2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【親子丼に】○○にXXは入れる?【玉葱】

1 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 02:29.net
ええっ? と思ったレシピと、それ食ってどう思ったかなど書いてください。


2 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 02:29.net
ニゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!

3 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 02:32.net
ちょっと関連してるかもしれないスレ

すき焼きに白菜入れますか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008650430/

4 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 02:47.net

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!今>>1がテンプレ貼ってるから邪魔しないで!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

5 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 04:51.net
実家ではキャベツとたまねぎ、かまぼこ、鶏肉だったよ。
完全に火の通ったつゆだくの卵とじが丼飯にかかってた。
薄口醤油仕立てのやさしい味だったのでそれはそれでおいしかった。



6 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 06:01.net
>>5
煽りでも何でも無く、カルチャーショック→キャベツ

7 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 06:06.net
キャベツすか?どこでしょうか?

うちは卵と鶏肉だけですねぇ。

8 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 07:36.net
タマネギと三つ葉を入れる。

9 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 07:46.net
>>3 のスレにあった、すき焼きに大根入れるってのはけっこう驚いた。
逆に白菜入れない人がけっこういることにも驚いた。

10 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 16:35.net
オレンジページに載っていた、鳥ひき肉・長ネギ・豆腐の親子丼にハマってます。
しょうがの千切りも入っていて、あっさりウマー(゚д゚)

11 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 01:42.net
必ず入れるってわけじゃないけど、カレーに炒めキャベツは合う。
高田馬場の夢民で覚えたんだけどね。あ、煮込むんでなくて、
サッと会わせる程度ね。お試しを。

12 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 02:09.net
鶏肉・タマネギ・ほうれん草・しめじ・カイワレ
それっぽいのは取り敢えず入れておく。三つ葉があったら更に入れる。
しめじが鶏肉と同化して旨いよ。

13 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 04:04.net
実家では、スキヤキに大根のいちょう切りを入れる。
人に言っても誰も信じてくれないが、濃い味の煮物みたいなもんで、次の日にはトロトロになってうまいのなんのって。


しかしこのまえ、彼女が鱈を入れたことがあると言っていた。
負けた。完敗だ。

14 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 10:50.net
>>9
一人暮らしだと大根消費しにくくて
鍋系、汁系、親子丼には必ず大根使うなぁ

15 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 18:35.net
親子丼は
玉葱、人参、三つ葉、鶏肉を卵で閉じてる。

おでんにさつまいもって、あり?
彼氏の家では入れててうまいといっているが、
他にいるのかなぁ、と思って・・・。

16 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 03:35.net
>>13
鱈って……それはもはや、すき焼きではないような……。

すき焼き本体ではないけど、最後に投入する炭水化物系で驚いたことが。
ご飯はポピュラー(だよね?)、うどん、ちゃんぽん玉、きしめん等々の麺類も
たいがいアリとして、

肉   ま   ん

を入れる、と言っていた人がいました。
漏れは勇気がなくて未だに試してないので誰か突撃してみてください。
東海地方の方は餡まんでも試してください。

>>14
鍋、汁はアリとして、親子丼に大根ですか… _| ̄|○
どんな味になるのか想像も出来ません。手羽先と大根を濃いめの味付けで
煮たのはおいしいけど……。

17 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 03:43.net
>>15
おでんにサツマイモってのは見たことも聞いたこともないっす・゚・(つД`)・゚・
彼氏さんはどちらのご出身の方ですか?
おでんネタを提供しますと、実家では昆布で出汁を取ってから具を投入する段階で
鳥の皮を少量投入します。でもお店のおでんで鳥皮入ってるのって見たことないん
ですよね _| ̄|○

18 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 17:23.net
スキヤキの残りで親子丼にするね

19 :ぱくぱく名無しさん:04/02/08 05:35.net
>>18
牛と卵では親子じゃないのでは?(w それとも鶏スキですか?

友達の実家で行われている事。
「すき焼きには白菜も玉葱も入れない。でも、うどんは最初から入れる」
「カレーの日は必ず餃子も一緒に作って食べる」

いろんなご家庭があるものです。

20 :ぱくぱく名無しさん:04/02/08 07:01.net
うちは,タマゴたまねぎ鳥のしんぷるなやつだなぁ.
こないだ生姜すったのいれたらすっごいさっぱりしてウマー!!だった.

ちょっとお勧めです.

