2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孔丘】宮城谷昌光を語ろう【公孫龍】十一巻

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:48:38.43 ID:0KHxRTwU0.net
主に「太公望」「重耳」「楽毅」などの秦漢以前の
古代中国を舞台とする小説を描く氏の作品について語りましょう。
現在「孔丘(文藝春秋)」「公孫龍(小説新潮)」
「三国志名臣列伝 魏篇(オール讀物 不定期掲載)」 を執筆中です。

前スレ
【孔丘】宮城谷昌光を語ろう【劉邦】十巻
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1536989448/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:51:54.40 ID:fcbM5ORc0.net
主父って餓死するんですか!?
息子たちも後継者争いの中で葛藤があったなんて酷いネタバレ食らったわ…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:00:29.69 ID:PdT8HYK50.net
春秋でも戦国でも楚漢でも重なっていて話は知れている;。
だからといって普通の人なら感想にかこつけて小説のあらすじを披露しない。
嫌がらせを悦びにする小悪党、いるんだよねえ。
小知識を駆使して稚拙な言い訳をする。
憐れ、にも見えるけど、何だろね、この薄汚いのは。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:55:30.02 ID:kPz9xmXV0.net
連載されてるものをネタバレってw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:29:05.62 ID:aQLoxdAK0.net
つうかあらすじ書かれてるレスを端から端まで読んでるのかね
直ぐに察して飛ばしそうなもんだけど
このスレであらすじに噛みつく光景なんて殆ど初めて見た気がする

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:29:34.65 ID:sGGWsM480.net
村上春樹と宮城谷昌光はなんの情報もなくまっさらな状態で読みたい派なんだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:16:52.48 ID:i4xdXu1d0.net
早バレに文句言うならわかるんだが
もう販売されてるものでこの程度の内容でネタバレネタバレって…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:23:52.48 ID:BCimQzdA0.net
釘刺しておいた友達や身内からのネタバレなら可哀想だねとかムカつくよなと同情するが
ネタバレされたくなきゃネット断ちしなきゃな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:26:54.77 ID:g08HzU7J0.net
小説板ならともかく
ここ中国英雄板だからなあ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:27:56.56 ID:zjnZJT5s0.net
私も文庫派だけど、文庫になる頃にはネタバレの内容も忘れてると思う

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:28:47.45 ID:zwGfKYNO0.net
武霊王が幽閉されたとは酷いネタバレ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:47:35.55 ID:4tuVHqqJ0.net
司馬遷「ファっっっっっ!?」

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:49:17.75 ID:cB6cLSxk0.net
いつまで必死なんだよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:17:24.57 ID:NivOioST0.net
孔明が五丈原で没したのってネタバレ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:37:35.79 ID:BrU73iNO0.net
ネタバレに決まってんだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:23:40.66 ID:AsYTU/p40.net
桃園の誓いの三人がバラバラに死んじゃう事ほどの
酷いネタバレはこの世にないと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:24:44.87 ID:89V0yySu0.net
じゃあ魏が一番最初に滅ぶってのは?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:30:40.95 ID:NLOm+fr10.net
それはガセじゃん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:55:48.54 ID:ubMghz8S0.net
諡号とか言う悪質なネタバレ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:09:14.23 ID:7CvyqaKJ0.net
文...王...?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:40:43.75 ID:uaGHsd5b0.net
鄭の文公

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:52:17.90 ID:g0Mnfits0.net
>>779
さぞかし立派な人なんやろなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:25:21.76 .net
文は美諡なのにウンコみたいな性格の奴が多いの(曹丕、楊堅、司馬昭など)は草

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:04:39.04 ID:wqAdlODS0.net
周の文王もいるから勘弁して下さいよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:42:25.75 ID:zMMP7+AR0.net
 いやあ、おもいっきり胡散臭いじゃないですか……

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:25:27.03 ID:Ejykcsno0.net
非道の王を弑した謀叛人。周王朝が短命終わってれば違った評価になったんだろな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:07:33.51 ID:gcsUPylF0.net
武に偏重せず勢力を膨らませたってそういうことだよ
お前らが想像する性格の良い人間にはできないわな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:10:53.19 ID:gTNnTDTr0.net
晋文、重耳もいるじゃん。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 01:51:19.57 ID:gcsUPylF0.net
おもみみさんはどなたかを山から引っ張り出すために火付けたりしてましたよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 02:21:04.93 ID:LL9oyayW0.net
>>784
それは武王の代のことだし父ちゃんはまだギリギリグレーやろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:47:18.09 ID:cVu5x3Py0.net
 いやー、あれってもしかしたら「東アジア初の農業系植民地帝国」なんですけど……

