2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【辰】昭和39年4月2日~40年4月1日生まれ【巳】★最終

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:12:09.59 ID:biUuC1KY.net
スレ落ちしたみたいだから建て直したがな

お約束はただ一つ粘着やめてね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:56:03.39 ID:sTDUklbh.net
昼間はどんぐりがどうのこうので書けんかった。

116 :足寄 :2024/05/08(水) 23:54:30.21 ID:+r77WauA.net
寒い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 09:10:37.25 ID:tEfT4o48.net
どんぐり理解してないので不便

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:34:35.27 ID:pubiyufl.net
来週60歳だ…

119 ::2024/05/11(土) 16:09:05.77 ID:VJ2QB0+V.net
GW10連休 何もせず家でダラダラしてた
退職後は毎日こんなになるんだろう 独身の俺は将来ゴミ屋敷に住んでそうな悪寒

120 ::2024/05/11(土) 17:22:50.32 ID:3HLwiJwr.net
>>119
孤独死の遺体発見!

121 ::2024/05/11(土) 17:48:53.89 ID:Fs0Abq8l.net
俺も将来は腐乱死体

122 :CB400F:2024/05/13(月) 22:24:53.39 ID:iujfOGDa.net
ドングリがなんたら

123 ::2024/05/14(火) 11:31:11.12 ID:vVbCyaNe.net
高齢者の孤独死 年間6.8万人だってね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:52:21.84 ID:+qerPGpY.net
可愛かずみも同学年だったんだな

125 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/15(水) 05:51:08.81 ID:AMtD9kAc.net
だいたい年間160万人死ぬから、全体の4%
珍しくはないくらい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:56:01.06 ID:Dk4wfA+1.net
さあ がんばろうぜ!

127 :足寄 :2024/05/17(金) 23:22:32.88 ID:xP76vV8b.net
足寄出身は松山千春と鈴木宗男だけだと思ってたらひろゆきの親父もだった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 12:34:12.75 ID:vX2TwSoi.net
日本は国難ばっかり、昔に返りたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 15:50:40.58 ID:bI+IeAZq.net
3年介護した母親が先週亡くなった。手続きが色々済んだら寂しさが増しそう。母一人子一人だったので

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:44:09.92 ID:2jV4hx8K.net
>>128
平成の時代までは良かったよな。
令和になってから碌なことがない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:44:59.47 ID:IzvAFzP1.net
生者必滅会者定離人生の定めとはいえ辛いよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 21:34:35.62 ID:8wmb0An8.net
>>129
保護された子猫とか子犬を愛護センターで譲渡してもらって
生きたくても生きられない命を救ってあげればどうかな?
自分は3月に子犬を引き取ったが2ヶ月で倍以上大きくなった
今、番犬の見習い中

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:10:48.32 ID:bI+IeAZq.net
>>132
介護で疲れきってしまって家も片付けないといけないし一人ぼっちになって色々しんどい
落ち着いたらペットもいいと思うけど今はまだそこまで元気がないのよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:14:57.26 ID:Q0gDlze1.net
今は犬猫も15年生きるのもいるからこの歳から飼うと自分のほうが先に逝ってしまうかも

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 10:04:53.40 ID:Gs4a9Ttu.net
旅行が趣味なのでペットを飼おうとは思わんな。
ペットホテルも有るけど余計な出費になってしまうし。

136 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/19(日) 19:24:05.26 ID:jWrT72Sy.net
別居している年老いた親が猫2匹飼っている
うちでは飼えないから困る

137 :CB400F:2024/05/19(日) 21:24:55.48 ID:RVbqLR9Z.net
>>129 お疲れ様です
皆来ることだからな
次は俺たちだな

138 ::2024/05/24(金) 17:29:40.69 ID:kL4JPQlZ.net
親離れして親を施設に放り込めって言われてたけどまだ出来ないと思ってるうちに定年が来た これからはのんびり介護するわ どこまでできるか分からないけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 17:39:49.01 ID:ceH+iXLS.net
俺たちの世代はヤングケアラーならぬオールドケアラーなんだよな

140 ::2024/05/28(火) 16:26:52.99 ID:gFfoDGaM.net
老老介護してさ、介護が終わった頃には自分が老化進んでて貯金も減ってて 自分を介護してくれる人も無く 気付けば詐欺にかかって貯金が底をついて 生活保護受けながらひっそりと朽ちていく