21 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 02:05.net
カツ丼にはキャベツが入っていないと…………(ry

22 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 08:05.net
ちょっと違うかも知れないけど
カレーの日の副菜って、サラダかせいぜい酢の物や和え物位だろうと思っていたら
友達の家は「カレープラスみそ汁プラス『まぐろの刺身』」がはずせないんだそうだ。
逆に、例えば「今日は良いまぐろの刺身が手に入ったわ」「じゃあ晩御飯はカレーに決まりねv」
って感じらしい。
謎だ・・・。

23 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 08:48.net
カレーと味噌汁って学食っぽい取り合わせだね。
カレーが辛いと味噌汁の味がよくわからないんだよな。

うちのカレーは市販のルー+トマト水煮缶が入ってます。
小学校の給食で初めて普通のカレーを食べました。
カレーって赤くて酸っぱいものだと思ってたので、ショックでした。


24 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 10:02.net
>>22さん
むむむ・・・・
他人の嗜好をとやかく言うのはよくないとは思うが、
俺的には信じられん組み合わせだな。
挑戦してみようという気すら起きない。

25 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 13:56.net
>>17
亀レスですが、彼氏は神戸の人間、私は大阪。
ジャガイモはよく聞くけど?って思ったんですが
断固サツマイモ派らしいんです。
勇気が出なくて試したことがありません。
全体が失敗になる恐れもあるし…

ちなみに鶏皮も聞いたことないっすね。
鶏の手羽元とかは入れるけど…皮だけでもいい出汁が出そう。

26 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 01:18.net
>>22
マグロで思い出したけど、昔付き合ってた子の実家では、何かちょっとめでたいこと
(ex.その子が実家に帰る日、など)がある日は、必ず食卓にロールキャベツとマグロの
刺身と串カツがセットで登場していたそうです。いや、どれも好きな食べ物だけど、
その3点がセットになる根拠が思いつかず…。

ちなみにその子の家の親子丼にはささがきゴボウが入っていたそうです。これも
なんだか微妙な線か、と。いや鶏肉とゴボウは合うけどさ…。

27 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 02:42.net
紅生姜系が微妙だよな。
あれはあくまで味に飽きた時に舌に刺激を与えるための添え物だよな?
なのに、お好み焼とかたこ焼きに最初から入ってたり、豚骨ラーメンに
スープ飲む前から入れたりする人がいる。 それでうまいか?

28 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 03:05.net
七味みたいな感じなんじゃない?

29 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 05:48.net
>>27
大阪名物 紅しょうがのてんぷら
美味しいよ マジで

30 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 12:15.net
うちの親子丼には

すりおろし玉葱
鶏モモ
白葱
三つ葉


を入れますよ。
三つ葉は入れたり、入れなかったりですが。

31 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:33.net
>>27
私は、たこ焼きには紅生姜が入ってないと物足りない…。
家でやる時は特に必須。
店っぽいにおいになって幸せだよ〜
いいアクセントになると思います。
しょうが天も美味しいしね。

32 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 16:19.net
酢豚にパイナップル入れるのはやめてくれ。

33 :nameless:04/02/27 17:25.net
親子丼の元祖『鳥鉄』の親子丼は鶏肉と卵と出汁のみだね。
ちなみに『鳥鉄』の軍鶏鍋には長葱が入っているそうだ。

あと他人丼の話で申し訳ないが豚バラ肉と白ウドを卵でとじたのは旨い。

34 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 13:28.net
寄せ鍋って別に何を入れてもいいと思うんだけど、鶏肉と豚肉、両方同時に
入ってるのってどう思いますか?それで味がどう変わるのかはわからないけど、
なんとなくヘンかなあと思って・・・。

35 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 21:35.net
うちの母親はカレーにコーンをいれる。

いや、うまいんだけどね。

36 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 02:44.net
レシピとしてはおかしくないんだが、カレーやシチューにまだシャキシャキしてる
玉葱入れるのは勘弁してほしい。いや、単に俺がシャキシャキした玉葱が嫌い
ってだけの話なんだが。
あとカリフラワーをブラウンソース系のシチューには入れないでほしい。いや、
嫌いなんだって話だけど(w

37 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 02:49.net
さといもの煮っ転がしにショウガを入れるのはどうでしょうか?
普通だと思っていたのですが、旦那にびっくりされました。
でもおいしいと言ってくれたので安心です。


38 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 06:12.net
俺は親子丼を作る時は丼鍋が無いのでフライパンで作る。
食材は地元築地で調達。地鶏使用。美味しい。

>>36
シチュー全般にカリフラワーは・・・俺はダメ。大嫌い。
親が作った時に猛抗議したが親が好きなので投入・・・('A`)


