2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆合唱曲のソロについて語ろう!☆

1 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 23:37:59 ID:8qszXw5S.net
混声、男声、女声問わず、合唱曲中にあるソロについて語りましょう!
経験者大歓迎!感想キボン!
ちなみに自分が好きなソロは
混声では
佐藤眞「土の歌」から「もぐらもち」(テノール・ソロ)
男声では
多田武彦「吹雪の街を」から「夏になれば」(テノール・ソロ)
多田武彦「雨」から「雨」(テノール・ソロ)
女声では
小林秀雄「落葉松」から「落葉松」(ソプラノソロ・オブリカート)
とかかなぁ。
みささんはどうですか?

2 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 23:40:48 ID:s7BT8KSx.net
>>1
最後の1行に吹いた。

3 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 23:52:26 ID:9tcEeDus.net
「飛騨高原の早春」(ソプラノソロ)いいよね。
レコード(CD)の作曲者夫人のはひどいけど。

4 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 23:57:46 ID:Kgf0BoPA.net
1回フォーレのレクイエムのバリトン・ソロをしてみたい。

とバスなら誰も思うはず。

5 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 00:16:19 ID:sgDWez8Y.net
りべらめだけでも。

6 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 20:35:55 ID:jKkc/F/i.net
武満徹『小さな空』のオブリガード

テナーのファルセット(口笛も可)なんだが、こみあげる何かがある。

7 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 20:41:00 ID:itnuYxAO.net
「海・風・光」はとりつきやすいし、いいと思いますよ。

海の詩の「航海」も有名ですね。

8 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 20:52:07 ID:jb+NqF9b.net
タダタケ『喜八』の「春愁」

9 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 21:50:55 ID:dA5voCE7.net
かぜのーまぶたとーーみずのつばさとーー

10 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 22:21:04 ID:Pcknj9Px.net
それーゆえにーわたーしの子はー♪
「川よとわに美しく」テナーソロ!
このBはうまく出し切った人みたことない・・・
もっとも辛そうに歌ったりファルセットになったりするほうが
逆に曲想が表現できてよいけど。


11 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 23:45:25 ID:5afuRRqM.net
じぶんはのぼってゆく〜

12 :名無し讃頌:2005/08/27(土) 17:35:20 ID:PFk/ZBCd.net
「阿波」の
とざいと〜ざい〜
あれもソロだよね?

13 :名無し讃頌:2005/08/27(土) 22:07:27 ID:cKivO1Wx.net
わたしはバリトンなのだが、
日本の合唱曲での3大バリトン一発ソロは、
1)光る砂漠より「ふるさと」
2)私の願いより「雲雀にかわれ」
3)島よ終曲
だと思う。
自慢だが、1,2はやったことあり。

14 :名無し讃頌:2005/08/27(土) 23:45:48 ID:s+aK3l7I.net
>>13
雲雀…の男声版聴いたことないけど、ソロって
「せせらぎ」「ひばり」っていうとこだけじゃないの?

15 ::2005/08/28(日) 00:15:40 ID:l3X1he38.net
スマソ。「一発」と言う字を見逃してた。
3曲ともそういうことか。

16 :名無し讃頌:2005/08/28(日) 11:14:15 ID:eDDuq9T4.net
>>15
他も短い。

17 :名無し讃頌:2005/08/28(日) 13:23:05 ID:WeICGYtc.net
男声合唱組曲 「柳河風俗詩」より「柳河」

18 :名無し讃頌:2005/08/29(月) 16:37:33 ID:1PMOALO0.net
俵積みに限る。

19 :名無し讃頌:2005/08/29(月) 23:00:18 ID:4HaQ3FUK.net
めでたいなぁ〜めでたいなぁ〜〜〜

20 :てっぱ:2005/08/30(火) 19:56:58 ID:KYWcZa01.net
田高?

21 :テナ:2005/08/30(火) 20:29:07 ID:PmFO6g+6.net
俵積みに命かけろ!!!

