると熱があり、刺すような頭痛も出てきたので、
今日の午前中に病院に行った。

風邪。

新型インフルエンザじゃなくて良かった(笑

106 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 16:29:10 ID:???.net
子供に自活してもらいたいと思うのは親の願い。

いつもポケットにショパンの麻子のお母さんはすごいと思うけど、
チャンスを与えていないわけではない。

でも、チャンスを生かせられるかは子供自身。

あちゃ。ちゃんは普通の家庭よりも恵まれていたかもしれないけど、
それを生かせられるかは本人次第。
本当にやりたかったことは叶わなかったかもしれないけど、
親の期待に応えることが出来ただけでもすごいと思うよ。
誰もができることじゃない。






107 :もーも:2009/07/18(土) 18:20:31 ID:???.net
あーちゃんは、何になりたかったの?
工学部?

108 :あちゃ。@神戸:2009/07/18(土) 23:20:16 ID:???.net
>>106

親の期待というか、父の目論見通りにはなったとおも。
ほかの学部に行ったら思いっきり就職氷河期の煽りをくらってただろうしね。
第2次ベビーブーマー世代ってほんと、損な世代だと思う。

自活できるのはありがたいことなんだけど、結婚、出産もしてみたいなぁ…


>>107

航空宇宙工学科

前にも何処かで言わなかったっけ?

109 :もーも:2009/07/19(日) 00:11:59 ID:???.net
かこいいねえ。

110 :あちゃ。@神戸:2009/07/19(日) 08:01:56 ID:???.net
全然、カコイクないよ。

むしろ、ヘタレ。

111 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/22(水) 21:09:19 ID:???.net
信頼できる内科医を見つけるのって難しいね・・・と思う今日この頃。

112 :あちゃ。:2009/07/22(水) 22:51:46 ID:???.net
まぁ、私が医者をやめないでやってる理由の一つが、
いろんな科の医者とのコネを継続しておきたい、
医者の腕の良し悪しの評判を聞きやすい場にいたい
っていうような理由だね。

でも、内科系の医師の腕の良し悪しって、
外科系のそれよりわかりにくい。

113 :もーも:2009/07/22(水) 23:16:23 ID:???.net
でも結局、腕の良しあしっつか、
病気にならんのが、
一番思う。

114 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 01:37:09 ID:???.net
>>112
>でも、内科系の医師の腕の良し悪しって、
>外科系のそれよりわかりにくい。

そんな感じはする・・・
やはり口コミかねえ。

内科って、骨折などを除く、いろんな病気の窓口案内みたいな科でも
あると思うんだけど、何でも屋であろうとしてくれると患者の苦しみは続くのよ〜(笑

115 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 01:38:02 ID:???.net
>>113
土曜日
・PL顆粒
・フロモックス錠100mg
・ムコスタ錠100 100mg
・ビタダン錠
・猪苓湯エキス顆粒
・ロキソニン錠

火曜日
(尿検査の結果)
・クラビット錠500mg
・猪苓湯エキス顆粒
・バザロイン錠5mg
・ソランタール錠100mg
・トロキシン錠100mg

どうだー!くやしかったら病気してみろー!(笑
ちなみに、処方変わっても、微熱が二分下がっただけで良くなった感じはしない。


しんどいけど、今日は息子にご飯の作り方と洗濯の仕方を軽く教えた。
念の為に・・・

116 :もーも:2009/07/23(木) 02:24:17 ID:???.net
布団かぶって寝とく。
息子は、自活能力を信じて、
ほっておく。

これ、最高処方!

117 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 03:41:13 ID:???.net
息子を6時半に送り出してから、日食軽く見逃し、
昼間ごろごろ寝ていたもんだから、眠剤効かないよ〜

あと、憎まれ口レス書いたあとで熱を測ったら、
今でよりも高い熱で寒気がする〜

ネットで調べる限りでは、私の症状は慢性腎盂炎と似ている。
明日泌尿器科に行こう。
ここでまた悩む。歩いていけるほど近くの老舗の泌尿器科か
ちょっと離れたところにある、大きな泌尿器科専門の病院。
老舗病院が何かと楽だが、最近休診が多かったので、先生
年寄りだし大丈夫かなと。


あー、悩む。
とりあえず、たくさん科を標榜しているところだけは
やめておこう。

118 :もーも:2009/07/23(木) 07:55:39 ID:???.net
腎盂炎なら、クラビット500mgで良いはずだけど。。

119 :あちゃ。:2009/07/23(木) 22:39:58 ID:???.net
んー。

まずは総合病院の内科に行ってみたら?
もらった薬も持参してね。

あ、もう、今日どこか受診したのかな。

ちゃんと、水分とってるかな。
安静にしてるかな。さんきゅーたん。

発熱、頭痛、筋肉痛のほか、どんな症状があったんだろう。

120 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/24(金) 01:39:32 ID:???.net
>>117のレスのあと、ロキソニン飲んだらもの少し楽になって、
それからお弁当のおかずのエビフライとか揚げて、5時までの間、1時間くらい仮眠。
起きたらものすごーく快調。「健康万歳!」と声に出したくらい(笑
ロキソニンの効き目というものを初めて知ったよ。

だけど、それから午前中朝寝したら、頭と身体の節々に痛みが戻ってきた。
病院について詳しそうな人に聞いてみたけど、泌尿器科のお世話に
なったことのない人、というか私があり過ぎなのかもしれないけど、
あまりよく知らない人が多いのね。

結局少し遠いけど、泌尿器科専門の病院に午後から行った。
私は自分が飲んでるメンタル系のお薬が書いてある紙と今まで診てもらっていた
内科のお薬の分を持っていった。
あと、問診表に自分の過去の泌尿器系のトラブルも口頭で受付嬢に書き取ってもらい、
(字を書くのも話すのもしんどかったので)
大学から来ている比較的若い先生に、エコーと尿の検査を診てもらった結果、
普通の(?)の膀胱炎だということで、慢性腎盂炎ではないと言われた。
あと、「例え医者が書いたものでも、ネットの情報に振り回されてはいけないですよ」と
注意された(笑

でも、頭痛と倦怠と節々の痛みについては、膀胱炎とは関係ないと。
だから、膀胱炎に関する薬(クラビット錠100とセルベックスカプセル50mg)だけで、
あと、「痛いときは我慢せずに飲んで下さいね。」とロキソニン10錠もらった。

夕方、また熱が上がったけれど、ロキソニンで痛み止め。今のところ楽。

121 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/24(金) 01:47:20 ID:???.net
それと・・・

私、男性の医師を「この先生、ハンサムだなぁ」と思ったことは何度かはあったけど、
診察室で今回の先生と出会ったとき、「しまった〜!!!」と初めて思ったよ。
容姿が普通に好みの先生だったので、心の中では「もう帰りたい・・・」とまで(笑

でも、エコーで下腹部見られちゃうときは、別になんとも思わないもんだね。
あー、でも、その辺りの鈍さは昔からかもしれないけど。

122 :あちゃ。:2009/07/24(金) 07:53:50 ID:???.net
んー。

結局、膀胱炎だけじゃないと。

んー。

123 :あちゃ。@独り言:2009/07/25(土) 19:44:46 ID:???.net
墨田川花火大会に一人で来てみた。

124 :もーも:2009/07/25(土) 22:15:47 ID:???.net
オレも行きてー!

125 :あちゃ。:2009/07/27(月) 20:35:07 ID:???.net
>さんきゅー。たん

今日は携帯、病院に置いてきちゃって、携帯からメールできないから、
一応、ここにも書いとく。

総合病院の内科でいろいろ調べてもらったほうがいいんじゃないかなぁ。。。


>もーも

一緒に花火大会に、行く?

126 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/28(火) 00:14:51 ID:???.net
>あちゃ。ちゃん

メール、読みました。
いろいろとありがとう。
病気とは直接関係のないことなのだけど、
気がかりなことがあるので教えてほしいのだけど、
PCのメールの方に送っていいかな。
というか、送りますので宜しく(笑


>オフ会

ふたりでもオフ会できるよ。
もし、ここでメルアド晒すのが嫌なら、
私はふたりのPCのアドレスを知っているから、
了解の上でアドレス交換のお手伝いはできますが。

入院とかなったら嫌だから、
なるべく早めにお願いしますね(笑

127 :さんきゅー。@愚痴:2009/07/31(金) 00:10:12 ID:???.net
今日は早朝に37.9℃まで熱が上がったので、
最初に診てもらった内科に行った。
近所の独立行政法人国立病院への紹介状をお願いしたけれど、書いてもらえなかった・・・

「あそこの内科は、今は血液内科の先生が中心でしょ」
これは事実。私も紹介状が必要な病院はネットで調べていたから知ってる。
だけど、一応一般内科の先生もいるし、他科もある程度は揃っているから。

社団法人の△△病院はどうでしょう?と聞いたら、
「あそこは、○○県の医大の先生が派遣されるだけなんじゃないかな」
それを言ったら、国立の方も同じ。まあ、医師会から嫌われてる病院だから・・・・・

7月中旬に微熱や身体の節々の痛みや頭痛が現れて、何が原因なのか、
何科に掛かれば良いのか知るためにも検査したいのですと言うと、
「じゃあ、うちで血液検査をしましょう」(尿検査もプラスされていた)
「大体、熱が39℃以上がずっと続くとか、膠原病、癌などじゃなければ、紹介状はねえ」
意地悪な取り方をすれば、紹介状を書いて下さる気になったときは、私の体調は相当悪いということだね・・・

あと、
「自律神経失調症とかで発熱する場合もあるから。薬、飲んでるんでしょ?」
薬とは、私が初診で聞かれもしなかったけど自己申告したメンタル系のお薬のこと。
そのときは、「いやぁ、その薬の飲み合わせがどうとかはないと思うけれど」と
笑っていらっしゃったけれど、今になって、そっちのお薬と私の精神状態のせいにされたような気がして、
喧嘩を売るつもりはないけれど、正したいことはちゃんと伝えたかったので、
今までこの薬を飲んで、咳や喉の腫れを伴う風邪症状で内科に掛かったときも
普通は初診だけの処方で快復して行ったと言った。


「喉が腫れてますね〜」
「喉は腫れていないようですね〜」
同じ日の診察の最初と最後で違うことを言われた。

128 :あちゃ。:2009/07/31(金) 00:17:10 ID:???.net
>>127

そっかー。
紹介状書くのを渋るようなとこなら、もう、行かないでよろし。

泌尿器科のセンセが紹介状書いてくれるといいねぇ・・・。

たとえ微熱であっても、2週間続くのは
精査に値すると、個人的には思うけどねぇ・・・。

クスリのせいで微熱で収まっているという可能性もあるし。

とにもかくにも、お大事にね。

129 :さんきゅー。@愚痴:2009/07/31(金) 00:44:30 ID:???.net
これは先生のせいではないけど、
血を採るときに、「左腕と右腕、どちらがいいですか?」と看護師さんに聞いたら、
「どちらでも」と答えられたので、左腕を出したのだけど、注射器で針を刺した後、
血管を確保できなかったのか、針で皮膚の下をぐりぐりされた。

痛くはなかったけれど、看護師さんが焦っている様子だったので、
「右腕でやってみすか?」と提案した。そして成功。

私の両腕には絆創膏が貼ってある。
ちなみに今まで採血が難しいと言われたこともないし、失敗されたこともない。

でも、診察で疲れたあとだったので、
「こんなことくらい、大したことないわ」と思った(笑


本日の処方
・ジスロマック錠250mg
・PL顆粒
・ノイエルカプセル200mg

130 :さんきゅー。:2009/07/31(金) 00:56:29 ID:???.net
>>128
途中テレビを見ていて、リロードしていなかった・・・

あちゃ。ちゃんには、ずいぶんとお世話になったね。
ありがとう。

よほど具合が悪くない限りはロキソニンを飲むのは
やめておこうと今日思った。

じゃないと、自然の状態でどんな状態か、熱は何度まで
上がったのか把握できないもんね。
(細かくじゃないけど、ダイアリーにその日の体調を書くようにしてるの
病院に行ったとき、説明ができないから)

131 :さんきゅー。:2009/07/31(金) 00:58:47 ID:???.net
今、お気に入りの番組

NHKの『ドキュメント20』
今日は自動車のセールスの人が主人公だった。

132 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/09(日) 23:54:11 ID:???.net
こないだね
K文式の「課題をいっぱいやった子の表彰式」ってのを見に行ったらね
小学校5年生くらいで、全課程終わっちゃってるとっても賢い男の子がいてね
表彰の挨拶で
「将来は、算数オリンピックに出場して・・・」

うわーすごいなー とか思ってたら

「大人になったら精神科医になりたいです」





もったいないことすんなよ(笑 って笑っちゃいました。

133 :もーも:2009/08/10(月) 00:33:03 ID:???.net
NHKの番組では、

サブプライムの公式の原理と、
大学研究員のお姉さんの感想、
っていうのを見て、おもろかった。

でも、
なんだか難しい原理を説明してみても、
「楽して儲けるなんて、おかしな話」っていう、
原則になんら違いないと思った。。

なんだ言っても、
戦争特需で発展してきたアメリカが、
9.11で終焉を向かえたという、簡単な話じゃないかとおもた。

134 :もーも:2009/08/10(月) 00:35:24 ID:???.net
でも、今思いついたんだけど、
現代だって、
核なんて持ってなくとも、
神風特攻隊で、
大国アメリカに、打撃を与えられるんだなあ、
人間て、意外とビビリなんだな、とおもた。

135 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 19:39:12 ID:???.net
>>132

その少年の親御さんのどちらかが、
精神科医なんじゃないですか?

136 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 19:49:19 ID:???.net
>>134

アメリカって、外から攻撃されることに免疫薄いからなんじゃないの?
自爆テロ以前は真珠湾攻撃くらいじゃない?

敗戦国とはいえ、日本の方が攻撃されまくっていたわよね。

137 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 20:22:48 ID:???.net
お金にまつわる小さな話。


うちの旦那は仕事の話はあまりしないんだけど、
先日、一家総出で「この子(一応成人している)にバイクを買ってやりたいもんで」と
療育手帳か障害年金手帳持ってお金を借りに来た家族が来たって。
そこの家族の場合、両親兄弟とも感覚的に違和感があったらしくって、
「軽度でも手帳が出るくらいの障害がある子にバイクを与えるもん?」と私に電話で聞くので、
「両親ともごく薄く知的になにかありそうなところっているよ」と答えておいたんだけどね。

融資通ったのかどうか、結果聞いてないけれど。

あと、親の年金を担保にお金を借りに来る人多いんだって。
老親伴って・・・

まあ、うちも人事ではなくなるかもしれないな。どうしたもんやら。

就職難って今の38才くらいの人が新卒の頃から言われてるよね。
数年前、少し良くなりつつあるのかなと思いきや、今年も大変そう。

東大行くより地方国立大の医学部や薬学部の方が人気。
大学校も大人気。
うちの子がいる学校では・・・

138 :あちゃ。:2009/08/11(火) 22:02:54 ID:???.net
薬学部は6年生になってから人気が落ちたって聞いたよ。

まぁね。
6年間も拘束されるなら・・・って思っちゃうよね。

6年にする必要、無かったのに。


医者は現段階では食いっ逸れは無い。
(労力に見合ったPayは必ずしも得られないけど。)

でも、自民党も民主党も医学部定員増やすって言ってるから、
20年後にはワーキングプアーの医者が出てくるかもねぇ・・・。

景気さえ良ければ、医者なんてわざわざ苦労してなるもんじゃないよ。
悪意が無くても犯罪者にされかねないもん。

139 :さんきゅー。:2009/08/14(金) 01:25:04 ID:???.net
昨日は別の疾患で病院に行きました。
狙ったわけではないんですが、土曜日のお盆に夫の実家に行く予定でしたが、
私はお留守番となりました(笑

今回は息子が小学生から通っているクリニックに、
付き添いではなく、初診の患者として私ひとりで行きました。
一昨日、息子を診ていただいたばかりで、先生も
「あれっ?」というお顔をされてました。

診察室に通されてすぐに、看護師さんから「服を脱いで裸でベッドにうつ伏せになって下さい」と
言われたとき、私はわがままな患者になりました。
(先生は隣の診察室で私の前の患者さんを診ていたのでいなかった)

「それは勘弁して下さい〜」

最近知ったばかりなのですが、息子の通う学校の、同級生のお父さんなのです。
顔を合わせる機会は殆どないので(過労死してもおかしくないほど、先生大忙しだから)
先生自身はうちのことを知らないだろうけれど、こ○も○まで診られたくはないのー!

私の意見は通りました。
裸体をすべて晒さなくても診断できたみたいで幸いでした。

140 :もーも:2009/08/20(木) 00:55:31 ID:???.net
診察は、おじいちゃん先生が安心感。

141 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/25(火) 23:29:25 ID:???.net
市井紗耶香再々デビューだよ(爆笑

142 :あちゃ。:2009/08/26(水) 21:41:53 ID:???.net
爆笑しつつも、嬉しいんでしょ? 名無しセンセ


なんだかんだ言って、
彼女は出産することができて、いいなぁ・・・。

143 :もーも:2009/08/26(水) 22:46:19 ID:???.net
あおいゆうは、わかるけど、
この人は、一般人にしかみえんお。

144 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/27(木) 03:01:28 ID:???.net
>>143
蒼井優ちゃんは、そりゃも「別物」ですから
東山君級とは言わないまでも、やっぱり別物

市井紗耶香は、それとはカテゴリーが違いますですとも

145 :あちゃ。@願かけ:2009/08/28(金) 12:31:56 ID:???.net
今日はうちのペットのモルモットが乳腺の手術を受けます。

体力が持ちますように。
手術が無事すんで麻酔から覚めることができますように。

146 :あちゃ。@独り言:2009/08/28(金) 14:22:47 ID:???.net
動物病院から連絡がありました。
手術は無事終わり、今はまだトロトロ眠ってるそうです。

無事に終わって本当に良かった。

147 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/28(金) 20:14:56 ID:???.net
無事だと聞いた今だから書ける。

ネズミで麻酔と言えば鉄板焼き

148 :さんきゅー。:2009/08/28(金) 21:37:15 ID:???.net
>>146
無事で何より。

149 :さんきゅー。:2009/08/28(金) 21:41:22 ID:???.net
自分のブログを見ない日はあっても、
ここ数日、目が離せなかったブログ。

http://ameblo.jp/saibararieko/

小さきものの可愛さよ。

150 :あちゃ。:2009/08/28(金) 21:46:32 ID:???.net
>>147

カエルじゃなかった?


>>148

ありがとう。

今日は病院に泊めてもらう予定です。
夕方の面会、私は行けなかったんだけど、母に行ってもらいました。
まだ通常のようには食べれないみたいだけど、自分で動いたりして元気だったって。


まえの仔もオスなのに乳腺の腫瘍ができちゃってね。
でも、モルモットは麻酔に弱くて麻酔で死んじゃうかもってきいて、
その時はうちの両親は手術に踏み切れなかったんだ。
それから1年ぐらいは生きたけど、最後には腫瘍が花咲いた状態で
最後の最後は苦しんでた。
(腫瘍が結構大きくなっても、わりと元気に動いてたんだけど。最後の最後はね。)


今の仔もオスなのにまた乳腺の腫瘍ができちゃって、
前の仔が苦しんだことを考えたら、思い切って手術を受けさせたほうがいいかなと
そういう風に両親にお願いしたんだ。
(普段、世話してるのは私じゃなくて、両親だから。)

普段罹ってる獣医さんから、小動物が得意な獣医さんに紹介してもらって、
そこで手術を受けさせました。

あー、ほんと。
無事でよかった。

151 :あちゃ。:2009/08/28(金) 21:50:27 ID:???.net
>>149

リンク先見て来た。
お母さん猫、がんばったねー。



市井紗耶香のブログが上位に入ってるみたいね。

152 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/28(金) 23:54:42 ID:???.net
>>150
うちはマウス使った。
教室中に香ばしい焼き肉の香りが。


>>151
> 市井紗耶香のブログが上位に入ってるみたいね。

 まぁ瞬間最大風速みたいなもんでそ。
 この人の三日坊主がどこまで続くものかw




http://3rdloveparadise.org/archive/morningmusume/ichiisayaka.html

この頃から比べると、普通のお姉ちゃんになってんなぁ

153 :あちゃ。:2009/08/29(土) 12:38:15 ID:???.net
市井紗耶香、2000年の時に16歳っていうことはまだ、
25〜26歳かぁ。

人生まだまだやり直しがきく年齢だね。

子供もいるし。

私は馬鹿だったなぁ・・・。

154 :さんきゅー。:2009/08/29(土) 14:11:22 ID:???.net
私さ、昨日のお昼寝で見た夢でね、
「これから、残りの人生一緒に送りましょう!」という相手に出会ったよ(笑

なんか、このところ、そういうの、どうでも良くなっている自分がさ、
そういう夢を見たことに感動し、帰宅した旦那に夢の話をして、
「人生に希望を抱く力がまだまだ私にはあるんだねえ」言うと、
「体調良くなって良かったね」と頭撫でられた。

旦那は25才の新婚の頃に一緒に仕事をしていた女性の独身の上司と
また同じ職場で仕事をしているんだけど、
「奥さんが先に・・・もしもの場合は、私を後妻にもらってね」と言われているらしい。
その上司は私よりも4才上・・・6+4=10ということで。
旦那は「もう、年上の人は勘弁」とか言っていたけれど、
冗談にしても、その上司のアイディアはいいと私は思うな。

155 :さんきゅー。:2009/08/29(土) 14:18:50 ID:???.net
今日は電車であちゃ。ちゃんと会い損ねた市までこれから行くよ。
クラスの親睦会・・・
ものすごーく気が重いんだけど、息子が「行った方がいいんじゃない?」と
軽く言うので参加申し込みをしたのだけど、ビアガーデンだから、お酒飲まない私は
知らない人たちの中で間が持てるのかが心配。
企画するクラス役員さんのことを考えると、不参加ばかりするのも悪いしねえ。

ちなみに旦那は会議があると言って逃げました(笑

156 :あちゃ。:2009/08/29(土) 16:25:03 ID:???.net
>>154

旦那さん、さんきゅー。たんのことがほんと、大事なんだねぇ。。。
仲良くできるといいね。


私はね。
子供が欲しいんだ。

向こうに行って、精子バンクを利用させてもらうこともぼんやりと視野に入れてる。

そうまでして子供をつくるのは私のエゴなんだろうけど、
エゴでもなんでも、目一杯愛情かけたらいいかなぁ、なんて・・・

子育て、舐めてるかな?



>>155

いってらっしゃい。

157 :あちゃ。:2009/08/29(土) 16:44:54 ID:???.net
あ、でもね。

ここしか読んで人にはイミフだと思うけれど、
例の人と離れて良かったと思ってるよ。
遅すぎたけど。

離れたことで、自己評価が上がったもん。

モラハラ、受けてたのかもねぇ・・・。

158 :あちゃ。:2009/08/31(月) 07:29:41 ID:???.net
昨日、うちの仔退院しました。
ちょっと痩せちゃったけど、無事で良かった。
便も出てるし。







民主党、一人勝ちしちゃいましたね。
恐ろしい…
日本はどうなっちゃうんだろう。


159 :もーも:2009/08/31(月) 11:04:40 ID:???.net
「なんだかわかんないけど、
おもろそうだから、
ひやかしで民主に入れてみるか、
どうせあたいの一票じゃ、日本は変わらないだろう。」
てなあたいで、日本中埋め尽くされてた、、、ってな結果でした。

そんな日本になってくんだろうな。。

160 :あちゃ。:2009/08/31(月) 20:21:38 ID:???.net
私は自民党に入れた。

小泉は嫌いだけど、麻生さんは応援したかったから。

麻生さんはすごく頑張ったと思う。

株が底を打ったのは麻生さんと落選した中川酒元大臣の政策の影響だと思う。

中川があんな醜態さらさなければ、ねぇ…

森元総理や小泉Jr.は落ちたら良かったのに…

161 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 00:29:06 ID:???.net
最近びっくりしたこと。
昨年息子が班長をしていた登校班にいた子のお母さんが
反則金を払うのを3年間無視していたという理由で始業式数日前に逮捕されたこと。

犬の散歩をさせていた近所の人が逮捕の瞬間を見ていたようで、
(子供たちも一時保護の為か警察官に連れて行かれたらしい)
それを聞いて、あらためて新聞読みなおして詳細を知ったわけ。


ちなみに昨日は始業式だったわけだが・・・

162 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 00:47:07 ID:???.net
そのお母さんは、前スレにも書いたことがあるけど、
睫のエクステとゴルフと煙草にかけるお金には不自由してない人なのね・・・

6千円くらいのお金で、子供に恥じかかすなよと。

163 :もーも:2009/09/02(水) 02:21:47 ID:???.net
なんていうか、
そういう人って、お説教しようとしても、
違う世界に住んでいるので、話が通じない。
そのお母さんの親が、
「ヤクザ」みたいのだったりして、なかなか大変だったりするんだよ。

痴呆のおばあちゃんみたいなもんで、
言い聞かせようとしても、土台が違うから入らない。

「土台に違う世界に住んでる人の娘」って土台に立って、
その娘の方と、ちらっと真剣に向き合ってみれば、
彼らは案外賢いから、
何かしら通じるよ。

ただし、土台が違うことを認識して、
争点を絞って、真剣に取り組まないと、
痛い目見る場合もある。

もし通じたら、卒業しても覚えててくれる。

あれ?
何の話してるんだろう。。。

164 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 07:15:21 ID:???.net
私は昨年の一年間で、その「土台が違う人には話が通じない」ということを
少し学習したばかり。

16,7才で子供を産んでも、
ちょうど良い頃に子供産んでも、
高齢出産で子供を産もうと、
子育てに上手下手はないと今も思うけど、
20代の母よりも10代のそこんちの子の方が話が通じやすかったわね。
(少なくとも上の子の方は。年子の1才下の子の方は・・・洗礼受けてるっぽいけど)

昨年息子が卒業前にそこんちの子が班長になって1日目、定員オーバーなのに
軽自動車に子供たちをギュウギュウ詰めにして送っていこうとしたとき、否定しないまでも
困惑した表情を私が浮かべていたので、それにキレられたことがあるの。「えらそーに」とか
言われちゃったので、「青臭いことばかり言うのも結構だけど、ちゃんと毎朝、子供を時間通りに
登校させることもできんのかい!」とか私もブチ切れちゃってね(苦笑
それ以来そこの家の子供と話すことは会っても(向こうから息子の近況を聞いてくるから)、
その母と話すことなんかなかったわ。

ただ、その件以来、遅刻はあまりしなくなったと、
今の登校班の親の班長さんから聞いているから、
意地だとしても、私のブチ切れは伝わったのかもね(笑

165 :あちゃ。:2009/09/02(水) 21:48:55 ID:???.net
話ton切りで自分語り、すまそ。



昨日、ふらふらと、デパ地下の占い師さんに占ってもらった。
(女性の占い師さん。歳は重ねてるけど、目鼻立ちのはっきりとした綺麗な人。)
生年月日+タロット+手相

いろいろ悩みながらカードを混ぜて占い師さんに切ってもらって、
ぐるーっと輪のようにカードが置かれて、最後に中央に一枚のカード。
(全部のカードの説明は無かった。私に関係のあるところを主に。)

 恋愛のところに星の逆位置 
  私が今まで恋愛に消極的だったんだと。まぁ、その通りだ。
 結婚のところに塔の逆位置
  せ、正位置じゃなくてまだ、良かった・・・ OTL
 仕事のところに力の逆位置
  まぁ、確かに仕事について順風満帆ではないわなぁ・・・
 現在の状態のところになぜか、世界の正位置
  結構悩みを抱えてるんだけど、現状は自分が思ってるよりいいらしい?
 ど真ん中のところに死神の逆位置
  こ、これからってことかなっ。

死神の逆位置はかなりいい意味みたい。

最近、結構悲観的になってたけど、
人生何があるかわからないし、
諦めないでもちょっと前向きに頑張ってみるかな。
ってな気持ちになれた。

166 :あちゃ。:2009/09/02(水) 21:54:24 ID:???.net
対面式の占い師さんはきっと相手の様子とか相手の話を聞きながら、
ある意味カウンセリングみたいに話してくれるんだろうけど、
占いを盲目的に信じるつもりはないけれど、
理性で解決できない悩みがある時に、
たまに御世話になるのはいいのかもって思った。


名無しセンセはたこ焼き屋さんじゃなくて、
占い師になるつもりはなぁい?
すごく説得力のある占い師さんになれるんじゃ?

昨日のとこは45分で5000円だったかなぁ。
(45分も居なかったような気がするけど。)

弁護士さんの相談料は30分で5000円だっけ。


167 :あちゃ。:2009/09/05(土) 00:24:48 ID:???.net
ごめん。

痛々しいレスだったね・・・。

無かったことにして。

168 :もーも:2009/09/05(土) 01:07:45 ID:???.net
別になかったことにしなくていいよう。

占いやったことある。
なにか、言いあてられて、びっくりした。

要は観察眼で、
質問の答えや、風貌や様子中に、
見えるみたいね。

でも、言ってる話が信じられん性格だから、
役に立たなかった。

手品は、
驚きは楽しめなくて、
種明かしを楽しむ性質だから。

169 :あちゃ。:2009/09/06(日) 21:19:44 ID:???.net
もちゃん、レスありがとうね。

170 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 00:31:35 ID:???.net
私、占い師をやってみたいなぁ。駄目?(笑)
「○○の母」なんて呼ばれてみたいの。
占い師は年齢制限なさそうだしね。

手相によれば向いているみたいなんだけどね。
http://avplo.com/entry23.html
http://www.tesou-nachi.com/sinpijyuuzikei.htm

私は息子の手相を見たことがないの。
(見たってわからんが)
小学生の頃に学校で手相占いが流行ったとき、
「生命線が途中で切れてる・・・」って気にしてた。
実は今も引きずっている。

そういうときに、
「私の両手に十字架があるでしょ?
でも、お母さんはスピリチュアルな感性などない人でしょ?
ほら当たってない。だから大丈夫」と答えていた。

悪い暗示にひっかかるのが、一番損だと思うので。

171 :あちゃ。:2009/09/08(火) 20:56:59 ID:???.net
>>170

>悪い暗示にひっかかるのが、一番損だと思うので。

激しく同意。

172 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 21:14:24 ID:???.net
先週、高校生クイズを途中まで観ていたんだけど、
(息子の学校の高校生が出ていたので)
開成の、真ん中に座っていた子が涼しげなお小姓顔の美少年で、
「顔良し頭良しで怖いもんなしだね」とか思ったのは私だけでは
なかったらしく、一部では「開成王子」とか呼ばれているらしい。

173 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 23:11:53 ID:???.net
>>171
年のせいなのか、自分以外の人間のことに気を取られやすい状況にいるせいなのか、
良い暗示も私は忘れてしまうようになってしまった。
それはそれで人生楽しくないと思う。

174 :あちゃ。:2009/09/10(木) 01:59:12 ID:???.net
>>172

うちのボスももしかしたら、若かりし頃は
海棲黄膩だったのかもなぁ・・・。

お年を召してもハンサムだもの。
背も高いし。
筋肉少ないことをご本人は気にしてらっしゃるけれど。
あと最近は髪の量が減ってきたことを気にしてらっしゃるみたいだけど。

でも、ボスに異性を感じたことは、流石に無い。
還暦過ぎてらっしゃるからねー。


>>173

嫌な出来事をさっさと忘れられたほうが、
人生、楽しめると思う。

私は結構、引き摺っちゃうタイプ。

身近に嫌なことをさっさと忘れられる
超ポジティブ人間がいて(職場つながりの女性)、
私もそうなりたいなぁって思う。

175 :さんきゅー。:2009/09/10(木) 07:40:12 ID:???.net
>>174
還暦過ぎてたら、少しはあきらめなくちゃならないことも出て来るということに
気がついて欲しいもんだけどね(笑


その、超ポジティブな女性というのは独身の人?
それだったらすごいけど。

私はいろいろと気に病む方ではあるんだけど、自分以外のことでの
細々としたことが未処理のまま投げ出されているような余裕のなさだから、
想いに浸ることができなくなっているんだよね。

子供が中学に入ってからパートに出だした友人がいるんだけど、
家のことと職場のこと、ストレスは別物だけど悩む時間が半々になって気が楽に
なった部分もあると言っていたけどわかる気がする。
(見つめなきゃいけないところも避けているみたいだけどね)

独身だと、意識が自分に向いてしまいがちな分、
場合によっては苦しいこともあるよね。

まあ、それぞれ、メリット・デメリットがあるということで。

176 :あちゃ。:2009/09/11(金) 07:07:15 ID:???.net
>>175

>その、超ポジティブな女性というのは独身の人?
>それだったらすごいけど。

既婚者。
でも、独身の頃からそうだったよ。

嫌なことを気にしないとか忘れようとするんじゃなくて、
嫌なことは忘れちゃうんだって。

177 :さんきゅー。:2009/09/11(金) 19:23:28 ID:???.net
>>176

本当は考えなければならないことを
嫌なことだと忘れてしまえる人も中にはいるけどね(笑

前に書いた女王ちゃんのご両親や逮捕されたというお母さん、
そういう意味では超ポジティブだもん。

178 :あちゃ。:2009/09/11(金) 22:12:34 ID:???.net
あのね。
身近にいるポジティブ女性っていうのは私の一こ下なの。
今はフリーター(常勤づとめはしてない)だけど、週一で手伝いに来てくれてる。
歳は私よりちょっと上で、今年出産したよ。

いいこだよ。
常識が無いこじゃないよ。

彼女は嫌なことを労せず忘れちゃうだけじゃなくて、
前向きな自己暗示をかけるのも上手みたい。

きっと上手くいくって思ってたら、上手くいくんですよって言ってたかな。

大台を前にしてお子さんを授かったのも、彼女のポジティブ精神あってのことかもね。

179 :あちゃ。:2009/09/11(金) 22:13:34 ID:???.net
女王ちゃんの御両親や逮捕されたお母さんは
超ポジティブで自分は楽しいかもしれないけど、
そういう親の子供は苦労しそうだ。

180 :さんきゅー。:2009/09/12(土) 01:06:27 ID:???.net
占いの話に戻るけど、
29才くらいのときに、年上の友人女性たちに誘われて
本業は料亭のおかみさんで副業で自宅で占いしているという人のところに
行ったことがあるの。

手相・生年月日・名前などで見るのだけど、
私の話す悩みの内容とか、私の表情や口調などを観察した上での“カウンセリング”
なんだろうなとは思った。いろんな人を見ているだろうし、人生経験豊富そうだからね。

私は「私を引っ張ってくれそうな、頼りがいのある男性」とのご縁を希望していたのだけど、
「貴方は逆のタイプの人の方がうまく行く」と言われて、「ええー?そんな人、嫌です(涙目」と
反射的に口に出してしもうた(笑

当時私は、自分には欠けていると思う最良な判断力と行動力を求められる立場にいて、
それが私を疲れさせ、誰かに頼りたいという気持ちでいっぱいだった。

そこに畳み掛けるように、「貴方がしっかり者だから、同じようなタイプだと衝突するわよ」
「窮屈な思いをすることになり、自分の意見をつぶされて不満がたまると思う」と言われた。

まあ、あとから色んな夫婦を見てきたけれど、私が理想としたようなパートナーを持ち、
家庭が平穏に機能しているところの奥さんは、私とはまったくタイプが違ってた。
人に添うというのが負担にならず、それでも芯はしっかりしている人たちだった。

今の旦那がベストかどうかはわからないけど、
「もー、腹が立つ!私に あーだこーだ今言うなっ!私に『ごめんなさい』は?」と言って、
我は張らず、「はいはい、すみせんでした」とその場を逃げて事を収める日常的な関係は
占い的に言うと当たっていたということなのかしらねえ。

181 :あちゃ。:2009/09/13(日) 05:01:27 ID:???.net
その料亭のおかみさんに私もみてもらいたいなー。
料亭でいろんな人を観察してるだろうね。

タロットと一緒に手相もみてもらった。
右手を見てたかな。その占い師さん。

私には結婚腺が2本あるそうで、
若い頃に結婚してたら離婚してたかもって。

まぁ、そうだったかもしれないな。

182 :もーも:2009/09/13(日) 11:58:45 ID:???.net
答えを知ってるさんきゅちゃんは、
占い師の前に戻ったら、
こっちを選ぶ?

183 :さんきゅー。:2009/09/13(日) 15:51:52 ID:???.net
>>132
そうねえ・・・
おかみさんの占いに左右されたとは思わない。
縁だったのよ、それだけ。

あのさ、うちの旦那くらいなのよね。
地に足をつけて、私に結婚しようと言ってくれたのは。
そんとき、祝福される家出したい時期に来てたし。

あとはさ、なーんか一時的な感情で物言ってそうだったり、
「おいおい、本当にそれで生活できるんかい。夢見てるんじゃないよ」
みたいな、私の心の内で突っ込み入れさせてくれるような感じだったりね。
そういう人たちって、社交的で気がきくの。だから、ロマンティックな演出とか、
私の気難しさを宥めるのも上手だけど、疲れてくるのね私に(苦笑
そういう神経の繊細な人たちは無理だと思った。
恋愛ならいいけど、結婚には不向きだ。

引っ張ってくれる人は今も憧れ。
お任せが私の好みにあえばだけど。
とかなんとか言ってるところからして、相手に添う素養が私に欠けてるの丸わかりだね(爆
あとね、旦那は最初の印象ではSっぽさもあったのよ。
私が年上だからというのもあったのかもしれないけれど、
リーダーシップを取ろうとしたこともあったのよ。
でも、付け焼刃ゆえにあまりにもトンチンカンな行動を取るので、
私は苛立ち、逆に私の仕切り魂に火をつけさせたというか(笑

旦那は旦那で、「自分に素直に従ってくれる人が良かった」と今も言ってるよ。

それぞれが理想のタイプと結婚していたら、どうなっていたのだろうね。
それは読めないね。

184 :もーも:2009/09/13(日) 18:11:57 ID:???.net
そうね、
もう一方も経験しないと、
比較できないねえ。。

185 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 21:51:13 ID:???.net
やる気に欠けるのに
学校は

186 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 21:52:16 ID:???.net
あれれ、投稿されてしまった。

187 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 22:01:15 ID:???.net
勉強やる気がないのに
学校は楽しいからやめるのは嫌だと言う息子

勉強をやる気がないやつは学校があってないんだから
今すぐにでも学校をやめさせろという旦那



この人らの間に立つのはしんどいわ〜
家出したくなる

188 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 22:03:58 ID:???.net
でも、猫がいると家出もできないのよね・・・(苦笑

189 :もーも:2009/09/18(金) 01:39:01 ID:???.net
だんなちゃんは、意外と行動派なんだねえ。。

190 :さんきゅー。:2009/09/18(金) 02:09:32 ID:???.net
>行動派

やめさせろと言うのが?

「明日にでも学校に『やめさせる』と電話しておきなよ」と言われたとき、
「じゃあ、世帯主のあんたが電話すればいいじゃん」と私言ったんだよね。

それは嫌なの。
そこが卑怯なの。
自分が電話したら、息子に恨まれたくないから、私にしろということなの(苦笑

本物の行動派とは、自分で後のごちゃごちゃを引き受ける覚悟で動く人のことを
言うのだと私は思うんだけどさ。

あと、旦那はちゃんと勉強してきた人で、会社から社員が受けさせられる検定や
資格など、難易度の高いものでもゲーム攻略のように取っていっちゃう人なんだよね。
さほどガリガリと勉強しなくても。

うちのキジトラは特別何も教えてもいないのに、ものすごく空気読むし賢いから、
旦那に電話で息子の話をするとイライラするけど、キジトラの話をすると、
「できの良い方の娘の話を聞いてなごむ父親」みたいに変わる(笑

まあ、息子には私もむかつくこと多いけどね。
反抗期だから尚更。
それこそ、「口先だけ『やる』と言ってないで、ちゃんと行動しろよ〜!」ですわ。

191 :あちゃ。:2009/09/21(月) 15:47:21 ID:???.net
シルバーウィーク、皆どうやって過ごしてるのかなぁ。

さんきゅーたん、ななきゅーたん、名無しセンセは家族でお出かけかな?

もちゃんはどうしてるのだらう。

192 :さんきゅー。:2009/09/21(月) 20:49:29 ID:???.net
>>191
うちは昨日だけお出かけだよ。
息子、宿題ごっとり出ているし
休み明けテストだし。
旦那は明後日は接待ゴルフだ。
今月はゴルフが3回もあるから、
連休は地味に過ごすよ(涙目

193 :あちゃ。:2009/09/21(月) 21:50:06 ID:???.net
さんきゅー。たん自身はゴルフしたことあるの?

私は一回だけ。
私には無理だと思った。

昨日はどちらにお出かけ?
差し支えなければkwsk

194 :さんきゅー。:2009/09/22(火) 01:11:23 ID:???.net
私はストレス解消に打ちっぱなしの練習場に毎晩通った時期がある。
結婚前で、やはり仕事柄ゴルフ必須だった父が喜んで、初心者用の本を
買ってくれて真面目に読んで研究したよ(笑
コースに出たことはないけど、あちゃ。ちゃんが泊まったホテル付近のゴルフトーナメントを
観戦しに行ったことはある。

昨日はね、家族サービスのお付き合いで某県のお城を観に行ったの。
私は時代劇は好きだけど、お城はあまり・・・
天守閣まで上がると翌日筋肉痛になるね。

195 :もーも:2009/09/22(火) 01:51:18 ID:???.net
ひきこもってるお。
ちょっち、仕事行ってきた。

あたいは、パターゴルフは、ちょっち得意お。
ほんもののゴルフしたことない。
あーちゃんたちとなら、一回だけ、行ってみたいなあ。。

196 :もーも:2009/09/22(火) 01:55:16 ID:???.net
お城と言えば、
お見合いさんで、お城のプラモ好きがいた。
あたいは、お城は全く解んないけど、
お城好きもいるんだろうな、、と思ってあげたかったけど、
「お城のプラモを作らず箱のままおいとく好き」には、
どうしてもひっかかった。

197 :さんきゅー。:2009/09/22(火) 03:34:48 ID:???.net
>>196
稀少なビーズアクセサリーのキットを溜め込む私とどこに違いが?(笑
完成を夢見てむ眺める時間が楽しいんだよ。でも実際に完成させたら寂しいんだよ。

198 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/09/22(火) 12:00:41 ID:???.net
>>196
作成用
保存用
布教用

と3つ買うのがデフォです。

199 :もーも:2009/09/22(火) 12:56:04 ID:???.net
ところで、ふえせんは、
ipod持ってるの?
おもろいかなあ。。

200 :あちゃ。:2009/09/22(火) 18:53:23 ID:???.net
>>195

ゴルフオフかぁ。
だとしたら、打ちっぱなしに練習に行かなきゃかな?
道具が無くても平気なのかな?
なんてね。


私は部屋の片付けしようと思いつつ、ダラダラ…。
(一応、オンコール番ではある。)

昨日は実家帰る前に、父方、母方のお墓参り行ってきたお。

いっぱいお願いしちゃった。
もちろん、良いご縁がありますように、ともね。

201 :あちゃ。:2009/09/22(火) 19:03:08 ID:???.net
>>196
私が先日会食した人はカメラ好きで、
自室にアナログカメラを保存するための、
湿度を一定に保つケースがあるって
言ってたお。

ただ、カメラが増えて、そろそろ別のケースを買わないと、
とも言ってた。

男の人って、コレクションが好きな人が多いのかね?

202 :さんきゅー。:2009/10/03(土) 02:37:58 ID:???.net
dat落ちになったと思ったのは
私の勘違いだったのかな?

ま、いいけど・・・

203 :あちゃ。:2009/10/03(土) 21:26:54 ID:???.net
さんきゅーたんはこのスレをdat落ちにしたいの?

204 :さんきゅー。:2009/10/04(日) 01:39:51 ID:???.net
>>203
その日、dat落ちになったのを確かに見たんだよね>犬小屋
でも、しばらくしてなぜか復活していたから「あれっ?」と思ったの。
他の板のスレで同じ日に落ちているところは復活してないんだけどさ。

>さんきゅーたんはこのスレをdat落ちにしたいの?

