2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと38◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:25:00.93 ID:nZTQkml2.net
前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと37◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1624762842/

※前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと34◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1598666498/
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと35◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1605177303/
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと36◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619181566/

次スレは>>980あたりで

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:34:00.03 ID:bqNRP7b5.net
ご苦労様です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:43:46.57 ID:expG7COP.net
>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:56:36.72 ID:CUysXLRc.net
交換日記

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:39:22.60 ID:urHjriXK.net
ハートを半分づつにしたお揃いのペンダント

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:00:23.79 ID:WYYTmu1g.net
割れペンな
あと、ロケットも見ないな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:13:58.52 ID:wCYpZTte.net
652名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 20:23:59.86ID:lEacs4Kj>>653
>>649
大阪君。結婚披露宴は盛大にやるのかい?

653名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 21:36:33.79ID:gj04SLDu>>658
>>652
詳しくは言わないが、「盛大にやるのかい?」と言うような、カマをかけるような言い方は止めよう。
10月と言ったはずだ。もう終わってるかもしれないし、これからかも知れない。
「盛大にやるのかあい?」は今まで結婚式をやっていなくて、これからやると未来形で決めつけるのは止めようぜ。
ホテルのスタッフのおかげで盛大に「できた。」かホテルのスタッフのおかげで盛大に「できそう。」かどっちかだわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:50:38.60 ID:FdpfuC+n.net
>>1


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:35:55.63 ID:pMg45AzF.net
カマってなに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:24:30.35 ID:BAuxw98j.net
>>9
もう遅いから寝なさい。坊や

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:12:26.15 ID:hlV2L1W2.net
水中花シフトレバー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:34:03.93 ID:x2n3M/FF.net
>>11
有ったな
今はマニュアル車自体がほとんど見かけないけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:51:45.98 ID:R8aArFAB.net
ハンドルの所についていたギアレバーはタクシーでは今でもあるのかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:46:54.38 ID:FhIaMpR6.net
>>13
コラムシフトのレバーの事?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:06:59.10 ID:DrtO9ex9.net
昔の自動車運転教習はマニュアル車のみ又はマニュアル車が基本(この場合はAT車教習の時間が設けられていた)
AT限定という選択肢自体なかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:11:17.86 ID:R8aArFAB.net
>>14
そうそう 笑

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:58:06.44 ID:JeP/zaYk.net
タライで洗濯しているノ−ブラな未亡人

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 02:42:46.22 ID:uC0JxRWi.net
帰省の帰りに駅に見送りに来たおばあちゃんが
電車に乗り込んだ孫に窓越しに
帰ったら電話してねと
受話器を持ちダイヤルを回す仕草。
まあもっと昔だと電車の窓が開くから
直接言ったのだろうけど。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 04:39:04.24 ID:i4nyqHPd.net
行商のお婆さん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 06:27:59.46 ID:zbZ7t146.net
ドブで小便する婆さん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:19:48.62 ID:EbbtFmF7.net
乳母車を押して歩いている腰の曲がったお婆さん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:39:13.10 ID:b/KgS3iG.net
赤ちゃんをオンブしながら用事をするお母さん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:16:26.84 ID:UZ6ubMaK.net
国鉄の駅のホームにあった痰壷

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:44:08.55 ID:MKpHfDmF.net
小学校の校門で学研の付録みたいな教材を子供に売ってる人

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:59:51.02 ID:LEJJQ8vL.net
>>24
学研の付録って、それまさに学研の「科学」と「学習」売ってたんじゃ?
学研のおばちゃんが宅配してくれるようになるまえは、校門横とか学校の向かいの神社の境内とかで売ってた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:07:36.73 ID:MKpHfDmF.net
うちは学研は堂々と学校で販売してたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:44:20.79 ID:YCKKabLr.net
電車の天井の360度首振り扇風機

駅弁屋のプラスチック容器のお茶

新幹線の封筒みたいな紙コップの冷水器

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:48:35.58 ID:YCKKabLr.net
>>25
今は知らんけど本屋で売れなかった雑誌の返品時に付録は店舗で廃棄で良かったらしくて
小学校のバザーで近所の本屋から雑誌の付録が提供されてた
で、
面白そうな付録をバザーで買って家で開封しても
組立説明とかは返品された雑誌の方に載っているという…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:18:47.47 ID:P6HU7pnv.net
うちの近所の駄菓子屋で小学館の学年誌とかの付録が
茶紙の袋に入れられてひもでまとめられてくじみたいに吊るされて売られてた
郁恵ちゃんとかアクマイザー3とかの四つ折りポスターや
なぞなぞクイズブックみたいな別冊付録もたまに入ってたけど
基本は厚紙割りピンの組み立て物で「作り方は本誌を御覧ください」w
ソノシートを手動で回す蓄音機みたいなのをしょうがなく自力で完成させて
付属のソノシートを聞いたら蒸気機関車が走り去る音が収録されるだけでガッカリした

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:33:24.11 ID:P6HU7pnv.net
>>22
中学高校の頃の帰り道でお孫さんと思われる赤ん坊をおんぶしてあやしてるお婆ちゃんに出くわし
「ほらほらお兄ちゃんが来〜たヨ♪」って赤ん坊に俺たちを見せるやつをやられたとき
どんな顔したらいいかわかんなくてみんなとりあえず愛想笑いした

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:42:31.26 ID:xPXLBZNa.net
ジュークボックス

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:17:00.40 ID:3Tztg3OU.net
>>30
中途半端に知ってる人と出会ったら、何となく困るよな。話題に困るよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:25:18.16 ID:KC/hunsS.net
大型店舗やスーパーで会っても華麗にスルーしたりされたり

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:29:43.56 ID:jd9oCIZz.net
庭でゴザ広げて、ママゴトしてる女の子。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:05:44.31 ID:XGLflmOY.net
>>30
確かに居た
「○○ちゃん、お兄ちゃんお帰り〜って」って言われるから会釈して足早に立ち去った
何がお兄ちゃんだよ鬱陶しい
ババアの時と母親の時もあった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:33:19.97 ID:zqKqWmu5.net
「ほらほらワンワンだよ」と同様の扱い w

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:39:16.87 ID:BZNySEvf.net
電話で混線して、知らない男女の会話が聞こえちゃうこと
これ知ってるやつは少ないか?
若い男と女の会話はエロかった
まあ、俺より年上の大人だろうけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:19:10.14 ID:DEjM7qW0.net
>>34
パンツ丸見えでなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:38:50.33 ID:+H/NjV63.net
世界を飛び回る上流老人
(昭和末期・平成の時代には当たり前だったが最近は見ない人種)



上流老人

【解説】昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

中流老人 (未定)

【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。仮にその時点で健康寿命がまだ10年以上残されているとしたら、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となるかもしれない。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

下流老人

【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:33:43.36 ID:HTmmoL8I.net
>>37
なぜか聞かれてるのが解ったみたいで一旦切るねって話しになったことがあるわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:29:50.83 ID:QiYOOVhj.net
聞ければ通話もできる訳で
息遣いが別の音が聞こえる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:13:10.90 ID:qgRtglHZ.net
>>39
中流と下流の条件が同じ

やり直し

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:21:16.74 ID:mevTSYxl.net
昔は貞操観念に凄く重きを置いていた。今は若者が簡単に受け入れられるようにHH

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:55:46.95 ID:HdP5GqEg.net
>>43
童貞おじさん乙

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:38:48.85 ID:gtVrYq1J.net
親子電話ってのがあって、自室でのガールフレンドとの電話の内容を
別室の受話器で母ちゃんが全部聞いてたってことがあったらしい
うちは親子電話導入するような広い邸宅ではなかったから知らんのだけども

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:28:49.45 ID:8zNXgyOO.net
小学6年の時、先輩に付き合わされて隣の町まで山羊の種付け付き合わされた。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:29:19.68 ID:8zNXgyOO.net
小学1年だわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:17:49.29 ID:xnOCnKmS.net
>>45
単に1本の電話回線を物理的に分配して各部屋に置いてるだけなので丸聞こえだよ
オレは高校時代、勝手に電話線を分配して自分の部屋に近所の質屋で買った黒電話を置いてた
お袋に彼女の話を聞かれて大喧嘩した事あるわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 06:44:16.31 ID:prhCwhht.net
>>48
複数の電話機を単に電話線に並列に繋いでると丸聞こえになるけど
親子電話はそうならないよ

父親が某企業社長だった友人宅は親子電話で
我が家は並列だった

ダイヤルアップ時代、
通信中にダイニングの電話機の受話器を上げられるとぶち切られてたな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:14:22.84 ID:G6454ftk.net
昔、清掃中で女子便所に入れてもらえたが、女子便所の落書きが男子便所と待ったかく変わらずに驚愕した
JR時代です

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:22:38.35 ID:NGxvhhoB.net
日本語になってない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:59:33.09 ID:kHfLYRJB.net
そういや
「E電」って全然定着しなかったね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:25:04.57 ID:IpcM8oZO.net
>>52
オレンジカードもな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:59:52.32 ID:lEGgoc10.net
>>51
だから、JRの駅か構内にいる時に便意(尿意)をもよおしたんだが、男子トイレが清掃中で入れなかった。
駅員さんか掃除係の方に許可を得て女子トイレに入れてもらったんだが、個室に書いてある落書きは男子トイレの落書きと変わらないほど、エロい内容の物だった。
それに驚愕した・・・ってことでは?

たしかに、ちょっと文章をはしょり過ぎていて分かりにくいわな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 14:11:22.63 ID:O31k5lYU.net
>>54
タイプミスの>>51の文章なんて誰でも分かるだろ
それより長文で翻訳してるアンタの方が心配だわ
話し相手がいない孤独な人・・・ってことでは?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:14:02.67 ID:lEGgoc10.net
>>55
51の文章じゃないよ。
>>50の文章だよ。50の文章が日本語になってないって言うから、解釈してあげたんだ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:28:00.40 ID:SHivBq7x.net
>>56
お前おどうきんくんだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:38:58.73 ID:iZHv8oQb.net
何ですぐに相手に突っかかっていくのかね。
分かりやすく説明してくれただけなのにさ。面と向かってそんな口聞けるかい?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:01:25.33 ID:O31k5lYU.net
おどうきんくん、というのは委員長のことだな
そうか>>58は委員長なんだね
連想ゲームで日本人の悪口書いたら「死ね」と書かれたよね
だけど委員長にならなかったことは偉かったぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:49:46.94 ID:KhDFh6o9.net
俺宛のラブレター

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:59:37.48 ID:z+i5wHbe.net
果たし状だろ
間違えるなよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:18:42.42 ID:lEGgoc10.net
私に魂を持っていかれて悔しくないのか?そこまで、私って魅力があるのか?
他のことに精力や気持ちを注ぎ込めばいいのに。
痛いけな還暦だ 笑

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:01:31.21 ID:O31k5lYU.net
>>62
何だよ痛いけな還暦って。それをいうなら幼気な還暦だろう(笑)
お互いタイプミスが目立つ歳になったんだからさぁ
>>50さんのタイプミスに後から尾ひれ付けて自分の話のようにするなって言ってるの
それと連想ゲームでID真っ赤な人は委員長だってみんな知ってるし
おっさんの魂なんて持ってかれてないよ(笑) この話はスレチだから、これで御終い!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:29:14.43 ID:ryMKUr1x.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1159021061855256576/pu/vid/640x480/j3ygAtimP4pNgrsR.mp4?tag=10

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:00:07.52 ID:KhDFh6o9.net
>>61
は?
それ言うなら普通呼び出しだろw
果たし状っておまえw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:58:48.34 ID:7qkxfy11.net
大統領暗殺シーンでカメラが回っていた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:45:08.23 ID:RbF+f1k/.net
肉片が飛び散ったのを横にいた夫人が拾い集めてたんだよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:32:47.27 ID:mE8WPwGD.net
>>67
後ろに逃げてたって説もあるが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:36:04.61 ID:OvKYBFR+.net
飛び散った脳味噌の拾い集め

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:37:51.45 ID:kuIlfB8E.net
特殊部隊によって射殺される凶悪犯

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:42:15.08 ID:PHz7yq9X.net
大統領の場合は「暗殺」と言われ、ジョンレノンの場合は「射殺」と表現された。
人によって差別されるのか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:05:03.44 ID:1aoP1ef0.net
ジョンレノンの場合はすぐ犯人を逮捕できたが
ケネディの場合は未だに都市伝説があるからでは

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:59:05.34 ID:35y+kuOi.net
暗殺は意図で
射殺は手段

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:42:38.10 ID:7R5Sjo/Z.net
嫁のマンコかな
もう10年ぐらい見てない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:06:02.26 ID:r3JyHN8n.net
>>66
サブルーダーFilmだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:51:00.68 ID:rSyPqqPS.net
>>67
と言うことにしてたけど、実際は逃げようとしただけ
ただ、SPが座ってる方が安全だと座席に押し戻した

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:52:03.05 ID:rSyPqqPS.net
>>71
暗殺と射殺の意味は違うんだよ
辞書で調べなさい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:54:28.28 ID:rSyPqqPS.net
>>72
2038年に公開する
その前にトランプがやろうとして失敗したから、首謀犯は民主党だろうな
後の副大統領が総理に就任したら、ケネディとは真逆の政策になった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:42:10.89 ID:eTdFSdDE.net
暗殺は政治方面にしか使わない
龍馬暗殺とは言っても
ジョン・レノンや、財界トップでも使わない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:33:25.63 ID:WW132eXj.net
>>78
当時の米国の総理とやらの名前を教えてくれ
不勉強なので米国の総理とかの名前は今のバイデン政権に成っても知らないんだわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:37:49.77 ID:WLQYTeOY.net
総理って。。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:57:34.91 ID:rSyPqqPS.net
>>80
くぐれかす

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:06:05.83 ID:NPG8VAXR.net
謝っとけって
アイムソー…(ry

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:16:30.81 ID:wS/C8zYT.net
>>79
暴力団とかでも使わない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:10:11.27 ID:Xqtf87yp.net
>>84
使う
非合法的に抹殺したり、殺したりする場合も「暗殺」って言うよ。でも、その際も立場のある人物に対して使う気がする

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:31:18.85 ID:Q1yYRaPW.net
>>82
USA Prime minister でggってみたら、米国大統領が何処そこの国の首相と会談した。みたいな事しかヒットしなかったわkz
早よ米国の総理の名前を1人でも良いから言ってみろbk

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:37:30.53 ID:67W0/xwA.net
>>78
>後の副大統領が総理に就任したら、ケネディとは真逆の政策になった

きっとジョンソン大統領のことを言ってるのだと思うけど、アメリカには総理はおらんよ
それを暗に教えてくれてるんでないかい?!
だから、「くぐれかす」はないだろw
それとも釣りかい?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:55:03.88 ID:rSyPqqPS.net
>>86
悔しかったんだね
無知馬鹿乙

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:55:26.54 ID:rSyPqqPS.net
>>87
馬鹿乙

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:04:34.10 ID:D9ReSvlc.net
>>89
大統領と総理を書き間違えました、ごめんなさい
で済む話なのにな、何故?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:10:01.85 ID:a67IAW7t.net
相当、悔しかったんだね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:49:09.15 ID:trHq4Xz1.net
>>88-89
ブーメラン乙

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:58:38.05 ID:psz4qX5c.net
>>89
単なる間違いなら、そう書きゃいいんだよ
俺は生温かく見守ってやるよw 同じ年代のよしみで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:28:56.38 ID:QiASTO7b.net
おっさんが何やってんだか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 06:49:01.56 ID:JeuueITC.net
帰国子女だったりすると
変なところで単語知らなかったり
日本の歴史上の有名人物知らなかったりするけど
ちょっとこれはない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:00:19.57 ID:SAM3l7GN.net
イーデス・ハンソン
フランソワーズ・モレシャン

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:12:35.07 ID:ggf4VsfQ.net
ノンノンノンノンノン、ワタシノ クニデハー→ おらほの田舎じゃよー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 23:39:59.46 ID:9LON/k4A.net
某評論家
「日本の常識、世界の非常識」

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:06:18.86 ID:CBcdwevr.net
あいあい傘の落書き

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:24:54.49 ID:J/rVj5y2.net
投げキッス (笑)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:10:23.91 ID:vhhoPjWM.net
おい、おやじ!一本浸けろや みたいな、居酒屋の会話

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:23:15.87 ID:Nn0xW0Oh.net
>>100
今でも普通にあるんだが
海外在住経験は無いんですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:03:34.17 ID:J/rVj5y2.net
>>102 帰国子女ですが何か?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:20:52.53 ID:Nn0xW0Oh.net
>>103
で、エアーや投げキッスも知らないとwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:28:21.26 ID:J/rVj5y2.net
芳恵さんなら知ってるわ!皇太子に

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:07:15.87 ID:eNwMRjza.net
柏原芳恵の空港

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:53:19.72 ID:MWrfOyLz.net
特殊警棒を所持している中学生が多かった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:56:57.89 ID:TYQg2H+r.net
何役もできるサバイバルナイフ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:17:12.18 ID:EHglS1Im.net
>>107
中坊に特殊警棒持って、、って、そんなのいねーよ。いつだ? 特殊警棒高いよ、サバイバルナイフだ?
昭和のオレたちはいつだって、ボンナイフだろ!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:18:21.83 ID:u1QYsav1.net
いやミッキーナイフだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:22:53.34 ID:EHglS1Im.net
>>110
西のミッキー、東のボンだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:29:50.11 ID:pc054IoD.net
昭和40年代生まれで東京だが
ボンナイフだったな

叔父がボンナイフを
「この頃の肥後守はちゃちだな」
とか言ってたな

そういや本物の肥後守見たのは
大学生になってからだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:00:27.51 ID:uHXwW1GD.net
>>111
ミッキーナイフ、ボンナイフやったんか
今まで名前を知らんかったわw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:12:46.24 ID:Zk1hWLR9.net
砂浜の砂を掘っていたら錆びたジャックナイフが出てきた
今は漂流物のプラスチックだらけで、、、(。-ω-)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:46:57.19 ID:Kxx3JQSU.net
私なんかこれだけですよ、これだけ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:07:12.69 ID:1xOPPPCS.net
>>112
その5年前に生まれてるけど、小学生の頃……5〜6年の頃には肥後守使ってたぞ。
ボンナイフなんて低学年の子が使うモノだった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:32:28.79 ID:AJqIeHqs.net
>>49
普通切り替えスイッチがあるから聞こえないんだが、単に回線、というかコードを分配しただけじゃマル聞こえだよ
昔は電話工事もいい加減な業者多かったからコンプライアンスなんて無くて「各部屋に電話を置きたい」と言うとそんなテキトーな工事される事も多かった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:59:48.72 ID:pEeCfbwF.net
>>117
それは単に並列で繋いでるだけで
親子電話じゃないって(笑)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:04:29.55 ID:pEeCfbwF.net
>>116
地域とか文房具屋にも寄るのかな

当時の学区に数件あった文房具屋は全部
店頭にはボンナイフしかなかったな

ボンナイフは刃がすぐ錆びるし欠けるし
それ以前に
硬いもの切ろうとすると簡単に刃がズレて使いにくかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:10:17.62 ID:pEeCfbwF.net
ググったらこんなのみつけた
この流れで当時の近所の文房具屋には肥後守なかったのかも

https://intojapanwaraku.com/craft/55710/
日本のナイフ産業の分岐点「刃物追放運動(刃物を持たない運動)」はなぜ起こったのか?

1960年(昭和35年)10月12日、日本社会党委員長浅沼稲次郎が殺害された。

犯人は右翼活動家の山口二矢で、この当時の山口は17歳。自宅で偶然見つけた脇差を使い、浅沼の腹部を刺したのだ。

この直後から、民間の団体やPTA、青年団、婦人会等による「刃物追放運動」が活発になっていく。

小学校では児童の筆箱から肥後守が消え、同時に肥後守の需要自体も急激に減った。学校と地域が子供たちに対してそのように指導した、と表現してもいいだろう。山口が浅沼を殺害した凶器は脇差であるにもかかわらず、小型のフリクションホルダーナイフからハサミに至るまで「人を殺せる危険なもの」として、大人たちがそれを取り上げたのだ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:08:53.89 ID:1xOPPPCS.net
>>119
都内、国鉄駅近の小学校だったけど、学校の向かいの古い文具店には、いつから埋まってるんだよ?な商品も結構置いてあった。
これ見よがしに鉛筆削ったりしてれば、持ってくるなとも言われずに済んだ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:44:02.45 ID:SK3xoS07.net
>>116
>>121
その5年前って、昭和35年か?50代じゃない、、。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:04:26.11 ID:Kxx3JQSU.net
日本の刃物追放運動なんて海外から見たら狂気の沙汰だろうな
武器である脇差しと日常の道具であるハサミを同列に見るなんて頭おかしい
全米ライフル協会なんて「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」と表明してるぐらい日本と感覚が違う
昔、日本で過激派が使っていたのは角材や鉄パイプだが、角材・鉄パイプの管理を厳しくしたなんて話は聞いたことがないから日本の規制は合理性無視で気分次第

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:31:16.46 ID:1xOPPPCS.net
>>122
おいおい、「50代『以上』」って板だろ?
算数の時間に以上、以下、未満とか習わなかった?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:11:43.13 ID:A0mbtp/a.net
>>124
まぁ、確かに厳密に言えば「50代以上」だったら、50代以上なら何歳でもいい。ただ、

1. 「60歳以上」の板がある
2. 「昔は当たり前だったが、最近見ないもの」の板

上記の板の文脈からなら、年代の縛りがないと話が噛み合わないってことはわかるよな? これは小学校では習わないか? まぁ、経験から習うけどな。
60代と50代の昔は、違って当然だよ。でも、堅苦しいことは言わんよ、参加は自由さw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:51:36.60 ID:m74xdGAR.net
>>125

> >>124
> まぁ、確かに厳密に言えば「50代以上」だったら、50代以上なら何歳でもいい。

○ 当然です。


> 60代と50代の昔は、違って当然だよ。でも、堅苦しいことは言わんよ、参加は自由さw

○ 堅苦しいも何も60歳代の人が50代以上のスレッドにレスしても、何の問題もない。なぜなら例えば63歳の人は50代以上なのだから。


それと、決定的に矛盾しているのは、話しが噛み合わないって、そんなことはない。
50歳の人と59歳の人の年の差は九歳、59歳と60歳の人の年の歳は僅か一歳。
同じ年代といっても九年の差があるが同じ土俵(スレッド)で話しをしているのに、たった一年の差しかないのに年代が違うから話しが噛み合わない…とはならないだろ。

もう少し、考えてみよう。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:18:45.42 ID:8+7y33JJ.net
>>126
中身のないスカスカな文章だな
前レスと同意見なら例え話を加えるとかあるだろう
君こそ、もう少し考えてみよう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:53:36.52 ID:818IFOWh.net
>>120 >>123
中学の時の先生が”馬鹿と鋏”は使いようでどっちも人殺しの道具になるんだよと言っていた
どの辞書見ても馬鹿と鋏は使いようの所にそんなこと書いてないんだけどって突っ込んだら
使い方次第で思いもよらない結果になる事もあるってのを現したオリジナルだって言ってた
なんか妙に納得したけど言葉のチョイスが物騒だなと思った

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:00:36.91 ID:fUdL3lxB.net
>>126
還暦前と還暦過ぎた年代では大いに差があるのわからんかな。単なる年数の問題ではなく、世代の問題だよ。
どんなアンケートや統計を見ても、59歳と61歳を2年しか違わないからって、同じ区分にするか?
還暦前後以外にも、定年前や後で年数以上に相違点も大きいだろ。
おれはちゃんと具体例を出してるぜ。まぁ、それに以前にすでに話が噛み合ってないけどなw
よく考えられなさそうだから、感じてくれw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:31:02.92 ID:nnHFObMs.net
たまに融通効かなそうな老害めいたヤツがいばり散らしたレスしてんのは60代かな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:38:39.32 ID:5spfYm6F.net
>>130
委員長のことを言ってるんだな
彼は今年還暦だが老害というよりメンヘラだから相手にしないことだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:43:44.99 ID:IxSjcAyl.net
委員長を名乗るし日本人の悪口書いてたから
あの野郎チョンコだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:18:16.80 ID:DV3oJBwS.net
>>129

> >>126
○還暦前と還暦過ぎた年代では大いに差があるのわからんかな。単なる年数の問題ではなく、世代の問題だよ。

何で還暦前と還暦過ぎだと大いに差があるのか、説明して欲しい。
果たして59歳の人と60歳の人とでは、どれだけ違うのか?59歳の人が60歳の誕生日を迎えた瞬間、劇的に何かあるのか?


