2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【雨漏り他】家がボロい50代 10軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 14:28:04.60 ID:kjdxhhKi.net
住まいや生活に不安や悩みを抱えて日々、怯え暮す50代諸氏の生活雑記、雑談スレ

【雨漏り他】家がボロい50代 9軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710290774/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/15(水) 14:29:30.68 ID:kjdxhhKi.net
まだヤクルトの営業なんて一軒一軒回ってんだw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 15:51:59.20 ID:daJrs3y1.net
>>1
スレ立て乙

ヤクルト美味いけど甘いんだよな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:44:45.49 ID:2XsC19/J.net
やっとたちましたね、1乙です!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:07:18.52 ID:KIS0ySOs.net
>実家に自分でウインドファーンつけた人

窓のカギがかからなくなりませんか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:37:55.37 ID:KsdoAqLo.net
ヤクルトジョア美味しかった
ストロベリーが美味しい
メロンもいい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:50:06.16 ID:8JUqnFuc.net
ほんと今の若い世代って謝れないのね。
何度注意しても勝手に人んちの敷地を通り抜ける、
しかも子供を連れて通り抜ける若夫婦がいるから
警察を呼んで一緒に彼らのアパートまで行って注意してもらったんだが、
「じゃあ、どうすればいいん゛」と警察官にも食って掛かる始末。
警察官が「どうすればいいじゃなくて、これをやったらいけないということを伝えている」旨を説明しても
聞きはしない。
警察に呼ばれて不動産屋も現場に来たが、この不動産屋もどうでもいいといった様子で
反省の色も謝意もない。
若い父親は会社員といっているが、工場で働いている派遣のアルバイトのようだ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:17:51.83 ID:drCPU7gU.net
快適さを追求し、
建物が高気密になればなるほど寿命が短くなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:19:08.47 ID:drCPU7gU.net
世の中に完璧存在しないい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:20:32.19 ID:drCPU7gU.net
おはようごさいます
ジェットストリーム 

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:21:13.20 ID:drCPU7gU.net
朝刊配達行ってきます

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:22:38.51 ID:drCPU7gU.net
雨の中ツライけど・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:22:54.16 ID:TT5ec0Zl.net
諸々の施工業者の言い訳「それはうちじゃない」

いや、全部あんたのとこだよw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:26:30.40 ID:TT5ec0Zl.net
実際、令和になったくらいから
本当に大工仕事や庭木の剪定やったことあるのかな?という、
アルバイトが適当にやってるようなお粗末なナンチャッテホムセンみたいなのばかりになってきた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:50:40.79 ID:jNbWgXcp.net
仕事っぷりを見てても「さすがプロは違うねぇ」と思える事が減って来た気がするね
「素人に毛が生えた程度」なら幾らでも見かける

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:44:32.68 ID:wFuOMQdl.net
>>7
若いもので一括りにしてるけど、そんなのは人によるでしょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 15:15:42.88 ID:UGuHKvRy.net
除草剤4.5Lなんてあっという間になくなるな。
前庭の1/3まいてものの5分でおしまい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 17:23:18.03 ID:V74vZTUz.net
土台周りから白アリや虫が入らない様にコーキングしようと思うけど、完全に密封して通気なくしたら建物によくないかなぁ?
はぁ、ボロすぎて嫌になる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 21:37:48.66 ID:2BvhyHhM.net
いやもうコーキング程度じゃ無駄ですよ
コンクリートでも少しの隙間があれば入り込んでくるんだから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 06:01:20.67 ID:qcxL6Xtw.net
ここが新しいおうちか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:34:07.00 ID:5HBKTDpU.net
ボロでも新しいおうち

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:34:45.13 ID:5HBKTDpU.net
中古住宅

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 14:54:43.85 ID:Bcyc6Sm1.net
今年も台風来ませんように
去年は奇跡的に少なくて安心できました

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:52:49.27 ID:+MkgT/TG.net
築50年の家の雨漏りがひどくなってきたので業者に見てもらったら
完全に直せない上に100万~200万はかかるって言われたんだよね
手間はかかる上に値段も高いんじゃ悩むわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 18:08:48.41 ID:eNtmNjOE.net
>>24
他の業者にも見積もりしてもらった方がいいかと
足元見られてる可能性もあるし
あと、屋根業者に関わらず工務店は割高なのでヤメタ方がいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 18:15:40.96 ID:Bcyc6Sm1.net
わかる
50年越えの家はもう骨材が狂っているから完全には直らない。
新築のようには絶対無理です。
妥協して100万〜200万でと言われました。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:06:42.33 ID:G/jXyTVT.net
業者「たった20万くらいでギャーギャー言いやがって。
どうしても返せというなら少額訴訟じゃなく本式の最場電で頼むわ。
それでなきゃ応じないからな」

この手の業界には20万までなら、どんな客も泣き寝入りする、という黄金律がある。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:08:34.70 ID:G/jXyTVT.net
○どうしても返せというなら少額訴訟じゃなく本式の裁判で頼むわ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:31:28.46 ID:pfwfrMXx.net
自分の家は築60年で約30坪
瓦交換で170万したよ
でも雨漏りが無くなったので快適になりました

