2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実家が農家の50代

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:54:17 ID:iWtFDRV3.net
実家戻って手伝うつもりが父親と揉めて荒れてしまって
畑や田んぼ余所に貸したりしてる
もともと農業好きなのに

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:12:51 ID:+PxszjHb.net
どうしたらいいの?
草刈り

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:43:19 ID:NaEeodST.net
百姓も親父もキライだから、数年前に家を出た。しかし、両親とも高齢だし、葬式もありそうだから、近々戻らねばならない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:58:35 ID:/sjbis4Y.net
>>3
自分もそうだったけど先祖代々のものを打ち捨てる訳にもいかないし
親もかなり高齢になったから同居
どうなるものか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:47:27 ID:RvKd3scM.net
18歳で大学進学で家出た
以来、40年近く
実家の80代の親父はもう隠居だから
農地は農協で耕作してもらってる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:28:49 ID:mCQ7eePw.net
俺の家は東京の三多摩地区で農業をしていたが俺が子供の頃は茅葺き屋根だった。
親父の代で農業は止め俺はサラリーマン。
農地は半分売却し残った土地にアパートを建てて親父が大家で食っている。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:30:54 ID:/sjbis4Y.net
>>6
理想的だね
親の代で上手く見切り付けて家賃収入にシフトしてくれると安心

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:33:52 ID:/sjbis4Y.net
>>5
うちも半分くらいは親戚とか他人に貸してるらしい
自分がどこまで出来るだろう
親は当てにしてないみたいだ
2年手伝ったけど無給で理不尽な切れ方するから
恐れ入って暫く距離置いてる
とても良い農地 畑 水田
良く手入れされてたのに昨日栴檀の大きな木が生えてると言われて泣いた
雑草だけでなくそんなにほったらかしだったんだと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 02:02:11 ID:sFX+JcoC.net
父親が死んで、耕作しなくなった田畑の草刈りをするために春から秋まで毎週末に実家通い。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:26:28 ID:9gN7ywq4.net
今は国が中間管理機構設けて担い手と直接交渉することは少なくなった
田畑は中間管理機構に貸すような形

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:25:14 ID:bdMTWqfu.net
>>10
そんなの有るんだ
親は健在だけどもう消毒とか難しいから手放すとか言い出した
先祖代々何百年も維持してきたのに哀しみ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 06:19:41 ID:h0l+mOka.net
女だから何もできん( ;∀;)
守りたいのに

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:20:25 ID:V2JwRhGU.net
農業の最後の代となった亡くなった祖父がご先祖様が守ってきた土地を手放す訳にはいかんと言いながら固定資産税を払うため土地を切り売りしてた。
父親はドライだから土地を売ったり、アパートを建てたり、コンビニに土地を貸したり、駐車場を経営したりと土地の有効利用をしている。
跡取りは俺しか居ないから、定年になったらどうしようかと考えているが、何か面倒臭そうなことが多くありそうで嫌になる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:09:47 ID:m1TjYsBt.net
不動産経営ならば左団扇でしょう。
養豚施設の維持か廃棄を迫られるかと思うと
どちらにせよ、借金地獄。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:22:27.87 ID:h0l+mOka.net
>>13
いとこがコンビニに貸したら1日2万の家賃があると言っていた
1ヶ月でなくて1日
1ヶ月60万って凄いなと
地域によるだろうけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:25:31.54 ID:h0l+mOka.net
うちはもうもっと若い元気なうちに土地を整理すれば良かったけど
年取ってもうできなくなり掛けて整理するとか言い出して涙しか出ない
2年前くらい前までは必死に手伝ってたけど父親がキツい農薬の散布を自分でも嫌でバイトさんや家族に頼んでみんな体調崩して
自分も断って誰もしなくなった感じ
農薬散布はコツも有るし上手い人がやればそんなキツいの使わずに出来るんだろうけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:28:46 ID:uQ2JEPB8.net
「農ガール、農ライフ」読んだけど
農業の難しさを思い知ったな。
新規参入とか無理だし
独身じゃ無理だし
とにかく大変だ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:29:26 ID:h0l+mOka.net
>>17
家族総出って感じかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:15:37 ID:mTKeESyL.net
>>17
昔、農業を志して研修は各地で盛んにやってたけど、いざ独立して農地を確保しようと思いきや、
余所者には、高く貸し付けるだけで決して売り渡してはくれなかったのを思い出した。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:48:18 ID:OT//87Yd.net
>>19
今は賃料も安いor無料だしやろうと思えばなんでもできる
でも投資も要るし人手も要るしなかなか1人2人でぽや〜っとは始められないね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:21:29.91 ID:RnpCGln5.net
農業も昔のようなコツコツと作業だけしていれば良かった時代はもう来ない。
経営者としての視点を持たないとやっていけないって、知り合いから聞いたけど厳しいな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:37:42 ID:OT//87Yd.net
>>21
うん
企業化出来ない所は生計立てるの無理ぽ
趣味なら良いけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:34:20.09 ID:zN81fA44.net
>>15
ないないw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:17:03.78 ID:alZ3a/YP.net
実家にいた頃、中学高校時代
炎天下にスイカの収穫とか手伝ったなあ
まだ寒い頃から土の準備して苗育てて
家族みんなでひと夏かけて
市場に出荷して50万ちょっととか
クソみたいカネにならんつらい仕事