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:19:41.20 ID:OR5pntKd0.net
>>787
異説もあるんで

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:27:39.09 ID:3ysM1xcl0.net
あれはちょっと作り話っぽいよな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:56:19.99 ID:7LzIgAjI0.net
あったとして一番有り得そうな話としては
褒美をねだる家臣どもを黙らせるために目立たなかった一人を殺して隠した後
話作り上げてもっともらしく振る舞った
なんてとこかな?
褒美ねだるのは浅ましいと印象付けるには恰好のお話

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:22:46.76 ID:rQBvN/TT0.net
「重耳」と「介子推」とを読み比べると同じ事件が閹楚側と介子推側から
描かれていて、台詞まで一緒なんだよね。
最近はラノベでも正伝と外伝で視点を変えて描かれてるものもあるし
それほど目新しい手法でもなくなったかもしれないけど
初めて読んだときにはちょっと興奮した。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:31:37.37 ID:N11gteps0.net
「孟嘗君」と「楽毅」も作品同士がリンクしてる。
「孟嘗君」から「楽毅」を助けるようにって派遣された僕羊が活躍すると胸熱。
楽毅は知る由もないけど神出鬼没の僕羊が孟嘗君のために狐白裘を盗んだ
稀代の盗賊だって教えてあげたい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:08:48.84 ID:nns+AOtZ0.net
奇貨おくべしにももうしょうくん出てくるで
すぐ死んじゃうけど逆に死後直後の騒乱が書いてあることが貴重かも

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:27:42.27 ID:n561C/zF0.net
奇貨の孟嘗君は中盤に入るまでは存命だからそれなりに出番はあるけど
物語序盤がちょうど孟嘗君の時代が瓦解するところなので他にはない味わいがありますね

そういやほぼ同時代を扱う現在連載中の『公孫龍』で書かれるのかもしれんな
違う立場(趙?)から見た孟嘗君や楽毅の盛時から没落までが…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 02:54:27.35 ID:8wIhWpqO0.net
>>793
元ネタとしては一つで済むからデビューが遅かった宮城谷と出版社もリードタイム少なく出してけるしでは1ネタで2作品は美味しかったというところが実情かもねw
初期の作品で主人公が似たり寄ったりの個性だったのも人物の掘り出しに時間をかけてられなかったという面はると思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:17:39.94 ID:vUTdFpZ30.net
2月に中公文庫から「孟嘗君と戦国時代」
2008年にNHK番組「知るを楽しむ」から発刊されて2009年に中公新書から出たやつ
これで書籍化三度目ね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:47:19.21 ID:2h+NGe5e0.net
宮城谷先生の作品って映画やTVドラマで映像化されたことないのですか、意外ですね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:06:23.39 ID:+QaqPYmM0.net
日本ものがもっと多ければ一回くらいはされたかもな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 01:06:37.39 ID:utMHjGTf0.net
巻一 青龍篇
これは上下じゃないね。
似たようなタイトルは奇貨居くべし
5巻くらいになるのかね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 00:11:39.92 ID:6iSBiysP0.net
少なくとも四巻ありそうなネーミングやな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:45:02.33 ID:ISA5aYbp0.net
 オビの煽り文とかだけ観た感想だけど、こりゃ相当キッツいこと描写するんだろな、という不安と期待。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:56:14.67 ID:fJnsHAHW0.net
とりあえず読了。
爽やかではあったが、行き過ぎ感はなく、良い感じ。
慣れたのかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:05:37.64 ID:bWe4jlbE0.net
燕は赤なんだね。
姫姓は赤だから、
周、晋、魏、韓、呉も赤だよね。
秦と趙が黒。
斉と楚は何色なんだろう?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:33:34.94 ID:ed+1Qpgi0.net
 斉はどうだか知らんけど、既存作品で楚は夏王朝系として黒と断言してる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:26:36.16 ID:bWe4jlbE0.net
夏王朝、は越の話だと思いますが。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:03:57.66 ID:DHkVJsil0.net
昆吾氏の系列らしいから夏からだね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 05:43:53.89 ID:fJKHhbEI0.net
斉は神農の子孫だから赤
田斉は舜の子孫だから黄
楚は??の子孫だから黒じゃない?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:48:54.87 ID:gTrsxD+D0.net
この色ってのはどういうことなんだろう?
その土地で採れる染料とかを考慮して決まったものなのか
五行説に基づいたただのシンボルなのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:33:11.79 ID:SKPvYsRZ0.net
白と青はないのか。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:58:17.37 ID:ypL/Cl8l0.net
殷は白じゃなかったかな
つまり宋も

