2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

チラシの裏

1 :名無し讃頌:2005/12/18(日) 13:57:12 ID:81y5EbZb.net
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
合唱に関係のない呟きは板違いです。


2 :名無し讃頌:2005/12/18(日) 15:01:42 ID:hXlU/Krg.net
2

3 :名無し讃頌:2005/12/18(日) 18:04:46 ID:UrWCMgzu.net
合唱やりたいなあ・・・。
でも重度のコンオタだから理想ばかりが高い。
馴れ合いで適当にやってるとこには入りたくないがそういうのって入ってみないとわからんしな。
有名どころはちょっとでもそこで上手くいかないとコンクールすら聞きに行くことができなくなりそうで嫌だ。変に知り合いが増えて。
まあ私みたいな奴は一生聴き専門にまわってろってこった。

4 :名無し讃頌:2005/12/18(日) 22:01:34 ID:RV+ocCdJ.net
合唱って何人以上を合唱っていうのかな 

5 :名無し讃頌:2005/12/18(日) 23:08:22 ID:oJa29Ic1.net
>>1
ワラw

6 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 08:49:28 ID:AIj6r3/K.net
冬休みが2週間。
「音とっておけ」って楽譜貰ったけど、
うちにある楽器はアルトとソプラノリコーダ
ホルン用のマウスピース
プーさんピアノしかない(´・ω・`)

って、いうか、正月も開けないうちから練習・・
主婦はその時期は忙しいんだけどな。

>>4
うちは18人です。
ソプラノが3人しかいない_| ̄|○ 

7 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 22:10:29 ID:Wy6ctnF9.net
ここは、書いてもいいのか?

8 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 22:16:07 ID:AIj6r3/K.net
えΣ(゚∀゚;) 書いちゃったよ。

9 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 22:19:23 ID:Wy6ctnF9.net
ぼくは、「チラシの裏君」です。
趣味 合唱   パ−ト  バス
  

10 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 22:52:28 ID:Wy6ctnF9.net
うちは、14人です。
S5 A5 T2  B2
「秋のピエロ」やります。



11 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 00:22:02 ID:SKEp85lq.net
隔離完了w

12 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 02:23:00 ID:qnAAjxyf.net
第9ってダッセー

13 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 20:49:04 ID:elbe4Fhu.net
平均年齢が高いうちの楽団(53)
誘われて入ったは良いケド、私は20代
心配なのが10年後、残って・・・いやいや(´・ω・`)

14 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 23:14:40 ID:/OWcVChC.net
ぼくは、團先生に何回か指揮していただきました。
すばらしい指揮でした。
ああなつかしい。

15 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 23:21:57 ID:/OWcVChC.net
「音程ズレてるのに声量ある奴 」
なんか、この世に存在するわけない。
それは、君たちの錯覚だ!
もしそんな先生がいたとしたら、合唱界の
「最終兵器」に成り得る。
そんなはずはない!
正しい音のみが「響くはずだ!」
ソンな筈はない、やはり君たちはどうかしている。

16 :名無し讃頌:2005/12/20(火) 23:35:31 ID:/OWcVChC.net
「音程ズレてるのに声量ある奴 」
のスレでは、音量だの、声が大きい人のことを「馬鹿に」しているが、
書いている人たちが「声量とか音量がない人」と言うことに
まだ気がついていない。
大きい人の声に合わせて歌えるようなレベルまで精進せよ!と言いたい。
ある程度のレベルの合唱団に行くと、「蚊の泣くような声」
と馬鹿にされちゃうよ!



17 :名無し讃頌:2005/12/21(水) 10:54:20 ID:FA66hcLO.net
今朝の第九歌うOL達の聞くに堪えない声だった

18 :名無し讃頌:2005/12/21(水) 12:22:54 ID:Lh47el2I.net
演奏会終わったー。

19 :自然無能:2005/12/21(水) 21:26:53 ID:6+YLA2m4.net
ソプラノが重い第九は、きついぞ!

20 :名無し讃頌:2005/12/21(水) 21:52:09 ID:SpMYLA+1.net
>>17おじさんたちの声も決して耐えられるものじゃないけどな。
月光とピエロを歌っているのをみて、なんだかなぁと思った。

21 :名無し讃頌:2005/12/21(水) 23:11:28 ID:FA66hcLO.net
>>19
w言えてるw

22 :自然無能:2005/12/21(水) 23:32:18 ID:6+YLA2m4.net
たまには、いいこと言うでしょ。

23 :自然無能:2005/12/21(水) 23:36:20 ID:6+YLA2m4.net
ソプラノが軽いと「ハ−モニ−」が宜しい。
「ウ−ベルステ−ネン、、、、」あたりがきれいになるね。
おいら、調子のり過ぎたか。
まあ、そのへんでも良し悪しが判断できますね。

24 :自然無能:2005/12/21(水) 23:38:25 ID:6+YLA2m4.net
おいらが「月ピ」歌えば
抜群さ!
泣く子も黙る「ダサい声」だから。

25 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 00:06:53 ID:ifcaKwOZ.net
>>23
イーベルシュテルネンムスエルヴォーネンの部分?
そんな発音始めて聞いたw

26 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 02:01:05 ID:m3o5aP4L.net
>>16
大は小を兼ねる、そんな時代はおわりました。

27 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 10:41:37 ID:+GWZSGeW.net
どーでも良いけど、
実は第九歌った事ない(´・ω・`)

28 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 23:03:25 ID:Si6KFLlS.net
人の大きい声の心配するより、自分の蚊の泣くようなこえ
心配した方がいいと思うんじゃか?

29 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 23:37:11 ID:Si6KFLlS.net
>>26
いやいやそんなことは、ござらんござらん。

30 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 23:38:02 ID:Si6KFLlS.net
ff=pp???

31 :自然無能:2005/12/23(金) 21:07:37 ID:Q/0e0x2R.net
確かに、声が大きいことがすべてではありませんね。
大きい声にこだわりを持つひとは、その声を出すことに
大きなエネルギ−を使い、ほかの歌唱面での技術が
身につかないと言いますね。
そのような人は、もっと理性でコントロ−ル
しなさいとか、指導を受けると思います。
声は、大きい声を出そうとせず、小さくてもいいから
正しい音を出したほうがいいのでしょう。
合唱においては、大きいくせのある声よりも、
くせのない、小さな声が、好まれます。
私が言いたいのは、声のある人を、声の無い人が
いろいろ言うことです。
プロの世界では、音量はある意味では生命となることも
あるのですから。


32 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 23:57:14 ID:d8BkEEgo.net
チラシの裏・・・
ふと、中学生の頃にコンクールで歌った曲を
歌ってみたくなってみたり(´・ω・`)ユウヤケスープー

33 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 23:58:26 ID:n22pCmNc.net
犯人はだーれー

34 :自然無能:2005/12/24(土) 00:51:39 ID:DuVcm+Ac.net
「合唱団ケチがついたらもう終わり」
だめになると、なにしてもだめ。
変なうわさを立てないように、みんなおりこうさんにしてなきゃだめだよ!
向上心がない合唱団はだめ!
過去の栄光にすがっていてもだめ!
現在を大事にして、歌うことに専念できるように、団の役員、指揮者が
仲良くして、団員を指導しなきゃだめ!
指揮者も尊敬されなくなったら終わり。
指揮者は技術面でも、私生活でも真面目にやらなきゃいつかぼろが出て終わり。

35 :名無し讃頌:2005/12/24(土) 01:03:29 ID:e1qtxcqo.net
何気にいい事言ってる気がする。

36 :自然無能:2005/12/24(土) 01:19:29 ID:DuVcm+Ac.net
なんとかの技術のスレに書きたいですね。
「みなさん、空気を吸うときは
 酸素が4/5で窒素が1/5であることを
 意識して吸いましょう。」
                       と

37 :自然無能:2005/12/24(土) 01:36:28 ID:DuVcm+Ac.net
合唱で大事なことは、
「くせのある声」を「合唱するために必要な声」に変えて行くことだと
 思います。
 でも、個性は伸ばしましょうね。
 これがみなさんの「財産」ですから。
 皆同じ声になったら、「ロボット」と同じですから。
 みなさんいくら上手くなっても、
 声に「自然さ」と「人間らしさ」を残さないとね。

38 :自然無能:2005/12/24(土) 08:00:08 ID:DuVcm+Ac.net
合唱スレは、たくさん先生がいるから
つぃつぃ質問したくなるんだな。

39 :自然無能:2005/12/24(土) 08:58:04 ID:DuVcm+Ac.net
ただ「声が良くない」と言っても
言われた本人は、わからないだろう。
まして、本人のいないところで、言ってももっと判らないどころか、
その人に対する「ネガティブキャンペ−ン」となるだろう。
声の出し方の真のアドバイスは、指揮者が時間をかけて
指揮者の責任で該当する本人が納得するように丁寧にやらなければいけない。
それができない合唱団幹部及び指揮者は、退陣したほうが良いと思う。
それを、やらない場合は、合唱団として黙認(承認)したことになり、
合唱団として問題を抱えたまま、合唱活動をすることになり、
合唱団としての成長は、望めないでしょう。



40 :名無し讃頌:2005/12/24(土) 12:54:35 ID:1FjuyRSv.net
>>36
逆だろ。酸素は20%だ。

41 :自然無能:2005/12/24(土) 14:23:32 ID:Y/O9jzsc.net
ごめんなさい間違い スマソ

42 :名無し讃頌:2005/12/24(土) 22:11:51 ID:e1qtxcqo.net
ネガティブキャンペーンて
ν速の油豚かよw

43 :自然無能:2005/12/26(月) 10:42:40 ID:aZ9UJNv0.net
合唱団は、組織である。
技術面の全権責任者は、指揮者。
運営面での全権責任者は、団長。
残念ながら、「合唱団において、何か問題があれば」合唱団の責任であり、この二人がすべて
それぞれの責任を負うと言うことになります。


44 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 16:12:07 ID:kH/mMwTb.net
巻き舌なんて難しいよ・・

45 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 16:36:56 ID:1Ydyrp3B.net
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/5149.mp3

46 :自然無能:2005/12/26(月) 21:10:13 ID:aZ9UJNv0.net
おいらは、音叉1本持っていろんな合唱団を渡り歩きました。
「音叉を持った渡り鳥」
おいらの「良いい合唱団と良くない合唱団の」見分けかた。
良い合唱団「おいらの声が良く響く」
良くない合唱団「おいらの声があまり響かない」

良い合唱団は、
個人個人の音程が正しいので(もちろんリズムのね)
個人個人としてそんなに大きい声を出さなくても、合唱団全体として
大きい声で響きわたる。(各パ−トの音程のベクトルが合っている)

良くない合唱団は、
音程が正しくない人が、何人かいるため
音程違い(マイナスのエネルギ−)が発生するので
正しい音程の声がキャンセルされて、
合唱団全体として、声は大きく響かない。
たとえば、後者の合唱団では、だれかが正しい音程で大きい声
歌ったとしてもなかなか響かないわけです。

この合唱団のマイナスエネルギ−を解消するためには、
譜読みと、同じ曲の反復練習(飽きるほど)が必要と
なるでしょう。
ボイストレ−ニングもきちんとね。





47 :自然無能:2005/12/26(月) 21:42:25 ID:pSmPqQVT.net
小さな声で、良く響く楽な合唱団を創ろうね!
ほんと!

48 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 22:50:19 ID:kH/mMwTb.net
乾燥してて嫌な季節だなあ・・・

49 :自然無能:2005/12/26(月) 23:26:58 ID:pSmPqQVT.net
ひとりごとだけど、
世の中に、できる人、できない人がいるんだんあ。
「巻き舌」は、できる人がやればいいんじゃよ。

50 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 23:29:00 ID:rJs3X8ti.net
巻き舌は遺伝に寄るものが大きいしねぇ

51 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 23:36:31 ID:kH/mMwTb.net
そうなんですか!?
我が子は上手なんですよ!

52 :名無し讃頌:2005/12/27(火) 00:33:50 ID:xQirdqu5.net
>>51
高校のときに生物の教科書に載ってた覚えがある。

拾ってきたところだとこの辺とか↓
ttp://blogs.dion.ne.jp/new_world/archives/1279123.html

劣勢遺伝の人でも、努力次第でできるようになるみたい。

53 :名無し讃頌:2005/12/27(火) 02:34:17 ID:HQc8tKN4.net
巻き舌が出来ないってどんな感覚なんだろう

54 :名無し讃頌:2005/12/27(火) 06:40:40 ID:0eJ8UXW9.net
>>52
dd
なるほど!努力!ですね

>>53
私の場合、歌っていても巻く所で一瞬素になっちゃうんですよ。
「巻くぞ!(`・ω・´)」という感じで。

55 :自然無能:2005/12/27(火) 22:08:45 ID:F/TMCZJH.net
おいら、最近「巻き舌ソング」歌ってないなあ。
国内の歌は、巻き舌ほとんど無いから。

56 :自然無能:2005/12/27(火) 22:11:10 ID:F/TMCZJH.net
おいらは、高い声が出せないんだ!
だから、歌える歌が少ないんだなあ。
高い声のだしかたおしえてちょ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1117370859/l50


57 :自然無能:2005/12/27(火) 22:15:39 ID:F/TMCZJH.net
アルカデルトのアベマリアも巻き舌使わされるんだなあ。

58 :自然無能:2005/12/27(火) 22:18:42 ID:F/TMCZJH.net
おいら専門家の指導受けたけど
ほんとに、「巻き舌は、出来る人は、やってください」
程度でしたね。
他の面では、結構きびしい先生でしたが、、、、、。


59 :自然無能:2005/12/27(火) 22:30:48 ID:F/TMCZJH.net
ほんとに湿度が低くていやだなあ。
体に静電気がたまって、それがドアノブで放電されるもんだから、
つらくてつらくてたまりません。

60 :名無し讃頌:2005/12/27(火) 23:37:54 ID:MTLi1JEo.net
>>59
静電気を除去するキーホルダーとか持つといいよ。

61 :名無し讃頌:2005/12/28(水) 02:08:38 ID:8PIA5mZq.net
ドアノブに直接手を触れる前に
普通のキーやキーホルダーで
ドアノブにタッチして放電汁。

62 :名無し讃頌:2005/12/28(水) 08:29:50 ID:UHm5eG/i.net
ほーでんなあw

63 :名無し讃頌:2005/12/28(水) 09:58:03 ID:+go/7Eaf.net
巻き舌は遺伝だからねぇ

64 :自然無能:2005/12/29(木) 01:01:39 ID:w6VrrajD.net
私の好きな合唱団

「小さい声でも良く声が響く合唱団」
これが、私の好きな合唱団です。
そこでは、団員のみなさま全員が、からだのちからをぬいて
歌っているのです。
声は理性でコントロ−ルされていて、無理しないで歌われています。
そして「声の一番きれいなところ」が使用されて歌われています。
そして、ひとりひとりの声が均等に出されています。
ソプラノは、細く高く軽くひびき、
アルトは、深くひびき、
テナ−は、軽く、明るくひびき
バスは、深く、ひんが良くひびきます。
そして、音が高くなっても、低くなっても
からだのどの部分にもちからが入りません。