なぜ、そんな返しになるのか理解できないんだけど?
無粋な質問を平気でぶつけるとこあるよね、あちゃちゃん。

205 :さんきゅー。:2009/10/04(日) 02:03:21 ID:???.net
ああ、>>202をあらためて読み返してみれば、
私がそう願っていたと読めないこともないね。失礼。
前スレは私の都合でレスの進行早めた前科あるしね(笑

でも、やはり私だったら問わないと思う。
例えばいなくなってしまった人、ここにはたくさんいるけど(笑、
「あの人、元気なのかな?ちゃんと笑って過ごしているかな?そうだといいな」と
今もごくたまに思い出すことのある人たちいるよ。
フェイドアウトの理由なんて様々だからね。知ったところで無意味だし。

206 :あちゃ。:2009/10/04(日) 10:56:30 ID:???.net
>無粋な質問を平気でぶつけるとこあるよね、あちゃちゃん。

そうだね。
おそらくそういう要素があるのでしょう。
富士山の何合目かわからないけれど。

実社会で生きやすくなるには
自分のそういう要素をもっと自覚して
コントロールできるようにならないけれど、
できるような気がしない。(ニガワラ


私は専ブラつかってるせいか、dat落ちになったところは見なかったよ。
ただ、誰も私のレスの後に書き込まないなとは思ってたけど。

携帯からアクセスしようとした時、この板全体(とあるほかの板も)に
アクセスできない時期はあったけど。
サーバーの管理やら何やらしてたのかね。

207 :あちゃ。:2009/10/04(日) 11:04:02 ID:???.net
あぁ、なんか、骨のあるところ見たら
もちゃんもここがdat落ちしたと思ったんだ。

そっか。
そんなことがあったのか。

私が知らなかっただけか。

嫌な思いをさせてごめんね。>さんきゅー。たん

208 :さんきゅー。:2009/10/04(日) 13:00:41 ID:???.net
>>206
うちはJaneで見ているけど、
タイトルがdat落ちすると薄グレーに変わるのよ。
先週末あたり、犬小屋を含め4つのスレがエラー表示され、
それからしばらくしてdat落ち表示に変わった。
その後なぜだか犬小屋だけ復活していたの。

>ただ、誰も私のレスの後に書き込まないなとは思ってたけど。

そのときの話の流れに私は入ってないから・・・
あと、ここで書く話もなかったから・・・

それと、私は私の後に書き込みが続かないこと、昔からわりとあるんだけど
気にしないことにしている(笑
また、それを気にしていると書いたところで、誰かを気遣わせることに
なるかもしれないとは思わない?
それ嫌なの。

今、このスレに来る人に総じて言えるんだけれど、
会話を成立させるのが難しい集まりだよね。
聞いたら聞きっぱなしでスルー。
反応あっても関心なければそのままスルー。

(苦笑)

そういうスレだと思って開き直るか、
黙ってフェイドアウトしていくか、
どちらかしかないよ。

209 :あちゃ。:2009/10/04(日) 14:18:21 ID:???.net
どうも最近の私のレスは逐一、
さんきゅー。たんを嫌な気持ちにさせてしまうみたいね。

書けば書くほど墓穴を掘るというか、神経を逆撫でしてしまうとか。

そういうつもりはないんだけどなー。

難しいね。
ごめんね。

210 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 17:00:13 ID:???.net
おおこわい

211 :あちゃ。:2009/10/04(日) 18:26:35 ID:???.net
名無しセンセってば、しっかりここを見てるのね。

212 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 18:31:54 ID:???.net
selbstunsicherなあまりにわけの分からん関係妄想みたいなもんを書き連ねてる奴に絡まれた更年期の人が軽く怒ってるの図はおおこわい

213 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 18:34:02 ID:???.net
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228865658/l50

最近はちょっと退屈してこんなところで遊んでいます。

マトモな医療から遠のいているので
ビョーインの評判とか、ボダ情報とか読んだり書き込んだりしても問題なくなったし

214 :あちゃ。:2009/10/04(日) 18:50:50 ID:???.net
プロである名無しセンセから見ると私は
Selbstunsicher-vermeidende Personlichkeitsstorung
で、かなりヤバい人ってこと?

215 :あちゃ。:2009/10/04(日) 18:56:52 ID:???.net
あぁ、でも確かにそういう傾向が私にはあるような気がする。
ここ数年は弱くなってたと思ってたけれど、
根本は変わってないのかな。

絡んだつもりはなかったんだけどなー。


名無しセンセは今、どんな御仕事をしてるの?
答えることで差し障りがあるようならスルーよろ。

216 :あちゃ。:2009/10/04(日) 19:09:54 ID:???.net
あぁ、なんか、書けば書くほどドツボに嵌ってるなー。 >自分

何も書かずにFOしたほうが良かったんだろうか。

でもまぁ、仕方が無い。
2ちゃんねるに書くということは
そうそう簡単に削除できないということ。

浅はかな自分が悪い。

217 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 20:15:31 ID:???.net
> 名無しセンセは今、どんな御仕事をしてるの?


コンセプト・マネージャー(笑)

218 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 20:16:49 ID:???.net
selbstunsicherでググって一番上のサイトを読んだだけじゃねーか(爆笑


仏語とってたの?

219 :あちゃ。:2009/10/04(日) 20:33:46 ID:???.net
>>218
うん。フランス語だった。
フランス語、忘れちゃったけど。
でも、Rの発音は自信あるよw

そのサイト見る前に
selbstunsicherの言葉を単独で翻訳こんにゃくにかけてみたけど、
myself-uncertainと出てきて、イマイチ
名無しセンセの言いたいことがつかめなかったから、
それかなぁと思ったんだけど、な。


>>217
なんだろー。

保険会社にお勤め?
それとも、教育・研究にのみ専念できる環境?

私はどうも謎かけを解くのが下手糞みたい。


220 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/04(日) 20:54:54 ID:???.net
selbstunsicher

selbst = myself

unsicher = uncertain

でそのまんま

自分自身に自信がない 状態ね


今の仕事は言い換えれば
ゲッベルスとヒトラーを足しっ放したような仕事
システムでアニミズムの神を殺して
新世紀の救世主を創造してる。

そのために、「概念」をもっともらしく売り歩いてるね。だから「コンセプトマネージャー(笑)」

今までのお医者さん歴の中で一番忙しいね。マジで寝てない。
毎日毎日
「我々の愛したガルマは何故死んだか?」「ジークジオン!ジークジオン!」とか演説ぶっこいてる(笑

221 :あちゃ。:2009/10/04(日) 21:05:44 ID:???.net
>>220
解説ありがとう。


名無しセンセは大変だけど、退屈もしてるのね。
エネルギッシュな人だなぁ。

布教?が上手くいくといいね。
ご自愛下さい。

222 :さんきゅー。:2009/10/05(月) 01:26:44 ID:???.net
夫が帰る前にこんな質問をぶつけてみた。

私「更年期と反抗期、どっちが怖い?」
夫「更年期」
私「ええー、更年期?じゃあ、(50代の、夫の後妻候補の上司)
  ***さんも怖いの?」
夫「いや、それはない」
私「じゃあ、***さんと私じゃ、更年期でも怖さが違うの?」
夫「うん、違う」
私「・・・・・・・・・・」
夫「だって、あんた、何かやらかしそうな気がして怖いもん」

223 :さんきゅー。:2009/10/05(月) 01:33:17 ID:???.net
というわけで、夫のお墨付きもいただいたこ・と・だ・し。ね


>>219

>私はどうも謎かけを解くのが下手糞みたい。

謎かけする側の問いかけ下手の可能性については
疑ってみることをしないのだろうか?


私は疑う。
決めつけはしないけど、疑っている。

この機会に心の内をさらけ出せて、とても清々しい気分だわ。
心地良い眠りにつけそう(笑

おやすみ〜

224 :あちゃ。:2009/10/05(月) 23:18:59 ID:???.net
今更ながらになんで名無しセンセの最初の謎かけが解けなかったか、わかった。

原文
selbstunsicherなあまりにわけの分からん関係妄想みたいなもんを書き連ねてる奴に絡まれた更年期の人が軽く怒ってるの図はおおこわい

私は以下のように句読点を入れた状態で読んでしまった。
selbstunsicherな、あまりにわけの分からん関係妄想みたいなもんを書き連ねてる奴に絡まれた更年期の人が軽く怒ってるの図はおおこわい

でも実は句読点の位置は↓だった?
selbstunsicherなあまりに、わけの分からん関係妄想みたいなもんを書き連ねてる奴に絡まれた更年期の人が軽く怒ってるの図はおおこわい


まっ、いっか。

225 :さんきゅー。:2009/10/06(火) 02:07:39 ID:???.net
「相変わらずの文章だねえ・・・ひとりよがりで。
もっと読み手がわかりやすいような説明できんのかい、この人は」

↑が、これまでの名無しセンセの文章に対する私の印象でしたが、

わけのわからんゴタゴタを、
一行に凝縮し表してみせる業は、こだわりの職人に通じるところもあり素晴らしい。
(IEブラウザから見ると端から端までめいっぱい使われてるんですね)

よっ!さすが精神科医!

226 :もーも:2009/10/09(金) 00:31:19 ID:???.net
さっきまでしんどった。
今、復活した。

227 :もーも:2009/10/09(金) 23:55:08 ID:???.net
あおいゆう、でとるお。

228 :さんきゅー。:2009/10/11(日) 18:01:45 ID:???.net
また怒ります(笑

息子は私の行く美容院で幼稚園の頃から(途中転勤で数年間離れていたけど)
髪をカットしてもらってるんだけど、オーナーもスタッフの方も小さい頃から知って
いる人たちなので、私がカットしに行ったとき、「もう、自転車で1人で来させても
大丈夫な年齢じゃない?」と言ってもらったので、昨日は予約だけ私が入れ、
息子だけを行かせたのね。
途中で少年ジャンプを買って行くと言って嬉しそうだったわ(笑

しかし、帰宅して少し落ち込んでた。
「何かあったの?」と聞いたら、近所の、母親が逮捕されたという家の子が
家から話しかけてきて、その手にwiiを持っていたのが悲しかったんだって。
つまり、自分が欲しいと思ってるものを小学校中学年あたりの子でさえ
持っているのに、うちはなんで・・・と思ったと。

うちは確かにゲームやら最新の機器など滅多に買ってあげないけどさ。
(デジタルオーディオプレイヤーも欲しがってるけど、テレビ付きじゃない
条件で、試験で学年順位の真ん中まで上げたら買ってあげる約束はしている。
入学時はそれくらいの順位だったので無茶な約束ではないと思う)

「あんたの学費と通学代1ヶ月分で本体分は軽く買えるわよっ!」
「ジャンプはともかく、図書室で『Newton』人気で中々読めないと言ってたから、
毎月買ってあげてるじゃない。内容はともかく、あんな綴じの甘い1,000円の雑誌をよ!
wii持っていても、子供が要望してもあの本にお金を使わない親はたくさんいるだろうに!」


大人になってもこういうタイプのままだったら、幸せの青い鳥求めて、一生彷徨っていてほしいもんだわ。
できれば私の視界に入らないところで。

229 :もーも:2009/10/11(日) 20:50:39 ID:???.net
何でも買ってあげるのは、
絶対良くないと思うけど、
すごくほしかったものを、
ずっと我慢してると、
大人になって、恨みになるよ。

230 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/11(日) 22:06:42 ID:???.net
髪ぐらい自分で切れよ(笑

ところで、Newtonが人気の中学校ってよろしいなぁ

231 :さんきゅー。:2009/10/11(日) 22:21:10 ID:???.net
私は子供の頃に欲しいものがあった。
今も欲しいと思うことはあり、昔と比べたら安くで手に入りやすいので、旦那が
買ってあげようかと言ってくれることもあるけれど、絶対に必要なものではない。

それは私の父よりも年収の低いご家庭にあってもさほど珍しくないものだった。
でも、それを買ってもらえなかったことで両親を恨みには思っていないよ。

もちゃんは何か恨んでるの?

232 :さんきゅー。:2009/10/11(日) 22:31:59 ID:???.net
>>230
『Newton』は文化祭のとき、図書室で1年分のバックナンバーを半額で売ったら、
あっという間に売り切れたって。
息子はクラスの図書部長だから売り場にいたけど、係ゆえに買えなくて
ものすごーく悔しがっていた(笑

図書室の本は寄贈書も多く、うちも先日、沢木耕太郎と重松清の本を持って行かせたの。
校長先生の書いた本は同じのが1クラスの生徒分あるけど、きれいなままらしい(笑

233 :あちゃ。:2009/10/11(日) 23:06:35 ID:???.net
うん。私もいいなと思う。その中学。

Wiiは私は持ってないけど、もしあったら
Wiiでダイエットとか、Wiiでヨガとかやってみたいなぁ。

前と比べたら可視床面積増えてきたしね。
(綺麗部屋にはまだと多いけど。)

でも、来年の春前には引越しだろうから、
今は買わない。

234 :あちゃ。:2009/10/11(日) 23:14:43 ID:???.net
ああ、私ってばブランドタイプでミスタッチするのは仕方が無いとして、
どうして、書き込みボタンを押す前に
ちゃんと見直さないで押しちゃうんだろう。

訂正

× 綺麗部屋にはまだと多いけど。
○ 綺麗部屋にはまだ遠いけど。

235 :さんきゅー。:2009/10/11(日) 23:36:03 ID:???.net
>>233
そうなのよね、
wiiは大人でも楽しめるんだよね。
息子曰く、「お母さん、wiiがあれば家の中で運動できるよ」だって。
その手に乗るかっつうの!(笑

私が今欲しいのは新しいパソコン。
キジトラがね、キーボードが暖かいからその上に乗って寛いだついでに
「ま」と「つ」と「→」の部分をガリガリ噛んで剥がしちゃってね。
「つ」は押しても駄目だから、いちいち「IMEパッドー手書き」というのを出して
書き込みしてるんだよ(涙

236 :もーも:2009/10/11(日) 23:39:29 ID:???.net
もちゃんは、
りかちゃんキッチンで、ホットケーキを焼きたかったの。

237 :あちゃ。:2009/10/11(日) 23:40:58 ID:???.net
>>235
ノートパソコン?
だったら買い換えたほうがよさそうだね。

デスクトップならキーボードだけ変えたらいいんでないかい?

238 :あちゃ。:2009/10/11(日) 23:42:30 ID:???.net
>>236
乙女、だったんだねー。

私、リカちゃんとかバービーって
あんま興味無かった。
そういえば。

239 :さんきゅー。:2009/10/12(月) 00:03:33 ID:???.net
>>236
リカちゃんかなぁ、キッチンみたいな商品が出て、
雑誌の懸賞でハガキ出したことがある。
私はままごと道具が大好きだったのだけど、
息子が小さい頃にも買ってあげたよ。
家庭内療育の名のもとに自分の欲を満たしたよ(笑
それらのほとんどは、引越しの際に療育施設や社宅の小さい子のいる家に
押し付けてきたけど、積み木やぬいぐるみは今も家にあったりする。
息子が「思い出だから」と言って捨てたがらない。

>>237
ノートなの。
購入して3年間くらいは毎年故障していたのに、
全額修理保障期間5年が過ぎてからは、なぜだか何とか動いている。

新しいの欲しいけど、お金がない〜
うち、引越しバブルのときにブルーレイを買い損ねて、テレビボードの中に
ダンボールの空き箱詰めてる貧しさよ。
どう?おしゃれでしょ?(笑

PCはぎりぎり使えるうちは使います。
買うとしたら、デスクトップがいいのかなぁ、やっぱり。

240 :あちゃ。:2009/10/12(月) 10:27:00 ID:???.net
型落ち品でいいのなら、わりと安く手に入るんじゃないかなー。
パソコンって。

私も今使ってるのはノートパソコンだけど、
デスクトップのほうが一般的にいって速いと思うよ。
乗せてるメモリやCPUによって違うけども。

241 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/12(月) 12:08:34 ID:???.net
積み木は私のものに、お祝いでいただいた物を足して子供に引き継ぎました
レゴは私のものにバケツを一つ買い足して引き継ぎました
積み木のハコは補修を続けています
リカちゃんだかバービーちゃんだかは、
姉のものを引き継いだ姪から譲り受けて使いました
姪の子供が出来る頃にはそちらに押し付けようと思います

ご本の類いは、実家の書庫に入れば何が出てくるかわからん状態なので
また探検に行きます


242 :あちゃ。:2009/10/12(月) 12:28:58 ID:???.net
名無しセンセの子供の頃ってどんなんだったんだろ。


あぁ、結婚して子供産みたいなー。
子育てって大変だろうけど。

243 :もーも:2009/10/12(月) 15:09:57 ID:???.net
リカちゃんは1匹いたけど、
おうちがほしかったんだよう。

244 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/10/13(火) 19:14:20 ID:???.net
> 名無しセンセの子供の頃ってどんなんだったんだろ。

中学校に入るまでは
スポーツ万能で特に勉強しなくても成績もよく、マジ神童と呼ばれていました。
中学3年に入ってから大失速
高3の夏からなんとかかんとか帳尻を合わせて大学には行けましたが。
高校3年から私のことを知っている妻は、私のことは廃人と思っていたとのことです

結婚してから、荷物の整理をしている時に出て来たメダルとかトロフィーとか賞状とかアルバムとか
そういったものを見た妻は

「どこでこの廃人に入れ替わったんだ。どっかの国に拉致られた?宇宙人にすり替えられた?本物の夫を返して!」

と申しておりました。



245 :あちゃ。:2009/10/13(火) 20:49:20 ID:???.net
高3でいっきに頑張って志望大学に入ったんでしょ?
全然、廃人じゃないじゃん。高3の時点では。
(高2まではどうだかしらないけど。)
普通の人は1年躍起になったぐらいじゃ、取り返せないんじゃない?

中3で失速したのは燃え尽き?
それとも勉強が馬鹿らしくなった?

なんにせよ、いわゆる地頭がすこぶるいいんだと思うよ。
名無しセンセってば。
スポーツ万能で神童だなんて、漫画の主人公みたいだったね。


奥様って、高校の後輩?
高校時代に運命の出会いって、いいなぁ。
でもって、奥様ってユーモラスな方ね。

246 :さんきゅー。:2009/10/13(火) 21:34:15 ID:???.net
>>240
多分、当分は引越ししないから、
デスクトップでもいいのかもねえ。
でも、ノートは今置いている大人用机でもダイニング・テーブルでも
簡単に異動できるのが楽といえば楽なんだけど。

型落ちでもいいんだけどな。

あと、電子辞書も欲しいんだ。
英語の辞書で調べる時間が惜しいのと
私の眼の負担を減らす為。

久しぶりにヤマダを覗いてこようかな。

247 :さんきゅー。:2009/10/13(火) 21:36:06 ID:???.net
>>243
トランク型のおうちなら幼稚園児の頃に持っていたよ。
もちゃんのは、多分、もっと後で出てきたおうちらしいタイプだと思うけど。

私は、紙のお人形さんで、着せ替えごっこしていたのを覚えている。
お菓子の空き缶に保管していた。

248 :さんきゅー。:2009/10/13(火) 21:40:22 ID:???.net
>>244
失速って(笑

それでも今、ご飯食べられて、そんなんこんなんで家族を愉快にさせてあげられるんだからいいじゃない〜
私は、息子にお医者にまでなれるよう努力せよとは望まないけれど、
日々の暮らしを愉しめるくらいの職にはついて欲しいなぁ。(趣味といっても、パチンコとかはやめてほしいけど)

私らの老後は自分たちでなんとかなるだろうしー
どこにでも行け〜
パラサイトされるのだけは絶対いや〜(笑



うちの赤レゴは引越しを機に社宅の幼稚園児に譲った。
転がってるレゴ、踏むと痛くて怒り爆発(笑

昨日、たまたま見つけてしまったもの。
レゴ ウオッチ
http://www.felissimo.co.jp/selection/v1/cfm/products_detail001.cfm?gcd=539830&wk=36564

249 :あちゃ。:2009/10/13(火) 22:11:22 ID:???.net
>>246
電子辞書より不便かもしれないけど、
ネットでアルクの英辞郎をとりあえず使ってみたら?

250 :さんきゅー。:2009/10/14(水) 22:19:06 ID:???.net
>>249
アルクだ。懐かしい〜
今度利用してみるね。
ありがとう。


以下、独り言。

息子が中間テスト中。
ブログにも書いたけれど、英語は躓いていたところからみっちりと私が見たつもり。
真夜中に、息子のプリントの模範解答を前日までに仕上げて寝る日々が続いた。
私がミスするわけにはいかないので、辞書三冊のページめくる日が・・・
100点とは言わないから、「やりさえすればこれだけ点が伸びる」という実感を
息子に持たせられる結果が出て欲しいなぁ。
しかしー、連休中に“英語が得意”なはずの旦那は息子に一切勉強教えなかった。
私の模範解答の添削指導はしてくれたけど。
むちゃくちゃ腹立つ〜(笑

神童どころか、多動なあまり、2才で療育施設の園長に「療育手帳を持っていた方が便利ですよ」と
専門医の診断を勧められた過去を持つ息子(笑
あのとき、「3才までは様子を見たい」と断って(逃げて?)良かったと今も思う。
じゃないと、あの世界にどっぷりとはまり込んで抜け出せなくなっていたと思うから。
専門家の指示だけを頼りに、しかしそれでもうまく行かずに立ち往生してしまって
いたと思うから。

(専門家や児童精神科医を批判しているわけじゃないんだけど、熱心に耳を傾ける人ほど、
うまく行かないと、「うちの子がやりやすいように周囲が変わってくれ」的な考えに陥りがちな
印象を抱いたことは少なくはないので・・・)

251 :もーも:2009/10/15(木) 02:07:58 ID:???.net
あたいは、yahoo辞書のページを
お気に入りに入れてるお。

天才というのは、
大抵ほげーっと、一人黙々引き籠ってて、
ちょっとクライイメージ。
または、一芸に秀でてて珍しがられる。

明るくて楽しそうな人気者の
天才なんて、想像つかない。

252 ::2009/10/17(土) 16:25:04 ID:d48cDEFq.net
書ける?

253 :あちゃ。:2009/10/17(土) 16:45:06 ID:???.net
メールだめなら、骨でやりとりする?

〉もちゃん

254 :さんきゅー。:2009/10/18(日) 23:02:42 ID:???.net
英語〜、点数伸びたよ、11点だけど(爆

一度で覚えられる人(能力の高い人)
三度目で覚えられる人(並の人)
がいるとしたら、
五度目で、というのがうちの子なんだと思う。

道は険しいけど、地道に頑張ります。

255 :さんきゅー。:2009/10/20(火) 00:19:15 ID:???.net
今週末また運動会。
今度のは中学だけの。

中高のは平日だったけどちゃんと運動会弁当を久しぶりに作って持ってった。
今度のは面倒だからほか弁でいいよねと旦那と話していたら、
息子は親からの愛情を失ったような顔を一瞬した。
親が参観日や行事に出席するのが当たり前みたいな感覚なんだなぁ。
甘いなぁ。誰がどんな育て方したらこういう子になるんだろう(笑
親が下の子の試合で、本人だけ参加の女の子もいるっていうのに。

256 :あちゃ。:2009/10/20(火) 21:14:23 ID:???.net
こばわー。


>親が下の子の試合で、本人だけ参加の女の子もいるっていうのに。

それって、さんきゅー。たんのこと?

257 :さんきゅー。:2009/10/20(火) 22:37:22 ID:???.net
>>256
>それって、さんきゅー。たんのこと?

ううん。同じクラスのわりと親しいお母さんの娘さんのこと。
送り迎えもできないと聞いていたから、学校までは自転車で来るとして(それでも45分はかかる)、
その先競技場までは他の保護者に車の送迎を頼まなければならないということになっていて、
近場の人で頼める人がいなければ、うちが・・・と思って先ほど電話で声かけしてみたら、
送迎だけはお父さんがしてくれることになったみたいで良かったな、と。

でもさ、思い出してみたら、、私は母が病気で父も仕事で忙しかったから、
細々とした学校や地区の行事に必ず参加というわけでもなかったよ。

息子、甘いよ(笑

258 :さんきゅー。:2009/10/26(月) 18:05:39 ID:???.net
インフルかな?
インフルじゃなければいいな。
私と息子。

259 :もーも:2009/10/27(火) 00:19:27 ID:???.net
インフルはゆっくり休んで、
気合いで治す、、、

260 :あちゃ。:2009/10/27(火) 20:14:32 ID:???.net
季節性のワクチンは1回打った。

新型のワクチンは私のところまではまわってこないかもなぁ・・・。

うがい、手洗い、ですな。

261 :あちゃ。:2009/10/27(火) 20:26:41 ID:???.net
でも、仕事中、つい、マスクするの忘れてる・・・。

262 :さんきゅー。:2009/10/28(水) 09:04:42 ID:???.net
インフルエンザではなかったみたい。
息子、今日から登校。
私も熱が下がって頭のぼんやりも軽くなってきた。

金曜日から気管支炎っぽかった息子、
早朝からのお弁当作りで体力消耗していた私、
なーんもしてないけどぎっくり腰の旦那、
みんな、土曜日の雨降り続行の運動会で体が冷えたのが原因で
風邪っぽくなったみたい。
旦那は上下ウインドブレーカー姿だったから、微熱までは出なかったみたいだけど。

うちは来月初旬に季節性の方の予防接種を予約してきた。

263 :さんきゅー。:2009/11/02(月) 01:13:39 ID:???.net
分岐点、あのとき今の道を選ばずに、もう一方の道を選んでおけば
良かったのではないか・・・と、思うことはたくさんあるけれど、
息子を私立に行かせたのは失敗だったかなと思い悩む私。

昨年の今頃は、希望していた学校に受かるかどうかだけを見つめて
いれば良かった。今考えればまだ気が楽だったなぁと。
入学後の予想は大変なものだと予想はしていたけど、それを上回る大変さだし、
量も多いしスピードも速いので、つまづいたところまで同時進行で遡るのが大変。
英語は検定教科書をベースに使っているけど、公立の進度でいうと2月あたりまで
進んじゃったよ・・・
おーい、うちはまだまだ登山口過ぎたところだから待ってくれ〜(笑

息子はそれが最初から当たり前だと思っているけど、本当は公立の進度は子供たちに
わかりやすいように組んであって、それプラス塾があれば、こんなにつまづかなかったのでは
ないかと私の方が悶々と考え込んでる。

旦那は、「やめさせろ」と口にするわりには、私立の手厚さには感心しているらしくて、
息子が深海魚ちゃんなのは、「ある程度自信と野心のある子たちが集まっている中、
そうそううまくいくはずもなく、それにはっきり言って能力の差。あいつが自覚してやるしかない」と
ひとごとみたいに言うんだよ。そんなら勉強直接教えてあげてよ〜(苦笑

あのとき、受験に落ちていたら・・・
このままいけば、6年間同じ思いをするのだろうか・・・
小学校でさえ長くて2年9ヶ月しかひとところにいなかったから、
なんか重苦しいわ。

悪いわね、愚痴の垂れ流しで。

264 :あちゃ。:2009/11/02(月) 06:05:13 ID:???.net
息子たんが当たり前だと思ってるんだったら、いいんじゃないかな。

中高一貫校としては、中学の勉強を少し巻いとくのは当然とも言える。

生徒さんも良さげな校風だし、合格して良かったんじゃないかなぁ・・・。



中学受験までは親の責任も多いだろうけど、
それ以降は勉強する、しないは本人の責任だと思う。

ちなみに学校+塾または家庭教師という環境は無理そうなんかな?

265 :さんきゅー。:2009/11/02(月) 09:20:35 ID:???.net
塾は行く時間がないの。
うちの市内には中高一貫がないから、それ用の進度に合わせた塾ないの。
じゃあ、個別指導塾か家庭教師はとなると、それにかけるお金があるなら、
公立に行かなきゃうちは出せないわ(笑
でも、本当は同じ学校の卒業生の家庭教師に来てもらうのが1番良いのだろうけどね。

うちは今の学校ともうひとつの学校に合格したけど、
どちらも「塾に通う余裕なんてないでしょう」と言われていたけど、
まあ、もうひとつの学校は帰る時間は早いから時間的には通えるかもしれない。
でも、うちの学校は6時半までは学校に拘束されるから(補習や質問や宿題をやる時間はある)、
高校から出て公立高校の一般入試を受ける覚悟のある人じゃなければ無理かもね。

英語に関していえば、検定教科書の他に副教材のテキストが三冊あって、
レベルも違うしそれぞれがリンクしているようでしていないので、解答書取り上げられて
いるから、塾でやっていたように自宅でパターン演習を積めないのがネック。
解答書くれ〜、私が答えを考えるのは嫌だ〜(笑

しかしね、能力といえば、小学生の頃の塾では上のクラスだったお医者のお父さんも教えるのに熱心な家の子が、
社交スキルだけは上手そうなお父さんの子よりも順位が下がってしまったり(その子は他の子がやった宿題を写している)、
真面目でもどんどん成績下がっていく子と要領よく上がっていく子がいて、その差と理由は何なのだろうなと思うことが多い。

266 :あちゃ。:2009/11/03(火) 00:38:03 ID:???.net
中高一貫校でしょ。
高校受験は必要無いでしょ。
大学受験で目的とするところに入れたらいいのでしょ。

日々のテストの出来不出来に一喜一憂しないでいいんじゃないかなぁ。。。

せっかく質の高い授業やテストをしてくれているんだろうから、
テストで出来なかったところを
みっちり復習していたら、
それだけでかなりの力になるんじゃない?

わからなかったら、学校の先生にとことん質問すればいいさぁ。

さんきゅー。たんが先回りして答えを用意する必要があるんかなぁ?

本当は人様の家庭や教育方針に口出ししちゃいけないんだろうけど、
なんか、書いちゃったよ。

私は中高の時、もっとテストの復習しとけばよかったなぁって思うよ。
試驗前に詰め込んで、試験が終わったら点数に一喜一憂しただけで、
ちゃんと復習しなかったのが、良くなかったなぁと。

ま、勉強するもしないも、
復習しっかりするもしないも、
ぜーんぶもう、自己責任だよ。

中学生にもなったら。

267 :さんきゅー。:2009/11/03(火) 02:20:06 ID:???.net
私も中学からは私は勉強にタッチしないつもりでいたんだけどね。

息子を私立受験させようと思ったのは、中学で学校と塾と併行しての勉強・部活・内申書の評価などで
混乱させない為の策でもあったんだけど、確かに学校のみの授業で質と量を確保はできるけど、
だんだんやる気をなくしていっているような気がするんだよね。特に得意だと思っていた教科ほどすごい。
授業についていけてないのだと思う。(参観日で見たけど、1時間きっちり集中してない取りこぼしそうなスピードだった)
宿題もやったというけど、白いままのがカバンの底からたくさん出てきたり、保護者提出分以外のプリントは
未提出ということが増えたの。嘘や誤魔化しも多くなった。
未提出の課題は結構重要な内容だったりするので(じっくり考えないとできないような)、ますます悪循環。

私には経験あるの。
試験のとき、なーんにも答えられるところがなくて白紙のまま裏返し、早々に寝ちゃうことが(笑
目がすべるのよ。わからなすぎて。(旦那はそんな経験はないという)
もし、息子がわからなくてやる気を失っているなら、「少しわかって来たぞ」と思えるところまでは
後押しした方がいいかなぁと。
自分の教える学校に子供を入れてる先生も自分の子の勉強は見ているくらいだし・・・

喧嘩になるから毎日は聞かないけど、彼は質問タイムと宿題タイムは読書タイムにしちゃっている様子。
(試験前にも本を5冊くらいサブ・バッグに入れてる・・・)
どうしてもわからないことは質問しているみたいだけど、それは数学や理科が中心で、英語はどこを
質問してよいのかもわからないくらいつまづいてるからあまり・・・質問もセンスが求められるんだよね。

あちゃちゃんは、中高一貫で良かったと思う?
公立に行ってないから比較はできないと思うけれど、楽しかった?

268 :あちゃ。:2009/11/03(火) 11:14:08 ID:???.net
息子たん、やる気なくなりつつあるのかぁ。
それは危険だね。
でも、そういう時はどうしたらいいんだろう。
私にはよくわからない。

旦那さんや担当の先生に相談してみた?
息子たん自身は将来どうなりたいと考えてるんだろうね。
息子たんが愚痴とか言ってくれたらいいんだろうけど。

私は小学校→高校までの一貫校でね。
(私自身はお嬢様という家柄ではない(先祖は小作人と職人)けれど、いわゆるお嬢様学校。大学はないところ。)
周りの顔ぶれが少人数でかつ、変わらないから(中学校で入ってくる人達はいるけど)、小2で孤立して以降は辛かったかな。
意地で不登校はせずに学校に行ってたけど。(母に愚痴聞いてもらいながら。)

中2からなんとか(みそっかす的な存在として。)グループに入れてもらえるようになったり、登下校を一緒にする友達(中学からの人)も出来たけど。
あと、部活で横のつながりができた。

勉強についてはうちの学校は英語は力を入れてくれたけど、理数系はねぇ・・・っていうところだった。(女子校だからねぇ・・・。)
6時まで拘束されることもなかったし。
土日休みの学校だったし。((水)だけ7時限まであって、あとは6時限だったような希ガス。)

高校から大学生のアルバイトの家庭教師の先生(つまり、プロではないアマチュアの先生)を週一でつけてもらったけど、
中学から進学塾に通ってたほうが良かったのかもとは思う。

中学受験も高校受験も無かったけど、もしかしたらそのいずれかで揉まれたほうがよかったのかもしれない。

まぁ、過去は変えられないから、たらればいっても仕方ないね。
その当時、自ら塾を希望しなかったのは私自身だし。

中高一貫校っていっても、その学校、その学校によって授業の質や量、教育方針は全然違うでしょう?
だから、私のケースは参考にはならないと思うよ。
読みにくい文章でごめんね。

269 :もーも:2009/11/03(火) 23:58:07 ID:???.net
あたーいは、全然解んないけど、

まず、さんきゅーちゃんのお勧めをよく話して、

あと、太郎くんに、
どうしたいのか、聞いたらいいと思う。


あたーいは、
「塾なんかお金を掛けなくとも、勉強はできるんだというこだわり」
で戦ってたよ。
でもずっと、各々の程度に合わせた勉強ができれば、
もっとずっと、効率が良いだろうに、、ってずっと思ってた。

270 :さんきゅー。:2009/11/04(水) 01:28:05 ID:???.net
あちゃちゃん、もちゃん、ありがとう。
元・勉強嫌いの子供だった私には参考になるよ。

息子は今の学校はやめたくないの。
手に入れた美味しいものは絶対に手放したくない頑固さがあるのね。
これ、うちの旦那の方の血だと思うんだけど(笑

でも、成績悪いの、自分でもみじめだとは感じているとは思うよ。
そういうの、あまり出さないんだけどね。気取り屋だから。
かといって、「絶対にこの位置のままでいるもんか!」みたいな
意気込みもない・・・
そうそう、将来の目標が特にないのも苦しいね。
獣医と言うこともあるけど、獣医もものすごーく難しいよね。
なんか、ちぐはぐ。

先生に電話で相談したことはあるんだけど、学校での様子って、
親にいちいち報告なんかしてくれないのよね。公立と同様。
あと、息子の今の生活態度なんかについては、「親の言うことを聞かなくて
当たり前の年齢なんですよ」で(笑
中高一貫だから、6年間で成長を見るというのもあるんだと思うの。
途中、絶対に中だるみ時期が来るはずだけどね。

ところで私、この土日も息子の英語の宿題プリントのコピーに5時間格闘したんだけど、
私が中学生の頃と比べても問題が難しいわ。(1番難しいテキストから出ているやつ)
それでも、旦那に採点してもらった結果、プリント4枚中3問だけしかミスしなかったよ。
そのうち2問は本気でわからなかったところで、1問はイージーミス。
私の英文法のスキルは、13才の頃よりも上がっている〜
自分ですごいと思った(笑
私は英検受けたことがないので、息子の英語を見ながら、4級あたりから狙っていこうかなと
考えているところ。
つかれるけど、ボケ防止にはなるかもしれない・・・

271 :もーも:2009/11/04(水) 02:07:06 ID:???.net
そういえば、

共通一次の「英語」の長文読解の問題で、

「bamboo」を「カバ」だと思ってなんとか考えてみたけど、
全く解けなくって、
「人生オワタ!」と帰りの列車でたそがれたけど、
大学受かったよね、、、

って話したっけ、、、

272 :さんきゅー。:2009/11/04(水) 20:35:30 ID:???.net
このスレも長いからね。
聞いているかもしれないけど覚えてないよ。
だから何度同じ話を書いても大丈夫(?)

もちゃんの世代でも共通一次なんだね。
確か共通一次は私よりも少し上の学年からだった気がする。

273 :さんきゅー。:2009/11/05(木) 21:03:01 ID:???.net
息子は水曜日から土曜日まで学級閉鎖中。
昨日今日の二日間でなんやかんやありまして・・・


休みの間にと昨日はリフォームのお店に息子の制服のズボンの破れ(長さ1cmほど)の補修と
シャツの袖の破れ(カフスを外して袖丈短くして縫わないといけない)を頼んだら3,000円・・・・・・・

昨日息子が窓を開けて猫を放置していたが為に(ブログ参照)お隣に上がりこむことになり、お詫びのお団子代650円。
(とても気を使われる方で、普段ご実家のお野菜を門扉にかけて下さっているので、御礼も含めて受け取っていただいた)

今日は私がお昼寝中に息子が真昼間に植物に無駄な水遣りをしたが為、下の家がベランダに干していた敷布団に
水が滴り落ちて濡れたと下の奥さんから苦情が来て、「お布団が使えない場合は弁償しますから、気兼ねなく仰って
下さい」と言ってとりあえず布団乾燥機を貸し、後でお菓子を持ってあらためてお詫びに伺った。お菓子代2,000円。

お金は掛からないけど、息子が昨日、私が昼寝中にカーペットの上に卵かけご飯をぶちまけていたらしく、
その処理がいい加減でカピカピに乾いた茶色いシミが浮き出てきたので、シミ取り処理に時間と手間をかけされられた。



これでもし、休暇中にインフルになったとしたら、旦那の厄のせいにでもしたくなるかもしれない(笑

274 :もーも:2009/11/07(土) 08:28:33 ID:???.net

「さんきゅちゃんの心労、priceless」

って感じねえ、、、

275 :さんきゅー。:2009/11/09(月) 16:09:20 ID:???.net
>>274
ありがとうよ、もーもちゃん!


心労といえば、
今日まで学級閉鎖が延期されたんだけど、
学校から先週半ばに郵送されてきた宿題と5教科宅習範囲指示分が
今日やっと終わりそう・・・・・これでも計画的に進むよう見張っていたんだけどね。
あー、見張らないとやらない子を持つと大変だ(笑

残りは古文の写し書きとミニ読書感想文、理科1のテキスト12ページ分だ(涙

276 :さんきゅー。:2009/11/09(月) 16:15:14 ID:???.net
鬼女板にね、最近たまたま見つけてROMしてるひきこもり主婦のスレがあるんだけど、
私と似ている人がいーっぱい。
私はありきたりのひきこもり主婦だったんだ。

スレにはわりと穏やかでまったりとして空気が漂っている。
興味のある人は覗いてみて〜

277 :あちゃ。:2009/12/08(火) 22:42:26 ID:???.net
ヒキコモリに憧れること、あるよ。

親を悲しませるからできないけど。

278 :もーも:2009/12/08(火) 23:28:34 ID:???.net
ららるー

279 :もーも:2009/12/09(水) 01:02:10 ID:???.net
ひきこうもり仕事人

280 :さんきゅー。:2009/12/11(金) 00:34:54 ID:???.net
今年倒産した老舗の手芸出版社のバーゲンブックを買いあさっている私。

手芸の本って凝ったのだと1,500円くらいはするから、
5年前に「今度、お金のあるときにでも・・・」とスルーした本が、
六割引きくらいで放出されている。
刺繍、編み物、変わった技法のクラフト本などあれやこれや。

ほとんどが観賞用になりそうだ(笑

281 :さんきゅー。:2009/12/14(月) 19:41:08 ID:???.net
どこにも書きようがない独り言をやはりここかな(苦笑

先日の学校行事のあと、担任の先生に息子のことでいくつか相談したときに、
先生もズバリと答えようがなくて、あと、「うちの学校にはスクールカウンセラーが
フル活動しています。病んでる子が多いんですよ・・・実は」というお話されたのね。
まあ、何となくわからないわけじゃないのね、勉強大変だから(笑
うちのクラスはわからないけど、隣りのクラスはすでに5人も受けているとか。

でね、私が「実は中学に入ってからは言いませんでしたが、うちの子、発達に引っかかりが
あって幼児期に療育受けてました。入試に不利になるかもしれないと思いあえて黙ってましたが」
みたいな話をしたら、その流れでか、担任の先生が、「実を言うと、私も最近子供がよくわからなく
なっているんです」と仰って、「うちの子、不登校で1年学校に来ていませんもん。スクールカウン
セリングは二回でやめましたし、病院にも三軒ほど相談しました。で、発達障害だと診断されました。」
と私に打ち明けられたの。

先生のお子さんが不登校だという話は息子が上級生から聞いてらしくて私も知っていたけど、
まあ、教師の子供が不登校であってはならないなんて私は思わないので、心の内に留めて
いたんだけど、それよりも詳細な話をご当人から聞かされるとは思っていなかったので、少し驚いた。

282 :さんきゅー。:2009/12/14(月) 19:45:05 ID:???.net
*つづき*

うちの子の相談していたのが、何だか私が聞くほうに回ってしまい(同い年だから?)、

先生「私のせいだと子供に言われました。『学校だけじゃなく、家でも父親じゃなくて教師だ』と・・・」
私「先生、うちはひとりなので比較できませんけど、先生には他にもお子さんが在学していらして、
皆が同じではないでしょう?」

(私が、「子供の良いところをもっと褒めてあげた方が良いとアドバイスされたことあるんですけど、
本当のことしか褒められない性分なので、実に難しいです(苦笑」と言って帰ろうとしたら)

先生「そうだと思います。でも、私もなんですよ。褒めるのが苦手で・・・私がそういう性格だから子供が
    ああなるんだと散々言われました(苦笑」
  私「先生、それは違うと思いますよ」


結局、私の悩みの答えは出ていない(笑

283 :さんきゅー。:2009/12/14(月) 20:02:35 ID:???.net
つづきのつづき

先生が語った息子の印象、
化学の授業が得意でパズルのようなことにも食いつきが良く
群を抜くところがあるが、コツコツと積み上げていかなきゃ
答えられないようなことが苦手で、そこにギャップの開きが激しい。


あー、大変。

284 :もーも:2009/12/16(水) 02:18:18 ID:???.net
褒めるっていうのは、
嘘ついて褒めることは出来ないけど、
大袈裟に褒めることはできるなあと思う。

でも、まじめに真剣になれば、
大げさには誉められない。
却ってバカにした感じになる。

むしろ、冗談のような軽い気持ちだとか、
小さな子供で、大げささを見抜けないだろう相手と思えば、
結構褒められる。

でも案外人間って、
冗談めかして褒めたとしても、
結構喜ぶんだと思う。

285 :あちゃ。:2009/12/16(水) 07:29:36 ID:???.net
普段、
できて当たり前だと思ってることを
やって当たり前だと思ってることを
見直してみたら?

誉めるネタがきっと、ごろごろしてるはず。

286 :さんきゅー。:2009/12/16(水) 08:40:03 ID:???.net
そうねえ・・・

先日生活費の赤字分のお金を手渡しされて、
「お父さんがこうやってお金をくれるから助かるわ。ありがとう。
ん、まだ家にいるの?もう用事ないよ。さっさと社宅に帰ったら?」と言ったら、
「あんたという人は最悪・・・」と言いつつも嬉しそうに笑ってたよ。やはりマゾ(笑

元友人だけど、言うは易しなんとかで、うちの息子のことについては褒めるんだけど、
自分の息子は100点取って当たり前で99点だと叱ってしまうと言ってた(笑

私自身は、日ごろ褒めない人の褒め言葉の方が嬉しいな。
件の先生も、学校では一番怖いと言われているらしいけど、生徒たちからは
好かれてるよ。
怒るときは893かと思うほど荒いらしいけど、褒めてくれることに関しては真実だと思えるんだよね。

たくさん褒めなきゃモチベーション上がらない子は先が知れてるんじゃないかな。

ま、脱いだ制服のジャケットをハンガーにかけることだけは、今日、さりげなく褒めておくとしようか。

287 :あちゃ。:2009/12/17(木) 22:09:02 ID:???.net
>自分の息子は100点取って当たり前で99点だと叱ってしまうと言ってた(笑

大きな御世話かもだけど、
そこのうちの息子さんの将来が心配。

100点取って当たり前だなんて家庭環境は
グレそう。。。

288 :あちゃ。:2009/12/19(土) 13:15:26 ID:???.net
>「あんたという人は最悪・・・」と言いつつも嬉しそうに笑ってたよ。やはりマゾ(笑

さんきゅーたんの旦那さんは今でもさんきゅーたんに惚れてるんだね。
女冥利につきるね。

いいなぁ・・・。

289 :さんきゅー。:2009/12/19(土) 20:15:59 ID:???.net
>あちゃ。ちゃん

>100点取って当たり前だなんて家庭環境は
>グレそう。。。

小学生の頃の話だけどね。
私も彼女も100点取れそうにないタイプだと思うんだけど、「1点くらいで〜?」と思うよね?
成績良いゆえに期待も年々膨らんで行ったのだと思う。ちなみに将来の夢は医師希望ね(笑

>さんきゅーたんの旦那さんは今でもさんきゅーたんに惚れてるんだね。

惚れてるというより愛着は持たれていると思う。貧乏神から(笑
やり直すのが面倒臭いんだよ、きっと。

290 :あちゃ。:2009/12/20(日) 18:39:05 ID:???.net
医師希望ねぇ…。

まぁ、そのお坊っちゃんが医師になる頃は
完全に医療崩壊してて、医師であれば美味しい思いができるようになってるのかもしれないね。


私ら第2次ベビーブーマー世代は医師であろうとそうでなかろうと、
損な世代だと思う。
つくづく。

団塊が大量に退職する頃に就活するゆとり世代は美味しいよね。
その少し前は就職氷河期だけれど。


環境が全て悪いとは言わない。
老後のことはわからないけれど(大した貯金ないなら)、
今現在、自分で自分の食いぶちを稼げることがありがたいことだってのは
重々、承知。


でもやっぱり損な世代と得な世代があると思う。


今日の私はやさぐれてるな…。

291 :あちゃ。:2009/12/20(日) 18:44:40 ID:???.net
ところで、このほのぼのスレで聞くのはなんだけれど、
本物の呪術家を知っていたら教えてくれない?



