2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【50代から】 再出発、資格技能取得 part-2 【出直し】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 13:46:04.14 ID:0DPm++rp.net
退職して、第2の人生を始めるに必要な資格技能の取得を目指している人が書き込みするスレッド。

四角四面の世の中で掴め未来へのパスポート

不安、疑問、叱咤激励の書き込みOK.

何の資格を取ればいいか考え中の方も歓迎

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 13:59:52.17 ID:0DPm++rp.net
2003年の春から毎年『資格図鑑!』という資格ガイド本を刊行してきた私だが、
「資格取得で勝ち残る」という思考回路は現実の世界からの逃避になりやすいと思っている。
いま就いている職業の先行きに対する不安感が募り、「将来の生活の基盤を支える根っこが
何かほしい」という気持ちが芽生えてしまうのも人情だろう。

しかし、資格に関していうと、遠目で見て美味しそうな実がなっているかのように映り、
どんな実か確かめる前に採ろうとしてしまう。仕事の実体を知らぬまま、取得の試験勉強に
走りがちなのだ。勉強は励んだ分だけ成果が出るから。で、晴れて念願の資格を取得した途端、
厳しい現実を突き付けられる。
たとえば、若い女性の人気も高まっている社会保険労務士。
年金問題で増えた行政の相談業務などにまだ仕事の口はあるものの、それでも年収200万〜
300万円がやっとである。
また、「同じ社労士仲間を見ると中高年のオジさんばかりで驚いた」といった戸惑いの声も
あがっている。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:00:31.28 ID:0DPm++rp.net
この社労士をはじめファイナンシャル・プランニング技能士(FP)、行政書士など、
ある程度勉強すれば取得できる資格の人気は高い。それらを過剰に勧めているのは資格スクールだ。
テレビで乱発されている、爽やかな通信講座のCMを目にすると、資格バブルの発生を指摘したく
なる。雑誌などで資格マニアの談話があると、「別の本業で食べられるから趣味にできるんだよな」
と毒づきたくなる。

それだけに「オススメ資格はこれ」とは断言しにくい。何百とある資格のなかで、取得した後に
きちんと食べていける可能性の高い資格はごくわずかと考えているからだ。

■ツブシがきく日商簿記1級
そうしたなか幅広い世代の人に、あえてオススメできそうな資格が日商簿記検定。
企業活動にともなうお金のフローを記録するのが簿記で、その業務を行うための知識や技能を
測る検定である。
いわゆる地味な仕事の代表格だが、業種や企業規模を問わずビジネスの基礎教養として使える。
検定資格だけで独立することは難しいものの、ツブシがきくことが一番の強みだ。
この日商簿記検定は1級から4級まであり、2級を取っておけば、履歴書の資格欄に記入することが
できる。また2級よりも数段難関資格となる1級を取得しておくと、上場企業クラスの経理業務も
一通りこなせる能力が備わっているとみなされ、転職の際に有利に働く可能性が高い。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:00:50.79 ID:0DPm++rp.net
日商簿記検定取得をステップにして目指す人が少なくない税理士もオススメ資格の一つである。
こちらは「税務相談」「税務代理」「税務書類作成」の独占業務を持てることが大きな強みと
なっている。要は、法人や個人事業者が税金に関して税務署とやりとりする際の助言と代理代行を
独占的に行うことが可能になる。
税理士の資格は「会計学」分野2科目、「税法」分野3科目に合格すれば取得できる。
すべて一度に合格する必要はなく、合格した科目をプールしておけるので、ライフスタイルに
合わせた挑戦が可能だ。働きながら年に1〜2科目の合格を目指し、5年以内での取得を考える人も
多い。

また「資格取得の難易度と使い勝手はほぼ比例関係にある」というのが私の持論だ。
この点において“日本最強の資格”といえるものが、弁護士と医師免許だ。
前者は法律にまつわる業務のすべて、後者は医療行為に関するものすべてを独占業務として
手に入れることができる。ただし、資格の取得まではロースクールや大学の医学部に入り直すなど、
長い時間と資金が必要になる。現実的に目指すことのできる人の層は限られる。

福祉関係に関心のある人ならば、まず現場の仕事を体験したほうがいい。
その意味では講習の受講で簡単に取れるホームヘルパーがオススメだ。
そしてオムツの交換なども厭わずできたなら、介護福祉士の資格を目指す道もある。
(オバタ カズユキ 構成=伊藤博之)
※すべて雑誌掲載当時
“オススメ資格」ミシュラン”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120902/ecd1209021216000-p1.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:23:19.09 ID:0pg4B1qI.net
今非正規だけど、日商簿記2級取りたいね。
toeicは受けたことないけど、650目標に頑張りたい。
それで正社員にはなれるだろう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:57:54.56 ID:fo2SCJYb.net
ウチの会社では衛生管理者はやめといた方が良い。
という思いを皆んな持っている。
会社から取らされて手当もない。安全パトロールや安全衛生委員会に引っ張り出されて、宿題が出て、自分の仕事が出来ず、結局 残業。
会社の表面上にある資格になっていて、若い社員は資格を取らない。
無理矢理取らせても、落ちました。と言って 再挑戦しない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 12:14:45.86 ID:jjsKyTBy.net
>>6
再出発や出直しとは、あまり関係ない話ですね
出直してきてください(笑)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 22:46:43.57 ID:7l+E7ksH.net
■TOEIC
国際コミュニケーション英語能力テスト、通称TOEICとは、英語を母語としない者を対象とした、
英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。
試験の開発、運営、試験結果の評価は、アメリカ合衆国の非営利団体である
教育試験サービスが行っている。また、ETSはTOEFLも主催している。
ウィキペディア

■TOEIC 600点以上
・受験資格 性別、年齢、学歴、実務経験 すべて関係なく誰でも受験可能
・試験内容 リスニングセクション リーディングセクション
・試験日 年10回 (1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)
・試験開催地 全国80都市
・受験料 5,724円
・難易度 英検2級〜準1級レベル

グローバル社会だからこそ、持っておきたい資格が「TOEIC」。最近ではTOEICの
取得点数が重要な面接基準になっているところも少なくありません。
どこに行っても困らない資格でもありますが、近年では600点以上なければ
意味がないともいわれています。
最近では、海外からの観光客も多く、ホテルはもちろん、販売ショップでも
レストランでもとても役立つ資格ではないでしょうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 06:25:15.30 ID:d2C2Us+Y.net
おすすめ資格の医師と弁護士って50過ぎの人にはもはや手遅れでしょ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:20:46.84 ID:IGFoRsmT.net
>>9
あれ、年齢制限あるんか?
なんか、40代か50代の人、大学行って医者になったてゆーの、ラジオで聞いたこと歩ける

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:04:16.99 ID:Y8KVCleu.net
転職するならともかく、いまさらtoeicでもない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:23:44.08 ID:/BA01BRY.net
駐車監視員はどうだろう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 14:49:23.39 ID:I2dJHSFm.net
技術士取りたい
一次試験は通ってるんだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:28:45.27 ID:OV2FtnMi.net
50代の俺が英語系資格を目指す( ´,_ゝ`)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:37:18.23 ID:SfKbLmiP.net
>>10

基本、頭が良くないといけないし、資産も必要
2000年代に介護板で介護士が「俺、遺産5千万円で医大に行くことにした」
なんてのがいたな。5千万円を夢に散らすより、投資運用しろと書いたが
旨く行ったら金融緩和で2億ぐらいになったろうな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:51:55.99 ID:OV2FtnMi.net
資産運用で夢を見るのもいいだろうが、
元手のない俺は堅実に行くぜ( ´,_ゝ`)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:27:31.21 ID:wjAkLXQR.net
オリンピックまでなら英会話のスキルは就職時の評価基準になる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:47:46.71 ID:v/ALkonp.net
いまさら多少の英語が喋れるオッサンがどこに就職するんだよ?
コンビニバイトでさえ落とされるぞ

19 :トモクン( ´,_ゝ`):2018/11/03(土) 09:53:25.51 ID:nxi9Milw.net
俺はできる50代さ。
英語力をつけて、転職の武器とする( ´,_ゝ`)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:14:04.38 ID:0NayTr3r.net
英語も色々だがな。
観光地のタバコやのオバちゃんなんか町案内に流暢な言葉で案内してるのがいる。

テクニカルイングリッシュとかメディカルイングリッシュとか出来れば
通訳に引く手数多だろうけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 20:45:25.79 ID:5EQ1MEcV.net
>>18
京都のタクシー会社とか、採用してくれそうだけど

22 :トモクン( ´,_ゝ`):2018/11/04(日) 11:08:39.86 ID:DqYH2IQm.net
toeic750超えればまともなところに就職できる。
まともなとこってのは、年収600以上、週休2日制、退職金制度ありってとこな( ´,_ゝ`)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:18:57.28 ID:AeiAwjlI.net
>>22
50代板なんだがな?
英会話能力あるだけであり得ん
タクシー運転手については、手当がつくだろうけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:39:40.95 ID:AeiAwjlI.net
バブル期に友人に
「英会話出来れば、外資系に就職出来るかな」なんて相談受けたよ
完全否定は気が引けたんで「テクニカルイングリッシュまで会話出来たらな」なんて答えたが、本音は専門卒なんかじゃ無理、有名大卒じゃなきゃむりだろと思ってた

25 :トモクン様:2018/11/04(日) 14:39:45.08 ID:DqYH2IQm.net
>>23
俺はまともな会社で中間管理職をしている。
toeicは社内でステップアップするための道具だ。
まあ転職の武器にしてもいいとも思っている( ´,_ゝ`)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:58:09.32 ID:VVc5EAd9.net
50代の男で新たに資格を取って転職とか甘くないか?
おれは税理士事務所のトップだが、50代の税理士なんか100%雇わない。

しかし、簿記3級でも仕事ができる50代の女の子((笑)なら採用する。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:10:21.97 ID:bC/mArNX.net
>しかし、簿記3級でも仕事ができる50代の女の子((笑)なら採用する。

はい残念w

この時点で何も知らないってことがバレましたwww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:32:09.94 ID:AeiAwjlI.net
学ぶ簿記と実践の簿記は違うからな
古い企業で上場してないとこななか訳判らん勘定科目あるしな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:34:40.01 ID:AeiAwjlI.net
因みに俺は、商業科だったんだが、3年1学期で日商2級相当受験して数点差で落ちた。
卒業後の夏休み前に日商2級取ったがな。

回りまわって。40年近くたってからの職場で役に立った。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:36:00.59 ID:upBdzPFw.net
>>26
てゆーか、50代で税理士なら、独立開業でしょ 
なんで、雇われ前提なのかな?
税理士資格取るのに、実務経験要るとか?
まあ、経験ないと、独立開業してもあまり信頼されないか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:38:15.78 ID:VVc5EAd9.net
>>27
どこがだよw
俺は東京地方税理士会所属、平成11年登録、登録ナンバー8万台後半だよ
まあ普通は分からないだろうがな
気が利く女性なら簿記3級でも使えるよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:41:43.86 ID:VVc5EAd9.net
>>30
営業センスが無ければ独立なんかできないよ
税理士は専門家である以上に顧客開拓、営業が必要
それに信頼できる士業仲間を作らないとね

今どきは給料もらって勤務税理士やっているほうが楽

33 :トモクン様:2018/11/04(日) 16:05:36.88 ID:DqYH2IQm.net
税理士事務所のトップw
がなんでこんなとこ見てるんだかw( ´,_ゝ`)

34 :トモクン様:2018/11/04(日) 16:34:35.62 ID:DqYH2IQm.net
自称50代の税理士事務所のトップが本当なら
新たな資格を取るスレ見てるなんて、相当頭がアレだよな。
頭がおかし奴は相手にしない方が吉( ´,_ゝ`)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 16:45:16.79 ID:VVc5EAd9.net
>>34
社労士を狙っているんだからいいじゃないか?
税理士と社労士は相乗効果ありだぞ
まともな企業wの中間管理職って年収額面1200万円くらい貰えるの?
俺の友人はまともな企業の社内階級副参事だけどそのくらい貰っている

36 :トモクン様:2018/11/04(日) 17:35:25.14 ID:DqYH2IQm.net
ああ、こういう奴か。
大体、大卒で税理士になった奴なんて、会計士になれなかった奴ばかりだよ。
だから性格がすげえ歪んでいる。
まあ高卒なら立派だと思うが( ´,_ゝ`)

>85名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 15:23:40.98ID:VVc5EAd9
やめとけ。税理士試験は落とすために作ってある試験だ。

>86名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 16:26:17.81ID:GQbULYD0
人のチャレンジを止めるなよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 17:52:26.76 ID:AeiAwjlI.net
今時、税理士どころか経理課要員はリストラ時代だろ。
昔は、営業から伝票貰って現金出金とかしてたけど
今じゃ、交通費だって、電子マネースマフォ決済。入力も全自動
オマケに節税は年度末プログラム更新で最新節税

税理士なんか仕事無くなって、行政書士分野にもしゃしゃりでてる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:21:20.87 ID:upBdzPFw.net
まぁまぁ、だから別の資格に挑戦して、幅を広げてがんばろうとしてはるんだろうし
くささなくても
旧態依然でよしとしないで努力する態度は素晴らしいし、こちらもやる気になる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:26:45.69 ID:upBdzPFw.net
でも、女にうつつを抜かすのは、控えめにしたほうがよろしいかと

