2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古い料理本を見て料理をする。

1 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 13:34:08.70 ID:qrTdNSZr0.net
祖父母や親の買った料理本とか愛用してる奴ら、集まれ

大昔に母の買った、「きょうの料理・昭和54年4月号」に載ってる土井勝先生の
お弁当特集の鶏そぼろやら卵焼きやらしぐれ煮の作り方を今も愛用してる。

2 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 13:41:49.22 ID:qrTdNSZr0.net
あと、昭和58年3月に母が姉ちゃん用にと買ってきた「小学館ミニレディー百科 たのしいクッキング」
それに掲載されてる「しらたき入り肉そぼろ」を昨日作った。
昔の料理はあれこれ変わった調味料を使ってないから作りやすかったりする。

3 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 19:09:52.05 ID:h7HXyy8w0.net
なんだ江戸時代ぐらい古い話かと思ったら昭和か

4 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 18:25:28.63 ID:bnEfGEpM0.net
昭和54年(1979年)ってもう「大」昔なのかなぁ


5 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 19:03:44.60 ID:sU7iFmnT0.net
うん、自分にとって2000年以降は「最近」
1990年代は「ちょっと前」
1980年代は「昔」それ以前は「大昔」だもんで

6 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 23:19:08.30 ID:JSY88cMe0.net
明治大正ならまだしも江戸時代まで遡ると
あんま料理板に一般的な意味が無いから
別にいいんじゃん?

調味料ひとつ、素材ひとつとっても全然味違うし

7 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 23:34:10.92 ID:yyUxHzPG0.net
>あんま料理板に一般的な意味が無いから
何言ってるのかわからん

8 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 08:07:19.71 ID:ityLdO6l0.net
民俗学や歴史資料としては意味が有っても
料理板としては意味が薄いという事

9 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 01:11:41.85 ID:Hv0j3EOu0.net
暮しの手帖から出てる
「おそうざいふう外國料理」と「おそうざい十二カ月」を最近買った
シンプルな調味料ですごくいいわ

10 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 14:39:50.17 ID:/wXfJsBL0.net
>>9
おそうざいふう外国料理が本棚に眠ってる。
味の素多用なのが気になるけど作ってみよかな。美味しかったのある?

11 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 17:04:22.55 ID:gqvvI0+z0.net
>>10
まだ買ったばかりでそんなに試してないけど
ポークソテーとエビのトマト煮は簡単で美味しかったよ
基本4〜5人前なのが笑っちゃうw



12 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 17:42:24.72 ID:/wXfJsBL0.net
>>11
そうそう四、五人前なんだよねw
お勧めの作ってみようかな。ありがとう〜
また教えてねー!

13 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:09:33.71 ID:yJETZ3GZ0.net
>>9
今でもそれ売ってるのか!
実家の母ちゃんの部屋の本棚にあったけど、
古すぎてページとページが貼り付いて読むのあきらめたわ

14 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:22:55.86 ID:N+4wkoee0.net
「若い人に」なコメントあったり


15 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:20:04.21 ID:JLTtPSrF0.net
>>13
値上がりしたけど今でも売ってるみたいw
自分は古本で安く買ったよ


16 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 14:46:37.67 ID:Gj0ha1nU0.net
1980年頃の料理本。
麻婆豆腐のレシピの「豆板醤」がまだ珍しかったのか
「手に入らない場合は味噌に一味唐辛子を混ぜて代用する」とある。
イタリアンではペペロンチーノがサラダ油を使った「赤唐辛子とニンニク入りスパゲッティ」だし
オーブンは「天火」


17 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 23:50:17.86 ID:3QKH4o8WO.net
70年代半ば頃の料理本が沢山ある
赤ワイン、白ワインは赤ブドウ酒、白ブドウ酒
16さんのようにバジリコスパゲティはオリーブオイルではなくサラダ油
でもスパゲティ・ボンゴレはオリーブ油が使われてた
スパゲティの茹で方は水が1リットルにつき塩こさじ1

漬物の本は今なら中国、韓国風って書くけど、中国、朝鮮風と書かれてた

オードブルや休日のブランチの本もあるけど、洋食は見た目も食器もザ洋食と感じ。
豪華で付け合わせもいちいち凝った飾り切りがしてあってかわいい。

18 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 11:30:11.87 ID:V3DlOvZI0.net
>>17
バジリコスパゲッティには大葉を使うって書いてないか?
1970年代半ばじゃ、バジルは手に入りにくかったと思う。


19 :17:2011/11/09(水) 23:38:48.05 ID:oyGfiD7QO.net
>>18
書いてありました!
4人前で青ジソ20枚
スイートバジル大匙1
パセリみじん切り大匙3
ニンニク、バター、塩胡椒の他に化学調味料も
他のレシピや料理本にも化学調味料が多用されている。
うどん、煮物、鍋物、吸い物、中華…一冊の中でレシピの8割くらいに使われてる本もある…

20 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:47:20.94 ID:voTu9LI90.net
うちの実家にも40年代〜50年代初期の分厚い料理本が何冊もあるから
ちょっと見てみる。面白そう

21 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:09.57 ID:Lt01m4wI0.net
>>19
やっぱりそうか。
あの時代のジェノベーゼって、大葉とパセリでできてるんだ。


22 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 09:11:57.90 ID:4AabVttU0.net
昭和40年代の料理本、調味料の醤油、酒とならんではっきり「味の素」と書いてあったりする(笑)
当然ながら一食あたりのカロリーなんて記載されていないし
ダイエットなんて言葉もまだ一般的ではなかった。

23 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 10:37:18.83 ID:wPzgQg3K0.net
グラハム・カーの「世界の料理ショー」のテキスト(パンフレット)が家にある。
見ているだけでも超楽しい。
グラハム・カーのスレ(前スレ474)にも少し上げたことがある。

24 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 07:06:19.12 ID:t2zjMm4n0.net
おお意外なスレを見つけた記念に、一つ紹介しよう。ガイシュツかどうかは知らん。
最近はスーパーでも見かけるからお値段ワロスなんだよ。
料理名は「だし」
材料:長ネギ、紫蘇、しょうが、ミョウガ、きゅうり、玉ねぎ、青唐辛子、他お好み
調理法:お好みの材料を、微塵切りに刻んで混ぜる。お好みで醤油少々。
ご飯、冷奴、うどん蕎麦に掛けて食う。食欲の無い夏場に助かる薬味の一品。
これ、スーパーで発売当初見つけた時は¥298だった。当然誰も買わん、で、
今¥198、当然、売れ残る。見切り半額で¥98、それでも売れ残ってるw

25 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 19:38:58.37 ID:Sl8AW3cx0.net
>>16
あーそういや「天火」だったなあ
>>24
小さい時はご当地グルメとか言うものは当然なかったけど、郷土料理と酒の肴?ってタイトルのものがあった
あまり記憶にはないけど、多分阿部なをの本だったような
だしは無かったかな。氷頭なます、という鮭の頭の軟骨を使った料理があって、それに魅了された

26 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 07:27:56.19 ID:7NkPUv480.net
80年代に初めて買った料理の本は和洋中が一緒になっていました。
料理担当は鈴木登紀子、城戸崎愛、臼田素我の面々で
中華の臼田さん以外は今でも超ベテランとしてご活躍ですね。
料理の基礎を学んだ思い入れのある一冊です。
有元葉子さんは臼田さんの門下なんですよ。


