2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの犬小屋 11軒目

1 :キジトラ@家出中:2009/03/30(月) 01:42:21 ID:IcMvv7tD.net
私は猫。
飼い主が私の首輪にリードをつけてお散歩すると、
いろんな人間が寄ってきて私に触ろうとするのよ。
「美人さんだねぇ」と言って。
でも、私はそれが大嫌いで、仕方なく飼い主の肩にしがみついていた。
そういうとき、決まって飼い主が私を見ながら小さな声でつぶやくの。

「所詮チキンだから・・・」

チキンってニワトリのことでしょ?
なぜに私が鳥?
意味わかんなーい。

ふふん

95 :あちゃ。:2009/07/16(木) 20:51:48 ID:???.net
大阪オフ、行きたいなぁ。


ちなみにさんきゅーたんはいつ、どこでだったら
オフに出れそうなん?

しばらくは無理?

96 :もーも:2009/07/16(木) 21:31:08 ID:???.net
日付間違いた。。

97 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/16(木) 22:42:42 ID:???.net
>ちなみにさんきゅーたんはいつ、どこでだったら
>オフに出れそうなん?

先が読めない・・・このひとことにつきます。

あと、来年の息子の修学旅行費(行き先は米国東部。誰も行かないであろうハーバード大学まで見学)を
どこから捻出するかで今から頭を悩ませている旦那に「大阪に、“私だけ”ちょっとだけ行かせて♪」とは言えない・・・。
無理を押して参加したとしても、多分、私が楽しめない。

参加できる人は、私の代わりにクリープ持参で楽しんで来て欲しいものです(笑

98 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:28:22 ID:???.net
>>97

納得。

息子たんが大学入学した数年後とかに
オフの話がまだあるといいね。

大学に入った後は流石に
息子たんの自主性にまかせるでしょう?

99 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:29:44 ID:???.net
でも、その頃に犬小屋がまだあるかなぁ。。。

それこそ、先が読めない。

100 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:57:16 ID:???.net
私は小学校を受験して、高校までエスカレーター式だった。
中学から私の学校に入ってきた友達の持論では
「中学にあがるまで(中学受験まで)は親の責任、それ以降は本人の責任。」なんだそーだ。
(あくまで彼女個人の持論ね。)

私は大学受験の時に親を説得しきれず、浪人できなかったけど、
当時一番行きたかった学部には行けなかったけど、
(ただ、私が私立の医学部に行けたというのは、経済的に
非常に恵まれていることで、感謝すべきだということはわかってる。)
それを当時は親のせいにしてうらんだり、
なんで男に生まれなかったんだろうなんて思ったりもしたけれど、
今はもう、わかってるよ。
自分がヘタレだっただけ、根性足りなかっただけだって。

一方で、親が私に医学部行かせたかったのも、
(父曰く、女でも一人で生きていけるようにとの計らい。
父は「昔は女は永久就職するしかなかったんだぞ。」とも言ってた。)
さんきゅーたんが中学生になった息子たんについて
あれやこれやと気をもんで、手助けしたいと思うのはまさに、
親心からなんだっていうのも、わかる。

101 :あちゃ。:2009/07/18(土) 10:59:13 ID:???.net
親孝行、しないとなぁ。。。

102 :あちゃ。:2009/07/18(土) 11:02:08 ID:???.net
いつもポケットにショパン

一気読みした。


くらもちふさこ、今と全然絵柄が違うのね。
びっくりした。
今の、デザインっぽい、ちょっと不思議な絵柄より、
昔の、ちょっとバタ臭いかもしれないけど目力がしっかりした絵柄のほうが、
私は好きだと思った。

物語はとても心に染みた。


もう、十数年弾いてないけど、もともと下手糞だったけど、
なんだか実家のアップライトのピアノを弾いてみたくなったよ。

103 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 14:49:02 ID:???.net
小学受験は親の受験
中学受験は子と親の受験
高校受験〜は子の受験

と申しますなぁ。

104 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 15:55:28 ID:???.net
息子は昨日が終業式で、中学初めての成績表をもらって来た。
うちの学校は、一学期中のテストの成績に授業の様子を加味された点数で
書かれているだけの通知表で、5段階評価は、別紙に書かれたものを
(○点〜△点『5』等が書いてある)参考にするんだけど、息子の成績は
想像よりも良かった。私の想像ではアン・ドゥ・トロワだったから(笑
でも、クラスの3分の1はオール『5』だから、全体から見たら
良いわけではないんだけどね。

私立に入れてみて思ったのは、ホント世の中どこでも格差社会だなということ。
特に、昨今の情勢だと公立中に行かせている家でも、私立中の授業料と
同じくらいの塾代を払っているところから、なあ〜んにもしない家まで色々。
息子の学校は、学校でフォローするというのが前提のようなところだけれど、
保護者の職業が『医師』『両親とも教員』で、「将来の夢は医師」と答える子が
クラスの半分を占めるようなところだから、そりゃ〜もう、家庭教師を雇う資力も
なければ、教えるスキルもない(旦那はまだ教えられる)うちのようなところは、
子供自身にどうにかしてもらわないと困るわけです。
(ちなみに、うちのクラスだけでも、旦那と同じ会社の保護者が5軒いるけど、
内情は似たようなものだと思う・・・年子でふたり入れてる家なんかどうするんだろう)

大学生にはどんなに困っても教えてくれる塾なんてない。
それを考えれば、中学にいる間に、自分にあった勉強法を見つけ出してもらわないと。

ただ、うちの息子にはそれを理解させるのが一番難しい。無茶苦茶難しい(笑





105 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 16:09:32 ID:???.net
私は週明けから身体の調子が悪かった。
リビングのカーペットの上で昼寝して筋肉痛になったのだと
ずっと思っていた。

節々の痛みが軽くならないどころか寝起きも苦痛になってきたので、
昨夜体温計で測ってみると熱があり、刺すような頭痛も出てきたので、
今日の午前中に病院に行った。

風邪。

新型インフルエンザじゃなくて良かった(笑

106 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/18(土) 16:29:10 ID:???.net
子供に自活してもらいたいと思うのは親の願い。

いつもポケットにショパンの麻子のお母さんはすごいと思うけど、
チャンスを与えていないわけではない。

でも、チャンスを生かせられるかは子供自身。

あちゃ。ちゃんは普通の家庭よりも恵まれていたかもしれないけど、
それを生かせられるかは本人次第。
本当にやりたかったことは叶わなかったかもしれないけど、
親の期待に応えることが出来ただけでもすごいと思うよ。
誰もができることじゃない。






107 :もーも:2009/07/18(土) 18:20:31 ID:???.net
あーちゃんは、何になりたかったの?
工学部?