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:38:33.16 ID:VVc5EAd9.net
>>36
一流企業勤めながら会計士受験やるのw
税理士だって大変だろw
会計士は所詮リーマン
俺みたいに定年なしの現役で愛人雇うんだね
監査法人勤めが愛人囲っているなんか聞いたことが無いわww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:47:32.75 ID:VVc5EAd9.net
俺の所得推測できるか?
弁護士、司法書士経由で相続税案件(平均報酬150万円)が月1ペース
法人顧問はそれ以上の売上
事務所家賃は10万円、光熱費は3万円程度、人件費はパート3人で300万円弱
さて残りは?
東大経済出て四大監査法人のパートナーより同等以上じゃないのかなw

42 :トモクン様:2018/11/04(日) 18:56:50.06 ID:DqYH2IQm.net
エア所得自慢はいらねえよ。
本当だとしてもここは所得自慢のスレではない( ´,_ゝ`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:00:30.02 ID:VVc5EAd9.net
>>37
AI大歓迎
職員要らなくなるし、人件費が浮く。24時間フル稼働でミスなしの計算書類が出来上がる。
こちらは社長相手に相談業務、昼間は茶飲み話、夜は酒場へ。

事務所では愛人といちゃいちゃしていればいいじゃんw

サラリーマン脳→大した金でもないのに貯金に励み、貯金額で満足
経営者脳→遊んだらそれ以上に働いて稼げば位良い、結果蓄財

44 :トモクン様:2018/11/04(日) 19:02:12.74 ID:DqYH2IQm.net
税理士+社労士は確かにすごいと思うがね。

俺は今のままでも定年までは大丈夫だが、そのあとがな。
年金支給年齢も遅くなりそうだし、+@のスキルを付けたい。
で、英語。
toeicでも英検でもいい。
英語なら仕事以外でも実益がある( ´,_ゝ`)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:04:02.51 ID:upBdzPFw.net
ふむふむ、ざっと2500万は下らない感じですか
毎年、ちょっとした家なら、一軒買えてるくらいですね
やはり、医者、弁護士、税理士は儲かるんですね(大学病院勤務は除く)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:15:02.83 ID:VVc5EAd9.net
>>45
医者は所得3000万円くらいが限度だよね
弁護士、税理士はもっと稼ぐ奴はそこそこいる。

俺のエネルギーの源は勉強と女だ
そこに投資することで金に糸目はつけない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:30:50.88 ID:1clju/r/.net
資格が特定業務に就くのに必須というものならば、その業界で(有資格者が不足なら)引く手数多かもしれないな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:40:53.28 ID:upBdzPFw.net
>>47
鶏のヒヨコの、オス・メスを見分ける資格とか、そんな感じですよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:01:08.66 ID:CZq3xBYi.net
38.8円の太陽光1Mで
年4000万ほど
白鉢巻でボランティアが忙しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 23:56:16.42 ID:HQtF8oC/.net
>>41
お、学歴板と税務会計板の嫌われ者の税理士君、
ここにも書き込んでいるのか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 23:58:40.60 ID:HQtF8oC/.net
学歴板の明治vs立教スレから

・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上 。年収2500万円。
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田政経法商3学部落ちの早稲田コンプ。だが、偏差値低かった早稲田社学だけは馬鹿にしていた。
ところがその社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北陵
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。

52 :41:2018/11/06(火) 18:20:38.02 ID:k+ZSvAa1.net
>>51
俺関西の大学なんだけど?
開業税理士が2000万円以上稼げるという現実が理解できないんだろうね
リーマン諸君は

53 :41:2018/11/06(火) 18:26:34.63 ID:k+ZSvAa1.net
今は衰退したがダイナースクラブカードは職業が税理士と言うだけで
ブラックカードがすぐに作れた。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:38:22.55 ID:XXCtqUKC.net
税理士がこういうスレの住人というのもなかなか笑えるね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:11:28.94 ID:NRAyJzhK.net
税理士って閑なんだな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:14:22.22 ID:FHO8WT0X.net
語るに落ちるとはこのことだな。
31で東京税理士会とか言ってて大学は関西w
お前は相変わらず其の場の嘘ばっかだな。
まあこいつのことだから、大学は関西に行って開業は東京で
というんだろうけどw

57 :41:2018/11/06(火) 21:58:26.64 ID:k+ZSvAa1.net
本当にこのスレの住人馬鹿ばかりだな
関東に住んでいても京大、阪大や関関同立行く奴はそこそこいるじゃん
それに俺は東京税理士会とは書いていない
東京「地方」税理士会だ
あれかな?
国語力が無い日東駒専なの?w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:07:22.73 ID:/vrIUyB8.net
そして祖国は韓国なんだろ?w

韓国人、息を吐くようにウソを吐きw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:22:08.78 ID:k+ZSvAa1.net

同族嫌悪の臭いがプンプンw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:43:15.91 ID:FHO8WT0X.net
・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上 。年収2500万円。
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田政経法商3学部落ちの早稲田コンプ。だが、偏差値低かった早稲田社学だけは馬鹿にしていた。
ところがその社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北陵
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。 ・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上 。年収2500万円。
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田政経法商3学部落ちの早稲田コンプ。だが、偏差値低かった早稲田社学だけは馬鹿にしていた。
ところがその社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北陵
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:47:06.53 ID:FHO8WT0X.net
所詮、早稲田落ち明治よ
その程度の頭

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:53:25.85 ID:hs6PMcPI.net
早稲田コンプに会計士コンプか。
50歳過ぎてもこんなところに
書き込んでるならこいつは70になっても
同じことするジジイになるだろうな。
しかもコンプの解消手段が年収自慢とはな。
糞野郎としかいいようがない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 12:00:14.81 ID:F/FZJQD0.net
そもそも、ここは50代再出発スレだし
税理士さんが何のためにいるのか判らん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 12:24:11.33 ID:Jmu8Gzjd.net
【晋三】 放射能で人口が激減してるので、同数の移民を入れまーす、治安のことは、僕ちゃん知ーらない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541556805/l50

放射能無関心による免疫力低下と、最強大寒波のコンボで、今冬、空前絶後の大量突然死の危機、到来か!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 15:14:51.60 ID:hs6PMcPI.net
50代再出発スレで年収自慢するためにに来ているバカだろ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 18:33:30.81 ID:hs6PMcPI.net
(新)税理士の謎/2009年版
@合格者の2割が大学出てない税理士試験w
A受験生の平均年齢が30台半ばの税理士試験w
B受験生の大半がサラリーマン転職者または無資格職員の税理士試験w
C税務署退職者・弁護士・会計士が無試験で貰える税理士試験w
D一発合格多発という会計士試験さえ受験できない人間が6万人も受験する税理士試験w
E2世でもOBでもないのに自虐で受ける税理士試験w
F弁護士・会計士への税理士資格付与がなくなると言い始めて既に15年も経過する税理士試験w
G公認会計士試験に税理士が170人受けて11人しか合格出来ない税理士試験w
H税理士なのに税理士事務所とせず会計事務所とする税理士試験w
I合格者の約6割が31才以上の税理士試験w
J試験発表があってもマスコミの記事にさえならない税理士試験w
K公認会計士慶応三田会が3500人もいるのに税理士は僅か150人しかいない税理士試験w
L一日7時間の授業+4時間の家庭学習=計11時間を要する会計士試験に比べ非専念で受かる税理士試験w
M1人平均1.5科目しか受けない永久科目制なのに会計士と同じ一発合格試験かのごとく合格率を算出する税理士試験w
N国税当局発表の合格率を改ざんしてまで背伸びしたい税理士試験w
O高卒率を低く保ちたいが為に専門学校卒までも大学卒と見なしたい税理士試験w
P受験資格ありとは言うものの専門学校2年若しくは実務職歴3年でも受験資格が得られる税理士試験w
Q客観的データーだけでは説明が付かず自分勝手な論法でしか主張できない税理士試験w

67 :41:2018/11/07(水) 19:05:49.62 ID:hr87AXS3.net
なんかよく分からんこと言っているバカがいるなあ
早稲田落ち明治とか会計士コンプとか?
かりそめにも関西の旧帝を出ていて早稲田にコンプなんて感じていないんだけれどw
それに会計士にもコンプ感じていないよ
同じ支部の会計士が俺のところに税務の教えを乞いに来るのにw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:55:33.15 ID:uUTwn0Nu.net
なんかいろいろ、くさしてる人いるけど、他人に利益をたくさん与えているからの高収入でしょ
みなさん、果たして、そういう気概があるのかな
税理士のうえに、社労士もとって、更に利益を与えようとされてるようにみえるけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 07:37:49.89 ID:nBCZNi+4.net
まぁ、50代で税理士資格取得は現実的じゃないね
簿記資格も昭和の時代で女性なら意味なくもなないだろうけど
今の時代、間接要員は削るのが常識。

経理ソフトをクラウド化して、全国規模で行ってるし
昔なら伝票作成とか大変だったけど、交通費なんかスマフォ決済で全自動だろ
営業報告書込で間接要員が入り込む余地はない。

例外もいるんだろうけど、爆。税理士事務所なんか本業じゃなく
役所への申請業務代行とかしてるとこが多い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:16:28.46 ID:Us+C7ZQr.net
>>69
そういう発想が馬鹿なんだよ
税理士法に規定する無償独占業務
1 税務代理
2税務申告書類の作成
3税務相談

例えば3がクラウド化できるのか(爆笑)
AIが人間と相談するんだ(大爆笑)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:19:15.14 ID:Us+C7ZQr.net
AIが一緒に居酒屋にでも行って、社長の愚痴を聞いてくれるんだwww
ダメ社員、家族内のもめごと、相続、愛人問題。。。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:31:38.19 ID:nBCZNi+4.net
>>70
代理は独占だろうけど
本人(経理課)申請は可能だろ
書類作成もソフト会社は税理士もチームに加わってるから、法的には微妙だな
税理士法?が出来たころはソフト税務なんか無かったから、違法じゃないと思うね
税務相談は無理だろうけど、ソフト自体は最新なんで、その必要は無い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:35:06.25 ID:nBCZNi+4.net
一寸調べたが、電子申告迄出来るソフトあるね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:36:51.20 ID:Us+C7ZQr.net
そんな安っぽいゴミの会計なんかどうでもいいんだよ。
これからは相続税申告案件の増加
こればかりは未だに電子申告されていないんだから
まあクラウドに代替はされないわな
相続案件は相続人を集めて説明、承諾をいけないからな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:41:45.27 ID:Us+C7ZQr.net
承諾をいけないからな ⇒承諾を受けないといけないからな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:43:46.86 ID:Us+C7ZQr.net
税理士業界で会計土方、会計工場と言う言葉がある。
そこだけだよ、これから消えていくのはw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:45:50.95 ID:nBCZNi+4.net
>>74
うん。申告完全独占ではないのは認めるんだね。
相続税?う〜ん、そんなに複雑な資産を持ってるのはレアケースだからね。
まぁ、副業の行政申請でもガンバ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:52:12.48 ID:Us+C7ZQr.net
>>77
お前高卒かFラン卒だろ
本人たちが申告、申請するのが本筋なんだよ。それが申告納税制度。それが今までは
本人たちが出来なかったから税理士が代行しただけ。なに申告完全独占って、そんな言葉ないよw
相続税案件は平均100万円で月一ペースで来るよ。
家がボロでも預金が相当あるというケースはあるんだよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:57:46.84 ID:nBCZNi+4.net
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/08(木) 19:16:28.46 ID:Us+C7ZQr
>>69
そういう発想が馬鹿なんだよ
税理士法に規定する無償独占業務
1 税務代理
2税務申告書類の作成
3税務相談

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:58:54.46 ID:nBCZNi+4.net
負け犬 税理士
凋落の士業

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:00:06.22 ID:Us+C7ZQr.net
無償独占業務
有償独占業務
という言葉が正式

馬鹿丸出し

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:00:19.79 ID:nBCZNi+4.net
負け犬は、税務申告独占業務を崩されると
相続税に逃げる
負け犬税理士

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:02:04.61 ID:Us+C7ZQr.net
>>80
悔しいのう、リーマン君
貯金は2億円貯まったから、後5年くらい稼いだら、余裕で暮らすわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:03:25.60 ID:nBCZNi+4.net
相続税も相続者、それぞれの申告だからね。
問題は、相続金額の割合。そこを合意でき
分割協議書作成する。
こちらの方が大変
確かに、土地大地主とかはヤヤコシイが
土地評価とかヤヤコシイが
そんなのはレア

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:03:58.94 ID:nBCZNi+4.net
>>83
何歳?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:06:10.01 ID:nBCZNi+4.net
53歳か。5年後リタイア?
58歳ね
60過ぎると死亡者数倍増するぞ。
机上商売って、内臓に負担掛かるって知ってた?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:09:04.10 ID:Us+C7ZQr.net
相続者⇒相続人
相続金額⇒遺産総額
分割協議書⇒遺産分割協議書

まず頭が悪そうな用語は使わないことw

小規模宅地等の特例とか知らないの?
税額0でも申告しないと特例は受けられず、相続税は払うんだよ。
100坪くらい宅地持っている人間はそこそこいるだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:11:20.27 ID:nBCZNi+4.net
はい、はい。血圧上げないの
60超えられないよ
稼いだ億金が相続税で消えるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:11:31.32 ID:N22X5A5I.net
>>74
相続案件たしかに増加しそうですね
わたしも、去年母を亡くして、家と貯金を妹と二人で相続しました
なんかに、4000万以上くらい遺産なければ、相続税がかからないとあったので、税務署に申告してません
合わせて2000万くらいです
このまま申告しなくても、大丈夫でしょうか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:14:20.84 ID:N22X5A5I.net
>>87
あれ、やはり申告したほうが良さげですね
まずい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:14:46.84 ID:Us+C7ZQr.net
>>89
お宅の場合、基礎控除の範囲内だからいいんじゃないの。
税務署からお尋ねは来ないと思うから、これもいいよね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:29:00.44 ID:N22X5A5I.net
>>91
ありがとうございます
よかった
あわてずに済みます

