2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの犬小屋 11軒目

1 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 01:42:21 ID:IcMvv7tD.net
私は猫。
飼い主が私の首輪にリードをつけてお散歩すると、
いろんな人間が寄ってきて私に触ろうとするのよ。
「美人さんだねぇ」と言って。
でも、私はそれが大嫌いで、仕方なく飼い主の肩にしがみついていた。
そういうとき、決まって飼い主が私を見ながら小さな声でつぶやくの。

「所詮チキンだから・・・」

チキンってニワトリのことでしょ?
なぜに私が鳥?
意味わかんなーい。

ふふん

884 :もも:2017/03/17(金) 00:48:50.58 ID:???.net
この時期はほんと緊張して疲れ果てるイメージ
数年間はトラウマだったように思う

885 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/17(金) 07:53:35.91 ID:???.net
>>884
入学への準備がしんどかったの?

>>883
複数の国立大学を渡り歩いたあった夫からの話を聞くと、最近の大学生は素直だ真面目だけどしっかりはしていない、えっ?こんなことも知らないのという子が多いらしい。
大学によっても違うんだろうけど。

886 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/18(土) 00:37:12.40 ID:???.net
今日はパソコンとプリンターの申し込みが完了した。
電話でのやりとり、今日は対応してくれた学生さんが全員女の子で、
コミュ力において、女の子はやっぱりスペック高いわと感心した。
おかげで短時間でのやりとりで済んだ。楽だった。久しぶりに昼寝が出来た。

うちは昨年は地元の大学を受験したのだけど、
そこの新入生サポートも柔軟性がないと感じたのよね。
大学によっても違うのかもしれないけれど(保護者控室を用意してくれるだけまだ親切か)
受験票がないと新入生活サポートの封筒を渡してくれなかったのよ。
受験の時、私は常に受験票のコピーを取って持ち歩いているから、
私は何とか受け取れたのだけど、受験生1人に封筒ひとつと決められていたのか、
受験する子供の名前と受験学部を書かされた。手渡し済みということで。
うちは地元で近いからいつでも来れるけど、遠方から来られている保護者は、
子供の受験を待つ間にアパートの物件やどんなものがここでは必要かななど、
待っている間にある程度調べておきたいじゃない?
それを伝えてもダメだしされたから、親しくなった遠方から来られているお母さんには、
うちの分の封筒を渡したの。
大学生協の職員だけで対応できないところを在学生にサポートを丸投げしている、
それがいけないんだろうけどね。

息子が入学する大学、今年度はじめて願書取り寄せたの。
正直、受験すると決める前までは、政情が不安定そうで行かせたくない土地だった。
学生の分際で政治活動に逃げ込む学生の会とハブと留年には気をつけて欲しいもんだわ。

887 :もも:2017/03/18(土) 11:25:50.90 ID:???.net
>>885
受験とか入学とか引っ越しとか卒業とか国家試験とか就職とかおばあちゃんの葬式とか
どっちにしてもわくわく感と負荷感がすごい季節だなと思う

888 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/18(土) 22:38:10.75 ID:???.net
ああ、そう言われてみると、春は慌ただしい季節だねぇ・・・

うちは近所にある予備校通いしていたせいもあるけど、
私と息子と猫の暮らしはいつもと変わりなく、大きな動きがなかったから、
今の状況に適応するのがしんどいのかもしれない。

過保護は自認しているけれど、息子と別れるのが寂しいという感傷的な気持ちにならないw
「彼の地に無事に送り出す」という使命感でいっぱいいっぱい。

889 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/19(日) 09:50:42.58 ID:???.net
>>888
直行便あるのだから、ちょくちょく遊びに行っちゃえ。

かつては北の大地への直行便もあったとは知らなんだ。
4時間ぐらいかかったのかな?

890 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/20(月) 01:41:36.78 ID:???.net
O県すごいのは、日本各地から直行便が出ていることよねぇ。
M県は、市内から空港まで近く、車がなくてもJRで運んでくれるのは便利なんだけど、
やっぱ地味。お土産物屋に行ってもワクワクしないし。
北海道へは1992年には宮崎-札幌線が1992年には宮崎-札幌線が開設され5年で運休とか。

そうそう、M県からO県までは1日1便しかないわけですが(うちから1時間くらいのK県空港発着は2便)
受験でO県に行くときの飛行機に、ジャイアンツの選手が乗ってました。
荷物受け取りのときに、えらい華のある人がいるなぁと思ったら、カメラマンが写真バンバン撮っているので、
ホテルでヤフー検索してみて名前知りました。
私も息子も野球に関心がないので、息子も「なんか、えーすけ(朝ドラ見てないとわからないかも)かと思った」と。

891 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/20(月) 21:59:03.94 ID:???.net
別板にも書いたけど、生茶だいふくと明石家のかるかん、両方とも美味しかったです。
教えてくれてありがとう。

892 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/21(火) 15:21:28.47 ID:???.net
別板という意味がよくわからないけど…

美味しかったと言っていただけると私も嬉しくなります。
わざわざお土産を買いに寄って下さるなんて優しいご主人ね。

893 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 04:52:38.89 ID:???.net
夫が優しいのかな。
私が鬼嫁な気がする。

男子厨房に入るべからずの人が多い土地としては夫は珍しくタイプかもね。
料理してくれるし。
夫も関東出身。

そして2人とも片付けが苦手…。
割れ鍋に綴じ蓋状態。

894 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 11:41:58.24 ID:???.net
>>893
M県は九州男児志向は比較的薄い方だと思うけど。
K・K・Fはそういう文化が根強いとはいうけれど、それでも人によるのでは?