知らないよね…。
普通は呪術家に会いたいなんて思わないもの。

292 :あちゃ。:2009/12/20(日) 20:02:39 ID:???.net
追記

>私も彼女も100点取れそうにないタイプだと思うんだけど、「1点くらいで〜?」と思うよね?
>成績良いゆえに期待も年々膨らんで行ったのだと思う。


これは即ち、母親自身が100点を当たり前にとれる人間ではなかったのに、
その息子にはそれを強要して当たり前だと思っているということ?

自分ができないことを息子に当たり前だと押し付けているということ?

期待が膨らみすぎる云々以前に、その人、傲慢だと、私は思う。

息子さん、グレないといいね・・・。
マジで。

293 :もーも:2009/12/20(日) 21:39:00 ID:???.net
あたい小5くらいの時は、
「今回の試験は、100点が4っつだあ!」とか、
数えてたねえ。
中学くらいですでに、スランプにおちいったねえ、、、


あちゃん、誰を呪うの?

294 :さんきゅー。:2009/12/20(日) 22:40:00 ID:???.net
うちの旦那もベビーブーマー世代だったような。
その世代、クラスが多かったみたいだね。
でも、旦那のふたつ上の人は、丙午だから少ないかも。

生まれた年、岐路に立たされる年、時代の流れに左右されまくりだよね。

あと、私は夫からブームの先取りがうまいと言われてるんだけど、
不登校もニート(家事手伝いという名の)もヒキコモリも先取りよ(笑
でも、その頃はそんなに騒がれていないことだし、私の親は良くも悪くも
放置だったから、好き放題にしていたなぁ。
息子がそうなったら心配するかも。
自分がそうだったから息子も大丈夫だとは思えないんだよね。
過保護だわぁ。

もちゃんが小学生の頃の100点はすごいんじゃないかな。
息子はゆとり世代にすっぽりはまるんだけど、小学校のテストは
誰もが100点を取れることを目標にテストも出されているわけだから、
塾と学校のテストの差、すごかったよ。

中学も塾の延長で、クラスの中位〜上位に合わせた授業の進め方と
テスト内容なので、理科社会も漢字一文字一部でも間違えたら×です。
むごいよ。だからこそ、歴史で50点中25点取れたら「頑張ったね」と
褒められる。まあ、それでも50点取る子はいるわけで(笑

295 :さんきゅー。:2009/12/20(日) 22:49:27 ID:???.net
>本物の呪術家

ごめん。笑ってしまい、ほのぼのしたよ(笑

検索しても出てこなかった?
誰を呪うのか私も気になるわあ。


でもさ、人を呪った分、自分にも返って来るというよね。


身近な人だったら、お茶にこっそり胡椒をふっておくとかは?
「おっ、今日のお茶は温まるねえ」なんて言われたらムカつくかも(笑


私が小学生の頃の話なんだけど、
同じ頃に転校してきた近所の子がいてね。
彼女は優等生だったけど、大人がいないところでは底意地悪くてさ。
友人とふたりで、うちの大きなぬいぐるみにその子の名前を書いた紙を張り、
「馬鹿野郎!」とか言いながら殴ったり蹴ったりした過去あるよ(笑
なんか、それでスッキリしたけど。

296 :さんきゅー。:2009/12/21(月) 00:07:49 ID:???.net
「呪いをかけたい」で検索したら、いろいろありそう。

こんなのもあったよ(笑
http://www.hakhou.net/ofudapeage/noloi/noloi1.html


でもさ、私は「呪い」にエネルギーを注ぐのなら、
エステや買い物、美味しい食事など、自分にプレゼントして
日頃の苦労を労わってあげて欲しいな。


呪い頼むのはね、何となくだけど、人のマイナスエネルギーにつけこんでいるみたいで、
杞憂かもしれないけど怪しいというか、後で脅迫めいたことされたりとかのトラブルに
なんなきゃいいなと心配している。

297 :あちゃ。:2009/12/21(月) 06:58:16 ID:???.net
>>293
ボスとボスを操ってる理事長と彼らの家族を呪いたいかなと。

キてるな・・・。 >自分


>>295
>でもさ、人を呪った分、自分にも返って来るというよね。

人を呪わば穴二つ、でしょ。

それ覚悟しても呪いたいかなぁと半分マジで考えている。
仮にも科学の端くれに携わってる、医者の考えることじゃないねー(ニガワラ

呪術代行のサイト見つけた。
ttp://reila.jp/price.html
復讐の代金は30〜50万でクレジットカードが使えるんだって。

はてさて、どうしますか。

298 :あちゃ。:2009/12/21(月) 06:59:08 ID:???.net
>小学校のテストは誰もが100点を取れることを目標にテストも出されているわけだから、


へぇ。今の時代はそうなんだ。
子供たち、かなり甘やかされてるんだねぇ・・・。

299 :さんきゅー。:2009/12/21(月) 10:28:38 ID:???.net
>仮にも科学の端くれに携わってる、医者の考えることじゃないねー(ニガワラ

どうでもいい話だけど、『Newton』と『ムー』は書店では隣り合わせで
置いてあるのをよく見かける。なんか、違うようで似ているんだよ。雰囲気(笑

結婚して3年くらい妊娠しないので、わりと有名な画家の赤富士の絵に
頼っていた20代の医師旦那と薬剤師免許を持ってる嫁いたよ〜(笑
妊娠したんで、旦那の上司の奥さんがその絵を譲り受けてた。
その奥さんは二年後に妊娠したけど。
どちらも不妊治療はしていたと思うけどね。

あちゃ。ちゃんの探し出して来たサイト、面白いよ。
なんか、村西とおるのブログに似た感じ。
真っ当なようで、どこかとんちんかん。
とんちんかんのようで、意外と真っ当。

でもさ、「お客様の声」というのをみると、
願いは叶ったはずなのに、ものすごーい負のオーラと澱みを感じるんだよね。
昔、雑誌の裏表紙などにあったやらせコメントの『このパワーストーンを購入してからというもの、
収入が5倍になり、女性にももてるようになりました。今日もデートです。」のような、お近づきに
なりたくないような感じがなんとも。

料金も高いね。カードがきくというのもすごいね。
それだけのお金を払える価値があると思うのなら、自分のお金だし、やってみれば
良いと思うけれど。

でも、年が明けるまで待った方がいいと思うよ。

300 :あちゃ。:2009/12/21(月) 20:18:26 ID:???.net
>どうでもいい話だけど、『Newton』と『ムー』は書店では隣り合わせで
>置いてあるのをよく見かける。なんか、違うようで似ているんだよ。雰囲気(笑

本屋さん、狙ってるのかな。
そっかー、違うようで雰囲気似てるのか(笑



20〜50万というのは大金。(今見直したら20〜50万だった。)
株でたくさんの含み損があって、普通預金口座の残高がマイナスになっている私にとっては。

今すぐ頼むつもりはないけどね。

ブログを見ると

>でもね、一人で悶々としていたら生霊飛ばしちゃうよ。
>これは、実例が多々あるから書いているんです。
>生霊なんて飛ばしてしまったら(恨みが強いと勝手に飛びます)、あなたも大変なの。
>不慮の事故、発作、肩こり、頭痛等など色々な現象が形として出てきます。

って書いてあるんだよね。

最近、肩こり、首のこりが強くてさ。


恨みなんて、憎しみの感情なんて無いほうがいい。

どうしたら気持ちが穏やかになれるかなぁ・・・。

復讐を頼むかどうかは別として、騙されたと思って霊視鑑定とやらを受けてみるかしらん?

301 :あちゃ。:2009/12/21(月) 20:19:10 ID:???.net
あ、ただね。

例の腐れ縁の男性から離れたことは
今になっても後悔はしてないよ。

遅すぎたけど、
離れて良かったと思っている。

302 :さんきゅー。:2009/12/21(月) 21:08:26 ID:???.net
あのさ、何があったのか事情はよくわからないけど、
家族まで呪うのはやめときなさいな。
私個人が心情的にそういうのを良しと思わないというのもあるんだけど、
現実問題として、ボスと上司だけでも、2人分×20〜50万円だよ?
お金、もったいないじゃない(笑

あと、すでに見ているかもしれないけど、
こういうのがあったよ。
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm

私はムカつく人間はたくさんいるけど、人を憎いと思ったこともないとは言えないけど、
どちらかというと、自分の運命を呪う方かな。

>>生霊なんて飛ばしてしまったら(恨みが強いと勝手に飛びます)、あなたも大変なの。
>>不慮の事故、発作、肩こり、頭痛等など色々な現象が形として出てきます。

うちの息子は勉強中に「あー首や肩こりがこる〜」と13才でもう言うとります(笑
ヤマダ電器のマッサージ椅子、座りに行きたいと言うとります(笑

ストレスたまっていたら表情にも出て嫌な気を放って人から避けられることもあると思うし、
ぼーっとしていたら事故にも普段よりは合いやすいと思うし、生霊じゃなくても形に出やすいと
思うのだけど。

スピリチュアルな感性などない女の言うことだから説得力はないと思うけど・・・


名無し先生の意見も聞いてみたいな。

303 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/21(月) 22:14:13 ID:???.net
なんですの?

ちょっと要約して訊きなおしてください

304 :さんきゅー。:2009/12/21(月) 22:40:05 ID:???.net
>>303
あら、見てるんじゃないですかぁ(笑


私もよくわからないんですよー


確かなことは、あちゃ。ちゃんが頼もうと考えてる呪い代行のサイトを読んだ後から、
うちのパソコンとプリンターが変な行動を取りだしたことでしょうか。
村西とおると同列に語ったのがまずかったのでしょうか?(笑

305 :さんきゅー。:2009/12/22(火) 00:11:35 ID:???.net
ROMってるかもしれないけど、一応、貼っておくね。>あちゃちゃん
例のサイトの評判もちょびっと書いてあったから。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248049941/

あー、しかし、
うちの旦那は貧乏神にとりつかれていて嫌だわ。どうにかならないかしら。
毎週のように、いかにうちが貧乏かを説教される。
先週は「首をくくろうかなと思うこともある」とか眉間に皺をよせて言うから、
首くくるのに良さそうな場所教えておいたわ。「反動で首と胴が離れ離れに
なるかもしれないけどね」と付け加えてね。
お金なければ、毎週息子を連れてマクドナルドでたんまり食べるなよ。私に隠れて。
休日kお昼ごはんは永谷園のお茶漬けで十分だってば。

306 :あちゃ。:2009/12/22(火) 02:34:57 ID:???.net
>あのさ、何があったのか事情はよくわからないけど、
>家族まで呪うのはやめときなさいな。

私も昔はそう、思ってたよ。
本人じゃなくて、家族を攻撃する人間は卑怯者だって。

今はかなりキてるんだろうな。

本人より、その人が大事にする者を傷つけるほうが
ダメージが強いって思ってしまう。

何がって、一言じゃあ、語れないなぁ・・・。

およそ2年半、積もりに積もった恨みだから。


リンク先、ありがとう。
じっくり見てみる。

今は自分の感情もてあましてるけど、
たぶん、すぐには行動には移さないし、
もしかしたらずっと行動には移さないかもしれない。

307 :あちゃ。:2009/12/22(火) 02:52:03 ID:???.net
名無し先生に相談してみよう。

他人が憎くて仕方なくて、その気持ちをもてあましている時は
どうしたらラクになれますか?

理性では
過去の時間は戻らないから、今これからを考えるべきだし、
他人を憎んだり、恨んだりするより、
自分に今出来ることをしたほうがよほど建設的だって
わかってはいるんですけれど。

一番憎いのは教授兼院長で、その次が理事長。
あとは同列で事務長、医事課長、他科(腎臓内科)の教授。

同僚に対しても思うことは多少はあるのですが、
彼らは彼らで私と同じように苦労したので、
憎むほどまでには至りません。

どれ位憎いかというと、半分マジで呪術代行の依頼をしようかと
考えてしまうぐらいには憎いです。

308 :あちゃ。:2009/12/22(火) 02:53:11 ID:???.net
追記

今の環境から私が逃げることは可能です。

でも、自分が逃げただけじゃ、恨みが治まらないんです。

彼らを傷つけたいと思ってしまいます。

309 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/23(水) 00:17:56 ID:???.net
しぃらない

んなもんは医者に訊くより
呪術士に訊く事かと

310 :もーも:2009/12/23(水) 00:24:31 ID:???.net

ムキー!!ムキーーッ!!
と言いながら、噛みついたり、怒ったりする!!

ちょっとずつ、しつこく。

311 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 01:10:25 ID:???.net
>あちゃ。ちゃん

あちゃ。ちゃんは自分のこと、わかってると思ってるかもしれないけど、
わかってないことも多いと思う。

私ね、昨日の書き込みを結構強烈に受け止めたよ。
「私これから死ぬけど、1人で死ぬくらいなら恨みに思う人も含め全員巻き込んでやるわ」
と予告されたくらいのインパクトはあった。私には。

でも、あちゃ。ちゃんは、あまりそういうことは考えてなさそうに見えた。
他人がどう受け止めるか想像していないかできないのか。

ずいぶん前のスレでなんだけど、もう思い出すのも嫌なことなんだけど、
私にセカンドレイプのような質問をしたことがあったのね、あちゃ。ちゃんが。
無粋で辛らつな名無し先生(そのときはコテでしたな)でさえ、
デリケートな返しをしたくらいなのに(苦笑
質問→ちゃんと答えたつもり→「ふーん」みたいな反応→空しいけど流す

つい最近、私は流さなかったよね?無粋な質問の件で。
怒りや不快さを表現できれば恨むまではいかないのよ。

恨む前に怒ることを忘れてない?
怒ることで、じゃあ何が原因でこうなったのか露わになるのも怖いから
自分の中で溜めているのだろうか。

312 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 01:22:21 ID:???.net
>>309
呪術代行業者が存在することは私も初めて知ったけれど、
呪いの計画だけで、実際に人を殺すわけでもないから警察は出てこれないけど、
拘束されているわけでもないのに相手を傷つけないと気がすまないような精神状態は、
精神科医では扱えるのでは?

313 :あちゃ。:2009/12/23(水) 12:47:38 ID:???.net
>>311

>ずいぶん前のスレでなんだけど、もう思い出すのも嫌なことなんだけど、

私は無自覚に貴女を傷つけたのね。
その過去ログがどこかを尋ねるのはサード○イプになってしまうだろうか。


>「私これから死ぬけど、1人で死ぬくらいなら恨みに思う人も含め全員巻き込んでやるわ」
と予告されたくらいのインパクトはあった。私には。

無関係な人を巻き込むつもりは流石にない。
でも、自分が他人を傷つけたいとか、
その本人だけでなく、その人が大事にしている人を傷つけたいと思うなんて、
想像してなかったな。
でも、人の恨みがどれほど怖いものか、わかったような気がするよ。

名無しでほかに書きなぐればいいものを
ここに自分の醜悪さを露呈させて、
貴女に嫌な思いをさせてしまってごめんなさい。

嫌な思いをさせるであろうことはチラと思い浮かんだけれど、
結局書き込んでしまいました。

かなり、キてたんでしょうね。


長いので、レスわけます。
さんきゅー。

314 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:02:40 ID:???.net
>>313の続き

>恨む前に怒ることを忘れてない?

権力者に直接怒りを顕にすることはかなり勇気のいることだよ。
少なくとも、私のような小心者の偽善者にとっては。

ましてや理事長や事務長や医事課長や他科の教授に対しては、
そもそもそういうことを私が出来る”立場”にすらない。


ボスに平気で本音や不満をぶつけられる人物が身近の同僚に一人だけいる。
彼女は歳は私とは余り変わらないけれど、キャリアはまだ1〜2年で、
私より仕事量が少なく、最終責任も取らなくて済む立場の既婚女医のレジデント。

彼女は自分にそれが許されるのが、自分の気さくなキャラ故だと勘違いしている節がある。
でも、そうじゃない。
それが許されるのは彼女が女性だから。


長いので、またここで一旦切ります。

315 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:14:42 ID:???.net
ボスは私や彼女や、大金持ってトンズラした40代×一の元美人秘書やらに
娘のようだとか、自分が親代わりだなどという。
(最近は私には言わないけれどね。)
彼女は気づいていないし、自分もかつては気づいていなかったけれど、
娘という言葉でごまかしているだけで、ボスは私らを女として見ているということなんだよね。

私の元同級生の女医にはそのような発言は一切無かったし、
ボスは彼女を「女性としては見れない。」
(醜い容姿ではないですよ。好みの問題なのでしょう。)
と言っていたし。

娘のように思っていたら、その相手に対して、
自分がかつてW不倫をしていたことを自分から打ち明けたりしないでしょう?
実の娘にそんなこと言わないでしょう?
成人した息子になら酒の席でとかあるかもしれないけど。
(ボスには息子はいないけれどね。)

例のレジデントとボスがため口で軽口の会話をしている時、
ボスが例のごとく彼女を娘のようだとか、娘として思っていると発言した時、
男医がボスに聞こえるか聞こえないか位の声で
「また言ってる。」とボソッと呟いたことがあるけれど、
その時ボスはすかさず、「○○先生!今のはイエローカードだよ。」と嗜めてた。
つまり、男には容赦ないのね。


まだまだ続く(しつこい?w)

316 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:21:28 ID:???.net
>>315の続き

彼女は自分が女であるから特別扱い(ため口許可、その他もろもろ)されていることに
おそらくは気づいていない。
(寄り道をした特異なさばさばした自分のキャラ故だと勘違いしているっぽい。)

でも、そうじゃあない。

私は仕事の上で「女」を利用して、自分の我侭を押し通すことは避けたい。
下らない矜持だけど。
でも却って、それを意識し過ぎて、我慢しすぎちゃったのかもね。

他部署にばっかりいい顔して外面が良く、
一方で年々、年々、仕事量を増やし続け、
自分の部署の専門医を持っている中堅どころ以上の人間を虐げ、
資格の無い、責任の取れない若者(私より年上の若者もいるけど)を優遇する
ボスに対して。

317 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:24:06 ID:???.net
けれど、
さんきゅー。たんやもちゃんや名無し先生や
スレをROMっている人達が嫌な思いをするであろうことを
チラとでも想像で来たのにもかかわらず、
自分を抑えられず、
このほのぼのスレを汚してしまったのは
私の「我侭」以外の、なにものでもないね。


書いてしまったことは消せないけれど、
ごめんなさい。

318 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:25:04 ID:???.net
>>310

もちゃん。
それって、名実共に「お局」になりなさいってこと?

まぁ、確かに
お局にふさわしい高齢毒婆かもしれないなぁ・・・。

319 :あちゃ。:2009/12/23(水) 13:26:50 ID:???.net
>>309

呪いたいという気持ち、少し薄らいできたようにも思います。

でももし、
本物の呪術師をご存知でしたら、教えてくださいな。

後学のために。

320 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 14:48:56 ID:???.net
クリスマスイブ前日の今日。

あー、旦那が買い物に行こうとうるさい。
とにかく気ぜわしくてムカつく。

「早く行かないと、食材売り切れるじゃないか」

売れきれるかよ、ばーか。
ケーキはもう買ってあるじゃん。

仏教徒は永谷園の茶漬けで十分なのさ。

321 :もーも:2009/12/23(水) 16:17:31 ID:???.net
そいは、あたいのやり方だお。
お局だとお!

ムキームキー!!!

322 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 19:13:08 ID:???.net
多分ね、わからないだろうけど、わかってもらうつもりはないので言いたいことを書くわ。

>権力者に直接怒りを顕にすることはかなり勇気のいることだよ。

そんなのわかってますがな。

私が言いたいのは、呪いたいくらい恨む前に『怒り』を感じ発散する力を
なぜ働かせないのかと言うこと。

みっともないから?

みっともなくてもいいじゃない。
みにくくなるよりは。

逃げられるのなら逃げればいいじゃない。
逃げられない人だっているんだからさ。特に男性は。
逃げて逃げてどこに逃げても同じようなことがあるとしたら・・・そのとき気づかされることもあるかもね。

あとね、私は「スレ汚し」とかいう言葉使う人嫌いなの。学級委員かってーの!
ageるなsageるなスレ汚すなAA使うな、もー何仕切ってるんだろみたいなのうんざり。
2chでもよくあることだけど、1人の意見に対して7人の自称良識派が騒ぎだしても
バランスの取れた2人の意見で、スレの流れがひっくり返ることがあるのも
2chの良いところだよね。
それぞれのスレにルールがあるなら、それに従わなきゃなんないとは思うけれど、
このスレに、そんなのあったっけ?]

323 :あちゃ。:2009/12/23(水) 19:39:03 ID:???.net
自分が傷ついてきたということは表明したよ。
全ての出来事は語れなかったけれど。
怒りではないけど。

ボスは
言って貰って良かった。
○○ちゃんが今までいっぱい傷ついてきたことがわかった。
と言った。

その場ではね。

その後、しばらくたって更に酷いことを言われたよ。
その言葉と、更に労働環境を悪化させようとしていることを知って、
我慢の域値がふりきれたな。

でも、ボスはたぶんわかってないだろうね。

私がさんきゅー。たんを無自覚に傷付けたように。


さっさと逃げなかったのは
私が足の裏の米粒を思い切れず、
また、正常な判断力を失っていたからでしょうね。

324 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 19:55:23 ID:???.net
>娘のように思っていたら、その相手に対して、
>自分がかつてW不倫をしていたことを自分から打ち明けたりしないでしょう?
>実の娘にそんなこと言わないでしょう?

いるよ。
不倫というか、東南アジア買春ツアーに行って、現地の女性から手紙をもらって、
それを見た奥さんがメソメソ泣いたという話を、自分の嫁と実の娘と実の息子とその嫁(私)が
鍋を囲んでいるところで、楽しげに話して顰蹙かったオヤジが。

私が思うに、そのボスは『娘』というよりも手駒にしておきたいだけなんじゃないかな。
そんなの医者じゃなくてもいるよ。
うちの旦那の会社は女子社員に男性社員の評価を出させるんだけど、
セクハラ上司が一時的にでも飛ばされることはよくある話。
セクハラ上司は大抵の場合パワハラでもあるんだけど、飛ばされるのが嫌だから、
セクハラは押え、女子社員に刺されないよう気をつけてるみたいだよ。

同性の部下を奴隷として扱う上司は、どこにでも存在すると思う。

あと、書く機会がなかったから言わなかったけど、
あちゃ。ちゃんには「女」を感じることは、わりと多かったよ。
男医師に対して、甘えというか媚態というか・・・もしかすると防御の為なのかもしれないが。

某板を含めて読んだ上で、私が感じた印象だけど。今日昨日のことじゃなくてね。

身近な例をあげれば、>>319でも甘えてるよね。
>>309で、あんなあしらわれ方されたら、「何、このオヤジ、ムカつく」と(的外れでも)逆切れするか、
しょんぼりしてレス返す気力なくすかだと思うんだけどね。

これで名無し先生がマトモなレスを返すとしたら、
改心の為に、私は一から人生修行の旅に出かけようと思います(苦笑

325 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 20:17:21 ID:???.net
だからさ、

『怒り』と働かせるというのは、本人に直接言うことだけじゃないのよ。
言ったらどんだけのリスクを背負うか覚悟して言わないと・・・

はっきり言って、私はうちのマンションがある地区のこども会の人たちからよく思われてないよ。
「王様の耳はロバの耳」みたいなこと、言っちゃったからね。古巣の人たちがずるいことを。
息子にもその余波が来たよ。来ると予想していたから、当時の担任の先生にあらかじめ
「こういうことがあるかもしれません」と話しておいたけど。予想大当たり〜と気がついたのは
私立中に入学した後のこと。逃げて良かったよ。

まあ、自分に力がなければ、直接対決は避けるにこしたことがないね。

『怒り』を感じたら、ストレス発散を心がけること。
陶芸もいいよ。澱んだ気持ちがクリアになると思う。
作業療法みたいなもの。
くまのぬいぐるみの八つ当たりする方法も効果あったけど、
ぬいぐるみが可哀相だと思うようになった今は勧めたくない。

326 :あちゃ。:2009/12/23(水) 20:19:15 ID:???.net
>>324

〉甘え、媚び

2ちゃんの中ででしょ?
そうではなくて?

上記だとしたら、掲示板の中で位、遊ばせて下さいな。

2ちゃんの中では男性コテさんにそういう風に絡んだことは確かにあるよ。


リアル世界での
仕事に対する姿勢とは同じではないつもりだよ。

それは証明できないけれど。

327 :あちゃ。:2009/12/23(水) 20:40:46 ID:???.net
人様の親戚をどうこう言うべきではないのだろうけど、
さんきゅー。たんのお舅さんはお近づきになりたくないタイプね。

かなりの男尊女卑人間とみた。

328 :あちゃ。:2009/12/23(水) 20:47:06 ID:???.net
>>325

確かに私はストレス発散が下手なんだと思う。

上手に発散できる、お酒以外の何かを見つけないとね。

陶芸やさんきゅー。たんがしているビーズアクセサリーづくりなど、
何か造る趣味は良さそうね。

でも、現状ではその時間をつくるのが難しいかな。

もっと自己管理が上手になって、
自分にとって癒しになる時間を
捻り出せるようになるといいんだけど。

329 :もーも:2009/12/23(水) 21:09:03 ID:???.net
あーちゃんは、
甘え上手、立て上手とおもたよ。

以前の人に、
上手に育ててもらってるなあ、とおもたよ。




関係ないけど、
生まれて初めて、
歯が痛い、、、

330 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 21:11:56 ID:???.net
>>327
今は大分温和になったけどね。
義母がなくなる前までは絶対に家事を手伝わない人だった。
電話中、コンロの火さえ止めない人だった。

私は義父からキツイ嫁だと思われてる。
私がやったり言ったことではないことでも私のせいだということにされている。
元はと言えば実の息子(旦那ね)の所業なのに。

義母の初七日が終わって帰る前に料理の基礎の本、二冊買って置いてきたんだけど、
それからは家事をやるようになった。今では私よりもマメだよ・・・

あと、ビーズワークはお勧めしない。眼に負担がくるから。

陶芸の何が良いかというと、理想通りのものがなかなかできないこと。
手びねりでもロクロでも、手指を使い気持ちを土に集中すると、自然と雑念から
離れちゃうんだよね。
私が通っていた人は、もう、先生自体がパワハラセクハラの人で、通ってる人も
アクの強い人が多かったけれど、陶芸の作業自体は気分転換には良いと思う。

331 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 21:13:56 ID:???.net
× 私が通っていた人は、
○ 私が通っていた教室は、

332 :あちゃ。:2009/12/23(水) 21:30:47 ID:???.net
>>329

もちゃんが言うところの
以前の人ってだぁれ?

>>330

野暮な質問で悪いのだけど、
亡くなられたお姑さんは幸せだった?

幸せだったのならいいのだけど。

333 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 22:11:42 ID:???.net
>>330
義母と私は15才しか年が離れてなかった。
私は旦那より6才年上で、旦那は義母が21才の頃に生まれているので。

私の今の年齢のとき長男に嫁(私)が来て、享年50才で亡くなった。

義母は義父よりも10才くらい年が下で、ずっと働いていたけど、
「家事を手伝ってもらいたければ、俺より給料稼いで来い」と言われていたらしい。
そんなの無茶ですがな。
若くて可愛い嫁だけど、亭主関白の名の下に我慢させられることもあったと思う。
あと、義父の母(旦那の祖母)と兄弟姉妹にかなり恨みがあったようで、その想いは
実の娘(義妹)が引き継いでいる。亡くなられた後、着物の入ってる箪笥の中から
日記が見つかったし・・・

旦那の家の人間関係はよくわからない。
義父と義妹のことで私を気遣ってくれているのは、義母が恨んでいた人たちなんだ。
結婚前は私の母のことで反対した人たちだけど、付き合いを深めているうちに義父の
私への不満や憤りに対して、私の味方をしてくれたり。

義母には悪いけれど、義父よりは付き合いやすいし息子もそちらに懐いてる(苦笑

334 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 22:14:34 ID:???.net
あ、>>332の間違いだね。

335 :あちゃ。:2009/12/23(水) 22:21:22 ID:???.net
話トン切りで質問してもいい?

石(といっても安いやつ)のついたシルバーアクセサリーの
銀の部分の黒ずみはどうやって落とすのがお勧め?

336 :あちゃ。:2009/12/23(水) 22:28:57 ID:???.net
>>333

お姑さんが幸せだったかどうかはわからないけれど、
娘さんが理解者だったんだね。

337 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 22:33:22 ID:???.net
>>335
シルバーアクセサリー用のクリーナーを使う。
手近なところでは歯磨き粉を布にとって磨くように落とす方法もあるけど、
石がついているのなら、石にクリーナーや磨き粉がつかないように気をつける。

シルバーは、せっかく作っても変色するのが嫌で、
ロジウムメッキの方が扱いやすくて好き。

338 :さんきゅー。:2009/12/23(水) 22:42:48 ID:???.net
>>336
理解者であっただろうけれど、
恨みを引き継がせることになったのはどうかと。
日記は主観が入るものだしね。
急死だったからしょうがないけど、封印すべきことだと思う。
まるまる信じちゃう人だから。>義妹。

339 :あちゃ。:2009/12/23(水) 23:03:20 ID:???.net
>>337

教えてくれてどうもありがとう。
不器用な人間が歯磨き粉使っても大丈夫かな?


>>338

日記はたぶん、人に見せることを目的に書いたものではなく、
自身の精神安定のためとかの要素が多かっただろうしね。

亡くなられたお姑さんが
生前楽しかった思い出などが出てくるといいのだけど、ね。

340 :あちゃ。:2009/12/23(水) 23:05:11 ID:???.net
>>329
生まれて初めて、のことろ見落としてた。

今まで虫歯になったことがなかったんだ。
それ、偉いと思う。
(私なんて、子供頃から虫歯いっぱいある。)

明日、歯医者に行くまではとりあえず、痛み止め飲んで、
でもって、もしあればだけど局麻の塗り薬があったらそれを塗ると、
多少なりともしのげるかも知れない。

お大事に。

341 :もーも:2009/12/24(木) 02:34:10 ID:???.net
あちゃんを育ててきた人々。
いや、あちゃん自身の才能か、
或いは、もしかしてあたしにない、常識かもしらん。

「かわいげ」ちゅうのは、
ありすぎると、媚になるし、
なさすぎると、「かわいげがないやつ」になる。

開き直りたい場合、
ありすぎるなら、「私かわいげがあるんだ」と思えばいいし、
なさすぎるなら、「私こびない人間」と思えばいい。

雰囲気変えてみたいなら、
私かわいげがあるけど、たまには、媚びないクールビューティーを目指すと思えばいいし、
私媚びないクールビューティーだけど、たまには、かわいい女を演じてみるかと思えばいい。

なんの話だっけ?

342 :あちゃ。:2009/12/25(金) 00:23:31 ID:???.net
もちゃんの、も理論、久しぶりね。


男は度胸、女は愛嬌?

343 :あちゃ。:2009/12/25(金) 00:24:59 ID:???.net
クリスマス、おめでとうございます。

皆さんに祝福がありますように。

344 :さんきゅー。:2009/12/25(金) 07:15:00 ID:???.net
私が思うに、
空気読めない人には、二通りいると思う。

・行間は読まないけど、身に沁みて考えられる人
・行間は読めるけど、身に沁みて考えられない人

も理論とかではなくて、単に私があちゃ。ちゃんにきついことを言ったから
あちゃ。ちゃんが傷ついていると思って、もちゃんがさらりと慰めてるんと違うの?

345 :さんきゅー。:2009/12/25(金) 07:34:39 ID:???.net
旦那が家にいた翌日は疲れる。
それは大抵月曜日で、息子のお弁当を作らなくても、
息子が「いいよ、いいよ。学食食べるから」と気遣ってくれるくらい。
(いい話のようだけど、渡した分の学食代よりも安いのを頼んで、こっそりへそくってる息子(笑))

昨日はお弁当は作ったけれど、夕食何にしようかと決められなくて、
結局ふたりでバイキングもやっているイタリアン料理店で食べた。
クリスマスと私の誕生日の前祝いも兼ねて。

息子、いつも最初から飛ばしてがっつり食べていたのだけど、
スイーツ三種類の小鉢を前にして、「お母さん・・・悪いけど食べてくれない?」と言った。
食べてもいいんだけど、「自分で取って来たものは、最後まで責任持って食べろ」と拒否。

息子は「トイレに行ってくる。その後で食べるから」と言って席を立った。
その時間が長くて、私は自分用のスイーツを適量取って来て食べ終えていた。

トイレから戻って来た息子は残っていたスイーツを完食した。
帰りの車の中で、トイレに入ったとき、気持ち悪くなってついでに吐いたと告白された。

電話してきた旦那にそれを言ったら、
「あんたら浅ましいからね」と馬鹿にされた。

仲間外れにされた恨みも入ってるな、旦那の場合(笑

346 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 08:40:56 ID:???.net
私は別に、
女女してるだとか、媚びだとか、甘えてるだとかには一切、傷ついていないよ。
リアル世界において、自分がそうでないことを知っているから。


それより>>344のレスのほうがよっぽど嫌。
傷ついてはいないけれど。

347 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 08:42:58 ID:???.net
このスレに書いたりROMしてる人達に
祝福がありますように。

348 :さんきゅー。:2009/12/25(金) 17:44:37 ID:???.net
>>346
いきなり名無しですか?(笑

>傷ついていないよ。
>傷ついてはいないけれど。

「傷つかない自分」にこだわるのですね。
OK.そういうことにしておきましょう。
しかし、「嫌」だという気持ちを表せて良かったじゃないですか。
『怒り』を感じられたでしょう?

それとですね、貴方が名無しになる必要はありませんよ。
そもそも、私の存在の方が場違いだったのですから。
医療系板から発生したスレですもの。

スレを立てる度、私には葛藤がありました。
今のスレでは、その思いは最高潮に達していました。
かつての住人の方に悩みを打ち明けたほどです。

今のスレを立てるとき、貴方は私にスレ立てを任せましたよね?
「管理人さんを引き受けてくれてありがとう。
なので、私はのほほんと好きなときに出入りできます。」と仰いましたよね?

私はスレは立てただけで管理人ではございませんよ。
だから貴方は好きなときに出入りして好きなことを書いても良いのです。
今まで通りこれからも。

349 :さんきゅー。:2009/12/25(金) 17:46:13 ID:???.net
私は、このスレで書き込みをすることを金輪際やめるつもりです。
潮時というものがあるとすれば今がそうなのです。
きっかけを与えて下さった方にお礼を申し上げたいくらいです。
「長年の葛藤」と「きっかけ」、これがうまく合わさっただけのこと。
どちらかだけであったなら、私はここに場違いのまま居座り続けていたかもしれませんから。
それで良いのです。

決めてしまうと楽ですね。
澱みなく清々しい気持ちで、祝福の言葉を送ることができます。

今まで、ありがとうございました。
愚痴も言い、愉しませてももらいました。
特にお犬様と放置飼い主には(笑

犬小屋の皆様に幸多かれんことを心よりお祈り申し上げます

350 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 19:31:56 ID:???.net
私もやめようと思ったよ。
貴方の書き込みを見て。
傷ついてはいないけれど。


何も書かないで消えたほうが綺麗だったかもしれないね。

今までお世話になりました。
スレの全てのみなさん、ありがとう。

お元気で。

351 :もーも:2009/12/25(金) 19:51:03 ID:???.net
あたいは、
さんきゅっちゃんの江角マキコみたいなとこが、
一番かちょいいとおもう。

自分も、きれてるとこが、かちょいいとおもた。

でも、ちょっと、かわいこブリッコも、
かわいいなあと思うよ。


352 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 19:51:47 ID:???.net
消えると書いたけれど、
消えるから最後に書いちゃうかな。

あなたが今年の6月、
私に会えなかったのではなく、
会いたくなかったということは
最近の流れでよくわかったよ。
当時もそうではないかと思っていた。

ただ、それを書くと
本当に終了だろうと思ったから
踏みとどまった。

過去ログのどの部位があなたの気に触ったのか、
私は未だにわからないけれど、
おそらくそれ以降ずっーと、
私の存在があなたにとっての
葛藤の原因だったのでしょうねぇ。

或いは
一人、また一人と櫛の歯が抜けていったのも
私が原因か。

会わなくて良かったね。
私達。

レス、分けます。

353 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 19:52:39 ID:???.net
このレスが正真正銘の最後。



あなたのレスで助けられたこともあり、
それは感謝している。

息子さんと旦那さんと末永くお幸せにね。
お元気で。

この歴代のスレで以前、私とレスを交わしてくれた全ての人達、
どうもありがとう。

皆、お元気で。

メリークリスマス。
皆さんに祝福がありますように。

354 :もーも:2009/12/25(金) 20:41:33 ID:???.net
でも、

親身になっても、
他人って、親身にはなれないんじゃないかな。
だって自分のことは、自分しか解らないもん。

もしかしたら、結婚詐欺で、1000万円盗られても、
楽しかったから、いいと思う人だっているかもしれないよ。

でも、

その考えが変なのかもしらんね。

355 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/25(金) 21:25:44 ID:???.net
もちゃんにも悪いことしたわね。
というか、こんな風に私の我が侭で台無しにして、
もちゃんに一番悪いことしたわね。
本当にごめんなさいね。

もちゃんはあちらやブログでこれまで通りに交流したらいいんじゃないかな。

私に見られるのが嫌だったら、メールでやり取りしたらいいと思う。

金魚たんやななきゅーたんのように。


皆、お元気で。

356 :さんきゅー。:2009/12/25(金) 21:49:57 ID:???.net
>もちゃん
私は貴方の天然だけど適度に俗っぽく心開かれてたくましいところが好きだよ。
多分、貴方のスレだからここに居座り続けたのだと思う。

そうだ、あんたのせいだ〜!(笑

と、冗談は置いとくとして、
仕事大変だと思うけれど、リアルでも某板でも頑張ってね。
2chのどこかでスレ違うかもしれないけど、「もしかすると、さんきゅっちゃん?」と訊くのだけはやめてね(笑
あと、ブログで返事に困るようなこといきなり書くの、控えてね(笑

>名無しのあちゃちゃん
えーと、
誤解があるようですので書いておきますが、
私の「長年の葛藤」の方は貴方とは関係のないことです。
私自身の問題です。私のものです。
その点について、自分に関係があるように思い込まれるのは迷惑です。本当に迷惑です。

そして、貴方と会わなかったことの件?
会わなかった理由は私が貴方へのメールで書いた通りのことですよ。
子供の学校のこと、私自身の体調(更年期かな、とまで書かねばなりませんかね?)等、
気持ちの余裕はありませんでしたしね。
一度立ち上がりかけた犬小屋大阪オフも、このスレで書いた通りの事情が不参加理由です。
実状を説明してもそのまま伝わらないのは虚しいですね。

貴方と もちゃんがリアルで会えることができたことは、私にとっても喜ばしい出来事でした。ホッとしたような。

言いたかったのは、それだけです。

それでは、キジトラは犬小屋から去ります。
寅ゆえに、来る年への準備も忙しいので。

357 :もーも:2009/12/25(金) 22:15:31 ID:???.net

 むー。

358 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/12/26(土) 00:02:44 ID:???.net

わははははw

359 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/01/05(火) 22:34:33 ID:HCWIcjVY.net
日経新聞読んでたら
子育てママの昼酒を推奨してて、盛大に吹いてしまったw

360 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/01/14(木) 01:01:53 ID:???.net
>>359
↓へ移動されたし。そこにいる。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1255928017/

361 :もーも:2010/02/01(月) 00:55:07 ID:???.net
ららるー

362 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/02/01(月) 21:30:59 ID:???.net
ランランルーってなんなんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=OiwxMxzCPNg

363 :もーも:2010/02/02(火) 23:43:47 ID:???.net
おまいって、誰なのだあ?

364 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/02/03(水) 19:20:42 ID:???.net
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=%22%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E8%AA%B0%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%82%EF%BC%9F%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

365 :もーも:2010/03/01(月) 00:30:51 ID:???.net
なんと

366 :もーも:2010/04/14(水) 00:03:56 ID:???.net
らんらん

367 :もーも:2010/05/08(土) 19:08:37 ID:nZfG/00w.net
おもろいもん

http://en.akinator.com/

368 :もーも:2010/06/05(土) 00:23:41 ID:ayjfrRtV.net
らら

369 :もーも:2010/06/05(土) 16:06:43 ID:ayjfrRtV.net
練習!

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjomHAQw.jpg

370 :もーも:2010/06/09(水) 01:57:49 ID:Caq8YZZo.net
もーも

371 :もーも:2010/06/09(水) 01:58:40 ID:Caq8YZZo.net
もーも

372 :S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs :2010/06/10(木) 12:08:44 ID:???.net


373 :もーも:2010/06/10(木) 23:46:56 ID:OgvLDqAp.net
皮下注?

374 :もーも:2010/07/13(火) 00:39:46 ID:CqRQjB3c.net


375 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/08/02(月) 09:46:47 ID:???.net
犬小屋

376 :もーも:2010/09/07(火) 00:28:42 ID:ffAwA9Yy.net
るーるるー!

377 :もーも:2010/10/25(月) 23:45:26 ID:LymMouGg.net
るる

378 :もーも:2010/10/29(金) 07:47:08 ID:5Tfrqsxc.net


379 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2010/11/19(金) 18:05:33 ID:MYJlLtjA.net
最近は夜な夜な海に行って釣りばっかりしてます

もう疲れたよ なんだかとても眠いんだ って気分(笑

380 :もーも:2010/11/19(金) 23:59:33 ID:ffznHgJE.net
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…

  /⌒⌒ヘ
  レノ-)ソ⊇∠|
  ヾ_ノ-人-丶
  /|//丶▼ノミ
 |  \二フノ



   パーン |>ー∠|
 /⌒⌒丶∩/-人- 丶
 レ/。w)ソ丶丶▼_ノミ
 ヾ_Д(☆ ミ⊃  丶
  /∨ (\


381 ::2010/11/24(水) 23:57:26 ID:???.net
私もなんだかイロイロ疲れた…。

382 :もーも:2011/01/21(金) 00:15:33 ID:SgidLhYJ.net
るる

383 ::2011/04/03(日) 18:27:30.02 ID:???.net
原発コワイヨー

384 :もーも:2011/04/07(木) 00:26:35.27 ID:/U8ibY0r.net
コワイネー。
おうちに籠ってるよー。

385 ::2011/04/27(水) 13:40:31.11 ID:???.net
移住することにした。
転職先も見つけた。
でも、後任がいないからまだ辞められない。

386 :お久しぶりのキジトラ:2011/04/28(木) 11:03:53.96 ID:???.net
もーもとあと名無し以外に誰かいる?
私に噛まれたい人いない?
噛めっていうんなら噛んであげるわよ

母さんが別のところでも日記っつうもんを書き始めたのよ
わけわかんないストッカーがどうのこうのというのが理由?
人間の事情って厄介なもんよね
馬鹿みたい

勝手に見るなり何なりしろってさ

タイトルのヒントは、『真夜中に』と現行ブログの下の名前を
今風のお洒落さんカタカナ用語に直した言葉の組み合わせ

やふー検索→ブログ→ブログの一致の順で調べたらすぐ出るよ
ぐぐるでは出ないらしいよ

今までのところは、
そのまま残して何事もなかったように続けるんだってさ
あたしと兄ちゃんの成長アルバムみたいなもんもあるからね
ああ見えても、私に愛があるんだね


ふふん

387 :もーも:2011/04/29(金) 00:10:14.77 ID:hlb4HL8W.net
>385
えっ!
もうみんな、移住始めてんの?
大変ねー!
おれもコワイ・・


>386
もーもだけで、わるかったねえ。。

388 :キジトラ:2011/04/29(金) 01:27:44.97 ID:???.net
もーも と あ と 名無し

もう一度書いてあげたわ
もう腹立つ
飲み込み悪い人間は噛むからね

猫はねえ
家につくとは言うけれど
あたしはどこにでも住みたいわ

今の家は厭きた
外に出ても折角のツヤツヤ毛皮が灰かぶりになるし
あたしもう3歳だからシンデレラ姫の物語なんて卒業してしまったのよ

あんたも灰かぶりになりながら住んでみる?>もーも



389 ::2011/04/29(金) 10:43:38.69 ID:???.net
>>387
移住っていっても国内だよ。
私、ECFMG?持ってないもん。
英語ペラペラじゃないもん。

国が汚染食品流通させたりしなかったら留まることも考えたけどね。

けど、環境省が汚染瓦礫を全国自治体にばらまいたら、移住先も安心できなくなっちゃうな。

本当は梅雨入り前に辞めたいけど、人手不足で後任見つからないので辞められない。
でも、就職先は見つけてきたし、6月末での退職届も出してきたから、6月中には移住するぞ!

