2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

項羽と劉邦 その18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
基本的には、項羽と劉邦、楚漢戦争メインで語るスレですが
周辺人物、秦の治世、前漢建国後の事象など、語りたいことが
あるならば、何でもありで存分に語り明かすスレです

前スレ項羽と劉邦 その15
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1640852154/
項羽と劉邦 その16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1651524177/
項羽と劉邦 その17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1656817220/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:30:47.49 ID:chfmezSL0.net
そもそも>>504が唐突なのよ
急に暴言吐いてくるから気持ち悪いし
安価もないから誰に言ってるかも何故怒ってるかも全てが意味不明

暴言ジジイのレスはいつもそう
構って欲しいからっていい大人が虚勢張るなよみっともない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:36:23.07 ID:P9ds1k0Q0.net
普通に2つ上で盧綰と周勃の政治がの流れがあるだろ
お前に言ってる訳でもないのにしゃしゃるなアホ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:42:46.46 ID:chfmezSL0.net
>>502に対して"盧綰も部下を押さえられない無能だろハゲ"は論点ズレズレだし口調もおかしい

人様に話があるなら少しはまともな人間の口調でレスしろよ
汚言症なのか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:44:23.91 ID:P9ds1k0Q0.net
論点ズレてないな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:44:44.13 ID:chfmezSL0.net
それともあれか
お前は突っ込まれたくてわざと汚い言葉撒き散らしてんのか?構ってちゃんなの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:46:25.81 ID:Y7mrO4X60.net
それこそ韓信でも行かしてればどうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:48:33.96 ID:P9ds1k0Q0.net
構ってとかどうでもいいなあ
お前が粘着してるだけだしなクソジジイ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:49:51.45 ID:rJsoveGP0.net
盧綰は部下押さえられてるでしょ
讒言で疑われるまでは問題なく治めてるし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:51:13.45 ID:chfmezSL0.net
構ってほしい訳じゃないならガチの汚言症なのか…
早く病院行った方がいいぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:51:52.18 ID:rJsoveGP0.net
>>518
劉邦の心情的にそれはきついんじゃ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:55:29.72 ID:P9ds1k0Q0.net
>>520
押さえられてないよ馬鹿がちゃんと調べろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:59:30.10 ID:rJsoveGP0.net
>>523
陳豨の反乱までは特に問題なく統治出来てるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:09:02.26 ID:4ztEHIzt0.net
>>524
有事にこそ真価を問われるのに
臧衍に言われた張勝を始末するように上奏されたのに逆に言いくるまれ
陳豨に加担すべきではないだろうジジイ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 01:41:33.36 ID:qkrdeuqm0.net
>>525
張勝が匈奴に理を説かれて納得したことと盧綰の配下管理・国家統治能力とはまったく別の問題

政情不安定な漢初の封建は血筋と同じくらい能力が重視されたが、劉邦はあえて盧綰を北方の王にした
さらに挙兵から楚打倒まで重用されているのは単に友人だから以上に有用だったからだろ
つまり盧綰にはその手の能力がある

また劉邦の疑心暗鬼で次々と諸侯が殺されていた当時の状況を考えれば、盧綰の行動は義の是非はともかくとして一貫している
少なくとも無能によるものではない
部下に言いくるめられたと言うのは誤りだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 02:14:48.07 ID:4ztEHIzt0.net
>>526
最初は張勝を誅殺するつもりだったんだよ当然だ
それが乗せられて乱も長引かせる事も出来ずに結局バレた
無能だよジジイ、何も見えてない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 02:26:12.54 ID:TZxnZ4Tm0.net
>>527
いや、乗せられたのではなく進言を容れたんだよ
盧綰が撤兵したのは劉邦が死んで乱を続ける必要が失くなった後
逆に言うとそれまでは戦線を保ってる
史記読めばわかるように盧綰の反乱は劉邦の粛清により心理的に追い詰められた末に自ら決意したもので、部下に帰せるものではない