○どんなアンケートや統計を見ても、59歳と61歳を2年しか違わないからって、同じ区分にするか?

お前さん、やけっぱちかい?アンケートや統計で同じ区分になる、ならないとどんな関係があるんだよ?
アンケートや統計で59歳と60歳代は別の区分になるとしても、話しが噛み合うか噛み合わないかは全く関係ない。
そもそもアンケートや統計で違う区分になるとは限らないだろうが。10代・20代・30代・40代・50代以上…みたいに、50歳代以上はもう一くくりにしてる場合もたくさんあるだろが。

○還暦前後以外にも、定年前や後で年数以上に相違点も大きいだろ。

定年まで頑張る人もいりゃアーリーリタイアする人もいる。60歳で定年とは限らないし、自営の人は定年なんてまったく関係ない。
まったく分からないのは、還暦になるならないでどう変わるのか?ただ単に還暦と呼ばれるだけであって、60歳を迎え還暦になった瞬間劇的にどんな変化があるのか?
意味不明すぎるぜ。


○おれはちゃんと具体例を出してるぜ。まぁ、それに以前にすでに話が噛み合ってないけどなw

まぁ、君とは話しは噛み合ってなくてよかったけど、具体例って還暦云々と定年云々だけじゃねぇか?笑わせるんじゃねぇ。


○よく考えられなさそうだから、感じてくれw


君のアホさ加減を感じることはできたわ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:44:05.36 ID:IxSjcAyl.net
>>133
呆れた野郎だ。スレチなのにまだやってるのか
自分のレスに安価して無駄な空白欄。自己チューな自称委員長だと直ぐ分かったよ
「60歳以上板は過疎ってるから、もう少しこの板に居させてくれ」と素直に懇願しろ
その代わり威張るなよ!
お前さんのせいで、しりとりスレが無くなり連想ゲームスレが減ったことに気付け
この老害野郎が!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:04:12.92 ID:GYZlmqEY.net
>>133
昔あったな、こんな風景w
6年なのに下級生のクラスに来て、先輩風ふかしてイキってるやつ。自分のクラスで相手にされないらしいよ
60歳の板に行ってくれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:31:40.29 ID:NgTqYLTT.net
50代の自分は40代の板に行こうとは思わないな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:53:27.59 ID:0vZeJpcT.net
>>133
誰にも相手にされないんだな
お前みたいになりたくないから反面教師として冷ややかに見てるよ
孤独死だね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:34:57.74 ID:6fz2Ozb0.net
>>136
俺もそう思う
しかもこのスレに年代も書かずに昔はこうだったと書かれてもな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:41:18.40 ID:ZSjXmbRR.net
何だよ、何だよ。反論できずに、抽象的な悪口ばかりじゃねぇか。
具体的に反論してみろよ、レベルの低い悪口はよく分かったからさぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:43:54.52 ID:BeEQWJ7/.net
最近は、歯をニコチンで黒くしているオヤジがいなくなった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:04:50.63 ID:T4e2Pnas.net
そう言えばお歯黒もみなくなった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:09:56.68 ID:1rMhlyWD.net
>>133
もう他からのレスで答えが出てるんじゃね?
時間的長さの問題じゃなく、あんたが60代ってことで既ににズレてんだよ。あんた世代の「昔」とここの板でいう「昔」は明らかに違う。あんたは肥後守、オレたちはミッキーやボンナイフwww
ずれてんのはズラだけにしておけよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:22:40.09 ID:S6tcRa0w.net
高校に行ったら威張れなくなったので、たまに中学の部活に顔出すOBみたいなもんか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:10:19.91 ID:UT9EHM7r.net
ってかそもそもこのレス自体が意味不明
>その5年前に生まれてるけど、小学生の頃……5〜6年の頃には肥後守使ってたぞ。
5年後ならわかるが5年前なら肥後守使ってるのも当然だろw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:45:56.64 ID:UW3PtQHi.net
ひごもり知らんわ〜w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:47:11.72 ID:UW3PtQHi.net
ひごもりでもひごのかみでも肥後守に一発変換できたわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:03:30.97 ID:jq3XL20T.net
あの後ちょっと聞いてみたら
肥後守は店頭からは消えたけど
店の在庫が残ってれば大人が言えば出してくれて買えたらしい

バタフライナイフとかダガーとかも事件が起こるたびに規制されてなくなってきたけど
包丁や果物ナイフの方がいっぱい人殺してるんだよな

そういや最近
「果物ナイフ」
って聞かないね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:31:16.95 ID:ii3Qvc2S.net
刃物追放運動ってのは馬鹿の極みだな
大昔にも刀狩りなんてのがあったが、生活用具の刃物すら取り上げるなんて刀狩りより酷い
美術では彫刻刀をつかい図画工作や技術家庭の授業では鋏や包丁やカッターが必須
そもそも誤った使用をしないように教えることを断念して、単純に取り上げてしまえば良いなどと、教育を否定する教育者とか保護者なんて存在価値ないだろう
海外より遥かに厳しい規制の銃刀法でも不足だなんてのは庶民の抵抗を怖がる強権的独裁者の思考と変わらないのだが、そんな連中が民主主義を語るという笑えない冗談
アメリカだと

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:37:44.20 ID:ii3Qvc2S.net
刃物追放運動ってのは馬鹿の極みだな
大昔にも刀狩りなんてのがあったが、生活用具の刃物すら取り上げるなんて刀狩りより酷い
美術では彫刻刀をつかい図画工作や技術家庭の授業では鋏や包丁やカッターが必須
そもそも誤った使用をしないように教えることを断念して、単純に取り上げてしまえば良いなどと、教育を否定する教育者とか保護者なんて存在価値ないだろう
海外より遥かに厳しい規制の銃刀法でも不足だなんてのは庶民の抵抗を怖がる強権的独裁者の思考と変わらないのだが、そんな連中が民主主義を語るという笑えない冗談
アメリカだと刃物ならぬ銃の所持の権利を保証してるが、小柄な女性が大男に襲われても、銃があれば対等に渡り合えるという発想があるのも根底にある
銃を対等にする道具としてイコライザーと呼んだり、平穏をもたらす道具として(特定のモデルの愛称としてだが)ピースメーカーと呼んだりする文化すらある
日本というのは、実は抑圧してしまえば表向き平穏になるという思考停止の国だったりする

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:38:43.29 ID:ii3Qvc2S.net
途中送信してしまったので改めて書き込んだのは陳謝しておく

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:24:08.59 ID:jq3XL20T.net
>>144
刃物規制が昭和35年でそこから肥後守が普通に買えなくなったとして、
その時点ですでに肥後守持ってたって事は
昭和35年の時点で小学生以上だと思うんだよね

昭和35年に小1で7歳なら生まれは昭和27年なんで今69歳

学年がもっと上なら70代なんじゃないかと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:47:05.32 ID:qX12yO8b.net
ミッキーナイフは鉛筆削り以外に使い道なかったよな。
そんな刀狩り的な裏話があるとはね。
兄貴のか親父のか知らんけど、肥後守は使ったことはある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:19:54.25 ID:bLIAzgiq.net
>>151
全くの見当外れ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:21:05.53 ID:bLIAzgiq.net
NETに頼り過ぎると事実が分からなく成る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:36:58.72 ID:jq3XL20T.net
>>153
> 全くの見当外れ

もっと上だったか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:39:48.43 ID:V83E0Zas.net
小学校に鉛筆削りが有ったような気がする
4年生くらいからシャープペンシル使ってたような
うちにも鉛筆削り有ったからナイフで削った覚え無いわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:36:51.98 ID:ii3Qvc2S.net
鉛筆削り機と言えば昔は手回し式だったな
電動式が登場した時は差し込むだけで削れるんだと興味津々だった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:36:37.64 ID:UW3PtQHi.net
手回し式鉛筆削り機の削り終わった瞬間、クンッとハンドルの抵抗なくなるのが好きで今でも使ってる
筆箱に入るようなネジリ式の鉛筆削りは仕上がりが汚くて嫌だ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:40:34.10 ID:jq3XL20T.net
うちは嫁さんが使ってた手回し鉛筆削りと
子供用の電池式の鉛筆削りがあるけど
子供たちが朝学校の準備してる時に電池切れると
とりあえず嫁さんの手回しので鉛筆削って学校行くわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:53:54.21 ID:Pd46WIVq.net
小学生低学年で鉛筆をナイフで削る授業受けたよ
なんとか57才だけど、田舎だからか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:58:52.65 ID:Pd46WIVq.net
57だけど、余裕で肥後守は買えたわ
肥後守で竹ヒゴ作ってメジロ籠作るのは、図工の定番

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:30:29.89 ID:9jYN7IRw.net
両親だなー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:59:10.48 ID:fVbhE+9T.net
電動鉛筆削り器は削れたかどうかがわかりにくく、いつまでも奥に突っ込んで鉛筆が短くなる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:18:43.99 ID:aJUBcfmS.net
>>160
ボンナイフでやらされたよ

こじって刃は欠けるわ
噛み込んでズレた刃を直そうとして指切るわ
散々だった

>>163
うちの子達の鉛筆減るのが早いのはそれが原因かもな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:05:21.44 ID:9sAA0m4X.net
削り器だと芯の辺りが細長く

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:27:09.28 ID:EjQSa0Xv.net
もうナイフ系の話題は終わりにしましょう。
人間、承認欲求はあって当然ですが、自分が提供した話題を途切れさせないようにわざとぶり返して、ナイフ系の話題を維持しようとするのはお止め下さい。
ご自身で、ナイフに関するスレッドでも立ち上げてそこで思う存分どうぞ。

昔は当たり前だったスレ ルール委員会

委員長 パペーテ デ ラ プロキオン

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:46:39.44 ID:dtabrIZI.net
>>166
じゃ、かわりにナイフネタくらい盛り上がりそうなネタ出してよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:02:59.67 ID:KJoXNo0M.net
52だけど肥後守は学校近くの駄菓子屋で売ってたよ
オレの多趣味友達学校持ってきてたけど別に何も言われなかった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:36:32.80 ID:JKSxm+eT.net
>>166
お前こそ委員長を名乗るのは終わりにしなさい
どうしても名乗りたいのなら「委員長 大阪馬鹿」か「委員長 ビニ本ガイジ」と名乗りなさい
委員長の権威を使い、自分ではなくあたかも他者が言ったかのようにするのは卑劣な行為だ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:49:36.75 ID:JKSxm+eT.net
>>166
お前は他者を変える前に自分の性格を変えなさい
お前はリアルな世界で人見知りだが 匿名掲示板でも人見知りなのは異常だぞ
5chには1000の板があり、この板だけでも700を超えるスレがあるんだ
詰まらない話題だと思うのなら他の板やスレに行きなさい
そして人間としての幅を広げなさい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:06:54.13 ID:KJoXNo0M.net
>>166

お前は風俗行って泡姫に「こんな事してたら親泣くぞ」とやった後に説教しているオヤジと同じなんだよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:12:02.29 ID:Hf6Dexe4.net
ナイフというのは人類にとって最初期の道具のひとつだからな
打製石器や磨製石器の時代からの付き合いだ
切断用の道具より古いのは、ひょっとしてだが打撃用の道具(棒状の何かや適度なサイズの単なる石とか)ぐらいじゃなかろうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:16:35.43 ID:EjQSa0Xv.net
【補足】
何か話題を出した人は自分が出した話題で長く盛り上がって欲しく、その話題に誘導しよう誘導しようと執拗にその話題に関するレスをする。
もう、ナイフ系の話題は無し。
これは投票という民主的な方法で選出されたルール委員会の委員で決めたルールだから仕方ない。
少しは真面目にレスをしよう。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:52:39.47 ID:MblRRrA8.net
カッターって鉛筆削りにくいよね (´・ω・`)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:04:11.45 ID:oNqXVp4/.net
オルファのタッチナイフってのが一時期ウチの学校で流行った
丸い本体でレバーを押したらちょっとだけ刃が出るやつなんだけど
学校でそれ使う機会なんてほぼ無かった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:23:36.91 ID:Hf6Dexe4.net
シャープペンシルの普及で鉛筆削りの出番が次第に減っていったんだよな
カッターの話で思い出したけど、図工の授業では方眼紙を使って工作をしてたが、今でも授業で方眼紙を使った工作はしてるのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:31:14.76 ID:JKSxm+eT.net
>>173
お前はADHDと自己愛性パーソナリティー障害だけでなく妄想癖もあるんだな
「民主的な方法で選出されたルール委員会」って誰がいつ決めた?
何が「少しは真面目なレスしよう」だ(笑)
仮想空間だから「困った爺さんだな」と思いながら皆お前を咎めたりしないが
仮にコロナに感染したら一人ぼっちのお前はどうするんだ
いつまでも現実逃避してる場合じゃないんだぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:38:58.93 ID:XTMVZRJd.net
>>174
小4の時の図工で厚紙と色セロファンを使ってステンドグラスを作るって時に初めてカッターを手にした
母ちゃんがこれ鉛筆削りにくいねって言いながらまるで削り機で削ったようにピンピンに尖らせてた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:36:31.40 ID:oNqXVp4/.net
つべの刃物を研ぐ動画はついつい見入ってしまう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:38:16.87 ID:dtabrIZI.net
刃物に限らず
廃品レベルのをレストアする動画は凄くいいわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:05:24.99 ID:2/XbtN1Z.net
>>179
工芸動画見てるとアルファー波が出てるというか頭に妙な感触がするよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:21:06.59 ID:EjQSa0Xv.net
これは「〜をするな」と言うと余計に「〜をする」という典型的な天の邪鬼パターン。
ルール委員会という権威に対し、反発心を表現している。ナイフの話題を打ちきるように命令すると、今までにも増して無理やりにでもナイフの話題をレスしようとする。
一番幼いリアクションが、この天の邪鬼パターン。これが50歳代に於いて繰り広げられているという情けない現実。

○趣深いことをしよう。

「今からは、ナイフの話題を解禁します。できるだけナイフの話題をレスして下さい」

さてさて、どんなリアクションを起こすか、見ものですな。


昔は当たり前スレ 社会学研究委員会

実証部会 会長 桜村 有美

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:04:01.53 ID:JKSxm+eT.net
>>182
いつまで駄々っ子のように振る舞うんだ。これ以上醜態を晒すな
お前が好きそうな話題を同学年スレでしてるからそっちに行け

【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 34【寅】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1629901702/l50

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:09:28.20 ID:cissDEle.net
そう言えば、もう死んじゃった母親が
ピンピンに鉛筆をナイフで尖らせて
前の日に準備してくれたわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:13:36.70 ID:+owHB3c9.net
昭和の時代のナイフとバイクは子供から大人まで大好きだった!
最近はヴィンテージバイクも道の駅以外ではあまり見なくなったな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:41:22.82 ID:BFCIuhT0.net
>>185
旧車はクルマも単車も普通の人では買えない値段になったからね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:11:49.26 ID:ToBTVv0a.net
陸王とか高い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:15:59.77 ID:gpepNsAu.net
動く陸王は少ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:39:37.94 ID:Hf6Dexe4.net
バブル景気の頃にサバイバルナイフのブームや高額ナイフのブームがあったな
数百万円の値がついた超高級ナイフの広告を見たことがある
サバイバルナイフのブームは映画『ランボー』の主人公が持っていたナイフ(製造企業の量産品ではなくフリーの職人が作るカスタムナイフを持っていた)が注目されたのがきっかけだったような
やはり映画の『コマンドー』でも主人公がサバイバルナイフ(ランボーのものとは違う人が作ったカスタムナイフ)を持っていたな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:33:24.67 ID:oNqXVp4/.net
>今からは、ナイフの話題を解禁します。できるだけナイフの話題をレスして下さい

↑これも典型的な天の邪鬼のパターンだよねw
そんなにボス気取りで場を回したいのかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:42:50.82 ID:oNqXVp4/.net
最近のキャンプブームに乗っかって同僚がキャンプにハマった
アウトドアナイフ買ってせっせと研いで見せびらかしてくるけど
先日ノコギリを車に積んでただけで銃刀法違反で書類送検されたキャンパーの話聞いて
用も無いのにアウトドアナイフ持ち歩いて捕まりゃしないか心配ではある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:08:16.85 ID:JKSxm+eT.net
>>191
本当か?俺は建設業だったが自家用車にも毎日ノコギリ積んでたぞ
そいつは警察見たら不審な動きしたからだろう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:50:22.19 ID:ud1Umose.net
>>186
昔…30年ほど前に近所の爺さんがもう乗らなくなったと言った
CB72の程度良好なのを無料でもらったんだ。
その当時からすでに旧車だったので、ピカピカに磨いて乗ってたのだが…発電器が壊れて、バイク屋に持って行くと部品が手に入りにくい?かまたは入るけど高い!かどちらかだったか忘れたが言われて、諦めて廃車にしてしまった。
家の物置に置いておくこともできたのに、本当にもったいないことしてしまった。。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:00:30.30 ID:oNqXVp4/.net
>>192
Twitterで見かけた話だから詳細はわかんないけどジムニー乗ってる人
ジムニーにはアウトドア好きが乗っててナイフが積みっぱなしとアタリをつけて職質するらしい
テントやタープとかも一緒に積んでてキャンプ用品のひとつだと説明するもダメだったってさ

ちなみに若い頃警察がいたら不審な動きするゲームが仲間数人の中で流行ってたけど
なんにも起こらなくて警察の人の見破る眼力スゲーなって思った
俺もカッターハンマーバールとか仕事道具積んでたときに職質された事ないや

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:18:48.53 ID:XTMVZRJd.net
キーホルダーにクルマの鍵と十徳ナイフつけてるけど
警察に呼び止められたことない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:23:12.38 ID:vW2p15c4.net
>>195
のび太に警察は無関心

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:42:21.42 ID:oGValNgp.net
飛行機に乗るときだけは十徳ナイフ外して自宅に残してる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:37:32.81 ID:YJxUhV0F.net
ヴィクトリノクスのトラベラーナイフをいつも携帯している。
とても便利。
自分で買う事はないと思うので贈り物にすると喜ばれる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:11:33.96 ID:Hf6Dexe4.net
大地震後に被災地で活動するボランティアの持っていたツールナイフが警察に見咎められたという記事を読んで、警察は点数稼ぎに何でもやるのかいなという気分になった
最近ではオリンピック・パラリンピック警備の為に東京に来た各県警の警官の中でルール違反の宴会等で記事になってるのを見て、どういう基準で採用してるのかと思ってしまう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:17:04.30 ID:klE+Skhj.net
昭和末期の大阪日本橋には、飲食店が殆どなかったので
事務用のオルファカッターで切れ目を入れてフランクフルト焼いて売ってる露天商のおっさんがいた。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:58:21.71 ID:YJxUhV0F.net
事務用カッターならまだいい。
うちらの秋祭りに出店する香具師は今は懐かしい
安全カミソリの刃を直接手にもってイカに切れ込みを入れて
姿焼きにして売っている。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:03:42.45 ID:PF3RGFaf.net
家の爺さんはカッターシャツを着てた猛者やったがな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:37:49.04 ID:6gfzLxiD.net
>>182

アンタはここに合わないんだよ
TwitterとかFacebookみたいに他のSNSに行ってそんな御託並べりゃいいんじゃねーの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 03:52:32.51 ID:0QkeXrJz.net
新人研修で広島の江田島に行かされた時「カッター訓練」とやらがあると聞いて
何のことかと思ったら集団でボートを漕ぐやつだった

慰安旅行の梨狩りにバタフライナイフ持ってきてたやつが
「前に職質受けた時にコレ突っ込まれたけど鉛筆削りだと言って逃げ切った」と自慢してた

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:58:37.68 ID:6O3nhfNI.net
モモイロペリカンのカッター君

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:45:51.72 ID:djO1qklV.net
すまん桃の皮剥くのに最適な刃物を教えてくんろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:48:47.97 ID:LRJxPJPt.net
ゾーリンゲンの果物ナイフ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:10:03.17 ID:L93cXm4d.net
100均のナイフで充分

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:38:53.22 ID:4q4HfMGY.net
アウトドア好きならモーラナイフを一本手に入れてはいかがですか!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:21:03.32 ID:CkKP0MUc.net
自己解決しますた。
貝印のピーラーSELECT100 DH3000買いに東ハンぶらついて来ます。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:34:59.67 ID:wpGwAGmd.net
匂いつき消しゴム
コーラとかバナナとか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:03:10.78 ID:3w8a84WP.net
チョコレートとか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:57:19.36 ID:07VyCswm.net
>>194
銃刀法では 正当な理由なく持ち歩く のが禁止されているので
「キャンプ場も予約してあってこれからキャンプに行く所」
または
「キャンプ行った帰り」
とかなら積んでてもOKだけど
他のキャンプ道具と一緒に積みっぱなし
だとアウト

日本刀とかも研ぎに出すとか展覧会にて出すとかの為に持って行く最中ならOKだけど
積みっぱなしならアウト

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:04:37.19 ID:pxny5pZI.net
いつもチューインガムを噛んでいる不良少年。
リーゼントで学ラン。
原付ではないオートバイで走る高校生。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:11:26.54 ID:6O3nhfNI.net
>>184
そして、鉛筆のお尻の方の六面の内の一面を削って
持ち主の名前を書いたんだね (´・ω・`)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:25:10.33 ID:6LLDTQd5.net
世界を飛び回る上流老人
(昭和末期・平成の時代には当たり前だったが令和になってから見かけない人種)



上流老人

【解説】昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

中流老人 (未定)

【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。仮にその時点で健康寿命がまだ10年以上残されているとしたら、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となるかもしれない。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

下流老人

【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:47:36.27 ID:KHsgKbP4.net
ヒサヤ大黒堂の新聞広告
「ぢ」ってヤツ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:58:05.18 ID:kygZUdFI.net
>>216
前にも書いたが中流と下流の条件が同じだぞドアホウ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:15:28.93 ID:0e0BY1Z2.net
>>218
中流は、コロナ完全終息後にリタイアする悲惨な老人。
下流は、コロナ禍にリタイアする超悲惨な老人。

コロナ禍かコロナ完全終息後か、大違い。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:19:37.34 ID:wcF/sPFX.net
>>216
215の言う通り、条件がダブってて何言ってるのかさっぱりわからん。ボケ老人の長文はやめれ!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:53:13.14 ID:kygZUdFI.net
>>219
突っ込まれてから後付で色々
 本当はこうでしたぁ〜
ってか?