108 :あちゃ。@神戸:2009/07/18(土) 23:20:16 ID:???.net
>>106

親の期待というか、父の目論見通りにはなったとおも。
ほかの学部に行ったら思いっきり就職氷河期の煽りをくらってただろうしね。
第2次ベビーブーマー世代ってほんと、損な世代だと思う。

自活できるのはありがたいことなんだけど、結婚、出産もしてみたいなぁ…


>>107

航空宇宙工学科

前にも何処かで言わなかったっけ?

109 :もーも:2009/07/19(日) 00:11:59 ID:???.net
かこいいねえ。

110 :あちゃ。@神戸:2009/07/19(日) 08:01:56 ID:???.net
全然、カコイクないよ。

むしろ、ヘタレ。

111 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/22(水) 21:09:19 ID:???.net
信頼できる内科医を見つけるのって難しいね・・・と思う今日この頃。

112 :あちゃ。:2009/07/22(水) 22:51:46 ID:???.net
まぁ、私が医者をやめないでやってる理由の一つが、
いろんな科の医者とのコネを継続しておきたい、
医者の腕の良し悪しの評判を聞きやすい場にいたい
っていうような理由だね。

でも、内科系の医師の腕の良し悪しって、
外科系のそれよりわかりにくい。

113 :もーも:2009/07/22(水) 23:16:23 ID:???.net
でも結局、腕の良しあしっつか、
病気にならんのが、
一番思う。

114 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 01:37:09 ID:???.net
>>112
>でも、内科系の医師の腕の良し悪しって、
>外科系のそれよりわかりにくい。

そんな感じはする・・・
やはり口コミかねえ。

内科って、骨折などを除く、いろんな病気の窓口案内みたいな科でも
あると思うんだけど、何でも屋であろうとしてくれると患者の苦しみは続くのよ〜(笑

115 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 01:38:02 ID:???.net
>>113
土曜日
・PL顆粒
・フロモックス錠100mg
・ムコスタ錠100 100mg
・ビタダン錠
・猪苓湯エキス顆粒
・ロキソニン錠

火曜日
(尿検査の結果)
・クラビット錠500mg
・猪苓湯エキス顆粒
・バザロイン錠5mg
・ソランタール錠100mg
・トロキシン錠100mg

どうだー!くやしかったら病気してみろー!(笑
ちなみに、処方変わっても、微熱が二分下がっただけで良くなった感じはしない。


しんどいけど、今日は息子にご飯の作り方と洗濯の仕方を軽く教えた。
念の為に・・・

116 :もーも:2009/07/23(木) 02:24:17 ID:???.net
布団かぶって寝とく。
息子は、自活能力を信じて、
ほっておく。

これ、最高処方!

117 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/23(木) 03:41:13 ID:???.net
息子を6時半に送り出してから、日食軽く見逃し、
昼間ごろごろ寝ていたもんだから、眠剤効かないよ〜

あと、憎まれ口レス書いたあとで熱を測ったら、
今でよりも高い熱で寒気がする〜

ネットで調べる限りでは、私の症状は慢性腎盂炎と似ている。
明日泌尿器科に行こう。
ここでまた悩む。歩いていけるほど近くの老舗の泌尿器科か
ちょっと離れたところにある、大きな泌尿器科専門の病院。
老舗病院が何かと楽だが、最近休診が多かったので、先生
年寄りだし大丈夫かなと。


あー、悩む。
とりあえず、たくさん科を標榜しているところだけは
やめておこう。

118 :もーも:2009/07/23(木) 07:55:39 ID:???.net
腎盂炎なら、クラビット500mgで良いはずだけど。。

119 :あちゃ。:2009/07/23(木) 22:39:58 ID:???.net
んー。

まずは総合病院の内科に行ってみたら?
もらった薬も持参してね。

あ、もう、今日どこか受診したのかな。

ちゃんと、水分とってるかな。
安静にしてるかな。さんきゅーたん。

発熱、頭痛、筋肉痛のほか、どんな症状があったんだろう。

120 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/24(金) 01:39:32 ID:???.net
>>117のレスのあと、ロキソニン飲んだらもの少し楽になって、
それからお弁当のおかずのエビフライとか揚げて、5時までの間、1時間くらい仮眠。
起きたらものすごーく快調。「健康万歳!」と声に出したくらい(笑
ロキソニンの効き目というものを初めて知ったよ。

だけど、それから午前中朝寝したら、頭と身体の節々に痛みが戻ってきた。
病院について詳しそうな人に聞いてみたけど、泌尿器科のお世話に
なったことのない人、というか私があり過ぎなのかもしれないけど、
あまりよく知らない人が多いのね。

結局少し遠いけど、泌尿器科専門の病院に午後から行った。
私は自分が飲んでるメンタル系のお薬が書いてある紙と今まで診てもらっていた
内科のお薬の分を持っていった。
あと、問診表に自分の過去の泌尿器系のトラブルも口頭で受付嬢に書き取ってもらい、
(字を書くのも話すのもしんどかったので)
大学から来ている比較的若い先生に、エコーと尿の検査を診てもらった結果、
普通の(?)の膀胱炎だということで、慢性腎盂炎ではないと言われた。
あと、「例え医者が書いたものでも、ネットの情報に振り回されてはいけないですよ」と
注意された(笑

でも、頭痛と倦怠と節々の痛みについては、膀胱炎とは関係ないと。
だから、膀胱炎に関する薬(クラビット錠100とセルベックスカプセル50mg)だけで、
あと、「痛いときは我慢せずに飲んで下さいね。」とロキソニン10錠もらった。