27 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 19:17:24.70 ID:yhb01Tlh0.net
test

28 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 21:39:00.55 ID:POYl6ve1O.net
昭和54年出版のきょうの料理ポケットシリーズの中華そば・点心の本
陳建民さんなどのレシピで今と変わらない
調味料もチーマー醤、花椒粉、八角、桂皮など本格的

29 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 12:12:22.64 ID:JmlS9yLI0.net
>>28
きょうの料理の点心といえば、60年前後のテキストの「中国の点心」特集
杜栄がだれかの水ギョーザとか、マントウ、エビ蒸しギョーザとか
小籠包とか「見栄えの悪い饅頭」とか載ってるのが実家にあるなあ。
あの本で、中国では焼き餃子はポピュラーなものではなく
余った水ギョーザを中華なべで焼くものだ、と知った。

30 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 14:11:14.18 ID:EEqWZLzi0.net
餃子の餡を作るとき「茹でた白菜はザルに置いて自然に水をきりましょう。
ぎゅっと絞るのは野菜のカスを食べるようなものです」
なんて中華料理の大家が書いていたなあ。
それと暮らしの手帖のレシピによく出てきた
「バター」ではなく「バタ」という表現が懐かしい。

31 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 20:02:44.72 ID:EF0cLv2OO.net
「ソテー」が「ソーテ」になってる!
ジャガ芋茹でて潰してニョッキ造るとか?
ケチャップ使わない塩と酢の味付けの「酢豚」!?
ハムの塊切り付けてパイナップル差し込んで「さあどうぞ」って…
orz

32 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 20:56:33.29 ID:sjoxCVla0.net
昔の料理本ではハムのパイナップル乗せはポピュラーなオードブルだったようだよ
今の生ハムメロンや生ハムラフランスみたいな

33 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 23:06:21.49 ID:EF0cLv2OO.net
きっと「ハムのお歳暮」の格好の使い道だったんだろな
当時の奥様のドヤ顔が目に浮かぶわw

34 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 07:19:18.92 ID:PUE+t/lP0.net
>>30
野菜のカス(笑)
でも餃子の餡に関しては私もそう思う。
最近のレシピでは野菜の水気をしっかり絞るというのが多いですけど。

それと、塩分控え目、カロリー控え目がない時代だったから
どのレシピも今よりは美味しかったかも(笑)

35 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 16:33:16.17 ID:nF2Uem570.net
『大山のぶ代の料理朝一番』って本を未だに愛用してる。初版は昭和60年。
細かい分量とかはわりと適当なんだけど、調理の行程を4コママンガになってて結構わかりやすい。

36 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 16:48:41.24 ID:YHi4qlFsO.net
>>31 ニョッキは今でもその作り方をよくみるね

37 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 17:35:52.33 ID:jD2x45960.net
戦前の陸軍の「軍隊調理法」
豚の解体方法から書いてある
ネットのどこかで無料公開されてるんだが
やたら重いのでめげて見るのやめた

38 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 17:39:59.75 ID:jD2x45960.net
と思ったらWikiに記事あった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95
ウィキに載ってる料理本ってこれくらいだろね。
見たことない料理もあるな

39 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 17:32:26.09 ID:d6NqY5Vv0.net
マドモアゼル郁子の本を未だに愛用してる
『レモンに恋した鶏』とかネーミングのファンシーさが
笑える。 

40 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 13:31:56.32 ID:NIyc62Vf0.net
>30
スパゲチ とかもね

41 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 19:29:18.44 ID:sa+CrBwn0.net
酢油ソースとかな。

42 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/09(金) 18:43:23.00 ID:hqN5MMNxO.net
干しじいたけとか

43 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 16:58:30.98 ID:pKIlnqdv0.net
https://lh5.googleusercontent.com/-L_xKtFs4Lo8/ThXLT59gu-I/AAAAAAAABNA/5GS9umfl1Ts/s128/gc1.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-q8ol0W-w_h0/ThXLW8enoCI/AAAAAAAABNE/8BTeLcIYOtU/s128/cg3.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-uePxvCOyw7w/ThXLQPUB4YI/AAAAAAAABM8/amrorE7OAOo/s128/m04.jpg

44 :43:2011/12/10(土) 17:00:49.50 ID:pKIlnqdv0.net
ごめん、小さいサムネ貼っちゃった
https://lh5.googleusercontent.com/-L_xKtFs4Lo8/ThXLT59gu-I/AAAAAAAABNA/5GS9umfl1Ts/s512/gc1.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-q8ol0W-w_h0/ThXLW8enoCI/AAAAAAAABNE/8BTeLcIYOtU/s512/cg3.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-uePxvCOyw7w/ThXLQPUB4YI/AAAAAAAABM8/amrorE7OAOo/s600/m04.jpg

軍隊調理法 牛乳クリーム

45 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 01:58:48.63 ID:vid89b6rP.net
金子信夫の味付け卵

ウスターソースと日本酒半々にゆで卵を1晩漬け込む

楽しい夕食始める前に出した本に載ってた

かなり旨いが、結構材料費がかかる

46 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/12(月) 10:35:33.96 ID:t+MnzLG9O.net
でっかいパンを刳り貫いて
中身でサンドイッチ造ってまた詰める
子供の頃憧れでした

47 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 23:18:26.43 ID:gsX/kSDAO.net
>>45
日本酒ってアルコールを飛ばさずそのまま使うの?
空気抜いたビニール袋使用でやってみようかな

48 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/02(金) 12:05:02.21 ID:Rj1aFYVF0.net
『飲食辞典』のセロリの項のやつ作ってみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmrTyBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwNPyBQw.jpg



49 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 22:51:40.15 ID:pKsPgtaPi.net
今の料理本は創作系が多いけど、古い料理本は基本がいっぱい詰まっているからいいよね。

50 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 10:24:38.37 ID:e5kJ6Sxm0.net
60年代くらいのお菓子の本みてると面白いね
生クリームをケーキ屋さんに分けて貰いましょうとか
缶詰のミカンやチェリーのケーキとか


51 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 10:34:52.93 ID:4x+p+drs0.net
>>1
うちもそんなのだ
NHKのやつとか基本的なことが描いてる奴

52 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 11:54:47.96 ID:lYY4a2of0.net
デイリーポータルZ

http://portal.nifty.com/kiji/120321154420_1.htm

53 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 16:57:07.58 ID:4eKVTYr80.net
壇一雄の料理本(文庫)を古本屋で購入してきましたぜ

54 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 12:29:01.38 ID:DwsIvha00.net
昭和41年のお菓子本(女子栄養大学)の「シホン」ケーキ、
油はサラダ油だし混ぜる時にすり鉢を使うけど、ちゃんとおいしくできるよ

55 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 12:11:49.24 ID:mLdXmW6iO.net
入江マキさんの本
読むのは楽しいけどパーティー向けの料理とか大人数かつ手の混んだものが多くてなかなか作れない

56 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/07(金) 10:06:04.96 ID:DVj6cwgY0.net
なんでこんな急にサムゲタンの宣伝はじめたか知ってるか?

