2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

項羽と劉邦 その18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
基本的には、項羽と劉邦、楚漢戦争メインで語るスレですが
周辺人物、秦の治世、前漢建国後の事象など、語りたいことが
あるならば、何でもありで存分に語り明かすスレです

前スレ項羽と劉邦 その15
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1640852154/
項羽と劉邦 その16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1651524177/
項羽と劉邦 その17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1656817220/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 06:32:33.23 ID:iILw2Rfe0.net
そもそも鴻門のあれは張良の考えだしなぁ
項伯は張良という個人への義を立てて彼が望む展開に持っていってやっただけで、沛公そのものの安否は気にしてない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 06:56:45.38 ID:eDVo5Iyj0.net
>>159
戦国末期は個人の思想や義理人情が組織への忠誠より重視されたが、項梁・項伯はその最後の世代で若い頃は文字通りヤクザだった
漢中期以後の整理された価値観とは根底から違う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:00:55.00 ID:C7DWFltr0.net
司馬穰苴や戚継光なら真っ先に斬って軍規引き締めてたタイプかも
てかそんな事しなくても軍自体は強いから質悪いよね項羽さん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:10:00.53 ID:1iIg2AsV0.net
項羽さん兵士には優しかったんだもんなぁ、あれで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:10:02.27 ID:/c62SjV10.net
戦国中後期は逆にお上が決めたことを、ただただ忠実に実行せよ、という思想が勃興し
実際に専制君主が大陸を従わせ統一していく時代でもあるわけだが
劉邦や項羽みたいな乱世担当はまず怖い外様大名を粛清するのに躍起にならんといかんので
宗族の父兄とか外戚とか重臣などの長老的な存在の始末は長生きしないとできんわね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:22:20.42 ID:1iIg2AsV0.net
>>164
身内に手を伸ばすのは外様ぶっ潰してからだもんな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:58:48.99 ID:H/YefxvH0.net
宗族の有力者の排除はそのまま君主権の強化、官僚主義的な中央集権化を意味するが
項羽本人がそれを志向していたとは考えづらい

天下に対して皇帝ではなく項氏の覇者として封建的に支配したがっていたからこそ同性を多数高官に就けたわけで
仮に漢や斉を倒して長生きしても宗族粛清はしないだろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:11:53.40 ID:EO0v4vI00.net
上は>>164の思想を浸透させようと躍起になって
民は自立心から>>161の価値観で動くようになり
相反する理想がごちゃ混ぜになって大爆発したのが秦末漢初
その後は儒教が大陸を征服してどちらもその論理の中に取り込まれて現代に至る

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:15:47.83 ID:AwJscu+10.net
>>166
そうかもしれないけど漢を倒すとこまで行くとどうかな?
威勢を増した項羽が称帝するかもしれないし、広がった版図に項氏宗族の諸侯王を複数立てるかもしれん
改めて天下を取ってしまった項羽は項羽のままでいられるのか……結構怪しい気がする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:42:07.29 ID:fdhEegJF0.net
時間が経つとやがて君主の実子や寵臣が出てくる
賈誼みたくより信頼できる藩屏を新たに作ろうとする向きもあるだろうから
宗室が重用されてる体制でもどう転ぶかわからんな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:15:31.23 ID:i8sJAwpk0.net
天下取る、が項羽の中ではあの十八王体制の構築だったんじゃないの?
秦は嫌いだから皇帝号は絶対に名乗らんだろうし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:55:38.51 ID:uZHlGT4J0.net
まあ義帝という例があるので名乗らないかもしれんが
絶対に、と言い切れるほど我々は項羽のことを知ってるのかどうか
ましてや楚漢戦争を制したとかいう仮定のスーパー項羽…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:44:46.02 ID:y3znQUOj0.net
(仮想楚漢戦争の)勝ち方にもいろいろあるだろうしな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:06:31.38 ID:EoE1ZM4a0.net
普通に肛門で劉邦を殺していたら
普通に劉邦の感中王を認めて楚王に収まっていたら
普通に義帝を推戴し続けていたら
普通に劉邦の両親を殺しておいたら
普通に最後の和睦を受け入れなかったら
普通に部下の勧めどおり単身で江南に逃げ帰っていたら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:57:02.00 ID:4yBovCub0.net
呂雉殺すだけでも色々変わって面白いね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:16.60 ID:y3znQUOj0.net
>>174
劉邦の後継問題が謎の大延焼を起こして項劉ともに滅亡エンドになったりすると
時代のイメージがまるで変わってしまうな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:40:50.66 ID:EoE1ZM4a0.net
三国志の最後にどの国も残らないようなエンドが日本人好みだからね
項も劉もなくなって王莽の帝国が世界を周に返すのだ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:31:00.15 ID:jPapO/PQ0.net
>>176
王莽さんは上手く行かなくなると大号泣大会する雑魚なんだが
その雑魚に王朝簒奪された漢って😭