夕方、また熱が上がったけれど、ロキソニンで痛み止め。今のところ楽。

121 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/24(金) 01:47:20 ID:???.net
それと・・・

私、男性の医師を「この先生、ハンサムだなぁ」と思ったことは何度かはあったけど、
診察室で今回の先生と出会ったとき、「しまった〜!!!」と初めて思ったよ。
容姿が普通に好みの先生だったので、心の中では「もう帰りたい・・・」とまで(笑

でも、エコーで下腹部見られちゃうときは、別になんとも思わないもんだね。
あー、でも、その辺りの鈍さは昔からかもしれないけど。

122 :あちゃ。:2009/07/24(金) 07:53:50 ID:???.net
んー。

結局、膀胱炎だけじゃないと。

んー。

123 :あちゃ。@独り言:2009/07/25(土) 19:44:46 ID:???.net
墨田川花火大会に一人で来てみた。

124 :もーも:2009/07/25(土) 22:15:47 ID:???.net
オレも行きてー!

125 :あちゃ。:2009/07/27(月) 20:35:07 ID:???.net
>さんきゅー。たん

今日は携帯、病院に置いてきちゃって、携帯からメールできないから、
一応、ここにも書いとく。

総合病院の内科でいろいろ調べてもらったほうがいいんじゃないかなぁ。。。


>もーも

一緒に花火大会に、行く?

126 :さんきゅー。@クリープ:2009/07/28(火) 00:14:51 ID:???.net
>あちゃ。ちゃん

メール、読みました。
いろいろとありがとう。
病気とは直接関係のないことなのだけど、
気がかりなことがあるので教えてほしいのだけど、
PCのメールの方に送っていいかな。
というか、送りますので宜しく(笑


>オフ会

ふたりでもオフ会できるよ。
もし、ここでメルアド晒すのが嫌なら、
私はふたりのPCのアドレスを知っているから、
了解の上でアドレス交換のお手伝いはできますが。

入院とかなったら嫌だから、
なるべく早めにお願いしますね(笑

127 :さんきゅー。@愚痴:2009/07/31(金) 00:10:12 ID:???.net
今日は早朝に37.9℃まで熱が上がったので、
最初に診てもらった内科に行った。
近所の独立行政法人国立病院への紹介状をお願いしたけれど、書いてもらえなかった・・・

「あそこの内科は、今は血液内科の先生が中心でしょ」
これは事実。私も紹介状が必要な病院はネットで調べていたから知ってる。
だけど、一応一般内科の先生もいるし、他科もある程度は揃っているから。

社団法人の△△病院はどうでしょう?と聞いたら、
「あそこは、○○県の医大の先生が派遣されるだけなんじゃないかな」
それを言ったら、国立の方も同じ。まあ、医師会から嫌われてる病院だから・・・・・

7月中旬に微熱や身体の節々の痛みや頭痛が現れて、何が原因なのか、
何科に掛かれば良いのか知るためにも検査したいのですと言うと、
「じゃあ、うちで血液検査をしましょう」(尿検査もプラスされていた)
「大体、熱が39℃以上がずっと続くとか、膠原病、癌などじゃなければ、紹介状はねえ」
意地悪な取り方をすれば、紹介状を書いて下さる気になったときは、私の体調は相当悪いということだね・・・

あと、
「自律神経失調症とかで発熱する場合もあるから。薬、飲んでるんでしょ?」
薬とは、私が初診で聞かれもしなかったけど自己申告したメンタル系のお薬のこと。
そのときは、「いやぁ、その薬の飲み合わせがどうとかはないと思うけれど」と
笑っていらっしゃったけれど、今になって、そっちのお薬と私の精神状態のせいにされたような気がして、
喧嘩を売るつもりはないけれど、正したいことはちゃんと伝えたかったので、
今までこの薬を飲んで、咳や喉の腫れを伴う風邪症状で内科に掛かったときも
普通は初診だけの処方で快復して行ったと言った。


「喉が腫れてますね〜」
「喉は腫れていないようですね〜」
同じ日の診察の最初と最後で違うことを言われた。

128 :あちゃ。:2009/07/31(金) 00:17:10 ID:???.net
>>127

そっかー。
紹介状書くのを渋るようなとこなら、もう、行かないでよろし。

泌尿器科のセンセが紹介状書いてくれるといいねぇ・・・。

たとえ微熱であっても、2週間続くのは
精査に値すると、個人的には思うけどねぇ・・・。

クスリのせいで微熱で収まっているという可能性もあるし。

とにもかくにも、お大事にね。

129 :さんきゅー。@愚痴:2009/07/31(金) 00:44:30 ID:???.net
これは先生のせいではないけど、
血を採るときに、「左腕と右腕、どちらがいいですか?」と看護師さんに聞いたら、
「どちらでも」と答えられたので、左腕を出したのだけど、注射器で針を刺した後、
血管を確保できなかったのか、針で皮膚の下をぐりぐりされた。

痛くはなかったけれど、看護師さんが焦っている様子だったので、
「右腕でやってみすか?」と提案した。そして成功。

私の両腕には絆創膏が貼ってある。
ちなみに今まで採血が難しいと言われたこともないし、失敗されたこともない。

でも、診察で疲れたあとだったので、
「こんなことくらい、大したことないわ」と思った(笑


本日の処方
・ジスロマック錠250mg
・PL顆粒
・ノイエルカプセル200mg

130 :さんきゅー。:2009/07/31(金) 00:56:29 ID:???.net
>>128
途中テレビを見ていて、リロードしていなかった・・・

あちゃ。ちゃんには、ずいぶんとお世話になったね。
ありがとう。

よほど具合が悪くない限りはロキソニンを飲むのは
やめておこうと今日思った。

じゃないと、自然の状態でどんな状態か、熱は何度まで
上がったのか把握できないもんね。
(細かくじゃないけど、ダイアリーにその日の体調を書くようにしてるの
病院に行ったとき、説明ができないから)