65 :自然無能:2005/12/29(木) 02:38:23 ID:w6VrrajD.net
歌うために必要な筋肉の強化は、必要です。
きみたちが、いつまでも若い声で歌い続けるためにも
筋肉鍛える体操(運動)をやろうよ!
散歩でも、体操でも、運動でもいいから
からだを動かそう。
バイオリニストは、バイオリンの練習を怠ると
いい演奏出来ないし、筋肉が衰えて、元に戻るまで
苦労するといいますね。
私たちも筋肉が弱れば、からだの支えが弱くなり、
声が、ふるえたりしますね。

66 :名無し讃頌:2005/12/29(木) 02:39:38 ID:w6VrrajD.net
age

67 :自然無能:2005/12/30(金) 23:43:36 ID:aiCRLs7g.net
今、フォ−レのレクイエム聴いてます。
指揮 小沢先生です。
これ、NHKのTV放送です。
何度聴いてもいいですね。
何度歌ってもいいですねえ。

68 :自然無能:2005/12/30(金) 23:58:12 ID:aiCRLs7g.net
最近みたホ−ムペ−ジに
歌うときに、声帯が胸のあたりにあると
考えて歌おう、、、、と書いてありました。
そして、音が高くなればなるほど
声帯の位置が胸から下のほうに下がって行くように
イメ−ジしなさい。、、、と書いてありました。
その方法をしばらくのあいだトライして見ます。

69 :自然無能:2005/12/31(土) 23:12:21 ID:0rYOH/RK.net
ただいま修行中
ttp://www.geocities.jp/chorusjapan/index.html

70 :名無し讃頌:2005/12/31(土) 23:18:23 ID:0rYOH/RK.net
あと少しで年が変わります。
来年も皆様がお元気で「大いに歌う」年になりますよう
お祈り申し上げます。

71 :名無し讃頌:2005/12/31(土) 23:28:06 ID:G5LHwJK+.net
よしなにー (゚◇゚)ノ

72 :名無し讃頌:2006/01/01(日) 00:03:21 ID:FSf8rsj2.net
おめでとござんす。

73 :名無し讃頌:2006/01/03(火) 00:29:58 ID:AsO/dDad.net
今年は、でかい声で歌うようにします。(のどを壊さない程度にね!)
自分では、大きい声出してるんですけれど、、、、、、、、。
合唱団の人が、耳悪いのか?
それともおいらが、自意識過剰なのか?
わかりません。
もとい、 でかいこえでなく「はっきり歌う」で宜しいでしょうか?
たとえば、日本のうたなら
「子音を立てる」とか、、、、、いろいろ工夫したいですね。
クリア−な声でね。音程を正しくね。
音は、低めでも高めでもなく、センタ−ねらいでね!
練習は、全出席でね!
態度は、やさしく、むだ口をきかず、言うことを良く聞いて「はい」とね!
   
   以上  いつも通りね!



74 :名無し讃頌:2006/01/03(火) 22:51:56 ID:AsO/dDad.net
合唱団によりそれぞれの指揮者の要求事項がありますね。
その指揮者が要求する内容は、正しくても、正しくなくても
所属する団員は、その要求に従わなくてはいけません。
その合唱団に所属する団員が、もしその要求に従うことが出来ない
場合は、その合唱団を去らなくては、いけません。


75 :名無し讃頌:2006/01/06(金) 15:31:40 ID:NlCn+ZdU.net
歌い初めしてきました。
今年も宜しく(`・ω・´)

76 :名無し讃頌:2006/01/06(金) 21:58:04 ID:7jlGl3RB.net
私の歌い始めは、8日からです。
今年は、歌を歌うための体力を確保したいと思います。
合唱トレ−ニングのメニュ−にもありますが、
それ以外に、筋肉トレ−ニングも行いたいと
思います。どこまで鍛えられるか楽しみです。

77 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 23:31:49 ID:qT8va6qg.net
本日歌い始めでした。
これから、本番のための練習が山ほどあります。
しばらく本業に専念しますので、お休みします。
ごきげんよう。

78 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 23:32:41 ID:u2GsUPJy.net
風邪ひいて、年越しして、
咳だけ残った。
喉は痛くないけど、乾燥していてケホケホしてる。
(´・ω・`)

79 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 23:33:39 ID:u2GsUPJy.net
>>77
d
頑張りやー


80 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 21:23:58 ID:KetLjME4.net
不倫でしか勃起できないお 

81 :名無し讃頌:2006/01/12(木) 19:09:29 ID:XgP7BcEQ.net
アンコンがんばれ
後輩よ
銅取ったら漏れは泣くお
せめて銀取って

82 :名無し讃頌:2006/01/12(木) 23:02:46 ID:d1pkuwnp.net
六人の合唱ってなんだよ。
団員増えてくれ。

83 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 00:39:10 ID:+0TfVZq+.net
やる気無いなら部活辞めてください
マジメにやってる後輩たちが可哀想

84 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 02:21:02 ID:dT4AVWq/.net
いい加減解散してください
このまま醜態を晒し続けるのか

85 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 08:05:37 ID:n0rEKNX8.net
難しい曲だ〜
「数年前にやったから、新しい人はついてきて下さい」って・・おい。
みんなもあやしいじゃん!

86 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 10:36:52 ID:jnARGqWL.net
「数年前にやったから」って
その後に入団した者に楽譜配らない香具師

87 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 10:57:38 ID:NuEPZ0MB.net
つうかおまぃら♪このサイト、裏仕事掲示板コンプしててめっちゃおもろいでええ。
ttp://2.mbsp.jp/fc3web/
ttp://2.mbsp.jp/fe2web/

88 :名無し讃頌:2006/01/15(日) 03:19:28 ID:FCqu2Wjo.net
この板はいつきても合唱とエロスが混ざりあってる。
自分の知らなかった合唱の一面だ。
とりあえず好きだ。

89 :名無し讃頌:2006/01/18(水) 21:30:54 ID:EmKB1yIV.net
あーあ。

90 :名無し讃頌:2006/01/18(水) 21:59:25 ID:XdLfGPQP.net
結婚するときは、趣味が同じ人がいいね。
夫とは共通の趣味もあるけど、合唱をやるのは私だけ。
あー、夫も合唱の人だったら、きっとずっと合唱団続けられただろうな。
この点については大失敗だ。

91 :名無し讃頌:2006/01/20(金) 00:33:38 ID:/KkxOE8C.net
>>90
(´・ω・`)人(´・ω・`)
だけど、うちの旦那はママさんコーラスならおkと言ってくれて、
細々と「合唱」らしい活動をさせてくれてる。
でも、ちゃんとした歌も歌いたい・・・

92 :90:2006/01/20(金) 10:04:20 ID:WdcytyKw.net
>>91
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
うちの夫の場合、たぶん頼めばOKしてくれるんだろうけど
私のいた団は毎週土曜日の夜が練習日なんだよね…
せっかく家族でいられる週末の夜に、電車で1時間半かかるところに行くのも
なんだかはばかられて、頼む以前にあきらめちゃったんだ。
夫婦で練習に…っていうのなら子連れでもなんでも行くんだけど。

それと同時に、ほんの数人でアンサンブルを真剣にやりたいとも思ってる。
それは混声でもいいし女声だけでもいいんだけど。
各パートひとりずつ、みたいなの好きなんだ。
大人数よりとことん話し合ってこだわって練習できる。
91タン一緒にやろう!なんてね。
実はお互い北海道と九州くらい離れてたりして。(うちは神奈川だけどさ)

93 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 00:01:33 ID:K2KOzJUE.net
今日が誕生日なんで皆さん祝ってください。

94 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 00:04:03 ID:Eqp/icE5.net
http://www.freepe.jp/i.cgi?bakajanke

95 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 00:45:12 ID:Yu2R6ZWo.net
>>93
おめでたう。93にとって最高の年になれー
で、いくつになったの

96 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 01:05:31 ID:K2KOzJUE.net
>>95
秘密です><

97 :95:2006/01/21(土) 01:19:44 ID:Yu2R6ZWo.net
わは。めちゃ若いのかその逆か・・・
とにかく元気でいこー!

98 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 12:27:56 ID:DHqZaFhM.net
>>97
  ∧_∧
 ( ・ω・)
ノ/  /ゞ ゴソゴソ
`ノ ̄ゝ

       o゚*。o
    ッパ /⌒ヽ*゚*
  ∧_∧ /ヽ  )。*o
 ( ・ω・)ノ゙ ̄ ̄'゜
ノ/  /  おめ!
`ノ ̄ゝ

99 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 14:49:40 ID:nDUybsYj.net
>>90
俺は今付き合ってる彼女といつかケコーンする予定(一般団体)
だから歌い続けるのに支障はあまり無いな。

100 :名無し讃頌:2006/01/23(月) 04:22:30 ID:/OGONm1O.net
結婚するならやっぱり嫁も合唱人。
けど子供できたら二人で練習行くのは無理かも…
違う団体の人と結婚したぃ。

101 :名無し讃頌:2006/01/24(火) 10:09:05 ID:sDge8JFW.net
今日は、新年会だお。
ランチでバイキング・・酒の無い新年会www

102 :名無し讃頌:2006/01/28(土) 23:59:18 ID:BTd7ISTw.net
はい、お次の方どうぞ。



103 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 00:34:27 ID:XBq8yESc.net
新年早々、テナーが一人辞めた。
バリトンの俺がテノールに逝く事になったのだが、
20年以上もベースで歌ってたのに、非常にショックだった。
今まで地声で歌えたのに、今は全部ファルセットで歌ってる。
ストレス溜まるぜホント。音取も難しいし・・・

あ〜〜〜〜〜〜

104 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 08:58:36 ID:UkXNegt7.net
ここは久々ですね。
本日本番のため、昨日夜遅くまで歌ってました。
帰宅時間11時30分でした。
ソプラノが注意を受けてましたね。
楽譜にかじりついて首を下に曲げてました。

人間の首周りには、筋肉がたくさんたくさんあり。
首を曲げることにより、首の前の方の筋肉が使用できなくなるそうです。
首の後ろ方の筋肉のみで発声されることにより声が非常に硬くなるんだそうです。
一部の首の筋肉しか使われないんですね。
ですから、声だしの基本「首をまっすぐに」ですね。

105 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 09:32:32 ID:tivJgJGF.net
>>104
お疲れ様です。
がんがって下さい!

106 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 10:11:26 ID:OSPsfm1k.net
>>104
おお、その意見は納得です。
わかりそうで、全然思いつきませんでした。
姿勢を考えると、譜面台は要りますよね。

107 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 10:42:54 ID:7zbvqOFu.net
>>104
本番がんばれ〜

108 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 21:34:45 ID:QHOqot0R.net
本番前に注意を受けていました。

「大きい声で歌う」に注意を受けました。

大きな声を出して歌う人は、自分の声しか聞こえず、
ほかのパ−トの人の声を聴くことができません。
ソプラノの声を感じて歌ってください。
「アンサンブルをやるためには、大きな声で歌う人には
 無理があります。」と言われていました。

本日の本番は無事終了致しました。
ありがとうございました。


109 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 23:13:58 ID:tivJgJGF.net
>>108
(´・ω・`)人(´・ω・`)
私はソプラノなんだけど、高い声を出す時には
音取りの段階でははある程度大きな声で歌わないとフニャフニャなので困っています。

頑張りましょう(´・ω・`)

110 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 00:09:38 ID:CQCWr8AZ.net
少人数の合唱やりたい。各パート5人以下みたいな。ひとりずつでもいいくらい。
こんな募集でスレ立てたらまずいんだよね?
(いまある合唱団募集スレはすでに枯れてる感じだし、ちょっと方向が違う…)
どっちみち不特定多数を募集するんじゃないとみんな参加しにくいよね、2ちゃんねるだし。
(´・ω・`)しょぼーん。

111 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 00:25:23 ID:xafFYpf5.net
うちの団が今そんな感じです。
各パート5,6人ソプラノは3人です。
結構大変ですが、結構気に入っています。

112 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 01:16:13 ID:2ST9ZhR/.net
少人数は最初大変だけど、他が頼れないから鍛えられていいよ。
自分の駄目なところがたくさん判るし。

113 :110:2006/01/30(月) 01:46:48 ID:CQCWr8AZ.net
志が同じ少人数でとことんやれたら最高だよね。
こだわって作り上げてく感じ。
宗教曲あり、マドリガルあり、ゴスペルありで自在に歌いたい!

114 :41:2006/01/30(月) 16:58:58 ID:zzuZRUVQ.net
>>110
そんなことはないです。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1122210150/l50

こっちの活動はおそらく「こぢんまり」とした団体になると思われ。
方向性の違いは110さんが修正できると思いますので、一度
「思いの丈」を書いて見てはどうでしょうか?
お待ちしております


115 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 17:16:48 ID:YFOoowBN.net
>>110
首都圏であれば、人数集まれば漏れは参加してもいいぜw

…大学受かればなw

116 :110:2006/01/30(月) 23:05:34 ID:XIAR6229.net
ぎゃー!41さんだ。まずいこと書いちゃったなぁ。
あっちのスレ「枯れてる」なんて言ってごめんなさい。
一生懸命やってくださってるのに。
でも書いても後にレスが続かなくてがっかりしてるところだったので思わず…orz
すでにうっすらおわかりかもしれませんが、先日メールしたのが私です。

あのスレは、流れ的に門戸の狭い募集にはアレルギー反応が起きると思うのですよ。
わいわい集まる合唱団も、それはそれでやりたいしね。
だから上に書いたのはまた別物として声をかけられたらなぁ、と。
『合唱団』として募集して結果的に少人数になった…というのではなく、
各パートひとりずつだからこそやりたい!という気持ちの人に出会いたいのです。
(2ちゃんねるで、ということではなく、いつも漠然とそう願ってるわけで)

>>115
おお、ほんと?絶対?マジで?
こちら大学出てすでに10年以上の子持ちのオバちゃんですけど???
男に二言は…w
ま、それは冗談としても、とりあえず受験がんばれ(^-^)

117 :115:2006/01/30(月) 23:51:29 ID:YFOoowBN.net
>>116
男に二言はない!w
その代わり本気ならどうしたいか具体的に指揮をとってくれないと困る。
人数集まらず流れたらこんなところで盛り上がっても空しいだけだしw

118 :110:2006/01/31(火) 01:16:27 ID:Cd6scAo3.net
>>115
うむ。いずれにしても実際に動き出すのはすぐじゃないよ。春はなにかと忙しい。
(115さんもサクッと大学を決めれ。浪人はゆるしません。ってナ)
うちも子どもが小学校入学だったりいろいろバタバタするのぬ。
だいたい、まだ「盛り上がる」「流れる」以前ですって。
あくまでもチラシ裏のひとりごとの段階だよ。

でもいざ動くときにはお膳立ての部分はシャキッとやりたいと思う。
実際に何をやるかという点については私の意向ではなく
メンバーの誰もが中心・主体となって話し合って練り上げていきたいね。
6人くらい〜せいぜい10人?
キャリアの差・その他いろいろあるだろうけど、それも面白みのうちとして。
だれもが同じくらいにこのグループを大事に思って活動できたら最高だ〜。
(ここで>>110の書き込みに戻り、無限ループ)
あー、実現できたらいいなぁ。
というのを励み(?)にとりあえず>>115さんはさっさと受験を終わry


(追々こんな話もしたいと思ってたのですよ41さん。この話に混ざってほしいなぁ)

119 :名無し讃頌:2006/01/31(火) 08:47:33 ID:8/GCRCDU.net
>>115
受験頑張って!

