2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その9

1 :無銘菓さん:2021/05/16(日) 11:42:19.38 ID:???.net
過去スレ
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1564288753/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1550380526/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1526712602/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1514044330/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1472468079/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1570684151/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1588154524/
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1599653226/

【つぶアン】vs【こしアン】
https://food6.5ch.net/test/read.cgi/candy/1027757669/

関連スレ
あんこ嫌いなんだけど(´・ω・`)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1408681357/

139 :無銘菓さん:2022/04/14(木) 11:19:51.44 ID:???.net
そりゃ自分の好みに合う味や食感に出来るわけだからな

140 :無銘菓さん:2022/04/16(土) 16:58:43 ID:9U7MX5n5.net
新潟森林農園笹団子

141 :無銘菓さん:2022/04/19(火) 05:40:19.25 ID:dKp6ZfBV.net
岡田謹製のあんバタフィナンシェ
まだ食べた事無いけど
俺の中ではお菓子の最高峰かなと

142 :無銘菓さん:2022/04/19(火) 13:57:19 ID:???.net
ほう、食べずにそこまで言うとは
この道を極めた達人とお見受けした

143 :141:2022/04/19(火) 19:02:11 ID:???.net
達人では無いのですが
結構甘い系にはウルサイのです
自分の中で実際食べた同率2位が
翁屋のもなかと
バターバトラーのフィナンシェ
ですので

144 :無銘菓子:2022/04/19(火) 21:27:08 ID:++1M7nC4.net
こしあんドーナツにアイスクリームトッピングして食べたわ

145 :無銘菓さん:2022/04/22(金) 10:24:54.12 ID:???.net
>>143
甘さくど目がすきなのですな
バターバトラーシュクレイならメープルマニアとフランセも捨てがたい
翁屋は塩羊羹も捨てがたい

146 :無銘菓さん:2022/04/22(金) 10:30:13.21 ID:???.net
間違えたw
翁屋ってみて勝手に糸屋の翁最中だと思い込んでたw

147 :無銘菓さん:2022/04/23(土) 14:01:53.62 ID:???.net
仏壇菓子のミニ六法焼きは常備してる

148 :141:2022/04/23(土) 20:25:16.97 ID:???.net
>>145
バターくどさがいいんですよね
バタクリのケーキなんかも
ブラックの珈琲と共に
翁屋のもなかは意外に何個もパクつけますよ
重い方のあんこでは無いかな
重いのでしたら法多山のだんごなんかも
たまに無性に食べたくなりますね
メープルマニアとフランセなら
メープルバタークッキーとフランセパニエが
いい線いってますね

149 :無銘菓さん:2022/04/27(水) 23:35:46.57 ID:???.net
敷島の「うすく焼いた四角いきんつば」
食ってみたんだが
あれはどのあたりの需要を狙っとるんだ?

150 :無銘菓さん:2022/04/29(金) 09:45:38 ID:???.net
中京あたりでお手軽なあんこシート狙いじゃねえ?

151 :無銘菓さん:2022/05/03(火) 17:19:58.23 ID:8iTHnVzr.net
餡子
https://dotup.org/uploda/dotup.org2792143.jpg

152 :無銘菓さん:2022/05/06(金) 22:51:40 ID:???.net
久しぶりに淡路町の庄之助に行ってきた
栗まんじゅうと芋ようかん
こしあんに丸々栗が1個入った栗まんじゅうはあっさり上品
芋ようかんはさつま芋ベースに白餡やバターが入ってて洋菓子のようなクリーミーで洗練された味
舟和も好きだけど、庄之助食べると舟和が野暮ったく感じられる

153 :無銘菓さん:2022/05/18(水) 11:41:11 ID:XxTLZX0I.net
紀の国屋廃業今知った
何気にショックかも

154 :無銘菓さん:2022/05/21(土) 23:26:34.18 ID:???.net
https://i.imgur.com/NdCd8sz.jpg

和菓子買う人が減ってる

155 :無銘菓さん:2022/05/22(日) 04:22:52 ID:???.net
筋トレマンが買ってるんじゃないのか

156 :無銘菓さん:2022/05/22(日) 04:55:02 ID:???.net
なるほど

https://i.imgur.com/dy4k5Bh.jpg

157 :無銘菓さん:2022/05/22(日) 05:07:14 ID:???.net
>>154
和菓子と洋菓子の境界線が曖昧でその曖昧なラインの近辺のお菓子が売れてたりするからなんとも難しい