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:53:58.79 ID:TSzjvqml0.net
劉邦「猛士を得て四方を守らせたい~♪」
項羽「俺は強いんだけど運がなかった~♪」

と比べると王莽さんの泣きは中国知識人みが強いわね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:25:10.76 ID:Dl7NZYOS0.net
在位は比較的短いのに(改革しまくって滅亡するから)列伝が面白すぎる漢書の王莽
そのドラマチックさは史記の項羽に勝るとも劣らないものがある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:51:31.81 ID:8gI1pIyL0.net
そのわりには容姿ボロクソにかかれてるが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:28:24.23 ID:ydHGBfPd0.net
>>180
始皇帝「王莽とやらも朕の仲間か」

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 02:39:59.76 ID:ATBN9TmL0.net
>>177
超絶有能政治家な宰衡・安漢公・摂皇帝陛下と無能皇帝王莽は別人だから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:59:58.04 ID:wmNYFvkl0.net
>>181
尉リョウ「そら俺の手柄や」

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:24:35.57 ID:8xt699Lg0.net
容姿にしろ言動にしろわざわざボロクソに書かれてる人物って
大抵の場合並みの名臣とかよりエピソードが生き生きしてるのでおもしろいんよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 02:00:01.26 ID:zpS7Z2jQ0.net
悪名は無名に勝る
当時の人にとっちゃたまらんだろうけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:27:06.08 ID:CXTi9QOV0.net
そらま俺やお前やここの皆より、加藤や金川や山上の方がずっと名前は後世に残るだろう
悪名だけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:55:52.34 ID:iuvzfhJu0.net
筆誅のつもりで書いたら人類史の人気者になったでござる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:55:36.52 ID:iuvzfhJu0.net
いつの時代もロクデナシやゴロツキがいたんだろうが、それを記録しているのは当時一流の文化人だという視点は面白い
楚漢戦争ならば項羽は最後に「虞や虞や汝を如何せん」なんて言わなかったかもしれない
しかし司馬遷の筆が冴え渡っていたせいで項羽のイメージが実物より優れたものになっているような

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:17:12.37 ID:8+9DHdHM0.net
何百万人も殺したうえ失政で亡国しておいて最後に思うことが女って冷静に考えるとろくでもねえな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:54:35.05 ID:xJG21cDi0.net
愛馬や江東の子弟の事にも気を揉んでるだろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:25:34.90 ID:XZPSMpcG0.net
せめてそっちを詩にしてればな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:36:43.20 ID:vVBbbN300.net
>>189
その女すら取り上げられた趙佶さん・・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:02:35.15 ID:DL1duI9C0.net
袁煕の元妻は後に魏の皇帝を産んでるから、愚も、生きてればそうなったかもなのに斬っちゃう項羽さん
なお、非実在説とかは今論じない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:14:59.08 ID:fwWxTInG0.net
女を想う項羽はそんな嫌いじゃないけど負けを天のせいにして最後まで自分に非が無いという考え方じゃ何度楚漢戦争ループしても最後の最後で劉邦に負けるんだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 01:12:31.20 ID:47k6yygr0.net
天に選ばれし劉邦さんも四面匈奴されたり信じて送り出した幼馴染に逃げられるとかいう危うい時代に