120 :名無し讃頌:2006/01/31(火) 09:10:19 ID:6DbDU0/c.net
息子が君たちと同じ年代で少し低い音しか出ない(高い音だめ)
のお兄さんも混ぜてくれる?


121 :名無し讃頌:2006/01/31(火) 09:19:24 ID:6DbDU0/c.net
ここで「指揮者のスレのある」合唱団に所属してマツタ。
当時おまえの低音は、5人分だとおだてられていた人も混ぜてください。

122 :110:2006/01/31(火) 13:18:48 ID:Cd6scAo3.net
>>120=121
ようこそおいでませ。
いまはあくまでも「チラシの裏」話ですので
待ってるような待ってないような気持ちで待っててください。
あ、とりあえず声は1人分でいいですからw

しっかし、いつか実現できたらいいなぁ…とつぶやいたことに
こうしてリアクションを返してもらえて嬉しいなぁ。
なのに私自身、すぐに実行に移すのは無理なので申し訳ない。
この話、ずーっとここで進めていくのもアレだし、
いざほんとうにやるとなったら
>>114(あっちの41)さんのリンク先のスレに持ち込ませてもらうとか、
どうにかしないといけないのかな。
いつになるかわからないけど。

123 :名無し讃頌:2006/02/02(木) 04:13:40 ID:Mkog4FIJ.net
クソ眠れねー!
このチラシ書いたらきっと眠れる。
おやすみ

124 :名無し讃頌:2006/02/05(日) 22:39:28 ID:c5uxG7rs.net
合唱しなくなって何年たつだろう…

125 :名無し讃頌:2006/02/05(日) 22:46:58 ID:IiBCQJPT.net
>>124
思い出話なら聞くぜw

126 :名無し讃頌:2006/02/07(火) 10:32:33 ID:zgoTIO+1.net
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 音楽理論の事なら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    何でも聞いてくれよぉ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  26才・無職(職歴なし)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

127 :名無し讃頌:2006/02/07(火) 12:17:26 ID:bsg42fzi.net
きもっ!

128 :名無し讃頌:2006/02/07(火) 19:02:10 ID:sLhbpt3l.net
>>126さん
アルトを歌っている20歳の学生です。
低い声を胸に響くようにしたいのですが、なかなか出来ません。
良い方法があれば教えてください。

129 :名無し讃頌:2006/02/08(水) 01:14:31 ID:Oxm0Y1+j.net
これだけ合唱詳しくなっても意味ないよなぁ…。
極めるという点で言えばまだまだ知らない曲も多いし、
結局頂点がどこか分からないので、
どこまで行ってもまだまだと思うんだろうなぁ。
とりあえずもっと、もっと勉強したい。
そして知識だけなら誰にも負けないようになってやる。

130 :名無し讃頌:2006/02/08(水) 18:44:21 ID:ILXV7Vil.net
これ見て素敵なアルトを目指して下さい。

http://www.ne.jp/asahi/menandwomen/free/vocal/honkaku2/index.html

131 :名無し讃頌:2006/02/09(木) 20:15:56 ID:IKbXwaJb.net
超絶合唱マニアックなブログでも作ろうかなぁ。

132 :本日強化練習:2006/02/11(土) 06:15:33 ID:JjKchBUl.net
本日は、朝9:00〜17:00まで練習です。
明日は、13:00〜17:00まで練習があります。
2月18日本番14:00からです。
この本番の次は、横浜ケアハウス慰問です。
その次は、某音楽大学の学生と共に「新作の初演です」
これは、オケ付きですね。

133 :名無し讃頌:2006/02/11(土) 08:12:28 ID:UIiMl9Cv.net
オケの新作初演かー

134 :名無し讃頌:2006/02/11(土) 16:31:07 ID:c5N0tS/Q.net
CDで信じる聴くと
いい曲だったな
と改めて思う

135 :名無し讃頌:2006/02/12(日) 23:01:43 ID:mT4fXTZn.net
ひよっとすると「S」の人かな?
、、、、、、、まあいいか
2月18日本番
本番前の練習は、別の場所で約4時間あります。
本番演奏時間30分
合唱祭の30分は、はじめてですね。
模範演奏のように感じます。
そんなつもりで、常に手を抜くことなく
練習をたくさんこなして、能力の限り
歌いたいと思います。


136 :名無し讃頌:2006/02/15(水) 16:27:01 ID:XjkamQNU.net
>>135
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1124636352/3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/2523/1090294887
「S」の人?

137 :名無し讃頌:2006/02/15(水) 16:39:12 ID:21pe0jHT.net
>>124
実際どれくらい?

私は15年
その中で何度か、2〜3年くらい「聴く」方の熱が急上昇して
とにかく演奏会行ったりCD買ったりって波が来る

138 :名無し讃頌:2006/02/15(水) 18:54:05 ID:8+qhhawG.net
>>135
直感で晋友会の人かなあと思いました。
外れでしたか?

139 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 18:58:16 ID:dmBZdX32.net
明日の中央公民館祭りで歌います。
約30分の時間をいただきました。
混声合唱組曲「月光とピエロ」より
「秋のピエロ」を歌います。
ほかにも、「夢売り」「空みがき」、、、、、。
からだのちからをぬいてリラックスして
歌いたいと思います。




140 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 20:39:50 ID:r+CM887N.net
>>139
秋のピエロかぁ、王道的な作品をこういう場に持ってくる選曲っておれは好きだなぁ。

141 :名無し讃頌:2006/02/18(土) 23:30:45 ID:dWf9Sb1x.net
本日の中央公民館祭りは、無事終了致しました。
二次会が終了し、只今帰宅しました。
次のイベントは、5月ゴ−ルデンウイ−クに行われる
「横浜ケアハウスコンサ−ト」です。
「ふるさと」の歌とか懐かしい歌をたくさん練習して
 コンサ−トに望みます。


142 :名無し讃頌:2006/02/18(土) 23:33:31 ID:DIIOAboi.net
乙〜

143 :名無し讃頌:2006/02/19(日) 01:27:35 ID:ydUvovQx.net
自分としては、やはり「秋のピエロが」一番良かったように思います。
男声は、テナ−一人、バリトン一人、バス一人でかなりスリリング
な演奏でした。
今日の打ち上げで、前回見学にいらした、テナ−の方が入団
されます。
これで、男子は、テナ−2名、バス2名の4名になりました。

144 :名無し讃頌:2006/02/19(日) 01:38:51 ID:UtwE0q/b.net
社会人男声人口って少ないよね。
いたとしても声帯が弛んで音が下がって来てるような合唱団ばかり…。

145 :名無し讃頌:2006/02/19(日) 11:10:10 ID:ydUvovQx.net
私達の合唱団は、
現在団員数13名
テナ−2名(在籍3名)、バス2名
女声は、8名です。
平均年齢は、約22歳です。
当初の目標各パ−ト4名です。
男声の人数目標テナ−4名、バス4名
ですが、男声が8名確保できたところで、
合唱団としての音量バランスを考慮して
女声人数=男性人数×1.5倍と考えています。
希望女声人数=男声人数(8)×1.5=12名
音量バランスを考慮した各パ−トの人数は、
ソプラノ6名、アルト6名、テナ−4名、バス4名
合計20名が合唱団の音量バランスを考慮した場合の
最低人数と判断しています。
合唱祭とかイベント、練習風景、イベントの後の
打ち上げ、2次会カラオケ等に参加していただき、
和やかな家庭的な雰囲気を体験していただき、
入団していただければ、最高かなと思っています。
私一人が、平均年齢を上げていますね。



146 :名無し讃頌:2006/02/22(水) 23:55:43 ID:MFM3gWop.net
↑ひまな、ヤングな歌い手大募集!
テツダツテ

147 :名無し讃頌:2006/02/23(木) 07:37:56 ID:8/XhAFnJ.net
せめてどの辺で活動してるか教えないと・・

148 :名無し讃頌:2006/02/23(木) 13:05:54 ID:YNjthkq3.net
神奈川県じゃない?

149 :名無し讃頌:2006/02/23(木) 13:22:28 ID:8/XhAFnJ.net
(´・ω・`)ヤングじゃないから・・・

150 :名無し讃頌:2006/02/23(木) 21:00:41 ID:CWrJ5OVQ.net
神奈川県デツ、、、、、当たり!
中学生から〜〜〜〜〜〜〜∞のかたまで でツ

151 :小学2年生:2006/02/23(木) 22:42:23 ID:CWrJ5OVQ.net
神奈川県の人いますか?

152 :名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:17:18 ID:CWrJ5OVQ.net
丹沢大山国定公園のおひざもとで
いい空気を吸いながらやってます。
ソプラノ、アルト、テナ−、バス
大募集中です。
中学生以上の方ならOKです。


153 :名無し讃頌:2006/02/24(金) 20:58:49 ID:ml59W9O+.net
低音と高音で声の出し方が全然違ってしまう。
ある一定の高さから上は声がガラッと変わってしまってなんか不自然なんだよなあ。
ずっとアルトだったから低音部は大人の発声なのに高音部は児童合唱みたくキンキンした声になってしまう。
どうしたものか・・・。

154 :名無し讃頌:2006/02/24(金) 21:23:45 ID:dlQbBZxD.net
あさって、サロンコンサート・・
始めてだから何するか分らない(´・ω・`)

155 :丹沢大山国定公園:2006/02/24(金) 22:32:53 ID:lDYmwLWu.net
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/6628/yama/yamaindex.htm

156 :名無し讃頌:2006/02/26(日) 08:45:32 ID:ixyDkIcN.net
>>153
声を少し頭の後ろ側にまわしたらどうでしょうか?
あまり顔の前のほうに響かせると出る声が硬くなる傾向があると
バスでは、よく言われます。
だから、私の場合は、鼻に声を集めないで
鼻と後頭部の中間に声が集まる声の出し方にして
刺激の無い声にしています。
そうしないと、一人だけ目立ちます。
アンサンブルで、一人だけ目立つことは「ノンアンサンブル」
になりますから。
これは、あくまでも私の場合ですが、、、、、、、、、、、、。

157 :名無し讃頌:2006/02/28(火) 19:06:44 ID:Pnumn7cX.net
ハミングなんか「ツンとした硬いハミング」すると
一人でも、つめた声出すと「一人のために全員が台無し、それで終わり」
なんか言われることあるね。
人の声って目立たないようだけど、悪いことやるとすぐばれる。
あとは、先生の忍耐強さか?諦めか?わからないのか?
注意するとやめちゃうと困るからなのか、、、、、、。
発声悪い人すぐわかる。
注意するのが上手い先生、下手な先生、、、、いろいろいるんだなあ。
発声悪いとすぐばれるね。
「いかに目立たない声をだすか」が声を良くする秘訣です。
そんなことはないねえ?



158 :名無し讃頌:2006/03/01(水) 18:08:39 ID:oSgFmDrQ.net
あー。喉がいたい・・(´・ω・`)

159 :名無し讃頌:2006/03/01(水) 21:22:39 ID:JUjLT1KI.net
私は、歌というものは「大勢の人の前で大きい声で歌うもの」
ではないと考えています。
むしろ「大勢の人の前で普通の声の大きさで歌うもの」だと思っています。
「ピアニシモ」を充実させれば、「フォルテシモ」は、不要となることを願っています。
そのほうが、「歌が自然できれいにきこえる」と思います。
だから、「静寂」こそが良い演奏の起源になると思っています。
                              
                                     

160 :名無し讃頌:2006/03/01(水) 22:34:17 ID:JUjLT1KI.net
私は、合唱の場合「高い声は、やさしく小さい声で歌うもの」だと考えています。
高い声は、エネルギ−をたくさんもっていますから、小さく出しても良く聞えると思います。
かえって大きい声は、刺激的になりがちだと思います。
むしろ、低い声はなかなか響きにくいので良く響かせて歌えば、合唱としてバランスすると
考えています。
このように歌えば、「美しい合唱」になると思います。
                                        
                                  

161 :名無し讃頌:2006/03/02(木) 20:56:50 ID:R6bxDvHv.net
ちょっとチラシの裏かかせてくれ。

昨日、結婚式に出てきたんだ。
その新婦は俺の元彼女で、高校生の時の同級生で同じ合唱部。
卒業した後、俺が地方に行ったから「別れてくれ」といって別れたんだ。
俺は理系で大学院も含めて十年ほど地方に行っていたため、久しく彼女とはあっていなかった。

そして就職の為に地元に戻ってきた時に、たまたま彼女と再会した。
俺も彼女と別れてから数人とは付き合ったけど、どうしても彼女を忘れられないで長い付き合いが出来ないでいた。
しかし彼女は俺が地方に行った数年後に新しい男と付き合って、その彼氏と今度結婚するという。
最初は俺は教師になるつもりだったので大学四年で地元に帰ってくると言っていたのにも拘らず、十年も帰ってこなかったために、彼女は愛想を尽かしたそうだ。

そして、昨日その彼女の結婚式に運良く…なのか、ギリギリ招待され出席してきた。久々に合唱部の一同と再会する。
合唱板の住人ならわかるだろうけど、結婚式といえば「夢見たものは…」である。やはりその例外に漏れないで、昨日も歌うことになった。

俺も彼女の為に必死になって歌ってきたよ。あぁ…まだ好きなのにと思うと泣けてなけて仕方なかった。Tなんだが、もう声が裏返ってしまって「日がぁっぁさぁぁ」みたいな訳のわからない叫びになって。

こんなに哀しい気分で歌ったのは初めてだよ、初めて合唱が嫌いになりそうになった。自分が悪いのはわかっている。大人気ない。

本当にチラシの裏スマソ

162 :名無し讃頌:2006/03/02(木) 21:33:49 ID:guAX6Zz9.net
>>161
今週末、ほぼ同じ状況になる予定。
ともにがんばろな。

163 :名無し讃頌:2006/03/02(木) 22:33:20 ID:w6ZaTTky.net
>>161
なんで卒業時に別れたのか。遠距離でも良かったのに。
で、なんで帰ってくる予定が変わった時に連絡してやれなかったのか。

こんな事言ってもしゃーないわな。
常日頃から後から後悔しないように生きよう。
彼女さんもあなたが幸福になってくれる事を祈ってるはず。

あの詩はまさにそういう時に身に染み入るな。

164 :名無し讃頌:2006/03/02(木) 23:30:37 ID:FkLx1A5X.net
終わったことは、過去のこと。
もう過去とはお別れさ!
過去との送別会を終えて
我々は、現在と未来を生きるのさ。
未来を見つめ、今を大切にしよう。
そうそう、
合唱やってれば、いいことあるさ。


165 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 00:26:47 ID:CpW7peTG.net
そんな体験すら羨ましく思ってしまう、
グリー育ちのオレが来ましたよ。

166 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 09:02:42 ID:my1dJ9/Q.net
まあ、木下さんが実際にその曲を献呈したご夫婦は別れてるんだけどな・・・。

167 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 14:14:25 ID:6fiHErw0.net
K出版のH川さんだったっけ?

