2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正月】手作りおせち料理 三の重★3【以外でも】

1 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 12:19:58.14 ID:LtJ6HA+D0.net
手作りおせちを語るスレ お店のおせちは通販板へ
正月以外でもおせち料理っぽいのを作ったら語ろう。

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1294049995/

2 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 13:55:14.57 ID:TNMNI69t0.net
>>1スレたてありがとうございます!

今朝4時起きして、ほぼ作り終えた。あとは叩きごぼうにゴマ振ったり
蟹さんをお重に収まるよう揃えてカット、今夜解凍しておく物を出したら
明日の朝、お重に詰めるだけ、だよね?何か忘れていないといいけどw

お重に詰めるときが一番嬉しいね。

3 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 15:33:29.40 ID:CM/rhBii0.net
>>1乙であります!

田作り、なます、昆布巻き、黒豆だけ手作りしたけどエビで華やかにしたくて、
鬼殻焼きだけ買ってきた。

4 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 15:34:23.32 ID:XOUQOBUF0.net
きんとん
きんぴら
なます
海老
ブリ照り焼き
伊達巻
煮しめ
黒豆

他に角煮とローストビーフ
今晩の手巻き寿司と年越しソバ
お雑煮の準備

料理飽きたよ

5 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 16:23:15.23 ID:Lqx6MDDS0.net
あっさり薄味に煮た根菜と
甘辛く煮た干し椎茸とこんにゃく
煮豚と似た孫

煮汁に浸けたまま冷ましてるとこ
他は昨日までに終了

6 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 16:35:56.54 ID:kMjjyDkz0.net
>>5
孫か

7 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 17:07:18.73 ID:kWBOCBX50.net
煮豚に似ているお孫さんに吹いたw
今年最後の和みをありがとうw

8 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 18:23:34.07 ID:urtIuHVK0.net
なぜか今日は30日だと今朝まで勘違いしてた…
角煮を一晩置いとくつもりだったのに!
意外とキッチンペーパー+ざるでも綺麗に油こしとれるんだなよかった
ラードたっぷり取れたから正月のすきやきに使おう

ダッシュで煮しめと伊達巻ときんとん作ったorz

9 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 18:46:14.75 ID:IWtBQ3Im0.net
煮豚似の孫w
秀逸な誤変換

10 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 18:56:13.45 ID:xCJbnPP10.net
男だけど頑張りました。

http://i.imgur.com/ayAaILA.jpg

11 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 18:58:14.87 ID:nQPu+JIZ0.net
>>10
なかなかやるやん。どれくらいコストはかかりました?


おせちを購入する場合、予約をしてないと買えないんですよね?

12 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 19:15:57.17 ID:xCJbnPP10.net
>>11
材料費だけだと2000円弱くらいです。

13 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 19:26:56.78 ID:CM/rhBii0.net
>>10
凄いですね!とても美味しそうです!

14 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 19:33:31.39 ID:xCJbnPP10.net
>>13
ありがとうございます。
でも、黒豆、田作り、かまぼこは
出来合いです。

15 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 19:51:09.43 ID:Sxwr9DD30.net
黒豆
伊達巻き
たたきごぼう
栗きんとん
田作り

紅白なます
ローストビーフ
だし巻き卵
ぶり照焼き
牛肉の八幡巻き
金柑の甘露煮

煮しめ

あ〜疲れた〜

16 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 20:08:41.60 ID:d1Dbq69fO.net
皆の衆〜!
やっとおせちが完成したぞ〜!
今から日本酒チビチビやりながら年越しに向かいます。
おせちスレの皆さま、良い新年を〜!

17 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 20:19:33.78 ID:w9FDG1xa0.net
>>10
わーすごい美味しそう!

18 :初代スレ242:2014/12/31(水) 20:39:49.53 ID:kE7cKiiu0.net
私は本日分の作業が終了。
今日は黒豆製作、田作り製作、金柑の甘露煮製作、干し椎茸の戻し、数の子の塩抜きまで。
明日が大山だ(煮物系を一気に作るので)

私のお節アップは3日ないし4日にな。

19 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 22:00:17.80 ID:Lqx6MDDS0.net
似た孫になってたのね。すみません(笑)

煮豚はホロホロを通り越しボロボロになった。
今年は黒豆が皮破れてるのが目立ったり
伊達巻が崩れたり、調子悪かったけど
とにかく全部終わったー!
皆さんも乙!

