2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャトルシェフ

1 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/27(日) 15:18:10.70 ID:F9PEEZdx0.net
使用中の方、是非レポートお願いします。

つきっきりからまかせっきりへ
サーモス社製真空保温調理器「シャトルシェフ」
http://www.thermos.jp/product/cooker/shuttlechef/index.html

2 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/27(日) 15:20:31.35 ID:Wy79yNGb0.net
カレーの下ごしらえにイイぞ、昨夜寝る前に仕込んどいたのに今日ルーを入れて食った、美味い

3 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/27(日) 15:45:31.28 ID:/Rf04ZpX0.net
前すれ落ちたのかw

4 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/27(日) 18:43:34.16 ID:o9bWQtxI0.net
昨晩煮豚作ったばかりだが、ずっとシェフシャトルだと思ってたw

5 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/28(月) 09:26:03.38 ID:KX86Ne+g0.net
本物一つ、パチ物一つにティファールの圧力鍋使ってるが圧力鍋の使用頻度が高い
本物は大きなサイズなので鳥ハム・茹で豚には便利
パチ物は4リットル弱なんでヨーグルト作りに使ってる
圧力鍋はカレー・ビーフシチューと具菜が煮崩れても良い料理にはいいけど
おでん・ハヤシ・クリームシチューなどには向かないんでシャトルシェフ使う

6 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/28(月) 23:57:24.16 ID:lsHMaCwpO.net
はかせ鍋のほうがいいよ

7 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 08:43:19.75 ID:lLo02f4p0.net
遅くなったが>>1

>>3
前スレ982まで取ってた
980越えてたからその後書き込みなければ24時間ほどで落ちたはず

8 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/16(水) 03:55:27.44 ID:+ShhvoFoO.net
防災グッズとして勧めたい。

9 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 16:52:55.43 ID:6i0dFSzr0.net
節電には極めて有効だものなぁ。

10 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 23:59:19.28 ID:6tJVbkRGO.net
被災者のものです。
シャトルシェフのおかげでとっても節電できました。
ガスが使えないので、ホットプレートの上に直接置きましたが、すぐに保温。

本当にありがたいです。
こんなピンチな時にでも、美味しいカレーが作れました。

11 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 22:17:27.61 ID:pZHYvfOT0.net
うちはIHなので、計画停電にあわせて料理を仕込んでる。
薄暗くても、寒くても、あったかい物が食べられるって有難い。

12 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 20:14:44.16 ID:ucmpVgMI0.net
質問なのでage

シャトルシェフ4.5L 使用4回目
おでんとか汁物を保温してふたを開けると保温容器の内側に水滴がたくさんついてるのって普通だよね?
2回目、3回目と使ってるんだけど1回目の時に水滴ついてたか覚えてなくて
次に使ったときにこんなに水滴ついてたっけ?となってしまって

13 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 11:27:26.29 ID:Zzem1h+20.net
鍋の蓋には水滴つくけど保温容器には付かない気がする。
あんまり気にした事ないからワカランがw

つまり、気になる程に水滴が付いてた事はないって事だと思うんだぜ。

14 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 11:29:09.51 ID:4Mgo1QQY0.net
内側に水滴ついた事ないよ。
鍋のふたがズレてるかゆがんでるんじゃないかな。


15 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 16:51:59.37 ID:cBUuR3sF0.net
>>13>>14
>つまり、気になる程に水滴が付いてた事はないって事だと思うんだぜ。
>内側に水滴ついた事ないよ。

あああやっぱり・・・orz
2回目以降ビックリするくらいついてたから、蓋が歪んじゃったのかも。
1回目に汁物を作って、お玉を入れたまま斜めに蓋する状態で一晩放置してたのがまずかったのかな。
明日サーモスに電話してみます。替えの蓋を買うかな。
お二方どうもありがとう。

16 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 17:51:25.36 ID:ZiS/1Vgf0.net
鍋が吹きこぼれるくらい沢山の具を入れて、グツグツとよく沸騰させた
状態で保温容器に入れると水滴が付いたように思う。

単に蒸気の発生が多かったんだろうけど、極端に水滴が
多いなら、鍋or蓋の変形も考えられるかも。

17 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/03(日) 19:31:22.26 ID:cBUuR3sF0.net
>>16
>鍋が吹きこぼれるくらい沢山の具を入れて、グツグツとよく沸騰させた

あーそれもあります。
1回目は鍋6割ぐらい。それ以降は8割ぐらい(目を離すと吹きこぼれる)。
明日以降電話しつつ、鍋半分ぐらいの量でもう一度試してみます。ありがとう。

18 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/04(月) 03:30:24.25 ID:5zLwZnN4P.net
友人から誕生日プレゼントで1.6Lを貰ったが、
今回の計画停電では大活躍してくれた
おでん、カレー、シチュー、煮豚、鶏モツ煮込み…
煮豚は、圧力鍋でやるよりも好評だね

19 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 18:18:32.38 ID:2tW/7rVX0.net
やってやるよ

20 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 14:38:51.84 ID:DliePUFZ0.net
引越を機に、シャトルシェフで炊飯することにした
何コレ簡単過ぎる。ガスも10分ちょっとくらいしか使わないし
10年以上持ってたのに、なぜやらなかったよ自分…
今はいっぺんに4合炊いて、一膳ずつ冷凍

その少し前から、普通の鍋で炊飯、というのをやってみていたんだけど、
炊きあがりも、ガス使用時間も、当たり前だがこちらの勝ちだった

21 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 17:11:56.36 ID:9DmyvDQD0.net
シャトルシェフ、わりといいお値段するので、ちゃんと使うかどうか
厚手の保温性のある鍋とフリースのひざ掛けで、保温調理試してる。
大根の煮物、カレー、牛すじ煮、豚角煮と作ってみたけど
なかなかいい、楽チン、ボーナス出たら買いたい。

22 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 03:41:39.14 ID:yLz3fqlg0.net
シャトルシェフ炊飯は不味いからやめたなぁ
理にかなって無いもんな

23 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 04:24:35.87 ID:9kpz70mf0.net
省エネ炊飯は圧力鍋の出番でそ。

24 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 09:25:59.24 ID:XyBdY1Ma0.net
圧力鍋だと柔らかすぎない?

シャトルシェフ炊飯は、火加減水加減のコツをつかめば
美味しく出来る。
ちなみに精白米ではなくて、5分づき米を食べている

25 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 09:51:28.94 ID:+QygBgBN0.net
米の話は好みの問題だからキリがないからやめといた方が無難
固め好き、柔らかめ好き、モチモチ好き、モチモチは嫌い、と様々だから
好きな品種の米を、好きな道具で炊けばいい。

26 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 14:20:55.25 ID:lG7HFEzkP.net
シャトルシェフが優秀すぎるので
5Lの圧力鍋はリストラ決定
ルーキーの2L平形圧力鍋が、シャトルシェフの補佐

総レス数 985
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200