158 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 07:21:58 ID:itLQUD+o.net
ヤオコーの袋売り餡子はなかなか美味いよ

159 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 12:56:32 ID:itLQUD+o.net
武蔵製菓の草だんごが
ヤオコーだけあんなに安いのは何故なのか

160 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 13:36:13 ID:???.net
>>155
山岸秀匡さんインタビュー「パワーと筋肉が欲しかったら炭水化物を怖がるな」
https://tsukijikajuu.tokyo/blog/2020/01/30/
>「theANko」のような形であんこがスポーツの現場で取りやすくなったっていうのは、
>これは革新的な商品なんじゃないかな。あんこは歴史のある食べ物だけれども、
>この形にしてスポーツ中に摂れるようになったというだけでも十分革新的だよね。

上記プロ・ボディビルダーの「飲む」あんこ、またスポーツようかん等が和菓子と計算されてるかどうか

161 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 16:12:53 ID:itLQUD+o.net
茹で小豆はこのスレの餡子とは違うよなあ
ほんの少しだけ甘くして
オカズでも食べられるくらいにしたり
普通のご飯を炊くときに足したりが好きなんだが

162 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 21:40:11 ID:???.net
>>158
あれ個人的には前のパック売りのほうが手が伸びた
ちょっと食べるのに良かったんだよなあ
いまのは袋だからなかなか手が伸びん
家でタッパーに詰め替えればいいだけなんだが

163 :無銘菓さん:2022/05/29(日) 20:04:53 ID:MmAnS7LJ.net
>>162
実は味も値段も三重丸だが
量がちょっと多杉って言ってるファンが
こっちの身近にも確かにいる
いわゆる大食らいなヤツなんで
このぐらい楽勝のクセになーにカッコつけてんだよwwwと
全然スルーしてたんだが
食えてしまうから困るみたいなことは言ってる

164 :無銘菓さん:2022/06/10(金) 05:59:45.14 ID:???.net
https://i.imgur.com/vUiBzsB.jpg

165 :無銘菓さん:2022/06/10(金) 08:26:55.64 ID:w7eJjRdx.net
「MOW PRIME(モウ プライム)ダブル北海道あずき」6月20日(月)より新発売

166 :無銘菓さん:2022/06/18(土) 05:22:25 ID:SH9PPeNu.net
「袋あん」を
袋そのままで上手に食べ進める
開封というかパッケージングのカットの仕方を教えてくれ。

何度かに分けて味わうわけだが、
いろいろ試してるが
コレ!という方法が探し当てられない。

167 :無銘菓さん:2022/06/18(土) 11:50:09.03 ID:Ua8ImB2s.net
角をハサミで切って必要な分だけ出すといいんじゃない

168 :無銘菓さん:2022/06/18(土) 13:54:38 ID:cYgJ808d.net
ありがとうございます。でもそれってごくフツーですよね・・
切り口のフチ部分の外側に餡がついて、
そのままでは保存しにくいように感じます。

ここを見てるような餡プロフェッサーの方たちの食べ方には
もっと画期的な方法が存在し、それを知らないだけかな?
と思って質問してみたんですが。。

169 :無銘菓さん:2022/06/19(日) 01:33:48 ID:???.net
すぐに食べ終わっちゃうから袋のカットとかあんま考えない

170 :無銘菓さん:2022/06/19(日) 08:56:53.46 ID:???.net
一時期めっちゃ自作してたわ、また食べたくなってきてるし、幸せホルモン不足かな
食べ過ぎたらダメとジップロックに薄く広げて霊刀するんだけど、そうするとパキパキって割って食べやすいから結局どんどん食べてしまう

171 :無銘菓さん:2022/06/19(日) 19:31:44.30 ID:+IWkFCxV.net
>>169
168ですが、さすがに800g入りを1回で食べ切れません。。

172 :無銘菓さん:2022/06/19(日) 19:49:49.56 ID:???.net
京日(TTCフーズ)の袋あん

含有量は知らんけど、けっこうな塩気を感じる味。
好きな人には好きな風味だろうけど
賞味後に塩のコクが口に残るから好みが分かれる
個人的には賞味後にキレのあるほうが好きかな。