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:38:44.53 ID:Us+C7ZQr.net
宅建に興味ある奴いる?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:46:19.62 ID:nBCZNi+4.net
バカじゃね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:08:15.85 ID:IhznWWXu.net
どうもスレの趣旨とは外れた展開になってるな。
ここは、退職して第2の人生を始めるに必要な資格技能の取得を目指している人が書き込みするスレッド。
すでに税理士の奴が、自分の所得をひけらかして優越感に浸るスレではない。
趣旨が判らない人間はお帰りいただきたい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:43:17.98 ID:5yrhRVSk.net
なりたい?何言ってんだ?
税理士は金を払って使うもんだろ
うちは税理士法人て言うのか
税理士や助手が何十人もいて担当が変わるばっかりだ
税理士に使わなければ法人決算は
自分ではできないなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:47:26.64 ID:5yrhRVSk.net
>>93
宅建?
20年前に取ったな
今は宅建業者じゃないけど不動産所得もある
5年くらい前から経済的自由とやらを得たけど
宅建の知識はその礎を築いてくれたわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:12:32.52 ID:a6kXcE2g.net
単なる嵐かいやがらせじゃねえかこの
明治卒の税理士君は

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:54:50.19 ID:Kg5Wet8X.net
>>96
おい、税務申告なんかソフトで電子申告迄出来るだろ
凋落の税理士

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 06:05:10.97 ID:w/BetZDF.net
>>96
高卒臭がするなw
日本語の助詞はきちんと使えよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 06:11:47.10 ID:w/BetZDF.net
>>99
で、なんでまだ税理士が存在するの?
必要だからまだ存在しているんだろw
この業界人手不足で困っているんだよ。
お前らみたいな単純脳で世間がすべて動いてくれるといいなw

確かにお前ら何か資格を取ったほうがいいね。
普段何も考えていないから、脳が錆びついているんだろ。
日本語が滅茶苦茶な奴が多いw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:36:42.16 ID:aJ7Hfjs3.net
まあまあ、喧嘩しないで落ち着いて下さい。
資格は持っているだけで立派ですよ。持ってない人から見たら。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:32:43.63 ID:comP9qKB.net
>>102
そうだよね
以前無職のころ、ガソリンスタンドとかで働けるだろうと思い、危険物乙4とった
あの程度でも、けっこう難しくて、資格の重さを実感した
まあ、文系だったからてのもあるけど
税理士などの資格て、あれの比じゃなく難しいからね
すごいと思うよ
やはり、文系でも法学部は強いね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 10:53:56.61 ID:0etM0s5R.net
>>101
そりゃ、人手不足だろ、低賃金だし。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:36:47.39 ID:uxhFcjKc.net
50代でこれから税理士取るとかなら書き込むのわかるけど、
20代30代で取って税理士事務所経営して年収2500万円で
しかもカネが余って使いきれないから愛人に使っているとか言いながら
業務拡大する必要があるから社労士取る、だからここに書き込んでいるって
矛盾しまくりジャンこの馬鹿。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:38:47.45 ID:FCMn0igZ.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

★水道橋博士が体調不良で休養へ「過労、蓄積疲労」と事務所説明

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:56:01.35 ID:0etM0s5R.net
仕事も大忙しで家庭もちで愛人もいて、毎日、5ch巡回してます。
超人だね。

鬼嫁いたで自称(良妻賢母)「今、夕食終ったんで急いで戻ってきました」
あのさ、良妻賢母が食事後、家族とマターリしないのかってんだ。

5chで自慢こいてるのは偽物。本物リア充は静観してます。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:30:21.35 ID:w/BetZDF.net
余程悔しいんだなw
たかが税理士資格なのにw
うちの大学は会計士か弁護士が普通。
俺は信託銀行上がりだから税理士をチョイス。
社労士を取ろうと思っているのは、給与計算や
社会保険労務士業務を新たにやりたいからでも事業拡大をしたいからでもない。
クライアントによりよいサービスを提供したいと言う善良な思いからだ。

お前らも
人のことをとやかく言っていないで、何かの資格を目指して
錆びついた頭を磨けw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 15:59:27.82 ID:uxhFcjKc.net
>>108
俺は慶應経済卒、5科目税理士だから学歴コンプはないよ。
「蟹工船」くらいじゃサピ通いの小学生でも知ってる。
せめて「銀の匙」くらいからにしようぜ。文学なら。

ただ、今の40歳以下で伸びてるのは、日東駒専以下の低学歴ばっかりだよ。
京産大(600人)、都立大4留(60人)、駒沢大(60人)、高校中退・クラスでビリ(20人)、偏差値40工業高 (10)
弁護士だって、日本一伸びてるのは夜間学部卒(800人)だぞ。

あいつら 低学歴半端ない。失うもののない強み。

逆に弁護士・公認会計士兼任や2世以外で、40歳以下で早慶卒以上で30人以上使って伸びてる税理士を知ってたら教えて欲しい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:06:00.41 ID:w/BetZDF.net
>>109
50代で早慶は負け組
横国より下
共通一次5教科7科目で旧帝に挑戦しようぜ
慶應経済でどや顔w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:12:44.42 ID:w/BetZDF.net
俺は有力国税OB(国税局審理担当⇒税務署長で退官)の下でまったりと育ててもらったから
職員数で自慢している会計土方センターの社長にはなりたくはないねw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:51:59.87 ID:w/BetZDF.net
あと慶應君に言っておくけれど、君は所詮私立文系だからね。
俺は旧帝理系だよ。
そのあたりをよくわきまえるようになw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:59:07.00 ID:0etM0s5R.net
お前等、暇だな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:16:09.94 ID:uxhFcjKc.net
まあここに書き込んでいる奴は俺も含めて暇だよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:18:28.58 ID:uxhFcjKc.net
宮廷理系で税理士ってのもアホだなW

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:24:55.93 ID:w/BetZDF.net
さすがに慶應経済はアフォだなw
俺は経営工学専攻で信託銀行に就職(書いてあるだろ)
理系なら金融も引く手あまただよ。
私立文系の地頭の悪さには辟易したね。それが引き金で独立しようと思った。
信託銀行だったら税理士だろ。
バブリーな時代だったから、都銀5行、信託銀行は全て内定をもらったよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:28:41.19 ID:w/BetZDF.net
社労士は第二の人生で取る資格として将来性がある資格だと思うがね。
片手間に給与計算とかやればいいじゃん。自宅開業で充分だ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:34:23.85 ID:0etM0s5R.net
経験無くして出来ないと思うけどね
資格はあって当たり前なだけだろ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:41:02.96 ID:w/BetZDF.net
社労士の1号業務や2号業務は試験受かれば、実務書片手に誰にでもできるよ
だから薦めているの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:45:45.12 ID:0etM0s5R.net
はぁ?営業必要だろ
開設してばかりで経験ありません。
熱意はあります。
で、仕事取れるの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:46:30.36 ID:w/BetZDF.net
一定の資格を除いて
経験が無いとダメなら
資格は全て諦めな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:50:12.15 ID:w/BetZDF.net
>>120
その辺はだなあ、おじいちゃんの社労士と仲良くなって仕事を少し融通してもらうか
税理士を紹介してもらうんだよ
俺のところにも何人か社労士の卵が営業にきたが、1件くらいは紹介してやったよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:54:45.60 ID:0etM0s5R.net
>>122
はぁ?融通ね?
その紹介したのは糞物件だろ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:56:16.77 ID:0etM0s5R.net
どっちにしろ
税理士も社労士も試験は受からす試験ではなく
落とす試験だ。
50代未経験者が目指す資格じゃないよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:57:06.22 ID:vDAQwrtQ.net
今度は社労士か
自分で取るのじゃなく
これも金を払ってやってもらう仕事だろ
税務、労務なんかアウトソーシングが
中小企業のあるべき姿
>>100
女子になんとかを突っ込んでたが
最近はフニャで困ったもんだw
因みに高卒では無い
50代で最終学歴の大学名で
すったもんだ言うのは?
それしかスガルものが無いのか?

思います

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:04:18.99 ID:vDAQwrtQ.net
>>99
法人は税理士法人にお願いしてるが
個人事業もあるので
青色申告は自分でしてる
ソフトは弥生を使っているが
難しいわ
ただ入力するって訳じゃ無い
会計の知識が無ければ弥生も使いこなせない
税理士法人に教えてもらいながらやっている
丸投げしても良いのだが高いし
自分の「会計技能知識の習得」のためだわw
このスレッドの意義に沿ってきたなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:13:59.54 ID:glZvCYml.net
しかし、どなたかの言うみたいに、資格に挑戦するのは、頭の活性化によさげだね
勉強すると、とんと頭使ってなかったのを実感する
ほぼ教養みたいな軽い資格だけど、ズッシリ来る
昔、国家公務員U種相当の試験受かったのが夢幻の如く、ボケてきてるわ(笑)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:19:04.68 ID:uxhFcjKc.net
税理士はいつまでたっても会計士にコンプ持ってるよね。
会計士の資格あれば税理士になれちゃうからね。
俺も税理士だからわかる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:20:01.36 ID:0etM0s5R.net
20年前かな
NHKドキュメンタリーで50代以降の方がビルメン資格目指すのがあったよ
50代の一人の方、紡績大手で退職したことをテレビカメラの前で奥さんに早まったんじゃないかと言われたがダンマリ。場面変わったところで、「私だって、深く考えたうえでの結論です」なんていってた。其の方は順調に資格取得。大手ビル管理会社就職。
60代の方は頑張っているが何回も落ちる。其の方の勉強に付き合って
「年齢が年齢だから大変だ。偉い方です」といってたな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:36:47.83 ID:w/BetZDF.net
>>128
私立文系も国立理系にコンプ持ってんだろ
旧帝理系は最強だからな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:41:27.30 ID:w/BetZDF.net
>>128
会計士って慶應や早稲田のバカ私立文系が取る資格だろw
メーカーの現場に行って棚卸の実査で適当に理系人間の説明であしらわれているんだよw
そんな糞資格に国立理系の俺がコンプ感じるかw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:56:46.22 ID:w/BetZDF.net
2種免もありかな。
タクシーの運ちゃんの経歴って面白いんだよな。。
閑散期だけ運ちゃんやっているのか農家とか漁師
かと思うとそれこそ旧帝出て高校の校長までなった人。

俺は実際に中学の教頭を務めた運ちゃんに会ったことがあるよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:32:46.77 ID:uxhFcjKc.net
所詮
会計士>税理士
だよ。
当たり前の常識

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:53:01.44 ID:Yy4jR3yk.net
旧帝大理系卒の逸材が、なぜ会計士の方を取らなかったんだろう?
会計士て、理系も手こずるくらい難しいのかな
関西私大文系のわたし(笑)が言うのも、おこがましい気がするけど、不可思議だ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:53:02.34 ID:w/BetZDF.net
慶應は旧帝にコンプを持ち会計士にまでコンプを感じているのか
Ah men w

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:55:12.21 ID:w/BetZDF.net
何回言わせれば分かるんだよwww
お前ら本物のバカだな
信託銀行にいた俺が税理士になるのは当たり前だろ
遺言信託や顧問税理士への取次ぎをやっていたんだから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:59:02.06 ID:w/BetZDF.net
あのさー会計士なんて資格をあがめ拝んでいるのが私文の糞、早慶。
会計士が実査に来ても心の中では馬鹿にして理論的にどうでもうまいことつけて説明しちゃうからね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:11:06.84 ID:w/BetZDF.net
>>133
お前、もしかして万年受験生w
本物の税理士が自分の職業をここまで貶めないよ
歳なんだからさ、税理士は諦めな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:02:56.73 ID:uxhFcjKc.net
税理士は会計士にコンプ持っている、これは事実だからしょうがない。
俺も税理士なのに「〇〇会計士事務所」って看板出してるよ。
殆ど詐欺だと思いながらねw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:15:17.64 ID:w/BetZDF.net
>>139
偽税理士ww
自分の仕事を卑しめる馬鹿がどこにいる
登録年と登録番号は何万台だ
言えないだろ
嘘つき低脳ボーイ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:21:00.90 ID:Yy4jR3yk.net
>>137
会計士試験合格者に、社会人比率低いらしいけど、その経験が生かせるて謳っているサイトあるね
なんか経験上、ITに精通していたり、フォレンジック?が出来たりしたら、高度な監査業務や突っ込んだ提案が出来るとか
それなら、たしかに馬鹿にされずに業務遂行出来そうだ
でも、会計士試験、合格者の50%が学生て驚いた
でも学生が、いろいろ素養なしに会計士なっても、粗雑な仕事になってしまいそうだね
50代でも、今までIT関係で努力してた人、会計士資格狙うのも、いいかもしれない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:40:08.74 ID:scpUA0qG.net
>>139
そこは、会計士を、会計志て書いておきましょうよ笑
ただし、心のところは、なるべく小さく
詐欺には、ならないでしょう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:51:36.06 ID:w/BetZDF.net
>>139
お前墓穴を掘ったな
税理士法、会計士法違反
税理士がなんで会計士事務所名乗るんだよw
「会計事務所」の間違いだろ

慶應も嘘だろw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:14:20.06 ID:Ci3O4Fjx.net
>>143
よく知らないけど、公認会計士て書かなければいいんでは?
○○会計事務所て掲げてるんでしょ、たぶん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:16:05.19 ID:Ci3O4Fjx.net
ごめんなさい
もう、指摘済でしたね (汗)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:43:28.81 ID:PR0AggH1.net
韓国人、息を吐くようにウソを吐きw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:05:39.38 ID:uxhFcjKc.net
「〇〇税理会計事務所」
私は税理士だけど、こういう看板出しても法的には無問題。
だから出してます。
会計士コンプも少しだけ解消できるしねw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:15:16.29 ID:scpUA0qG.net
>>147
今からでも、会計士とってみられたらよろしいかと
なんか、61歳の人も合格してるらしいですよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:18:59.51 ID:w/BetZDF.net
>>147
普通は税「務」会計事務所だよw
常識的に税理会計事務所とは言わない
書けば書くほど墓穴を掘るな
お前韓国人だろ、韓国籍の慶應生はいつも不祥事起こしているじゃねーか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:21:08.77 ID:w/BetZDF.net
>>148
偽税理士の韓国人にアドバイスしても無駄だから

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:38:50.66 ID:uxhFcjKc.net
1人だけ必死な奴がいるな
明治商卒×税理士でコンプが等比級数的に増えるからか
まあ俺の時代明治商なんて明治政経の滑り止めさ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:50:06.98 ID:uxhFcjKc.net
>>150
君のことは税務会計板のとある4つのスレに
書き込みをした。
興味あるなら後で見て置いてくれ。
神楽坂にある会計事務所スレなどな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:08:14.79 ID:YOht0Sby.net
韓国人、息を吐くように嘘を吐きw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:04:39.73 ID:OkhbsHYY.net
一人だけ必死な奴が…

あっ韓国人のことですね、わかりますwww.