22 :名無し讃頌:2005/08/30(火) 20:31:42 ID:Y9BdXRnw.net
やっぱり「おらしょ」から第三楽章。
テノールとしては、あれくらいノリノリで歌いたい。
泣き歌だから、ノリノリ過ぎても微妙ですが。

23 :名無し讃頌:2005/09/02(金) 21:59:30 ID:wF3KCDkK.net
バリトンだったのに夏になればのソロやりとげた神がいた

24 :名無し讃頌:2005/09/03(土) 15:29:48 ID:a61Uqcac.net
福永陽一郎編曲のジプシーのソロやってみたい

25 :名無し讃頌:2005/09/03(土) 18:32:35 ID:ej1BLf1v.net
>>24
Zigeunermelodien(ドボルザーク)?
Zigeunerlieder(ブラームス)?

26 :名無し讃頌:2005/09/05(月) 00:29:15 ID:CdkP/vXK.net
俺はバスですがミサ曲とかありならソロパート歌ったことある
あんまり長いフレーズだとみんな待ってる間暇だろうなぁとか思ったり
一曲丸ごとカルテットみたいなのは合唱団の出し物として正直どうよ? と思う
ようするに歌う分には俺はトゥッティの方が好きです。合唱してるって思えるから

ちなみにソロ時には若干硬めにして声量よりも声を遠くまで届かす事を意識してます
だからあんまし豊かなバス声じゃない。いやそれ以前にもともと声質……orz
聞くほうの好みの方で言えばやはりソプラノのオブリガードとかのかな
落葉松とか風に寄せてそにょ1のスキャット系

ついでにいうと今年の定演でカルテットでバスだけになる部分
ワンフレーズ思いっきり落としました(そのあとのソプラノ焦らず入れたなぁ偉い
ひとりじゃ誤魔化し利かんなぁと清々しく感じてた(ゴメンナサイ

27 :名無し讃頌:2005/09/06(火) 02:07:39 ID:rg3ttgiN.net
普段テナーが2人か3人しか集まらない某高校OBの合唱団で
テナーソロの曲を皆に押し付ける幹事のテナーは
テラキモス。

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:28 ID:pK2zsGuO.net
ソロが3歩ほど前に出てきて歌い、そのまま後退して戻るって形式で演奏する団には
いつもドキドキさせられますw
(戻るときコケたらどうしよう、微妙にズレて隣にぶつかったらどうしようと思って)

29 :名無し讃頌:2005/09/15(木) 01:16:45 ID:R///Y/6v.net
バックが危険ならむしろ3歩といわずそのまま花道まで前進
客席と一体となった演出アンド上手くいけば万札で出来たレイをかけてもらえる

30 :名無し讃頌:2005/09/25(日) 18:55:05 ID:bBKyaO0g.net
うまく歌えて 拍手喝采だと体中が気持ちいいが
いまいちだと一ヶ月くらいしょぼーん
CDきいてさらにしょぼーん

31 :名無し讃頌:2005/09/25(日) 19:34:29 ID:K5jErC1e.net
バス・バリトンの名ソロがある曲ってなんだろね。

32 :名無し讃頌:2005/09/25(日) 20:34:18 ID:ogSvE3Re.net
低音圏のソロと言えば黒人霊歌以外考えられない

33 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 20:22:35 ID:xtA3p5UL.net
ロシア民謡もあるよ。

34 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 20:40:39 ID:nAGDqz9e.net
明石家の道

35 :名無し讃頌:2005/11/07(月) 09:07:37 ID:UO9AWYoQ.net
石に精あり!

36 :名無し讃頌:2005/11/07(月) 09:25:28 ID:HQ0XQNKd.net
黒人霊歌のEV'RY TIME I FEEL THE SPIRIT

ウィテカー作曲i thank You God for most this amazing day

37 :名無し讃頌:2005/11/07(月) 09:26:08 ID:HQ0XQNKd.net
山形県民謡
"最上川舟歌"

38 :名無し讃頌:2006/01/01(日) 19:14:30 ID:FSf8rsj2.net
火の灰におびえるものは〜

39 :名無し讃頌:2006/01/01(日) 19:34:17 ID:FSf8rsj2.net
火の槍におびえる者は
死の灰をおそれる者は

だったかスマソ。

40 :名無し讃頌:2006/01/02(月) 19:34:28 ID:FvBnG0tr.net
アルトの良いソロがある曲ってある?

