2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代の貯金の額っていくら? 20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:37:45.24 ID:AP1S/jMr.net
統計資料とかどうでもいいから、貯金額書けば?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 08:42:45.75 ID:EDRSvda3.net
「2億円ある私」を信じてもらえないだけで発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんは、いつになったらこの質問に
答えられるの?


http://hissi.org/read.php/market/20200910/R05BV0xZMjIw.html

>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>616 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:18:29.18 ID:GNAWLY220
>大富豪が金の力で市場動かしてるんや無いんや
>占星術の通り世の中が動くからそれに金持ちが迎合しとるだけや
>
>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた
>
>で、2023年から風の星座に入るから、ここからまた
>240年ぐらい違う世界観に変わるんや

げいごう
【迎合】
《名・ス自》自分の考えをまげても、他人の意に従って気に入られるようにすること。

世界のお金持ちがそんな卑屈な考え持ってるわけないからねw
知能が低い奴が無理して知らん言葉使おうとしなくていいのにw

ではここで質問ですw
「迎合」を一体何の意味だと思ってたのか説明よろwww

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

それからこれなんだけど

>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた

封建制度は江戸時代だけではないのを知らんのかいw

封建制度の世界的な流れは以下のとおり

鎌倉時代から江戸時代は12世紀〜18世紀
ヨーロッパでは6世紀ごろから15世紀末ごろまで
300年から500年の誤差がありすぎだろw
ざっくりしすぎ、さすがこの雑さはいかにもババアww

世界的ということなら封建制度の時代は800年以上続いている
18世紀後半に資本主義時代が始まってからまだ300年も経ってないんだがw

一体何をみて「資本主義が同じ期間続いた」とか言ってるのかしら?
それでどーして2023年からまた急に時代が変わるんだよ
まだ21世紀終わってねーよwww

ではここで質問です
封建制度は少なく見積もっても800年は続いていたのに
まだ300年も経ってない資本主義が同じ期間続くと言ったのはなんで?

資本主義が同じ期間続くのなら2023年から違う世界観に変わる
なんていうのは矛盾してるんだけど、なぜこんな頭の悪いことを言ったの?

そんな頭悪くて、恥ずかしくね?w

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:06:42.03 ID:C4GikaOo.net
非正規派遣
貯金6000万
年収1000万
持ち家アリ ローン完済
昼飯はいつも握り寿司

責任、残業、ストレスとは無縁な人生
ボチボチ楽しくやっとります

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:07:15.45 ID:W8wVEPKa.net
https://i.imgur.com/yLNDInf.jpg
https://i.imgur.com/2yGW40a.jpg
https://i.imgur.com/v5hKIUB.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:08:01.33 ID:W8wVEPKa.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597900381/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:08:07.19 ID:8wZx5hb0.net
>>3
何で派遣のくせに貯金多いんだ?
リストラ前に貯め込んだ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:34:28.84 ID:C4GikaOo.net
>>6
未来の年表って本は有名だから読んだことあるだろ?

あの本が出る10年ほど前に同じ著者である新聞にほぼ同じ内容の特集が組まれた

それをたまたま読んで、こりゃヤバイ!って直感した
それから貯金を始めてみた

当時はリーマンだったがその後、会社が嫌になりスキル系派遣を始めたらリーマン時よりも収入が増え現在6000万

65まで続いたら非正規派遣で億り人になる
達成出来たらノウハウ本でも書きたいw
非正規派遣が多い時代だからかなり売れる自信があるw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:14:10.79 ID:AP1S/jMr.net
>>7
自分語りの本は売れないよ。
誰にでも可能性がある内容でないと。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:23:11.29 ID:C4GikaOo.net
>>8
大丈夫w
俺、テクニックが凄いからw
大学の先生だって出来ちゃうんだぜw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:25:19.08 ID:8wZx5hb0.net
>>9
年齢は?
学歴は?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:27:54.51 ID:AP1S/jMr.net
>>9
だからテクニックが凄い人の自伝なんか参考にならないよ。
ちなみに大学の先生なんて誰にでもできる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:06:45.34 ID:f6kzfRq4.net
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069078&cycode=0
表番号60の一つ目、世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額
二人以上の世帯 各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成26年(2014年)のデータです。 5年に一度しか発表されません。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が
加味されてないが、このデータはトータルアセットが分かり貴重。
    貯-負+資  貯-負 貯蓄  負債 実物資産(不動産車等)
30歳未満  753  -106   361   467   860
30〜39歳 1221  -456   600  1056  1678
40〜49歳 1964   -36   924   960  2000
50〜59歳 3460   988   1596   607  2471
60〜69歳 4802  1861   2129  267  2940
70歳以上 4758  1943   2058  114  2814

世帯合計だから働いている人が2人以上の世帯は有利(50代平均2.01人)
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは
立場が違うがこの表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。

50代の貯金の額っていくら? 19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597900381/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:07:09.88 ID:f6kzfRq4.net
>>12のリンク先から50代だけ抽出した総資産階級分類もありました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069078&cycode=0
の一番下の「分析表 11」を元に作成。
これは金融資産だけじゃなく「貯蓄-負債+実物資産」の総資産額です。
ご参考までに。偏差値も付け加えます。
総資産額     50代  偏差値
500万円未満   16.0%  40以下
500〜1000万円  9.3%  40
1000〜1500万円 9.8%  43
1500〜2000万円 9.3%  46
2000〜3000万円 16.0%  48
3000〜4000万円 11.1%  52
4000〜5000万円 7.7%  55
5000〜1億円   15.7%  58
1億円以上     5.1%  66

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:07:29.07 ID:f6kzfRq4.net
>>12のデータ 50歳代の貯蓄の内訳は以下の通り。

通貨性預貯金 315万円
定期性預貯金 578万円
生命保険   459万円(満期金じゃなく解約割戻額)
有価証券    180万円
その他     59万円

株に投資してる人は少ないのがわかる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:07:51.37 ID:f6kzfRq4.net
50代の平均資産の推移(単位:万円)
(全世代データは省略)

   貯-負+資  貯-負 貯蓄  負債 実物資産(不動産車等)
1994年 6298  1004  1509  504  5293
1999年 4995  1049   1618  568  3946
2004年 4160  1019  1610  590  3140
2009年 3710   927  1495  568  2783
2014年 3460   988  1596  607  2471
と時系列で比較すると日本人は
じわじわ貯蓄・資産を減らしていってるのがわかる。
ただ、リーマンショック後の2009年より2014年の方が
「貯蓄」は増えている。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:08:07.15 ID:f6kzfRq4.net
平均だけでなく中央値もわかるデータ(2018年)
https://allabout.co.jp/gm/gc/473656/
貯金保有世帯の年代別の平均値、中央値は以下の通りです
(ということは貯蓄ゼロ世帯は母数に含まれず)
◆40代
平均値1238万円、中央値800万円
◆50代
平均値1828万円、中央値1186万
◆60代
平均値2415万円、中央値1500万円

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:08:23.11 ID:f6kzfRq4.net
家計の金融行動に関する世論調査2018(2人以上世帯調査)
https://allabout.co.jp/gm/gc/473664/
切り口を年収別にしたデータ
50代年収別に、貯蓄ゼロ世帯の割合、平均貯蓄額、中央値

年収300万円未満…貯蓄ゼロ39.2%、平均521万円、中央値50万円
年収300万円〜500万円未満…貯蓄ゼロ19%、平均935万円、中央値400万円
年収500万円〜750万円未満…貯蓄ゼロ12.4%、平均1563万円、中央値1000万円
年収750万円〜1000万円未満…貯蓄ゼロ4.3%、平均1883万円、中央値1500万円
年収1000万円〜1200万円未満…貯蓄ゼロ4.4%、平均1804万円、中央値1700万円
年収1200万円以上…貯蓄ゼロ世帯6%、平均3723万円、中央値2831万円

年収高くてもあんまり貯金できないんだな。
なまじ年収高いと子どもの教育もマイホームも
クルマもハイグレードにしなきゃいけないって意識が働くのかな。
こういう人がダークサイドに落ちたら谷も深そうだ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:10:01.03 ID:f6kzfRq4.net
>>17をみると
一番貯金ゼロが少ない階層が
年収750万円〜1000万円未満…貯蓄ゼロ4.3%、

年収750万円〜1000万円未満…平均1883万円、より
年収1000万円〜1200万円未満…平均1804万円、
と平均が下がるのも面白い。
年収1200万円以上…貯蓄ゼロ世帯6%、
と合わせて考えて高年収だとかえって金銭感覚おかしくなるのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:10:18.48 ID:f6kzfRq4.net
>>12の表の単身世帯バージョンです。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069079&cycode=0

     貯-負+資  貯-負 貯蓄   負債  実物資産(不動産車等)
30歳未満   333   -14   180   195    348
30〜39歳   898   200   505   305    698
40〜49歳  1355   529   827   298   826
50〜59歳  2550  1295   1455   159   1254
60〜69歳  3698  1583   1639   56   2150
70歳以上  3636  1328   1366   37   2307

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:10:56.23 ID:f6kzfRq4.net
シニア世代の金融資産、平均は2414万円 日経リサーチ調査
自分の立ち位置がわかりやすい。
これを偏差値に換算すると下の通り。
40〜50代のデータなので50代の俺らは
偏差値高めに出やすいかも。

http://hensachi-up.benkyohou.info/juni.html

            40〜50代  偏差値
100万円未満      27.6%  44以下
100〜300万円未満   14.0%  44
300〜600万円未満   14.3%  48
600〜1000万円未満  12.6%  52
1000〜2000万円未満 12.6%  54
2000〜3000万円未満  7.3%  58
3000〜5000万円未満  5.8%  61
5000〜1億円未満    3.8%  65
1億〜1億5000万円未満 0.8% 70
1億5000万円以上    1.2%  72

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:11:32.13 ID:f6kzfRq4.net
シニア世代の金融資産、【日経リサーチ調査】
http://www.quick.co.jp/3/article/12330
自分の立ち位置がわかりやすい。
これを偏差値に換算すると下の通り。
http://hensachi-up.benkyohou.info/juni.html
40〜50代のデータだと50代の俺らは偏差値高く出やすい
とのご指摘あったので60歳以上で偏差値計り直してみました。
>>9はベネッセ模試(俺ら世代は福武書店かw)
こっちは偏差値低めに出る駿台模試のイメージで

   60歳以上  偏差値
100万円未満      15.3%  39以下
100〜300万円未満   9.1%  39
300〜600万円未満   11.1%  43
600〜1000万円未満  11.5%  46
1000〜2000万円未満 15.3%  49
2000〜3000万円未満 12.6%  53
3000〜5000万円未満 12.7%  56
5000〜1億円未満    8.8%  61
1億〜1億5000万円未満 1.9%  67
1億5000万円以上    1.7%  71

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:11:47.96 ID:f6kzfRq4.net
野村総研調べの世帯の純金融資産保有額分類
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2018/cc/1218_1

5億〜 超富裕層 0.2% 偏差値78
1億〜5億 富裕層 2.2% 偏差値69
5000〜1億 準富裕層 6.0% 偏差値63
3000〜5000万 アッパーマス層 13.4% 偏差値57
〜3000万 マス層 78.2% 偏差値57以下

これは50代限定のデータでは無いから
俺らより金持ってる上の世代に引っ張られていると思う。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:13:08.94 ID:f6kzfRq4.net
貯金をする目的は豪華な生活をしたいって訳じゃなく
この先働かなくても生きていけるようにするため。
そのミニマムな目標がこれ。

70歳−(自分の年齢)×200万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年200万円で生きていける額という意味です。

45歳 5000万
46歳 4800万
47歳 4600万

50歳 4000万

55歳 3000万

60歳 2000万

40代のころは目標までが遠かったが50代になると
とりあえず野垂れ死にしない程度の貯金は楽に貯まる。
40代で無職と50代で無職では地獄の深さが違う。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:13:39.57 ID:f6kzfRq4.net
そんで>>23の目標が達成できたら、次はこれ。
>>23が独身ミニマムバージョンなら
これは夫婦2人での最低生活バージョンかな。

(70歳−自分の年齢)×300万+2000万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年300万円で生きていける額、
且つ70歳時点で2000万貯金あるという意味です。
50歳 8000万
51歳 7700万
52歳 7400万
53歳 7100万
54歳 6800万
55歳 6500万
56歳 6200万
57歳 5900万
58歳 5600万
59歳 5300万
60歳 5000万

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:13:58.49 ID:f6kzfRq4.net
年生活費400万円バージョンだとこうなる。

(70歳−自分の年齢)×400万+3000万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年400万円で生きていける額、
且つ70歳時点で3000万貯金あるという意味です。
50歳 11000万
51歳 10600万
52歳 10200万
53歳 9800万
54歳 9400万
55歳 9000万
56歳 8600万
57歳 8200万
58歳 7800万
59歳 7400万
60歳 7000万

50ジャストでの達成は厳しいが60歳なら達成は割と出来るか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:14:13.39 ID:f6kzfRq4.net
年生活費400万円バージョンだとこうなる。

(70歳−自分の年齢)×400万+3000万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年400万円で生きていける額、
且つ70歳時点で3000万貯金あるという意味です。
50歳 11000万
51歳 10600万
52歳 10200万
53歳 9800万
54歳 9400万
55歳 9000万
56歳 8600万
57歳 8200万
58歳 7800万
59歳 7400万
60歳 7000万

50ジャストでの達成は厳しいが60歳なら達成は割と出来るか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:14:31.34 ID:f6kzfRq4.net
これからの時代、
雇われて働いてサラリーを得るってことが
どんどん割に合わなくなっていく。
常に無職に備えるって目線で考えることが必要だ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:15:12.16 ID:f6kzfRq4.net
50代の平均資産の推移(単位:万円)
   貯-負+資 当時の55歳は今年 大学進学率
1994年 6298  昭和14年生81歳 9.0%
1999年 4995  昭和19年生76歳 10.0%
2004年 4160  昭和24年生71歳 12.9%
2009年 3710  昭和29年生66歳 23.4%
2014年 3460  昭和34年生61歳 27.3%
2019年 ?   昭和39年生56歳 25.3%

日本が没落ってのも原因としてあるが
世代による格差ってのもあるな。
昔は庶民でも財をなすことは容易いことだったんだ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:15:29.17 ID:f6kzfRq4.net
貯金は老後のためのものじゃない。老後になる前に無職になって(リストラ以外にも親の介護など)
年金もらえる手前で文無しにならないように備えるものだ。
老後じゃなく老前のため。
言い換えれば明日から強制的に老後になっても耐えられるようにするためのもの。
福祉に守られる老人になる手前が重要。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:20:30.92 ID:6tOvxNvN.net
>>9
テクニックが凄いとか
加藤鷹かよw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:22:36.38 ID:f6kzfRq4.net
これからもいろいろベンチマークになる指標を見つけたら貼っていきたいと思います。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:30:25.59 ID:f6kzfRq4.net
今の50代は生まれ年によって立ち位置が違うよな

昭和の価値観のままで就職できた人
例えば銀行や電器メーカーの正社員に高卒枠があった時代の人

バブル就職組、。受験戦争は激しくなかなかいい大学には行けなかったけど
中堅私大でも結構良い会社に就職できた。

超氷河期組。受験戦争はMAX。大東亜帝国でも偏差値50台後半。
そんで就職口なかなか無く、MARCHレベルでも正社員になれない人が続出。
この世代の人はホント世の中を恨んでも不思議じゃないレベルと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:54:27.65 ID:AP1S/jMr.net
荒らしに見つかっちまったな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:57:31.06 ID:hzH5AbsJ.net
>>33
まあ30代の時から貯金スレの>>1 やってるからね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:01:42.65 ID:AP1S/jMr.net
何の意味もない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:05:52.54 ID:hzH5AbsJ.net
30代40代のときは平均を超えるのを目標にしてきた面もあるが、
(そんで同世代の平均超えたら上の世代の平均目指すとか)
50代になると全世代の平均クリアして、
過去に遡った統計なんかを引っ張り出して、今より高いレベルの平均を目標にしてきた。
これも超えてくると今の目標は>>26あたりかな。
目標にするにしてもなんか根拠が欲しいからね。
1億、10億って額面だけじゃなくなんでこの額が必要なのかの理屈っていうか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:43:42.57 ID:AP1S/jMr.net
貯金額は将来の自分にとって必要かどうかが重要。
他人と比較したがるのは木端役人のような小人だけだな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:08:47.36 ID:XMlqBcAG.net
旧帝大早慶上智くらいでは50代の貯金の平均と中央値ってどのくらいなんだろう?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:52:44.07 ID:C4GikaOo.net
俺様に嫉妬しまくりかよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:01:58.55 ID:tBD+IE7W.net
>>38
それ知ってどうすんの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:05:30.83 ID:C4GikaOo.net
>>10
50歳
底辺大卒をギリギリ卒業w
バブルでも就職出来ず遊びまくって25歳から偶然一部上場で会社員スタートw

直ぐに眠っていた才能が開花w
30点前で1500万オーバー
でもね、だんだんと疲れてしまったのよ

で人生適当が最適と悟り今に至るw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:19:41.56 ID:tBD+IE7W.net
いろんなキャラを思いつくところには感心する

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:21:18.92 ID:Qf7p15kk.net
>>41
自分は悟りが早すぎた30で悟って、悟るのは世の中許してくれなくて43でダメになった
今年53からナマポです、まぁいいや

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:46:37.38 ID:C4GikaOo.net
>>43
人生は適当が1番よ
周囲を気にせず適当に生きるのが最高の人生さ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:47:23.77 ID:8wZx5hb0.net
>>39
俺は56歳で2億円超えてるんだけどw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:55:52.56 ID:8wZx5hb0.net
ちなみに今発売中の日経ヴェリタスの七転び八起きに個人投資家として載ってるぞ?
9/13号ね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:56:58.24 ID:C4GikaOo.net
俺は嘘を見抜く天才w
嫉妬しているのも手に取る様に分かるw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:10:29.62 ID:AP1S/jMr.net
雑誌に載るとかそんなに自慢?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:19:01.84 ID:C4GikaOo.net
雑誌、新聞とかに何度も出たし、俺の特集本が海外でも出た経験から言うと特に自慢することではない

学生にも話したことはない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:21:30.61 ID:8wZx5hb0.net
>>48
人それぞれじゃね?
俺は夜間高校卒から自力で2億円超えたから
こんな俺をよくぞ取材依頼してくれたと感謝してる

東大でて良い会社に就職して地頭の良さから普通に投資で成功してる人が
メディアから取材依頼来ても自慢する気にならんかもね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:33:05.57 ID:nQsR9umi.net
>>50
で、その証拠は?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:36:09.56 ID:8wZx5hb0.net
>>51
今発売中の日経ヴェリタス買えば?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:37:17.28 ID:Qf7p15kk.net
いらん
っているのかな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:38:26.53 ID:8wZx5hb0.net
マネーフォワードの資産はこれね

http://2ch-dc.net/v8/src/1600515434269.png

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:41:23.14 ID:C4GikaOo.net
またこのパターンかw
他で何度も見たなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:42:03.41 ID:LjTuk/C1.net
>>54
少な過ぎ。1000億円くらいにしてから出直せ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:07:18.48 ID:hzH5AbsJ.net
金融資産は持ってない。
金貯まったらすぐ不動産に変えちゃうからね。
弱小サラリーマンで銀行から金も引けないんで
単身用マンションを現金で買い増すだけ。
一攫千金の夢はないけど。利回り10%は今の時代ありがたい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:09:07.79 ID:nQsR9umi.net
>>57
甘いな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:42:59.80 ID:hzH5AbsJ.net
>>58
属性低いんで金融機関から金引っ張って来れないから仕方がないよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:05:24.93 ID:9t9O3w8+.net
>>50
旧帝大出て大企業のリーマンなら65歳〜30年生きたら、何もせんでも1億5千万から2億くらいが4つの年金+個人年金で戻ってw

65歳迄の生涯収入も5〜6億は有るんじゃね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:16:45.71 ID:f6kzfRq4.net
>>60
生涯所得5億っつーとこれの15位までに入らにゃきゃあかんのか。

https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=2

キーエンスなんて定年まで勤めるような会社じゃないから
絵に書いた餅だな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:19:29.07 ID:f6kzfRq4.net
20代で家が建つ、30代で墓が建つみたいな働き方はしたくないな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:25:07.40 ID:NLxvHxCz.net
>>54
オレもちょうど同じくらいある。
でも金は使ってなんぼだからな。
減らして行かなきゃって思ってる。
今後何に金使う予定か聞いて参考にしたい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:29:58.65 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング

1位〜50位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=2
キーエンス8億6057万 ヒューリック5億9992万 三菱商事5億7659万 武田薬品40618万
キーエンスは別格として 大手不動産(不動産販売じゃないぞ) 商社 大手製薬会社で4億台〜5億ってとこか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:36:36.94 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング 51位〜100位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=3

大成建設3億6742万 野村HD(主要子会社含む)3億5259万 長谷工3億3801万
大手ゼネコン、マンションデベで3億半ばか、金融で高給の代名詞、野村が3億台.
「サラリーマンの生涯給与は3億円」って昔は言われてたけど
実際はそのクラスはほんの一握りになっちまった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:41:34.86 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング 101位〜150位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=4

NTTドコモ3億2521万 トヨタ自動車3億2492万 マンダム3億1462万
大手通信、そして日本を代表する物作りメーカーのトヨタで3億前半
あと化粧品って給料高いんだね(他にコーセーとかもこの位置)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:48:01.88 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング 151位〜200位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=5

東芝3億1018万 大東建託3億0971万 オープンハウス3億0758万 LINE3億0770万
東芝で何とか3億台か、このクラスはブラック企業や激務の会社が多いな(他にDeNAとか)
実際には定年まで勤められる人は少なそう。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:53:10.07 ID:zWuSjV+5.net
涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング 201位〜250位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=6

日産自動車3億0236万 オリックス2億9872万 東京海上HD(主要子会社含む)2億9582万
このクラスでもう3億切ってしまう。 
東京海上って言ったら俺ら世代ではずっと就職したい企業1位だったよね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:58:00.88 ID:zWuSjV+5.net
涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング 251位〜300位
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=7

東映アニメーション2億8704万って現場の人間じゃなく東映からの天下りだろうなw。
他、松井証券2億9090万は金融というよりITに近いかも。
ここまでまだメガバンクが出てこないんだね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:05:16.20 ID:zWuSjV+5.net
上位ランキング貼るのもきりが無いんでワーストの方を貼るよ

生涯給料「全国ワースト500社」最新ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/310702?page=2
井筒屋1億0613万 さいか屋1億2113万 セーラー万年筆1億3202万
潰れそうなデパートが多いね。あと文具って確かに給料安そうw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:10:40.80 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料「全国ワースト500社」最新ランキング 51位〜100位
https://toyokeizai.net/articles/-/310702?page=3

ポプラ1億3658万 コンビニでも大手3社に比べ厳しいんだな。
大庄 よろこんで働いても生涯給与1億3949万

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:15:04.94 ID:5XDZJZv8.net
計算上、新卒で定年まで勤めた場合の収入を推測してるだけで実測値じゃないのよねそれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:17:02.49 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料「全国ワースト500社」最新ランキング 101位〜150位
https://toyokeizai.net/articles/-/310702?page=4

ニチイ学館1億4364万 第一交通産業1億4570万 まんだらけ1億4632万
介護、タクシー、小売り いかにも安月給の業種が目立つな。
あと日糧パン1億4564万とか食品も給料安い。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:18:02.02 ID:zWuSjV+5.net
>>72
大東建託とかキーエンスとか絶対定年まで勤めるの無理だよね。
まあそれも含めて考えよう。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:22:27.89 ID:zWuSjV+5.net
生涯給料「全国ワースト500社」最新ランキング 151位〜200位
https://toyokeizai.net/articles/-/310702?page=5

TAC 1億4926万 講師は難関資格持ってるだろうにこの程度か
第一商品 1億5077万 商品先物なんてブラック中のブラックなのに定年まで働いてこんなもんか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:29:01.07 ID:zWuSjV+5.net
むなしくなってきたのでもうやめとく
上位500位で2億6791万
下位500位で1億7311万
でした。実際には大手の孫会社とか普通の中小企業とかは
このワーストにも満たないところがごろごろあるよね。
あとは仕事の楽さ、拘束時間の短さ、ストレスのない職場
とかとトレードオフってことだろうね。俺は銀行とかカメラ量販店とか俺は3日ともたない。
ストレス耐性著しく低いw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:31:16.70 ID:zWuSjV+5.net
ここに出てくるワースト上位企業より
のんびりした中小企業の方が幸福度は高そうな気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:40:59.96 ID:ArG7WxD6.net
底辺大卒の非正規派遣だが定年まで働いたらどうなるか試しに計算してみた

3億3千3百万で任天堂クラスだった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:45:53.74 ID:zWuSjV+5.net
>>78
定年は100歳か

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:59:14.76 ID:ArG7WxD6.net
>>79
そんなに働いたら7億近くになるわw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 09:35:44.43 ID:eFSxk8zy.net
2020〜のSARS-CoV-2感染症により
一般下級国民の定年は65→70→75へ
年金支給開始の年齢は65→68→73→
そして、20代30代の若者で無症状感染者が90%を越え、その寿命が
84歳→78歳→73歳→70歳へとwww

2050年の世界のお話しw

https://i.imgur.com/5DuQVft.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:35:29.30 ID:H1MFiq/G.net
他人の懐が気になるヤツってなんか哀れだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:29:45.24 ID:fjlAGdY+.net
>>82
しかも延々否定してる奴な

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:44:35.98 ID:fiS3XWiw.net
4連休の密が日本中でw
球場に出入りするのも2m開けてる?