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:24:26.95 ID:YOht0Sby.net
明治の看板学部は商学部だよ。自称慶應生、大学へ行っていないね、高卒

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:39:34.00 ID:6YQUJNQc.net
うわー!レス伸びている。
内容からして自称慶應の言っていることは大ウソですよ。私は某大学の商学部で税理士を目指して
税理士事務所に勤務したことがります。結局、5年やって1科目も受からず事業会社に転職しましたが。
税理士が会計士事務所なんて名乗りなせん。○○会計事務所ですね。
それと税理会計事務所なんて聞いたことがありません。税務会計事務所が普通です。

宮廷さん、必死すぎでしたが彼の言っていることは間違っていませんよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:55:02.14 ID:YOht0Sby.net
>>156
自称慶應の正体
@慶應落ち明治商落ち明治政経
A税理士受験生、おそらく4科目合格で最後の1科目が10年以上たっても受からない
 これ意外とおいケース
  (本当の税理士なら会計士を引き合いに出して自分の仕事を卑しめたりしない)
B書けば書くほど墓穴を掘る、悔しくて税務経理板に書き込んでいる。本物の税理士なら
 ここまではしない
C韓国人

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 17:07:27.75 ID:6YQUJNQc.net
確かに会計士コンプとか言いながら自分の税理士という仕事を卑しめるのはおかしいですよね。
私もそのあたり不思議です。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 17:20:30.28 ID:YOht0Sby.net
明治商は明治政経の滑り止めにもならないとか税務経理板の4スレに書き込んだみたいな幼稚な
捨て台詞。
今日は悔しくてここには来れないだろwww

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:10:04.36 ID:XHMJx2AD.net
変な奴がいついちまったなあ・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:29:17.55 ID:GX2/Ara/.net
知り合いに、同○社工学部出て、なぜかトラックドライバーやってる人いるけど、荷物の積み方、トラックの整備とか、なにかにつけ理屈こねて、高卒の社長に煙たがれている
高卒でトラック修理工場叩き上げの社長だから、たまにそいつを怒鳴ってるらしい
理屈もいいけど、角が立たないようにうまくやればいいんだけど・・・・
頭切れすぎるのも、辟易されることもあるね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:34:47.87 ID:YOht0Sby.net
同志社とか関西の糞だろ
私立でどや顔している奴って国立理系からしたら馬鹿

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:43:26.97 ID:YOht0Sby.net
そこそこの学歴で不相応な企業に勤めている場合、大企業では全く使い物にならなかった奴。
学歴がまあまあだからと採用する社長も世間を知らなさすぎだね


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:47:02.25 ID:0XMtZvdc.net
俺、技術系で
マイナーだけど建設部門技術士
3部門取得
CADで図面書いたりエクセルで数量計算するのに疲れ
現在、名義貸し状態の引きこもり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:55:13.13 ID:fTVJ5FXG.net
同志○て、自分10代のころ、偏差値で神○大と互角くらいだった覚えがあるけど
記憶違いかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:59:44.62 ID:YOht0Sby.net
>>165
君お目出度い人だね
3科目の軽量入試と共通一次5科目7教科試験で簡単に偏差値で難易度決められるのw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:04:59.56 ID:YOht0Sby.net
バブルの頃
東北大と明治大で代ゼミの模試で明治大が東北大を偏差値で抜いたなんて年があったんだが
科目数のからくりがあるんだから、そんな単純な話は無いよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:08:26.00 ID:fTVJ5FXG.net
たしかに総合的には、国立が上だね
でも、めっちゃ数学や物理に長けたスゴい人がいそうで、面白い気もするけどな、私学理系も
でも、私学出身のノーベル賞受賞者あまり聞かないし、やはりそういうことか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:12:07.49 ID:YOht0Sby.net
私立出身のノーベル賞受賞者は今のところいないよ
早稲田の村上春樹が文学賞候補に挙がっているくらい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:27:29.94 ID:fTVJ5FXG.net
早稲田も、おかしな、いや、少し変わった先生、輩出してるような
ものぐさ精神分析の岸田秀なんてのも、そうだし
卑近なところでは、ラジオパーソナリティの、こんちはコンちゃん(笑)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:57:18.84 ID:YOht0Sby.net
今の大学はダメだね。
俺らの子供は俺たちより人口減。
でも定員は減るどころか、学部を増やして定員を増やしている。
特の早稲田は最低。
文化構想、国際総合、人文科学、スポーツ科学部などを新設。
東大も定員は変わっていないから、成績下層部は使い物にならないと
林修は言っている。
だから東大法学部を卒業しても地方の市役所に勤めたりしている。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:14:00.37 ID:fTVJ5FXG.net
そういえば、例の二枚目東大生、逮捕されてるね(笑)
大学卒に、あまり大きな意義がなくなってきてるとなると、がぜん、資格が大きな意義を持つようになりそうだけど
さてはて

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:14:14.94 ID:YOht0Sby.net
資格と言うより、大学の社会人講座に行って教養を深めると言うのもありかもね。
試験無いしね。
俺も時間があったら、文学や歴史を学んでみたいなと思うよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:41:34.46 ID:XHMJx2AD.net
>162 ID:YOht0Sby
>同志社とか関西の糞だろ
他人の学校をこういうふうに言う奴は人間性を疑うね。
たとえ宮廷卒だろうが東大卒だろうが。

宮廷理系出ても税理士しかなれなかったので
人間性が歪んでしまったという見本かもね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 07:15:25.53 ID:Kb20Jm8j.net
>>174
学歴もない教養もない奴は引っ込んでなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 13:55:17.00 ID:kSkfqlpQ.net
いい大学出身の諸氏よ
「再出発、資格技能取得 part-2」のスレッド名を
鑑みてね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 15:42:52.35 ID:Kb20Jm8j.net
だからさあ、この資格はいいとか書くと、それは経験が無いとダメとか因縁つける。
そんなことを言っていたらどの資格も経験積まなければ意味無なんだよ。
よく考えて人の意見を聞けないからなんの取り柄もなく
ただボーと生きてきて資格も取れなかったんだろ。とにかく否定ばかりしていないで
人の意見は聞くもんだ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:02:18.37 ID:Wk/nMRwu.net
>>164
再出発のスレだから、あえて聞きましょう
では、次は、どういう資格にチャレンジするつもりですか?
引きこもりが、最終目標じゃないですよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:36:04.98 ID:qK3cPzdw.net
税理士資格取った奴がやたら偉そうにほざいてるのが不思議でならない。
高卒が吠えるならわかるけどね。
あれは高卒が目指す資格だから。
永遠に会計士に勝てない資格です。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:45:04.55 ID:Kb20Jm8j.net
>>179
慶應経済落ち、明治商落ち、明治政経君登場
虚言壁で有名です
税理士が会計士事務所を名乗るなんてことはあり得ませんから

こうやって構ってちゃんみたいに話を蒸し返します。
戦後70年以上たっても日本にいちゃもんつけている韓国人みたいです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:59:19.42 ID:gMmSXl+5.net
>>179
お前うせろ(怒)
少し方向性が変わろうとしているのに
水を差すな
税理士なんてなかなかなれないぞ
そんなことを言っていたら、中卒資格とか
言われそうな資格がごろごろあるだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:00:52.86 ID:gMmSXl+5.net
朝鮮人の相手しないで話題を変えようぜ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:04:41.13 ID:fzN/rwlC.net
保守

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:11:40.94 ID:fzN/rwlC.net
保守

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:54:44.55 ID:v/T15Rxt.net
自分の意に沿わない人を「朝鮮人」と決めつける奴が居付いたか。
高卒もここにいないほうがいいわな。
学歴だけで馬鹿だのクソだのって決めつけられる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:29:54.06 ID:th/GRCH0.net
>>185
俺はフリータ−だけど、50代で無職とかフリーターやっている奴って
まともじゃない奴多いよ。特に大卒。
そういう奴がこういうスレに来て、高卒とか朝鮮人とか言ってストレスを解消してる。
宮廷理系を出て税理士やってるのは本当か知らんが、再出発スレなのに来てわざわざ
他人をディスっているんだから、よほど会計士コンプのストレスがあるんだろう。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:54:38.39 ID:LFEFydCe.net
いつまでたっても税理士、旧帝の話
すぐに話を蒸し返す
そしてスレの内容に沿ったものにしない
まさに朝鮮人

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 13:08:48.67 ID:th/GRCH0.net
この時間帯に書き込んでいる奴は
間違いなく無職かフリーター

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 23:32:23.50 ID:fRDQVShE.net
なんか、落ちつきましたね
のどか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 00:22:53.61 ID:9KhGfJQ8.net
やれ朝鮮人だやれ高卒だっていうコンプ税理士君が来なくなったからね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 01:20:43.34 ID:0KOeYXfw.net
オレは韓国人だけど、ヘイト野郎は絶対に許さないからな。
ぶっ殻してやる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 03:31:46.36 ID:0ZgKCZG7.net
慶應落ち明治商落ち明治政経くんこんばんわ
慶應経済卒税理士で会計士事務所を名乗っていましたねえ
会計士にコンプはありません。むしろ私学や高卒でしょう旧帝理系に
激しくコンプを抱くのは。
あなたはあくまでも朝鮮人です

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 03:37:45.68 ID:0ZgKCZG7.net
今は税理士試験が難しすぎて(当時も難しかったが)簡単になった会計士試験に合格してそこから税理士登録している人がかなりいますよ。
しかもだいたいが日東駒専とか。。。
旧帝理系がなんでそんな低学歴にコンプを持つのwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 03:42:15.11 ID:0ZgKCZG7.net
所得2000万円以上稼ぐ税理士は最低でも明治、中央以上でしょう。本をかけるレベルは
早慶以上。
高卒税理士は単なる記帳代行屋ですよ。学力が無いんだから単純作業しかできない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 03:45:12.48 ID:0ZgKCZG7.net
私は今パパ活している女子大生を3人抱えています。監査法人勤めのリーマン会計士にこんな余裕は全くないでしょうねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 03:52:42.23 ID:0ZsIz//B.net
10代を筆頭にして、転職を考えている40才までなら学歴に拘らざるを得ないと思うのですが、50才過ぎたら、もはや学歴なんかどーでもよくなりません?? 

個人的には引退したら、ボケ防止?の意味で何か習い事をしたいとは思ってます。語学でもいいし、スポーツでもいいし、あわよくば資格検定のあるものの方が目標ができていいかなと。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 10:05:22.27 ID:0ZgKCZG7.net
>>196
俺は学歴にはこだわっていないよ。税理士資格でもうけてパパ活女子囲っているし。
次は社労士か中小企業診断士を狙っている。
お前らの頭じゃムリだろうけれどw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 10:07:44.42 ID:0ZgKCZG7.net
>>196
税理士は高卒資格だと痛い学歴批判しているのはお前たちのほうだろうがw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 10:50:23.30 ID:fnKA9yxV.net
居場所が此処にしかない韓国人

仕事してないのはわかったw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:29:48.96 ID:v04VRRL6.net
昔、介護ヘルパーしてる50台オッサンが殺された、という殺人事件があった。
生前「実務経験を積んでケアマネジャーになりたい。もっと大きな仕事をしたい。」と言っていたそうな。

なんだかな。成仏したのだろうか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:18:21.92 ID:9KhGfJQ8.net
夜中の3時台に年収自慢で4連投してるよ。
やたらと明治に拘る明治商卒の税理士君w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:20:47.58 ID:9KhGfJQ8.net
高卒だろうと大卒だろうと税理士は税理士。学歴は関係ない。
宮廷理系出て税理士になろうが自由。
ただ、恥ずかしいけどなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 00:23:16.80 ID:z68v+QT+.net
このスレは嫉妬の鬼である朝鮮人により征服されたな
いつまでも税理士、旧帝の話題ばかり
徴用工問題で1965年に解決済みの問題を今更ながらに
話題を蒸し返す韓国人

もっと建設的な話題にすればいいのに

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 00:37:32.78 ID:z68v+QT+.net
50代女性なら簿記2級を持っていれば最強だよ。
今、この業界人手が足らなくてね。
ハローワーク、ネット系人材求人広告を出しても集まらない。
うちは元銀行マンの高学歴女性が大半だったが、今やそんな人間は集まらない。

高卒に敷居を下げている。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 13:48:07.51 ID:SIyuwNbx.net
50代が語る早稲田社y学スレからこんなの見つけたよ
午前3時台4連投男=宮廷理系の威を借りるを語る明治商OB税理士
明治商ごときじゃ同志社をクソ呼ばわりできませんよ。明治商ごときじゃ。

140名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 15:27:40.34ID:c48K7f+x>>141
>>87
政経が将軍なら、社学は貧乏足軽
マーチは豪商
じゃない?