168 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 21:47:25 ID:t6w3RyHQ.net
「見たものは」の同じ詩に何人かの先生が曲を付けられていますね。
 私は、そのなかでも「木下牧子」先生の曲が大好きですね! 

169 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 21:48:41 ID:t6w3RyHQ.net
↑「夢見たものは」すまソ

170 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 21:59:46 ID:6fiHErw0.net
>>168-169
田や新実や尾形さんも曲つけてるんだねぇ。

171 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 22:27:33 ID:t6w3RyHQ.net
私の知り合いの先輩の同級生の方が作曲される方で
その方も曲付けてますね。

本屋さんで楽譜見て
この方「こんなに有名なひとなんだあ」と思って、楽譜をよくみたら、
「木下牧子」先生作曲と書いてありました。 
同じ詩にこんなに多くの方が曲を付けるのか、、、、、、、、、てね!
「夢見たものは」の詩が多くの方に愛されていると言うことなんですね!
もちろん「それぞれの先生がたの作曲も」もちろんの事です。
だから、これだけ多くの人に歌われるんですね!

172 :名無し讃頌:2006/03/04(土) 00:41:58 ID:AsIDcPsR.net
自分の命が残りわずかと分かっていながら書いた詩だと思うと、
なんべん歌っても泣けてくる。

173 :名無し讃頌:2006/03/04(土) 20:45:47 ID:LJPu0Hde.net
アンコ−ル曲で歌ったことがあります。

174 :名無し讃頌:2006/03/04(土) 20:50:06 ID:F3jPJVZd.net
アンコールで鴎と夢見たものはは定番だな

175 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 07:41:57 ID:0boU9/Zw.net
定番だ、ベタだ、と分かっていながらもアンコールで
号泣しながら歌っちまうんだよ

176 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 08:45:29 ID:k6XHxnpT.net
定番なら「春に」も泣けるよ。

177 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 11:31:56 ID:5pWdAdB6.net
>>176
あれはピアノいるし、
アンコールではあまり聴かないな…。

178 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 19:01:32 ID:ZJEPiSsi.net
昨日の夜は、中央公民館で夜9時まで練習でした。
横浜ケアハウス慰問(5月ゴ−ルデンウイ−ク)のための練習に入りました。
ふるさと(信長さんの編曲)
花   (信長さんの編曲) 
里の秋 (信長さんの編曲)
冬が来る前に
まで進みました。
「里の秋」「ふるさと」は練習してますから、昨日は「花」と「冬が来る前に」
を練習しました。
みなさん、なぜか最近譜読みが速くなりました。

179 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 21:41:35 ID:ZJEPiSsi.net
「たぬきくん」の掲示板にも書き込んでね!

180 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 22:52:19 ID:5pWdAdB6.net
>>178-179
あまり不用意に自分の団の情報書き込まない方がいいぞーっと。
某スレではそこから団が特定されて祭り状態になってたり。

181 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 01:00:43 ID:K+9WE4+0.net
>>180
いや、たぬきくんは以前、自ら率先してホームページのアドレス公開していたくらいだから大丈夫。
ちょっと頭おかしいみたいだよ。

182 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 21:22:08 ID:JM/B8O+h.net
http://www.geocities.jp/chorusjapan/index.html

183 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 21:50:23 ID:JM/B8O+h.net
>>181
これが「たぬきくん」の声です。↑

D2=65.406HZより落ちてました。



184 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 22:06:01 ID:JM/B8O+h.net
C2より落ちてましたね。
実際こんな声だしてたら、危険だね!

これは、きつね君のホムペから「たぬきくん」がパクッタ音源でした。
それでは、お次の方どうぞ。

185 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 23:11:17 ID:JM/B8O+h.net
>>180
ありがとう。
ご心配かけて済みません。
団の宣伝しようと思いまして深みにはまりました。

186 :名無し讃頌:2006/03/08(水) 22:20:59 ID:6/qx3Jeu.net
本日は、60名ぐらいの混声合唱団で歌ってきました。
練習曲
  「海の若者」「沼」「別れの唄」
久しぶりに、大人数で歌いました。
LA、LFが気持ちよく響いてましたね。
低いバスは、最前列で歌うと良く響いて気持ちいいですね。
まあ、他団でも低い人は、前列が妥当でしょう。
「別れの唄」何ですが、悲しい歌が、「女心の唄」
になってるんですね。
この3曲は、皆悲しい歌なんですが、悲しさの中に
美しさがあり素晴らしい歌ばかりです。
人数多いと、比較的表情を付けるのが楽ですね。
ここは、来週市の合唱祭でこの3曲を歌います。
私は、ここの合唱団のOB会の幹事をしています。




187 :名無し讃頌:2006/03/08(水) 22:56:20 ID:6/qx3Jeu.net
↑また書かなくて良いこと書いちゃった!
 仕方ないね!自然無能だから。
 石井 歓 先生が私のことを「おやじ」と呼んでたな!

188 :名無し讃頌:2006/03/08(水) 23:46:15 ID:6/qx3Jeu.net
團伊玖磨先生には、3回も指導して頂きました。
お話も致しました。
立派な先生でした。
外山先生とは、一緒にお酒をのんだり、歌も歌いました。
この方も尊敬できる先生です。


189 :名無し讃頌:2006/03/09(木) 21:25:22 ID:WxomXG6p.net
おいら信長さんの「里の秋」とか歌ってると結構いい気持ちなんですねえ。
でもたまに低い声のところがある歌を歌ってるとき
「どうしてこんな声だしてるのかなあ」なんて
ふと思うことがあるんだなあ。
歌いながら自分の声聴いて「いやな声だな」と思うことがあるんだなあ。
でも、たまに低い声で歌うとき「おれの声はどうしてこんなにいい声なんだろう」
と思うこともあるんだなあ。
曲を何度も歌い込んで、自分のものになったとき自信もさらに深まるんだなあ。





190 :名無し讃頌:2006/03/09(木) 22:27:21 ID:WxomXG6p.net
さて、公民館祭りのCDが出来上がりました。
聴いてみたらソプラノが繊細な感じがしました。
宗教曲なんかにチャレンジしたい感じですね。
「秋のピエロ」は、私の推薦曲でした。
団員のみなさんにこの曲気に入ってもらいました。
「組曲全曲チャレンジしよう」という方向で進んでいます。
さあさあ、ケアハウス慰問のための練習だ〜         。

191 :名無し讃頌:2006/03/09(木) 22:51:22 ID:m7zIz1yv.net
合唱バカやってたけど、ここしばらく急速に意欲を失ってるおいら。
好きだけど、そりゃ全くヘタってわけじゃないけど、なかなか今以上には
うまくならない。うたってても楽しくない。
何年ごとかにこういうのがあるんだけど、しばらく休息するのが
いいのかなぁ。


192 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 01:33:34 ID:LG8MWgP6.net
それでも歌い続ける奴がうまくなる。

193 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 08:33:10 ID:rNxayt3k.net
>>191

裏方に廻って仲間のために汗流してみたら?

194 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 08:40:41 ID:ey/UdaL3.net
うん。少し離れてみたらまたそういう気持ちになるだろうからね。
繋がっているのも良いかも

195 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 19:31:53 ID:yafV2ft6.net
合唱団って、指導する先生により
「楽しい」「上手くなる」「面白くない」「上達しない」
とか
決まる感じがするんですね。
決して「特別の人が集まっているから、上手い合唱団になる」
のではなく、原石を磨きのプロが磨くから
すばらしい宝石が生まれるように、
丁寧な指導、的確な指導が行われてはじめて、良い合唱団が生まれるんじゃあ
ないのかなあと思います。
合唱を愛する私達は、良い指導者をさがす仕事も歌唱法上達のひとつの
選択肢かもしれません。


196 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 22:00:46 ID:yafV2ft6.net
>>181
やなことを書く人いるね!
 「ちょっと頭おかしいみたいだよ。」だって!
 このような場所のぞいたり、こんな事かいてるんだから
 「すごく頭がおかしい」ことは間違いない!

 だから、私は自然無能
 181さん 
 あなたは、大丈夫ですからご安心ください。


197 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 22:40:18 ID:ISDFEkRG.net
>>196
なんか笑ってしまったw

198 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 23:28:13 ID:yafV2ft6.net
そうなんです!
指導力とか、教える技術なんかは、指揮者(人)に付くんですね。
だから、良い指揮者が退任するとその合唱団は、だめになっちゃうんですね。
教える技術を持たない指揮者がいる合唱団は、決してその指揮者より上の
合唱団には、成長しないということなんでしょうか。

199 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 23:37:33 ID:fQoXz3am.net
2つ分けて考えなくちゃ。
指導者自身が研鑽を続けて成長して行く事と、団員も指導者だけじゃなく
各自で研鑽を積んで成長して行く事。
もたれ合っちゃうと成長は止まるけれど、どちらかが動いていれば、
まだ成長の見込みはあるんではないだろうか。

200 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 18:58:49 ID:/+z8ToRL.net
他の合唱団を見たり、公開練習に参加したりするのも面白いと思う。
合唱祭なんかに参加したり、見に行くと面白いよ。
私は、湘南合唱祭を見に行ったり、参加したりしています。
合唱団いろいろ、指揮者いろいろ、、、、、、、、、、、。
いろんな合唱団のレベルを知ることも大切なことだと思います。
私達が、合唱していて気持ちが良いのは、好きなように歌わせてくれる
合唱団です。
いやな合唱団は、指揮者が細かいことを言う合唱団です。
でも、一流の合唱団は、なかなか、指揮者が気持ちよく歌わせて
くれません。各パ−トに対して要求も多いですね。
個人的にも厳しい要求を求められます。
でも、そうして完成した作品はすばらしいものになりますね。
あなたは、どちらがお好き?


201 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:00:54 ID:gLETSOXk.net
>>200
のびのび歌いながら適度に上達!
答えになってないなー、半々ぐらいでってことで。

202 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:08:08 ID:/+z8ToRL.net
独り言
すまソ

203 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:11:17 ID:0J1qWd5v.net
いや。そういうスレですからw

204 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:20:16 ID:/+z8ToRL.net
私の場合は、仕事が忙しくなると合唱のことは忘れて仕事してました。
少し時間が空くと、練習に参加したりしてました。
ブランクがあると、音程がわからなくなるんですね。
声の出し方忘れるんですね。
楽譜上の音の高さのイメ−ジが飛ぶんですね。
現状復帰するまで時間が掛かります。
時間があって合唱出来る人はうらやましいなあ
と思うこともありました。

205 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:43:16 ID:gLETSOXk.net
イメージはあるねー。
バスだけど、
高いドは軽く出せる限界の高さ。
第一間?のソは普通の高さ。
第五間?のラは軽く出せる限界の低さ。

206 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:45:07 ID:/+z8ToRL.net
↑胸声使えば下伸びるよん。

207 :胸声くん:2006/03/11(土) 19:49:22 ID:/+z8ToRL.net
http://www.ne.jp/asahi/menandwomen/free/vocal/honkaku2/index.html

208 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 19:54:44 ID:/+z8ToRL.net
簡単に言えば、低い声なら隣で出している人の「音質」と「声だしの具合」を盗めば出る。

209 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:04:33 ID:gLETSOXk.net
あくまで軽く出せるが基準ですw
口では説明しにくいw感覚w
上も力んだら出るし、下も出るよ。

210 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:20:00 ID:/+z8ToRL.net
私は、上は少し出ます。
下は、そこそこでます。
上も下も、力まないように心がけています。
下は、力むと音が下がる傾向があります。
パ−トは、バスです。
名前は「たぬきくん」です。


211 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:30:26 ID:/+z8ToRL.net
>>209
私は、力まないように努力していますが、
現実は、歌うときに力が入ってしまいます。
>>205
 この音域を力まずに歌う事の出来るあなたは
 立派な歌い手だと思います。

212 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:41:14 ID:gLETSOXk.net
>>211
たぶん思ってるより狭いよw
下はヘ音記号の下のファが限界で、
上はト音記号の上の線と重なるファかファ#ぐらいだよw
説明へタでごめん。D2?D3?とかわからない。

脱力して発声とは言うけど、
物理的にはケツ筋とかに力入れないと声は出ないよ。

213 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:51:50 ID:/+z8ToRL.net
ありがとうございました。
私も「ケツ筋」使いチャレンジしてみます。

214 :名無し讃頌:2006/03/11(土) 21:38:22 ID:gLETSOXk.net
最近ちゃんと合唱やってるわけじゃないから腹筋落ちてきたな…。

一念発起でしばらくやってみるか。
一日に10回ぐらいか?もっと多いほうがいいかな?

215 :名無し讃頌:2006/03/12(日) 13:11:00 ID:Mrn+TTbz.net
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
歌える人が、合唱してないの、、、、、、、もったいないなあ。
これは、国家財産の喪失だ!
おっと、ここは日本だ!
音楽に国境はない?なるほど。
洒落やけん、洒落やけん。
おい、こんなこと書くとまた変だと言われるぞ!
洒落がわからん人多いからね。
ここは、「チラシの裏」だから
チラシの裏は、誰も見ない。


216 :名無し讃頌:2006/03/12(日) 14:57:17 ID:KHBuo5JF.net
>>215
たぬきくんは大学でグリーとかやってたのか?

217 :名無し讃頌:2006/03/12(日) 17:50:25 ID:Mrn+TTbz.net
>>216
第1章
グリ−は、少しやってました。
3年の夏ごろから始めました。
名前が置いてある程度でした。
中3から合唱を始め高校で3年間混声をやりました。
高校卒業後先輩が、OB会立ち上げたので、名前だけ置きました。
高校卒業後すぐに、OB会に本腰を入れなかったのは、外の世界
いわゆる、一般合唱団を経験し他の世界も知っておきたかったので、
合唱祭をを見に行って練習風景を見て(聴いて)気に入ったので
一般合唱団に入りました。
本当は、自分の実力を確認するために一般合唱団に入りました。
そこには、「おやじ」と呼ばれる先生がいました。


218 :名無し讃頌:2006/03/12(日) 23:21:15 ID:Mrn+TTbz.net
第2章
一般合唱団のイベントのとき、まだ大学1年生の私は、団イベント用の
ス−ツがありませんでした。
先輩がス−ツを借して下さいました。
合唱団のジョイントのレコ−ドもただで頂きました。
合唱祭などで、屋外で練習しているとき他の合唱団の人が沢山見にきてました。
コンク−ルも全国レベルでした。そこでは私の声が一番低いところまで出てました。

219 :名無し讃頌:2006/03/13(月) 00:07:31 ID:xVCeaP24.net
大学3年夏からグリ−で少しやりましたが、一般合唱団とOB会で手一杯
でした。
現在では、低い音にこだわりません。低い声を出す人は沢山います。
低い声を求めるより、魅力的な声を目指しています。
      −−−−−−THE END−−−−−−

220 :名無し讃頌:2006/03/13(月) 06:11:32 ID:ePBYqHEb.net
>>217-219
ねんがんの たぬきくんの ぷろふをてにいれた!