131 :さんきゅー。:2009/07/31(金) 00:58:47 ID:???.net
今、お気に入りの番組

NHKの『ドキュメント20』
今日は自動車のセールスの人が主人公だった。

132 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/09(日) 23:54:11 ID:???.net
こないだね
K文式の「課題をいっぱいやった子の表彰式」ってのを見に行ったらね
小学校5年生くらいで、全課程終わっちゃってるとっても賢い男の子がいてね
表彰の挨拶で
「将来は、算数オリンピックに出場して・・・」

うわーすごいなー とか思ってたら

「大人になったら精神科医になりたいです」





もったいないことすんなよ(笑 って笑っちゃいました。

133 :もーも:2009/08/10(月) 00:33:03 ID:???.net
NHKの番組では、

サブプライムの公式の原理と、
大学研究員のお姉さんの感想、
っていうのを見て、おもろかった。

でも、
なんだか難しい原理を説明してみても、
「楽して儲けるなんて、おかしな話」っていう、
原則になんら違いないと思った。。

なんだ言っても、
戦争特需で発展してきたアメリカが、
9.11で終焉を向かえたという、簡単な話じゃないかとおもた。

134 :もーも:2009/08/10(月) 00:35:24 ID:???.net
でも、今思いついたんだけど、
現代だって、
核なんて持ってなくとも、
神風特攻隊で、
大国アメリカに、打撃を与えられるんだなあ、
人間て、意外とビビリなんだな、とおもた。

135 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 19:39:12 ID:???.net
>>132

その少年の親御さんのどちらかが、
精神科医なんじゃないですか?

136 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 19:49:19 ID:???.net
>>134

アメリカって、外から攻撃されることに免疫薄いからなんじゃないの?
自爆テロ以前は真珠湾攻撃くらいじゃない?

敗戦国とはいえ、日本の方が攻撃されまくっていたわよね。

137 :さんきゅー。:2009/08/10(月) 20:22:48 ID:???.net
お金にまつわる小さな話。


うちの旦那は仕事の話はあまりしないんだけど、
先日、一家総出で「この子(一応成人している)にバイクを買ってやりたいもんで」と
療育手帳か障害年金手帳持ってお金を借りに来た家族が来たって。
そこの家族の場合、両親兄弟とも感覚的に違和感があったらしくって、
「軽度でも手帳が出るくらいの障害がある子にバイクを与えるもん?」と私に電話で聞くので、
「両親ともごく薄く知的になにかありそうなところっているよ」と答えておいたんだけどね。

融資通ったのかどうか、結果聞いてないけれど。

あと、親の年金を担保にお金を借りに来る人多いんだって。
老親伴って・・・

まあ、うちも人事ではなくなるかもしれないな。どうしたもんやら。

就職難って今の38才くらいの人が新卒の頃から言われてるよね。
数年前、少し良くなりつつあるのかなと思いきや、今年も大変そう。

東大行くより地方国立大の医学部や薬学部の方が人気。
大学校も大人気。
うちの子がいる学校では・・・

138 :あちゃ。:2009/08/11(火) 22:02:54 ID:???.net
薬学部は6年生になってから人気が落ちたって聞いたよ。

まぁね。
6年間も拘束されるなら・・・って思っちゃうよね。

6年にする必要、無かったのに。


医者は現段階では食いっ逸れは無い。
(労力に見合ったPayは必ずしも得られないけど。)

でも、自民党も民主党も医学部定員増やすって言ってるから、
20年後にはワーキングプアーの医者が出てくるかもねぇ・・・。

景気さえ良ければ、医者なんてわざわざ苦労してなるもんじゃないよ。
悪意が無くても犯罪者にされかねないもん。

139 :さんきゅー。:2009/08/14(金) 01:25:04 ID:???.net
昨日は別の疾患で病院に行きました。
狙ったわけではないんですが、土曜日のお盆に夫の実家に行く予定でしたが、
私はお留守番となりました(笑

今回は息子が小学生から通っているクリニックに、
付き添いではなく、初診の患者として私ひとりで行きました。
一昨日、息子を診ていただいたばかりで、先生も
「あれっ?」というお顔をされてました。

診察室に通されてすぐに、看護師さんから「服を脱いで裸でベッドにうつ伏せになって下さい」と
言われたとき、私はわがままな患者になりました。
(先生は隣の診察室で私の前の患者さんを診ていたのでいなかった)

「それは勘弁して下さい〜」

最近知ったばかりなのですが、息子の通う学校の、同級生のお父さんなのです。
顔を合わせる機会は殆どないので(過労死してもおかしくないほど、先生大忙しだから)
先生自身はうちのことを知らないだろうけれど、こ○も○まで診られたくはないのー!

私の意見は通りました。
裸体をすべて晒さなくても診断できたみたいで幸いでした。

140 :もーも:2009/08/20(木) 00:55:31 ID:???.net
診察は、おじいちゃん先生が安心感。

141 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/25(火) 23:29:25 ID:???.net
市井紗耶香再々デビューだよ(爆笑

142 :あちゃ。:2009/08/26(水) 21:41:53 ID:???.net
爆笑しつつも、嬉しいんでしょ? 名無しセンセ


なんだかんだ言って、
彼女は出産することができて、いいなぁ・・・。

143 :もーも:2009/08/26(水) 22:46:19 ID:???.net
あおいゆうは、わかるけど、
この人は、一般人にしかみえんお。

144 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/27(木) 03:01:28 ID:???.net
>>143
蒼井優ちゃんは、そりゃも「別物」ですから
東山君級とは言わないまでも、やっぱり別物

市井紗耶香は、それとはカテゴリーが違いますですとも

145 :あちゃ。@願かけ:2009/08/28(金) 12:31:56 ID:???.net
今日はうちのペットのモルモットが乳腺の手術を受けます。

体力が持ちますように。
手術が無事すんで麻酔から覚めることができますように。

146 :あちゃ。@独り言:2009/08/28(金) 14:22:47 ID:???.net
動物病院から連絡がありました。
手術は無事終わり、今はまだトロトロ眠ってるそうです。

無事に終わって本当に良かった。

147 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/28(金) 20:14:56 ID:???.net
無事だと聞いた今だから書ける。

ネズミで麻酔と言えば鉄板焼き

148 :さんきゅー。:2009/08/28(金) 21:37:15 ID:???.net
>>146
無事で何より。

149 :さんきゅー。:2009/08/28(金) 21:41:22 ID:???.net
自分のブログを見ない日はあっても、
ここ数日、目が離せなかったブログ。

http://ameblo.jp/saibararieko/

小さきものの可愛さよ。

150 :あちゃ。:2009/08/28(金) 21:46:32 ID:???.net
>>147

カエルじゃなかった?