141名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:07:05.33ID:0ZgKCZG7
>>140
同意
143名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 00:17:52.70ID:z68v+QT+
;                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )     シャガッ鬼ーは明治OBみんなの
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し       オモチャです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく嬲って使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良くイヂって使ってねw
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 14:06:14.50 ID:SIyuwNbx.net
午前3時に5ちゃんに引っ付いているって時点でお前は
まともな社会人じゃないから。
犯罪者が活動している時間帯にしかも4連投。
明治の学歴を隠して宮廷理系を語るってそうとう学歴コンプがあるんだな。
早稲田3学部落ちじゃしょうがないかW
しかしお前の学歴じゃあ同志社は馬鹿にできんよ。
同志社は明治をばかにできるがな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 02:46:00.85 ID:f1GYbV97.net
税理士で相続案件を処理している奴とか夜型が普通にいるんだけれどな。
夜中のほうが集中できるじゃん、馬鹿な職員も質問してこないし、客からの電話もない。

同志社とか関西のクズじゃん。
神戸落ち、阪大落ちの巣窟だろw
さすがに京大落ちは早慶だろw

関関同立は関西のローカル大学群であって東京六大学とは格が違う。
早稲田、明治、法政の日本三大校歌は知られていても関関同立の校歌なんて誰も知らんわw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 03:49:32.45 ID:mYhvrywW.net
年代板に資格スレあったんだ、宅建持ってる、今年荒れるらしい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 09:28:49.42 ID:7X16zGRv.net
会社に早稲田卒で第1種衛生管理者試験を落ちた人がいたけど早稲田大学ではなく早稲田中学卒だったのだろうか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 09:42:23.68 ID:xdReMuIA.net
明治を卒業すると、50歳を過ぎても学歴コンプを持ち続けるということか。
学歴だけで相手をバカにする言い出しっぺ税理士君。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 12:54:27.04 ID:f1GYbV97.net
いつまでも税理士にコンプをもつ朝鮮人

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:07:41.09 ID:xdReMuIA.net
税理士はいつまでも会計士にコンプを持つ。
それは会計士になれば、税理士は自動的にもらえる資格だから。
会計士のおまけ資格、それが税理士。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:13:27.34 ID:f1GYbV97.net
210の特徴
@税理士を高卒資格と呼んで憚らない。
A学歴は明治にははるかに及ばないFラン大学卒か高卒。
 理系科目はノ―タリン。進学校なら普通にいる旧帝卒と言うことが信じられない。
B若い頃は税理士受験生。地頭も根性も足りないから試験に合格するわけもない。
 悔しくて悔しくて本物の税理士を高卒資格と叫びながら自分を慰めている。
C慶應経済卒を名乗り税理士と称し、自分は会計「士」事務所を名乗って会計士コン プを慰めているという、税理士法、公認会計士法に違反した発言。嘘はバレバレの
 朝鮮人
Dこの先も税理士憎しで書き込みを続けていくことだろう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:35:58.09 ID:xdReMuIA.net
たかが明治商卒のくせに宮廷理系と嘘をつくことはをかの国の人の特徴ではないのかい。
学歴板と税務会計板の有名人の税理士君。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:01:12.74 ID:xdReMuIA.net
学歴板の私大バブル期の明治大OBが集うスレより
同じ明治の人間からも嫌われる明治商卒税理士君

614エリート街道さん2018/07/04(水) 09:22:29.53ID:ZsJWFpYz
>>613
お前が、明治商卒や税理士を詐称する有名なウスラバカか?
他の大学を叩くことが面白いか? いい歳をして哀れだね!
615エリート街道さん2018/07/04(水) 23:42:33.03ID:2Iiswekt
>>612
明治卒が「明治なんて恥ずかしい学歴だよな 」とは
書かんだろ。
明治卒限定のトピになんでこういう変な奴がくるんだろ。
616エリート街道さん2018/07/04(水) 23:46:00.09ID:BGXGdlPu
それが書くんだな
そいつの入学した当時の明治はすげーレベルが上だったんだとさ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:29:23.10 ID:f1GYbV97.net
>>209
文系は数学受験のない私文バカ、理系は理数英の3科目バカ
共通一次5教科7科目試験の国立の要領の良さと地頭の良さには比較にならない
その資格がどういう資格か難易度かどうかは分からないが、国家試験は
短期期間に要領よく勉強しなければならない。
俺らの時代の早稲田で教育や文、社会科学部なんか全く使い物にならないからなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:26:51.22 ID:xdReMuIA.net
207
>同志社とか関西のクズじゃん。
>神戸落ち、阪大落ちの巣窟だろw

明治は早稲田落ちの巣窟。そして一生早稲田コンプを持つ
税理士は会計士試験に受かれば自動的にもらえる資格。
つまり会計士のおまけ資格。
だから税理士は会計士に一生コンプを持つ。
明治卒×税理士だとコンプが等比級数的に増大する。
そしていい歳して夜中の3時台に5ちゃんに連投しないと我慢できなくなる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:37:45.26 ID:f1GYbV97.net
>>208
宅建には俺も興味がある。初歩の法律関係の問題もあるからねえ。
それに最近はハウスメーカーから相続税の相談・案件も来ることが多くなった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:11:14.29 ID:xdReMuIA.net
明治は早稲田落ちの巣窟。そして一生早稲田コンプを持つ
税理士は会計士試験に受かれば自動的にもらえる資格。
つまり会計士のおまけ資格。
だから税理士は会計士に一生コンプを持つ。
そして午前3時台に5ちゃんに貼り付き、書き込み三昧となる。
ちなみに207も午前2時46分。
税理士家業をやっていると言いながら、午前3時前後に起きてる基地外W

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 20:37:27.76 ID:o6hIJwbL.net
>>219
おまえ、うざいくて目障りだから消えろや
俺から見たら税理士は立派な仕事だし、明治もいい大学じゃん
お前の職業はなによ、学歴は?
会計士事務所名乗る慶應経済の偽税理士かよ?
いい加減氏ね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 20:39:05.71 ID:o6hIJwbL.net
>>219
おまえ、うざいくて目障りだから消えろや
俺から見たら税理士は立派な仕事だし、明治もいい大学じゃん
お前の職業はなによ、学歴は?
会計士事務所名乗る慶應経済の偽税理士かよ?
いい加減氏ね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:15:48.09 ID:xdReMuIA.net
同志社は糞で、明治は良い大学なんだね(笑)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:25:31.52 ID:aAQOuPEg.net
馬鹿な人類に
3.11をも上回る未曽有の転変地異が起これ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 04:17:23.53 ID:80xw36Qy.net
>>222
文科省の考えはそうみたいだね。俺には受験生の息子がいるから詳しいけれど
3年くらい前文科省はSGU(スーパーグローバル大学)を指定した。

私立で指定されたのは、早、慶、上智、明治、立教、法政(東京六大学は全て認定された)
関西では立命館だけ(関関同立なんか六大学の足元にも及ばない)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:30:24.09 ID:lthG610O.net
TOEIC980なんですけど、50後半でも英会話講師とか雇ってくれますかね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:41:05.16 ID:J/5bjjeG.net
>>225
リスニング、スピーキングを上手く教えられるなら、いけるかも
今は、グロービッシュとか、シンプルフレーズでコミュニケーション上手く取るのがはやっできてるし
ネィティブみたいなのは、捨てて、気楽にやろうと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 14:24:42.63 ID:lthG610O.net
>>226
ありがとう!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:41:18.23 ID:VfOVXzs0.net
外国人なんの遜色なく話せるの?!なんで英語ペラペラなの

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:49:56.26 ID:aLJ+jgnT.net
明治の税虫が来ないと静かでいいね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:23:23.44 ID:dk7xq+48.net
俺はフォーク免あるけど!!現場で使ったことねぇし危ねえし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:13:07.19 ID:JYTVEOeM.net
バイトでいいから英語で稼ぎたいがどうやって職を見つけたらいいかわからない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 23:04:14.55 ID:JtseieJG.net
在日米軍施設の清掃かスーパーの店員

ただしレア求人なのでめったに出ない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 23:23:24.39 ID:mPm8r3uS.net
俺は士業で年収は2,500万だ。
勤め人の君たちは俺の半分も稼いでいないだろう。
少しでも俺に近づく努力をしてみろよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 23:30:24.96 ID:7+V4rwvz.net
>>233
馬鹿な奴
「年収」は給与の支給総額だよ
自営業は事業所得、略して「所得」

税理士事務所を会計「士」事務所と名乗る低脳

またまた出てきた自称慶應税理士、朝鮮人w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 01:53:12.22 ID:WNaMPGcb.net
朝鮮人、息を吐くように嘘を吐く

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 05:48:13.07 ID:zkvVgOVr.net
>>231
学校群の話はもうするなと言ってるだろ!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:11:29.44 ID:6rcyfa1m.net
宮廷理系詐称の明治商卒税虫君がまた来てたようだね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 00:34:16.29 ID:IcBbAGf8.net
税理士ってなんで事務所名に
税務「会計」事務所って会計を付けたがるんだろう?
これ詐欺じゃね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 02:23:44.14 ID:VcZDyHyA.net
旧帝大
早慶上智
明青立中央法政
成成明学
日東駒専

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 02:25:54.06 ID:VcZDyHyA.net
法律隣接士業
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士

七大士業
上記+公認会計士、弁理士

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 02:33:48.65 ID:VcZDyHyA.net
>>238
職業会計人の資格⇒公認会計士、税理士
会社法に規定する会社の任意機関「会計参与」の資格⇒公認会計士、監査法人、税理士、税理士法人
地方公共団体外部監査人の資格⇒公認会計士、税理士

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 08:23:22.41 ID:BlLbKxdH.net
40代で社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得に向けて勉強始めた人が数人いる。50代ちょい前で資格とったり50代でその資格いかしてる人とか。
そのうちの2人はもともと福祉系じゃない人。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 08:23:52.68 ID:BlLbKxdH.net
40代で社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得に向けて勉強始めた人が数人いる。50代ちょい前で資格とったり50代でその資格いかしてる人とか。
そのうちの2人はもともと福祉系じゃない人。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 09:42:02.74 ID:IcBbAGf8.net
>>241
僧う問題じゃないんだよ。
税理士なんだから「税理士事務所」で足りるだろってこと。
まあ「会計」ってつける奴はだいたい会計士試験に受からなかった
ことがコンプになっている奴だがな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 09:42:42.16 ID:IcBbAGf8.net
マーチ卒会計士>>>日大卒会計士>>>>>マーチ卒税理士

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 10:34:54.87 ID:VcZDyHyA.net
年収と所得の違いが分からない、自称慶應卒朝鮮人

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:36:37.23 ID:IcBbAGf8.net
明治卒税虫の税務「会計」事務所は、午前3時に開業します。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:38:44.70 ID:IcBbAGf8.net
241
午前2時33分は税務「会計」事務所の開業準備中
        かつ
5ちゃん貼り付き中

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:05:56.34 ID:IcBbAGf8.net
明治卒税虫の税務「会計」事務所は、午前3時に開業します。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:05:30.01 ID:j4NujKHL.net
>>249
0時に寝て朝9時に起きて午後1時まで5ちゃんですか。
その後は勉強してんのかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:29:19.47 ID:KYCj8P13.net
>>243
今は文系学部でも基礎教養科目の英語がないから
お金さえあれば取りやすい資格になったねえ。
紆余曲折を経て社会人経験をしてからの方がいいかもね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 09:43:40.31 ID:pZ1uBThR.net
>>230
スプーン免もあるのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:34:59.58 ID:pE0jdBvJ.net
明治大学商学部卒税理士最強伝説

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 23:36:00.58 ID:pE0jdBvJ.net
明治大学商学部卒税理士最凶コンプ伝説

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 06:23:10.69 ID:u1+I2/Id.net
このスレの住人、明治なんかに合格できるほど成績がよくないと思うけれど
公立中学1クラス45人中3番以内にいないと受からないでしょ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:03:12.27 ID:8ziGNldK.net
明治をディスっている奴は誰もいないよ。
年収低いリーマンをそれだけでディスっている明治商卒の税理士は
人間的に最低だと思っているが。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 00:49:09.81 ID:DZy3QwVn.net
デイスルもなにも明治に入れる学力がここの住人は無いんだかさw
地方だと公立進学校の上位にいないと現役合格できないじゃんw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:19:54.44 ID:HXRSqaf2.net
>>257
俺は宮廷理系の税理士なんだが?
明治なんか俺の高校から80人受かって、進学者ゼロよ。
笑わせんな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:25:56.14 ID:DZy3QwVn.net
>>258
東京帝国大学卒の税理士ですが何か?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:31:39.78 ID:DZy3QwVn.net
大学群と大学の関係

旧帝です⇒東大、京大以外(東大、京大卒ははっきりと言う)
早慶です⇒早慶下位学部(教育、社学、SFC) 看板学部ははっきりと言う(早大     政経、法、慶應経済)
六大学です⇒東大早慶を除く明治、立教、法政