11 名無しさん@13周年 Mail:  2012/11/16(金) 14:42:27.06
ID:JCc6QM9I0
       ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧ 
      <丶`∀<    >/ /  /| <`∀´ > チョッパリに食わせるニダ
輸出ニダ ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )
     . (_)(⌒)(⌒)ノ.|  発癌  |/ (_)(_)
               .. ̄ ̄ ̄ ̄
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/11/14(水) 21:06:02.42 ID:yJxbKhhe

なんでこんな急にサムゲタンの宣伝はじめたか知ってるか?
韓国製のスープから発がん性物質が発見されて、 韓国では発売禁止になったんだよ。
日本では発売禁止になってないから、今日本に大量にスープの「生生ウドンカップ」
「オルクンハンノグリ マルチパック」
また東遠(トンウォン)ホームフードの「東遠タラウドン海鮮味」
ミンフードシステムの「おでん調味料」
Hwamiの「かつおだし」
などサムゲタンのスープの材料が大量に入ってきている。
嘘だと思うなら自分で調べてみろ。

57 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 17:40:42.04 ID:Bv0MfnFr0.net
数年前に閉校した料理学校のレシピ集
http://moritacooking.com/index.html
昭和レトロ感がたまらん
らせん状の泡立て器がすごい懐かしかった
最近、こういう懐かしい料理がほっとするなあ

58 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 23:12:41.16 ID:4OkXFatk0.net
>>57
「パスタ&オリーブオイル」じゃなくて
「スパゲッティー&バター」の組み合わせがなんとも懐かしい……。
久しぶりにケチャップとバターいっぱいのナポリタン作ろうかな。

59 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/02(水) 01:35:13.35 ID:jZMnpAQ50.net
問題 ●に入る言葉を考えなさい。

大和書房 著:御厨良子(みくりやよしこ) 家庭料理入門 初版 昭和四十二年五月

台所用具について
●●●●●・・・ ぜひ欲しい一品ですが、何分高価ですからいますぐは無理かもしれません。
しかし、なるべく早い機会に求めるように計画を立てましょう。
もっとも月賦でも入手できますから、これについても考慮しえください。


回答 https://www.google.com/search?sugexp=chrome,mod=4&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB

60 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 14:49:03.19 ID:VDN3AeO/0.net
こんなスレがあったのか!

うちの古い料理本は、梅エキスが「梅エッキス」
カナッペが「キャナペ」となっていたよ。

61 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 23:08:15.55 ID:A5NNscjs0.net
ブックオフで105円で「ソフトドリンク」の本を買ってきた。
ミックスジュースのレシピがお目当てで。
いまどきミックスジュースなんて置いている喫茶店少ないからね。

ミックスジュースの他にもミルクセーキ、メロンソーダとか今はなつかしい
プリンアラモードとかアイスクリームのてんぷら、パフェの作り方なんかも載っていた。
レシピを見て作れば、自分の家でタイムスリップ喫茶店メニューができる。
写真そっくりにつくればなおレトロ感UP

62 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/26(土) 12:19:27.92 ID:YRoliO9T0.net
うちにも古いお菓子と飲み物の本あるよ!
レモネードとオレンジエードとか昭和の喫茶店ぽいレシピいろいろ
ミルクセーキって昔の本にはよく載ってるよね

63 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/14(木) 23:09:56.33 ID:8QZQl9QsO.net
カリブ地方の料理の本と勝手に勘違いして
ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本
を買ったら、ニューオリンズ料理の本だった…。

タルタルソースの二通りの作り方 その一
『タタール人を捕まえる…(つまらんので割愛)』

ガンボはオクラと玉葱と唐辛子入りのスープの事で
肉魚なんでも好きな物を炊いて、ご飯と頂くらしい。

欲しかったのとだいぶ違うけど、まあいいか。

64 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 15:24:40.25 ID:5VHJVegd0.net
昭和56年第一発行のきょうの料理の評判のよいおかず という別冊本
料理製作は土井勝、陳建民、城戸崎愛、ばあばなど
評判とだけあってどれも美味しそう、基本的なこともしっかり書かれてる

モランボンの広告があるんだけどカクテキ?(大根のキムチ)はカットゥギ
韓国とは書かず朝鮮となってる

クレラップの箱のデザインが花柄でレトロ感が半端ない

シュガーカットは変わらないんだね
怖い

65 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 05:17:12.39 ID:VOzZRdEk0.net
意味がわからん

66 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 01:13:39.84 ID:j8i3349e0.net
>>58
懐かしのナポリタンの安っぽい感じを出すには、バターよりもむしろマーガリンの方がいい。
といっても最近のマーガリンは、昔のマーガリンとちょっと味が違うけどね。

>>59
キムチは、昭和50年代には、普通に「朝鮮漬」って言ってたし。

67 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 02:20:25.72 ID:wevosx2U0.net
だいぶ前に既女板(だったと思う)で紹介されてたのを貼ってみる。

女子栄養大学「栄養と料理」
http://www.eiyotoryori.jp/

こちらでは昭和10年から平成元年のレシピを見ることができますよ。

68 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/19(日) 04:20:57.62 ID:8O3hmJOY0.net
キエフ風ベークドアップルとかキエフ風カツレツ(バターが入ってる)とか
小海老のアスピックとかバタのスパゲチマルセイユ風とかどうでもいいこと思い出した

69 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/20(月) 21:36:32.15 ID:mM47xdDz0.net
祖母が買ってた千趣会のクックカードシリーズの洋食がカワエエ
クリスマスのご馳走とか、デザートとか…

確かに化調もよく使ってるね
勿論少量だけど
色々作ってみたくなる
同じの持ってる人いないかなー

70 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/29(水) 10:10:53.05 ID:FOk5fYG/0.net
>>57
昭和なレトロ感が懐かしい〜。ごく当たり前に化学調味料を頻用したり
今なら輸入トマト缶使うところがトマトケチャップだったり

味の素の缶や各種調味料の容器や、アルマイトの鍋ほか調理道具
盛り付け(彩り)、が昭和な感じ満載

こういうレシピや情報がインターネット上に残って老いも若きも
共有出来るって今は良い時代になったね

71 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 23:02:10.11 ID:TYYRAnqn0.net
>>70
中華料理でもコンソメ使ってるね
鶏ガラスープの素って新しいんだなあ

72 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 08:29:52.39 ID:pAfg9dSRi.net
超亀レスだけど>>24
だしは俺の故郷の名物だ
キュウリとナスと大葉と長ネギをみじん切りにして、納豆昆布を醤油で戻した奴を入れてとにかく混ぜる
冷蔵庫で冷やしたのちご飯やそばにかけてすするように食らう
ミョウガは俺の祖父が入れていたが、玉ねぎやしょうが、青唐辛子入れるのは聞いたことなかった
故郷を出てから10年以上食べてなかったけど、今夏はそれ入れて作ってみようと思います
スレ違いスマソ

73 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 12:18:43.20 ID:H65BZvdw0.net
山形県民さんこんにちは
昨夏山形に旅行したとき、本場のだしを食べてみたかったけど機会がなかった
旅館の朝食にでも出してほしかったなーだだちゃ豆納豆は出てきたけど

74 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 12:38:52.78 ID:pAfg9dSRi.net
>>73
簡単だから作ってみたらいいと思うよ
10年以上とか言ったけど去年松屋でだし牛めしっていうの出しててそれで食べたわ
でも俺の地元のだしとはちょっと違う、なんか甘目の味がした
だしっていう名前だけど、出汁醤油は使わないからね
出汁醤油なんてほかの地方にあるかわからないけど
ご飯にかける都合上生醤油でしっかりしょっぱくした方がいいと思う
即席の漬物みたいな感覚で

75 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 12:43:58.26 ID:H65BZvdw0.net
>>74
レスありがとう、実は自作は何度かしてるんだ
地元の人が作った本場ものを食べてみたかったっていう意味
分かりにくくてごめんね
出汁醤油は多分どこにもあると思う、キッコーマンも出してるしw

76 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 13:10:02.90 ID:pAfg9dSRi.net
>>75
山形県民以外の人がだし作って食べてるってなんかうれしいなw
でも山形なら夏であれば旅館とかでも頼めば出してくれると思うな
だだちゃ豆納豆出すところなら、夏にだしも確実に出してくれる
県内では超ポピュラーだし逆に通なお客だなと思われるかもしれないw
これ以上はスレ違いかな
だしファンがいることを知れてよかったよwありがとう

77 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/17(月) 13:36:17.07 ID:H65BZvdw0.net
>>76
こちらこそありがとう!