>>148

ありがとう。

今日は病院に泊めてもらう予定です。
夕方の面会、私は行けなかったんだけど、母に行ってもらいました。
まだ通常のようには食べれないみたいだけど、自分で動いたりして元気だったって。


まえの仔もオスなのに乳腺の腫瘍ができちゃってね。
でも、モルモットは麻酔に弱くて麻酔で死んじゃうかもってきいて、
その時はうちの両親は手術に踏み切れなかったんだ。
それから1年ぐらいは生きたけど、最後には腫瘍が花咲いた状態で
最後の最後は苦しんでた。
(腫瘍が結構大きくなっても、わりと元気に動いてたんだけど。最後の最後はね。)


今の仔もオスなのにまた乳腺の腫瘍ができちゃって、
前の仔が苦しんだことを考えたら、思い切って手術を受けさせたほうがいいかなと
そういう風に両親にお願いしたんだ。
(普段、世話してるのは私じゃなくて、両親だから。)

普段罹ってる獣医さんから、小動物が得意な獣医さんに紹介してもらって、
そこで手術を受けさせました。

あー、ほんと。
無事でよかった。

151 :あちゃ。:2009/08/28(金) 21:50:27 ID:???.net
>>149

リンク先見て来た。
お母さん猫、がんばったねー。



市井紗耶香のブログが上位に入ってるみたいね。

152 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/08/28(金) 23:54:42 ID:???.net
>>150
うちはマウス使った。
教室中に香ばしい焼き肉の香りが。


>>151
> 市井紗耶香のブログが上位に入ってるみたいね。

 まぁ瞬間最大風速みたいなもんでそ。
 この人の三日坊主がどこまで続くものかw




http://3rdloveparadise.org/archive/morningmusume/ichiisayaka.html

この頃から比べると、普通のお姉ちゃんになってんなぁ

153 :あちゃ。:2009/08/29(土) 12:38:15 ID:???.net
市井紗耶香、2000年の時に16歳っていうことはまだ、
25〜26歳かぁ。

人生まだまだやり直しがきく年齢だね。

子供もいるし。

私は馬鹿だったなぁ・・・。

154 :さんきゅー。:2009/08/29(土) 14:11:22 ID:???.net
私さ、昨日のお昼寝で見た夢でね、
「これから、残りの人生一緒に送りましょう!」という相手に出会ったよ(笑

なんか、このところ、そういうの、どうでも良くなっている自分がさ、
そういう夢を見たことに感動し、帰宅した旦那に夢の話をして、
「人生に希望を抱く力がまだまだ私にはあるんだねえ」言うと、
「体調良くなって良かったね」と頭撫でられた。

旦那は25才の新婚の頃に一緒に仕事をしていた女性の独身の上司と
また同じ職場で仕事をしているんだけど、
「奥さんが先に・・・もしもの場合は、私を後妻にもらってね」と言われているらしい。
その上司は私よりも4才上・・・6+4=10ということで。
旦那は「もう、年上の人は勘弁」とか言っていたけれど、
冗談にしても、その上司のアイディアはいいと私は思うな。

155 :さんきゅー。:2009/08/29(土) 14:18:50 ID:???.net
今日は電車であちゃ。ちゃんと会い損ねた市までこれから行くよ。
クラスの親睦会・・・
ものすごーく気が重いんだけど、息子が「行った方がいいんじゃない?」と
軽く言うので参加申し込みをしたのだけど、ビアガーデンだから、お酒飲まない私は
知らない人たちの中で間が持てるのかが心配。
企画するクラス役員さんのことを考えると、不参加ばかりするのも悪いしねえ。

ちなみに旦那は会議があると言って逃げました(笑

156 :あちゃ。:2009/08/29(土) 16:25:03 ID:???.net
>>154

旦那さん、さんきゅー。たんのことがほんと、大事なんだねぇ。。。
仲良くできるといいね。


私はね。
子供が欲しいんだ。

向こうに行って、精子バンクを利用させてもらうこともぼんやりと視野に入れてる。

そうまでして子供をつくるのは私のエゴなんだろうけど、
エゴでもなんでも、目一杯愛情かけたらいいかなぁ、なんて・・・

子育て、舐めてるかな?



>>155

いってらっしゃい。

157 :あちゃ。:2009/08/29(土) 16:44:54 ID:???.net
あ、でもね。

ここしか読んで人にはイミフだと思うけれど、
例の人と離れて良かったと思ってるよ。
遅すぎたけど。

離れたことで、自己評価が上がったもん。

モラハラ、受けてたのかもねぇ・・・。

158 :あちゃ。:2009/08/31(月) 07:29:41 ID:???.net
昨日、うちの仔退院しました。
ちょっと痩せちゃったけど、無事で良かった。
便も出てるし。







民主党、一人勝ちしちゃいましたね。
恐ろしい…
日本はどうなっちゃうんだろう。


159 :もーも:2009/08/31(月) 11:04:40 ID:???.net
「なんだかわかんないけど、
おもろそうだから、
ひやかしで民主に入れてみるか、
どうせあたいの一票じゃ、日本は変わらないだろう。」
てなあたいで、日本中埋め尽くされてた、、、ってな結果でした。

そんな日本になってくんだろうな。。

160 :あちゃ。:2009/08/31(月) 20:21:38 ID:???.net
私は自民党に入れた。

小泉は嫌いだけど、麻生さんは応援したかったから。

麻生さんはすごく頑張ったと思う。

株が底を打ったのは麻生さんと落選した中川酒元大臣の政策の影響だと思う。

中川があんな醜態さらさなければ、ねぇ…

森元総理や小泉Jr.は落ちたら良かったのに…

161 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 00:29:06 ID:???.net
最近びっくりしたこと。
昨年息子が班長をしていた登校班にいた子のお母さんが
反則金を払うのを3年間無視していたという理由で始業式数日前に逮捕されたこと。