医学部出て勤務医になったが
昔の農作業の手伝いのことを思ったら
医者の仕事なんか楽勝以外に表現の仕様がない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:41:50 ID:Xg3UXtuG.net
>>24
コスパ考えたらそうだよな
自分も安定企業に勤務させてもらったが
訳あってまた戻ってきた
いろいろツラい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 03:12:10 ID:7VQAj5Op.net
どん底から医学部スレに書き込みあった人と同じ人かな
親御さん凄い決断
そして人生に買った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:09:42.29 ID:7VQAj5Op.net
買った→勝った

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:10:11.47 ID:7VQAj5Op.net
田畑が荒れるの哀しみ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:51:47 ID:SnOB32oH.net
農家やりたいけど免許もないし今のところ体がついて行ってないんだよね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:31:39 ID:rnbte4Qd.net
菅官房長官も農家の生まれで農業を継ぐのが嫌で東京へ出て苦労しながら大学を卒業した。
そして今や総理大臣候補になった。
農業なんかに拘る必要は無いよな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:27:38 ID:EiZMQJjn.net
農業は誰かがやらなきゃ食料自給できないから、
儲かってる所がやればいいんだけど・・・。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:06:34.90 ID:SnOB32oH.net
>>30
凄いね
上り詰めたね
また良く堅実な仕事されてると思う
>>31
そうなのか
先祖代々やって来たとか縛られてるわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:11:01 ID:SnOB32oH.net
子供の頃あちこちの田畑本当に良く耕してあって
父親母親が働き者だったんだろうけど
ついて行って手伝ったり遊んだり収穫するの大好きだったな
いざ自分がやろうとするとトラック一台調達できない
運転できない
継続できない
この現実がつらい
若い時は親に負けないくらい勤めの休みに手伝った事もあるのに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:26:25.55 ID:ZOhYbTYG.net
俺は農業大変だろうけど憧れるなー
自然のカエルやメダカやヤンマなどカブト、クワガタに触れるのが憧れ。
何一つ自然体験もさせて貰えなかった
親父は実家に帰ると酔っ払って手漕ぎ船を知らん
家の勝手に漕いで死にそうになったし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:12:18 ID:SnOB32oH.net
>>34
/(^o^)\