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 01:19:05.34 ID:1z4P25lf.net
銅板屋根は本瓦の2倍以上する、もう高くて出来ない。
ガルバリウムトタンにするかなぁ
こんなに金や銅がばか高くなるとは思わなかった。
インゴット早く売りすぎて後悔しています

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:40:21.61 ID:VVrGxQrA.net
銅板屋根って一般のご家庭に乗ってることなんてあるの?
神社仏閣ぐらいしか見たことねえようなw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:35:58.23 ID:QActFqy+.net
関西北部の山村だが、茅葺きの上にブリキを被せた屋根なら、けっこう残っている
数年ごとに塗装し直す必要があるが、安全性の問題から足場設置が義務付けとなったりで、費用がかさむようになった
ただ根本的な問題で、経年劣化によって穴があく怖れがあり、そうなると再塗装の比ではないのが悩ましいところ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:52:35.63 ID:injoLr0Q.net
家周りのコンクリに一ヶ所ヒビというより下の土が覗くような亀裂が
セメントこねたのは約二年ぶりか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 15:55:40.01 ID:TtQN0uaT.net
いやです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 16:38:58.73 ID:oijf5xQT.net
昔ながらのまっとうな造園業者がどんどんなくなって
ホムセンやシルバー人材みたいなナンチャッテ剪定業者ばかりになってしまった
腕は未熟だし、道に落ちた枝も綺麗には片付け還らないし、やたら大勢きて料金は高いし最悪
特にシルバー人材はなんであんなにバラバラに自分の車や原付で現場にくるんだ
勝手によその敷地に食み出して停めるから注意しないとならない
あの連中はいい歳こいてそんなことも言われないとわからないのか
ただの馬鹿だろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 16:48:11.91 ID:TtQN0uaT.net
わかります

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:42:28.99 ID:TtiewJlO.net
>>35
シルバー人材センターって見積もりや事前打ち合わせ無しでいきなりやってきて作業始めるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:53:19.73 ID:usTFw2JY.net
シルバー人材センターに仕事を依頼する時点で覚悟すべき事柄。安い金で仕事頼んでおいて何をグダグダ言ってるのかw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:56:14.85 ID:TtQN0uaT.net
そんなに責めないで…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 18:29:28.13 ID:TtiewJlO.net
>>38
一概に安いとは言えないぞ
時間制なので終了時間が来れば依頼完了してなくても途中で帰っていくって聞いたが
これだと追加依頼した場合、逆に高くなりそうな気がする

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:19:09.98 ID:E1V9ihg5.net
シルバー人材ってただの素人なんでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:22:34.19 ID:+nzD0mRl.net
シルバーにカイズカの生垣を剪定してもろて8万とられた言うてたな
となりのおっさんが
5〜6メートルくらいの生垣なのにね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 04:00:38.19 ID:8zWLJocU.net
>>46
その通り
大勢着て、しょっちゅう休憩
その辺で車座になって大声で喋ってるから
周囲にも迷惑が掛かるし
何よりコスパも全体の料金も一番高くつくね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 04:03:08.40 ID:8zWLJocU.net
さっき便所に行ったら
廊下に巨大で邪悪そうなブラックポイズンがいました
危うく踏むところだった
ギクッとなってよろけたから今腰が痛い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 05:27:12.51 ID:Aap3w25C.net
絶対に相手にしてはいけない連中。
作業服に自転車で「草むしりさせてくれ」「溝掃除させてくれ」「配管のつまり綺麗にしてやる」と言って回ってくる
個人営業、闇営業のオッサンや爺さん連。
彼らが生活保護受給者だったら、頼んだ家も行政から注意される。
仕事はもろん論外、下手したら配管を余計に詰まらせたり破損させたり。
特徴は見るからにだらしなく態度が横柄。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 05:36:45.70 ID:Aap3w25C.net
bコロナ以降、一人も見なくなったが、以前は勝手に門の中に入ってきて
玄関の軒下で読経をはじめる托鉢僧も何人かいた。
ただ彼らはみんな腰が低く読経にも力がこもっていた。
応対に出てお布施の封筒入れた千円を渡すと、
いくらもらったのかもわからないのに彼らは、ご家族のご健勝とご多幸を云々言ってから
さらに五分あまり熱心に経を読むので、それなりにありがたくはあった。
般若心経を唱える者が多かったと思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:19:29.58 ID:DpTmwmEX.net
うちの田舎は托鉢がドア開けて玄関中まで入ってきてたな
20年くらい前のことだけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:22:05.60 ID:zVRx+QSo.net
マジですか。俺なら怖いからブチのめして傷害罪になってるかもしれないです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 16:18:10.28 ID:z6NDyiLK.net
節約するために食事は二日に一回ダイソーの大盛りご飯パックに
ワサビかかば焼きのたれをつけて食べている
食費は週に800円までを厳守

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 16:44:18.02 ID:CX4VeP4E.net
二十年程前だけど奥会津の旅館に泊まったら托鉢が入って来てたな
温泉地だけどあんな辺鄙な所にも来るんだなと思った