彼女が作ったホワイトシチュー・・・・カリフラワーが入っていたのでソッコウ別れた。
料理が上手で食の好みが一致しないと結婚生活は無理だというのが俺の信念。
今時の女って料理下手すぎ。「料理は上手か?」と尋ねて上手!と答えておきながら
俺の料理食って「こんな美味しいの初めて食べた」は無いだろ・・・氏ねよと思う。

39 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 10:28.net
モテモテでうらやましいですわ(・∀・)ニヤニヤ

40 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 17:12.net
>>37
とりあえず芋の煮転がしに生姜が入ってるのは見たことないですね。
でも味的にはおいしそうな気もします。

ちなみに私は納豆にはワサビを入れないと食べられません。
芥子じゃだめなんです。絶対にワサビでなきゃダメなんです。

41 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 17:17.net
納豆には粒マスタード


42 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 17:37.net
納豆に砂糖っていう人がいたけどやってみたら・・・(+д+)

43 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 01:20.net
子どものころに衝撃を受けたのが、麦茶に砂糖を入れて飲むこと。
まぁ紅茶に入れて飲むこともあるんだから、と考えたらそんなには
ヘンなことじゃないんだろうけど、なんちゅーか、カツに味噌かけて
食う連中がいる!ぐらいの衝撃を受けた。

44 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 11:53.net
親子丼にかけるのは「山椒」だと20年近く思い込んでた
漏れのまわりは皆「七味唐辛子」なんだけど…
つか、うどん屋とかでも山椒置いてないんだよ…・゚・(つД`)・゚・

45 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 16:38.net
私は山椒のほーがすきよ

46 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 16:44.net
ところで、親子丼作ってますか? 今。

47 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 01:32.net
>>44
漏れも親子丼つーか鶏肉全般には山椒の方が好き。花椒だとなおよろし。

48 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 02:06.net
ttp://www.murakami-s.com/recipe/rec_con/1428.htm

こ、これは・・・・・・。

49 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 16:33.net
寂しいのでage

50 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 17:44.net
うちのばあちゃんは赤飯に甘納豆入れる

オレは好きなんだがなー

51 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 18:35.net
東北や北海道で作られる赤飯は、そのようですね。

52 :ぱくぱく名無しさん:04/08/01 06:10.net
>>50
うちの実家は赤飯に砂糖かける。
徳島県鳴門市。
店で赤飯買ったら砂糖がついてくる。マジ。

53 :ぱくぱく名無しさん:04/08/31 11:54.net
納豆に砂糖
目玉焼きにソース
シチューに大根

54 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 05:49:40.net
カレーの仕上げに牛乳1カップ

甘党におすすめ。

55 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 12:26:38.net
カレーの仕上げにヨーグルト(飲む奴)もお薦め

56 :ぱくぱく名無しさん:04/10/05 06:08:34.net
>>55
美味しいね

57 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:37:30.net
親子丼には春菊と生椎茸の切ったのを入れます。
母がたまたま作ったのですが、あまりのウマさに以来我が家の定番です。

58 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 06:46:39.net
季節外れだけど…
素麺つゆに七味。
山葵や生姜より断然美味い。
自分でも驚いた。

59 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 19:09:17.net
京都に修学旅行に行ったときにその日の宿屋の食事がすき焼き
だったんだが、何故か長ネギじゃなくて玉ねぎが入ってた。
京都のすき焼きってああなのか?

60 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 20:26:02.net
うちのすき焼きは、牛赤身 長葱 えのき 豆腐 白滝 春菊 白菜
しいたけ入れる時もあったかな。

>>58
それって普通じゃない?そばやそうめんに七味って。
わさびの方が好みだけど。

61 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 21:51:33.net
うちの家はすき焼きに「牛乳」と「ビール」を入れてました。
祖父が死ぬまでなので23歳くらいまで。
もちろん、そんなの入れるのはおかしいとしってましたよ、ずっと母親に
「これは本当は変なんだよ」って言われてたから。
だから、「ちゃんとしたすき焼き」ではないと思って食べてた。
祖父が死んでから、家族ですき焼きを外食して、びっくりするほど旨くて感動しました。

62 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:25:40.net
母親が珍しがってパパイヤを買ってきた
しかし食べ方が分からなかった
皮剥いて切って皿に並べただけ
食ったがそんなにうまくなかった

たまたま友人が来ていたので口合わせをして
『パパイヤはてんぷらにするとうまい』といったら
夕飯にパパイヤのてんぷらが単品で出てきた_| ̄|○
せめて他のてんぷらも作ろうよ・・・

63 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 00:02:49.net
>>61
すき焼きにビールは普通に入れてる。日本酒の代わりのように。
一度くらいはビールでしゃぶしゃぶやりたいな。