多分、詰めてるw
あちこちで同様の密な光景を見る
10月初旬のクラスター報告がこYな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 02:14:24.19 ID:O9M/NPIb.net
>>78
非正規派遣の定年? どういう雇用契約になっているだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 06:41:43.92 ID:j3GVjgkR.net
>>85
申し訳ないが実は俺 超希少な能力の持ち主
いわゆる引く手あまた系
つまり望むがままってやつ

ホント申し訳ない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:07:31.89 ID:Jn/GBKMC.net
5ちゃんねるは自営業で厚生年金高額受給者がいたり非正規で長期雇用契約の人がいたりする不思議世界線です^^

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:12:54.67 ID:8De3pvBC.net
>>86
知ってる。
ジャパンなんとかっていう健康器具の営業でしょ?
年寄りをどれだけ買う気にさせるかが勝負みたいね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:25:33.11 ID:mETnTDcl.net
ジャパンライフは安部ちゃん退任で即逮捕来たなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:26:35.89 ID:Vx/6r4De.net
>>86
そんな能力があって何で雇われなの?
自分で起業した方が儲かるじゃん。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 09:05:31.85 ID:0xUoj4Wp.net
54で今700万
来年上の子供が就職できたら、もう少し増やせるかなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 09:59:24.37 ID:aQK60V7H.net
>>90
割とガチで答えると、金儲けにはそれほど興味が無いのよ

自分が適当に働くことで入る対価である意味足るを知るって感じ
必要以上の金よりも無責任、適当、ストレスフリーが大切と悟った

極端な金は逆にリスクを産む事を色々と拝見させてもらったよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:03:43.52 ID:aQK60V7H.net
>>88
俺が金儲けにガチになればアレをもっと上手く超えると思う

2000億だっけ?
俺は28の時に3600億以上出したよ
もちろん真っ当なビジネスでねw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 11:49:14.26 ID:tzaF7NJu.net
>>87
それな、

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 20:41:40.67 ID:CWCCfzPA.net
>>93
自慢するにはショボすぎる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:16:17.18 ID:EUMc6Z0R.net
50歳で非正規雇用。現在920万円ほど。

30代は正規雇用の時期もあったけど、
10年前にFXで1500万あった貯金が
一気に240万まで減ってしまった。

そこからどうにか非正規でがんばって
1100万貯めて、その後新車で軽四買って
180万ほど減った。

ただ、まだこりずにFXやってて90万円の
含み損。あちゃー。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:30:53.54 ID:Rg6fX2Ds.net
無茶しすぎやで。
俺さんはFXは50万を元手にで細々やってる。
1年で5万ちょいしか増えとらん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 10:00:32.16 ID:PJds1aQx.net
>>96
俺に似てるな
株はやらないがw

一部上場だったが急に嫌になって辞めてみた
俺の三本の矢は無責任、適当、ストレスフリーw

非正規派遣はまさに俺のために天から授かった様な雇用形態だわw
いわゆる天命を感じたよw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 10:55:41.38 ID:4K1IFSRu.net
社畜なんか誰だって嫌だろ
アホかw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:04:19.34 ID:PJds1aQx.net
世間一般の正社員はそれなりにしがらみがあるだろうから人生我慢を私のためにもどうにか続けてほしいと願っています
ファイト!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:35:56.38 ID:v8xZP+Pn.net
でも社会保険は会社が半分持ってくれるぞ
厚生年金おいしいれす(^q^)

無職は生活保護の憂き目(笑)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:18:02.26 ID:PJds1aQx.net
>>101
あのね〜
非正規派遣も普通に厚生年金なんですけど〜
馬鹿なんですか〜?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:19:09.24 ID:AGRTrOj8.net
正社員も色々
俺は別に不満はない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 07:22:33.06 ID:hyAdx5xb.net
>非正規派遣も普通に厚生年金
>>101>>99へのレスだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:12:56.96 ID:AAeVxGsA.net
ここは負け犬ばっかだな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:20:29.15 ID:zKeF0upZ.net
自分が社会のどの位置にいるか確認して安心したいヤツは負け犬。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:07:37.79 ID:1F8il4LJ.net
ワン

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:14:03.33 ID:6qEzz2T4.net
皆さんは持ち家ですか?賃貸?
どっちが良いのだろうか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:16:37.81 ID:j2vivNMz.net
身の程を知るって心構えが大切。
身の程とは今無職になっても、その後維持できる生活レベル。
具体的には
>>23-25

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:15:32.81 ID:8Sfvc3ym.net
他人と比較したって、身の程を知ることになんかならない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:14:35.49 ID:E8MrFy/j.net
>>110
身の程は固定ではない。
>>23をクリアしたら>>24
>>24 をクリアしたら>>25
他人と比べるのではなく、
一定レベルをクリアしたら上のステージを目指す。
でも今置かれてるステージを自覚も忘れずに。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:25:23.72 ID:E8MrFy/j.net
50代で独身ならミニマムな暮らしを極めれば、
年200万の生活費でやっていけるんじゃないの?
どうせ親戚の集まりでは
独身、子供なしって時点でいい生活してても
カーストは最下位な訳だし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:31:50.74 ID:E8MrFy/j.net
>>108
持ち家のメリットは家賃云々の前に、
住宅ローンで数千万円のローンを借り入れが出来ること。
サラリーマンが千万単位のローン(しかも金利1%未満)
できるのは住宅ローンだけ。
これはサラリーマンの既得権益。
これを有効に使わなきゃ。
そんで、ローンはちんたら返していって、
手元の現金を収益不動産(腕に覚えがあれば株とかも)
で運用する。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:15:25.42 ID:XgMs/Xx/.net
単身赴任のアパート住まいです。
新築一戸建てを持っていますが、住宅ローンのメリットの他に、一戸建ては住環境が良いと思います。
賃貸は、会社から補助がなければかなり割高で狭いです。私の場合、首都圏で単身用の小さなアパートの2DKで月10万円していて、単身赴任の補助で月二万円。
普通に借りていたら、年間120万円。ここに、50年住んだら、家賃だけで6000万円。二年後との補償金と共益費もかかります。私は車を持っていませんが、車をもてば駐車場代が更にかかります。
会社から補助のある転勤族でないなら、中古、新築のいずれかで、買ったほうが良いです。中古が良いか新築が良いか、マンションが良いか戸建てが良いかは、まあ、スレが立つくらいの話なので、別スレで。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:05:51.70 ID:8i1Vk57G.net
>>113
それ業者にとってはカモネギだぞ。
自宅を住宅ローンで買って手持ち資金で収益不動産なんて、
賃貸業はそんな甘い世界ではない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:12:16.37 ID:eJrJQPcb.net
1%で借りて4%で回せれば魅力あるやん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:27:36.22 ID:sWCcNjeg.net
>>111
25の2倍あるんですが次はなにしたらいいですか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:05:05.88 ID:kXxXXppP.net
>>113
持ち金2000万円あったけど、フルローンで
借りて、株運用。
折しも、リーマンショックで持ち金200まで減らした。こんなことなら、1000万円、頭金により入れときゃ良かったと後悔。それ以来、インポ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:19:46.51 ID:8i1Vk57G.net
>>116
素人がそんなことできたら証券会社や投資顧問会社に勤めるサラリーマンなどいない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:23:15.92 ID:q7azsJG6.net
>>114
購入にはどうも抵抗ある。賃貸は地震とかあった時に逃げれるのが大きい。
ただし、年食うとまともな物件は新規に借りれなくなると言う罠があるけど。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:39:41.53 ID:bbccdzFr.net
エアーだと4%くらい軽いと思っちゃうんだよね
実際に資産運用してみると
余剰資金でやっても平均して数%でまわせたとしても
年単位で安定することはない
四半期単位なら-30%くらいでも動じ無いくらい
心臓に毛を生やさないと
狼狽売りして退場して終わる人がほとんど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:54:47.78 ID:8i1Vk57G.net
その通り。
1%で借りて4%で回せるなら世の中の銀行はみんな大儲けだよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:42:22.70 ID:V//257e7.net
>>115
あくまでローンは自宅の住宅ローンしか借りない。
収益不動産は現金買いで行くから
都内(足立区荒川区他城東は除く)ならリスクも限定的。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:46:17.78 ID:8i1Vk57G.net
>>123
僕のクライアントじゃないから別に止めないけど、銀行にできなくて君にできる
根拠くらい示さなければエアーだと言われるよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:48:27.40 ID:V//257e7.net
>>120
自分で自分に貸すって感覚で購入してみたら。
利回り20%の物件買って自分で住んだら5年で元取れるって考える。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:00:07.23 ID:V//257e7.net
>>117
現状のレベルで隠居するか。
もう一つ上を行くかはあなた次第。
俺なら即隠居だな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:07:08.01 ID:V//257e7.net
>>124
銀行員なら割安な物件ゲットできるけど素人には無理ってこと?
いいんだよ。現金買いだとせいぜい2年〜3年に1室ぐらいしか買い増しできない。
2年に一度ぐらいならまあまあの物件見つけられるよ。
それこそ現金買いのメリット。
この気長さにギラギラした人だと耐えられないのかもね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:10:21.57 ID:GtlsLBkS.net
>>115
ヨコだけど、賃貸業はそんな甘い世界じゃないないよね
不動産屋は銀行が金を貸すから、是非買いなさいみたいなことを言ってくるけど
素人が不動産で収益上げたいなら、リートでも買っておいた方が無難だよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:20:31.63 ID:+dFk3CsB.net
>>127 貴方凄いねぇ〜 2年に1度位ならまあまあの物件見つけられるなんて
本業が不動産業者で投資用物件3棟持ってるけど、良さげな物件なんて7〜8年に1件くらい
いずれも金融危機とかじゃないと購入出来てないけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:25:09.37 ID:sWCcNjeg.net
>>126
隠居するとやる事ないし、ボケそう。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:25:57.17 ID:q7azsJG6.net
大臣でもやってれば、超お得な物件が次々と紹介されるんだろうね。
毒饅頭だけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:30:24.71 ID:bbccdzFr.net
実家が不動産業してたけど
確信持って買えるのなんて
一生涯で数件って言ってたな
あとは時代に乗った時に運良く儲けられるか
基本は仲介業だと
素人は税金納めるために
頑張って儲ける必要がある程度

金融資産で保持した方がマシだね
それでも
ここ2週間で2割やられてるけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:34:05.53 ID:13DEST1l.net
50過ぎて未だに実家がってw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:45:55.11 ID:bbccdzFr.net
じーさんばーさんだから
たまに面倒みる必要がある
家内だけにやらすわけにはいかん
いずれは不動産も引き継がねばならないし
もちろん相続したら売るけどね

実家と疎遠なのかい?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:49:22.48 ID:HbKH+wb+.net
実家は終の住処になりそうや。
俺さん死んだら誰も住むやついなくなる。
廃墟になる前に始末付けてから死なないとな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:49:25.79 ID:bbccdzFr.net
エアー運用の話が否定されちゃって
「w」とか付けないと
気持ちがもたないんだろうよ
50にもなって
エアー運用なら一生縁が無いから心配いらんよ
せいぜい退職金で失敗しないように
定期預金にするようにアドバイスしておくよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:05:09.31 ID:eJrJQPcb.net
>>125
利回り20%の物件ならみんな買うだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:10:45.40 ID:bbccdzFr.net

素人はこんな感じです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:11:45.96 ID:+dFk3CsB.net
>>132 メンタル強いねぇ
2週間で資産20%減したら発狂するわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:16:22.96 ID:bbccdzFr.net
>>139
全資産ではないからです

アメリカ株やってれば
こんなものですよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:17:03.22 ID:eJrJQPcb.net
利回り20%の物件なんてあんのか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:18:24.46 ID:V//257e7.net
>>141
毛呂山とか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:22:50.54 ID:+dFk3CsB.net
>>141 リーマンショックの頃に25%って案件見に行ったことあるよ
東京近郊の駅近物件でかなり古くて増築を繰り返した建物だった
ポストに名前書いてた時代だったけど日本人が半分以下で国際色豊かな物件だった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:25:52.04 ID:eJrJQPcb.net
調べたら結構あるわ
https://i.imgur.com/foLlFHv.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:35:42.57 ID:8i1Vk57G.net
>>127
そうじゃないよ。
素人が4%で回せるなら銀行も証券も苦労しないだろって言ってるだけ。
銀行は運用成果を上げられなくて手数料商売に必死だろ?
セキュリティー甘々にしてまで利用者獲得に奔走した結果・・・以下省略

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:36:11.41 ID:bbccdzFr.net
20%を今後5年間継続出せる物件なら
売りに出ないよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:58:11.52 ID:kXxXXppP.net
太陽光発電を
46のときに三基、48のときに二基やった。
今50だけど、
68までは、それなりに稼いでくれる。
借金残3500万、毎年売上げ1000、
借金返済500ってとこ。
58までに完済する予定。
58-66 の間は売上げ1000で手取り900を享受できる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:00:07.18 ID:kXxXXppP.net
株よりも太陽光発電。金のメドがたったらインポでなくなった(笑)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:09:28.74 ID:zWOudWGf.net
またインポになる日も近いな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:47:59.69 ID:kXxXXppP.net
>>149
それは、歳のせいかもな(笑)

151 :114:2020/09/24(木) 21:56:28.61 ID:XgMs/Xx/.net
>>120
もちろん、土地は、気が狂わんばかりwに調べました。
 駅、スーパー、病院が近いとか、昔から水害の影響の受けない土地だとか、地震の影響がないとか、自分が納得出来る限り調べました。
 会社の補助があるのであれば賃貸は良いのですが、賃貸は問題、いや決断の先送り、モラトリアムだと思います。反対に、リスクをとって家を買うのは、投資そのものだと思います。
 もちろん、家は住む人があって意味をなしますので、金だけの問題ではないです。家の購入で揉めて離婚騒ぎになるのは、良くある話です

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:05:57.49 ID:OxTRWlCs.net
同じ場所に5年以上とか住みたくないな。近所に多かれ少なかれ顔が割れるのは居心地悪い。車なんかも同じで何年も同じ車だと車で顔が割れる。それと近所の店は極力利用しない。コンビニとかガソリンスタンドとか飲食店とかも顔が割れる。
2年更新だから4年弱で引っ越しが良い。
人は見てないようで見てる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:13:32.80 ID:BocNJ2/S.net
どんだけ悪いことしてるんだよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:23:15.47 ID:1hiEg1YV.net
とりあえず今口座に入っているのは6000円

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 00:51:32.10 ID:54UkNp9k.net
>>152
あんた指名手配犯なのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 01:33:25.61 ID:PeUrAny4.net
>>152
大都市のマンションとかだと、お互いに10年以上住んでいても隣人の事を良く知らないなんてザラだろ。
50代で禿げて大柄なリーマンのオッサンが住んでいるのは知っているけど、顔もよく分からないみたいな感じで。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 05:19:22.62 ID:54UkNp9k.net
昨日テレビで57歳1億円貯めたから6年前に仕事を辞めたっていう人がいました ひと月10万円で 生活しているそうです

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:51:38.84 ID:Xm5BOe1r.net
煙草酒止めて車無けりゃ10万でも出きるな
もうちょっと車バイク遊びしたいから仕事する

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:53:49.67 ID:IkSCu4GT.net
むしろ遊ぶための仕事だけどね

160 :114:2020/09/25(金) 07:23:23.01 ID:9y+vM3Jm.net
>>152
生き方は人それぞれですね。
私は、貯金のスレなのでお金の貯め方、使い方の話の中で自身の家の考えを書きました。スレ違いだったようです。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:32:08.26 ID:f82myCS5.net
>>155
多分、先祖から受け継がれた逃亡者のDNA

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:50:02.21 ID:jIWPzVVS.net
>>157
仕事しないで生活出来るのしても月10万円は地獄じゃねw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:59:30.22 ID:8GiOlEdF.net
>>159
その発想は無かった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:22:19.31 ID:fDO/m+MH.net
>>157
そんな罰ゲームは絶対に嫌だ
仕事してる方が百倍マシというか、仕事は最高の暇つぶしだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:33:00.06 ID:1YgQLDqg.net
仕事が簡単すぎて正味2時間かからない

暇すぎるのもなかなか地獄だぜ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:56:22.86 ID:wCUMUl71.net
遺産問題兄弟血みどろ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:27:12.08 ID:kpB6mXNv.net
58歳 独身
 銀行預金 3000万円
 日本国債 5000万円
 生命保険 今解約すると1800万円
 負債 なし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:05:35.25 ID:jIWPzVVS.net
>>166
うちは去年末親父が死んだけど俺が相続放棄したから問題無しや

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:12:04.05 ID:cTvlKgeb.net
>>167
独身で生命保険って誰のための何のための保険?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:15:02.88 ID:8GiOlEdF.net
>>166
遺言書 があるから、大丈夫

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:11:44.38 ID:0Ca5Vtt3.net
>>147
そんな不確定なものよくやれるよなあ
この先何が起こるかわからないのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:36:35.87 ID:jIWPzVVS.net
太陽光発電はランニングコストが想定より高いから
国の補助アリでギリギリ成立するけど全部自腹なら足出るでしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:24:29.24 ID:5SykZvks.net
ランニングコストってなにがいるんだ?
年に除草剤を5回ぐらい撒きにいくだけだが。
経費は保険と固定資産税と遠隔監視費用ぐらい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:26:24.66 ID:5SykZvks.net
>>171
この先何が起こるかわからない、なんて言い出したらキリがないぜ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:03:13.89 ID:FL6qWrIl.net
>>169
低解約返戻金の保険 10年前くらいに契約

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:27:07.53 ID:Op93HZE/.net
>>173
その程度の認識で太陽光発電を始めるから失敗するんだよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:33:49.61 ID:uOuruGB9.net
>>152
顔にひびだらけか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:56:24.55 ID:5SykZvks.net
>>176
ビビり―だから、儲けのチャンスを逃がすんだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:18:48.10 ID:Op93HZE/.net
>>178
失敗を認めたくない気持ちはわかるよ。
「オレ成功者!」って5Chで吠えるしかないよな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:17:42.05 ID:aXMwUOLZ.net
https://i.imgur.com/63Bj8XP.gif

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:23:39.45 ID:5SykZvks.net
>>179
お前の脳内では、失敗したことになってるのかw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:59:49.66 ID:Op93HZE/.net
>>181
「オレ成功者!」キリッ!w

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:12:26.33 ID:miK65D1z.net
太陽光発電はパネルは年数保つけどインバーター等の変換器が壊れやすいんじゃなかった?
それでランニングコストが結構掛かると聞いたけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:20:35.08 ID:JIElpnns.net
太陽光も売電期間でペイ出来るなら良いじゃん
土地活用してるってことでしょ
まぁ都会じゃ縁のない話だよ
狭い土地じゃ儲けは出ないだろうから

そうかと言って
テスラとかの蓄電みてると
数年後には家庭での自家発電は流行るだろうな
ソーラーが本格的に普及するだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:11:33.85 ID:hpC+tCaa.net
パワコンの全交換なんて、折り込み済み

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:45:50.98 ID:BJ3BNCQk.net
貯金しているつもりはないが、いまの状況みて先月に投資から引き上げたキャッシュが600万円

相場がよければ、手持ち現金は100万円以下でいいと思ってる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:12:48.90 ID:29y3cuRI.net
日本から工場がガンガン減っている中で、電力消費が伸びる事はない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:27:49.72 ID:7ybO9sfy.net
地方の中堅都市の郊外のショッピングモールの駐車場整理のおじさんとかと
良く挨拶してた

ある日、ちょっと立ち話をしてたら75歳を遥かに越えてるとの事でビックリw
見かけはシャキッとしてるが
腰は低いし愛想は良いし言葉使いもハッキリしてる
身の上話しをするまでになった
聞いてみると県下一の進学校の高校の大先輩で現役時代は数万人程度の小さな町の警察署長さんで退職となったらしい
大学は俺よりは難易度の低い大学だったが旧帝大のチョイ下くらい
地方の町には結構、こんな感じで余生を過ごして居る高齢者が多いんだなと思った

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:40:17.82 ID:VogCK6Dr.net
ノンキャリにしても、かなりウソ臭い
小さい警察署長でも、警視 
退職金4000万円
駐車場で交通整理するか?

警備会社の顧問とかならわかるが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:08:18.37 ID:cXKrXDZU.net
>>189
顧問てw
夢見すぎwww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:16:16.34 ID:ONw+gToa.net
社会との関わり持っていたいから金の有る無しに関わらず短時間の仕事をしたいという老人はいるよ。家にいて何もしないと心身はすぐに衰えるからな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:22:52.62 ID:AIBhoMxL.net
2000万円あったら60歳で退職していいかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:37:54.58 ID:opOXofzT.net
>>189
趣味で働いてんだろ。金の問題じゃあない。

>>192
退職するのは自由だし、それで遊んで暮らすことも出来るけど、貧しいよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:40:56.98 ID:FjJnR0Ob.net
>>189
>>188
「県下一の進学校の高校の大先輩」
「大学は俺よりは難易度の低い大学だったが旧帝大のチョイ下」
以上2つを言いたかっただけ。見栄っ張りの小市民だよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:56:20.29 ID:7gK4oHw5.net
と、
工業高校卒の貧乏人が申しておりまするする

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:56:41.09 ID:opOXofzT.net
>>188は京都大学出たけど上手く行っていない人じゃないかな。
そうだとすれば、京大出た中では負け組なだけで、一般的にはそうでも無い気がする。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:59:20.78 ID:1rDUzgz+.net
>>195
オイww
少なくとも貧乏ではない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:17:58.24 ID:x41Lmut6.net
>>192
老齢厚生年金、老齢基礎年金+企業年金+個人での貯蓄年金等の保証が年間4〜5百万以上確保出来るなら50歳過ぎた程度でもOKだと考えてる
65歳からは3〜4百万/年有ればギリ暮らしても行けるんじゃね?
星野リゾートに数日泊まる旅行等、数百万程度の贅沢は数年に1回も出来ないんじゃね?
65歳時2,000万程度だと不安だなw

今、60歳前での収入1,000万/年程度以上の生活をしてれば退職時貯蓄2,000万しか無いと500万/年の生活はかなり寂しいと思うよ
ベンツ売ってプリウス程度にしないとw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:19:17.10 ID:JEyeCvIG.net
>>197
レス、早杉w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:23:05.07 ID:fD0Q9iNt.net
食う為に働くのと
社会の為に働くのは
違うな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:43:50.62 ID:JEyeCvIG.net
https://i.imgur.com/sAbb6P2.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:53:18.65 ID:L4mVAA6+.net
拉致問題の横田さんは日銀勤務のエリートか。人あたり良いわエリートだわで鬼に金棒だなぁ。
高齢になるほど人格ってのはハッキリと顔に出るものだな。高齢者にも当然ながら格差はある。経済的な事は勿論だが、介護してくれる子供の有無、施設に入居でも周囲から親切にされる人、虐待される人

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:43:15.79 ID:LG5dUFyf.net
>>202
所謂総合職、キャリア組では無いよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:31:58.23 ID:Uma+nNDK.net
48でアーリーしたら知り合いから技術顧問やらね?と来てはや6年

年報酬1千万
概ね11時〜16時
正味2時間程度でほぼ終わり後はネットとヒーコーと散歩
時々、海外出張

楽は楽なんだが正直言って堕落する
みんなはしっかりと働くべきだと思う
俺はこのまま堕落するわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:05:43.52 ID:XSKgRElS.net
生活のレベルが
知らず知らずのうちに上がっていて
アーリーリタイアしたいけど
ギリギリで思い止まる繰り返しだわ
辞めたら
世帯年収が2000万から1000万なる
家族4人居ると1000万だとカツカツなんだよね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:54:54.47 ID:8/Lop4vj.net
生活レベルは上げたくなくても上がると思う。
スーパーでも家族2人だけなのに平気で1回5000円近く買ってしまう。
それが週2回。
学生時代の月5万円の生活には戻れない。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:13:13.77 ID:At0eIsmy.net
さりげなく自慢大会になっている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:13:52.27 ID:slIUVFWf.net
トランプ大統領、所得税払わず 過去15年間のうち10年間、米紙報道 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601244029/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 11:17:09.24 ID:iUcvRS58.net
子供3人が独立して夫婦2人になったのにスーパーの買い物はほぼ毎日1万円超。
カミさんが子供たちに食材を配ってるからだけど、独立と言えるのかどうか疑問。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:07:59.71 ID:UfRaZQvh.net
>>200
社会のために働いている自分に「いいね」してほしいからだろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:17:07.30 ID:tWGUSHSW.net
癒される為に

http://noroitop.cart.fc2.com/ca4/99/p-r4-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:14:38.75 ID:2/ML8fKX.net
>>209
それは馬鹿すぎるのでは
食費かけ過ぎ
下手すれば離婚レベル

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:20:26.28 ID:iUcvRS58.net
>>212
まぁ親バカではある。。。
全財産カミさんに渡したから離婚はないけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:55:45.56 ID:mPLYA48O.net
嘘もここまでくると立派だわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:45:36.60 ID:oUUqda+Y.net
全財産をカミさんに渡したら離婚はないって、能天気だなw
カミさんからしたら、用済みになったらいつでも捨てれるんだぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:56:29.22 ID:V7hcTurb.net
全財産をカミさんに渡す事で、離婚はしないって約束したんだろ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:04:48.50 ID:NPN1Go6n.net
>>209
>スーパーの買い物はほぼ毎日1万円超。

どっかの時給450円婆さんが見たら
口から泡吹いて卒倒しそうwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:07:20.48 ID:CrS0pC3C.net
5chの数字は0が一つ二つ余計に付いてるもんだぜ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:11:59.83 ID:iU6EHXE5.net
>>218
知ってる〜^^

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:16:17.55 ID:LMKBHnSO.net
自分は最近スーパーに行ってない
野菜とか素材でも
ついデパ地下の食料品売り場で買ってしまう
袋詰めまでやってくれるから楽なんだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:35:42.66 ID:CrS0pC3C.net
ネタ撒いて、新しい客が食いつくまではひたすら自演続けるのもこのスレの特徴
一年中撒き散らす2億円でもたまに新規の客が食らいつくから止められないわけで

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:59:25.54 ID:V7hcTurb.net
>>218
俺は100京円持ちだから、10京円か1京円はあるって事だな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:24:04.89 ID:iUcvRS58.net
>>216
子供3人巣立ったからカミさんに「もう君の義務は果たした。
あとは好きなように暮らしていいよ」って言ったんだよ。
資産も全部渡したから好きなように使ってる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:26:54.43 ID:iUcvRS58.net
>>220
デパ地下はスーパーではないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:10:23.39 ID:zKFk4ThW.net
>201
>216
昭和一桁の元公務員
生きているだけで、年金が5〜600/年有るので長生きすればするだけ得w
60歳〜100歳越えまで生きれば40年で計2億4千万w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:21:47.92 ID:4sFlz50n.net
昭和1桁の元大手勤務公認会計士と元公務員の両親はいくらもらってるんだろう
聞いたこともないけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:59:28.82 ID:SpR1DblO.net
このスレにはうまい具合にその内容でマウントとれそうな両親が即席で出来ちゃうのも特徴だな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:14:11.49 ID:KLM7q2/D.net
早く親父しなないかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:20:24.44 ID:yqlwwQe/.net
>>223
景気的にはとてもとてもプラスな奥さんなので全否定 出来ないw
やっちゃえ奥さん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:53:23.32 ID:zFlFaON+.net
うちの親父は昭和6年生まれで普通の県の公務員だった
両親とも体は元気なのでお袋と田舎で暮らしている
毎年正月に休みに帰省すると年金の話しが出る
当時の年金システムでは、配偶者の分は全く掛けなくてもOKだったらしい
2人で400万/年を少し越えていると言ってた
毎年、現役時代にもっと偉くなってれば500万/年を越えてたのにとグチを聞く正月休みだが、そのお陰で金銭的に両親の世話をする必要が無いので感謝してる
もうすぐ還暦を迎える俺達の世代からすれば羨ましい限りだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:24:47.56 ID:LMKBHnSO.net
うちの親父は昭和10年生まれ
もう亡くなりましたけど
現役時代は自営で脱税しまくり
自宅を国税庁にガサられる始末
国民年金のみだが
年300万くらい貰ってたよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:47:18.91 ID:KfLeQzc4.net
>>223
万が一、男作って金持って逃げられたら目も当てられないな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:59:29.07 ID:iUcvRS58.net
>>229
それは言えてるかも知れない。
スーパーに行くのはいつも割引時間前の午後3時頃だし、
服、靴、アクセサリーもセール前に買いに行く。
理由は空いてて良い物があるからだそうだ。
極めつけは気に入った物を必ず2つずつ買うこと。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:02:04.55 ID:iUcvRS58.net
>>232
そんな面倒なことは絶対にやらない。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:56:15.01 ID:slIUVFWf.net
【調査】「預貯金0円」は13.7%、お金を持っていないのは? [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601294268/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:18:59.09 ID:saWX4TfS.net
13000位
単位はあなたの思ってる通り
ちなみに円で、あと一万三千円ではない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:42:19.93 ID:jVkhCE8C.net
ドコモの売り方、おる?

NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:59:23.73 ID:9DYUut/M.net
>>237
バークレイのアホがドコモ空売りしとるらしいでw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:52:47.37 ID:HNyA3R20.net
>>236
一億三千万円か、すごいな!Σ(×_×;)!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:03:18.82 ID:3y8kRYb2.net
誰も相手にしないから自分で返事しちゃたよw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:38:37.57 ID:xDKcOUTb.net
>>239
ゴメン、ウォンだよ…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 07:37:02.12 ID:e18asoli.net
貯金通帳に500万円ほどあるけど、投資用マンションでしくじって1000万円以上マイナス
退職金でチャラにしても無一文、住んでるマンション売るか貸すかして
ぼろアパートで年金生活かもしれない

上場企業に就職してどうしてこうなった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:11:29.07 ID:BYCKHb9g.net
某企業勤務
部長職
離婚歴有りの独身
年収税込1200万
預貯金現在200万
マンションローン65歳まで
7月まで両親の介護費や入退院費、先月の父親の葬儀と母親の終身での介護施設入居
これらの出費が半端じゃなく全く金が貯まらない。
ストレスから一時買い物依存
今はなるべく金を使わないように在宅勤務と合わせてほぼ外出しない。
そうなると心が徐々に病んでくるのが分かる。
昨日年金定期便が届き65から受け取れる年金が約210万だが前妻への年金分割でそこまでもらえない。

本当に老後が心配でならない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:32:07.66 ID:KurPHsVU.net
>>243
50過ぎてこんなところで愚痴こぼすような人だからそうなった。と解釈すれば自分で納得するんじゃないの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:41:40.44 ID:SfEYUmT+.net
専門卒派遣
年収1千万
現在の貯金5000万
持ち家あり ローン完済

ライフコンセプト
人生適当が最強!w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:49:33.31 ID:mwAMlACp.net
>>242
投資用マンションでのしくじりってどんな内容なんですか?
やはり素人が手を出すもんじゃないんですかね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:00:48.53 ID:KurPHsVU.net
今日は投資マンションネタですか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:16:48.60 ID:yqhTwQTd.net
投資マンションは現金買いに限るね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:31:56.70 ID:k9z8vGtz.net
現金があったら好き好んで投資用不動産なんか買わない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:00:12.82 ID:dDRcFFlW.net
借金して投資マンションは無いわ
良いカモなんだろうな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:18:23.14 ID:k9z8vGtz.net
>>249
現金があったらカモネギの不動産投資なんかやらない。
まして借金してまでやるなんて絶対あり得ない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:34:36.16 ID:mwAMlACp.net
不動産投資は、相続で土地が余ってるとかじゃなければやるもんじゃないね
向かいの地主が、戸建て十数棟、アパート4棟を相続した土地に建てて羨ましく見てた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:55:17.81 ID:k9z8vGtz.net
>>252
いやまったくそのとおり。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:48:41.82 ID:Ig1Dt6vZ.net
>>243
役職定年有れば年収下げるんじゃね?
今のうちに貯めとかないと

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:57:41.76 ID:dDRcFFlW.net
土地代ただで経営しても
固定資産税ペイして
修繕、減価償却考えたら
大して残らないからね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:17:10.26 ID:Iq5YU+8c.net
56歳
中小企業管理職
金融資産6500万
子供独立とともに離婚
マンションは売却して妻への慰謝料に
年金は65歳から180万

こぢんまりと生きていきます。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:22:13.43 ID:hsqIJFKw.net
三号分割が怖いな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:31:18.01 ID:WnHA6ThY.net
不動産って、土地持ちでなくて個人がやるもんなんですか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:35:29.77 ID:WnHA6ThY.net
>>243
どうしたらそんなにお金が使えるものなのか、私にはさっぱり想像がつかない。

きっと、都内のタワーマンションとかにいて、高級車を地下駐車場に飾って、夜はクラブとかキャバにいく人なんだろう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:36:32.40 ID:qCRU3waA.net
>>259
親が貧乏でそこにかかる金を全部払ったんだろ。
本人の年収がそこそこでも親が貧乏だと悲惨だわ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:29:27.10 ID:ATcLmiVd.net
>>252 自分は本業が不動産業者だから
今2棟現金で買って持ってるよ
ローン無いからお気楽

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:01:51.63 ID:LkxyM8LB.net
貯金の話してるのに、本業の話されてもな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:12:54.34 ID:Ig1Dt6vZ.net
郵貯の定額貯金の満期の通知が来てた
1000万どうするかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:37:18.93 ID:e2i7wFfo.net
>>256
すげ〜裏山です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:51:06.68 ID:8joOXJSU.net
このスレ見てると
自分は最高の妻と出会ったんだと再認識出来る
今日も抱いちゃおうかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:08:52.67 ID:qnTI17gd.net
オリエント工業?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:59:28.12 ID:ksPgRbrP.net
ラブドールってなんか嫌だな
この前見たサイトでは男子児童のシリコンドールがあって
性器もついていると説明にあり、異常性欲は病気だろと思わずにいられなかった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:05:12.72 ID:53j+LEZP.net
何でみんな年収一千万円越えなん?
こんな掃き溜めの匿名掲示板で勝ち組を誇るって心が貧しいよ!
50代サラリーマン中央値600万円台の人いないの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:07:12.97 ID:ksPgRbrP.net
>>268
自己申告と言うところがポイントだぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:08:21.55 ID:dpLVfGVx.net
>>268
学歴板の半数が自称東大卒やからね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:14:31.36 ID:53j+LEZP.net
>>246
借金で買ったマンションを賃貸にして、家賃でローンを返済
ローンを払い終えたら入ってくる家賃は年金みたいに毎月入ってくる
という考え方

が、
ローンの頭金、不動産取得税、毎年の固定資産税、値上げする管理費、
空き部屋になり家賃の空白、次の募集費、水回りやエアコンの取り替えetc
どんどん物件の価格が下がって売るに売れず

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:18:57.37 ID:3HxxQxAG.net
>>268
中央値の奴だと
このスレ来ないんじゃね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:21:14.25 ID:cx8jxNjA.net
「年収が高い」「学歴が高い」「地位が高い」と主張するのは
「能力が高い」と言いたいからだよね。
匿名掲示板でそれを証明したいなら議論すればいいんだよ。
文章にすれば能力の低い人間はすぐにわかる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:24:22.10 ID:cx8jxNjA.net
>>271
賢い人間は始める前にそれに気付くね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:24:51.82 ID:3HxxQxAG.net
>>271
賃貸で儲かる物件なら誰も売らないんだよ

住み替えなんかも同じだよ
(お金ない人は売る以外に選択肢ないけど)
住んでた場所を売らずに賃貸に出そうとしても
意外と儲からないことに気付く
結果売る事になる
株も同様
インカムで儲けるなら
自分は働いて付加価値を付ける必要がある
売ってるものをそのまま貸して儲けは出ないもの
買うならキャピタルを狙うべき

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:32:44.10 ID:ZJdCy5/m.net
>>253
小金持ちと大金持ちと圧倒的な差を見せつけられたよ、完全に別世界の人だわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:37:09.23 ID:ZJdCy5/m.net
>>271
そうなんだよね、だから手を出さなかった
でも40前半の友人は、1.5億のアパートをほぼフルローンで建てて、今後も増やしていくと言ってる
とても真似できない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:51:38.18 ID:p7AimN8Z.net
>>268
専門卒派遣で1000万
正味2時間働く程度
本当に申し訳ない

ちなみに節税もしてないし、税金も人並みに抜かれてるからマジ勘弁な

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:04:08.80 ID:cx8jxNjA.net
>>278
お金とヒマがあれば幸せという人ばかりではない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:49:39.07 ID:mB6tgc4P.net
折れも1000万越えてるよ。
転勤で、単身赴任手当入れてだけどw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:19:39.84 ID:mwk3XUar.net
50代で自由に使える金が数千万あるより、せめて40代前半で自由に使える金が500万の方が幸せかと思うね。
50代でも30代の女からモテる人ならまた話は別だろうけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:21:04.99 ID:TQjtMjt7.net
俺も妻も超えてるけど
妻はともかく
俺なんて勤続年数が長いだけ
同期もみんな超えてるし

283 :280:2020/10/01(木) 11:36:47.03 ID:mB6tgc4P.net
転勤前は、リストラされかけで年収700切っていた。
 幸せかどうかと言われると、単身赴任で出ていく金も増えたし、家族と一緒にいれないから、それほど嬉しくはない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:43:40.50 ID:SzoU9Xpx.net
>>272
なぜだか理由言えないだろ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:08:40.04 ID:LTPaWmxN.net
>>268
俺550位です。。完全負け組

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:11:11.85 ID:tsBHpLue.net
東証何やってんだあ〜
今日ドコモ株売って回らない寿司屋行こうとしてたのに。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:34:24.24 ID:Og/ZrVK7.net
嘘つき大会会場

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:58:45.11 ID:ksPgRbrP.net
一番面白い笑える嘘ついた奴が優勝

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:02:58.37 ID:eazkkEmz.net
俺、無職無収入だよ。嘘じゃなくてマジで。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:16:45.94 ID:p7AimN8Z.net
嘘つき大会なら俺は除外だな
後は任せたよw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:36:43.59 ID:cx8jxNjA.net
「みんな嘘に決まってる!」
なんか哀れだな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:42:52.93 ID:TQjtMjt7.net
俺も大会はボイコットで良いや
くだらね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:57:21.53 ID:cx8jxNjA.net
国債キャンペーンが復活したね。ショボくなったけど。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:06:09.98 ID:Og/ZrVK7.net
>>291
どうしてそんなに必死なの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:40:01.15 ID:cx8jxNjA.net
>>294
必死に「哀れだ」と思うか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:52:45.72 ID:aDLn9Nqi.net
>>295、君は顔が真っ赤だから必死と言われるんだよ少し冷してきな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:01:28.75 ID:cx8jxNjA.net
9/15現在の貯金額は243,323,000円

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:04:33.79 ID:TQjtMjt7.net
>>296
オマエの負け

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:19:59.53 ID:ksPgRbrP.net
>>291
それを言われて「なんか哀れだな」とどうしても言わずにおれないおまえの心中が俺には手に取るようにわかるw

気に入らないことを言ってくる相手のことを
哀れとか基地外とかそういうテンプレな罵声で貶めずにおれない
それ以外の言葉が思いつかない

そんなにもおまえの心は怒りでわなわなしてるということが
俺にはくっきりとよく見える

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:29:07.99 ID:6zwsl2sE.net
金持ち喧嘩せず!

貧乏国民、茹で蛙

301 :名無しさん@お腹いっぱい。🐙:2020/10/01(木) 17:31:52.96 ID:cx8jxNjA.net
>>299
まぁ自分はどう思われても構わないよ。
ただ「嘘だ」という人を哀れだなぁと思うだけさ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:32:56.74 ID:DYj7Zdk8.net
この赤いのはなんだ?
俺も出るが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:43:56.18 ID:TQjtMjt7.net
オクトーバーだって

304 :& :2020/10/01(木) 17:45:09.69 ID:6zwsl2sE.net
🐙マーク

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:50:52.69 ID:ksPgRbrP.net
>>301
どう思われても構わなかったら、そんなことをわざわざ言い訳しにくることはないから、本心は真逆のメラメラわなわなというとこなんだろうな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:27:57.68 ID:cx8jxNjA.net
>>305
哀れだな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:39:14.57 ID:UnVBbGuy.net
本当であれ自称であれ
金持ちがこんなスレに乗り込んで周りを見下してるのってなんだかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:39:52.46 ID:Bc/I1buh.net
まあマウント取る人は証拠を見せましょうね
それ以外は妄想と思われるのがデフォ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:44:36.50 ID:cx8jxNjA.net
哀れだな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:44:39.97 ID:M/lGlVx3.net
そうすると、偽造画像やゴミ漁りして拾って来た物を証拠としてアップするババアが出てくる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:46:42.90 ID:Bc/I1buh.net
今日のIDを書いたメモとともに画面なり通帳なり見せてください

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:55:02.06 ID:cx8jxNjA.net
何のために?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:58:20.86 ID:M/lGlVx3.net
卑怯者偽造ババアがいるせいで、ちゃんとアップしても偽造とか言われんだよね。
しまいには、ATMに「億」の漢字表示が出るのは存在しないとまで言われたし。
俺なんて何回アップしたことか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:32:37.83 ID:W5dwZpKR.net
わし独身で非正規の地方在住公立学校常勤講師でざっと手取り額で
しかわからないけど月収+ボで年収415万。ほんでもって貯金1000万。

来年の仕事あるかどうかわからない。教員採用試験も全然受からない。
という負け組。

このまま仕事なくて、体を大きく壊したりしたらあっという間に貯金も尽きる。
そしたら生活保護かなあ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:41:53.68 ID:d+HgUUse.net
>>297
証拠は?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:02:48.35 ID:cx8jxNjA.net
>>315
あるよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:23:50.84 ID:7kBrpRv9.net
残りの人生、お前ら何をどうして過ごすつもり?
50代だともう祖父母どころか両親もこの世にいない人間もいるだろ。

単に与えられた仕事やって飯食って生きてるだけの人生なのか?
お前らはそもそも何のために生まれてこれからお前ら一体どうしたいんだ?

お前らはあとは認知症になって糖尿病になって大腿骨頚部骨折になって寝たきりになる可能性もあるんだぞ

お前らの人生の目的とは?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:37:22.42 ID:w7h6oNlA.net
>>317
生まれて来たくて生まれたわけでもないし
死ぬのが怖いから生きてるだけで
生きるためには食わなきゃ生きていけないから稼いでるだけ。

色々将来考えてる人、夢を持ってる人ってすごいと思う。

残りの人生も特にやりたいことも無い
夢や希望があっても病気で生きられない人には申し訳ない思い

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:03:22.00 ID:+j2lHMTa.net
不謹慎かもだが両親が亡くなっている住人は気が楽でいいな

遠い実家の母親がぽっくり亡くなって、残された父親を老健施設に放り込んだが
他の入居者とトラブル起こしたりで追い出される寸前

そっちで適当に始末してくれと喉まで出かかる毒親なので自分が介護なんて無理

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:05:46.85 ID:LZX9mix6.net
>>317
俺はある特殊能力を持ってこちらに来た
まだ自在に使いこなせていないが仕事を引退したら残りの時間で集中して一気に上達したいと思っている

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:24:15.23 ID:HYgeh6aV.net
>>320
俺もサイコキネシス、テレパシイの特殊能力があるよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:36:30.88 ID:0cJmINeG.net
>>313は何回もアップするほど張り付いて同じこと繰り返し吠えてるのか?

それも相当な異常者だろう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:40:55.15 ID:HYgeh6aV.net
>>322
アップするたびに難癖付けてくんだよ。
流石にアホらしくなって、最近はもうアップしなくなった。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:50:51.48 ID:N3hJeKg6.net
若い頃から夢も生きる目的もない。
仕事終わって、家帰って風呂入って飯食って十分幸せ。
たまにギター弾く程度。
50過ぎて性欲も薄れているので、毎日穏やかな気持ちで過ごしている。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:53:13.56 ID:1a3l63Bi.net
>>323
おまえバカだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:59:18.00 ID:HYgeh6aV.net
>>325
まあそうだな。何アップしてもコンプレックスを持っている(←これ重要)貧乏人を刺激するだけだもんな。
1億なんて大した額じゃないのにな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:05:32.99 ID:PobdqGY1.net
>>306,309
おまえがねw

もう顔真っ赤じゃん

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:34:47.74 ID:58YsF93p.net
>>321
君の能力は俺のとはタイプがかなり違う

俺はバレると国家で争奪戦になるやつだがあまりに巨大過ぎて普通の人間の理解を遥かに超えている

俺自身もそれに気がつき確信しある程度利用出来るようになるのに40年かかった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:02:20.76 ID:lnGGXtmP.net
>>319
たまに、親との関係がこじれた人の話を聞くけど、きっとその親は貧乏だったんだろうと思う。
それと、たぶん貧乏ながらその人なりに必死に生きて来たんだろうと思う。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:06:59.92 ID:lnGGXtmP.net
50過ぎて、強がったりする人もいる。
きっと若いときの自分の思い描いた人生とは違うところに今いるんだろう。
でも、それこそが人生。
他人のものではない、自分自身の人生さ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:32:43.05 ID:4HPEJUyV.net
>>319
父親が2年前に他界
母親健在、母親の母親も100歳越え
父親が先に他界して本当に良かったと思ってる
順番間違えると大変だよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:39:20.42 ID:XxBxEjrw.net
>>329
金なのかなあ、そりゃ金持ちじゃなかったけど自分の父親は公務員で小さいながら
一戸建てのローンを終えるぐらいには中流だったが

時代もあるんだろうが自分が小さい頃にはも体罰受けてたし、母親にも手を上げてた
傍若無人系で親戚の集まりでも尿散らかしたり罵倒したりという感じで、自分が
いなければ孤立無援という感じ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:57:58.79 ID:f1+/WwPC.net
年3回ほどクルマのオフ会に行くけど、2億3億の現金なんて何の自慢にもならない。
5Chはほんとに貧乏人が多いんだな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:13:57.61 ID:iaa5B9nD.net
資産1億は2/100だからね、車自慢の会なんかは金持ちのコミュニティ、2chはピンキリの層が集まるコミュニティ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:20:14.01 ID:V3ZZZMy1.net
>>301
すごいとでも言ってほしいのかよ
その方が憐れだろ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:21:32.48 ID:f1+/WwPC.net
>>334
そう、だから5Chは貧乏人が多いと感じる。
ただ5Chに金持ちが一切いないというのも不自然だよね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:22:50.23 ID:f1+/WwPC.net
>>335
「すごい」なんてまったく不要。
「嘘だ!」「妄想だ!」と言われるのがメシウマ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:23:57.75 ID:V3ZZZMy1.net
>>337
おまえにレスしてない
301 に言ったの

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:24:32.68 ID:iaa5B9nD.net
50人に1人は富裕層が居る、2chの比率もそんなもん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:26:19.85 ID:V3ZZZMy1.net
>>336
誰もそんなこと書いてなくね?
オマエは見えないものが見えて
聞こえないはずのものが聞こえるのか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:28:02.07 ID:V3ZZZMy1.net
>>339
そのデータはどこのデータなのかも
ちゃんと書き添えろよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:28:51.61 ID:f1+/WwPC.net
>>338
オレは301だけど?
誰だ誰だかも分からないのか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:29:06.54 ID:iaa5B9nD.net
自分で調べな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:33:16.05 ID:V3ZZZMy1.net
>>342
わかるわけ無いだろw
コテハンついてないのに
馬鹿かよ。

自分はどう思われても構わないんなら
メシウマという感情もわかないはずw

オマエはすごいと言ってくれない相手に
何とかして仕返ししたいだけの弱い子w

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:34:33.95 ID:V3ZZZMy1.net
>>343
無いものは出せないもんな
そう言って逃げるしかないよな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:35:40.13 ID:iaa5B9nD.net
>>345
https://i.imgur.com/59OhKmU.jpg
君が無能なのはわかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:37:17.28 ID:f1+/WwPC.net
>>340
貯金額が1億超えると「嘘だ」「妄想だ」「証拠出せ」って書かれるだろ。
オレはメシウマだけどね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:40:15.23 ID:4HPEJUyV.net
やっぱり貧乏は哀れだな
こんなスレに来なきゃ良いのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:40:51.33 ID:5JuSj63l.net
>>347
でも証拠出せないんだろ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:42:41.08 ID:1X1SI8p7.net
>>343
その話が事実かどうかじゃないんだよ。
そんなことは問題ではない。

オマエの言うことがただの与太話なのか
きちんと裏をとった話なのかを
テストしてるだけだから、答え合わせ出来ないことで
オマエの言うことが前者だと判ればそれでいい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:44:19.63 ID:1X1SI8p7.net
>>346
リンクを貼れよw
そんな絵を持ってこられて信じろと?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:47:56.16 ID:V3ZZZMy1.net
>>347
それのどこが
『5Chに金持ちが一切いないというのも』
になるんだ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:49:16.26 ID:iaa5B9nD.net
NRIに電話して聞けば?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:51:12.57 ID:V3ZZZMy1.net
『5Chに金持ちが一切いない』とは
誰も言ってない。

それはオマエの被害妄想でそう聞こえるだけ。
オマエは常に不安に苛まれているから
聞こえないものが聞こえ
見えないものが見えているだけ

早く病院行けよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:55:19.74 ID:sr1ndy4x.net
>>347
否定されたときだけ豆に反応するのは
相手の言うことが図星だから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:05:55.19 ID:f1+/WwPC.net
貯金は2億4千万。
今日もメシウマだ!

357 :& :2020/10/02(金) 10:11:22.09 ID:lxws+ish.net
1,000万/年使う人は24年過ごせるから
良いなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:15:42.72 ID:V3ZZZMy1.net
>>356
ポチ、ほら鳴け

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:50:04.30 ID:Jrqjaxr3.net
>>353
その絵が元々どこにあったかリンク貼れるだろ。
それともどこにもない絵を描いてうpろだに貼っただけか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:50:35.75 ID:V3ZZZMy1.net
>>353
その絵が元々どこにあったかリンク貼れるだろ。
それともどこにもない絵を描いてうpろだに貼っただけか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:51:32.86 ID:iaa5B9nD.net
自分で調べな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:46:14.83 ID:5LEJ9cCW.net
>>361
白旗乙
絵は貼れるのにリンクは貼れない
元から無いものは何処にもない
答え合わせ早く済んで良かった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:24:33.66 ID:iaa5B9nD.net
自分で書いたなら俺優秀だわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:40:28.24 ID:97teA5Lp.net
なんだかなぁ
さすがに
チワワ可哀想だわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:34:47.32 ID:0mi7nHih.net
>>324
町のどこかにさみしがりやが一人
今にも泣きそうに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:41:02.51 ID:4k4YrgXZ.net
>>363
元の画像の数字だけ書き換えたのか
訓練された猿レベルには賢いなw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:55:56.79 ID:I6vBKdIO.net
>>363
https://i.imgur.com/2hhwBxg.png

これでも見て舌噛んで死ねよ^^

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:56:32.07 ID:rzbRKj4R.net
もともとあった場所から拝借して、数字だけ書き換えられるようなものにデータとしての価値はないとよく覚えておくべきだな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:35:49.43 ID:KAHC6m8A.net
すげー暇な奴がいるな、このての話題で検索したらヒットする野村総合研究所のレポートだろ、わざわざ改竄して掲示板に貼るとか50人に1人が1億持ってることをそんなに認めたくないのか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:37:22.15 ID:0r8RtAmU.net
これがおまえらの現実


熊谷容疑者はマンションの清掃員をしていたとき「清掃員はボランティアで、本当は不動産をいくつも持ち、金はある。研究を支援したい」などとうそをついて研究員に近づいていたことが分かっています。「うそがばれそうになったので殺害した」という趣旨の供述をしているということです。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:19:15.50 ID:qEabm/UT.net
一生懸命働いて50代では一千万円貯めたんだけど もう少し頑張って働かきあいけないみたいだね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 23:13:57.51 ID:Df5knzXS.net
>>371
多いか少ないかはその人次第。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 07:59:55.28 ID:UXtNcO+K.net
>>369
おまえだってリンク貼るのが嫌だから自分で調べろなんてほざいてただろw

野村総合研究所のレポートwww
ネタの出処を知ってる人間が該当ページのリンクすら貼れないのに
出処すら知らん俺らが検索して探そうなんて思うわけがないw

早い話がそんなページはどこにもないと言うことで終了でいいよなw


>わざわざ改竄して掲示板に貼るとか50人に1人が1億持ってることをそんなに認めたくないのか?

俺らは真実をエビデンス付きで知りたいだけだよバカだなw
おまえが基地外の嘘つきかもしれないのに、おまえの言うことをホイホイ信じてもらえると思うのが大間違い。
データを出すならソースもつけるのは常識w
社会に出て働いたことない専業主婦かおまえは?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:46:23.64 ID:/WChYf2r.net
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2018/cc/1218_1

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:48:25.01 ID:yfr3C2TQ.net
>>373
>わざわざ改竄して

改竄かどうかは誰も証明できない
どっちの画像も改竄かもしれないし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:53:23.44 ID:1gQEtmz3.net
金がなかったからといって、心まで貧しくなりたくないとおもっていたけど、それは、綺麗事なのかもな。

俺は今や日本の絶滅危惧種の大企業のリーマンで年収1000万円確かにもらっている。嫁さんは就職氷河期世代で非正規ばかりだったから、結婚前は信じてもらえなかったな。結婚後は、税金と社会保険料控除の割合に驚いていたよ。
俺はもともと趣味もなく友達もいないやつなんで、金はあまり使わない。若い頃に残業三昧した金とかボーナスはそのまま貯金せれているので、その額にも驚いていたよ。
ひとつ言えるのは、統計のもとになるアンケートとかはあまり正しくないと思う。小金あるヤツは、実際より少なく回答するし、金のないヤツはアンケートなんか腹が立つから回答しないだろう。
 実感としては、高齢化にともなって、溜め込んでいるヤツは多いと思う。
 といっても、金融資産5000万円から一億円以下が多く準富裕層とかいうあいまいなヤツが多いだろうな。
俺も、投資状況で一億円越えたり切ったりうろうろしている。
かねもちだとは思わないし、コンビニ行っても、何買うのか、値段見て、やっぱりやめてスーパーの売れ残りとか買うこと多い。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:53:43.83 ID:0UMD5H5L.net
>>374

>俺らは真実をエビデンス付きで知りたいだけだよバカだなw
>おまえが基地外の嘘つきかもしれないのに、おまえの言うことをホイホイ信じてもらえると思うのが大間違い。
>データを出すならソースもつけるのは常識w
>社会に出て働いたことない専業主婦かおまえは?

ここまで言われないと動けないノロマ、乙!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:00:07.75 ID:0VI/p2aE.net
例えば朝日新聞に書いてあることは全て本当と思うかと言われて、自信を持ってはい信じますと言える人間がどれだけいるかってことを考えれば、自ずと答えは見えてくる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:01:11.52 ID:/WChYf2r.net
>>323
今ならこの人の気持ちわかるわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:01:47.49 ID:/WChYf2r.net
てか、ID変え過ぎ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:16:24.40 ID:1gQEtmz3.net
貯金のないヤツが、溜め込んでいるヤツの貯金額を信じられないのはわからなくはない。反対に、いい歳で貯金がないヤツの事も小金持ちにはわからん。
 ひとつ言えるのは、どちらもわかり合えないし、他人だから、助け合う事もできないって事だけ。
 健康でも、容姿でも、頭の良し悪しでも、運動能力でも、性格でも、他人が変われないそいつの運命。いわば、宿命。金は確かに人間間で受け渡しができるものだか、他人に渡したりするものではない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:17:47.28 ID:iyxEddC7.net
賃金統計は個人に対する調査ではなく、事業所に対する調査です

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:36:43.36 ID:1gQEtmz3.net
話しているのは、賃金じゃなくて、貯金の話ですよ。それに、申告してない業界とか、バイト、パート、非正規、副業の割合が大きくなってきているから、賃金統計も実態から解離している。そんなものは、一億総中流のリーマン全盛期の名残。俺も含めてリーマンなんざ、いまや絶滅危惧種。衰退する日本では、これから地下経済の役割が急速に拡大する。
今の子供達のあこがれに、リーマンはない。ユーチューバーとかゲーマーとか、なにやってるひとなのかわからない統計外のヤツら。
そもそも、統計でバッチリ管理されるリーマンは太平洋戦争後の復興政策で作られた社会の奴隷。税金と社会保険料を納めさせて、日本を支えさせるために存在する。
戦前の農業中心の時は農家か年貢で金を巻き上げて、戦後の工業化の際にリーマンから金を巻き上げる形に変わった。戦前はなにやって生活してるのかわからんや×ざものがたくさんいて隆盛を極めていた。いま、再びリーマンが衰退するにつれて、ヤツらの時代が復活してきている。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:45:55.97 ID:40Up5l5w.net
>>380
IDくらいしか突っ込みどころがないくらい、相手の言い分が筋が通っていると自ら証明ご苦労、産廃。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:48:35.63 ID:40Up5l5w.net
>>379
俺もわかるよ

意味不明だから聞いてるのに、勝手に被害者意識増大させて頑なな態度で不機嫌丸出しにして、会話というものが全く成立しないバカを相手にしてると流石にあほらしくなってしまう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:53:39.84 ID:2yPXY30X.net
リーマンが絶滅危惧種?