20 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/31(水) 23:06:49.95 ID:LtJ6HA+D0.net
黒豆あっまwwwwww

21 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 00:13:23.80 ID:pZJ6xmnR0.net
おせち全種類を一生懸命作ったんだけど…深刻な揉め事発生
全部ひっくり返して投げつけて
日常を全部捨てて海外へ逃避旅行に出たいわ……
何もかももう嫌になった、最低の元旦\(^o^)/

22 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 00:23:25.90 ID:GU7iSjmB0.net
>>21
そういうのいらない。

23 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 01:13:02.23 ID:2CskGEfi0.net
酒が切れて海老の煮物が作れなかった、、
無念(つД`)ノ

24 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 04:18:18.66 ID:vakToR3lO.net
おせち作り終えて、年越し蕎麦の鴨肉を買いに行ったら
おせち半額、半額、半額…来年は買って詰めようかな。
・煮しめ
・たたきごぼう
・栗の甘露煮
・海老
・鮎の昆布巻き
・蒲鉾、玉子焼き、伊達巻き
・煮鮑
・煮はまぐり
・お稲荷さん

25 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 08:02:06.19 ID:S3l48L/60.net
二人だからどれも少なめにつくったら、作業も気持ちもらくになった。
まだ終わってないんだけどw

26 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 11:09:37.76 ID:TOQxLH7L0.net
田作り失敗したり、初めての御節作りで大変だったけど無事完成
はぁ〜がんばった〜
今年も良い一年でありますように
ttp://imepic.jp/20150101/399810

27 :初代スレ242:2015/01/01(木) 16:00:00.65 ID:aqTahAef0.net
ねじ梅を型抜きでなく一つ一つ切っているところがすごい。花レンコンもきれいに切れてるね。
伊達巻きを鬼簾で巻いたらもっときれいになると思う(多分割り箸+普通の巻きすでしょ?)
盛りつけはお見事です(私にはまねできん)

28 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 18:09:16.30 ID:KJCxctis0.net
簡単に作れる「紅白なます」を紹介します。

http://www.cccooking.com/index/kouhakunamasu.html
おいしい!ヘルシー!うれしい!レシピ!より

29 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 19:32:30.38 ID:TK9kLM8+0.net
おせち文化なんて無くなればいいのに・・・
と子供の頃は思っていたが














大人になった今でも変わらん

30 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 01:17:21.22 ID:WBdV8sls0.net
>>27
明けましておめでとうございます。
そうなんです、伊達巻用の鬼巻きすだれ?や花の形の型も揃えてなくて。
お褒めの言葉、ありがとうございました。

31 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 08:39:01.65 ID:fXVL2JaU0.net
去年は少なすぎてヒヤヒヤしたけど、今年は作りすぎた

皆さん重箱に直接料理を入れてますか?
なかなか勇気が出なくて、ついついお弁当カップを使ってしまい、お弁当のようになってしまうよ

http://imgur.com/SQ3XLhT

32 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 10:47:10.16 ID:5wAAPCcH0.net
相撲部屋?

33 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 11:31:13.45 ID:od1+ql3g0.net
>>31
二人分でも大変だったのに、すごいです。
私も汁気の多い物や、お重にくっついてしまいそうな物は
お弁当カップつかってしまいます。

http://imgur.com/hqRW96w
http://imgur.com/TvKihNy
http://imgur.com/gTWWco6

サーモンと帆立のテリーヌ、かまぼこ、
鴨のスモークロースト、数の子は出来合いの物です。

皆様おせち作りお疲れ様です。

34 :初代スレ242:2015/01/02(金) 12:49:51.22 ID:acfiHtt10.net
伊達巻きも手作り?どうやったらこんなにきれいに焼けるんだ?

35 :たま:2015/01/02(金) 15:11:48.92 ID:rndoc8YwM
早く潰れろ

36 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 21:50:22.87 ID:5FpbMdfy0.net
>>31
お〜すごい量!大変そう!お疲れさまです。
市販品みたいなおせちも素敵だけど
手作りは多少手作り感があるのもまた味だと思うな。
子供の頃を思い出すような懐かしい感じがします。
でも綺麗だよ〜。

今日は実家で兄弟甥姪集まっておせちとすきやき囲んだ。
チビっこ達が伊達巻、黒豆、きんとんに群がってホッとした〜!
一応小さい子供も来るから砂糖とか気を使ったんだ。
これにておせちほぼ終了。

37 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 22:00:47.46 ID:5FpbMdfy0.net
>>31
お〜すごい量!大変そう!お疲れさまです。
市販品みたいなおせちも素敵だけど
手作りは多少手作り感があるのもまた味だと思うな。
子供の頃を思い出すような懐かしい感じがします。
でも綺麗だよ〜。

今日は実家で兄弟甥姪集まっておせちとすきやき囲んだ。
チビっこ達が伊達巻、黒豆、きんとんに群がってホッとした〜!
一応小さい子供も来るから砂糖とか気を使ったんだ。
これにておせちほぼ終了。

38 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 12:41:27.19 ID:qNZhrk2T0.net
こんなスレがあったのか!
来年度は参加したい

39 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 19:36:13.50 ID:DWkkO+sO0.net
海老の殻でビスク作ったけど美味かったよ

40 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 20:30:44.39 ID:y392lnwD0.net
今年のおせち
http://i.imgur.com/wEAtrAG.jpg

一人暮らしの実家の母に持っていったものなので1人分のちいさなおせち

41 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 21:24:39.28 ID:fr64NuJl0.net
>>40
かわいい!