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:17:42 ID:SnOB32oH.net
田舎だからみんな運転免許持ってるけど何故か親が余り乗り気でなく
仕事しながら通ったけどちょっと多忙時期と重なり取れなかった
今なら取れるかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:19:06 ID:VPxs6Xea.net
>>30
下手すりゃ今頃
「また台風だっぺかよぉ〜」とか
薄毛乱して愚痴ってたかも知んない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:58:52 ID:SnOB32oH.net
>>37
人生が大きく変わったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:39:32 ID:PWaxc+ll.net
休耕田や畑を放置しておくよりも、年間契約で貸農園やったり
体験農業とかイベント的なものを開催するとかやれたらいいけどな。
誰も来られない日は、こっちで管理しなきゃならないのが大変だけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:25:40 ID:NHIuaA25.net
健康寿命から
みんな、あと働けても20年程度でしょう。
農作業はキツイ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:28:40 ID:OerjJa8y.net
庭の草取りでも面倒くさいのに百姓なんてやってられねーよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:57:12 ID:GFGWWbRK.net
>>41
子供の頃はなんであんなに綺麗な庭や立派な田畑維持できてたのか不思議
それだけ働いてだってこと?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:28:32 ID:AB8aBUxM.net
昔の農家の年寄りは皆んな腰が曲がってた。
今は機械化が進んでいるが決して楽な仕事じゃないよな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:49:37 ID:Xi0JOfsr.net
平地と違って、山間地の農地だと機械が入りにくい場所部分もあって、
そこは全て昔ながらの手作業だったな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:56:23 ID:aCW9qiUa.net
農家したい
ってか手伝ってたけどなんか続かなかった
体力なかったのか
もっと本気にならなきゃ行けなかったのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:52:12.89 ID:gsvhYls7.net
俺は母親の実家が農家だったので子供の頃は連れられて遊びに行った。
家の中が農家独特の臭いがしてた。
今でもその臭いに触れると懐かしく感じる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:56:47 ID:aCW9qiUa.net
>>46
良いよね
懐かしい

現在進行形でもあるけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:24:39 ID:POxkLt0O.net
実家が田舎の専業農家だったから
お爺さんお婆さんの家に帰省とかで
たまに田舎に来てきゃはきゃはしてるガキどもに腹がたった

ジブリ映画とかの都会の人間が考えた
懐かしい田舎の生活像とかも
虫唾が走る

今も懐かしいお婆さんの家の思い出とか語る同年代に腹が立つ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:31:39 ID:POxkLt0O.net
ド田舎の百姓の家に生まれた人間にとって田舎は
いつかここから出て行くぞといつも思ってた少年時代の
苦く憎く、悲しい
でも泣くほど愛しい複雑なもの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:30:03.77 ID:jkINCtGA.net
どう思おうと感じようと人それぞれ。
一々他人を否定しても意味が無いのさ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:47:01 ID:aCW9qiUa.net
>>49
最後の行。゚(゚⊃ω⊂゚)゚。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:31:39 ID:aCW9qiUa.net
トマトの花が咲いたよ
別に育ててなくて捨てた奴から勝手に生えたトマト
本当に農業植物好きな自分
そしてそれでは収入得られてない自分

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:01:32 ID:aCW9qiUa.net
今日もお世話になりました
おやすみなさい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:22:36.45 ID:8whf2ZA5.net
日本の暮らしは
だんだん昔に戻っているんだよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 06:03:37.12 ID:Zo6rArFJ.net
一口に農家といっても、上は豪農で地元の名士から下は貧農で食うや食わずの家まであり、その環境によって思いも様々だから一括りには出来ないな。
これはサラリーマンにも共通することで、一流企業の上級管理職でも零細企業の平社員でもサラリーマンには変わりはないからな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:17:02 ID:xZA9pmMt.net
もうダメなのかな
農地荒れてきてるし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:30:06 ID:izIQ3aDT.net
また土入れ替えて耕作しなおすのは大変だよな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:38:30 ID:xZA9pmMt.net
>>57
本当よね
一度荒らすとこんなに大変なのかと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:13:02.62 ID:2oJ+eS4U.net
何故農業はもうからないのだろうかな・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:41:34 ID:5Gp77B8U.net
>>59
何か儲かるようなシステム作れたらいいね
明日も草取り

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:15:01 ID:yDWM60Z5.net
JA以外で収穫した作物の流通先が確保できればなあ・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:49:57.43 ID:0h/Pk+r+.net
>>61
何か良い手が有れば