見苦しいじいさんだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:35:07.70 ID:DN5UvEo8.net
非常用備品にはツールナイフ(スイスのヴィクトリノックス社のアーミーナイフみたいなもの)やマルチツール(アメリカ産のレザーマン社の製品が元祖)があると便利
カッティングブレードのみの所謂普通のナイフだと、折り畳み式で定評があるフランスのオピネルの製品が安くて使い易いと言われる
またアメリカのバックから発売されている110と言われるモデルが名高いので参考までに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:34:40.06 ID:qlZg9sT2.net
終息と収束の違いについて

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:12:52.52 ID:madukXTt.net
>>221
いちいち人の言う事にマウント取ろうとしなさんな
見苦しいですぞ〜
だから結婚出来んのですよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:49:16.22 ID:LD/ADgCE.net
>>224
突っ込まれて個人タタキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:51:30.95 ID:AOjZQhzC.net
>>224
ジジイがマウントなんて言葉使うのって笑える

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:11:33.11 ID:aR/xXRFg.net
>>224 専門用語で、、、マウントヒヒ! (^ω^)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:12:47.42 ID:djLjm+J8.net
>>222
バック110は片手で開ける様に細工しているのを持ってる
Emperor Hirohito モデルとか今はマニアの間で幾らくらいで取り引きされているんだろうな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:18:01.15 ID:dZgbB+DI.net
>>222
Victorinoxのチャンピオンとかっていう全部入りみたいなのを持ってるんだが
はっきり言ってやりすぎだった

使いにくいから結局別の普通のを買ってチャンピオンは死蔵品

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:53:38.33 ID:O91ExefR.net
>>229
コレクションとして持ってるわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:07:59.33 ID:cVL3iHMm.net
ちょっとした用途だとVictorinoxのスタンダードスパルタンあたりで十分なんだけど
キャンプでガシガシなんかやろうとするとやっぱブレードロックがないと危なくてダメだな

で、
木を削ったりとかすると
ある程度肉厚のブレードでハンドル形状もしっかりしてないとー
ってなって
薪割るとかになるとナイフ+バトニングじゃタルいからやっぱ斧かせめて鉈がー
とかなって
どんどん増えるツール群、と

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:06:55.11 ID:Al5gX+yi.net
>>215
ウチもお母ちゃんがそれやってくれた!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:32:03.00 ID:tbRsmjOT.net
いまや、「ホーケイ」という言葉は大人の女はほとんどすべての女性が知っているが
1970年ごろは、まだ女性に知られた言葉ではなかった。
何と言っても若者向けの雑誌に「ホーケイ手術」の広告を出しまくった結果だ。
だから、単なる皮かむりも「ホーケイ」だと思っている女性も多い。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:34:39.86 ID:22Bw7qTn.net
女性にも包茎が有るのにな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:47:59.13 ID:iN/pLZLQ.net
>>233
ほう、ホーケイ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:56:18.01 ID:D6tUsPGs.net
スピッツ犬
シャム猫

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:52:27.84 ID:hDXzmv9w.net
若い頃、資格を取ろうと思って新大久保にあるホーケイ学院に
暫く通ったことがあった。
駅を降りると浮浪者同士がワンカップを飲みながら与太話していた。
今よりも朝鮮人の気配は少なかったと記憶している。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:24:47.09 ID:+giWGjLM.net
水道の蛇口に吊るされてる網に入った石鹸。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:52:41.47 ID:4FTctpnO.net
>>226
いちいちうるさいですぞ
だから孤独死するんだろ
黙れっての!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:59:59.57 ID:cVL3iHMm.net
>>239
次はちゃんと条件とか整合性とかよくチェックしてからにしてね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:08:56.62 ID:a8G63L/3.net
どういう生き方してきた結果がこの状態なんだろうな?w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 04:07:26.46 ID:Oynpr+s8.net
>>239
残念、お前と違って孤独死は無いわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:57:35.92 ID:DvOUdvMl.net
喧嘩するとか精神年齢ガキやな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:42:20.86 ID:m3u0LVdf.net
ケンカは別にええとは思うけど、引っ込みつかなくて発狂してる感じが滲み出てダサいなと思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:50:26.66 ID:hzvbrfvg.net
>>244
まさしくこう(笑)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:12:37.65 ID:bXh/87ad.net
喧嘩をすなよ、喧嘩を!喧嘩!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:55:35.86 ID:Mi1XL8J7.net
金持ち喧嘩せず

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:37:00.22 ID:hzvbrfvg.net
話戻して

 隣にみそやら醤油を借りに行く

コンビニとか深夜営業のスーパーがなかった時代の話だよね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:59:21.31 ID:TAYuh7Ae.net
深夜に隣を訪ねたりしねーよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:05:30.01 ID:Mi1XL8J7.net
>>248
今やったら気は確かか?て思われそう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:14:19.44 ID:hzvbrfvg.net
>>249
晩飯の用意でのタイミングだから19時くらいじゃない?
で、昔は18時位から店じまいしてて
19時に気づいてももう店閉まってる、と

>>250
単身者アパートとかなら
問答無用で通報だね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:18:08.45 ID:hzvbrfvg.net
そういえば
配電盤の過電流制御は
ブレーカーでなくヒューズだった

テレビとコタツと電子レンジでヒューズが切れて真っ暗になり
父親が懐中電灯つけて替えのヒューズ探して交換してた

ヒューズの代わりに銅線に変えてる家もあったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:18:54.71 ID:hzvbrfvg.net
今だとスマホの明かりでブレーカー上げるだけだから楽だなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:42:53.66 ID:2WKPe1x4.net
>>251
ダンナの晩御飯は戸棚の網戸のとこへ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:51:47.20 ID:m3u0LVdf.net
味噌醤油借りたり作りすぎたおかずをおすそ分けしたり隣近所の繋がりは濃かった
俺がひとり暮らし始めた30年ちょっと前でも
同じアパートに住んでるおばちゃんがやたらと気にかけてくれてコロッケとか焼きそばくれたりした

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:16:57.10 ID:hzvbrfvg.net
>>254
食卓用のハエよけの網製のピラミッドみたいな奴

まだ売ってるのかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:34:42.91 ID:ZQZxjFx0.net
ハエ取り紙をぶら下げてる家も見なくなった

今でも売ってるかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:36:21.53 ID:ZQZxjFx0.net
ネズミ取りも見かけなくなって久しい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:41:03.60 ID:Mi1XL8J7.net
ネズミホイホイ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:02:21.63 ID:hzvbrfvg.net
>>257 >>258
地方のホームセンターとか行くと
ハエ取り紙もネズミ取りシートも普通に売ってるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:08:44.79 ID:bXh/87ad.net
道路上でちょいちょいネズミ捕りやってるよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:35:46.49 ID:egnXQNIc.net
>>250
親密度愛による
東京のマンションだがやってた
子供預かったりもしてたからね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:54:58.91 ID:hzvbrfvg.net
>>262
それ何年くらい前?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:38:03.05 ID:kR+tr7cB.net
小便器の中に入れあるボール状の芳香剤。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:18:37.89 ID:G5u1UJXr.net
>>256
百均やらホムセンにある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:29:23.12 ID:1BmVsdmC.net
>>264
それもホムセンで売ってる
蛆ごろしの白い液体も売ってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:38:43.13 ID:d8xbB0VJ.net
フーセンガムを膨らましてる子供

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:42:42.90 ID:bXh/87ad.net
赤ちゃんをオンブしながら、家事をするお母さん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:43:23.85 ID:w0Qfnqnl.net
12段変速の自転車

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 04:33:12.34 ID:V6HSvfi3.net
熊の胆

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:41:06.92 ID:NoC3eV1p.net
>>264
うちの会社にはまだあるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:41:49.00 ID:NoC3eV1p.net
高級日本料理店の小便器の角氷

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:03:03.86 ID:lcfYfHmn.net
手洗い所のアルボース液

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:11:17.76 ID:of+sFx3b.net
散髪屋の平凡パンチ、週刊プレイボーイ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:09:11.12 ID:z3QNed8x.net
>>270
うちは富山の配置薬で廣貫堂の熊膽圓買ってる
配合されてるのは熊の胆じゃなくて牛胆だけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:40:59.77 ID:egcwL/AT.net
牛タンは仙台だろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:20:22.87 ID:/So88woO.net
車に地図帳を載せてる人

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:28:18.30 ID:XmNPUysD.net
車内、土足禁止にしてる人

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:35:08.02 ID:mCjyui9r.net
いい匂いのワックスかけてる車

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:38:27.29 ID:BMhliX1D.net
>>277
こないだ家見に行った時にのせてもらった不動産屋の営業車は
GPSついてなくて地図帳乗ってた
が、
営業はスマホホルダーにのせてナビ使ってた

>>278
土禁者まだあるみたいよ
こないだ港北でキレイに揃えたパンプスが駐車スペースに置いてあった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:04:54.30 ID:zd82x0hS.net
>>278
ダッシュボードにムートンの敷物
俺は92レビンのリアウィンドウに7人の小人のぬいぐるみ並べてた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:36:44.18 ID:XmNPUysD.net
ひげの小人のおじいさんかな?笑

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:44:21.38 ID:BMhliX1D.net
そういやクレーンゲームのぬいぐるみとかズラッと並べてる車見なくなったな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:13:12.98 ID:Kamo45fy.net
ワックスグルグル塗って真っ白のまま走らせてる車
あれなんだったんだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:58:19.84 ID:76RcfdZV.net
>>284
> ワックスグルグル塗って真っ白のまま走らせてる車
> あれなんだったんだろ

ワックス塗ってから30分くらい乾燥させて拭き取るんだけど
その間ボーッと待ってるのも無駄なんで買い物とかしてるんじゃない?

学生時代には
「早く乾燥するから」
ってわざと近所一周してくる人とかいたけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:29:19.66 ID:iAlyffPm.net
>>284
>>285
おお、そういえばそんな車が走っていたな。
今はそもそもワックスかけ自体皆してるのか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:45:10.90 ID:76RcfdZV.net
>>286
今もう車持ってないけど、
仮に車持ってても
今なら洗車機突っ込んでコーティングまでコースとかかな

手で洗車したりワックスかけたりは
もうやる気になれないわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:29:52.79 ID:kRW3w33i.net
それって1500円コースだよ。
躊躇する金額だ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:41:38.24 ID:PwuABoz3.net
モテない趣味は「車、野球観戦、ラーメン」。マッチングアプリの赤ペン先生に聞く恋愛テク
https://bizspa.jp/post-499733/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:34:18.59 ID:fWAZTfHl.net
>>288
考え方は人それぞれだが
俺はお金払っておまかせしたい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:02:29.52 ID:GaOIjM1x.net
昔はガススタで「手洗いで」って頼んだら
洗車機使わずに従業員さんが車洗ってくれてたけど
今もやってくれるんだろうか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:35:47.50 ID:Y6a7HZyZ.net
若く元気な頃、天井に付くんじゃないかという勢いで抜いた後の鏡で見た己の顔の敗北感は半端なかった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:21:19.55 ID:VajyLOHw.net
明るい家族計画の自動販売機

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:25:07.66 ID:oU6LMiXP.net
>>273
うちの職場は手洗い場やトイレ毎に、アルボース置いてあるで。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:40:51.97 ID:pfu1AVsN.net
あとレモン形した薄黄色い石鹸をストッキングみたいな袋に入れて、吊ってあった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:42:21.62 ID:VajyLOHw.net
マット交換式の蚊取り器

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:48:24.11 ID:V1+tD9LY.net
>>296
「アースノーマット」
のノーマットは
そのマットがないからノーマットだったな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:20:20.37 ID:QaGpm1Uc.net
子供向けアニメにも乳首が描かれていた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:31:56.34 ID:CKRwU1dR.net
二つ黄身の入った卵

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:06:16.44 ID:l5h7J+41.net
>>299
最近気まぐれでLLって表示の卵買ったら、10個のうち半分ぐらい双子だった
かつてはLL、L、M、Sってサイズ(重量)別のパックで売ってるのが多かったけど、最近は特売のや機能性っぽいの(○○成分強化みたいな)は、「ミックス(S〜L)」が多いね
そういうのだと、ちょっとだけ混じってるLサイズがたまたま双子な可能性はかなり低いと思う
昔双子をよく見かけたなら、ママがLサイズやLLサイズのパックを買ってたからでは?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:51:37.15 ID:CKRwU1dR.net
>>300
気持ち悪いとクレームくるから選別されるらしいよ
俺はラッキーと思うけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:17:56.39 ID:OXH8rtbs.net
昔は卵が新鮮かどうかを電球に透かして見てた
透かしてどうだったら良いとかわかんないけど裸電球に赤く透けてたのを覚えてる
蛍光灯では透けなかったと記憶してるんだけど今のLED電球だと透けるのかなあ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:01:25.17 ID:tSnVR6oR.net
孵化してないか確認するためだとおもってたけど。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:31:50.34 ID:huorgEjf.net
黄身が2つの玉子は選別されて
破卵と共に業務用に格安販売されている
ホテルなどの玉子料理

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:21:06.56 ID:1vIQKdL/.net
あれって、もし有精卵できちんと温めたら一つの玉子から雛が二羽孵化するのかな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:14:19.91 ID:VFC4/F5W.net
身体がひとつで首ふたつで生まれるから君悪いと言われたんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:34:45.57 ID:bJm6SeJd.net
”黄身”だけに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:11:53.90 ID:yKZhqSsV.net
話を豚切るけど、ドラマやアニメでGPSが一般化する前の作品を観ていると、追跡用の電波発信装置の描写が有ったね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:40:22.93 ID:V1ngtNPS.net
裏本、 1980年代~1995年ぐらいまでが裏本全盛期だな
ネットが発達して1998年以降は販売されたが、2000年ぐらいで終わったような
気がする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:14:29.80 ID:eE8W6brQ.net
>>309
ビニ本ガイジが来るぞ 
長引けば急に怒り出すぞ
そのネタはやめとけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:00:35.56 ID:QRD6DBAR.net
俺はビニ本ガイジではないが
事実として思うこと
あの当時のビニ本より現在のアイコラのほうが遥かに質が高いわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:17:08.04 ID:IyDJMxio.net
>>310
手遅れや。来たよテヘッ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:38:12.84 ID:eE8W6brQ.net
>>312来たか(笑) 
最近、若い嫁との長文レスがないけど、どうなった?
妄想でも楽しめる人は羨ましいよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 01:05:07.66 ID:NvWusUDx.net
>>312
妄想嫁は元気か?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:11:45.89 ID:P7nq0/6a.net
>>312

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/08(水) 11:51:23.16 ID:hbJdb+kS
そこまで言うなら、5chにはもう二度と来ないよ。世話になったな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:22:10.61 ID:ZuBhoPKV.net
>>311
今じゃ、自分のおっさんの顔素材を女にするアプリで、
オナドール作るらしいわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:51:07.61 ID:Bi0Vcuvw.net
>>312
ここしか相手にしてくれる人いないからね
寂しい独居老人

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:22:29.07 ID:vXmdkwt6.net
エッチなカセットテープに代わる物無いの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:05:31.27 ID:N6I2mr9D.net
エッチなカセットテープってナンだ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:17:15.64 ID:in2FX2oY.net
おまえ、エッチなカセットテープ知らんのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:27:23.58 ID:1ksooU8J.net
そんなのを同級生が修学旅行に持って来て聞いてわ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:30:57.25 ID:n/VtQK4U.net
地上波でのおっぱい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:51:56.10 ID:J9jGmfkV.net
家族みんな揃って茶の間で観る60分3本勝負のプロレス中継!
インターバルでは三菱掃除機の風神で若手がリング清掃する (笑)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:35:00.35 ID:hC+BY2ZU.net
>>308
「茶の間」
って表現が懐かしぃ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:05:41.28 ID:in2FX2oY.net
>>323
61分3本勝負だったような気がするんだがなぁ。
何で61分なのか理由があったハズだが忘れてしまった。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:55:26.71 ID:GwAygidJ.net
自分が寂しい独居老人だと言うことも忘れたりしてwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:11:09.00 ID:pgJUMeja.net
かつてのプロレスでは時間無制限一本勝負というのはなかったっけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:53:49.15 ID:in2FX2oY.net
>>327
あった。アブドゥーラ ザ ブッチャーはいつも栓抜きで相手の額を割って流血させたりタッチロープで首を絞めてるのに、何でレフリーは気づかないのか、
なんで何のペナルティも無しに次の試合にケロっとして出場できるのか、不思議だったよ。ある時、口にガソリンを含んで火を吹いたんだぜ。
プロレスを柔道やアマレスのような真剣勝負だと信じていた時の自分が可愛いよ 笑

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:50:26.12 ID:HASsqJyL.net
ちゃぶ台

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:42:54.15 ID:8MEfedD0.net
>>328
キックボクシングも、きっちり放送時間内に勝負ついてた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:45:02.56 ID:2LjLPR/3.net
>>323
今思えばあの頃が一番幸せだったかもしれない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:27:02.63 ID:Fhjf0N6T.net
そうそう、科学だAIだパソコンだとあまりにも発展しすぎて、人間臭さを奪ってしまった。
幸せ=便利さ では決してない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:27:24.68 ID:bvyvZ+6t.net
>>331
子供の頃は何の責任も無いし、自分の将来を心配する事も無く、気楽に過ごせてたから幸せに感じるんだろうなぁ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:28:05.66 ID:t+W/8Rrj.net
>>332
最近異世界ものばっかりでSFが殆ど無いのは
科学が進歩しすぎて空想の余地が減ってるからかなぁ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:05:53.68 ID:Fhjf0N6T.net
>>334
悲しい時代になったもんだよな
わざわざ図書館に行って何かを調べなくても、手元でササッとタップすれば簡単に答えが出る

便利だけど、何か味気なくてこれでいいのかって思う。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:12:58.31 ID:28uusXSD.net
図書館は行かないな
電話帳も時刻表も紙媒体のは使うことはないだろう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:07:57.94 ID:ZtejjsaZ.net
小説や漫画は単行本、文庫本で買って風呂に入りながら見てる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:08:41.09 ID:zHiy4Wcq.net
>>337
ふやけない?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:38:48.77 ID:CB4ljU2N.net
>>338
皺々にはなるね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:53:01.50 ID:xEKmKKKD.net
そういや昔はトイレに漫画とか雑誌とか置いてる家あったな

紙質の悪いのはふやけて膨らんで倍くらいの厚さになってた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:59:24.83 ID:LhjlQFdK.net
トイレに新聞を持ち込む人もいたよ。あれはキライだった。あと、その新聞を読む気になれなかった。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 10:11:54.68 ID:5XZJ4u0x.net
糞尿の粒子を吸い込んだ新聞紙

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:09:58.89 ID:TU4e9MT5.net
>>337
風呂場でiPhoneで電子書籍読んでてうとうとして
気がつくとゆっくり風呂に沈んでいくiPhoneが
風呂程度全く問題無いのな
やっぱり防水性能って大事だよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:44:15.14 ID:YXnKJ2x2.net
>>343
運が悪い人もいる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:03:16.15 ID:Tm1Ap+4G.net
貧乏の所に書き込んでしまったが
窓カギはクルクル細長いねじみたいなの回して締めるやつ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:07:13.36 ID:vTaJeGPa.net
家は右に5回、左に3回だったような気がする

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:12:15.06 ID:ngGVsMHe.net
>>344
奴らの運が悪かったってか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:34:06.73 ID:YXnKJ2x2.net
>>347
iPhoneは今でも簡単に水没する

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:43:53.36 ID:VZnMG0DG.net
B5くらいの大きさの尻拭き紙

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:32:17.52 ID:zhtRQwx6.net
家族4人以上住んでる家庭でも
テレビは1台しかないのが普通だった
ビデオも無いから見たい番組を見れない
チャンネル権は父親が最強
中高生の部屋にはラジオしかなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:13:11.43 ID:LhjlQFdK.net
今、新聞の購読率ってどうなんだろう?うちは朝夕刊取ってるし、昔はだいたいの家は新聞を取っていた。
朝のラッシュ時なんて、みんな新聞を開いていた。今じゃ、みんなスマホをタップして画面を見ている。

情報を得ようと思うんだったら、ササッとスマホをいじれば最新の情報を得られる。みんな新聞、取っているのかなぁ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:46:49.16 ID:udVoZXa+.net
>>350
それでBCLブームが起きた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:12:54.98 ID:oefPkUDH.net
当時、野球中継を見てる親父を殺したいほど恨んだ。
裏番組でやってたコンバットが見たかった。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:01:34.34 ID:4kOouX2F.net
ビデオで映画放送を録画して
ワクテカで再生したら8回表あたりの野球中継が映ってた時の失望感

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:27:38.63 ID:pZkWlBU6.net
>>343
水没で壊れはしなくても水没マーカーはしっかり反応するから後々困る事があるかもよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:11:23.59 ID:0JyVyn/9.net
>>352
ベリカードを一時期集めてました

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:15:52.03 ID:1EAWHdzi.net
>>356
今なら児ポ扱いになりかねない写真使ってるのがあったはず

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:16:09.59 ID:y1rNfqn0.net
ベルマーク

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:46:10.51 ID:9q+vPjmX.net
>>358 鷲のマークの大正製薬の提供でお送りします! \(^-^)/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:23:04.55 ID:LhjlQFdK.net
ベルマーク収集してお金や品物に代えるより、その手間で一時間なんぼかで働いた方が身入りがいいらしいよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:30:49.01 ID:4kOouX2F.net
ロート ロート ロート
 ロート ロート ロートぉ