41 :名無し讃頌:2006/01/31(火) 23:58:19 ID:GsywI/2t.net
たいま〜つあか〜くてり〜わたる〜♪

42 :名無し讃頌:2006/02/11(土) 21:35:30 ID:QfI6or5M.net
千原英喜のおらしょ3のソロは難しいね。
普通の合唱的なきれいなソロでは全然味わいがないし。


43 :名無し讃頌:2006/03/32(土) 22:31:01 ID:KLZ5rMbh.net
このスレが日の目を見そうで見ない件

44 :名無し讃頌:2006/07/30(日) 16:56:51 ID:3IY6gyeN.net
今年のNHKコンクールの課題曲にソロの部分ありますよね。
あとイタリア歌曲にもソロがあるし。あれすごく音程が高い

45 :名無し讃頌:2006/07/30(日) 18:07:06 ID:opmNcaMq.net
↑は〜い
明日NHKの地区予選で課題曲歌ってきマス☆
ソロは隣の隣の人が。
ソロの後に♪ゥゥゥゥ〜と盛り上がる所が個人的に好き

46 :名無し讃頌:2006/07/31(月) 18:45:02 ID:i1v9PRg7.net
合唱祭で流浪の民のソプのソロしたけど…物足りなかった…

47 :名無し讃頌:2006/07/31(月) 23:57:12 ID:YcXFV0HA.net
>>36
岡コ?

48 :名無し讃頌:2006/08/01(火) 01:45:24 ID:v490tVP/.net
>>40
御誦の四曲目(だっけ)とかは?

49 :名無し讃頌:2006/08/01(火) 01:52:14 ID:KEJDAfTi.net
>>48
あれは・・・w

50 :名無し讃頌:2006/08/07(月) 14:32:03 ID:xSbS1caa.net
あげ

51 :名無し讃頌:2006/12/11(月) 22:07:35 ID:Or/WFSbM.net
いきなりAから飛び込む「枯れ木と太陽の歌」のテノール・ソロ。

 あ〜の〜 そ〜らから〜 さ〜ち〜はめ〜ぐるよ〜 のぞみを〜いつもわすれず〜
  さ〜ち〜は はるかに〜

52 :名無し讃頌:2007/09/08(土) 19:55:51 ID:+IlNO42U.net
tup

53 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 02:51:44 ID:G0iNpeEw.net
「ふるさとの四季」なんかは,Sop.とTen.にソロがあって,それがなかなか美しい。

54 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 12:13:56 ID:FeGL0GG3.net
さば〜 よしかね〜

55 :名無し讃頌:2007/11/04(日) 10:51:56 ID:Cx8zuMJw.net
かんたぃ〜 やぁ〜すいよぉぉぉ〜

56 :名無し讃頌:2007/12/19(水) 22:25:51 ID:uPizfHrO.net
千原英喜さんのどちりなきりしたん「W」(テノール)

57 :名無し讃頌:2008/02/16(土) 20:17:06 ID:fQ4529xZ.net
ソロってやっぱり団員の中で一番上手い(発声、表現力など)人がやるべき?

58 :名無し讃頌:2008/02/22(金) 22:25:29 ID:aEIoTK9d.net
まぁ理想はそうだが、いろんなしがらみがあるからね、普通は団内事情が加味されるから、あなたが行った演奏会でソロをしてた人が団で1番うまいとは限らない。まぁここらへんが首席に毎回ソロをさせるプロオケとの違いかな。

59 :名無し讃頌:2008/02/24(日) 00:14:40 ID:ozumz/Bk.net
>>57
58が書いている事情とは別に、曲の性質を踏まえ、声質やキャラクター重視でソリストを選ぶこともある。
作曲者が譜面で「このソロは○○な声の人が望ましい」と指定することもあるし。

60 :名無し讃頌:2008/04/11(金) 12:20:07 ID:QDfyXAwt.net
じぶんはのぼってゆく〜♪

61 :名無し讃頌:2008/04/11(金) 14:35:55 ID:/7+2UhUx.net
ソロとは違うけど、三善の「地球へのバラード」の「鳥」の語りはいいと思う。