友人宅での夕食、カレーに林檎が入ってた。
角切りで。
普段は梨も入れるのだそうだ…。もちろん角切りで。

64 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 03:42:46.net
うちの親子丼の具は 鶏肉、タマネギ、葱、しめじとか一般的なもの

だけど、卵でとじる前に天かす(揚げ玉)を入れます

母親がパートいってるうどん屋さんから教えてもらったワザだけど、まじで(゚Д゚ )ウマー

65 :ぱくぱく名無しさん:04/12/12 19:37:06.net
元すれわかんないんだけど、広瀬正の小説で、玉ねぎか、長ねぎがっていうウンチクたれてたやつがあったよね。

66 :ぱくぱく名無しさん:05/02/23 02:31:32 .net
だしを充分吸わせた豆腐(絹こし)を入れる。
卵の量を少し控えめにしても、同じような食感がでる。

67 :ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:02:04 .net
親子丼にしても玉子丼にしても
えのき と 油揚げ はデフォだと思っていたよ。

あとカレーに溶き玉子をかけてた。
辛さがマイルドになるので小さい子にはいいかも

68 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 02:08:31 .net
昔、山陰のユースホステルで出てきたすき焼きに短冊切りの大根が入ってた。

69 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 21:01:04 .net
今日作ったよー(*´∀`)ノ

買ってきたもも肉が皮付きだったので、皮剥いでかりかりに焼いて、割り下に加えて作ってみたらウマーでした(´∀`*)ホッペオチルゥ

70 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 21:02:25 .net
>>69
焼いて割り下に加えて。。というのは肉から出た油のことです。
皮は皮でバリボリ美味しくいただきました(´∀`*)ホッペオチルゥ

71 : ◆5xsUQakh4. :2005/04/30(土) 20:13:57 .net
test

72 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 13:06:09 ID:EuSU6SFh0.net
親子丼って最初の合わせダシの調合が全てだと思うんだが、
皆さんはどのような分量でやっている?
あるいは上手く調合するコツなどあればお聞きしたい。

つか「調合が全て」と言っておいて、最後卵でとじるところで
ついよそ見をしてしまって卵がモコモコになってしまった俺orz

73 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 14:26:47 ID:0GKDaOxRO.net
『親子丼』てよく考えたら残酷な名前やなぁ。。

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:11 ID:E74oBCN5O.net
めんつゆでも親子丼作れる?

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:30 ID:BRxy8WoU0.net
>>74
でけるよ、たまに代用してる。

親子丼に麩を入れるのが好き。
ムニャムニャするんじゃい

76 :ギコー:2005/09/11(日) 15:18:54 ID:iOh18M/y0.net
納豆入れたりする。(゜U゜)

77 :ギコー:2005/09/11(日) 15:20:44 ID:iOh18M/y0.net
納豆入れるよ。(゜U゜)

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:36 ID:uB7ryRH/0.net
納豆は、納豆で食べて欲しい。
納豆好きだけど、火を通すなんてなっとうくできない。

79 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:27:47 ID:OzMclCEnO.net
誰か割下のおすすめを教えていただけませんか?

80 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:31:37 ID:47hzk/y3O.net
>>79 中華味+蕎麦つゆ

81 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 03:00:19 ID:N/K/FuNaO.net
親子丼は
豚バラ、しめじ、玉葱、人参。
豚だから正確には親子丼ではないな。
卵がいつもうまく半熟にならなくて悩み中。

味噌汁にナスやトマトを入れるけど、別に珍しくはないよね?
そういや友達の家で出てきた味噌汁に甘栗が入ってた事がある。

82 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 01:14:41 ID:ItfXFrXb0.net
母がじゃがいもが無かったからとカレーにさつまいもを入れてた。
それからたまに入れてくる。甘いよ。
>味噌汁にトマト・・・味っ子にあったね。うちではやらないけど。

入れるものではないが、焼肉のタレが無くなったときにそばつゆ(自家製)
を付けて食べた事もあった。割と普通だった。

83 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 16:47:15 ID:XO2KAX9/O.net
鳥桃しか入れない貧乏レシピ

84 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 18:22:23 ID:0LpzYmgO0.net
卵に合うのはコショウ
少し多めに入れる

あと盛りつけた後 きざみもみ海苔をパラパラと
のりの風味が鳥卵の味を一段と引き立てるので海苔は必須


85 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 00:35:01 ID:d+ycOERVO.net
豚は他人丼だよ

86 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 00:44:34 ID:rBsFeiNw0.net
鶏とその卵だからって親子とは限らないだろうに
血のつながりが無くたって、親子以上の絆は築けるもんだよ
ブヒー

