2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【唐揚げ】★★★マイからあげ★★★2

1 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 07:35:19 ID:BotomsTT0.net
前スレ
★★★マイからあげ★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007424431/


101 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 22:23:59 ID:KDaTtXfAO.net
玉ねぎとニンニクのすりおろしと醤油に漬け込んで片栗粉まぶして揚げる

102 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/20(木) 19:55:53 ID:ioyuDsj90.net
今年もおいしい唐揚げが食べたい

103 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 06:19:45 ID:FhSyK5CKO.net
遅レスですが・・・
>>96
>但し片栗粉は油を濾すと1時間以上も掛かる

そんなにかかったことないよ。ちゃんと油が熱いうちに濾してる?
揚げ終わってすぐさまリードで濾してるけど、10秒かからないよ。火も出たこと無い。
なんか特殊なフィルター使ってるとかなのかな?

104 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/11(金) 00:49:37 ID:xplO86LS0.net
@nifty:デイリーポータルZ:鳥から揚げの全流派をマスターする
http://portal.nifty.com/2011/02/10/a/

105 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/11(金) 20:39:18 ID:IYQMJtH50.net
フライドチキンは難しい。
あんなやり方で美味しいフライドチキンが作れる訳がない。

106 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 12:18:51 ID:OWPRb76o0.net
米粉で揚げるとカリッと仕上がると聞いたが如何。

107 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 15:51:27 ID:CllH2pBi0.net
自分で試してみ


108 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/16(水) 16:32:28 ID:rWEoX1l90.net
米だから・・お煎餅だから

109 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/16(水) 22:02:13 ID:lU1jLZ820.net
ばきばき

110 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/07(月) 20:34:13.38 ID:fm8P8o/I0.net
唐揚げは衣が大切。
小麦粉と片栗粉をブレンドすること。
できれば他の粉もブレンドできればいい。
それから衣には塩、胡椒、ガーリック等、様々なスパイスを入れること。
フライド・チキン風味が好きならオール・スパイスも忘れずに。
衣に味が付いていれば、鳥肉はそのままでも美味しくなる。


111 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 01:05:53.63 ID:zvC35/wt0.net
唐揚げをバッファローソースで和えると美味い

112 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 10:31:15.07 ID:G1rDbdtL0.net
バッファローソースってなに?


113 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 11:13:18.66 ID:h7SpwBpv0.net
バッファローの乳をバッファローの唾液で酵素分解してから、
唐辛子とニンニクと酢と塩を加えて発酵させたものが、
バッファローソース。

114 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 03:23:48.45 ID:Z954akFtO.net
昨日初めて唐揚げ作った
にんにく醤油で味付けしたらお母さんの唐揚げみたいでうまかった
やっぱ唐揚げが一番好きだわ

115 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 06:54:40.62 ID:z/aifFmD0.net
うん。やっぱ唐揚げってうまいよね。
もっと唐揚げ専門店を作って欲しい。
東京でお薦めの定食屋、弁当屋とかある?


116 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 16:55:21.54 ID:502n0gukO.net
>>115
スレチだボケ

117 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 23:56:42.22 ID:z/aifFmD0.net
>>116
小さいなw


118 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 00:41:59.32 ID:U0fYtEnHO.net
味どうらくっていう醤油だけで味付けしたらすげぇ旨かった

119 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:10:52.91 ID:M7gEyrWU0.net
片栗粉の揚げたてのさくさく具合が好きで
いつも片栗粉仕様

しょうゆだけだと味がなんかもの足りないので塩こしょうしたら
超好みの味に仕上がった。
下味大事だな

120 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 00:52:15.58 ID:6kUl8Z5jO.net
今まで自分で唐揚げ作ってもなんか物足りなかった
今日、面倒だから初めて下味に焼き肉のたれ使ってみたら、今までで一番うまい唐揚げになった…

ずっと、下味を焼き肉のたれに頼るなんて…って思ってたから悔しい

121 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 01:31:39.82 ID:RMk5aKv40.net
化学調味料が足りなかったんだなw

122 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 01:56:11.49 ID:dekaKRmb0.net
>>120
それだと揚げるとき、すぐに焦げそうだな・・・


123 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 02:05:01.11 ID:vfx2gUwA0.net
>>120
下味は焼き肉のたれだけ? 味が薄くなかったか?