62 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/03/20(金) 22:26:30 ID:pDT87WjZ.net
記念カキコ〜

63 :名無し讃頌:2009/11/28(土) 12:52:28 ID:oMdPrkca.net
なれし故郷を放たれて
夢に楽土求めたり

64 :名無し讃頌:2012/01/12(木) 10:22:20.49 ID:vlUZi/k/.net
ひとりで歌えば皆さんソロです。
http://www.youtube.com/watch?v=Hj7FLRLqfOo&feature

65 :名無し讃頌:2012/01/19(木) 03:14:20.32 ID:PAgAHPOW.net
チカマツ貮の段のテナーソロ

「げにや安楽世界より 今この娑婆に示現して」

岐阜高校のコンクール音源で歌ってる彼は完璧だったわ
当時の彼より全然年上だけどめっちゃ目標にしてる

66 :名無し讃頌:2012/01/31(火) 16:38:35.89 ID:wppWo0JP.net
ソロに憧れましたが、
私の合唱団では、パートは私ただ一人。
毎日強制ソロです!

67 :名無し讃頌:2012/05/11(金) 22:41:57.87 ID:YYvLcRW2.net

 http://www.youtube.com/watch?v=GxxGVHlpyrs

68 :名無し讃頌:2012/06/13(水) 02:29:01.02 ID:3HWD1eWR.net
三善の訓戒のパリトンはやってみたいと思った
かぁみぃ!
加悦谷の人みたいにやってみたいな

69 :名無し讃頌:2012/06/14(木) 00:46:18.05 ID:P3uOw5Ma.net
ライチャリのソロ好きだな

70 :名無し讃頌:2012/06/14(木) 01:04:38.18 ID:2AV+B7vK.net
合唱のソロって、そのチームの一番上手い人クラスがするんだろうけど、
普通の歌として聴いた場合、決して上手くないよね。
合唱のソロは独特だね。


71 :名無し讃頌:2012/06/14(木) 07:53:22.47 ID:UbMQULz8.net
>>70 それは「そのチームの一番上手い人」が、たいして上手くないからだ…。


72 :名無し讃頌:2012/06/15(金) 21:48:06.85 ID:8mS3HSgT.net
>>71
アマの団ではそんなもんかもな。
それと、「普通の歌としては」という一文もちゃんと考えるように。


73 :名無し讃頌:2012/06/17(日) 14:43:56.97 ID:pFHNV7XQ.net
普通の歌も特殊な歌もないよ。
下手なヤツは合唱でソロ任されようが、まったくの独唱しようが下手。
合唱の中で聴くとマシに聞こえるなら、そりゃ聴き手の耳が甘いからだわ。
独唱だと聴けたもんじゃないけど合唱のソロなら上手く聞こえるとか、アカペラだとアラが目立つけど伴奏つきなら大丈夫とか、同じような話で、要はどっちも「不十分」なだけだろ。


74 :名無し讃頌:2012/06/17(日) 14:51:02.57 ID:pFHNV7XQ.net
勘違いされそうだから連投するが、「ソリストとして優れてたら合唱のソロも上手い」と言いたいんじゃない。
「本当に上手いヤツが歌えば合唱の中からソロパートだけ取り出し聴いても、裸にひん剥いて独唱させても上手い」ということだ。
弦とか菅でも「優れた桶奏者は=優れたソリストたりうるが、優れたソリストが=優れた桶奏者とは限らない」と言うからな。

75 :名無し讃頌:2012/06/17(日) 23:17:10.15 ID:AdIEIbYg.net
>>73
74が良いこと言ってくれた。


76 :名無し讃頌:2012/06/17(日) 23:22:43.30 ID:HcA8/zcX.net
74が良い改行の例を示してくれた。

77 :名無し讃頌:2012/06/20(水) 03:43:19.26 ID:0nPAiqZj.net
九州のチームでG4やるところ知りませんか? できれば九州大会に進める実力の団体で。


78 :名無し讃頌:2012/06/20(水) 03:45:49.21 ID:0nPAiqZj.net
ごめん、誤爆だ。ゆるして!