まあ、結婚は生活だから、一緒に住んで楽な人がいいんだろうね。

895 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/22(水) 12:03:49.48 ID:???.net
そうそう、ももちゃん、職場のゴタゴタはどうなったの?
落ち着いた?

合格発表の後、久しぶりに家族三人でお見舞いやらお墓参り、
夫の実家へ日帰りで行ったのだど、自分の実家もあるその土地が私は嫌いでねぇ。
一見人当りは良いけど老若男女噂話好きな人が多いので、息が詰まりそうだった。
夫もつい最近まで、その土地に単身赴任をしてみて、うっとおしさを感じていたそうだ。

その土地で、私が結婚前に実家にいた頃に関わりがあった人と
夫も仕事で何度か接触していたらしくて、
「アスペっぽくて変わり者だけど、その分、他人に対して余計なことは詮索せずに接してくれるから、付き合いやすい」
と、夫と私の人物評価が一致したの。

何というか、突破口のないような澱んだ空気の土地柄ほど、
ももちゃんのようなタイプの人は必要なんだと思うよ。

896 :もも:2017/03/22(水) 22:51:08.71 ID:???.net
>>895
うん、
仕事上はまだ落ち着かない
でも自分の気持ちはそれほどきつくない
「しゃーない、なるようになる」のイメージ

この時期のきつい思い出は昔のだから
現在にきついイメージが甦って襲ってくることはあまりないつもり
昔はあったけど
さんきゅっちゃんちの若者の話で思い出して懐かしんだだけw
でも5月病は結構来てるかもw

>必要なんだと思うよ
ありがと
それほど自信喪失してるわけでもないんだ
澱んだ空気だとか嫁姑問題とかほんと苦手
そういうのを試しに全部捨ててみたらどうなるだろうか
とは思って生きてるけど

897 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/23(木) 00:23:34.02 ID:???.net
>そういうのを試しに全部捨ててみたらどうなるだろうか
>とは思って生きてるけど

一度できたしがらみから逃れるのって厄介なのよねぇ(笑)

私は、今の家に落ち着いて今年の4月で9年は過ぎたけど、
実家以外でこんなに長く同じところに住むのは初めてで、
もちろんこれからも住む予定ではあるのだけど、よそ者意識は変わらない。
転勤であちこち転々としていた頃のように、土地に馴染まないまま、暮らしている。
人づきあいが苦手で、浅ーく広ーくだから、さっぱりしたもんよ(笑)
もともと、そういう性質なんだね、きっと。

息子も前期で地元大学を受験しなかった理由には、
受験科目に英語が導入されるのと、三浪を避けたい以外に、
「黒歴史でしかない中高一貫校のもよりの駅から大学通いたくない」
と言っていたから(私自身もあの頃のことはトラウマになっているくらいw)
彼も突破口を求めているんだよ。
親元も離れてみたいだろうしね。(一緒にいるの、長すぎたし…)

898 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/23(木) 00:40:48.93 ID:???.net
私はYUKIの歌い方とか、昔からあまり好きじゃないんだけど、

先週でいったん終わった『3月のライオン』のOP曲の
『さよならパインスタンダー』が今のお気に入り。
歌詞もいいんだよ。

899 :もも:2017/03/26(日) 22:16:57.97 ID:???.net
黒歴史・・・

900 :もも:2017/03/26(日) 22:26:17.59 ID:???.net
そろそろ種明かし下さい。

901 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/27(月) 22:03:53.75 ID:???.net
何の種明かし?
誰に問いかけているの?

ちなみに黒歴史って、誰にでもあるのかな?
私は数えきれないほどあるけど(笑)

902 :もも:2017/03/27(月) 22:28:50.98 ID:???.net
まあ人生自体が黒歴史ですけどw

みなさんに。
種がある方、下さい。

903 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 08:55:18.63 ID:???.net
ももちゃん、あのさ、

みんなと書くからには、私等に問いかけているわけよね?
他人が理解できない謎解きみたいな言葉を騙ったところで、
それは一方的なコミュニケーションなわけよ。

わからせたければ、わかるように言語化する。
うまく言語化できなければ、胸のうちにしまっておく。

うまく言語化できない考えや気持ちは私にだってある。
でも、それを熟成させられないから、表に出さないの。

問いかけで、人にわからせる努力や配慮ができないのなら、
ツィッターで思いついたことをひたすらつぶやくのがおすすめ。

904 :ももちゃん2:2017/03/28(火) 15:00:12.08 ID:???.net
ふむふむ
賢い人は通じるのかと思ったの。

あーちゃんは
どこからどこまでがあーちゃんですか
わたしの中では
前はあーちゃんはあーちゃんだけだった
でも今どんどん広がってますw

あーちゃんは
「発達つながり」で来てくれたんですか?
あーちゃんも発達仲間なんですか?

905 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 19:20:46.86 ID:???.net
>>904
で、あんたは賢いの?
逆に同じことを問われたら答えられる?