87 :林檎:2006/05/29(月) 17:50:10 ID:IU0jaELmO.net
スタンダードな親子も作るがオレンジのパプリカを真っ黒焦げになるまで焼いて薄皮剥いたのを、つくねと似て卵とじにした親子もウマーだ

88 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:00:34 ID:bLSPOUfC0.net
鶏の代わりにツナ入れたことあるなあ

89 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 20:34:53 ID:35QNGBqM0.net
うちではシイタケをどっさり。少し煮込むと味が染みてたいそう美味しい。

90 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 23:01:37 ID:4E1Yj0VZ0.net
みんな、玉葱なのかー。
俺的には、長葱がデフォなんだが。
子供のころ、オカンが作ってくれたのは
卵、鳥腿肉、長葱で、珠に砂肝も入っていた。

91 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 16:01:44 ID:sj9lD6s+O.net
親子丼、、、トリモモ、かまぼこ、玉葱、三ツ葉、椎茸、他に何入れます?

92 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 16:11:59 ID:Ht/njB+OO.net
91>>たまご

93 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 16:41:41 ID:sj9lD6s+O.net
>>92thx
他には?

94 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 02:43:11 ID:tvm/hTGkO.net
ニンジンも入れたりする。

95 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:37:29 ID:tH8s7LG3O.net
椎茸は干し椎茸だとまずいんだろうか

96 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 17:47:47 ID:5H8eSDiXO.net
普通干し椎茸じゃないの?

うちの母ちゃんのは干し椎茸の出汁を使ってたから、いつも干し椎茸が入ってた。自分もそうしてるよ。
味が染みて美味い。

97 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 17:51:36 ID:xaumS8re0.net
鶏肉を抜く。

カツどんのカツを抜くとも言う。



……オカネナイノ、ウゥッ

98 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 01:24:17 ID:GxiGwoVpO.net
>>96
生椎茸かとおもた。
干し椎茸入れたらウマス。
大葉もいれた。更にウマス。
大好評だった。

99 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 23:28:06 ID:6rxqsLn90.net
>97
で代わりに切った油揚を入れていた事あったな。
結構それっぽくなる。

100 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/16(金) 17:56:05 ID:Y5tBTphd0.net
ここは親子丼スレって誰か突っ込まないのかw

101 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/18(日) 21:29:45 ID:4F6bVaLh0.net
みそ汁にキュウリ。
実家では時々、みそ汁に入ることがあった。

102 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/18(日) 22:22:01 ID:ZIdZLhzT0.net
※日韓合作映画「あなたを忘れない」のネタバレなので、観に行くつもりの人は注意※


映画「あなたを忘れない」ストーリー

韓国人青年は日本に憧れ、韓日友好を夢見て来日するが、日本人(とくに男)のひどい差別に遭う。
そんな中、日本人女性と出会い、恋に落ちるがその父親も韓国人差別主義者。
でも、父親の韓国人差別は、本人が日本人だから無能でリストラされたのに優秀な韓国人を
逆恨みしているだけだった。

韓国人青年はバンド活動をするが、日本人バンドマンは軟弱な無能揃い。韓国人青年のみやる気と
才能があり、無能な日本人を叱咤激励。いつしかリーダーとしての立場を獲得していく。

そんな韓国人青年をますます好きになる日本人女性。
「日本の男って最低だけど韓国人男性は素敵」
「そんなこといちゃいけない。日本人男にも憐れみを与える必要があると、ポクは思てる」

韓国人青年は生活のためにアルバイトをします。アルバイト先のロッテ工場は素晴らしい。
ロッテを賞賛するエピソードがストーリーの途中に、長時間を費やして挿入されます。
また、パチンコは日本人をストレスから救済する素晴らしい娯楽産業であり、感謝すべきである、
というエピソードも途中に挿入されます。

韓国人青年は、日ごろから韓国人を差別している日本人男が酔っ払ってホームから落ちるのを目撃します。
酔っ払いと一緒になって韓国人差別のシュプレヒコールを繰り返していたホーム上の大勢の日本人は、
突然黙って目を反らし、知らぬ顔を決め込みます。

そこに人ごみを分け入ってホームから飛び降りる韓国人青年。
彼は酔っ払い男性を救助しますが、その代わりに命を落とします。

そんな彼の死を悼みながら、日本人女性はますます韓国人を大好きになりました。おわり

103 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 17:40:02 ID:J3SchROJ0.net
シチューにカレー粉を少々。グリーンカレーっぽい感じ。

104 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 17:44:35 ID:IPgWkVicO.net
いまいちおいしいだし汁がつくれない だれか分量教えてもらえないでしょうか?