ロートぉせぇーやぁーくぅー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:40:58.31 ID:y1rNfqn0.net
TDKのビデオテープがベルマークの点数が高かった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:14:21.09 ID:s3GZ64zp.net
ガイジがシッタカしてるけど小学生に働けとか…
まぁ自分は貧乏育ちなんで小学生の頃は新聞配達で稼ぐしか方法が無かったけど…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:02:53.28 ID:V4IkyoJa.net
>>363
うるせーー!!!
黙れクソ野郎のニートクズがっ!!!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:06:21.24 ID:QZxGieF6.net
自己紹介だけはお上手ですこと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:11:34.39 ID:V4IkyoJa.net
>>365
うるせーー!!!黙れってんだろっ!!!!!
黙れクソ野郎のニートクズがっ!!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:38:50.59 ID:QZxGieF6.net
ワンパターン乙w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 05:55:28.58 ID:3QnRwlhD.net
昔は当たり前だったことは、母親は乳飲み子をおんぶしながら家事やお買い物をしてた。
今はあまりみない。
子供を持つお母さんでもスタイルが信じられないぐらいいい。でも、母は強しみたいな所が無くなって、すぐにノイローゼや育児放棄になる。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:13:11.10 ID:YMpgDYLu.net
いや、「母は強し」のプレッシャーによって病んでしまった(独りで負担を抱え込んでしまっていた)人もいたと思う
むしろ独りで強がらなくてもいい環境であることによって、心を強く持てる社会であるべき
昔より少しは、そういう社会に近付いてると思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:16:51.62 ID:z1IOLeKg.net
http://hissi.org/read.php/cafe50/20210918/VjRJa3lvSmE.html

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:32:55.92 ID:Jzy1yPgy.net
すぐにノイローゼや育児放棄になる←そんなことはないと思う、ごく一部の人だけだろう

やはり母は強しだわ
女性のたくさんいる職場にいるから実感してる
母になるととたんに強力になる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:45:41.85 ID:suVRoWqD.net
そういや昔は本のことをビニールって言ってたなぁ
だから図書館で本を借りると言わず
図書館でビニールを借りると言ってたなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:56:20.68 ID:WpF8EHab.net
>>372
千葉県北西部住みだが聞いたことないわー

何県のあたり?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:57:18.01 ID:WpF8EHab.net
ビニールといえば
昔は本屋の漫画単行本はビニールカバーなくて立ち読みできたな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:14:35.05 ID:suVRoWqD.net
>>373
そうか、やっぱりB型作業所だけの話なんだなぁ
私しゃ、どのスレ行っても共感してくれる人いないんだわ
共感してくれるのは去年結婚した若い嫁だけや
5ch やめて子作りに専念するわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:06:39.21 ID:kT+u4WfE.net
またアンタみたいに人間を作るのか?
迷惑な話だな・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:45:45.14 ID:mMFHOBrt.net
軽トラで夏はわらび餅、冬は焼きいもを売りに来るおじさん
ラーメンの移動販売も全然見なくなった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:02:13.28 ID:rFqSFt19.net
ザウルス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:22:20.98 ID:YfKG+Rhy.net
>>377
地方の県庁がある市内棲みだけどリヤカーを引っ張って焼き芋を売っている老人が居たわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 05:16:14.27 ID:OWmjXjpB.net
パチスロのメダル枚数計量の重量測定枚数換算法

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:53:28.08 ID:VomzG7OG.net
>>377
5~6年前に焼き芋屋が通ったので走って買いに行ったら1個800円と言われてヤラれたと思ったことある。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:58:47.90 ID:k7dxeIG5.net
先に「いくら?」と聞くべきだったね。
芋売ってるのどかなおじさんだと勝手に
想像してると尻の毛を抜かれるぞ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:10:13.90 ID:VomzG7OG.net
>>382
先に聞いたけど子供が家で待ってるのと走った距離と労力を考慮すると手ぶらでは帰れなかったの(泣

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:24:50.96 ID:kx0GEeUU.net
>>383
イオンで焼き芋売ってるよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:44:13.37 ID:hcvvgwfB.net
○○○円分ちょうだい でOK

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:21:32.12 ID:vt5b4F/O.net
3桁かよ
\800より高くなってんじゃねーか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:22:14.83 ID:vt5b4F/O.net
>>386
アホな俺(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ...

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:40:21.64 ID:n55iTnWi.net
スーパーの焼き芋コーナーでかかってる「♪ポポポポポー♪ポポポポポー♪」って音楽が
耳について離れなくて、気になって調べたら「呼び込みくん」という機械の存在を知った
およげたいやきくんの頃の祭のたい焼き屋は全部ラジカセ持ち込んでおよげたいやきくん流してた
焼き芋屋の「石焼〜き芋〜♪」やラーメン屋のチャルメラも軽トラで音声機械になってしまった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:11:26.34 ID:YoYPKHwv.net
http://www.youtube.com/watch?v=cW8qTExuJAQ

FCのドラえもんの「魔境編その2」のBGMあほや!!
何が
パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パパ パ〜パパ〜パパララララ
パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パパ パ〜パパ〜パパ〜ラララ
パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パパ パ〜パパ〜パパララララ
パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パ〜パパ パララ〜パララパララララララ
パラララ!!パラ!!パラパラパラ!!パラ!!パラパラパラ!!パラ!!パラパラパラパラパ!!
パラララ!!パラ!!パラパラパラ!!パラ!!パラパラパラ!!パラ!!パラパラパラパラパ!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:30:39.37 ID:D2blcc9v.net
雨降った時のでこぼこ道の水溜りにいる長さ50センチくらいのデカいミミズ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:00:33.25 ID:xVVRMB6O.net
>>390
そんなのさすがにいねーだろ
とか思ったら
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA

こんなのいるんだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:18:25.97 ID:9jy49RQ/.net
じめっとした場所の石ころの下にいるミミズを、魚釣りのエサにするからと言って、平気で素手でつかんで捕まえる人がいる
私には無理です。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:26:56.49 ID:D2blcc9v.net
>>391
50センチはオーバーだったかも知れないけどイメージ的にはそんな感じで覚えてたんす。
雨降って出てきて晴れて道の水が引くと地中に戻れずに干からびてた。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:46:19.75 ID:prV3+rY/.net
雨降った時に水かさ増えた用水路をウネウネしながら流れていったり
溜池でウネウネ泳いでたりするデカいミミズは見なくなったなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:58:56.17 ID:kaHzXOlR.net
ドブでションベンする婆さん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:40:09.43 ID:0HUMVDu1.net
今は、鉛筆や紙って昭和かよ!だけど
昭和一桁なら、別の意味で鉛筆や紙が高くて無かった…って、
人あたりが本当に消えていくんだな…
そんな人に、西暦で生まれ年訊くなよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:42:21.50 ID:pd5Kue2u.net
>>396
これだけ年号変わったら西暦で覚えてないと
年齢計算しにくいよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 06:50:22.62 ID:QA/Zkz87.net
道端の人糞(チリ紙付き)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:22:21.35 ID:fBdJGqCk.net
立ちションしてる人ってほとんど見なくなったな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:56:30.72 ID:0HUMVDu1.net
>>397
計算できない年寄りの話だっての

なんて鈍いんだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:25:38.71 ID:+myLf6Q2.net
>>400
生まれ年であれば、一生変わらない二つの数字を覚えるだけで計算いらないだろ。二つの数字くらい覚えられないのか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:20:07.48 ID:d0ZdUhFI.net
敗戦前は暦を西暦ではなく皇紀で数えていた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:53:02.20 ID:gy2oJChW.net
>>395
あれって昔は時々見たけれど
認知症だったのではなかろうか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:56:38.27 ID:gy2oJChW.net
あの婆さんたちも乙女時代はあっただろうし、そんな時にドブで小便するとはとても思わん。
かと言って、お婆になってから急に恥じらいをなくすってのもあまり考えにくい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:31:24.46 ID:H36AB5UI.net
>>401
お前の方がノータリンだわ
昭和一桁の人に、終戦が1945年て答えられる人は、街に住んでるぐらいの人だわ
他人の気持ちが一生わかる事が出来ない、
冷酷残虐非道な人間というのは、キサマみたいな奴の事を言うんだよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:32:38.14 ID:H36AB5UI.net
>>403
かわ屋って、位で川のそばに便所があった名残りだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:37:17.23 ID:H36AB5UI.net
>>402
だよな
ましてや年齢は数え年で答えたりするのが普通だから
現代の当然を、そっくり昔の生活に当て嵌める
馬鹿が偶にいるからから困るんだよ
その内インターネット社会が、昭和に当然にあったみたいな事言い出す奴も出て来るから
そんなもんが、昭和初期にあったら戦争も起こらんわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:44:45.14 ID:nhbOZQHY.net
>>404
いや、君の嫁さんは若い時と変わらないか?
俺の嫁は、可愛げがなくなり、太々しくなって
しょうがないないんだが
細かい所見るとだんだん恥じらいもなくなって来たが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:13:12.91 ID:0LxOdMag.net
も、、、盛り上がってきたな!
はい次の方お入りください (^ω^)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:17:30.65 ID:nPkgheIY.net
過去にも天皇陛下が代わらなくても、元号が代わる時代があった。地震や大火、飢饉や疫病の蔓延、その他大雨、洪水等々大災害・・。
この新型コロナ蔓延の時期、正に元号を代えっちまえよ。令和になって、しばらくして新型コロナじゃねぇか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:17:58.22 ID:ytE8ZXgA.net
たった3年で変えろってか
パンデミックはノストラダムスがブームの頃から予言してたことだ
SARSの経験がある韓国・台湾と違い日本政府は批判を恐れて対応が遅れた
元号を変えただけ国民が納得するか?スピリチュアルな奴は少数派だぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:25:12.65 ID:fBdJGqCk.net
令和になって銀行の諸申請も西暦になったし
免許証も西暦併記になったし
パソコンの表示も基本西暦だし
ほぼほぼ和暦使わなくて済む様になってるのに

災害が起きたから年号変えるとかナンセンスだよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:29:48.63 ID:JNQwTodL.net
>>400
怒りっぽいジジイは健在だなwww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:35:05.96 ID:nPkgheIY.net
本当は東日本大震災とそこから派生した原発事故。あそこで、元号を代えておくべきだったのかもな。
元号は何も天皇陛下が交代した時にのみ代わるものじゃねぇんだぜ。
あのタイミングなら、たった三年で・・・なんて理屈は通らないからな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:08:35.37 ID:fBdJGqCk.net
>>414
調べたら
昔はともかく今は元号法によって

 皇位の継承があったときには、新たに元号を定め、
 一世の間、これを改めない。

ってなってるから途中で変わることはないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:27:57.92 ID:dZBw+zHu.net
>>415
明治以前は元号は時の権力者の征夷大将軍か周りの取り巻き連中が決めてたからな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:22:30.43 ID:P8Ctsaoo.net
>>408
俺の嫁なんかブ-とかプ-とか平気な顔して屁をこきやがるし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:55:05.63 ID:gy2oJChW.net
うちの嫁は結婚うん十年だが、
今だに屁はおろか、汚れた下着類も一度も見たことないぞ
げっぷもほぼ記憶ない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:10:47.54 ID:epk8/Wm2.net
>>418
ほんとか?
うちの嫁のパンティは生理の関係か知らないが
きれいなパンティ見た事ないぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:05:53.50 ID:28fda4eg.net
>>405
ね、なんでそんな喧嘩腰?何か栄養が足りないで育ったの?
元の文章も主語述語がわかりづらいし、変な改行入れて誰のことを指してるのか意味不明。あなたは小学校出てる?文章書ける?頭大丈夫?www

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:08:18.14 ID:nPkgheIY.net
>>419
パンティーだけに糞ワラタ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:09:16.83 ID:p760WVHM.net
>>404
いやBBAにらなるとはじらいはなくすだろ
ソースはおまえらの嫁

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:12:35.50 ID:5KC06TwT.net
なんちゅうか水中花

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:16:05.89 ID:nPkgheIY.net
なんちゅうか、本中華だろw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:28:31.38 ID:gy2oJChW.net
>>419
ほんとだよ
洗濯してる時もネットに入れて、下着は見えないようにしてる
子供が息子ばかりだから、よけいにそんなところに気をつけてるのかもしれないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:32:10.06 ID:5IFthuaa.net
はっぱ、ふみふみ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:36:16.55 ID:6b7xZ6/8.net
ばんば ひろふみ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:40:07.49 ID:dJFyeFG4.net
世界を飛び回る上流老人の存在
(昭和末期・平成の時代には当たり前だったが最近は見ない人種)



上流老人

【解説】昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

中流老人 (未定)

【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。仮にその時点で健康寿命がまだ10年以上残されているとしたら、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となるかもしれない。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁

退職時期により

迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

下流老人

【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:41:15.25 ID:4Q0xjq60.net
愛の水中花

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:42:35.57 ID:epk8/Wm2.net
>>425
でも干すだろ、その時見えるだろ
うちはたまに俺が自分で洗濯するから、嫁と娘のパンティ、一緒に洗う事あるが、両方ともあそこの部分はガビン、ガビンになってるがな!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:00:12.29 ID:R0UcY81W.net
>>430
娘さんの年齢にもよるけど洗わせて貰えてるのか(羨

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:59:31.63 ID:04tMQieh.net
>>430
観察してんだ?
しかも、パンツじゃなくてパンティってオッサンやジジイしか言わない言葉使ってる🙄

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:06:20.45 ID:RpHNmRB0.net
元号、getting old って聞こえる (´・ω・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:32:44.86 ID:g1w1HRMw.net
蚊取り線香の豚

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:03:41.24 ID:C6d7Dd3m.net
そういや我が家は乾燥機能付きドラム洗濯機だったけど
昔は乾燥機能は長雨とかでどうしょうもない時限定で
基本は外干しして取り込んでたな

震災後の放射能のアレで外干ししないで部屋干し
乾くのが遅いから乾燥機能使う
となって
今は基本乾燥で型くずれする物とかオシャレ着だけは干してるわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:04:49.26 ID:C6d7Dd3m.net
>>434
> 蚊取り線香の豚

ホームセンター行くとまだ売ってる
陶器じゃなくて耐熱樹脂製のがメインだったりするけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:46:55.31 ID:iAcdlpR7.net
同窓会〜ラブ・アゲイン症候群観ると、
黒木瞳役の良さにハマるよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:59:13.43 ID:17LWRxOo.net
名札を付けながら登下校する児童。
今は名札は学校が預かるらしいね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:48:18.72 ID:zVJ3nkXc.net
ローラ式の脱水機

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:22:06.18 ID:0FFu3SB6.net
>>439
ローラーとローラーの間に手で巧く挟む(入れる)のにコツが要るんだよね
しかも対して絞れないし…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:32:18.72 ID:17LWRxOo.net
>>440
懐かしいね、ローラー式。今、また洗うのと脱水が別の洗濯機が人気らしいよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:45:02.58 ID:shKfeTI6.net
ニ槽式洗濯機ね
やっぱ汚れ落ちが違うから根強い人気あるんだよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:01:26.01 ID:+dsDULx+.net
縦型はスエットとか毛玉だらけになるから嫌

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:59:29.08 ID:gX24Iy0K.net
足首と股関節が悪いから縦型の方がいいわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:22:20.39 ID:uTbQBErt.net
>>443
ネットに入れて洗えば良いかと…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:15:28.73 ID:E/hXgu/Z.net
毛玉になるぐらいコッテリ洗いたいんだろな
しかも、安いスウェットはなりやすいし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:11:24.18 ID:8fP6CM+S.net
だから綿百パーセントしか買わなくなった。
雑巾類以外は全てネット洗いにしてる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:11:55.06 ID:8fP6CM+S.net
追記
スエットは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:52:28.81 ID:4I9C4H4b.net
引き籠り御用達ウェア

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:33:48.21 ID:mY/6JgzN.net
別に毛玉気になるなら、シェーバーの穴のデカイので取ればいいしさ
昔そんなの無かった時は、使い捨てカミソリで取ってた
力入れなきゃいいし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:15:13.87 ID:UBpC8+Jg.net
金のかからないケツが軽くて口の重い女

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:37:35.39 ID:mYv49Lpz.net
新島へ行く女
新島へ行く男

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:33:32.44 ID:NKMUp4q9.net
マンスジ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:38:45.18 ID:FkiC/EQY.net
>>450
ダイソーの100円毛玉取りシェーバー、使えるよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:39:50.46 ID:54+9nX5e.net
>443 裏返して洗えば毛玉つかないよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:14:40.77 ID:TMVBMcvT.net
「たいつりぶねにこめおいさく」

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:52:53.93 ID:e5LMC5Dp.net
「きさくなあのこのめをとじとじ」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:59:31.11 ID:bXvVm8lN.net
「こめおしだるま」

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:29:08.33 ID:qajTe5bT.net
「なやきすなんみ」

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:03:47.88 ID:v3GcRSbU.net
よのなかばかなのよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:16:48.04 ID:qajTe5bT.net
しんぶんし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:21:35.08 ID:aTPKY+TT.net
>>454
昔は、そういうの無かったんだ
実は、私が開発者だから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:03:50.08 ID:ZszmH2KL.net
稲の天日干し 今はコンバインで買って石油を燃やして乾燥させる
地球環境悪化に寄与

あと 稲刈りは自分でやった
今は業者委託

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:46:34.26 ID:5Ql7info.net
>>454
昔は、そういうの無かったんだ
実は、私がダイソーの創業者だから

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:52:58.04 ID:qajTe5bT.net
おれ、ダイエーの創業者のむすこやねん。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:11:46.75 ID:5Ql7info.net
おお、息子よ…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:06:06.61 ID:zz0vZZWc.net
「野竹左近 魔の暦」

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:14:42.99 ID:uhbjpoje.net
>>465
https://i.imgur.com/IgZ8PcH.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:28:53.28 ID:e7kp6dlR.net
宝石が当たりました!
つってネックレスにするチェーンの実費だけ頂きます詐欺

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:24:03.53 ID:GunWJqg0.net
宴会。
宴会で杯を渡されて、それで飲む。
誰が口を着けたか判らないやつで飲む。
あの風習は無くなって良かった。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:59:11.59 ID:P1guBZMR.net
消防署員のカッコして消火器設備検査に来たフリして消火器売り付ける詐欺

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:30:27.52 ID:el4U2Lfo.net
>>438
名前が分かると
「〇〇ちゃん?お父さんが大変なんだ、代わりに迎えに来たから一緒に来て」
的な事案の原因にもなりうるからとか


>>471
それ今もあるみたいよ

新社会人や学生相手に売りつけるのがあるんで
某大学の学生課にその他の悪徳商法と一緒に注意喚起の
お知らせが出てたみたい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:39:39.12 ID:1vxF8SRn.net
>>471
「消防署から来ました」と言わずに「消防署の方から来ました」って言うみたいね
ウチには来た事ないけど…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:00:28.52 ID:el4U2Lfo.net
>>473
単身者向けのアパートがターゲットみたいよ

もう何十年も前だが一人暮らし始めたばかりの時に色々来たんで
ドアスコープの内側に黒い紙ぶら下げて光漏れないようにして
インターホン鳴ったら出ずに玄関まで行ってそっとその紙めくって覗いて
友人か宅配業者以外なら放置する様になったな

子供が一人暮らしする様になったら
同じ様にさせるわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:58:13.66 ID:PNPYQknp.net
リンクは許可とってくださいとかリンク削除してくださいとか個人ホームページで偉そうなのがたくさんあった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:25:38.04 ID:k+r0oFR/.net
「スレチだから他でやってください」と流れをぶった切る
おせっかいが2chの頃はたくさんいた。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:12:49.93 ID:CsQcGuNv.net
自治廚ね
よそでやれとは言うけどそいつから話題を振る事がないとアホかと思う

詐欺は「市役所の方から来ました〜ひと世帯300円のご寄付をお願いしております」って言うのが来た事ある
マンションのインターホンで結構口汚く「寄付なんかするかぁッ!」とか言い放ってたら
エントランスにその声が響き渡ってたみたいで後日管理人さんが怪訝そうな顔で声をかけてきた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:29:27.55 ID:Slt++Lqe.net
よく、ポストに無修正ビデオだと言ってチラシ入ってたな、
で、嫁が実家に帰った時1万円くらいで買ったはいいが
訳の分からないビデオで騙されて泣き寝入り!
今はいい、ただでスマホでいくらでも見れる
その点は、いい時代になったな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:42:05.86 ID:el4U2Lfo.net
>>478
一人暮らししてた奴に
「こんなチラシ入ってたけど一緒に買ってみない?」
と言われて半額出してビデオ十本買って
全部ハズレだったなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:42:51.85 ID:h7Gb6OAj.net
>>478
俺らの時代では、あるある
そうやって世間の厳しさを知る
いい勉強になったな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:55:55.87 ID:2XLCV8x9.net
ふつうその前に縁日のインチキ商品とか、学校帰りの小学生相手の
怪しい商品売るおっさんとかで覚えてないか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:13:48.81 ID:el4U2Lfo.net
>>481
縁日は宝釣りがどう考えてもインチキなのと
型抜きがクリア判定が理不尽だった記憶はあるが
インチキ商品ってピンとこないな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:32:10.55 ID:CsQcGuNv.net
縁日でプラモデル買ったら大抵部品が足りない
部品が足りないことに気付いた頃にはお祭りが終わってて屋台が無い
ガンプラブームの時は全種類\200増しのプラモデルの屋台があったが全部売れて初日に撤収してた

そういや屋台のおもちゃを触るなって学校からお達しが出てたな
ちょっとでも触ったら無理やり売りつけられるんだろうか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:26:10.48 ID:K+BlLK7F.net
【社会】 現代の女子高生に「ルーズソックス」人気が再燃 平成ブームで「ギャル男」も登場、一体なぜ? [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632660325/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:45:50.50 ID:kJJRqe7R.net
>>463
まだ、各自家々でしている所は多いけど
流石に乾燥機までは中々難しいけど
今はだから曲がり角に差し掛かっているからな
大型機械を何台も買えないからな…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:07:44.57 ID:aKkgPfE9.net
>>463
稲刈り業者なんてものがあるのか!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:13:20.05 ID:vlE7gSgQ.net
稲刈り作業とかは近所の子供達が集まってカマキリで刈ってた遠い記憶(機械化する前ね)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:23:36.03 ID:rGlNNO2L.net
>>487
釣りかもしれないが
カマキリ→カマではないのか?
カマキリで稲刈ってたら、10年くらい掛かるが!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:47:38.11 ID:khXS7wBb.net
>>487
あの頃の中学生位の作業を、
今の俺がやったら翌日に疲労が
残りまくりでふらふらになると思ふ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:25:33.09 ID:rVVaTk7I.net
>>488
鎌だわ
いつも予測変換で誤字る

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:03:15.47 ID:AlMEFmre.net
普通のカマと稲刈り用のカマは、形状と刃が少し違う
実家が農家だった俺から豆な

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:13:48.73 ID:hxhcCmrL.net
現金の欲しい農家は、自分の家の田植えや稲刈りが終わると
他所の家のそれも手伝って賃金を貰っていた。
まして農協から巧いこと言われて買わされたコンバインなどは
フルに稼働させなければ元も取れない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:29:12.61 ID:9EAWuonz.net
嫁の実家は田んぼ貸してるぞ
新米が今日届いた、晩飯が楽しみだわ
美味いんだよな、新米