390 ::2011/04/30(土) 08:07:46.65 ID:9r1rUNqC.net
ここにも書いておく。

パブリックコメント
4/30 18:00 締め切り
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657

391 ::2011/05/09(月) 22:40:51.10 ID:???.net
宮崎県がふぐすまの牛、受け入れだってね…
せっかく、九州の食が安全だったのに…。

392 :もーも:2011/05/18(水) 02:26:29.92 ID:w1Ouy3nC.net
そう言えば、
放科のあーちゃんせんせが、
言ってるってことは、
理論的にそういうことってことなのかしら・・・!
今更だけど。。

393 :キジトラ:2011/05/18(水) 22:24:46.39 ID:???.net
うちのお母さんが言うにはね
半世紀近く生きると「もう、どうでもいいや」とやりなげな気持ちになるんだって

ん?
やりなげ、なげやり、どっちだったかしら

それ訊いて思ったわ
お母さん、まだまだ生きられるつもりでいる欲張り屋さんなんだなぁって

まだ、半世紀生きてないのに笑っちゃう

それに今朝、お父さんに「東北に、被災した猫を引取りに行くから旅費ちょうだい」と言うのよ

あたし思ったわ
お母さん、それを口実に自分だけ一人旅しようとしているんだって

お父さんもお父さん

「あんただけ?」と悠長なこと言ってんの

あたし嫌だわよ
ライバルが増えるの
猫じゃなくて、いい匂いのする人間の姉ちゃんにしてよ

あと、本当に東北に行かれたら
子犬どころか、まんま犬臭くなった兄ちゃんとふたりきりにさせられるの最悪

考えただけで、もー最悪





394 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/19(木) 09:04:26.30 ID:???.net
>>392
私の科をばらすでない!
メッ!

私はこの年になっても出産が諦められないんだよね。
諦めちゃえば、そんなに怖くないんだけど。
だから、早く逃げたい。

毎日、鬱鬱としてます。
辞意表明してから常識的な期間で辞めるけど、本当は今月にでも辞めて移住したい。

395 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/19(木) 09:07:41.51 ID:???.net
>>392
そちらは食べ物に気をつければ大丈夫でしょう。
でも、汚染瓦礫には気をつけて。


>>393
お父さん、優しいね。
しばらくは向こうからやってきた猫ちゃんの糞尿の始末に気をつけてね。
あと、来たら先ずはシャワー等で良く洗ってあげて。

396 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/19(木) 09:09:59.34 ID:???.net
>>393
読み違えた。
迎えに行くのはお母さんなのね。
気をつけてね。
肌は露出せず、ウイルス用のマスク着用を。
服は捨てるか、すぐ洗濯を。

397 :もーも:2011/05/20(金) 00:26:17.20 ID:xKoNwhN+.net
あれ?出てなかったけ、
メンゴ、、

でもさあ、ヨウ素って、
半減期8日間って聞いたし、
空気中漂ってるうちに、分解しちゃうのでは?
セシウムは微量だって聞いたし。

でも、そうでもないから、
みんな
騒いでんだろね、、、

398 :キジトラ:2011/05/20(金) 06:59:44.41 ID:???.net
ちょっとー
あが名無しに変わるとわかりにくいじゃない

あたしが名前をつけてあげる
あんたの名前は『ミケ』

これからはそう名乗るのよ、ミケ

じゃないと噛むからね

399 :キジトラ:2011/05/20(金) 07:38:55.26 ID:???.net
ミケはわかっているのかしら

お父さんは優しいんじゃなくてケチなの

お母さんは頭悪いし いつも唐突な人だから
「東北行く!」と言い出したのは今回で二度目なんだけど
お父さんの萎える言動が、こんなときには効果的だなんて
あたし、お父さんを見直したわ

「あんたが東北行くよりも、その旅費代を募金した方がなんぼか役に立つ」

さすが守銭奴 うまいこと言うわよね


400 :キジトラ:2011/05/20(金) 07:40:01.45 ID:???.net
兄ちゃんは赤ちゃんの頃は眠気を誘うほどいい匂いだったそうだけど
今ではお母さんをしかめっ面にさせてしまうほどの犬臭さを漂わせているわ

人間の子供は3才までに一生分の恩を親に返すのよ
後は好き放題なのよ

割に合わないと思わない?


でもね お母さんは言うの
「半世紀近く生きて来たんだから、残りの人生好きなように生きてみたい」って

ミケももうすぐ半世紀の人?


好きなようにしたらいい
そんな風に あたしは思うの

噛んだら鼻ピンの刑を受けなきゃなんないように
結果をきちんと引き受ける覚悟があれば良いんじゃないかなぁと

401 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/20(金) 07:46:30.06 ID:???.net
>>397
セシウム微量じゃないし(微量だとしても半減期長いし)、測定してないだけでストロンチウムやプルトニウムだって広範囲に降ってるでしょ。
まぁ、興味あるなら、テレビだけじゃない情報を仕入れることをお勧めする。

402 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/20(金) 07:47:38.87 ID:???.net
>>398
もちゃんが私の個人情報wばらしたから、名無しになるもんね。

403 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/20(金) 07:50:12.01 ID:???.net
>>400
もうすぐ半世紀なら、流石に出産は望まないってば。w
私は年齢不詳です。
リアルでも、ネットの中でも。

404 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/20(金) 08:14:01.90 ID:???.net
>>397
>出てた

この板で知っている人は少ないと思われ。

405 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/20(金) 13:39:28.49 ID:???.net
また名無し登場?
もー、いい加減にしてほしいわ

あたしの名付け親なりたがり魂に火がつくからやめてよ
瞬時に第三候補まで頭に浮かんで来てしまったじゃない


>>403
ミケって名無しになると意固地なわりには
あたしがミケに向けた言葉に反応してるのね

笑っちゃう

>私は年齢不詳です。
>リアルでも、ネットの中でも。

あら素敵
どこかの女優さんみたいなセリフね

それは無理よ
ぜーったいにミケには無理

自称したくても誰も認めちゃくれない
天然を装っても、“作り”や“自意識”入ったところでバレバレよ

ミケ、わかった?


406 :キジトラ:2011/05/20(金) 13:47:25.53 ID:???.net




あたし自身が名無しになってしまったわ
何なのこのスレ、もー腹立つ


上のあたしはキジトラ
今のあたしもキジトラ

書き込みするのに疲れたからまた寝る




407 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/21(土) 01:23:38.91 ID:TOstTqtx.net
そうねえ、、、

みんなで名無しごっこ、おもろいかもねえ。

なんだか、自分としゃべってるみたい。。。



408 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/21(土) 01:26:23.38 ID:TOstTqtx.net
しかし、
名無しになっても、
誰名無しなのか解るスレって、、、
さすがおいらロビーやね。

409 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/23(月) 05:29:02.61 ID:???.net
早く辞めたい。

410 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/23(月) 18:31:10.49 ID:???.net
キジトラさんに送信した動画のURLは、もちゃんのメアドはよくわからなくなってしまったのでもちゃんには送っていない。
興味があったら、キジトラさんから転送してもらって下さい。
まぁ、お二方は心配いらないけどの。

411 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/23(月) 18:42:02.88 ID:???.net
Inspector+が欲しいけど、ネット上ではどこも売り切れ。
産地偽装が怖い。

412 :キジトラ:2011/05/23(月) 20:27:04.64 ID:???.net
動画のurlをここに晒したらあかんの?

ミケがどこの何様なのか特定できる人がいるだろうか

あたしはミケの名前を知ってるけれど(ミケだもの)
ムー的に「こわいこわい」言ってないで
ニュートン的に「こわい」の理由をなぜ書かないの

あたしは猫だしお母さんは科学オンチのど素人よ
自慢じゃないけど、お母さんにとって理系の成績は黒歴史

風評ではないという自信があるのなら
堂々と書いてもいいんじゃないのかしら


多分ここ見てる人あまりいないと思うわよ
絶対とは約束できないけどね




413 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/23(月) 23:23:06.62 ID:???.net
>>412
構わないよ。

414 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/23(月) 23:30:17.04 ID:???.net
怖い理由?
遺伝的リスクが怖いから。

遺伝的リスクにしても発癌リスクにしても、閾値はないとされている。
どの程度が無視できるリスクなのか、人体で確固たるデータが無い。
半減期の長い核種による内部被曝の長期的影響は。
(チェルノブイリのデータを元にしたとされるECRRでは結構、厳しいことを言っている。)

未知のリスクはなるべく避けたい。
自分が癌になるかもしれないリスクが少し上がるだけなら受け入れられるけどね。
子供が欲しいから、加齢以外のリスクは極力避けたい。

もっとも、こんな日本の状況でなお、子が欲しいと思うのは、私のエゴだろうね。

415 :キジトラ:2011/05/24(火) 00:32:27.23 ID:???.net
ミケおすすめ動画

さんぎいんぎょうせいかんしいいんかい
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
http://www.ustream.tv/recorded/14907869



関係ないけど
お母さんがたまに眺めているお気に入りのつぃったー


ちょい変わり者の学者せんせい(2ちゃんのどこかにいそうだね、こーいう人)
http://twitter.com/#!/HayakawaYukio

ほどほどユーモアのある学者せんせい
http://twitter.com/#!/tigers_1964

416 :キジトラ:2011/05/24(火) 00:51:25.33 ID:???.net
>もっとも、こんな日本の状況でなお、子が欲しいと思うのは、私のエゴだろうね。

かもしれないね


なーんにも考えないで子供作って
出産前後のリスクなんて考えないで
それでも無事出産する逞しい女もいるけどね

大事に大事にお腹守ったつもりでも流産したり
夫婦仲が良いのに子供にだけは恵まれなかったり
お母さんのように生涯一度の妊娠中二回もお引越しがあったり

みんないろいろ

だけど、好きな人がいて、その人との間の子供が欲しいというんじゃなくて
「子供欲しい」が先に来るって・・・ミケは人間じゃなくて、やっぱりあたしの仲間なのかしら

417 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/25(水) 00:28:05.91 ID:Z3SG8w3h.net
ちなみにだけど、
今時、30〜40代で、がんにかかる人も結構いるけど、
ライナック治療なんかは、
治療終了後の長期影響(生殖毒性?)はないんかな?

あたしは、
小児が血液内科のケモを受けてることに、
どうも、ずーっと昔から疑問を感じる。
もちろん、移植医療なんかを受ける場合の、
不妊の影響なんかは、結構有名だけど、
移植以外のい通常のケモ治療なんかで、
どこまで、認識が患者に届いているんだろうか?


それより、
がんなんかになったら、
どんなに初期stageでも、
生殖毒性を含めた、あらゆるデメリットを受け入れるほか、
なかろうもんなのか?・・・

418 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/25(水) 09:02:32.71 ID:???.net
リニアックは外照射。すなわち、外部被曝。
照射部位に生殖器が含まれていなければ心配する必要は全くない。
治療部位による。

419 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/25(水) 12:51:48.43 ID:???.net
ケモは全身に行き渡るものだから、生殖器毒性あるだろうね。
どちらを優先するかということでしょう。
病気に負けてしまったら、子を持つどころじゃなくなるから。
ケモ前に卵子を取り出して冷凍保存するという手もあるよ。

420 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/27(金) 00:15:54.98 ID:1OMiXle+.net
ふーむ、外部被爆かあ。。。

415は長すぎて、2話目でねちゃったよ。

今後数年間で、
福島なんかには
障害児出るんかなあ、、

昔は、遺伝毒性とかとんでもないと思って、たけど、
最近、ケモ患者みたり、
オトタケ氏の始球式なんかみてると、
短い人生、
障害児でも、何児でも、
幸せかどうかは、
わからんのかもとおも。

421 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/27(金) 07:04:39.75 ID:???.net
私は卵子保存したかったんだけど、思いついたのが遅過ぎたんだよね。
ケモ前の患者さんなど特別な人を除き、ある程度若い人じゃないとやらないと言われた。
アメリカでは卵子保存する医療機関は結構、あるみたいよ。

ただ、卵子は精子より構造がちょっと複雑?だから、受精前の卵子の凍結保存がどれだけ安全なのかはわからない。

妊娠、出産は究極のギャンブルなのかもしれない。
昔のように、一人の女性が数人産み、その代わり成人できずに亡くなる子供が珍しくない状態のほうが、種全体の維持には良かったのかもしれないね。

422 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/27(金) 18:05:38.05 ID:7FU+d5G5.net
5月21日 全国一斉「パチンコ禁止デモ」 【在特会】 J
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14536643

北朝鮮ヤクザが在特会を襲撃!パチンコを死守する北朝鮮!

423 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/27(金) 23:06:36.30 ID:???.net
だれ?
通りすがりさん?

424 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 15:25:49.35 ID:lJN41olc.net
ふむ。

卵子保存なんて、
それこそ、遺伝子に傷ついてもおかしくない気もしる。

ギャルママ的な昔の自然が、
一番いいだろうとおも。

つか、
人間の体なんてのは、
「自然」に基づいて、進化機能してるんだから、
「先進社会」なんてのは、
体に一番悪いんだとおも。
なんて、いつものそもそも論になっちゃう。

仕事も全部辞めて、
かわいいあかちゃんに
おっぱいあげて暮らしてみたい。
でも、反抗期はイヤ。
美しい妄想。

425 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 19:10:27.27 ID:???.net
今年だったけれど、戸塚ヨットスクールのおやじが週刊誌で語っていたんだけど、

ヨットスクールは最初から「不登校児やひきこもりや反抗期の子供を預かる施設」だったわけではなく、
たまたま1人の不登校児が入校し、戸塚のおやじが「こいつ何か嫌だから、みんなでいびってやれ」って
過酷な状況に追い込んだら、その不登校児が「こんな訓練させられるくらいなら学校に行った方がマシ」と
逃げ出したんだって(笑
「あそこは不登校の子を改心させてくれる」という口コミが拡がり、戸塚ヨットスクールは「それ専門」みたいな
ところになって行き、それでも昔は不登校児は小学生〜中学生だったのが、今はその年齢の子たちの入校よりも
20代〜30代(スクール生の最高年齢が45才だったかな。)が殆どで、ずっと学校に行ってないので基礎学力をつける為に
小学生向けのドリルもやらせているんだとか。

戸塚のおやじも、「まさかこんな時代になるとは」とびっくりするほど時代は変わっているわけだよね。

それと、私は医者じゃないからわからないけど、不登校児と「思春期になって何だかうまく行かない子」に
発達障害フラグを立てるのが素早過ぎるような気がする。10年前には、こんな流れは想像できなかった。
幼児期の発達検査で引っかからなかった子たちが不登校や色々問題抱えていて、幼児期ちょっと発達が気になっていて
今もちょっと風変わりだけど学校は楽しく来ていますみたいなの、うちの子の学校にはわりといるよ。





426 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 19:31:20.89 ID:???.net
何が言いたいのかというと、自分の子供の頃を想定して子育てすると、ちょっと勝手が違うかもしれない。
反抗期が来るのは当たり前だし、その内容も様々だけれど、昔と今は出方が違うと思う。

幕末の吉田松陰なんて、先生と呼ばれているからどんな年寄りかと思えば、死んだの29才だよ(笑
特攻隊で亡くなった人たちの家族に宛てた手紙を読んだことあるけど、達筆で内容も大人びていて、
とても10代後半〜20代の人たちの文章とは思えないほど・・・

しかし、それは時代の波に合わせた進化かもしれないし、結局は落ち着くところに落ち着くのかもしれない。

ただ、子育てで自分の人生の帳尻を合わせたいとか、理想の子供(性格やら容姿やら能力やら)に育てたいとか、
そういう動機で出産や子育てドリーム描いていると、どこかで痛い目に遭うから気をつけてねとは言いたいな。






427 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 20:37:00.17 ID:lJN41olc.net
いや、あたしの場合は、

「あたいがもし、お姫様だったら、
舞踏会で、ふんわりスカートのドレスを着たい。」

的な「ドリーム」だから、、、



428 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 21:08:47.38 ID:???.net
>>427
ぶっ(笑


所謂名無しのひとりごと。気にしないように。


429 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/28(土) 21:36:06.91 ID:???.net
台風接近中につき何でも書いてみる。


福島県は東北電力エリア内なのに
東京電力の原子力発電所が置かれているのはなぜなのか?

頭が悪い私と私よりも少しだけ頭は良いけど賢くない夫とふたりで考えてもわからない。

よそ地域の原子力発電所を誘致するほど困ってた?

だけれど、ほとんどの一般市民にとっては、多分だけれど電気料金が無料になることもなく、
「いろいろ心配はあるだろうから、これはホンの気持ちだけど受け取ってね」と年に一度、
電力会社から数千円の振り込みがあるだけのことだと思うんだけどね。


430 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/29(日) 12:46:06.76 ID:???.net
>>425
そのあたりの問題は私にはコメントできないなぁ。
Fセンセはもう、このスレの存在は忘れてるかな。

私は思春期どころか、小学校低学年からなんだか周囲と上手くいかない部類の子だったから、今なら早々に何かレッテルを貼られていたかもね。

まぁ、おかげで孤独を怖れず、世間体を気にせず移住を決断することができたわけですが。(まだ実行できてないけど)

6月のもんじゅの作業がどうか、無事に終わりますように。
そして、その後、もんじゅが廃炉となりますように。

431 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/29(日) 12:49:55.04 ID:???.net
>>426

>幕末の吉田松陰なんて、先生と呼ばれているからどんな年寄りかと思えば、死んだの29才だよ(笑
特攻隊で亡くなった人たちの家族に宛てた手紙を読んだことあるけど、達筆で内容も大人びていて

その頃と比べて、日本人の人としての質(単に頭の良さだけではない)が全体的に低下していると思う。
確実に。

432 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/29(日) 13:04:23.60 ID:???.net
>>429
わかりやすく説明できなくて申し訳ないが、
電源三法交付金や双葉町、大熊町、渡部恒三と佐藤雄平、
MOX燃料導入を反対していた福島の佐藤栄作久前知事と彼に対する収賄でっち上げ事件、佐藤前知事が2003年に福島の原発を全て止めていた時に首都圏が停電にならなかったこと、
核兵器にはプルトニウムが必要なこと、日本にはウランの原発はあってもトリチウムの原発はないこと、中曽根康弘などについて調べてみるといいよ。

433 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/05/30(月) 01:53:37.86 ID:???.net
>>432
ごめんね、難しいことがわからない私で。
私、小学生の頃に受けた知能検査で自分はIQボーダーだったんじゃないかなと真剣に疑っているし(笑)


佐藤栄佐久・・・紛らわいしい名前だなぁ。
何か、色んなことが絡み合っているのかもしれないね。
東電の原子力発電所は新潟・福島・青森?

何か福島って、幕末以降から不当な扱いをされている県のような気がするわ・・・


先日6週間ぶりにクリニックに行って来たんだけど、
診察室に入って、ご挨拶を交わした途端にあちらこちらの自然災害の話題を振られるのよー
「動揺して不安な気持ちになったりすることはないか?」ってことが訊きたいのだと思うのだけれど、
自覚症状はないのね。
でも、最近は落ち着いてくれているようだけど、今年に入ってこちらであったドッカーン(意味わかる?)には
慣れるのと同時に若干の気だるさ(いつ終わるが予測がつかないがゆえの)も感じて来てはいたから、
私以上に過敏な人だと(というか、私は主治医が心配するほどには繊細ではないような気がしてる・笑)
東北の震災について浸食されてくようなダメージを受けてしまうのだろうなとは思う。






434 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/01(水) 00:37:12.61 ID:ypvQI50W.net
うーん、実際の難しいことは、結局私にも解らないけれど、

福島に東電の原発があるのは、
「政治」だと思う。
そして、「政治」というのは、「多くの人々の欲望」から成り立っていて、
最終的に、どんな理屈よりも、これが有無を言わさず勝っていくのが、
現代社会なんだとおも。

435 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/01(水) 00:54:30.19 ID:ypvQI50W.net
まったく関係ないけど、
最近 gaga がお気に入り。

http://www.youtube.com/watch?v=1KPs0q9cT5g

436 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/01(水) 23:54:21.73 ID:???.net
みんな名無しで野良犬や野良猫みたいになっちゃったね。
ま、いいけど。



>>435の『BORN THIS WAY』を観ていて唐突に思い出した。

「何か大きな事件や事故があると動揺して不安定になるのではないか」と私の主治医が確認したがる理由について。

数年前、イラクで誘拐された日本人青年が首を切断される処刑の様子がネットで出回ったことがあるでしょ?
それを見た後の診察で、「彼はこんな最期を送る為に生まれてきたのかと思うとショックでした」と言って泣いたんだった(苦笑

主治医が「痛ましい最期ではあったかもしれないけれど、彼の人生はあれが『寿命』だったんですよ。例えば狂言自殺に失敗し
て亡くなった人がいたとしても、僕はそれがその人に定められていた寿命だったと思っています」と返答したことまで思い出した。







437 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/02(木) 02:39:43.57 ID:nMPSDjq+.net
結局また、
分子レベルで運命が決まってて、
私達は、時の流れを流されてるだけっていう、
「も理論」に行き着いたな。

438 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/02(木) 18:40:34.98 ID:???.net
>>434
もちゃんはやっぱり流石だなぁ。
言われてみると、その通りだと思う。
もちゃんは物事の本質を掬い取るのが上手ね。

これから先、社会の仕組みが良い方向に変わるといいのだけど。

439 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/02(木) 18:43:40.17 ID:???.net
>>436
私はあの動画は敢えて見てない。
今回、津波で亡くなった方々が流れ着いた海岸?を映した動画だか静止画だかもネット上にあったようだけど、それも見てない。

見なくても想像することはできる。

440 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 00:16:11.62 ID:kQLdmvHW.net
中国人が若い女性を食肉に加工している動画をアップして下さい

441 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 00:38:29.31 ID:???.net
ここはどうも監視されているようね。
(自意識過剰かな?)
しばらく、消えます。

442 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 01:40:45.04 ID:???.net
>>439
そうね。見ないに越したことはないね。









443 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 01:43:25.21 ID:???.net
ところで、少し前にだけど、ふと「想像と空想と妄想は具体的にどう違うのだろうか?」と思って
検索してみたんだけど、そう思うのは私だけではないようで、結構検索で拾えたの(笑


大抵の場合、「私の妄想」と自分でツッコミ入れているようなことは、まだまだ空想の域なんだね。

↓ ちょいと拾って来た記事
==========================================================================================================
想像 《現実的 ・ 経験していない ・ 予想 ・ 包括的な言葉》
空想 《非現実的・ 経験できない  ・ 非予想・ 想像の一部 》
妄想 《非現実的(それを本人は意識していない)・真実であると考えている・予想というより予定(の意味に近い)・想像の一部 》
==========================================================================================================

妄想もさ、他人に迷惑さえ掛けなければ(自分の心のうちにだけしまっておけるのなら)、べつに良いんじゃないのと思う。

だけれど、それが妄執にまで進んでしまうと、ちょっと怖いと思う。
他人に迷惑をかけるのは勿論のこと、本人が一番しんどいだろう。

妄執している人を安心させる為にどんな言葉をかけたところで、その人の中の“真実”を動かすことは非常に難しい。
そして、「そこまでしても変わらないのに、心を砕き時間を費やした自分が一番世間知らずで馬鹿だった」という結論に至るのだけど・・・



2ちゃんから遠ざかっていたせいもあるけど、こんな場所での名無しは疲れるわ(笑

444 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 22:45:47.95 ID:???.net
この先、日本はどうなってしまうのだろうか・・・
そんなことをぼんやりと考えつつもいまいち実感が湧かないのは、
私の周りでは今はまだ日常生活に支障をきたすほどのことが起こっていないせいもあるかもしれない。

だからと言って、あの震災を「どこか知らない遠い国で起こっていること」と他人事のように捉えていたわけではなかった。

ここで例をあげれば、名無し先生。
名無し先生がどこに住んでいるのか私は知らないし(他の犬小屋の住人さんたちのことは大まかには把握しているけれど)、
最近になってどうやらご存命のようらしいと某所で確認できホッとしたけれど、地震直後からふと思い出しては心配していた。

かといって、リアル精神科医の私の主治医に「ネットの精神科医の安否が気がかりです」と打ち明けるのもどうかと思うし(笑)

犬小屋で私が初めて書き込みをしたのは、多分9年くらい前のことだと思うけれど、
その少し前、某板に私がたてたスレッドで、少しクールで気難しいと思っていたコテハン外科医に、「貴方は誰かに何かを
与えられる資質のある人だと思う」と書かれたとき「ええっ、何をいきなり」とびっくりしたことがあり、まあ、その方は機会があれば
前言撤回したいと後々後悔なさったかもしれないけれど(笑、それと同時期、煽りで「貴方もネット、特に2ちゃん向きの人間では
なさそうだね」と皮肉られたこともあり、今思えば、それは当たっているような気もしないわけでもない。

だって、そのときから9年近くも経っているのにも関わらず、
「ネットで関わっただけの、どこの誰ともわからない人間の心配をしていました」なんて、笑っちゃうでしょ?(笑)

半世紀近く生きていれば成長したり落ち着いたりする部分は勿論あるけれど、根っこはあまり変わらないのだなぁと思う今日この頃。











445 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/03(金) 22:55:43.37 ID:???.net
あら、444を踏んじゃった。

縁起が悪いのと、縁起が良いの(エンジェルナンバーというらしい)、
どちらのジンクスを選びましょうか?(笑

446 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/04(土) 06:21:40.92 ID:Rdzm8q6b.net
>2ちゃんから遠ざかっていたせいもあるけど、こんな場所での名無しは疲れるわ(笑

やっぱり、目がグルグルしちゃうね。(@@;)?(ワラワラ

447 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/04(土) 17:47:39.86 ID:???.net
>>446
そうなの。@@するの(笑


ところで、私のブログの最近の記事に小さく貼り付けた私と子供の写真は、
犬小屋に私が初書き込みする2.3年前のもの。
クリックすれば多少大きい画像で見れますが、極力粗が目立たないように工夫してます(笑

その写真の頃の私って、(詳しくは知らないけど)名無しもーもちゃんや名無しあちゃん、
名無し先生の今の年齢よりもずっと若かったのよね。

何だか感慨深いわ・・・





448 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/05(日) 11:18:51.94 ID:sVWOfU7m.net
たぶん、

あたしの「テレクラ遊び」は、ブラックな遊びで、adiction的な感じと思って、
F先生は、
adictionをもっと軽い他に移すことができると言ってたけど、
他に移したとしても、他に流れるだけで、
adictionのエネルギー自体を軽減しないと、意味がないだろうと私は思った。

男の人と話しにくくなってたあたしが、
テレクラでもなんでも、異性と話を出来るようになったのは、進歩だと思ったし、
異性と何の話もしないようでは、なんともならないと、
本能で動いたので、
それで、通常社会では固まって、前に進むことも出来なかったのが、
少し身動き取れるようになって、
そこからでも何か見つけようとしていたのだから、
全く、間違いでなかったと思う。

それで、その勢いがなくなっちゃってから、
なんの勢いもなくなっちゃったから、
それが良いのかと言われても、
結局は何か違うと思う。

それはそれで、意味があったのだと思う。
だけれども、やめなければ、何かが進んでいたのかといっても、そうでもないかもしれないし、
何かに進んでも、それが良い方向かも解らないし、
結局は、なるようにしかならないだろうと思う。

急にわけがわからん話で、メンゴ。

449 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/06(月) 00:19:24.22 ID:8QHv50gt.net
まあーーーったく、関係ないけど、

「右ひじの手術」って、

とっても言いにくい。(わらわら

450 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/06(月) 00:52:51.05 ID:8QHv50gt.net
さらに無関係だけど、
あたいのお気に
ttp://www.ne-ta.com/

451 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/06(月) 01:55:19.11 ID:???.net
>>448
電話というのは話さないとコミュニケーションが成り立たないから、
異性と話すのが苦手という人には、テレクラは「練習用」としては良い手段かも・・・と今更ながら思ったわ。

何か、引っ込み思案だから演劇(或いは芸能界)の道に入りましたというのに似てない?

話す相手が不特定でリスクが伴うことかもしれないけれど、それはそれで意味はあったんじゃないのかな。
テレクラに浸ったことも止めたことも、自分がそうしたくて選択したことなんだと思うけれど?
他人の説得は切っ掛けにはなったかもしれないけれど、それだけですんなり止められるほど依存は甘くないと、
愛用の煙草が値上げされようが震災の影響で生産中止になろうが、それでも禁煙できない私はそう思います(笑


452 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/06(月) 02:14:32.09 ID:???.net
>>450
そのサイト、私以外の家人のお気に入りフォルダにそっと加えておいたら喜ぶかしら?(笑

うちのPCのデスクトップの画像、最近まで私が撮ったエロ本の表紙でした〜
私の意地悪心を刺激し、晒しあげ〜といった感じ?(笑)
最初は抵抗され風景写真に変えられたけど、その都度戻してあげておいたの。ふふ。
でも、そういう写真って眼に慣れちゃうと風景写真と変わらなくなって飽きてしまうんだよね。
というわけで、今は季節のお花の画像がデスクトップの写真に変わり爽やか〜



453 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/06(月) 02:28:10.64 ID:8QHv50gt.net
あら、このサイト、
エロでなくて、
「おもしろ、びっくり系」
に繋がる時もあるのよ。
今回はエロが集まってたわね (汗、ワラワラ

454 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/15(水) 00:24:11.52 ID:???.net
まだ、やんわりとふらつくので、家で大人しくしているんですけど、
ふと思いついて犬小屋の過去ログを探してみたのです。
一部だけしか見つけられなかったのですが(一番古いので3軒目)
自分の文章を読んでいて、ますます眩暈がひどくなりそうです(笑)

名無しのQooちゃんとぽむちゃんの書き込みが懐かしくて。

Qooちゃんのところのジョディ(ホンモノのわんこ)は10才越えているはず・・・
今もQooちゃんの寝込みを襲っているのだろうか。
ぽむちゃんは今では30代前後くらいのお年頃だと思うのだけど、
スマートフォンあたりを難なく使いこなしているような気がする。

455 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/19(日) 15:04:27.17 ID:ZX34EUlK.net
昔は、いろんな人がいて、
楽しかったね。

今じゃ、
放射線嫌いの放火医と、
薬嫌いの薬剤師と、
2CHholicの精神科医と、
猫になった主婦

だけになっちゃったね。
ケケケ。。。


(親しみを込めて。。。ワラワラ

456 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/20(月) 09:38:35.63 ID:???.net
ああー、猫になった主婦は仲間に入れなくていいよ。
彼女は愚直で平凡な主婦だからね。

ドラマのDVDを見るように、過去ログをまとめ読みしているのだけど、
あの名無し煽りは医者板の住人なんじゃないかなぁと今になって思ったりして。
今も見ていたりして (ふふ


2軒目が見つからない・・・
今思えば、そこにこそ、大事な骨が埋まっているような気がしているんだけどさ。

まあ、その日を待つことにいたしましょう。気長にね。


457 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/20(月) 09:47:38.85 ID:???.net
ああ、仲間に加えてあげたらというのは、
犬小屋10軒目の最後の方で登場した名無し煽りのことなんだけどね。

458 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/22(水) 02:13:41.30 ID:qd6+h2MV.net
関係ないけど、
あやまんJAPANが、
頭にこびりつく。

459 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/06/23(木) 22:10:08.96 ID:???.net
もんじゅの作業がうまくいくといいな。

460 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/03(日) 22:43:53.56 ID:???.net
引っ越ししたお。
荷解き終わってないけど。

461 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/03(日) 23:02:55.67 ID:Ms/ZeBGB.net
あら、おめでと
お仕事も変わったの、
新しいお仕事だね。


462 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/16(土) 20:36:40.95 ID:34iKRTk9.net
うちのマチにも、
汚染牛キターーーーーー!!!

463 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/17(日) 17:50:18.90 ID:???.net
産地明記してない国産牛や国産豚や挽き肉はもう、大分前から買ってないよ。

飼料がヤバいのなんて、大分前から指摘されてたのにね。

464 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/18(月) 00:04:13.55 ID:NVvuMg75.net
あたいのおやつの「ビーフジャーキー」
「宮城産」だった。
超やばいかも・・・

465 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/18(月) 14:12:08.98 ID:???.net
>>461
ありがとう。
県は違うけど、たぶん、前より近くなったよ。

先週末は忙しかったので、昨日は一日寝て過ごしちゃった。
今日は午前中のんびりしたし、せめてこれからでも荷ほどきしなきゃな。

466 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/07/19(火) 05:38:45.85 ID:???.net
食べ物はまだ個人で避けられるけど、汚染瓦礫や汚染灰を国がバラまき、各自治体が受け入れる流れをなんとかしないと…。

467 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/09(火) 00:39:44.85 ID:BPqRWfcy.net
何を食べればいいのかなあ。
ベジタリアンかなあ。
鶏かなあ。
外国産かなあ。。。

468 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/10(水) 00:13:19.86 ID:???.net
口に入る物は自分で気をつけるしかない・・・というのが正しいのだろうけれど、
じゃあ、どうやってそれを実行して行くかとなると難しい。
40過ぎていて子供を作る予定のない大人だけの生活なら何を食べても良いとは思うけどね。

例えば田舎の道の駅で売っているものも、以前なら地元で採れたものだと
何も考えずにカゴの中に入れていたけど、すべてがそうではないことに最近気づく。

以前なら、中国産と韓国産のものを避けていれば良かっただけなのに、
国内産の食材の選別も加わってしまった。ワカメ、「鳴門産がなければどうしよう」とか(笑)

私さ、思うのだけど、どうして瓦礫を他県に持って行くのだろうね。
気の毒だけれど、土地は諦めて、それぞれの県内で封印するということはできないのだろうか。

阪神淡路の震災のときの瓦礫って、どうやって処分したんだうね?

わからないことばかりだよ。












469 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/10(水) 00:18:47.93 ID:???.net
あと、そうだろうなとは思ってはいたんだけど、
大学受験の志望校選択にも少なからず影響が出ているみたい。
「九州と沖縄の大学に人気が集まっている」と高3生の保護者が言ってた。

「アホな子は、大学の質を重視したければ、本州ならば関東以北の大学しか選べませんよ」
みたいなことになって行くのではないかとアホな子の親は懸念してます(笑)


470 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/11(木) 00:55:58.40 ID:???.net
>>468
>阪神淡路の震災のときの瓦礫って、どうやって処分したんだうね?

 埋め立てた

471 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/11(木) 01:25:03.88 ID:???.net
>>470
そりゃ、そうでしょう(笑)

どこに埋め立てたの?
兵庫のものは兵庫に?


472 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/11(木) 02:07:59.48 ID:???.net
1ヶ月以上前だったかなぁ。
ローカルニュースで放送していたんだけど、
口蹄疫の殺処分された牛や豚を埋め立てた土地近くの水質汚染の問題。

それぞれの自治体が用意した土地にまとめて(1ヶ所かどうかは知らないけど)
埋め立てたのだけど、ある町の埋め立て地のすぐ下を流れる水を家庭用に使っていた人が
「色と味が変わって飲めなくなった」と県に水質調査をして欲しいと訴えていた。

続報は知らないのだけど、あれだけ石灰混ぜ込んだ牛や豚を埋めたんだから、
1年後、埋め立て地の周辺の水質に影響が出てもおかしくないと思った。











473 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/11(木) 23:06:36.07 ID:???.net
ほれ

http://www.bousai.go.jp/kensho-hanshinawaji/chosa/sheet/089.pdf


pdf注意



474 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/12(金) 21:47:00.78 ID:???.net
>>473
ありがとう。
エログロ注意じゃなければ大丈夫ですよ(笑)


リンク先を読んで、「神戸市(及び周辺の被災にあった他の地域)って
よくまあ、こんなんで復興したなぁと思った。大変だったんだなぁ・・・

瓦礫の置き場が限られているから、早々と片付けなければならなかったのだろうけれど、
復興が早かったから、大変な思いをした人たちがたくさんいたということに無関心過ぎたよ。

475 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 14:22:22.12 ID:o2gI6uUW.net

阪神淡路の瓦礫は、放射能吐かない。

やはりなにしろ、一番恐ろしいのは人間の所業。

476 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 22:27:03.86 ID:???.net
阪神淡路の瓦礫と東北のそれとの違いくらい私でもわかるよ(笑)
(阪神淡路の瓦礫が安全なものだけだったとは思わないけど、放射能の心配はないもんね)

私の知りたかったのは、震災にあった県の瓦礫はその県で処理可能なのかということだったのよ。

477 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 23:01:34.48 ID:???.net
>やはりなにしろ、一番恐ろしいのは人間の所業。

これについて、思うところを具体的に聞きたいなぁ。


昨日ね、夫と買い物に行ったら、スーパー2:軒に箱入りのF県産の桃が売っていたのよ。
震災前に加工した瓶や缶に詰めた桃ならまだわかるのよ。

新鮮な生の桃を売るなんて誰が買うのだろうか。
お盆のお土産として持ち込まれたお家は困惑しないだろうか。

私は魔女狩り的な排除や、ヒステリックな反応をしている2ちゃんで言うところの危険厨
(「福島県人や車は入って来るな」と便所の落書きとはいえ平気で書ける類の人ね)は嫌いだけれど、
安全性が不確かな物を平気で作って流通させてしまう人たちの気持ちが理解できない。


478 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 23:21:47.45 ID:???.net
自分ちのブログで支援プロジェクトで買った食品のことを書いたことがあるんだけど、
あれ、味は本当に美味しいのよ(笑) 私以外の家族の口には合わないので私が全部食べても
良いのだけど、塩分がきついから3分の1は冷凍庫に保存したままになっている。
賞味期限もうすぐ切れそう・・・

そもそもあのプロジェクトに乗っかって購入することになったかというと、
口蹄疫のときに似たようなプロジェクト(もっと小規模だけれど)を立ち上げていて
F県の提携先の社員様にご協力いただいたこともあり(もちろん自分たちも買った)、
震災復興のプロジェクトの商品を、夫の働く会社の社員全員「あのときお世話になったから」
という御恩返しが発端。
地方の会社とはいえ結構な数の正社員全員が3,000円以上の商品を買ったわけ。
まだ、今のような





479 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 23:48:38.99 ID:o2gI6uUW.net
瓦礫を何県で処理しようと、
まさか、ひとんちの庭の中に落としていくようなものでもないから、
まあ、近所の山に捨ててあったら、景観は良くないだろうけど、
自分ちに影響なければ、別に。

ま、自分とこが遠いから、そう言ってるだけかもしんないけど。

でも、近所の山の瓦礫が放射能はなってたら、やだ。

子供の予定ないなら、影響少なくも、発がん性なんかは影響ありでしょ。
ま、がんなんて普通でもなるけど。

原発さえなければ、
どんな大きな災害でも、単なる瓦礫に緑が育っていくのに。

ま、それも500年も経てば、単なる人間の昔話になるね。


原発やら、抗がん剤なんてものは、
所詮、夜遊びの電気代やら、異常な長寿のおまけくらいしか役だってないのに、
デメリットが大きい。

ま、人間なんて、
命に不必要なもののために、生きて死ぬ動物だけどね。




480 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/14(日) 23:57:37.08 ID:???.net
あ、途中で送信しちゃったわ(笑)

「まだ、今のような」からの続き。

まだ、今のような「まさかこんなものまで流通するの?」みたいな頃ではなくて、
それでも安全性を考えながら商品選んだのだけど、1ヶ月くらい経って届いたとき、
冷凍物なのが冷蔵状態で届いたから(これは配送会社のミスかもしれないけど)、
消費期限のことや食べ方についてわからなかったから、その商品を製造している
会社に電話で問い合わせたわけ。(その会社には自社サイトがないので)

わけのわからん被災にあった県に住む人間にしかわからないことってあると思うのよ。
そういうところ、私はドライな人間じゃないもので(笑)
電話とはいえ「この食品は安全ですか?」って、なかなか聞けるもんじゃないね。
だけど、世間話の折に相手が何気なく言った言葉が気になった。

「2ヶ月前に作ったものだから大丈夫ですよ」ということ。
その方は鮮度のことで私を安心させたかったのだろうけれど、
それは私に別の疑念を抱かせる結果となったわけ。

「つまり、これは震災後にその県内の工場で加工されたものだということ・・・?(私の心の声)」

私はその会社の方に悪意はなかったと思う。今でもそう思う。

だけれど、取引先を支援するという理由だけで、あのプロジェクトを続けることはやめて欲しいと思う。
私が買った商品の会社は商品自体は本当に美味しい物だし、材料も県外で調達可能なものだと思うから、
他の県に移ってあの味を守ってもらいたいと思っている。
その為にも、北海道や四国・九州に瓦礫を持ち込んで、汚染をうやむやにしないで欲しい。国やえらい人たちには。






481 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 01:11:07.73 ID:i4w5mixW.net
残留放射線を完璧に測定できる機械があれば、いいのにね。

482 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 07:55:44.78 ID:???.net
>>479
つ 粉塵
つ セメントや汚泥として再利用

瓦礫持ち込まれたら、他人事じゃなくなるよ。
わざわざ遠方に運ぼうとするのは恣意的なものを感じるね。

日本の食料庫である、北海道と九州を汚すなよ!

483 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 07:58:28.95 ID:???.net
>>470
中越地震の時は川崎に運んで焼却炉で燃やしたようだよ。

484 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 08:07:05.79 ID:???.net
>>469
今年、福島県立医大には大量の入学辞退者がではようだよ。

汚染されたものは福島県浜通りに集めて、
汚染地区の人や家畜はなるべく安全な場所へ移住させて、
汚染地区の農産物は食用ではなくバイオマスに利用して、
土地の除染を積極的に行えばいいのに。

土地の除染作業のために、雇用も増えるでしょうに。

ただの「国産」としか書いてない肉は買わない。
魚介類は水揚げされた土地産になってしまうから、
国産の魚介類食べるのはちょっとしたギャンブル。
底魚や子魚は食べない。

今の政府はダメ過ぎ。
でも、みんなの党はもっとダメ。
平沼は電力会社とズブズブだから。

本屋に今の政府が日本を壊すといった内容のハードカバーが平置きされてたけど、
後ろのほうのページを繰ったら平沼推してたから、読む価値無しと思って買わなかった。

485 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 19:05:27.14 ID:???.net
イスカンダルにいかんと


アンドロメダでなく イスカンダル

486 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 20:02:00.25 ID:???.net
イスカンダルの名を冠した微生物がいるらしいね。
除染に期待できる。
そういった日本の叡智を結集すればいいのに、なぜ政府はそれをしないのだろう。

今日、本屋で平積みになっていた飛鳥出版の「日本が融けてゆく」を買った。
まだ、さわりしか読んでないが、この本は読む価値がありそうだ。

古賀さん、頑張れ!
応援してる。

487 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 21:16:22.73 ID:???.net
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210462754553401757090.0004a7dc3d09f0957c18e

これによるとね、うちから車で10分のところにある清掃工場も予定地に入っとります。
うちのベランダからきれいに煙突見えるよ〜

隣県だけれど、県境の新鮮な野菜や黒豚、美味しいお米を生産しているのどかな町の近辺も
予定に入っとります。


そういうわけで、個人レベルでやれることはやらなきゃと考えているところです。
例えばチラシうっかり置き忘れとか、市議や市役所にとぼけた電話するとか、かなかな?(笑)


そりゃ、人はいつかは死ぬでしょう。
原発事故がなくても、がんで死ぬ人はいるでしょう。

だけれど、わざわざ死期を早めたり、特定の疾患に罹ることのなさそうな人にまでそのリスクを背負わせることを、
「それが自然の流れ」だと諦観することは出来ないなぁ。

488 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 21:38:50.45 ID:???.net
電凸は私もしたよ〜。
最近は忙しくなってしまってやって無かったけど。
新しい生活や仕事に慣れたら、また電凸なりウッカリチラシなり、するつもり。

まだ再生産を諦めてないのでね。
例え私個人が再生産できなくとも、次世代全体のことを考えたら、
ここで国民が屈してしまってはいけない。

陛下がいろいろ宣言して下さるとありがたいんだけどなぁ…。

489 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:12:56.09 ID:???.net
大手のスーパーで、「国産牛」と書いてあるステーキ用牛肉が置いてあった。
個体識別番号も書かれてある。右上には『鹿児島県産』と書いた楕円形のシールが別に貼ってある。

輸入牛肉並の値段で、鹿児島県産の国産牛のステーキ肉が廃牛でも買えるわけないじゃん。

こういう消費者馬鹿にした売り方するから、イ○ンは嫌いなんだよ。



490 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:16:57.40 ID:???.net
>>488
「チラシをうっかり置き忘れ」という言葉、今流行りなんだよね(笑)



491 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:27:42.52 ID:???.net
>>489
だって民主党幹事長の御実家だよ。
さもありなん。

492 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:37:47.28 ID:???.net
>>472
口蹄疫は町や県の初動もまずかったけど、
国、赤松農林水産大臣の対応が酷過ぎだった。
GW前に交通規制するべきだったのに、大臣は外遊してたし、
帰国してもすぐに対策講じなかったね。

493 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:46:24.99 ID:???.net
民主もアレだけど、自民もなんか胡散臭いと思う今日この頃。

私は政治家で一番嫌いなのは鳩(兄)かも。

494 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:50:10.64 ID:???.net
>>477
39たんは危険厨を誤解してる。
私も危険厨だよ。
たぶん、名無しセンセも危険厨だろう。
安全厨は3月中に居なくなってしまった。
お花畑や放射脳、恣意的に安全厨を装うマスゴミは残ってるけどね。

それと、F県の人はお気の毒と思うと同時に、
なぜ、他の土地へ移動するとか、
東電やプルサーマル導入した現知事や今の政府に対して補償を求たりせず、
汚染食品流通させたり、汚染物質を県外に出すことを良しとするのだろう
とは思ってるよ。

お隣りのM県では県内で処理しようとしてるし、
水田の土壌改善にも積極的なのに…。


私、ボランティアにこそ行かなかったけど、10万ぽっちだけど、寄付したのになぁ…。
汚染食品や汚染物質で返されたら、嫌だよ。

495 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:56:04.42 ID:???.net
>>493
自民党には今回のことでガッカリした。
逆に見直したのは、永遠の野党、共産党w
共産主義にはなって欲しくは無いが、共産党には一定の議席を守って欲しいと思う。

政界も財界も官僚の社会も、
老害と呼ばれる輩が駆逐されればいいのにね。

496 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 22:58:05.95 ID:???.net
>>493
あの人、あれだけ巨額の脱税してたんだから、
お縄になるべきだよね。
全く、何歳までママンに尻拭いしてもらうつもりなんだか。

497 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/17(水) 23:50:08.27 ID:???.net
イスカンダル、
「またこの人は・・・・・・・」と思ってすまんかった。
本当にあるんだね、イスカンダル作戦(笑)

私はどこの政党にも入れたくないときは共産党に一票投じます。
与党になることはないだろうから(笑)


498 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/18(木) 00:59:45.76 ID:AfhxVhSO.net
とにかく、原発はいらない。
太陽光発電にすれば、
暑い夏、一石二鳥。

499 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/18(木) 05:29:33.73 ID:???.net
そもそも、私が名無しになったからわかりにくくなったのだけど、
>>498、あなたはだぁれ?
もちゃん?