高校で合唱にハマったのか。
大学で合唱団入ればよかったのに…。
一般は卒業後でも出来るし。

221 :名無し讃頌:2006/03/13(月) 09:13:18 ID:VW7n5Ct5.net
過去を振り返ると、
18、19、20歳という若い頃に、いい音楽に触れ合う事が出来た
ところに、意味、意義があるように思います。
就職後は、会社に寝泊りも多く、仕事、仕事で合唱する時間がありませんでした。
音階を忘れるくらい仕事してましたから、、、、、、、、、、、、、、、、 ね。

222 :名無し讃頌:2006/03/13(月) 23:24:17 ID:VW7n5Ct5.net
大学の合唱団あまりレベル上のほうじゃなかった感じ。
一般合唱団のレベルが高すぎたせいもあるんですけれど。
ジョイントコンサ−トなんか当時日本一かなあと
錯覚を起こすくらい「お子様のたぬきくん(18歳)には」
素晴らしかったなあ。


223 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 22:24:13 ID:h+s00D/q.net
はいはい、お次の方どうぞ!

224 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 22:28:42 ID:iNxUkXqg.net
たぬきくんは、北村先生が亡くなられたのをどう思う?
神奈川だからあんまり面識がないし分からないかな?

225 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 22:42:42 ID:h+s00D/q.net
北村協一先生のご冥福をお祈り申し上げます。

今ごろ、辻先生、関屋先生たちと天国で合唱のお話しでもしながら、
お酒を汲み交わして居られるかも知れませんね。

226 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 23:26:04 ID:h+s00D/q.net
タイミング的に不謹慎かも知れないが、
「合唱を続けてる人は、必ず天国に行ける。」
という噂が広まれば、合唱人口が飛躍的に増えるであろう。

227 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 23:29:36 ID:iNxUkXqg.net
>>226
イスラム教の殉教者かよw

228 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 23:34:28 ID:h+s00D/q.net
所詮「チラシの裏」の話。

229 :名無し讃頌:2006/03/16(木) 02:52:58 ID:WhlmRm62.net
まんが日本昔ばなしの子守唄の最後(物語り〜の「り〜」の部分)って、
思いっきり平行五度使ってない?


230 :名無し讃頌:2006/03/16(木) 22:30:45 ID:igtKSLHI.net
今週末も見学者がお出でになります。
入団して頂けると嬉しいのですが、、、、、、、、、、。

231 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 00:05:25 ID:AUUXL8+B.net
ぼうや良い子だねんねしな、
     ものがたり−−−−い−−−−−い−−−−−−−

232 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 07:45:25 ID:Gxw//mPL.net
「素直な声が良い合唱団になる」これほんとだね。
スエ−デンの王立男声合唱団聴いたけれど
声が、真っ直ぐで素晴らしかったなあ。
これぞ「合唱」て感じだなあ。
パ−トのはみだしもないしね。

233 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 23:58:34 ID:Gxw//mPL.net
明日は、練習日です。
親戚の方が見えます。
お休みなさい。

234 :名無し讃頌:2006/03/19(日) 06:01:02 ID:5oV5XHUY.net
本日13時より練習です。
本日は、とものかいの方も見学にお出でになります。
みなさんのお出でをお待ちしております。
ここは、とものかいのソリストが指揮、指導する新しい合唱団ですから、、、、。

235 :名無し讃頌:2006/03/19(日) 20:53:57 ID:5oV5XHUY.net
本日の練習は、終了しました。
本日の見学者の方入団して頂けるそうです。
嬉しい事です。

236 :名無し讃頌:2006/03/20(月) 20:30:55 ID:gkgczeq3.net
湘松町が再び揃いましたね。

237 :ID:kiti”mad”boy:2006/03/21(火) 21:56:50 ID:EMkjdnfu.net
なにか?

238 :名無し讃頌:2006/03/22(水) 22:15:19 ID:lrGrw9LV.net
良い指揮者は、上手く歌わせるのコツ良く知ってますね!
一生懸命指揮しているのを見てると、自分も期待に答えなくちゃと思い、
頑張るんですね。

239 :名無し讃頌:2006/03/23(木) 23:28:34 ID:hcRQOFQK.net
「わらべが丘」とか、「蹄鉄屋の歌」が歌える人数に
 はやくなるといいな。
 私も応援している「この合唱団」に皆さんも来て応援してね!
   
たぬきくん 

240 :名無し讃頌:2006/03/24(金) 00:51:47 ID:Hy3HNhbc.net
age

241 :名無し讃頌:2006/03/25(土) 22:52:11 ID:yfU/ivpk.net
明日は、練習日です。
男声の新人(合唱経験者)さんとともに練習です。
楽しい練習になると思います。

242 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 10:44:56 ID:uHRP0dVV.net
新しい人が入った。
他ではソロやら、子供を指導してりしている。
ソプラノは、今まで3人でやってきて、声質が合っていたのに、
彼女の声が微妙に合わない。
巧いけど合わない。(彼女は厚い系 私達は細柔らかい系)
私の隣なんだけど(´・ω・`)ちょっと辛いッス

243 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 22:26:03 ID:cuR29DZI.net
相性ってあるね。
好き嫌いもあるよね。
でも、特に
合唱の場合は、合唱に合う声質があるんでしょうね。
ソロが出来るような方が合唱することってなかなかたいへんて言われてますね。
私が好きなソプラノの声質は、高くて、軽くて、細くて、柔らかい声が好きですね。

244 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 22:44:51 ID:nJCeQ4vr.net
>>243
日本語おかしいぞ。
>私が好きな〜は、〜が好きですね。

245 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 22:52:36 ID:cuR29DZI.net
おかしくないよ、
ここは、チラシの裏
自然無能遠隔のすれ



7 :名無し讃頌 :2005/12/19(月) 22:10:29 ID:Wy6ctnF9
ここは、書いてもいいのか?


8 :名無し讃頌 :2005/12/19(月) 22:16:07 ID:AIj6r3/K
えΣ(゚∀゚;) 書いちゃったよ。


9 :名無し讃頌 :2005/12/19(月) 22:19:23 ID:Wy6ctnF9
ぼくは、「チラシの裏君」です。
趣味 合唱   パ−ト  バス
  


10 :名無し讃頌 :2005/12/19(月) 22:52:28 ID:Wy6ctnF9
うちは、14人です。
S5 A5 T2  B2
「秋のピエロ」やります。




11 :名無し讃頌 :2005/12/20(火) 00:22:02 ID:SKEp85lq
隔離完了w



246 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 22:57:09 ID:cuR29DZI.net
一方では、
 「立派なソリストは、合唱に適さない、合唱団に必要な人材は
  必ずしも立派なソリストではなく、個性の少ない協調性がある人
  が必要とする人材である。」
 と言うことを、
 ドイツの著名な合唱指揮者「クルト.ト−マス」先生は、合唱指揮者教本
 でおっしゃっています。
 
  



247 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 22:59:32 ID:cuR29DZI.net
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
合唱に関係のない呟きは板違いです。




248 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 23:13:37 ID:cuR29DZI.net
>>244
これが日本語?

249 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 23:16:39 ID:cuR29DZI.net
またね!
http://www.geocities.jp/chorusjapan/index.html


250 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 23:17:48 ID:nJCeQ4vr.net
>>248
正しい書き方なら、

〜は〜が好きですね。
好きな〜は〜です。

251 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 23:18:18 ID:nJCeQ4vr.net
たぬきのおっさんは謎だ

252 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 23:24:49 ID:cuR29DZI.net
私が好きなソプラノの声質は、高くて、軽くて、細くて、柔らかい声が好きですね。



253 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 11:03:28 ID:pRRiv36P.net
とある有名大学のゴスペルグループにいます。
同級生にすごーい巨乳の子がいて、
もうたまりません・・・ハアハア
ぱっつんぱっつんで服が破けそう・・・
服が乳でうえに上がってしまうので
おへそが見えそうになっちゃうんです。
他の社会人の合唱団にもいるらしいので
そいつらに食われテンのかな・・・
も、もうがまんできない。抜こう

254 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 18:59:41 ID:yb0S+obj.net
↑おまえ、タラ−ドか?

255 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 19:17:22 ID:yb0S+obj.net
おいら、自分がおかしいと思うことがある。
合唱コンク−ルルで、素晴らしい演奏聴くと
声が画像のように変化して見えるんだなあ。
音の色が見えたり、歌ってると自分の声が
他の声の音の壁にあたり、パチパチ
音がするような感じになるんだなあ。
やっぱりおかしいなあ。

256 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 19:36:37 ID:n+q86W3b.net
おかしくないよ。ギタリストの渡辺香津美もギタリストの音色の違いは
文字どおり「色の違い」に感じると本に書いていた。

257 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 20:20:34 ID:vwJGtNMQ.net
>>254
ちがいます。四○です

258 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 21:38:24 ID:yb0S+obj.net
ぼくあたまわるいです。
四○ってなんでつか。



259 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 22:57:58 ID:vwJGtNMQ.net
>>258
○谷

260 :名無し讃頌:2006/03/27(月) 23:42:38 ID:yb0S+obj.net
ぼく、IQ低いす。
四谷


261 :名無し讃頌:2006/03/28(火) 23:47:45 ID:6NwisyCv.net
どこの音楽大学出てるか知らんけど、
基本もわかんないのか、
おいらが日本語わかんないのと同じか!

262 :名無し讃頌:2006/03/29(水) 00:02:34 ID:eY4y5GNV.net
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1122654767/l50

263 :名無し讃頌:2006/03/29(水) 00:08:23 ID:MVHK6AXf.net
>>259
上智か?
確かに乳でかい子はいるが

264 :名無し讃頌:2006/03/29(水) 18:50:12 ID:eY4y5GNV.net
「タラ−ド」
ポルトガル語では、「変態」の意。

265 :名無し讃頌:2006/03/30(木) 20:32:31 ID:FK1dVp53.net
私は、歌い込まないとだめなタイプです。
自分の声が定まっていません。
だから、
ここは、「軽く歌おうとか」
ここは、「こんな感じが効果的かな?」
とか、上手いこと書いてますが、、、、、、、、うそ
本当は
歌うだけで精一杯ですね。
慣れてくると、自然に適正と思われる歌い方に落ち着くと思います。
実際に、ここはどのように歌うべきかとか、考えて行くと
つかれてしまいます。
基本的には、歌い方がわからないので「ここはどのように歌えばよいのか?」
とか悩むわけなんですけれど、
ここは、どのように表現「うれしい」「かなしい」「恋しい」
とか、どのような感情で歌えばよいのか
つまり、「どのような声で歌えばよいのか」ではなく「どのような気分で歌えばよいのか」
と考えたほうが絶対に楽なようですし、自己表現出来る近道だと思います。
そしていつも結論は、バスらしく歌うに落ち着きます。
私の場合、歌い慣れしないと、低音もあまり出ません。
低音を響かせるには、歌い方→力の配分、音程が決まらないと
なかなか、上手く歌えません。
はじめは、バスの歌い方がわからないため、低音に飲み込まれる
こともあります。
練習を重ねて「いかにバスを響かすか、低音を強調できるか」
ぐらいしか考えていません。
そのなかに若干「ソウル」的なものが入れられたらなあと
考えてはいますが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
結論的には、
@どのような声を出せばではなく→どのような気分で歌おうか
A如何にして低音を響かせようか。(力の配分)
Bなにか「霊的な」ものを「一箇所に」入れたい。
ですから、このようなことの出来る可能性のある
作品が好きです。




266 :名無し讃頌:2006/03/31(金) 20:54:16 ID:KJurDxiL.net
ぼくは、まだ「お子様ランチ」だなあ。
はやく「大トロ定食」が食べられる
大人になりたいなあ。

267 :名無し讃頌:2006/03/31(金) 22:01:08 ID:3eiE80mB.net
おまい、自分で諌めといて何言ってる

268 :名無し讃頌:2006/03/31(金) 23:20:43 ID:KJurDxiL.net
今日の釣果は、2匹か!
でも「コバンザメ」が釣れたか。

269 :名無し讃頌:2006/03/31(金) 23:23:21 ID:Blwir7TQ.net
>>268
俺のことかー!
コバンザメって意味わからん。
俺が誰にくっ付いてるというんだ?

270 :名無し讃頌:2006/03/32(土) 01:33:45 ID:jDLg4lrA.net
おまいら、今日は3月32日ですよ
記念牧子wwwwwwwwwwwwwwwww

271 :名無し讃頌:2006/03/32(土) 13:55:38 ID:fECiuwh7.net
>>268そんなに、マジで怒らないでね。
冗談冗談
私からだの中に何人も人がいるんですよ!
だから、声もsop〜bass
書くことも、でたらめ。
あなたも、突然現れては、頭おかしいって私のこと言ってるでしょ。
私も我慢してるんだから、あなたも我慢しなさいよ。
歌なんか歌ったことないし。
適当なところから、文字とか、音声デ−タ持って来て貼り付けているだけ。
時々、お父さんが謝って回ってるけど。

272 :269:2006/03/32(土) 22:11:21 ID:KLZ5rMbh.net
>>271
多分俺に言ってるんだろうな・・・。

273 :名無し讃頌:2006/03/32(土) 23:49:57 ID:fECiuwh7.net
本日は、3月32日(2チャンネルWORLD TIME)
普通の社会では、4月01日(APRIL FOOL)
APRIL THE FIRSTです。
騙された人は何人いるのでしょうか?
本日は、花見に出かけて只今帰宅の途に着きました。
明日は、PM5;00から合唱練習です。
練習曲は、信長さんの曲と合唱組曲「からたちの花」から2曲です。

   −−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−

274 :ID:fECiuwh7:2006/04/02(日) 09:51:21 ID:QsIVcGew.net
これは、あくまでも一般論ですからくれぐれも誤解のないように。

あなたの周りに「すこし雰囲気の違う人がいたら放置して下さい。」
彼に対する「アドバイス」
彼の家族にもアドバイス」とかは、絶対してはいけません。
本人は、自覚していません。
あなたがアドバイスした家族から「彼」に情報が「漏洩」した場合、
彼は、自殺する可能性があります。

私は、自覚していますからご安心してください。
でも、自覚しているから正常であるという根拠はありません。
あなた達も、メンタルへルスを定期的に受けられることを希望します。
最近は、企業ぐるみで実施される傾向はありますね。

275 :名無し讃頌:2006/04/02(日) 11:14:52 ID:QsIVcGew.net
本日の日付け表示は、
2チャンネルWORLD TIME=2006/04/02(日)
と正常に表示されました。
とりあえず、次いきましょうか。

276 :名無し讃頌:2006/04/02(日) 16:22:38 ID:kHglNnfy.net
一部の板ではまだ3月33日w

277 :ID:fECiuwh7:2006/04/03(月) 18:20:20 ID:m/CgRy0u.net
他のスレにも書きましたが、重要なことなので再度書きます。
私は、團伊玖磨 先生とは、何回かお会いしてお話しさせて頂きました。
先生とのお話のなかで、

 私は、作曲する時は、まず曲の構成を決めます。
 この構成の段階で、組曲の出来栄えが決まります。
 「構成のやり方では、私が一番です。」
 と言った、作曲に関しての、 このような貴重なお話を伺いました。

 組曲の出来栄えは、曲の構成段階で決まるという先生の貴重な
 お話でした。
 作曲を志す方は、参考にしていただければ幸いです。

 s 
  
  

278 :名無し讃頌:2006/04/03(月) 22:17:28 ID:WjPYUE09.net
ちょっとだけのつもりで寝てしまった
起きたら練習時間過ぎてた
ごめん(´・ω・`)

279 :名無し讃頌:2006/04/04(火) 22:19:46 ID:OEksgJf2.net
人数の少ない合唱団であれば、mfはfに変更とか
臨機応変にやることも必要、強弱記号を1ランク上げるとかね。
工夫すれば、合唱も、ものすごく素晴らしいものに
変わるでしょう。
それが指揮者、指導者の腕の見せ所ですね。
勉強しない指揮者がいる合唱団は伸びない。
努力しない、指揮者と団員がいる合唱団は伸びない。

280 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 00:46:07 ID:xkCqoMyt.net
なに今更当たり前すぎるようなこと言ってんだか
そんなん十分すぎるほど分かってんだっつーの
こちとら今までの人生の半分以上合唱に注ぎ込んでんだよ

281 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 00:55:29 ID:nNTPfBx4.net
>>280
なんか漢気を感じた

282 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 18:51:25 ID:UlGmQguH.net
>>280
世の中、あなたのようなレベルの高い人ばかりなら良いんだが、、、、、。
まだ、レベルの低いとこ沢山あるよ!
スレ見れば判るでしょ。



283 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 19:00:54 ID:UlGmQguH.net
18からはじめりゃ36
20からはじめりゃ40てとこかな。
おいらも長くやってるけど、少し声がしぶくなったぐらいかなあ。
30から声落ちるらしいね。
おいらは、中音が落ちたなあ。
声もだいぶ大人らしくなったようだ。
でも、レベル的にはおいらのレベルは、最低だなあ。
先生の言うこと聞かないし、
丘サ−ファ−じゃあなくて、アッシ−君かもしれない。



284 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 19:56:32 ID:UlGmQguH.net
ここは、チラシの裏だから「ああだこうだ」言わないことだな!
合唱やってる「お坊ちゃんなら」
もう少し品良くやれよ!
声質まで判るようなものの言い方だな!