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:17:22.92 ID:kskcKXrI.net
議員と農協と農水省の役人がグルになって既得権益を守り続けて企業を参入させないから、日本の農業は国際競争力弱いし米価も高い。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:21:19.01 ID:PhUDrwj6.net
>>490
予測変換のせいにしないで、送信前に確かめなよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:36:47.86 ID:E6Gebjes.net
FMレコパルとか週刊FMとかオレンジ通信とかエロトピアとかよく買って読んでたな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:46:36.04 ID:EkZ0FuAx.net
エアチェック!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:19:12.17 ID:vJ+FuasC.net
フルコーラスどころかアルバム丸々一枚分流すFMの番組

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:23:26.35 ID:7nBp/5SE.net
あったな〜、解説付きで。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:28:02.12 ID:tgwo2nen.net
>>490
カマキリを大量に飼育して
稲刈りをさせる墨家集団の人かと・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:29:20.01 ID:Ta4gFzDu.net
秒で察しろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:03:20.63 ID:Yzjyoeg/.net
か〜ま〜き〜り〜拳法

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:38:58.86 ID:79AKo5u2.net
>>496
私はレモンピープル、メロンコミック、ありすくらぶ、漫画ブリッコ、いけないコミックあたりを読んでいた。
えらい違いだな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:01:40.19 ID:1dxu10WM.net
劇画系エロ漫画とアニメ系エロ漫画と
完全に別系統だな、と

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:04:07.30 ID:9EAWuonz.net
>>498
あった、あった
NHKのローカル局の18時からそれやっててよく録音した

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:15:04.05 ID:zyuOB7GP.net
>>500
カマキリが自発的に刈ってるんだろ!
「日本の農業は俺たちが何とかする!」って、
農談会があったらしいが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:23:13.89 ID:6a+HCiQa.net
葉巻型F1マシン

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:52:42.70 ID:gnxj8EZ7.net
母親手製の手編みのセーターや手袋、マフラー見ないね。
あと、彼女が作ってくれたペアルックのセーターも。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:00:56.03 ID:XJDa6dMM.net
カマキリが編んだセーター

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:38:15.17 ID:OFS0P4zC.net
>>487
今月一番ワロタ
子供がカマキリ持って稲刈ってる姿が浮かんだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:38:55.18 ID:fb7/kqMQ.net
>>507
色鉛筆のブリキ箱の箱絵が葉巻型レースカーだった記憶があるが
走ってるのを見たのはYou Tubeでだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:09:19.01 ID:sUU6ZNdD.net
昭和20年代生まれの人は、学校でお昼の時間、お弁当無い子供は外で遊んでる!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:45:46.10 ID:FShUl4Bm.net
捨て子の赤ん坊は長屋の皆んなで育て上げてた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:50:26.33 ID:dKmnGFQw.net


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:22:19.15 ID:IOTzPLYt.net
植木鉢を動かして下にいた昆虫は玩具

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:37:33.66 ID:z8RLRcg5.net
>>510
本人やけど光景をイラストにでも描いて欲しくなってしまった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 10:49:41.14 ID:kozgiBXI.net
公園で子供だけが遊ぶ光景
必ず親いるのな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:38:15.35 ID:hOz7cJ7M.net
公園に有った地球儀みたな形でグルグル回して乗ったりする遊具。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:59:01.97 ID:dKmnGFQw.net
>>518
今は事故が怖いから動く遊具は激減してるね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:23:15.81 ID:rVHwMDRo.net
砂場ってなくなりつつあるんだよね。あそこで犬や猫が糞をしたりして、衛生上良くないとか。
信じらんないけど、子供が服やカラダを砂まみれにして帰るから家の中が汚れる・・みたいなクレームをつけるバカ親がいるらしい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:42:19.81 ID:oVwD1W9A.net
砂場に落とし穴掘って、女の子を騙して落として、めちゃくちゃ叱られたな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:45:38.23 ID:/7S1z/uI.net
小学生の時に砂場で遊んでると犬だか猫だかの糞を鷲掴みにしたことあった
俺以外にも同じ経験してた奴が結構いた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:22:39.81 ID:c1jQfE4E.net
毒々しい色をした無果汁の炭酸飲料

久しぶりにファンタグレープ飲んだら、果汁1%、合成着色料不使用と表記され色も薄かった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:48:07.94 ID:+PkOPEuc.net
>>517
昭和40年代でも親はいた
ど田舎は知らないが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:32:05.17 ID:Mc1g/kC4.net
ど田舎は公園じゃなくて学校の運動場で遊ぶしかないのよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:45:19.06 ID:sUU6ZNdD.net
田舎は、山や川だ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:33:22.14 ID:vcdyrElH.net
田舎は、庭先が山や川だ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:50:37.95 ID:fb7/kqMQ.net
田舎は海もあるぞ

海水浴でなく磯遊びするんだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:24:40.18 ID:t9s1KgG6.net
こどもか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:01:27.62 ID:GOpI/OYY.net
>>529
子供の時は磯遊び
今は子供と磯遊び

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:42:47.66 ID:87iM0Ohn.net
水辺は危険

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:46:58.90 ID:VR50njV2.net
女遊びはもうできない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:59:18.67 ID:6s/KrD/m.net
>>532
人によるんじゃない?

俺は駅の階段上りで前歩いてるおねいさんのおしり見てるくらいで十分だけど、
70越えても愛人囲ってる社長さんとかいるだろうし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:21:27.09 ID:AFzNP92f.net
以前は、駆け足で昇るJKの白パンが眩しかった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:25:54.33 ID:6s/KrD/m.net
>>534
そこは紺ブルだろ

最近は黒のオーバーパンツが多いけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:12:45.70 ID:SagSSXX9.net
ブルーワーカー

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:48:26.86 ID:9s0HlRZH.net
身を挟むと痛いんだな、これが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:07:55.99 ID:ip7+bpUH.net
>>536
まだうちにある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:19:52.56 ID:eeM78evD.net
凧揚げ、コマ回し、メンコ、ビー玉で遊ぶ子どもたち

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:24:34.28 ID:nQCuBeir.net
ビニ本のモデルみたいな顔をした子供達

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:31:07.86 ID:ZlwWdIsf.net
>>536
リングにかけろ!で剣崎がアポロエクササイザ―使ってたころ
ジャンプの裏表紙の通販でアポロエクササイザ―を買った
けどギャラクティカマグナムなんて打てるわけもなくいつの間にか物置へ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:59:43.60 ID:4kpNX1dp.net
>>536
ブルワーカーじゃなくて?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:09:43.32 .net
>>541
パワーリストにパワーアンクルも同じ手口だったな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:00:36.11 ID:uh6zYs3W.net
池沼って何で自分が気に入った言葉を繰り返すんだろう?
ワシに構うなと言っておいて本当は構って欲しいんだろうな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:29:03.46 ID:CF1Q1Rg4.net
>>544
先日バスに乗ったら池沼さんが居て、何度も何度も同じ言葉を繰り返してたわ。アレは常同行動って言うらしいよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:33:31.87 ID:NraosWbQ.net
お前が常同行動そのもの

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:08:37.25 ID:ceJ6ky+v.net
ダイナビーも持ってた。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:29:16.55 ID:NKS3coGa.net
乗った電車で鉄オタの池沼に遭遇すると緊張する

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:10:36.79 ID:nQCuBeir.net
湖の畔で花びらをちぎりますながら、愛してる愛してない、愛してる、愛してない・・と花占いをする少女

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:27:33.40 ID:NZzWQllF.net
昔は新聞配達は小中学生がやっていな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:51:10.59 ID:nQCuBeir.net
>>550

> 昔は新聞配達は小中学生がやっていな。

最後の「やっていな。」には、ちょっと腹がたった。
最近、禁止の中学生が新聞配達をやってるとさして…

「昔は新聞配達は小中学生がやっていない。」が正しいのか、「昔は新聞配達は小中学生がやっていた。」のか。
どっちが正しいんだよ?
久しぶりにムカついた。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:55:08.49 ID:6NwUDFoN.net
ビニ本ジジイ落ち着け

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:02:58.39 ID:uEh08kXI.net
日ペンの美子ちゃん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:04:33.08 ID:X1pb1v4V.net
>>552
そんなこと言われても、ムカつくもんはムカつくんじゃ!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:18:24.80 ID:VG96M0R+.net
>>553
現役だよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:43:28.93 ID:GY9ejSJr.net
>>546
お怒り?池沼さん当人?若しくはその関係者?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:27:01.81 ID:HlxRs+uz.net
>>554
俺は「ビニ本のモデル」という書き込みがムカつく
それを書き込む奴が池沼で、気持ち悪いからだ
専用のスレがあるんだから、そこに好きなだけ書き込めばいいのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:06:12.77 ID:X1pb1v4V.net
↑それをいちいちとりあげるお前がムカつくわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:07:56.47 ID:vXgiauI+.net
>>558
だったら書くなよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:40:06.31 ID:X1pb1v4V.net
いっつもちょっかいかけてくるわなぁ。色んなスレッドで。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:53:52.40 ID:y+mHWYGL.net
真面目に聞くけど、ビニ本のモデルって書けばモニターの向こうの人達が大爆笑してると思って書いてるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:55:15.19 ID:X0rztAdW.net
>>561
逆に聞くけど、あんたどう察する?なぜ、「ビニ本のモデル・・・」とレスするか?
あんた「ビニ本のモデル・・・」とレスすれば、大爆笑しないか?
私に対する批判はスレッドをまたいであっちこっちで繰り広げられてるけど、それをどう思う?
本当に分けわからないわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:49:26.71 ID:WFJiOw8V.net
【芸能】小室哲哉 TM NETWORK6年ぶり再始動へ!目撃した3年前の深夜密談現場
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632965890/

小室哲哉(62) 宇都宮隆(63) 木根尚登(64)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:43:09.26 ID:0qZckQDL.net
>>562
横からだが「ビニ本のモデル」または「ビニ本→モデル」は
この板の色々なスレで毎日のように目にする
どんなギャグでも毎日目にしたら誰だって笑わなくなる

そもそも最初に「ビニ本のモデル」という言葉を見たとき何とも思わなかった
毎日その言葉を見るうちに何かの暗号かと思った、あるいは
>>545さんの言う常同行動ではないかと思い不快な気分になった
笑わせようと思うんだったら、その言葉を書き込むのは止めた方が良い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:10:32.57 ID:0qZckQDL.net
>>562
ところで貴方は
>>551の「新聞配達は小中学生がやっていな」にキレた人ですね
たぶん「やってたな」と書き込んだのでしょう
我々の世代になるとタイプミスはよくあることなのに
ムカつくというのは常軌を逸してます

貴方は笑いのセンスもそうだが一般の人と発想がずれてます
それを自覚すべきだと思います

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:12:18.55 ID:EZ+/1Hmp.net
>>564
ちょっと待った。誰が面白いと言った。よく私のレスを見てからにしてくれよ。
私に大爆笑を得ていると思っているかの問いに対して、561に推察を聞いただけ。
作り話しはよしてくれ。
それと、「笑わせようと思うんだったら・・・」って、これまた誰がそんなことを言ったんだよ?
もう少し、ちゃんと読んでからにしろよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:18:01.66 ID:EZ+/1Hmp.net
>>565
「・・・やっていな」は、なんで「・・・やってたな」と推察できるんだよ?
タイプミスはキミも私もあるだろうしタイプミスぐらい分かるさ。しかしな「・・・やっていない」ともとれるんだわ。
どっちか分からないだろうが。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:22:37.71 ID:0qZckQDL.net
>>562は貴方のレスですよね
あんた「ビニ本のモデル・・・」とレスすれば、大爆笑しないか?

これは貴方が書いたことですね、ちゃんと読みましたよ
貴方は興奮すると頭が混乱する人のようですね
貴方のような人と討論するのは時間の無駄なので、これで御終い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:32:42.77 ID:EZ+/1Hmp.net
そりゃに逃げるわな。最初の「キレる」を常用するストーカーめ。
わびを入れてから私にからめよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:24:30.85 ID:y+mHWYGL.net
そりゃに逃げるわな、ってなんだよ
久しぶりにムカついた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:00:28.23 ID:rPL8t3ir.net
>>567
昔は新聞配達は小中学生がやっていな 

昔は新聞配達は小中学生がやってたな ○
昔は新聞配達は小中学生がやっていない ×

お前は、ずっと独身で子供が居ないし友達もいない
だから情弱なんだな
昔は猫の手も借りたいほど忙しかった新聞配達だが
今は部数激減で小中学生のバイトなんて見なくなった
だから「やっていな」は「やっていない」ではなく「やってたな」の
タイプミスだと判るんだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:04:59.53 ID:rPL8t3ir.net
>>566
>>562で「ビニ本のモデル」とレスすれば、大爆笑しないか?
と書いただろう
それじゃあ何が目的で「ビニ本のモデル」と毎日のようにレスするんだ?
今日は連想ゲームで「やめろ」と注意されただろう
それでも止めないのは池沼特有の「常同行動」だからだろう
正直にそう書けばいいだろう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:17:23.43 ID:O4uonQLS.net
あぼーんばっかりになったな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:56:46.09 ID:ytY8qxMS.net
【市原隼人 主演!】ドラマ『おいしい給食 season2』予告「帰ってきた給食マニア篇」10月放送スタート!
https://www.youtube.com/watch?v=BXaK7eu3eEA

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:42:59.81 ID:EZ+/1Hmp.net
>>570
そりゃに逃げるわな…って、単に「そりゃ」と「逃げるわ」なの間に、間違って「に」を入れてしまったに決まってるだろ?
それぐらいでムカつくなよ。そんな単純なタイプミスぐらいにムカつくお前にムカつくわ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:08:21.75 ID:EZ+/1Hmp.net
>>571

> >>567
◯昔は新聞配達は小中学生がやっていな 
> ↓
> 昔は新聞配達は小中学生がやってたな ○
> 昔は新聞配達は小中学生がやっていない ×
>
ans. お前は550本人か?本人なら先ずは詫びてから、正当な文に訂正しろよ。
お前が550本人でないなら、なぜそんなことを断定的に言えるのかを説明しろよ。


◯お前は、ずっと独身で子供が居ないし友達もいない
> だから情弱なんだな

ans.私しゃ嫁も子もいる。それは以前にレスしたハズだが、忘れてるのかい?ゆえに、だから情弱なんだという理屈は成り立たないわな

◯昔は猫の手も借りたいほど忙しかった新聞配達だが
> 今は部数激減で小中学生のバイトなんて見なくなった

ans.そもそも朝刊の場合は早朝、4時5時6時の配達だろ。
そんな時間に新聞配達する人自体を見かけることがそもそもおかしいだろ?早朝4時に新聞配達しているのを見たことあるか?見たにしても滅多にないハズだ。
じっと、新聞配達員が来るのを待っているなら別だがな

◯だから「やっていない」ではなく「やってたな」の
> タイプミスだと判るんだよ

ans. 前提条件がすべて崩れたな。故に「やってたな」のタイプミスとは断定できない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:14:29.39 ID:rPL8t3ir.net
お前は>>570に遊ばれてるんだぞ(笑)
還暦なんだろ。いい歳こいてムカつくなよ。情けない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:30:27.84 ID:rPL8t3ir.net
>>576
俺は550ではないが
「昔は新聞配達は小中学生がやっていない」という日本語はおかしいだろ
実際に、昔の小中学生は新聞配達をやってただんだよ

>私しゃ嫁も子もいる。
嘘つけ(笑) 朝から晩まで5ch三昧の男がどうやって嫁と子供を食わせるんだよ
どうせ金銀プラチナの相場で儲けてるって反論するんだろ
だったら今日の金銀プラチナの相場を書いてみろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:08:51.96 ID:7zdF3/yO.net
お医者さんごっこでヌルヌルするのが出てきちゃう女の子
でも、寝たふりを続ける

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:34:44.77 ID:EZ+/1Hmp.net
>>550

> 昔は新聞配達は小中学生がやっていな。

あのなぁ、
>>578よ、日本語の文法を言うのであれば、
正しくは◯「昔は新聞配達(を)小中学生がやっていたな。」か若しくは◯「昔は新聞配達(を)小中学生(は)やっていない。」
かで、どっちみち文法的におかしいんだ。
しかも、最後は「いな」ってぇ言葉はない。「いたな。」か「いない。」のどっちかと類推できるんだ。
つまり、どちらに解釈してもちゃんとした文法を踏んでない。
だから、「昔は新聞配達は小中学生がやっていな。」は
「昔は新聞配達を小中学生がやっていたな。」とも「昔は新聞配達を小中学生はやっていない。」とも、どちらとも言えないんだわ。
どっちにとろうとしてもおかしいんであって、お前が言うように、一方的に「昔は新聞配達は小中学生がやっていない。」だけが日本語的におかしいとは言えないんだ。よく比較して物を言えよ!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 05:44:41.26 ID:OR2DbUUG.net
執拗な基地外

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 05:49:27.20 ID:SLL5sbA+.net
その基地外なんて言葉を使うのはやめようぜ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:06:55.47 ID:jmz+vSQ+.net
>>580
便所の落書きにマジになってる本当の馬鹿

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:03:51.28 ID:V2CeH58V.net
おもいっきり危険な場所でやる台風状況の中継

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:06:28.36 ID:LHiSxh7E.net
>>580
反論すればするほど馬鹿を露呈するのが何故わからない?

昔ってさ、小中学生も新聞配達してなかった?
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2689955

で、金銀プラチナの今日の相場は?
何で「ビニ本のモデル」と毎日レスするんだ?
答えられないだろ。もう止めとけ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:31:30.26 ID:ax38lD0b.net
>>580
日本人なら内容から推察できる
5chでタイプミスに突っ込むのは無粋

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:00:19.02 ID:V2CeH58V.net
若人あきら

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:13:01.23 ID:JT3PzL3V.net
がしゅーいん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:33:41.70 ID:dzX6YdD4.net
>>585
前段の小中学生の新聞配達云々の話し。あれだけ丁寧に説明しているのに理解できないなら仕方ない。
もう止めよう。キミは最終学歴で何をやっていたのか・・・アホは間違いない。
金銀プラチナの今日の相場は?って・・それを聞いてどうする?
間違えたからウソだ、とか合ってるから本当だとかまさかとは思うんだが、そんな単純な思いで質問したのか?

仮に相場で利益を得ているのがウソだとしても、ささっとクリックすりゃその日の相場ぐらい分かるだろ?その質問はなんの意味もない。
今は金銀プラチナよりもパラジウム。
本当にアホにもほどがある

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:39:23.11 ID:1YhOWsKs.net
シミーズ(シミズ)。俺の当時は女子中高生でさえ普通に着てたんだけどな。
今はそもそも言葉自体がわからないかも。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:43:56.84 ID:HkpX9m9e.net
>>589
>金銀プラチナの今日の相場は?って・・それを聞いてどうする?

お前はそれで生計立ててると書いてただろ
俺はアホだから、ささっとクリックできないんだわwww
で、今日の金銀プラチナの相場はいくらだ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:39:34.31 ID:TPMmZum/.net
金銀パールプレゼント

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:50:47.48 ID:dzX6YdD4.net
>>591
「田中貴金属」でもググれや。今日の相場、サッとでてくるわ。
そんな単純なんか、キミは?わしが相場やってないとしても、「田中貴金属」をググったらでてくるがな。
それを転記したら終わり。相場やFX、株式でも同じ。ウソでである事を証明しようとしてるんかなぁ?まぁ、無理やわ。現実論として、結構高い有料アプリで、日々デイトレードしてるぜ。
キミは止めとき。アホは無理や。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 02:33:02.18 ID:9D3gPmI6.net
おどうきんくんは荒らすのが趣味なのか?
シッタカして他人に対して些細な言葉尻を突っついて愉しいか?もうやめとけ見苦しいだけやぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:25:06.22 ID:hdHyEAwz.net
>>593
ほぅ。じゃあここに田中貴金属のURL貼ってくれや

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 06:13:58.97 ID:NoQZxw9B.net
>>593
お前は「ビニール→本」の間違いに気付かないほどの低能なんだろ
それでも投資家やってるの認めてやるからよ(笑)
そのキャラ止めろっつーの みんなと仲良くせーや
スレチはこれで御終い!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 06:25:18.20 ID:Rw1V1y+p.net
>>545 あれは次郎長親分が元祖であることは、もはや定説です

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:35:14.50 ID:NDfM8xMH.net
>>595
調子に乗りなや。自分が知りたきゃ、自分で調べろ。「田中貴金属」で調べりゃ簡単だろうが。URL貼る手間より、「田中貴金属」でググる手間の方が楽だろ。
分け分からんわ┐('〜`;)┌。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:40:52.03 ID:NDfM8xMH.net
>>596
低能だ、なんだと、その手の言葉を差し込まないと気がすまないのかね?
もう、ダルい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:04:32.65 ID:NoQZxw9B.net
>>598
スレチで御終い!と書いたのに、まだ構って欲しいのかね
教えてくれないから現在の買取価格前日比を調べたよ
金 → +1.4円
プラチナ → +3.6円
銀 → +15.4円
これで間違いないよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:47:34.99 ID:NDfM8xMH.net
>>600
お前、自分で調べたんだろ?私に同意を求められても困る。
疑いの対象でしかない私に聞いてどうする?あってるんならあってるんだろう、間違いなら間違ってるんだろう。
それ以外、私は答えません。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:13:44.22 ID:rxW73FrY.net
>>598-599
>>601
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/02/01(月) 15:37:46.15 ID:r0OZpE0H


>652 昨日から他人のレスにいちゃもんつけて
>653 昨日に始まった事でもない
>654(あんた)俺もそう思ったよ
>656 他人事のように言いやがって
>660(あんた)他人事なんだよ

これじゃ意志疎通が取れないはずだよwww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:16:10.72 ID:rxW73FrY.net
>>598
分け分からんわ×
訳分からんわ○

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:17:35.80 ID:Pve2kfar.net
>>580
お前なバカか!!!
いちいちうるさくバカかぁ!!
いなとかバカか!!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:18:11.86 ID:nqRupRUZ.net
ラジオの雑誌CM
BURRN 10月号は特集ヴァンヘイレン、その他サミーへいがー、ロニーモントローズへのインタビューなど
絶賛発売中─ とかね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:22:39.18 ID:NDfM8xMH.net
>>603よ、

>>602が訳分からんわ。未来のことを引用されても。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:55:17.75 ID:Kio/gNM8.net
>>600
なんだそれ!最新の買取価格前日比だろ
そんなに低いわけないだろう!