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:52:36.55 ID:uYDl3rVD.net
色々あったけど、とりあえずこの年まで生きたことに感謝せんとな
俺は両親も義兄も姉も存命だ。姪、甥はもちろん
それだけでも良しとせねばならんだろ
あとはしょうがない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:36:38.36 ID:WfyvHijk.net
年金は65歳から貰うのかい
俺は繰り上げで60歳から貰う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 01:21:48.45 ID:GfYQsXNL.net
厚生年金ならそうだろさ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 04:46:12.69 ID:NrVaewcy.net
俺は65歳から貰う予定
65歳までは金が持ちそうだってのと繰り上げにはデメリットもあるってことで
大したデメリットじゃないそうなんだけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:35:19.58 ID:HR7PyfiR.net
>>144
60歳から受給してその間に浮いた老後資金を再投資した方がよっぽどメリット高いぞ。
65歳より前に死んだら1円も貰えないわけだし今まで払ってきた年金は直ぐに回収すべき。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:21:51.85 ID:NrVaewcy.net
投資する場ではないな、と思ってるのは大きい
高値安定期では投資する気になれない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:31:02.04 ID:HR7PyfiR.net
>>146
米国債とか社債に投資すれば殆どノーリスクで数%取れるぞ。
米国債は為替リスクが有るけど長期で持てば確実に回収できる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:21:54.51 ID:L6/PczE1.net
自分はほとんど国民年金だけだからほんと少ないのよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:57:17.22 ID:jnQMeiI2.net
3月一杯で早期退職して4月からパート職員で8時間雇用で
なんとかやってる。このまま65までやって引退かな?
一応、8時間だから厚生年金、社会保険適用だから助かる。
ケガ、病気だけ気をつけてぼちぼちやるつもり。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:58:55.55 ID:lw1aZeJR.net
定年退職まで5年もあるのかよ、しんどいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:13:01.54 ID:CKLyiBlm.net
俺は60の誕生日前にリタイア
失業給付も満額受け取った
これから再就職したところで両親の介護や葬儀で休みがちになるだろうから
もう再就職しないつもり
なんとかなるんでないか

152 :足寄 :2024/06/10(月) 19:12:46.72 ID:wkxyjkyW.net
親の介護か
親父は脳腫瘍で病院だったけど呼び出しが結構大変だったな
帯広の病院だったから足寄から1時間かけて通って

施設や病院でも具合が悪くなったら呼び出しくらうから自宅介護じゃなくても案外大変だぞ

153 ::2024/06/10(月) 20:30:01.22 ID:Z9W2WOYk.net
>>152
それな 施設に送り込んだら終了かと思い込んでたわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:35:08.14 ID:eoyPlywG.net
>>152
やっぱりそうなるのかな。
俺も父親が亡くなって実家で一人暮らしの母親を施設に入れたけどどうなるやら。
母親の預金口座に3千万円近くあるし金に糸目はつけないんで全部お任せ出来る施設とか無いんだろうか?

155 :足寄 :2024/06/10(月) 22:50:21.32 ID:wkxyjkyW.net
親は俺らがいるけど独身のわワシは「横須賀方式」だわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 06:54:28.17 ID:qBaUprDM.net
そこで安楽死法案を求めるのですよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 06:59:19.53 ID:zGXLXKhW.net
足寄、神奈川に移住する言うてたな
横須賀の暮らしはどうよ

158 :CB400F:2024/06/12(水) 07:55:18.83 ID:FPpEMkKS.net
横須賀方式?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:40:13.49 ID:0hygFJDN.net
>>154
サービスは抜群で、他は一般的って所は無いからなあ
サービスが抜群の所って、それに比例して部屋や食事も豪華でレクリエーションが充実してる
ウチが利用してるのは月に二回の通院付き添いのヘルパーで、一回二万円(タクシー代別)
四月に何とか特養に入れたので、母親の年金で賄えてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:47:24.46 ID:1BuuDVa0.net
俺達平成の始めの頃は希望に満ち溢れていたよな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 08:40:09.92 ID:B3wBG19l.net
仕事ばっかりで疲れてたよ
平成の初日の朝は新橋の飲み屋で目が覚めた
既に忙しかったけど、それから平成5年頃まで仕事漬け

162 ::2024/06/15(土) 13:44:08.45 ID:bA+miPtH.net
そっか 俺は昭和と同時に会社が潰れて平成と共に次の会社に就職した その時点で人生にやる気無くして毒身のまま令和を迎えたよ 希望?何それな人生だった 誰のせいでもなく自分のせいだけども

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 19:32:53.25 ID:Du/srLk9.net
平成の頃は終電があたりまえのブラックな会社だった
時代が変わって今は残業することもなくなったな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 19:57:33.77 ID:F6SvacfJ.net
ひとそれぞれの人生だな
色々な人がこの国のどこかで生きている
戦争や天災に巻き込まれずに大病にもならずに
今を生きていることに感謝
もう少し頑張るわ

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200