173 :無銘菓さん:2022/06/20(月) 16:05:40.60 ID:???.net
>>168
スクレーパー使って出せば

174 :無銘菓さん:2022/06/20(月) 16:38:49.35 ID:???.net
端から切り、絞り出しながら食べたけど
じりじり絞っていくと少しずつ残るから
あれがいやでね。

タテ位置に立つようにして
上から匙ですくって食べて
届きにくくなったら
そのつど、切開して短くしながら食べる、
なるべくスプーンが舌や口に
つかないように上手く食べる、
ってのにします。
以前それで食べてまあまあだったけど
他の画期的な食べ方が特にないので
ひとまず戻しますわ。どうもでした

175 :無銘菓さん:2022/07/31(日) 18:47:34 ID:???.net
>>164-165
普通にうまかったよ
個人的には練乳あずきの方が
好きだけど

176 :無銘菓さん:2022/08/02(火) 02:00:51 ID:???.net
水ようかんが美味しい季節

177 :無銘菓さん:2022/08/05(金) 06:37:31.74 ID:???.net
贔屓にしてる個人店和菓子屋も
夏場限定水ようかんがあるんだが
製造数が少ないので
人に教えたいけど自分含め常連の迷惑になるので教えられないのが辛い

178 :無銘菓さん:2022/08/05(金) 13:23:12 ID:???.net
うちの近所の和菓子屋は水ようかんを冷凍で売ってて
この猛暑の中帰宅すると、半シャーベット状でこれはこれですごくおいしい
冷凍だから数多く作れるのか売り切れもないし

179 :無銘菓さん:2022/08/05(金) 15:12:46 ID:???.net
福井だから水ようかんは冬だな
あれ黒糖味で麦茶に合うだろうし夏でも美味しいはず

180 :無銘菓子さん:2022/08/28(日) 16:35:34.09 ID:???.net
めちゃくちゃ美味しい餡パン
https://i.imgur.com/iamq2dU.jpg

181 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
>>177
個人店舗の場合、そういう意図であまり温存し過ぎると
購入者が先細りして、逆に廃業して食べられなくなって本末転倒の場合があるから
程度問題だが、あなたが判断したとき教えてくれ

182 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
井村屋の、乾燥顆粒で溶かすタイプの餅入りしるこ
そのまま食べるのが好き。今も食べてる

183 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net

厳寒期は、さすがに正しい食べ方しますけどね。

184 :無銘菓さん:2022/10/08(土) 19:12:50.29 ID:7TSJuR8O.net
https://ajiman.co.jp/wp/wp-content/themes/ajiman/img/item/photo01.jpg

185 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
海に向かって叫んだらワープした

186 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
日本海側だとよくあったらしいけど
最近は聞かないな珍しいねワープ

187 :無銘菓さん:[ここ壊れてます] .net
買ってきたあんこが不味い

188 :無銘菓さん:2022/10/19(水) 01:11:58.59 ID:???.net
どういう感じでまずいの?

189 :無銘菓さん:2022/10/24(月) 12:09:57.49 ID:???.net
あんこ作ったが必要な砂糖の多さにちびった。コスト高だけど半分ラカントSにした。

190 :無銘菓さん:2022/10/24(月) 19:53:29.44 ID:???.net
>>189
ラカントそのまま混ぜたら再結晶化しませんでしたか?

191 :無銘菓さん:2022/11/23(水) 12:21:22.19 ID:???.net
さらにラカント半分マンニトール半分にしたら

192 :無銘菓子さん:2023/02/07(火) 00:34:42.38 ID:Mfs4zzzP.net
北野エースに一口ようかんバイキングの棚があった
https://i.imgur.com/4r3Umcr.jpg

193 :無銘菓さん:2023/02/07(火) 19:47:06.54 ID:???.net
おいしそおお

194 :無銘菓さん:2023/02/08(水) 16:20:16.59 ID:???.net
ぼくのことを わかった風に 言うな

195 :無銘菓さん:2023/02/13(月) 12:41:48.49 ID:???.net
山崎の薄皮シリーズが
昔の本当に薄皮だったときみたいになっとった
1個減ったけど