>>601
お前さん金銀プラチナの相場やってるのウソだろ
>>600の策略にまんまと嵌ったな
わざと一桁違うように書いてるようだな
相場師なら一目で数値が変だと気付くのに
何が「あってるんならあってるんだろう」だ
赤っ恥かいたなwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:09:36.42 ID:M7rMGhlP.net
>>606
2021/02/01(月)15:37:46.15←未来やとwww

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:14:22.48 ID:M7rMGhlP.net
>>606
お前さんはもう書き込むのをやめた方が恥をかかなくていいぞ
書けば書くほど恥の上乗りをするだけなんだわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:36:14.31 ID:NDfM8xMH.net
>>607
お・ま・え。相手になって欲しくて必死か?
また日本語教室を開催して欲しいのか?
「あってるんならあってるんだろう」→おまえが言うには、あってないんだろ?じゃあ、あってないんじゃねぇのか?
一桁違うように書いているようだな…って、毎日二桁の割合で価格が上がるのかい?それは素晴らしいなぁ 笑

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:38:50.69 ID:NDfM8xMH.net
>>609
恥とか赤っ恥とかのフレーズが好きだなぁ。
私に恥をかかせるように挑んできるのはいいが、全部返り討ちにあって泣きながら退散しているのはだぁれ? 笑

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:19:46.43 ID:Q6766wWE.net
>>611
早よ>>608に答えてみろや
2021/02/01(月)がお前の中やと未来なんやろ?
いつの時代に生きてんだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:33:04.60 ID:Kio/gNM8.net
>>610
池沼だから自分が恥をかいてることに気付いてないんだな
この表の買取価格前日比を見れ↓
https://tt.tanaka.jp/commodity/rate/y20_gold.html

>>600が示した価格の10倍だよな
とんでもない価格なのに何で突っ込まなかった?
金銀プラチナの相場をやってないからだよな

もう良いから、お前はこの板を去れ
池沼のくせに威張るから皆に嫌われるんだよ
メンタルヘルス板に行き同じ悩みをもつ仲間と語らえ






の丈に合った

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:34:23.57 ID:Kio/gNM8.net
>>613
おっと最後の「の丈に合った」は間違い
それを見てムカつくなよw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:13:15.52 ID:NDfM8xMH.net
>>614と613ね。
分かった、分かった。まぁ、過去を振り返ってみると、そうやって私に挑んでは泣いて帰って行くやつばかりだったわ。

惜別の言葉を言うとね

「の丈に合った」でムカつくなよって言うけど、ムカついた、ムカついた。ちょっと心拍数が上がったわ www

私に挑むならば、もう少しロジックとか言い回しとかを磨いてからにしなさい。



>>612に関しては、もういいだろ?よく見てよく考えなさい。未来にレスしてるかどうかを。
私に挑もうとせず、静かに当たり外れのない普通のレスをしよう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:41:25.71 ID:Kio/gNM8.net
>>615
お前は、どうして他人に厳しく自分に甘いんだ?
2021/02/01(月)15:37:46.15←未来 
↑これは自分の間違いだと素直に非を認めたらいいだろう
相場の件だって「嘘ついて悪かったな」と一言謝れば済む話だろう
他人のタイプミスだってそうだ
昔は小中学生も新聞配達をやってたことを、みんな知ってる
だけどお前だけがそれを知らなかっただけなのに、ムカついたとほざく
あのレスをした本人の気分になってみろ
気分を害しただろうし、うるさい爺が居るからこのスレに来なくなったかもしれない

あれからずっとスレチな状態が三日も続いてるんだよ
みんなお前が居るから他のスレに行ってしまったんだ
もう、いい歳なんだから丸くなれよ

これで本当にスレチは御終い!俺に返信しなくていいからな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:01:53.48 ID:aVg0N6gj.net
>>606
訳分からんわ。と訂正した様に素直になればいいんだよ
っつーかまだ続けていたのか
連想ゲームスレで委員長を名乗れなくなったから悔しいんやな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:33:16.32 ID:y6iZAxla.net
>>617
また委員長を名乗ると思うね
悔しいという概念もないんじゃないかな
だって何が間違ってるのかさえ分からないんだから
「ビニ本→モデル」の間違いに気付かない人だよ
彼は妄想(若い嫁がいる投資家)を現実だと思ってるはずだ
我々とは違う脳の構造をしたエイリアンだと思った方が良い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:12:47.14 ID:8LSBvxnq.net
>>618
一応テンプレに連想した言葉以外の事を書き込むのは禁止したんだけどね
真性やから、んな事ァシカトするかもしれないね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:30:58.13 ID:IS6NgIzV.net
ビニ本で笑いを取ってたつもりのジジイ
うぜーだけだぞ
またキチガイが書いてるというのが正直な感想

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:47:02.73 ID:/PpBKxyP.net
ビニ本でもサニボンでもいいよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:12:43.71 ID:xmhEuHFG.net
>>621
本当に?お前、いいヤツだな\(^o^)/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:00:16.40 ID:y6iZAxla.net
>>622
知的障碍者の常同行動を我慢できず
連想ゲームで「ビニ本のモデル」とレスしたね
この板は健常者専用だから
メンタルヘルス板に行ってくれ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:01:20.72 ID:+ejD1M9u.net
明日の丈
矢吹丈

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:58:24.13 ID:mdZ1SlUT.net
お前らアホすぎ
悲しくなるわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:36:32.37 ID:+j0e/fPY.net
>>622
💩

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:09:33.51 ID:NWVv/3O8.net
週刊新潮はただ今発売中です。
っていうCM

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:00:36.86 ID:H4l+oHxR.net
その前に
週刊新潮は明日発売です。
ってのがあっただろ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:55:23.14 ID:nlafhjuy.net
曹達曹達そう鴕

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:16:37.52 ID:ICc/KoLQ.net
週刊マーガレット明日金曜発売ってCM

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:23:48.87 ID:6F5aixb8.net
日刊アルバイトニュース!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:48:35.17 ID:ftY3/p3C.net
武富士ダンサーズ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:48:59.21 ID:+u6dQej8.net
オレンジ色のにくいやつ、燃える夕刊フジって

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:55:50.80 ID:g6QpG5/T.net
電車の中で夕刊紙読んでるオッサンも見なくなったなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:04:52.84 ID:WS8HsS+d.net
最近電車乗らないが、そもそも新聞をホームや電車の中で読んでるの未だにいるのかい?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:10:20.41 ID:GhX8twtP.net
ゴミ箱をあさって雑誌を探す人

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:14:22.40 .net
引退後に、実はいい人をアピールする元悪役レスラー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:27:26.90 ID:g6QpG5/T.net
>>635
> 最近電車乗らないが、そもそも新聞をホームや電車の中で読んでるの未だにいるのかい?

前よりかなり減った
たまに見る程度

新聞だけでなく雑誌類を読んでる人も減った
ジャンプとかいない事はないけどかなり少ない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:31:06.41 ID:n0Zwt9qE.net
>>638
電車の中でもスマホを見てるやつばかりになったな。
オレは未だにガラケーだから分からんが、そんなにスマホって
四六時中見てないといけないのか?と思うな。
株でもやってるのかと。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:32:24.77 ID:xQZEuMps.net
>>637
佐々木○介のことを言ってるのか
コイツは新人をしごいて殺したからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:14:40.23 ID:g6QpG5/T.net
>>639
> オレは未だにガラケーだから分からんが、そんなにスマホって
> 四六時中見てないといけないのか?と思うな。
> 株でもやってるのかと。

見ていないといけない訳ではなく
いくらでも暇が潰せるからいくらでも見ていられるから見てる

ニュースサイト、5ちゃん、動画サイト、SNS、
といったWEB系に加えてゲームもあるし

去年の出社規制で在宅ワークしてる間に雑誌類は買わなくなったけど
代わりにスマホでいくらでも通勤時間潰せるんで雑誌買う習慣が復活しない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:53:02.85 ID:nGMi8Vne.net
>>640
ウィキペディアには佐々木談「練習を観てただけ」と書いてあるが
合同練習に参加した選手は「佐々木はコーチとしてその場に居たが、何度も投げたりはしていない」と文春の取材に答えたようだ
「佐々木は見てただけだ」ではなく「何度も投げたりはしていない」というのが引っかかった
危険なスープレックスで投げたのは事実かな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:36:00.15 ID:WtV2cdU8.net
現場に居た外国人レスラー(故人)は「あれは殺人だ」と著書に書いたそうだ
○介が45歳の若さで現役を引退したのは
「バラされたくなければ引退しろ」と言われ渋々引退したそうだ
これはYouTubeのけんけんテレビからの情報なので真意は定かではない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:38:22.36 ID:bIq2aiAP.net
モルモン教のチャリ二人組

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:49:39.30 ID:pA9Duh6W.net
>>639
スマホを見てるんじゃなくて、その中にあるものを見てるからだよ。

図書館に行くのは図書館を見たいからじゃなくてその中の自分の
好きな本を見たいから。

その図書館が手のひらに入っちゃった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:49:54.63 ID:Dwth9ii5.net
パンダの剥製が闇市場で高額で売れてた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:54:56.21 ID:X2Nzxutn.net
英語の時間、みんなで発音の練習してるときに、
important のインポのとこだけでかい声だすバカ中学生

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:29:23.32 ID:Mw1al9vE.net
夕方は欧市場だろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:36:07.30 ID:irxUMI8B.net
エロマンガ島を地図で見つけて奇声をあげるバカ中学生

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 06:43:44.91 ID:sYyx52mA.net
>>649
今もいるんじゃね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:52:33.63 ID:KjeIqGn5.net
>>642
佐々木○介は子供の通学路に自費でカーブミラーをつけるほど
心配性で子煩悩な印象だった
今から思えば仕返しを恐れてたんだろうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:02:08.04 ID:IL6rNYS/.net
雨が降りそうな黒い雲が立ち込めるとUFOが出そうな空って言ってた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:54:08.01 ID:nO04sqGB.net
小学校の校門の外でひよこ、クワガタ、おもちゃとか売ってたおじさん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:42:39.01 ID:/cIZFo9K.net
中古車屋で「走りの5速」と書いて展示してある車

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:57:25.34 ID:kByNxMvQ.net
>>654
アメ車買え買え構成の時に
ポンティアック グランダム と マークUの比較広告やってて、
「3速オートマ?ねーわ」
って思ったの思い出した

「遜色ない」
ってアピールの比較広告だったけど
日本じゃアメ車にブランド力ない上にディーラー網も未整備なんだから
同等どころかよっぽどコストパフォーマンス高くないと売れないのに
 3速オートマかよ


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:16:58.73 ID:XN8bYkMs.net
ツタヤの週末100円レンタルの折込チラシ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:34:36.28 ID:p6pnJzg8.net
>>655
ブランド力のあったドイツ車もATは3速だったぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:43:06.74 ID:kByNxMvQ.net
>>657
それでも売れるのがブランド力でしょ

比較対象のマークU含め、
当時の日本車は殆ど4速だったじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:54:44.85 ID:e5LRyqRR.net
各ギアのレンジが広いと横着運転が出来る。
3速オートはアメリカ大陸ならでは。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:32:42.71 ID:Du7ydUxC.net
>>659
低回転トルクの太い大排気量エンジンで
起伏のないまっすぐな道路を延々走るんならいいんだけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 04:25:53.96 ID:T11o0cfk.net
教習所、試験場の車はコラムシフトだった!
1速でスタートして2速以降は何速に入れたかも半信半疑で走行、、、ガタガタガタ(笑)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:40:06.84 ID:g/UWueZr.net
シガーライター

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:26:59.58 ID:RjzYcA2o.net
>>662
> シガーライター
今の車にも同じ形状のソケットはあるけど
耐熱樹脂じゃなかったりするから
他からシガーライタ持ってきて突っ込むとヤバいね

もっとも、
俺の周囲では
当時ですらあれ使ってタバコに火をつけるやつはほとんどいなかったな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:26:03.50 ID:uCma1RMH.net
>>663
オートバックスでシガーライターに挿す同型の部品が3個入りで売られていてそれらを加工して豆電球のソケットを付けて電球を赤マジックで塗り潰してムードライトにしたりコードを付けてテレビを見れる様にしてたな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:59:53.90 .net
>>663
あれライター忘れたときに重宝したぞ
今のはアクセサリーソケットで、シガーライターとは似て非なるものだけどな

ガススタでは灰皿洗いが代表的なサービスの一つだった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:20:06.96 ID:YTU7a92T.net
ハエ叩き
もちろんハエ自体いなくなった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:44:49.50 ID:RjzYcA2o.net
ハエ叩きは見なくなったがハエ取り紙はまだたまに見るな

観光客向けのひもの屋とかでぶら下がってたりする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:08:33.70 ID:8SPmFuvz.net
本当にハエや蚊がいなくなったな。電信柱にあったウンコもみないし、それに群がっていた銀蝿も見なくなった。
蚊帳を張って、豚の容器に蚊取り線香をいれて燻らせていたのが懐かしい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:18:38.80 ID:RjzYcA2o.net
蚊帳は祖父母方に行った時に使ったな
十年くらい前から
エアコンかけないと夜でも暑くて眠れない様になったから蚊帳の出番はなくなった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:28:22.05 ID:TdaGI3We.net
蚊帳は小さい頃使ってた
なんかワクワクする感じがして蚊帳の中で寝るのは好きだった
今のキャンプでテントの中の感じと同じかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:34:42.87 ID:OEAd3aMD.net
勝手口に生ごみの容器を置いてるんだが冬場を除き
フタの裏にはハエの卵でぎっしりだわ
ハエや蚊が居ない都会に住んでみたいもんだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:38:01.86 ID:rLlT6M56.net
容器内に殺虫剤かけないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:01:48.12 ID:uT80kCns.net
しょっちゅうかけてるよ。生ごみ捨てる時はフタの裏を綺麗に掃除するんだが
次に捨てるときには、びっしりハエの卵が付いてる
田舎の一軒家はみんなこんな感じだと思うよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:47:45.31 ID:9Mb3bb6S.net
>>668
蚊には夏に庭の芝刈り、草取りで刺される
真夏の本当に暑い時には蚊はいない
蝉すら鳴かない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:23:49.93 ID:+cNxeA7X.net
うちの近所ではハエは見なくなったが、蚊は冬でもいるな 
中途半端な田舎ってことだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:29:56.13 ID:IlAxYQWl.net
天井からぶら下げてあったハエ取り紙に髪の毛がくっついた思い出

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:30:45.56 ID:V8RkBn4Z.net
>>671
醗酵させて分解せんかい
生ゴミにボカシ肥料と土をかけ、
生ゴミを露出させない事。
畑に入れると野菜が美味しくなる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:34:17.78 ID:DgZBDmdR.net
台所の燃えるゴミ用ゴミ箱に夏にコバエがたかりだしたが殺虫剤やらアルコールやら食器用洗剤やら中にかけまくってたらいなくなったw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:59:51.89 ID:RjzYcA2o.net
蓋の裏には中性洗剤塗っとけば卵産み付けられないんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:55:40.46 ID:uT80kCns.net
都会のホームセンターには殺虫剤が置いてないってことか?
郷ひろみのCMは流れてないのか
>>679
ありがとう。今度試してみるよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:59:20.48 ID:uT80kCns.net
>>677
以前それでトマト栽培してたけど今は止めたよ
見切り品の方が安く済むからね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:58:11.13 ID:q9XLVnub.net
前に職場のバイトくんが盆休みにお父さんの帰省についてって
ウチの親父の田舎は電柱が木なんですよって休み明けにテンション爆上げで写メ見せてくれた

同じころ職場のもん数人でキャンプに行った時に
そのバイトくんが助手席でシガーライターを押し込んでバチっと飛び出てくるのが珍しかったらしく
引き抜いたシガーライターの真っ赤になった所を指で触って車内がちょっとした騒ぎになった
行きの道中に指火傷してテンション駄々下がりのキャンプだった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:04:24.73 ID:q9XLVnub.net
>>665
職場にタバコもライターも忘れてきた時にコンビニまでのちょっとの間
灰皿からなるべく長いヤツ見つけてシガーライターで火ぃつけて吸う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:13:41.59 ID:PY0EH3vu.net
>>681
家庭菜園とか利益は二の次で殆ど趣味でやってる人が大半だと思うわ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:08:18.89 ID:YULegpXN.net
>>680
都市部のホームセンターにも殺虫剤は売ってるが
品揃えは少ない

用途特化の物は一種類ずつとか
下手すると売ってない

量も少ないのしかないとか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:14:56.62 ID:YULegpXN.net
>>680
結果報告よろしく

ちなみにうちは流しの生ゴミ受けから直接放り込むんじゃなくて
ビニール袋に入れて口縛って捨ててる

うちの可燃物のゴミ箱の中は
大きなゴミ袋の中に
紙ゴミとかと一緒に生ゴミ入の小さなビニール袋が何個か入ってる状態

元々は汁漏れ対策だったんだけど
こうすると匂いもハエの発生も抑えられてる気がする

生ゴミを堆肥にする場合は無理だけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:33:31.04 ID:5kHKyua8.net
>>686
ずっと直接放り込んでたよ。今度からそうするよ
何度もアドバイスありがとう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:34:04.52 ID:/pGdg++c.net
なんか、いい感じのスレッドになってきたな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:13:06.64 ID:xLuNJa+K.net
そうだね、そう、思うよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:23:57.81 ID:2bh1RBoH.net
>>689
散々ビニ本ネタで荒しておきながらよく言うわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:24:55.78 ID:2bh1RBoH.net
>>689
ごめん688へのアンカーミス

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:26:40.53 ID:/pGdg++c.net
>>691
だれに対するゴメンなんや?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:20:05.39 ID:lEs4UoPj.net
おどうきんくんってバレてんのに何で食い付くのかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:31:05.15 ID:/pGdg++c.net
お前、それバカリだなぁ。すぐに、おどうすじって、訂正したろ?
大阪の私がおどうきんなどと間違えるハズがねぇだろ?
私しゃ色々レスするけど、テメェもかなりしつけぇなぁ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:06:28.75 ID:5kHKyua8.net
>>694
喧嘩をすな!喧嘩を!喧嘩!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:10:16.21 ID:5kHKyua8.net
>>694
>すぐに、おどうすじって、訂正したろ?

みどうすじ(御堂筋)では・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:50:05.35 ID:2bh1RBoH.net
>>694
みんなビニ本のモデルって書き込みにしつこいって思ってるけど?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:17:31.12 ID:bqjtUlbm.net
あぼーん大量だわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:23:10.03 ID:OKfTmN9x.net
>>694
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sagel] :2021/03/07(日) 23:46:26.22 ID:fRFk747N
卵焼きには砂糖だろ?卵焼きに塩とか醤油…あり得ないわ。
そもそも、お好み焼きにごはんってないわ。まぁ、お好み焼き食うなら月島行ってもんじゃ焼き食うけど。
カレーには豚肉が当たり前だろ?
お好み焼きとたこ焼きと焼きそばをワンプレートにいれて、ご飯と一緒に出して粉もの定食ってあったが、これどう思うよ?
新幹線を新大阪で降りて、地下鉄(おどうきん線?)に乗って降りた所にあったお店。関西人もさすがにないだろ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:18:06.56 ID:/pGdg++c.net
>>699
そのレスをしたのが私だという証拠はない!
ただ、そうレスした人がいるだけの話しだろうが。
「私が」書いたということの証明にはなっていないな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:47:59.77 ID:UowJLVHC.net
小ぬか雨降る御堂筋
こころ変わりな夜の雨
あなた〜あなたは何処よ
あなたをたずね〜て南へ歩く 

本町辺りにあなたは居ると
風の知らせを背中で聞いて
こんな〜女が一人
探していた〜ことを誰か伝えて

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:21:06.65 ID:q+3vaNGH.net
>>700
お前さんは、どうして直ぐバレる嘘を平気でつくんだ?

お前さんがレスした>>369を見ろ
「お前、それバカリだなぁ。すぐに、おどうすじって、訂正したろ」
訂正したと書いたよな。しかも「おどうすじ」って(笑)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:32:14.23 ID:/pGdg++c.net
>>702
バレるウソ?はぁ?お前、苦し紛れに分けのわからないことを言うな。
369も勿論みたが┐('〜`;)┌。意味が分かりません!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:28:28.14 ID:PzoxmqVQ.net
【東京】“オタクの聖地”秋葉原が“ゴーストタウン”に…?コロナ禍の影響か…多くの店の閉店ラッシュに悲しみの声 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633615249/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 06:39:17.59 ID:rQSfh/Be.net
通勤の帰りに寄る社会人オタクが在宅で寄らなくなったのがデカいんじゃないかなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 06:53:35.62 ID:673ud9RT.net
>>703 /pGdg++c のビニ本爺さん、ワロタ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/07(木) 21:38:35.18 ID:/pGdg++c

76は妄想を見てるんだよ。相手にならないで。同じことばかり言う病気に付き合わされるぜ。
ビニ本とかモデルとか、同じことばかり繰り返している可哀想なヤツなんだわ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:14:35.92 ID:wVe//+xB.net
駅員に食ってかかる乗客

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:32:45.02 ID:rQSfh/Be.net
>>707
昨日とかいたんじゃないかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:14:15.77 ID:cTEqBjW/.net
>>707
ビニ本爺のことを言ってるのかい
確かに駅員に食ってかかりそうだな
近所にこんな爺さんが居なくて良かったよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:14:09.04 ID:5GJwXRlE.net
ビニ本爺って人は発達障害なんだと思うね
○○って何や?とよく聞いてくるからな
おまけに自己中心的な性格だし、見栄っ張りで嘘つきだ(笑)
これじゃあ、リアルな世界で孤立するさ
毎日、連想ゲームでID真っ赤にするくらい5chに依存するわな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:20:52.05 ID:3tEutlvl.net
ビニ本ジジイはワクチン接種報告スレでも延々スレ違いの話しして嫌われてるからな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:25:07.27 ID:IpXiP0KN.net
>>700
物事を否定するのにそんなにムキになるこたあないだろwww
俺じゃない、の一言で済むのに
他のスレでもほぼ一緒の反応だなwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:31:03.41 ID:GHTcFyeo.net
なんだか、妄想癖と執着癖がある人がいて困ったなぁ┐('〜`;)┌

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:34:07.19 ID:7j4pq4Yl.net
ビニ本だけじゃなく顔文字も何とかの1つ覚えみたいに同じのばっかりだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:06:33.19 ID:FugbHikw.net
>>713
>>706のコピペは、あんたのレスだよね
同じことばかり繰り返してる可哀想なヤツだと思うんだったら
その顔文字も止めた方が良いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:34:02.99 ID:llrKQGWi.net
自転車で蕎麦の入った器を積み重ねた物を片手で持ち、出前をするシーンをテレビで見たものだが、最近は見ない。
実体験として自転車で蕎麦の出前は見た事ない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:46:46.50 ID:LjpGgoGF.net
ど根性ガエルの梅さんみたいな人ね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:14:51.59 ID:Y8V1F2D9.net
エレベーターガール
アドバルーン
ちんどん屋
獅子舞い
押し売り
ミノムシ
野良犬
爆竹

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:56:36.05 ID:obQ49XuG.net
爆竹は箪笥の引き出しの中にバラしたヤツが残っているはずだわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:28:31.98 ID:AkVm8pm7.net
セブンのバイトしてる兄ちゃんが蕎麦屋の出前もチャリでしてる
片手には持たず後ろの籠に入れてる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:11:01.39 ID:xKOyBuAe.net
甲子園球場が大阪に有ると思っている馬鹿

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:25:43.24 ID:HZzxOCCY.net
東京ディズニーランドが東京にあると思ってるアホよりまし。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 02:13:28.34 ID:cgGVGJVn.net
>>722
そんな奴はおらんやろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:35:55.63 ID:jCDlXPy6.net
くくりでいえば首都圏=東京

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:34:16.41 ID:qkVIQF5o.net
>>724
つ北東京空港

