2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孔丘】宮城谷昌光を語ろう【公孫龍】十一巻

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 00:03:34.78 ID:jY30yoNx0.net
楚漢戦争後の前漢と三国志以前の後漢だったら
普通に知名度は前漢>>>後漢だと思う

前漢の方は史記で武帝の頃までは知れるからな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 00:59:35.32 ID:O4AlMEbO0.net
悪行伝愚行伝という形いいねおもしろそうだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:28:09.84 ID:NlhNZU9r0.net
>>911
> 楚漢戦争後の前漢と三国志以前の後漢だったら
> 普通に知名度は前漢>>>後漢だと思う
>
> 前漢の方は史記で武帝の頃までは知れるからな

つまり武帝から後の前漢は知られていないってこと。
この僅かな行数で混乱するなよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:12:43.72 ID:GPwD+Ajt0.net
>>910
海音寺潮五郎センセイの「悪人列伝」の中国版とかね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:05:47.54 ID:sZgb8syf0.net
随筆読んだけど嫁や親の話は出たけど子供の話がなかったな。もしかして子供いないのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:40:01.90 ID:wlGqVoLX0.net
作家になるために頑張ってた人だから、そっち優先して子供いないのかなとなんとなく思ってたけど
どうなんだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:35:56.99 ID:aUURUqMR0.net
 若い頃の経済状況考えると、とてもとても…… なにせ塾を開いた当初の生徒が二人だけ、それも御近所の義理立てというまことにありがたい計らいでな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:05:58.01 ID:MgBYGsKM0.net
話をしていないプライベートを妄想する三流週刊誌思考。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:23:21.84 ID:3Ah5+ihj0.net
 まあ、王家の風日が何歳で世に出たとか、九十歳宰相百里奚への思い入れを読んだら、普通に御察し案件だと思うけどねえ。
 ちなみに蛇足ですが、東スポは「政治系記事は日本一の品質」ともっぱらの評判です。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:07:40.60 ID:enr48ayZ0.net
何かを犠牲にして小説家として成功したんやな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:52:58.83 ID:VL3HjOQz0.net
勝手な妄想をたぎらせた上にありきたりな結論とは・・それで締めたつもりなのかね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:09:29.51 ID:ypbmAF+O0.net
 勝手な妄想って何のこと?(呆

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:15:08.92 ID:GRmY0SwC0.net
5ちゃんの掲示板に何を期待してんだこいつ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:43:04.38 ID:VL3HjOQz0.net
本当に宮城谷先生の読者なのか、首を捻りたくなる低劣ぶりですな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:49:42.80 ID:2Dnkc21m0.net
 ほとんど氏の本に書いてあったことなんですけど、あんたこそホントに読んでんの?(呆

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:53:09.08 ID:l/wX7KY10.net
 ねえー、妄想難癖派の皆さん。あんたらって本当に氏の本の何処読んでんの? 何処に目つけてんの?
 あんたらも氏に倣って「気に入った書物をまるごと写経」する修行した方が身のためじゃないの?
 本当に氏の真剣度は他を隔絶しててねえ、商の甲微王を「史記では単に甲微だが、書経(国語)では上甲微と記されている」みたいに明記してるんだよね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:43:55.88 ID:vGWxkwRP0.net
ほとんど書いてあったことでも、最後で妄想を炸裂させたら妄想。
何なんだ、このバカは。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:58:17.03 ID:5AT2qFFz0.net
 他人の感想をほとんど妄想あつかいしてた愚か者が開き直って馬鹿とか、香乱記も読んでないのが丸わかりだな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:20:58.03 ID:crGJ7goL0.net
何の感想だ、バカ。
作家のプライベートを妄想するクズ。、
作品は何の関係もない。
ちんかす野郎。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:16:49.20 ID:gm2fs1kd0.net
確かに・・・作家のプライベートを勝手に想像し書き込みするのはちょっとね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:55:56.25 ID:u/Wwwye70.net
 流石に言わざるを得ない、お前らSNSを何処まで甘ったれた認識で活用してんの?(驚愕、と(頭痛

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:41:10.54 ID:Mshg2zrF0.net
 ( かあ。
恥ずかしくないのか。
凄いな。
バカ犬、さすがだわ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:49:47.95 ID:7F0hGQ0A0.net
そんなことより
「湖底の城」の意味ってどんなの?
どこかに書かれているかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:45:32.84 ID:8AeMFuTM0.net
>>933
范蠡と西施のことだろ
最後は二人とも湖に身を投げた思いから范蠡の居る住居が湖底の城のように感じられるってことだと思うが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:53:50.17 ID:qfzXqFUx0.net
范蠡は身を投げていないだろ。
西施は投げたと言うより投げられたし。
まあ、それの湖繋がりはありそうだけど。

伍子胥では黄金の隠し場所が湖繋がりかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:18:55.59 ID:WrOVXMEu0.net
今回の三国志列伝は張飛か

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:05:12.22 ID:i4ufzSCm0.net
宮城谷さんは関羽は好き好きアピールしてたけど張飛はそうでも無いっぽいから
名臣列伝で書くのは意外だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:54:38.18 ID:TOShaX/v0.net
好き好きアピールなんてしていないだろ。
まあ劉備と比較すれば、そう読めるかもしれんが。
・・・それでも、そう読むのは、かなり。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:27:10.69 ID:JZdUoO200.net
大家が関羽嫌いとか言いたくても言えないトコ汲み取ってあげないと
悲しいかな色んな配慮忖度すると関羽はageてお茶濁さんとね...