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:53:27.17 ID:0h/Pk+r+.net
抵抗するだけ無駄なのかな
私1人じゃなにもできない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:51:42.68 ID:U5fhk2HH.net
農地は荒れても無くならないけど
会社は荒れたら無くなる
農家が儲からないのはそんなリスクの違いじゃないかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:28:18.00 ID:Ps2nGgwj.net
>>64
うううむ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:45:33 ID:/KPywei+.net
会社にするか他の法人にするかは置いといて
地域の農家が融資し合って協力して農産物を加工する施設を作って、
加工した商品を流通させる仕組みも構築する以外ないだろうな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:41:24.84 ID:81cGgP0X.net
>>66
そう言う地域に住んでたらもうやってるところあるよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:38:19.01 ID:mqGLJ/b5.net
みんな草刈りしてる
平日でも昼間でも

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:27:34.47 ID:0G226l1l.net
>>59
機械代に消えるからな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:30:34.07 ID:0G226l1l.net
>>66
もうその辺りは、やってるだろうけど

要は、昔の人よりご飯食べなくなった
って、単純な話だよ

昭和って、オカズちょっとに飯三杯とか普通だったから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:11:23.77 ID:hvz2lpL8.net
米自体は元々儲かりにくいから、加工品とかにするか、ブランド米の創出かな。
他にも形や色大きさなどの規格外の作物をロスさせずにもっと流通させる手段が欲しいな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:17:44.92 ID:gRzpJRO3.net
要は、一人暮らしなら
炊く時間が面倒だから
ついつい、ほか弁や牛丼屋から温かい白飯買ったり、
パックご飯や塩おにぎりをチンとかになる

時間があれば、炊くのも楽しいけどね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:24:27.85 ID:suK5g/n/.net
>>67
6次産業ってヤツだね、流行ってるね
道の駅にはそんな商品ばっかり、ジャム、マーマレードやジュースだの
東京のアンテナショップにもだしてるみたいだけど、利益でてるのかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:14:29.55 ID:MjPCJ0a5.net
土産物用に他にも物産展などで、コストギリギリでやってるところがほとんどだけど、
購買数が安定してくれば、何とかなるみたいだな。
それと通販で個人客と契約するケースも増えてきたらしい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:14:55.33 ID:CJbesAzL.net
一番手近なら、道の駅とかで販売

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:16:57.13 ID:JDxV3Lqn.net
インターネット使ってやりますかねぇ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:39:38.04 ID:CGrF52/6.net
観光地が近ければ、直売所でも設置させてもらったら、
そこである程度は売りさばけるかもな。
あと地元の施設・学校用の給食センターに卸させてもらえたらいいよな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:26:06.23 ID:sc1Jb7OY.net
>>59
米価が安いから。
換金性の高い作物はシシトウ、ミニトマトとか
ミニトマトは儲かるんで競争が激しいって聞いた。

家は嫁のいないアニキだから65歳で農家を止めるらしい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:46:22.81 ID:Avv8ZIh8.net
>>77
直売所に卸してる農家に税務署が入ったらしい
どれだけ儲けてんだよw
評判良くて喫茶店や食堂の連中が早朝から買いに来るらしいけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:28:52.56 ID:WCs0M5mH.net
複数の直売所があれば、かなりイケそうな気がするな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:20:06.65 ID:tw1I95ZH.net
40代だが相談させてくれ。

実家がコメ農家。長男。面積は1.5町ぐらい。過疎地に認定されるようなド田舎だから貸すとか売るとかコンビニとかは望むべくもない。いまは親がなんとか維持してるが、10年以内には限界が来そう。
ご多分に漏れず大学で家を出た。色々あって今はカーデザイナーしてる。今の仕事は絶対に手放したくない。
親が農家維持できなくなったらどうしたら良いんだろう。出口の無い悩みでずっとグルグルしてる。

>>49
わかる。共感しすぎて泣きそう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:40:03.78 ID:ob0viHfI.net
相談できるような兄弟親戚縁者は居ないのか?
あるいは似たような境遇の知り合いとか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:38:42.43 ID:tw1I95ZH.net
>>82
姉も家を出てるからな。相談に乗ってはくれるが継承第一位じゃないから他人ごとさ。他の親戚は祖父母が生きてる時に農家を辞めてる。親戚の場合、辞めた田んぼは借りてくれる人が見つかってタダで貸してる。荒れるのは回避できても相続税や固定資産税の分でマイナス。完全に負債だ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:40:47.02 ID:NNHZdE/h.net
相続放棄で終了