賢い人は、難しいことを、わかりやすく説明できる能力に長けているよ。
本当に賢い人はね。

私はあーちゃんじゃないけど、
ももちゃんが知らない間に、結婚して子供を産み、私の住む近くに現在住んでいる、
うちの息子が、中学受験して外部の高校を受験し二年間の予備校生活を経て来月には大学生になる、
私が家の家具みたいに同じ場所にとどまっている間に、時の流れと連動するように変化しているわけよね?
とどまっているように見える私でも老眼は進んでいるのよ。
変化を含めて、それが全部が「その人」なの。

906 :もも:2017/03/28(火) 21:26:26.06 ID:???.net
>>905
あれ?
さんきゅーちゃんが「療育」という話をしてくれたから
詳しいんだと思ってた

「IQ130の発達障害」てのがあるんだから
「発達」の返答が「賢いの」だと合わないと思う

907 :もも:2017/03/28(火) 21:28:54.28 ID:???.net
それに「発達なの?」
という質問に怒りを返すということは「発達」を差別してるんだと思う

そういう考え方が発達なのかもしれないけどw

908 :もも:2017/03/28(火) 21:37:42.78 ID:???.net
さんきゅーちゃんやあーちゃんは
私が「アスペ」みたいな話をしてたから
心配して集まってくれたの?
ありがと

自分的には大してきつく感じてはいないんだ
(周囲はきついのかもしれないけどw)

でも
メールを送ったわけでもないのに
二人も集まってくれたんだったら
まるであの時に戻ったみたいな気がするよw

909 :もも:2017/03/28(火) 21:46:07.94 ID:???.net
>>905
あれ?なんかずれたな
えっとあたしは110だったから言ってみれば
「凡人クラスの上の方」
「言うほど賢くはない」
という結果だったよ

どうもさんきゅーちゃんだとかあーちゃんだとか
自分より賢くあるべきだ
と思っちゃってるよ

だからね
私は「本当に賢い人」じゃないんだよ
「一部分がすごくおバカなのに一部分がすごく賢い」っていうテイで行ってみたんだけど
結果
まんべんなくやや賢めではあるが
「行動や喋り方が変で自分勝手」って言われた
くそw

910 :もも:2017/03/28(火) 21:50:14.35 ID:???.net
でも「発達障害」っていう言葉が正しいとすれば
「一部が子供のまま時が止まってる症状の人」ということになるよ

病院に入院した人は
3歳の時に感染脳症か何かを患って
精神年齢5歳のままの41歳っていう人がいたよ
「しっこ出たぞー」とか叫んでて
おじさんの外見だけどかわいい人だった

911 :もも:2017/03/28(火) 21:52:23.61 ID:???.net

ここの人で
「殻に閉じこもった座敷わらし」
って言った人がいたね
そのことを思い出してたw

だからみんなそのこと解ってたんだろうなと思ってw

私にとって
リアル社会では「初めまして」だったんだけどw

912 :もも:2017/03/28(火) 21:58:13.07 ID:???.net
あーちゃんの言ってるのは
解んないこと言うのは聞いてる人が不快だから
解るように言うか
言わないか
どちらかにせよってことでしょ
でもね

上手に言えないんだったら
何かしら言ってみて
通じるのかどうか聞いてみる
ってしてみないと
上手に言えるようになるまで
自分の中で練ってたら
来世になっちゃうよと思う

それとここの人達って
「上手に言えなくても許してくれる人達なんだ」って思えるの
どうしてかなw

913 :もも:2017/03/28(火) 22:06:08.90 ID:???.net
でもね
私も随分進んだと思うよ

がんの仕事は終わったの
抗がん剤の投与法を管理する
電カルシステムが病院に導入されたの
この辺りで「おまえが病院中の抗がん剤を管理するつもりかバカめ」って言われたけど
今や
コンピュータが抗がん剤治療を管理する日が来たんだよ

それで私はお払い箱になった訳だけど
私は満足したw

914 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/28(火) 23:03:54.52 ID:???.net
>>903はあーちゃんじゃなく、私が書いたんですけど?w

それに>>905で、私は、

>あーちゃんは
>「発達つながり」で来てくれたんですか?
>あーちゃんも発達仲間なんですか?

について、触れてもいないんですが?
なぜかというと、「発達つながり」の意味がわからないし、
私はあーちゃんじゃないから、あーちゃんが久しぶりに書き込んだ理由がわからない。
それに、ももちゃんの書くことをに対してひとつひとつ返答する義務ないし。
ももちゃんだって、そうしてるでしょう?

で、私がわけわかんないと思ったのは、
>種がある方、下さい。

種ってなあに?
わかるように説明してよ。

ももちゃんも私もあーちゃんも、それぞれ違うんだから、
何かにこじつけて仲間と書かれるのも何だかなぁ。
犬小屋の住人ではあるかもしれないけれど、ももちゃんがこうだと思いたがっている仲間とは違うんじゃないかなぁ。

915 :もも:2017/03/28(火) 23:19:17.71 ID:???.net
そうなんだあ

>>903
あーちゃんだと思ったあw
「賢い」の意味を間違えてたよー、ごめん

さんきゅーちゃんなら
ずっとここにいてくれたし
いくつも質問答えてくれたからあ
だいたい解ったよ

さんきゅーちゃんはいつもさんきゅーちゃんだから

種がないならないでいいよー

あーちゃんには種があると思うんだあ

916 :もも:2017/03/28(火) 23:23:14.45 ID:???.net
もしさんきゅーちゃんに種があるとしたら
ひょんなヒョーシにここに寄ったことだねえ