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:36:23.56 ID:eP+poVTl0.net
エッセイか何かで関羽好きって普通に書いてるよ
左氏伝じゃなくて孫子を読んでいれば荊州で死ななかったかもしれないのに…みたいな事も書いてた気がする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:06:49.51 ID:TOShaX/v0.net
左氏伝、孫子は、どこかで読んだ気もするが、
それを、好き好きアピールと言わんだろ。
ちょっと表現、おかしいわ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:11:38.57 ID:F5T0kZKN0.net
>>941
いや普通に三国志の中で関羽が好きって書いてたんだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 01:50:09.63 ID:+k6TvEF70.net
>>707
書いてたね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 01:50:42.04 ID:+k6TvEF70.net
>>943
ミス

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 08:34:52.84 ID:IP+mdKWZ0.net
へーどこで書いてたの。読本かな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:48:57.41 ID:nk1SfHJ80.net
詐欺師が嘘の練習しているんだろ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:08:12.66 ID:3m3V+ay50.net
 読本辺りでロマン云々書いてたな。もっとも普通に本編読んでりゃ好きと感じ取れると思うよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:27:44.32 ID:nk1SfHJ80.net
エッセイか何か、とか、
読本辺りとか、
薄っぺっらいな。
そんな奴の妄想なんか知るかよ。
ヘッポコ劉備の臭いがするわ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:04:23.49 ID:t7iuS9JQ0.net
三国志本編でも関羽は悪くないよ悪いのは劉備だよって感じの書き方だったしなぁ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:56:35.11 ID:6kIreltd0.net
 逆に読んでもないこと自白してやんの。関羽のどこが気に入らないのか知らんけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:57:57.90 ID:x68rNMEM0.net
結局、どこにも関羽を好き好きアピールなんてない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:58:13.97 ID:g5Zu+lCI0.net
小説以外は読んでないって人もいるしな
読んでる人には普通の事でも何で知らんの?って話題がここでも稀にみかける

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:36:12.75 ID:6kIreltd0.net
 はあ、アピールですか…… ふつう「うーん、ノリノリで書いてるなw」くらい読み取れると思いますけど……

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:50:52.38 ID:x68rNMEM0.net
妄想くん、降臨。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:14:02.72 ID:x68rNMEM0.net
普通に小説を読める力があれば、
関羽に大して熱量をかけていないのはわかる。
曹操、曹叡にかけた熱量とは雲泥の差。
劉備、関羽より趙雲の方が好人物に書かれいるしね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:28:49.49 ID:bKlTVaLG0.net
関羽は器小さいエピソードがポツポツあるから恥ずかしくなるよね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:35:16.68 ID:6kIreltd0.net
 はあ、あまり熱量がこもってないように読み取れましたか…… 心理描写なども含め、私にはむしろ破格の扱いに観えましたけど……

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:52:41.02 ID:Q1+pFwnS0.net
呉漢に続いて地味に馬援の小説を連載しておられるのね

光武帝麾下の中では有名な部類だけど
最晩年・没後に讒言?を信じた光武帝の怒りを買い否定されてしまう人でもある

なかなか面白いチョイスやね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:54:22.12 ID:t7iuS9JQ0.net
馬援、いつの間にか連載し始めてたのか
楽しみだな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:20:01.43 ID:U4ICBQD10.net
「草原の風」でも「呉漢」でも馬援は出てこなかったからな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:47:57.44 ID:MVVSeLmT0.net
書いてないところを書くにはちょうどいい人物ではありますね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:01:48.15 ID:vgkghlfi0.net
 とりあえず下世話な賭けをしよう、最大の正念場はチュン姉妹篇にベット!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:56:13.24 ID:ChyBO0Qn0.net
自分が関羽好きだから贔屓解釈してるだけだな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:15:40.33 ID:DqcQ5wV50.net
>>962
そういう有名な話はさらっと流されそうな気もするw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:57:41.89 ID:ET6Vu1qo0.net
史料的には直後のvs武陵五渓蛮の方がネタが多いし
そちらの方を描きそうな気がする

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:01:26.84 ID:ET6Vu1qo0.net
>>965
「直後」じゃなく、「後の」に訂正