頭の中が妄想に支配されてるぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:53:46.03 ID:r/wVvyek.net
貯金は2億4千万

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:03:36.71 ID:zhU0Fv20.net
の瞳

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:06:53.70 ID:/WChYf2r.net
>>385
どこが意味不明?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:09:37.22 ID:l8I0jSIi.net
>>389
「自分で調べろ」
「自分で探せ」

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:13:46.03 ID:/WChYf2r.net
自分でやらないからいつまでたっても貧乏なんだぞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:14:29.16 ID:yoPs0NE+.net
>>390
こっちが聞いてるのに正解を言わずに「自分で調べな」だからなw
まさに意味不明だよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:14:40.59 ID:A2SVeNB4.net
下級国民、茹で蛙

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:15:26.01 ID:9U7yfH+K.net
>>391
おまえがいつも親から言われてきたセリフか何かか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:18:14.51 ID:/WChYf2r.net
>>392
俺的な正解は画像で貼った、どこのリンクか貼れと言われたから自分で探しなさいと言った、意味わかる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:19:08.65 ID:/WChYf2r.net
>>394
君が言われてそうなこと書いたんだが図星か、、、

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:19:33.29 ID:2yPXY30X.net
https://i.imgur.com/g3EiRqp.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:20:46.86 ID:1gQEtmz3.net
今日、2つ学びがありました。
ひとつは、貧乏は心が貧しくなるだけでなく、心が壊れるということ。
もうひとつは、貧乏は救えないということ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:20:58.15 ID:xoUlzuwB.net
政府機関発表のデータかどうかも不明
そんなものを鵜呑みにするのは貧乏で
学問を積むことができないまま年を取り
テレビのワイドショーで世の中をわかった気になる
専業主婦くらいなものだよね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:23:01.20 ID:w0ff9KuC.net
>>395
画像では正解かどうかは不明だと言った、だからエビデンスになるものとして
情報元のリンクを貼りなさいと言った。

データは持論を主張する側が出すべきもので、質問する側じゃない。
意味わかる?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:25:08.08 ID:wqOl3ydf.net
>>396
391にアンカーついてないってことはおまえの独り言じゃねえかww
>>394が図星かwwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:26:52.98 ID:/WChYf2r.net
>>400
情報先は野村総合研究所と書いた、NRIは国税庁、厚生労働省、総務省のデータが元らしい俺は信用するけど君は信用しない、それでいいだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:27:34.86 ID:xoUlzuwB.net
>>398
良寛さんは死ぬまで貧乏暮らしだったけど
立派な人だと後世に語り継がれているな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:29:01.36 ID:/WChYf2r.net
wが増えるとNGワードに引っかかるから3個までにしてくれる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:35:09.21 ID:w0ff9KuC.net
wwwwwww
一回で終わる話なのに
情報を小出しにしないと会話もできないのは無能ゆえだな
wwwwwwwwwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:49:57.65 ID:oDwjKnAG.net
>>403
良寛の生きた時代とは、今は違う。

日本において乞食行為は、日本国憲法第27条のもと、軽犯罪法や児童福祉法で禁止されている。
軽犯罪法1条22号は、こじきをし、又はこじきをさせることを禁止し、違反者には拘留又は科料の刑事罰が規定されている。
こつじきは、犯罪

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:19:20.24 ID:ptwo/9No.net
>>406
現代の良寛さんともいうべき洞窟おじさんがいるだろw

あの人は子供の頃から山でサバイバル生活をして究極の貧乏生活だったが
心は真っ当で柔軟な心の持ち主だ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:25:10.51 ID:yRDEEJkK.net
>>406
>良寛の生きた時代とは、今は違う。

時代が違えば良寛さんのような人は生まれないということなら
「貧乏は心が貧しくなるだけでなく、心が壊れる」ということも
「貧乏は救えないということ」も
時代が変わったらそんなことはなくなるということになるな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:42:36.02 ID:yq5KyC4O.net
持ち家ありのローン完済が条件として
60時点で貯金が6000万以上あり
65からの年金が20万/月なら
普通に暮らすことは充分可能

ただし大病したら状況は一変する場合がある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:47:45.01 ID:E2PLdVmh.net
貯金が倍あろうが半分だろうがビル・ゲイツの前では等しくミジンコ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:41:18.60 ID:DEqbhwZQ.net
>>410
ミジンコの間の話をしてるんだが。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 15:21:08.69 ID:w0ff9KuC.net
>>408
そうだな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:06:13.88 ID:EooOdY9v.net
>>406
クラウドファンディングと
乞食はどう違うんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:32:00.63 ID:h5xqItOy.net
>>409
年金20万円なんてもう不可能

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:48:38.47 ID:KN80n9uJ.net
>>414
年金定期便に書いてある予想受け取り額見てる?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:41:03.84 ID:K0aUPGeY.net
俺7万円だった>年金

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:12:13.41 ID:UWUwf1bD.net
ただ年金増やしたいだけなら、60〜65歳にも保険料払い続けたらいいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:45:01.65 ID:wTO/F+Us.net
>>416
国民年金だけかよ! それでも年金もらえるだけちゃんと払ってるのは偉いが
サラリーマンなら厚生年金が男性平均16万5千円、ボリュームゾーン18万円台だな

フリーランスとか社会保険料のぶんも含めて現役時代は羽振りいいやつもいるが
生涯収入考えて貯めようと思うと鉄の意志がいるね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:54:20.87 ID:wTO/F+Us.net
>>409
年金20万円/月なら上場企業で早い目に役職ついてるレベルだろうが
家のローン終えて6000万円の貯蓄とかファンタジーに思えるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:41:41.69 ID:9g8zWsnz.net
>>409
今50の奴が入社以来40年間ずっと月給100万円だったとしても年金は年250万円がいいとこじゃない?実際初任給なんて20万程度だし年金は大企業の部長クラスまで行けたとしていいとこ年200万だよ月20万なんて無理無理

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:46:18.01 ID:WN5S+O1d.net
>>420
それでも5chならアッというまにそれが可能になっちゃう。しかも億近い貯蓄やマンションまで付けて。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:29:19.12 ID:0sfUHBm/.net
アラ還の自分は上場企業ではあるが、平社員のうえ子会社に異動して閑職
課長職にのぼらず定年が確定しているが。年金定期便見ると年198万円くらいだな
itドカタで若い頃に残業しまくってたというのはあるけどそんなもん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:58:00.40 ID:L8TWyyk2.net
ローン完済の平均年齢が73らしい

一生ローン地獄は意外と多いみたい

まあ金利が低いならありうる話でもあるが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:08:19.33 ID:DNoUFsY/.net
当初20万/月程度だったのが最終5万程度になってるので
30年間を家賃を払って億ションを借りるよりは結果的に良かったと考えてる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:10:55.51 .net
>>422
俺も上場企業ではあるが、平社員のうえ子会社に異動して閑職だったよ。
ちなみに子会社採用の係長は勿論、多くの課長より給料は良かった。
itドカタで若い頃に残業しまくってたのも一緒。当時のit土方の同僚で出世した奴は
少ないし、出世しても身体壊したりしている。使い捨てられた感じだな。
俺は色々と阿保らしくなって、アーリーリタイアした。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:59:07.21 ID:WN5S+O1d.net
今度は自分へアンカー独り言が始まったな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:00:38.14 ID:/hBbazjt.net
>>423
それはサラリーマン的発想


75歳まで低金利で目一杯借りつつ、手元に残った2000万のキャッシュを運用するほうが、賢い。年平均5%以上の運用は誰にでもできる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:06:59.76 ID:hiTwwXS0.net
>>427
俺も戦略はあんたと同じだが、
若い時から投資に関心を持ってた人は5%ぐらい回せるが、
ずっと社畜一筋できた人にいきなり運用って言っても
ケガするだけだと思うよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:15:38.19 ID:jImcAA+E.net
若い時から投資に関心を持ってた人は必ずどこかで痛い目に合ってるよ。
>>427もそのクチ。
「年平均5%以上の運用は誰にでもできる。」とか素人丸出し。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:20:34.11 ID:hiTwwXS0.net
>>429
私もそうです。20代30代なら痛い目見ても立ち直れるし、
経験値も上がる。
50代が痛い目見たら再起不能の可能性もある。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:31:56.89 ID:kUqfw4w6.net
そんな再起不能になった人が毎日ここで2億だマンションだと熱にうなされたかのように

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:41:48.18 ID:jImcAA+E.net
>>430
まったくそのとおり。
経験値と言うか投資は博打と同じであることを理解して大人になると手を引くもの。
年平均5%以上を生涯続けられるなら金融業界にサラリーマンなどいない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:55:43.60 ID:RsCLeEqt.net
私は投資歴20年ほどですけど
未だに自信持って年利◯%稼げるなんて
言えませんよ
今年は地合良くて稼いでますけど
酷い時は年利-20%とか普通にあります
トータルすれば年利5%くらいは行くでしょうけどね

年利で計算出来るほど安定して稼ぐとすれば
せいぜい2%くらいじゃないでしょうか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:15:32.77 ID:kUqfw4w6.net
若い時は手数料が行って来いで最低5000円取られた
電話でデイトレみたいなことしてたら1日デイトレ手数料3万の、月で40万なんて月もあった。あれは懐かしい30年前のバブルはじけそうな前夜祭辺りだった。
それでもプラスの月が続いたんだから仕事なんてそっちのけ
蛇の目やシルバー精工や山水電気と忙しかったわな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:27:22.09 ID:DPSWEtLu.net
>>423
それは計画性なさすぎの例でしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:32:07.58 ID:kM1vSdjL.net
俺はリーマンショックや東日本震災の
大底で空売りして死にそうになったのは
良い思い出w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:43:55.20 ID:/hBbazjt.net
まあ、発想、立ち位置が違うんでしょうな

75歳まで空前の低金利で借りれるなら、繰り上げ返済など誰がやるか

住宅ローン地獄っていってる人は、家計からいってそうなんでしょう

余裕あるものから言えば、住宅ローン天国ですよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:46:24.29 ID:RsCLeEqt.net
自分は現時点でローンもないし
2000万以上アメリカ株で運用してるけど
大きい日で100万以上動きあるよ
慣れてるし使わないお金だから出来るけど
ローン抱えてやる奴いたら
逆にビビるわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:10:13.11 ID:V+JpzoTj.net
>>425
アーリーリタイア羨ましいが何歳くらいで?
自分は所帯持ちでマンションも買っていて、安心できる現金ストックなくて
早期退職の選択肢なかったわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:24:06.67 ID:ihHqUNNP.net
>>437
まあ賢い人なら、ローン繰り上げ返済した上で手元資金2000万円を優に超えるカネを稼ぎますよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:27:59.45 ID:wjSLpnXz.net
>>440
もったいない話ですな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:49:44.52 ID:hiTwwXS0.net
>>440
もったいないな。頭のいい人なら、
ローンの繰り上げよりうまく運用できるだろうに。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:04:50.66 ID:qRoe+iJp.net
>>429 年5%を安定してまわせたら凄腕だよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:21:22.03 ID:9u14cBWj.net
40代前半から厚生年金保険料の上限額を天引きされてきたが、
それでも年金見込み額は200万/年に届かない。これが現実だ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:49:53.87 ID:ZgXmhRwi.net
倍にするには税抜きでも14年以上だね

 元金  100,000,000円
01年目 105,000,000円
02年目 110,250,000円
03年目 11,5762,500円
04年目 121,550,625円
05年目 127,628,156円
06年目 134,009,564円
07年目 140,710,042円
08年目 147,745,544円
09年目 155,132,822円
10年目 162,889,463円
11年目 171,033,936円
12年目 179,585,633円
13年目 188,564,914円
14年目 197,993,960円

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:50:25.90 ID:Z82SWzW0.net
>>443
凄腕というか
自分でファンド立ち上げられるレベルでしょ
結果的にトータル年5%ならいくらでも居るけど
安定的に年5%なんて言ってる奴は
やったことない妄想でしょ
貧乏人そのもの

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:11:03.92 ID:jImcAA+E.net
不動産投資で左ウチワ
太陽光発電で大儲け
資金運用で年5%

みんな「オレ成功者!キリッ!」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:20:55.95 .net
>>439
50代前半でリタイア。
独身で家も無いが、現金ストックだけは潤沢にある。
インフレにもある程度は対応出来る。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 02:12:11.64 ID:GxdNydGX.net
>>448
どのくらい貯金をもって退職しましたか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:48:08.10 ID:MNksBsh8.net
他人の貯金額を聞くスレと見せかけて、自分はこんなに金を持っていると便所の壁に落書きして現実逃避で満足するための貧乏人御用達スレ

該当者が反応するので観察して見ましょう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:52:53.54 ID:LxaeUiOQ.net
>>442
>>440
>もったいないな。頭のいい人なら、
>ローンの繰り上げよりうまく運用できるだろうに。

もとより頭の良い人ならローンなんて組まないよ。
銀行の養分になっているだけ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:09:12.47 ID:b5iVliOc.net
確かに住宅ローンは破格の低金利で
お金が借りられるんだから
借りたい人にとっては魅力あるんだろうけどね
もう必要ない人がほとんどのスレじゃないかと

それに妄想の計算には
実費とか細かく計算されてないんだよね
例えば
ローン終わって抵当権外して登記する費用なんて
絶対に何処にも出てこないよね
もうちょっと緻密な計算して
「これだけ儲ける」とか言って欲しいよね
もちろん運用する方もね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:29:00.40 ID:cXgVYmNk.net
住宅が欲しくてキャッシュフローをよくしたい人はローン組むだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:32:49.49 ID:b5iVliOc.net
>>453
そうだよ
だから借金したい人はそうだろってこと
このスレではマイノリティじゃね
50代貯蓄スレだよ
住宅ローンも終わり
子育て一段落して
老後資金貯めてる
こんな人が多数派でしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:33:44.09 ID:b5iVliOc.net
>>453
そういう人達に限って
緻密な計算してないなぁって印象

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:57:21.95 ID:SNdHt8l9.net
>>455
住宅ローン組んだ際の手数料と保証料の違いとかね。

このスレ住民が住宅ローン組んだのは20年前ぐらいかな。
金利は固定で4%台変動で2%台ぐらい。
そんなら、余剰資金が有れば繰り上げが正解。
俺は結婚が遅かったんでローンは7年前、0.7%、
未だ住宅ローン控除対象者。
繰り上げなんてもったいない。
控除期間終わっても繰り上げせずちんたら返すよ。
手持ち資金は収益不動産を現金買いして他人に貸す。
バーチャルに不動産投資ローン組んでる感覚。
しかも0.7%で。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:10:40.30 ID:loS+BsXc.net
定年までに貯金だけで億り人になることを40代で判明したから特に投資とかしなかった

住宅ローンも40代で完済 繰り上げも無し

現在はいわゆる窓際
役職無し 部下無し 責任無し
年収1000万
上がりもせず下がりもせず
正味2時ポチポチした後は暇人

もはや給料泥棒ですわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:13:07.17 ID:b5iVliOc.net
>>456
それで儲けてるなら良いと思うよ
もともと借りなきゃ買えない人なら
借りるか否かの検討の余地もないんだからさ

借りるか否かを検討してる人は
金利以外の計算がガサツだなという印象
保証料なんかは当然計算してるだろうけどさ
例えば
返済終わっても掛かるお金もあるでしょ

それに借りたお金で不動産かってるなら
借金しない人は更に0.7%儲けてるんでしょって話だけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:14:33.00 ID:8C5bCvNQ.net
と、妄想してみました。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:15:53.25 ID:b5iVliOc.net
>>457
むしろ暇だから投資やるんだけどね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:20:44.09 ID:PbNGujPR.net
クレジットカードは借金!とかほざいてるアホが見たら発狂しそうな話だな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:32:11.40 ID:JF4qZl15.net
>>457
部下が数人だけいること以外は私もおなじだ。
俺は、結婚してるが子供がいないから億ギリギリ達している。
ここで、嘘とか自慢とかいっていて、卑屈になっているヤツの気持ちは正直わからん。羨ましがられる何かあるとは思えない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:39:51.38 ID:TP5PbMlU.net
みんな良いなぁ
57で役職降りてから年収が1/3になりとわかった
600じゃ週に2日出勤でも労働力の提供の方が多いと感じて
ライバル会社に移ろうと思ったら就業規則に触れて無理だったので策を練った
なんとか抜け道がw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:50:37.68 ID:ybe6jptS.net
毎日同じ奴が手を変え品を変えて孤軍奮闘してる姿を見られるのもこのスレの特徴

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:54:24.56 ID:pQP1Gg6n.net
>>460
正直言って、もはや額に興味が無いのよ
自宅にいてネットワークするだけ億り人に勝手になってしまう現状ではね

君の投資は否定しないよ
ただ人生観が違い過ぎる

>>462
ナカーマw
悩みも同じかもね
今、一番気にしている事は、健康維持と老化防止

未病はもちろん、禿げないこと、太らないこと、老け込まないこと、口内が健康であること
かな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:02:29.02 ID:9Rfqq7Ds.net
収益不動産とか太陽光発電とか住宅ローンとか、サラリーマンの夢だね。
俺が持ってる国家資格もサラリーマンが必死に勉強して挑戦するけど、
合格して独立してもほとんどサラリーマン時代の収入を超えることはない。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:08:09.02 ID:b5iVliOc.net
>>465
なにそのディスり
俺がいつ人生観語ったんだよ
投資してるとも言ってないし

誰と勘違いしてるんだ???

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:10:21.72 ID:ybe6jptS.net
先日太陽光発電利用の空き地約3000uを売った。田舎だからかなり安いけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:10:28.86 ID:b5iVliOc.net
>>465
追記
そもそもオマエ誰?
単発IDで誰かもわからんぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:14:28.73 ID:ybe6jptS.net
土地を売って手元に残った300万円弱が俺の唯一の貯金。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:27:17.28 ID:j9b+XNw5.net
田舎だけど、親の土地すべて売れたと仮定したら1億行くか行かないかくらい
まだアパート建ってたり、駐車場だったり、貸してる土地があるから売れないけど、点在してる土地処分できるのかよくわからん
そもそも自分一人で相続するつもりもないし、売れることができない未開の山もあるから相続って面倒だと思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:42:33.91 ID:ybe6jptS.net
そんなお荷物的な未開の山林の一部が太陽光発電用地で売れた。
ま、農地や山林はどんなに持っていても固定資産税なんて雀の涙程度だから余り負担にならないが毎年の管理が大変
いまこうして現金で300万の金が出来たから暫くは家ら夫婦にも暫し安堵の日々が

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:11:59.31 .net
>>449
>>450が書いたからではなく、情報を小出しに書くのは嫌なんで出さないでおくね。

>>450
なんか相当、何かのコンプレックスが強そうだな。貧乏なの?
もし>>426もお前だとしたら、相当ヤバいよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:49:03.66 ID:cXgVYmNk.net
ID出ない人も相当ヤバイと思うわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:51:11.99 ID:BD/bpM/H.net
>>450みたいな書き込みはこれまでにも腐るほどあっただろ
いちいち言い返さないと気が収まらないのも大概だろw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:30:08.71 ID:S7HcmUyi.net
金持ち喧嘩せず

下級国民、茹で蛙

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:49:23.26 ID:zuLJNd+S.net
>>476ってもしや下級にも満たないため色んな補助の出るあのお方?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:03:59.08 .net
>>474
俺は普通に書き込んでいるのに攻撃されてるだけだよ。
何でもヤバく見える病気の人かな? それとも単に何かが悔しいだけ?

>>475
と、わざわざ書き込む大概なww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:12:06.30 ID:9Rfqq7Ds.net
>>474
ID出ないやつはただの臆病者だよ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:31:18.08 ID:WHIw/SPB.net
いや、異常者や変質者でしょ。
名前ないから不法難民か?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:28:39.86 ID:kmm4TB22.net
年収1千万円も貯蓄1億円も今の世の中、勝ち組だよ
それを当たり前といってるのは世間知らず

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:12:11.67 ID:t2ZsIDVM.net
え?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:35:20.85 ID:p7iEK/TJ.net
ID無いのは億スレで暴れてる長文山木

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:56:26.75 ID:YEOg6Hy7.net
持続化給付金詐欺?たった100万ぽっちで犯罪に手を染めるの?
バッカじゃねぇの?ってのがこのスレの総意だろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:31:25.56 ID:1yRA3EBD.net
>>483
こっちのスレでもid隠して因縁付けてたのかw
懲りない奴やね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:59:13.14 ID:sgJjf9p4.net
https://i.imgur.com/zX9H8nG.jpg

問題です
上記の画像で何か違和感は有りますか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:32:45.89 .net
>>479>>480
キチガイが追っかけて来るからな。
ところで、IDコロコロ変えて、別人を装って自作自演する奴はどうなんだ。

>>483>>485
山木じゃねーよ。
んで、IDコロコロ変えて、別人を装って自作自演する奴はどうなんだ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:12:22.58 ID:nADYeXsr.net
>>483
478,473,487は俺じゃねーよw

おまえがすでに答えを言ってるじゃんw「長文八巻」w
挑発的な長文を書くのが俺の特徴とおまえが言い出したんだぞw
自分の言葉には責任を持てよw
6日のID無い子は長文じゃ無いだろ。
おまえはID無かったら誰でも同じに見える病気w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:55:38.94 ID:IX75pp0I.net
>>481
年収1千万で資産1億行くのは当たり前。
年収4〜5百万円台で億を目指してリタイヤ後
安定した暮らしをするのが良いのだよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 08:04:16.25 ID:gw5oIMkb.net
若い世代ならいざ知らず
50代で4〜5百万/年とかw
ドンだけ底辺?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 08:58:18.58 ID:rr772Zj0.net
平均年収400万台は普通と思うな。
底辺は200万とかですよ。
反対に上も2000万円、5000万円とか社長とか開業医なら別に珍しくもない。

俺は一億円あるけど、田舎に引っ込んで、100万円か200万円のバイト探すつもり。底辺になるとは思わないなあ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:00:10.22 ID:LMJPd1f6.net
普通じゃないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:42:38.79 ID:nADYeXsr.net
貯蓄額や年収でマウンティングしようと必死なおばさんがいるなw
知性や人格はごまかしようがないが、いうだけタダで済むことなら
好き放題話を盛れるものな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:42:53.76 ID:JBnXj4sp.net
>>491
何才よ?
1億円じゃ心細くない?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:45:58.09 ID:1aU2WJeF.net
地方の中小企業とか年収低そうだし、日本人の多くは中小勤務だから50代でも高くはないんだろうな
そりゃコツコツ働いても資産1億オーバーなんかいるわけない
手取り500万あれば50代から30年間余裕あるだろうけど、それすら難しいのが現実なんだよなあ
老後2000万ぽっちですら叩かれるんだからなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:48:17.84 ID:HkNEPpj2.net
不動産って支払い終わったら抵当権はずした方がいいの?外すのに手数料4万くらい取られるんだけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:52:11.11 ID:JBnXj4sp.net
>>495
そういうあんたは総資産いくらなん?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:05:48.81 .net
いくら必要かは、持ち家かどうか住んでいる場所や家族構成、ライフスタイルで大きく違ってくるよ。
極端な話、海が近くて釣りが趣味で、広大な畑、井戸、太陽光発電まで持ってるとかなら、ほとんどゼロ円で生活出来る可能性もあるし。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:07:56.38 ID:JBnXj4sp.net
太陽光発電で公表されてるよりランニングコスト掛かるぞ?
まぁ毒嫁いるかいないかが重要ポイントやろね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:12:31.37 ID:LMJPd1f6.net
つくづく稼ぐ嫁と結婚して良かったわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:14:56.18 ID:LMJPd1f6.net
>>496
売る予定なければ問題はないけど
いづれ外すことになるし
外すための資料も無くなると面倒だろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:18:43.86 ID:rr772Zj0.net
>>494
特に心細くないw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:21:49.56 ID:JBnXj4sp.net
>>502
俺は1億2000万円で田舎のリゾマン買って引っ越して
今2億円超えてようやく安全圏だけど独身じゃなかったら心許ないわw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:23:32.87 ID:PfWWGrdt.net
このスレって、本音で語りだしたら多分貧乏人の見栄張りスレと化すんだろうな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:26:38.46 ID:JBnXj4sp.net
サイバーダインのお陰で今日は資産増えそうやw

http://2ch-dc.net/v8/src/1602033813817.png

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:30:46.56 ID:3kZTpVvc.net
>>503
でもおまえはそのマンションには住んで無いよな
あれだけ証拠見せる人間だと豪語する割に
加工が簡単なスマホの画面ばかりだし
管理会社からの決算報告書もうpしないし
不動産登記簿を見せろと言ったら文具屋で売ってる
保管バインダーの表紙で、司法書士の事務所名も何も
印刷されてないものしかうpしなかっただろw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:31:10.83 ID:3kZTpVvc.net
>>505
スクショの数字をセコセコ書き換えただけじゃんw
元の画像はこんなもんでしょ
http://2ch-dc.net/v8/src/1601430402533.png

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:37:17.15 ID:JBnXj4sp.net
サイバーダイン張り付いてビキニカンフー発狂w

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:39:18.94 ID:y7FNG06O.net
1億じゃ不安ってのは皆の総意でおk?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:43:03.64 ID:rr772Zj0.net
>>503
そうですか。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:48:33.10 ID:QWMm0pbH.net
長文山木、サイバーダインS高で発狂中
ひがみ根性丸出しで草

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:48:36.80 ID:JBnXj4sp.net
>>509
一人暮らしでも一億円だと贅沢出来んでしょ?
2億円超えてオリーブスパにも心置きなく行けるようになったしw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:50:50.92 .net
>>509
だから人によるから、総意じゃなくて、せいぜいこのスレ内での多数決って程度。

更に基本的にこのスレに来るのは一定程度金持ってる人だろうから(貧乏ババアも紛れ込んでいるけど)、
世間一般より金額は高く出る傾向にあると思うけどな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:27:33.69 ID:jB5fTd+U.net
ID無しに言われてもな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:38:27.56 ID:HkNEPpj2.net
3000万でも十分だわ、65から年金も出るし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:54:00.52 ID:lAi+v5l9.net
>>515
ほんの一部を除いてそんな3000万も無いのが現実なんだわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:00:17.28 ID:dyjXtWJk.net
>>511
怒り狂っとるねw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:19:14.39 ID:0YgpWovG.net
7000万持ってる俺は。。。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:26:21.33 ID:lAi+v5l9.net
ここなら7000万でも7億でも自由に持てるから7000万持ってても問題ないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:30:30.03 ID:N7Yn2lYg.net
そうそう
ここなら現実でも受け入れずに
「妄想だ」と言い張っても問題ないよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:40:01.95 ID:rr772Zj0.net
>>512
それで?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:43:24.53 ID:N7Yn2lYg.net
オリーブスパ良いよね
俺も好きだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:20:06.49 ID:XWm9qXBD.net
>>507