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:35:57.87 ID:cIk7dWYx.net
>>713
12名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/10(日) 22:21:55.75ID:lb6fLJtR
ビニール→本

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:24:22.26 ID:jCDlXPy6.net
>>725
初めて知ったが茨城空港がそんな名前になったのね

でもさすがに百里は東京じゃないだろう
茨城は東京と県境も接してないし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:22:41.04 ID:PH9phXpe.net
日光付近を北東京名乗るのならば理解は出来るが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:29:25.03 ID:hGaqshVh.net
>>722
あれは東京都の東京じゃなくて東京湾岸Tokyo Bayの東京だから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:47:58.46 ID:qFKIh2gd.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/02/08/d0257708_2133767.jpg

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:22:06.36 ID:qFKIh2gd.net
https://i.imgur.com/qbmYnck.jpg

日本ボランティア会

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:15:00.08 ID:A3ByIkXH.net
横断歩道の手前の電柱に官を結わえ付けてあって、
そこに備え付けてあった黄色い旗

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:21:00.52 ID:A3ByIkXH.net
缶ね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:50:43.52 ID:+hPMdoF8.net
祝日に玄関の外に国旗を掲揚する際に国旗の棒部分を差し込む部品

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:52:27.51 ID:51zh+G/j.net
癇に障る奴め

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:56:51.34 ID:HZzxOCCY.net
ビニ本のモデル

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:01:21.96 ID:zC3eOeLq.net
白いポスト

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:14:07.08 ID:HZzxOCCY.net
心霊番組、あなたの知らない世界

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:36:38.11 ID:lhu7cnZT.net
>>732
小学生の通学時間にはよく見るけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 04:45:26.17 ID:p50Dv0u1.net
義母愛子と中岡俊哉と織田無道

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:47:50.91 ID:kGBwewnj.net
昔、「デジタル」というのは「0と1」で表わすものと言われた。
今、「デジタル」を検索すると「整数のような数値によって表現されるということ。
工業的には、状態を示す量を量子化、離散化して処理を行う方式のことである。」とあり
言葉の説明としては正しいのかもしれない。
しかし、デジカメでなぜ写真が写せるのか、ブルーレイレコーダーはどのように録画できるか、の
説明にはなってない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:18:41.09 ID:RSUbxoHK.net
TVのプロ野球速報

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:30:16.16 ID:PuJ4XW0C.net
>>739
> 小学生の通学時間にはよく見るけど

自前の旗持った交通整理の人はいるけど
交差点の所に常設された黄色い小旗はなくなった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:31:12.36 ID:PuJ4XW0C.net
>>741
それは聞いた説明が悪かったとしか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:40:44.16 ID:1g5zlrTN.net
>>741
新聞に掲載されてる写真とか、顕微鏡で見ると細かいドット(点)の集まりで、その一つ一つを見てたら
何だかよく分からないけど、遠く離してみれば何が移ってるのか実に鮮明に分かる。
ドットを細かく分けて、それぞれに情報を持たせるのがデジタルってことでいいんじゃないか?
ブルーレイとかはレーザーの光の反射を細かく分けるらしいが、確かに分かりにくいな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:26:37.54 ID:dJLFSlWz.net
>>741
音声とモールス信号もアナログとデジタルになるのかな。
Aが―・、Bが―・・・、Cが―・―・みたいに。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:56:05.13 ID:VwD7ouyO.net
>>740
義母愛子ではなく宜保愛子だろwww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:00:01.00 ID:PuJ4XW0C.net
>>746
モールス信号は文字数字の2値符号化(正確には休符もあるので3値化)なんで
どっちかっつーとデジタル同士の変換

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:54:01.65 ID:MOtrVyPA.net
あなたの知らない世界

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:02:26.18 ID:K2zwPD0g.net
ちり紙

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:50:49.20 ID:W4tDppX1.net
ビニ本

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:01:42.73 ID:7bgy+vMz.net
8トラックのカーステレオ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:17:11.08 ID:u2WaGAwq.net
開かないページ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:18:58.05 ID:W4tDppX1.net
↑それ、ビニ本

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:08:18.95 ID:3XB2bwOv.net
駅前にある悪書

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:22:04.79 ID:PuJ4XW0C.net
>>755
なにそれ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:30:53.29 ID:3XB2bwOv.net
駅前にある悪書ポスト
エロ本を回収したりする

http://www.fukuokatown.com/white-post/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:45:17.02 ID:Vmua9HlG.net
>>751
>>754
「ビニ本のモデル」と書き込みたくなったら書き込むスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1632703522/l50

↑専用スレがあるから好きなだけ書き込め
1日1回は書き込まないと気が済まない人なんだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:32:37.08 ID:PuJ4XW0C.net
あー回収箱か
それならあったね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:35:46.25 ID:W4tDppX1.net
なんとなく、何を捨てる箱なのかは知っていた。だけど、その箱の中を漁る人を見て少し悲しくなった。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:21:22.14 ID:l8b2GK0m.net
白いポストと呼ばれてた。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:49:57.06 ID:ucWV6HGF.net
こちらはペンギンポスト

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:53:07.73 ID:daf1KauW.net
情熱のペンギンごはん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:53:48.55 ID:PuJ4XW0C.net
俺が昔見た回収ポストは
ツタヤの返却BOXみたいに中漁れない様になってたと思う

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:00:06.26 .net
あれは「有害な図書」が対象だから、古本の回収だと思ってた
何が有害か定義してなかったし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:15:49.59 ID:xwim49EY.net
踏切警手

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:24:26.01 ID:29GhmzBX.net
鉄道の駅の切符切り職員

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:17:40.98 ID:4ac+b4BE.net
>>761
それそれ、あったねー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:54:35.94 ID:deTBrihf.net
多面開きの筆箱

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:54:27.06 ID:qOs1RH/v.net
割り箸と輪ゴムで作る銃

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:38:48.05 ID:4ezAGiO9.net
改札に駅員が立っていて、いくら朝のラッシュ時でも定期券をキチンとみたり切符に切り込みを入れたりしてた。
期限切れの定期がバレるかどうか試してみるやつがいたけど、必ずバレてこっぴどく叱られる。
今の若い人達は、そんな風景知らないだろうなぁ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 05:38:19.01 ID:tvW2sDjr.net
「有害な図書」で外国の本が入れられたことは無かった。
朝鮮の本は悪書だろ。
共産党の新聞・赤旗や本は悪書だろ。
しかし、「有害な図書」はなぜかヌード専用だと思われていた。
あの頃は、日本語が国民に充分、理解されていなかったのだろうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:15:48.37 ID:f4Tleq2B.net
>>770
まだあるよ
小学生の工作教室の定番

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:18:29.48 ID:f4Tleq2B.net
そういや昔の改札は駅員がズラッと並んでて
暇なときはハサミカチャカチャ鳴らしてたな

自動改札化が進んで地方の無人駅も増えた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:22:09.64 ID:8M4PTyRb.net
横断歩道の三角旗

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 08:18:39.58 ID:I6GKW4Ob.net
>>771
思い出したけど他校の女子高生が期限切れの定期券の期限が書いて(スハンプ)あるとこを指で隠して改札を出ようとしてバレてたアホが居てたわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:32:09.24 ID:4ezAGiO9.net
切符に切り込みを入れるハサミみたいなヤツを回わしながら、手元でカチャカチャ音をたてるのがかっこよかった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:45:53.06 ID:55tyZdrG.net
駅の伝言板

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:49:07.44 ID:f4Tleq2B.net
「XYZ」

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:16:46.45 ID:4ezAGiO9.net
ダイヤルQ2

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:20:46.17 ID:kDM7XYO5.net
>>771
あれは…
定期券をきちんと係員のほうを向けて提示してる人のは混雑の度合いにもよるが、大抵はサッと見るだけで視野には入ってるが券面を読むまではしてないと思うな。
提示の仕方が怪しかったりすると意識を集中して見られると思う。
学生の頃、定期が切れて数日たってるのに堂々と見せるものだから何のお咎めもなく毎日改札を通れてたことがあった。
反対に半分隠すように見せると呼び止められることもあったw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:31:31.58 ID:Z+JdyJWP.net
給食に鯨肉

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:48:41.13 ID:4ezAGiO9.net
今思うと定期券を目視で確かめハサミで切符に切り込みを入れるって、凄い原始的なことをやってたんだな。
若い人はそんな時代を知らない。これは幸せなことか不幸なことか・・・。
便利でスピーディーなことが当たり前なことになってるのは、ちょっと違うような気がするね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:56:05.69 ID:f4Tleq2B.net
ドイツは今も改札無くて
代わりに車内検察やって切符持ってないと高額の罰金

車内検察やる人件費の方が
全駅に自動改札設置してメンテするより安いかららしい

こういう合理化のがいいなぁ、と思ったわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:01:26.48 ID:81dgGyds.net
>>782
Tシャツに口紅

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:19:34.70 ID:xlyc1T3x.net
栗本 慎一郎の「パンツをはいたサル」

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:50:11.68 ID:2ezs1Yc3.net
>>784
私もRMV車内に掲示されているのを見た。シュヴァルツファーレン(無賃乗車)は「60ユーロ」と大きく書いてあった。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:26:38.94 ID:f4Tleq2B.net
>>787
RMV、っつーとフランクフルトか

北ドイツの各都市の市内交通は改札も打刻機もないけど

フランクフルトもそうなのね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:56:32.48 ID:kDM7XYO5.net
>>784
日本でも、ど田舎のローカル線でそれやってるとこあるよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:18:46.22 ID:Ij7YChFZ.net
>>789
でも、ICカード(Suica等)を見せるとスルーw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:31:15.55 ID:f4Tleq2B.net
伊豆急行線の無人駅は自動改札だがタッチ部だけでゲートないからホームには入れちゃう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:42:49.89 ID:LI/jw+cr.net
貨物列車の最後尾に連結されてた車掌車

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:55:28.30 ID:NaHjzAVr.net
踏切待ちでその車掌車が通過する時に車内の明り取りに裸電球が
一つ見えた時の侘しさ、切なさ、寂しさったら。
たまたまその時の自分の置かれた惨めな状況と相まって堪らなかった。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:20:18.68 ID:qOs1RH/v.net
瓶を引っこ抜く自販機

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 03:40:10.37 ID:WCp0Q/gw.net
栓抜きを凶器として使う悪役レスラー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:57:40.77 ID:2bQArJgV.net
>>792
あんな所に一人とか「自由で楽そうな仕事でええなぁ」とか思って見てたわ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 07:16:41.08 ID:oULRQfQD.net
今のアメリカのバドワイザーやクアーズの瓶ビールってさ、
王冠が浅いスクリューキャップになってて素手で開けられるんよ

それ知らないで素手で開けるの初めて見たときは
「コイツの手どうなってんだ?」
ってビビったわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:03:32.48 ID:Kw47FKHl.net
そうそうwこじゃれたカラオケボックスでビール頼んだら瓶のバドワイザーが目の前に置かれただけで
「え…せ、栓抜きは…?」ってオロオロしてたら隣のヤツがパキパキッって開けてたからそれマネて危機回避した
バックトゥザフューチャーのコーラの栓を素手で開けようとしてるシーンをやっと理解した

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:42:50.61 ID:oULRQfQD.net
俺は観光地の軽食スタンドだったな

同じ様に目の前に栓付きのビール瓶置かれて
店員のにーちゃんに
「開けてよ」
って言ったら
 はぁ?
みたいな顔した後に
素手でパキョって開けてくれて渡されて
ビックリした

スクリューキャップになってるのにしばらく気付かなかったよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:09:23.51 ID:Yz9uYSgB.net
缶切りの反対側が栓抜きになってて、コルク抜きが折りたたんで収納されている道具

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:27:10.83 ID:oULRQfQD.net
>>800
それ普通にうちの台所にあって現役

素手でパッカンオープン出来ない
輸入物の缶詰とか開けるときに使ってる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:18:40.89 ID:J7Qy2LdY.net
>>771
亡くなった父がまさに全国有数の数を捌く駅の改札員だったけど、
「通る以前からの様子でだいたい当たりがついた」らしい。

怪しいなって思ったやつが実際通る時に券面隠してると、手を出して
遮断する。ほぼ当たったと。

駅長室に連れて行って往復の料金×日数×罰則金を提示すると
だいたい泣きが入ったって言ってた。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:23:28.67 ID:FPOL3ZLx.net
そういや定期買うのも楽になったよな
昔は窓口行って紙書いて
クレジットカードなんか使えず
早朝と夜は窓口開いてないから買えない
4月は社会人と学生で大行列

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:23:41.39 ID:J7Qy2LdY.net
日本じゃ、缶切り・栓抜き・コルク抜きがほぼ消えちゃったね。

ビクトリノックス好きなんだけど、「もうその機能いい加減やめて
違うの付けね?」って思う。

「ビクトリノックスに何がついたら嬉しい?」みたいなスレ立てて、
そこの結論を本社に持っていくみたいなスレがあってもいいかも。

ちょっとしたビジネスになったりしてw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:25:43.16 ID:FPOL3ZLx.net
コンビーフのクルクル巻いて開けるのは最近なくなったんだよな

今になってあれもう一回やりたいわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:01:57.55 ID:ekEJYuQW.net
チビろくラーメンってあったね。その時のお腹の空き加減で、小さなラーメンを何個食べるか自分で決めた。
少しだけお腹が空いたから、チビ1。ガッツリ食べたいからチビ6。って言ってた。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:26:27.34 ID:MNPLTl80.net
ちび1が普通の袋麺の半分だから
ちび6で普通のラーメン3個相当。
ナハナハ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:16:31.13 ID:NSh3h589.net
>>805
まだノザキのクルクルは売ってる
400gくらいのデカいやつだけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:21:13.22 ID:cDbPdsOZ.net
コンビーフは法改正で馬肉やら入れちゃダメになって売り値がググンと上がったよな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:45:55.32 ID:aWXC8cdf.net
早朝の公園で詩吟を唸ってる迷惑老人

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:55:31.51 ID:GkpN2u/C.net
公園のベンチで将棋を指すおっちゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:59:55.27 ID:v7Z/+j+m.net
早朝の公園といえばゲートボールだったけど
近所では全く見かけなくなった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 01:13:05.36 ID:ybradHjO.net
>>812
ウチの爺さんは最近グランドゴルフにハマってる
個人競技だからマイペースでできるのがいいらしいよ

ゲートボールは団体競技ゆえ爺婆間でよく揉めたから辞めたってさ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:48:19.25 ID:cijXuBeJ.net
>>804
ソムリエナイフならシャトーラギオールお勧め
ストレスで毎日ワイン1本空けてた頃があって
シャトーラギオールで一度も失敗したことない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:32:48.60 ID:7Armfrs2.net
>>808
知らんかった
ありがとう

今度探してみるわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:59:57.04 ID:GkpN2u/C.net
今度探してみるわって何が 何が今度探してみるんや?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:10:46.24 ID:/nx3cVL/.net
>>803
うちのほうじゃ無人緑の窓口が一般的だし。学生4月だけ通学証明求められるけどそれも自販機にかざしてどこか遠方の駅から見ている。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:29:23.74 ID:uWdw3WGq.net
今パワポ
昔OHP

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:08:24.94 ID:7Armfrs2.net
>>816
文盲か?

クルクル開けるノザキのコンビーフに決まってんだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:22:11.65 ID:1gR7JTCk.net
>>810
俺のオヤジがやってたわ
懐かしい。。
何十年かぶりに思い出した

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:39:39.35 ID:CJuj4lHu.net
>>819
そいつ文盲の意味を知らない奴やから絡んでくるぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 11:16:06.28 ID:bDcwdrSW.net
>>821
ビニ本爺は絡んで欲しいから知ってて聞いてくるんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 11:21:47.61 ID:+prgcMgL.net
>>815
340gだった
400円くらいで安い時に買っといてる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 12:14:45.25 ID:0psqvKkZ.net
鉄棒でオナッてる女の子

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 12:31:04.96 ID:C+XAdaP+.net
登り棒だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 12:38:39.40 ID:gUD2eO43.net
コンビーフってうまいか?
なんかあんまり好きじゃないわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:03:51.04 ID:0psqvKkZ.net
犬の餌だったわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:04:14.41 ID:0psqvKkZ.net
>>825
それは男子

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:25:56.26 ID:GkpN2u/C.net
>>822
お前は絡んで欲しいから、ちょっかいかけてくるじゃんww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:26:15.09 ID:GkpN2u/C.net
>>821
それは、お前。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:47:58.03 ID:bDcwdrSW.net
>>829
それじゃあ「○○ってなんや?」という、いつもの決めセリフは
本当に知らなくて聞いてるのか
アンカーを辿っても知らないなら文盲と呼ばれても仕方ないな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:05:04.46 ID:7Armfrs2.net
>>823
了解

>>826
コンビーフそのまま食うの?

うちではコンビーフは何らかの料理の材料の印象で
あれ自体をうまいまずいと評価したことないな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:06:14.92 ID:GkpN2u/C.net
>>831
その「文盲」という言葉を使うな!と言えばわざと「文盲」という言葉を使って挑発かけてくる。

・・・・・・∞相手になって欲しいのかよ 笑

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:12:56.75 ID:3hZSxCvk.net
バス・電車内で授乳

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:18:33.05 ID:qJxSy8tj.net
>>831
大阪くんは孤児院で王子様のように育てられたんだよ
「俺様にアンカーを辿らせず答えろよ」と思ってレスしてるはずだ
だからタイプミスのレスに対しても
「俺様に訳が分からない文章を読ませやがって!ムカついた」とレスする

大阪くんは文盲ではないがアスペなんだよ
だから空気を読めないことが多々あるが
優しいところもあるから許してやってくれ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:36:55.04 ID:gUD2eO43.net
>>832
缶から出して切って焼いたりして食ってたよ
コンビーフ自体の味は結構クセがあってあんまりうまいと思えなかった
最近は食ってないので最近のコンビーフはもしかすると味が変わってるかも

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:47:34.35 ID:zNYRTz8+.net
コンビーフのキャベツ炒め
ザクッと切ってサクッと炒めて胡椒振るだけ(香りづけに醤油焦がすけど)

即出来て簡単だけどビールがすすむ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:49:28.22 ID:+DidVQOz.net
>>835
完全に文盲だろ
文脈を読んでも全く理解してないし
文盲の意味自体を理解してないアホやし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:50:49.41 ID:0psqvKkZ.net
あんなの米兵の非常食だろ
ドッグフード

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:04:55.86 ID:GkpN2u/C.net
>>835
お前は、黙っとき。まったくの空想、妄想の類いによる勝ってな決めつけ。
アスペルガー症候群の方もいるだろうに、私の悪口のツールとして、病名を持ってくるのは私に対して…というよりアスペルガー症候群の方に失礼だろ!
もう、よしなさい。
>>838
最後のアホやし…には笑っちまった。だから許してやるさ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:10:39.36 ID:JWHCwf7X.net
キチ○いに赦して貰わんでもえぇわ
閉鎖病棟の保護室で大人しく投薬されて寝とけアホ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 16:30:02.34 ID:9jsWgccc.net
コンビーフのくるくる開けるヤツ、昔、あれは、浣腸だと騙された

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 16:31:02.41 ID:7Armfrs2.net
>>836
それスパムとかじゃないの?
コンビーフは焼くと脂が溶けてデロデロになると思う

うちでは>>837みたいに野菜炒めとか
もやし炒めに入れるとか
クッキングパパにあったドボン鍋っていうキャベツと一緒に煮ちゃうのとか
マッシュポテトに入れたり
ジャーマンポテトにベーコンと一緒に入れたり
等々、
材料として使うのはいっぱいあるけどそのまま食べたことないな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 17:32:23.63 ID:N9h/eVDN.net
傷だらけの天使のOPでショーケンがコンビーフそのままかじってるのをいつかやってみたいと思ってた
大人になって独り暮らししてやってみたけど油っこくて気持ち悪くて損した気分で全部食った

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:23:29.74 ID:7Armfrs2.net
>>844
酒飲んでてツマミが欲しくなって
料理に半分使ったコンビーフの残りを食べたら同じ感想だった

味以前に冷えて固まった脂がキツくてムリ

レンチンして脂とかしたらマシにはなるけどまだ脂キツいので
長ネギ刻んだのと醤油とマヨネーズであえてトーストに乗せて食った

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:57:34.14 ID:1gR7JTCk.net
コンビーフをかじってウマい!と感じるには若さが必要だろう
若さがもう残ってないオジンオズボーンにはもう無理だ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:20:46.59 ID:GDZvwI4u.net
ヴィクトリノックスについての話があったが、缶切りと栓抜きは必須だな
海外製の缶詰めにはプルタブ付いてない旧来型もある
またプルタブが開けようと持ち上げた途端に取れたことを複数回経験した(勿論缶切り使って開けた)
栓抜きも状況如何で使う可能性はある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:36:29.40 ID:7iWKMttZ.net
コンビーフは野菜炒めに入れたりポテトサラダに入れて食うのが好きだな。
それと、サツマイモをレンチンして、らっきょうを刻んだのとコンビーフを入れてサツマイモのサラダが物凄く旨い!
昔はイヤだった甘さが今は旨さと感じ取れて酒の肴にもぴったり。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:47:06.48 ID:T8QOJHTQ.net
今流行りのメスティンって収納や持ち運びにはいいのかも知れないけど料理の時には熱を無駄にしてるんだよな
俺は昔ながらの丸底コッヘルで十分

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:03:35.44 ID:PI4P495G.net
>>854 何を言ってるのかわからない、、、
メスティンがあれば色んな料理に対応出来るのに

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:27:08.37 ID:A0mE8TwM.net
>>850
貴方が何を言ってるのか分からない。将来にアンカーって

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 04:43:35.93 ID:MFpe6cv6.net
普通845の安価ミスだと分かりそうな事だが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:31:00.06 ID:PMfNwgim.net
”メスティン”の話しだした849への安価じゃね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:17:38.56 ID:TiLn3K8v.net
>>849
丸底コッヘルに対してメスチンが熱を無駄にしている、
というのはどういう理屈で?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:26:49.09 ID:YH0khBWv.net
多分、バーナーの火のあたり方を言ってるんだろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:04:01.47 ID:/RwnHxFh.net
キャンプ行く時に燃費はあんまり気にしないな
グラム単位で荷物を減らしたいガチの登山派は気にするのかもしれないけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:09:35.02 ID:/RwnHxFh.net
>>855
> 多分、バーナーの火のあたり方を言ってるんだろう

なるほど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:58:02.41 ID:Z7xtyyP2.net
みんなが食べてた馬肉のコンビーフは、コンミートという名前になった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:32:16.03 ID:6nMCPb5I.net
>>858
それ(メーカーによるのかもしれないけど)「ニューコンビーフ」って、ちゃんと怪しいとわかる名前で売ってたじゃん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:30:48.21 ID:A0mE8TwM.net
コンビーフの話題は>>805から続いており、
もうすでに50レスを超えておりますのでコンビーフの話題は終えて下さい。(同一の対象や対象物の内容は50レスを超えて続けることはできない。)
根拠規定 「最近は見ないものスレッド及びその他共通協約 第24条 甲 第二項 付則 」より。
自分が提供した題材を長く話題にして欲しいのは理解できますが、話題が消えそうになるとまたその話題をぶり返すようにレスをするのは、以後ご遠慮下さい。

最近は見ない物・ことスレッド ルール委員会

法務部長 アルベルト デュ ウォーレン

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:24:03.95 ID:S5PQpmNi.net
昔のベビーサラミにはウサギ肉が使われていた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 06:40:10.19 ID:9NL/jnXp.net
最近は表示が「畜肉」となって居るので何の肉か分からない。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 06:58:50.65 ID:QdcCCE2d.net
それって、馬肉も入ってるかもしれないって事か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:03:16.12 ID:QQ4inD9G.net
何の肉か分からないとかちょっとヤバイな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:31:35.50 ID:MRM+orUB.net
畜肉なら家畜動物の肉なので兎肉とか普通に入ってそう
ペットと家畜は法的に違うのだろうか
ペットも家畜に分類されるとしたら犬猫の肉が入っていても食品表示法違反にはならないだろうから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:01:07.29 ID:ucFuh3gi.net
>>860
ビニ本爺は、まさに60歳児だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:18:13.26 ID:0/RK0ubh.net
無人のレンタルビデオの前で、
良い裏があるよ…とか勧誘してる爺がいたな
今じゃ、無修正なんてそこ迄価値が無いし
寧ろ、表でもまだモザイク付けているのかと思うくらいだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:22:07.54 ID:0/RK0ubh.net
てか、今や表のモザイクの意味がわからんのだが…
モザイク消しても、
性犯罪増える訳でも無く子供が増える訳でも無く公で堂々と見る訳でも無いし、
何がいけないのか???