犬の散歩をさせていた近所の人が逮捕の瞬間を見ていたようで、
(子供たちも一時保護の為か警察官に連れて行かれたらしい)
それを聞いて、あらためて新聞読みなおして詳細を知ったわけ。


ちなみに昨日は始業式だったわけだが・・・

162 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 00:47:07 ID:???.net
そのお母さんは、前スレにも書いたことがあるけど、
睫のエクステとゴルフと煙草にかけるお金には不自由してない人なのね・・・

6千円くらいのお金で、子供に恥じかかすなよと。

163 :もーも:2009/09/02(水) 02:21:47 ID:???.net
なんていうか、
そういう人って、お説教しようとしても、
違う世界に住んでいるので、話が通じない。
そのお母さんの親が、
「ヤクザ」みたいのだったりして、なかなか大変だったりするんだよ。

痴呆のおばあちゃんみたいなもんで、
言い聞かせようとしても、土台が違うから入らない。

「土台に違う世界に住んでる人の娘」って土台に立って、
その娘の方と、ちらっと真剣に向き合ってみれば、
彼らは案外賢いから、
何かしら通じるよ。

ただし、土台が違うことを認識して、
争点を絞って、真剣に取り組まないと、
痛い目見る場合もある。

もし通じたら、卒業しても覚えててくれる。

あれ?
何の話してるんだろう。。。

164 :さんきゅー。:2009/09/02(水) 07:15:21 ID:???.net
私は昨年の一年間で、その「土台が違う人には話が通じない」ということを
少し学習したばかり。

16,7才で子供を産んでも、
ちょうど良い頃に子供産んでも、
高齢出産で子供を産もうと、
子育てに上手下手はないと今も思うけど、
20代の母よりも10代のそこんちの子の方が話が通じやすかったわね。
(少なくとも上の子の方は。年子の1才下の子の方は・・・洗礼受けてるっぽいけど)

昨年息子が卒業前にそこんちの子が班長になって1日目、定員オーバーなのに
軽自動車に子供たちをギュウギュウ詰めにして送っていこうとしたとき、否定しないまでも
困惑した表情を私が浮かべていたので、それにキレられたことがあるの。「えらそーに」とか
言われちゃったので、「青臭いことばかり言うのも結構だけど、ちゃんと毎朝、子供を時間通りに
登校させることもできんのかい!」とか私もブチ切れちゃってね(苦笑
それ以来そこの家の子供と話すことは会っても(向こうから息子の近況を聞いてくるから)、
その母と話すことなんかなかったわ。

ただ、その件以来、遅刻はあまりしなくなったと、
今の登校班の親の班長さんから聞いているから、
意地だとしても、私のブチ切れは伝わったのかもね(笑

165 :あちゃ。:2009/09/02(水) 21:48:55 ID:???.net
話ton切りで自分語り、すまそ。



昨日、ふらふらと、デパ地下の占い師さんに占ってもらった。
(女性の占い師さん。歳は重ねてるけど、目鼻立ちのはっきりとした綺麗な人。)
生年月日+タロット+手相

いろいろ悩みながらカードを混ぜて占い師さんに切ってもらって、
ぐるーっと輪のようにカードが置かれて、最後に中央に一枚のカード。
(全部のカードの説明は無かった。私に関係のあるところを主に。)

 恋愛のところに星の逆位置 
  私が今まで恋愛に消極的だったんだと。まぁ、その通りだ。
 結婚のところに塔の逆位置
  せ、正位置じゃなくてまだ、良かった・・・ OTL
 仕事のところに力の逆位置
  まぁ、確かに仕事について順風満帆ではないわなぁ・・・
 現在の状態のところになぜか、世界の正位置
  結構悩みを抱えてるんだけど、現状は自分が思ってるよりいいらしい?
 ど真ん中のところに死神の逆位置
  こ、これからってことかなっ。

死神の逆位置はかなりいい意味みたい。

最近、結構悲観的になってたけど、
人生何があるかわからないし、
諦めないでもちょっと前向きに頑張ってみるかな。
ってな気持ちになれた。

166 :あちゃ。:2009/09/02(水) 21:54:24 ID:???.net
対面式の占い師さんはきっと相手の様子とか相手の話を聞きながら、
ある意味カウンセリングみたいに話してくれるんだろうけど、
占いを盲目的に信じるつもりはないけれど、
理性で解決できない悩みがある時に、
たまに御世話になるのはいいのかもって思った。


名無しセンセはたこ焼き屋さんじゃなくて、
占い師になるつもりはなぁい?
すごく説得力のある占い師さんになれるんじゃ?

昨日のとこは45分で5000円だったかなぁ。
(45分も居なかったような気がするけど。)

弁護士さんの相談料は30分で5000円だっけ。


167 :あちゃ。:2009/09/05(土) 00:24:48 ID:???.net
ごめん。

痛々しいレスだったね・・・。

無かったことにして。

168 :もーも:2009/09/05(土) 01:07:45 ID:???.net
別になかったことにしなくていいよう。

占いやったことある。
なにか、言いあてられて、びっくりした。

要は観察眼で、
質問の答えや、風貌や様子中に、
見えるみたいね。

でも、言ってる話が信じられん性格だから、
役に立たなかった。

手品は、
驚きは楽しめなくて、
種明かしを楽しむ性質だから。

169 :あちゃ。:2009/09/06(日) 21:19:44 ID:???.net
もちゃん、レスありがとうね。

170 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 00:31:35 ID:???.net
私、占い師をやってみたいなぁ。駄目?(笑)
「○○の母」なんて呼ばれてみたいの。
占い師は年齢制限なさそうだしね。

手相によれば向いているみたいなんだけどね。
http://avplo.com/entry23.html
http://www.tesou-nachi.com/sinpijyuuzikei.htm

私は息子の手相を見たことがないの。
(見たってわからんが)
小学生の頃に学校で手相占いが流行ったとき、
「生命線が途中で切れてる・・・」って気にしてた。
実は今も引きずっている。