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:56:07.19 ID:18PiZVd2.net
托鉢は個人営業の乞食だけでなく
宗派や寺から資金調達と修行を兼ねて派遣されてる者もいるかんね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:10:39.23 ID:PSIugvP8.net
>>49
てことは月3200~3500円くらい?
信じられないんだけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:44:37.30 ID:6nokNd/t.net
ああ、自分も失業して金が無くなった頃はそんな感じで過ごしたなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:03:50.98 ID:azHUIRys.net
確実に身体壊すだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:19:15.14 ID:6Zjx+u0p.net
食費が週に800円?
調味料代にしかならんやん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:24:39.44 ID:6Zjx+u0p.net
そう言えば、ずいぶん昔になるが、転職前に1日500~1000円ぐらいの生活、主に100円コンビニを利用しての節約生活をしたことがある
ある時、手の爪の真ん中が凹んでいるのに気付いてネットで調べたら、葉酸不足とか
慌てて野菜も摂るように食生活を改めたわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 02:07:23.62 ID:qhP+OY6U.net
70M×70Mの屋敷なんですけどフェンスだけで1000万円以上
かかりました。もうアホラシイので建物壊して更地にして業者に売るつもりです。
ニューヨークの世界貿易センタービル跡地グランドゼロの広さとほぼ同です。です。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 04:23:11.48 ID:N7yf9d4J.net
持ち家かどうかでその人間のグレードが決まる。
持ち家で生まれたか否かでその人間の一生が決まる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 05:36:32.40 ID:VmyDWKRX.net
田舎の持ち家じゃ資産価値もダダ下がりだけどな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 07:00:25.39 ID:796RKXBF.net
下手すりゃ「負」動産になる時代だもの
「0円物件」なんてのもあるくらいだものね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:06:45.22 ID:lWBUzR6W.net
>>58
後15年ローンが残っててもか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 15:10:24.43 ID:kDG722L8.net
今はマンション等の高値が続いているけど
今後は団塊世代の住居が売りに出されるんだそうな nhk
売れる人は高い今の内に売った方が良いのかもしれない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 00:52:11.11 ID:L+NKSfPp.net
そう思う
セールスに踊らされる奴が高く買ううちに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 02:22:10.67 ID:sQSUdTSh.net
暑い!
コンパクト冷風扇稼動!
安かったし涼しいし家中自由に移動できるしエアコンの数倍いい
自分と一緒に移動させてるから
これ一台で各部屋にエアコンつけたのと同じ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 02:25:55.15 ID:sQSUdTSh.net
集合住宅なんてなあ壁の向こう、50センチ向こうには他人の息遣いがあって
床板のすぐ50センチ下には他人の生活がある
ちっとも空間占有できてねえ
そんなのくつろげる家なんていえない
タワマンだろうがなんだろうが
そういう窮屈な現実から目をそらしてるだけで
実質、巨大なシェアハウスにすぎねえよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 10:17:00.94 ID:AHmz7bs7.net
長らくやるべきことをうっちゃって
美少女フィギュアにかけてきた俺の生活
もう家も懐も身体もボロボロで完全な袋工事状態

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 11:31:47.79 ID:L+NKSfPp.net
ボロでも直せるボロと腐ったボロは違う
金をかける前に見極めと諦めが肝心

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 11:46:57.49 ID:L+NKSfPp.net
だが今のうちにこのボロ家を売って
安いボロ家を買って直してみたいと思うようになった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 13:20:01.40 ID:0mjIraVx.net
コンテナハウスかトレーラーハウスで良いよ
資材高騰、職人不足で直すのも大変 特に水回りは簡素化したい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 14:01:29.46 ID:56+wNsvD.net
俺は物欲があるから、ある程度の広さはマストだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:07:27.36 ID:dwMy7SL4.net
https://i.imgur.com/OhKTZ5t.jpeg
https://i.imgur.com/tOEcoZu.jpeg
変なところのタイル剥がれて室内に雨漏り
とりあえずプライマー塗ってコーキング
さらに防水シートで補強しようと思うけど
こういうの一般的にプライマーの種類は
どれを使うのが正確ですかね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:55:25.34 ID:1qy5VYHF.net
小便器の水が流れにくくなっているので
AMAZONで和協産業尿石除去剤 業務用 デオライト-L 1kg
買ってみた
流れよくなるかなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:59:42.14 ID:56+wNsvD.net
詰まっている箇所によるが、それとワイヤーブラシでダメだったら業者案件だろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 17:16:16.75 ID:OmA+Dghh.net
一週間の食費は5千円前後かな
外食入れて

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 18:04:00.42 ID:1qy5VYHF.net
>>73
ワイヤーブラシでもダメだった
今回ダメなら業者呼ぶ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 20:15:50.33 ID:CGBq2xGl.net
もう小便なら外でしろよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:37:23.95 ID:JFRAT71R.net
バナナはおやつに入りません
物欲はおやつに入りますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 12:22:25.08 ID:pP/Ys3Ms.net
今はネットで調べたら何でも情報が溢れている便利な時代

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:18:01.49 ID:lI31NU68.net
>>78
正しい情報かどうかの判断が難しい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:27:35.01 ID:5etxP426.net
外装も内装もダイソーの接着剤ですが
ダイソーの接着剤も非常に接着なのとあんまし接着なのがあるので
気を付けてください!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:29:41.35 ID:5etxP426.net
洗面台のつまりだったらどんなやっても駄目だったのが
アマゾンの業務用洗浄剤で一発解消しておのろいた!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:07:43.27 ID:Iiuq6YDY.net
いいなぁー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:43:31.19 ID:9xBQoVuo.net
どんなやっても駄目→一発