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:39:07.68 ID:8TbZA1QM0.net
 五行説はどうも秦の始皇帝が公式として決めたっぽいんだよな、当然基になる思想は既に在っただろうけどさ。
 個人的に支那で青や緑がさっぱり顧みられなくなって哀しいものがあるな。そりゃ野望満々な人たちは黄金や赤、黒みたいなやかましい色に渇てるんだろうけどさ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:39:34.52 ID:wrFpS1Dy0.net
知ったか
決めつけ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:25:09.82 ID:WMFNqaRM0.net
秦は閏水なのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:15:38.90 ID:W6ppQ2w50.net
公孫龍の帯は吉川晃司か

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:28:58.48 ID:wccTB5GT0.net
「三国志読本」での宮城谷氏との対談とか「三国志 Three Kingdoms」の
解説とか吉川晃司の歴史好きはガチ。
それで毛利元就の末裔ってんだから無敵。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:23:21.41 ID:0/g6zztx0.net
先生はコメント出されましたでしょうか?

中国最古、5300年前の宮殿跡か 後代の王朝と共通点 2021年1月19日
https://www.asahi.com/articles/ASP1L3CQVP1JUHBI01B.html

日本にも関係が - 竹田恒泰
https://www.youtube.com/watch?v=zXrg8QmlWCc

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:44:04.18 ID:KyiK4nX70.net
楚や呉越のイメージが強すぎて温厚アピールされまくってて違和感

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:25:41.90 ID:mIc2m+hf0.net
ツングース系が支配した半島とは違い、日本の王家は常に正当の漢族王朝としか交流を求めていなかった
これは魏の国と通じていた卑弥呼の時代から変わらない

金印をもらったのは倭国だけ、朝鮮半島で金印をもらった国はない、銀印どまり、しょせんは植民地の乱暴なツングースとして馬鹿にされていた

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:27:50.24 ID:mIc2m+hf0.net
金印をもらったのは少なくとも卑弥呼の邪馬台国とナ国の2国、他にも日本ではもらってる国が合ったかもしれんが、チョーセン半島でもらった国はない、ただの植民地だからだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:30:50.50 ID:mIc2m+hf0.net
誤爆しました スルーしてくださいませ 失礼しました

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:48:32.71 ID:dFx7j8/A0.net
先生の春秋戦国時代ものって墨者がほとんど出てこないな
歴史に墨者がどれぐらい関わったのか不明瞭だから書きにくいのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:25:09.83 ID:LfL+mUPk0.net
墨家て歴史的に抹殺されてそう
戦国時代の史料が少ないとはいえ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:24:12.12 ID:Y/XO3kHT0.net
墨者ってのは思想家なんか実践技術者なんかどっちなのか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:17:26.59 ID:XWH5gVs/0.net
突然消えたんだから皆殺しにされてそうだよな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:15:11.68 ID:B/teb34+0.net
活躍したのが戦国初期だからじゃないの?
宮城谷さんの著作にその時代が殆どないし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:51:22.61 ID:soRX22vl0.net
短編で何度か墨者書いてるし相応の扱いでは?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 03:16:47.33 ID:9IIn4rxc0.net
墨者が出てくる作品って
「風と白猿」「宋門の雨」ぐらいか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:09:16.52 ID:7KHOa7zs0.net
せやね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:26:48.30 ID:93X47k9l0.net
窓辺の風が文庫化。これ読んでみたかったから楽しみ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:16:15.17 ID:8doqHh3r0.net
三国志入門(文春新書

最近次々と出るな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:08:32.75 ID:GaiIBHus0.net
連載中の三国志名臣列伝をチラ見したら蜀編に入ってた
関羽の話だったな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 05:55:55.11 ID:wZDXKzE40.net
関羽とかまだ書くことあるんか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:44:56.37 ID:OHiM8X9C0.net
関羽の部下に呂布がいたとか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:36:01.31 ID:ylNPF//q0.net
秦宜禄の妻を所望する話とか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:07:03.44 ID:IZalWiDa0.net
 立ち読みだが、案の定孫権をクソミソに描いてたなwww そして関羽の視点で劉備を再評価という神業やってのけてた。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:29:03.85 ID:rOE2rq760.net
宮城谷の三国志は演義準拠