196 :無銘菓さん:2023/02/14(火) 04:55:28.73 ID:???.net
>>195
まじ?
名前ばかりの薄皮になってもう何年も食べてないけど、ちょうど近所で特売してるから気になる

197 :無銘菓さん:2023/02/15(水) 00:11:20.63 ID:???.net
>>196
発売当時と全く同じを期待されると困るが
最近のただの具が多めのミニパンではなく
皮が薄くて具がたっぷりになっとった

198 :無銘菓さん:2023/02/15(水) 13:53:09.53 ID:???.net
>>197
ありがとう!
期待しすぎない程度に期待して食べてみるわ

199 :無銘菓さん:2023/02/15(水) 17:43:35.35 ID:???.net
ちなキャラメルクリームのは厚皮だった
つぶあん買ってみるか

200 :無銘菓さん:2023/02/16(木) 09:14:42.11 ID:???.net
ついでにパン板の薄皮スレ見てきたけど、内容量が5個から4個に減ったのに重量は同じとのこと
その分あんこが増えたって事なのかね
これは嬉しいわ

201 :無銘菓さん:2023/02/20(月) 21:03:49.75 ID:YTnPVXHn.net
薄皮つぶあんぱん4個入 1個133kcal
薄皮つぶあんぱん5個入 1個127kcal

202 :無銘菓さん:2023/02/21(火) 15:16:25.51 ID:???.net
和菓子屋に草餅が出てきたね

203 :無銘菓さん:2023/02/22(水) 22:33:08.90 ID:???.net
>>138
自分でやってもうまくいかんわ
作り方教えろください

204 :無銘菓さん:2023/02/24(金) 10:42:48.60 ID:???.net
>>203
どこにでもあるレシピ通りにやって
あとは元の素材とアク抜き加減や砂糖塩加減や混ぜ具合水分の飛ばし具合を自分の好みにするだけだぞ

205 :無銘菓さん:2023/02/25(土) 06:48:07.78 ID:KHHDnqkh.net
直売系で入手した小豆を茹でてたら
カールの形をした白い小さい幼虫が大量に浮いてきたのがトラウマ

206 :無銘菓さん:2023/02/25(土) 11:22:24.15 ID:???.net
小豆に穴があいてたでしょうに

207 :無銘菓さん:2023/02/25(土) 23:53:39.99 ID:???.net
>>206
都市部育ちでアグリ系産物に予備知識が皆無だったし
いちいち見たりしなかったんだよ

208 :無銘菓さん:2023/03/01(水) 14:32:14.10 ID:???.net
最近あまりに白あんパンが見当たらなくて
内藤の白あんを取り寄せた
スライスして軽く焼いたフランスパンに乗せて食べると止まらない

209 :無銘菓さん:2023/03/03(金) 17:33:06.19 ID:???.net
連投すまん
クラッカーにも合うわ
塩気と合う

210 :無銘菓さん:2023/04/19(水) 10:21:53.00 ID:kVt/hSz9.net
きんつば大好きだけどスーパーで10個買うの恥ずかしいから割高でもネットで買ってしまう

211 :無銘菓さん:2023/04/20(木) 12:46:24.64 ID:???.net
コンビニの小豆最中を仏壇にお供えするという名目でガッツリ買い占めてるのは私です

212 :無銘菓さん:2023/04/20(木) 21:20:15.10 ID:lRQFc8oK.net
きんつばとか最中はできたらパックで売って欲しい
10個ぐらいガッツリ買いたいのに棚がすっからかんになるぐらい
持って行くのは気がひける
でもばら売りのきんつばや最中ってどっしり大きくて美味しいんだよなあ…

213 :無銘菓さん:2023/04/20(木) 21:21:56.93 ID:???.net
目の前で焼いてくれるきんつばを温かいうちに食べる

214 :無銘菓さん:2023/05/01(月) 12:17:44.44 ID:???.net
誰が興味あんねん

215 :無銘菓さん:2023/05/09(火) 12:47:18.76 ID:???.net
虎屋あんペーストの抹茶がなかなかよい

216 :無銘菓さん:2023/05/20(土) 13:56:56.80 ID:???.net
水ようかんを作ったよ
水ようかんてなんぼでもイケるね

217 :無銘菓さん:2023/05/20(土) 15:40:23.58 ID:???.net
飲み物だよね

218 :無銘菓さん:2023/05/20(土) 21:32:54.78 ID:???.net
俺も水ようかん作った
100均で売ってたこしあん180gと水200ccに粉寒天2g
美味いけどちょっと固くなってしまったわ
やはり市販品のような柔らかさにするのは難しいな

219 :無銘菓さん:2023/05/21(日) 06:40:38.05 ID:DCzgnJiK.net
わらび粉(偽物ok)もしくは片栗粉とか混ぜてみたら??

