2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

-○●○- マターリと和菓子 その5 -●○●-

1 :無銘菓さん:2014/05/30(金) 20:42:05.97 ID:???.net
和菓子総合スレです。
お茶でも飲みながらマターリと語りましょう。

前スレ
-○●○- マターリと和菓子 その4 -●○●-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181390326/


過去ログ
-●○●-マターリと和菓子-●○●-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1011618042/
-○●○- マターリと和菓子 その2 -●○●-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1049801006/
-○●○- マターリと和菓子 その3 -●○●-
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1116009088/

461 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 05:37:09 ID:83tzkvE/.net
459です
なんか似たような文章量と改行になってしまったけど、458とは別人です。

462 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 06:04:52 ID:???.net
>>460
「すはま、州浜」と「すあま、壽甘・素甘」とは、内容が全然別の和菓子。

あなたの知っていた大阪のそれは、本当は「すはま」ではなくて「すあま」なのだけど、
京都風・古風・雅風を演出する意図なのか、あるいは多分例によって東京風に反発する気持ちからなのか、
文字表現ではわざと「すあま」を避けて、「すはま」を採用して書いた店が昔にあって、
その風習が近隣店や大阪エリアにだけ広がったのではないかな。

大阪では京都と違って、「州浜」は作られていなかったんだろうしね。

463 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 06:59:04.31 ID:???.net
ぜんぜん別の菓子なのは当然知ってますし、本文に書いたとおりです。
「最も一般的な呼び名が正しく、それ以外は間違っている」のでしょうか?
それはちがうと思います。
呼び名が各地でちがうことは、どんなものでも存在しています。
1字違いなど、どれだけ似通っていても、その呼び名の差はが地域文化だと思います。
なんか想定外に上から目線で批評された感じで残念です。

464 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 07:21:20 ID:???.net
大阪ではどんなに大昔からでも自然発生的に
すはまと呼んでいた可能性よりもは
大阪でも大昔にはすあまと呼んでいた時代があった可能性の方が
高い気がするけどな

465 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 08:55:34.71 ID:???.net
大阪で「すあま」を売っている和菓子店
《城崎屋》
大阪府大阪市城東区今福東3-9-12

466 :無銘菓さん:2020/08/20(木) 16:32:56 ID:???.net
現在の大阪では、州浜粉と水飴と砂糖で作った「すはま」・「州浜団子」は、探せば売っている。
また上新粉と砂糖で作った主にピンク色の「すあま」も、探せば売っている。
>>460が覚えている上新粉でピンクのを「すはま」と呼ぶ商品は、消滅しているらしい。

となると上新粉・ピンクのを「すはま」と称する習慣は、
州浜粉の州浜は全く売っていなかったような、大阪市内の全部ではなくて一部の地区のもので、
>>462の推測もかなり可能性があると思うけど。

467 :無銘菓さん:2021/05/07(金) 17:13:00.64 ID:KZACCT0l.net
ちょい前に話題になった空ノムコウという羊羹
見た目だけなのかな
味レポ探してるんだけどこれがほぼない

468 :無銘菓さん:2022/03/23(水) 10:55:35.75 ID:???.net
CLI

469 :336:2022/04/18(月) 11:13:17 ID:???.net
大阪府堺市の名物
小島屋のけし餅がおいしい
プチプチのけしの実をまとわせて
中身は甘さ控えめのこし餡でぷにぷに柔らかい

470 :無銘菓さん:2022/04/23(土) 15:18:18 ID:???.net
和菓子なのか洋菓子なのか
和洋折衷なのか
有馬温泉で炭酸せんべいを買った

471 :無銘菓さん:2022/04/25(月) 22:41:05.54 ID:mSsf9qsTc
https://www.enakawakamiya.co.jp/
栗菓子・洋菓子通販の恵那川上屋
恵那川上屋は恵那の特産品「栗」を使ったお菓子を開発・販売。
栗きんとんなど、栗菓子を和菓子から洋菓子まで幅広く取扱い。
家族団らんやギフトにもおすすめ!

472 :無銘菓さん:2022/05/07(土) 11:21:27.88 ID:???.net
たねやのどら焼きを頂いた

ふっくらカステラのような生地に
甘さ控えめ上等な粒あんのしっとり感
とてもおいしゅーございます

473 :無銘菓さん:2022/05/14(土) 11:35:20.20 ID:???.net
くず餅が好き

あの食感、舌触り、甘味が好き
会社帰り甘味屋で頂いたあの味
また食べに行きたいな
あのお店まだあるかな

474 :無銘菓さん:2022/05/17(火) 01:04:03 ID:???.net
>>467
味は私はそんなにだったわ
凄くきれいでシッカリした寒天

475 :無銘菓さん:2022/05/21(土) 13:32:40 ID:???.net
和菓子のことをテレビや情報雑誌等で
和スイーツって呼び方するのやめて

「和菓子」は「和菓子」

476 :無銘菓さん:2022/05/21(土) 15:11:42.47 ID:???.net
桔梗屋の信玄餅本当においしい
あっさり甘さの黒蜜、香ばしいきな粉
お餅もやわやわ
あの風呂敷パッケージもいいね

477 :無銘菓さん:2022/07/14(木) 22:19:24.90 ID:ussQdKiV.net
信玄餅、パッケージ変わっちゃったね。
こないだの日曜日、海老名SAで売ってたんだけど変わってた…

478 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
夏によく売られている寒天の中に金魚が入ってるやつ、あれ名前あるの?
寒天金魚?

