2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オイルスプレー

1 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 20:29:19 ID:O63cETaJ0.net
油の使用量が減らせて健康に良いらしいんだけど、
使ってる人、どんな具合か教えて!!
いろいろ種類あるけど、どれ買ったら良いのかしら?

2 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 20:34:32 ID:bokBmveA0.net
オイルスプレー プラスチックボトル を買って、自分の好きなオイルを入れる

3 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 20:40:35 ID:a0YIyPot0.net
ル・クルーゼからオイルミストできるポンプが出てる。
ネットで安いのはキッチンネッツだったかな・・。
1個3600円くらい。

4 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 08:47:16 ID:VZjnpmqrO.net
百均で霧吹でも買えばぁ

5 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 22:15:56 ID:fhQnG6DA0.net
>>4
百均の霧吹きは穴が小さいのか全然中身が出てこなかったぞ。


6 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 00:05:53 ID:jVgLAKcy0.net
オイルスプレー といえば、PAM。

7 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 15:50:02 ID:RKr3qVvv0.net
>>5
穴じゃなくて粘度の問題化と。

通販で980円のプラ製買ったけど、霧が細かすぎて使えない。
シューっとすると、あたりに霧状の油が広がって掃除が大変だった。

今は皿の上にビニールを傘状に広げて油をガードしてるけど、
何か激しく使い勝手が悪いよ。

8 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 17:33:31 ID:EO+KMWxC0.net
エアダスター置いときますね
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|


9 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 17:41:28 ID:v0w0/o370.net
KURE5-56

10 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 21:59:28 ID:ZGb0l6tg0.net
名スレの予感

11 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 22:28:40 ID:qUTWOuqk0.net
ゴキジェット置いときますね
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | ゴキ   |
      | ジェット |
      |   . |
      |   . |
      |___|


12 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:45 ID:FUnUvFw90.net
五里霧中

13 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 19:55:39 ID:VgIK+iX2O.net
>>3これか
http://www.kodawariyasan.com/rukuruze_html/misto.htm

14 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 22:07:11 ID:kErIPXa90.net
DELIのオイルスプレー買いました。
ホームセンターで1000円弱。
手動でキャップを上下させ圧力をかけるタイプですが、
油が霧状になっているためどのくらいの量を使ったか分からず残量を確認しています。
ただ一度に多めに使いたいときは何度も圧力をかけないといけないです。
油の量はこれまでに比べはっきり減ったのが分かります。

15 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 07:24:47 ID:X77/g8Ie0.net
オイルスプレーは、主として上面からの熱に対して表面の焼けすぎを防いだり、焼き色を加減するために使うもの。
サラダ等に使ってもいいが、主にオーブンや魚焼きグリルのような食材を全体や上下から加熱する時に使う。

炒め物等にはオイルポットや容器からの方が便利。

<オイルミスト>1 中が見えないため残量が重さでしか分からない。
2 部品点数が多いので分解掃除が不便。部品を失くしやすい。
3 内部容器はプラスチックなので汚れや洗う時に傷が心配。
4 円筒形なので倒れやすい。

<エルザ>1 ガラス瓶なので中が見える。
2 分解掃除が楽。ガラス瓶なので洗いやすい。
3 オイルミストより安価。
4 円錐形なので倒れにくい。

※現在、オイルミスト2本、エルザ1本使用中。

16 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 22:44:01 ID:6mCdFA580.net
エルザって何?

17 :ごめんちゃい:2006/12/10(日) 20:51:19 ID:i4ruwrXw0.net
>>16
エムザの間違いでしたん。

18 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 02:27:34 ID:mVtBJpFd0.net
普通の霧吹きだと出にくいうえに、すぐにつまって使い物にならなくなんないか?


19 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 01:52:09 ID:UnsKT0buO.net
すごく今欲しいしなもの!
(^_^;)

20 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 21:48:56 ID:ABigvA4Q0.net
口に含んでプーってやればいいんじゃね?

21 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 22:30:53 ID:QDlutpeP0.net
なんかもっと安価に代替道具とか方法とかないかね

22 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 08:36:22 ID:kQrRPcdF0.net
>19
サンタさんに頼めよ

23 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/11(日) 05:27:04 ID:7kWlKnim0.net
前に使ってたスプレーボトルはエコナ入れたら詰まってしまった


24 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 02:51:11 ID:7/bcxe6T0.net
エコナで血栓が出来たのですか?

