2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その32

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 08:36:04.32 ID:RNAWrtW6.net
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1440415642/

2 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 09:53:27.97 ID:3ywtfRKV.net
>>1

皮蛋豆腐の季節だなそろそろ。固めの豆腐に粉末昆布だし振って、香味野菜手ちぎりで乗っけて、
細かく刻んだ皮蛋乗っけてドレッシング掛けて、虫除けざるかぶせて常温で一時間置いて味をなじませ、冷蔵庫でよく冷やす。
あとは工夫。野菜は原作だとシャンツァイだが、きついと思ったらかいわれ大根あたりでも結構良し、トマトも乗せるとうまいし白赤緑黒で見た目華やかになる、まあいろいろと。

3 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 09:54:15.09 ID:aNMTpjuX.net
前スレ埋まってからな

4 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 11:26:48.59 ID:3ywtfRKV.net
>>3 たしかにそうなんだが、保守しとかんと次スレのここが>>1で即死するかと思って。
趣味や漫画だと最近よくあるんだが、ここの板だとその辺どうなの? (というやり取りでも一応伸びるからね)

5 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 12:51:41.36 ID:y1Jn4Lxd.net
ボーイズちゃんねるでラーメンを作る時のこだわりを募集しています
女性の書き込みも歓迎です
http://boys-channel.com/archives/250

6 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 17:12:49.70 ID:MmogIvkL.net
>>1の条件が厳しすぎね?
下ごしらえ済みのをぱぱっと食べる、とかでも
その前段階で火も包丁も使うわけだし

7 :名前:2016/05/08(日) 18:39:51.40 ID:XZ/lP3uO.net
>>5
ガールズちゃんねるの姉妹サイトかな

8 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 15:05:24.92 ID:5lcBFBnm.net
卵かけ御飯

9 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 20:10:35.42 ID:6zzAD/b4.net
前スレ埋まってからでいいよ

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1440415642/

10 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 00:07:41.91 ID:JYJ1X5ym.net
即死判定逃れるレス数付いたらそっちに戻るよ

11 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 10:52:27.12 ID:fFwFY2Ij.net
暑くて食欲無い時期は飯を冷水で洗ったり、冷水に浸すとイケる
単に冷たいだけじゃなく、粘りを取って、うどんみたいに締まって食感が良い

12 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 15:04:45.48 ID:h4g4jy+Q.net
肉だけの塩牛丼
牛バラ薄切りを食いたい分鍋に入れて加熱する
適当に塩コショウする
ご飯の上にのせる
かっ食らう

13 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 20:47:49.09 ID:HoolkmK2.net
手持ちがあるならごま油でね。

14 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 05:57:54.65 ID:xa3L/Q+x.net
>>11
水飯(すいはん)だな
仙人の食い物扱いで、坊さんのスタンダード朝食になってる寺もある
つけあわせは茄子の漬け物と、少量の味噌のみというシンプルさ
しかも本格的なのは、炊きたて飯を冷たい湧き水で洗うとこ

15 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 23:47:50.85 ID:whlKLuVr.net
濃厚カップ麺
麺だけ食った後にレンチンした白飯と粗挽き胡椒投入
しあわせ

16 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 18:37:30.16 ID:4vbTq2f7.net
クリームチーズのキリを味付け海苔でくるんで食べる。美味しいよ。

17 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 18:47:31.35 ID:Dgrizk8C.net
生ハム巻いてもうまいよね

18 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 19:36:09.01 ID:9SXREjby.net
勝手に誤解してた俺が悪いんだが
スレタイ的には値段は条件外なんだな

早い美味い には安いがつきもんだと思ってた

19 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 09:00:04.90 ID:ERI8vROA.net
それは食べ物商売の人がギリギリ経費削減に頑張るって話だよw
自分の手をできるだけ抜こうと思えば、
加工済み食品の出番が増えて、自然に価格はアップするから仕方ない。
鯖1本買って偽シーチキンを作りゃ値段は超安いが手間はかかる。
でもこのスレだと缶詰を買ってくるのがスタンダードだろうし。

20 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 09:09:04.67 ID:DOjvMe5G.net
手間が掛かってる加工食品の方が、材料の品質や調達の都合、保存性や流通の問題で、寧ろ安い昨今