それは言い方を変えるとかなりキツイ効き目いうことやぞ。いろんな意味で。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:14:52.01 ID:PJ8sdwms.net
玄関ドアが日焼けでボロボロになってるけど、どうしたものか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:40:30.74 ID:8F5WTkEL.net
引き戸は分からんが、ドア板一枚だけ交換してくれるとこ、少ないよ
たいがいドア枠ごと交換とか言われる
工務店、ホームセンターなどいくつか聞いたが、見積り以前で30万以上かかるだと
バカバカしくて、全く予定ないけど大規模なリフォームをする時にでも改めて考えることにした

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:56:29.99 ID:pP/Ys3Ms.net
それもAmazonで一発屋

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:58:23.73 ID:pP/Ys3Ms.net
玄関ドアは高い
塗装するなら丁寧に

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:33:16.89 ID:ME8SLxg8.net
玄関ドアはその家の顔だから綺麗にしている方が運気も上がる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:37:25.17 ID:Iiuq6YDY.net
なんでやねん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:28:53.75 ID:khFKg3ko.net
(やられてるのが)若者なら、ギャハハハー♪

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:56:25.76 ID:Nt0HDrgd.net
玄関ドアの相場は30万〜工事費込み
5社とも同じ値段でした
それ以下のはお勧めできません

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:52:56.98 ID:h0WDZaKM.net
防犯カメラ映像からわかった
不在で癇癪起こした配達員に蹴って壊された実家のドア
映像が48時間で上書きされてしまうため
証拠がないので結局泣き寝入りに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:17:38.27 ID:K0CQ+CAa.net
波板ポリかって寿命10年くらいだっけ?
とにかく古い家は直しても直しても次から次に別の箇所が壊れて金がかかって仕方ない
それでなくても給湯器や洗面台やエアコンは消耗品だから付け替えに定期的に金が掛かる
屋根の葺き替えや本格的なリフォーム入れたら家賃の方が全然安い
そういや古い借家なんてしょっちゅう大家が工事依頼してるもんな
あんなんで家賃で釣り合うのか不思議だわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:32:46.95 ID:osl69Mkv.net
ウチのアパートは外階段の屋根に網目入りの波板が使われてるけど
40年経ってまだ保ってるよギリギリ。
取付の レ型ボルトの方が錆で破断してきたw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:43:30.91 ID:VOuoke7U.net
>>93
ほんま物件によっては賃貸のが徳だよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 12:55:43.21 ID:jAUBz5NY.net
賃貸の家賃を払い続けることを考えれば、固定資産税も大概の修繕費も捻出できるやろと考えてしまう
人それぞれか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:06:32.11 ID:oeKwpcXK.net
東京圏だと物件自体が高すぎるからな
地方だと持ち家も悪くないんじゃないか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:18:35.83 ID:PanDIBks.net
誰もいない無人島で一人で静かに暮らしたい
俗世間は糞ばかり

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:32:26.36 ID:PanDIBks.net
不動産、建築、工務関係はもめ事がつきもの
どこで妥協するかが決め手

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:34:32.15 ID:4LMTKeJR.net
自分も含めてな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/25(土) 14:10:12.34 ID:Dj5jEYtg.net
思考停止が久しく頭の中も家の中も外もすっかりとっちらかってゴミ屋敷

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:56:31.06 ID:pi5VwAhY.net
なんだよ、俺の部屋のエアコン壊れてねーじゃん!
誰だよ、エアコン壊れたいうたの
高い冷風扇買って損けたじゃねーかよ!

しかし暖房だとすぐに運転が止まってしまうのに
冷房だと通常に使えるなんてことがあんのか?
また超常現象?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 15:11:17.64 ID:TaG8vxdG.net
定期的な家のリフォームはもちろん
草むしり
庭木の剪定
全ての窓の掃除
自治会との付き合い等

面倒を考えたら、どうせ持って死ねないから賃貸の方がいいんじゃないか?
もう疲れたよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 17:29:16.25 ID:Av9Ay3pA.net
近所付き合いのいらない過疎地の戸建と街中は安アパートが理想的

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 17:30:54.51 ID:Av9Ay3pA.net
>>103
孤独死でも家賃が止まった時点で見つけて貰えるからな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 17:32:18.77 ID:Av9Ay3pA.net
>>96
そんな高い家賃の所には住まないよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 19:57:47.35 ID:uStG9DlP.net
女が家を見極める条件

1位見た目(外見)  👑玄関
2位見た目(内装:トイレ、バス、キッチン、)
3位寝室 クイーン以上のベット
4位リビングは最下位でした
5位自室

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:02:40.22 ID:uStG9DlP.net
男が理想とする条件

1位外壁(RC:タイル張り:打ちっ放し)
2位ガレージ(ビルトイン)
3位玄関 
4位リビング
5位寝室:書斎

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 01:42:04.87 ID:Kn7RHws0.net
地震のときは頑強なRCで悠々と構えたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 04:02:49.09 ID:zs7aEqKL.net
うちは三方が高い生垣なんだよ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 04:04:11.64 ID:zs7aEqKL.net
>>72
クラシアン呼んで一発解決