500 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/18(木) 23:23:10.31 ID:???.net
基本的にageレスはもちゃんだと思うんだけど、
>>479は正直誰だか私はわかんなかった(笑)

>>467で食べる物の心配をしているもちゃん(名無し)と
>>479のレスの内容が結びつかなかったから。


もしかすると、新規のお客様だったりして・・・(笑)

501 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/19(金) 01:02:14.18 ID:QGBuXhC8.net
もちゃんだよー

502 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/20(土) 01:39:23.02 ID:???.net
最近の話の流れからは逸れるんだけど、

私は「人食い鮫に襲われる最後だけは送りたくない」と思っていたんだけど、
昨日のアンビりバボーを観て、もれなく熊も加わった。

あれほど真剣に怯えながら、ちゃちい再現ドラマに釘づけになったのは
小学生の夏に観ていたアフタヌーンショーの心霊特集以来かも(笑)

九州には熊がいないと言われているから安心だけど、、
その他の地域に住む人たちは山の中に入ることが怖くないのだろうか・・・


503 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/20(土) 06:35:01.08 ID:???.net
鈴付けたりラジオ付けたり会話しながら歩くなど、音させておけば熊のほうがよけてくれる筈。

504 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/21(日) 01:15:02.47 ID:???.net
元ネタの詳細はこれ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6


人に寄って来たがる熊には、鈴は効果がないとどこかで見たけど・・・

505 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/21(日) 01:18:08.08 ID:6oJNzSp+.net


506 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/21(日) 10:58:04.72 ID:6isa2Ocl.net
クマなんて、プーさんのイメージだねえ。


ところで、「パンダ」っていうのは、
「クマの色違い」なんだねえ。
中国語では「大熊」だからねえ。

507 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/21(日) 11:01:23.00 ID:6isa2Ocl.net
しかし、wikiは仕事が早いねえ。
ついこの前の番組載せてるよ。
あたしは仕事してて見てないけど

508 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/22(月) 01:40:20.27 ID:???.net
誤爆ちゃーん(笑)

ホント、熊というとプーさんやテディベアの印象が強くてねぇ。

九州には生息しないけど、阿蘇にある(旧名)くま牧場の熊が
全部逃げたらと想像すると怖い。

多分、パンダ以外の大抵の熊はいるんじゃないかなぁ。



509 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/22(月) 16:31:04.05 ID:???.net
二日ばかり息子がいなくて時間があるから、
市役所と共○党市議と県事務局に問い合わせの電話した。

偏狭な人という印象を持たれないように話を進めるのは
結構頭使うので疲れたわぁ。

510 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/24(水) 17:05:27.36 ID:???.net
>>509
お疲れ様。
そして、ありがとう。

511 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/24(水) 19:08:33.11 ID:???.net
>>510
いや・・・お礼を言われるほどのことは(笑)
今回は「結果がどうなろうが、市井の人間の気持ちだけは伝えておきたい」と思ったから。

うちの市のその関係の課に電話したとき、
担当の方から先に「ア○ラの記事のことですか?」と切り出して来たので
私以外にも問い合わせしている市民はいるんだなぁと思ったよ。

私はおばちゃんだから、まあ余計に話も多いわけ。
市には「あのときの的確な判断と素早い行動、『さすがM市!』だと思いましたよ。職員の方は大変でしたでしょう」
共○党の市議には「今のこの国はおかしい、と政治には疎い私でも思い始めています。微力ながらも応援してます」
偽りは言ってないつもりだけど、自分でもちょっと表現過剰かなとは思った(笑)

予定地に入っているところの近辺には息子の通う学校もあるから、
市外だけれど、その市にも問い合わせの電話をしても良いのかなぁと考えているところ。
在籍している内にね・・・






512 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/24(水) 21:11:07.97 ID:???.net
↑の
>市には「あのときの的確な判断と素早い行動、

これ、市内に口蹄疫が出たときのことね。
牛は可哀想だったけど・・・

513 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/28(日) 23:16:26.57 ID:qKppAeqz.net
とにかく、

>479 自分:おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ[] 投稿日:2011/08/14(日) 23:48:38.99 ID:o2gI6uUW [2/2]
>瓦礫を何県で処理しようと、
>まさか、ひとんちの庭の中に落としていくようなものでもないから、
>まあ、近所の山に捨ててあったら、景観は良くないだろうけど、
>自分ちに影響なければ、別に。
>ま、自分とこが遠いから、そう言ってるだけかもしんないけど。

放射線がなければいいけど、

>でも、近所の山の瓦礫が放射能はなってたら、やだ。
>子供の予定ないなら、影響少なくも、発がん性なんかは影響ありでしょ。
>ま、がんなんて普通でもなるけど。

放射能があったらやだ。

それだけ。

514 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/29(月) 01:44:04.43 ID:???.net
なら、最初からそんだけ書いておけばいいのに、と。

>>479の文章は、うちの中学男が書いたのかと思いましたっ!(笑)




515 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/30(火) 19:36:42.64 ID:???.net
おたくの中学生男はかしこいんですねえ

516 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/30(火) 23:22:14.82 ID:???.net
>>515
いいえ、貴方ほどでは〜!



つうか、かしこいかしこくないの問題かっつーの。

517 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/08/31(水) 00:37:44.41 ID:SE++qOjc.net

え!それはあたいがかしこいってこと?(゚∀゚)アヒャ !?

518 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/04(日) 16:57:53.14 ID:???.net
たまには遊びにおいでよ

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312127440/l50

519 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/04(日) 16:58:57.50 ID:???.net
アウェー戦が楽しくて

520 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/06(火) 01:26:32.17 ID:qCLDN6/m.net
ご飯食べたら、眠くなるじゃん。
そいで眠ればいいじゃん。
起きてから、片付ければ。

521 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/07(水) 15:54:45.88 ID:???.net
>>510
http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065427361.html

522 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/08(木) 00:20:34.75 ID:IPUzrMwG.net
瓦礫って、海に入れて、
陸を増やしたら、
あかんの?

523 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/08(木) 22:41:00.64 ID:???.net
ようおこし
ロゼレムは1ヶ月処方可能になったよ
あと、非ベンゾジアゼピンで「効かない」ので有名なセディールも実はそこそこおすすめだけど
口から入れる薬はゼロが一番

524 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/08(木) 23:40:41.77 ID:???.net
>>523
あそこを見て、アウェイではなく実はホームなのではないかと思いました・・・(笑)


ロゼレム以外に提案された薬のうちのひとつを思い出しました。リフレックス。

当初の予定ではソラナックスを切ってからジアゼパムだったんですが、
処方された分が次回通院日まで足りないことに気づき、無理矢理減薬したんです。
苦痛を味わったから元の量には戻したくなくて、そのままの量にしていますが、
主治医からは「どうせなら、アモバンから減らした方が良かったんですけどね・・・」と
苦笑いされました(苦笑)

中学男が夏休み中、何だかいろいろ大変でぼんやりしていたら、一度だけ薬を飲み忘れて
見事に眠れませんで・・・薬効いているんだなぁと思うのと同時に怖いなとも思いました。

次回、原発や震災の話題のついでにセディールやロゼレムのことも聞いてみますね。




525 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/14(水) 21:24:20.79 ID:???.net
ちょっと力つきて来た

526 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/14(水) 22:16:35.69 ID:???.net
あーあー、また暴れている。
あちらに書くかこちらに書くか迷ったけど、荒れるといけないからこちらに書き込みます(笑)

私の印象を申し上げるとすれば、名無し先生は、他人の家に突然押しかけて来て、
「この家具、どう思います?」
「○○という家具職人を知ってます?」
「んー、これは・・・(その後の説明なし)」
みたいにつぶやく訳の分からないインテリア・デザイナーのような感じでしょうか?(笑)

その家の住人は確かにアドバイスを得たいと思っている。素人ではなく専門家の。
先生の書いている事は参考になることも多いけれど、唐突過ぎて時に困惑も与えるのです。

伝え方、相変わらず下手だなぁと思います(笑)

もちろん、都合の良い情報だけちゃっかり得て、自分の耳に痛い事を言われると
へそを曲げる人達のさもしさもどうかとは思うんですけどね。

あの互助会スレは、私にとって参考になる話は一部かもしれないです。
飲んでいる薬も年数も背景も違うし・・・だから一つ一つをきちんと読んではいない。
どちらかと言えば、淡々とした地味な書き込みの中から得られるものがあるような気がしました。
あと、性格的に励ましあってというのが私には向かないのかもしれません(笑)
今のところは・・・ですが。



527 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/14(水) 22:53:38.40 ID:???.net
どうでも良いつぶやき

エンゲル係数が上がった(笑)

お米、二人分お弁当を持たせるから1週間で5s消費しちゃうので
(ちなみに新婚の頃は1ヶ月10sで足りた・笑)
「粒が揃っていて、まあまあ美味しくてまあまあ安い」お米を買っていたけど、
震災後からそのお米が店頭から消え、普通の値段の県産米食べている。

外食やお惣菜を買う機会が減ったので、食事の支度が大変になった。

あーあ


528 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/15(木) 21:00:36.77 ID:???.net
あーそうね。
荒らしてるつもりは全くないんだが

529 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/15(木) 23:21:52.94 ID:???.net
疲れているときにあのスレを読むと疲労度UP。
何か私、どこかおかしいんでしょうね・・・(苦笑)


ロゼレムとセディールについて主治医にお話伺ってみました。

主治医の先生曰く、ロゼレムは「つかみどころのないやつ」
といった印象だそうです。
セディールは「効いている感じがしない」と訴える人が多い・・・と。

もしも私に処方するとしたら、単剤置き換えでは心許なく今の処方に足す形になるので、
来年の3月までは今の薬を地道に焦らず減らして行くつもりでいた方が良いのではないか
ということでした。(主治医が3月と仰るのには理由があります・・・)

それまでには、そのふたつの薬(特にロゼレム)の情報も今よりは得られるだろうから
とりあえず様子を見させて下さいと。

一応ご報告〜


530 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/16(金) 00:24:08.52 ID:???.net
ロゼレムって
睡眠薬だと思わなければすごくわかりやすいクスリよw

タケダの走狗にされて全国行脚するのはお断りしたからおばちゃんのかかってるセンセイが私の小噺を聞くことは無いだろうけど、何よりロゼレムのいいとこは
ダメだとわかればすぐにやめられるとこ

セディールはあの「効かなさ」がいいのw
本人はちっとも効かないっていうけど
周りは結構喜ぶ

531 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/16(金) 00:40:19.18 ID:???.net
おじちゃんにおばちゃんと呼ばれたくはありませ〜ん。

532 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/16(金) 01:26:09.13 ID:???.net
あ、でもアドバイスはありがとうございます。

名無しのおじちゃんのご意見が信じられないというわけではないのです。
今日は、私の前の、多分『躁状態』の患者さんが診察室でしゃべりっぱなしで
(待合室にまで話の内容がはっきりと聞こえるくらい大声だったので耳に入ってしまった)
待たされている1時間の間にも携帯検索で下調べをして診察室に入ったのです。

私が途中高速を使って2時間かけて通っている患者でなければ
チャレンジしてみようかという話になったかもしれないね。

そもそも私は主治医にとって旨味のある患者ではありませんから(笑)



533 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/19(月) 23:12:09.28 ID:AmZygL7F.net
スマートホン買ったお。

534 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/21(水) 06:10:58.67 ID:???.net
>>533
使い心地はどう?

535 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/21(水) 07:36:01.11 ID:xUvt0Azj.net
うん、まだ良く解んない。
電話は通じる。

何に使うものだっけ・・・

536 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/21(水) 21:30:50.28 ID:???.net
>何に使うものだっけ・・・

ゲームしたりカーナビにしたり、ど忘れした言葉を思い出したり
潮汐表をみたり警報をみたり時刻表をみたりするもの

メール自体はガラケーの方が使いやすかった。
電話機としてはほんとやくたたず

537 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/21(水) 22:33:09.20 ID:???.net
>>535
>何に使うものだっけ・・・

あはは〜、何で買ったのよぉー

携帯は、電話とメール、カメラと目覚まし時計くらいしか使わないから
次の機種変更時にも私は普通の携帯にするつもり。

先日友人にiPadとiPhoneを使っているのを見せてもらったけど、
iPhoneあったらカーナビいらないだろうなとは思った。





538 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/22(木) 23:49:23.59 ID:8e2DRvEg.net
冷静に考えれば、
家にパソコンあるし、
しかも外出ほとんどしないんだよねえ、、、

539 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/23(金) 17:56:03.48 ID:???.net
>>538
使っているうちに、自分なりの使い方で
楽しめるようになるかもよ〜

540 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/23(金) 18:01:54.79 ID:C7gIg3uz.net
そだねー

お財布ケイタイって、どうやるんだっけー

541 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/23(金) 18:57:53.78 ID:???.net
>>540
買ったとこに聞くのだ〜

お財布ケータイ使ったことないけど、コンビニで「ピッ!」みたいなやつでしょ?
ETCをつけるようになってから高速使う頻度が増えた私には向いていなさそう・・・

1

542 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/23(金) 23:41:56.08 ID:???.net
私が欲しい家電 

http://www.youtube.com/watch?v=sRWcgM3a_AI

ついでにお気に入りのこれも

http://www.youtube.com/watch?v=O3h348uGtNg&feature=related

543 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/24(土) 09:38:31.82 ID:g05mesjm.net
顔が引っかかったとこで、
フイタ。

544 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/26(月) 00:43:39.17 ID:???.net
検索していて拾ったもの

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0808/432891.htm?o=0&p=1

発言小町って、私は普段はあまり目にしないのだけど、
このトピは全部読んでしまったよ(笑)


トピ主、天然のような気もするし、熟練の釣り師のような気もするし・・・不思議な人


545 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/09/26(月) 00:47:23.42 ID:???.net
あ、全部読むのは大変かも。
トピ主のコメントだけ読めば流れは想像できると思います(笑)

546 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/10/07(金) 07:28:53.62 ID:IO8KHREg.net
ジョブスさん、亡くなったんだねえ、、、

つか、この人のこと、知ったの最近だけど。。。

547 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/10/07(金) 20:58:59.44 ID:???.net
厨房の時からのアイドルでした

私のプレゼンテーションは彼のスタイルの全パクリ

548 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/10/08(土) 00:15:56.17 ID:qCAXiN21.net
そう言うと思ったよ。

晩期の方が、痩せててイケメン。


549 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/10/19(水) 22:40:40.83 ID:???.net
実写版『妖怪人間ベム』が面白そう。
アニメの絵はあまり好きではなかったけれど・・・

550 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/11/01(火) 02:10:19.70 ID:FJYj9Li4.net
あたいは実写の方がクール。
怖いけど。
ベラとか。

551 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/11/05(土) 21:48:50.52 ID:???.net
杏のベラがとてもいい。

このドラマで福ちゃんの可愛らしさと亀梨が美形だということを
初めて知ったような気がする。

552 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/11/05(土) 23:33:23.01 ID:ESxnlh9a.net
亀なしが、おかまにならないか、心配。

ふくちゃんとまなちゃんが、そううつ病にならないか、しんぱい。

553 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/11/14(月) 02:21:48.12 ID:xWVvWtgo.net
関係ないけど
今日のヒット!

http://www.youtube.com/watch?v=602hi0Dhbgs&feature=related

554 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/11/14(月) 16:40:35.46 ID:???.net
いいねー
アレンジ出来る人、尊敬する。

ジャズ好きな夫が毎朝ラジオ体操しているから教えてあげよう。

555 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/09(金) 01:56:21.88 ID:dr2jJMpc.net
雪が降って、
空気の匂いが、
なつかしくて、
いい匂い。

556 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/13(火) 22:58:26.39 ID:???.net
がれき拡散、困るねぇ・・・。

焼却灰のセシウムマップ
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-439.html

放射能汚染拡散シミュレーション
http://www.kfcr.jp/gradi.html

放射能汚染地図
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html

557 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/18(日) 13:34:22.07 ID:cTMtlEzI.net
すごいお!!

http://jyouhouya3.net/2010/12/_2010_2.html

558 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/27(火) 01:38:31.15 ID:???.net
中高一貫校からの外部受験の何が大変かって。
小学生がxとyを使って中学入試を受けられないのと同じように、
中学生が高校向けの解き方知っているわりには中学生向けの解法を知らないという現実。

あと、古文を高校向けに習い過ぎて、うちの子が受ける高校の初歩的な問題を忘れているという(笑)

(受ける高校のレベルに合わせ)難しすぎる問題をやってもいけない。
中学生で習うはずの問題のやってないところを知らなければならない。
それで点数を取らなければならない。

今、私の頭の中が整理できなくて大掃除どころではない(笑)



559 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/28(水) 01:35:24.59 ID:7B26t5ao.net
うちのママは、
小6の時に、私の教育係から、ドロップアウトしたよ。
小学校高学年から、中学校って、
独特の難しさがある気もしる。

560 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2011/12/30(金) 23:30:06.28 ID:???.net
小6まで勉強見ていたママンは、ある意味すごいよ。
私は監視していただけだもの。

今日、受ける高校の社会の問題を見せてみたら(息子は理・社以外の3教科しか受けない予定)
都道府県を書く問題があって、北海道と自分の県以外書けなかった。
中学受験前、小5までには漢字で全県書けていたのによ。

中学にいる間に、学校の学習指導から逆流していたことが、よーくわかった(笑)

561 :名無しももちゃん:2012/01/01(日) 02:50:05.38 ID:HFECcTV4.net
あけおめめ、、

562 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/01/02(月) 14:48:21.48 ID:???.net
あけおめ〜

だらだら餅食べて過ごしています〜

563 :名無しももちゃん:2012/01/30(月) 01:23:26.04 ID:j/TFg4+M.net
ケケ、スナフキン・・

http://itaishinja.com/archives/3263951.html

564 :名無しももちゃん:2012/02/02(木) 00:31:54.29 ID:T412kABq.net
なんか、すごいことに気付いた。

「材料費」っていう言葉あるけど、
世界の物質は、基本全て無料のものから創られている。

例えば、「生もの」でも、
それを探したり、掘り起こしたり、運搬したり。

だから、
「材料費」といっても、実はすべて、
「人件費」なんだって気付いた。

565 :名無しももちゃん:2012/02/11(土) 23:14:28.85 ID:UQUXCctT.net
http://www.youtube.com/watch?v=TfUVtF9AW34&feature=related
今日は、カラオケ大会

566 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/02/12(日) 21:54:19.61 ID:???.net
こぶくろ きもいよ

567 :名無しももちゃん:2012/02/13(月) 00:00:06.06 ID:gONLhBI+.net
じゃから、自分が歌ったる。

568 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/01(木) 00:48:25.87 ID:???.net
4月から、薬の種類を減らすの、否応なしに背中押されちゃった感じ?(笑)

5月まで病院には行けなさそうだけど、頑張るわ、私。

569 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/01(木) 01:23:43.26 ID:???.net
このスレ初めって、3年前なのね。
1のキジトラに教えてあげたいわ。
「3年後には外部受験を選択することになるでしょう」と(笑)

入学してみてわかるアレコレ。
それでも、受験させたのは良かったかなぁと思う。
息子は色んな個性の友人に恵まれたし、保護者間の付き合いも楽だった。

100名近く入学して、卒業式まで残ったのは90名。
リベンジ受験すると入学早々自主退学した子が1人(受かったかな?)
大人であれば新聞沙汰の事件起こして退学した子が3人。
放射能回避の為、海外移住した子が1人(お父さんが外国人)
ホームシックで実家のある中学に転校した子が1人。
内部進学決まっていたのに、諸事情により合格取り消され卒業式も出られない子が3人。

その他、よその高校を外部受験するのはうちの子を含めて3人。(うち以外はこれから受験)

これからどうなるのかなぁ。
大変なのは、これからのような気もしている。





570 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/03(土) 19:23:26.34 ID:???.net
最近はずっとここの巡回

http://karapaia.livedoor.biz/

571 :名無しももちゃん:2012/03/17(土) 22:31:32.98 ID:jt9ouozi.net
もーちゃんがだいすきなのは、
BJせんせと、スナフキンのクールさだよ。
いつのまにか、

「資格や肩書きなんて興味ないさ、
そんなことより、目の前の病気さ」

「去る時はクールに。
やっと軌道に乗ってこれから!
そこが引き時、さっそうと。」


572 :名無しももちゃん:2012/03/17(土) 23:35:41.87 ID:jt9ouozi.net
春って、
さみし新しい気持ちになるね。

573 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/20(火) 02:18:35.95 ID:???.net
>さみし新しい気持ち

秋は新しい気持ちにならないのにね(笑)

他人様にとっては馬鹿馬鹿しい話だろうけど、
今年の春は私にとって節目のような年でもあり、
息子の一日入学と本番の入学式はまだ少し先だけど、
私の母レベルまで病むこともなく卒業式をクリアできて
本当に嬉しかった。

私、自分の中3終り〜高1入学辺りの記憶がスッと思い出せないの。
だけど、日記を書いていて、

574 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/20(火) 02:30:07.12 ID:???.net
あ、途中で送信してしまった・・・

日記を書いていて(その頃だけ)、
毎日私の心の中の神様に罪を告白したり不安をぶつけたり色んなことをお願いしていた。


15.6才の頃の私に出会ったら、「ご飯と趣味の道楽だけは、まあまあの人生だよ」と教えてあげたい。


575 :名無しももちゃん:2012/03/20(火) 15:43:47.68 ID:IcJdFAph.net
春って、引っ越しのイメージ。
春の匂いを嗅ぐと、
大学へ行った時や、帰ってきたのが、
「ついこの間」、いやまるで
「さっきの事」のように
思い出されてこわい。

あの頃の私に、
今の状態を教えてあげたら、
こっちには来ないかもな・・・

こっちの端っこが、この辺だって事知ってる分だけ、
先輩づらして、何も言わずに見つめてやる。



でもところで、
あっちの端っこは、
どうなってるんだろうな・・・。

576 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/21(水) 01:07:25.17 ID:???.net
あっちの端っこを選んでいたとしたら
今頃こっちの端っこが気になっていたかもよ〜

577 :名無しももちゃん:2012/03/21(水) 02:13:46.67 ID:mIRe0VH2.net
そりゃ、そうさ!必ずそうなるに決ってる。

だけど、あっちへ行ったほうが、
こっちに行くより、ずっとずっと、相手が気になるだろうと、
あの春に、吟味を重ねて予想して、
こっちに来たんだからね。

578 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/03/30(金) 22:01:57.10 ID:???.net

なんだか知らないけど
おもろかった
http://www.youtube.com/watch?v=cl93Dv3Mmqo


最近、本業の方は
どっかの掲示板で「評判のいい病院」みたいなこと勝手に書かれて
くだらない患者ばっかりやってくるので目眩がとまらない

メインでちゃんとやってることでご評価いただければありがたいのだが
ホントくだらない話だから、もうお前らどっか池

579 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/04/12(木) 20:07:30.77 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=SWs7lCd2mYQ

最近はこの人ら無しでは夜も昼もない

580 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/04/17(火) 23:32:38.04 ID:???.net
>>579
息子と同じ趣味なんですね。

581 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/04/18(水) 00:00:16.89 ID:???.net
高校受験前からお世話になっている塾の数学の先生が面白いらしいです。

先生「どの大学に行きたいですか?」
息子「ええーと・・・・・(小声で)京大でナンタラカンタラ工学の勉強をしたいです・・・無理ですけど」
先生「わかりました。プログラムを作りますのでこれから一緒に我張りましょう」
息子「ええっ?」

先生「(息子の高校の教科書を見て)ああ、これをマスターしたら東大も狙えますよ」
息子「ええっ?」

先生「(息子の高校の数学の進度を聞いて)ちょっとスローペースですね。でも
   君は数UBまで先に進んでしまいましょう」
息子「ええっ?」


中学で数学が苦手教科になってしまった人には、
こういう「その他、自分に関係ないことは一切考えない」先生との出会いが必要だったのだなぁと思いました。







582 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/04/25(水) 13:57:10.08 ID:???.net
>>580
おばちゃんもご一緒に

はまりますよー

583 :名無しももちゃん:2012/05/01(火) 11:24:09.88 ID:68D/zGbL.net
キモおもろい、、

http://video.google.com/videoplay?docid=-5517310487408569231#

584 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/05/01(火) 23:19:43.78 ID:???.net
>>583
ちょっと〜、全部観てしまったじゃないのよ〜

見世物小屋って今もあるんだね。
サーカスとか秘宝館なら観たことがあるんだけど(笑)

585 :名無しももちゃん:2012/05/02(水) 00:24:20.48 ID:wmyyT59w.net
あらら、見ちゃったのね。

追記で、「長いよ、49分」って入れようと思ったのに、、、

でも、ゴールデンウィークの暇つぶしにちょーどはまった。

なんだか、私の気になる事が詰まったお話だった。
アニメにしては、きついけど、
終わってみると、思ったよりも、各々愛らしいキャラだな。



586 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/05/02(水) 21:11:24.80 ID:???.net
私が子供の頃、「人さらい」という言葉が当たり前のように使われていたなぁ。
私も母に「気をつけなさい!」と度々言われていたもの。
そのわりには、私がテトラポットをアスレチック遊びに使うことには無関心で。
人じゃなくて波にさらわれるよね(笑)

587 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/05/25(金) 23:55:24.87 ID:???.net
内閣府から私のブログに訪れた訪問者様・・・何の為に(笑)

588 :名無しももちゃん:2012/06/18(月) 01:27:38.53 ID:44nPs32C.net
あーちゃんせんせ、こんちわ。
作業員が多く死亡してるって、ちょと書かれてるけど、
どうなんかね?

589 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/07/01(日) 21:10:49.79 ID:???.net
タケダの使いっ走りで
ちょっと足を伸ばしていろんなとこにしゃべりに行くことになりました

590 :名無しももちゃん:2012/07/02(月) 17:44:51.83 ID:9+dWdVeo.net
おでんとアルツハイマーは、
絡むのかな?

591 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/07/04(水) 19:39:44.01 ID:???.net
>>590
おでんは、私の知り合いが展開しはじめた。
私はアイディアだけでだんまり

ADは、私ちょっと関係してないけど
私の話の前座に出てくるかもしれない

私は、時計の話

592 :名無しももちゃん:2012/07/04(水) 22:17:21.37 ID:h+yUrU4p.net
えじゃあ、
時計とロゼが絡むの?



絡むね。

593 :名無しももちゃん:2012/08/06(月) 00:01:23.44 ID:FG/C8nmj.net
そんなの、どこに利害関係が発生して、
組織的に力が強いのがどこなのか、
考えれば解るでしょ。

594 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/09/07(金) 13:28:20.07 ID:???.net
行ってきたよ
全く受けなかった

「依存つくって何が悪いねん」って言われた

595 :名無しももちゃん:2012/09/09(日) 07:50:12.62 ID:Wzw5s7QR.net
おかえり、

骨のある聴衆だね

596 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/09/23(日) 00:29:41.43 ID:???.net
今度は地元で
つるし上げに呼び出された

597 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/09/26(水) 20:47:31.91 ID:MVIrnxCK.net
test

598 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/09/27(木) 11:15:50.37 ID:???.net
≫597 中途半端なテストだなあ(笑)

ところで、夫がiPhone5発売前に4Sを買った。
携帯電話にはまる人ではなかったのに、
あれこれいじくって楽しんでいる。

それは置いといて、
私は次もガラケーにする予定。
でも、カメラの画像がまあまあの機種、
今はあまり見かけないのね。
使うのは、カメラと電話とメールが主なのに。
ガラケーだけ持ってあるけば事足りる暮らしを続けたいのに。

うまくいかないね。

599 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/10/27(土) 00:14:39.88 ID:???.net
Facebook作ってみたら、患者さんたちがフィード購読はじめてきた(笑

600 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/12/01(土) 19:03:23.16 ID:???.net
 
600GET

601 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/15(土) 01:14:21.13 ID:???.net
 

602 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/12/18(火) 20:00:14.31 ID:???.net
すっごい寒いんですけど〜

603 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/20(木) 18:35:10.08 ID:???.net
,

604 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/12/25(火) 14:36:50.51 ID:???.net
騎士のヘルメット型編み帽子

http://www.narinari.com/smart/news/2012/12/20023/

思いついた人はすごいし実用性もあると思うんだけど、かぶる勇気がないんだなぁ。

605 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/12/28(金) 16:44:00.17 ID:???.net
>>604
心の底から欲しい

606 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/12/28(金) 23:51:51.06 ID:???.net
>>605
時間がかかっても良ければ、こちらからどうぞ。

http://www.etsy.com/listing/117089303/knights-helmet-adult-approximately-5

607 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2012/12/29(土) 20:39:03.52 ID:???.net
>>606
ありがとう
街で見かけたら私だと思って声をかけてください(笑

608 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/01/05(土) 12:51:08.49 ID:???.net
これひとつで手芸屋さんごっこが出来る福袋
しかも物は本物。さすが卸しメーカー。

http://www.beadsfactory.co.jp/present/fuku2011/select_big300.jpg

609 :名無しももちゃん:2013/01/13(日) 02:18:50.29 ID:0mbKT+NK.net
どうやら、骨を埋めてグルグル廻っているようです…

610 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/01/15(火) 20:32:27.14 ID:???.net
すごく一言で言うと
酔っぱらいはナニしよるかわからんということです

611 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/01/27(日) 22:01:13.38 ID:???.net
今度は看護婦の寄り合いに呼び出されて吊るし上げられる

それはさておき

慢性的な酔っぱらいは、前頭葉が痺れまくっとるから
広汎性なんとかかんとかとかACDCだかなんだか
そこらへんの障害も何でもアリなんだわ
酔っぱらいをボダ呼ばわりしてるヤブの多い事多い事

おでん理論的にいうと、
おでんにカレー粉ぶち込んだようなもんで
スペクトラムもくそも、全部カレー味になっちゃってグズグズに煮とけてるから
カレー味が抜けるまでは、なんも言えんのよ

612 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/01/30(水) 16:57:04.26 ID:???.net
ニット帽

http://labaq.com/archives/51740796.html

613 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/02/02(土) 23:56:42.22 ID:w251np33.net
これはちょっとやだ

614 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/02/12(火) 19:25:28.20 ID:???.net
カラフルな戦車

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/02/12tank/

615 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/04/28(日) 02:16:41.13 ID:???.net
まさか自分が、悪性リンパ腫のことで頭がいっぱいになるとは思わなかった。
不自然にならないよう、あえてその話題を避けることなく、笑い、希望を口にし・・・

616 :名無しももちゃん:2013/05/03(金) 18:37:03.90 ID:HacYhMmc.net
リンパ腫と言えば、ずいぶん軽い感じがするよ、今時。
急性白血病だったら、ヒロイン級だけど。

しかし私はむしろ、
高次脳機能障害でいっぱい気分。
レベルは違うだろうけど。

617 :名無しももちゃん:2013/05/21(火) 00:20:42.27 ID:t2CympnV.net


618 :名無しももちゃん:2013/05/21(火) 00:21:37.22 ID:t2CympnV.net
おもろい

http://www.youtube.com/watch?v=Ths4lMBQn3g

619 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
犬小屋脇の草叢の中、女が倒れている。

どれだけの距離を旅してきたのか、穴の開いた靴底からは血が滲み、
ほそい腕と足には、何度も転んだと思われる擦り傷と打撲傷。

が、その表情は、安堵に満ちていた。

そう。女は、ただひたすらに犬小屋を目指し、幻に終わるかもしれない
旅に出たのだった。
そして今、かれこれ10日になろうか、こんこんと眠り続けている。

620 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
草叢の中で、女は癒されていた。

セージ、ラベンダー、ベルガモの甘く優しく、それでいて爽やかな香りは
女を包み込み、疲労のみならず、傷までも治そうとしているかのよう
何か楽しい夢でも見ているのか、女の口元に笑みが浮かんでいる。

と、不意に女が目を開けた。

621 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今、女は、ボゥーとした視線を犬小屋に向け、草叢に据えられた
ベンチに座っている。
汚れは、先ほど丘の中腹にある湧水で洗い流した。

が、まだ動かない。あれほどまでに犬小屋を切望していたのに。。
長い間失躁していたが為にバツが悪く、なかなか次の一歩が踏み出せ
ないのだ。
おもむろにバッグからコンパクトを取り出し、鏡を見つめる。

・・何事も最初が肝心よ・・でも、何て言えば?・・
ただいまー(ニコッ ?
ご無沙汰ですぅ(ペロッ ?
お元気でしたかぁ(はぁと ?
はじめましてー(ウフッ ? ×
チョット、イイデスカァ ×    ・・よ、よーしっ!!

女はすっくと立ち上がり、犬小屋に向かって歩き出した。
その足取りに迷いは見受けられない。

622 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7YJieYe3.net
たっ、たのもーー!!

623 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>621の女さんは、犬小屋を通り過ぎてしまっただけなのかな?

624 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いいえ、そんなことないですよ。
お留守のようでしたので、ちょっと遊んできました
ミリゴでGODを引いたけのですけど、今日は思うように伸びなかったです。。

なこと言っても、もちゃんにはチンプンカンプンでしょ(笑

625 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ええっ
女さんは、もしかすると名無しちゃん?

626 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
キャーーー!! もちゃん!!

ハグ!! チュッ(涙

627 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ももさんと間違えて私を抱きしめられても困ります

628 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
エェーーー!? うっそ〜ン
・・すごく恥ずかしいじゃないですか・・
〉〉623はもちゃんの文章に間違いない、と思いましたのに
お二方には大変な失礼を ごめんなさい。

あぁ でもでも 私ったら、跳びついて抱きついてチュッまで。。
あぁ〜私の貞操がぁ〜

629 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
PS.私ごときを覚えていてくださってありがとう

630 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いいえ
同性ですから、人間違いとはいえ、貞操の心配をなされなくても大丈夫ですよ

631 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
といいますか、わたくしただいま、悠長なお返事を書く心の余裕があまりなく・・・
(いや。逆に気晴らしになっているかもです・笑)


父が亡くなり、その相続手続きのことで兄弟と揉めそうです(苦笑
横からアレコレ口出して来る嫁に行った相続人の役回りです(苦笑

兄弟と話すと精神状態悪くなります
食欲落ちました(でも痩せない)

両親の通帳管理が杜撰な兄弟に
父の遺産の相続手続きの為に
「実印押せ」と言われてます

入院中の母に全部相続させるのには同意ですが
今までのように私的なことにお金を流用されるのは黙っていられません
裁判所を通さない“なんちゃって成年後見人”の存在なんて私は認められません

これをきっかけに、私が母レベルの精神疾患に陥っても、兄弟は
「アンタが思い悩み過ぎて勝手に病気になっただけじゃん」程度の認識でしょう

杜撰な相続人の揉め事を仕事で垣間見て来ている夫が
「アンタがそんなに辛いのなら、弁護士費用くらい工面するよ」と言ってくれます
有り難いです
あんな夫の労わりの言葉に涙ぐむほど弱っています(苦笑

頃合いを見て、弁護士に任せたいと思っています

632 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そうですか それはおツライですね。。
そんなあなたには特製のハグを!!

ギュッギュギューーーーーッ・ギュッ


ポキッ、なーんちゃって。w
だいじょうぶ、だいじょうぶだよ、さんきゅーちゃん。

633 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
目尻に涙を滲ませながら背中を向けて、名無しちゃんのおててを・ギュッ

>>632 ありがとう
ちなみに、ももさんはアク禁中だと思います
ageで書き込みしているのは大抵はももさんの仕業です

634 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ここ数年 遺産相続の裁判が急激に増えていると聞きます
それまでは仲の良かった兄弟が絶縁状態になる例も少なくないとか。
お互いに相手の欠陥を感情込みで烈挙する訳だから、それはも〜、、ねぇ。。

じつを言うと、遺産相続の話って、昔から私の大好物のひとつだったり(笑
横溝正史とかサスペンス小説・ドラマの影響かしら?
遺産相続なんて、超大金持ちのハナシ、私達がおジジおババになってからの
ハナシ、カンケーないもーん なんて思ってた

超大金持ちでなくても、身内が亡くなると何かしら残るわけで、、
私達 いつの間にかそんなハナシが突然舞い込む歳になっちゃってたのね

まだまだこんなに気持ちも見た目も若いのに!!(笑

635 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
去年、夫は相手側の要望を汲んで遺産放棄しますた。

さんきゅちゃんの所のような深刻で切実な問題ではなく、
夫のは作りすぎたメロドラマのエピソードの一つのような
「一体、いつまで苦しめられなきゃいけないんだ」
絞り出すような声、この言葉を私は一生忘れない

知らない人からの手紙と1枚の写真 驚愕80%と嬉しくも悲しく
淋しい気持ちと湧き起る数々の疑問、夫は泣いてたっけ。。
決断は早かったです。そんな夫をカコイイとおもた

さんきゅうちゃん、一番大切なのはさんきゅうちゃんの健康です
御主人に甘えてみてはどうでしょう

636 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>635
労わりの言葉をありがとう
今のところは気合いで何とか持ってます
弁護士さんも2軒ほど夫付き添いで相談に行きました
2軒目の方が本命だったのだけど(ベテランから若手まで弁護士さん数名いるところ)
1軒目よりも具体的な説明とアドバイスをいただいたので(1軒目は若い弁護士さんたちのみ)
2軒目に決めようかと考えてます。


>知らない人からの手紙と1枚の写真 驚愕80%と嬉しくも悲しく
>淋しい気持ちと湧き起る数々の疑問、夫は泣いてたっけ。。
> 決断は早かったです。そんな夫をカコイイとおもた

ここ、詳細知りたいなぁ(笑)
被相続人に婚外子でもいたんですかね?

637 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
私の場合、法廷モノには興味はあったけれど、遺産相続モノは特に・・・

私は父の生前は相続放棄するつもりでいたんですよね
遺産て、特に一代で築いた預貯金に関していえば、相続人にとってはあぶく銭みたいなもんでしょ?
父はサラリーマンだったし、入院費とお葬式代で使い切るくらいのものだと思っていたら
今の70代〜80代の人の厚生年金って、子にたかられるくらいの金額が入ってくるんですよね(苦笑

13日に書き込みしたとき、銀行で父の全口座の10年分の取引推移を取り寄せましたが、
結果、まあこれがすごい内容でですね・・・吐き気がするほど

「弁護士費用くらい工面するよ」と弱々しく言ってくれていた夫が
(うちは息子が大学受験を迎える年齢なので、弁護士費用の出費は結構痛いのです)
「弁護士立てなきゃ駄目だ。こんなひどい話はない!」と怒りまくり、私の気持ちの負担は
少し軽減されました(笑

不動産ごと相続放棄するつもりだった私をメロドラマ風に語るとするならば、
「泥臭いことが嫌いで脳内お花畑で生きて来た人間が、ひとりの人間を
守る為に銃を手に取り泥沼戦争に身を投じることになってしまった」というのは
いかがでしょう?

638 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今、私が面倒くさいからと「遺産分割に関しては他のきょうだいに一任します〜」と
実印押したり相続放棄してしまえば、入院している母の生活が成り立たなくなるおそれがあるのです。
父の財産を生前自分の良いように使って来た人間は、ここで見過ごすと、また同じことをやるでしょう
兄は、全員の相続分の二倍以上の金額を父の生前に使い込んでいますからね

向こうは私を馬鹿だと思っているので油断してます(笑)
私は馬鹿ですけど、公的機関で相談できるところにはすべて問い合わせをし、
夫のアドバイスも受けながら、証拠資料を集め、きちんとした手順を踏んで
きょうだいに私の動きを覚られないよう静かに物事を進めています

家裁提出用の母の診断書待ちなのですが、その結果次第では、兄が無理矢理母印を押させ
役所が受理した印鑑登録も無効となりますし、遺産分割の際に母には法定代理人をつけさせ
私は私が依頼した弁護士に任せる予定です

調停から法廷へとなっても、証拠をつきつければあちらに分はありません
我家も夫のお金の負担が大変なだけです(苦笑

しかし、『八重の桜』じゃないですけど、「ならぬものはならぬのですよ」という私の想いと
たまたま父と同じ職業である夫の「〇〇〇を舐めるなよ!」の意地も合わさって
泥沼戦争に突入することになるでしょう

まあ、私は兄に刺されるかもしれませんけどね(苦笑

639 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お兄様は善からぬ夢を見ているようですね
「お兄ちゃん、目を覚まして!
 私の自慢のお兄ちゃんはどこへ行っちゃったの!?」
と言ってみるtest

うん、私もさんきゅーちゃんと同じ行動を取るよ(ギュ―ッ

>>636
> ここ、詳細知りたいなぁ(笑)
そうなりますよね(笑
相続つながりで、さんきゅーちゃんの励ましどころか参考にもならない
ハナシをついカキコしてしないました。
聞いて欲しいこと一杯あるのですが、夫の個人情報なのでここは自制
します。ゴメソね

実は 例の手紙が届いた2日後に持病が再燃し、また入院してました
故人の事、夫の親族の事いろいろ想いを巡らせて楽しんだ罰です orz

640 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
相続・戦争・病気に
カコイイ・カコヨクナイがあるもんですか


>>639
>うん、私もさんきゅーちゃんと同じ行動を取るよ(ギュ―ッ

多分、入院してしまうほどの持病のある人には無理ですよ

641 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今回、「『犬小屋』恐るべし!」と思ったわぁ

何年何月何日にあることがあって、そのときにも「???」と思っていたけど
今回ふとそのことも父の口座の動きに関係あるかもしれないと、過去ログ調べたら
ちゃんと私は書き込み残していた(笑)
この件だけでも確かな日付がわかったし、父の通帳の流れとの関連性もはっきりした。
ブログも日記代わりとしては便利だけれど、犬小屋の過去ログも侮れないわ

642 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ベランダにセミファイナル

>>640

わたしも瞬殺されたわw

643 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/09/11(水) 00:48:17.64 ID:???.net
いつのまにか涼しくなったわねぇ

>>642
あらまあ、そんなぁ
名無しちゃんに、そんなことを私がするはずはないでしょうが

ギュッ、チュッ、ドスッ!

644 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/09/11(水) 01:16:11.07 ID:???.net
今ね、成年後見用の診断書待ち
つうか、もう2週間過ぎちゃったよ
お金にならん手間がかかるだけの仕事かもしれんけど
家裁からも「仕事遅すぎ」と言われちゃってるよ >母の主治医〜

というわけで、弁護士との本格的な話し合いに進む前に
父の取引口座の内容を項目別にノートに書き込んでいる途中ですわ

・使い込み分
・無駄なものを含めての公共料金等の引き落とし分 ←イマココ
・毎月いくらでどのくらい振込み口座に移動しているかの確認

私は自分が家庭簿つけたのは、たった2ヶ月くらいだし
事務仕事もエクセル入力も詳しく知らないので
(息子曰く、エクセルはものすごーく早くて便利らしい)
息子の学校のノートのいらないのもらって
定規・鉛筆・消しゴム・三色ボールペン・電卓を使って
地道に書き込んでいるんだけど、これが疲れるんですわ

しかし、味も素っ気もない通帳の口座内容に非常に人間臭さを感じるんですね
それを持っていた人間の動きと心の動き・・・見えるような気がすることも・・・
面白いとはいえば面白いんですが、ときどき吐き気しますね、やっぱり(笑)

645 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/09/12(木) 23:40:03.33 ID:???.net
やっと成年後見用の診断書書いてもらえた。
3週間、ものすごく長く感じた

主治医と私の間を取り持ってくれたケースワーカーさんには感謝
いくつかの質問事項の回答もちゃんと用意してくれていて(それは早々と)
父と母の入院費の支払い遅滞がなかったかという質問にエクセルで
華麗に5年分の入院費未払い分の表を作ってくれました〜

5年も入院費滞納していたとは・・・さすがに想定外だったわ
よく、病院も母を追い出さないでいてくれたものだわ

夫が「こんな話は滅多にないから、あんた小説書いたら」と言い出した(笑)

646 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/09/12(木) 23:46:57.08 ID:???.net
あ、支払いが滞っていたのは、母の分だけね
その額190万円くらい?

成年後見人が決まって、母の通帳が動くようになるまで待ってもらうことに

647 :名無しももちゃん:2013/09/23(月) 23:42:06.67 ID:PDFDayzK.net
わおっ!