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:39:36.18 ID:/Nl0TDq30.net
文体が丸出しだ。
しかも立ち読みで語るって・・・
店も気の毒。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:05:24.92 ID:flBs4rDL0.net
>>838
諸葛亮の扱いとか正史じゃないの?
他は演義寄りなの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 01:03:51.20 ID:jZL5NPMQ0.net
釣りだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:58:50.07 ID:Z5OCpBMy0.net
 まあ、純(嗤)文学が何故に廃れているのか能く判る寝言ですなあ。今どき小説誌みたいな「殆ど字面なので余程に描写が優れてないと閑古鳥は当たり前」なんぞ立ち読みされるという情報を得ただけでも「これぞ商機っ!」と目をギラつかせるべきなんだけど。
 実際私は収入にも余裕が出てきたためも含めて、三国志名臣列伝が連載されてる間だけでも読売の当該誌を購入しようかと積極的に懊脳するほどの出来ですよ、この関羽の描写は。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:04:14.72 ID:Z5OCpBMy0.net
 ちなみに曹操盲信者さん、私はこの間ようやっと「なんで曹操ほどの傑物が、はっきり言って影が薄い故に己に利することができたほど無能な“貪吏の父”ごときのために徐州鏖殺なんて馬鹿そのものなこと仕出かしたんだんべえか(呆れ?」の理由が悟れたので、文学板で震えて待ってろ屑が(鼻ホジ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:57:18.05 ID:x66CaVPt0.net
727無名草子さん2021/01/30(土) 13:01:50.92
北方水滸伝がwowowで実写ドラマ化するそうだ。
たぶん日本人キャストだろうけど、どうやるんだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:07:02.09 ID:x66CaVPt0.net
宮城谷先生の傑作短編「指」が読める短編集『異色中国短編傑作大全』で新宮正春が墨家を描いていたけど先生は全く・・・

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:49:00.68 ID:hdT8Wt9I0.net
水滸伝まで行くとテイストが違いすぎるのかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:11:24.01 ID:Y7a/1/lB0.net
水滸伝は歴史じゃないからなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:29:23.19 ID:hUpnFxAw0.net
北方氏って直木賞取ってるわけでもないのに長らく宮城谷氏と選考委員務められててちょっと異質な感じするけど、お互いどう思ってられるのか聞いてみたい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:12:27.08 ID:CkvxGEFW0.net
>>847
宋江と徽宗は歴史やん?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:04:54.89 ID:S32961Ki0.net
歴史小説と言い難くなるが、
三国志魏志倭人伝を書いたら興味深くなると思う。
卑弥呼の政体、魏との関わり方、大和朝との繋がり、
ほとんど創作じゃないと読み物にならないと思うけど、
魏志倭人伝と日本書紀の間の闇に手を入れないかなあ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:16:33.64 ID:KVqJDCvb0.net
>>845
これ新宮正春先生の徐福が主人公だけど良かった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:44:34.06 ID:HifALWV+0.net
奇禍の帯に累計100万って書いてある。改訂前のやつも累計だろうがそんな売れたんか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:01:35.35 ID:allN0GnA0.net
>>817
そうだったんだ 初耳です 意外ですね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:13:41.35 ID:fhabKnZn0.net
吉川晃司はけっこうガチで歴史好きだよね
左伝や史記も読んでるみたいで宮城谷氏との対談は先生と生徒みたいで面白かったな
仕事場にも入らせてもらったりとか羨まし過ぎる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:46:36.67 ID:2BptdxGQ0.net
なるほど毛利家ですか
彼は広島の名門校にいたし、歴史に興味が湧いてきても不思議ではないね
春秋戦国どころか殷(いん)周時代にまで興味があるとか

でも、ハマりすぎると今度は自分に関係ありそうな歴史まで深堀りし始めちゃいますから・・・気をつけたほうがいい
吉川さんはこの手の歴史もたぶん興味あると思う
https://books.rakuten.co.jp/rb/11594180/
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ki_kokzo.html
きりが無いのでおすすめはしません

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 02:12:32.39 ID:4O0/WY090.net
途中で宮城谷さんに忘れられた寧君が憐れだ。
あの調子では県令にも成れたか、どうか。
側近で相談役ぐらいの役を与えれば良かったのに。
伍長あたりで戦没した感がする。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:36:05.68 ID:GkQJ4WoI0.net
最近草原の風と呉漢を読んだ
どっちも楽しめたけど
馬援って全然出てこないんだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 03:30:27.12 ID:teZWIk4x0.net
馬援が本格的に活躍するのって光武帝が天下統一してからだからね
それでも天下統一前にちょっと活躍するから呉漢には出ても良かったかも

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:05:42.22 ID:xe8N3GCJ0.net
中国五千年の虚言史 なぜ中国人は嘘をつかずにいられないのか
https://honto.jp/netstore/pd-book_29084626.html

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:10:03.17 ID:4XIoQTat0.net
嘘の歴史を真に受けて創作活動し続けてきた宮城谷先生は気の毒だな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200