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:01:37.85 ID:8uEl7Sp4.net
田んぼは、一年かけて耕作しても売価は雀の涙。重労働。耕作放置したら草ボウボウ。役所から草刈りするよう電話あり。草刈り機で刈ったら重労働で死にかけた。タダで貸すといっても借りて無し。どうしたらいいの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:35:10.20 ID:tw1I95ZH.net
>>84
それができれば良いんだが、共同所有の山があったり水利組合の利害関係があったりして簡単にやーめたっていかねえんだっぺ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:13:21.84 ID:NNHZdE/h.net
うちももうすでに自己所有の宅地田畑山林もって実家近辺に住んでるけど
離れて住んでてそんな気を揉む意味が分からない、だれか盗りに来るよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:58:07.12 ID:Rtgw873K.net
>>86
まずは親に自分はどうしたいのか気持ちを伝えてから、きっちり話し合おう。
水利や山の所有権とかは、役場か親と同伴で地域の世話役に相談する。
話がまとまらなければ、面倒で金も掛かるが、弁護士を立てて法的手続きをするしかない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 01:44:48.38 ID:g9R52gVg.net
>>88
一度親に戻るつもりはないから、その方針に従った相続の手続きをしたいと伝えたら、先祖代々の家と土地は絶対に手放すな、仕事が定年を迎えたら戻って家を維持しろと言われてしまった。

いやいや定年で家に戻るとか不可能だろ。妻の意向は無視か?今の家で育った子供は?そういう我が家の事情は考えず土地を継ぐことだけ押し付ける。

こんなことで大好きな両親と揉めたくないんだよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 01:46:58.31 ID:g9R52gVg.net
ごめん88に愚痴を八つ当たりしてるみたいになってしまった。88の言ってることは極めて正しいよ。正しいけど親の気持ちはまだ整理できてないみたいだ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:00:21.68 ID:SixOtnf8.net
今の生活と女房子供を取るか、親を取って今の生活を手放すか
これはトレードオフの選択だろうな。そして最後に決断するのは自分自身だ。

92 :81:2020/10/07(水) 21:19:16.09 ID:w6MrTDj+.net
>>91
嫁と子供vs親なら嫁と子供の圧勝だわ。
親が死んでからでも相続放棄して田畑を手放すって可能?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:34:20.65 ID:Z73sxdye.net
手放した田畑を自治体や企業が買い上げたというケースも聞いた事があるから
法的な手続きを取れば可能なのかも知れないな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:00:24.35 ID:OqZi3mgn.net
オレは独身子無しの五十前半の長男。手取り300万の派遣で働いてて、生活がカツカツ。自分で何も残す物がないので、田畑も手放そうと思っとるが、実家の老親はオレが生きてるうちだけでも土地を守れ&農地を荒らすな!と言って聞かず、トラクターを買い替えさせようとまでしてる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:08:29.41 ID:FEEm05h2.net
日本農業はみんな子はやらない
しんどい
きつい
農協に搾取

これからはウルグアイラウンド、太平洋の向こうの
もっと美味しいカリフォルニアのこしひかりが良い

アメリカの農家は気合がはいっている

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:19:37.08 ID:wQxROBMm.net
>>94
農家やりたい
黒字になればやりたいよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:47:12.47 ID:wQxROBMm.net
大地主で親の代まで守って来たのに自分が遠因で農家も廃業寸前かな
自分が今からでも継げれば良いのだが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:37:23.20 ID:h++a8hva.net
だったら継げばいいじゃん

99 :81:2020/10/08(木) 16:53:08.71 ID:pLubHQeB.net
山の杉は売り上げマイナス(切ってもらう手数料>木の売値)。田んぼも機械購入費考えたらマイナス。田舎すぎて工事や店舗ができる見込みは限りなくゼロ。庭は広すぎて庭師に毎年金払ってる。
はぁぁぁ…なぜこんな土地を持ち続けなければならんのか…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:19:58.00 ID:115JLzOA.net
テレビで見たけど6次産業とかあったなぁ。誰かやっている人居ますかねえ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:42:00.91 ID:Q4iQe2Uq.net
>>83
親が農業辞めてるんだったら地元ではきみのうちはもう終わってるよ
親は口先だけで自分の代の責任をきみに押し付けようとしてるだけ
周囲ももうあの子は戻ってくるわけないって見てると思う
親がなくなるまでいまの生活を続ければいいだけじゃない