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:42:41.59 ID:DZy3QwVn.net
昭和から平成に変わるころ
東北大経済を蹴って明治商に入学したクラスメイトがいたな。
今はデロイト・トシュ・トーマツのパートナーで年収3000万円近いらしいが。。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:34:58.16 ID:HXRSqaf2.net
明治以上の奴たくさんいるじゃねーか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:01:45.64 ID:bHpslkov.net
この歳で学歴を云々もどうかと  
そんなん言ったら、MITやハーバードなんか、東京帝大よりずっと上でしょう
資格をとって再出発とは、あまり関係ないような
ああ、でも、学歴や経験なければ取れない資格も、そこそこあるみたいだし、ちと関係ありますか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 00:06:15.09 ID:EQdPXQ/l.net
>259名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 20:25:56.14ID:DZy3QwVn
>東京帝国大学卒の税理士ですが何か?
>261名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 20:42:41.59ID:DZy3QwVn
>昭和から平成に変わるころ
>東北大経済を蹴って明治商に入学したクラスメイトがいたな。

東大での税理士と言いながら、その15秒後には明治商ってwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 00:08:06.67 ID:EQdPXQ/l.net
どうしてこの明治商卒の税理士君は、学歴詐称ばかりするのかね?
余ほど学歴コンプか、自分の学歴に誇りをもてないんだなwww

今日も必死の明治商卒税理士であった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 05:32:52.94 ID:IiSfZqDq.net
めいだい、と言えば名古屋大学

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:07:56.46 ID:1n2yVaO2.net
>>264

クラスメイト⇒進学高校のクラスメイト
         300人中50人は東大に行く

デロイト・トシュ・トーマツって分かりやすく言うと有限責任監査法人トーマツなんだけれどな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 14:17:59.10 ID:1n2yVaO2.net
ID:EQdPXQ/T

こいつ国語力ないなー
日東駒専以下のレベルの大卒だろw

高卒のほうが就職がよかったろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:18:26.02 ID:C5SCkrtz.net
>>268
日東駒専と同レベルの関西の近○大の卒業生、素晴らしい活躍をされてるよ
社長もたくさんいる
学歴では蔑めない
近○マグロもあるし
病院も、高レベル

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:40:04.33 ID:1n2yVaO2.net
学歴はともかくよ、所得2000万円以上、金融資産1億円以上の「開業」税理士はかなりいるんだよ。
最近は相続税の仕事が増えているしね。1案件200万円とか普通にあるんだよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:57:21.53 ID:C5SCkrtz.net
団塊の方々の事案、増えそうだね
すると、家の相続で司法書士も、仕事増えるかも
司法書士挑戦してみるのも、面白いかな
難しくなってきてるみたいだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:03:38.34 ID:EQdPXQ/l.net
明治なのに宮廷と偽るのは恥ずかしいのう
両者には大きな差があるからのう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:11:36.01 ID:1n2yVaO2.net
>>271
税理士報酬は100万円
司法書士報酬は5万円という事実を知っている?
司法書士って税理士のパシリなようなもの

>>272
お前はその明治に合格できる学力はあるのw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:19:31.05 ID:EQdPXQ/l.net
明治は同志社とくらべりゃあ屁のようなもんだよボケナス君

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:21:01.91 ID:EQdPXQ/l.net
明治が悲しいというより
明治なのに宮廷を詐称する行為が恥ずかしいし、お前の母校明治自身を
バカにする行為だわな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:24:19.09 ID:1n2yVaO2.net
受験生の娘から聞いた話だし、確かめてもみたが
文科省指定SGU大学
⇒明治を含む東京六大学は全大学指定
⇒関関同立は関西学院と立命館の2大学だけ

明治>>>同志社
文科省が指定したんだよ

そういえば、同志社卒の弁護士、会計士、税理士はほとんどみないわw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:27:01.80 ID:1n2yVaO2.net
開業税理士の所得>>旧帝理系卒のリーマンの所得

逆詐称だから構わないのではwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:03:40.91 ID:C5SCkrtz.net
>>273
それなら、司法書士も、やりくり厳しそうだね
やめとこうかな(笑)
まあ、ロザンのCMの通り、身近な法律相談家みたいだね
江戸時代の、浪人クラスか
宇治○も、取らないだろうな
てゆーか、宇○原、偉そうにしてるな
なんか、資格持ってるのかね、彼

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:11:57.30 ID:EQdPXQ/l.net
>文科省指定SGU大学
って東洋大も入ってたからな
その程度のいい加減な基準よ
大学の評価は文科省が決めるんじゃない世間様が決めるんだよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:15:38.95 ID:1n2yVaO2.net
いやしくも東洋は白山の哲学という名門学部はあるからな
政治の早稲田
三田の理財
法科の中央
商科の明治

同志社は?www

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:19:24.62 ID:1n2yVaO2.net
日本は関東を中心に経済活動が行われている
拠点は東京、横浜、大阪
よって関東人は関西のことはなんとも思っていない
関西の大学で認められているのは京大だけだよ
阪大以下誰も認知していない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:40:42.12 ID:C5SCkrtz.net
同志社は、キリスト教学部なる、ユニークなのがあるね
聖書ばかり読んでるのかもだけど
学校内には、教会があるらしいね
関学もか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:44:54.38 ID:1n2yVaO2.net
糞の役にも立たない関西のローカル私大同志社

東京四谷にも上智神学部があるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 15:16:22.39 ID:s0izWEIF.net
頓死社大学w

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:37:55.88 ID:G9UalAH2.net
>>273
それはぼったくられ過ぎ。
税理士報酬は、最近はせいぜい相続額の1パーセントが基準。
それでこっちは余り動かなくて良いよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:05:50.61 ID:s0izWEIF.net
>>285
相続額???
遺産総額の間違いだろ
低学歴www

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:39:55.41 ID:bVnfIAQk.net
>>286
そう遺産相続の総額ね、簡単な間違いくらい 許してよ。
ぼったくられるよりマシ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:46:45.33 ID:JRPuZz5A.net
ぼったくり税理士

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:08:19.88 ID:RMufKeiG.net
早稲田落ち明治は
卒業すれば早稲田コンプは無くなると言われるが
50過ぎても早稲田コンプを持ち続けている税理士もいる。
会計士へのコンプも持ち続けているのだろうか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:38:46.00 ID:zU+JYvHX.net
あんたらいい歳してまだ学歴がどーのとか言ってんのかよ
老害極まりないな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:28:43.22 ID:nA5Oxd4Z.net
コンプレックス抱えた奴は死ぬまで屈折したメンタリティのままなんだねw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:31:24.69 ID:MzO/16oY.net
コンプが無い奴は成長もなければ、高い志も目指さない
だから定年60歳前でくたびれた低年収のリーマンで終わる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:43:56.94 ID:RptjrL8K.net
イエースそれがぼったくーりー明治商卒税虫でア〜ル

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:53:06.25 ID:MzO/16oY.net
依頼者もご機嫌伺いで「先生」と呼べばいいのにな
多少の値引はしたくなるし、アドバイスも増えるのにさw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 05:06:22.30 ID:i/rTG/SX.net
 
【企業】NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543678674/

NECは29日、45歳以上で勤続5年以上の従業員を対象に実施した希望退職に2170人が応募したと発表した。
照明事業からも撤退する。

取引先への転籍や事業売却を含めると、来年春までに合計約3千人がグループを去る。
一連の人員削減による収益の改善効果は年度換算で約240億円を見込む。

2018/11/29 16:19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38333160Z21C18A1TJ1000/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:17:01.99 ID:eW05Ak8u.net
早稲田政経×
早稲田法×
早稲田商×
早稲田教育×
早稲田社学×
明治商〇

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:03:04.76 ID:XKvWLH/O.net
>>296
お前社学受けたの?
自称朝鮮人慶應経済卒w
俺らの時代は半夜間で明治の底辺経営よりも
偏差値低かったぞw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 21:04:56.24 ID:eW05Ak8u.net
>>297
もう学歴の話はいいって
お前は学歴板へ行け阿呆

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 21:23:08.92 ID:XKvWLH/O.net
>>298
お前だろ、学歴と税理士話に拘っているのはw
朝鮮人はいつまでも過去に拘るからなwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:36:01.71 ID:eW05Ak8u.net
「早稲田社学」って単語に反応する奴は100%明治だな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 00:02:34.62 ID:KlTRmTNC.net
50過ぎても早稲田コンプかよバカが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 06:42:49.13 ID:c1tcEIr7.net
このスレは、税理士、早稲田、明治に関して語るスレに変更されました

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:13:43.29 ID:c1tcEIr7.net
明後日で相続税大型案件300万円が終わる。
今年も相続だけで1500万円以上の売上が立ったな。
まだ完全把握していないが平成30年の申告は
所得3000万円近くいく予定。

お前らとは0が1つ違うのかなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:29:10.43 ID:c1tcEIr7.net
ちなみに給与の支給総額(俗にいう年収)と給与所得は全く別物だよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 21:28:14.78 ID:c1tcEIr7.net
中央の終わりの始まりの年、1978年
代ゼミ1978年(今から40年前。当時の受験生は59歳前後。この年中央が八王子に移転)

67 早稲田政経
66 早稲田法
65                                                      慶応経済
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商                                 立教法        
62 早稲田教育                               立教社会            慶応商
61            明治法                       立教経済 学習院法   青学法  慶応法
60            明治政経              法政法          学習院経済
59            ☆明治商                                   青学経済 青学経営
58            明治商産業経営   中央経済
57 ★早稲田社学      ☆明治経営      中央商   法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会    日大法  専修大法
54                                      日大経済 専修大経済  東洋大社会 神奈川大法 神奈川大外語
53             明治農農業経済(←六大学文系最底辺)             専修大経営  東洋大法  神奈川大経済
52                                                      神奈川大経営 駒沢法
51            二部明治政経                    日大商         東洋大経済 東洋大経営 駒沢経済
50            二部明治法                           専修大商(←冬物語主人公入学校)  駒沢経営
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)
※慶応経済・商は数学必須、慶応法は4科目で数学必須

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:29:32.89 ID:KlTRmTNC.net
未だに偏差値に拘ってるのか
しかも明治商も平均すれば58.5で大して高くないし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:33:47.54 ID:KlTRmTNC.net
まあ3流とまでは言わんが、明治商も早稲田社学も二流だな。
その点、同志社は平均60以上、商は数学必須だった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:43:31.46 ID:c1tcEIr7.net
給与所得が1000万円いかないような奴は氏んでいいよ
社会人として3流なんだからw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:44:42.86 ID:c1tcEIr7.net
>>307
頓死社はアウトオブスコープ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:55:18.69 ID:c1tcEIr7.net
2017年度会計士合格者数(同志社ランク外w)

慶應義塾 早稲田 明治 中央 東京 京都 一橋 立命館 神戸
157    111   84 77  50  48   36  31  29

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:21:19.01 ID:vr4bHN9q.net
このスレは、税理士、早稲田、明治に関して語るスレに変更されました

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:42:42.80 ID:PvGhRAfp.net
会計士、司法試験、国家総合職
ー大学別(又はロー別)合格者数を発表している
 それは難関試験だから

行政書士、税理士
ー大学別合格者数を発表していない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:53:52.29 ID:tehavLvO.net
行政書士は知らないが税理士はありだろ

キレものの国税OBは開業したくて23年たたないうちに試験受けてしまうし、
ダブルマスター(会計1科目、税法2科目免除)の学歴なんかどこを基準としたら
いいんだよw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 22:58:49.24 ID:RThlw5Ww.net
私は駿台会計人倶楽部の会員で明治大学商学部卒の会計士ですが、
たかが税理士風情が「うちは『税理会計事務所』を名乗っているので
入会させててください」と言ってきてうるさいので、商が無く入会させてます。
内心では「高卒資格の税理士が」と蔑んでいますが。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 01:35:26.88 ID:6Sf/7yXl.net
>>314
自称 朝鮮人 慶應君 乙
駿台会計人倶楽部は明大卒の税理士の集まりであって会計士の集まりではない
会計士は別の組織

それに税理会計事務所なんて言わない、税務会計事務所だよw

何回も言っているよね、相当な馬鹿だなwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:26:52.62 ID:hRudZYip.net
今日も高卒資格に甘んじている明治商卒税虫が必死だ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:10:48.55 ID:6Sf/7yXl.net
中卒資格の朝鮮人は早く半島に帰りなさい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:12:04.16 ID:9pk8d+TY.net
学歴の話題しかない時点で、学歴ないやつは再出発できねーって切り捨てるスレだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:12:38.16 ID:9pk8d+TY.net
次スレには高学歴の再出発って書いたほうがいいぞ つまんねースレだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:16:21.15 ID:6Sf/7yXl.net
朝鮮人が何回も何回も明治煽りをするからねーw
東名高速で煽り運転をして逮捕された男みたいだね
あまりに明治、税理士を執拗に煽る

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:32:55.25 ID:hRudZYip.net
最初に学歴でくさしたのは78だからなあ。
78=ニセ宮廷理系卒税理士=実際は明治商卒税理士

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:35:34.36 ID:6Sf/7yXl.net
Go Home 朝鮮人

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 17:08:50.70 ID:hRudZYip.net
50代以上が語る早稲田大学社会科学部スレから
>151名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 01:57:54.51ID:6Sf/7yXl
>明治一部落ち早稲田夜間社学

朝鮮人って言われてもなw
むしろ、いろいろなスレで年収自慢、早稲田コンプ発散、コンプの裏返しの早稲田社学腐しを
執拗にし続けているのはお前じゃん。
お前午前2時に何やってんの?w

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 18:21:14.14 ID:hRudZYip.net
193、194にこいつの本音が現れているな。
どうしてこうも日東駒専や高卒をバカにするのかわからんが。
この学歴基地外の明治卒税虫君は。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:05:48.14 ID:6Sf/7yXl.net
そうか、おまえの正体分かったw
夜間早稲田社学かw
合コンで女子大から早稲田と言うことで持ち上げられても学部を言えないw