105 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 17:53:32 ID:E9AAsHpuO.net
豚骨ラーメンにラー油

106 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 18:26:11 ID:IPgWkVicO.net
いまんとこ醤油と砂糖とほんだし少々でとってるけど深み?がない

107 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 23:20:05 ID:DhThcX/l0.net
>>106
お酒やみりんはお家にないのけ?

108 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/08(土) 21:35:06 ID:vnvvsfA00.net
やっぱ素材は良いのつかわないとだめだね

109 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 02:15:38 ID:DuSQ1EBG0.net
うげ

110 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 02:16:08 ID:DuSQ1EBG0.net
卵は高いの使ったほうがいいよ

111 :偽善者:2007/09/17(月) 03:02:28 ID:qTSJJvDMO.net
出汁3.5〜5 濃い口1 みりん1 砂糖適量 
出汁が無いもしくは面倒な場合は鰹出汁顆粒、味の素を入れる

112 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 01:40:26 ID:V6m48gqr0.net
顆粒でいいんじゃない

113 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 20:40:28 ID:DWssvW3a0.net
たまにヒジキをプラス!

114 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 00:27:33 ID:unbbpC4r0.net
親子丼アイス
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7614.php

115 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 01:13:24 ID:hDnzu0uR0.net
昔、蕎麦屋で食った親子丼には
竹輪だか蒲鉾だかが入ってたなぁ。

>>75
麩はウマソウだ。こんどやってみよう。

116 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 12:35:51 ID:TSOQNkDtO.net
肉が被る量の汁を一煮立ちさせ火を止める、肉と半量の(食感を楽しむ為)玉葱を入れ一晩放置。翌日普通に作る。翌日、汁は必ず煮立たせて、具に火が通ってるので手早く。汁に具の旨味が出てるし具に味は染みてるし肉は柔らかでウマ〜

117 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:03 ID:/7aJQg7/0.net
肉がやたらゴロゴロ入ってるより、
卵の割合が多めのが好き。
どんぶりに盛りつけたら、三つ葉と刻み海苔をワッサワッサかけて食べる。

>>116
肉は漬けておくとオイシイよね。

118 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 23:59:14 ID:Zbjnc77E0.net
なす入れるとおいしいあるよ


119 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 11:03:51 ID:KxlEj3Q10.net
玉ねぎの皮使用 新感覚のお茶「オニオンティー」
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8092.html

120 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 10:17:09 ID:xtB8RHHPO.net
鶏肉は冷蔵庫に胸肉しかなかったよ。
スーパーに買いに行くのも面倒くさかったんで胸肉で作っちまったがもも肉で作った方が上手いんだろうな。
めんつゆで作ったダラな俺です。

121 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 09:55:01 ID:QGwmX5fYO.net
おーい誰かいる?

122 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 22:44:46 ID:XG67Rkux0.net
>>120
胸肉はパサパサだし
ジューシーで柔らかなモモ肉のほうが美味いよね

もし胸肉しかなかったら
何回も薄〜く削いで繊維に逆らって細切り(チンジャオロースみたく)
するとずぅっっとましになりますよ

123 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 10:54:54 ID:OgV8sIOEO.net
ごぼうをささがきに切り親子丼に旨い

124 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 22:39:39 ID:LJfObT6s0.net
>>120
胸肉は使い方次第でめちゃめちゃうまくなるよ。
ただ、親子丼には合わないかな

125 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:34 ID:4gW7XyJ7O.net
都内で有名な、行列のできる親子丼専門店は、ダシ2・ミリン2・醤油1の割り下で、タマゴは二度掛け。

126 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 18:27:40 ID:GnUh7f6kO.net
親子丼にはやっぱ三つ葉がないとね

127 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 13:00:15 ID:CfCs57gp0.net
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


128 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 12:00:13 ID:Q1HvnGxA0.net
鶏挽肉で親子丼すると食べやすい

129 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 20:10:41 ID:RCCWQq/Q0.net
玉子とたまねぎだけでもけっこういけた

130 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 10:11:39 ID:QT5HTA03O.net
一人暮らしで料理出来ない者ですが 挑戦しましたが上手く作れません ダシが多いせいか雑炊みたいになってしまいます 誰か教えてm(__)m  

材料は 玉ねぎと玉子のみ調味料 みりん さとう 醤油 昆布麺汁  

鍋はラーメン煮るやつしかないです 

これで作れるでしょうか?