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:36:58.02 ID:q6Zdeyo2.net
2年前に自分で塗ったセメント瓦がギラリと輝くのを眺めてムフフと悦に入る

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:36:13.57 ID:0dS1100W.net
重量鉄骨の中古倉庫を買った
税金が高い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 12:12:46.77 ID:wCJLNbLE.net
工務関係は材料費よか人件費と産廃処理量が高いんだよ!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:25:22.11 ID:MKco5nBF.net
〜板ポルカって高いの?
白内障でコントラストと遠近感覚を失った自分にも張り替えできますか?
防水むずいですか?
広さは和室の八畳程度ていどです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:29:36.67 ID:GeDspcgq.net
ずびずばー ぱぱぱやー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:01:20.69 ID:SqZaIOBD.net
>>111
デオライト何回に分けてやって
目皿の尿石削り取ったら直った

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 01:24:29.70 ID:UFOqPqDH.net
ほんと屋根って微妙というか繊細だよな
新築でも雨漏りするし屋根をふき替えたらかえって雨漏りがひどくなって
吹き替え後に住めなくなることもある
いずれにしても屋根だけは素人は手を出さないこった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 01:28:04.09 ID:UFOqPqDH.net
地震、台風、大雨、自然災害には戸建てより集合住宅の方が強そうだわな
少なくとも被害が出たならその一軒だけということはあるまい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 02:00:23.82 ID:0e5gnOzT.net
簡単な作りなのにね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 02:48:16.29 ID:OV+H24Cm.net
屋根の葺き替えを考えているのですが、これからの季節はやめといた方がいいでしょうか?
業者さんも嫌がりますかね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:45:12.34 ID:f/FshiJZ.net
工務店、屋根屋、瓦屋、外壁屋、塗装工、
ついでに造園業者
まともなところは引き合いがおおいので絶対にすぐは着工できない
優良店になるほど、行政や病院や施設、お得意さんの予約でいっぱい
晴れた日しか仕事ができないので彼らの日程はただでさえ押している
すぐに着工できるのは間違いなく暇な不良業者
向こうから営業かけてくる業者なんてその最たるもの

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:35:23.78 ID:oxOeKq36.net
大正ロマンといえば聞こえはいいが
うちは建屋面積が50坪を超える広大な平屋だ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 18:39:50.72 ID:OduvsfLq.net
ノーパソのキーボードが勝手にうねってるぞ?

と思いきや、よおく見たらムカデが這ってたw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:41:29.31 ID:imcKpiku.net
物理的に大きいものが優勢
                古舘伊知郎

今現在タワーマンションが人類最強の住居

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:52:38.55 ID:ZBb5Injx.net
その程度の個人の価値観までは否定しないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 22:17:44.15 ID:+wZFwL+Q.net
大風怖い
雨漏り心配
もうダメポ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 05:33:35.68 ID:YFx20Xch.net
ドリフのコントで家の天井のあちこちから雨漏りしてそれをたらいなどで受けるってシーンがあったが
自分の家が雨漏りするようになってあれが大嘘だとわかった
実際には家の端の方から雨漏りしていって壁の方から腐っていく

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 11:38:53.15 ID:0hcNqq11.net
子供の頃のうちは正にドリフ状態だった
お前の家はまだましな作りだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 12:56:06.41 ID:kH1MWNZ3.net
今日波板張り替えに来た作業者がうちのトイレのレバーぶっ恐しやがった。
もう二度とここの会社には頼まないから
きっちり修理費用弁償させたるわ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:03:00.93 ID:Qv/vw3Js.net
>>130
トイレのレバーってそんなに簡単にぶっ壊れるかなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:55:24.54 ID:wXbdwKP+.net
わりと壊れるよ、レバーというか中のチェーンが外れたり切れたりする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:27:32.38 ID:tfSm2aDb.net
ホームセンターの木材コンパチ工具ボード類爆上がりだから
みんなTrmuてせ買ってるわ
1/8くらいで済んで助かってる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:57:04.75 ID:Z9fZxC6P.net
とにかく東京都内に住みたい
安定したコンクリの中で生活したい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 17:13:39.12 ID:iOsa7ucS.net
真冬のような寒さ
凍死寸前
栄養失調のせいか
毎日ほとんど何も食べてないからな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:15:35.61 ID:nxVznaBw.net
>>133
そんなに安いんだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:17:13.28 ID:nxVznaBw.net
>>134
そうかなあ
普通の家のがいいと思うよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:28:52.78 ID:5hX9Ebto.net
昨日の大雨で雨樋に落葉が詰まってたら心配だから今日掃除してたら
歯ブラシと歯磨きチューブが詰まってた
隣のカスの仕業に違いないから隣の車庫の波板の上に放り投げておいた
明日の反応が楽しみ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:37:46.95 ID:Ocwip8a1.net
もう夜逃げしようかなあ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:46:41.38 ID:nxVznaBw.net
>>139
うちにおいでよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:47:41.32 ID:nxVznaBw.net
秘密基地作るんだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:30:31.01 ID:UvDeQu1g.net
>>140
家中ものおき状態?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:39:58.00 ID:NUSkVXlf.net
たぶんゴミ屋敷