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:31:12.35 ID:lSBKq76Y0.net
ここで予想することは、悉く外れるね。
そもそも、これから書かれる小説を予想する人は、
ちょっと。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:47:54.65 ID:DqcQ5wV50.net
連載作品のこの先の展開を予想するとか別に普通の事でしょ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:49:32.77 ID:ZS7CTr7A0.net
予想屋さん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:16:16.47 ID:qTjsic5S0.net
 それで飯食ってるわけでも無し、況してや一銭にもならんことが確定してることを前提に気軽に放言してる吾れに“屋”とか、精神科で診てもらいなさい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:16:52.39 ID:Zjicmb+K0.net
予想屋さんのぶちかまし。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:40:31.70 ID:p0pfIyp90.net
三国志と劉邦読んだから更に遡りたいのだが読むといい順とか教えてくれんか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 14:22:53.98 ID:mVrFHX4z0.net
円熟した頃でかつ有名どころとして楽毅をお勧め
その前に戦国前期のオールスター出演の孟嘗君でもいいかな?
この辺押さえてからなら前の方に進んでも後の方に進んでも違和感ないと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:47:11.88 ID:cnQQteqc0.net
>>972
一般書籍版のスレに時代順にテンプレある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:14:22.72 ID:43Ofe2yN0.net
>>974
ありがとう見てみるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:20:20.67 ID:eOo5yUqK0.net
>>971
 きみ、はっきり言ってニート並の無責任さですねえ。それこそ「曹操絶賛派、はっきり言って弾圧虐殺大好きな左翼さん」ですねえ(染々

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:56:02.81 ID:oVBltAui0.net
三国志と劉邦を読んだのなら劉邦と諸葛亮が憧れた楽毅を読んだら良いんじゃない?
後は三国志と劉邦の間の時代である草原の風(光武帝が主人公)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:51:39.84 ID:43Ofe2yN0.net
ちなみに三国志は吉川で劉邦は司馬です

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:33:12.54 ID:rjpplGq40.net
『重耳』を推す
三国や項劉に比較的近い時代から選ぶなら戦国の『孟嘗君』

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:58:49.32 ID:JxwOj+yN0.net
とりあえず名臣列伝という手っ取り早そうなのがあるのでそれを読むわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:18:57.71 ID:4LLAjg/X0.net
予想屋さんの特攻自爆。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:01:02.50 ID:eBWAnN0A0.net
名臣列伝は初心者向の人物紹介なだけで物語じゃないから注意してね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 04:42:09.01 ID:eFLT/C+t0.net
名臣列伝の中でも春秋名臣列伝だけは上級者向きな気がする
マイナーな人物が多いしメジャーな人物でも掘り下げ方がマニアックなのが多い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:36:13.69 ID:oDZaOFZU0.net
宮城谷作品好きだけど呉漢だめだった
下巻の200ページいかないくらいで苦痛を感じて脱落
ひたすら光武帝の掃討の状況説明に終始してる感じで登場人物の内面描写が少なかった
県令になるまでは、らしさがあったのに残念
もう呉漢のイメージはコウエンディスおじさんで固まった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:39:54.84 ID:oDZaOFZU0.net
ガイエンだった
こいつなにげに11位なのにあんなディスられてんのか
12以下の呉漢の評価はどんなやねん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:36:41.06 ID:Tew7TUC+0.net
呉漢は雲台二十八将では二位じゃなかった?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:43:27.25 ID:oDZaOFZU0.net
ガイエンが11位であんだけボロクソいわれてんだから12位以下はどんなやねんやぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:58:40.33 ID:RksvbPxv0.net
光武帝の陰の部分を担った感じなのかな
南陽での略奪なんて絶対光武帝からの制裁みたいなもんで呉漢の独断じゃないよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:36:31.89 ID:Tew7TUC+0.net
>>987
あーそういう意味ね
呉漢は序列23位の王覇を褒めてるよ
逆に序列1位のケ禹をdisってるし
序列は関係無いのだろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:40:36.63 ID:Y8MZm92m0.net
光武帝関連の小説ってそもそも地雷が多い。塚本正史も酷かったし。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:24:36.61 ID:8G3AIPac0.net
普通に草原の風も呉漢も面白かったと思うがね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:03:21.89 ID:BQmxHWAu0.net
詳しく知らんがそもそも序列は明帝が決めたんじゃないっけか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:32:16.14 ID:BXBQcXzX0.net
もうすぐスレが落ちそうなので新スレを立てときました

【馬援】宮城谷昌光を語ろう【新連載】十二巻
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1626618382/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:50:50.16 ID:cP8EfZCT0.net
>>993

新連載なのに十二巻とはこれ如何

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:33:43.74 ID:WtH3iJK20.net
乙です

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:07:07.13 ID:mPX5ztvz0.net
乙埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:08:12.30 ID:B5z202Im0.net
うめ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:53:37.70 ID:pep+9ts60.net
焚書坑スレ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:54:32.11 ID:pep+9ts60.net
イヤイヤ宮城谷先生の書が燃やされては困る

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:55:23.20 ID:pep+9ts60.net
続きは次スレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200