21 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 15:48:20.18 ID:oO5mzYPF.net
ああ それはあるかも
加工食品は案外安いかも
惣菜弁当に串焼きの串抜いた焼鳥が入っていたとか
他にも加工食品が多いし

22 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:16:12.27 ID:6XgwWhDG.net
惣菜弁当の食材はスーパーなら売れ残った見切り品とか使ってる
数日持たせる必要がある野菜とかと違ってすぐ食べるから問題ないけど

23 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:23:06.28 ID:PyaRQdMb.net
生鮮食品は産地から店まで傷まないよう気を配って、傷めばロスになって、コストかかるんだよ
材料そのままだと誤魔化しきかないから、そもそも形の悪い物は出荷前から弾かなきゃいけないし
市場の売れ残りを大量に二束三文で仕入れて安く売る店が近くにあると、極端に食材費が下がる

24 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 18:28:45.71 ID:KVnj4W11.net
クリームチーズとたくあんの組み合わせもうまい

25 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 18:49:34.85 ID:a/XI83d2.net
どっかの地方に刻みタクアンとマヨネーズを和えてコッペパンに挟んだサラダロールとかいう、端から見たら頭おかしいんじゃね?ってのが大人気らしいが、
似たようなもんかな

26 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 19:28:42.56 ID:D3N8rqsG.net
>>24
クリームチーズといぶりがっこの組み合わせなんかは店でも出してるとこ結構あるね

27 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 19:53:30.87 ID:k+T9zDn2.net
皮を剥いて適当な大きさに切ったミズと豚肉を塩胡椒と醤油で炒めるだけ、これが旨い!

28 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 19:59:57.39 ID:oO5mzYPF.net
>いぶりがっこ
何これ?で検索 秋田の燻製沢庵みたいなものだな
>>26は秋田住人か

マヨネーズと沢庵との組み合わせはいけるかも
ワサビ追加で酒のつまみとか無理かな

29 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 22:40:42.29 ID:mmpK/FOy.net
刻んだ沢庵やらっきょうをマヨネーズと和えると旨いよ。
ピクルスを加えるようなもんだ。

30 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 22:40:51.77 ID:BQ6b3EcL.net


31 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 23:23:06.24 ID:3RHCDigo.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン

どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
連投キー っhbっっh

32 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 23:41:53.98 ID:SHH4yelR.net
↑イワザキ来た

33 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 05:21:18.70 ID:3rIiK0gA.net
ペヤングをレタスで巻いて食パンに挟む焼きそばパン

34 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 07:07:56.03 ID:7UeGok2Q.net
イイネ!

35 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 10:11:19.49 ID:Gh20fz2U.net
>>25
滋賀のサラダパンだな
意外と美味しくて一時期自分でも作ってたけど
早々に飽きたわ

36 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 02:05:49.03 ID:jT+RxVoM.net
ゆで卵

37 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 04:02:05.50 ID:Voesqu3y.net
>>36
ゆで卵は案外と面倒くさいな
簡単な料理には却下

まだ目玉焼きの方が簡単

38 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 05:41:08.46 ID:EDxRisxP.net
豆腐にオリーブオイルと醤油と胡椒

39 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 08:05:18.86 ID:KFihKCSi.net
ゆで卵のが簡単だろw

40 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 08:12:38.33 ID:DfH0AxgY.net
卵料理はうまいし栄養もあるし簡単だから良いね

41 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 10:44:25.18 ID:VtukCDx5.net
>>37
小さいフライパンとぴったりした蓋とタイマーがあれば簡単だよ。
卵5つフライパンにいれて水50cc足して蓋して、強火2分弱火3分火を消して蒸らし8分。

めんどくさいか(;^_^A

42 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 11:44:40.66 ID:Voesqu3y.net
フライパン熱して卵割りいれて蓋して3分
これで皿に移して食べるだけ

43 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 13:32:13.49 ID:G5ZMNa0W.net
ゆで卵は殻をむくのが下手な人にはけっこうめんどい
裏ワザを覚えるかしないと白身が殻にくっついてボロボロになったり

44 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 13:46:25.71 ID:tbPWEM75.net
ゆで卵って生卵より日持ちしないので食べる分だけ茹でることになるからめんどうくさい