131 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 12:21:39 ID:n/TAwE8FO.net
>>130
水80tに醤油・みりん各大1、砂糖・酒各小1でだしっぽくなる。酒がないのか…なくてもできると思う。濃いめがいいなら醤油と砂糖で調節。
鍋に全部入れて煮立たせ鶏や玉ねぎを入れる。
火が通ったら溶き卵を入れて好みの硬さに。


132 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 21:31:01 ID:QT5HTA03O.net
>>131 酒を買ってきました!ありがとう(´∀`)

133 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 18:04:50 ID:CJQOoVY8O.net
はかなたかさは

134 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 18:29:20 ID:4osGSO14O.net
素直にめんつゆ使えよ
素人がダシとるなんて10年早い

135 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 10:27:38 ID:BEjKmk+U0.net
出来上がりがどうしても茶色くなってしまうのですが。。。
おいしいんだけど、見た目が悪くて。
自分で食べる分にはかまわないんだけど。
黄色くフワフワになるやり方をどなたか教えて下さい。

卵を二度がけしたらいいのかなあ??

136 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 11:20:19 ID:YpIz1Hx10.net
卵は一気にいれない
煮立ってるところめがけて少しずつ
なのがベター

137 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 11:34:47 ID:brgUztn9O.net
醤油を薄口醤油や白だしにすると色が綺麗になる

138 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 11:39:46 ID:BEjKmk+U0.net
>>136-137
ありがとうございます
とりあえず今日は見た目の悪いのをこれから食べますorz

139 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 18:40:39 ID:pfpSEiC+O.net
実家は必ずせせりで作ってた。柚子胡椒を少し入れてもうまい。

140 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 12:32:29 ID:bhQ0MYJm0.net
せせりとかモモ肉の方がこっくりしてうまいよね
胸肉で作るなら、先に酒と砂糖に漬けておいてから
味はひかえめにして上品に作るとそれはそれでうまい


141 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/10(水) 14:48:26 ID:3tdmrErV0.net
ささみでだしの効いた薄味の半熟に作るのも美味しい。味を濃くモモで作ってもまた美味しい
卵2/3くらいを先に入れて煮て、後で残り1/3を入れて半熟にするの楽でいいね

142 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:58 ID:4yceNHQ00.net
黄金の比率発見

1人分
ヤマサの昆布つゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
水 大さじ1

以上

143 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/18(月) 19:05:40 ID:pn7ZypWAO.net
焦げ目が付くくらいに焼いてそれを煮た方が
うまみや肉汁を閉じ込めて美味いよ

144 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/10(木) 18:55:35 ID:frzOoRP7O.net
うまそー

145 :ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 06:16:01.26 ID:bMCssf8+0.net
昼の親子丼作っておこうと思って
鶏肉とたまねぎを炒めて水入れて煮て適当にめんつゆ入れてとき卵いれたけど
水分が多すぎて卵スープみたいになった
つゆだく風にしようとおもったのに(´・ω・`)

146 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 09:23:11.98 ID:VVvAyvxG0.net
●雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427

147 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 01:59:08.58 ID:SO5ciioqO.net
ちゃんとだしとってみたら深みが出て美味しく出来た。
冷凍してた玉ねぎがよかったのかな。
もったいないから卵入れる前のを彼氏用に冷凍した。

148 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 10:03:23.35 ID:a8S+8IGY0.net
俺も彼氏に作ってやったら喜ばれた

149 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 21:04:21.05 ID:diK19BK90.net
他版に誤爆したがここで相談する事にした
最近親子丼の調理方法について研究してる
そして以下の結果を得た。


@鶏肉は腿肉を使う・・どうにも煮る調理をする以上胸だとパサパサになってしまう為

A割り下で煮る前に、鳥皮面をフライパンやグリルで焼く・・・臭みを減らし食感を良くする為

B割り下は多めに使う・・・汁/卵/米が混然一体となってこそ美味しいと思う為

B葱/肉を割り下で一旦煮て火を消して冷ます・・・煮物の基本は冷まして味が染みる、一旦冷まして肉に味を染みさせる為

C卵は必ず2個使う、その際一つ目は形成用二つ目は半熟用・・・Bに繋がる為

D補足。三つ葉はお好み(山岡さんは必須との事)、味がくどく成るのを嫌うならはCの葱は後入れにする又焼き目を付けるのも有り


以上、5ポイントを挙げたが意見求む。


150 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 23:35:29.93 ID:tZZjfTZYO.net
つゆだく風にしたかったら、肉と玉ねぎを炒め→甘めのだし(多め)で煮る→ご飯を盛り、だしを少しかけておく→卵でとじてからご飯にのせる