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 14:26:07.18 ID:CI5pPnUk.net
>>133
きっと有害物質てんこ盛り

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 14:37:47.92 ID:fIvxYuZF.net
コンクリだんべ
女とられんように閉じ込めておく暴力団豪邸

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 15:28:29.54 ID:pQPLc23x.net
うちにもうんこの入った風船飛んでこないかなあ
うん、この風船は臭いー、パーン!(破裂)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 17:09:37.96 ID:7Tb8lSmD.net
今日一日の食事はゆで卵3つだけ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:24:22.66 ID:/c5OyT96.net
店で見て薄紫色を買ったはずだのに
家に帰ってきて見ると
どう見ても薄い茶色
これが噂の白内症の恐怖か!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:50:46.17 ID:i9dO3uiN.net
付け替える部材は既に用意してあるんだよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:24:42.89 ID:K8GUjVpJ.net
白アリ対策って何かしてますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:25:12.56 ID:05hCPIZ7.net
白アリジェットプロの季節♪
一か月に4、5本ペース

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:28:43.14 ID:J+VTivnF.net
プロ用の薬品をたっぷり撒く

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 22:17:54.36 ID:J+VTivnF.net
明日は草刈りしたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 07:48:09.64 ID:hYvGGNq6.net
>>150
何をしても無駄
シロアリなんて自然界にうじゃうじゃいる
新築にだってわく時はわく
結局当たるも外れるも運しだい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 14:12:30.89 ID:Dhx3avzH.net
>>153
俺も明日やる、がんばろうぜ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 17:09:50.87 ID:YSJ+2ASp.net
シロアリスプラーーッシュ!

ドンカンドンカン、ドンカンドンカン♪

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 17:10:53.49 ID:YSJ+2ASp.net
>>155
台風来てるからやめときなさい
用水路見に行くだけにしたまえ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:41:13.16 ID:3l86SmfG.net
日本全体が終わるとしたら
首都直下地震でも南海トラフでもなく
富士山の破局噴火
これだけを信じて待ち望む

159 : 警備員[Lv.31]:2024/06/01(土) 20:57:32.77 ID:+bnPSoNH.net
何だよ 根性のない台風だな もう低気圧になっちまってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 00:48:51.40 ID:GAwalL7B.net
>>158
かっぱだけで逝けよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 06:42:55.59 ID:vGIbm4Kl.net
ハゲてるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 01:39:02.29 ID:w8hpm+VF.net
ボロは着てても心は

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 07:28:42.43 ID:E6KB+Hwe.net
ニシキヘビ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 07:29:16.79 ID:E6KB+Hwe.net
覚えていてくれたのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 07:33:50.64 ID:E6KB+Hwe.net
うちよりまだマシな中古物件を探しております
200万も出せばすぐ住めるような田舎物件が魅力的に思います

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 12:54:16.19 ID:cTZBlV/i.net
>>165
あなたの家の程度がわからない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:07:11.59 ID:zSoqhVke.net
ゴミの分別や捨て方がなっていなくて
四月からゴミステーションを分けて新たに設置することになった生活保護アパートを含む、
主に若い世代が住むアパート、借家が多いエリアだが
ここのゴミは清掃局の警告の札が貼られて収拾されず、ゴミステーションが常時溢れて
最近は悪臭を放っている
それでここのエリアの連中が深夜にこっそり他のエリアのゴミステーションに捨てに来るようになって、
今、問題になっている
こんな糞みたいな連中、市井に暮す資格なし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:53:37.62 ID:VbuRoQKv.net
ウチは橋の上が集積場だったせいで好き放題ヤリ放題な状態で近隣住民も
清掃事務所もみなうんざりしてたんだが清掃事務所の提案で当該集積所廃止。
このエリアに限り戸別回収に変更した。自宅前路上に時間までに出す仕組み。
もう大正解。なんでもっと早くやらなかったのかっていうくらい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:50:54.00 ID:l+vKV+W5.net
>>166
割れ窓理論。
将来の日本の姿かも。
既に中国人やブラジル人、ベトナム人に占領された団地で
ずっと前からそういう問題が起きている。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:52:40.50 ID:l+vKV+W5.net
>>168
集合住宅はどうなるの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 04:44:42.54 ID:A3Xt9AS9.net
ゴミの山