スレの皆様スレ違い失礼いたしました

78 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/02(日) 22:36:04.11 ID:Q0NBlvlX0.net
豆腐百珍
江戸の豆腐料理本

79 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 15:36:59.86 ID:z+sOvDE40.net
>>66
長らくマーガリン食べてなかったけど、
今は昔のマーガリンと味が違うの?
食べたくないけど、今度買ってみようかな。
違いに気が付くかな?

80 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 09:33:23.80 ID:wB4PceL00.net
今のマーガリンは昔よりバターに味を似せてると思う

81 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 03:46:35.16 ID:jiW7/A7Y0.net
今のマーガリンはなんかやたら軽い味になってるのが多いもんな。
あと、バターを混ぜてバター風味をうたっているものは、値段が
あまり安くなくて、もはや本物のバターを買った方がいいくらいだったり。

82 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 06:56:44.60 ID:RVllsYhW0.net
マーガリン・バター
少なくともここ10年は買ってない

83 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 06:37:12.74 ID:pVcYew7z0.net
コスト面云々でマーガリン使うぐらいならバター+植物油
要はバターが風味担当、植物油が油分担当
(市販のバター風味マーガリンって結局はバター+植物油だからねえ)

>>82
バター(orバター風味マーガリンでも)使わないと
特に洋食系のレパートリーが限られるでしょう?

84 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 07:48:10.42 ID:0S6KyIlc0.net
手広くやればいいってもんじゃないから

85 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/23(火) 20:17:46.38 ID:2MaflKsR0.net
1971、72年の料理の本と1983年のお弁当の本を持っている・・・。
料理の本は何かの付録らしく、マッシュポテトがある会社のインスタント食品
のものを使うようになっていて1冊100個以上のレシピが載っているのにつくれないのが
たくさんある・・・。

86 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/24(水) 08:10:12.33 ID:zGIdjQGV0.net
「料理のコツ」
和〜鈴木登紀子
洋〜城戸崎愛
中〜臼田素娥(故人)

30年以上前に一人暮らしを始めた時に買った本
料理の基本はコレで学んだ

まだ豆板醤が一般的ではなく
麻婆豆腐のページでは
「入手できなければ味噌に一味唐辛子を混ぜても可」とある

87 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 00:56:12.89 ID:hpMesPAt0.net
>>86
30年前といえば昭和50年代後期になると思うけど
その頃って麻婆豆腐って一般的じゃなかったのか

88 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 09:23:21.67 ID:2w5Cw5BV0.net
クックドゥの中華合わせ調味料が1978年(昭和53年)発売みたい
麻婆豆腐は多分クックドゥ初期からあったろうからそれなりに普及はしてたんじゃない?
ただ「麻婆豆腐は(クックドゥみたいな)素を使って作るもの」であって
調味料を自分で合わせて作る人はまだそれほど多くなかったんじゃないかな
当然豆板醤も持っていない人が多い、と

89 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 13:33:50.86 ID:f+Nbo94A0.net
>>87
頭悪いのはよくわかった

90 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/05(日) 02:41:53.89 ID:seOPWTbp0.net
頭悪くてごめんね
もうここにはこないから許してくださいね

91 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/05(日) 14:49:43.51 ID:pE4CgQbYi.net
クックドゥの遥か以前から丸美屋の麻婆豆腐があるから
豆板醤は知らなくても麻婆豆腐は一般化されてただろう

92 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/05(日) 15:01:17.83 ID:U7xlmRiE0.net
陳建民の麻婆豆腐・・・

93 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 18:43:41.59 ID:IJWNwYy40.net
昔の料理本とか暮らしの手引き本って、当時の生活様式が写真付きでわかるし、
レシピ通りに料理すれば舌でも当時の生活を感じることができるから楽しい。

スレチになってしまうが、昔の料理番組を見る方法について誰か知ってる?
料理本を見ていると、当時の映像も見たくなる。

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 22:09:28.40 ID:gaj5RB+90.net
料理本は古くないけど、ばぁちゃんの家からもらってきた、曰く明治時代からの皿を使ってるわ。
子供のころの思い出の料理とかが盛られてたと思うと、なんていうか、グッとくる。

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:10:57.06 ID:fBGNwLel0.net
「檀流クッキング」とかもうだれも読まないのか。
檀一雄のせがれの料理本もすでに「昔」なのかもしれんねえ。
「心平がゆ」なんていまでもときどきこしらえるけどね。

一時、辰巳芳子とかいうばあさんがえばってたが、いまはどうなのか。
我が家にはこの芳子さんの母親、辰巳浜子の本があるよ。
これは名著です。

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:48:01.18 ID:TuBbkABk0.net
辰巳さんは、スープひとつつくるのも手間がかかりすぎてめんどくさそう。

ばあちゃん系では、ばあばや城戸崎愛のほうが気楽につくれる。お嫁さんクッキングってシリーズの絵本料理本をブクオフで100円で買ったわ。

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 12:09:49.38 ID:fBGNwLel0.net
そのスープの辰巳さんってのは結核を患ったらしいね。
カツ代は脳卒中、丸元淑生は食道がん、土井勝(善晴のおとうちゃん)は肝臓がん、
料理研究家って健康でもないんだよな。
城戸崎愛さんは糖尿病だっけ?

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 13:44:58.79 ID:/KekYf5y0.net
>>95
檀流クッキング、読みはするけどあれ見て何か作ることはしないな
全部作って載せてるサイトもあるよね

辰巳さんが結核にかかったのは終戦の年で栄養も乏しかっただろうから
料理研究家とかどうとかは関係ないと思う(その当時は料理研究家ですらないし)

がんも生活習慣病とは言われるけれど若くてもなっちゃう人もいるし(以前テレビで胎児にがんが見つかった話もしてた)
よい食事は健康にとって必要条件ではあるけれども十分条件ではないということかね、結局

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 20:33:43.18 ID:taI0rMMh0.net
カツヨ料理は味が濃い。ラブおばさんは、バター大好きで高カロリー。だから頷ける。

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 21:45:10.55 ID:4opIAw7Z0.net
中江百合「季節を料理する」は名著中の名著ではないかな。
いまどきのいわゆるレシピ本ってのはほとんどがやっつけ仕事、再読、再再読に耐えうるものは
ない。
ずいぶん昔の御本だが、版を重ねていたから入手は容易だろう。
中江百合も「料理研究家」の嚆矢といえるような人だろうが、
昔の資産家、上流階級の暮らしぶりを知る上でも興味深いと思う。