そしてあーちゃんとあったことだねえ

以前の時にはさんきゅーちゃんのブログまで呼びに行ったこともあったけど
今回は行ってないよ

917 :もも:2017/03/28(火) 23:26:14.54 ID:???.net
マジックには種があるでしょう

そろそろ種明かしの時期じゃないかなと思って

今までのは「お芝居」や「コント」や「さて何でしょうクイズ」で
そろそろ種明かしの時期かなと思って

918 :もも:2017/03/28(火) 23:28:52.75 ID:???.net
あれおかしいぞ
やっぱりさんきゅーちゃんは
「発達障害」や「アスペルガー」について何か知ってるぞ

だって私に動画とか紹介してくれたもん

919 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:22:23.36 ID:???.net
>>916
私が、私の意思で犬小屋訪れて私の意思で書きこんだらいけないの?w

>そしてあーちゃんとあったことだねえ

あったって、「(リアルで)会った」「(犬小屋で)遇った」、どっちの意味?
あーちゃんとは昔も今も会ったことはないけど、犬小屋で遇って、それも近くに住んでるとわかってびっくりだけど
私は家から1キロ以内に住む友人とも「お茶しよう」とお互いメールで書きながらも
1年会っていないくらいの引きこもりぶりだからw
リアルでは、あーちゃんとすれ違う機会さえないわね、残念ながら。

>以前の時にはさんきゅーちゃんのブログまで呼びに行ったこともあったけど
今回は行ってないよ

ごめん・・・これも意味がわからない。
私が忘れているだけなのかもしれないけど。

920 :もも:2017/03/29(水) 00:29:43.30 ID:???.net
「引きこもり」?
あやしいなあw

ま種がないんだったらいい
種明かしは商売にならないのかもしれないし

921 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:36:18.84 ID:???.net
>>918
そりゃ、私は発達障害児の療育施設に母子通園していたからねぇ。
発達障害の子はたくさん見てたよ。
うちの息子もグレーのまま成人したしw

動画?
私が紹介したっけ?
ももちゃんじゃなかった?

動画の件は、最近のことじゃなくて、大分前のことだよね?
どこかのクリニックに自分で行ったとか、そういう話なかったっけ?

まあ、私の知識は古いもの。(親目線。ま、私も自分に何かあると感じているけど)
ももちゃんの知識は最新のもの。(当事者目線?)

だけど、発達障害って、名前やくくりが変わっても、
根っこのところはあまり変わらないと思うんだわ。
逆に根っこは一緒でも、皆が同じ道を歩むわけじゃない。

私はそう思っているんだけど。

922 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/29(水) 00:48:31.77 ID:???.net
>.921
あんたさ、私が今、どれだけ大変かわかんないよね。
わかるはずもないけどw

今日は息子に持たせる洋服やタオルの洗い直しで5回も洗濯機回したんだよ。
問い合わせや連絡もしなきゃなんないし。
あー、まだまだ準備が終わらない。今週末には出発なのに。

その合間に犬小屋に書き込んでいるんだけどw

ま、メンタル結構病んでると思う。
遠いところに行くから、1回で準備を整えなきゃならないプレッシャーとの戦い。
引きこもりだけど、自分のやるべきことはちゃんとやらねばと思っているから辛い。
アパートの契約から入学式、履修登録が済んだあとまで、1週間は息子が住むところへ滞在するんだよ

「強迫性障害はどこから来たの?もしかするとパニック障害も併発している?」
息子を送り出した後、自分に問いかけたいと思うw

923 :もも:2017/03/29(水) 07:25:53.53 ID:???.net
>>922
私の時は
アパートの決定、契約まで
入学金支払いの日に母親とやった
持ってく箪笥を買うまで母親とやった

でも
「引っ越しの荷物づくりは自分でやる」って決めて
母親に「早くやれと言ったら早くやれ」
って物凄く怒られて
もう引っ越しできないかもしれないという
恐怖の中
引きずるように出かけて行ったよ

カーテンも絨毯もなく
布団だけで不安な日々を送ったw
その内カーテンと絨毯は自分で買った

すごく寂しかったけど
「自分でやれる」という楽しさはあったよ

924 :もも:2017/03/29(水) 07:28:04.38 ID:???.net
さんきゅーちゃん
大変な時期だろうと思って
我慢してたけど

そろそろかなと思って
あーちゃんは引っ越ししないだろうと思ったけど
あーちゃんじゃなくて
さんきゅーちゃんがお話してる
解る気がするw

925 :もも:2017/03/29(水) 07:31:56.13 ID:???.net
太郎ちゃんがグレーで
さんきゅーちゃんが疑い、未診断なんだね

また
暇になったら教えて

私は前回の受診で診断だって言われた

926 ::2017/03/30(木) 19:04:46.48 ID:???.net
>>904
えーと。
名無しだと混乱する?
これからは名前欄入れようか?

私は未診断だけど、たぶん自分はADHDだろうと思ってる。

>>908
私はさんきゅーさんの息子さんの成人のお祝いを書き込みたかっただけだよ。

927 ::2017/03/30(木) 19:10:15.32 ID:???.net
>>916
さんきゅーさんの書いてる通り、私は彼女とは会ってないよ。
会いませんかと持ち掛けたことはあったかなぁ。
何年前だったかなぁ。

えーと、ググったら年はわかった。
2009年にさんきゅーさんの隣の市に研究会で行くから、もしよかったら会いませんかと持ち掛けたけど、隣の市は遠いからやめておきましょうとお断りされたんじゃなかったかな。
私の記憶違いだったらごめんなさい。
>さんきゅーさん

もちゃんとは実際に一回会ったけど、私と会ったことがもちゃんに何かよくない影響を与えてしまったの?