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:10:54.18 ID:vENDMvoh.net
カラスが向かいの家の雨どい掃除してた!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:06:35.91 ID:ttohPmh7.net
>>170
入居者のみなさんで責任もって考えてくださいな。
近所の例でいうならアパートの前にアパートの入居者のみがゴミ出ししてるよ。
当然、入居者のみしかそこに出さないから荒れてきたら入居者のせい。
わかりやすい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:58:36.85 ID:v1UiIX6Z.net
金持ち喧嘩せず。
金さえあればどんなトラブルにも無縁。
金がなくて卑しくて負けず嫌いなクズどもが常時いがみ会い胸倉つかみ合うのが日本社会。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:18:35.26 ID:+oWH+ptt.net
消費税や莫大な税金もほとんど東京にとられてしまう
それも官僚や政治家階級の富裕層地へ
田舎に住むのはバカらしい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:52:50.04 ID:ttohPmh7.net
東京は東京で
こっちが稼いだ税収を貧乏自治体に
むしり取られてしまうと嘆いてるで。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:08:42.79 ID:7AkIClcm.net
地方交付金を考えたら、田舎の方が恩恵受けているよな
なぜ東京が優遇されていると?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 03:28:54.09 ID:mQ4dpihC.net
地方交付金ないとヤバいよな田舎は
特にインフラ
俺んとこは井戸水だわ、上水道がゲロ高い。
井戸水はタダ(ポンプにかかる電気代のみ)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:38:08.94 ID:b0+61XUF.net
東京は家が狭いし日当たりが悪い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:08:33.66 ID:b0+61XUF.net
井戸いいね、欲しい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:21:07.07 ID:gVWyR+E2.net
便所が雨漏りしてきた、タダでさえ湿っぽい場所なのに難儀だなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:51:00.62 ID:M02zZpV+.net
オレが子供のころは台所で蛇口を開けると庭で井戸の揚水ポンプが唸り始めてたよ。@都内
そんな浅井戸も今では地域全体がすべて飲用不可の中水道になってしまって母屋
建替えたときに埋め戻しちゃった。
もったいことしたもんだなあ。
水撒きでも洗車でもトイレでも飲まない需要はいくらでもあったのに。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:44:41.07 ID:jMGF0R4R.net
今日も瞬間セッチャマ剤と銅線で色々試行錯誤しましてね
毎日が試行錯誤の日々です

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:46:16.33 ID:jMGF0R4R.net
>>181
うちの水道水は暑くなるとずっと便所臭い
ペットボトルの飲料水を買う金も無くなったので仕方なく飲み続けているが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:17:36.52 ID:3BJexntR.net
また郵便配達と喧嘩になった
家がぼろいと舐められる
あいつら一言多いんだよな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:30:28.83 ID:xTH2Y+ZN.net
金持ち喧嘩せずというからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:45:54.60 ID:xMz74i/v.net
やっぱり都民は自民党だね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:46:58.36 ID:M6vKd6Vq.net
都知事は公明推薦の小池さんですよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:01:40.94 ID:Iuxn0qrt.net
財務省の交際費高級クラブのお姉さん代数億円俺たちの税金でした

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:13:42.99 ID:T+IFFWtE.net
これからも岸田総理には長期安定政権として公明党とともに頑張ってほしい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:41:52.81 ID:kdNQ3Vlv.net
岸田と共に滅びよう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:57:47.73 ID:W5eZBWSF.net
おまえだけ滅べ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 05:34:12.38 ID:i7YlMur0.net
都知事選でレイホーに投票するバカっているのかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:12:13.37 ID:kdNQ3Vlv.net
>>192
ノリを知らねえジジイだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 11:11:50.43 ID:ULbUjRc3.net
岸田内閣は永久に不滅です

196 ::2024/06/07(金) 11:35:23.62 ID:Qy4cYmAt.net
永久に仏滅だろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:59:44.88 ID:jwWmmvZx.net
やばいな
三月にホムセンで買ったアコーディオンカーテン
もう上の方、金具で吊るしてある部分がべりっといって垂れ下がったぞ
価格は昔よりかなり上がってるのに品質がズタボロだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 01:01:19.43 ID:jwWmmvZx.net
都知事選は我々50代代表の蓮舫に頑張って欲しいな
小池さんは老害とまではいわんがもうお年だし
そろそろ印籠渡してあげようよ

199 :消去法で自民 比例は公明:2024/06/08(土) 02:59:10.00 ID:Hvn/MPk8.net
小池百合子先生 一択です

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 04:25:45.14 ID:m3YbFg45.net
印籠渡したら光圀になっちゃうよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:30:17.56 ID:2dL/nvBR.net
盛大にワロタ
50過ぎてこれは恥ずかしい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:36:43.45 ID:cbk1cMGI.net
外壁工事 150万円
ガラス取り替え 9万円
電気アンペア工事 15万円
どうしよ…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:42:45.51 ID:Z5OVQwDT.net
すぐ解体

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:55:07.17 ID:tjn82MGo.net
>>202
それは本当に必要なのかを考える
地域や場所にもよるけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:07:07.46 ID:tjn82MGo.net
むかしは建築廃材をもらってきて家を直していたが、最近は廃材自体が少ない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:24:36.81 ID:sFmKcE53.net
2chの時、引導と印籠を間違えてボロクソに叩かれてた兄ちゃんがいたw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:26:58.99 ID:3z0CtOsT.net
>>202
賃貸料に比べれば軽い負担だと、微負から自分に言い聞かすしかないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:43:07.19 ID:3Dzn96Hy.net
終の住処スレが消えてる
誰かお願いします