雀の料理法なんかが出てくるのも面白い。

101 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/28(土) 00:12:23.65 ID:wqraktJH0.net
今度、実家に帰るので、母所有の確か昭和40年代のお料理百科的な、レトロな本があったはずなので、持ち帰って作ってみるわ。

以前、ぱらぱらと流し読みした時は写真も白黒で、ページも黄ばんでて、あんまり食指が動かなかったんけど、今思えば、その古臭さが嬉しい。
温故知新になればいいな。

102 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/25(土) 20:51:31.15 ID:XKhBF30R0.net
実家の母が持ってた昭和40年発行の家庭百貨大事典8巻 調理・栄養がいちばん古い。
独り暮らしを始めるときに持ち出してきた。
「太りたい人のための食事」なんて項目があったりして時代を感じさせるけど、いまでもけっこう使える。

103 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/27(木) 11:23:54.66 ID:+O2anKk20.net
エスコフィエを読め

104 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 07:13:20.12 ID:oynPRD9l0.net
良スレっすな

105 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 13:37:02.16 ID:StPyEhAj0.net
でも伸びないの

106 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 17:59:19.63 ID:xSsDLljw.net
age

107 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/10(日) 03:57:25.99 ID:0gIiRlyP.net
今の料理って塩気砂糖気アブラ気を減らして
そのくせ手間のかかる調理を省略してたりして
圧縮デジタル味って感じなんだよね
昔の料理本で作ったら美味しいのは当たり前なのかも

108 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/11(月) 05:35:27.49 ID:BCQ/Ax+J.net
レシピと称して「お前こんなものを・・・」みたいなメニュー混ざってるよな

ピーマンすぱげちー

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/04(木) 07:10:47.41 ID:e6750aNc.net
1974年の分厚い本見てて、作りたいのが
1つもなかった。
やっぱり多少は洋食が混ざってないと。

クレープの作り方が載ってた。

昔は、そういうの食べたかったら自分で
作るしかなかったのかな。

今だったらやたらお店がある。

食が変わったから病気が増えたんだろうな。

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/06(土) 13:12:36.24 ID:dqW/jsUm.net
>>69
古本屋で見つけて見た目の可愛いらしさで
即買いしたよ
クリスマスのじゃないけどね
洋食、洋菓子のロマン半端ないー

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/10(水) 11:22:57.84 ID:CmeygUe1.net
ちょっと前までは婦人の友の本にはまってたけど
今はnon・noの料理本
年代的にはいろいろ夢見てた小中の頃のが懐かしい('80〜90年)
そんなにレアじゃないからブックオフにあれば安いし

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/31(水) 18:21:03.36 ID:TdncLq4m.net
読売新聞家庭面の100年レシピって本を見つけたよ。

実際の古い本では作る気が起きなくても、今の人が作りやすいものを厳選して載せてるみたいだから見やすい。

シンプルなおやつのページが切ない。昔は今みたいにイオンモールの1Fとかでクレープとかアイスとか気軽にホイホイ食べれる時代じゃなかったんだろうな。

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/31(水) 18:25:14.31 ID:TdncLq4m.net
大手チェーンとかフードコートの1Fとかじゃなく
昭和のおじいさんがやってる個人商店みたいな食堂に入ってみたい。

オムライスとか当時は画期的でナウい食べ物だったんだろうな。

あと何年そういう店があるんだろう。切ない。

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/31(水) 18:27:33.24 ID:TdncLq4m.net
コメダコーヒーのように、現役バリバリで上場してる企業の、あえての昭和感もいいけど、やっぱり本物の昭和の食堂がいい。

115 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/01(木) 19:06:25.74 ID:hmVzD+EW.net
自分昭和四十二年生まれ。

幼児の頃は、気軽に買えるような食べ物と言えば
パン屋さんのパン(コロッケパン、カレーパン、焼きそばパン、ほかアンパンクリームパンチョコレートパンなど)
たこ焼き、お好み焼き、タイ焼き程度。うちではこれすら母の手製だったけど。
コンビニももちろんないしマクドなどのファストフードが身近になったのは確か昭和50年代以降。

母は自分が十歳の頃胃ガンで亡くなったが、美味しいものはみんな母の手製だったなあ。
卵液を蒸して作るプリン、幼児の口サイズに切ったサンドイッチ、ドーナツ、ぜんざい、お餅を揚げたおかき、
缶詰めの果物とゼラチンで作ったゼリー、ミルクに砂糖とバニラエッセンス入れて凍らしたアイス、
砂糖を煮詰めて作るキャンデー。牛乳に卵の黄身と砂糖とバニラエッセンスを入れるミルクセーキ。
ハンバーグ、コロッケ、筑前煮、カレーやシチュー、ほぐした焼き魚、お餅を入れた粥、海老フライ、豚カツ、オムレツにオムライス。
後年は、マドレーヌや生クリームの乗ったケーキ、クッキー、パンやシュークリームも家で上手に焼いてくれた。
使ってたかどうかは知らないが母が持っていた料理本は大辞林みたいな分厚さで表紙には小豆色の布が貼ってあった。
母亡き後、兄とのぞいてみたが
ドーナツ→ドウナッツまたはドウナット
オムレツ→オムレット
シチュー→ステュウ、または煮込み料理
コロッケ→コロツケ、またはクロケット
メニュー→お献立
ヒレ肉→フィレ肉…などなど、旧かな遣い?みたいな表記だった。
発行年月日は確認しなかったが、もしかしたら明治大正末期が初版だったのかもしれん。
ハンバーグなんて、ハンブルク風ステエクだかなんだか、変わった名前が付いてたよ。
それからオムレットは、味付けして炒めた挽き肉、人参、玉ねぎが卵に入ってた。
今時のフワフワオムレツとは全く別のご飯のおかずになる「お献立」だった。

最近仕事でステークホルダーと耳にして、ハンブルク風ステエクを思い出したわ。

116 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/01(木) 19:19:51.18 ID:hmVzD+EW.net
それからパン屋さんは敷島パンだったか、看板は出てるんだけど
店に入ると幼児の目の高さにガラスの板が並んでいて、セロファンを巻いた焼きそばロールなどが並んでいた。
今みたいに袋詰めされてなくて、乾かないよう軽く表面を覆ってるだけだから食べる日の朝にパン屋さんに買いに行った。
一番好きだったのは、固いアルミカップがついたケーキだかマフィンだか。
今みたいにシットリしてなくて、ポロポロ崩れるのが良かった。

それから、母の作ってくれたホットケーキは絶品だった。
これも料理本では、パンケーキだかパンケエクだかと書いてあった。
ミックスじゃなく、薄力粉だか強力粉だかとベエキングパウダー、または膨らし粉、砂糖、塩、卵、バタのシンプルな材料。
焼きたては外はカリカリ、中はフワフワ、甘くて温かくて最高だったなあ。

117 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/01(木) 22:32:47.98 ID:LcTyOHxT.net
10歳までに、こんなにまで母の味を子供に刻み込んだお母様は素晴らしいですね。

昭和のいい時代が頭に浮かんできて、幸せな気分になりましたよ。お店の人とか通行人もみんな
優しかった。

お母さんが作らないと食べれない、昭和における
このスイーツ感にハマりそうです。
健康の為にも、そう簡単にやたら食べるものじゃないという昭和みたいな認識に戻して行かなきゃなぁ。

カタカナの読み方からして、相当古くて貴重な本
という気がします。

砂糖、塩、しょうゆ、ケチャップなど昭和の頃からある基本的な材料だけでシンプルでおいしいメニューを見つけていきたいなぁ。

118 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/21(水) 21:06:03.70 ID:9xSpGoRU.net
1982年版の
「沢崎梅子の家庭料理の基礎」を手に入れた
82年だからそんなに古くないけどね
辰巳浜子「手しおにかけた私の料理」は読んでて眠くなったけど
これはちょっと参考になることが書いてあったりして読める

119 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 20:56:32.07 ID:jeOkt98c.net
今、流行っているのか?