928 ::2017/03/30(木) 19:16:28.16 ID:???.net
も少し自分語りをしておくと、私は2011年に今の島の北部へ移住。
その後結婚し、夫の異動のためさんきゅーさんと同じ県の隣の市へ更に引越し。
同じ県になったのは偶然だよ。
私とさんきゅーさんが手を組んでもちゃんを騙してるとか無いから。
同じ県に引越して来たのは実は2013年なんだけど、以前会いませんかとお誘いしてお断りされたから、積極的にはコンタクトを取らなかったんだ。
こそこそとブログを時々見たり、ここを時々覗いたりしてたけどね。
太郎(仮名)君が成人かぁと感慨深くなって、つい出て来ちゃったけど。

929 ::2017/03/30(木) 21:00:22.88 ID:???.net
息子の予備校通いも昨日で終了。
今日は息子の高校の教科書と予備校で使っていた参考書や問題集を宅配便で送った。
クロネコだとダンボール1箱制限25sまでということで、念のために日通へ相談に行ったら
ゆうパックで30sまでOKということだったので、越えた分1sは家庭科の教科書2冊を抜いた。
高校の教科書は塾講しない限りは大学生活では必要なくなるという人もいるけど
高校基礎があやふやになって必要となったときに慌てないように送ることにしたの。
今回送る荷物はこの1箱だけ。

930 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/03/30(木) 21:38:04.90 ID:???.net
>>926
>私はさんきゅーさんの息子さんの成人のお祝いを書き込みたかっただけだよ。

私もそうじゃないかと思ってた。
あーちゃんが唐突なのは今に始まったことじゃないからねw
ま、ご本人じゃないと本当のところはわからないから、
ももちゃんに「こうじゃないの?」私の考えを押し付けるのも
更に誤解を生みそうだから書かなかったけど。

あーちゃんからお誘い受けたのは覚えているけど2009年だったのかぁ。
その頃息子が私立中にいて、息子だけでなく私も疲弊していたからね。
(今も息子はあの学校の制服を見ると苦笑いするw)

あーちゃんが結婚したことは実は知っていた。
というのも、「会う会わない」の件で携帯電話のメールアドレス交換していたのかな?
東日本の震災以降、久しぶりにもらったメールの姓が変わっていたから、
さ「もしかすると結婚なさったのですか?」、あ「はい」、さ「おめでとうございます。お幸せに」
のやりとりをしたのが最後だったかな。
あーちゃんも一方的で相当失礼な人だよw

私が住む県に2013年にお引っ越していたことは初耳だなぁ。
4年前か。裁判所と法務局と弁護士事務所に行く用事以外、
私が県庁所在地に近づかなかった時期だね。(基本引きこもりだから)

931 ::2017/03/30(木) 21:47:35.07 ID:???.net
>>930は私ね。

水曜日のももちゃんのレスに対して、
「疑って何の得があるの?」と思ったんだけど、
何かもう、面倒くさくなったから返答するのやめた。
だって、私としては誠実に言葉つくして書いたつもりなんだけど、
それでも疑われたら徒労感しか残らないというか、馬鹿馬鹿しくなるじゃない。
ももちゃんが私の立場だったら、どう考えるのかな?

932 :もも:2017/03/30(木) 22:09:15.66 ID:???.net
>>928
> 私とさんきゅーさんが手を組んでもちゃんを騙してるとか無いから。

いや、そこまでとは思ってないけどw

あ、名前は入れてよ
名無しだらけだと何が何だか分かんなくてクラクラするよw

でも、あーちゃんに会えてて良かった
あーちゃんは確かに実在したからね
あたしの妄想でもないし、さんきゅーちゃんのなりすましでもないw

933 :もも:2017/03/30(木) 22:13:53.05 ID:???.net
>>931
えっ!
さんきゅーちゃん、そんなに怒ってるの!?
疑ったのは主にあーちゃんかなあ

あーちゃんは、あーちゃんだけじゃなかったでしょ
あーちゃん以外の・・・ちゃんや・・・ちゃんや
他板の・・・とか名無しとか
沢山登場するでしょ?

違うの?

934 ::2017/03/30(木) 22:15:21.06 ID:???.net
キャリーケースの荷造り、私の分が残っている。
明後日から1週間くらいO県に滞在するの。
無駄に荷物の多い女だから大変なの。

あーちゃんに警告。
携帯電話の方にメールをいただいた頃から何回機種変更されたか覚えてないんだけど、
あーちゃんの旧姓と現在の姓のアドレスだけは私の今のアイポンに引き継がれています。
つまり、大学の研究者データーベースでご主人のことを調べようと思えばできるんじゃないかと。
息子の進学先がその大学だったら、ちょっと不用心じゃない?(よくわからないけど)
のろけは良いけど、ちょっと気をつけた方がいいかなと思いました。老婆心ながら。

あ、でも教えてw
昨日ね、2年間お世話になった予備校へご挨拶に伺ったのだけど、
時間割見るだけでも履修登録のこととか心配だーみたいなことをお話ししたら、
「授業を受ける前に教科書を予習しておく。あらすじを読むような感じで良いから。
その上で授業の内容でわからないことがあったら、そのままにせず教授に質問しに行く。熱心な学生は教授も歓迎する」
と横にいた息子にアドバイスをなさったのだけど、本当に歓迎されるのかしら?