102 :81:2020/10/09(金) 09:19:41.28 ID:nAJtHzmO.net
>>101
親はコメ農家続けてるよ。親父が倒れたらもうダメだと思うが。爺さんが市議会議員、親父は市の職員、かつ市長と遠い親戚なこともあって色々ややこしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:50:23.40 ID:nHcO4Cn5.net
自分にとって一番大事なものが決まってるのなら、あとは決断するしかないな。

104 :81:2020/10/10(土) 23:28:31.71 ID:YgmezeWQ.net
みんなありがとう。なんか吐き出してるうちに自分の考えがはっきりしてきたわ。やっぱり今の土地>親の土地、妻と子供を絶対に巻き込みたくない。その上でどうやって親が幸せに最期を迎えるか考えることにする。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:44:16.11 ID:eqOyCjip.net
農家って、結局は体力と時間、とやはり金もいるか

全部無いわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:36:38.48 ID:T0RkdfI8.net
今いい感じになってる人が農家の長男
お互い38歳バツイチなんだけどもっと若い嫁の方がいいよねきっと
あと近所の葬式の手伝いとかあるんですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:00:12.14 ID:BWOZsHO2.net
お通夜するときに何か手伝う事はありませんかと尋ねた方が良いかもね。
あとここは、50代板だから板違いだよね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:32:13.15 ID:aWxSQW6W.net
農家の嫁とかめんどくさそうなので辞めときます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:14:39.03 ID:2rVuQ/t3.net
あたいも女だけど荒れた土地畑耕して再起出来るかな
親はめちゃ高齢だけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:39:34.96 ID:5ws8Y1q2.net
やる気ならレポートしてくれよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:00:32.89 ID:KDxB811+.net
今日も周りから雑草雑木の管理のことで文句言われて言い返してたみたい
管理できてないのよね
文句言う方も言う方だけど
年寄りばかりになって相手頼みになってるのよね
昔は黙って出来る方若い方が刈ってあげててありがとうみたいな感じだったんだけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:34:04.89 ID:eY7dzoag.net
日本の農業に未来はあるのかな・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:44:23.73 ID:Y9MvV8fk.net
コロナで寄生地主制の復活が来るよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:09:23.47 ID:DmbhTZfW.net
>>113
どう言う事?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 15:47:46.67 ID:sv3KV/vt.net
困ってしまってワンワンわわーん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:38:47.31 ID:EVhjzU91.net
膝がプチプチ言うようになった
ヤバい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 05:29:04.01 ID:Pqc4hjy0.net
まあまあ気が触れそうになる
土地の管理と体調管理は親の仕事
子供の世代に振らないでくれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:07:45.18 ID:tZlJoD76.net
うちの苗床の南東にどでかいビルをお隣さんが建てるって言ってもう建設始まった
もうだめかもわからん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:57:45.39 ID:+ywayEjM.net
日照権とか地役権みたいな補償金貰わないの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:24:38.08 ID:tZlJoD76.net
>>119
くれないみたいよ
昔会社が傾きそうな時はうちの親も親戚だし手弁当で手伝ったらしいけど今は行き来もなくなって財力や権力に差がありすぎるのでは?
長く地元離れてたから知らんけどまず気を遣って普通はそんな事しない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:03:59.62 ID:tZlJoD76.net
そんな嫌がらせしたら普通はまず地域で吊るし上げ喰らうけど
裁判にもならないなっても勝てる自信があるとしか
自分もこのことでまた出て行くかなと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:37:14.13 ID:uBjcmPZN.net
家に鍵かけるらしい
離れにぼっちかよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:44:59.22 ID:NZkt+Q3K.net
https://youtu.be/5lWPDt3Jyc0
山道の散歩で、、、カゴ罠の中、、、いのしし君の撮影 !(^^)! です