25 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 05:46:18 ID:CxgJ18GJ0.net
20さん、やってみますw




26 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/18(日) 00:56:49 ID:fxHjQfGu0.net
前に圧力かけるポンプ式のやつ買ったけど、
一度オイル入れて使い切ったあと、
洗うのメンドウで捨てちゃった。
洗っても洗ってもベタつきそうで。プラスチックの安いやつ。1000円しないような。

27 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/18(日) 12:27:14 ID:o2UIvXCi0.net
洗わなきゃいいんだよ。
詰め替え洗剤の容器だって雑菌が繁殖するから洗うなって書いてあるだろ。

28 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/19(月) 04:50:13 ID:9HsvsrU8O.net
>>26
それ使ってた

>>27
洗剤ってそんな事書いてあったんだ?
知らなかった

29 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/23(金) 03:09:57 ID:Omtp+FSr0.net
普通にスプレー缶のやつでいいじゃん。
どうせ普段たいして使わないし酸化もしない。
なぜか登山用品店とかによく置いてる。

30 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 12:43:10 ID:eL2IlDCQ0.net
1000円あったら1週間生活できる

31 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 21:51:02 ID:rUwx3z3p0.net
「来週は生活費が1/10になります」
「ひゃー、食えん」

32 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 12:38:47 ID:sEFsXHeI0.net
>>31
はいはい。お上手。

33 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 18:26:31 ID:cIXH2EXN0.net
オイルを噴射した瞬間火が燃え上がった

34 :ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 17:54:50 ID:eFu7Ue0I0.net
これいいね。
もっと霧状にふわっと出るのかと思ったら
ブシュって感じで結構範囲狭く出た。
指でしゅこしゅこ押すタイプ。

35 :ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 03:36:08 ID:hkpHw70M0.net
>>35
どのメーカーとか名前とか、どこに売ってるのかとか教えてくらさい
加圧するタイプのスプレー買ったけど、霧が細かすぎて散りまくる..orz

36 :34:2007/06/26(火) 04:28:16 ID:mHB6kYMB0.net
>>35
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/605431/857384/
↑買ったのはこれ。
ただ、写真見ると細かい霧状になってるなあ。
入れる油の種類にもよるのかしら。
エクストラバージンオリーブ油入れてる。

37 :35:2007/06/27(水) 01:44:34 ID:cIu8Nz120.net
おお!レス、ありがトン。
なんか見た目もステンレスで格好良さげ。
今、使ってるのはプラスティック製なので、
遮光の点からもこっちの方が良さげですね。

38 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 22:54:36 ID:aPU9qjLy0.net
欲しいけど買う機会がない

39 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:01 ID:I4WaB54l0.net
画学生だったころ、木炭デッサンの定着に使うL字型の霧吹きがあったっけ、あれ使えないかな・・・・・

40 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 03:16:45 ID:oLjXnJ1y0.net
俺はミシン油いれて使ってる。
料理には使えない

41 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/23(水) 08:36:08 ID:Cpz8h5db0.net
>>40
ミシン油、ちゃんと霧状になる?

42 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 00:52:26 ID:7e5/ddir0.net
>GLAYの代表曲ってなによ?
>ヲタの脳内ならどんなバンドでもあるだろ

ファンの間では、GLAY→「HOWEVER」 ラルク→「HONEY」が
「一番好きな曲」「名曲」と言われてるけど、一般の人に聞いたときはそうじゃない。
実際Aちゃんで、どちらのファンでも無い人で「GLAYの曲でHOWEVERは覚えてるけど、
ラルクの曲は何も覚えてない」って言う人多い。それじゃ代表曲とは言えないと思う。



Mr.Childrenの桜井和寿が、同グループの札幌ドーム公演のMC中で、HOWEVERを歌ったことがある。
SPEEDがGLAYとうたばんで共演した時にカバーしている。
元X JAPANのhideが生前好んでおり、hideの葬儀の後に行われたコンサートのアンコールで
hideに捧げる曲としてこの曲を歌い、観客の涙を誘った。
SMAPのコンサートで歌われたこともある。
宇多田ヒカルもGLAYの好きな楽曲として、HOWEVERを挙げている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HOWEVER



代表曲のあるバンド
GLAY→ 「HOWEVER」
Mr.Children→ 「Tomorrow never knows」
サザンオールスターズ→ 「TSUNAMI」
 
代表曲の無いバンド
L'Arc〜en〜Ciel
B'z
LUNA SEA
スピッツ

43 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 11:05:12 ID:QynJAUo70.net
>>26
食用油のヨゴレは消毒用アルコールで溶ける

44 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 23:05:48 ID:FObeqCsM0.net
>>43
へぇ、いいいこときいた
べたつきもなくなるし、消毒も出来て一石二鳥だよね

45 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 16:08:20 ID:ixaZzEuaO.net
工場で桜餅作りのバイトしてた時、ラインに吹いてたの思い出した。
「和菓子に油?」って思った記憶が。

46 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 03:07:44 ID:gShPj7ZH0.net
メリット:油の消費量を抑えられる
デメリット:周りに散ってしまう

47 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 10:12:41 ID:XJlZglnH0.net
油の消費量が抑えられるっても、
加油用だろうに、本来は。

48 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 12:58:53 ID:mTxEvVJnO.net
@スタイリッシュ(透明)
A手頃な価格
B使い勝手が良い

↑こんなのありますか?