285 :名無し讃頌:2006/04/05(水) 22:52:47 ID:UlGmQguH.net
おいらは、合唱はじめて、もう40年近くなるが
長くやれば上手くなるとか、理論的にも上達するとか、
そんなことはないね。
ただ歌うだけじゃ何にも残らないですね。
何事にも真剣に取り組むことができる人だけが
何かをつかむことが出来るのかなあと思うようになりました。
でも、低音の響きだけは若いものには負けたくないなあ。


286 :名無し讃頌:2006/04/06(木) 22:36:26 ID:XxDfNcwe.net
最近
ちから強い低音を出す若者があちこちに
でてるなあ。
頼もしいことだ。

287 :名無し讃頌:2006/04/07(金) 22:49:03 ID:ssz0elxI.net
606 :名無し讃頌 :2006/04/07(金) 21:36:40 ID:ssz0elxI
私は、高校時代の先輩で良い声の「TOPテナ−」がいました。
声は、細くきれいで銀の鈴、金の鈴(もちろん小さい鈴)をMIXしたような良く通る美声でした。

この間、あるサイトで「「わがふるの終曲「雪はふる」のソロ」」聴きました。
作品の素晴らしさには感動しました。
ソロの「テナ−ソロとしての上手さには」感心しました。
しかし、この作品には「合っていない」ことにやがて気がつきました。
これは、明らかにミスキャストだとあとから感じました。

やはり、この作品には、冒頭でお話したような方に歌っていただきたい。
表現力が豊かな方は、その一面で作品により「自然さが」欠ける難が
あると思います。




607 :名無し讃頌 :2006/04/07(金) 22:16:14 ID:ssz0elxI
私は、今まで作品については、感想を何回か書かせて頂きました。
しかし、歌う方についての注文は今回が始めてです。
一歩踏み込んで見ました。
これは、あたりまえと考えて来たことでも、後から良く考えると
腑に落ちない事はあるものです。
それが、進歩(もちろん私自身の事)なのでは、ないでしょうか。



288 :名無し讃頌:2006/04/10(月) 18:43:40 ID:QXo2eAcp.net
おいら、旅に出ます。
パソコン依存症ですわ。(笑→冷や汗)

289 :名無し讃頌:2006/04/16(日) 14:28:33 ID:HbcI1Sl2.net
最近、自分なりにパソコン控えてます。
肩は凝るし、眼は疲れるし。
でも、掲示板は、色々勉強になります。
本日練習17:00〜
先週の見学者が再来します。
うれしいな、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。          

290 :名無し讃頌:2006/04/16(日) 15:24:02 ID:/jivUrMt.net
('A`)NHKコンクールのせいで、日本の合唱は間違った教育を受ける事になる

291 :名無し讃頌:2006/04/17(月) 17:22:29 ID:H1m0Dn9A.net
我利亜の子は我利亜…なのか…
高校を卒業出来ない気分でこっちの世界には入ってほしくないなあ

292 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 20:15:15 ID:akESlc3r.net
見学者2名入団しました。
アルト1名、テナ−1名
二人とも大学生         
         以上

293 :名無し讃頌:2006/04/20(木) 23:27:19 ID:MaKOxqqM.net
男声は、パワ−UPしました。
あと女声がパワ−UPすれば良いんだが、、、、、、、、。

294 :名無し讃頌:2006/04/20(木) 23:27:42 ID:TMKQ2Fyb.net
ソプラノなんだけど、今度の発表会でメゾが1人になってしまったので
私も歌う事になりました。
昔、ホルンを吹いていたので中音は大丈夫だと思っていたら
なんて歌いにくいんでしょ・・・
自分で出した音に自信がない・・・あーあ・・先生、ヒドイヨ

295 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 00:46:04 ID:1ysRgsMJ.net
メゾソプラノは、「頭が良くて、音程が確かな方が選ばれるパ−ト」
だそうです。
頑張って下さいね!
ちなみに私は、BASS3です。

296 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 10:45:15 ID:1ysRgsMJ.net
「基地外」の指揮者が指導している合唱団は、かわいそうですね。
それを、「見抜けない団員」が悪いのかなあ。
いや、「基地外の指揮者」が悪いんだ!
団員も苦労するだろうなあ。



297 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 11:53:11 ID:EF617yK5.net
>>295
294です。
有り難う・・良い方に考えて頑張ります。

でも、上の音がしっかり音程取れていないとフラストレーションが溜まる事が分ったので
ソプラノもガンバロウと思いました。

298 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 12:23:07 ID:1ysRgsMJ.net
たぬき混声合唱団にご一票下さい。
第1位にして下さい。
皆様のお力で!

http://hpcgi2.nifty.com/reimeinet/ranking/group/anq.cgi?

299 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 12:38:12 ID:AqVPR5FI.net
たぬきうざ

300 :豊田城主 安藤助平衛門:2006/04/22(土) 12:41:03 ID:AqVPR5FI.net
もう美姫の生娘おっぱいぽろりぷるるん美姫美姫がまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこ彡ソ彡ソ/...        ...... ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこまんこんこ
ちんこうんこまんこ ..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:.. ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ 〃    ̄ ̄        ̄ ̄ ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこまんこんこ
ちんこうんこまんこ           〉   〈       | ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうん
ちんこうんこまんこ          i       i         ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこう
ちんこうんこまんこ          / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W      ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうん
ちんこうんこまんこ  ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l   ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ   i     ーくJ凵凵_j> >   : /  ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ 丶      `丶-−-- '´     /   ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこ彡ソ彡ソ/...        ...... ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこまんこんこ
ちんこうんこまんこ ..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:.. ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ 〃    ̄ ̄        ̄ ̄ ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこまんこんこ
ちんこうんこまんこ           〉   〈       | ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうん
ちんこうんこまんこ          i       i         ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこう
ちんこうんこまんこ          / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W      ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうん
ちんこうんこまんこ  ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l   ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ   i     ーくJ凵凵_j> >   : /  ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこ 丶      `丶-−-- '´     /   ちんこうんこまんこちんこうんこまんこんこうんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

301 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 12:42:58 ID:AqVPR5FI.net
>>300
誤爆スマソ

302 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 17:21:19 ID:1ysRgsMJ.net
>>299
おまいはうざい

303 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 18:05:59 ID:1ysRgsMJ.net
ここも住み難くなったなあ。
そうだあそへ引越しだ!

304 :名無し讃頌:2006/04/22(土) 18:31:01 ID:1ysRgsMJ.net
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1144336597/l50

305 :名無し讃頌:2006/04/23(日) 00:34:06 ID:F7wfDp5c.net
やはりおいらには、行く場所がないかなあ。

306 :名無し讃頌:2006/04/23(日) 15:27:14 ID:F7wfDp5c.net
おい、今日は練習日だよ!
新人二人来るからね!
練習時間遅れるなよ!
行くところは、合唱練習場があれば十分だよ。
バス歌手だろう?
そうだ、おいらは世界のバス”シャリアピン”
自作自演の二重唱!
時には、トリオ、カルテット
あるいは、Wカルテット




307 :名無し讃頌:2006/04/23(日) 23:07:28 ID:F7wfDp5c.net
冷静にbbs見ると
かなり症状がヘビ−だぜ!

308 :名無し讃頌:2006/04/26(水) 22:07:47 ID:qL4bP5dL.net
さあ、今度のイベントは、5月のGWの横浜ケアハウス慰問コンサ−トです。
今年の末は、大学病院の合唱団から、関係病院、ケアハウス慰問コンサ−ト
もクリア−したい。

309 :名無し讃頌:2006/04/29(土) 15:40:54 ID:iKDl5aYO.net
見学しにきた奴がリアルに痛い
対処法がわからん

310 :名無し讃頌:2006/04/29(土) 16:09:37 ID:1YE5XEnd.net
>>309
どう痛いのかkwsk

311 :名無し讃頌:2006/04/29(土) 22:35:24 ID:K/qvBbh9.net
「合唱芸術の追求及び地域文化の向上を以って目的とする。」
痛いのはおまえの方だ!


312 :名無し讃頌:2006/04/29(土) 22:46:40 ID:M1ihxvgW.net
フヒヒヒヒッ!すいません!

313 :名無し讃頌:2006/04/30(日) 06:03:06 ID:YLxetx48.net
本日練習
あと2日に臨時練習(9:00〜17:00)
ケアハウス本番3日(本番)
我が団では、本番=打ち上げと呼んでます。
従いまして、打ち上げは、二次会と呼びます。

近鳴り君

「中低音付近を軽く出しているとき、メロデ−パ−トに来たとき
 近鳴り傾向が、検出されました。」
 声だしの方法の若干の見直しが必要です。
 気分的に、音を少し高めに設定する必要が見受けられます。

 歌い出しでは、
「口と鼻で息を吸い、歌いだしの準備も口を開けて待つ」
 でいけると思います。
 息を吸ったときに準備が出来るようにしたいですね。

 鼻で息を吸うという文献が見受けられますが、これらは否定的
 な結果となります。

 

314 :名無し讃頌:2006/05/02(火) 18:43:46 ID:/yu5xNm2.net
私は、メンタルヘルスカウンセリング
を行っています。
今のところ問題は、無いようです。
あなた方は、やってるんですかね?
このスレも良いけど、このスレの外側が
問題あり?なら笑える。
他人事ではありませんよ!




315 :名無し讃頌:2006/05/02(火) 20:38:11 ID:/yu5xNm2.net
なにも考えないで声出す人最悪!
そういう人が多い合唱団では歌いたくないなあ。

316 :名無し讃頌:2006/05/02(火) 23:48:11 ID:/yu5xNm2.net
バスの低い方の出し方、
ソフトに出すこと
これは、初歩的なお話ですね。
低い方も、若干の「張り出し」が無いと
存在感が少ないと思う。
低い方も、中低音同様にはっきりと出せばればいいね。


317 :名無し讃頌:2006/05/05(金) 11:19:36 ID:tmNIzDlv.net
私は、合唱を長く(停止時期も長い)続けています。
「下手の横好き」「自己満足」でやって参りました。
ところが10年前あたりに、自己満足ではないように
なりました。
私の単身赴任先の合唱団での、病院の患者さんを慰問する
イベントに参加してからのことでした。

病院の慰問演奏で気が付いたことは、患者さんが
非常に喜ばれたことです。
私みたいな、ただ好きに歌うだけのような人間でも
少しでも世の中のお役に立てる場面があることを
知ってからでした。

自分の自己満足のためだけの歌が、患者さんに
喜んでいただけるんだあ、合唱やってて良かったなあ
と思いました。

それがきっかけとなり、大学病院の合唱団からも、
病院、養老院に出かけたり、合唱団の先輩の
お母様がお世話になっている「ケアハウス」で
合唱の慰問をさせて頂きました。

合唱団の目的である、
地域文化の向上とか漠然としたイメ−ジから、病院、養老院
合唱ボランティアという具体性のあるお仕事が私にも
出来ることがわかりました。

私自身は、過去にコンク−ル等に参加していますが、
病院、養老院、合唱慰問のボランティア活動は、
全国大会金賞とかと比べることの出来ないもので
あることは、患者さんの喜ぶ姿でわかります。

合唱慰問ボランティアに参加させていただいたことは、私の大きな喜びです。
ぜひ、また参加させて頂きたいと思います。


318 :名無し讃頌:2006/05/19(金) 21:11:50 ID:XKBRBib0.net
「からだを使い歌う」

如何にして声を響かせようかと思ったときに、、

からだを共鳴箱に例えれば、

その共鳴箱を100有効に使えば

声の響きが豊かになるような気がします。

ときには、共鳴箱の形を変えたり、

声の出し方を工夫したりして、

あなたに合ったスタイルを探せば

あなたの声は「ゆたか」に響きわたることでしょう。





319 :名無し讃頌:2006/05/21(日) 07:57:31 ID:Ooayfcb/.net
口の表のあけ方

管理項目   あけすぎ  あけなさすぎ

管理限界   あけなさすぎ
         ななめ上をむいて、あごが自然に降りたところでOk  

         あけすぎ
         耳の約3cm下に指を当てそこがへこむとあけ過ぎ。          




320 :名無し讃頌:2006/05/21(日) 19:41:36 ID:Ooayfcb/.net
舌のかたち

かたち
舌を上げる

上げないと
「鼻くう」に響かない。


その他
1、絵はがきの「き」のとき
  「き」は、舌の先を上の歯の裏にくっつける。

2、「ひ−」のとき、舌を上げないと変な声になる。


321 :名無し讃頌:2006/05/22(月) 08:29:47 ID:y+x0VYjv.net
なんこうがい


上げる

322 :名無し讃頌:2006/05/22(月) 08:31:06 ID:y+x0VYjv.net
腹式呼吸

へその下を引く(下腹を引く)


323 :名無し讃頌:2006/05/22(月) 08:33:13 ID:y+x0VYjv.net
余分なちから

抜く





共鳴

1、口くう
  なんこうがいを上げる。

2、ベルカント(びくう)
  「こうこうがい」に声を当てる。

324 :名無し讃頌:2006/05/22(月) 08:35:03 ID:y+x0VYjv.net
声帯の位置

1、声帯を上げない(テナ−)

2、声帯を下げない(バス)


生卵の黄身のように中間に

声帯
歌う前に声帯をあたためておく

冷たい水を飲んで声帯を冷やすと
声は、出にくくなる。
冷たい風も注意
声がでにくくなる。
(声帯は冷えると機能が低下する。)


325 :名無し讃頌:2006/05/22(月) 08:35:43 ID:y+x0VYjv.net
発声の基本

声帯にも、どこにも負担をかけない声の出し方。



326 :名無し讃頌:2006/05/23(火) 21:48:48 ID:uBVYcyvJ.net
fine

327 :名無し讃頌:2006/05/23(火) 23:11:29 ID:QCKF8SDt.net
普段ソプラノなんだけど、
今訳あってメゾを手伝ってる。

隣のメゾさんの音程の悪さに涙。
出したい声で歌えないフラストレーション

。・゚・(ノД`)・゚・。

328 :名無し讃頌:2006/05/24(水) 18:47:50 ID:P3oXkISJ.net
まだ悩んでるの?