そういうときに、
「私の両手に十字架があるでしょ?
でも、お母さんはスピリチュアルな感性などない人でしょ?
ほら当たってない。だから大丈夫」と答えていた。

悪い暗示にひっかかるのが、一番損だと思うので。

171 :あちゃ。:2009/09/08(火) 20:56:59 ID:???.net
>>170

>悪い暗示にひっかかるのが、一番損だと思うので。

激しく同意。

172 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 21:14:24 ID:???.net
先週、高校生クイズを途中まで観ていたんだけど、
(息子の学校の高校生が出ていたので)
開成の、真ん中に座っていた子が涼しげなお小姓顔の美少年で、
「顔良し頭良しで怖いもんなしだね」とか思ったのは私だけでは
なかったらしく、一部では「開成王子」とか呼ばれているらしい。

173 :さんきゅー。:2009/09/08(火) 23:11:53 ID:???.net
>>171
年のせいなのか、自分以外の人間のことに気を取られやすい状況にいるせいなのか、
良い暗示も私は忘れてしまうようになってしまった。
それはそれで人生楽しくないと思う。

174 :あちゃ。:2009/09/10(木) 01:59:12 ID:???.net
>>172

うちのボスももしかしたら、若かりし頃は
海棲黄膩だったのかもなぁ・・・。

お年を召してもハンサムだもの。
背も高いし。
筋肉少ないことをご本人は気にしてらっしゃるけれど。
あと最近は髪の量が減ってきたことを気にしてらっしゃるみたいだけど。

でも、ボスに異性を感じたことは、流石に無い。
還暦過ぎてらっしゃるからねー。


>>173

嫌な出来事をさっさと忘れられたほうが、
人生、楽しめると思う。

私は結構、引き摺っちゃうタイプ。

身近に嫌なことをさっさと忘れられる
超ポジティブ人間がいて(職場つながりの女性)、
私もそうなりたいなぁって思う。

175 :さんきゅー。:2009/09/10(木) 07:40:12 ID:???.net
>>174
還暦過ぎてたら、少しはあきらめなくちゃならないことも出て来るということに
気がついて欲しいもんだけどね(笑


その、超ポジティブな女性というのは独身の人?
それだったらすごいけど。

私はいろいろと気に病む方ではあるんだけど、自分以外のことでの
細々としたことが未処理のまま投げ出されているような余裕のなさだから、
想いに浸ることができなくなっているんだよね。

子供が中学に入ってからパートに出だした友人がいるんだけど、
家のことと職場のこと、ストレスは別物だけど悩む時間が半々になって気が楽に
なった部分もあると言っていたけどわかる気がする。
(見つめなきゃいけないところも避けているみたいだけどね)

独身だと、意識が自分に向いてしまいがちな分、
場合によっては苦しいこともあるよね。

まあ、それぞれ、メリット・デメリットがあるということで。

176 :あちゃ。:2009/09/11(金) 07:07:15 ID:???.net
>>175

>その、超ポジティブな女性というのは独身の人?
>それだったらすごいけど。

既婚者。
でも、独身の頃からそうだったよ。

嫌なことを気にしないとか忘れようとするんじゃなくて、
嫌なことは忘れちゃうんだって。

177 :さんきゅー。:2009/09/11(金) 19:23:28 ID:???.net
>>176

本当は考えなければならないことを
嫌なことだと忘れてしまえる人も中にはいるけどね(笑

前に書いた女王ちゃんのご両親や逮捕されたというお母さん、
そういう意味では超ポジティブだもん。

178 :あちゃ。:2009/09/11(金) 22:12:34 ID:???.net
あのね。
身近にいるポジティブ女性っていうのは私の一こ下なの。
今はフリーター(常勤づとめはしてない)だけど、週一で手伝いに来てくれてる。
歳は私よりちょっと上で、今年出産したよ。

いいこだよ。
常識が無いこじゃないよ。

彼女は嫌なことを労せず忘れちゃうだけじゃなくて、
前向きな自己暗示をかけるのも上手みたい。

きっと上手くいくって思ってたら、上手くいくんですよって言ってたかな。

大台を前にしてお子さんを授かったのも、彼女のポジティブ精神あってのことかもね。

179 :あちゃ。:2009/09/11(金) 22:13:34 ID:???.net
女王ちゃんの御両親や逮捕されたお母さんは
超ポジティブで自分は楽しいかもしれないけど、
そういう親の子供は苦労しそうだ。

180 :さんきゅー。:2009/09/12(土) 01:06:27 ID:???.net
占いの話に戻るけど、
29才くらいのときに、年上の友人女性たちに誘われて
本業は料亭のおかみさんで副業で自宅で占いしているという人のところに
行ったことがあるの。

手相・生年月日・名前などで見るのだけど、
私の話す悩みの内容とか、私の表情や口調などを観察した上での“カウンセリング”
なんだろうなとは思った。いろんな人を見ているだろうし、人生経験豊富そうだからね。

私は「私を引っ張ってくれそうな、頼りがいのある男性」とのご縁を希望していたのだけど、
「貴方は逆のタイプの人の方がうまく行く」と言われて、「ええー?そんな人、嫌です(涙目」と
反射的に口に出してしもうた(笑

当時私は、自分には欠けていると思う最良な判断力と行動力を求められる立場にいて、
それが私を疲れさせ、誰かに頼りたいという気持ちでいっぱいだった。

そこに畳み掛けるように、「貴方がしっかり者だから、同じようなタイプだと衝突するわよ」
「窮屈な思いをすることになり、自分の意見をつぶされて不満がたまると思う」と言われた。

まあ、あとから色んな夫婦を見てきたけれど、私が理想としたようなパートナーを持ち、
家庭が平穏に機能しているところの奥さんは、私とはまったくタイプが違ってた。
人に添うというのが負担にならず、それでも芯はしっかりしている人たちだった。

今の旦那がベストかどうかはわからないけど、
「もー、腹が立つ!私に あーだこーだ今言うなっ!私に『ごめんなさい』は?」と言って、
我は張らず、「はいはい、すみせんでした」とその場を逃げて事を収める日常的な関係は
占い的に言うと当たっていたということなのかしらねえ。

181 :あちゃ。:2009/09/13(日) 05:01:27 ID:???.net
その料亭のおかみさんに私もみてもらいたいなー。
料亭でいろんな人を観察してるだろうね。

タロットと一緒に手相もみてもらった。
右手を見てたかな。その占い師さん。

私には結婚腺が2本あるそうで、
若い頃に結婚してたら離婚してたかもって。

まぁ、そうだったかもしれないな。

182 :もーも:2009/09/13(日) 11:58:45 ID:???.net
答えを知ってるさんきゅちゃんは、
占い師の前に戻ったら、
こっちを選ぶ?