124 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 02:57:02.07 ID:dekaKRmb0.net
焼肉のたれは十分濃いだろ


125 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 03:01:26.39 ID:vfx2gUwA0.net
やってみればわかるが、唐揚げの下味としてはかなり薄いよ。

126 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 03:16:54.59 ID:dekaKRmb0.net
エバラ焼肉のたれとか、から揚げ用の下味に比べてもかなり濃いと思うが・・・
もしかしてかなりの濃い味好き?


127 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 05:32:12.93 ID:EeMCVY220.net
多分、濃い薄いの観点が違うと思う
舐めて単純に濃いと感じるか、一つの味がドカンと来る味で、一つの要素の来るのを濃いと感じるか
そういう違いでしょ
あと染みやすさとかもあるし

128 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 23:31:21.04 ID:3EPAjoko0.net
>>126-127
だからやってみてから言えって。
焼き肉のタレは全然濃くないんだよ。むしろ薄すぎる。
これはマジでやってみればわかるだけの話だから。
今後はいちいちレスしないよ。

129 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 00:10:22.27 ID:DAt2pccdO.net
120です。

>>122
いや、焦げやすいとかはなかったよ。


今までは味が薄くていつもイマイチだったけど、たれだけでしっかりした味がついておいしかった。加えたのはごま油ぐらいで6時間ぐらい漬け込んだかな。
自分も焼き肉のたれは十分濃いと思うけど…。

130 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 00:57:02.41 ID:K8Qo2DSi0.net
>>128
まあ、からあげでムキになるなってw

焼肉のタレでも薄いのから濃いのまでいろいろあるだろ・・・
使うタレによっても全然違う。


131 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:16:34.31 ID:VWA0znFC0.net
>>130
ムキになってるのはお前だろうが。やったことも無いくせに。
どんな焼き肉のタレだろうが唐揚げタレは薄すぎるんだよ。
やってみればわかるというのに。
最初にテキトーなウソをついちゃったから引けなくなったか。

132 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:27:25.83 ID:K8Qo2DSi0.net
>>131
えっ?もちろんやったことあるから書いたんだけど・・・
ニンニクの味が強いタレだと十分な濃さの味付けになるよ。
お前、全種類のタレでやったことないのに何でそんな事言えるの??

事実、>>129も十分濃いとの感想じゃん。
だいたいこの話題については初めて書いたんだが・・・
何故に嘘ツキよばわり・・・?理解に苦しむ・・・

いろいろな意見があるのが当然だと思うが、
お前の意見が全てなのか?お前そうとうイカれてるなw


133 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:31:10.51 ID:VWA0znFC0.net
ウソツキがさらにウソをるき重ねているようだね
まあどうでもいいよお前のようなウソツキは

ただ晒し上げさせてもらうね

134 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:37:37.44 ID:K8Qo2DSi0.net
>>133
頼むからもうこれ以上、から揚げでムキにならないでくれ。
俺がウソつきって事でいいからさ・・・

うん、焼肉のタレでからあげ作ると味が薄くなる。
うん、>>133が言うんだから間違いない!
うん、きっとそうだ!w


135 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:43:21.44 ID:VWA0znFC0.net
>>134
え、おまえ、自分でやったことあるって書いてるじゃん。
なんだ予想通り、やっぱりウソだったね。