220 :無銘菓さん:2023/05/21(日) 08:32:10.12 ID:???.net
ほ〜、そんなワザがあるのか

221 :無銘菓さん:2023/05/21(日) 21:32:55.81 ID:???.net
>>219
thxそんな方法知らんかった
片栗粉ならあるから今度作る時やってみるわ

222 :無銘菓さん:2023/05/23(火) 15:19:15.85 ID:???.net
あんこ食べないと調子悪いわ

223 :無銘菓さん:2023/05/24(水) 22:00:53.46 ID:???.net
あんこ食べないと死ぬ

224 :無銘菓さん:2023/05/25(木) 15:46:38.78 ID:???.net
>>218
なんやて100均にこし餡売ってるのか知らんかったー
ちょっくら行ってくるわ

225 :無銘菓さん:2023/05/27(土) 10:07:51.32 ID:???.net
ホットクック買ったら好きなときに作れるようになって助かる
味は質より量派なので細かいことは気にしない

226 :無銘菓さん:2023/05/27(土) 17:09:48.79 ID:???.net
(・ε・`)

227 :無銘菓さん:2023/06/01(木) 14:52:30.34 ID:Ja/ICQQt.net
>>205
豆を水に浸けて
浮いた豆を廃棄する
直売系は安くて新鮮だけど選別等の品質管理が不十分なこともある

228 :無銘菓さん:2023/06/04(日) 07:38:41.15 ID:???.net
小豆を一晩水につけておく でそのまま炊飯器に 小豆のグラム÷100 の分の合の水 を入れ 40分 待つ 小豆が炊き上がる これに小豆と同じグラムの 砂糖と少料の使用を入れれば つぶあんが出来上がり

229 :無銘菓さん:2023/06/10(土) 13:00:06.28 ID:???.net
>>228
訂正 40分じゃ短いようです やはり 60分ぐらい 炊飯器にかけないと 豆が柔らかくならないみたいです

230 :無銘菓さん:2023/06/27(火) 10:32:39.43 ID:bp2kgnu6.net
最近Amazonで一口羊羹が軒並み品切れorマケプレで悲しい
というかスーパーでも羊羹自体すごく少なくなってる気がするんだが
もしかして全体的に品薄とか…?だったら困る

231 :無銘菓さん:2023/06/27(火) 22:24:14.42 ID:???.net
>>230
スーパー自体に 1本まるごとの羊羹っていうのはなかなか置いてないだろう

232 :無銘菓さん:2023/07/03(月) 00:50:20.72 ID:???.net
居間でしょ!

233 :無銘菓さん:2023/07/06(木) 09:04:08.98 ID:???.net
あんこ食べないとイライラする

234 :無銘菓さん:2023/07/06(木) 10:55:26.67 ID:???.net
炊飯器で作る時は米を炊く時の2倍の時間かけると 柔らかくて美味しいあんこができますね

235 :無銘菓さん:2023/07/11(火) 09:40:52.19 ID:???.net
あんこって冷凍できるのか!
知らんかった

236 :無銘菓さん:2023/07/14(金) 06:50:19.95 ID:???.net
>>235
あんこは冷凍できますよ 解凍すればまた 美味しく食べることができますよ

237 :無銘菓さん:2023/07/14(金) 14:20:07.01 ID:???.net
缶詰とか一度に食いきれないから小分けして冷凍してみるかな

238 :無銘菓さん:2023/07/15(土) 05:49:44.78 ID:???.net
低糖質のあんこは絶対買うなよ
こんなん食べ物じゃないわ
戴き物で申し訳ないけど一口でゴミ箱行きだわ

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200