>>486の画像はどうですか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:40:45.47 ID:IX75pp0I.net
>>509
1億でも2億でもリタイヤ後、蓄えが目減りするのが耐えられないってのはあるかなぁ。
何で収益不動産で家賃収入って戦略取ってる。
逆に真水の現金はほぼゼロだわ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:52:01.83 ID:1aU2WJeF.net
都会ならともかく田舎の不動産なんかこの30年間右肩下がりで、全くいいことなかった
30年前に1億超のローン組んで親がアパート建てたけど、ローンは完済しても満室なんかなるわけないし家賃収入もせいぜい年間700万くらい
地価なんか三分の一くらいになったのに、土地ひとつも売らないで持ってるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:54:29.99 ID:HkNEPpj2.net
ローン無しで年間700万なら十分だろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:23:55.03 ID:/VRwjDvE.net
収益不動産なんて地雷抱えて危険手当もらってるようなもんだろ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:27:20.79 ID:/VRwjDvE.net
>>496
抵当権抹消なんて簡単だよ。
オレは自分でやった。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:14:19.73 ID:lAi+v5l9.net
>>523
通帳あるやろ
それうpしないとまだまだじゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:51:57.82 ID:Ly1kZikP.net
>>500
嫁さんどの位稼ぐの?
来年は嫁に並ばれるか抜かれる・、ただでさ強いのにさらにパワーアップするのは間違いない・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:56:33.30 ID:/VRwjDvE.net
>>500
またヒモ自慢か。情けない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:03:13.22 ID:dI2AW0I7.net
>>530
フリーランス週2出勤,週1在宅で1200万
来年から何やら講師頼まれて出勤増えそう
うちの妻はそんな感じでは無いからその点は大丈夫
家事育児も妻がやってる

>>531
ヒモには
なりきれんよ
仕事辞めたら家事育児せざるを得ないからね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:19:28.55 ID:/VRwjDvE.net
ヒモ以下だな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:37:35.29 ID:dI2AW0I7.net
俺の方が稼いでるし
俺の買った家に住んでるけどね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:41:51.78 ID:/VRwjDvE.net
今さら遅いわw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:45:55.25 ID:zWAmUtr+.net
世帯年収2400万円以上!
「オレ成功者!キリッ!」

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:21:23.23 ID:IX75pp0I.net
自分の年収450万
自分の不動産収入500万
嫁の年収600万
です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:28:05.06 ID:HkNEPpj2.net
年収600万だとそんな威張りちらすステータスやないやろ、幸せに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:37:50.28 ID:dI2AW0I7.net
>>536
今年は2800万くらいだと思う
それよりも
コロナ後のアメリカ株バブルで
1500万くらい利益出てる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:38:17.31 ID:IX75pp0I.net
>>538
すまぬ。俺は>>500ではないです。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:42:56.61 ID:rr772Zj0.net
>>540
それで?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:47:40.29 ID:IX75pp0I.net
>>540
年収450万レベルの人間でも世帯収入1500万は可能ということ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:05:39.07 ID:rr772Zj0.net
>>542
それがどうした

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:13:42.06 ID:dI2AW0I7.net
ゴメンね
嫌な思いさせて

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:14:59.97 ID:t83+WnMY.net
Rich heart with ○○○

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:21:25.41 ID:JBnXj4sp.net
>>537
不動産価値いくらぐらいあんの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:32:01.09 ID:6FWKAYLu.net
>>546
8万円家賃が取れるワンルーム10室ぐらいかな
売却すればしめて8000万円くらいとみた
新築なら購入費はその倍ぐらい

548 :530:2020/10/07(水) 20:39:14.05 ID:BT7L3kRF.net
>>532
似たような感じだ、違いは俺は稼ぐ嫁と結婚して良かったとはあまり思ってない
生活費は俺が出してるし、嫁が稼いでも嫁の貯金が増えるだけで俺にはメリットがない
アメリカ株の利益は、正直羨ましい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:59:19.02 ID:/VRwjDvE.net
>>536
なるほど。今日の「オレ成功者!」ってわけか。
毎日キャラ変えて何が楽しいのだろう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:18:11.97 ID:fAm/5bmT.net
55で退職、毎日遊んで暮らしてる
65歳で年金貰うまでの繋ぎの生活費も確保したので早期にリタイア生活へと移行した
コロナ発生までは、1〜数ヶ月の海外旅行生活も年に数回、
スポーツカーを乗り回し、好きなバイクも数台、趣味の高性能PCも買った
年に1,000万も使わない庶民生活で十分満足出来る俺

65歳からの年金生活で50万/月以上欲しいところだがちょっと足りないかな?足りない分は資産を切り崩せば100歳程度までは余裕
嫁と息子や娘達に残す遺産は相続税が掛からない程度になるのは申し訳無いと思ってる

俺が稼いだ分は俺が使う派だ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:38:40.97 ID:k7kxS607.net
>>491
その田舎の(年収)100万円か200万円のバイトって具体的にあるの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:12:04.42 ID:QYWm8oSp.net
>>550
あんた貯金いくらぐらい持ってるんだい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:19:42.53 ID:I3AIvm80.net
他人の資産額が気になって仕方ないのは、ゴミ漁りババアの可能性が高い。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 02:58:42.90 ID:PKzrOrMM.net
>>552
たくさんw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:03:56.39 ID:IrfLUWJ2.net
>>552
両手にいっぱい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:08:18.31 ID:OC9Qrq2Q.net
>>550
想像できる「理想の贅沢な暮らし」がそれかいw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:44:35.38 ID:8UF1d5uS.net
約定のお知らせメールもうpできないインチキババアケンジは万年発狂w
IDコロコロ変えながら3時間以上も憎いあいつへの恨み節大連投ww
一回行っただけでは気が収まらず、なんどもスレを開いてギャン泣きレスw
怒り狂ってんのおまえじゃねーかよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:22:37.56 ID:tZlJvm0z.net
贅沢な暮らしってなんだろうな、こういうところでエセ金持ちの本性が現れる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:26:20.67 ID:SIVJdJlx.net
アメリカ株マジでやばいな
一晩で100万近く利益出たわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:55:39.41 ID:LNe77jwM.net
俺も株の知識あったら株で儲けて豊かな生活したいわ…
いつまで経っても社畜
昨日も上司のババアに色々言われてクソ腹立った
金さえ手に入ればなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:00:05.43 ID:pnGNZc/5.net
>>559
証拠は?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:00:35.82 ID:SIVJdJlx.net
どうせ画像出したところで難癖つけるだけじゃん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:02:15.89 ID:SIVJdJlx.net
>>561
https://i.imgur.com/vysJDxk.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:14:19.49 ID:pnGNZc/5.net
>>563

http://2ch-dc.net/v8/src/1602113108354.png

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:18:42.55 ID:0r9vXGhw.net
画像って案外誰にでも加工できるんだね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:20:57.75 ID:pnGNZc/5.net
俺は加工してないぞ?
変なボカし入れてる奴は知らん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:22:00.66 ID:2W2sXt1a.net
>>523
507だけど見てないからなんとも言えない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:22:42.65 ID:SIVJdJlx.net
おー凄いね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:25:57.64 ID:2W2sXt1a.net
>>512
確かオマエは誕生日にそこへ行ったことを書いてたが
うpしたのが手書きの紙切れ一枚で
貰えるはずのプレゼントが無かったので
本当に行ったのはオマエの飼い主だったと
バレたはずw

見栄を張るのも下手くそ過ぎなのに
株が上手い沸けないなw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:28:46.70 ID:2W2sXt1a.net
>>565
テンプレートひとつ作っとけば
あとは数字増やすだけだしな

>>507が貼ってるようなヤツw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:32:22.58 ID:2W2sXt1a.net
>>566
息するように嘘つくおまえの言うことだし。

薄汚い淫売もどきのくせにアイドル気取りがやめられない虚言癖おばたん・ケンジw
今年で多分75歳w


7月。お盆の時期に5ちゃんの虚言癖婆さんケンジは名古屋にいることをアピり始める。

http://hissi.org/read.php/market/20200713/bHJKWjFQWXow.html
>【株板相場師列伝】月収100万1656円UberEats男4579
>449 :虚言癖おばたんケンジ。[]:2020/07/13(月) 15:37:50.33 ID:lrJZ1PYz0
>わいも名古屋着いたで!

http://hissi.org/read.php/market/20200714/UTI5dWdIbEIw.html
>【株板相場師列伝】ピーちゃんごめんね男4580
>297 :虚言癖おばたんケンジ。。[]:2020/07/14(火) 07:48:08.60 ID:Q29ugHlB0
>今日はひつまぶし喰いたいけど
>名古屋の名店どこ?

>339 :虚言癖おばたんケンジ。[]:2020/07/14(火) 08:28:50.11 ID:Q29ugHlB0
>名古屋に来てるって事が分かる書き込み見て
>それとは別の書き込みにレスしただけやろね
>
>ちなみに今日は親子丼か海鮮坦々麺を食す予定やで!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
虚言癖万歩計おばたん、まるでアイドル気取りで調子に乗っておしゃべりに夢中w
そこへ恐怖の閻魔大王降臨www火の国から有無を言わせないこの一言で
虚言癖おばたんの嘘を看破&喝破w
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

>368 :(肥後國) sage 2020/07/14(火) 08:48:36.31
>>339
>お前も名古屋に来てることわざわざ言いに来るなら名前欄に!ken:2入れて書き込めや。クズw

>379 (肥後國) sage 2020/07/14(火) 08:55:10.30
>名前欄にコマンド入れたら今いる地域が出る。

>417 (肥後國) sage 2020/07/14(火) 09:20:15.20
>虚言癖ケンジババア、名前欄コマンド入れろと言われたとたん狼狽えてて草
>
>案の定、号泣敗北逃亡w
>
>しかしま、仮にホントに居たとしても
>名古屋に居るくらいでいちいち報告するのが貧乏臭いわw
>
>群馬から高速バスで行けるようなとこ行って何が嬉しいんや?

>419 (肥後國) sage 2020/07/14(火) 09:21:53.88
>ID隠すのはあぼーん回避と言ったはず
>オマエをイライラさせるのにつかえる仕様w

>421 (肥後國) sage 2020/07/14(火) 09:23:02.46
>>肥後国も偽装やろね
>
>俺が熊本にいることが面白くないらしいw

>422 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/07/14(火) 09:23:43.20 ID:2bYA9q7Y0
>>415
>なんで名古屋に居るなんて嘘ついたん?


>759 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/07/14(火)13:11:31.97 ID:sPHsp/300
>>508
>名古屋にいる証明、はよせえて〜
>
>名前欄に!ken:2入れるだけやで
>簡単なことなのに何でせんの?

>785 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/07/14(火) 13:27:37.08 ID:EnGAEnhA0
>>415
>お前、今日はワッチョイスレに書き込み一度もしてなくて草
>
>自宅にいるのに名古屋にいるふりしてるから
>ワッチョイスレにも書けない訳よな!
>
>嗤える〜
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:33:16.26 ID:SIVJdJlx.net
俺も加工してないよ
やろうと思えば出来るけど

日本株で11%すげー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:34:33.70 ID:pnGNZc/5.net
>>572
サイバーダイン2万株持ってるからね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:34:38.31 ID:SIVJdJlx.net
スゲー噛みつかれてるじゃん!
なにこれ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:36:13.03 ID:SIVJdJlx.net
>>573
昔持ってた!
将来性あると思ってたけど
売ってしまったね

売れて来てるのかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:55:46.71 ID:pnGNZc/5.net
>>574
夜間高校卒で自力で2億円超えた俺を延々ストーキングしてる基地外が
誰彼なしに噛みついてるからでしょ

俺が日経ヴェリタスの七転び八起きに載ってから特に酷いんや

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:59:06.27 ID:I3AIvm80.net
>>563>>564
随分少ないな。俺なんか967億円くらい利益が出たぞ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:00:16.40 ID:CzdRT35k.net
>>577
虚しくならんの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:01:48.61 ID:I3AIvm80.net
>>578
貧乏ババアの相手していて、虚しくはなるわな。
あと、>>563>>564にも同じ事言えや。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:47:56.01 ID:pnGNZc/5.net
サイバーダイン揉み合いながら今日の高値更新で
ストーカー発狂w

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:54:40.51 ID:SIVJdJlx.net
>>580
そうなんだ、大変ですね
まぁリアルでやられるわけじゃないから
やらせておけば良いんでしょうけど

私が餌撒いて
発狂させるのも可哀想ですかね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:58:50.32 ID:pnGNZc/5.net
>>581
で、あんたは総資産どのぐらいあるの?
アメリカ株が主力?
日本株はやらんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:01:05.42 ID:0r9vXGhw.net
競馬競輪とまったく同じ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:04:23.96 ID:SIVJdJlx.net
>>582
そんなにありませんよ
住んでる家と老後用個人年金
子供の教育資金の貯蓄くらいです
1億数千万ってところでしょうか

夫婦お互いに働いて
それぞれの財布なので
画像が私の財布の一部ですね
妻は生活費をほとんど出していないので
数千万は持ってると思いますけど感知してません

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:05:49.28 ID:SIVJdJlx.net
>>582
株は日本もアメリカも
その他の新興国も
かつてはやってましたけど
今はアメリカだけです

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:05:58.22 ID:0r9vXGhw.net
「感知」できたらすごい能力だw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:10:08.11 ID:2W2sXt1a.net
>>576

発売前に内容の確認で草稿が届いているにもかかわらず、なぜかその草稿はうpせずw
紙で届いたのかメールで届いたのかも不明だったくせにw

何かマウント取れそうなものをゲットした時に出せるものは全て出してくるのがおまえの特徴だが、今回の日経ヴェリタスに25x987(5ちゃんでは一度も使ったことがないペンネームである点にも注意w)で取材された話は、いつもやっているような詳細な情報がほぼゼロという有様なのも、何かを恐れているからだろw

くどくどと微に入り細に入り細かい情報を盛り込む癖があるおまえが草稿がどんな形で届いたのかを言わず、比較的簡単な内容で書いているところが今回の注意点&お笑いポイントw




http://hissi.org/read.php/cafe50/20200909/ZjF0b1d3WHU.html
>
>金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.12
>851 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/09(水) 20:23:02.92 ID:f1toWwXu
>日経ヴェリタス
>何月号かは知らん
>
>草稿読んだけどええ感じやったw

http://hissi.org/read.php/market/20200909/bkFGQWtDZk8w.html
>【株板相場師列伝】 ワキガでフル勃起男4639
>494 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/09(水) 23:48:40.69 ID:nAFAkCfO0
>そう言えば今日の日経ヴェリタスの取材でオカルト好きの友人の予想聞いて
>コロナ前にリート全部売った言うたら記者ビックリしとったわ
>草稿読んだらしっかり書かれてたわ
―――――――――――――――
他の投資家のブログなどを見ればわかるが、日経ヴェリタスは取材から即掲載が普通。
そのことを知らないというのもおかしいが、日経の記者がそれを言わないのも変な話で、取材された当事者が掲載される号を知らされないはずがないw

25x987から、あるいは25x987の知り合いwから断片的な情報しか聞き出していないので、今回の「日経ヴェリタスに乗った私」の話は「オカルトに詳しい私」の話と比較しても非常にうすーい情報量少なーいことがわかる。

また、取材のお礼と称して5,000円分の図書カードをもらったと言っているが、日経ヴェリタスはそういうものは渡さず、掲載誌だけ渡すのがデフォルト。

「取材のお礼」という印刷物をうpしているが、日付を手書きにしているという不自然さ、相手の名前も担当者の名前も無い、ビジネスマナーとしては普通ではありえないお粗末な内容で、明らかにおまえの手作りw
https://o.5ch.net/1pr01.png


【まとめ】

・届いているはずの草稿がなぜかうpできない
・掲載される号を知らされていないわけがないのに知らなかった
・掲載誌を贈られたはずだが、A4サイズの封筒(もちろん社名入り)がうpできない
・「取材のお礼」の印刷はうpしているが、日付は手書き、相手の名前も担当者の名前も無く、ババアが自分で作ったものと一見してわかる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:10:30.34 ID:SIVJdJlx.net
あらら
そうですね凄い機能だ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:15:22.93 ID:2W2sXt1a.net
ID:SIVJdJlx=ID:pnGNZc/5
>>574
夜間高校卒で自力で2億円超えたという妄想を真に受けてくれないばかりか
矛盾点や過去の嘘までばらされたことに発狂して
自演以外の書き込みは誰彼無しに噛みつく婆さん(笑)

日経ヴェリタスの七転び八起きに載ったことも実は別人の話にただ乗りしてるだけと言われてから特に酷いんや(笑)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:15:28.46 ID:L0JM43Fl.net
相変わらずケンジも証拠だなんて噛みついてるんだな
長文山木も基地外だけどケンジにも問題あるよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:16:52.96 ID:2W2sXt1a.net
>>584
その手怪しい日本語で虚言癖婆ケンジとバレてるぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:18:33.89 ID:2W2sXt1a.net
>>590
俺は誰でも思うことを普通に書いてるだけだが?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:31:51.56 ID:pnGNZc/5.net
>>585
アメリカだけってリスク怖くない?
トランプ一気に容体悪化する懸念あるし
そもそも日本株に比べて割高だし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:34:05.77 ID:SIVJdJlx.net
なにこれ?

日本株で稼いだ人がケンジで
俺はケンジの自演ってこと?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:39:01.97 ID:SIVJdJlx.net
>>593
私にはむしろ日本株で稼いでる人の方が
凄いと思いますよ

アメリカ株は少なくとも
ここ数十年は右肩上がりですから
ダウやSP500の連動型ETFでも
何も考えずにホールドしてるだけで
年単位で安定的に増えてますよ
減らす方が難しいです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:39:22.34 ID:pnGNZc/5.net
>>594
会話が成立してたら全部自演らしいからねw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:44:54.75 ID:I3AIvm80.net
今日ここまで、何人も書き込んでいるように見えて、実は4人しかいないと思う。
特に貧乏ババアが自作自演のために5台も契約していると自慢していたスマホが大活躍。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:46:31.63 ID:0r9vXGhw.net
真実を知っているのは自分だけ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:51:38.39 ID:2W2sXt1a.net
>>594
IP出るスレで書き込みできひんやろw
自演してるヤツはみんなIP出るスレでは
沈黙なんやw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:56:37.94 ID:SIVJdJlx.net
キチガイの巣窟に迷い込んだ真実を知ったよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:57:21.98 ID:pnGNZc/5.net
自分は浪人に金払ってIP隠してIPスレ立てるような奴が何言ってんだかw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:13:25.12 ID:h/fK6Hnv.net
家にあるパソコン全部もここでは大活躍

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:03:59.06 ID:KrolpT6q.net
定額貯金が満期になったんだけど
1000万どこに預けたら良い?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:07:29.69 ID:pnGNZc/5.net
>>603
まずその通帳をうpせいや

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:08:58.08 ID:oEo2vaWb.net
>>603
そのまま普通預金じゃない?
いざという時に引き出せる現金は下手な保険より安心。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:16:17.82 ID:0r9vXGhw.net
>>603
当面使わないなら個人向け国債。
ショボくなったけどキャンペーン復活で実質利息0.14%

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:19:56.15 ID:LNe77jwM.net
防衛署職員限定の口座に入れれば年利0.3%
だから、自衛隊員共は毎年3万円は口座に入れてるだけで最低手に入る

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:24:06.08 ID:0r9vXGhw.net
>>607
非課税なの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:26:53.22 ID:pnGNZc/5.net
俺も15歳の時に陸上自衛隊少年工科学校行ってたけど
購買部は2割引で優遇されとったね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:28:31.31 ID:SIVJdJlx.net
公務員共済の個人年金なら
税引き前1.2%だよ(各自治体に差はある)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:37:10.69 ID:LNe77jwM.net
>>608
当たり前やろ
だからメリットしかない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:41:20.35 ID:0r9vXGhw.net
いくら優遇されても国の犬にはなりたくない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:44:17.74 ID:PF4lpbOW.net
>>612
朝鮮人?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:49:42.55 ID:LNe77jwM.net
金くれるなら国の犬でもなるし靴も舐めるわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:50:54.04 ID:oEo2vaWb.net
>>614
金貯めるにはその心意気が必要だよな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:08:44.94 ID:pnGNZc/5.net
国の犬と思うか国を愛すると思うかの違いやね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:11:48.56 ID:8UF1d5uS.net
>>601
ポケモンGOに金払っても上位にランクインすらできない無能が何言ってんだかww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:15:17.28 ID:8UF1d5uS.net
>>609
人から聞いた話を自分のことのように喋ってるだけだから、断片的な情報しか言えないと言う見本だなwクズw

いつになったら俺のこと裁判所に連れて行けるようになるんだろうねぇww
できもしないことを感情が高ぶると思わず言ってしまうのはバカな女の特徴w

そしてそう言うバカ女は間違いなく貧困家庭育ちの貧困生活者ww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:19:34.94 ID:8UF1d5uS.net
>>614-616
>金くれるなら国の犬でもなるし靴も舐める
>金貯めるにはその心意気が必要
>国の犬と思うか国を愛すると思うかの違い

まさに貧困生活者の発想で草生えるw
才能がないことを自覚しているにせよ自尊心のかけらもないww
こう言うことを平然と言える精神状態を「卑屈」と言うw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:23:15.03 ID:0r9vXGhw.net
>>616
少なくとも税金から給料をもらいたくない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:26:41.12 ID:KrolpT6q.net
>>605
レスどうもやはりそうですね。
>>606
国債よりアメリカ株に興味があります。
暴落時買えるよう備えておこうかと。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:30:16.60 ID:0r9vXGhw.net
>>621
全然止める気はないけど国債は「貯蓄」、株は「博打」ということは
覚えておいたほうがいいよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:28:32.84 ID:HwyO8myj.net
ブタヤみたいに大山山麓のど田舎の安い土地住んでると気楽だよな不便で家畜臭いけど笑

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:33:45.19 ID:pnGNZc/5.net
>>620
税金どれぐらい払ってんの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:42:18.20 ID:IrfLUWJ2.net
人間というものは或る程度まではゆたかに暮らさなくてはならん。貧乏していると人間が汚くなる。人間が腐ってくる。下等なことを考えるようになる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:00:51.11 ID:0r9vXGhw.net
>>624
直間合計で年間1000万は超える。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:29:07.29 ID:pnGNZc/5.net
>>626
証拠は?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:36:06.81 ID:0r9vXGhw.net
>>627
あるよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:49:34.36 ID:IrfLUWJ2.net
財産や名誉を得る事のみ執心し、己の魂を善くする事に努めないのを恥とは思わないのか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:12:55.89 ID:pnGNZc/5.net
じゃあ先ず俺からな
今日ダイン2000株買い増しして今これだけ持ってるで

http://2ch-dc.net/v8/src/1602162669796.png

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:25:57.78 ID:I3AIvm80.net
>>630
随分と少ないな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:41:16.95 ID:vm/MiSXS.net
>>621
ネタは、顔だけにして下さい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:55:38.60 ID:pnGNZc/5.net
>>631
じゃあこれでどや?

http://2ch-dc.net/v8/src/1602165282977.png

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:08:59.13 ID:I3AIvm80.net
>>633
少なすぎ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:16:58.88 ID:IrfLUWJ2.net
僕のものではないよ、だけど僕が見ている間は 僕のものなのかもね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:42:29.88 ID:4tUZt6kR.net
>>555
花かw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:25:25.41 ID:bBlJBhLS.net
>>630
>>633

左側に数字を書き足すだけで作れる画像だねw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:25:48.24 ID:bBlJBhLS.net
「2億円ある私」を信じてもらえないだけで発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんは、いつになったらこの質問に
答えられるの?


http://hissi.org/read.php/market/20200910/R05BV0xZMjIw.html

>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>616 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:18:29.18 ID:GNAWLY220
>大富豪が金の力で市場動かしてるんや無いんや
>占星術の通り世の中が動くからそれに金持ちが迎合しとるだけや
>
>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた
>
>で、2023年から風の星座に入るから、ここからまた
>240年ぐらい違う世界観に変わるんや

げいごう
【迎合】
《名・ス自》自分の考えをまげても、他人の意に従って気に入られるようにすること。

世界のお金持ちがそんな卑屈な考え持ってるわけないからねw
知能が低い奴が無理して知らん言葉使おうとしなくていいのにw

ではここで質問ですw
「迎合」を一体何の意味だと思ってたのか説明よろwww

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

それからこれなんだけど

>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた

封建制度は江戸時代だけではないのを知らんのかいw

封建制度の世界的な流れは以下のとおり

鎌倉時代から江戸時代は12世紀〜18世紀
ヨーロッパでは6世紀ごろから15世紀末ごろまで
300年から500年の誤差がありすぎだろw
ざっくりしすぎ、さすがこの雑さはいかにもババアww

世界的ということなら封建制度の時代は800年以上続いている
18世紀後半に資本主義時代が始まってからまだ300年も経ってないんだがw

一体何をみて「資本主義が同じ期間続いた」とか言ってるのかしら?
それでどーして2023年からまた急に時代が変わるんだよ
まだ21世紀終わってねーよwww

ではここで質問です
封建制度は少なく見積もっても800年は続いていたのに
まだ300年も経ってない資本主義が同じ期間続くと言ったのはなんで?

資本主義が同じ期間続くのなら2023年から違う世界観に変わる
なんていうのは矛盾してるんだけど、なぜこんな頭の悪いことを言ったの?