79 :名無し讃頌:2012/06/21(木) 01:05:05.43 ID:kc5uRtcq.net
シンディーリャって知ってる? あれってすごい高音出しているよね。
あれをやってみたいんだよね。

80 :名無し讃頌:2014/09/04(木) 03:39:16.98 ID:k2jz64j/.net
合唱団員の多くは一度もソロをやることなく一生を終えるんだ。
ヘタながらも、大ホールで数回ソロをやれたおれは幸せだ。
いつ死んでも良い。

81 :名無し讃頌:2014/09/17(水) 23:04:51.99 ID:4Wgc2NRt.net
はやく死ねば?

82 :名無し讃頌:2014/09/17(水) 23:20:11.83 ID:ZvfC6GIv.net
>>74
ソリストとして本当にすごい人は、合唱の中で歌ってもきれいに合わせられる
人が「多い」ってのは事実。基礎的な技術があるからね。でも、ソリストとし
てはすごいのに(技術はあっても合唱のことがまったく分かってないために)
合唱やらせるとだめな奴が、かなりいるのも事実。

83 :名無し讃頌:2019/05/25(土) 20:55:16.55 ID:8vdOlKtQ.net


84 :名無し讃頌:2020/10/19(月) 11:38:37.29 ID:aoT3rNr3.net
じわる

85 :名無し讃頌:2022/03/31(木) 21:54:20.78 ID:jYVmlWFV.net
エモい

86 :名無し讃頌:2023/09/04(月) 15:41:51.31 ID:i4MSAD73.net
関宇沈舟

87 :名無し讃頌:2023/09/20(水) 16:56:16.75 ID:/WDhhRHIU
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍國主義文雄のデ夕ラメっぷりが炸裂してるな.子ども真ん中社会が嘘八百なんて子どもでも分かるだろ
力による‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
騒音で勉強妨害して気候変動させて地球破壊して子と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最悪の脱炭素拒否テ□国家に送られる
化石賞連続受賞していながら私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガーだの嘘八百
ほざいてバカ晒してマッチポンプ丸出しで災害対策だのと日本中コンクリ一トまみれにして利権倍増、増税、孑どもの遊び場破壞、溺死連発
気候変動であらゆるウイ儿ス蔓延させて人殺して物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機全廃すれば余裕て゛原発全廃できるものを原發再稼働
全国放射能まみれを目指し.隣国挑発、軍事利権倍増、航空騒音で知的産業壊滅
アプリのひとつも作れない分際でマイナンバカ‐ド推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の孑と゛も
〔羽田)ttps://www.Call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projеcT.jimdofreе.com/
(成田]тtРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

88 :名無し讃頌:2023/11/06(月) 14:26:56.38 ID:bJAEuMRE.net
https://i.imgur.com/G5TwPis.jpg
https://i.imgur.com/ypW1LjV.jpg
https://i.imgur.com/E4dZf6C.jpg
https://i.imgur.com/pk5lYLp.jpg
https://i.imgur.com/7IJwQv2.jpg
https://i.imgur.com/Oiz8Uae.jpg
https://i.imgur.com/QKwwXrs.jpg
https://i.imgur.com/LnxTcfb.jpg
https://i.imgur.com/CEHp0QW.jpg
https://i.imgur.com/b14hbls.jpg

89 :名無し讃頌:2023/12/30(土) 13:04:27.22 ID:6hkxcMNjM
物価高の中,親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで社会か゛成り立ってる基本を理解すれば何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すた゛けの大企業という社会を蝕む害虫がバフ゛ルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこぼれが入るというのが自民公明経済なわけだがイ丿ベ‐ション壊滅曰本で地球破壊すること以外に
金を使うことはないから預貯金が膨れ上がって人殺し斉藤鉄夫らの地球破壞支援なんてのはこいつらの私利私欲か゛目的だからな
温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連発させて人殺しまくって知的産業に威カ業務妨害して壊滅
人々が手に入れたいものがさらに生産されなくなって貿易赤字、中小零細がしわ寄せくらってるのが曰本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるが例えは゛ΑndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
(ref.) Τtps://www.call4.jp/info.Ρhp?tуpe〓itеms&id=I0000062
tTps://haneda-projeCT.jimdofreе.com/ , tтΡs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.сom/

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200