120 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 21:31:33.92 ID:jeOkt98c.net
『地元菓子』若菜晃子著、

1,600円、そこに行かなければ出会えない、「地元菓子」をめぐる旅。
新潮社、

121 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 21:35:41.11 ID:jeOkt98c.net
『豆腐百珍』

福田浩、杉本伸子、松藤庄平著、1,400円、新潮社、

江戸のベストセラー料理書、詳細レシピ付き。

122 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 21:43:29.53 ID:jeOkt98c.net
『江戸の献立』

福田浩、松下幸子、松井今朝子、
1,600円、新潮社、

江戸の人々はどんな献立を食べていたのか。
「なべ屋」主人が正確に再現。レシピも充実。

123 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/04(火) 10:56:01.40 ID:W887x/w9.net
どうしたいきなり

124 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/05(水) 12:59:56.46 ID:ok8+/2zD.net
婦人之友社編、
「魔法の鍋帽子」
、、、かぶせておくだけ、ふっくら保温調理、

1,620円、

鍋帽子を使ってつくる料理。

125 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/05(水) 13:05:45.72 ID:ok8+/2zD.net
「私がつくったお食事どうぞ」

お料理ホップ、ステップ、ジャンプ、

石原洋子指導、
切り方、だしのとり方、おいしい調理法が身に付く本。
1,468円、婦人之友社、

126 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/06(木) 14:00:24.96 ID:KP10lMik.net
麻原サリン千明(青戸6)の告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

127 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/06(木) 14:52:17.31 ID:handqzlK.net
ブックオフで買った昭和の喫茶店用のレシピ本持ってるよ
昭和54年刊、柴田書店のケース付きハードカバーの専門書
持ってるのは飲み物類の一冊だけなんだけど、料理のも買えば良かったなあ
数年前ブックオフで揃いで出てたんだけど
調理技術は今のほうが進歩してるだろうと思って買わなかったんだよね
チェックして見ればよかった

128 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/10(月) 23:17:52.76 ID:4e0NLWV2.net
>>
古本屋の本は一点ものだからね。私もよくあの時かばよかった・・・
はあるよ。

昭和の喫茶店系の本、私もBOOKOFFでみつけて買った。
ミルクセーキとかプリンアラモードとか
今どきのカフェじゃ出てこないメニューの作り方が載っていて面白い。
実際作るとタイムスリップ気分

129 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/12(水) 21:20:14.08 ID:oWU+UU95.net
その頃のレシピ本の方が今のと比べて丁寧に作られているらしいよ

130 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 21:13:49.51 ID:Up668ap8.net
佐川すすむのお料理塾1987年

という本をゲット 
最近古い料理本ばっかみて作ってる

131 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 13:41:50.44 ID:oxrFpfkv.net
佐川先生子供の頃よくテレビで見てたなぁ
肩幅が狭かったことしか覚えてないけどw

132 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 12:52:06.27 ID:3eiqheKV.net
「向田邦子の手料理」も1987年初版で古いんだけど
売れてて今もあるからなんか食指が動かない

133 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 14:19:12.01 ID:0rCyf3PI.net
>>132
持ってるけど結構いいよ

134 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 16:39:55.64 ID:dNyKM+VT.net
>>132
一度絶版にならなかった?
数年前までAmazonに中古しかなくて、図書館で借りてた
最近見たら新品が売ってたので買った

135 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 19:19:10.40 ID:3eiqheKV.net
同じ講談社で1986年の「平野レミ 料理大会」は持ってるんだよね

この頃のnon・noの料理本も持ってるけど
ひとつの料理の写真にシチュエーション決めるような
小道具・飾りもいっぱい写ってる
今のレシピ本って料理のお皿だけしか写ってないこと多い気がするが
やっぱ景気のよかった時代だからかなーと思う

136 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/12(土) 22:06:49.37 ID:k6LsE7m3.net
1970年代までのはブックオフにもちょくちょくあるけど
それ以前のはみないね

137 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/21(土) 08:58:07.03 ID:ZScc5EPI.net
S57年の、綺麗な本を見つけた。ほぼ新品。
年配の料理の先生たちとお話しできた。
モチベーション上がる。
先人の知恵を教わっておきたい。

138 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/18(土) 11:09:40.58 ID:xkDnNlWS.net
1986年の
ベジタリアンクッキングという本がbookoffで
200円であった。美品。
内容的にもサイドメニューに、かなり使えそう。

本の前の方のページに写真のオンパレード。
作り方は後ろの方にまとめて、文字だけで
箇条書きしてある。

139 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/18(土) 11:17:23.51 ID:xkDnNlWS.net
80年代って、そんなに古くないか。
でも見つけた時は嬉しくて、古本あさりにハマる。
だから私も家にある昭和50年代の本とか
きれいな状態のものは売っている。
ずーっと本棚で眠ってた本が、外にデビューするのが嬉しい。服も。

140 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/22(水) 17:12:24.72 ID:7u+VgVVc.net
オウム真理教に殺害された坂本弁護士が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は失踪事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権与党に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

141 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/06(月) 13:27:42.55 ID:K9/PyCco.net
>>136
うちの近所のブックオフは古いのなかった
どれも2000年以降の雰囲気
園山の料理本が2冊もあった

142 :ぱくぱく名無しさん:2017/06/21(水) 20:49:33.25 ID:63MliUM1.net
古い本は新しいわ

143 :ぱくぱく名無しさん:2017/07/02(日) 14:13:33.27 ID:HMkd4ECK.net
本が古いというわけではないが、日本海軍のレシピ集という新潮文庫を買ってきた
カレーばかりが有名だが、いろいろと試してみるつもり

144 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/15(火) 16:23:47.14 ID:rgoBJ+sg.net
>>86
超化石だけど、昨日のきょうの料理でレミが40年ぐらい前は豆板醤は日本で売ってなくて
台湾や香港に行った時に買ってたって言ってた

まあ、40年前でも中華街や輸入食品を売る店にはあったと思うけど、入手しづらかったんだろうね

きょうの料理で陳建民がはじめて麻婆豆腐紹介したのが昭和46年2月
レシピには「豆瓣醤(トウバンジャン)」があって、「豆瓣醤(とうがらしみそ)が手に入らないときは、とうがらしを刻んでいためて使うとよい」と注釈あり

調味料はその他、八丁みそ、しょうゆ、砂糖、酒を使っている

以上、「きょうの料理が伝えてきた昭和のおかず」より

145 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/16(水) 20:26:22.29 ID:2tfCA4dI.net
>>144
約30年前のバブル期では余裕で
本格的な味が楽しめるCookDoの3種の麻婆豆腐とか 豆板醤もスーパーで普通に見かけたから
この間に日本の食文化が急変したんだろうな
昭和61年の正月料理の本はオマール海老とか黒オリーブとか材料にあった