136 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 07:40:32.73 ID:Vlxsqv2s0.net
││┃  ____
││┃ .シミミミミミヽ  
││┃.シ     ヾミミミミヽ
┷┷┫.|ー' 'ー--  ヾミミシ
   ┃'●) ● >  ;;ミζζ
   ┃( <   ⌒ ノ;6)ζζ  二人ともやりすぎだわ!
   ┃.`こ二フ ` イζζζ
   ┃ .ゝ_~__ ノζζζζ
   ┃ξξ) ( ξξξξ
   ┃(  .</ヽ//>/ )
   ┃/ .</ ./  />./ /


137 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 14:01:28.46 ID:K8Qo2DSi0.net
>>135
うん、やったことあるよ。
やったことないなんてどこにも書いてないよ。
お前、根っからのから揚げ好きだけど、根っからのバカなのか?

もう>>135のから揚げに人生を捧げるほどの熱心さには負けたw
これからもから揚げ戸と共に人生を歩んでくれw



138 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 17:31:25.10 ID:+Vrh6yQM0.net
           
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))      
 (( ( つ ヽ、   ♪ 
   〉 とノ )))       
  (__ノ^(_)       
           
   ∧_,∧ ♪ 
  (( (・ω・` )      
♪  / ⊂ ) )) ♪  
  ((( ヽつ 〈     
   (_)^ヽ__)     


139 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 20:41:39.97 ID:34J2xBGh0.net
過去に思い込みをけちょんけちょんに叩かれた経験でもあるのかな?

まあ、精神病患者でしょ。
http://hissi.org/read.php/cook/20110429/VldBMHpuRkMw.html

140 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 05:51:44.12 ID:Z68ux+Ey0.net
>>139
本当だぁ・・・

>>131はいろんなスレでイカれた発言してるな


141 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 20:25:13.96 ID:APvPuwMA0.net
自作じゃないけどGABANのからあげ粉が最近のお気に入りだな。
フライドチキン系の感じでおかずにもつまみにもなる。
値段は150円位で一袋で肉900g仕込める。
オフィシャルの情報が無いんだけど限定販売なのかな?

ガラムマサラ追加してインド風にたり、ハーブ系増やして
風味かえたりしてアレンジしてるので使いやすいよ。

142 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 20:26:19.14 ID:R5Jh4glk0.net
>>141
それ見たことないな。
普通にスーパーに売ってるの?


143 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 01:01:45.16 ID:Q6Z4baNG0.net
OKストアで初めて見たので買ってみたんだ。
パッケージは試供品とか試作レベルの雰囲気で
販売店が勝手にロゴ入れて小分け販売してるのでは?
と思わせる仕上がり。
OK以外ではまだ見た事ないけど
業務店系にありそうな感じ。

ttp://tsukijistyle.co.jp/?action=ItemDetail&catalog_code=1412-74

GABAN好きならお試しあれ。

144 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 01:26:36.56 ID:4NSC1Yy10.net
>>143
俺もそこのHPで見つけたから欲しかったんだけど
ギリギリ自社配達外で送料がバカ高いので、近所のスーパーで探してみるよ。
たぶん無いと思うが・・・
クイーンズ伊勢丹にあることを願っている


145 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 08:06:51.13 ID:xF7gxywbO.net
もも肉を一口大に切って、醤油、塩、片栗粉、すりおろしニンニク&生姜で下味を付けて
揚げる直前に小麦粉、卵を入れて混ぜて揚げる。

美味いよー

北海道ではザンギと呼ぶ。

146 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 08:41:44.52 ID:mjCTLwkO0.net
最近は震災の影響で鶏肉が高くなってたところ、昨日やっと安売りのむね肉仕入れたんで
唐揚げいっぱい作る

147 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 12:07:27.44 ID:4NSC1Yy10.net
>>145
卵入れても、衣はサクっと揚がる?