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:37:42.10 ID:0b+Qli+Y.net
夢と希望

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:40:10.07 ID:5bss/0hl.net
ポルノ規制が厳しい国の方が性犯罪多かったりするし、
無修正物はヤクザ屋さんの収入源という話もあるし、
意味分かんないよね

海外サーバーで日本国内撮影の無修正AV配信してた会社が問題になった件は
結局どういうオチがついたんだろう?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:52:25.79 ID:btVF1okT.net
集団就職

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:45:21.58 ID:J6f6mwkM.net
>>871
それ年代が違い過ぎるだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:53:05.22 ID:RQ1oVykD.net
>>868
多分だがモザイク消したら出生率が0.01%とか下がる
表も裏も禁止して水着のグラビア程度の露出しか認めないようにすれば
出生率が数%上がるかも

韓国が日本より出生率が低い原因は
日本のAVを勝手にネットで無料配信してて
それで性欲を満たしてる割合が多いからだと思う

チョンガー(独身者を馬鹿にする言葉)
これは韓国語で日本でも使われてたようだな
上の世代が使ってたので聞いたことはあったが韓国語とは知らなかった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:03:38.78 ID:btVF1okT.net
平凡と明星の歌本

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:27:21.58 ID:GtzjOPB1.net
太ももむき出しの超ミニスカート

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:42:59.39 ID:5bss/0hl.net
>>875
> 太ももむき出しの超ミニスカート

まだいる

下に黒のホットパンツ?はいててがっかりするまでがセット

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:15:29.04 ID:akev3a/Y.net
上唇が少しめくれ上がってるエッチな女性

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:16:49.27 ID:itvAjlBJ.net
ブルマ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:42:50.15 ID:5bss/0hl.net
>>878
残ってるのって女子バレーボールくらい?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:02:11.77 ID:OVpO5MdZ.net
>>870
【無修正】「モザイク破壊AV」作者、逮捕 ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634547032/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:52:28.68 ID:Gyv/q5bA.net
モザイク除去装置

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:54:16.88 ID:ufslK1Ea.net
ビニ本のモデル

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:26:08.24 ID:0wHyDYhw.net
モザイクは薄目にして見る

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 02:46:15.64 ID:E3KOO+7w.net
覗き魔

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 02:58:28.87 ID:BlJ025WQ.net
出刃亀

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:30:37.82 ID:S82K4Y0A.net
スケバンの前で射精させられる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:35:50.42 ID:GE9qrSzL.net
ご褒美やん。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:54:34.04 ID:ZQyB4TRT.net
>>812
最盛期はゲートボール人口が600万人ぐらいいたらしいが、コロナ禍以前ですら100万切ってるそうだよ。
今はもっと少ないかと・・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:15:12.16 ID:Th2UZCXZ.net
>>888
ゲートボールやってた層がさらに年食って引退、

一方で
「ゲートボール=じいさんのやるもの」
とか思ってた層は
自分達がじいさんになってもゲートボールには手を出さない

こういう事かと

この後は地域の
 散歩で顔見知りになって
的なコミュニティ形成が減ってるので
更にメンバーが集まらなくなると思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:23:24.90 ID:Bryy1ECa.net
ゲートボールって相手の玉をはじいたりするから
それで喧嘩になるって聞いた事ある
確か事件も起こってたはず

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:29:32.66 ID:Th2UZCXZ.net
殺伐としたスポーツだなぁ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:40:13.97 ID:N7IyY8Bg.net
若い頃は、天井が良く汚れる位勢いがあった。
恥ずかしくてティッシュで良く拭いた。
今はほぼ寝たきり息子。

わかるかなーわかんねぇだろうナア

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:19:18.42 ID:zsLzH7K1.net
>>873
そんなものは無関係
モザイク好きの変態人間が喜ぶだけ
裸体よりパンチラ盗撮が好きって、
言ってるみたいなもんだわ

寧ろ、日本のアダルトが多いのはモザイクかけるからだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:22:05.61 ID:zsLzH7K1.net
モザイク無しの方が、純粋に好きな子のアソコが見たくなるだろ
日本の場合は、モザイクがあるから内容を濃くしないと、
いけなくなったんだよ
アソコが駄目ならアナルみたいに…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:08:34.49 ID:47HqNYt7.net
>>886
個人的には、今どきの「ヤンキー」とかいう言葉より、
「スケバン」の方にエロチシズムを感じる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:54:28.13 ID:miKlTZnW.net
>>892
どんだけ天井低いんだ
まさか犬小屋でやってたのか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:54:34.77 ID:Th2UZCXZ.net
スケバンっていたか?

都内だが漫画の中にしかいない存在だったよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:59:37.48 ID:S82K4Y0A.net
>>895
昔の先輩女子はめちゃ怖かった
中1にとっては大人の女とタバコの臭いがして、いじめ方も酷かった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:02:05.90 ID:S82K4Y0A.net
>>897
女は長いスカートにパーマと喫煙
不良少女とよばれてがヒットした時代がピークだと思われる
松田聖子の登場で、スケバンはぶりっ子化していった
残党は中山美穂化

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:04:58.89 ID:WB7ulkym.net
そんな中、おかわりしスターズでシコっていた俺は清純派

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:14:48.70 ID:bmEaI9rj.net
>>896
押入れか二段ベッドで寝てたんだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:27:28.10 ID:DPrCX78p.net
>>893
モロ出しOKな海外やと日本の規制されてるAVを好む様な話を聞いた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:45:25.23 ID:Th2UZCXZ.net
アメリカのAVってものすごく縛りがキツくて
男が上の時間と女が上の時間との割合とか人種比率とかガチガチで
レイプとかの犯罪想起がNGなだけじゃなくて
宗教的にNGな表現も物凄く多くて
そこら辺を回避しようとすると
同じ様な容姿の女優さん男優さんで
同じ様な展開で同じ様な構成で
とかってワンパターンになっちゃうらしい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:46:03.29 ID:Th2UZCXZ.net
で、
ほぼほぼタブーのない日本のAVが新鮮で
それ見た一部がハマる模様

なんか、
レスアンカーつけると書き込めないよ俺

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:53:18.00 ID:U13gLbvT.net
>>892
俺も若い時に風呂場の天井に届いた事があるわ。
今は手で頑張って、なんとか挿入出来る硬さになる。
入ると気持ちいいのでもう少し硬くなるけど、持続時間は短い。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:30:37.13 ID:BlJ025WQ.net
ヤッパリ、ビニ本のモデルだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:48:37.97 ID:TQ7iHpuG.net
ビニールが張り付いてしまい中が見れないから想像しながらシコった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:20:00.16 ID:UxJNAzUF.net
>>906
こんだけビニ本に執着するのは大阪くんと谷村新司ぐらいだな
俺もビニ本持ってたが人に貸したら返ってこなくなり1冊も残ってないよ
今もそれで抜いてるのか?
何冊持ってるんだ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:09:36.71 ID:p2LS3RgY.net
>>906
東京の下町育ちってのは大阪に住んでいて御堂筋が読めない事より恥ずかしいのか?

俺ァ田舎者なので意地悪しないで教えてくれない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:30:55.56 ID:TQeILXFI.net
>>906
うぜーとしか思われてないことに気付けよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:55:33.22 ID:0wHyDYhw.net
オドーキン

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:22:04.10 ID:iNQb7uN4.net
筋肉おいしい(すじにく)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:27:59.62 ID:Th2UZCXZ.net
近所のスーパーの精肉部門が効率優先で牛スジをギリギリでさばかないで
肉をいっぱい付けて切り出して
「牛スジ」
って出してるんだが残念だわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:50:14.51 ID:Nn4o3YZo.net
昔よく耳にしたCMで、
「♪小さいことにくよくよするな♪
♪空を見上げりゃでっかい雲が♪」という
歌詞だったように思うんだが、
何の、どの会社のCMだったか覚えてる人いるかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:51:34.32 ID:SKkyJN5u.net
>>914
どこの県で何年頃?

昭和45年生まれで都内だが聞いた気がしないよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:46:06.47 ID:T0cw4/xy.net
>>914
ググればすぐ出てくるじゃん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:27:31.55 ID:F6caaOUh.net
赤いトラクタァー♪

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:37:40.28 ID:ha7UGJ+8.net
何をもって小さい事と定義付けるのか?
くよくよするなと言われても男ってのは所詮
小心で女々しい生き物

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:27:32.95 ID:Py58eLAO.net
尻が軽くて口が堅い、そして金のかからない女

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:08:14.97 ID:hzAqU2bK.net
「仁丹」って結局なんなん?自虐ツイートで世間を沸かせる創業130年老舗企業の「中の人」が解説! [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634946431/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:09:46.77 ID:NZX845P9.net
車のリアにお寺や神社のお守りを貼っている車。
少しは見かけるけどほとんどの車が貼ってないね。朝のウォーキングの時、うちの界隈の車を見て回ったけどほぼなかった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:38:32.53 ID:orIAb6FG.net
>>921
都内住みだが成田山のは結構見ると思うが
確かに昔より減ったかも

ルームミラーにお守りぶら下げるのはほとんど見ないかも

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:49:07.36 ID:WPRQWHAP.net
昔は車のバックミラーにお札やお守りをぶら下げてるのが多かった。
成田山新勝寺で車のお祓いをした帰りに出口の国道51号で事故を
起して死亡するなんてのが結構あった。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:07:37.74 ID:CPP1aAh/.net
新車を買ったら神社に乗って行き
お祓い?神主さんに拝んで貰う人がいる。
自分はやった事がない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:49:06.11 ID:BYILjEMx.net
ドアミラーではなくフェンダーミラーで
角度調整は手動だったな

最近はタクシーもドアミラーが多いね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:02:58.72 ID:QT6Tdj4W.net
ツードアハードトップの車、見ないね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:43:24.77 ID:jndbbnOh.net
カミナリ族
タケノコ族
ホタル族
窓際族
暴走族

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:33:40.06 ID:BYILjEMx.net
>>926
> ツードアハードトップの車、見ないね。

ハードトップの方が同じボディ剛性でも重くなるので
燃費的に不利になるからかと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:49:39.20 ID:Zz8MbNgn.net
トヨタ86とかレクサスRCとかは2ドアハードトップじゃねーの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:39:13.83 ID:orIAb6FG.net
>>929
どっちもBピラーあるんじゃない?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:42:51.73 ID:orIAb6FG.net
つーかそれはどっちもクーペで、
ツードアハードトップ、つーと
セダンっぽい横から見たら凸の字フォルムの印象

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:13:39.58 ID:WPRQWHAP.net
長いドアが2枚あればツードアでいいじゃないの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 06:49:50.26 ID:FWKaLoLF.net
農村でよく見る軽トラは2ドアだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 07:01:56.18 ID:1KXtOKZC.net
>>931
車はあんまり詳しくないんだけど、昔のセリカ1600GTみたいなのが2ドアハードトップ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:42:38.06 ID:zgHHvcY7.net
>>914
おっちゃん、あったど〜〜〜w
ググッて出てきたブログ
https://akira2367.exblog.jp/3101570/
問題のCMソング(7分頃)
https://www.youtube.com/watch?v=pduN004Fntg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:26:52.98 ID:O9659+HB.net
>>921
姉を脅したつもりはなかったのだけれど、姉が新車買うたびに色々あったからお前は新車に縁がない人だから中古買えばと言ってしまった。
姉は気にしたみたいで新車買って神社でお祓いまでしてきたよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:29:38.65 ID:Y4fqBf5E.net
>>921
職業 空き巣?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:59:08.28 ID:V6kr6OIg.net
>>932 >>933
ドア2枚ならツードアなのは確かだけどさぁ

>>934
そんな感じのが2ドアハードトップと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:29:03.18 ID:Eru2gA28.net
ハードトップ車にはセンターピラー(B-pillar)が無いこととサッシュレスの車になります!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:43:47.16 ID:JsFi18tt.net
by Wikipedia を忘れてる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:44:30.62 ID:ZKxBXX97.net
7thスカイラインの4drHTが好きだった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:42:29.94 ID:/0PsSj/H.net
静電気を逃がすために自動車のリアバンパー辺りにクサリをぶら下げている人も見ないよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:21:29.07 ID:Agfcs+LM.net
>>933
軽トラはミッドシップ2シーターだしな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:23:32.08 ID:XQD+xMsq.net
自転車のスポークにプラ製カラーリング?を付けてる小学生
あと、ハブのとこに多色ドーナツ状のタワシみたいのが付いてるのもあまり見ないな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:24:37.63 ID:obYdhpVW.net
>>942
アースするためだよね 放電して、車に無駄な静電気をためないようにしてたんだろ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:01:44.96 ID:V6kr6OIg.net
>>944
https://www.pinterest.com/amp/pin/699395017106213329/
そのリングはこれ?

江東区だけどガキの頃女の子が自転車のスポークにつけてた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:05:50.00 ID:XQD+xMsq.net
>>946
それだ、まだ売ってるんだな
何か画期的な使いみち無いだろうか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:42:26.56 ID:1WtXqT8P.net
ねじ込み式の窓の鍵

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:32:59.69 ID:bVFnztCE.net
2ストの自動車

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:38:46.32 ID:obYdhpVW.net
自転車の補助輪も見ないね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:48:19.01 ID:V6kr6OIg.net
>>950
うちの上の子の時はつけてたけど
下の子はストライダーのパチモンからのステップアップで補助輪なしで乗れるようになった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:17:51.75 ID:1WtXqT8P.net
象印の花柄マホービン

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:25:47.93 ID:4gadVR1u.net
安い温泉宿では今も活躍中

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:07:43.70 ID:WG3Y9gos.net
>>943
正しくはアンダーフロアエンジンだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:13:22.26 ID:V6kr6OIg.net
>>954
配置的にはミッドシップで合ってるんじゃね?

最近はFFのが多いかもだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:28:17.94 ID:jBeiVsdV.net
>>955
ホンダの昔の3600ccDOHCエンジン搭載の軽四の話をしてんじゃないから…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:49:28.49 ID:xLGQwUuc.net
>>956
360ccだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:04:24.85 ID:JsFi18tt.net
>3600ccDOHCエンジン搭載

 レーシングカーかよwww

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 03:29:20.40 ID:x5CHuxU0.net
ホンダの軽トラはエンジン荷台の下にあるからミッドシップかも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:41:49.11 ID:/HHQREfg.net
車にカバー掛けてる人。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:49:17.37 ID:oKU4OJ4l.net
>>960
> 車にカバー掛けてる人。

そういや最近はほとんど見ないね
親戚の家の近所に古い高級車にカバーかけて大事に保管してる家あるけど
それ以外は見た覚えないな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:02:42.15 ID:0NQ2xhQf.net
新車だとオプションとしても用意されてないんじゃね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:02:15.22 ID:7M4xdE/H.net
>>960
あれってボディにホコリが付いたままカバーすると小キズがつく原因になった。
国産車の塗装がラッカー系塗料からアクリル系塗料になってからはなおさらだった。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:40:03.46 ID:oKU4OJ4l.net
風で動くとこすれるからね

車洗ってもカバー洗わなければ同じだし

どっちも洗っても砂埃は入り込むし

その一方で
最近の塗料は紫外線耐性が高くなって
褪色しなくなったからな
窓ガラスもUVカットがあるから社内の紫外線劣化も減ったし

昔は十年たたずにボディや車内のダッシュボードやハンドル上部が白っぽく色あせて
そのあたりで買い替えになってた印象

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:16:49.87 ID:jfYOHdmu.net
昔の車の艤装トリム類が変色したのは当時採用してた樹脂の耐光性(sunshine)、耐候性(weather)グレードが低かったからです

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:19:54.01 ID:L1Ah/wj7.net
5年リースの車と自分名義の車では扱い方が根本からかわるし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:56:31.22 ID:oKU4OJ4l.net
>>942
> 静電気を逃がすために自動車のリアバンパー辺りにクサリをぶら下げている人も見ないよね

あれほとんど効果なかったらしい

未舗装路ならまだしも
乾いたアスファルトを引きずっても絶縁体だから効果ないし

雨の日ならあんなものなくても空気中に逃げてく

一方で
今はリアバンパーとか樹脂製でネジ類も隠蔽されてるから
車体の金属部分につけるの面倒だし

乾燥した日のパチッと静電気は
主に人間側の帯電が原因だから車がアース取れてても発生

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:08:48.13 ID:txmW6ZsU.net
人間側にアースをすれば良いのか
明日から鎖を引きずって歩くかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:22:46.43 ID:L1Ah/wj7.net
キャミ着ている女性は沢山いるけどスリップ着ている女性はあまり見かけない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:22:48.06 ID:oKU4OJ4l.net
プリントゴッコがPCのカラープリンターに駆逐されたが

年賀状と暑中見舞い自体が無くなりそうよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:26:46.01 ID:0hRcWsld.net
郵便局も仕事減ってるんだろうなぁ、荷物もクロネコや佐川との競争だし、だから保険とかで稼ごうとするんだろうな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:13:20.67 ID:oVZJEEFH.net
>>971
別会社だぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:52:28.35 ID:EMkF3qwr.net
郵便局のゆうパック商品(お歳暮とかお中元とか○○特選品など)は売れば売る程赤字という謎商品だったのは部内では有名
取り扱い業者(実は郵便局ではない、郵便局は販売業務を担当)が儲かる仕組み
取り扱い業者は天下り先で、商品のカタログ・申込用紙を作って郵便局に送るだけで販売は郵便局に丸投げという楽な商売
郵便局はコストをかけて売り込みをして取り扱い業者を儲けさせている
郵政省時代は倒産の危惧がないから赤字垂れ流しでも平気だったし、郵便で赤字でも貯金と保険で黒字になれば補填できた
今はどうなのかは知らんが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:33:38.65 ID:ZOuXysOZ.net
将来的には銀行の窓口とか殆ど無くなるらしい、キャッシュレスとネット銀行の台頭で利用者が減少して地銀は赤字の所が多いらしい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:40:48.00 ID:iVZ+O43e.net
>>974
日銀の低金利政策も影響してるとかしていないとか…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:46:20.50 ID:82AdrojT.net
低金利政策は景気悪いからだよ

景気悪いときに金利高いと
企業も市民も金借りて投資したり家や車買うより銀行に置いとくんで
市中に金回す為に金利下げる

景気良ければ個人から金集めて定期に入れさせて
それを企業に貸し付けて利息で儲かるけど
景気悪いから企業が高利で金借りてくれないんで
支店維持の費用もカツカツ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:48:31.34 ID:84M6ST0T.net
もはや預貸で儲けようなんて銀行は皆無だろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:57:07.99 ID:Tz7TgjJ8.net
銀行から金借りる前に国が金配っちゃうから金貸し業は大変さ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:24:00.00 ID:Sp/iS0F6.net
貸す相手が居ないと銀行は儲からない、だから半ば顧客を騙して投資信託とか買わせて手数料収入を得ようとする。(銀行が勧める銘柄=銀行が一番儲かる銘柄。)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 05:33:30.40 ID:o0L8mxZ6.net
バブルの頃は銀行支店の順番待ちがひどくて電話ボックスみたいなテレビ電話でオペレーターに相手してもらうみたいなカウンターがあったけどそれすら30分待ちだった。今じゃ番号札取って5分以上待つことはほぼない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:15:08.98 ID:YzNwWRDe.net
窓口予約制になって
待合に雑誌や新聞も置かなくなったな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:11:05.40 ID:zcqLxHGm.net
銀行や郵便局等、金融機関の出入口付近に観葉植物が置かれているのはもし銀行強盗が入った時後で防犯カメラを見て、その観葉植物と犯人の高さを比べて身長その他の体格を割り出すんだよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:31:33.60 ID:pdOzRh96.net
出入り口付近の柱などに目盛りを付けた例も見たな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:57:36.79 ID:2tV/exg1.net
>>983
そうなんや。柱に目盛りの話しは初耳だった。よく見てるね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:37:26.16 ID:Z5CcpxuF.net
次スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと39◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1635370617/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:47:21.97 ID:dj2mmMix.net
ハエ取り紙

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:13:38.11 ID:KyzLWlpa.net
チリ紙

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:22:38.43 ID:xA2im0Kn.net
ハエトリ紙は100均一に置いてあるよ!(^ω^)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:15:10.94 ID:kZH0Kyl1.net
瓶入りのうじ殺し

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:23:31.68 ID:VsRjIpG6.net
>>989
それ見たことないなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:36:36.64 ID:U99/VeBi.net
便所の周りや中へ白い液体をジョーロで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:17:55.70 ID:pPopWZUt.net
ホウ酸団子って、ゴキブリ退治にあったような

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:04:08.86 ID:62ZFTU1r.net
カルピスの瓶に似てたよな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:04:29.88 ID:62ZFTU1r.net
ウジ殺し

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:21:44.39 ID:ZnHPTBbD.net
アースだな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:29:54.21 ID:pPopWZUt.net
水原弘

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:16:33.85 ID:nVi4v0nG.net
シャット、シャット、ニューシャット♪

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:59:55.73 ID:y5DdIwUc.net
エバポンってたった一滴でポットン便所の臭いを無くすという謳い文句のがあったね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:04:48.52 ID:DoPM4/zW.net
うじ殺しググったらAmazonで売ってた。
あの強烈な匂いは近所迷惑だろうが。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:13:58.85 ID:qXfnfHQk.net
それでは次スレに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200