49 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 20:42:40 ID:4rXjiH4X0.net
>>48
例えば
ttp://image.www.rakuten.co.jp/chuboya/img1026705426.jpeg
エムザ オイルスプレー(旧タイプ)

1 円筒形でないので 倒れにくい
2 ガラス製で中が見える
3 透明なので汚れが分かりやすい
値段については 各自「手頃な価格」の基準が異なるのでなんとも


50 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 21:33:25 ID:gShPj7ZH0.net
高いな、それ
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/543044/

51 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 15:38:37 ID:TNCtka0i0.net
安くて加圧いらず
http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/305-002/

52 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 18:43:52 ID:YxOE+Dx00.net
値下げ中
俺がポチったからあと4個

53 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 14:39:59 ID:KmSnaHSc0.net
ロフトで買ったこれが一番使いやすい
リンク先はどっかのブログだけど
ttp://glassball.blog16.fc2.com/blog-entry-323.html

54 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/02(土) 00:13:03 ID:z36ZpyCX0.net
オムレツ作りの実演で、コックさんがフライパンに「セパレ」と書いてあるスプレーを吹き付けてて何かと思った。

スプレー式の油って知らなかったもので

55 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 13:01:18 ID:L7kqU+rw0.net
>53
中身が見えて使いやすいんだけど
使ったあとにエアを抜かないと
じわじわ油がしみ出て来るよ〜。

ポンプ式は他のもそんなかんじなのかなー?

56 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 22:58:03 ID:Ke08egxgP.net
ハケでいいじゃん

57 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 23:32:02 ID:43d5yxp70.net
欲しいんだけどお勧めは?

58 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 13:33:15 ID:SnkOD99P0.net
店でクイジナートだかのオイルスプレー見たら、
ガワはステンレスだけど、中に樹脂のボトルが入ってるだけなのな。
ルクルーゼとかのクソ高いやつもステンレスのは全部こんな感じなのか?

59 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 02:52:30 ID:U0ZY4DmT0.net
良スレなのに過疎ってますな

新しく始めたバイト先で>>54のセパレが使われてた
自分もオイルスプレーなる存在を知らなかったので画期的な発見だった
特にデメリットも無ければ、個人的に家でも使いたいと思った

60 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:39:39 ID:RVECvqXg0.net
熱したフライパンにスプレーすると ぶわっと霧状に舞い上がるので
なんか周囲が汚れそうで使うのをためらう

61 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 13:32:08.23 ID:BbWSi1Ck0.net
この器具は廃れると思う

62 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:48:58.80 ID:ApeDGeV90.net
スケーターというメーカーに霧吹タイプの製品がある。ホームセンターで買ってみた。697円でした。ガーリックオイルを入れて使ってみました。霧は粗めだがいい感じでした。ポンプを押さずに済むのがいい。
ところが、翌日腰の高さからうっかり落としたらPETの本体が割れました。
正直ビックリしました。PET容器って割れるんだ!?不思議に思って割れていない部分を押してみたら、パキッと割れました。油で硬化したのかも。でも、
だとしたらオイルミストスプレーとしては残念な感じ。惜しいなあ。

63 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 20:19:43.73 ID:6a6EkwXT0.net
フライパンに大体満遍なく掛かってくれればいい。
霧状じゃなくてもうちょっと粗いほうが良い。

64 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 01:14:30.97 ID:vnTtXKvA0.net
確かに鍋の外にまで霧は必要ないもんね。

65 :ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 12:47:41.44 ID:3uhpArse0.net
なんとか100円で作れないものかな
試しに買ってみた奴はでかい穴が一個空いてるだけだった

ガラスクリーナーの中身を詰め替えて使えるんだろうか

66 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/04(月) 11:24:01.09 ID:Prr4hwMp0.net
最近ホームセンターで見た気がするw
そういえばこんなのあったなぁって思ったけど、
通り過ぎてしまった。

油も体にいいって言われてるし、まぁなくてもいいかw

67 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 16:25:17.98 ID:oa+W1lS+0.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

68 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 13:36:47.17 ID:HCSgewk/0.net
最初からスプレー缶に入ってる奴でいいじゃん
セパレとかシュッと油太郎とか。
ネット通販か富澤商店で入手。

69 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 16:38:14.12 ID:TcCTqo4X0.net
せっかく美味しい油を使ってるんだから、それをそのまま使いたいんだよ
特にサラダとか
でもオリーブ油を使えるオイルスプレーって見つからない