146 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 15:20:25.76 ID:sFfMlyk2.net
きょうの料理のレミ回、45年前の結婚当時のことをいろいろ話してたね
和田さんがアボカドが大好きだけど、当時は青山の輸入品売るスーパーまで買いに行ったとか(紀ノ国屋?)
パクチーはベトナム人のご近所さんに種をもらって自家栽培したとか

パクチーっていうか香菜は向田邦子も好きで、中華街で買って新聞紙にくるんで保存していたんだってね
あと、森村桂がネパールに行った時(たしか昭和40年代)、コリアンダーの種を持ち帰って育てたって話もあったっけ

147 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 20:06:40.74 ID:kW7LvQHE.net
>>146
きょうの料理2000年4月号に「作家の食卓」ていうページがあって
向田邦子の料理の1つ「炒め豆腐香菜風味」

当時は日本に香菜などなかっただろうと思ってたけどそういうことだったのか
そのころから香菜に魅了されている人々っていたんだな 檀一雄もたしか使ってた気がする

148 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/22(金) 19:25:23.34 ID:0Uw8lRy2.net
檀一雄もよく使ってる。家の庭で栽培していたそう。

149 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 22:16:00.35 ID:3nLXA+OU.net
うちにも40年位前の料理本あるけど、何か今の料理本とは違うよね。昔のはもっと手間掛けた料理が多い。

今田美奈子さんのお菓子本も大事に置いてる。

150 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/25(月) 20:20:18.58 ID:jRhrJxwU.net
>>149
今田美奈子さんと言えば 昭和60年ごろのきょうの料理の「スワンシュー」 確かこの人だった
材料とか器具とかは普通に手に入った時代だけど 一般家庭でこの技術は…無理

151 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/25(月) 20:24:23.35 ID:jRhrJxwU.net
↑と思ってググってみたら最近のスワンシューは冠とかかぶっててクオリティ高!

152 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/25(月) 22:44:07.02 ID:NIX2u+4i.net
最近のはココア入りの黒鳥スワンとかあるよねww

153 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/26(火) 19:44:46.41 ID:Vb8vuUTJ.net
スワン以外にもいろんな動物シュ―があるね 最近のはとにかくデザインが可愛くなっている

昔のは格調高いイメージ 昭和61年のきょうの料理12月号 山本麗子先生の「ホワイトケーキ」
普通のショートケーキの形状だけど 中はケーキ生地とバタークリームが縦の層になって、周りをホワイトチョコの格子で覆う
上にはこれでもかと言う位削りホワイトチョコが載っていた

154 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/26(火) 23:09:20.48 ID:0etTfxII.net
最近のはインスタ映え重視だからね。

155 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/27(水) 19:46:03.36 ID:R7k5i5FV.net
土井勝先生が昭和54年のきょうの料理でまさかのキャラ弁?紹介してた
幼稚園のお弁当で、「汽車で飾って」
ご飯の上に人参グラッセとかいんげんのソテーとかソーセージの車輪で簡単な汽車を作って載せていた

たぶんスタイリストさんが用意したであろう弁当箱も袋も サンリオか何かの汽車の絵柄だった

156 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/28(木) 10:45:33.44 ID:/w2H4ipF.net
40年くらい前は料理本でも料理番組でも
「料理は体感で覚えろ」的な表現だった
粉をこねる時の目安は
耳たぶくらいの硬さ、赤ちゃんの耳たぶくらいの硬さだったし
昔のオーブンは温度計も予熱完了ブザーもなかったので予熱中の庫内温度の目安は
予熱中のオーブンを開けて中に手を入れてかざし、2秒我慢できるくらいが180度だったし
煮豆が中まで火が通ったかを確かめる時は
人さし指と親指で豆を潰すと力が入りすぎて煮えてなくても潰れてしまうので
力の入りにくい薬指と親指で潰せれば煮えた証拠とかそういう表現が多かった

157 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/28(木) 10:55:34.78 ID:/w2H4ipF.net
長いので分けます
オーブン料理の時は「何分焼く」ではなく
「オーブンからいい匂いがしてきたら出来上がりです」というのが多かった
また、揚げ物をする時も「何分くらい揚げる」ではなく
油のパチパチという音がシュシュシュに変わったら出来上がりとか
泡が小さくなったら出来上がりとか
とにかく五感で覚える表現が多かった

158 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/28(木) 11:04:00.71 ID:/w2H4ipF.net
ごめん
書いててもう一個思い出したので書かせて下さい
40年くらい前の料理番組で割烹着を着たおばちゃん先生が料理を作りながら
「最近の若いお嫁さんはお嫁に来るのに前掛けも持ってない人が多いって言うでしょう?
もう嫌になっちゃうんですよねえ」と嫁いびりの愚痴を吐きながら作ってました
初めてこのスレを見つけてみなさんの書き込みを見ながら
色々と大雑把な時代だったなと懐かしくなって書かせていただきました

159 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/28(木) 19:57:19.20 ID:Unvyqfrg.net
>>おばちゃん先生
阿部なを先生かな 着物に割烹着がトレードマークだった
登紀子ばあばも同じような格好だけどそんなことは言ってなかったような

160 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 17:06:25.93 ID:z+uBHNsK.net
辰巳浜子も言いそう

161 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 19:46:08.59 ID:oXoIL17C.net
辰巳先生は一見優しそうだけど怖いイメージだよな
ラブおばさん城戸崎先生もいろいろ言うけど 近所のおばちゃんみたいな話し方で和む

162 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 21:46:15.28 ID:huiEvQx4.net
ターシャ・テューダーのレシピ本

ポーチドエッグは「回旋卵」と訳されている
鍋に湯を沸かしスプーンで湯をかき回して渦を作り渦の真ん中に卵をそっと割り入れて作るというもの

雪アイスなるものは、雪を器に盛り生クリームに砂糖とバニラエッセンスを混ぜたものを雪にかけて食べるというもの

オレンジジュースのレシピは、オレンジを半分に切って絞り機で絞り、果汁をコップに入れて飲むというあまりにも基本すぎて笑えるもの

他にもアップルライスとか珍しい昔のレシピがたくさん載っており全ての素朴な料理の写真が味わい深くて見てて想像が膨らむ
本自体は古くないけどターシャ・テューダーが生誕100年超えの古い人でその孫がターシャが残したレシピを本にしたもの
普通に本屋やAmazonで買える

163 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 19:49:13.51 ID:AZwvKZYw.net
ターシャの番組で作ってたアップルジュースは豪快な作り方だった大量のリンゴをでかい器具で
ギューッと押しつぶして絞ってた 家族総出でやるミツロウづくりの時のおやつだったかな
美味しそうに飲んでたけどあっちのリンゴは酸っぱいだろうし灰汁も強そうだった

164 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 18:16:41.53 ID:fVriz9Iz.net
料理本ではないんだけど1970年代の固形コンソメのCMで
1:固形コンソメを水(お湯かも?)に溶かす
2:タッパーにコンソメ水と大きめに切ったウインナーや野菜を入れてしばらく漬ける
3:漬けたものを串刺しにし、コンソメ水をハケで塗りながら網で焼く
という料理を紹介しててその形はどう見てもバーベキューなんだけどCMではその料理をプロセットと呼んでた
まだ日本が欧米料理に馴染みがなく外国の情報もなかなか得られない時代だったから料理名もあやふやだったのかな