148 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 12:53:26.85 ID:Q6Z4baNG0.net
>>144
中央線沿線辺りかな?
ポイントはGABANの大きいサイズも
置いてるような店なら在庫の可能性は
高いと思う。

近場にOKストアあれば電話確認してみるのもいいかも。

ttp://www.ok-corporation.co.jp/launch.php?PFT=p1101

>>145
ちょっと衣厚めのほどよい食感になりそうで旨そうだ。
あまり硬い衣は好きじゃないから今度試してみるよ。

149 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 15:18:41.98 ID:xhADa47HO.net
>>144
横レス。
カルディコーヒーにそのパッケージのチャイミックスがあったから
輸入食品雑貨系がある店にもあるかも。

150 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 01:41:16.99 ID:mN9bZbK1O.net
>>147
あのね、普通のサラダオイルで揚げたら、あんまりサクっとしないけど、サラダオイルにごま油を大さじ2杯くらい混ぜて揚げると、衣はサクっと、中はしっとりになって美味しいよ!!

151 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 06:13:00.18 ID:syIIdGmd0.net
>>150
ごま油混ぜるとサクって揚がるってことは知らなかった。
今度、試してみる!

152 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 17:33:13.54 ID:Ijo0J9mEO.net

肉食が発癌の最大の原因であることは、多くの医師・専門家が指摘している。
国は、国民の健康より関連企業の保護を優先し、肉が健康を脅かす恐ろしい食であることを黙っている。
テレビの健康番組でさえ、スポンサーや食肉業界の反発を恐れ、肉食の危険性を大々的に口にすることが出来ず、
この結果、国民は知らず知らずのうちに癌にかかっているのが実態だ。

153 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 17:36:33.80 ID:Ijo0J9mEO.net
食肉に害はあるのかahoochibaさん

食卓のお肉ができるまでのサイトを見ました。肉は害があると執拗に主張しているように感じましたが、実際どうなのでしょう。

ベストアンサーに選ばれた回答kenchi525さん

あまりたくさんの肉食は害が有ると思っています。人間は、他の霊長類と同じく雑食です。何でも食べますが、欧米人は肉食中心でしたので、
腸の長さが日本人よりかなり短いです。
日本人は草食が多いので腸の長さは欧米人の6、7倍あるそうです。日本人があまり多くの肉を食べると、腸の中で腐敗したものが長くとどま
り癌や他の病気にかかりやすいと思います。
肉食中心のアメリカの研究では大腸癌の発生率が多いそうです。日本人は日本人らしくほどほどがいいと思います。

154 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 18:00:40.90 ID:Ijo0J9mEO.net
欧米型の肉食中心の食事が普及した結果、大腸ガン患者が急増 http://www.aoshiru.com/tabemono-gan.htm

155 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 18:15:35.20 ID:40aH1pLd0.net
4つ足は食うな

156 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 13:55:58.74 ID:Hf8MndUnO.net
そうだそうだ

157 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 16:52:53.23 ID:cpbzhkz/0.net
レンジでチンするからあげ粉でからあげ作った。
まあ確かにこれでもかってくらい粉付ければ
唐揚げっぽい感じがするな

158 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 18:34:24.23 ID:R6O6J7oR0.net
>>157
俺もそれやったことある。
確かにから揚げの味はするが、味、食感はかなり落ちる。

159 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 18:51:40.93 ID:giZXdoFE0.net
レンチン調理はお手軽なんだけどね。
あれで調理すると大事な何かを無くしてしまった気がするんだよな。

160 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 18:58:05.94 ID:R6O6J7oR0.net
なんとなくわかるw


161 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 19:22:45.13 ID:giZXdoFE0.net
でも俺のレス昭和歌謡チックで笑えるw

162 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 00:02:52.06 ID:TCBZo8ZK0.net
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
骨付鳥ねw

163 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 00:18:29.49 ID:CAubSZqp0.net
>>162
旨そうだけど新鮮味に欠けるね。
肉好きじゃないと後半でちょっと飽きそう。
個人的には唐揚げ程のブームにはならないと思うな。