ま、息子が帰る間際に、
「大学の勉強でわからないことがあったら、うちの数物化の先生に聞けばいいよ」と言って
送り出されたんだけどねw
いや、もう、本当に私は中高一貫校でのことがトラウマになっているもんで、
先々のことを心配してしまうの。

935 ::2017/03/30(木) 22:17:01.68 ID:???.net
>>933
>>920に徒労感…w

936 :もも:2017/03/30(木) 22:17:06.88 ID:???.net
さんきゅーちゃんだけは
妄想チックなこのスレで
唯一リアリティがあって
地に足がついてる感じ

だから会ってなくても
実在が実感できる

フエ先生とあーちゃんに
一回だけでも会ってて良かった

937 :もも:2017/03/30(木) 22:21:38.03 ID:???.net
>>929
高校の教科書を持っていくの、すごい
そんなの持ってかなかったけど
持ってけばよかったと思ったのは
英語の単語帳と世界史の本かな
何かの話で思い出して調べたいことがあったからね

でも今、パソコンとgoogle

938 :もも:2017/03/30(木) 22:22:48.78 ID:???.net
途中送信トホホ
googleがあれば何もいらない満足な感じw

939 ::2017/03/30(木) 22:23:11.44 ID:???.net
>>936
そのリアリティは「所帯染みてる」とイコールなんだと思うのよ、きっとw

940 :もも:2017/03/30(木) 22:30:15.34 ID:???.net
>>926
え、未診断なの
てっきり診断済みなのかと思った
もっと端っこの方の

でもそうすると
早く診断された順でいくと
太郎くん、私、あーちゃんだね
太郎くんが一番先輩だw
グレーかもしれないけど

941 ::2017/03/30(木) 22:34:14.00 ID:???.net
>>937
英数物化は全部だけど、他は受験で参考になったものだけしか入れてない。
高校の世界地図帳と家庭科の教科書は実用書として。
今の家庭科の教科書は、皮から作る餃子の調理法やお裁縫、身近な法律のことまで載っているから
結構面白いのよ。

942 :もも:2017/03/30(木) 22:36:52.86 ID:???.net
>>939
それもあるかもね
でも最も「ぶれない」というのがあると思う

「妄想の広がり」が小さい点ではつまんないけど
「最もぶれないで地に足がついてる」
という点が「最大」の強みだろうと思う

だからいつもぶれそうになると
さんきゅーちゃんが軸にいてくれて
戻ってこれたw

943 :もも:2017/03/30(木) 22:37:54.98 ID:???.net
>>941
ああ、家庭科は確かに必要性あったかもw

944 :もも:2017/03/30(木) 22:40:41.95 ID:???.net
とにかく私は
あーちゃんを物凄く過小評価してたような気がする

あーちゃんてもっとすごく広くて
バラエティで
もっと近くにいたんだ
と思った気がする

あーちゃん、そろそろ種明かししてくれない?せっかくだしw

945 :もも:2017/03/30(木) 22:41:55.44 ID:???.net
あーちゃんに会った日は
あーちゃんはあーちゃんだけだと思ってたから

946 ::2017/03/30(木) 23:04:02.10 ID:???.net
わー、『逃げ恥』のBDが発送された〜!
明日到着予定、ハラハラしたわ。

さて、私はこれから、食器を食洗機に突っ込んで、
洗濯をして、キャリーケースに詰める予定の洋服のアイロンがけをして、
多分、2時過ぎに寝ます。

ももちゃんは早く寝るんだよ。

947 :もも:2017/03/30(木) 23:09:56.14 ID:???.net
むー。

948 ::2017/03/31(金) 01:06:03.79 ID:???.net
>>933
名無しはともかく、「・・・」は具体的に書いてくれないと答えようがない。
職業板はもう何年も書いてないし。
わたしがほかのコテ名を名乗ったことがあるのは毒女板だけど、それももう何年前になるやら…。
冠婚葬祭板でコテ無しで毒女板と同じトリップで書いたら、過去の書き込みを漁られて煽られたことはあったな。
毒女板でのコテ名やトリップを明かすつもりはないww


>>934
検索したら夫が誰だかわかるだろうけど、あなたのことを信用してるので、別に気にならないです。

質問の件については夫に訊いておくね。

私の個人的意見としては質問するのは学生の権利だと思うから、同じ内容を何度も質問するとかじゃなければ臆することないんじゃないかなぁ。

949 ::2017/03/31(金) 01:11:13.47 ID:???.net
>>936
フエせんせにも会えたんだ。
ちょっと羨ましいかも。
今はどうされてるのかしらね。

>>940
だって、診断名もらいに受診してないからね。
だから未診断。
今の世に生まれなのなら、子供の頃に診断されてたかもね。
私の性質はたぶん母からの遺伝。
けれど、母には感謝してるよ。
小学生の頃孤立してた私の話をひたすら受け身で聞いてくれたからね。

950 ::2017/03/31(金) 01:17:07.05 ID:???.net
因みに最近私が常駐している板は育児板だ。
もちろん名無し。

951 :もも:2017/03/31(金) 07:24:08.50 ID:???.net
ちくわちゃんは違うの?

952 ::2017/03/31(金) 07:47:13.29 ID:???.net
>>951
誰それ?
ここの板でも職業板でも犬小屋にちくわちゃんなんて居た?

953 ::2017/03/31(金) 10:25:22.28 ID:???.net
ちくわちゃんは覚えてないけど、色んな名前の人がいたから、
過去スレを遡ったら、似たような名前のコテハンいるかもね。
(よくわからないけど)

今朝起きたら、またもや回転性めまいに襲われる。
前期日程前前後には口の端にヘルペスが出て痛かったし、
めまいには何度も悩まされている。

期末だから夫が単身赴任先から帰るの深夜で役に立たないし(翌朝7時には家を出るのに)
準備は今から午後2時までにガーッと集中して片づけねば。
部屋は色んなものが散乱したままだけど、しょうがない。

954 :ももちゃん2:2017/03/31(金) 14:03:20.08 ID:???.net
>>953
ぼちぼちがむばれ!