"盧綰は部下を抑えられない"というのは明らかな誤り
そして俺はお爺さんではない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 02:31:45.94 ID:TZxnZ4Tm0.net
どうしても盧綰を責めたいなら統治能力の面からでなく君臣の義の面から責めるべきだったな
まぁその場合劉邦の責任の方が大きいけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 02:36:58.91 ID:4ztEHIzt0.net
>>528
盧綰は反乱と言う程ハッキリした行動は取ってない
これが歴史家に多少の同情を誘った所だが
要は張勝のではなく臧衍の策動だな、臧荼が滅んで恨みがあったか
張勝は盧綰を説得する前から勝手に陳豨を支援している
それで誅殺しようとしたが言いくるめられた
バレて討伐が来るも抵抗しないで高祖に申し開きをすればと中途半端だ
盧綰が決意したとは思えんな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 03:10:02.74 ID:TZxnZ4Tm0.net
>>530
当時既に異姓王の粛清は明らかだった
臧荼、韓信、彭越が無惨に殺されていて英布も危うい、張敖は廃位
おまけに陳豨が今殺されようとしてる
自分とて他人事ではない
そんな状況を生んだ劉邦が、張勝の言説に説得力を与えたのであって、盧綰としては生き延びる為にこれを是とするのは十分理解出来ることだよ

一方で自分と劉邦の特別な関係を考えれば、明確に弓引かなければあるいは弁解の余地があるかもしれないと薄い希望を抱くのもまた分かることだろう

全てが不本意だから歯切れは悪いに決まっている
だが結局は本人の意思で叛いたんだよ
あえて盧綰が流されたというのなら、それは張勝の言葉にではなく劉邦という天命にだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 03:25:54.98 ID:4ztEHIzt0.net
>>531
異姓王の粛清には高祖より呂后に警戒してたな盧綰は
それにしても冤罪は彭越と韓信の降格だけだしな
最終的には本人の意思だが張勝が勝手に動いた流れのままだ
張敖はまだ反対して証言もあったからましだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:01:00.59 ID:h32M9Ruo0.net
>>532
張勝がレールを敷いたというのは言い過ぎだろう
無論流れを司っていた訳でもない

むしろ張勝の暗躍は大きな流れの一コマに過ぎず、その意味で事の決定権はどこまでも盧綰にあったし、周囲もそう認識していた
もっとも盧綰自身は翻弄される気分だっただろうが
異姓王への圧迫の度を考えればなるべくしてなった結末だろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:16:00.07 ID:h32M9Ruo0.net
そして粛清は劉邦と呂后の共同事業だった
呂后のそれはまだ控えめだが劉邦は隙あらば劉氏を立てたがる
韓信と彭越の冤罪は周りへの衝撃が大き過ぎて、かえって幾つかの本当の叛乱を呼ぶことになってしまった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:30:46.97 ID:k+z+8Iyn0.net
盧綰のことを劉邦に弁解に行かずに病気を理由にと批判しているブログもあるけど
申し開きに行った周勃起は即刻投獄で息子の嫁の母親に頼まないと処刑されてたかもで
同じ立場の諸侯王が謀反のでっち上げや謀反するしかんまい状況に追い込まれで
夏侯嬰ですら、英布の謀反を何が不満でと言っているし
殷も周の文王の父親も長男も処刑しているのに、何が不満で反乱を起こしただし
メディアも将軍に息子の肉を食わせて、反乱に王が驚いたりだし