進学校で社学受ける奴はいないよ、いても中国人か朝鮮人w

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:10:36.33 ID:6Sf/7yXl.net
早稲田社学なら明治に執拗に食い下がる理由がよく分かった。

気持ちが収まるまであるいはスレを潰しても構わないから明治商を煽り続ければいいじゃんw
何だったら別スレを立てたらw
「明治商税理士を糾弾するスレ」とかさwww
ここで学歴話、税理士話をしてみんなに迷惑をかけないほうがいいよ
普通ここまで執拗に煽らないよ
どんだけ実社会で虐げられているんだよw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:13:17.67 ID:6Sf/7yXl.net
149名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 09:04:11.54ID:nlsK/Jb6

非社学「17時だ。そろそろ飲みに行こうか。」
社学「ごめん。これから授業なんだ。」

非社学「自己紹介させていただきます。わたくし、○○県立○○高校出身!」
一同「名門!!」
社学「自己紹介させていただきます。わたくし、○○県立○○高校出身!」
一同「???」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:13:39.86 ID:hRudZYip.net
俺は同志社商だよ。受験科目が数学必須だった時代のな。
勝手に早稲田社学って決めつけんな。
思い込みの激しい妄想税虫君。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:16:56.73 ID:6Sf/7yXl.net
やーい
頓死社、スレが潰れるまで煽れ、煽れw
頓死社は大阪にある大学でしたっけ?、神戸でしたっけ?
関東人の僕には関西は興味ありません。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:22:49.50 ID:6Sf/7yXl.net
東京六大学
東大⇒山手線上野駅
早大⇒山手線高田馬場駅
慶大⇒山手線田町駅
明大⇒中央線快速御茶ノ水駅
立大⇒山手線池袋駅
法大⇒中央線各駅(総武線)市ヶ谷駅

すべて東京23区内にあります。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:33:02.78 ID:6Sf/7yXl.net
>>328
頓死社くん
君は共通一次試験なるものを知っている?
俺は横浜国大が第一志望で国語、社会2科目、数学、理科2科目、英語の5教科7科目試験に挑んだんだよw
横浜国大が神奈川にあることくらい関西人も知っているよねw
早大政経と商もムリだったけれどね。
ちなみに俺は当時の税理士としては珍しい2年間で官報合格を果たしているのだよw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:00:55.92 ID:6Sf/7yXl.net
頓死社くん
君が商学部ならなぜ「税理事務所」とかありえない名称を書くの?
所得が俺より低くても、志高ければ明治も税理士も煽る必要は全くないんだよ。

実社会で虐げられているの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:17:28.12 ID:iBc3ZFQD.net
言い争っている2人(3人?)いい加減消えてくれないかな。
特に年収1000万以下のリーマンをくさしている税理士、
ここはそういうこと書くスレじゃないから。
お前が書き込んで以来、まともな議論になっていないことに気づいて
早く出て行ってくれ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 11:38:49.92 ID:UbwRpzDG.net
申し訳ない。
俺は明大商、税理士の話題は避けようとしているんだが、なぜか同志社商の馬鹿野郎が
執拗に煽ってくるんだよ。

話題は正常に戻したいよ
だから、以前「社会保険労務士は?」と話を振っているジャン?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 11:42:21.20 ID:UbwRpzDG.net
第二の人生だからそれで稼いでいくわけではあるまい?
社労士は、俺の知っている範囲で2人主婦がいて家事をしながら月に10万円は稼いでいるらしいよ。
それでいいじゃん。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 20:26:57.81 ID:89dY84v5.net
>>335
ほほう、なかなか稼げるね
家事の合間仕事にしては

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 00:06:24.20 ID:MyBvXpz9.net
陸上特殊無線技士ってどんな業種で需要
あるんだろう?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 23:50:42.67 ID:Xpqq5KAu.net
マーチ以上の大卒の頭では受かっても、
高卒やニッコマ未満の頭じゃ受からない資格ってたくさんあるからさー
そこんところちゃんと踏まえてなw
君たちw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 23:57:31.22 ID:cZ+ASInK.net
>>338
出たよ、仮面明大商税理士
俺が正真正銘の本物だよ

朝鮮人 自称 慶應経済卒 か  数学受験が取り柄の同志社商の書き込みだからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:16:08.55 ID:TOzluvAG.net
このスレは、税理士、早稲田、明治に関して語るスレに変更されました

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 22:43:18.33 ID:iOQiL5nU.net
このスレは明大商卒税理士に監視されています。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 22:48:52.19 ID:iOQiL5nU.net
50代明大商卒税理士は高卒をバカにする書き込みをすることが大好きです。
一方で、いつ何時自分のことが書かれるかと気になってしょうがありません。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:52:12.91 ID:caex3Lmm.net
高卒税理士で開業している者なんだけど、社労士も取ろうと思ってるよ。
何で税理士が社労士資格を必要かというと、税理士は所得税の計算等はしていいが社会保険料の計算等はすると違法になるからだ。
とすると、税理士は賃金明細が作成できない。
今は税理士はコソコソ違法な行為をしている状態だ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:48:41.16 ID:Y/+QrHon.net
税理士は無料でもやってはいけない無償独占業務、対して社労士は有償独占資格。
普通に給与計算、社会保険加入手続き、算定基礎、月変、賞与の届け出、労働保険の年度更新はサービスでやっているけれどなあ。オレ、税理士・社労士の兼務事務所に勤務したことがあるのでそこらの社労士と実務能力は変わらないと思うよ。

社労士受験に費やすエネルギーがあるのなら、営業でもやったほうが俺はいい。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:55:20.03 ID:Y/+QrHon.net
俺、行政書士登録はしていないので本当は微妙なんだが、遺産分割協議書も作っているよ。

社労士業務も行政書士業務も税理士報酬で充分元が取れている客にしかただでやらないんだがねw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:57:25.99 ID:Y/+QrHon.net
>税理士は賃金明細が作成できない

 源泉税は? 市県民税の控除欄は?
年末調整は?

社労士こそ税理士法違になることばかりだろw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:52:06.01 ID:Kk0vHdFT.net
>>346
うるせえなあ
学歴だけで人をバカにするお前がいるから
みんな来ないんだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 09:31:24.68 ID:wVNrCu9s.net
簿記1級、フォークを考えてる。
今持っているのは自動車免許のみ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 11:23:28.66 ID:yBd4UYOl.net
>>225
英語教師ならともかく英会話なんて純ジャパは無理だろ
英語教授法の学位持ちか若い女の子でなんとかって世界だ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 11:51:55.42 ID:4dwEDxrV.net
このスレは、税理士、早稲田、明治に関して語るスレに変更されました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 17:44:54.05 ID:OloD0Kcw.net
>>337
警察・消防・自衛隊

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:46:05.45 ID:8TPjtCvB.net
社会保険労務士、中小企業診断士、公認会計士は企業のサラリーマンとしても有効なのが良いんだよ
50過ぎても事務系で転職できる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 15:11:31.43 ID:Lon90/s7.net
50過ぎた会計士が転職できるわけないだろw
開業するなら話は別だけれど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:04:13.32 ID:QoBCuRwd.net
中小企業診断士もってるけど、需要なんてないよ。
会社内の一資格だな。
転職は50過ぎたらきついかな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:51:12.13 ID:l4qg4NNI.net
自動車検査員の資格を昨日取りに行ったよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:33:44.30 ID:6eP70IrC.net
>>355
いろいろ、知らない資格があるね
自動車関係なら、整備士はじめ、固い資格だね
自動車たくさん走っているから、仕事が安定する

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 07:59:47.75 ID:UBIZZEsI.net
ボイラーどうですかね?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:40:00.38 ID:amrO231T.net
ぶっちゃけ警備員用の資格持ちで大手の警備会社に就職するっていうのが最も現実的だよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:51:52.45 ID:xpHdoGnb.net
登録販売者は? ドラッグストアで働けるだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:22:40.04 ID:bzBqPclL.net
>>359
あれは、高年齢の男性でも雇うのかな・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:14:06.67 ID:hf+Ur4pL.net
自分でも中高年男性の登録販売者は雇いたくないな
2年経ったら独立、ライバルになるの見え見えだし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:17:37.14 ID:LOFTCxvc.net
登録販売者は販売経験必要だろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:40:43.75 ID:hf+Ur4pL.net
受けるのは誰でもできるが登録販売者となるには経験必要
そういや2級建築士も受験要件なくなって登録に経験要件必要と改正されるらしい 1,2年後だが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:35:28.29 ID:ADXe3whI.net
まーた、いつものらしいか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:41:49.29 ID:hf+Ur4pL.net
いや、改正されるのは決まってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 15:43:45.60 ID:v8O3NMn5.net
派遣やってておもうがフォークリフト最強だな
これとっときゃよかった。。派遣やってると休めないから取る暇がない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 15:51:42.20 ID:iK7nAEs8.net
>>366
とるだけとっても使えん
ソース俺

フォークのプロでないと仕事なんかない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:02:40.26 ID:jSVPd+SZ.net
就職情報誌・募集広告チラシなんか見てると需要多いのは、看護師・薬剤師・フォークリフト・大型自動車運転・危険物乙4・調理師あたりかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:14:33.58 ID:v8O3NMn5.net
危険物乙4取っとこか
宅建なんて持ってても所詮営業職、仕事にできん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:02:21.81 ID:q9jUfIXt.net
>>343
給与計算業務だけ、事務所内に別の委託会社作ってもだめなの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:33:18.01 ID:+WsTrgtz.net
再出発の資格だろ 普通自動車2種免許だよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:37:38.25 ID:4g7mGbQM.net
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:12:58.92 ID:pv1Xf93W.net
税理士や社労士は50代だと半分くらい高卒がいるから。。。
俺は大卒だが同業者とは言え話が噛み合わない

>>370
給与計算なんて社労士資格なんてなくてもできるよ。
税理士は当然付随的な仕事で請け負うこともあるし。

名刺に社労士という肩書が入っていないと信頼はされんかもな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:30:05.26 ID:2pOBCwjI.net
俺もそうだがあってもそのなんでとったのやとしかしまぁかさばるものでもないし。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:37:10.44 ID:tDWHb3z9.net
>>373
社労士は短大卒以上だったはず
20代の頃に調べたの覚えてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 22:04:40.05 ID:nQ4swaWZ.net
資格取っても経験ないからアカン!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:29:33.86 ID:XDBqe7P+.net
ちょっと気になったんで1から読んでみたけど何か訳分からんくなってきたんで途中で止めました
資格≒能力≠人間性なのは再確認できました

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 08:40:15.98 ID:+PmNC5aC.net
自動車検査員、受かったわ
でも今後何かが変わるわけではないけどね
危険物もあるから定年後GSで雇ってもらえるかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 01:05:37.28 ID:4d0p4qmm.net
 
【大阪】アルバイト男性(40代)に沸騰した鍋のスープをかけ殴る蹴るの暴行…居酒屋経営の女(39)らに実刑判決
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553089629/

「鍋パーティー」で、部下に沸騰したスープをかけるなどの暴行を加え、重傷を負わせた女らに実刑判決です。

判決によりますと、田中美智子被告(39)と岸川和樹被告(32)は、去年3月、
大阪府茨木市の田中被告が経営していた居酒屋で、アルバイトの男性(40代)に
鍋の沸騰したスープを何度もかけた上、殴る蹴るの暴行を加え重傷を負わせました。

田中被告らは起訴内容をおおむね認め、検察は「被害者の態度に腹を立て、日常的に暴行していた」などと指摘しました。
判決で、大阪地裁は「被害者にはコミュニケーションが取れないほどの意識障害が残り、結果は重大」などとして、
田中被告に懲役8年、岸川被告に懲役4年を言い渡しました。

ABCニュース 03/20 19:12
http://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_1169.html

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 00:46:34.01 ID:utzrlvSr.net
50代から整体師になったわ
国家資格じゃないけども

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:19:03.65 ID:aA71ubdO.net
教員免許

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:36:52.98 ID:eUeBfSgY.net
知り合いが4月からタクシー始めた
9月には辞めたいらしい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 04:23:18.68 ID:DV8pJbx1.net
>>380
体にガタがくる年齢から始められるのか
お客の痛みがわかるから親身になってくれそうだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:27:33.54 ID:33Lx5yDK.net
フォーク免許とか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:50:57.88 ID:C2KVHW9L.net
53にして大型免許挑戦中
なかなかキツい
特に坂道発進
なんかパーキングブレーキの種類が小さいのとは違うらしい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 21:11:41.80 ID:SRPfB++y.net
>>375
労務の実務があれば高卒でもオケ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:57:10.74 ID:W+xKpsWS.net
ユニッククレーンとか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:30:03.08 ID:AZvPZV4v.net
明治法卒 48 無職です

今年こそ、行政書士合格します!

