2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【劉備】 漢中争奪戦 【曹操】

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:50:33.81 ID:H53d5d5b0.net
>>320-321
前漢では、最初は序列がなく、「遠征地の方向」、「皇帝・上級将軍の左右と先鋒・後衛」、「率いる軍と中央軍との相対位置」のような非常任・非序列の将軍号に始まった。
後に平和な時代の宮廷における中朝廷将軍(※)として序列化されると、「左>右>前>後」となった。
しかし、後漢末期から三国時代になると、乱世・戦時が常態化すると、名目より実態が重要になる。
まずは、先鋒・先行軍の重要さから前将軍の地位が高まり、「前>左>右>後」となった。
さらには、地方において大軍を握って長期間指揮する外朝廷将軍の地位が高まり、四征・四鎮など実務・実態に応じた外朝廷将軍が、名誉職に近い四方将軍の地位より重要視されるようになった。

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%87%E8%BB%8D_(%E6%9D%B1%E4%BA%9E%E5%8F%A4%E4%BB%A3)

三国時代は「前>左>右>後」が基本。

魏志巻17張楽于張徐(朱)伝
前:張遼
右:楽進
左:于禁
左:張郃
右:徐晃
後:朱霊

蜀志巻36関張馬黄趙伝
前:関羽
右:張飛
左:馬超
後:黄忠
−:趙雲

曹操時代の四方将軍は、前:夏侯惇、左:于禁、右:楽進。
于禁(左)・楽進(右)が四方将軍の先任で、曹操に仕えた時期も早い。
曹丕時代の四方将軍は、前:張遼→満寵、左:張郃、右:徐晃、後:朱霊→文聘。
張郃(左)・徐晃(右)は後任で、曹操に仕えた時期も于禁たちより遅い。
しかし、左:于禁は例の問題で右:楽進より評価が落ちた。

蜀は全員が同時期に就任。
将軍号の序列では名士の左:馬超が右:張飛より上。
しかし、劉備への貢献、仕えた時期は右:張飛が圧倒的に上。

つまり、伝記の並び順は三国時代の「前>左>右>後」を基本にして、就任時期や功績で伝記の順番を陳寿が調整したと理解できる。

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★