こうすればバシャバシャのスープのようにならず、うまくいく

151 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/26(火) 23:21:09.39 ID:yD/dXbXb0.net
親子用のタレ発見したしそれ使えばそれなりの味にわなるわ
ワリシタとか作るのは面倒いし
まー今日のは結構美味くできたがメシがありえんマズさのベチョベチョので
親子なのに鶏肉ナシでネギとかも入れてねーしそーゆー意味でもったいなかった
さらに山椒の粉あれば完璧だろーがな
メシは固めの汁が吸い込んでもいいタイプでねーとなー
タマネギは食感味わいたかったからちょっと多めに
卵2個がいいねやっぱ味が出て
んでじっくり煮てタマネギ柔らこーせんとアカンわな
んで卵にもちょい味付けしとくと水っぽーならんでええわな
ネギと山椒は欲しーけどたまにしか作らん親子の為に常駐させんのはムリやな
あれば最高やが
あーうめーけど作る準備が面倒ェわ
買い込んでおかんと肉とかねーと旨みゼロだしよー
食いに行った方がはえーなもっとうめーし山椒もついて600円だしよー
ったく

152 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 15:16:45.28 ID:fye7f9Yh0.net
【2012/07/03】安立直一には富永龍太郎は一根哲也?【2013/05/28】

153 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 17:17:38.12 ID:72HLh0jpO.net
俺も親子丼をしたことあるよ

でもちょっと特殊で
妹とその娘(姪)の親子丼

死んだら地獄に落ちるかな

154 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 17:36:36.15 ID:T6goE4j6O.net
家で飼ってる鶏とそれが産んだ卵を親子丼にしたよ。
鶏ほふるとき首ちょんぎったら血がパシャーって出つつ鶏は走ってた

155 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 20:30:51.29 ID:teN4M1hM0.net
 
モデ様の親子丼のレシピは、玉秀とかいう親子丼を開発したという老舗のレシピを
簡易にしたものだ。

まず、なべにうどんだし2:みりん2:醤油1を入れて、鶏肉の物を火が通るまで
ゆでて、フライパンに入れて、味の素入りの生卵を入れて、半熟にして、
ご飯にかけるだけだ。

ぼなぺてぃ!

。。

156 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 20:31:22.50 ID:teN4M1hM0.net
 
砂糖なんか入れなくても、十分に甘い。

。。

157 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 20:34:22.08 ID:teN4M1hM0.net
 
親子丼は、普通にテフロン加工のフライパンで十分だな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

158 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 20:37:10.52 ID:teN4M1hM0.net
 
普通に安もんのL型のとっての親子丼鍋なんか使うと、

1皿分しか使えないし、くっついたり、焦げたりする。

。。

159 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/24(土) 22:01:59.86 ID:nIg/gkDK0.net
 
モデ様は、天津飯も好きなんだな。

虫ゴキで、天清飯と行っても通じないらしいが。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

160 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/25(日) 06:41:12.15 ID:sp2Xm4Pb0.net
 
天清飯の発音敵に通じないとか言う話じゃ無くて、

天清飯自体が、日本のオリジナルの中華料理らしいということだ。

。。

161 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/26(月) 02:59:45.13 ID:qOlvkU4d0.net
親子丼には鶏ももと卵とめんつゆで作る

おでんに豚足

162 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/15(土) 22:31:27.62 ID:gzJ3dDtT0.net
やっぱり冷凍むね肉で親子丼はパサパサするな・・・・・ ももだ もも

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 09:33:53.33 ID:7THAPyXQ0.net
親子丼に練乳入れてみろ味が一変するぞ!!

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/20(金) 00:38:49.45 ID:axW0FPvk0.net
自炊で親子丼を作る時は、自分の好み通りにわがままに作る
自分の基本的な味覚・舌・感性は、大体は東京の山の手人なんだろうかな

具は、皮と脂身を剥いで捨てた残りの鶏もも肉と、白ねぎと三つ葉
1人前に全卵2個と卵黄1個を使い、よそってから粉山椒を振り掛ける
昆布ダシが弱くて鰹節ダシの強い麺つゆ(できれば蕎麦専用つゆ)に、水と濃口醤油少量を足した割下
ご飯はやや硬めで準備する
卵とじスタイルの丼類に玉ねぎや青ねぎを使ったのは昔から嫌いで、白ねぎと三つ葉であって欲しい

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/04(日) 11:09:23.42 ID:7fLgcW+m0.net
中華飯に茗荷を入れている

166 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 07:58:56.51 ID:yMVd4zU5.net
天津飯にトウモロコシ(コーン)を入れている

総レス数 166
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200