必ず、1000マンプレーヤーになります!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 04:30:02.19 ID:ZVP8oGzS.net
行政書士は0から100万円に乗せるのも大変らしい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 10:43:59.90 ID:DcV6grsB.net
国家資格も大事だけど
無資格でも匠の技を習得したい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 04:35:56.20 ID:B9d1m6yt.net
>>383
すごい遅レスだけど
その通り、若い人より覚えは遅いし体力ないし始めたのが遅かったと焦るけどこの歳だからわかることがあるよ
多くの人を助けて感謝されて自分も健康になって
思い切って始めてよかったと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 15:11:34.85 ID:3KqgpFeA.net
昔、整体師をしてたよ、おこがましいなそれは、マッサージ師かな…言うなればこの時はツテで師匠みたいな人に二ヶ月習って実戦デビュー

腰痛めたから、やめた。サポーター巻いて人を揉んでた。

ちなみに、貴殿は整体スクールかカイロ学校などに通われたのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 04:41:27.75 ID:jaCky7V2.net
佐野みたいなラーメン作りてぇラーメン屋になりてぇ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 05:56:38.41 ID:0WVwrYso.net
もうラーメンって時代じゃないけどな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:57:09.18 ID:MrNHP6yD.net
マッサージをするには「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を持ってないと、無資格治療の犯罪者になる。
無資格整体にかかった人が体を痛めて整形外科に駆け込むケースも多い。
消費生活センターにも苦情が寄せられているし、検挙される整体師は多い。
そういう情報はネットでも広がっているし、整体で長く営業するのは無理。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:52:02.59 ID:jaCky7V2.net
じゃあ、りら◯るとかのセラピストおばさんはどうなのよ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:52:34.49 ID:jaCky7V2.net
世の中には、マッサージじゃなくても腐る程民間療法師いるよ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:24:10.83 ID:50BQf599.net
マッサージ師と名乗らなければおけ セラピストならいいらしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 13:54:54.50 ID:l45uO/4H.net
無資格施術者は警察や保健所に告発すれば検挙される。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 13:58:45.02 ID:UQAiSKis.net
保健所に無資格者や法令違反の密告が多く寄せられているので、すぐに無資格治療業者はつぶされることも多い。

また、反社会的な人たちが治療を受けた後、「無免許の奴に治療を受けたら余計に痛くなって仕事ができなくなった」と
ゆすられることも多いらしい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:49:57.06 ID:gbjt8cK1.net
都道府県の厚生局や警察が真面目に無資格施術業者を取り締まらないのが悪い。
各師会が団結して警察や保健所に告訴・告発をし、被害届も出すべき。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:43:35.33 ID:hZ+iJhHI.net
大型二種、大型特殊、クレーン 各免許、フォークリフト講習修了 求職中…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 12:20:52.30 ID:0heRUlSP.net
>>392
めっちゃ遅レスでごめん
まずもみほぐしチェーン店の研修所で教わったよ
若い人は1カ月で卒業してたけどあえて3カ月かけた
他の仕事しながらで毎日通えなかったのもあるけど、この歳で始めるんだからしっかり教わろうと思って居座った
それで安い店にデビューしてから経験者の先輩捕まえて教わったり知り合いに感想聞きながらやったりよそに受けに行ったりした
もみほぐしだけじゃ足りないと感じて整体院に修行に行ってから高いもみほぐし店に転職して指名が急増して今は掛け持ち
この仕事は経験と知識とセンスと体力、このうち2つ以上あればなんとかなる
あとは一生勉強だね
私も始めてから腱鞘炎やぎっくり腰やったけど体を痛めないやり方も勉強したよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 17:54:30.33 ID:h8vTZxq4.net
無資格施術は犯罪です。
どんなに屁理屈や詭弁を並べても犯罪です。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 01:52:32.96 ID:piTxyaTZ.net
数百万円かけて3年もかけて学校行った人からしたらそう言いたくなるよね
実技試験もないメクラでも取れるゴミみたいな資格取って、回収できないんだもんね
世の中知らない若いうちに利権団体がやってる学校に騙されたんだよ
かわいそうに

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:33:59.37 ID:ov15x4Yk.net
調理師免許がなくても美味いものを食わせてくれる店はあるからな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 11:48:58.13 ID:SbaPxCZs.net
>>402
大型二種持ちなら普通にバス会社当たってみたら?
どこも人手不足だよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 00:13:28.13 ID:l2atpgji.net
AV男優が一番やな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 09:15:25.05 ID:Po1+lnjo.net
もみほぐしチェーン店は無資格なのか、知らんかった。
研修受けて働いたら、どれくらいもらえるんだろう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 12:40:42.81 ID:U/3QkCjt.net
大学なんか行かず柔整学校行って 整骨院複数展開すりゃよかったよ、金持ちになれたからな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 06:08:54.54 ID:NAAHcEnk.net
もみほぐしは無資格セラピストとしていける、腰手首はやられるが食ってはいけるよ

り●くるとかに応募して合宿泊まり込み研修受けてほぐしを習う

人の汚い足裏とかやらされる でもやるしかない

タダで教えてもらえるわけだし 柔道整復師は3年450マンかかる 揉み方は教えてくれないひたすら骨の名前覚えるだけの3年間

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 13:42:14 ID:F9SJrHGG.net
>>411
最後の文は、柔道整復師の学校行ったとしたら、ってことだよね
筋肉や骨の名前覚えるだけなら学校行かなくても覚えられるよね

鍼灸師とかあんまマッサージ指圧師とか柔道整復師とか、国家資格取るのに3年と数百万かけて学校行かなきゃならないから、やめた方がいい
50代からじゃ回収できないでしょう

リラクゼーションのセラピストなら無料研修で習うだけでいけるよ
人の足の裏?最初に綺麗に拭き取りしてからやるし、終わったら手を洗えばいいだけ
この仕事してると自分の手は道具だと思う

人に感謝されるのを喜びと思えばやり甲斐ある
人に奉仕するのを我慢と思う人には向いてない
始めるのは簡単、続けるのは大変、稼げるかはその人次第
私は始めてよかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 14:08:04 ID:yX8Jcwsw.net
ちょい待ち

柔整はビジネスとしてはまだ行ける  投資してもおかしくないレベル

セラピスト店チェーン店は結局3割診療には勝てない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 02:16:00 ID:7FDReF1r.net
柔整が有望?
無理無理、整骨院乱立してるじゃん
保険診療が厳しくなって、今までみたいに何でもかんでも捻挫や事故扱いで保険請求できなくなったから、
保険診療におんぶして怠けてた柔整はおまんま食い上げだよ
慢性的な肩こり腰痛くらいでむさ苦しい整骨院行く客はいなくなる
サービス悪いもん
整骨院で食っていけるのはサービス業だと自認できるほんの一部になるだろうね

むしろ貧富の差が激しい今の時代、貧乏労働者向け激安もみほぐし店か、
富裕層向け高級リラクゼーションに特化したセラピストの方がよほど稼げるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 13:08:33 ID:IhYy0rL8.net
>>414
  君、今の整骨院のサービス度合いレベル知らんだろう
  激安マッサージなど老人は行かない2980持ってわな
 高級セラピスト店も行かない、500円握りしめて整骨院に通うんだよ 君は何も知らない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 21:55:18 ID:K7tdDVOW.net
電験3種取得し地元の熱供給会社に契約社員だが採用された。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 22:33:22.28 ID:Ksvh/q/3.net
昔、苦労して電験三種取ったけど何も活かせないまま今に至ってる。現在59歳
退職後活かしたいんだけど実務経験ないんだよな…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 05:56:49 ID:gBm1/7GC.net
>>417
意味ないじゃん

419 ::2019/10/18(Fri) 19:28:02 ID:4K4cRjdS.net
実務経験積んだ上で1級ビルクリ取って清掃作業監督者になれよ
50代前半なら充分間に合うぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 12:07:34 ID:s/gBE0G9.net
カイロプラクティック習いてえ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 01:10:18 ID:vzKD8Zki.net
  手に力ないと整体は無理

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 09:37:46.81 ID:dhK1QGmg.net
カイロいいよ

423 : :2019/11/29(金) 22:03:29 ID:21QxC15W.net
男優ならなれるかな?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 00:50:04 ID:6X8IMPQP.net
地頭がいい奴や粘り強い奴は公認会計士か税理士がいい。
50代で取れるような資格ではないが。
AIで代替されるなんて言われているが、単純作業が取って代われるだけでマンパワーでなくては
出来ない仕事は必ずある。
今、会計業界、50代でも転職余裕だよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 08:53:03 ID:TT/I98Ed.net
まず簿記1級の教科書見てみ
これが取れてから税理士の科目合格へ進むのだろう
知らんけど
地頭良くても50代からは無理の可能性高い
公認会計士なんて補から実務経験も3年?いるのだろう
30人規模の税理士法人を使っているが
公認会計士1人税理士延2人あとは
科目合格で目指しているのが半数、
あとは何もなし 平均年齢30歳くらいの
若い連中でそんな状態 
50歳代は何しに来たの?状態だろうw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:10:09 ID:dJu4fsPo.net
1979(昭和54)年旺文社偏差値

専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:50:27 ID:rfnkuNea.net
https://i.imgur.com/DlwWOSk.jpg

428 : :2019/12/08(日) 10:37:11 ID:lWmVr4NF.net
ぶっちゃける     50から爆転身、爆開花するには教えたくなかったが弁護士は無理だが?!、司法書士だろう




これは努力したら必ず取れる     税理士会計士は、数学的要素が入るから無理。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:01:29 ID:kIXAt096.net
資格なんてなくても、何か発明すれば大丈夫では。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:49:50 ID:xQqn0VKB.net
不動産業界で必要な資格はほぼ取得してきたが、早期リタイアしたので更新せずにほっといてる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:46:42 ID:orEj4haX.net
ちょっくら調べたけどこんなかんじ
資格 最高齢/最年少 
司法試験/19歳
医師63歳/
公認会計士67歳/16歳
税理士/20歳
司法書士73歳/19歳
行政書士81歳/
社労士84歳/
宅建取引士90歳/12歳
気象予報士74歳/11歳
技術士補(化学)/9歳
甲種危険物取扱者/8歳
弁理士/19歳
消防設備士(全類) 69歳
電気工事士72歳
電験一種/20歳
TOEIC満点/10歳
英検1級70歳
漢検1級78歳/10歳
簿記1級/15歳
博士号95歳
将棋プロ棋士41歳/14歳

432 :o(^_^)o :2020/05/25(月) 09:11:39 .net
労働安全衛生法による技能講習は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、労働局長が登録した教習機関でどうぞ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 03:55:42 ID:GYgAAsL4.net
再出発関連スレッド

東国原英夫 複数不倫の渡部建の復帰に「芸人として振り切れるのか。再出発コントは多目的トイレ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593190056/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 04:07:24 ID:lszH3l3n.net
>>429
特許取ったけど何にもならんかったぞ
会社から少しだけお金もらえたけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:23:41.71 ID:GLwJGiOr.net
簿記二級勉強中

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:55:46 ID:GUUkpsXj.net
勃起不全治療中

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:43:30 ID:aRUxxyFQ.net
>>436
ジョイマン。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:02:03.80 ID:UgitoCbP.net
>>421
超遅レスだけど…
そんなことないよ、私幼少期から虚弱で成人しても握力10くらいしかなかった
ジムで1番負荷を軽くしてもマシーン動かせなかったしゴルフ習いに行ったらまず筋力つけてくださいって言われたくらい
でも今、整体師だよ
50過ぎてから始めてそれなり苦労したし今も力はないけど、体使えば何とかなるものだよ
女性のセラピストや整体師が多いことを考えれば男性ならほとんどの人が力は問題にならないはず

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:56:22.24 ID:qNfTNx1Y.net
別にマッサージさんになったからって、興奮しなくていいよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:41:50.69 ID:sHDCbekf.net
憶えられないかもしれないw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:11:17.79 ID:jZ9Jf5yg.net
棺桶に向かって再出発

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:28:18.51 ID:EExxdAJ6.net
資格とるぞー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:39:16.48 ID:avsWK3kD.net
電気、配管施工管理技士
電気工事士、計装士 全部一種一級
大型二種免許、大型特殊、自走式クレーン、フォークリフト…
50半ば過ぎてから代表取締役
資格活かせてねぇな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:16:55.53 ID:aJNgJlmC.net
やるな!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:26:12.92 ID:0AasWTXX.net
>>443
違う職種でシャチなさってるの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:20:11.00 ID:3qvz62oR.net
>>445
うん、何とかやってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:40:50.56 ID:TrtTCxBi.net
乙4取ろうと参考書を読んだが全く頭に入らない
歳はとりたくないものだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:20:16.03 ID:JPbNZEwI.net
セラピストの人に質問まだ見てるかな?りら◯る、無料で教えて研修させてくれるん?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:26:21.19 ID:Wci6JDcP.net
赤外線とかやりますかねえホットパックとか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:24:06.78 ID:DGA8JfcD.net
整骨院になるのでは?それは

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 20:13:41.67 ID:8uF0fkRl.net
FUI

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)にゃー検定初級不合格

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:08:17.36 ID:XwiLS9S1.net
生活不摂生で自分で勝手にハゲておいて
己の不甲斐なさをフサにぶつける

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 02:06:27.41 ID:fipZzkk2.net
予備試験から司法試験が最強すぎる
行政書士、司法書士、予備試験、司法試験の順に受けて行ってできるところまですれば何かは残る

司法書士と予備試験は並行して受ければ良い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 09:57:17.41 ID:H0df3t71.net
50代では手遅れですよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 23:23:40.89 ID:B5V+QlM0.net
50過ぎでインテリアプランナー試験に挑戦した
インテリア設計の仕事してたが、なんの資格も要らずにこなして来て特に必要性は感じてなかったが
フリーランスになったことで何某かの箔が欲しくなったからだ

本当なら建築士の方が箔として役に立つが、美術系の空間デザイン科卒業は受験資格に満たない

製図と着彩パースは一発で通った
CADでしか図面を描かなくなって手描き図面はブランクがあったが若い頃に身に付けた技術は少しの予習復習で蘇るようだ

学科の試験勉強が頭に入らん… 3年かかった 若い頃の鍛錬は大切だと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:58:18.54 ID:B3P6fUQ/.net
ダブスコ下げ止まらんなぁ
山下

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:03:24.63 ID:6FFKckTl.net
煮詰められて煮詰められてそれ以上やるとPS4がめっちゃ発熱するんだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:54:09.16 ID:33lUZm14.net
糖尿病薬まで登録出来るから問題無いでしょ?って言うんだろね

総レス数 459
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200