329 :名無し讃頌:2006/05/25(木) 06:21:57 ID:0cMxAFs2.net

♪ソソ、ソクラテスかプラトンか
 ニニ、ニ−チェかサルトルか
 みんな悩んで大きくなった。♪

330 :名無し讃頌:2006/05/28(日) 09:31:13 ID:z1lIsCD+.net
♪なぜ!さかのぼれないか!なぜ低い方へ行くほかはないか♪

331 :名無し讃頌:2006/05/28(日) 21:13:58 ID:z1lIsCD+.net
なんだ、
「高い声がでないから バスになった」
と言う事か?

332 :名無し讃頌:2006/05/31(水) 15:32:46 ID:5mj4sowP.net
今日もストレス溜まりまくり・・・
ソプラノに戻らなくても良いから
並び順を変えて欲しい(´・ω・`)

333 :名無し讃頌:2006/05/31(水) 22:20:33 ID:8++yHcyJ.net
からだの力をぬいて歌えば良いのに
練習不足から、からだに力がはいる。
音程を確実に叩き込めばもっと楽に
歌えるはずだ。
力まずに頑張ろう。


334 :名無し讃頌:2006/06/01(木) 22:15:10 ID:8mmWgoF6.net
自分自身が、力まずに歌える
環境つくりをしなくちゃだめだな。
リキミから抜け出せ!
これが、セルフコントロ−ルだ!

335 :名無し讃頌:2006/06/02(金) 23:57:58 ID:hj5lRgF5.net
ここが、あの有名な寿司屋のスレか。
チラシ寿司のスレ?
もう6月なのに
病気がまだ治まらない。
自覚症状があるだけまだ少しはましか。
去年の花粉はすごかったなあ。


336 :名無し讃頌:2006/06/03(土) 00:02:45 ID:CTaFFFU6.net
最近声固い。
原因は、健康管理不足。
周囲の声のフィ−ドバック量が少ない事かな。

声をソフトな声に戻す作業が必要。
周囲の声を良く聞いて、自分の声が浮かないように
声の出し方を再調整しよう。


337 :名無し讃頌:2006/06/03(土) 21:56:25 ID:CTaFFFU6.net
終了

338 :名無し讃頌:2006/06/23(金) 18:43:15 ID:eTpajwK9.net
明日あさって、五反田で歌う人いますか?
私は16時台に歌います。

339 :名無し讃頌:2006/06/24(土) 21:05:08 ID:Eje99w02.net
バスが2名となり、安定したので
お約束通りに合唱団を離れる事になりました。

340 :名無し讃頌:2006/06/24(土) 21:07:16 ID:Eje99w02.net
声ってコンディションで随分変わるんだな。
体調整えなきゃ。
無理は禁物です。

341 :名無し讃頌:2006/06/26(月) 19:04:36 ID:Cv38By8f.net
団を離れることは辛いが、
約束は守らないとけじめがつかない。

342 :名無し讃頌:2006/06/29(木) 22:15:28 ID:CheJARLR.net
合唱団は、星の数ほどある。
趣味でやるんなら、気に入らなきゃやめろ!
それが楽しい音楽を趣味としてやるこつ。
夏になり、ス−ツを脱ぐように合唱団を変えましょう。



343 :名無し讃頌:2006/06/29(木) 23:22:09 ID:3/lXZTZe.net
そんなつもりでホイホイ変えられると団に迷惑。
さすが迷惑顧みないおっさんの言うことだけあるわ。

344 :名無し讃頌:2006/06/30(金) 01:44:25 ID:Wn+xGBPD.net
人間てさ、自分を大事にする(甘やかせる)
本能みたいなものがあるでしょ。
それに、私なんかいてもいなくても体制に影響ないようなレベル
の場所だから心配ご無用です。

345 :名無し讃頌:2006/06/30(金) 10:30:40 ID:Wn+xGBPD.net
追伸
>>343
だからと言って
全く反省していないわけではありません。
反省がなければ先に進みませんからね。
さて、次のスケジュールは、、、、、、、と。


346 :名無し讃頌:2006/07/03(月) 01:02:00 ID:hPWBGEMM.net
>>338
歌いましたよー。


347 :名無し讃頌:2006/07/03(月) 01:10:46 ID:hPWBGEMM.net
住人に同じ団の人がいる気がする。
でも同じ歌を歌ってる、歌ったことある人なんて何千何万といるしな。

348 :名無し讃頌:2006/07/03(月) 16:00:23 ID:VZORDHKa.net
都会はいいよね。合唱団よりどりみどり。
地方の田舎、ウチの市には
1個しかないんだよ。混声合唱団。
ここがいやなら、合唱やめるしかない。
はやく、移動の辞令、出てくれ。

349 :名無し讃頌:2006/07/03(月) 19:45:43 ID:57uXG06c.net
西田敏行が出る映画でそんなのあったな。

350 :名無し讃頌:2006/07/11(火) 23:05:04 ID:K51nxJtF.net
>>348
隣りの市でOK!

351 :名無し讃頌:2006/07/25(火) 19:30:28 ID:oja1x8Zr.net
エキストラばかりじゃ詰らんなあ

352 :名無し讃頌:2006/09/16(土) 21:39:14 ID:R9IN+Yen.net
IDが出なくて何を書いてもOKなチラシの裏
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1158373254/

353 :名無し讃頌:2006/10/06(金) 13:14:16 ID:u1Rv1JRU.net
                      鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
                     鬱              鬱
                    鬱                鬱
                   鬱                  鬱
                  鬱       鬱         鬱  鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱     鬱 鬱      鬱 鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱     ブーン
鬱                 鬱          鬱 鬱 鬱     鬱           鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱        鬱 鬱  鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
             鬱     鬱       鬱鬱 鬱鬱    鬱
             鬱                   鬱
             鬱                  鬱
             鬱鬱                鬱
              鬱                 鬱
              鬱                鬱
              鬱        鬱     鬱
               鬱         鬱  鬱
                鬱鬱       鬱鬱
               鬱   鬱      鬱
              鬱     鬱     鬱
  ───       鬱      鬱   鬱
  ───      鬱      鬱   鬱
  ───      鬱    鬱鬱   鬱
            鬱  鬱  鬱  鬱
            鬱鬱    鬱鬱


354 :名無し讃頌:2006/10/09(月) 06:26:43 ID:XLd0U5Ns.net
先日、京都の伏見稲荷神社に家族で行って、四辻で休んでたら、
なんか隣の女の人がブツブツ言ってる。
不気味なので無視してたら段々声が大きくなってきて、
「あの、あそこはニシムラカズヒコの家なんです」と言う。
私はずっと無視したかったけど同行の親が気付いてしまった。
でも親も私もニシムラカズヒコなんて人は知らない。
女の人は「ニシムラカズヒコは特捜部にも出てた俳優さんです」とか
一方的にしゃべり続けてたけど、
私も親もそんな俳優の事は知らないので、正直に「知らない」と言った。
そしたら女の人はあきらめたのか、立ち去っていったけど、
目付きがギラギラしてて、40半ばくらいなのに
女子高生がするようなドピンクの口紅して、異様な雰囲気だった。
赤いふちの眼鏡をかけてた。すごく怖かった。

もし「知ってる」と言ってたらどんな目に遭ったやら…
皆さんも気をつけてください。


355 :名無し讃頌:2006/11/24(金) 23:03:17 ID:TtriKIxR.net
>>352
IDは出なくても、IDは判るから
何でも書けるとは?

356 :名無し讃頌:2006/12/06(水) 17:40:00 ID:T4apayR/.net
やめるっていえない。
決心はついたのに、言う決心がつかない。
誰も大切な人の悲しそうな顔なんて見たくないよ。
団員のみんなは大好きだ。
でも合唱より大切なものができて余裕がない。

357 :名無し讃頌:2006/12/23(土) 09:52:59 ID:falilO/n.net
そんな、死ぬわけじゃあるまいしw 

358 :名無し讃頌:2006/12/24(日) 12:21:54 ID:PR1iKYGF.net
>>365
確かにあなたは優秀だ!
でも、あなたが辞めて一時的には、大きなダメージになるが、
また、代わりに誰か人が入るでしょう。
あなたが人間関係を大事にする気持ちは良くわかるが、
「合唱より大切なもの」に集中した方が良いと思う。
合唱は、またいつでも出来ると思う。




359 :名無し讃頌:2006/12/24(日) 12:24:48 ID:PR1iKYGF.net
>>365>>356
アンカー間違えたすまソ。


360 :名無し讃頌:2007/01/31(水) 15:52:21 ID:oBO/jGeC.net
最近思うのだが、「キングオブハイシー(King of hiC)」よりも
「キングオブシーファイブ(King of C5)」の方がカッコイイ気がする。
って、ほんとにチラシの裏だなw

361 :名無し讃頌:2007/02/07(水) 22:40:27 ID:s0QLEBOc.net
何度も合唱団辞めようと思ったけど、今度こそ本当に辞めることにする。
微妙に運営に関わってるけどもう我慢できない。
練習多くて他のことができないし、それなのに練習がいい加減。
馴れ合うために集まってるわけじゃないっつーの。


362 :名無し讃頌:2007/02/10(土) 14:39:31 ID:rdlTt2jt.net
馴れ合い自体は別に悪くないと思う(寧ろ良い)が、それなのに練習が多いのはキツいな。

363 :名無し讃頌:2007/02/16(金) 00:57:14 ID:zdxWHl1Q.net
       ____
     /     \
   /  ::::::::::::::  \
  /   ::::::::::::::::::   ヽ
  |   :::::::::::::::::::::::::   |
  \            /

       , -――-、
     /      \
    /::::::::::::::     ヽ
   /::::::::::::::::::     ヽ
   |::::::::::::::::::::::    /
   .|          /
    \        /

      / ̄ ̄\
    /     _ノ\
    |       (●) 
.    |       (___ノ)
     |        ´ノ
.     |         }
.     ヽ        }
      ヽ     ノ

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●) 
.    |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.     ヽ        }
      ヽ     ノ

       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)
   /    ::: (__人__)ヽ
   |      `ー-'  /
   .|          /
    \        /
       ____
     / ー   \
   /  ( ●) (●)
  /   ::::⌒(__人__) ヽ
  |      |r┬-|   |
  \        ̄ ̄  /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



364 :名無し讃頌:2007/03/02(金) 20:52:03 ID:UN6Blsq8.net
意味無くage

365 :名無し讃頌:2007/03/30(金) 23:40:19 ID:+PHsuDQ6.net
指揮者を見ないで歌う人がいて、合わなくてウザい。
やめてしまえば良いのに。

366 :名無し讃頌:2007/04/01(日) 15:16:44 ID:sZVBtS/J.net
エイプリルフール

367 :名無し讃頌:2007/04/01(日) 19:31:10 ID:pd04hYjG.net
>>364
見たらかならず合うのですか? 


368 :名無し讃頌:2007/04/13(金) 02:30:27 ID:z3XJT1jX.net
なんでこんなに団員が入らないんだ・・・
もうだめぽorz

369 :名無し讃頌:2007/04/18(水) 23:09:42 ID:euUQF2Vb.net
好き勝手集まって歌う会があったらいいな。
やるのは部活や団員経験者でなくても、
校内コンクールとかで有名な曲をメインに、
歌声喫茶みたいに誰かがピアノを弾いてくれて歌う。
パートも覚えてなかったり、
主旋律行きたかったり男声やりたかったりで好き勝手おk。
指揮したくなったら振ってておk。
R-30くらいで世田谷区で開催してほしい。

370 :名無し讃頌:2007/05/04(金) 22:07:34 ID:iV9lmp78.net
教会で賛美歌を!
聖歌隊のボラでね。

371 :名無し讃頌:2007/05/04(金) 22:09:55 ID:iV9lmp78.net
発声のワナ

  各パート毎に、楽譜には、罠がしかけられています。
  この音の場所に来ると、声が出しにくいとか。
  必ず音程がさがるとか。歌いにくいとか。
  
  そのあたりを、克服して行くのが、声の出し方のテクニックです。
  この「声の出し方のこつ」とか「細かい歌いかた」とかは、
  教科書、文献ではなかなか探しにくいものです。
  そのあたりは、経験則として身に付いていなければ良い合唱として
  表現することは、難しくなります。
  指揮者の指導された内容を鉛筆で楽譜に書き込みましょう。
  練習中に、鉛筆を持ち、注意事項をメモしない団員は、レベルの
  高い合唱団には、一人もいません。
  たぬきくんの世界では、レベルの高い合唱団を以下の指数で表現しています。
  
  合唱団指数=鉛筆の数/団員数 

  1であれば、レベルが高い認定を受けます。(ただし鉛筆は一人1本です)

  
  




     

372 :名無し讃頌:2007/05/07(月) 14:12:50 ID:99QHszmS.net
ハッセーの罠ry 

373 :名無し讃頌:2007/05/09(水) 22:38:33 ID:m+sA6eSd.net
おれさ、最近感じたんが、声は1/10ぐらいで歌わないとダメだとね。
主旋律だろうと、なんだろうと、がんがん歌うなんて考えられない。
声の良いとこだけで、まあ響きかな、歌わないと
理性でコントロールしている事にならないな。
何十人もいて、荒々しく歌ったら合唱じゃあなくて
そりゃ、歌唱による暴力だと思うようになった。
おれも、明らかにおかしくなってきた。
ひと昔前なら、こんなこと少しも考えたことなかった。
もし、合唱に芸術という言葉が使えるとしたら、
その辺の範囲だけだろうなんか思ったりしておかしいな。
女声らしい、TOPとは、声の繊細さ、柔らかさのことだね。




374 :名無し讃頌:2007/06/15(金) 23:57:47 ID:pWq04pCt.net
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |


      ___    ┃
    / ⌒\   ┃
  /⌒  (●)\ ・
. | (●)   ⌒) \
. |   (__ノ ̄|  |
  \     ̄´  /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |


375 :名無し讃頌:2007/06/23(土) 02:25:20 ID:kL1Y4ta+.net
>>372
うちのボイトレ、声を10倍出せって言うw 


376 :名無し讃頌:2007/06/27(水) 20:34:17 ID:qxyI5aFp.net
昔のボイトレは、声を絞り出すのが仕事でした。

377 :名無し讃頌:2007/06/27(水) 23:18:46 ID:0S2AXIT8.net
こもるの陰に隠れてるけどたぬき合唱団?だったかのアホがうぜええええ

378 :名無し讃頌:2007/06/28(木) 18:55:39 ID:KKgxUtpS.net
わたし、現在は「たぬき女声」です。

379 :名無し讃頌:2007/07/01(日) 23:10:30 ID:dqaezCqp.net
ぼくは、たぬ友会ですが、なにか?