結局、現実のことが、一番大変なんだと思う。


全く、一切、全然、身寄りのない人は、どうなのか、ちょっと気になる。

648 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/09/24(火) 02:08:34.45 ID:???.net
ふえおじちゃんの方が詳しいかもしれないけど、

身寄りのない人の施設というものもあるんだよね。
その場合、市町村の長が後見人の申立てをするよ(多分)
法定後見の方だと、裁判所が持っているリストの専門家の中には
無報酬で引受けてくれる弁護士さんも中にはいるんだってよ。助成金が
国から出るとか聞いたような気も。
うちは法人弁護士事務所に最初から指定するので、援助は出ないみたいですが。

しかしー、高次脳機能性障害の人には判断力がないと思って油断していたけど、
兄は代理人契約という、一番悪用されやすい種類のものにしてた。
判断能力がなくなって来たら、裁判所に届けを出して監督人つけられるからねぇ。
社会保険事務所の手続きも法務局も金融機関にも、死んだことを言わなければ
知らないままらしいよ。≪役所の届けが出ても各省庁と情報の連携はないそうだから
自年金不正請求は悪意があれば誰にでもやれる。

649 :名無しももちゃん:2013/10/01(火) 02:11:07.29 ID:h41kOr0h.net
ふむ、むつかしいね。
まったく身寄りのない人の方が、うまくいったりするんじゃないかと少し思う。
ワーキングプアみたいな。

650 :名無しももちゃん:2013/10/01(火) 02:11:46.45 ID:h41kOr0h.net
名無しちゃん、久しぶりじゃねえ!

651 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/03(木) 15:07:19.86 ID:???.net
>>649
>まったく身寄りのない人の方が、うまくいったりするんじゃないかと少し思う。

どういう理由で?

652 :名無しももちゃん:2013/10/03(木) 23:50:21.99 ID:WJOkezzh.net
全く仕事ができなければ、生保で面倒見てもらえるけど、
なまじ、月収7万程度あると、生保が下りない、生活キツキツみたいな。
仕組みの落とし穴的な何かとか。

653 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/04(金) 00:11:51.88 ID:???.net
生活保護受給者が皆、身寄りがないわけではないよ。
私も詳しくはわからないけど、身寄りはあっても親類が「援助出来ない」と拒否したら
受給存続可能ではないかな。
生活保護受給狙いの人は、似たような人たちと口コミで情報交換し合うので
「本当に困っている」人たちかどうかは定か・・・

ももさんの言う身寄りがないのと私の言う身寄りがないの、そもそも意味が違う。
定年前に高給取りでも、判断能力があるうちに任意後見を信頼できる身内か
専門家の後見人と結んでいなければ、身寄りがないということで、終の棲家は
生活保護受給者と同じ施設ということも有り得ると言いたいだけ。

ちなみに、夫の祖母と私の父は終の棲家は同じだったけど、月の施設利用費は7万円も差があった。
それはもらっていた年金の額の違いだと思う。

654 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/04(金) 00:36:59.54 ID:???.net
あと、後見人は身元引受人には基本なれない。
家族だと、身元引受人&後見人両方の人もいるけれど。
手術の同意や入院・退院の手続きは後見人の立場では出来ない。

弁護士は私に母の法定後見人の候補者となることを薦めたけれど、
私自身も精神科に通院している患者だと打ち明けて断った。
裁判所の人も言ってたけど、家族が自分を後見人候補者になっている場合、
審判中「この人、ちょっと変」だと思ったら、希望を無視して第三者後見にすることも
あるんだって。

655 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/08(火) 01:08:22.20 ID:???.net
はあ、やっとベンゾジアゼピンの一種類とサヨナラ出来た。2年かかった。
離脱症状の攻撃性や軽躁状態が今回の一連の手続きや問い合わせにうまく乗っかったみたい。
じゃないと、鋼鉄のような社会保険事務所職員と口論なんか出来なかっただろう。

656 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/09(水) 19:26:15.29 ID:???.net
おめでとう

そのネタで10年飯喰ったら引退します

657 :名無しももちゃん:2013/10/10(木) 00:32:23.62 ID:tDNawliW.net
ちょーどよかたね。

ドル○カムとかの離脱って、どうなってるのか気になる。

658 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/10(木) 01:15:42.28 ID:???.net
>>656,>>657 ありがとう

思い出してみたら、減量はじめて3年以上はかかっていたかも(笑)
ここ1年くらいはプレーンヨーグルトについているお砂糖の顆粒程度の量だったけど、
それをすっきり切るのが怖かった。
以前主治医に言われたことがあるんだけど、まさかの息子の外部受験のとき、
「この精神的に大変な状況に乗っかってサクッと切ってしまうのもありかなぁ・・・」
と提案されたことがあるんだよね。
そのときは勇気がなかったけど、7月に父が亡くなってから、眠れないわ、落ち着かないわ、
(兄弟に)腹が立つわで、顆粒程度の薬ならこの機会に切っちゃっても良いかなと思ったのでね。

一時的にでもaggressiveな人になれましたわ(笑)

659 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/11(金) 21:55:53.57 ID:???.net
>>657

>ドル○カムとかの離脱って、どうなってるのか気になる。

単発一発なんて
屁でもない

問題視してるのは長期使用

660 :名無しももちゃん:2013/10/11(金) 23:42:09.20 ID:CmaMeWjz.net
ん?

呼吸器管理なんかだと、
鎮静かけるのに持続で・・・どうだろう
短いと数日で起こすけど、
中には数カ月つなぎっぱなしもあるよね。

1か月程度から起こす時、
固まってるのは、単に動かしていないってことだけかな。

いわゆる内服通院してる話に、
鎮静のこと混ぜてごめんね、
でも「ベンゾジアゼピン」ていうよねって前から思ってた。

661 :名無しももちゃん:2013/10/12(土) 00:15:24.13 ID:ZF5QKr4E.net
呼吸器管理の時とか、持続で
長いと数カ月になるけどね。

662 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/14(月) 20:14:07.21 ID:???.net
月1で母のお見舞いに行くことになったのだが
面会室でしんどいからと5分もジッとしていられない。(で、すぐに病室に帰る)
20年以上前もそんな気配はあったけど、その頃はいつもの我儘だと思うだけだった。
アカシジアという言葉が浮かぶんだけど
たくさん精神科医がいてむずむず症候群も診ている病院なら
そんなことは想定しながら治療していると思うんだけどね。
ド素人が心配しなくても。
一度病気に罹ると、中々すっきりと良くならないもんだねぇ・・・

月に1度、面会に行くだけでも疲れる。
5分の為に長距離運転して(私ではなくて夫がだけど)
誰も訪れないお墓の掃除をして帰るのも負担になって来る。
自分の実家のことばかりでは悪いから、夫の方の舅の家にもよって、
外で夕食を食べて帰路に着く。

私の生真面目さは、強迫性から来るものなのかなぁとちょっと思ったりもする。

663 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/16(水) 16:01:39.34 ID:LFHGGNKA.net
面会大変ね
でもたまに来てもらえたらうれしいんだろうね。
慣れないと疲れるんじゃないかな。

664 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/16(水) 16:04:15.10 ID:LFHGGNKA.net
今日大阪行くんだあ。
オフらない?

665 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/16(水) 23:45:42.48 ID:???.net
月1のお見舞いは誰かに義務付けられているわけじゃなくて
「判断力のない高齢の母親にお金をたかる馬鹿を寄せ付けない為」だから。
あと、入院生活で不自由しているものがないかの聞き取りを本人、
或いは看護師さんと介護士さんにして、差し入れの参考にする為とか。

あと、私はショールを編んで差し入れしようと計画していたのだけど、
介護士さんから、「首絞めとかあるかもしれないので、その手のものは・・・」と
言われて、「ああ、ここはやっぱり精神科の病棟なんだなぁ」と思ったね。
息子は「俺もショールは危ないんじゃないかなと思ってた」と言ってたけど(笑)

私、入院と言ったら中学生の頃の虫垂炎と出産のときくらいしか経験ないけど、
見舞い客って一方的な存在だから、来てもらって迷惑な人もたまにいるよね(苦笑)

多分、この流れだと、私は身元引受人になりそうだな。
しょうがないね。ひとりっこに生まれたとしか思うしかない。

666 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/17(木) 23:40:34.23 ID:nq6htFFD.net
認知症って、知識は消えるけど、感情が残るんだなあと思った。昔、祖母の時。

667 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/18(金) 12:32:12.06 ID:LKqSNB1h.net
今日かえるよ−!

668 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/18(金) 15:15:41.72 ID:LKqSNB1h.net
和歌山なう。

669 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/18(金) 16:33:36.19 ID:LKqSNB1h.net
新大阪なう

670 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/18(金) 17:18:18.99 ID:LKqSNB1h.net
次名古屋なう。

671 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2013/10/19(土) 21:45:39.56 ID:???.net
次自宅なう。

672 :名無しももちゃん:2013/11/04(月) 23:04:51.81 ID:AYbKc915.net
ナラティブ セラピーだって。

673 :名無しももちゃん:2013/12/22(日) 13:48:14.61 ID:HIRj/GQA.net
この人おもろすごい!


http://www.youtube.com/watch?v=9vDcWc-dKS4

674 :名無しももちゃん:2014/01/28(火) 01:04:50.77 ID:4ad313XP.net
ダウトかなあ・・

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/21(木) 10:54:22.49 ID:0C+n0C7M0

解離性人格障害なんて結構いるんだがな

675 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/01/28(火) 21:43:50.48 ID:???.net
>>645からどれだけ経ったことか・・・
弁護士が裁判所に問い合わせしてくれた。
来月中旬までに、母の後見人が決まるとか。
長かったなぁ。それからがまた大変なんだけど、
これで(自分の為に)病院行けるよ。

>>674
何がダウトなの?

676 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/01/28(火) 21:45:56.12 ID:???.net
手編みの傘のグリップカバー

http://www.youtube.com/watch?v=inPdFkLpJrY

かぎ針編み苦手だけど、作ってみたい・・・

677 :名無しももちゃん:2014/01/31(金) 23:34:26.25 ID:VNNEHXGo.net
>>675 解んないなら、違ったね。

裁判所とか大変ね。
ゆっくり受診できるといいね。

>>676
おもろい!

678 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/02/01(土) 02:07:04.09 ID:???.net
>>675を書いた翌日に後見人が決まったという連絡があった(笑)
これから文書をまとめなきゃ・・・

お正月に母のお見舞いに行ったんだけど、
夫が私よりも年下だということを母は知らなくて(結婚前後2年くらい隠していたし)
母は引き攣た笑顔を浮かべながら「・・・嘘ばっかり・・・」と言ったのね。
で、私が「本当だよ。なんでそんなこと嘘つかなきゃなんないのよ。〇〇さん(夫)に
訊いてごらんよ」と言ったら、母は笑顔が固まったまま黙り込んでしまった。
母は自分を庇護してくれそうな人には愛想が良いので、夫には訊けないのね。
それで思ったのが、「この人(母)って、意外に空気読むんだぁ」ということ。

その辺で家裁の調査官の方が「後見相当の人には見えないから鑑定しなければ」と
思わないでいてくれたら良いなぁと心配していたけれど、大丈夫だったみたい。
精神鑑定に回されると数万円私が負担しなければならなくなるから(笑)

679 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/04/23(水) 01:43:53.04 ID:???.net
最近つくづく思うのが、
精神障害であることは面倒ではあるけど恥ずかしいことではないということ。
「私の母は統合失調症ですが、何か?」みたいな感覚になってしまった(笑)

判断力のない障害者や高齢者のお金を貪る人間の方が余程恥ずかしいと思う。
兄嫁は兄との結婚の際、母の面倒を看ないことを条件に結婚を承諾したのだけど、
親や兄弟は選べないわけで、私たちは「精神障害の母を持つ子供」であったかもしれないが、
今の状況で、兄夫婦の子供は「親の財産を生前良いように使い、税金未納で、経済的虐待を
行っていた父親を持つ子供」になるわけだけど、そっちは恥ずかしくないのかと思うわけ。
兄の甥っ子が結婚相手を連れて来たときに同じ状況に追い込まれたら、
兄嫁が何と答えるか興味がある(笑)
甥や姪がもし私に何か言って来たとしたら
「私もそうだったけど、親や兄弟は選べないのよ〜」と言ってやりたい。

680 :名無しももちゃん:2014/04/29(火) 10:43:34.50 ID:mh3HORay.net
最近の「も仮設」で言うなら、

「統合失調症」は「ミクロな脳血管障害」なんじゃないかという仮設。

今なんて所詮、MRI的な白黒またはちゃちいCGで、血管がどうの。
顕微鏡的な血管障害が外部から確認できる世界じゃない。

そして、ADHDは小児熱性けいれんの影響。



基本最初から
「母統合失調ですが何か?」のスタンスでやって来てると思ってたけど。
2CHと現実世界では違うわね。

何がうんざりするって、
「親戚づきあい」。
すごく有難くて暖かくて、
逆に世界一うざい。

すごく便利で解りやすい「お金」、
逆に人生や人間関係をつぶす。

681 :名無しももちゃん:2014/04/29(火) 10:47:37.68 ID:mh3HORay.net
障害者の人は、
もし天涯孤独だったら、
幸せになれるんじゃないかと思ったりする。

682 :名無しももちゃん:2014/06/15(日) 00:46:09.18 ID:+eZcAxPI.net
そう言えば、あのころから、不安をほとんど感じなくなった。
変だな、便利だけど。

683 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/07/28(月) 00:04:06.24 ID:???.net
毎日暑いね〜

このスレ、息子が中1のときに立って、今も残っているんだね。
その息子も今年大学受験だよ〜
浪人突入まで残りそうだw

684 :名無しももちゃん:2014/08/02(土) 00:42:58.43 ID:TIIYxoIO.net
そんなこと言ったら、
かわいらしい坊やちゃんだと思ってたのに、
いつの間にか、ごついにいさんじゃないのー。

自分の時に比べたら、5倍くらいのスピードだね。
こんなに短期間で成長するなら、
子供がいても良かったな。

自分がやっと社会人になったころは、
こんなのを私が作り上げる頃には、
自分はよろよろのばあさんだと思って、
自分を活かす時間て何だろうって思って、

「活かす」という件について、ちょっと考えてみようと思ってたら、もうこんなん。

「ちょっと、考えてみよう」ってな時間で、
子供って育っちゃうんだね。
特に、よその子は。

685 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/08/03(日) 15:44:16.49 ID:???.net
よその子の成長は早く感じるよねぇ。
自分の子は毎日見ているから、そんな風には感じないけど。

それでも、時が経つのは早いなと思う。

686 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/11/02(日) 16:52:06.06 ID:Inh9Pncs.net
ヨイショっと

687 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2014/11/13(木) 21:46:23.28 ID:???.net
ブログにも書いたけれど、レル〇ア処方されて残りあと三日分。

確かに咳は余り出なくなった。
しかし胸が痛い。寝ているときも食事しているときも、ずっと痛い。
今まで、胸のあたりが痛くなることはあったけど、30分くらいで治まっていたし、
その痛みとは少し異なる痛みなんだよね。

明日病院に行って相談しなければ。

688 :名無しももちゃん:2014/12/02(火) 23:37:38.73 ID:AbLc7csC.net
おもろい。

https://www.youtube.com/watch?v=cJaa8t1B5WU

689 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/01/09(金) 00:05:40.36 ID:???.net
>>688
うん、面白かった。

今、バターサンドの木のお菓子を食べてるの。
美味しいよ。

690 :名無しももちゃん:2015/01/14(水) 23:29:11.32 ID:ZElXNb/c.net
木のお菓子?
丸太型?

バターサンド、うまそう。

691 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/01/18(日) 00:14:08.74 ID:???.net
シュガーバターの木 というお店のバターサンドなの。
シリアルクッキーにバタークリームみたいなのが挟んであって
こってり感があまりなくて食べやすいよ。

692 :名無しももちゃん:2015/03/09(月) 00:21:53.04 ID:e/MgJZa6.net
あたいは小さい時、ばあちゃんが大好きだった。
ばあちゃん子だったんだ。
あまりにも幸せすぎて、それが当たり前だと思ってた。

今になって思い出す。

693 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/03/09(月) 01:22:36.08 ID:+oVI4pBD.net
好きな人が家族にいて良かったね

694 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/03/09(月) 01:31:17.66 ID:???.net
ブログに書くにはまだ早いからここで途中経過を書いておこう。

前期日程不合格だったぞー!
結果みて、数学の宅習中だった息子、「1時間ほど寝るわ」と毛布被って寝ていた。
数日後には後期日程なので、落ち込む間なんてないのね。
2週間前の旅の疲れが少し癒えて来たというのに、また旅に出るの、老体に鞭打って。

695 :名無しももちゃん:2015/04/13(月) 01:02:22.50 ID:+Cx1q0Xc.net
不合格だったら、浪人できる財力はうらやましい。

696 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/04/17(金) 19:51:24.83 ID:???.net
>>695
そうね。私もそう思うわ。
実際、息子よりも成績良い子、まさかのマークミスで国立受けられなくなり、
今、宅浪している。

塾なしで受験したももちゃんってものすごーく頭が良かったんだなぁと思うよ。

私立の薬学部に合格して入学したとしたら、
6年間の学費1,200万円くらいかかるみたいね。
それに仕送りが加われば・・・

うちは出せない。

697 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/04/17(金) 20:40:39.79 ID:???.net
ああ、でも、大手の予備校は偏差値が高い高校出身者や
東大や国立医学部僅差で不合格レベルの浪人生は授業利用免除だったりするからね。
息子が通っている予備校はそんな特典ないけど、国立大学の学費1年間分より安いかも(笑)

698 :名無しももちゃん:2015/05/01(金) 23:06:14.02 ID:FXc/9j5I.net
F先生が戻ってきたーーー!!!けけっ

699 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/05/02(土) 16:36:32.49 ID:???.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

700 :名無しももちゃん:2015/06/25(木) 22:35:34.04 ID:pWwP6udo.net
今ね、
ニノにはまってるの。
ニノからマツコに行って、
今梶芽衣子にたどりついたとこ。

小林念次さんが、
さそりのえぐい中で、
一人コメディやってた。
意外な発見!

701 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/07/07(火) 23:54:40.89 ID:???.net
ずーっと熱のない風邪のような症状だから、
あまり遠出が出来なくて、夫や息子が取った録画やDVDをみることが増えた。
マメに見ているわけじゃないけど、マツコのも面白いよね。

最近見た中で「生きている間に見ておいてよかった〜(大げさ)」と思ったのは、
『ハケンの品格』と『コールセンターの恋人』と『うぬぼれ刑事』

今は『泣くな、はらちゃん』の2話目まで見て、続きが楽しみ。
奥貫薫がけっこう好き。

702 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/14(金) 00:53:38.51 ID:???.net
このスレのことを、ずーっと忘れていたというのに、
昨日のお昼寝の夢の中に、ふえさんらしき人とももちゃんらしき人が出て来た。
何しに出て来たの?(笑)

703 :名無しももちゃん:2015/08/15(土) 01:34:46.22 ID:jlXxHkic.net
思い出し書き込み。

当たりだよ。

704 :名無しももちゃん:2015/08/17(月) 02:29:02.09 ID:EyeiF5GB.net
にのばっかり見すぎて、若干気持ち悪くなってるこのごろ。

どうでもいいことなんだけど、
先ごろ思い立って、二宮○成で動画検索したら、
はじめの方に出てきたのが、
時代劇の小屋でエッチしてる男の背中と女性の指。
どこのエロ俳優かと思えば、

なんと二宮のドアップ!
しかも、今まさに「してる」の図。

でも結局、背中だけなんだけど。
24時間テレビや紅白の司会してるアイドルが!
でも表情がエロくなくて、優しい仏様みたいで若干?

さらに女優は、堀北まきでもなく、柴崎こうでもない。
名の知れぬシコメのおばさん女優。
しかもじっくり見ると、その表情が「コメディ」になってる。

さらに内容が、流行り病で男が激減した時代。
彼は無料で、女に子種を提供するボランティア。
情けのある優しさあふれる男で、身分の低い女も含めて多くの相手をしているという設定。

騙されてる感満載。
だけど、すごいツボを突いてる。
アイドルの初めてのエッチシーンを、エロ以上に、コメディとグロと真面目と慈悲を載せてくるなんて。
でも、それが功を奏してる。
今、嵐のハワイ接待から、ジャニーズ(jstorm)の躍進ぶりがすごい。

705 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/17(月) 13:49:09.74 ID:???.net
まさかの嵐!(笑)

その、にのみやの動画は映画の『大奥』だよね。

706 :名無しももちゃん:2015/08/18(火) 23:35:51.81 ID:XUfHs6jK.net
ほだよー。

まさかだよー。

707 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/19(水) 22:00:12.59 ID:???.net
嵐は私世代の知人が、ひとりで或いは家族で入れ込んでるんだよね
コンサート前日にグッズまで買うみたい
体力あってすごいなと思う・・・

にのみやの出ているドラマでは、かなり昔の『山田太郎ものがたり』が
バカバカしくて面白かったな

708 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/19(水) 22:01:56.18 ID:???.net
ジャニタレに思い入れはあまりはあまりないけど、
草薙や長瀬のドラマはわりと好きかもしれない

709 :名無しももちゃん:2015/08/19(水) 23:41:09.41 ID:Ijsnvsh+.net
ジャニーズファンなんて、
ミーハーのすることと、
ずっとバカにしてきたのに・・・。


にの の場合、
やちぐさかおる とか よしながさゆり とかまで射程圏に入れてて、
あざとい。

私らでも届いてないような範囲まで、
すっぽり入れちゃう、
その天才性がにくらしい。

710 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/20(木) 22:44:50.44 ID:???.net
何か、今そういうのにハマるの、枯れた身の私としては
ちょっと羨ましいような気もするんだけどw

ドラマは結構見るようになったんだけどな
特定の誰かにハマっていたの、いつぐらいからなくなったんだろう・・・

711 :名無しももちゃん:2015/08/22(土) 07:54:00.40 ID:kAI6tr70.net
硫黄島は、単なるよくある戦争映画で、
何の変哲もないかと思ったが、

まず、歌や踊りやキラキラの衣装をつけて、
ちょっと不良を気取って、カッコだけ付けて、
中身ペラッペラそうなジャニーズが、
戦争映画で、汚い兵隊の役をマジでやる。
しかもハリウッドの結構立派なのに出る。
しかもほぼ主役、というのが異質。

さらに内容は、カッコイイ飛行機乗りでも、位のある役でもなく、
単なる一歩兵。
体も小さく力も弱く、役にも立たねえ少年兵、仕事はほぼ穴掘り。
にもかかわらず、立派に奥さんと会っていない娘がいて。

しかも、
周りが玉砕する中、生き延びて逃げるという、卑怯者の役。
にも関わらず、結構味があって感動できるという。

当時、赤紙で無理やり召集され、まるで無駄死にしていったような
しがない多くの日本歩兵達。
現在の彼が、ジャニーズアイドルにも関わらず、汚い歩兵の恰好をさせられて、
土木現場みたいなセットの中で途方にくれ、文句言ってる感じが、
逆に当時の日本歩兵のリアリティが感じられる。

その一人だっただろうわたしの母の父、
イメージが伝わった気がして。
(父には会ったことがなく、貧乏の極みで育ったという)

というわけで、今年の夏は、70年目にして初めて、
祖母に代わって母と、慰霊式典に広島に行くことになりました。

712 :名無しももちゃん:2015/08/22(土) 08:12:24.38 ID:kAI6tr70.net
彼は、背も高くもなく、マッチョでもなく、
顔は途中で整形して割ときれいだけど、
それほど派手るわけでもなく、
ちょっと器用なつまんないジャニーズタレントのようなイメージ。

だけど、彼の器用さは天才的。
ちょっとその辺には類を見ない。

彼は、他人の第3階層くらいまで、簡単に踏み込んでいく能力がある。
しかし、第4階層との境をきちんと解ってて、うまくコントロールできる。
この能力が天才的。

普通の人は、
そんなところは危険だから、踏み込まないのが一般的。
親族でもないのに踏み込んでしまえば、
コントロールが付かなくなって、痛い目を見るのがオチ。

彼は、「かわいい」を生かして、
周りや大物の第3階層まですんなり入り込んでいく。
そのツボの押し方が天才的。
そして、仕事が終わると華麗に去っていく。
そして、観客、ファンの中にも、すっぽり入り込んでいく。
しかし、実はすごくドライ。

ツボを押して、第3階層まで入っていくのが、
フエせんとも似てるなとも思った。

713 :名無しももちゃん:2015/08/26(水) 04:14:18.91 ID:YhT1O/XF.net
という訳で、ニノ記念で、
じいさんのお参りに、
呉海軍墓地まで旅行に行くことになりました。

母の父は、母も会ったことなく、
写真が飾ってあるだけなんだけど、
「勲八等白色桐葉章」って何ですか?
と、母ちゃんに請求すると、
1階押入れのつづら折りの中から、
じいさんの遺品のアルバムがわんさか出てきて、

戦死する10年くらい前に、
海軍で、東京や広島旅行や大きな戦艦なんか、
とても楽しそうな、一個前の戦争の写真が出てきた。

「やっぱりな」と思いました。
現在のテーマは、「楽しむ」なんだけど、
戦争の前段階も、楽しんでたじゃないか と思った。
つらいだけであんな粘るはずない。
前の戦争が楽しかったから、調子に乗ったんだな日本。
それを出さないで、苦しいとこだけやったってね。

まあそれ以外にも、ばあさんの子供時代だとか、
ばあさんの父母とか、じいさんの親兄弟?だとか、
母ちゃんのミニスカートとパンプス姿とか。

母ちゃんは今まで、昔の事は思い出したくないし、
戦争時代だから写真がないと言ってたけど、
いろんな面白いのが出てきた。
白黒の着物写真が、
ほんとにドラマみたいな感じだけど、
リアル自分の親族やねえ。

714 :名無しももちゃん:2015/08/28(金) 01:30:51.74 ID:xC+Sll61.net
太郎ものがたりというのは、
見てないんだけど、

まさか「太郎」って、
そこから来たのか?(ワラ

715 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/08/28(金) 13:01:33.22 ID:???.net
法務局の書式記載例には『後見花子(コウケンハナコ)』というのもあるね
花子と太郎は定番じゃん

716 :名無しももちゃん:2015/08/29(土) 21:33:58.35 ID:jrlnCku2.net
そだねー

717 :名無しももちゃん:2015/09/22(火) 02:13:12.67 ID:30V0u196.net
明日、初めて海軍墓地に行って、
お参りして来るよ。
母さんも会ったことのない、
爺さんの。
戦後70年で初めてだよ。
ニノのおかげで、
行ってみる気になったの。
(硫黄島ね)

718 :名無しももちゃん:2015/10/18(日) 08:26:13.98 ID:IRvJ3oQU.net
「山田太郎ものがたり」

今見てきたよ。
確かにおもろかった。

でも、見る前、
「太郎ものがたり」って、
下の画像だと思ってたけど、
違った。

http://prcm.jp/list/%E5%B5%90%20%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%92%8C%E4%B9%9F%20%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E8%B6%8A%E3%81%88

719 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/10/23(金) 18:31:21.60 ID:???.net
でしょ?馬鹿馬鹿しいと思いつつも面白い(笑)
にのみやは天城越えにも出ていたんだね。
ドラマは見たけど忘れていた。

私は今、『コウノドリ』と『下町ロケット』が楽しみだよ。

もう少ししたら、『遺産争続』も始まるけど面白いかな?
リアル遺産相続で来週調停に出る私としては(三回目で初めて出席)
遺産相続って「遺産もらえてラッキー♪」というのは全然なくて
「馬鹿親族の食い散らかしたものの後片付けでウンザリ」なんだけどさ。

受験と相続、どちらも頭痛いから、
せめて好きなドラマを見て現実逃避しなきゃ

720 :名無しももちゃん:2015/10/28(水) 22:09:25.33 ID:S6YJ+Qsw.net
関係ないけど、

ヒロさんがさんきゅちゃんに似てる。
おもろい!

721 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/10/31(土) 14:29:32.03 ID:???.net
ヒロさんって、どこのヒロさん?
で、どんなところが似ているの?(笑)


『3月のライオン』の最新刊を読んだ。
この作家の洞察力ってすごいなといつも思う。
全巻から登場した主要登場人物のお父さん、
こういう人本当にいるかと普通の人は思うのかもしれないけど
うちの兄弟言動や行動が似ていて、フラッシュバック起きた(苦笑)

722 :名無しももちゃん:2015/11/04(水) 22:54:31.71 ID:qSJU+W0K.net
偽装の夫婦、天海祐希

心の声のところ!

723 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/11/06(金) 17:13:57.36 ID:bFb7eCVc.net


724 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/11/18(水) 23:35:56.45 ID:???.net
>>722
そのドラマ、私は見ていないんだけど、
1回目を見たことのある夫に訊いたら「そんなに似てないけど」と言ってたよ。
でもさ、その『心の中』の台詞のホンの一部は、実際に声に出している自覚は私にはあるw


さて、PTSDが気になっている。
現在、相続のことで、調停やら弁護士さんとの打ち合わせの後、
頭痛や食欲不振、全身倦怠感に襲われたり涙が出たりと調子が悪くて、
何でかなと人に相談したら、「それ、PTSDじゃないの?」と指摘されたのね。
相続により実家家族と関わることで昔理不尽だと思ったことが再現されるような状況なもんで
自分が気づかないうちに身体に出て来ちゃっていたみたい。
考えてみたら、今よりも以前にも、実家家族と会った後は調子悪くなっていたもんなぁ。

ということで、今はPTSDだけでなく、フラッシュバックやトラウマ信じている派w

725 :名無しももちゃん:2015/11/22(日) 00:15:59.81 ID:JTDBUvVR.net
おもろいのは、
表が丁寧でやさしいけど、
裏がちょっと冷たくてするどい突っ込みになってるとこが、コメディ。


PTSDって聞きかじりだけど、

いずれにしろ、きびしい時期みたいね。

そんなきびしいなら、
相続なんて放棄するって手がある気がするけど、
いろいろして、そうなってるんだろね。

わたしの思うところは、
少しずつ分けて再体験することで、
脱感作されていくものの気がしてる。

726 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/11/22(日) 01:58:28.24 ID:YBe/8Irf.net
まあでもミサちゃんの12月5日はどうなるのか楽しみだな
風俗行き始めた頃にバニーのスレでギア閣下という人がいて
嬢を集めた飲み会をちょっと思い出す

727 :名無しももちゃん:2015/11/22(日) 14:05:07.13 ID:JTDBUvVR.net
今年、母の父の追悼式典に出てきた。
母が生まれてすぐ戦争で亡くなった祖父。

昭和の頃から、有志で追悼式典が行われてたみたいだけど、
初めて、母と一緒に追悼式典に参加した。

生まれてからすごく貧乏で、いやな思い出ばっかりだと言ってたけど、
今になってから、参加してみればいいじゃないのと、
観光を兼ねて、行ってきたよ。
戦後70年記念。

728 :名無しももちゃん:2015/11/23(月) 08:59:55.37 ID:mAS0t5VD.net
https://www.youtube.com/watch?v=VOfJuPYjpoY

バイオリンのとこで、
泣いてしまった。

なるべく内に込めないで、
外に出しちゃうようにしてるんだけど。

729 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2015/12/26(土) 00:26:56.28 ID:???.net
動画見ようと思ったらなくなっていた…w

にのみや、映画やテレビご活躍だね。
もちゃんは紅白歌合戦とか見るのかな?

730 :名無しももちゃん:2015/12/27(日) 09:29:09.87 ID:JKYTK5Ft.net
も一つ拾ってきたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=1Q3bljRuzOY


紅白はだいたい見るけど。

にのみ とさゆゆ の映画見たいけど、
町の映画館がつぶれて見れない。

ドラマ2本見れるかな。
年末年始にバブリーに荒稼ぎ。

しかも落語と坊ちゃん。
「ジャニーズらしくないもの」でジャニーズと世間をバブリーに導く男。

731 :名無しももちゃん:2015/12/29(火) 08:42:31.64 ID:ekhgH+6S.net
昨日のは、なんかなあだったな。

にのみ が 映画の監督や他のスタッフなんかを
めろめろにするのは、

目を見詰めて話を聴くとこだと思うけど、

あれって一般的には、恋人どうしにやることなんだ。
つまり、仕事が終わると、
冷たい別れが来るってこと。
すごく冷たい人間になる。

うまくやってるんやろか。

732 :名無しももちゃん:2015/12/30(水) 10:57:55.11 ID:/Vmio3OP.net
32才赤めだかより、

15才天城越えのほうが、
めっちゃエロくていい件について。

(ワラワラ

733 :名無しももちゃん:2015/12/30(水) 17:06:31.46 ID:/Vmio3OP.net
ニノのね、
歯茎が黒いのは、差し歯してるんだよ。
リスのように、不自然に美しく揃った前歯、
たまに口をとんがらす仕草も、
差し歯が違和感なのさ。

それが、私の付き合ってた人と同じだから、
馴染みがあるの。

734 :名無しももちゃん:2015/12/31(木) 16:35:21.88 ID:HT5ingAL.net
いやしかし、
「出てたんだ」
と聞いたから、登場人物のちょっとした回想部分に、端役で登場した程度かと思ってたけど、
これむしろ、主役じゃない!
しかも、半分以上出てる。つか、重要な部分はむしろニノの方じゃん。
長塚さんがサブな感じ。
元旦特番で、嵐デビュー前に、主役でエロい。
むしろ、こっちの方がすごいよ。

>>719
にのみやは天城越えにも出ていたんだね。
ドラマは見たけど忘れていた。

ちなみに、田中裕子バージョンも見ちゃった。
何か違和感があったんだけど、
こっちの方で、
少年の足の親指の怪我を姉さんが見てる部分は、
ソレのメタファーだと思うけど、
ニノバージョンは、アケビの腕に代わってて、
裸足の足跡が付いてたエピソードと若干、ダブついてる。
やっぱ、ジャニーズのドラマだから、
エロさを美化してるんだな、ぬるいなと思った。

735 :名無しももちゃん:2016/01/02(土) 16:03:52.87 ID:+IY1/Qra.net
ニノの突っ込みの鋭さ、
人のツボの押し方、取り込魅力の凄さと、
引きの冷たさは、
フエせんに似てるな。

736 :名無しももちゃん:2016/01/02(土) 21:16:56.85 ID:+IY1/Qra.net
今日はハナトヘビに行って来ました。
コメディかな、と思いました。

737 :名無しももちゃん:2016/01/10(日) 18:21:33.11 ID:J1H79HJr.net
へびにぴあす も行って来ました。
シバさんの、
とぼけ顔との対比がカッコよかったです。

738 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/01/13(水) 18:00:13.64 ID:Xbwr+bQD.net
絵師さんに描いて欲しいシチュエーションのリクエストをするスレ9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1446531680/l50

リョナ専門板だよ
リョナリク受付中

739 :名無しももちゃん:2016/01/17(日) 17:40:07.59 ID:J/Ry7md0.net
しかし、紅白見ない年もあったけど、
さんきゅちゃんに言われて、見て良かった。
おかげさまでおもろいことが解ったよ。
今回の騒動合わせて。

740 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/01/21(木) 21:33:53.66 ID:???.net
紅白がつまらないと思う時期があるんだよね
でも、そこを抜け出すと、また楽しめるようになる(笑)

私は星野源に最近関心がある
というか、コウノドリ見るまで俳優さんかと思ってたくらいだし…

↓の曲
https://www.youtube.com/watch?v=hzH4ORpw6hw

「日村、近寄るな」
「何処か遠くへ行けよ」

四宮先生のツンデレキャラで
「すんごい好きだけど、溺れるのが怖いから近寄らないで欲しい」設定で
聴くといいんだよね
あー、特典付きCD欲しかった
田舎のCD屋に残ってないかな…

ところで、今年のセンター試験の国語、
やおいが出たらしいよ

741 :名無しももちゃん:2016/01/21(木) 22:49:34.13 ID:sErJgF1o.net
高校の現国の「舞姫」と、
安全地帯の青い瞳のエリスが・・。


「絶愛」と「BRONZ」・・・。

742 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/01/22(金) 01:09:08.26 ID:???.net
やおいといっても、やおい小説じゃなくてやおいという言葉だけね(笑)

息子は一年浪人したのにセンターの点数少ししか上がらなくてさ〜
理系なのに数学理科の点数悪くて、国語と日本史の点数が良かったみたい(当社比)
模試でもセンターでも、国語の現代文を解くのは好きみたいで、どんな内容の小説だったか語りたがる

高校までは、「あんなに読書好きなのに、なぜ、国語の読解は苦手なんだろうか」が私の心配だったのが、
今は「数Vは解けるのに、数TAでなぜコケるのだろうか」が頭痛のタネとなっている

息子にかけたお金・・・お気に入りのドラマのDVDがかなり揃うと思うと悔しい(笑)

743 :名無しももちゃん:2016/01/24(日) 21:07:33.10 ID:9TX6iwp1.net
「母」、電車に乗って見てきちゃった。
どうせ見ないでしょ、ネタばれ。

やっぱり最後、あの世に引き込む死神役だった、わろた。
でも、低く優しい声で「ほら一緒に行こう」と手を差し出された時、
おもわず
「いっそ、あたしも一緒に連れてって」
と思っちゃった。
こんな見方、正解じゃないのかしらん。

744 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/01/27(水) 21:57:37.59 ID:???.net
いいんじゃないの?
それで幸せなら(笑)

745 :名無しももちゃん:2016/02/23(火) 00:05:16.63 ID:OR3AX1WN.net
フエセンにもらったもの。

・一人語り
・too match
・ドミンで眠くなる。
・pill rolling

・そのたくさん。

746 :名無しももちゃん:2016/02/26(金) 23:00:46.26 ID:lclZ76OU.net
フエセンにもらったもの2。

・フエフキ男は、お礼をもらえない。

747 :名無しももちゃん:2016/02/28(日) 09:51:18.55 ID:JM6Dw39i.net
アラサーちゃん・・・サンキューちゃん、なんちて。

748 :名無しももちゃん:2016/02/28(日) 20:30:04.25 ID:S05rlI3S.net
そう言えば、
さんきゅーちゃんが、
アラサーちゃんとヤリリンちゃんの話をしてたことがあったような。

749 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/01(火) 02:22:05.55 ID:???.net
もちゃん・・・アラサーちゃんって誰?(笑)
で、リリヤンじゃなかったヤリリンって誰?(笑)

750 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/01(火) 02:35:05.98 ID:???.net
話し全然流れと関係ないんだけど、
他人の動向が気になってしょうがないマンション1階の住人と話していて、
うちの車が新車に変わった話と車検中の夫の代車が軽バン(笑)であること、
浪人しているうちの子のことをウダウダ訊かれたんで、それは別にいいんだけど
その人、人に質問しておいて、いつも何か言う度ニヤニヤしながら「クックックッ」
と笑うんだよね。
不動産屋さんも「いつも笑いながら仰るのでクレームか真剣に悩んでいるのかわからない」
と言っていたくらいだから、私だけが違和感抱いているわけじゃないと思うんだけど、
で、結局、気持ち悪さに耐えられなくなって、
「あのさ。いつも話しの途中で笑い声を立てるけど、何がおかしいの?」と真顔で言ってしまったわ。
相手は動揺していたけど、私は自分の発言に対して反省などしていないからねーだ。

751 :名無しももちゃん:2016/03/02(水) 02:22:04.44 ID:dtqV4MUE.net
アサラーちゃんとヤリリンちゃんの話は、
さんきゅーちゃんだと思ったけど、違うのねえ。

笑ってる人は、
いつも笑いが絶えない明るい社会を目指したのでは?
なんちて。

752 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/02(水) 02:29:35.15 ID:???.net
もちゃんの、さんきゅーちゃんがどうのこうのって勘違い、
笑いの絶えないお人の勘違いとちょっと似ているような気もw

あ、ちょっと寝る前にここに置かせて。
気にいったものがあるから。

753 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/02(水) 02:31:07.05 ID:???.net
┌─────┐
                                                    │ じゃがいも │
                                                    └─────┘
                                                 ┌───┐
                                                 │林  檎│
                                      .┌┴─┬─┴┐
                                      .│自殺│ 鮑 │
                                    .┌─┐        ├──┼──┤
                                    .│金│      ┌┤マット │牛舌│
                                    .│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                    .├─┤薬│  米  │ 放射能 │
                                   .│眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│拳││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│銃││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│生│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││保│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                   └───┴─┘
│泡盛│
└──┘

754 :名無しももちゃん:2016/03/03(木) 01:00:20.51 ID:GiwaG3iS.net
生保と自殺がつぼ

755 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/05(土) 10:35:39.23 ID:???.net
私は拳銃が「なるほど」と思ったわ。

756 :名無しももちゃん:2016/03/06(日) 00:46:31.13 ID:VCW5Zw+m.net
頭がもげてるのも気になります

757 :名無しももちゃん:2016/03/06(日) 10:01:37.72 ID:VCW5Zw+m.net
ところで
さんきゅーちゃんのブログが無くなってます。
だいぶ前にエクスプローラが飛んで消えてしまいました。

758 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/06(日) 21:18:04.30 ID:???.net
>>757
以前やりとりしていたPCのメールアドレスは同じ?

759 :名無しももちゃん:2016/03/06(日) 22:21:22.13 ID:VCW5Zw+m.net
同じだよ
でも教えたくなければ教えなくてもいいよ
教えたければたまに見に行くよ
結局呼んだらいつも来てくれるから
ここでも大ジョブなんだけどね

760 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/06(日) 23:06:12.80 ID:???.net
メール送ったよ

761 :名無しももちゃん:2016/03/07(月) 23:55:42.75 ID:???.net
もう当直ないんだあ。
老健に移動になったから、当直なし休日出勤ほとんどなし。
その代わり給料10万ほど減ったよー!
前よりは楽になったけどねー。

762 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/14(月) 01:42:56.51 ID:???.net
10万円減は大きいね〜。
でも、身体的なことや仕事を離れた生活のことを考えると
そっちの方がいいのかもね。

私は今、肘や膝などの四肢が痛くてね。
あまりにも痛いときだけ1日1錠ロキソニン飲んでるけど
痛みが治まるのはそのときだけね(笑)
更年期ってやだなー。あちこち痛くて。

763 :名無しももちゃん:2016/03/17(木) 00:35:55.97 ID:???.net
コウネンキ、コワイ。

でも期ということは終わりが来るってことだね。

764 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/03/19(土) 02:03:45.26 ID:???.net
更年期は人によってもしんどさや期間が違うからねぇ…

ところで、映画『暗殺教室』卒業編にニノが出るって?
原作漫画は途中まで(息子)が買っていたんだけど、最終回読みたい。

765 :名無しももちゃん:2016/03/19(土) 07:46:09.33 ID:nNkLqnEy.net
漫画おもろかったなら、漫画の最終回を読むべしと思う。
映画にすると、イメージがずれちゃうことが多いんじゃないかな。

766 :名無しももちゃん:2016/05/01(日) 13:09:40.25 ID:???.net
今回は派生して「不機嫌な果実」でした。
エッチって追求するとコメディになるんだなと思いました。
不謹慎がテーマです。

767 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/05(木) 22:54:13.01 ID:???.net
『不機嫌な果実』は、この前漫画を読んでいる合間にチラ見したけど、
林真理子の原作がああなのか、あのドラマの作り方がそうなのか、
NHK版を見ていないからわからないけどバカバカしくて笑った(笑)
でも、栗山千明がおでこを出したら、垢抜けた美人さんだというのはよくわかった。

私がいま好きなドラマは『世界一難しい恋』と『ゆとりですがなにか』。
世界一の方は古いけど『やまとなでしこ』みたいな切なさがあっていい。
ゆとりは普通に面白い。

768 :名無しももちゃん:2016/05/05(木) 23:08:24.51 ID:Io613h8i.net
ちなみに私が見たのは石田ゆり子バージョンです。
連休の「大人買い」ならぬ「大人見」で11話一気見。
このレベルのものを一気見出来るのはやはり大人の特権だなあと思う。
石田ゆり子がまだかわいらしい。化粧が古い。

769 :名無しももちゃん:2016/05/07(土) 00:08:44.13 ID:d7NcNJP/.net
さっき帰ってきたら偶然やってた。
前作と雰囲気がだいぶ違うみたい。

770 :名無しももちゃん:2016/05/07(土) 13:44:47.01 ID:d7NcNJP/.net
前作でいっけいさんは碁を打ってただけなのに
稲垣くんがいきなり不倫をした

771 :名無しももちゃん:2016/05/07(土) 14:18:50.38 ID:d7NcNJP/.net
世界一は
小池栄子さんが光ってる

772 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/10(火) 19:22:54.73 ID:???.net
昔の『不機嫌な果実』は石田ゆり子だったのかー
今『コントローレ』に出てるよね。
石田ゆり子がドラマで着ている服って私の好みだ(笑)
といっても、濃い恋愛ドラマは見ないので、内容わからないんだけど。

小池栄子はいいよねー
あの人は演技がうまい。

773 :名無しももちゃん:2016/05/11(水) 22:12:59.85 ID:jkKjVfGb.net
栄子さんかっこいいー
栄子さんのこと好きになる

774 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/14(土) 23:10:58.71 ID:???.net
石田ゆり子と小池栄子、親しくなるとしたら小池栄子だなぁ。
体の姿勢が良いよね。
『八日目の蝉』では、コンプレックスを抱えた気弱な人の役どころだったから、
猫背の演技で辛かったであろう(笑)


今更だけど、お試しでアモバンを半錠にしてロゼレム1錠加えてみたけど、
翌日眠気やめまいで外出できないくらい辛いので、続けるかどうか迷う。
でも、この状態が続けば、食欲落ちるから痩せそうな気がする(笑)

775 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/14(土) 23:14:01.07 ID:???.net
今夜はロゼレム半錠にしてみようか…

休みの日じゃないと(夫がいるときでないと)
生活に支障が出て具合悪くなることを覚悟の上で試せないので大変。
今更だけど薬って怖いよね。

776 :名無しももちゃん:2016/05/15(日) 00:06:14.12 ID:s4F2unKN.net
ロゼレムって効くってイメージないなあ。
続けないと効かないと聞くけど。

777 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/15(日) 01:18:31.34 ID:???.net
私も調べたんだけど、ロゼレムは続けないと効果が分からないとあるよね。
でも、浮遊するようなめまいとかアモバンのみ以上の昼間の眠気とか、
そういうものがある状態で続けてもいいものか、次第に楽になれるものなのかがわからないの。
主治医が近所に住んでいたら、予約さえ入れられればすぐに相談しに行くんだけど、
そうじゃないからなぁ。
名前忘れたけど、「ロゼが合わない場合は○○もあるよ、そっちも試せるよ」と説明されたけど
名前忘れたw

778 :名無しももちゃん:2016/05/15(日) 08:28:52.02 ID:Ygr0uBpf.net
多分、非ベンゾシリーズのベルソムラだと思う。
ロゼレムは割線ないし、半錠って聞いたことないけど、
一応調べたとこによると、除放性とかなさそうで分割は可能かも。
でも、フィルムコーティングだから味がまずいのかも。
アモバンとの相互作用も書いてなかったみたい。
でも「ベンゾ系薬剤等他の不眠症治療薬による前治療歴がある患者における本剤の有効性は確立していない」って書いてあるけどね。
でも結局、アモバンとどうなのかはやってみんと解らんし、やってみた人が知ってんだ。
薬剤師なんてなんも知らないもんだ。
ところでロゼレムは相互作用が多いみたいだけど、他の薬剤併用してないかな。

まあ私は薬嫌いだから、
調子があわなそうであれば、飲まないのがいいと思う。
今回の現象を次回受診時、処方医に相談してみるのが良いと思う。

不眠に関しては、「食べてすぐ寝る」が一番の最善な対策だと思ってる。
主婦には無理か。

779 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/17(火) 19:58:00.75 ID:???.net
>>778
ベムソラムだったかな?
覚えていないけど、聞きなれない名前だったからそうかも(←いいかげん)
薬の名前って、どのような経緯で決めるんだろうね。
たまに小林製薬センスの「なるほど」的な面白い名前の薬ってあるよね(笑)

結局>>777ではロゼレム半錠にして、似たような症状が軽減したとはいえ、
月曜日に車の運転する自信がなかったから、1/4にして今に至ります。勿論アモバン半錠にプラスして。
コーテンィングしている錠剤割って大丈夫かと思うんだけど、カットするのは慣れてるかもしれない。
ソラナックスを絶つとき、最終的には無理矢理12分割して飲んでいたから(笑)
昼間の眠気は大分軽減したとはいえ(お昼寝はしてるけど)、食欲不振が半端ない。
食べ悪阻に似ている。食べ物の匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなるけど、お腹は空くから食べると。
良くも悪くも今までと違う感じではあるので、最低でも1週間は続けてみるつもり。

ももちゃん、ありがとう。

780 :名無しももちゃん:2016/05/17(火) 23:06:19.16 ID:/BE2bAwJ.net
ロゼレムって何の作用もない薬だと思ってたけど・・・

気になったのでも一回調べた。

>ロゼレム
>機序・危険因子
>本剤の主な肝薬物代謝酵素であるCYP1A2を強く阻害する。また、CYP2C9、CYP2C19及びCYP3A4に対する阻害作用の影響も考えられる。

>アモバン
>相互作用の概略
>本剤は主に薬物代謝酵素CYP3A4、一部CYP2C8で代謝される。

ロゼレムがアモバンの代謝をブロックしてるかも。

781 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/17(火) 23:31:35.26 ID:???.net
CYP3A4といえば、ジアゼパムも5mgの3/4錠、まだ飲んでるんですけど…

用語がちんぷんかんぷんで私には分かりにくいんだけど、
代謝をブロックするというのは、一緒になるとお互いの良さが出にくいばかりか、
下手すると喧嘩になってしまうということなのかな?