仮に過去のロワンに転生しても怖くて劉邦の所になんか行けないだろうし
行って何を弁解しても、信用できないと処刑、よくて左遷だろうしね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:34:00.52 ID:k+z+8Iyn0.net
>>503
カンエイは王にできるほどじゃなかったんじゃなかったんじゃかな
当時はまだ一族を封建あまりしてないというか成人しているのが少ないし
信頼できるのは同じ日に生まれた幼馴染でほぼ身内扱いで
臣下の筆頭でもある太尉・長安侯の魯ワンぐらいしかいなかったんだろうね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:11:18.87 ID:k+z+8Iyn0.net
粛清って漢字では、外戚との潰しあいで処刑が繰り返されているし
呂氏も上手くやれば、でも族滅は燕氏とかカク氏とかもだし
燕青も評判高めようとしなかったから始末されなくて済んだんだろうなあ
奴隷扱いされるけど貴族の知り合いがいて
父親?の家の奴隷だからなあ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:29:03.07 ID:k+z+8Iyn0.net
見落としがちだが、董卓への叛乱は、王匡がはじめた。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:31:20.41 ID:k+z+8Iyn0.net
梁冀の敵は、上疏など、文化的な手段で梁冀と戦った。最後は桓帝が宦官をつかい、梁冀から印綬を奪った。これは、王朝の命令系統を前提とし、秩序の内側で戦うやり方だ。
だが、
董卓に敵対した袁紹たちは、腕づくに訴えた。野蛮である。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:32:00.45 ID:0Owd9x4s0.net
それでいねコエゲーでのクソ雑魚振り可哀想

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:32:32.34 ID:k+z+8Iyn0.net
遷都せざるを得ない。洛陽よりも、長安が守りやすいのは、自明のことだ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:10:39.17 ID:4EElDVKR0.net
また三国オタかよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:18:48.24 ID:n2EaO7ZG0.net
他のところにも貼ってるからただのコピペだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:36:09.86 ID:CME4xrrK0.net
昨日の暴言君か?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:52:17.90 ID:GVQLdQh60.net
唐突に現れて場を荒らしていく様は匈奴のよう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 22:38:28.28 ID:Q32pWFOw0.net
tps://i.imgur.com/ZR15zDF.png

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:53:45.61 ID:WmTf1DeF0.net
孟嘗君

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:17:27.25 ID:SaaEe+/N0.net
信陵君

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:32:15.76 ID:hyM6rhTn0.net
長安君

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:54:03.69 ID:6ZBf5VaP0.net
平原君

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:55:48.63 ID:9pq7z1kE0.net
武信君

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 05:42:03.50 ID:1CfZOBFC0.net
春申君

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:07:07.65 ID:6wa332uJ0.net
1997年、メキシコで珍しい肉食恐竜の化石が見つかった。殆ど炭化しているものの
遺伝子配列まで固定された皮膚の化石で、これにより発見された恐竜にはカメレオンのように
皮膚の色を変え、外敵から身を守る能力があったことが解った。ただ、体長30メートルの
肉食恐竜に一体どんな天敵がいたのかは定かではない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:37:16.68 ID:9xEWOd720.net
当陽君

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:59:08.35 ID:0EpOusSA0.net
>>548
信陵君は劉邦が尊敬していたことで知られてるが
どういうところを尊敬していたのか気になるところだ

侠客でもあった劉邦としては侠客を厚遇していた信陵君にやはり親近感を抱いていたのだろうか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:08:02.48 ID:hJiKTDDd0.net
英布って項梁軍ではどれくらいの地位だったんだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:29:51.01 ID:1I+RTQZN0.net
顔に入れ墨って、日本みたいに犬とか罪とかいれるんだろか
それとも中華風の別のものなのか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:39:02.24 ID:kkuzKCgz0.net
当時秦の圧政で苦しんだ人は過去に秦軍撃破し煮え湯を飲ませた信陵君自体が人気だったのかもね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:40:20.44 ID:vg+u+jyM0.net
君号持ちだから項羽よりは上なんじゃないの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:52:46.52 ID:RWj34ItC0.net
それは項梁が敗死後だドアホ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:55:05.03 ID:vg+u+jyM0.net
項梁死ぬ前から当陽君だろマヌケ
史記読め無知ジジイ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 05:00:57.80 ID:qATIEZbu0.net
鄭問の漫画東周英雄伝で孫ビンが額に「私通外国」という文字を入れられてたな
そんな感じの罪状を示した文字を入れられたんじゃないだろうか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 05:22:51.63 ID:jD8yjxgm0.net
>>557