今年はかまぼこで羊を作ってみた
Twitterで出回ってたやつ

42 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 22:17:24.41 ID:roVzwzF+0.net
>>33
鴨と牛蒡の間にあるのは何?

43 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 22:20:35.04 ID:PTbSuEE50.net
31日に作った、抜けるとこ抜いた変なおせち。
http://i.imgur.com/xSywkMa.jpg

44 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 22:37:42.71 ID:mGDR+XkG0.net
>>43
田作りの隣の黄色い半透明の物は何ですか?

45 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/03(土) 22:43:16.44 ID:4QKv1uCI0.net
>>44
ニョロニョロじゃね?

46 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 02:27:24.88 ID:G6jCNRpEK
きんとん
なます

年が明けてから作った・・・

47 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 10:47:50.33 ID:iHQKzcWW0.net
>>44
柚子羹。本当は梅の花とかの型で抜くけど、無かったからにょろにょろの型で抜いた。

48 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 11:29:03.48 ID:RktpMZ0l0.net
>>47
なにそれ可愛い
ニョロニョロいいよ!ニョロニョロ

49 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 12:59:54.16 ID:10gGlQMh0.net
きょうの昼食は、三が日明け恒例筑前煮カレー
夕飯には、煮〆の具入り混ぜご飯と茶碗蒸しだ。
毎年わかっているのに作り過ぎてしまう・・・・

50 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 13:32:23.18 ID:f2FHeK4Q0.net
>>43
ニョロニョロわろた
前から聞きたかったんですが、その水色の皿はどこのやつですか?
向こうが落ち着いたらまた戻ってきてくださいー

51 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 15:51:02.04 ID:sfKByNQu0.net
>>48
簡単な割りに(自分の周りでは)珍しいし、口がサッパリするので作って良かった。
型抜き後のクズが出すぎるから、途中から菱形に包丁で切り始めたw

>>50
IKEAだぜ、皿が少なくて恥ずかしいぜ(;´д`)
人の噂も75日、を信じて待ちたいね(´ω`)

52 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 16:50:28.39 ID:T/PLrVGy0.net
おせちまだ残ってる人いる?
うちはもうない。

53 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 18:57:54.25 ID:hyBLDdZE0.net
タッパーに黒豆と田作りが残ってる
これは袋買いだから多めにできちゃう
あとは不人気のかまぼこがまだ少し位か

54 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 19:32:30.88 ID:dM5+Qw7/O.net
同じく黒豆と田作りが残りました
蒲鉾は今夜うどんで消費しきりました
来年はもう少し少なめに作る予定です

55 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 20:10:31.34 ID:8SLcN1Zp0.net
黒豆となますと煮物が残ってる

56 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/04(日) 23:45:25.83 ID:7C96hehD0.net
黒豆と煮しめ、のし鶏、金柑かな、想定内だったから作りたて冷凍してある。

57 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 00:13:17.20 ID:2C2kL5st0.net
きんとんや伊達巻き等の伊丹の速い物は三が日で食べ切った
お煮染めは今日すべて食べ切った
あとは豆類と田作りと蒲鉾となますと菊花かぶがが残ってる

>>51
そのIKEAの皿はうちではパン皿だわw

58 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 00:18:04.42 ID:U8PjP1G/0.net
IKEAなんだあ
波佐見とか白山に見えるね

おせちで評判の良かったものはなんでしたか?

59 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 06:41:02.67 ID:n9IIh8xp0.net
皆さんはどんな鍋で黒豆を煮てますか?
圧力鍋、保温鍋(シャトルシェフなど)、スロークッカー以外の
鍋を使っている方、教えて下さい。

私はステンレス多層鍋を使ってます。
黒豆を煮るとき、豆を躍らせないようにと思うのですが、
ごく弱火で煮ていても、吹きこぼれることがあります。
蓄熱力の高い鍋だからそうなるのでしょうが、
でもたいてい厚手の鍋で、蓋を閉めて煮ますよね?
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

60 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 07:09:36.75 ID:lsLnVxIK0.net
>>59
ストウブ使用
灯油ストーブの上にのせて煮ている
ガスコンロを使うときはトリベットを置いてその上に鍋を置き、トロ火になるようにしている

61 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 07:34:21.51 ID:kUYL17+Z0.net
黒豆は灰汁を取った後160℃のオーブンで煮てます
オーブンだと温度を一定に保てるし火の番をしなくてもいいので楽ですよ

62 :初代スレ242:2015/01/05(月) 09:08:20.01 ID:z05bd/Eh0.net
今頃うpする。
今年は大雪で盛りつけ係が欠席したので盛りつけがしょぼい、、、
http://imgur.com/58VKK2G

63 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 12:11:31.86 ID:V+I6W9b0q
黒豆やきんとんはアイスのトッピングにすると(゚д゚)ウマー

総レス数 1006
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200