165 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:02:20.84 ID:RSIU3lAO.net
>>164
バーベキューは炭火や焚火を使った網(または鉄板?)焼きの事で、串にさすという括りはないけど
ブロシェットは「串」って意味で、西洋の串焼き料理
平成2年の「献立のヒント」って本を愛用しているんだけど、そこに「牛肉のブロシェット」って料理がある

166 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 22:23:34.74 ID:fVriz9Iz.net
>>165
プロシェットの画像検索してみた
そうそう、CMでやってたのはまさにこんな感じの料理だった
これプロシェットって言うのか知らなかった
ずっと串刺しって呼んでたw
教えてくれてありがとう
今度ヤキトリ屋に行ったらみんなに「これはプロシェットと言うものだ」と言ってみようかなw
それにしても子どもの頃に見たCMの真実が何十年もたってからこんな所でわかるなんてなんだか不思議なものだな

167 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 23:51:28.28 ID:+7nYgtYg.net
>>164
70年代ならバーベキューって言葉は普通に誰でも知ってたと思う

168 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 23:22:01.20 ID:vxdx6ELH.net
昭和41年発行の最新家庭料理全書ってのを祖母の家からもらってきた
当時はクジラ肉のレシピも一般的だった事を知ってちょっとびっくり
古い本だけど面白いわ〜

169 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 15:45:51.33 ID:4WFYOc9v.net
カレーには蛙

170 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 00:10:18.21 ID:MxtoAk2R.net
Twitterで話題に上がってたバターケーキのレシピの本、買おうと思ってた矢先に腐に買い漁られて相場が上がってしまった…
変に拡散されると萎えるわ〜

171 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 11:54:34.71 ID:hheN4XZy.net
カツ代さんのカレールー使ったカレーうどんレシピ、いまだに細部変えてパクられてるね
他にもいまも色褪せないものばかり
昔のを再編集して出したりしてるけど、料理に特許とかあったら大儲けできたね

172 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 07:29:09.59 ID:85jKheVf.net
なにを根拠にカツ代がオリジンだと?

173 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 01:30:52.85 ID:J+QK5qj8.net
古い料理本だと夫が急に客を連れ帰った時の酒の肴みたいなのがよく載ってる
昔の主婦は大変だわ

174 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 10:08:02.75 ID:VKVb5cwO.net
携帯でそこら辺のラグがなくなるのも良し悪し

175 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 11:26:19.67 ID:x6TlQcFa.net
>>173
あったあった!
料理本にもあったし女性誌にもそんなコーナーがあった
何の本だか忘れたが
家には常にビールを常備しておき、夫が夜に何人も友達を連れて来たらビールとおにぎりをたくさん出してそれでお腹いっぱいにさせてやるのが良いと書いてあったw

176 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 19:58:10.89 ID:Q3s78xP4.net
おにぎり作戦はいいね。もう飲めなくなるし。

それにその頃は、飲み屋街に「おにぎり屋」というものがよく付随していて、仕上げのビール(!)
とおにぎりで打ち上げにするっていう風俗があったみたい。
現在の、飲んだあとラーメンみたいなものか?

177 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 11:39:25.67 ID:kuM446Vv.net
中国料理の料理本って高いよな
古本でもプレミア価格の物が多い
なんでやろ?

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 01:10:56 ID:USXsBQHs.net
ラブおばさん、亡くなったね。

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 05:55:26 ID:PXTSN7qB.net
ラブの古本なくなる前はマケプレ一円で投げ売りされてたのに無茶苦茶値上がりしてるわ

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/08(水) 23:59:40.52 ID:4kWwJgQX.net
ラブおばさん誰

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/09(木) 00:05:04.63 ID:crAodHwg.net
城戸崎愛

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 12:00:27.77 ID:n3MVmNsT.net
昭和40年代の東畑朝子さんの子供むけクッキングブックに
「いちごは中性洗剤で洗うと色が鮮やかになります」とあって
時代を感じた

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 07:38:04 ID:KAn1xLEH.net
すぎょいw

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 17:25:23 ID:h+bry281.net
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/235174.html?p=all

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 13:09:41.81 ID:Jhi0gWXr.net
チミは生活向上委員会の洗礼を受けたか?
古い料理本は戦前本を除けばすべてこの影響下にある。

進駐軍、民主主義、ララ物資などの当時の用語をちりばめて、
対象者をケムにまこう。正統派を標榜するならば。

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:35 ID:CcXoGG0v.net
>>181
半世紀ほど前この人の本を見ていろいろお菓子を作った
お気に入りはパウンドケーキ

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/15(火) 15:30:35.47 ID:A8itrN+7.net
「隋園食単」「豆腐百珍」「檀流クッキング」「男のだいどこ」
あたりは古いカテゴリーでしょうか

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/15(火) 17:37:01.80 ID:4bg44peE.net
前ふたつが新しいって言われたら大概の本は駄目になっちゃうからね

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/15(火) 23:27:24.52 ID:qsd8WkmV.net
AmazonのKindleで国会図書館のめっちゃ古い料理本が安く手に入るね

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/20(日) 04:31:42.09 ID:WOSeaQqC.net
>>189
おすすめ教えて下さい

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/20(日) 06:21:35.68 ID:V7ztwT66.net
あれ?今気づいたけど190でアマゾンてアルファベットで書き込んだのに規制受けなかったな。
規制の条件変えたのかな?試す気にならんけどw

>>190
申し訳ないけど僕自身は古文も料理も詳しくないのでおすすめとかわからんのだけど
このスレの人なら有効活用できるかなと思って情報だけ書きに来たのさ

たとえば
西洋料理指南 上 (国立図書館コレクション) Kindle版
なんてのが110円で売ってますよ

国会じゃなくて国立だったね
アマゾンで国立図書館コレクションで検索すればずらっと出てくるはず

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/21(月) 00:32:14.54 ID:lP6gVnG+.net
>>191
どうもありがとうございます!

193 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/19(水) 02:14:56.00 ID:s3HJLjLM.net
>>191
面白そう
電子書籍を導入するにあたってKindleにするかKoboにするか迷ってたけどKoboにはその本なかった
Kindleにしよ

194 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/29(土) 23:21:30.68 ID:3I0ZiKnD.net
>>104
チョー亀レス・・・w
エスコフィエの料理本欲しい。。
買おうかな。。

195 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/29(金) 18:11:59.93 ID:POr6YAiv.net
今はメルカリで選び放題ですね

196 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/08(金) 02:06:50.67 ID:aNGwLjmxA
弾道ミサイル技術ガ一とか岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞覇権主義経済音痴プ口パガンダ文雄は
国民から強奪した血税を空中で爆破するのか゛大好きな天下り税金泥棒ジャクソの非難でもしてんのか?
これまでの度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含めー連の国土破壊省の行動は我が國地域及び国際社會の平和と安全を脅かすものであり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIPcC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音による子の学習環境に知的産業にと壊滅させて氣候変動
災害連発させているテ□行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連曰齊藤鉄夫が行っている私権侵害は地球破壞はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威て゛あるとともに
地域およひ゛国際社會の平和と安全を脅かすものであり國際社会全体にとっての深刻な挑戦だと国家安全茶番会議て゛語っとけや税金泥棒
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.Php?tyРe=iтems&id〓I0000062 , ttPs://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.Сom/
(テ口組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jРeg

197 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/08(金) 08:36:25.95 ID:A2RGKo38T
写真のひとつもアップしないのかよスレ主は

総レス数 197
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★