> 顔に入れ墨

古事記に神武天皇の側近が顔にも入れ墨彫っていたと書かれている

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:06:44.50 ID:PuaHC/fH0.net
それ刑罰じゃなくね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:20:12.75 ID:LTUWO/TZ0.net
>>564
寧ろ刺青=刑罰って中国的発想からなんじゃないかなあ?
邪馬台国の人間も刺青していた、という記録がちゃんとあるし
ラグビーなんか見ても南洋人は結構タトゥー入れているから、南洋文化なのかもしれない
日本の文化史を刺青から考える、ってのは結構いいテーマになりそうだね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:00:49.06 ID:qhkk/iFc0.net
あいうえお

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:43:55.48 ID:qhkk/iFc0.net
あいうえお

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:09:17.49 ID:i/D6olie0.net
アイヌも入墨あるだけにそれはどうだろうね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:41:18.13 ID:6ANTCvZd0.net
中国の刺青というか黥刑は儒教的観念に起因してる部分が大きいんじゃない?
親からもらった身体に消えない入れ墨を施すって意味で
まあ他に一見して前科者と誰にも判別できる屈辱(刑罰)を与えるって意味合いもあるんだろうし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:43:36.52 ID:4CrfeUPF0.net
入墨の王なんて格好いいじゃん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:23:57.52 ID:BUbLSX2N0.net
文王の文も入れ墨の意味で、遺体に入れ墨、先代の意味だとか
呉や倭では漁業のために入れ墨
魚がびっくりするのと死んだ時に誰の死体か分かるから
それと罪人の目印の入れ墨(これで更生不可能にして再犯させているが)
を隠すために桜吹雪とかの入れ墨を入れるようになったのが元
建前や後には粋だからってのも

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:47:22.88 ID:9WmIuJN20.net
ナコルルも刺青嬢だったら興奮する

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:54:21.98 ID:r8NJgGJZ0.net
>>571
周の姫昌が最初の文王だと思うが先代の意味ではないだろう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:57:53.36 ID:UK36zgpI0.net
>>571
どこ出典だよジジイ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 02:19:40.44 ID:Fc/O4Jjo0.net
>>574
どれに対して言ってんだよマヌケ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 04:29:01.32 ID:cR0N5uSO0.net
>>574
どこかのサイト

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 04:45:30.24 ID:OSCSfwuM0.net
ルセー、ジジイ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:58:30.67 ID:4EVtbVrL0.net
黙ってろジジイ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:34:12.25 ID:Vw8534PO0.net
クセー、ジジイ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:00:23.25 ID:oT+QbS+40.net
ルソー、ジジイ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:50:12.46 ID:FOJ78GwM0.net
よく見てるYouTubeチャンネルの蕭何動画の再生数が他より結構多いんだけど蕭何好きだから自分に一切関係ないのにちょっと嬉しいんだよね
ゲームの売上やTVの視聴率でユーザー同士が揉めてるの見て馬鹿にしたけどなんとなく同じ気持ちなんだろうなと少し理解した気がする

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:54:05.45 ID:0Xw4eD7v0.net
しょーかしょーか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:21:06.88 ID:cR0N5uSO0.net
兵糧輸送ができたのって、商人からわいろを貰っているのかがあったから
単純に承認に依頼していただけだったりして
(他の士大夫は商人なんかと関われないと思っていたとか)
日本瀑布もアメリカとの交渉で商品はやめてくれ製品にしてくれと言ったり
商業なんかと関わりたくないだったらしいし

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:03:09.07 ID:AueV+jVs0.net
謀反ジジイ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:43:55.51 ID:wtl9gEvP0.net
蕭何の確実な子孫で最後に名前残ってるのて誰?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:23:57.93 ID:lKNOvgKx0.net
ハゲ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:34:10.11 ID:+OV9gSSY0.net
追い出された三国志厨が悔しくて泣きながら荒らしてんのかなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:36:44.04 ID:mlr0MKyx0.net
>>585
簫道成「呼ばれた気がした・・・」