955 :もも:2017/03/31(金) 21:44:14.43 ID:???.net
今私は
受診関係と趣味関係と仕事関係の
3つのキーワードに出入りしてるけど
そのどこにもあーちゃんにお世話になってる気がする
さんきゅーちゃんも少し見かけた気もする

幻かなあw

956 ::2017/03/31(金) 22:07:56.98 ID:???.net
>>955
それは幻だよ。
少なくとも私は、ももちゃんらしき人と他の板で出会ったことがない。


>>914の、
>ももちゃんも私もあーちゃんも、それぞれ違うんだから、
>何かにこじつけて仲間と書かれるのも何だかなぁ。
>犬小屋の住人ではあるかもしれないけれど、ももちゃんがこうだと思いたがっている仲間とは違うんじゃないかなぁ。

↑の文章をもう一度読んでみてね。
そして、ちゃんと受け止めてね。

957 ::2017/03/31(金) 22:17:05.81 ID:???.net
>>948
根拠なく信用されるの、あまり好きじゃない。
時として、舐められているのと同じかなと思ったことがあるもんで。

教える側の立場としてのご意見はありがとう。
そうよね、何回も同じ質問されたら、「こいつ、人の話を聞いてないな」と思うよねw

958 :もも:2017/03/31(金) 22:28:26.75 ID:???.net
まあ
さんきゅーちゃんは悪人ではないよ、明らかに
根拠はこのスレ10年分
それは分かるよ

でもベタベタするほどやさしく甘くはない
からしみたいにピリピリしてる
そこがいいw

959 :もも:2017/03/31(金) 22:31:41.24 ID:???.net
>>956
「ももちゃんもさんきゅーちゃんもあーちゃんも仲間」
とするのがイヤなの?

そうなんだ

私は・・・
こんなスレにどうして二人も集まってくれたのかなと思ってたの
それも何年も何十年も経ったのに
まるで昨日まで仲間だったかのように
一般的な流れではこんなこと起きないから
何かの要素が働いたなって

それで・・・

960 :もも:2017/03/31(金) 22:33:13.75 ID:???.net
私が「発達障害系」の話を出したから集まってくれたのかなと思って

つまり二人とも「それに関連する人達」だったのかなって思った

でも違うのかな
幻かな?

961 :もも:2017/03/31(金) 22:34:40.64 ID:???.net
もうせっかくだから私の妄想を書きます

フエ先生が張ってて
そいで二人を呼びに行ってくれたんだなと思った
関連する人達

フエ先生にも他の板で会ったと思ったから

962 :もも:2017/03/31(金) 22:36:31.62 ID:???.net
そいで実は
あーちゃんがG先生と同一人物だったのかと思った

でも一時期
あーちゃんとさんきゅーちゃんも同一人物だったのかなって思った

やっぱり全部妄想だったのかなw

963 :もも:2017/03/31(金) 22:39:50.89 ID:???.net
まーいいや

このスレにさんきゅーちゃんとあーちゃんが来てくれたのは事実だから

さんきゅーちゃんちの太郎くんが大学受かってすくすくしてるのも事実だしw

太郎くんの高校時代が「黒歴史」なのはちょっと気にかかるけど

あーちゃんちもすくすくしてて良かった
あの日、少しさみしそうに見えたから

964 ::2017/03/31(金) 22:55:57.62 ID:???.net
>>961
いやだから、なんども書いたけど、私はふとこのスレを久しぶりに見た時に太郎くんの成人を知ったから、思わず書き込んじゃっただけだよ。
ふえセンセが2ちゃんのどこにいるのか、今の私にはわからない。
もう何年前も前にm3でおそらくフエせんせと思われる人の書き込みを見たことがあるけど、あちらでは私は話しかけなかったし。

>>962
Gセンセって誰?

>>963
寂しそうだった?
あの頃は一生、独身かもなぁって、半分覚悟してたからかもね。

人生何があるかはわからない。
良いことも悪いことも。

965 ::2017/03/31(金) 22:59:15.53 ID:???.net
>>958
もちゃんのその意見に同意。

>>957
私は教える立場じゃないよ。
夫にはまだ訊けてないや。
ごめんね。

文系の先生の漫画だけど、「あくびカレッジ」という漫画が面白かったよ。
もしかしたら参考になるかも?
教員の立場を知りたいのなら。
https://libre-inc.co.jp/catalog/detail.php?product_id=10936

966 ::2017/03/31(金) 23:59:48.92 ID:???.net
馬鹿夫がまだ帰宅しない…
連絡もない…


>>959
犬小屋は好きで訪問して書き込んでいるんだよ。
嫌だったら来ないよ。
私が嫌なのは、ももちゃんの妄想の産物になることかなw

それとね、息子の黒歴史は高校でなく中学の頃のことだよ。
ま、高校も、いい加減なところではあったけれど
(「センター試験は卒業試験ですよ」とのたまう保護者のお子が3年間特待とかw)
浪人中に用事があって年に何度か学校お邪魔したけど、職員室ではいつもフレンドリーだったそうだし。