70 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 02:18:35.48 ID:KracErGr0.net
>>69
コストコで2本入りが1800円ぐらいで売ってたよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 18:14:52.04 ID:wtVZYFMp0.net
近所のスーパーに普通のと
ニンニクフレーバーと、あと何かのフレーバーの
オリーブオイルのスプレーが置いてあったなあ
イタリアからの輸入品だった

72 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:96xrCl7Li.net
まだコストコにありますかね?外国料理を真似したとき、唯一油だけは油ひきでいいやん!って思って
油ひきで対抗。しかし、スピードの差が雲泥の差w

73 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:96xrCl7Li.net
あ、オーブンの天板の時にね。フライパンの時はスプレーなんか使わない。

74 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OczUeMAa0.net
ここ見てるとコストコのオイルスプレー欲しくなってきたよ
普通のバラ肉とかにもシュッてかけるといい味でそう

75 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 02:04:18.06 ID:ZOrzdfuH0.net
まだここ見てる人いるだろうか?
マントヴァのエキストラバージンオリーブオイルスプレーとそれのガーリックフレーバーの2種を
1本ずつ通販で購入してみた。
本体を傾ける角度によってスプレー、ストリーム、ドリップ、と使い分け噴射できる。
イタリア産で缶の構造が二重になっていて、缶の中にオイルが入った袋が仕込まれて
オイルが空気に触れて酸化しないようになっているみたい。
早速使ってみたけど、香りも味も申し分なし!
スプレーするときにオイルの飛び散りが気掛かりだったんで、シンクの上でシュッと一吹き。
やっぱりもわっとなったけど流しの中にちょっと散るぐらいだからO.K。
風味も良いし、スプレーしたりドリップしたり使い勝手も良いよ。
近くに買える店があればなぁ。
通販の送料勿体ない。

76 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/21(土) 06:44:19.45 ID:Y1kdRq1e0.net
オイルスプレーも一時期流行っただけ

77 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/27(金) 23:07:18.98 ID:LP8RsALK0.net


78 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/14(土) 04:35:37.07 ID:LX+v1y0w0.net
今も使ってるよ

>>76

79 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 21:23:12.20 ID:x3Ch1Ao5.net
東京都から安全な食材宅配の比較をしてみたよ。
http://mutenkanavi.webcrow.jp/はここでちゅわ。( `・∀・´)ノ ヨロシクー

80 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 21:44:26.66 ID:x3Ch1Ao5.net
福井県からこびりつかないフライパンの比較をしてみたよ。
http://flypane.web.fc2.com/はここでちゅわ。(;´Д`)

81 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 13:14:11.80 ID:ihKeZcQU.net
値下げワゴンで時々見るわ
モデルさんとかが使うならいいと思うけど
少なすぎれば炒め物でも不味くなるし
スプレーより細口の油さしくらいのほうがいいと思う

82 :一方通行 ◆ACCEGPAQW. :2016/08/14(日) 16:40:44.10 ID:A7RKvlKX.net
車輪と車軸の焼き嵌めね。

車輪を赤くなるまで熱する。
すると、膨張して余裕ができる。
この間に車軸を通す。
その後、ゆっくり冷やすと元の大きさに戻るので
がっちりと嵌まる。

これが焼き嵌めという製造技術だ。

83 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/14(日) 23:07:03.53 ID:pySwmiom.net
そんなことは小学生の時に知ってた

84 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/05(火) 15:24:44 ID:pM168Kpk.net
なんかブランド物(?)だと2000円とか高いの出てるけど
油入れ替えたり洗ったりしながらどの程度使えるもの?
スプレー噴射部がベトベトに詰まったりしないの?

85 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/08(金) 06:07:31 ID:E1Zi6Xnu.net
オイルは適量使えよ
情弱マンコはそんなんだから岩のように硬いウンコを腸内に大量に抱え込む羽目になるんだよ

86 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 09:12:29.38 ID:/ClgMKqG.net
メロリンとかメンタリストとかTKとかが使ってる大麻

の合法販売用オイル液
https://a.r10.to/hIB4u6  


大麻合法国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9

87 :ぱくぱく名無しさん:2021/11/05(金) 15:08:40.13 ID:rZGXPja2.net
age

88 :ぱくぱく名無しさん:2021/11/05(金) 15:08:56.80 ID:rZGXPja2.net
age

89 :ぱくぱく名無しさん:2021/11/05(金) 15:19:56.09 ID:kxSV9jM3.net
部屋中にばらまいてる

90 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/02(木) 00:50:23.86 ID:ImBbjzAf0
人間の尊厳ガーだのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやがる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれは゛
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能カ者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テ□國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症にと災害連発させて住民の生活破壊して
静音が生命線の知的産業を壊滅させるなどのクソ航空機による慘劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するべきだ
気候変動騒音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)ΤTps://www.call4.jP/info.Php?Type〓items&id=I0000062 , tТps://haneda-projеct.jimdofree.com/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織]ttрs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 90
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200