479 :無銘菓さん:2022/10/09(日) 23:34:19.86 ID:???.net
試しに買ってあまり美味しくなかった生菓子の原材料みたら「てぼ」っていうのは入ってたんですがてぼって何ですか?

480 :無銘菓さん:2022/10/16(日) 00:52:27.37 ID:???.net
白いんげん餡のこと。
てか美味いじゃん

481 :無銘菓さん:2022/10/16(日) 00:54:59.94 ID:???.net
>>462
大阪市内育ちですが、少なくとも大阪では
ピンク色を小口に切った餅粉菓子が「スハマ」でしたよ。
あなたが書いてるとおりです

482 :無銘菓さん:2022/11/20(日) 21:04:20.13 ID:???.net
米子のふろしき饅頭
ふわふわしていて本当に美味しい
良心的な価格なのでもっと買えばよかったな

483 :無銘菓さん:2023/08/14(月) 15:57:11.88 ID:???.net
水無月買って鼓月やらあれこれ色々

484 :無銘菓さん:2023/08/14(月) 15:58:47.34 ID:wXVVtP4u.net
いももち
https://o.5ch.net/21nts.png

485 :無銘菓さん:2023/08/14(月) 16:02:52.36 ID:wXVVtP4u.net
わらび餅
https://o.5ch.net/21ntu.png

486 :無銘菓さん:2023/08/15(火) 03:30:45.48 ID:/mVT1Di4.net
わらび餅
https://o.5ch.net/21nyj.png

487 :無銘菓さん:2023/08/15(火) 14:18:09.55 ID:/mVT1Di4.net
あゆ
sssp://o.5ch.net/21o4a.png

488 :無銘菓さん:2023/08/15(火) 16:58:11.58 ID:/mVT1Di4.net
大判焼き
sssp://o.5ch.net/21o66.png

489 :たけし:2023/08/17(木) 18:39:55.21 ID:vpSlQcSD.net
水分がなくなりやすい寒い季節は、メイクをした後でも用いることが可能なミスト仕様の化粧水を1本用意しておけば役立ちます。水分不足を感じた際に噴霧すれば事足ります。
ダメージを負った肌なんかよりも清潔感のある肌を目指したいというのは当然のことです。肌質だったり肌の現実によって基礎化粧品を選定してケアすることが不可欠です。
潤い豊富な肌を希望するなら、スキンケアだけにとどまらず、睡眠時間であったり食生活を筆頭に生活習慣も基本から再検討することが重要になります。
http://www.grubbsgrocery.com/about/blog/these-are-a-few-of-our-favorite-things-beverlys-picks/

490 :無銘菓さん:2023/09/01(金) 05:21:39.86 ID:???.net
何気なく梅田の阪急デパ地下で買ったツバメヤのわらび餅、すげー美味い
こんなわらび餅今まで食べたことないぞ
絶対食べてみろ驚くから

491 :無銘菓さん:2023/09/07(木) 06:18:29.70 ID:???.net
食商売 江戸時代
そば
ttps://pbs.twimg.com/media/D_aAyZlUYAE8Wq1?format=jpg&name=medium
すし
ttps://pbs.twimg.com/media/D_lPoE2U4AEFnA4?format=jpg&name=medium 
うなぎ
ttps://pbs.twimg.com/media/D_0s5MvVAAEqE7i?format=jpg&name=medium
天ぷら
ttps://pbs.twimg.com/media/EAD3FpzU4AIaPPi?format=jpg&name=medium
初がつお
ttps://pbs.twimg.com/media/EAT1eRGUcAI58h7?format=jpg&name=medium
とうふ
ttps://pbs.twimg.com/media/EAd38PYUwAAoNWn?format=jpg&name=medium
納豆
ttps://pbs.twimg.com/media/EAxGvIdUwAAAfBZ?format=jpg&name=medium
肉鍋
ttps://pbs.twimg.com/media/EA92ZZYUEAAbkSt?format=jpg&name=medium
江戸菓子
ttps://pbs.twimg.com/media/EBLWD3yVAAE2M0S?format=jpg&name=900x900
調味料
ttps://pbs.twimg.com/media/EBWszFWUEAAE80y?format=png&name=900x900

492 :無銘菓さん:2023/10/12(木) 02:53:18.82 ID:???.net
バター最中
ttps://youtu.be/IDWVpaN816k

493 :無銘菓さん:2023/10/21(土) 11:54:56.44 ID:/C/+QXXr.net
10年以上前に食べたマロンパイがめっちゃ美味しかった
白系の和紙風個包装のにくいやつ
分かるかな

494 :無銘菓さん:2023/10/25(水) 10:02:31.68 ID:???.net
マツコの知らない世界で紹介されてた玉嶋屋のようかんは美味い

495 :アイリ:2023/11/05(日) 14:46:10.22 ID:vgv6Aedd.net
ゼリーで定評のある杉本屋が
社運をかけて世に送り出した一口羊羹のマロングラッセ
「ひとようマログラ」

生あんに渋皮栗のペーストにラム酒を絡ませた
珠玉の一品
https://i.imgur.com/iHTS4RH.jpeg

496 :無銘菓さん:2024/01/07(日) 01:43:17.03 ID:6whgDmqP.net
ジャンボどら焼きで満足

497 :無銘菓さん:2024/01/07(日) 01:43:27.29 ID:6whgDmqP.net
ジャンボどら焼きで満足

498 :無銘菓さん:2024/01/08(月) 01:08:31.15 ID:???.net
>>492は洋風の和菓子、
>>493は和風の洋菓子だな。
あえてこまかく言えば

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200