でもちょっと食べてみたい。

164 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 07:50:52.21 ID:2fCl4MV/0.net
なんかそういう骨付きだと魅力を感じないし、
唐揚げとは思えないんだよなぁ


165 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 21:17:13.69 ID:KyrCj09F0.net
普通においしそうなグリルチキンだけど
やっぱり揚げてるほうがテンション上がる
http://www.youtube.com/watch?v=W1ldWTiuRG8

166 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/15(日) 21:08:35.99 ID:Ap9dUm180.net
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
骨付き鳥なq^^p

167 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/15(日) 21:25:09.44 ID:zMP1fiCp0.net
>>166
あちこちで見かけるけど、
そういう宣伝方法なの?

168 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/15(日) 21:33:16.27 ID:zU0HODvu0.net
貼り付けすぎで逆効果。
手羽元捌いて揚げた方が食べやすいし
旨いと思うが。

169 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 01:23:46.15 ID:ei0NpzJ10.net
>>153
6、7倍?マジ?

170 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 11:19:46.23 ID:v2ASRzT50.net
>>166
あまりうまそうじゃないな・・・
唐揚げじゃないし・・・


171 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 18:00:24.03 ID:5cRcYY1o0.net
>>166
1本700円かー・・・


172 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 11:58:03.89 ID:jpTwr7QH0.net
他の板でうどん馬鹿が連張りしてたやつか

173 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 11:07:06.85 ID:198eu8GyO.net
運動会に持って行くお弁当に美味しい唐揚げを入れたいです。
冷めてもかたくならず美味しい唐揚げ調理方を教えてください

174 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 20:40:12.62 ID:3iNmX/ZG0.net
>>173
冷めても柔らかさを保つのなら、
内部の水分量を保つように揚げる必要があるな。
唐揚げ粉をまぶして揚げるタイプだと無理だから、
下味を付けた鶏に、
片栗と小麦粉を溶いた物に潜らせて、
蓋をして強火で一気に揚げればいいと思うよ。
まぁとりあえず弁当に入れる前に一度試してからだな。

175 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 20:52:23.01 ID:XCHpGGYM0.net
>>173
揚げる粉に小麦粉と片栗粉を混ぜるといいよ。
卵をつける→片栗粉を先に着ける→もう一度卵を着ける→小麦粉をつけるとか
片栗粉をつける→小麦粉と片栗粉を混ぜたのを着けるとかですね。
普通のから揚げなら片栗粉1:小麦粉2
竜田揚げよりなら片栗粉2に小麦粉1

176 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:13.87 ID:UVLm0H/z0.net
筋繊維が短くなるように包丁を入れてそこに卵液なり液状衣が入るようにするのも手かも。

177 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 22:43:46.66 ID:iKFI/k2/0.net
揚げ方も工夫だね。
2度揚げがいい。
私の場合は低温でじっくりまず火を通す。
温度的には100度以下できれば60℃〜80度程度。
パチパチ音がしないごくごく低温でじっくり火を入れる。
軽く外側が色づいてきたころあいで一度上げる。
温度を一気に上げて150℃とか180度とかそれくらいまで上げて
2度目の揚げ。
2度目はもうごくごく短時間揚げればOK。
これで脂切れも良くなるしからっとジューシーに揚がる。

ガッテンのレシピや作り方も参考に。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080604_02.html

178 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 17:15:25.87 ID:giC3TkDdO.net
唐揚げを一晩漬けておく場合、卵も入れて漬けたほうがいいの?
それとも揚げる前ですか?

179 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 20:52:04.92 ID:AGfiO7zd0.net
>>178
どっちでも大丈夫。
両方やってみて好みの方法を採用するといい。

180 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 23:54:18.37 ID:Ymv2THbNO.net
>>177
二度揚げは自分もするけど、60〜80度って低すぎないか?