なぜか漢軍随一の勇将(義弟)を作戦行動中に殺そうとしたり
太子の交代の夢が潰えた慰めに泣く泣く愛人とイチャついてるからセーフ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 03:06:11.70 ID:aZSAZQZh0.net
劉邦は財宝に目が眩んだり女遊びしたりしても後に目を覚ましてやることはやる
項羽はそれが出来ないから女々しく死んでいくことになる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:17:09.62 ID:lWbK0XIB0.net
自ら目を覚ましてるわけじゃなく、
張良や陳平ときには夏侯嬰やら周勃に怒られて、ああ、そうか、、って仕方なく表向き改めるスタイル

項羽だったらこんな指摘する奴は膾か坑

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:25:00.98 ID:jSZNED5X0.net
他者の意見を聞き入れ自分の意見を改める
簡単なようで凄く難しいよね
それができない政治家経営者ら指導者のなんと多いことか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:41:35.27 ID:lWbK0XIB0.net
現代で言えばガルージンと相対したクソメガネ相手の足を思い切り踏んづけて意見できるか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:39:58.19 ID:mUDLjbLO0.net
現代的な政治家の多くは腹心ですらない他人の意見に配慮せざるを得ないし態度や意見を改めることはさほど珍しくないかと
権力闘争や保身が懸かると尚更で大概の人間は左右の献策に耳を傾けるんじゃないかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:00:46.75 ID:0KX55JBF0.net
>>198
平原君を過少評価する奴らはそれが分からんのだよな
あれだけあっさり忠告を聞く人って上に居るとどんなに居心地がよいか
まあ、聞きすぎかw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:07:18.90 ID:SyKqmavy0.net
>>200
それはそういう類の人種に触れる機会少ないからかもね
中小の小金持った社長や地方の市議会議員レベルですらとんでもないキチガイ自己中なのいっぱいいてるからね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:10:35.72 ID:0KX55JBF0.net
意見を聞くだけなら猿でもできる
謝っちゃうのが凄いんだよなあ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 15:00:41.53 ID:HmNWy55F0.net
結局人望が無いから誤りを認めても叩かれるだけだから陳勝になるんだろう?ジジイ、コラ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 03:37:35.74 ID:PN/ciV250.net
あの太宗も我慢に我慢を重ねて何とか諫言聞けてたくらいで
自然にやれてた劉邦がいかに凄いか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 06:22:36.20 ID:4mEaKYWV0.net
「聞く力」があると自称した総理が蓋を開けたら
絶対国葬するマンで絶対山際守るマンだったしな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:29:37.26 ID:Ce8k1YDw0.net
李世民は皇帝なってからの説話が比較的多いのに対して
劉邦のそれは天下取りの過程が多いので単純には比較できない気がする
劉邦も後半は肝心なところで聴かなかったり臣下に保身しなきゃと思わせるタイプの人物に描写が変わってくし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:39:45.53 ID:jxFMXFB80.net
太宗は父との関係や即位の経緯など結構後ろめたい所があって
本人もそれを意識してステレオタイプな名君を演じてたんじゃないかと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:39:55.01 ID:ROveEGOX0.net
報奨も封地も没収や空手形で全っ然気前も良くねーのよなw
ゲーム的に言うと魅力全振り設定だけどどう考えてもかなり知力も高いし、大帝国秦を鉅鹿一発で粉砕した項羽相手に何度も戦えてる時点で軍才も高い
建国後猜疑心が強くなったんじゃなく周りが劉邦を過小評価してただけなんじゃないか
李世民は玄武門の変の負い目を払拭したいから史書改竄もするし綺麗事も多いから話半分で見ないとね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:55:52.75 ID:90hgfAFB0.net
たぶん項羽よりも気前が良いって褒めると劉邦が喜んだんじゃない
他の要因では勝ってるところないし劉邦お気に入りの評価だったのかと
王陵が劉邦をヨイショして気前が良いと評価していたし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:14:49.20 ID:eZglJH/n0.net
いや、それは違うと高祖は説明したろジジイ、ハゲ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:25:07.22 ID:SY+9oAZo0.net
項羽は恩賞を渋るけど劉邦は気前良いもんね?と暗に主君を脅すように取引した韓信