そんな頭悪くて、恥ずかしくね?w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:09:30.02 ID:c+edfnm/.net
>>634
じゃあお前も何かうpしてみ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:22:43.89 ID:0F6oaBAw.net
>>623
空港も無いド田舎に住んでるからって嫉妬は見苦しい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:02:24.63 ID:6gqJpuFs.net
>>639
遥かに多い金額のを何度もアップしているよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:07:31.42 ID:c+edfnm/.net
>>641
お前パクった画像しかうpせーへんやんw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:09:57.81 ID:0F6oaBAw.net
 

総務省による家計調査(2019年)によると、二人以上の世帯における1世帯当たり貯蓄現在高の平均は、1,755万円。そのうち、世帯主が会社や官公庁等に務めている勤労者世帯(社長や取締役、理事など、会社団体の役員である世帯を除く)の平均は、1,376万円となっています。さらに、貯蓄保有世帯全体の中央値は、二人以上世帯で1,033万円、勤労者世帯で801万円となっています。

 

2010年の貯蓄現在高は、二人以上世帯で1,657万円、勤労者世帯で1,244万円。その間、年間収入は二人以上世帯で13万円、勤労者世帯で39万円増えていますが、貯蓄額は二人以上世帯で98万円、勤労世帯で132万円増えています。「貯蓄好きな日本人」という国民性が、よく表れているのではないでしょうか。

 

また共働き世帯に限ると、貯蓄額は1,318万円。妻が勤労者以外の世帯、つまり主に専業主婦の世帯では1,611万円となっています。一見すると、共働きのほうが世帯年収は増えますし、貯蓄額も当然増えるものだと考えられます。しかし実際は「子どもの教育費など、出費がかさむから夫婦で働かないと……」と、「貯蓄になんてまわしてられない!」という事情を抱えた世帯が多いということなのでしょう。

 

年齢別にみていきましょう。勤労者世帯では、20代では357万円ですが、30代になると倍以上の721万円に。さらに40代では1,076万円と1,000万円の大台を突破。50代で1,728万円、そして60代でピークを迎え、2,135万円となります。その後は年収も減り、「貯蓄から生活費等を捻出する」という世代になることから、70代には1,912万円と減少します。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:11:12.73 ID:0F6oaBAw.net
>>643のソース
https://gentosha-go.com/articles/-/29496

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:12:20.23 ID:0F6oaBAw.net
>>642
おまえがうpしてる画像もどこかからパクったものだと言われたら言い訳できるか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:19:59.50 ID:bm41VRBd.net
言い訳してないで通帳うpすりゃいいんだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:21:19.55 ID:3GtyTys3.net
だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:21:34.00 ID:bm41VRBd.net
ま、通帳なんてうpしたらそれまでの嘘が台無しになってしまうから永久に無理だろうが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:22:30.44 ID:basuRQI+.net
だな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:24:00.84 ID:2pQdtbbp.net
ID書き込めば信憑性UPするね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:24:29.96 ID:yDK7sA/p.net
だな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:29:37.14 ID:bm41VRBd.net
今日は二億だ!マンションだ!なんて見掛けないけどデイサービスの日なのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:38:09.65 ID:0F6oaBAw.net
>>646
舐めたらアカンAdobeのフォトショップの性能
髪の毛の一本までも切り抜き可能な精度の高さ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:39:25.49 ID:0F6oaBAw.net
「2億円ある私」を信じてもらえないだけで発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんは、いつになったらこの質問に
答えられるの?


http://hissi.org/read.php/market/20200910/R05BV0xZMjIw.html

>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>616 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:18:29.18 ID:GNAWLY220
>大富豪が金の力で市場動かしてるんや無いんや
>占星術の通り世の中が動くからそれに金持ちが迎合しとるだけや
>
>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた
>
>で、2023年から風の星座に入るから、ここからまた
>240年ぐらい違う世界観に変わるんや

げいごう
【迎合】
《名・ス自》自分の考えをまげても、他人の意に従って気に入られるようにすること。

世界のお金持ちがそんな卑屈な考え持ってるわけないからねw
知能が低い奴が無理して知らん言葉使おうとしなくていいのにw

ではここで質問ですw
「迎合」を一体何の意味だと思ってたのか説明よろwww

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

それからこれなんだけど

>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた

封建制度は江戸時代だけではないのを知らんのかいw

封建制度の世界的な流れは以下のとおり

鎌倉時代から江戸時代は12世紀〜18世紀
ヨーロッパでは6世紀ごろから15世紀末ごろまで
300年から500年の誤差がありすぎだろw
ざっくりしすぎ、さすがこの雑さはいかにもババアww

世界的ということなら封建制度の時代は800年以上続いている
18世紀後半に資本主義時代が始まってからまだ300年も経ってないんだがw

一体何をみて「資本主義が同じ期間続いた」とか言ってるのかしら?
それでどーして2023年からまた急に時代が変わるんだよ
まだ21世紀終わってねーよwww

ではここで質問です
封建制度は少なく見積もっても800年は続いていたのに
まだ300年も経ってない資本主義が同じ期間続くと言ったのはなんで?

資本主義が同じ期間続くのなら2023年から違う世界観に変わる
なんていうのは矛盾してるんだけど、なぜこんな頭の悪いことを言ったの?

そんな頭悪くて、恥ずかしくね?w

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:51:42.38 ID:6gqJpuFs.net
>>642
証拠は?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:02:11.90 ID:c+edfnm/.net
>>655
ほれ

http://2ch-dc.net/v8/src/1602226862389.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:23:51.19 ID:nZCbU9CM.net
なんだそーせい暴威か

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:50:35.01 ID:bFbmFu3O.net
缶詰は何年でも置いておけるから定期的に引っ張り出してうpできてお得wwww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:50:45.40 ID:6gqJpuFs.net
>>656
そんな安物アップしてどーする。
まあ、俺の画像は本物って事だな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:51:17.33 ID:bFbmFu3O.net
ID書いた紙もないし、昔撮ったやつを使い回せばさらにお得だwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:56:58.57 ID:bFbmFu3O.net
カニ缶ババアの持ってるボールペン、パイロットのBRG-10シリーズ
ヨドバシカメラで89円で売ってる安物www

しかも景品wwwタダでもらったやつww

クロスの18金とか持ってないところが貧乏人ならではww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:00:38.45 ID:bFbmFu3O.net
言っとくけどクロスのボールペンてただ高いだけじゃなくて
書き始めからちゃんとインクが出るし、ダマなんか決して出ない
一生ものの優れものだからね!
89円のボールペンなんて使い捨て前提ですしおすしw
そんなものを後生大事に使うとか貧乏くさ〜ww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:14:17.93 ID:qjtjxkSI.net
草生やすしか能のないバカ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:14:55.78 ID:lUxLx5Zj.net
>>656
酸化防止剤入りww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:28:05.69 ID:Sa/R8EAB.net
>>658
そやね
有効期限見せてもらわんとね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:32:29.83 ID:nZCbU9CM.net
もう資産で勝てないから缶詰の賞味期限とかボールペンの値段にケチつけるとか第三者から見てて悲しくなるわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:57:21.89 ID:BUV+jwQk.net
>>666 資産額で上まわってる人達は冷やかな目で見てるよね
ケンジにしても長文山木にしても

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:39:41.38 ID:EdxL2h2I.net
病院医者板から
現金1.2億
40代なんで参考で

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:16:44.23 ID:7ZqSbF0t.net
ロト7で7億8000万円当てた人が3人出た!
https://takarakuji-loto.jp/loto7_tousenp.html

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:22:32.57 ID:uYqUB6Jy.net
>>656
これかな?
さすが大久保さん
いいもの買ってる
https://item.rakuten.co.jp/yamaguchikaiseidou/10000688-112/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:37:42.38 ID:ibsKrznY.net
缶詰はうpできても通帳はうpできない複雑な事情

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:55:40.68 ID:c+edfnm/.net
>>670
それな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:06:39.68 ID:lL2g2mpY.net
>>671
それな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:40:49.81 ID:qAaEKThK.net
久しぶりに見事な自演を見た

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:15:01.44 ID:sFtgCOwf.net
結構高いカニ缶買ったんやな
で手書きのIDつきで賞味期限アップは?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:54:49.97 ID:nZCbU9CM.net
単発ID多いな怖いわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:43:47.35 ID:T91p5jsA.net
>>656
箱がヨレヨレになってんのは何で?
これじゃまるでゴミ捨て場から拾って来たみたいだろ。
お客様相談窓口に苦情言った方が良いよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 03:46:39.73 ID:iUmniBwr.net
BIになるとリーマンはかなり減額だな
個人年金も危うくなるかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 06:31:39.80 ID:8O6Zm0em.net
預金は12億あるけど、親から受け継いだ一族のお金だから増やして息子に引き継いでいかないといけない
そう思うと金勘定よりも資産運用に必死になるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:43:13.36 ID:dtWyZ5kC.net
>>663
ツッコミどころが草のみとか
反論できません白旗ですぅて言われてる気分だw

>>666
おまえの資産は200万円程度w
それは89円のボールペンしか持てない
レンタル品のイヤホンで見栄を張る
行ってもいない名古屋にいるフリをする

と言う貧しい生活ぶりに出てるだろw

>>671
購入履歴はうpできない複雑な事情も追加でw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:00:58.81 ID:EhC195N5.net
カゴに入れる

購入する

購入履歴をスクショでとっておく

即座に購入キャンセルする

他の商品を購入した時のスクショの一部を切り取り貼り付け

高級品を買った証拠と言い張ってドヤ顔!wwww

このように購入履歴も改ざんできるから、今必死で作ってたりして

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:05:28.29 ID:FzYZS+qk.net
>>678
経過措置あるだろうから今のアラ還世代は生きてる間は今の老齢年金の
制度で逃げ切りとタカをくくっている

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:41:11.80 ID:EnBnTpGF.net
>>675
したらしたで文句言われるだけやろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:02:28.62 ID:iUmniBwr.net
>>682
是非、そうあってほしいと切に思うね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:16:59.92 ID:R0QuWxDU.net
>>679
そこまで無いけど気持ちは解る
車好きなんだけど高額車買えるが下手に手を出せないもどかしさ
孫が可愛くてね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:24:11.34 ID:tKsSMJmE.net
80歳とかを越えた層で
年間400万とか500万とかの爺婆多いのも事実

その辺を切り崩す事は出来ない仕組み
貰い始めれば既得権w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:50:03.73 ID:f7udG0Ex.net
>>683
とりあえず買い置きじゃなく新しく買った高級カニ缶だって証明はして欲しいんだよ
アップする意義はあるはず

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:51:01.76 ID:dtWyZ5kC.net
>>683
おまえがそのセリフを言う時は時間稼ぎをしたい時w
案の定購入履歴もすぐ出せなかったようだし
とりあえず今は渡辺サン家に何か理由をつけて
上がり込まなきゃならないってとこだろうなw

こいつが画像をうpしろと言われてすぐうpできないのは
必ず俺らから課題を出された時だけで
自演キャラにうpしろと言わせてる時は分単位でうpしてるところから
今回も当然準備に奔走しなければならないというわけだw

バカを俺らの手のひらで踊らせる快感ww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:13:18.35 ID:8O6Zm0em.net
>>685
ですよね!
子供まだ中学生だけど毎年500万ずつ贈与してます。
学費や小遣いもそこから出してます。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:28:24.49 ID:vFJr7y+k.net
>>689
毎年500万贈与って意味あるの?
贈与税無駄じゃない?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:41:56.62 ID:6aLmOCkU.net
>>687
ホント面倒臭いやっちゃな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:46:15.05 ID:6aLmOCkU.net
ほれ

http://2ch-dc.net/v8/src/1602308717295.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:55:21.48 ID:T91p5jsA.net
賞味期限が3年にも満たない缶詰って珍しいね。
まさかと思うけど、渡邉さんに古いのを貰ったなんて事は無いよね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:57:32.96 ID:f0r2Hr56.net
2年半あれば十分じゃね?
あとは購入履歴やね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 15:18:52.47 ID:6aLmOCkU.net
>>694
うpしても文句しか言わんからもうヤメや

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:32:59.56 ID:8O6Zm0em.net
>>690
非課税枠だけじゃ追いつかないので比較的安い500万円にしています。
保険通すので、多少の減税がありますし。僅かだけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:44:36.77 ID:T91p5jsA.net
>>694>>695は自作自演。
どうせ、貰った缶詰だろうからな。
実は拾った缶詰で、反対側から見ると開いていて中が空と言う可能性もある。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:39:32.07 ID:dtWyZ5kC.net
>>692
色々ツッコミが来ていたのは昨日からだったのに
今日になって、しかも15時になろうかという頃に
ようやくうpできたんだなw

渡辺サン家に何か理由をつけて上がり込むまでにかかった時間が2時間w


色々お察しするw

ヤマダ電機の配当金が届いたかのような演出が痛々しいw
普通は名前と敬称ずれるわけがないんだけどねw
コピーすることに必死でそこまで頭が回らなかったんだなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:41:58.17 ID:eIZi6ms6.net
50代億スレから貯金スレに移動か?
ホントケンジの追っかけだな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:49:05.12 ID:dtWyZ5kC.net
うわっ、気持ち悪い
俺に好きだとでも言って欲しいのかよwオェッ

何度も言ってるだろ
5ちゃんは俺のゲーセン。
ケンジババアはシューティングのマトw
世間広しと言えども生きてる人間をマジギレさせて遊べるシューティングゲームなんてここ以外ないからな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:55:49.08 ID:dtWyZ5kC.net
・不機嫌レス 25点
・自演で悪口 30点
・自演で悪口、3時間継続させる 40点
・自演で悪口、3時間以上継続させる 50点
・画像うpさせる 60点
・「あぼーんした」 70点
・「どこそこに通報した」 90点
・「警察に被害届出した」100点
・「訴える」 150点

昨日も冠婚葬祭板のPARTY☆PARTYスレで久々の高得点出したからな!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:14:49.16 ID:aYJiuct/.net
バーデンファミエリエ草津って?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:15:51.41 ID:6aLmOCkU.net
>>699
デフディヴァやなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:06:14.17 ID:f0r2Hr56.net
好きすぎてバカみたいw
ビキニカンフーwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:35:39.79 ID:rb7QUsBL.net
結局購入履歴アップせんの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:28:28.17 ID:6aLmOCkU.net
>>705
だから手書きのIDと賞味期限で十分だろ?
これだけ見せりゃ疑いようが無いんだがw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:10:53.76 ID:T91p5jsA.net
>>706
その通り、それで十分。
近すぎる賞味期限は、貰ったか拾ったかでほぼ確定。
万が一、買ったものだとしてもギフト品解体セールの特価品か何かだと分かってしまった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:42:29.60 ID:KG2KP0ol.net
自分の心に嘘をつく人はふたば幼稚園の先生をする資格はありません。素直な気持ちの持ち主が子供の心を育てられるんじゃないですか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:02:49.56 ID:NTvwQ+y7.net
>>702-704
自己紹介乙!w

どっかで拾って来た言葉をドヤ顔で使う低能らしさは健在なようで何よりww

>>706
>手書きのIDと賞味期限で十分だろ

こっちが要求したものをどうしてもうpできない事情があるとしか言いようがないw

要するに金を出して買ったものじゃないってことだけわかればいいw

その缶詰は株主優待でもらえるものだというところがお笑いポイントw
おまえの飼い主の25x987が蟹アレルギーか何かで食えないから
おまえがいつももらっているという推察もできるからなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:07:11.92 ID:RrpdxM0u.net
茶々入れされただけでマジギレして嫉妬ダーw
それ以外の返しができないってどうよwww
心霊写真と同じレベルのものには間違い無いだろ?

挙げ句の果てに警察に行くだの訴えたら勝てるだのwww
そんなメンタル弱い奴のところへお金は回ってこない
金はそういう人間を避けるようになってるw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:18:12.40 ID:E0CT2VhV.net
>>707
賞味期限2年半もあるから買った事は証明されただろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:34:37.20 ID:RrpdxM0u.net
アマプラでジョーカー見たんよ。

アーサー役のホアキンくんがもう鬼神の如き演技力でさ〜
半裸姿がまた異様な感じで、ぶっちゃけキモチワルくてホント見てて怖いような体してんの。

アーサーは脳の機能に問題があって、その問題点があまり人に受け入れられにくいやつで、10人いたら10人がその障害をすぐに理解できない、そんな感じの障害があるわけ。

そんでもって母親も多分生まれついての精神障害者で、まあ社会のお荷物的な、どんな生き方して来たのか想像に難くない、そんな女で。
当然ちゃ当然だけどアーサーの父親なんて誰かわからんわけよ。

そういう母親の狂気もアーサーを、それと知らずに蝕んでいて。

それらも含めて彼を取り巻くもの全てが彼の狂気を加速させてしまうわけなんだけど〜

彼らに同情しやすいような演出が全然無いのがまたすごい。

アーサーの頭の中は常に
「みんなからすごいと賞賛を浴びる自分」
「脚光を浴びて誇らしげな自分」
「自分は本当は名士トーマス・ウェインの息子」
「敬愛するマレー・フランクリンに賞賛される才能豊かな自分」
そういう妄想の繰り返しをするためだけについているという感じで
ある日、その理想世界の自分と現実との乖離を思い知らさせる出来事が
生じちゃうのな。

ジョーカーの誕生の瞬間よ。

もうマジで面白かったわww

ラストシーン見て、うわぁ〜ってなったけど
まさしく、淫売と強姦魔の合いの子って、こんな感じの人間なんやろな〜とw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:35:46.60 ID:NTvwQ+y7.net
>>711
その缶詰は株主優待でもらえるものだというところがお笑いポイントw
おまえの飼い主の25x987が蟹アレルギーか何かで食えないから
おまえがいつももらっているという推察もできるからなw

都合の悪いレスは読んでないふりしてて嗤える

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:44:14.78 ID:7C2/QesZ.net
棚いっぱいにストックしてる写真でもあればあれだが、
高級カニ缶ひとつぐらい庶民でも奮発すりゃ手が届くだろ
粘着してる奴、引っ込みつかなくなったのかしらんがさすがにウザい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:47:21.38 ID:RrpdxM0u.net
その庶民でも買えるようなものを度々写真にとってはうpするのは
間違いなく貧乏人がドヤ顔してる図ww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:51:13.05 ID:RrpdxM0u.net
>>670では「高級品を買ってます、すごいです」などの
自演書き込みまでしなきゃならないほど、
「高いものを買ったのよこんなに高いものを買った私すごいのよ」
と喧伝している様子がしっかり確認できるなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:01:11.91 ID:RYdVz0eP.net
まあいくら主張しても50歳からは逆転不可能だよ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:01:44.51 ID:8a1LqFIO.net
>>711
確率的には、貰った、拾った、買った、盗んだ の順だな。
拾った場合は空き缶の可能性が高い。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:16:39.23 ID:E0CT2VhV.net
>>714
三つね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:49:20.19 ID:93hkotHW.net
貯金2000万円、年280万円貯金、退職金1600万円。
これから子供3人の大学費用に3000万かかる。

教育費払ったらスッカラカン

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:58:09.40 ID:7C2/QesZ.net
>>720
奨学金使って自分でなんとかさせろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:27:20.16 ID:a2amwo70.net
65歳の時、果たして金がいくらあるだろうか
多分65前後に不動産処分して老後の資金にする
一億くらいあれば嬉しい
少なくとも5千万にはなると思うが、今は全く予測がつかない状態
地上げ屋が頑張ってお金積んでくれると嬉しいw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:01:55.76 ID:imIdeYjZ.net
シニア世代の金融資産、平均は2414万円 日経リサーチ調査
昭和58年当時の私立大学偏差値((原則として経済学部)を当てはめてみました。

            40〜50代  偏差値
100万円未満      27.6%  44以下 関東学院 追手門学院
100〜300万円未満   14.0%  44 亜細亜 大東文化 立正
300〜600万円未満   14.3%  48 東海 近畿
600〜1000万円未満  12.6%  52 駒沢 東洋 日大
1000〜2000万円未満 12.6%  54 國學院 専修 甲南
2000〜3000万円未満  7.3%  58 明治政経 立教経済
3000〜5000万円未満  5.8%  61 中央法 同志社法
5000〜1億円未満    3.8%  65 慶応 上智
1億〜1億5000万円未満 0.8% 70 早稲田政経 
1億5000万円以上    1.2%  72 

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:49:05.12 ID:m/YeiJ1O.net
>>723
小泉進次郎は関東学院だろ
こんなん関係ないよ
50代にもなって
大学のランクとか
過去の栄光に引きずられて
生きているって悲しくない?

都心の土地相続したら
それだけで数億円だ
勝負にならんだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:03:41.37 ID:czKlglzY.net
【競争】 スポーツのせいで、コロナ肺炎が発生した
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1598065636/l50

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:33:09.84 ID:3nIVjpqf.net
>>717
まだだ、まだ終わらんよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:13:24.05 ID:93hkotHW.net
相続で一発逆転というのもある。

相続する年齢が、前の世代より10-20年遅れている感じ。
俺たちの子供の頃って、年寄って75才ぐらいで死んでいたから、
34-45ぐらいで相続する人が多かったような。
いまは50-60才ぐらいかな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:27:47.89 ID:imIdeYjZ.net
>>724
アジアンカンフージェネレーション、ホンジャマカの石塚の関東学院だっけw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:35:59.55 ID:93hkotHW.net
>>724
自分一代で稼げる額なんて、
しれている。
親の資産がある人と無い人の格差が大きい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:44:00.38 ID:imIdeYjZ.net
>>729
俺らの親世代、戦中派〜団塊の世代はいわゆる中卒で集団就職した人でも
まじめに働いていたら一財産は築けてたよ。
親の出自というより親の心がけが財産の有無を左右する。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:46:47.82 ID:RrpdxM0u.net
ほらな
やっぱり購入履歴はうpしてないw

スマホのスクショは言われなくても勝手にうpするけど
ふた線から用意してないものはうpできないと言う答え合わせ
で終了

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:59:45.30 ID:8a1LqFIO.net
買ったとしても超特価7割引とかだからな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:05:49.91 ID:oh9n8URc.net
>>730
>俺らの親世代、戦中派〜団塊の世代はいわゆる中卒で集団就職した人でも
>まじめに働いていたら一財産は築けてたよ。

それは今でも同じく。
今は勉強する教材は山ほどあるから、真面目に学習すれば一財産築くことは可能。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:49:45.27 ID:TPkXKz9S.net
あのカニ缶
親がもらった物だからさ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:06:34.75 ID:tNSIwTf5.net
>>734
1人暮らしやで

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:08:17.50 ID:GcWiefGC.net
嫁と子供どうした?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:06:57.38 ID:Lo2cavKa.net
>>735
同居してるとは誰も言ってない
クソバカ女

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:14:51.24 ID:ee3hfqVc.net
どうしても購入履歴うpさせようとしてる奴なんなん?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:47:13.21 ID:mIjd+rJx.net
粘着ストーカー

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:09:17.25 ID:htsZZbU6.net
>>661
爆笑

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:12:43.09 ID:htsZZbU6.net
>>738
俺が出せと言ってないものばかり見せようとするキチガイなんなん?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:15:58.52 ID:MknnCIfg.net
無能の虚言癖

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:18:57.54 ID:u5AByJ5f.net
>>738
本当にそう思う、酷いよな。
ゴミ捨て場で拾った缶詰だから、購入履歴なんてあるわけないのを知ってて言ってくるから悪質だよね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:09:53.42 ID:OhJJ5AHE.net
常に受け身で他人に要求ばかりする輩は社会的には成功しない、という事。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:04:59.38 ID:htsZZbU6.net
「私は偉いの凄いのお金持ちなのみんな見て見て私を称賛して」

露出狂で


「質問批判は受け付けないわ、自分の都合のいい画像しか出しません」

常に受け身で


「でも私が凄いことは認めてくれなきゃイヤ」

他人に要求ばかりする例

確かに社会的に成功したとは言えないなw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:02:13.58 ID:ee3hfqVc.net
タラバガニの高級カニ缶がゴミ捨て場にある訳ねーだろ、アホか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:05:52.39 ID:ZwOHLPKz.net
空き缶なら捨ててあるだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:17:51.99 ID:wytGfhGP.net
なんで箱入りのカニ缶なんかアップしたんだろ
カニ缶買うなら1缶づつ買うだろ
もらった物なんて、、、
って言われるの分かると思うんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:37:59.36 ID:u5AByJ5f.net
>>747
空き缶なら拾った物。

>>748
空き缶でないなら貰った物。


いぜれにせよ、購入履歴は出せない訳だ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:42:22.44 ID:Lo2cavKa.net
購入履歴もすぐ出せないのに
「高級蟹缶を買った私はすごいでしょ、みんなみてよ私は蟹缶を買えるくらいお金持ちなのよ」
と言うからフクロにされるのに
どこまでも被害者ヅラするとこはまさしくメンヘラ女そのもの

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:49:00.62 ID:ee3hfqVc.net
>>748
三個まとめて買ったら普通箱ごとうpするんじゃね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:54:31.80 ID:wytGfhGP.net
カニを自分である食いたかったら
カニ買うだろ
カニを他人にあげたかったら
カニ缶買うよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:55:34.64 ID:Lo2cavKa.net
何年前に買ったものかしらんが角が痛んだ箱の様子から察するに
25x987から恵んでもらったものだろ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:57:18.84 ID:Lo2cavKa.net
>>751
その前に、購入履歴もうpするはずw
お前の性格なら証拠に使えそうなものは洗いざらい出してくるのに
それをしないのは、購入履歴がまだ「作れて」無いからだなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:57:39.06 ID:u5AByJ5f.net
>>753
更に賞味期限が缶詰にしては妙に短いから、貰ったか拾ったか激安品のどれかなのは確実。
激安品であっても、買うとそこそこするから、貰ったか拾ったかに落ち着く。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:58:00.89 ID:tqNyfcP7.net
女に相手にされなくなると人生楽しめないわ。旅行に行ったところでナンパ出来ても相手にされる容姿とは言い難くなったから旅行に行きたいとも思えない。結局数ヶ月に1回行く風俗程度しか出かけない。風俗行く程度しか使わないのに高級車に乗ってもなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:03:22.49 ID:Lo2cavKa.net
>>755
虚言癖ババアは定期的に蟹缶をうpするところから察するに
株主優待のサービス品なのかもね
もちろんその株主はババアではなくて、ババアの飼い主で
その人がアレルギーか何かで食べられないから
いつもお掃除に来てくれているおばさんにあげましょうみたいな流れ^^

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:47:17.59 ID:S7KiiH9R.net
>>753
25x987=渡邉健司
疑いようがない事実

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:24:00.30 ID:Lo2cavKa.net
>>758
「疑いようがない事実」(`・∀・´)キリッ
それを言ってるのが嘘ばっかりついてるやつだからなw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:30:04.55 ID:u5AByJ5f.net
>>758
疑いようがないとまでは行かないが、俺も多分そうだろうと思う。
でも、このスレにいるのは、渡邉健司宅に清掃か何かで関係しているだけの貧乏ババア。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:51:30.52 ID:lS8gXVD1.net
渡邉健司って誰?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:53:10.58 ID:YUct3r75.net
>>761
昭栄薬品の大株主で日経ベリタスの9/13号で取材されてて
カニ缶三つ買ったのを自慢してる人

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:53:33.19 ID:lS8gXVD1.net
知らんよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:15:56.80 ID:mtQ6qzsv.net
相変わらずID変えての自演、見苦しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:44:55.40 ID:ee3hfqVc.net
>>763
ほれ

https://irbank.net/E32146/holder?m=渡邉健司

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:28:16.24 ID:lS8gXVD1.net
>>765
四季報に載ってる個人の大株主なんていくらでもいるよ。
そんなのいちいち覚えてない。
前澤ユウサクの名前の漢字もユニクロの柳井氏の下の名前も覚えてない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:01:19.77 ID:XuXLu41D.net
>>761
>>762=ID:ee3hfqVc の飼い主

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:52:52.85 ID:iOKuMQzB.net
>>766
ま、普通はそうだな。

多分ID:ee3hfqVcは歪んだ承認願望が病的に拗れてる精神障害者ババア。
ジョーカーって映画にこのババアとそっくりな奴が出てくる。

最後は救いの手すら放棄して絶望的な結末を迎えるんだけど
こいつも同じ道を辿るだろうね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:12:31.30 ID:qnQx9C6u.net
>>768
四季報に載ってから言いなよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:36:01.89 ID:47c3St0W.net
>>769
お前も四季報に載ってからな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:41:01.52 ID:iOKuMQzB.net
>>769
四季報に名前出るのなんて珍しいことではないのに特別視し過ぎw

貧乏人丸出しw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:46:08.31 ID:mpFWvH47.net
あと20年もすれば俺たちが死期報に載るんだぜ…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:26:36.54 ID:kNokNREw.net
コロナで男の嗜みを自粛してたら嫁に秘密の貯金が450万になってた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:33:35.26 ID:wbBy60LP.net
多いのか少ないのかわからん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:43:59.60 ID:MwZrJrB9.net
新コロは24日から指定感染症外れるな。
夜遊び復活しそうや。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:25:06.84 ID:ZvMBqgUX.net
指定感染症外れたら、感染してもそんなに問題ないってこと?
まだ解明されてないし、後遺症が残る可能性もあるし、年齢的に重症化するリスクもあるのに。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:34:04.06 ID:XqzBGdwh.net
出っ歯だし陰キャだし表情陰気臭いだから年中マスク出来るのは超ありがたい。大感謝。
50年は終息しないで頂きたい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:36:59.80 ID:0zLAQyA5.net
死ぬやつは石踏んでひっくり返っても死ぬ
いつでもどこでも簡単に死ぬ

死とはそんなもんなんやで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:46:43.58 ID:PY09ZKVl.net
【話題】 世帯年収300万円台、夫婦だけでも生活きついという投稿に「自己責任、地方じゃ珍しい話じゃない」という声が出る世知辛さ★3 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602791413/

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:09:26.51 ID:wjNLKzkh.net
>>773
4月からの半年で450万円貯めたのか、スゴいな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:40:09.43 ID:Xlchuewm.net
4月から倹約に励んでいるが、
倹約額<所得減少額<資産評価減少額 だな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:43:47.94 ID:pvYvC2hF.net
>>780
誰も褒めてくれないから自分で褒めちゃったのか。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:49:00.68 ID:2SH4cqHo.net
>>780
もともとは300万強だったと思う
そこから現在に至る

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:49:58.78 ID:2SH4cqHo.net
>>782
馬鹿ですか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:19:03.13 ID:pvYvC2hF.net
まぁいいよ、5Chだから許す。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:20:02.55 ID:ujkZNUgg.net
もし、私の持っているものが私を意味するなら、また、私が持っているものを失ってしまったら、私は誰なんだろう?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:21:18.15 ID:pvYvC2hF.net
ソクラテス

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:50:25.66 ID:3VmNpfOb.net
アリストテレス

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:54:35.88 ID:7JKJnaBh.net
プラトン

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:15:09.08 ID:owlfaBYW.net
みんな悩んで大きくなった〜

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:17:23.01 ID:lmw+0dHT.net
俺もお前も大物だ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:55:07.49 ID:k9SVL56S.net
>>785=179

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:24:29.33 ID:XICKmZkb.net
10/15現在の貯金額は244,155,000円
前月から823,000円の増加
収入約320万円、支出約240万円

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:35:32.43 ID:9uQPlsfI.net
https://i.imgur.com/bvJfxVh.png

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:45:27.04 ID:AkRSt9aZ.net
>>794
死別が男女とも長生き

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:53:47.72 ID:R2Wx3KAf.net
>>795
理由は
いくつになっても恋すると長く生きるらしいね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:30:42.90 ID:RvKt5hjM.net
一時期、持ち家売っても届かないぐらいのマイナスになったが
定年前になって、なんとか死ぬまで夫婦ともに安泰かなレベルになった

数千万円だろうと借金できれば生活レベル落とさずに済むものだな
これがマイナスでなく「無一文」ならとてもここまで戻せなかった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:34:38.09 ID:R2Wx3KAf.net
配偶者、お互いに過多な終身保険w
生き残った方が楽を出来る様に

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:43:13.82 ID:Efc0tdzr.net
>>795
そりゃ相方が先に死ぬのが死別だからな。
元々そういうグループだから長生きはあたりまえ。
男性で死別ってことは、平均寿命86歳の妻の後に死んでるってことだから。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:10:41.72 ID:GeHajPpr.net
なんか、
ニワトリとタマゴっぽくね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:14:14.49 ID:L2Bgj82V.net
>>799
統計とか、よく考えて判断しないと思わぬミスリードされるからね。
これもまさにそんな感じ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:33:54.93 ID:wMRt3/wd.net
>794のグラフのポイントは
男は独身でいたり離婚をすると早死すると言うこと。
生活が荒れるのだろうな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:19:55.98 ID:UIzVWFko.net
その可能性もなくはないけど、そうとは限らないのが難しいところ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:23:21.36 ID:p8mqSzjq.net
女性の場合の有配偶者データは、あまり当てにならない。
元々女性が年下が多いし寿命が長いのに有配偶者の状態で亡くなるのは、癌などの病気による死亡だろうし。
配偶者がいるから病気になりやすいかって話だけど、そうなんだろうか?