45 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 13:48:32.31 ID:UczYjI6g.net
ゆで卵めんつゆにつけた煮卵は
日持ちするし温めなくて食べれるし
ラーメンに乗せてもうまいから
時々まとめて作るなぁ

46 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 15:19:53.65 ID:KFihKCSi.net
鍋のお湯にそのまま入れて8分
これで殻むいて食べるだけ

47 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 15:45:04.84 ID:NJRyBg41.net
沸騰してるお湯に入れると割れるんだが。

48 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 16:16:06.39 ID:nGL17PKi.net
電気ケトルにいれて放置

49 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 16:18:24.20 ID:02LZPjM6.net
>>47
優しくいれれば割れなくないか?
それでも割れるなら酢か塩いれればいいのでは

50 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 16:22:30.62 ID:o2owQ0Tr.net
丸い方(尖ってない方)に包丁の角をコツコツしてちょっと穴を開けておくと割れにくい

51 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 18:49:50.39 ID:Voesqu3y.net
*** ゆで卵の殻の上手な剥き方 **
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043407306/

52 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 19:54:12.16 ID:jT+RxVoM.net
>>44 料理はなんだって食べる分作るんだろうが

53 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 19:55:14.21 ID:jT+RxVoM.net
>>50 そうしておくと綺麗に剥ける

54 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 00:55:30.25 ID:zjkChs4X.net
最近
たまご
高いねー
バラエティー10個で160以上って

俺に死ねと

55 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 10:34:05.07 ID:EPl2gDfI.net
>>54
安いスーパーなら98円

56 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:10.34 ID:yVQG7M52.net
最近やすいのなくなったな、正月だったかに160円に値上がりして高止まり

57 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 03:47:06.69 ID:e7ZlUjwk.net
ヨーカドーですらタイムサービスで99円だ@東京23区

58 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 16:32:27.79 ID:CHUcbU0I.net
安すぎてもなんか怖い。

59 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 22:45:53.32 ID:D14T7k6N.net
卵の特売が怖いとかw

60 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 00:15:55.68 ID:oOYWUBDM.net
ばんどうえいじw
 ∧∧_∩ 
( ゚∀゚ )ノ 
⊂  ノ  
 (つノ.  
 (ノ   

61 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 11:25:17.96 ID:Do7soJo8.net
>>57
杉並区だけど、タイムサービスでヨーカドー阿佐ヶ谷店は138円だよ
ヨーカドーでも居住区によって違う

62 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 11:51:21.20 ID:GXR5eSrD.net
安売りで198

63 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 21:17:49.13 ID:cqRypj0g.net
>>18
安いもコンプしてたら最強だろうがね。

脂身だらけの豚コマを焼く→にじみ出た脂で、炒めものや揚げもの。
未精製ラードうまうま。

64 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 23:36:23.97 ID:3Fau7HRT.net
無料脂身を焼く→わさびとポン酢かけて食う さっぱりうまうま

65 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 15:32:54.62 ID:wd53Wd4t.net
>>64
肉1パックに一個にしてくれと張り紙があった

66 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 15:54:26.77 ID:mdCnilou.net
>>64
食生活を…充…実?

ヒガシマルのうどんスープでごはんを好きな硬さに煮て卵を落とす簡単雑炊がうまい
弟に作ったらおふくろの味がするって言われた

67 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 16:24:23.87 ID:GLXLQMX4.net
>>65
いい店だな うちの近所なんてお一人1個までだ

68 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 19:53:55.82 ID:Btjl2wQA.net
乞食が多いのか牛脂置いてすらいないよ

69 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 13:24:04.33 ID:V1WNbvDS.net
キャベツを固めに茹でて、熱いうちに粉チーズと醤油をかけて食べる。
思い付きで作ったら割といけた。

70 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 23:24:37.73 ID:RzzjtDvR.net
>>68
中華土人が来ると鷲掴みで持っていくからな
奴らを人間とは認められんわ

71 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 01:14:29.19 ID:B+AJOnmR.net
何でもかんでも中国人のせいにしたらいかんわ
お前のカーチャンの仕業
それでお前が育ったんやで

72 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 05:03:36.66 ID:XSGq1NFK.net
中華土人のクソ虫はさっさと本国へ帰れ

73 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 05:10:53.92 ID:q+1277hv.net
牛脂の他に 刺身コーナーにある無料の醤油とワサビもスラム街のスーパーには置いてない