380 :名無し讃頌:2007/07/03(火) 20:19:05 ID:RLTq5tDR.net
わたしは、たぬ混です。

381 :名無し讃頌:2007/07/15(日) 11:35:34 ID:3QemqXOr.net
わたしは、シャリアピンです。

382 :名無し讃頌:2007/07/15(日) 11:39:18 ID:zF5xeC3T.net
>>377同意w

383 :名無し讃頌:2007/07/15(日) 21:09:33 ID:0njJjOc/.net
検索キーワード:「野上陽子 2ch」

384 :名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:27:53 ID:Qtl1DL+P.net
審査員の某先生にレッスンを受けてるのは秘密です。
でもちゃんと審査員になる前からですよ

385 :名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:35:15 ID:zF5xeC3T.net
たぬきの日本語は難解

386 :名無し讃頌:2007/07/16(月) 10:23:18 ID:LnZlMynb.net
>>69
たあぬきくんはロシア人ですから、日本語は無理です。

387 :名無し讃頌:2007/07/19(木) 23:11:37 ID:4a6wTXk+.net
コバンザメ君は、若いわたしに「おっさん呼ばわりして」
しつこくつきまといますね。
ですから、鮫につきまとうのがコバンザメなんです。はい

388 :名無し讃頌:2007/07/20(金) 07:36:23 ID://HD9rGD.net
>>387はリアル池沼の臭いがするな。
バススレをいつも汚しやがって

389 :名無し讃頌:2007/07/20(金) 20:33:55 ID:wkUWckQg.net
わたしロシア人です。
日本語だめです。
なまえは、シャリアピンです。
わたしが声をだすとソプラノのこえがなぜか、子どもの声にかわります。
ちなみにパートは、コントラバスです。
英語少しかけます。
こえは、ロシア系です。



390 :名無し讃頌:2007/07/23(月) 02:58:29 ID:98XVZFkL.net
合唱板三大池沼

ぺだる(=こもる)…現在沈静化?
たぬきくん…思い出したように細々と
句点おっさん…全盛期。やたら句点の多い長文を見たら要注意

391 :名無し讃頌:2007/07/23(月) 21:46:05 ID:AtvKTGqE.net
かれは、最近、句点を、へらして、いる、らしい。
おっさん、たぬきくん、シャリアピン、mad kid boy、池沼くん
自然無能は、同一人物

392 :名無し讃頌:2007/07/23(月) 22:56:29 ID:AtvKTGqE.net
ということは、おれが一番ここでは偉いのか?その反対か!

393 :名無し讃頌:2007/07/23(月) 23:38:25 ID:AtvKTGqE.net
その反対なら病院へ行かなくては。
掲示板に書いている場合ではない。
しかし、少し自覚が残っているからいいか。

394 :名無し讃頌:2007/07/25(水) 22:53:25 ID:FiYqepIn.net
最近はセキュリティ対応で句点を省略している人がいるようだ。
逆もまた真なりか。

395 :名無し讃頌:2007/07/27(金) 06:38:51 ID:ce73bOmA.net
>>390
下二人は同一人物じゃないの?違いがわからない

396 :名無し讃頌:2007/07/30(月) 20:53:04 ID:W7QLavUq.net
このすれは、池沼軍団が手分けして書いています。
宜しく「!」

397 :名無し讃頌:2007/08/02(木) 20:05:01 ID:cy2rzP+A.net
「ねずみがシェフになる話」みてきました。
よかった〜!
毎日本気で歌うと日本人としては最大声量になってしまうため、毎日は歌えない。
そんな私が安心して歌える合唱団・・。
「夢」ですね・・。


398 :名無し讃頌:2007/08/13(月) 16:52:58 ID:YcV6EMIO.net
コバンザメ君がまた、あばれているよ。

399 :名無し讃頌:2007/08/13(月) 16:53:11 ID:4pDTyfyA.net
高校野球板
高知が楊志館に勝てると思ってる奴は素人
犯罪者がでるよ

400 :名無し讃頌:2007/08/18(土) 05:18:47 ID:Pw9mK9tC.net
そうですか。

401 :名無し讃頌:2007/10/10(水) 00:25:00 ID:oBs/1Plf.net
むずかしい
音低いよ
強弱記号はげしいよ

間違えるだびに隣りがこっち見る気がする

402 :名無し讃頌:2007/10/10(水) 18:44:43 ID:T+sYny79.net
どんな難しい作品でも反復練習でクリア。


403 :名無し讃頌:2007/10/14(日) 23:52:32 ID:Jwf9Ae6c.net
ぴあのの音が悪い
そんなに耳よくないけど何か変
前のほうがよかった
弘法筆をえらばずて楽器にはあてはまらない

404 :名無し讃頌:2007/10/26(金) 05:36:34 ID:wBki1J92.net
いつも思うんだ
合唱人ってなんでKYなやつ多いんだろう

405 :名無し讃頌:2007/11/11(日) 09:32:44 ID:gvwo+IuA.net
定演のチケットノルマ20枚
友達少ないからつらい('A`)

406 :名無し讃頌:2007/11/19(月) 01:24:37 ID:HSAGNBYf.net
やっぱり転調できない(´・ω・`)
いつも変な音だしててごめん

407 :名無し讃頌:2007/11/21(水) 22:18:54 ID:foNtN+px.net
歌詞覚えなきゃ

408 :名無し讃頌:2007/11/21(水) 23:04:41 ID:XVh9AGTQ.net
第九トラいきたくないよぉ。

409 :名無し讃頌:2007/12/06(木) 00:57:41 ID:kd14Ly95.net
音程はずれてないのに浮く声ってなんなんだろ?
発声のまずさ?
周りと合わせようとしてないのかな

410 :名無し讃頌:2008/02/26(火) 11:18:10 ID:7DjCte1F.net
事件発生   http://nukoup.nukos.net/img/9683.jpg
逃亡     http://nukoup.nukos.net/img/9684.jpg
目撃者    http://nukoup.nukos.net/img/9685.jpg
張り込み   http://nukoup.nukos.net/img/9686.jpg
逮捕     http://nukoup.nukos.net/img/9687.jpg
取調べ    http://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
投獄     http://nukoup.nukos.net/img/9689.jpg
事件解決   http://nukoup.nukos.net/img/9690.jpg

411 :名無し讃頌:2008/05/12(月) 23:58:03 ID:r0UsPsiR.net
おぼえられん。
暗譜なのに><

412 :名無し讃頌:2008/05/27(火) 21:44:53 ID:Pkx6y6fc.net
ブランクは十ヶ月。歌い出すのがこわい。
時々楽譜みるだけでも調子戻るよとアドバイスされたが、
それどころか毎日自主練してますなんてとても言えなかった。
団内最年少。どうしても萎縮してしまう。こわいよこわいよ。


413 :名無し讃頌:2008/08/09(土) 16:37:20 ID:6Aw7tdTt.net
6時から練習だけど今すごく怒っていて歌える気がしない。
助けて。こんな過疎スレ誰もいないと思うけど。

414 :名無し讃頌:2008/08/14(木) 20:55:36 ID:S8pd5EkG.net
ナニに起こっているんだ? 

415 :名無し讃頌:2008/12/03(水) 16:37:11 ID:yumizvCq.net
あげ

最後の音楽祭くらい好きに歌わせてくれ。前から気にしてたんなら早く言ってくれればこんなに張り切らなかったのに。
完全優勝?そんなんいらんわ。

と思っても言い出せない自分が嫌い。

416 :名無し讃頌:2009/02/23(月) 17:35:32 ID:13Yuz19u.net
近年入ってきた経験者が上手かったためしがない。
変な発声してしかも全然直らないし。ていうかあれは直す気ないんだな。
何度も同じこと言われるのは上達してないからだよ。面倒臭そうにするな。
筋トレや自主練の強制はしないから、自分である程度努力してくれ。
いくらなんでもあの悪声は周りに迷惑。

417 :名無し讃頌:2009/03/15(日) 12:29:17 ID:cNtDQ25j.net
ボイトレ
個人ボイトレしてない合唱団の発声は、良くないケースが多い。
個人のレベルを引き上げずして、良いアンサンブルが成立する
筈がない。

おい!発声注意してうたえよ!  はいわかりました。

418 :名無し讃頌:2009/03/15(日) 12:33:04 ID:cNtDQ25j.net
暗譜しても歌えない理由が判明
楽譜に反射させて戻る自分の声が聞こえない

419 :名無し讃頌:2009/05/17(日) 23:09:16 ID:T9TpBDMM.net
あげてみる。

今聴いてる中国の中学の合唱団のCD,自国の曲はめちゃ上手いのに外国語曲になると途端にクオリティが落ちた。
日本人にも同じことが言えるのかな。

420 :名無し讃頌:2009/10/29(木) 11:01:20 ID:2WpwYHfU.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


421 :名無し讃頌:2009/11/01(日) 15:07:32 ID:bZizorcP.net
木島始の詩がたまらなく好き
三善との組み合わせなんかもうゾクゾクする

422 :名無し讃頌:2010/02/14(日) 14:57:13 ID:Y0qXKpBP.net
何だかんだで日本語の女声合唱が一番好きだ

「天空歌」の入っているCDが欲しいが売ってんのかな?

Nコンのサイトで聴いた郡山第一中の「天使の時」に感動した
詳細をネットで調べたが情報が少なかったので残念

「二十億光年の孤独」は小学生の同声でちょっと雑に演奏したものが一番きれいだと思う

423 :名無し讃頌:2010/03/13(土) 04:32:09 ID:9Wc7EnbG.net

悔しかったら模試でウチの子を抜いてみてごらんなさい。
ウチの子は担任からも校長からも期待されてますからね〜♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/40


424 :名無し讃頌:2011/01/17(月) 13:41:53 ID:EWkEwbzu.net
他の業務に追われすぎて自分で音取りする時間が見つからない。
合唱サークルにおけるマネジメント業の辛いところよなあ

425 :名無し讃頌:2011/01/18(火) 12:04:59 ID:0Wo2ES7S.net
せんっていう糞コテはなんなんだ

426 :名無し讃頌:2012/01/12(木) 10:42:33.04 ID:vlUZi/k/.net
http://www.youtube.com/watch?v=Hj7FLRLqfOo&feature

427 :名無し讃頌:2012/01/19(木) 11:36:04.37 ID:b0/4OUvO.net
バスすれのスレ主は、ぼくです。
低音を出す一つの方法として
現在の声に喉声をMIXして
出す方法にトライしてみました。
1、普通に出す。
2、喉声MIXで音階
3、少し声をソフトに

http://www.youtube.com/watch?v=0OWLaM97hfw&feature=youtu.be

428 :名無し讃頌:2012/01/20(金) 07:06:56.83 ID:xbmWwV+g.net
>424 はげどう

429 :名無し讃頌:2012/03/01(木) 14:00:51.56 ID:CaQng10z.net
つかれたーどっか行きたい

430 :名無し讃頌:2012/05/05(土) 09:42:26.07 ID:4OvSYz3b.net
合唱コンクールが中学、高校もなくて文化祭の時の学年、クラスごとの発表しかなかった自分からすると
合唱コンクールがあったところ羨ましく感じる
怪獣のバラードとか大地讃頌とか歌えなくて、ほとんどポップスか学校の伝統歌とかそんなんだったから余計

431 :119.234.1.226:2012/08/12(日) 21:27:54.59 ID:t8sdsdQ1.net
aa


432 :名無し讃頌:2013/12/26(木) 13:47:31.23 ID:65Li3OmJ.net
さすが2CHだけあって創価の合唱団についてはノーコメントなんだな

433 :名無し讃頌:2020/07/18(土) 20:00:35.87 ID:ICvkzzS3.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1284435191985876993/pu/vid/1280x720/TuOXVCTVqnvqdcLz.mp4?tag=10

434 :名無し讃頌:2020/10/01(木) 20:11:04.57 ID:2HBRbJBl.net
https://i.imgur.com/Oef7ay3.jpg

435 :名無し讃頌:2022/09/29(木) 20:39:49.45 ID:6bs2epTvy
コ゛ミのポイ捨てがと゛うたら.街の景観がと゛うたら.クソ航空騒音まみれのクソ汚いクソ日本で寝言は寝て言えって話だよな
都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛してる直下なんて,コ゛ミで埋め尽くされてるのがお似合いだろ
ハ゛ンハ゛ン路上にゴミ捨てまくって.コ゛ミ有料だのと自治体としての最低限の存在価値すら放棄した税金泥棒に─矢報いてやるのか゛正解
むしろ恥知らずテロリス├の巣窟クソ空港に卑猥なコ゛ミを散乱させに出向いてやるのが正義た゛ぞ
グ儿ク゛ル威力業務妨害ヘリによる望遠力メラのぞき見ポリ公やら猥褻犯罪公務員た゛らけで.大々的にエ□本即売會まて゛開催して.
もはやカヰゼンは知らないけどヘン夕ヰは知ってるカ゛イジンのほうか゛多い万国共通語の語源.
変態腐敗テ口国家曰本のありのままを地球破壞して嬉しがってるクソガヰジンに思い知らせてやれ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТΤрs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

436 :名無し讃頌:2023/05/19(金) 08:36:45.65 ID:35nzNOPoH
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ‐リスト
全額返金すれは゛済む問題じゃないのは明らか,最低て゛も160億は罰金を科して.知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光(笑]は産業ではなく,温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らして地球破壊して氣侯変動させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.大雪
にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盜殺人テ□行為なわけだか゛.
このクソテ口リストどもか゛まき散らしたコ口ナによって多くの人々の生活に仕事にと破壞されながら、そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さがよく分かる事例.民主主義国なら間違いなく本社やら国土破壞省ヒ゛儿やらに
火炎瓶投げ入れられたりと大騒ぎになってるだろうに,北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隸体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壊サミットた゛の気候変動推進萬博だのテ□国家丸出しのキチガヰ税金泥棒と゛もをスル‐して殺されないて゛済むと思うなよ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤtps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

437 :名無し讃頌:2023/11/05(日) 19:10:11.19 ID:KAXbq/N8.net
https://i.imgur.com/mCCcTJR.jpg
https://i.imgur.com/bbo6flD.jpg
https://i.imgur.com/WaJ4Pes.jpg
https://i.imgur.com/1r0gkMt.jpg
https://i.imgur.com/2eJUgRD.jpg
https://i.imgur.com/RIyKHkx.jpg
https://i.imgur.com/snir3Il.jpg
https://i.imgur.com/RYxBAUk.jpg
https://i.imgur.com/wFhDKGy.jpg
https://i.imgur.com/VwDbKGQ.jpg

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200