男性は配偶者いないと不摂生になりがちだからわからんではない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 08:30:09.56 ID:SC8pc+o9.net
結婚できない人間は生物として弱い個体だからという暴論まであったな

タバコを吸う人間も意外と寿命が短いわけではないが、喫煙者には
ガハハ系の頑丈な個体が多いからとか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 09:08:58.38 ID:33LYebDP.net
トマトにねぇ
いくら肥料をやったってさ
メロンにはならねんだなあ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 11:31:25.77 ID:clhX+kA4.net
>>805
弱い個体だよ。大きな視点で見れば弱いものが淘汰されるんだよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:39:19.09 ID:UIzVWFko.net
結婚出来る=もてる

もてる=イケメン、体格が良い、高学歴 など

体格が良い=体力がある
高学歴=高収入=健康的な生活・高度な医療が受けられる

※ 便宜上=と表記しているが、正確には右辺の集合に左辺が含まれるみたいなイメージ
   イケメンも若干は高収入化の傾向があるように思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:36:58.88 ID:PXV+3e/5.net
>>806
メロンじゃポマドーロはできんよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:21:11.60 ID:mDTROlD/.net
既婚子なし車あり(プリウス)住宅ローン残り10年だが貯金800万くらいや
友達は金融資産だけで1000万以上あるらしいから俺の貯金少ないんかなー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:47:48.78 ID:aVCEYP6I.net
少ないと思うよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:48:53.25 ID:MdrRVb9y.net
俺も少ないと思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:38:08.14 ID:/n2JILMY.net
かなり少ないと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:56:57.37 ID:sF1EAYrU.net
少ないかも

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:25:51.68 ID:K2Fm9in8.net
>>810
年齢によるな
30代だったらまだしも、50代だとしたら絶望的に少ない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:27:06.58 ID:Vrgwhbkn.net
親が金持ちなら良いのでは?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:29:45.38 ID:EX6Vm4Nb.net
少なすぎる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:38:15.73 ID:I1uIM5NV.net
持ち家がどこのどの程度のものかによるな。
あと金融資産以外にどれくらい金目の物が有るか。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:14:53.99 ID:ZS1oCcF7.net
ローン残ってるのに貯金してもねぇ。
繰り上げした方がいいんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:04:29.10 ID:GBPVWd6Q.net
金利が1%を遥かに切ってる近年、
繰り上げ返済は情弱のシルシ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:22:30.50 ID:u89d0tYB.net
出た!
運用したことない奴の妄想要らんよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:38:00.78 ID:Yl2Uqb3W.net
>>810
俺もあんた少ないと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:39:38.75 ID:jyo/8huJ.net
>>819
ローン1000万、貯金1000万と、ローン0、貯金0の違いがわからんのだろうな

こういう人が企業の幹部になると、その企業は衰退する

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:05:37.48 ID:+47N7Heg.net
トヨタの幹部なんで借金する感覚がないのかもしれん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:29:56.49 ID:u89d0tYB.net
この年代で貯蓄よりローンの方が多いことが
問題だと思うんだけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:41:58.93 ID:I1uIM5NV.net
>>825
貯蓄、ローンの他に資産があるのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:48:26.57 ID:I1uIM5NV.net
私しゃ、52で自宅ローン2000万、貯金200万、自宅3800万
収益不動産9室で計5500万(月のNET収入38万)
あとは生命保険とiDeCo

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:54:04.59 ID:iABXE0iU.net
>>827
アパートの元を取るのに12年もかかるじゃないか それもアパートが満室埋まってるのが大前提ですよね ですから多分15年から20年位かかるのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:15:31.74 ID:I1uIM5NV.net
>>828
アパートじゃなくて区分なんだ。
それこそ13年前からやってるから半分くらいの物件は元が取れてるw
前は安かったな〜。
上に書いたのは買値だが、実際には含み益も乗ってると思う。
最近買ったのは確かに元取るのに13年かかるな。
でも一般的な金融商品に比べればありえない利回りだ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:30:24.51 ID:9qP1rorA.net
>>829
うまいことやってますねー。
今、自慢と書き込む輩の気持ちが少しわかりましたw
といっても、私はこの歳で他人に嫉妬はしませんけどw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:44:12.64 ID:I1uIM5NV.net
>>830
その代わり、本業のサラリーマンがダメダメですよw
定年まで保たなそう。
まあだからこそ、月給以外の食い扶持を持とうって気になった訳です。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 01:06:14.84 ID:Se1ur/9T.net
>>831 自分は一棟もの買ってよ
保有してるのは13%位かな?グロスで
ここ7〜8年は買えてないけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 03:38:44.20 ID:ynXAEefP.net
資産は二桁億単位
趣味はFX、でもいまは負けてる
ただし今年の累計では4000万円くらい利確してる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:17:01.72 ID:5cCaBafz.net
リアルでFXやってる人は凄いと思う、動かしてる金額にもよるけど
今年の4月に100万円スタートのデモをやってるけど、1千万とか一瞬で動く
もうすぐ3億になるけど、リアルじゃ精神もたないし絶対無理だと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:03:34.29 ID:N6XMc7Iq.net
>>834
あと50代ともなると、
とっさの判断が鈍るってのはあるね。
なまじ情報が多すぎてタイミングを逃す。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:15:55.69 ID:aa5Qury1.net
去年まで5年くらいスワポだけで月15万いってたが最近は5000円くらいになってる
金利って本当ガバガバだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:57:43.80 ID:Aja/UITP.net
15マンくらい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:25:31.91 ID:0Vv5t5HX.net
オレ成功者!キリッ!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:25:42.27 ID:+jUGLc+3.net
>>835
日経ヴェリタスの記事にあったけど50歳ぐらいのオバサンが
いい年こいてFXやって短期で50万円飛んで即ヤメしてたなw

目標が5000万円言うてたから少なくとも10%以上

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:34:57.80 ID:M1tAU922.net
日本における預金封鎖事例は1946年の事

wikiに金融緊急措置令の原文があります。

日本では戦後物資や生産者が足りていない中で需要が旺盛になり、月4.9%・年58%というハイパーインフレの定義である月50%物価が高騰する過度な物価上昇を招いていた。このため預金資産を封鎖凍結して評価し、ハイパーインフレを抑えるためにに行われた[3]。1946年2月17日、第二次世界大戦後のインフレーションの中、幣原内閣において、緊急勅令として金融緊急措置令及び日本銀行券預入令が制定公布され新円切替が施行されると同時に実施された。この封鎖は封鎖預金と呼ばれ、同8月11日には第一封鎖預金と金額が多い預金に対して第二封鎖預金に分けられた。引き出しが完全にできなくなるのではなく、預金者による出し通貨量の制限の範囲で引き出すことができた[3]。また給与の一部は強制的に預金させられるなど、利用条件が設けられた。 封鎖預金からの新円での引き出し可能な月額は、世帯主で300円、世帯員は1人各100円であった。1946年の国家公務員大卒初任給が540円であり、それを元に現在の貨幣価値に換算すると、世帯主が約12万円、世帯員が1人各4万円まで引き出せる。学校の授業料は旧円での支払いが認められていたが、生活費には新円を使うこととなった[6]。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:18:12.79 ID:06bKTZwT.net
>>839
さすが淫売と強姦魔の合いの子は、他人のしくじり話だけは目ざとく見つけて得意顔でそれを拡散するのが好きだなw

そんなことより今年の五月に日経平均株価が15,000円切るって予言してたのに当たらなかったことについての言い訳早くな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:03:59.69 ID:KChSu9BJ.net
「貯金や預金が増えた」麻生財務相が一律10万円の特別定額給付金の効果を疑問視
についたコメントを見て。
アホーコメントは底辺の貧乏人しかおらんのか?給付金なんて、
取り合えず貰えるもんは貰ってこうって申請したはいいけど、別に困ってないから口座に放置
ってのが殆どじゃないのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:23:04.44 ID:gHo1acLZ.net
>>840
つまり、300円でなにを買うかと言う話しか?
俺なら、ジャガリコと缶ビールだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:45:01.11 ID:kWq3yTvm.net
>>843
戦前の300円→今の換算で12万円
って書いてるw

845 :843:2020/10/25(日) 17:49:21.21 ID:gHo1acLZ.net
そんじゃ、毎晩 ジャガリコと缶ビール出来るな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:15:02.97 ID:ou9Yn7n/.net
>>842
固定資産税払った事にしといた
足らんけどw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:18:39.40 ID:t/QWw++o.net
家族5人分全部、プロの音楽家に回した。

848 :843:2020/10/25(日) 21:31:24.75 ID:gHo1acLZ.net
プロの音楽家に回した
プロの音楽家は回った
プロは音楽家を回った
フロは音楽家を回った
音楽家の風呂を回った

家族5人で音楽家の風呂を回った

849 :843:2020/10/25(日) 21:42:19.39 ID:gHo1acLZ.net
さっぱりわからん。
音楽家の風呂ってなんだろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:59:44.30 ID:t/QWw++o.net
(コロナで仕事が無くなってしまった)プロの音楽家(指揮者、声楽家)に
(CDを買ってあげたり個人レッスンを受けたりしてお金を)回した。

851 :つまりこういうことか:2020/10/25(日) 22:04:06.46 ID:gHo1acLZ.net
家族5人で、(金持ちの)プロの音楽家(指揮者、声楽家)のCDを(くるくる)回した。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:34:55.52 ID:t/QWw++o.net
まぁ近い。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:09:36.27 ID:/QZE0ZZi.net
音楽やっている女の子だと金に困ってて、お風呂屋さんに勤めている例も多いだろう。
それを今日は吉原・堀之内?中洲・すすきの・ニューヨーク?♪って感じで廻ってるって事だろうね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:12:54.50 ID:DTs7LmJL.net
>>851
つまり DJプレイw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 05:55:43.65 ID:Y0tlbDc1.net
コロナワールドは最低でも5年はこのまま

毎日感染者数を出すのは構わないが、人間視点で自然界と向き合うなら基本的に10年スパン、20年スパンで変化の兆しを見るべし

現状の感染者グラフは一喜一憂の源泉にしかならない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:57:29.08 ID:Y2OgFltY.net
みなさんは銀行にはいくらくらい入れてる?
https://i.imgur.com/OqDJPCv.jpg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:04:46.33 ID:h4wEc+5+.net
>>856
俺はほぼゆうちょ一択やけど一千万円ぐらい
残りは証券口座の買付余力やね

http://2ch-dc.net/v8/src/1603681418243.png

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:21:07.22 ID:1SQ44Dax.net
銀行は1000万、500万、300万、200万、100万って感じ
金利が低いから、まとめて定期預金とかにする気も起きない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:55:25.16 ID:kkycLKQR.net
>>857
http://2ch-dc.net/v8/src/1603444041021.png
数字を書き足すだけでいくらでも盛れる画像なんか持ってくるなよw
ほんと何をそんなにムキになっとんの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:05:49.44 ID:c0NF9xTy.net
>>859
作りもんなのねw
ワロタw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:12:40.60 ID:kkycLKQR.net
楽天市場の購入履歴もこの通りw
https://i.imgur.com/2Xi6a0j.png

http://2ch-dc.net/v8/src/1603416483369.png

862 :856:2020/10/26(月) 19:02:07.69 ID:Y2OgFltY.net
>>859
そんなめんどくさいことしないよ
https://i.imgur.com/iUXkz67.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:30:41.07 ID:Z0zasqgJ.net
>>862
拾った画像でないならID書いた紙つけてうpできるはず

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:10:13.43 ID:tSolhr04.net
>>859
あらw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:32:49.33 ID:WhOuaJ3V.net
>>862
うわ 物凄く現実的な数字w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:43:22.89 ID:h4wEc+5+.net
2億円超えてたら捏造だって騒ぐくせに
現実的な数字は受け売れるって君ら小市民やね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 06:57:38.93 ID:MmDHmm8z.net
>>866
>受け売れる

お前この頃まじで文字入力やばいことになってて草
スマホの予測変換てものがあるから「う・け」と入力した時点で
「受け入れる」がパッと出てくるんだが、
そう言う機能も使いこなせず「うけうれる」とやっちまってる
そのリテラシーの無さは70過ぎの婆さんと同じ。

それと、お前はこの掲示板で20年にわたり
億の資産を持っているアテシ☆を標榜してきたわけじゃんw
それがもう答えになってるだろ。
いくらお前が中卒の腐れ団塊の世代だとしてもだ
現実的な数字をわざわざ捏造する理由はないと言うことくらい
理解できるようになれよw

そんなこともわからないからお前は笑い者にされるんだよwタコww

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:15:37.06 ID:2t805rt4.net
>>867
50代に団塊世代なんているのか?
新人類世代とバブル世代とポストバブル世代だとおもうが。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:29:00.76 ID:MmDHmm8z.net
>>868
団塊の世代が50代になったつもりで此処に来てる。
多分こいつの実年齢は70過ぎてるはず。

俺らの世代の共通の話題が全くできないと言う
面白い観察結果があるんよ。

>>866は俺が観察中の珍獣で、俺は三年前から
こいつの行動を要所要所で記録すると言う
遊びを実践中なの。

870 :856:2020/10/27(火) 07:32:46.87 ID:hrBNecDo.net
3年前から粘着とか凄いね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:57:46.55 ID:MmDHmm8z.net
>>866は2002年からある占い師に粘着しているよw

それに、「私はお金持ちなのよ」だけを20年近くに渡りずっと言い続けるって
粘着の最たるものだぞ?

俺はさすがに20年も続けないな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:05:18.56 ID:MmDHmm8z.net
お前の国にはないことわざかもしれないけど
「石の上にも三年」つってねww

遊びも三年目くらいから面白くなってくるもんじゃんw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:28:42.77 ID:2t805rt4.net
>>869
ご説明ありがとうございます。

世代論のスレではないですが、
私も団塊の世代と団塊ジュニアには興味と共に様々な被害を受けています。
彼らの特徴を一言で言うと、独善性と弱者への攻撃性です。
我ら新人類&バブル世代は性格が大人しく彼らの攻撃対象でした。

874 :873:2020/10/27(火) 08:55:53.02 ID:2t805rt4.net
追記
ワタシは52歳なので、バブルは上の世代の体験でした。ただ、家族はほんわかした雰囲気で幸せだった記憶あります。
父母は昭和一桁の真面目な苦労人で、田舎から出てきて核家族を作り、子供の頃はなんの苦労もなく育ちました。就職直前にバブル崩壊しましたが、なんとか就職できましたが、そこにいたのは団塊の世代の経験者が権力闘争を繰り広げている修羅の国でした。
バブル崩壊につぐ、iTバブル崩壊、リーマンショックで彼らはいなくなりました。今は、彼らの子供の団塊ジュニアの上司の下で働いています。
自分が不幸かは微妙です。なぜなら、私たちの下には、現代の棄民の氷河期世代がいるからです。
スレ違いすみません

875 :873:2020/10/27(火) 08:55:58.53 ID:2t805rt4.net
追記
ワタシは52歳なので、バブルは上の世代の体験でした。ただ、家族はほんわかした雰囲気で幸せだった記憶あります。
父母は昭和一桁の真面目な苦労人で、田舎から出てきて核家族を作り、子供の頃はなんの苦労もなく育ちました。就職直前にバブル崩壊しましたが、なんとか就職できましたが、そこにいたのは団塊の世代の経験者が権力闘争を繰り広げている修羅の国でした。
バブル崩壊につぐ、iTバブル崩壊、リーマンショックで彼らはいなくなりました。今は、彼らの子供の団塊ジュニアの上司の下で働いています。
自分が不幸かは微妙です。なぜなら、私たちの下には、現代の棄民の氷河期世代がいるからです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:08:13.65 ID:DBBmajuL.net
持ち株評価額だだ下がり
今年300万円くらい損してる
金融資産1億1000万でずーっと足踏み

働いても働いてもあかん
貯金は増えん
髪の毛は減る
子どもの成績はあがらん
血圧は上がる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:29:20.87 ID:1CRKu0Le.net
高血圧はほっとくと、くも膜下出血になるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:22:49.53 ID:3a+SZ4SX.net
気持ちの悪い爺さんの長文が。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:57:16.25 ID:PplzMSvS.net
爺さんになると今度はちっとも減らなくなる。もう死ぬ直前なのに、どうしようこの金。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:13:18.91 ID:SiNGJPpR.net
ほんとそれ。
今日はカミさんと無駄に帝国ホテルジュニアスイート泊。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:22:04.27 ID:8gvfcG0l.net
>>872
52歳なら就職超売り手市場楽勝バブルだっただろ
説明会行くだけでお金や電子手帳くれたし
セミナーが富士スピードウェイでレース見たり
解禁日に拘束旅行で倉敷行ったわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:31:57.40 ID:W8Afz++J.net
今年52なら大卒で1991年入社だからぎりバブル後半
院卒だと1993年入社だからバブル弾けて大変だったはず

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:40:49.74 ID:SF33rx3+.net
1991はバブル、1992も景気は落ち込んでいたけど、バブルの余韻があってさほど悪くはなかった。
その後、毎年厳しくなっていった。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:52:54.98 ID:W8Afz++J.net
まあ1991年入社組も就職は楽だったけど
その後すぐバブル弾けて大して恩恵は受けていない
50代後半から60代の連中は会社の経費使いまくりで
バブルで一番美味しい思いをした世代だよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:03:34.00 ID:/xtHw3oj.net
俺、今の会社はまだバブル状態だわ
正直、世の中みると罪悪感すら感じる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:16:02.13 ID:9kmxY706.net
生きてる人間をマジギレさせるのって
リアルの世界ではなかなかやれないよね
一度でも顔突き合わせて話をすれば、大なり小なり
一人の人間として捉えるようになるけど
掲示板だとそう言う気遣いいらないからね

この前うちのマンションに新しい管理人として
来た爺さん居たんだけど一日でやめてるのw

数日前から管理会社の人がしょぼくれた爺さんに何か教えてるの
見るともなしに見たんだけど、もう明らかに覇気がない
マネージャーさんがマンション内を連れ歩いて何か説明してるのに
メモすら取ってない。

あーこの爺さんが管理人で入ったらやだなあと心配したけど
そのご採用されてお知らせにも誰それと言う人が勤務しますと
掲示板に張り紙があったのに、勤務一日目でもう来なくなったらしい。

理由はよくわからんけど、レクチャー受けてる時の様子から
想像してたより大変そうだと思ったんじゃないかな

5ちゃんねるで愚にもつかない妄想書いてる死に損ないって
ああ言うタイプなんじゃないかなと、そのときなぜか俺は思ったよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:52:06.31 ID:O8WKLjmq.net
>>886
まさに、私の未来で、それこそ私の望む素晴らしき希望です。
ところで、あんたの希望は?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:39:59.00 ID:KixVpZ0u.net
資産は二桁億単位だが、心は虚しい
資産は大したことないが、心豊かな方がいいよな

俺は負けたよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:59:32.59 ID:ktTMRIFw.net
>>888
そんなに資産があって何に使うの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:59:53.30 ID:ktTMRIFw.net
ちなみに金持ちというステータス 車や時計は何ですか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:20:26.74 ID:SfHWLkK9.net
車はタント 時計はチプカシです

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:53:51.18 ID:Gqt/c0Uc.net
>>888
なんだよ、ずいぶんイヤミったらしいこと書きやがって
2桁億単位の資産で「たいしたことない」ってんなら
オレたちにくれよ
それか、めいっぱい散財して経済まわしてくれや
ひとりで勝手に敗者づらしてんじゃねえよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:59:49.77 ID:ktTMRIFw.net
>>891
そうなんですか じゃあ周りの人はあなたがそんな資産家だということを分かりませんよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:07:52.43 ID:znKqft7T.net
また、僻んでいる人いるな。精神病だな。いい歳して、文句言ったら誰かが助けてくれると思っている。
だだをこねたらお母さんが助けてくれると思っているんだよな。50代のおやじなんか誰も助ける人はいないのにまだ気づかないのかね。甘えた子供のままこの歳になったのかね?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 05:33:35.56 ID:tNU++e1M.net
>>891
スマホで良いんじゃないかなぁ
仕事で忙しければ別か

なんか素敵なものを買う・体験などして散財してください
自然とより良い世の中になりますので

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:08:17.45 ID:ZpKc7Cx9.net
>>893
周囲にわかるような生活はしませんよ。
でも、銀行や証券会社や税務署は知っていますし、
クレジットカードもありますし、持ち家もありますから、
自分の持つ資産状況を他人に一切把握されていないとは言い切れません。
どこで情報が漏れるかわかりませんね。

ましてや5ちゃんのようなところで住所や氏名を公開するなんて愚の骨頂
まあ、実名所在地公開していると公言している人がいますが、
あの人は元からそんな資産を持っていないから狙われる心配もないので、
冗談であんなことを言っているのでしょうけど。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:17:58.16 ID:Q0g5nv6C.net
>>896
なるほど水戸黄門みたいな感じですね 越後のちりめん問屋の爺のようなふるまいをしておきながら実は天下の副将軍というわけですね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:49:21.62 ID:8tVObCGt.net
>>891
全く同じでビックリした。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:53:40.90 ID:qJmrSvZs.net
おまいら、「おせち」はどうする?
俺は今年もデパ地下ので我慢する

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:01:52.81 ID:tNU++e1M.net
億ないですけど LEXUSいいですよ
カローラ店とかでジュースや飴を貰うのとは別世界な対応
五月蠅くないですし素敵そうなお菓子とか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:03:07.71 ID:tNU++e1M.net
>>899
買ったことは無いですねぇ
なんせ高いし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:04:01.05 ID:FE3DNZrG.net
車は道具だよ、軽トラで十分

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:10:00.30 ID:96w2Ifnl.net
>>894
鳩山首相はママがお小遣いくれたよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:27:33.32 ID:6Rv+BFOZ.net
>>896
銀行や証券には分散すれば全資産の把握などされない。
税務署も所得税の確定申告で年収は把握できても、全資産の把握はできない。
固定資産税は地方税だから市区町村単位でしか把握されない。

おまえ資産家じゃないだろ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:41:25.62 ID:HO+3HkQQ.net
貯蓄は8000万までとして来年頭から月収は使い切ることに変更
つかいきり期間、約10年
住宅ローンは4年前に完了

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:59:09.95 ID:UO49Ehs1.net
金ってのはもういらないって思ってからどかどか入るようになる。ラーメンとチャーハンで腹一杯の時に出てくる懐石料理みたいなもんだ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:16:43.12 ID:S8lKcDu9.net
>>904
分散しても限度がありますからね
お宅のように分散してごまかしがきく程度の資産なら良いんですが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:18:38.03 ID:tNU++e1M.net
>>906
まあそんな感じかな
退職金込みで 8,000overって感じ
懐石料理ってとこまではこのレベルじゃ届かないけど
宿坊で精進料理は食したw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:29:30.71 ID:S8lKcDu9.net
>>906
喩えが喩えになってなくて草
あるあるな状況で例えるから喩えとして成立するのに
そんな起こり得ない状況は喩えに使うの間違ってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:28:26.86 ID:hpxxDhj/.net
>>906
まだ3億ちょっとしかないから微妙な資産なんだけど、確かにアラフォー前後になると遺産も期待できるね
自分の資産は多いとは意識したことないけど、母が1000万の定期どうしようかとか2000万円の終身保険のこととか耳にすると、そんな大金残してどうするのって思うよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:35:54.62 ID:PmHjwiEw.net
>>904
今は何処の口座でも個人番号の提出が必須な筈だが?
把握しようとすれば出来るでしょ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:40:40.06 ID:S8lKcDu9.net
脱税だってなかなか見逃してもらえない
どうしてバレたんだなんてケースも結構聞く話
表も裏もプロの目を侮ってはいかん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:51:17.02 ID:FE3DNZrG.net
証券口座はマイナンバーの書類取られるけど銀行口座は取られるの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:06:05.34 ID:5B6a4p1m.net
>>913
今のところ任意