>>965
あーちゃんは、話し合わなそうな専業主婦の私に関心を持って
会いたいと思ってくれたから、いい人だーw
ごめんね、引きこもりで。

「あくびカレッジ」は、O県で暇を見つけて読んでみるわ。
ありがとう。


さて、これからお風呂に入って、明日に備え寝ます。

967 :もも:2017/04/01(土) 07:50:28.12 ID:???.net
>>964
「ふとこのスレを久しぶりに見た時」

・・・
「ふと見られること」ってあるんだね
悪いんじゃないよ、びっくりしただけだよw

あっちのよく似た人達は別人ってことでいいんだねえ
なんだか犬小屋の空気によく似た女子がいたんだよ
よく似た男子もいた
よく似た人が集まるんだねえ
楽しいよ

968 :もも:2017/04/01(土) 07:55:26.11 ID:???.net
>>966

「引きこもり」・・・

私も冗談で「引きこもり」と書いていたら
だんだん現実に近づいてきたんだw

969 :もも:2017/04/01(土) 07:59:10.15 ID:???.net
もっかい確認するけど

犬小屋のみんなはもしかして

「もがアスペルガーっぽいことを10年前から気付いてて
犬小屋の近辺から
ニヤニヤして生暖かく見守ってる人達の集まりだった」

というオチは
また妄想ですかw

970 ::2017/04/01(土) 10:52:23.37 ID:???.net
>>969
うん。妄想。(キッパリ!)
もちゃんは独特の興味深い発想をするなと思って犬小屋にお邪魔した。
P科医ではない私に文字情報のみでアスペ云々なんてわかるわけない。

971 :もも:2017/04/01(土) 11:05:13.13 ID:???.net
そうなんだあ
やっぱりあーちゃんはあーちゃんなんだね
放射線科医だったよね

「きっぱりな人」好きですw

そうすると
「私の妄想物語」
結構おもしろいんだけどしてみる?


972 ::2017/04/02(日) 23:37:04.80 ID:???.net
もちゃんが語りたいのなら。

でも、それによって妄想に囚われてしまうのならお勧めしない。

973 :もも:2017/04/02(日) 23:47:29.43 ID:???.net
妄想は「妄想だよ」と分離しておけば
一般的には大丈夫
冗談とか作り話みたいなもの
でももしかしたら潜在意識の中で知らぬうちに影響を受けている可能性は0じゃないかもしれないけど
でももやもやしてるよりは笑い飛ばしたらおもろい

974 :もも:2017/04/02(日) 23:50:36.16 ID:???.net
あーちゃんがG先生でかつちくわちゃんでかつ
向こうのスレに出てくる人で
時にハイテンションで時に物凄く多才で
すごい人物で
私を追いかけてきて私に色を付けてる

という妄想

975 :もも:2017/04/02(日) 23:53:18.99 ID:???.net
時にフエ先生と共同して時にさんきゅーちゃんと共同して
時にはフエ先生に成り代わって
時にG先生や掃除のおじさんや
漫画家やキノコねえにもなって

私のことを見守り続けてる

という妄想

これ「妄想あーちゃん」

976 :もも:2017/04/02(日) 23:56:37.68 ID:???.net
「一般人あーちゃん」

利発で女子で
放射線科の女医さんもやってたけど
ちょっとおとなしめで
相手を建てる落ち着いた姉さん
本読んでるw

977 ::2017/04/03(月) 02:03:55.10 ID:???.net
妄想物語って、語る人からすれば楽しいものかもしれないけれど、
聴かされる側からすると面白みに欠けることが多い。
眠っているときに見た夢を聴かされるのと似ている。
私がそう思うだけで、他の人が楽しいか楽しくないかはわかんないけど。

978 :もも:2017/04/03(月) 02:15:03.90 ID:???.net
そうそう夢の話なの

979 :もも:2017/04/03(月) 02:29:15.60 ID:???.net
ところでさんきゅー母さんには

いつも見守っててほしい
まだ若いなら
いろんな困難もあるけど
一人でやって試してみたいの
端っこまで行って
どうしてもいざの時には
必ず帰るところがあるんだと思えば
勇気になるから

もしかしたらヘンテコなことになるかもしれないけど
自分で考えて端っこに行ってみたい
もしかしたら上級にはなれないかもしれないけど
例えヘンテコなことになったとしても
信じてそこにいてくれたら
「最悪」にはならないはずだから

もし私がさんきゅーかあさんの子供ならね

さんきゅーちゃんは私のお友達お姉さんだから
ほんのたまに立ち寄った時に
たまたま会えたら
近況を聞いたり喋ったりして
なつかしくホッとするだけ
ちょっと妄想したりw

980 :もも:2017/04/03(月) 02:52:12.97 ID:???.net
妄想ではさんきゅーちゃんも
遠くまで追いかけてきて
世話を焼いてくれてる
いつものお説教口調でw

お説教口調の人見ると
みんなさんきゅーちゃんに見える
そいでホッとする

981 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2017/04/03(月) 09:46:48.00 ID:???.net
>>979
じゃあ、ももちゃんが次スレ立ててくれない?
私、今もまだパニクるほど忙しいから。

982 ::2017/04/03(月) 09:51:30.54 ID:???.net
昨夜夕食食べたの午後11時半…
私だけ、今もまだ朝ごはんを食べていない…

983 ::2017/04/03(月) 17:12:24.22 ID:???.net
>>982
その後、ご飯食べられた?
牛乳嫌いじゃなかったら、牛乳がぶ飲みしてパン齧っては?

総レス数 999
393 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200