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:57:38.59 ID:uBjcmPZN.net
>>123
今イノシシとかハクビシンとか狸とか増えてると言うか良く見かけるようになった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:19:21.82 ID:p3rGb1SL.net
鹿とアライグマが増えてるし、よく見かけたな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:09:51.57 ID:srca8Cw0.net
>>125
田舎あるあるだね
あと車の維持が難しくなってるお年寄り増えた
徒歩で買い物できる暮らしにまた戻れると良いけどねー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:41:34.28 ID:3jiJ7e81.net
徒歩で往復1日がかりとかバスすら通ってない田舎だと厳しいよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:16:21.04 ID:dc7KOcgc.net
>>127
今バスとか電車余り通ってないとこ増えたね
なんなら昔より車の需要が高い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:32:01.06 ID:osVxpEDA.net
かつて車を運転していた人も高齢化してしまったからな。
しかし、わずかな数のお年寄りのためにバスや電車を走らせる訳にはいかないしな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:12:09.35 ID:c1EagpG3.net
親は80代で、もう商業用の農家家業は無理、
近所の専業農家(オレの同級生)に貸して作物つくってもらってるわ

金の動きがどうなっているのか、これからどうするのか全然知らね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:24:46.69 ID:wIYVnO9P.net
JAから買いたたかれてばかりのやり方だと、生産者が農業だけでも食ってイケるような仕組みができない。
外国人研修生を受け入れるような事にもなってしまう。
何かもうこの国の農業の未来が全く見えて来ない気がするな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 05:54:46.44 ID:bUKNXpaN.net
>>131
もっと本来楽しいものなのにね
野菜づくり米作り
JA自体もその上の組織経済連に搾取されてるし経済連関係者はセレブだな
上級国民

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:08:28.28 ID:4rFqkQf1.net
ja

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:10:46.93 ID:vojXO3l+.net
農地を売るよりは、土地を貸して収益をもらう方が賢いのだろうか。
固定資産是の倍くらい貰えれば結構楽ちんかもしれない。
アパート経営やってるような感じになる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:47:36.07 ID:lpt84VGv.net
昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・60
学習院・・・・58
法政、中央・・57
明治学院・・・56
専修・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・52
東洋・・・・・51
大東文化・・・50
東海・・・・・49
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:39:59.38 ID:aw1HMeC2.net
固定資産税や相続税対策どうしてるか気になってこのスレにたどり着いた
みんなどうしてるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:24:30.36 ID:9sdUCzNo.net
>>132
楽しいよね
本来
経済連はセレブだよね
なんで経済連なんて食わせてるのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:25:19.54 ID:9sdUCzNo.net
>>136
農地ならそこまでたいした額じゃないだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 05:39:49.48 ID:RGzSas4y.net
ツラいわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:06:15.27 ID:L1Xh+B9C.net
>>85
何県?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リタイヤしたら、農地付き一軒家で農家の真似事(あくまで真似事)して生活したい
体が動かなくなるまでの10〜20年安く貸して欲しい
本音を言えば、丁寧に使うから年金暮らしにただで貸して欲しいよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:43:54.44 ID:gN059J/x.net
ツラいわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:28:14.32 ID:BTxtskf5.net
あれ? 届いたと思ったのに。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:59:47.98 ID:biwqGKx9.net
( ´,_ゝ`)イヒ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:13:30.94 ID:d/GguOTm.net
>>141
農家は大変だぞ
そんな呑気なものでもない
特に今年みたいな猛暑は参った

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:56:15.89 ID:pJtXd01b.net
どうしてこんなことになるんだろうね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:55:10.53 ID:B4V0jq8a.net
含み損晒す人いないんか
含み損に耐えられないよ老眼なんだから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:39:48.88 ID:pqmyV7O9.net
これから年末にかけてから再度お試しください。
バンド名みたいにクルクル回ってたり
する可能性があるしまったり見れるから助かる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:53:52.89 ID:qL9YCyFQ.net
いや、楽しくはないか
介護っていうほど趣味か🤔

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:57:13.82 ID:onCpz4Dd.net
コカインから税金取るのか

総レス数 150
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★