181 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 00:01:15.35 ID:FwLX5VK30.net
>>180
人それぞれだけど俺も低いと思う。
自分は素材の大きさにもよるけど1回目160-180度で1分程度。
さらに4分程度やすませて仕上げ1分弱で完了。


182 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 08:43:19.13 ID:U0YqImY9O.net
>>179
ありがとうございます。
試してみます。

183 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 09:48:30.86 ID:40vWLUuk0.net
>>180
低いなんてもんじゃないぞ、
温まるだけで、まず揚がらないw

184 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 17:31:17.71 ID:HwEENE190.net
明日の土曜日長男の小学校が運動会なんだが雨だよな。
土曜雨なら日曜に延期、日曜雨なら火曜日(給食)。
やっぱ今晩揚げるかー
モモと手羽中で600gなり。

185 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 16:31:33.67 ID:ytTtDK7b0.net
肉の温度と油の温度を混同してるな

186 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 20:40:19.77 ID:pUO3w8W10.net
>>185
混同はしてないでしょう。

187 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 10:12:11.22 ID:lDb5J+lWO.net
わが家のから揚げ
むね肉を一口大に切るって醤油・酒・生姜汁に漬ける。
漬けてる肉の中に小麦粉を投入し混ぜ、玉葱をくし切り(5mm位)にしたものを投入し、一緒に揚げる。
こうやって作るとむね肉なのにパサつき難い気がします。
お試しあれ

188 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 12:28:03.95 ID:Uu+eivX30.net
玉ねぎはどんな効果があるんだい?

189 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 12:58:58.51 ID:lDb5J+lWO.net
効果はわかりませんがなぜかジューシーになります。
中途半端な回答ですいません。
ちなみに玉葱を軽く纏わせる感じで揚げます。
ひょっとしたらですが噛んだ時に玉葱の汁でパサつきが感じにくくなるだけかもしれません。

190 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 20:32:47.64 ID:fajAM/uy0.net
タマネギの酵素がたんぱく質を変性させるのです。
こうして変性した肉は熱しても固くならず、また肉繊維の隙間に油が浸みこみコンフィに近い調理となり結果やらかくなります。
パイナポーとかでも可能。シャリビアンステーキとかでも用いられる調理法でつね。

191 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 21:48:46.01 ID:lDb5J+lWO.net
>>190
説明ありがとうございます。
知らず知らずにやってました。
パパイヤに含まれるパパイン酵素などと同じってことだったんですね。
玉葱は知りませんでした。

192 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 14:52:24.98 ID:QAW6z2zw0.net
じゃあみじん切りに漬け込んでもいいのかな

193 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 17:46:54.58 ID:iCD9sl1NO.net
柔らかくするために漬け込むのが目的ならみじん切りや下ろしの方が良いかも知れませんね。
櫛切りにして纏わせた場合は出来上がり時に食感が楽しめますよ。

194 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 18:02:45.15 ID:qDf4blKs0.net
胸肉スレが今同じような話題
187は知らずに胸肉に良いことしてたってわけだ

195 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 20:59:25.96 ID:6Ws+ld+c0.net
へぇー、今仕込んでにんにく醤油につけてる
鶏肉にたまねぎ投入しようかな

196 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 00:09:51.63 ID:WpzAXhOSO.net
>>195
やってみましたか?

197 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 22:02:55.25 ID:4sFFrpG80.net
やってみたが
正直違いが判らなかった

198 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 23:35:08.83 ID:cNeLkvyH0.net
>>197
どれくらい入れたの?

199 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 20:02:35.57 ID:3doB9GCX0.net
市販の唐揚げ粉みたいにカリカリに揚げたいんだけどなんかコツないかね?

200 :ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 09:35:26.38 ID:2nXkhPYt0.net
小麦粉投入後にタマネギの欠片放り込んで効果有るわけないじゃん・・・


総レス数 964
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200