183 :さんきゅー。:2009/09/13(日) 15:51:52 ID:???.net
>>132
そうねえ・・・
おかみさんの占いに左右されたとは思わない。
縁だったのよ、それだけ。

あのさ、うちの旦那くらいなのよね。
地に足をつけて、私に結婚しようと言ってくれたのは。
そんとき、祝福される家出したい時期に来てたし。

あとはさ、なーんか一時的な感情で物言ってそうだったり、
「おいおい、本当にそれで生活できるんかい。夢見てるんじゃないよ」
みたいな、私の心の内で突っ込み入れさせてくれるような感じだったりね。
そういう人たちって、社交的で気がきくの。だから、ロマンティックな演出とか、
私の気難しさを宥めるのも上手だけど、疲れてくるのね私に(苦笑
そういう神経の繊細な人たちは無理だと思った。
恋愛ならいいけど、結婚には不向きだ。

引っ張ってくれる人は今も憧れ。
お任せが私の好みにあえばだけど。
とかなんとか言ってるところからして、相手に添う素養が私に欠けてるの丸わかりだね(爆
あとね、旦那は最初の印象ではSっぽさもあったのよ。
私が年上だからというのもあったのかもしれないけれど、
リーダーシップを取ろうとしたこともあったのよ。
でも、付け焼刃ゆえにあまりにもトンチンカンな行動を取るので、
私は苛立ち、逆に私の仕切り魂に火をつけさせたというか(笑

旦那は旦那で、「自分に素直に従ってくれる人が良かった」と今も言ってるよ。

それぞれが理想のタイプと結婚していたら、どうなっていたのだろうね。
それは読めないね。

184 :もーも:2009/09/13(日) 18:11:57 ID:???.net
そうね、
もう一方も経験しないと、
比較できないねえ。。

185 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 21:51:13 ID:???.net
やる気に欠けるのに
学校は

186 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 21:52:16 ID:???.net
あれれ、投稿されてしまった。

187 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 22:01:15 ID:???.net
勉強やる気がないのに
学校は楽しいからやめるのは嫌だと言う息子

勉強をやる気がないやつは学校があってないんだから
今すぐにでも学校をやめさせろという旦那



この人らの間に立つのはしんどいわ〜
家出したくなる

188 :さんきゅー。:2009/09/16(水) 22:03:58 ID:???.net
でも、猫がいると家出もできないのよね・・・(苦笑

189 :もーも:2009/09/18(金) 01:39:01 ID:???.net
だんなちゃんは、意外と行動派なんだねえ。。

190 :さんきゅー。:2009/09/18(金) 02:09:32 ID:???.net
>行動派

やめさせろと言うのが?

「明日にでも学校に『やめさせる』と電話しておきなよ」と言われたとき、
「じゃあ、世帯主のあんたが電話すればいいじゃん」と私言ったんだよね。

それは嫌なの。
そこが卑怯なの。
自分が電話したら、息子に恨まれたくないから、私にしろということなの(苦笑

本物の行動派とは、自分で後のごちゃごちゃを引き受ける覚悟で動く人のことを
言うのだと私は思うんだけどさ。

あと、旦那はちゃんと勉強してきた人で、会社から社員が受けさせられる検定や
資格など、難易度の高いものでもゲーム攻略のように取っていっちゃう人なんだよね。
さほどガリガリと勉強しなくても。

うちのキジトラは特別何も教えてもいないのに、ものすごく空気読むし賢いから、
旦那に電話で息子の話をするとイライラするけど、キジトラの話をすると、
「できの良い方の娘の話を聞いてなごむ父親」みたいに変わる(笑

まあ、息子には私もむかつくこと多いけどね。
反抗期だから尚更。
それこそ、「口先だけ『やる』と言ってないで、ちゃんと行動しろよ〜!」ですわ。

191 :あちゃ。:2009/09/21(月) 15:47:21 ID:???.net
シルバーウィーク、皆どうやって過ごしてるのかなぁ。

さんきゅーたん、ななきゅーたん、名無しセンセは家族でお出かけかな?

もちゃんはどうしてるのだらう。

192 :さんきゅー。:2009/09/21(月) 20:49:29 ID:???.net
>>191
うちは昨日だけお出かけだよ。
息子、宿題ごっとり出ているし
休み明けテストだし。
旦那は明後日は接待ゴルフだ。
今月はゴルフが3回もあるから、
連休は地味に過ごすよ(涙目

193 :あちゃ。:2009/09/21(月) 21:50:06 ID:???.net
さんきゅー。たん自身はゴルフしたことあるの?

私は一回だけ。
私には無理だと思った。

昨日はどちらにお出かけ?
差し支えなければkwsk

194 :さんきゅー。:2009/09/22(火) 01:11:23 ID:???.net
私はストレス解消に打ちっぱなしの練習場に毎晩通った時期がある。
結婚前で、やはり仕事柄ゴルフ必須だった父が喜んで、初心者用の本を
買ってくれて真面目に読んで研究したよ(笑
コースに出たことはないけど、あちゃ。ちゃんが泊まったホテル付近のゴルフトーナメントを
観戦しに行ったことはある。

昨日はね、家族サービスのお付き合いで某県のお城を観に行ったの。
私は時代劇は好きだけど、お城はあまり・・・
天守閣まで上がると翌日筋肉痛になるね。

195 :もーも:2009/09/22(火) 01:51:18 ID:???.net
ひきこもってるお。
ちょっち、仕事行ってきた。

あたいは、パターゴルフは、ちょっち得意お。
ほんもののゴルフしたことない。
あーちゃんたちとなら、一回だけ、行ってみたいなあ。。

総レス数 999
393 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200