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:14:45.54 ID:6Rv+BFOZ.net
>>907
オレはプロだけど、本当に数十億の資産を持つ顧客はしっかり対策してる。
君のような妄想家には想像もつかない方法がある。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:18:00.88 ID:v7sp2vOv.net
>>904
お前みたいな奴のためにマイナンバーが導入されたんだよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:50:18.85 ID:6Rv+BFOZ.net
>>916
マイナンバーでどこまで把握されるか知らないだろ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:03:58.17 ID:UO49Ehs1.net
>>909
あんたまだ貧乏なんだね。本物の懐石食えるようになったら分かるよ、それまで頑張って働け。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:15:41.99 ID:v7sp2vOv.net
>>917
俺は今の話をしてるんじゃないよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:09:39.22 ID:6Rv+BFOZ.net
>>919
「マイナンバーでそのうち全部捕捉されるぞ!」なんて
都市伝説に怯えていないで勉強することだ。
政府が考えるほど国民はバカじゃない。君を除いて。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:57:27.57 ID:WvNWppjw.net
>>915
出た出たw「私はお前らの知らないことを知っている」おばさんww
ID:UO49Ehs1もにたような手口を好んで使ってるし、中の人は同じだろうなw
まあそう匂わしておくだけで偉くなったような気になれるんだから安上がりで結構なことだ。
頑張れ、貧困おばさんw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:02:27.15 ID:WvNWppjw.net
>ラーメンとチャーハンで腹一杯の時に出てくる懐石料理

ラーメンとチャーハンを出す店で懐石料理は出ないだろって話をしてるのに
ババアは頭が悪すぎて何を突っ込まれたのかも理解できないらしい
理解はできないけどなんか言い負かされたことはわかるんだなw
それで悔しさと怒りを込めて「お前は貧乏!!!ギャオオオオン!!」と
感情爆発させてんのなw
マジで草ww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:09:59.97 ID:6Rv+BFOZ.net
相手にしちゃいけないヤツが出てきた。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:24:52.61 ID:Y4WUfTqK.net
>>904 税務署舐めたらアカンよ
これまでそういう人間何人血祭りになったか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:32:02.51 ID:6Rv+BFOZ.net
>>924
大丈夫、こっちもプロだから。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:01:00.18 ID:P6jNhWKU.net
プロの貧乏ババアだと、税務署も手出し出来ないらしい。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:33:20.05 ID:PmHjwiEw.net
>>920
国税もお前ほどバカじゃないから気を付けることだなw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:33:37.74 ID:6Rv+BFOZ.net
ははは
大きなお世話だ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:34:19.69 ID:fHn9kp7n.net
>ラーメンとチャーハンを出す店で懐石料理は出ないだろって話をしてるのに
>ババアは頭が悪すぎて何を突っ込まれたのかも理解できないらしい
>理解はできないけどなんか言い負かされたことはわかるんだなw

うん、お前の言う通りだ!!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:07:20.06 ID:2zjjBLcC.net
貧乏ババアは近所のスーパーやショッピングセンターしか知らないから、
懐石と言えば、そこの飲食店で出している1800円の懐石御膳の事だと思っているんだよ。
貧乏ババアにとって、2000円を超える物は別世界過ぎて意識外の存在。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:24:01.69 ID:2C1NLkjz.net
>>930
> 1800円の懐石御膳の事だと思っているんだよ。

高え ウラヤマ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:25:34.26 ID:2zjjBLcC.net
>>931
貧乏ババアは店の前を通るだけで、実際に食った事は無い。
もし店に入ったとしても、食うのはせいぜい蕎麦かうどんくらい。
1800円もするもの食ったら、自慢気にアップする筈。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:36:58.36 ID:5Hx5Hymz.net
人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:46:36.80 ID:53l5oqcP.net
子どもまだ高校大学やから
学費めちゃかかるんで
贅沢でけへん

必死のパッチで年2000万稼いでても
2000円超の昼飯なんかよう食べんわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:57:10.81 ID:D6Xvf+hD.net
子供いないのでめいに 5000万ぐらい残してやろうかと思ったけど 最近オイラと距離を取り始めたので やめた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:00:09.77 ID:53l5oqcP.net
>>935
あんたが手術や入院のたびに
その姪が、クッソ面倒くさいのに
呼び出されて
死んだら遺体受け取りさせられる
その辺にテキトーに捨てといてと言っても
病院は捨ててくれない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:06:54.07 ID:D6Xvf+hD.net
>>936
やはりそうなのか…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:43:02.17 ID:X3eoFqle.net
>>935
器のちっちぇーハゲだな
姪御さんが可哀想や

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:02:04.30 ID:GbgsDyDh.net
きょうだいの子供だろ?
実子のようにはいかないよ。育ててないんだから。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:25:48.15 ID:X3eoFqle.net
死んで国にボッシュートされるよりましやろw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:49:21.88 ID:Y6KxUEyy.net
せめて年収分位の貯金無いと不安
貯めてないって今まで何やってたんだよと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:00:00.18 ID:bDxIqX6q.net
えと、300万くらいの人いないっすか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:27:19.94 ID:X3eoFqle.net
>>942
50歳過ぎて貯金300万円の奴はこのスレ見ないんじゃね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:37:10.98 ID:c8tmtMMU.net
最低でも一桁足りないよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:27:05.46 ID:EFX73lBG.net
残高260円くらい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:39:49.68 ID:2zjjBLcC.net
金は無いけど、不動産は一杯持ってる人もいるだろう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:41:30.86 ID:GbgsDyDh.net
これから大地震が起きるというのに不動産なんて負動産だよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:59:01.41 ID:2zjjBLcC.net
どんな地震が来ても、基本的に土地は不変。
(不変でないのはかなりの例外)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:26:02.92 ID:PJ88CTOu.net
自民党じゃそのうち貯蓄税課税しようとか言い出すぞw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:32:47.32 ID:IVXk3i37.net
前から言われてるぞそれ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:15:19.89 ID:Qq1hlPic.net
売電有利なんだがw
このままだとちとヤバイ事になりそうなんだがw

チミら モヒカンズラとトマホークの準備はいいかい?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:14:10.12 ID:FYr2hvlP.net
オレ成功者!キリッ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:29:03.49 ID:vVRbUcQE.net
太陽光発電で失敗しちゃったのね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:44:36.42 ID:zwJ69jkb.net
また、出てきた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:13:57.64 ID:VJxTfdDe.net
50代の貯金の額っていくら? 21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1604811642/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:55:38.27 ID:uF1Gv8v/.net
>>955
乙です

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:57:05.06 ID:1uB0iEnU.net
会社の同僚がスナックの女と結婚したんだけど地雷踏んだみたいだ、女の母親の滞納家賃払わされたり母親の生活費にお金回されて先月携帯の引き落としが出来なかったらしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:55:14.45 ID:TRffPKhV.net
結婚は家と家だからな
属性がかけ離れるとうまくいかない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:07:41.67 ID:mEbFeh7/.net
フィリピンクラブ経営してたけどね。
ほとんどは水商売的騙しの世界なんだけど、中には本気で日本人と結婚する子もいる。
ただし結婚しても日本の永住ビザもらっても、彼女たちにとってフィリピンの家族が
いちばん大事なんだよね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:18:29.64 ID:8vY5xKxh.net
>>957>>959
親どころか前の男との間にできた自分の子より、新しい男の方が大事な女が多い中、ある意味美談だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:26:37.46 ID:8FPuLxrn.net
30点が20点と比べてマウント取ってる奴w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:56:21.00 ID:A/VmBeHW.net
しかし2000あれば本当に安心できるかは疑問だよね。使い始めたらあっという間に無くなる額じゃない?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:22:56.97 ID:t+wUhhei.net
このスレで2000万で安心してる人はほとんどいない思う、持ち家+8000万は欲しい
個人的には1.2億欲しい、2000万キャッシュ、残りを運用

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:17:49.88 ID:vP0dtbf1.net
俺も持ち家+8000万は目標にしても良いと思う

クリア出来たら次は億で

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:00:08.68 ID:8oyQpLNl.net
俺も持ち家だけど転勤で買い換えたせいで個人年金込みでも4000万がやっとだわ(´Д`)
今では家庭内別居してるし単身赴任しとけば良かったw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:09:34.35 ID:8FPuLxrn.net
俺は1億2000万円で仕事辞めてリゾマン買って隠居したけど
その額じゃまだまだ不安で色々勉強して今2億2000万円弱やわw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:33:02.42 ID:y5rWE5rD.net
エア2.2億(笑)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:52:45.52 ID:j/86TVMu.net
>>966
お前さん、どうやってその金稼いだの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:35:32.10 ID:CL1a71hZ.net
>>966
オレオレ詐欺だろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 04:08:46.96 ID:Ecgh/Ata.net
おいら57歳独身日曜日は持ち家だけど 貯金は120万円くらいかがもう完全に詰んでるよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:45:36.69 ID:qDLkh569.net
>>964
俺も同じ考えだけど家建てて子供達大学出して独立させるまでやってみると
8000万が限界だよ億は俺の場合は無理と悟った

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:47:12.23 ID:qDLkh569.net
ちなみに58歳誕生日

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:12:27.94 ID:KJLSeShp.net
リタイアして預貯金が増えなくなると焦るかと思いきや、そうなれば出費が減ってちっとも蓄えに変かがない。まあ税金も年金も引かれず保険料は激減するからな。
生活するだけなら金なんてほんのちょっとで十分だよ、どうしようこの大金?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:31:06.13 ID:b/8HRajb.net
>>972
65まで頑張れば届かないか?

>>973
何歳でリタイアした?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:43:49.30 ID:PeLZwHwb.net
>>968
今56歳だからね
独身で節約して貯めた2000万円が原資や
その原資の中にサッカーくじで当たった1等437万円も含まれるw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:47:17.72 ID:qDLkh569.net
>>974
無理だよw下の子供が大学卒業してから早期退職して今は契約社員で手取り17万だからね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:40:38.23 ID:yJGwlyoW.net
なんか独身率高いスレやな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:36:48.47 ID:JVk8LLSa.net
>>970
こんな意味の通じないめちゃくちゃな文章を、その年齢て書いているところが、終わってるんですよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:39:29.81 ID:juJ0KtjR.net
>>966=975←こいつは息をするように嘘をつく70代の婆さんだから迂闊に信じたりするとバカを見るぞ。

節約して2,000万円貯めたというが、こいつはバブル時代に成人している設定なのに時給450円の皿洗いと隔月の水道検針しかしたことがない。
時給450円で2,000万円貯めるには160年かかるからな。
「渡辺健司」という名前だと吹聴しているが
サッカーくじの当選金が振り込まれたという通帳の名前を決して見せないw
その通帳はゴミ捨て場で見つけたものではないかという疑惑もw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:45:14.02 ID:juJ0KtjR.net
さらにこのババアは結婚する気もないのに
婚活パーティーに出入りして、誰ともカップリングできずに6年経過している。

5ちゃんの冠婚葬祭板の婚活すれやPARTYスレに入り浸り、女の子たちに偉そうな態度で説教するのがこいつの日常w
婚活パーティーなのに並行(候補者複数と並行してお見合いすること)は許せないなどと自己流のルールを押し付ける図々しさw

以下は「ソニーの高級イヤホン」でマウンティング大失敗した時の話


金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1595481665/287-

>287 2020/08/16(日) 21:09:22.51 ID:tp3BhjOa
>今一番売れまくってる高級イヤホン買ったったわw
>
>http://2ch-dc.net/v8/src/空箱とヤマダ電機のレシートだけの画像

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イヤホンごときで「自慢」しにくる貧乏人体質に草
本当に自慢していると本人の言質あり

http://hissi.org/read.php/cafe50/20200901/YmFxdGN1NXc.html
昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日生まれVol.16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1565594181/947
>
>昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日生まれVol.16
>947 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/01(火) 16:35:05.42 ID:baqtcu5w
>俺が先のお盆の上京で26,370円のソニーのノイズキャンセリングイヤホン買ったって自慢したら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★住人のツッコミ
・空箱とレシートで中身がないってことは、どっかのマンションのゴミ置場から拾ったの?
・レシートの日付、加工してない?
・イヤホン本体はなぜうpしないの?

必死に言い訳、ごまかしを繰り返すがイヤホン本体の画像はうpされず。
それから5日が経過し、ようやくイヤホンの画像がうpされるが
傷だらけで薄汚れており、とても新品には見えないものだった。

★☆★住人のツッコミ
・新品じゃないみたいに傷だらけなのはレンタル品借りてきたから?
・ネットレンタルの店のリンクが大量に貼られ、一週間レンタルで3980円ということもバレる
・保証書ついてるはずだけど、なんで保証書うpしないの?

72時間が経過し、箱に入っている同梱メーカー保証書の画像がうpされる。この時が万歩計ババアの絶頂w

★☆★住人のツッコミ
・メルカリで同じ商品の空箱と同梱保証書が売られている画像が貼られる
https://o.5ch.net/1p8zf.png
・ヤマダ電機で買ったらヤマダ電機の保証書がつかないとおかしいんだけどそれはどうしたの?
・別の人によりゲーム機を購入した際のヤマダ電機の保証書画像が見本としてうpされる
https://o.5ch.net/1p8zp.png
・別の人によりヨドバシカメラで購入したヘッドホンのレシートやヨドバシの保証書が見本としてうpされる
http://2ch-dc.net/v8/src/1598106113344.jpg

万歩計ババア、逆ギレ、発狂、開き直り、
そしてまた発狂、グズグズ言い訳、話逸らし、因縁つけ、現実逃避w←今ココ!

こんな稚拙な嘘を日常的につくような女が2億も資産あるわけないでしょw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:49:47.82 ID:juJ0KtjR.net
他にも俺のことを警察に突き出すと大口をよく叩くのだが
2017年に言い始めてから10回は同じセリフを見たけど
未だに開示請求すらできていないw

俺のようにある程度の資産を持ち、社会的な地位もあるものなら
イケるかどうかの見極めがついた時点で黙って行動を起こし、
粛々と話を進めるからな。
ムシオくんを追い詰めた高須克弥のおじちゃんみたいに。

だがID:PeLZwHwbは見極めも何もつかないで闇雲にがなり立て怒りと憎悪を
あらわにして、端末を取っ替え引っ替えしつつ暴言と中傷しか
できないアホなので、テンプレのセリフをローテーションで使うだけw

万歩計ババアID:PeLZwHwb のテンプレは以下のとおり
1, 証拠は?
2, (加工が自在のスクショでドヤ顔)
3, ストーカー、キチガイ
4, ワッチョイとID隠す卑怯者
5, 弁護士に連絡したわ
6, 警察に被害届出したわ
7, 基地外はスルー

最初に戻る

ほんとバカだろw
こんな頭悪いのに株取引なんかできてたまるかよw

金を預けてる友達だか知り合いだかにぶら下がってるだけの
ババアが人のブログや株関連記事を拾って換骨奪胎してるだけというのが真相w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:50:35.41 ID:lr7z0DY1.net
自称億おばちゃんケンジ(=マヨネーズ)の本当の資産はゆうちょ銀行に預けた200万と財布の中の三千円だけw

数億の金を保有する人間が、10年以上も5ちゃんで
朝から晩まで愚にもつかない承認くれくれコジキ活動をするわけがない。

数億といえば死ぬまでに使いきれない金だろう。
それほどの金があれば人はまず自分自身に投資する。
貧乏人はこの発想がないので、ここで意味不明なはず。

この俺ですら自分に投資することに忙しくて5ちゃん見てる時間なんて
年間で10時間未満だからな!

ところがケンジババアは一日で5時間以上を5ちゃんに費やしている。
年単位で考えたら気が遠くなるほどの「時間の無駄」をしているわけだ。
有能なお金持ち(例えば俺とかw)の考え方に当てはめると
これだけで数億の損失になる。

こいつ自身時給が450円だと言っているし
自分に投資しても無駄だとわかっているのだろう。

それにそもそもそんな金がないと言うのが実情なはず。
要するに目の前に見えている数字が自在に増やせる魔法の画像だけあれば
こいつにとっては幸せなのだろう。
実際に使える金がなくて自分自身に投資することができないのなら
魔法を信じるしかないと言うわけだ。

これが哀れでなくて何といえばいいのか?
おかしくてヘソが茶を沸かすとか?そういえばいいのだろうか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:51:59.84 ID:lr7z0DY1.net
「2億円ある私」を信じてもらえないだけで発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんは、いつになったらこの質問に
答えられるの?


http://hissi.org/read.php/market/20200910/R05BV0xZMjIw.html

>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>616 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:18:29.18 ID:GNAWLY220
>大富豪が金の力で市場動かしてるんや無いんや
>占星術の通り世の中が動くからそれに金持ちが迎合しとるだけや
>
>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた
>
>で、2023年から風の星座に入るから、ここからまた
>240年ぐらい違う世界観に変わるんや

げいごう
【迎合】
《名・ス自》自分の考えをまげても、他人の意に従って気に入られるようにすること。

世界のお金持ちがそんな卑屈な考え持ってるわけないからねw
知能が低い奴が無理して知らん言葉使おうとしなくていいのにw

ではここで質問ですw
「迎合」を一体何の意味だと思ってたのか説明よろwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:52:44.45 ID:lr7z0DY1.net
「2億円ある私」を信じてもらえないだけで発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんは、いつになったらこの質問に
答えられるの?


>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた

封建制度は江戸時代だけではないのを知らずにドヤ顔してて草

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:53:04.73 ID:lr7z0DY1.net
封建制度の世界的な流れは以下のとおり

鎌倉時代から江戸時代は12世紀〜18世紀
ヨーロッパでは6世紀ごろから15世紀末ごろまで
300年から500年の誤差がありすぎだろw
ざっくりしすぎ、さすがこの雑さはいかにもババアww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:53:17.53 ID:lr7z0DY1.net
世界的ということなら封建制度の時代は800年以上続いている
18世紀後半に資本主義時代が始まってからまだ300年も経ってないんだがw

一体何をみて「資本主義が同じ期間続いた」とか言ってるのかしら?
それでどーして2023年からまた急に時代が変わるんだよ
まだ21世紀終わってねーよwww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:53:27.72 ID:lr7z0DY1.net
ではここで質問です
封建制度は少なく見積もっても800年は続いていたのに
まだ300年も経ってない資本主義が同じ期間続くと言ったのはなんで?

資本主義が同じ期間続くのなら2023年から違う世界観に変わる
なんていうのは矛盾してるんだけど、なぜこんな頭の悪いことを言ったの?

そんな頭悪くて、恥ずかしくね?w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:54:38.28 ID:tQz7dOi+.net
「2億円ある私」を信じてもらえないことが許せなくて発狂暴走が
止まらない虚言癖なりすまし婆さんの別の書き込み


http://hissi.org/read.php/sousai/20200831/MnIzdDVReVA.html
>自分は結婚しない、したくない理由
>416 :愛と死の名無しさん[]:2020/08/31(月) 16:07:09.59 ID:2r3t5QyP
>俺は定時制高校卒の56歳だけど同じく一人の生活がええわ
>相手が石原さとみでも同じ家に住んでて人の気配が嫌なんや

http://hissi.org/read.php/sousai/20200831/MnIzdDVReVBh.html
>PARTY☆PARTY★57
>396 :愛と死の名無しさん (アウアウウー Sa85-nUCc)[]:2020/08/31(月) 10:22:08.93 ID:2r3t5QyPa
>俺なんか同じ身長ぐらいで更に定時制高校卒の無職だけど
>何度もさんかしてるぞ?

「参加」もちゃんと変換できない低能が婚活パーティウロウロすんなボケ
一人の生活がいいと明言しておいて、婚活パーティーにのこのこ顔出しする理由は
婚活男に飯を奢って欲しいからだろうなw
婚活男ならいい店に連れてってくれるし、うまくすればそこで食事したレシートを
パクって帰れることも想定しているのだろうw

もちろんそのレシートはhttp://2ch-dc.net/v8/にうpしてマウンティングに使うw

どこまで誇大妄想に浸ってりゃ気がすむんだか
ニッパーでその黒ずんだ恥垢だらけの陰核、大陰唇と一緒にちぎり取ったらんと
目が覚めんのけ?w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:55:52.90 ID:tQz7dOi+.net
556 2020/09/27(日) 14:49:34.81 ID:T0qoIKwr0
>>541
ウルフ村田やキリト君に嫉妬する基地外怖いね〜
567 2020/09/27(日) 14:55:36.84 ID:Im4QqCe10
>>563
俺はお前みたいに「嫉妬されてる」という言葉に逃げたことはないぞw

そもそもバカな子って
ギヂガイぃぃぃとか糖質ゥぅぅぅ嫉妬してる嫉妬してルゥゥゥ
この三つくらいしか言葉が出てこないとか
どんだけ言語能力低いのw
理路整然と反論できずに、単純な罵声言葉しか出てこなくなるって
それもう猿の威嚇だからww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:56:53.02 ID:tQz7dOi+.net
25x987ってのは万歩計ババアのなんなんだろうね?
宗教団体絡みで知り合いになった株取引の先生か何かか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:57:05.89 ID:tQz7dOi+.net
25x987のTwitterがあるようだけど、同じコテハンで作ってみただけかと
思ったらTwitterも全く更新されてないどころか、このスレでのことー俺とか一億ATMくんのこととかー全く触れてなくて笑うwwww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:57:37.22 ID:eHHI3Wa4.net
北の国からっていう倉本聰のテレビドラマあるじゃん
あれでさ
純のお父ちゃん、五郎さんは東京で妻に逃げられて
それで故郷の北海道の麓郷にきて住み始めて、幼馴染の中畑牧場の
ナカちゃんと仲良いわけ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:57:50.30 ID:eHHI3Wa4.net
そのナカちゃんがさ
夜な夜なスナック駒草で、女の子相手に
「俺は東京で妻に逃げられて、今は元妻の妹と暮らしてんだヨゥ」
なんて話して聞かせるわけ
もう完全に五郎さんの話なんだけど、女の子の気をひくために
自分のことって設定でとうとうと語り続けるのな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:58:03.34 ID:eHHI3Wa4.net
人間て人の気をひくために、そうまでしてくだらない嘘つくのかなって
スナックの女の子はその話が嘘っぽいと薄々感づいてるんだけど
知らないふりして聞いてあげてるわけw
もうそのシーンが情けなくて情けなくて
こんなの地井武男のやる役じゃないぞって憤慨したもんだよw

今このスレでケンジばあさんの話を生暖かく聞いてる人らも
スナック駒草の女の子たちと同じ気持ちなんじゃねw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:58:54.75 ID:eHHI3Wa4.net
http://hissi.org/read.php/market/20200910/R05BV0xZMjIw.html
ゴミ漁り婆さんケンジは西洋占星術にはまっているオカルト婆さんw
占術理論板で竹下くんに2002年から粘着していたキチガイババアも
西洋占星術とタロットを盲信するキチガイだったのは偶然ではないだろうw

>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>566 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 19:27:06.28 ID:GNAWLY220
>>>564
>そそ
>ゲッターズ飯田はインチキで鏡リュウジは本物言うてたわ
>
>何でも予言後どれだけ当たってるか検証したらしいんや
>ゲッターズ飯田は言葉巧みに誘導して洗脳するタイプらしいわ
>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>616 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:18:29.18 ID:GNAWLY220
>>>568
>大富豪が金の力で市場動かしてるんや無いんや
>占星術の通り世の中が動くからそれに金持ちが迎合しとるだけや
>
>例え江戸時代は世界的に封建制度やったやろ?
>その後、資本主義が同じ期間続いた
>
>で、2023年から風の星座に入るから、ここからまた
>240年ぐらい違う世界観に変わるんや
>【株板相場師列伝】 好きになって欲しかった男4640
>619 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/09/10(木) 20:22:10.95 ID:GNAWLY220
>前にも書いたけど冥王星が山羊座から水瓶座に移る
>水瓶座は情報、平等、博愛や
>
>つまりガーファが200年ぐらい世界を牛耳るやろね
>国単位を飛び越えて支配しよるかも知れん
>

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:59:23.65 ID:eHHI3Wa4.net
自演してまで自分のことを書きたくて必死な婆さんw
やっぱお前発狂中だよw
俺からマウント取ることしかもう考えてなくてさww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:59:33.09 ID:eHHI3Wa4.net
残念だろうな
裁判所に引きずり出すだの言えば黙ると思ってたはずの相手が
想像以上に頭良くて、歯が立たないから悔しいんだろうなw

それがすなわち、お前の居場所はここしかないということの表れw

真の億持ちはこんな痰壷を自分の居場所になんかしないからねw
文字通り痰壷として使うだけw俺みたいにw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:59:59.01 ID:eHHI3Wa4.net
六畳一間の狭い安普請で拾ったピザーラの皿に餌を乗せて食うババアは
ネット上では男のふりをしているが、実際の性別は閉経した還暦超えのババアだょ^^
ババアと言われると発狂するから図星なんだょ^^part3

冠婚葬祭板の2020年の8月頃からパーティパーティスレで「並行(婚活パーティでマッチングした相手複数と付き合うこと)は卑怯!浮気と同じだ!」
と独自の主張をごり押ししている。
ピザーラのおまけ皿ババアは「結婚する気は無い」と株板その他のスレで
再三そう発言しており、婚活パーティーに参加するのは金持ちの男参加者に
飯を奢ってもらえることや、どこかに連れてってもらえるなど、自分の利益の
ためであり、そのこと自体詐欺行為なのだが、昭和初期の恋愛観に強いこだわりが
あり、相手の男が自分以外の相手と付き合うのは卑怯だと主張している。

な、ババアだろw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:00:30.04 ID:eHHI3Wa4.net
>692 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 20:42:25.07 ID:cBDGahbz0 [50/56]
>よく見たらピザーラのとっとこハム太郎の皿もう一つあるやんけ
>皿くらいまともなんないんか

>698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2020/09/11(金) 20:45:44.95 ID:CAoRb7fJ0 [3/5]
>>>692
>億万長者ってそういう倹約家が多いさけ

自称倹約家の別の書き込み(笑)

PARTY☆PARTY★57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1598097240/
>711 ゴミ漁り万歩計婆さん (アウアウウー Sa8b-Zh5B) 2020/09/06(日) 22:30:07.90 ID:XXXnVOz0a
>>>708
>ギラギラガールズとオリーブスパ行けば会えるで!
>パーティ会場出たら吐きだめに鶴だったって痛感するよなw

>金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.12
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1595481665/287-
>>287 2020/08/16(日) 21:09:22.51 ID:tp3BhjOa
>今一番売れまくってる高級イヤホン買ったったわw
>
>http://2ch-dc.net/v8/src/空箱とヤマダ電機のレシートだけの画像

http://hissi.org/read.php/market/20131030/b2laSEhSeUYw.html
>金融資産1億円以上の人達の日常 62
>854 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 21:17:07.02 ID:oiZHHRyF0
>俺もサッカーくじ437万円当たった年は海外旅行4回行ったっけw

https://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1336322695/703-
>【池袋はどうよ?86】
>703 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2012/06/16(土) 23:09:36 ID:UfMG3MnA
>性分はそうそう変わらんからな
>花水木で1500円以上するステーキ丼頼んだり19万円でミュージックマンベース買ったり
>BOSEの4万円以上もするノイズキャンセリングヘッドフォン買ったり

*********************
倹約家と言ってみたり、浪費しているところを喧伝したり
精神が常に不安定なのは、何か心に苦しみを抱えているからなんでしょうなww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:00:35.99 ID:eHHI3Wa4.net
ちなみに
「吐きだめに鶴」は間違い。正しくは「掃き溜めに鶴」。
iPhoneにの予測変換はここまでバカじゃないので
このババアが「はきだめ」と入力したところで
素で間違えたまま入力したのだろうwマジで頭悪いw

一般人の定時制卒でもここまで頭悪くないよw
中卒でしょこのおばたんwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200