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:37:27.23 ID:vq6bF8IQ0.net
樊噲や盧綰の子孫が数代で途絶えるの悲しい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:21:20.78 ID:OSj8DZLv0.net
>>589
少なくとも樊噲の子孫は司馬遷の頃に生きていて司馬遷の友人だったぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:31:52.26 ID:DkrBsmE80.net
樊章以降記録がなくてよくわかってない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:34:28.54 ID:8irg/5oK0.net
武帝の代に全員侯じゃなくなったとか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:23:57.62 ID:8irg/5oK0.net
三国志、楊家将、水滸伝

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:39:07.12 ID:tOHBAQa40.net
クソジジイ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:43:34.02 ID:h9qWtUQB0.net
ハゲジジイ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:13:35.01 ID:M9wJb/ok0.net
エロババア

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:17:22.47 ID:McVwwLo70.net
>>583
というか関中~中原の輸送力は元から(他勢力と比べて)相対的に強力な可能性が高そう
秦のシステムを使い易いだろうしそもそも下りは有利

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:20:32.35 ID:cjLcukXf0.net
ルセー、ハゲ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 00:09:34.68 ID:vPuETK6M0.net
兵馬俑展スゴかったわ
始皇帝って実際はあんな豪華な服着てないしスダレ冠も被ってなかったらしいよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:32:01.87 ID:tvLT8KuA0.net
スダレって冕旒?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 10:14:10.30 ID:3hx3CCPE0.net
菅「呼んだ?」

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 11:36:51.21 ID:mexdCSmb0.net
本当はこんなのだよ
https://mobile.twitter.com/FuWenqianxi/status/1608025081711853571/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:45:02.57 ID:JU/EFA0S0.net
思ったより地味だった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:26:31.18 ID:2C7I/4KC0.net
陳平の家は没落したけど陳平のお兄さんは高級官僚になったり爵位貰ったりしたのでしょうか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:41:42.88 ID:uosVCTw90.net
当時は羽織ものはあまり着なかったらしいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:05:55.62 ID:nGG49dml0.net
>>604
中国人は成功した一族の者におんぶに抱っこなんで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:14:31.16 ID:Tgl5p39h0.net
>>602
いわゆる始皇帝っていうとでっぷり太った髭ボーボーで悪人面の巨漢だけど
こんなの単なる後世の想像だし
劉邦の鼻が高かったかもほくろがびっしりだったかも正しいかはわからない
竹皮冠は被ってたんだろうけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:18:20.38 ID:AULEDvci0.net
───────────────────────────────────────────────
   /.:.:.         \
  /:,:.:.:  /   ヽ    \       .
 /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー      .
/!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ       皇太子孫登が病を得て病死。享年三十三。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }      .
 N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j      .太子に立てられて二十一年目の死であった
  ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ       
    `ヘ:ゝ    .'    小/         .
      ヾ:{>、 _ ィ<}/|/          .
   _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:27:00.09 ID:AULEDvci0.net
【焼きそばまとめ】ジャガイモ入りモチモチ太麺焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の具材のうま味たっぷり"特製焼きそば" など (日テレ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:29:54.89 ID:AULEDvci0.net
五等爵 に関わ る爵号 は股以来存在す ることか ら,そ の初 めにおいてはひとつの制度 ではなか ったに して も,呼 称 と して用 い られてい くうちに,自 ず と上 下の区別が現 れ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:31:40.73 ID:AULEDvci0.net
ま り陳薬 によれば 「五 等爵制」 は存在 しなか ったの ではな く,十 分 に行 き渡 らなかったというわけである。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:41:37.42 ID:gO4Buzxo0.net
佐野実「ぐ、グレタ!おじさんラーメン食べていきなさい♡」
鬼の実がやさしくラーメンを振りまう。いったいこれはどう言う事なのかー!?
その時、実の極太チャーシュー肉棒は勃起していた。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:43:52.82 ID:EjZRlyUw0.net
あーもう滅茶苦茶だよ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200