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:08:51.71 ID:yoDauiex0.net
最初から利を食らわせて騙す気満々だっただろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:40:23.08 ID:sjV7DM7n0.net
>>211
は?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:25:42.36 ID:Gs3hEPgc0.net
>>209
李世民は王羲之の書を残らず地下に持って行ったので罪は重い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:39:57.97 ID:5dxUqBrH0.net
多分項籍って空手形も何も出さなかったと思うんだな・・・何度も言われる話だけど、項籍はとにかく政治センスがない
その点半ば天性と言える政治センスがあった劉季とは最初から差があったんじゃねえかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:25:06.38 ID:cB+ZwI8z0.net
空手形や安請け合いをセンスと呼ぶなら、俺が大好きね北畠准后も政治下手になってしまうぞ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:29:51.57 ID:NCXmsLF00.net
>>214
王陵と高祖のやり取り知らねえのかよ?ジジイ、コラ
項羽に勝ってる部分は王陵が言った事だけじゃねーんだよハゲ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:57:21.08 ID:UATHotgj0.net
>>218
は?口調についてだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:59:26.55 ID:NCXmsLF00.net
いいか?突っ込み処があれば容赦なく突っ込まれるんだよジジイ、甘えるな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:18:30.46 ID:UATHotgj0.net
一番の突っ込み所はその口調だぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:28:01.20 ID:cB+ZwI8z0.net
劉邦を気取っているのかも知れない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:28:18.21 ID:Nuupn3CB0.net
暴言荒らしは黙ってNG

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:35:48.95 ID:NCXmsLF00.net
>>221
一番とかお前の感想だよな?
内容で反論出来ないからそうなるしかないんだよなあジジイ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:39:52.92 ID:QC10WOkg0.net
>>215
昔、2ch時代のこの板でそれを指摘して、「李世民って最高の名君とは
言えなくないか?」と指摘したら、すっげー叩かれた記憶がある
その程度で名君じゃないとかバカなの? そんな話知らないけど捏造してるの?
みたいな勢いで
田中芳樹の隋唐演義とか中国武将列伝とかの影響が大きかった頃だから、
今思えばアテクシ系の痛い歴女()だったんだろうなあ

スレ違いになるからこれ以上は書かんけども

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:29:27.56 ID:jwuxN5VI0.net
2ちゃんねるは匿名掲示板ではないから、必ず後で痛い目見ますよ

みたいな意見だろそりゃ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:30:26.19 ID:jwuxN5VI0.net
アテクシの語源になった住金姉さんとかも、今のネラーは知らないんだろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:45:14.43 ID:qHH3q2FV0.net
>>224
口調の問題でハナから内容に反論なんてしてないんだよなぁ
ジジイやらハゲやらお里が知れるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:51:07.72 ID:Nuupn3CB0.net
>>225
太宗と光武帝のマンセーについては、中国史初心者なら一度は通る道だから生暖かい目で見守ってあげて欲しい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:06:16.86 ID:NCXmsLF00.net
>>228
口調は最後なんだよねえ、そこまで読んだって事だろ頭悪いなあジジイ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:13:42.65 ID:qHH3q2FV0.net
>>230
なにそれ反論してるつもり?
お前の中でしか通用しないエキサイティング反論やめてくれない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:18:41.58 ID:epOOMjLE0.net
荒らしの相手をするなと言うのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:29:24.06 ID:NCXmsLF00.net
>>231
そもそもお前が内容なんて二の次と言ってる時点でスルーすべきなんだよ
でもジジイが気になるからレスしちゃう、しょうもないジジイだよお前は