782 :名無しももちゃん:2016/05/17(火) 23:48:21.44 ID:/BE2bAwJ.net
上記が実際に起こるとすれば
アモバンが体の中に強く残るということです。

確かにジアゼパムも3A4関連してるね

783 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/05/18(水) 00:30:36.51 ID:???.net
なるほど…

ロゼレムちゃんと一緒になったことで
ひとりもんだと何てことはなかったアモバンくんのクセが
表に出て来て悪さするようになったという解釈でいいのかな?

私、「擬人化して説明するの好きだよね」と息子に言われるのは
頭悪いから、何かに置き換えないと理解できないんだろうね(笑)

本当はね、アモバン1錠処方のところを、ロゼレム飲むならアモバン半錠、
ロゼレム1錠で試してみてと言われていたんだ。
ロゼレム1錠だと、ロゼレムちゃんがかかあ天下になって、半錠のアモバンくんを
抑え込むのか、それとも更なる抵抗を示すのか…

薬って複雑だね。

784 :名無しももちゃん:2016/07/18(月) 16:50:19.11 ID:ER9YRGCi.net
二宮くんが面白いです

785 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/07/26(火) 10:35:14.83 ID:uFK9LlyA.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

786 :名無しももちゃん:2016/10/08(土) 11:48:27.26 ID:r5b6k2oP.net
ピペラジン環ってなんで笛が鳴ってんだろ

787 ::2016/11/23(水) 23:19:26.02 ID:???.net
こんばんわ、お久しぶりです
ご無沙汰しております
いかがお過ごしでしょうか
なんだか毎日会ってるような気もしますが・・

ところで今回改めて
リアル社会で<アスペ認定>される日が近づいたようです
ショックなようなワクワクするような・・
もし心得などあったら教えて下さい
なんちゃって

788 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/04(日) 21:30:39.72 ID:???.net
アスペ認定、そりゃまたどういう経緯で?
つうか、だれと毎日会ってるような気がしてるの?(笑)

789 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 21:53:49.00 ID:jy0j01c6.net
あなた方です
なんちゃって(笑

職場でコミュニケーションが変過ぎて
周囲が疲れ果てるということで
施設長から
外部から来てるメンヘル担当に相談を勧められた
「アスペっぽい」と言われたよ
それから支援の方法を模索しようと言われたよ

その医師は小児の発達障害の専門やったらしいと言われたよ
17年に発達障害の法律が出来てた事今日知ったよ

790 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/04(日) 23:05:23.58 ID:???.net
17年前というと、療育を受けていたうちの息子が3歳だけど、
そういう法律出来たことは知らなかったわ(笑)

周りが疲れているという自覚はなかったの?
あんたは困ってなかったの?

神田○先生の著書に、
「発達障害者も発達する」というのがあった記憶があって、
最初の犬小屋から長い時間経っているけど、
随分こなれたなぁという印象は私にゃあるよ。
バーチャルだとね。

大学受験の筆記試験では、
アスペが有利だと今日思い知らされた今日この頃(苦笑)

791 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/04(日) 23:12:26.10 ID:???.net
まだ、アイポン書き込み慣れてないから、
文章おかしくてごめんね。

792 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:15:39.78 ID:jy0j01c6.net
「17年前」じゃなくて
「平成17年」らしい
9年前かあ・・・

793 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:19:00.65 ID:jy0j01c6.net
アイポン?
ああアイフォンね

さんきゅーちゃんだね
お久しぶりです
ご無沙汰してます

「小児の発達障害」とか
「支援」とか「対策」という話を聞いた時には
さんきゅーちゃんの言ってた「療養」という言葉が浮かんで
少し馴染みがありました
良かったです

794 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:23:23.03 ID:jy0j01c6.net
わたしゃいつも多少疲れてるから
「むしろ疲れないで楽しくやろう」
というゆとり世代ムカつくw

「仕事って疲れるものだよね
私だって疲れてる
制度が出来るまで理解が届くまで
疲れることは仕方ない」イメージかなあ

それに
「それほど堪えられないほど疲れてるとは思わなかった」と
「それが全部私のせいだとは思わなかった」のイメージかなあ

795 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:24:15.76 ID:jy0j01c6.net
ところで
「さんきゅーちゃんを呼びに行った人」が
いるんではなくて?w

796 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:26:44.53 ID:jy0j01c6.net
でもそうすると
太郎くんはもしかしてハタチですか
すごいなあ

>大学受験の筆記試験では、
>アスペが有利だと今日思い知らされた今日この頃(苦笑)
大学受験が私のこの特性を
育てちゃった気がせんでもないw

797 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:27:15.57 ID:???.net


798 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/04(日) 23:44:28.87 ID:???.net
796の意味がさっぱりわからん
あんた、私が自分自身の意思(気まぐれともいう)
で行動してることに不満でもあるの?(笑)

と、あんたに反論出来るのがバーチャルである犬小屋。
リアルは中々言えないわなぁ…

私からすると生存不明な笛さんは、
「よく訓練されたアスペ」みたいだよ。
もうここ来ないだろうから書いちゃうけど(笑)

そうそう、息子はまだ10代だけど、
今月誕生日だから年金機構から書類届いた。
相談に行かねば…頭痛い。

799 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:53:44.93 ID:jy0j01c6.net
>>798
> あんた、私が自分自身の意思(気まぐれともいう)
> で行動してることに不満でもあるの?(笑)

いえ文句ありません
ごめんなさい・・・
最近、フエセンセではない「懐かしい人」にあったような気がしたものでw

ところでさんきゅちゃんは「あっち関連」には行ってないよね?
あっちから来たの?
たまたま寄ったの?

いえ来てくれたことはうれしいんだけどねw

800 :名無しももちゃん:2016/12/04(日) 23:55:56.56 ID:???.net
ところで太郎氏は19かな?
いえこっちの話でちょっとw

801 :名無しももちゃん:2016/12/05(月) 00:08:53.20 ID:???.net
でもね
特別な認定がもらえるって
少しワクワクしてる部分もあるんだ

この辺では特別感認定してもらってたけど
リアル社会では
「ちょっと特徴のあるつまらない普通の一般人」を長らくやってきたからw

802 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/05(月) 00:34:33.76 ID:???.net
ここへ来たのは、たまたまだよ。
あっちてどこよ。教えて(笑)

太郎は今月成人するの。

803 :名無しももちゃん:2016/12/05(月) 00:41:08.91 ID:???.net
>>802
太郎さん
おめでとう
ちょっと感慨深い

804 :名無しももちゃん:2016/12/05(月) 00:44:50.40 ID:???.net
>>802
あっちは知らなくてたまたまここに来たの?
そう
じゃあきっと私に引力が出る期間があるんだなw
あっちは妄想世界だからはずかしいから内緒だよw

805 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/05(月) 00:48:27.80 ID:vzvtpRPX.net
認定もらえるのならもらえばいいかも。


最近のことだけど、社会保険労務士の広告見て、
「私も何らかの障害年金おりるんじやないかしら」
と夫に夢を語ったわ(笑)
でもさ、私は無知で、独身で実家にいた頃、
私の年金払っていないことに父が気がついて、
追納全額無理だったから、重度の障害持っても
障害年金貰えない可能性がある。
太郎の年金手続きの相談へ行ったとき、その件も聞いてみようかなと。

806 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/05(月) 00:50:44.76 ID:???.net
どんな支援を受けられるのかは、
ちゃんと確認した方がいいかもね。

807 :名無しももちゃん:2016/12/05(月) 00:55:36.38 ID:???.net
>>805
認定もらっても「障害年金」のことじゃないよ
職場ですこーし仕事量を手加減してもらったり
得意な仕事に変更してもらったり
ちょこっと対策してもらえる程度さ
きっとたぶん・・

808 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2016/12/05(月) 01:13:51.93 ID:???.net
うん、年金と職場支援は違うと思うけど、
認定受けることでの利益と不利益については確認しておいたほうが良いという意味。

良いコーディネーターがつくといいね。

809 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/05(日) 17:20:03.50 ID:???.net
>>802
超遅レスだけど、太郎くんの成人おめでとうございます。

810 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/05(日) 21:16:44.35 ID:???.net
>>809
いまw

811 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/07(火) 00:30:18.04 ID:???.net
>>810
このスレをかなり久し振りに覗いたものでね。

812 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/07(火) 07:43:00.99 ID:???.net
>>811
えっと・・
突っ込んでいいんですかw

813 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/09(木) 09:28:27.87 ID:???.net
810から813まで、いったいどなたなのかしら(笑)

息子は成人しましたが、センター試験を控えていたので成人式には欠席しましたよ。
お祝いのメッセージをありがとうございました。

全然関係ないんですけど、先週お隣の県で関西の私立大学の試験があったので付き添ったのですが、
どこで時間を潰そうか迷った挙句、試験会場付近のネットカフェに行きました。

ネットカフェに行くのは初めてでしたが、私には快適な空間でした(笑)
PCある、漫画ある、飲み物がある、寝ようと思えば横になれる、静か、煙草吸い放題、
ちょっと家を出たいとき近所のネットカフェに行くのも良いかなと〜

ま、息子が無事第一志望校に合格したら、当分私はひとり暮らしになるので
ネットカフェ行く必要はなくなりますけどね。

814 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/09(木) 09:44:00.89 ID:???.net
ああ、第一志望校じゃなくても、土日以外は一人暮らしだ。
正確にはキジトラ猫も一緒だけど。

第一志望校、ここを受験することになると考えていなかった大学だけど、
転勤族の血が騒ぐ、魅力的な風土にある大学なので、合格して欲しいなぁ。

815 :ももちゃん2:2017/02/09(木) 21:09:55.94 ID:???.net
>>810
>>812
わたしですw
太郎くんがんばれ

816 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/09(木) 23:06:21.28 ID:???.net
うん、ありがとう。
センター利用で一校合格したけれど入学金は納めない。
明日はそこの一般受験、明日は別の大学(ここまでは昨年も一般で合格したとこ)
明々後日は一泊予定での受験。
本命の受験校までにクリアしなければ。
夫のお金も私の気力も限界に近づいておりますですよ(笑)

>>815
ももちゃんがsageた!

「クララが立った!」みたいに言ってみて。

817 :ももちゃん2:2017/02/14(火) 22:56:33.42 ID:???.net
このスレってあげなくても
放置してても無くならないね

818 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/21(火) 14:35:25.40 ID:???.net
>>814
>>809>>811です。
さて、私は誰でしょうね。
実は私、今はおそらく39さんお住まいの県と同じ県の県庁所在地に住んでます。

太郎くん、本命に合格するといいね。

大学って、大学名より中で教えてる教員のほうがより大事な気がするよ。
もし、やりたいことが決まっているなら。

819 :ももちゃん3:2017/02/21(火) 22:45:07.04 ID:???.net
>>818
確認ですがF先生じゃないでしょ
あっちの板のスレで
私がごあいさつした人でしょ?

違うというテイですか

少なくも昔この系列にいた人でしょ
呼びに行ってくれたのかな
懐かしい
でもまるで昨日のことのようにも思えるw
これもその系統の性質らしいねw

820 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/22(水) 01:19:59.95 ID:???.net
>>818
何か、誰だかわかったような違っているような。
というのも、私が住んでいるところを知っているのは、ここだけでも数人いるから。
ももちゃんには教えたことあるかな?(知っていたとしても、ここに書かないでねw)

明後日出発だけど、センター前までは本命ではなかった大学なんですけどねw
「念のために」と今年度初めて願書取り寄せたくらい。
一応息子は「これやりたい。それを学べそう」という中で第一志望校を選んでいたわけですが、
それが叶わなかった今は、今回の第一志望にかけてます。
「これやりたい」ということがそこでどこまでできるかわからないけど、
現役の頃から志望学科は同じなので、基本は大きく外れてはいないはず。国立だったら。


あ、駅弁食べた?
椎茸嫌いじゃなければおすすめ。
私は安い方(一段の長方形)のが好みです。

821 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/22(水) 07:16:49.63 ID:???.net
>>819
F先生ではないですよ。
以前はもちゃんの携帯サイト?も見てたんだけど、携帯変えてからどこかわからなくなって、そこはもう何年も見てない。
39さんのブログはなんとなく覚えてた言葉でキーワード検索したら見つかったから、実は時々romしてる。
コメント書こうかと思ったこともあったけど、なんとなく書き込む勇気がなくてromだけ。
F先生のブログ?のサイトも昔のPCのお気に入りには入ってたかもしれないけど、今では見つからない。

>>820
駅弁は買ったことなかった。
今度買ってみるよ。
私を気味悪がらずにおすすめ教えてくれてありがとう。

太郎くんの志望校がどこかわからないけれど、志望学科の教員の経歴は大学のホームページかresarchmapというサイトで検索すればたぶんわかるんじゃないかな。

822 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/22(水) 13:19:09.60 ID:???.net
>>821
誰だかわかったw

あんな場末のブログで良かったらいつでも見に来て下さいな。
コメント欄、すぐには気が付かないこともあるかもしれないけど、
気が向いたらどうぞー。

入学定員厳格化で、息子が受験した私立大学三校の今日の発表が怖くて見られないんだわ…
今年センター利用で合格し、昨年一般で合格したところでさえ。
結果わかっても国立受験前に教えないでくれと言われているし。
とりあえず、ちょっとお昼寝(現実逃避)してから覗いてみようかな…w

志望学科の教員の経歴、今まで受験した国立はさらっと見ていたけど、
(resarchmapは知らなかった。ありがとう)
今回は気持ちに余裕がなくてそれができない。
というのも、一度も訪れたことがないところだし、今年から改変ありで
合格したとしても成績順で希望のところに振り分けられるのね。
リサーチ上ではA判定だけど、高得点取るつもりで行かないと希望が通らない。

学科と教官の研究内容で偏差値に関係なく大学選ぶ子もいるね。
個人的には今もいらっしゃるかどうかわからないけど、
地元国立の農学部でサンゴの研究している先生が面白そうだと思ったことある。
息子は関心なかったけれど。

823 :ももちゃん3:2017/02/22(水) 20:08:40.87 ID:???.net
>>821
携帯サイト!私自身もなくなってるw
しかしどうやら
私は何かを大きく間違っていたような気がする。

824 :ももちゃん3:2017/02/22(水) 20:11:22.67 ID:???.net
>>822
研究内容で大学選ぶって今時だな
私の時は「手に職付ける基準」で考えたw

825 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/22(水) 22:24:21.32 ID:???.net
携帯サイトの方、昨年の12月以降だったかなぁ、
自分の過去の書き込みを確認したくて読んだことあるよ。


>>824
いや、今の方が女子の手に職つける系志向は強くなっているよ。
生き残りをかけて看護学部や薬学部を新設する私大が増えているし。
私大の医学部はもちろんのこと、医療系の偏差値は他学部よりもどこも高い。

826 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/22(水) 22:28:32.83 ID:???.net
あ、忘れてた。

今年センター利用で合格したところが一般は不合格で
昨年3月末になって「追加でどうですか?」てな合格出してきたところが
今年は一般とセンタープラスの入試ふたつ合格でした。
今年初めて受験したところは・・・最低合格点から13点足りなくて不合格。

827 :もも:2017/02/22(水) 23:04:05.31 ID:???.net
携帯サイトだいぶ前に消えてしまった。
まだあったなんてそら恐ろしい。

828 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/23(木) 01:22:33.61 ID:???.net
>>825
物持ち良さそうね。

>>824
大学受験する時にやりたいことが定まってる学生はそんな多くないと思うよ。
ただ、大学の偏差値≒学生の質は教員の質とは連動しないことが多いから、ネームバリューを気にしないのであれば、偏差値にこだわらなくてもいいかと。
もっとも、師事したいと思った教員が入学後に他大学に移る可能性もあるけど。

手に職系の学部は職業に直結するね。

>>823
もちゃんも私が誰だかわかったのかな。
ここまで書けばわかると思うけど、一度だけ会ったことがあるよ。

829 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/23(木) 10:44:00.08 ID:???.net
物持ち、確かに良いかも。
三年間の受験の付き添いに20年前のダッフルやステンカラーのコート着て行くしw
しかし、終活を考え始めているお年頃だから、落ち着いたら、
必要なものとそうでないものの整理をしようと思ってる。

携帯サイトは、お気に入りのどこかに入れているはずなんだけど、すぐに探し出せないでいる。
「とりあえずお気に入りへ」というのが多すぎて。
PC修理中にバックアップを取ってもらったサポートの人にも「多いですね…」と小声で言われたし。

830 :もも:2017/02/23(木) 20:12:15.71 ID:???.net
>>828
> >>823
> もちゃんも私が誰だかわかったのかな。
> ここまで書けばわかると思うけど、一度だけ会ったことがあるよ。

えええーーー!!!
今世紀最大の衝撃の結末!!!

831 :もも:2017/02/24(金) 21:34:12.54 ID:???.net
私は何か大きな勘違いをしていたようである・・・

832 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/26(日) 10:52:19.13 ID:???.net
太郎くんは本命の試験が終わった頃かな?
まだだったかな?
吉報が届きますように。

私の夫は今年は採点委員なので、昨晩と今日の午前中は大学に行きました。

833 :もも:2017/02/26(日) 11:10:24.95 ID:???.net
>>832
あーちゃんに旦那さんがいた!

私の受験の日は落ちたと思ったからどんよりしてた
「料理専門学校に行かなきゃならない
あんなに数学頑張ったのに・・・」
と泣いてた
結局受かったけど

834 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/26(日) 12:54:46.36 ID:???.net
>>833
実は数年前に結婚したんだ。
なんとか子供も授かったよ。
歳が歳だから、体力的にはキツイけど、子供は可愛い。

落ちたと思ってたところに実は合格って、とっても嬉しかったでしょうね。

835 :もも:2017/02/26(日) 15:01:41.91 ID:???.net
>>834
世の中って変わってるんだなあ・・・

836 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/28(火) 21:47:23.62 ID:???.net
諭吉24枚を納めて来た〜
明日が抑えの質利大学の納付期限なので悩んでいる暇はない。
学納金は延納手続きする予定。


>>832
県庁所在地には、二次試験の日に採点が必要な大学が、国立・県立・公立の三校あるんだけど、
国立の方ならばセンター試験の受験会場はそこだったよ。
(もし、その付近がお住まいだとしたら、ちょっとした買い物も車がないと不便ね)
前期日程で受験した大学からの吉報が届かなければ、後期日程はそこを受けます。
判定めっちゃ悪いから特攻みたいなものなんだけどw
後期まで物理の勉強を続けることは、私大に入学することになっても少しは役に立つと思うから。


>>835
変わるよ〜
世の中の動きも自分の体も。
私は、1年前よりも気力体力が格段に落ちていることを実感したよ。

837 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/28(火) 21:49:19.20 ID:???.net
837の質利大学って何だw
私立大学の間違いね。

838 :もも:2017/02/28(火) 22:02:08.65 ID:???.net
>>836
>諭吉
抑え、大変だね

白髪が結構増えて腰が痛い
我ながら恐ろしい

839 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/28(火) 23:27:15.75 ID:???.net
>>836
私の夫はN学部なのでたぶん、太郎くん志望の学部とは違うと思う。
第一志望に受かるといいね。

こちらに来てから運転免許を取ったけど、引っ越した当初は私が免許持ってなかった
ので、その大学近くではなく市街地に住んでます。
かなり以前は市街地にキャンパスがあったそうだけど、今は美術館やら図書館やら音楽ホールやら他大学敷地やらになっちゃってるね。
移転するにしても、どこかの駅から歩いていける場所にすれば良かったのにと思う。

840 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/02/28(火) 23:55:53.55 ID:i//M6YFb.net
>>839
そうそう、私の頃は公立大学のあたりに国立大学があったの。
(附属小中は、そのまま残ってるけど)
昔の方が、駅に近くて立地としては良かったのだけどね。

Kキャンパスは(どっちもKだけどw)、うちから最寄りの駅まで普通列車で1時間もかからないけど、
在学中に大学周辺の学生アパートに引っ越しする子が多いしらしいからねぇ。
理系は特に。

免許取って良かったよ。
うちの県は田舎だから、慣らし運転には持ってこいだと思うよ。

841 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 00:21:34.84 ID:???.net
ちなみに、前期で受験した大学は、うちの謙虚以上に車社会で、
合格したら1年生のうちに免許取って安い車を買わなきゃ生活出来ないw
息子が試験中、事前に仮予約したアパートから大学まで歩いてみたけど、
私の足で学部まで11分。

諭吉納めたF大は、国立のQ大より便利な場所のようだから、
免許はすぐすぐ取らなくても良さそうだけどね。

理系の学費と学生の人数に対する教員の数を思えば、国立合格して欲しいけど、
(国立なら院進学まで想定して予算組んでるし)
息子も三浪無理だというし、私も体力気力が限界に近づいているので諭吉は諦めないとw

842 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 00:23:54.08 ID:???.net
うちの謙虚以上ってw
うちの県ね。

843 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 12:39:43.69 ID:???.net
免許取って良かったよ。
子が生まれてからは遠出する頻度が減ったけど、運転出来るとふらっと山や海に行けるのがいいね。

844 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 18:16:30.21 ID:???.net
>>838
私の場合、白髪はあんまし増えてないけど、
疲れると足腰に来るね〜
回復も遅いし。

845 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 18:18:10.05 ID:???.net
>>843
お子さん何歳くらいなのか・・・まだ小さいよね。

うちは息子が1歳半になるまでは、地震があった県の近くに住んでいて、
ベビーカーと昔ながらの座るとピューピュー音が鳴る幼児用の椅子、
テーブル板にパイプ挟む椅子を車に積んで出かけていた。
息子が落ち着きがなかったので、ピューピュー椅子には
長めのスポーツタオルをパイプに通して後ろで結んでお腹を固定w
ベビーカーとチャイルドシートに乗せると大人しくなるので、
遠出は楽ではあったけれど。

県庁所在地の市の北部住まいだったら少し遠くなるかもしれないけれど、
269号線を私の住むM市方面へ向かって走ると、国立大学のあるところの隣り町の
国道沿い左手側に古民家のおうどんやさんがある。
土曜日が定休日でお昼のみだけだと思うけど、結構人気があるみたい。
私のブログの2017年01月15日の記事に写真あります。

あと、何度も行っているところで、うちの家族はお気に入りなんだけど、
おそばの美味しいところがあります。
同じく269沿いにある古民家で(少しわかりにくいかも)、私の住むM市に入ってすぐのところ。
ごまだれがかかった自家製こんにゃくとデザートのぷるぷるとした寒天ゼリーが好きなので、
定食を注文しますが、私と夫は冷そばなのに、息子は温かい鴨南蛮そばを頼むのね。
親よりも高いメニューをw
ま、そばとは別に出てくる柔らかく煮込んだ鴨のお肉は分け合って食べるのだけど、美味しいよ。
2016年01月16日の記事に写真あります。(そのときは、珍しく鯖寿司注文しているけど)
そばがなくなったお店を閉めるから、お昼早めに行くのがベスト。問い合わせてから行くとなお安心。

こちらにいる間、ご家族でなるべく楽しく過ごせますように。

846 :もも:2017/03/01(水) 21:34:53.65 ID:???.net
そんなにローカルな話w

847 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/01(水) 22:05:01.64 ID:???.net
例えば、ももちゃんが>>819で書いているような、
私にはわからない場所での知らない人たちの話がネット上のローカルな話だとしたら、
私がうどんやそばのお店の話はリアルローカルな話なわけよね?

ローカルの種類が違うだけ。

848 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/02(木) 07:50:28.32 ID:???.net
>>845
ありがとう。
地図と39さんのブログを頼りにお店を探してみる。
子連れでも入れるかな?

M市に行くのに高速ではなく下道使うと、途中に温泉があるね。
子が産まれる前に何度か入ったことがあるよ。
子は1歳以上2歳未満です。



もちゃんは普通自動車運転免許持ってるの?

849 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/02(木) 09:27:35.49 ID:???.net
>>848
温泉は名前に青の字がつくところよね?
その付近。国道沿い、温泉が左側だとすると右側にある。ヒントは観(そのままやw)
畳はなかったような気がするけど、板の間なのでピューピュー椅子持参でw
底冷えするので、もう少し暖かくなってからの方が良いかもね。


私は自分の県の県庁所在地の方は、遊び目的でわざわざ出かけないので、
その市が今どういう風に変わっているか、よくわからないんだわ。
夫が勉強会やら試験でその市へ行く機会が多いから、
そのときに駅弁や三種具材入り大福買ってきてもらうの。

850 :もも:2017/03/02(木) 21:39:17.89 ID:???.net
>>848
もちゃんは成長して変態してももちゃんになりました
やらしい人じゃないよ、さなぎの方だよw

普通免許は持ってるけど
車を2回ダメにして通勤も使わないのでペーパーです

ローカルなところはどうやら私のところからはずいぶん遠そうですw

851 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/03(金) 01:39:26.57 ID:???.net
ペーパードライバーもしくは免許なしでも過ごせるのなら、
年寄りには暮らしやすいところだとも言える。

車がないと暮らせない地方は、認知症でも運転免許証を返さない。
通院する人のためにバス出してくれる病院やスーパーがあればまだいいけど。

852 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/03(金) 06:56:58.33 ID:???.net
同じ県内のどこかの町が免許返納した老人達にタクシー券を年間10何万円だか支給するというローカルニュースを聞いて、GJと思ったよ。
認知症老人が加害者になる事故が増えているから、ほんとに怖い。

853 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/08(水) 00:48:13.03 ID:???.net
合格しました〜

そこ辞退して、地元の国立大学の後期を受けるかと聞いたら、
「折角合格したんだから、もう、勘弁して下さい」ということでした。

854 :もも:2017/03/08(水) 07:14:41.94 ID:???.net
>>853
おめでとう!!!

855 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/09(木) 15:59:33.37 ID:gg9fdmFx.net
>>853
第一志望合格、おめでとう!!!

856 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/09(木) 22:48:44.97 ID:???.net
>>854
ありがとう〜

>>855
ありがとう〜

857 :もも:2017/03/11(土) 14:34:56.24 ID:???.net
この時期が人生の最大の修羅場だったよ
大学入学の時も卒業の時も
あれ以上のはないね
若い人は大変、親も
でも不安と期待も胸いっぱいw

858 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/13(月) 21:49:14.00 ID:???.net
今現在の修羅場を振り返るときが早く来るといいな…w

859 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/13(月) 21:51:11.55 ID:???.net
振り返るじゃなくて
振り返られるに訂正ね

ところで、後期で受験予定だった
地元国立大学の物理が相当難しかったらしい

860 :もも:2017/03/13(月) 22:19:08.20 ID:???.net
>>859
ふむ
しかし受験システムって
問題が難しくても
みんなが解けなければ合格ラインが下がるので
同じことになるんだ
得意な人にとって少し有利かな

861 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/13(月) 23:39:33.34 ID:???.net
国立の場合、一般受験は前期合格者より後期合格者の方が優秀なんだけど、
結局、後期はセンター試験の点数が高い人が前期以上に有利なんだよね。
物理で勝負できなければ、判定悪い子は二次試験で挽回は無理〜

862 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 19:04:48.23 ID:???.net
>>859
第一志望受かったのに律儀に後期も受けたんだ。
真面目だね。
これで受験が全て終了かな。
お疲れ様。
これから一人暮らしの準備のサポートが待ってるね。

先日の日曜日、夫は14〜20時まで採点してたよ。
他大学では当日ではなく平日に採点してたって。
大学によっていろいろなのね。

863 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 19:06:40.13 ID:???.net
ローカルネタ、かつ、教えて君で申し訳ないのですが…。

今度、夫が隣県のK県に泊まりで出掛けます。
お土産に買ってきてもらうお菓子にお勧めはありますか。
出来ればこちらでなかなか買えないお菓子がいいなと思ってるのですが。

864 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 22:43:27.59 ID:???.net
>>829
違う違う、息子は後期は受験していないよ〜
受験した子が予備校にいるから、そういう話が出たらしい。
物理化学の先生が「高校生に出す物理じゃないですよね」と話していらしたとか。

K県の美味しいお菓子のお土産・・・
県庁所在地のよね。
私が知らないだけで、本当は色々あるんだろうけど、
K空港に行くとお土産物売り場で自宅用に買うのが、明石屋の餡子の入っていないかるかん。カステラみたいな形の。
餡子入りのはこちらの和菓子屋さんにもあるけど、餡なしのは珍しいから買ってしまう。
かるかん、特に大好きというわけでもないのに(笑)
息子が好物なので春駒という餡入りお餅もついでに買うの。
特急で出張に行かれるのであれば、中央駅内でも売っているし、
他にも店舗はたくさんあるようです。

865 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 22:45:38.19 ID:???.net
今、生協の保険とミールカードの申し込み書類とアパートの契約書を前にして
ため息ついています・・・

866 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 22:52:01.16 ID:???.net
ああ、県庁所在地のでないけど、
湯気院というお店の生茶だいふくは自信を持っておすすめできる。

867 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 22:55:08.68 ID:???.net
今調べてみたら、K県山形屋1号館BFふるさとコーナーにも置いてあるみたい。
山形屋だとお土産用の美味しいお菓子は揃っているかも。

868 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 22:57:43.32 ID:???.net
ええと、経験ないので誰か教えて下さい。

賃貸アパートを借りる場合、
不動産管理会社を通して契約をするとき、
アパートの持ち主の方におうちに行って、菓子折り持参でご挨拶するものですか?

869 :もも:2017/03/14(火) 23:16:18.23 ID:???.net
>>868
私が言うのもなんだけど
昔やった時は
会社を通して契約したけど
大家さんちには直接行ったな
菓子折りは持たなかったと思う
私の場合は支払いが直接玄関に持ってったけど

870 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 23:34:33.39 ID:???.net
持ち主はアパートに住んでいるわけじゃないから別にしなくてもいいんじゃ、
みたいなことを不動産会社は言ってたけど、
今日送られてきた契約書類の住所を見ると、近くに住んでいるみたいなのよね。
社宅の引っ越しのときは奥さんが住んでいるところにはご挨拶するんだけど、
社宅の場合は、奥さん方に無料でお世話になることが多いからそうするんだけど、
賃貸契約だとマナーがわからんのよね(笑)

そうか、ももちゃんはそうしたか。

871 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 23:37:38.00 ID:???.net
>>868
物件や地域によって差があるのでは?
だから、管理会社の人に質問するのが確実だと思う。
少なくとも、敷金礼金の額は関東と関西でかなり違うし。
私は関東での引越し多数、今いる島の中での引越しは3回してますが、管理会社とのみやり取りして、オーナーには直接あったことないです。
オーナー(大家さん)が物件の管理人も兼ねているようなお部屋だったら挨拶必須かと。

872 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 23:41:09.54 ID:???.net
>>864 >>866 >>867
お勧め教えてくれて、お店まで調べてくれてありがとう。
県庁所在地に車で行って2泊する予定なので、山形屋に行ってもらうよう頼みます。
私へのお土産もだけど、普段お世話になってるシッターさんにも何かお菓子を渡したいなと思っていたので、助かります。
春からは保育園に通う予定。

873 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/14(火) 23:45:09.42 ID:???.net
>>870
なるほど。
オーナーさんが近くに住んでるんだ。

では、オーナーさんに一度ご挨拶に伺いたいのですがと、先方にお伺いを立てては?

あるいは、O県にお知り合いがいるのであれば、その人にO県の慣習を尋ねるとか…。

874 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/15(水) 00:15:07.74 ID:???.net
ももちゃんもあちゃちゃんもありがとう。

O県に住んでいる人に聞けば良いのね、そうよね。
でも、あの方はもともとは東京出身だからなぁ。
だけど、大家さんの都合で借家を出た後、女手一馬力で家を建てられたから、
普通の人よりも事情に詳しいかも。

でも、あちゃちゃん、よくO県だとわかったね。
もしかするとハブ看板?

年齢にもよるけれど、シッターさんにもとなると、かるかんは珍しいとは思わないかもねぇ。
湯気院の生茶だいふくは冷たさを保持しないといけないので、すぐにお渡し出来ないのであれば、
いっそのこと、お取り寄せで購入した方が良いかもしれない。
息子が高校の修学旅行で東京へ行ったとき、荷物にもなるので、
塾の先生方用と自宅用お土産の鎌倉のお菓子は通販で取り寄せました(笑)

御主人が山形屋でおいしいお菓子と出会いますように。

875 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/15(水) 00:56:33.31 ID:???.net
>>874
お取り寄せについて、夫に相談してみる。
重ね重ねありがとう。

O県はハブと桜でわかりました。
ブログ見る前は今以上の車社会とのことで、北の大地かな?と想像してたんだけど。

876 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/15(水) 21:59:57.24 ID:???.net
お菓子じゃないけど、K木野にはつけ揚げ(魚のすり身の天ぷら)の会社があるけど、
私は勘場のつけあげが、あっさりしていて好きだよ。
K木野に行ったら工場のある店舗で買って帰るの。たまにおまけのつけ揚げくれるし(笑)
中でも『ちぎり』というスティックみたいな白い小さな蒲鉾のは絶対に買う。
そのままでも、わさびマヨネーズをつけながら食べるのが美味しい。
店舗あちこちあるけど、空港でも駅でも、K県山形屋には商品が置いてある。

877 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/15(水) 22:17:09.09 ID:???.net
アパートオーナーへのご挨拶の件。

今日、他の問い合わせもあったので、アパートの管理会社にあらためて聞いてみたの。
「今まで、そんな例がなかったので…」と言われた。
40世帯くらいのアパートなんだけどね…(国立だけでなく近くの私立の学生も入っていると思う)
もしかすると、現地で挨拶に伺うことはなくても、家から菓子折りを宅配便で送るとかはあるのかしら?
やはり、O県住まいの人にも聞いてみよう。

北海道といえば、昔は週に一度だけM県空港からも、直行便が出ていたの。
昨年だったか、息子が北海道の大学に心惹かれて、飛行機の便を探したらなくなっていた。
一番近いところでF県という。
予備校の塾長先生の息子さんが多浪を経てH大医学部へ合格し入学したのだけど、
「寒くて遠いぞ」と土地への憧れだけで受験したいと考えていた息子に諭していた(笑)

私は、クマとサメに襲われて最期を迎えるのが絶対イヤだと思っていて、
O県ならば海へ泳ぎに行かない限りはサメとは出会わないけど、
H県なら里に下りて来たヒグマと出会うかもしれないから、
O県でいいよ、ということになったのであった。

878 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/15(水) 22:28:19.96 ID:???.net
H県って・・・私のばか。

実は今、精神状態があまり良くない。
今日は重要なお金の振り込みや手続きに息子と一緒に回ったのだけど、
午前中の申し込み記載の件だけでも、わからないことがあるとすぐに生協へ電話して質問した。
書類のチェック何度もしてしまうので疲れるだけでなく時間もかかる。

息子の大学受験の出願書類三年間、相続のときのお役所や弁護士に提出する資料など、
強迫性障害をこじらせることが続いたし。
最近は息子が私の状態を把握しているのか、私が不安にならないよう、自分でも確認してくれるようになった。

879 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/16(木) 03:18:31.90 ID:???.net
えらいなぁ。

私は実は昨日締め切りの確定申告(青色申告)が間に合わなかったんだよね…。orz

今、個人事業主届けして細々と在宅仕事してるので、給与が収入だった時より揃えなくちゃいけないものが相対的にたくさんあるのだけど、だらしない私は毎月きちんと帳簿つけてないのでギリギリになって焦る。
たくさんあるって言っても、商品の売り買いはしてないから、経費(通信費、書籍代、学会の会費や参加費、交通費など)の領収書と医療費の領収書を纏めておけばささっと終わる筈なんだけどね。

何度も確かめないと不安にかられるのはストレス多いと思うけど、キチッと計画的に揃えて準備できるのは凄いなぁ、えらいなぁって思う。
私がポンコツなだけで、世の中の大半の人はちゃんとできてるのかもしれないけど。

私は年取るごとに、ギリギリに集中してガーッとこなしてなんとか間に合わせるのが困難になってきた。

880 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/16(木) 03:22:33.35 ID:???.net
北の大地と言えば、夫の従兄弟にスキーが趣味だから北の大地の国立に行った人がいたよ。

本州はヒグマこそいないけど、キャンパス内に熊に注意と書かれた看板が立ってる大学もあるんだって。
加賀百万石のところ。
以前はお城の敷地内に大学があったけど、山の方に移転してしまったから。

今住んでるとこいい、そこといい、今いる島の宮廷大学といい、大学を不便なところに移転させ過ぎ。
せめて、駅の近くに移転したら良かったのに。

881 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/16(木) 22:44:50.14 ID:???.net
青色確定申告、したことがないからわからないけど、大変そうね…

年を取ると、脆弱な部分が強まるような気がしているんだ。
性格のくせなんかも。
更年期だけど、それは関係あるかどうかはわかんない。

まあ、小さな子がいたら、大人だけの暮らしと違い、
うまく行かないことも多いと思うよ。
シッターさんの費用を捻出できる人はそうはいないと思うけれど、
こっちって、結婚後に実家近くに住んで、実母に面倒みてもらうお母さんも多いから、
転勤族で、自分で何とかしなければならないのとは違う。
私、専業主婦だったけど、それでも炊飯器の湯気で息子の指を火傷させたことあるしねw
その頃は県境の過疎地住まいで、家から車で40分の隣県の医院の小児科がかかりつけだったのだけど、
小児科医は、子供三人育てた経験のある50代前後の現役お母さん女医さんで
「お母さん、実は私もやったことがあるのよ。料理中に子供をおんぶ紐で背負っているときに。
気をつけなければいけないことだけど、母親も完璧じゃないしね。気に病まないようにね。」
と言って下さって涙出そうになったことは覚えているの。

親族ではなく、他人の何気ないお心遣いに支えられて子育てして来られた感じ。

882 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/16(木) 22:54:49.06 ID:???.net
パソコンから書き込みできなくなった〜

〇〇大学前と駅名ついているところが羨ましい。
ひとつだけ利点があるとすれば、学部入口近くの高速乗り場から、
空港までの直行便が出ていることかな。
アパートから乗り場まで徒歩3分。
バスで空港まで45分。わ〜い♩

虚しい…w

883 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/17(金) 00:30:51.56 ID:???.net
以下、愚痴愚痴愚痴。

夫との攻防戦が続き疲れる。
夫の考えは、生協=ぼったくりだからw
育ちの悪さも、中年まで引き摺ると、もう治らないのよね。

それが必要かどうか、私なりに調べて、その結果を電話で報告しているんだけど、
そこで混ぜ返され、話が進まないから、準備がすんなり進まない〜

ちなみに昨日の手続きは、夫の気が変わらないうちにと、どんどこ進めて事後報告した。
じゃないと、ミールカードの申し込みもパソコンも教材も生協で申し込み出来ないから。
貧乏神から取り憑いたような夫の性格のクセは、
年々ひどくなる。
舅の嫌なところに似て来ている。
はあ…面倒。


あと、受験のときから気になり始めたのが、学生の質。
「この人、本当にまだ学生?」と思うような、しっかりとした学生さんもいるのだけだど、
「この人、どうやって進級出来たのだろうか?」と感じたことの方が多いという…
息子と同じく、判定良かったから、受験科目に英語ないからと受験してみたら合格した、
そういう学生が集まれば…うーん
息子は一応合格最高点近くは取れたみたいだけどね。
二浪だから必死だったし。

自分の子供と近い年齢の学生さんたちに対して、
大人と同じスキルを求めることが間違いなんだろうけれど。
ただ、新入生サポートは、ボランティアに近い仕事かもしれないけど、
「ボランティアだから、学生だから、ミス乱発、親御さんに失礼な対応しても許してね」で納得できる存在でもない。
お金が動くことだから。
まあ、生協の職員の人には、やんわりと苦情は伝えたけどね。

884 :もも:2017/03/17(金) 00:48:50.58 ID:???.net
この時期はほんと緊張して疲れ果てるイメージ
数年間はトラウマだったように思う

885 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/17(金) 07:53:35.91 ID:???.net
>>884
入学への準備がしんどかったの?