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:45:53.35 ID:3z0CtOsT.net
老後の住宅ならあるけど?
終の棲家やら、余生のそれとか、人それぞれの書き込みあるが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:54:19.60 ID:IkEZKBbB.net
>>197
それ製品の品質じゃなくて取付の不備じゃね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:45:26.39 ID:caF+TUtu.net
生活保護アパートに住んでる手帳もちの若いシンママと
やはり障碍者らしき子供は何をしても免責で無罪放免。
道で子供が暴れて石や物を投げて近くの車や家屋を破損させても知らん顔。
既に何度か警察と行政に連絡が行っているが、
どうすることもできないらしく、今のところ当事者から謝罪一つないようだ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:54:02.65 ID:yXPRxMcc.net
いま物件探してるけど家以上に気になるのが自治会と隣人やご近所ガチャ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 11:28:18.70 ID:Ymoa0POg.net
二十日ネズミのチュー太郎ですらゴキホイに張り付くのに
ムカデだけは易々とゴキホイから這い出して来る不思議
脚が多いせいかヒョロ長いせいかアブラぎってるせいか
とにかく梅雨のこの時期はもう
家中ムカデだらけ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:38:48.39 ID:8LgKJKxk.net
>>212
隣人がしょっちゅうBBQするよなDQNだったら最悪だよな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:44:26.41 ID:0k+haLk6.net
築50年の瓦屋根なんですけど
雨降った後天井からポタポタ音とシミあります
もう下地がやれてて塗りじゃ無理ですよね?
吹き替えは高いみたいなんで
カバーなら大丈夫ですかね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 17:06:05.77 ID:H1NMMPLi.net
BBQの心理
極度にアピール感が強く自己顕示欲の強い人間
つねに自分は一番と思っている

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 17:36:28.21 ID:fkrCyKfb.net
三年住んでた賃貸の戸建ての時に向えの家が週末必ずBBQやってたわ
小さな子供がいたし親も礼儀正しいから特に気にならなかった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:03:46.22 ID:M8YP+erk.net
>>215
おそらく瓦の総取り替えじゃないと雨漏り対策は無理
土台まで腐ってないといいけどなぁ…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:27:18.13 ID:3tcwlInO.net
羽アリが家の中に入ってきてしまっているんだが
ヤモリちゃんたち何やってんだよ
しっかり頑張れよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:58:32.99 ID:mzDltQ8s.net
>>219
なんか羽アリが最近多いね
夜にマンションの掃除に行ってて窓開けてたから入って来て次の日も掃除に行ったよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:01:59.44 ID:mzDltQ8s.net
うちは昔から七輪を使う
家が隙間だらけだから煙っても気にならない
何より安い肉も炭火で焼けば美味しい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:47:02.59 ID:z8C+0Esc.net
うちも隙間だらけだなぁ
一部分だけど木枠の窓もあるし
ガス自殺は出来ないな
爆発すりゃ別だけどw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 04:12:15.55 ID:Etq4VGDm.net
>>218
ありがとうございます
近くにコウナンプロあってチラシ見てたらカバーで行けるよ思ってました
30平米総取り替えなら200-300万は覚悟しとkます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:25:43.19 ID:xhalykSe.net
しかし雨漏りがひどい
天井から土色の雨水と一緒に時折ムカデがポトポト落ちてくる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:22:04.02 ID:R9rmwq+l.net
屋根にブルーシートを被せればいいじゃないか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:47:19.30 ID:6wYt53sY.net
土地活用に困っている500坪ほどの小さい農地

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:51:40.94 ID:9WIUMZs6.net
おいおい
中国製の電動工具と芝刈り機とデジカメ
フル充電できなかったりすぐ熱持って止まってしまって全然使えないぞ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:27:14.44 ID:NRpE32VY.net
とにかく雨漏りは対策しないとそこから腐ってとんでもない事になるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:28:22.99 ID:rO9KvhJQ.net
中華製の工具は諦める
中華製バッテリーなら買い直す
2,、3個買って全部ハズレでなければ良いのが、中華製品だろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:31:20.23 ID:A3GIxzWS.net
私有地に大量の産廃(溶剤の空容器など)を投棄した塗装工が警察に捕まったが、罰金だけで終わり。
警察には投棄物の回収を約束したらしいが、実質知らん顔、土地の所有者が自費で処分したが、その支払い請求にも応じず。
これで行政処分すらなく、一日も休業することなく営業を続けている。
二編は甘すぎる。
こういう連中は一度怖い連中に占められないと反省も後悔もしないだろう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:57:05.82 ID:pqheXmby.net
日本も既に欧米並みに軽犯罪天国になりかけてんだよなあ
中高生の万引きで潰れたコンビニ知ってるが
登下校中の出入りお断りの張り紙や学校に通達を出す度に
学校や保護者が人権侵害だ、名誉起算だ、誣告罪だ騒いで根源的に万引きを阻止できなかったのか原因らしい
らしい
結局万引き犯の子供らは無罪放免何のお咎めもなし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:12:34.39 ID:/5nw0O/k.net
よその国だけど万引きした子供の腕を切り落とす動画を見た事がある

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:14:35.13 ID:whydQn5r.net
外人が増えて犯罪も増えた
今や田舎にも外人が蔓延
夕方のスーパーの外のベンチに大人数でタムロしてるからなぁ、

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:29:14.29 ID:DpCU/3sa.net
「リースバック」悪用、マイホームを買いたたく「押し買い」急増…クーリングオフの適用外

やれやれ
もっとどんどんやれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:32:03.98 ID:/5nw0O/k.net
? 具体的には

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200