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:31:34.06 ID:qHH3q2FV0.net
>>233
シカトして欲しいのか
寂しい奴だな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:34:51.22 ID:NCXmsLF00.net
>>234
3レスも付けて間抜けなジジイ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:37:38.23 ID:qHH3q2FV0.net
>>235
倍間抜けな奴が言うと流石に説得力ある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:38:36.93 ID:NCXmsLF00.net
あーオウム返し始める奴は無能ジジイ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:41:41.88 ID:qHH3q2FV0.net
鸚鵡返しの意味調べておいで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:44:59.26 ID:NCXmsLF00.net
調べたよ、被せるのもそうさジジイは無能

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:47:19.89 ID:qHH3q2FV0.net
自虐上手いね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:49:02.11 ID:NCXmsLF00.net
なんかコイツ全然駄目だわ、ジジイの限界だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:51:30.99 ID:Nuupn3CB0.net
さっきから罵倒の語彙が少なすぎるし独り言みたいなんだよな
お前のレス

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:53:15.84 ID:NCXmsLF00.net
お前はNG勧めて絡んで来る糞雑魚なん?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:54:42.97 ID:qHH3q2FV0.net
この人いつもジジイジジイ言ってるからね
自分がボケてるお爺さんだから他に言葉思い付けないんじゃないのw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:56:56.36 ID:NCXmsLF00.net
ジジイに反応するのがジジイだよ
俺は違うがな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:58:41.21 ID:qHH3q2FV0.net
「俺は違うがな」ですってw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:03:06.82 ID:NCXmsLF00.net
じゃあババアはどうだ?
どっちにしろスルーすればいいんだよ、他の奴も言ってるだろ
なんか1名馬鹿が居たがな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:07:12.42 ID:qHH3q2FV0.net
そんなにシカトされたくて堪らないならチラシの裏にでも書いてなジジイ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:14:35.67 ID:NCXmsLF00.net
ジジイ、便利だなコレ、勝手にジジイが発狂するよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:19:03.01 ID:qHH3q2FV0.net
え、お前発狂してるの?
大丈夫?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:20:33.14 ID:NCXmsLF00.net
してないよ、ジジイに反応するのはジジイ
それも最初にな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:23:49.10 ID:qHH3q2FV0.net
ということはつまり君はジジイなんだね
介護した方がいい?大丈夫?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:23:55.19 ID:teXSnaQ30.net
>>251
語るに落ちたじゃん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:26:22.85 ID:NCXmsLF00.net
流れを読めジジイ
最初に口調がどうたら言ってたのがジジイだよ
それ以外は普通にジジイって言ってるし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:26:42.34 ID:qHH3q2FV0.net
語るに落ちた、なんて難しい表現はこの人わからないよw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:29:00.29 ID:NCXmsLF00.net
分かるよ、ジジイ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:32:12.16 ID:qHH3q2FV0.net
>>254
お前がスレの流れを読めよ荒らし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:46:43.12 ID:auG2WEfy0.net
>>210
項羽がケチというのは実は劉邦みたいに空手形を切らずに現実に支払い可能な範囲で恩賞を約束していただけだったりして

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:52:47.20 ID:i+CeRYjF0.net
>>258
嘘をついた者が勝つ。騙すのがうまいやつが勝つ。くそ真面目な人間はケチだの人材を上手く使えないだのコケにされたあげく負ける。
それも教訓のひとつなのかもなあ・・・。

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200