>>883
複数の国立大学を渡り歩いたあった夫からの話を聞くと、最近の大学生は素直だ真面目だけどしっかりはしていない、えっ?こんなことも知らないのという子が多いらしい。
大学によっても違うんだろうけど。

886 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/18(土) 00:37:12.40 ID:???.net
今日はパソコンとプリンターの申し込みが完了した。
電話でのやりとり、今日は対応してくれた学生さんが全員女の子で、
コミュ力において、女の子はやっぱりスペック高いわと感心した。
おかげで短時間でのやりとりで済んだ。楽だった。久しぶりに昼寝が出来た。

うちは昨年は地元の大学を受験したのだけど、
そこの新入生サポートも柔軟性がないと感じたのよね。
大学によっても違うのかもしれないけれど(保護者控室を用意してくれるだけまだ親切か)
受験票がないと新入生活サポートの封筒を渡してくれなかったのよ。
受験の時、私は常に受験票のコピーを取って持ち歩いているから、
私は何とか受け取れたのだけど、受験生1人に封筒ひとつと決められていたのか、
受験する子供の名前と受験学部を書かされた。手渡し済みということで。
うちは地元で近いからいつでも来れるけど、遠方から来られている保護者は、
子供の受験を待つ間にアパートの物件やどんなものがここでは必要かななど、
待っている間にある程度調べておきたいじゃない?
それを伝えてもダメだしされたから、親しくなった遠方から来られているお母さんには、
うちの分の封筒を渡したの。
大学生協の職員だけで対応できないところを在学生にサポートを丸投げしている、
それがいけないんだろうけどね。

息子が入学する大学、今年度はじめて願書取り寄せたの。
正直、受験すると決める前までは、政情が不安定そうで行かせたくない土地だった。
学生の分際で政治活動に逃げ込む学生の会とハブと留年には気をつけて欲しいもんだわ。

887 :もも:2017/03/18(土) 11:25:50.90 ID:???.net
>>885
受験とか入学とか引っ越しとか卒業とか国家試験とか就職とかおばあちゃんの葬式とか
どっちにしてもわくわく感と負荷感がすごい季節だなと思う

888 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/18(土) 22:38:10.75 ID:???.net
ああ、そう言われてみると、春は慌ただしい季節だねぇ・・・

うちは近所にある予備校通いしていたせいもあるけど、
私と息子と猫の暮らしはいつもと変わりなく、大きな動きがなかったから、
今の状況に適応するのがしんどいのかもしれない。

過保護は自認しているけれど、息子と別れるのが寂しいという感傷的な気持ちにならないw
「彼の地に無事に送り出す」という使命感でいっぱいいっぱい。

889 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/19(日) 09:50:42.58 ID:???.net
>>888
直行便あるのだから、ちょくちょく遊びに行っちゃえ。

かつては北の大地への直行便もあったとは知らなんだ。
4時間ぐらいかかったのかな?

890 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/20(月) 01:41:36.78 ID:???.net
O県すごいのは、日本各地から直行便が出ていることよねぇ。
M県は、市内から空港まで近く、車がなくてもJRで運んでくれるのは便利なんだけど、
やっぱ地味。お土産物屋に行ってもワクワクしないし。
北海道へは1992年には宮崎-札幌線が1992年には宮崎-札幌線が開設され5年で運休とか。

そうそう、M県からO県までは1日1便しかないわけですが(うちから1時間くらいのK県空港発着は2便)
受験でO県に行くときの飛行機に、ジャイアンツの選手が乗ってました。
荷物受け取りのときに、えらい華のある人がいるなぁと思ったら、カメラマンが写真バンバン撮っているので、
ホテルでヤフー検索してみて名前知りました。
私も息子も野球に関心がないので、息子も「なんか、えーすけ(朝ドラ見てないとわからないかも)かと思った」と。

891 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/20(月) 21:59:03.94 ID:???.net
別板にも書いたけど、生茶だいふくと明石家のかるかん、両方とも美味しかったです。
教えてくれてありがとう。

892 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/21(火) 15:21:28.47 ID:???.net
別板という意味がよくわからないけど…

美味しかったと言っていただけると私も嬉しくなります。
わざわざお土産を買いに寄って下さるなんて優しいご主人ね。

893 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 04:52:38.89 ID:???.net
夫が優しいのかな。
私が鬼嫁な気がする。

男子厨房に入るべからずの人が多い土地としては夫は珍しくタイプかもね。
料理してくれるし。
夫も関東出身。

そして2人とも片付けが苦手…。
割れ鍋に綴じ蓋状態。

894 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 11:41:58.24 ID:???.net
>>893
M県は九州男児志向は比較的薄い方だと思うけど。
K・K・Fはそういう文化が根強いとはいうけれど、それでも人によるのでは?

まあ、結婚は生活だから、一緒に住んで楽な人がいいんだろうね。

895 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 12:03:49.48 ID:???.net
そうそう、ももちゃん、職場のゴタゴタはどうなったの?
落ち着いた?

合格発表の後、久しぶりに家族三人でお見舞いやらお墓参り、
夫の実家へ日帰りで行ったのだど、自分の実家もあるその土地が私は嫌いでねぇ。
一見人当りは良いけど老若男女噂話好きな人が多いので、息が詰まりそうだった。
夫もつい最近まで、その土地に単身赴任をしてみて、うっとおしさを感じていたそうだ。

その土地で、私が結婚前に実家にいた頃に関わりがあった人と
夫も仕事で何度か接触していたらしくて、
「アスペっぽくて変わり者だけど、その分、他人に対して余計なことは詮索せずに接してくれるから、付き合いやすい」
と、夫と私の人物評価が一致したの。

何というか、突破口のないような澱んだ空気の土地柄ほど、
ももちゃんのようなタイプの人は必要なんだと思うよ。

896 :もも:2017/03/22(水) 22:51:08.71 ID:???.net
>>895
うん、
仕事上はまだ落ち着かない
でも自分の気持ちはそれほどきつくない
「しゃーない、なるようになる」のイメージ

この時期のきつい思い出は昔のだから
現在にきついイメージが甦って襲ってくることはあまりないつもり
昔はあったけど
さんきゅっちゃんちの若者の話で思い出して懐かしんだだけw
でも5月病は結構来てるかもw

>必要なんだと思うよ
ありがと
それほど自信喪失してるわけでもないんだ
澱んだ空気だとか嫁姑問題とかほんと苦手
そういうのを試しに全部捨ててみたらどうなるだろうか
とは思って生きてるけど

897 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/23(木) 00:23:34.02 ID:???.net
>そういうのを試しに全部捨ててみたらどうなるだろうか
>とは思って生きてるけど

一度できたしがらみから逃れるのって厄介なのよねぇ(笑)

私は、今の家に落ち着いて今年の4月で9年は過ぎたけど、
実家以外でこんなに長く同じところに住むのは初めてで、
もちろんこれからも住む予定ではあるのだけど、よそ者意識は変わらない。
転勤であちこち転々としていた頃のように、土地に馴染まないまま、暮らしている。
人づきあいが苦手で、浅ーく広ーくだから、さっぱりしたもんよ(笑)
もともと、そういう性質なんだね、きっと。

息子も前期で地元大学を受験しなかった理由には、
受験科目に英語が導入されるのと、三浪を避けたい以外に、
「黒歴史でしかない中高一貫校のもよりの駅から大学通いたくない」
と言っていたから(私自身もあの頃のことはトラウマになっているくらいw)
彼も突破口を求めているんだよ。
親元も離れてみたいだろうしね。(一緒にいるの、長すぎたし…)

898 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/23(木) 00:40:48.93 ID:???.net
私はYUKIの歌い方とか、昔からあまり好きじゃないんだけど、

先週でいったん終わった『3月のライオン』のOP曲の
『さよならパインスタンダー』が今のお気に入り。
歌詞もいいんだよ。

899 :もも:2017/03/26(日) 22:16:57.97 ID:???.net
黒歴史・・・

900 :もも:2017/03/26(日) 22:26:17.59 ID:???.net
そろそろ種明かし下さい。

901 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/27(月) 22:03:53.75 ID:???.net
何の種明かし?
誰に問いかけているの?

ちなみに黒歴史って、誰にでもあるのかな?
私は数えきれないほどあるけど(笑)

902 :もも:2017/03/27(月) 22:28:50.98 ID:???.net
まあ人生自体が黒歴史ですけどw

みなさんに。
種がある方、下さい。

903 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 08:55:18.63 ID:???.net
ももちゃん、あのさ、

みんなと書くからには、私等に問いかけているわけよね?
他人が理解できない謎解きみたいな言葉を騙ったところで、
それは一方的なコミュニケーションなわけよ。

わからせたければ、わかるように言語化する。
うまく言語化できなければ、胸のうちにしまっておく。

うまく言語化できない考えや気持ちは私にだってある。
でも、それを熟成させられないから、表に出さないの。

問いかけで、人にわからせる努力や配慮ができないのなら、
ツィッターで思いついたことをひたすらつぶやくのがおすすめ。

904 :ももちゃん2:2017/03/28(火) 15:00:12.08 ID:???.net
ふむふむ
賢い人は通じるのかと思ったの。

あーちゃんは
どこからどこまでがあーちゃんですか
わたしの中では
前はあーちゃんはあーちゃんだけだった
でも今どんどん広がってますw

あーちゃんは
「発達つながり」で来てくれたんですか?
あーちゃんも発達仲間なんですか?

905 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 19:20:46.86 ID:???.net
>>904
で、あんたは賢いの?
逆に同じことを問われたら答えられる?

賢い人は、難しいことを、わかりやすく説明できる能力に長けているよ。
本当に賢い人はね。

私はあーちゃんじゃないけど、
ももちゃんが知らない間に、結婚して子供を産み、私の住む近くに現在住んでいる、
うちの息子が、中学受験して外部の高校を受験し二年間の予備校生活を経て来月には大学生になる、
私が家の家具みたいに同じ場所にとどまっている間に、時の流れと連動するように変化しているわけよね?
とどまっているように見える私でも老眼は進んでいるのよ。
変化を含めて、それが全部が「その人」なの。

906 :もも:2017/03/28(火) 21:26:26.06 ID:???.net
>>905
あれ?
さんきゅーちゃんが「療育」という話をしてくれたから
詳しいんだと思ってた

「IQ130の発達障害」てのがあるんだから
「発達」の返答が「賢いの」だと合わないと思う

907 :もも:2017/03/28(火) 21:28:54.28 ID:???.net
それに「発達なの?」
という質問に怒りを返すということは「発達」を差別してるんだと思う

そういう考え方が発達なのかもしれないけどw

908 :もも:2017/03/28(火) 21:37:42.78 ID:???.net
さんきゅーちゃんやあーちゃんは
私が「アスペ」みたいな話をしてたから
心配して集まってくれたの?
ありがと

自分的には大してきつく感じてはいないんだ
(周囲はきついのかもしれないけどw)

でも
メールを送ったわけでもないのに
二人も集まってくれたんだったら
まるであの時に戻ったみたいな気がするよw

909 :もも:2017/03/28(火) 21:46:07.94 ID:???.net
>>905
あれ?なんかずれたな
えっとあたしは110だったから言ってみれば
「凡人クラスの上の方」
「言うほど賢くはない」
という結果だったよ

どうもさんきゅーちゃんだとかあーちゃんだとか
自分より賢くあるべきだ
と思っちゃってるよ

だからね
私は「本当に賢い人」じゃないんだよ
「一部分がすごくおバカなのに一部分がすごく賢い」っていうテイで行ってみたんだけど
結果
まんべんなくやや賢めではあるが
「行動や喋り方が変で自分勝手」って言われた
くそw

910 :もも:2017/03/28(火) 21:50:14.35 ID:???.net
でも「発達障害」っていう言葉が正しいとすれば
「一部が子供のまま時が止まってる症状の人」ということになるよ

病院に入院した人は
3歳の時に感染脳症か何かを患って
精神年齢5歳のままの41歳っていう人がいたよ
「しっこ出たぞー」とか叫んでて
おじさんの外見だけどかわいい人だった

911 :もも:2017/03/28(火) 21:52:23.61 ID:???.net

ここの人で
「殻に閉じこもった座敷わらし」
って言った人がいたね
そのことを思い出してたw

だからみんなそのこと解ってたんだろうなと思ってw

私にとって
リアル社会では「初めまして」だったんだけどw

912 :もも:2017/03/28(火) 21:58:13.07 ID:???.net
あーちゃんの言ってるのは
解んないこと言うのは聞いてる人が不快だから
解るように言うか
言わないか
どちらかにせよってことでしょ
でもね

上手に言えないんだったら
何かしら言ってみて
通じるのかどうか聞いてみる
ってしてみないと
上手に言えるようになるまで
自分の中で練ってたら
来世になっちゃうよと思う

それとここの人達って
「上手に言えなくても許してくれる人達なんだ」って思えるの
どうしてかなw

913 :もも:2017/03/28(火) 22:06:08.90 ID:???.net
でもね
私も随分進んだと思うよ

がんの仕事は終わったの
抗がん剤の投与法を管理する
電カルシステムが病院に導入されたの
この辺りで「おまえが病院中の抗がん剤を管理するつもりかバカめ」って言われたけど
今や
コンピュータが抗がん剤治療を管理する日が来たんだよ

それで私はお払い箱になった訳だけど
私は満足したw

914 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 23:03:54.52 ID:???.net
>>903はあーちゃんじゃなく、私が書いたんですけど?w

それに>>905で、私は、

>あーちゃんは
>「発達つながり」で来てくれたんですか?
>あーちゃんも発達仲間なんですか?

について、触れてもいないんですが?
なぜかというと、「発達つながり」の意味がわからないし、
私はあーちゃんじゃないから、あーちゃんが久しぶりに書き込んだ理由がわからない。
それに、ももちゃんの書くことをに対してひとつひとつ返答する義務ないし。
ももちゃんだって、そうしてるでしょう?

で、私がわけわかんないと思ったのは、
>種がある方、下さい。

種ってなあに?
わかるように説明してよ。

ももちゃんも私もあーちゃんも、それぞれ違うんだから、
何かにこじつけて仲間と書かれるのも何だかなぁ。
犬小屋の住人ではあるかもしれないけれど、ももちゃんがこうだと思いたがっている仲間とは違うんじゃないかなぁ。

915 :もも:2017/03/28(火) 23:19:17.71 ID:???.net
そうなんだあ

>>903
あーちゃんだと思ったあw
「賢い」の意味を間違えてたよー、ごめん

さんきゅーちゃんなら
ずっとここにいてくれたし
いくつも質問答えてくれたからあ
だいたい解ったよ

さんきゅーちゃんはいつもさんきゅーちゃんだから

種がないならないでいいよー

あーちゃんには種があると思うんだあ

916 :もも:2017/03/28(火) 23:23:14.45 ID:???.net
もしさんきゅーちゃんに種があるとしたら
ひょんなヒョーシにここに寄ったことだねえ

そしてあーちゃんとあったことだねえ

以前の時にはさんきゅーちゃんのブログまで呼びに行ったこともあったけど
今回は行ってないよ

917 :もも:2017/03/28(火) 23:26:14.54 ID:???.net
マジックには種があるでしょう

そろそろ種明かしの時期じゃないかなと思って

今までのは「お芝居」や「コント」や「さて何でしょうクイズ」で
そろそろ種明かしの時期かなと思って

918 :もも:2017/03/28(火) 23:28:52.75 ID:???.net
あれおかしいぞ
やっぱりさんきゅーちゃんは
「発達障害」や「アスペルガー」について何か知ってるぞ

だって私に動画とか紹介してくれたもん

919 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:22:23.36 ID:???.net
>>916
私が、私の意思で犬小屋訪れて私の意思で書きこんだらいけないの?w

>そしてあーちゃんとあったことだねえ

あったって、「(リアルで)会った」「(犬小屋で)遇った」、どっちの意味?
あーちゃんとは昔も今も会ったことはないけど、犬小屋で遇って、それも近くに住んでるとわかってびっくりだけど
私は家から1キロ以内に住む友人とも「お茶しよう」とお互いメールで書きながらも
1年会っていないくらいの引きこもりぶりだからw
リアルでは、あーちゃんとすれ違う機会さえないわね、残念ながら。

>以前の時にはさんきゅーちゃんのブログまで呼びに行ったこともあったけど
今回は行ってないよ

ごめん・・・これも意味がわからない。
私が忘れているだけなのかもしれないけど。

920 :もも:2017/03/29(水) 00:29:43.30 ID:???.net
「引きこもり」?
あやしいなあw

ま種がないんだったらいい
種明かしは商売にならないのかもしれないし

921 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:36:18.84 ID:???.net
>>918
そりゃ、私は発達障害児の療育施設に母子通園していたからねぇ。
発達障害の子はたくさん見てたよ。
うちの息子もグレーのまま成人したしw

動画?
私が紹介したっけ?
ももちゃんじゃなかった?

動画の件は、最近のことじゃなくて、大分前のことだよね?
どこかのクリニックに自分で行ったとか、そういう話なかったっけ?

まあ、私の知識は古いもの。(親目線。ま、私も自分に何かあると感じているけど)
ももちゃんの知識は最新のもの。(当事者目線?)

だけど、発達障害って、名前やくくりが変わっても、
根っこのところはあまり変わらないと思うんだわ。
逆に根っこは一緒でも、皆が同じ道を歩むわけじゃない。

私はそう思っているんだけど。

922 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:48:31.77 ID:???.net
>.921
あんたさ、私が今、どれだけ大変かわかんないよね。
わかるはずもないけどw

今日は息子に持たせる洋服やタオルの洗い直しで5回も洗濯機回したんだよ。
問い合わせや連絡もしなきゃなんないし。
あー、まだまだ準備が終わらない。今週末には出発なのに。

その合間に犬小屋に書き込んでいるんだけどw

ま、メンタル結構病んでると思う。
遠いところに行くから、1回で準備を整えなきゃならないプレッシャーとの戦い。
引きこもりだけど、自分のやるべきことはちゃんとやらねばと思っているから辛い。
アパートの契約から入学式、履修登録が済んだあとまで、1週間は息子が住むところへ滞在するんだよ

「強迫性障害はどこから来たの?もしかするとパニック障害も併発している?」
息子を送り出した後、自分に問いかけたいと思うw

923 :もも:2017/03/29(水) 07:25:53.53 ID:???.net
>>922
私の時は
アパートの決定、契約まで
入学金支払いの日に母親とやった
持ってく箪笥を買うまで母親とやった

でも
「引っ越しの荷物づくりは自分でやる」って決めて
母親に「早くやれと言ったら早くやれ」
って物凄く怒られて
もう引っ越しできないかもしれないという
恐怖の中
引きずるように出かけて行ったよ

カーテンも絨毯もなく
布団だけで不安な日々を送ったw
その内カーテンと絨毯は自分で買った

すごく寂しかったけど
「自分でやれる」という楽しさはあったよ

924 :もも:2017/03/29(水) 07:28:04.38 ID:???.net
さんきゅーちゃん
大変な時期だろうと思って
我慢してたけど

そろそろかなと思って
あーちゃんは引っ越ししないだろうと思ったけど
あーちゃんじゃなくて
さんきゅーちゃんがお話してる
解る気がするw

925 :もも:2017/03/29(水) 07:31:56.13 ID:???.net
太郎ちゃんがグレーで
さんきゅーちゃんが疑い、未診断なんだね

また
暇になったら教えて

私は前回の受診で診断だって言われた

926 ::2017/03/30(木) 19:04:46.48 ID:???.net
>>904
えーと。
名無しだと混乱する?
これからは名前欄入れようか?

私は未診断だけど、たぶん自分はADHDだろうと思ってる。

>>908
私はさんきゅーさんの息子さんの成人のお祝いを書き込みたかっただけだよ。

927 ::2017/03/30(木) 19:10:15.32 ID:???.net
>>916
さんきゅーさんの書いてる通り、私は彼女とは会ってないよ。
会いませんかと持ち掛けたことはあったかなぁ。
何年前だったかなぁ。

えーと、ググったら年はわかった。
2009年にさんきゅーさんの隣の市に研究会で行くから、もしよかったら会いませんかと持ち掛けたけど、隣の市は遠いからやめておきましょうとお断りされたんじゃなかったかな。
私の記憶違いだったらごめんなさい。
>さんきゅーさん

もちゃんとは実際に一回会ったけど、私と会ったことがもちゃんに何かよくない影響を与えてしまったの?

928 ::2017/03/30(木) 19:16:28.16 ID:???.net
も少し自分語りをしておくと、私は2011年に今の島の北部へ移住。
その後結婚し、夫の異動のためさんきゅーさんと同じ県の隣の市へ更に引越し。
同じ県になったのは偶然だよ。
私とさんきゅーさんが手を組んでもちゃんを騙してるとか無いから。
同じ県に引越して来たのは実は2013年なんだけど、以前会いませんかとお誘いしてお断りされたから、積極的にはコンタクトを取らなかったんだ。
こそこそとブログを時々見たり、ここを時々覗いたりしてたけどね。
太郎(仮名)君が成人かぁと感慨深くなって、つい出て来ちゃったけど。

929 ::2017/03/30(木) 21:00:22.88 ID:???.net
息子の予備校通いも昨日で終了。
今日は息子の高校の教科書と予備校で使っていた参考書や問題集を宅配便で送った。
クロネコだとダンボール1箱制限25sまでということで、念のために日通へ相談に行ったら
ゆうパックで30sまでOKということだったので、越えた分1sは家庭科の教科書2冊を抜いた。
高校の教科書は塾講しない限りは大学生活では必要なくなるという人もいるけど
高校基礎があやふやになって必要となったときに慌てないように送ることにしたの。
今回送る荷物はこの1箱だけ。

930 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/30(木) 21:38:04.90 ID:???.net
>>926
>私はさんきゅーさんの息子さんの成人のお祝いを書き込みたかっただけだよ。

私もそうじゃないかと思ってた。
あーちゃんが唐突なのは今に始まったことじゃないからねw
ま、ご本人じゃないと本当のところはわからないから、
ももちゃんに「こうじゃないの?」私の考えを押し付けるのも
更に誤解を生みそうだから書かなかったけど。

あーちゃんからお誘い受けたのは覚えているけど2009年だったのかぁ。
その頃息子が私立中にいて、息子だけでなく私も疲弊していたからね。
(今も息子はあの学校の制服を見ると苦笑いするw)

あーちゃんが結婚したことは実は知っていた。
というのも、「会う会わない」の件で携帯電話のメールアドレス交換していたのかな?
東日本の震災以降、久しぶりにもらったメールの姓が変わっていたから、
さ「もしかすると結婚なさったのですか?」、あ「はい」、さ「おめでとうございます。お幸せに」
のやりとりをしたのが最後だったかな。
あーちゃんも一方的で相当失礼な人だよw

私が住む県に2013年にお引っ越していたことは初耳だなぁ。
4年前か。裁判所と法務局と弁護士事務所に行く用事以外、
私が県庁所在地に近づかなかった時期だね。(基本引きこもりだから)

931 ::2017/03/30(木) 21:47:35.07 ID:???.net
>>930は私ね。

水曜日のももちゃんのレスに対して、
「疑って何の得があるの?」と思ったんだけど、
何かもう、面倒くさくなったから返答するのやめた。
だって、私としては誠実に言葉つくして書いたつもりなんだけど、
それでも疑われたら徒労感しか残らないというか、馬鹿馬鹿しくなるじゃない。
ももちゃんが私の立場だったら、どう考えるのかな?

932 :もも:2017/03/30(木) 22:09:15.66 ID:???.net
>>928
> 私とさんきゅーさんが手を組んでもちゃんを騙してるとか無いから。

いや、そこまでとは思ってないけどw

あ、名前は入れてよ
名無しだらけだと何が何だか分かんなくてクラクラするよw

でも、あーちゃんに会えてて良かった
あーちゃんは確かに実在したからね
あたしの妄想でもないし、さんきゅーちゃんのなりすましでもないw

933 :もも:2017/03/30(木) 22:13:53.05 ID:???.net
>>931
えっ!
さんきゅーちゃん、そんなに怒ってるの!?
疑ったのは主にあーちゃんかなあ

あーちゃんは、あーちゃんだけじゃなかったでしょ
あーちゃん以外の・・・ちゃんや・・・ちゃんや
他板の・・・とか名無しとか
沢山登場するでしょ?

違うの?

934 ::2017/03/30(木) 22:15:21.06 ID:???.net
キャリーケースの荷造り、私の分が残っている。
明後日から1週間くらいO県に滞在するの。
無駄に荷物の多い女だから大変なの。

あーちゃんに警告。
携帯電話の方にメールをいただいた頃から何回機種変更されたか覚えてないんだけど、
あーちゃんの旧姓と現在の姓のアドレスだけは私の今のアイポンに引き継がれています。
つまり、大学の研究者データーベースでご主人のことを調べようと思えばできるんじゃないかと。
息子の進学先がその大学だったら、ちょっと不用心じゃない?(よくわからないけど)
のろけは良いけど、ちょっと気をつけた方がいいかなと思いました。老婆心ながら。

あ、でも教えてw
昨日ね、2年間お世話になった予備校へご挨拶に伺ったのだけど、
時間割見るだけでも履修登録のこととか心配だーみたいなことをお話ししたら、
「授業を受ける前に教科書を予習しておく。あらすじを読むような感じで良いから。
その上で授業の内容でわからないことがあったら、そのままにせず教授に質問しに行く。熱心な学生は教授も歓迎する」
と横にいた息子にアドバイスをなさったのだけど、本当に歓迎されるのかしら?

ま、息子が帰る間際に、
「大学の勉強でわからないことがあったら、うちの数物化の先生に聞けばいいよ」と言って
送り出されたんだけどねw
いや、もう、本当に私は中高一貫校でのことがトラウマになっているもんで、
先々のことを心配してしまうの。

935 ::2017/03/30(木) 22:17:01.68 ID:???.net
>>933
>>920に徒労感…w

936 :もも:2017/03/30(木) 22:17:06.88 ID:???.net
さんきゅーちゃんだけは
妄想チックなこのスレで
唯一リアリティがあって
地に足がついてる感じ

だから会ってなくても
実在が実感できる

フエ先生とあーちゃんに
一回だけでも会ってて良かった

937 :もも:2017/03/30(木) 22:21:38.03 ID:???.net
>>929
高校の教科書を持っていくの、すごい
そんなの持ってかなかったけど
持ってけばよかったと思ったのは
英語の単語帳と世界史の本かな
何かの話で思い出して調べたいことがあったからね

でも今、パソコンとgoogle

938 :もも:2017/03/30(木) 22:22:48.78 ID:???.net
途中送信トホホ
googleがあれば何もいらない満足な感じw

939 ::2017/03/30(木) 22:23:11.44 ID:???.net
>>936
そのリアリティは「所帯染みてる」とイコールなんだと思うのよ、きっとw

940 :もも:2017/03/30(木) 22:30:15.34 ID:???.net
>>926
え、未診断なの
てっきり診断済みなのかと思った
もっと端っこの方の

でもそうすると
早く診断された順でいくと
太郎くん、私、あーちゃんだね
太郎くんが一番先輩だw
グレーかもしれないけど

941 ::2017/03/30(木) 22:34:14.00 ID:???.net
>>937
英数物化は全部だけど、他は受験で参考になったものだけしか入れてない。
高校の世界地図帳と家庭科の教科書は実用書として。
今の家庭科の教科書は、皮から作る餃子の調理法やお裁縫、身近な法律のことまで載っているから
結構面白いのよ。

942 :もも:2017/03/30(木) 22:36:52.86 ID:???.net
>>939
それもあるかもね
でも最も「ぶれない」というのがあると思う

「妄想の広がり」が小さい点ではつまんないけど
「最もぶれないで地に足がついてる」
という点が「最大」の強みだろうと思う

だからいつもぶれそうになると
さんきゅーちゃんが軸にいてくれて
戻ってこれたw

943 :もも:2017/03/30(木) 22:37:54.98 ID:???.net
>>941
ああ、家庭科は確かに必要性あったかもw

944 :もも:2017/03/30(木) 22:40:41.95 ID:???.net
とにかく私は
あーちゃんを物凄く過小評価してたような気がする

あーちゃんてもっとすごく広くて
バラエティで
もっと近くにいたんだ
と思った気がする

あーちゃん、そろそろ種明かししてくれない?せっかくだしw

945 :もも:2017/03/30(木) 22:41:55.44 ID:???.net
あーちゃんに会った日は
あーちゃんはあーちゃんだけだと思ってたから

946 ::2017/03/30(木) 23:04:02.10 ID:???.net
わー、『逃げ恥』のBDが発送された〜!
明日到着予定、ハラハラしたわ。

さて、私はこれから、食器を食洗機に突っ込んで、
洗濯をして、キャリーケースに詰める予定の洋服のアイロンがけをして、
多分、2時過ぎに寝ます。

ももちゃんは早く寝るんだよ。

947 :もも:2017/03/30(木) 23:09:56.14 ID:???.net
むー。

948 ::2017/03/31(金) 01:06:03.79 ID:???.net
>>933
名無しはともかく、「・・・」は具体的に書いてくれないと答えようがない。
職業板はもう何年も書いてないし。
わたしがほかのコテ名を名乗ったことがあるのは毒女板だけど、それももう何年前になるやら…。
冠婚葬祭板でコテ無しで毒女板と同じトリップで書いたら、過去の書き込みを漁られて煽られたことはあったな。
毒女板でのコテ名やトリップを明かすつもりはないww


>>934
検索したら夫が誰だかわかるだろうけど、あなたのことを信用してるので、別に気にならないです。

質問の件については夫に訊いておくね。

私の個人的意見としては質問するのは学生の権利だと思うから、同じ内容を何度も質問するとかじゃなければ臆することないんじゃないかなぁ。

949 ::2017/03/31(金) 01:11:13.47 ID:???.net
>>936
フエせんせにも会えたんだ。
ちょっと羨ましいかも。
今はどうされてるのかしらね。

>>940
だって、診断名もらいに受診してないからね。
だから未診断。
今の世に生まれなのなら、子供の頃に診断されてたかもね。
私の性質はたぶん母からの遺伝。
けれど、母には感謝してるよ。
小学生の頃孤立してた私の話をひたすら受け身で聞いてくれたからね。

950 ::2017/03/31(金) 01:17:07.05 ID:???.net
因みに最近私が常駐している板は育児板だ。
もちろん名無し。

951 :もも:2017/03/31(金) 07:24:08.50 ID:???.net
ちくわちゃんは違うの?

952 ::2017/03/31(金) 07:47:13.29 ID:???.net
>>951
誰それ?
ここの板でも職業板でも犬小屋にちくわちゃんなんて居た?

953 ::2017/03/31(金) 10:25:22.28 ID:???.net
ちくわちゃんは覚えてないけど、色んな名前の人がいたから、
過去スレを遡ったら、似たような名前のコテハンいるかもね。
(よくわからないけど)

今朝起きたら、またもや回転性めまいに襲われる。
前期日程前前後には口の端にヘルペスが出て痛かったし、
めまいには何度も悩まされている。

期末だから夫が単身赴任先から帰るの深夜で役に立たないし(翌朝7時には家を出るのに)
準備は今から午後2時までにガーッと集中して片づけねば。
部屋は色んなものが散乱したままだけど、しょうがない。

954 :ももちゃん2:2017/03/31(金) 14:03:20.08 ID:???.net
>>953
ぼちぼちがむばれ!

955 :もも:2017/03/31(金) 21:44:14.43 ID:???.net
今私は
受診関係と趣味関係と仕事関係の
3つのキーワードに出入りしてるけど
そのどこにもあーちゃんにお世話になってる気がする
さんきゅーちゃんも少し見かけた気もする

幻かなあw

956 ::2017/03/31(金) 22:07:56.98 ID:???.net
>>955
それは幻だよ。
少なくとも私は、ももちゃんらしき人と他の板で出会ったことがない。


>>914の、
>ももちゃんも私もあーちゃんも、それぞれ違うんだから、
>何かにこじつけて仲間と書かれるのも何だかなぁ。
>犬小屋の住人ではあるかもしれないけれど、ももちゃんがこうだと思いたがっている仲間とは違うんじゃないかなぁ。

↑の文章をもう一度読んでみてね。
そして、ちゃんと受け止めてね。

957 ::2017/03/31(金) 22:17:05.81 ID:???.net
>>948
根拠なく信用されるの、あまり好きじゃない。
時として、舐められているのと同じかなと思ったことがあるもんで。

教える側の立場としてのご意見はありがとう。
そうよね、何回も同じ質問されたら、「こいつ、人の話を聞いてないな」と思うよねw

958 :もも:2017/03/31(金) 22:28:26.75 ID:???.net
まあ
さんきゅーちゃんは悪人ではないよ、明らかに
根拠はこのスレ10年分
それは分かるよ

でもベタベタするほどやさしく甘くはない
からしみたいにピリピリしてる
そこがいいw

959 :もも:2017/03/31(金) 22:31:41.24 ID:???.net
>>956
「ももちゃんもさんきゅーちゃんもあーちゃんも仲間」
とするのがイヤなの?

そうなんだ

私は・・・
こんなスレにどうして二人も集まってくれたのかなと思ってたの
それも何年も何十年も経ったのに
まるで昨日まで仲間だったかのように
一般的な流れではこんなこと起きないから
何かの要素が働いたなって

それで・・・

960 :もも:2017/03/31(金) 22:33:13.75 ID:???.net
私が「発達障害系」の話を出したから集まってくれたのかなと思って

つまり二人とも「それに関連する人達」だったのかなって思った

でも違うのかな
幻かな?

961 :もも:2017/03/31(金) 22:34:40.64 ID:???.net
もうせっかくだから私の妄想を書きます

フエ先生が張ってて
そいで二人を呼びに行ってくれたんだなと思った
関連する人達

フエ先生にも他の板で会ったと思ったから

962 :もも:2017/03/31(金) 22:36:31.62 ID:???.net
そいで実は
あーちゃんがG先生と同一人物だったのかと思った

でも一時期
あーちゃんとさんきゅーちゃんも同一人物だったのかなって思った

やっぱり全部妄想だったのかなw

963 :もも:2017/03/31(金) 22:39:50.89 ID:???.net
まーいいや

このスレにさんきゅーちゃんとあーちゃんが来てくれたのは事実だから

さんきゅーちゃんちの太郎くんが大学受かってすくすくしてるのも事実だしw

太郎くんの高校時代が「黒歴史」なのはちょっと気にかかるけど

あーちゃんちもすくすくしてて良かった
あの日、少しさみしそうに見えたから

964 ::2017/03/31(金) 22:55:57.62 ID:???.net
>>961
いやだから、なんども書いたけど、私はふとこのスレを久しぶりに見た時に太郎くんの成人を知ったから、思わず書き込んじゃっただけだよ。
ふえセンセが2ちゃんのどこにいるのか、今の私にはわからない。
もう何年前も前にm3でおそらくフエせんせと思われる人の書き込みを見たことがあるけど、あちらでは私は話しかけなかったし。

>>962
Gセンセって誰?

>>963
寂しそうだった?
あの頃は一生、独身かもなぁって、半分覚悟してたからかもね。

人生何があるかはわからない。
良いことも悪いことも。

965 ::2017/03/31(金) 22:59:15.53 ID:???.net
>>958
もちゃんのその意見に同意。

>>957
私は教える立場じゃないよ。
夫にはまだ訊けてないや。
ごめんね。

文系の先生の漫画だけど、「あくびカレッジ」という漫画が面白かったよ。
もしかしたら参考になるかも?
教員の立場を知りたいのなら。
https://libre-inc.co.jp/catalog/detail.php?product_id=10936

966 ::2017/03/31(金) 23:59:48.92 ID:???.net
馬鹿夫がまだ帰宅しない…
連絡もない…


>>959
犬小屋は好きで訪問して書き込んでいるんだよ。
嫌だったら来ないよ。
私が嫌なのは、ももちゃんの妄想の産物になることかなw

それとね、息子の黒歴史は高校でなく中学の頃のことだよ。
ま、高校も、いい加減なところではあったけれど
(「センター試験は卒業試験ですよ」とのたまう保護者のお子が3年間特待とかw)
浪人中に用事があって年に何度か学校お邪魔したけど、職員室ではいつもフレンドリーだったそうだし。


>>965
あーちゃんは、話し合わなそうな専業主婦の私に関心を持って
会いたいと思ってくれたから、いい人だーw
ごめんね、引きこもりで。

「あくびカレッジ」は、O県で暇を見つけて読んでみるわ。
ありがとう。


さて、これからお風呂に入って、明日に備え寝ます。

967 :もも:2017/04/01(土) 07:50:28.12 ID:???.net
>>964
「ふとこのスレを久しぶりに見た時」

・・・
「ふと見られること」ってあるんだね
悪いんじゃないよ、びっくりしただけだよw

あっちのよく似た人達は別人ってことでいいんだねえ
なんだか犬小屋の空気によく似た女子がいたんだよ
よく似た男子もいた
よく似た人が集まるんだねえ
楽しいよ

968 :もも:2017/04/01(土) 07:55:26.11 ID:???.net
>>966

「引きこもり」・・・

私も冗談で「引きこもり」と書いていたら
だんだん現実に近づいてきたんだw

969 :もも:2017/04/01(土) 07:59:10.15 ID:???.net
もっかい確認するけど

犬小屋のみんなはもしかして

「もがアスペルガーっぽいことを10年前から気付いてて
犬小屋の近辺から
ニヤニヤして生暖かく見守ってる人達の集まりだった」

というオチは
また妄想ですかw

970 ::2017/04/01(土) 10:52:23.37 ID:???.net
>>969
うん。妄想。(キッパリ!)
もちゃんは独特の興味深い発想をするなと思って犬小屋にお邪魔した。
P科医ではない私に文字情報のみでアスペ云々なんてわかるわけない。

971 :もも:2017/04/01(土) 11:05:13.13 ID:???.net
そうなんだあ
やっぱりあーちゃんはあーちゃんなんだね
放射線科医だったよね

「きっぱりな人」好きですw

そうすると
「私の妄想物語」
結構おもしろいんだけどしてみる?


972 ::2017/04/02(日) 23:37:04.80 ID:???.net
もちゃんが語りたいのなら。

でも、それによって妄想に囚われてしまうのならお勧めしない。

973 :もも:2017/04/02(日) 23:47:29.43 ID:???.net
妄想は「妄想だよ」と分離しておけば
一般的には大丈夫
冗談とか作り話みたいなもの
でももしかしたら潜在意識の中で知らぬうちに影響を受けている可能性は0じゃないかもしれないけど
でももやもやしてるよりは笑い飛ばしたらおもろい

974 :もも:2017/04/02(日) 23:50:36.16 ID:???.net
あーちゃんがG先生でかつちくわちゃんでかつ
向こうのスレに出てくる人で
時にハイテンションで時に物凄く多才で
すごい人物で
私を追いかけてきて私に色を付けてる

という妄想

975 :もも:2017/04/02(日) 23:53:18.99 ID:???.net
時にフエ先生と共同して時にさんきゅーちゃんと共同して
時にはフエ先生に成り代わって
時にG先生や掃除のおじさんや
漫画家やキノコねえにもなって

私のことを見守り続けてる

という妄想

これ「妄想あーちゃん」

976 :もも:2017/04/02(日) 23:56:37.68 ID:???.net
「一般人あーちゃん」

利発で女子で
放射線科の女医さんもやってたけど
ちょっとおとなしめで
相手を建てる落ち着いた姉さん
本読んでるw

977 ::2017/04/03(月) 02:03:55.10 ID:???.net
妄想物語って、語る人からすれば楽しいものかもしれないけれど、
聴かされる側からすると面白みに欠けることが多い。
眠っているときに見た夢を聴かされるのと似ている。
私がそう思うだけで、他の人が楽しいか楽しくないかはわかんないけど。

978 :もも:2017/04/03(月) 02:15:03.90 ID:???.net
そうそう夢の話なの

979 :もも:2017/04/03(月) 02:29:15.60 ID:???.net
ところでさんきゅー母さんには

いつも見守っててほしい
まだ若いなら
いろんな困難もあるけど
一人でやって試してみたいの
端っこまで行って
どうしてもいざの時には
必ず帰るところがあるんだと思えば
勇気になるから

もしかしたらヘンテコなことになるかもしれないけど
自分で考えて端っこに行ってみたい
もしかしたら上級にはなれないかもしれないけど
例えヘンテコなことになったとしても
信じてそこにいてくれたら
「最悪」にはならないはずだから

もし私がさんきゅーかあさんの子供ならね

さんきゅーちゃんは私のお友達お姉さんだから
ほんのたまに立ち寄った時に
たまたま会えたら
近況を聞いたり喋ったりして
なつかしくホッとするだけ
ちょっと妄想したりw

980 :もも:2017/04/03(月) 02:52:12.97 ID:???.net
妄想ではさんきゅーちゃんも
遠くまで追いかけてきて
世話を焼いてくれてる
いつものお説教口調でw

お説教口調の人見ると
みんなさんきゅーちゃんに見える
そいでホッとする

981 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/04/03(月) 09:46:48.00 ID:???.net
>>979
じゃあ、ももちゃんが次スレ立ててくれない?
私、今もまだパニクるほど忙しいから。

982 ::2017/04/03(月) 09:51:30.54 ID:???.net
昨夜夕食食べたの午後11時半…
私だけ、今もまだ朝ごはんを食べていない…

983 ::2017/04/03(月) 17:12:24.22 ID:???.net
>>982
その後、ご飯食べられた?
牛乳嫌いじゃなかったら、牛乳がぶ飲みしてパン齧っては?

984 ::2017/04/03(月) 20:37:38.64 ID:???.net
>>983
ありがとう。
帰る前にと大学を散策しに出かけていた夫が
学食の売店でお弁当を買って来てくれたので
それを食べました。
夜はO県の方と学食でご飯食べました。
未使用の炊飯器をいただくことになっていたので。
その後、うちのレンタカーでは運べない大物生活用品のお買い物に付き合ってもらい、今帰宅したところです。(すんごい助かった〜)
明日が入学式。
息子は風邪っぴきで、昨日から連日のオリエンテーションで大変そうだわ。

985 :もも:2017/04/03(月) 21:45:38.97 ID:???.net
できたあ!

次スレ
「みんなの犬小屋 12軒目」
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1491223314/

986 ::2017/04/03(月) 22:25:59.53 ID:???.net
>>985
ありがとう。
お疲れ様。

987 :もも:2017/04/03(月) 22:45:09.30 ID:???.net
980台になってるとはつゆ気付かず
危うくふんわり流すとこだったw

988 :もも:2017/04/03(月) 22:45:54.00 ID:???.net
さんきゅちゃん
食事とれたかな

989 ::2017/04/03(月) 22:58:34.75 ID:???.net
>>985
スレ立て乙。

990 :もも:2017/04/04(火) 07:55:07.01 ID:???.net
あ取れてた

991 ::2017/04/05(水) 02:02:51.50 ID:???.net
入学式無事終わりました。
式はそんなに疲れなかったけど、
学部学科コース初の教職員の先生方と保護者懇談会も楽しかった(笑)
(単位を取れなかったら留年ではなく除籍というのは事実だった。)
何が疲れるかというと、買いそびれていた細かい生活用品のお買い物。
ナビさえあれば、島の端から端まで走れる自信がついた。
そのくらいレンタカー乗り回している(笑)


お米も買ったんだけど、
気候のせいもあるのか、こちらのお米は真空パックになっている。
あれは凶器として使える(笑)
なぜだか、近くの九州のお米じゃなくて、東北や北陸のものが多い。
ひのひかりがない。

992 :もも:2017/04/05(水) 07:16:28.99 ID:???.net
>>991
お米を炊くのも面倒であれば
佐藤の真空パックごはんが重宝するよ
いざの時のために
レンジと佐藤のご飯とフリカケだけあれば
生きて行ける

993 ::2017/04/05(水) 23:56:37.06 ID:???.net
>>992
ありがと。
何日だったか、佐藤じゃないけど夫が買いおきして帰った真空パックの白ご飯を
久しぶりに食べてみたら、意外と、いや、自分で炊くより美味しいと思ったわ(笑)
業務用スーパーに佐藤のがあったので、
備蓄用に買った。
あと、ふりかけもね。

994 ::2017/04/13(木) 00:16:40.74 ID:???.net
息子、サークルは園芸作物サークルに入ったそうですw

入学前にも「園芸サークルが」と興味津々だったのだけど、
「農学部の人のサークルでしょ?迷惑かかるのでは?」と私は反対していたけど、
学部関係なく、月に一度の草刈り清掃さえきちんと参加すれば、週に三日の夕方、
野菜・ハーブ・花、自分が好きなものを作って自己管理するサークルらしいので、
「あ、それだったらいいじゃん」と言ったら、「そうでしょ?そうでしょ?」と。
今度畑を耕してジャガイモ育てるんだって。他にはプランターでシシトウとニガウリ育てるとか。
夫は体育会系に入って欲しかったらしいけど、「ま、あいつらしいわな」と苦笑いしていた。

995 ::2017/04/13(木) 07:56:24.81 ID:???.net
>>994
自作した作物を食べられるのが楽しみだね。

植物の病気について勉強しておくと役に立つかも。

996 :もも:2017/04/13(木) 07:59:23.72 ID:???.net
>>994
おもしろいね
自分の興味のあるなら楽しいだろうね

引っ越しも無事終わったかな
引っ越し後は何かと戸惑うことも多いけど
レスキューの連絡が出来ると思うだけで少し落ち着いたな

997 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/04/13(木) 22:01:28.39 ID:???.net
>>995
農学部と工学部は大学への出入り口が同じで、
サークルで使っている農園は帰り道に寄れるところにあるのね。
アパートから5分くらい。
ゆるゆるっぽいイメージだけど、大学創立時からあるサークルで、
初心者にもちゃんと教えてくれるみたい。長靴や種も用意してくれるとか。
GWに帰省できなくても安心だわw
ガチ工学部系サークル(ロボコンとか)だと、かえって息詰まるんだろうね。


>>996
引っ越しは終わったけれど、
息子の部屋は出て行ったときのまま。高校の教科書と衣類以外は全部残っていて、
この部屋を片付けないとつけないと思うと、ウツウツとしてくるわ。

あと、私もひとり飯食べるようになったから、
今までのように栄養を考えて料理しなくなった。
お米もまとめて炊いて冷凍。パンもラップして冷凍。
おかずは適当。(外食が続いたから、一応自分で作っているけど)
毎日となると、納豆やお茶漬けで済ませるわけにはいかないものね…

998 ::2017/04/13(木) 22:04:21.74 ID:???.net
↑のは「さ」でした。

さて、
ももちゃんが立てた新。犬小屋に引っ越ししましょうかねぇ。

999 ::2017/04/13(木) 22:05:53.81 ID:???.net
11軒めの犬小屋よ、さらば。
今まで見守ってくれて、ありがとう。

総レス数 999
393 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200