支払いを済まして買い物袋に入れるテーブルに設置してあるロール状のビニール袋を何食わぬ顔で持ち帰る乞食に遭遇したときは腰が抜けた

74 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 14:10:54.46 ID:QzGMQ5rP.net
豆腐と納豆と卵をご飯にかけて混ぜると美味い

75 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 14:45:56.10 ID:IDGi0+US.net
豆腐と納豆と卵と醤油と刻みネギを先にグチャグチャに混ぜてから飯に乗せる

76 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 15:40:50.83 ID:e2vpUsZG.net
餌の自慢大会かよ

77 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 16:32:57.17 ID:rIi1ZNjZ.net
みんな豆腐好きなんやな

78 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 21:37:30.40 ID:2LWqvfzN.net
安くて旨い(味が濃い)豆腐は増えたと思う。
昔は、安い豆腐はすなわち不味かった。

まあ全体的にエサだけどさ。
同じエサなら旨い方がいいじゃない(^-^)

79 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:35:25.13 ID:YsOqkVZI.net
豆腐にサラダ用ドレッシングをかける
ビジネスホテルの朝食だけど

80 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 06:51:09.77 ID:5kLyC3U2.net
>>73
食い物じゃないが、スラム街のパチンコ屋にはトイレットペーパーがなかった。
その都度カウンターで貸してもらうシステムだった

81 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 21:38:27.69 ID:ZUGxfENQ.net
>>80
西成はそうなのか

82 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 15:11:46.88 ID:zo4Jt+8c.net
豚肉と紅生姜炒めて醤油回し入れたら即席の生姜焼きに

83 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 09:39:40.56 ID:hu6KcPFc.net
惣菜で買ったヒジキの煮た物をトーストで挟んで食べたら
思っていたより美味しかったよ
豚肉の焼いたのを挟んだら更に美味しくなった
コーヒーとの相性も問題ない

84 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 20:39:58.03 ID:3sPVvJLn.net
>>83
頭が変になりそうだがやってみる

85 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 21:33:35.01 ID:L2gwoPQL.net
>>83 ウェールズ流儀だね(正確には海苔ペーストだけど)

86 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 23:10:18.61 ID:NyvshYhR.net
>>83
昔、残った鯖の味噌煮をほぐしてパンにはさんだら旨かった。

87 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 05:17:48.62 ID:s+6SV5C2.net
きんぴらを食パンに挟んでも美味

88 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 11:29:20.01 ID:fZDUsSSf.net
けっきょく飯とパンは互換きくよな

89 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 13:24:25.55 ID:Uu0TIc3R.net
きんぴらを焼きおにぎりにはさんでも、、、

どこかのモスバーガーだな。

90 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 16:56:46.22 ID:cUmfOA09.net
パン茶漬け

91 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 19:53:40.53 ID:hHyMR3is.net
>>90
それはやったことないな
ちぎってココアに入れて食べるのはよくやったけど

92 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 21:30:42.02 ID:LXiRGC0E.net
漬物を食パンに挟んでも美味も

93 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 21:44:19.08 ID:St2eJIYD.net
>>90
パンをちぎって茶碗に入れ上からお茶をかけるのか
せめて茶漬けの元位は入れような

94 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 03:29:04.75 ID:bI1Wyxjs.net
 ■ BENTOの匠 2016シリーズ
https://youtu.be/2gJioLqK1NA?list=PLIpkTppdtJdDQyD6ray_Z5uItH3qL4gp3

95 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 20:38:04.53 ID:iZzEsy3V.net
サラダ
ニンジン大根など
長さをある程度そろえて、楊枝くらいの太さにカット
細く切ると野菜の味が柔らかくなる
玉ねぎとかピーマンも細切りにすれば生でもいける
ドレッシングが美味しい

食べ放題のお店でやっている技
サラダの量が増したようにみせるイリュージョンな

96 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 21:03:59.05 ID:dAaKDTzu.net
ヘルシーだねえ

97 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 23:22:37.25 ID:20MzrUeV.net
俺は玉ねぎの薄切りをポン酢でそのまま食べる
レタスのちぎったのとか一緒に混ぜてだけど
あの辛味がお気に入り

98 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 13:22:49.47 ID:8FMNmMq4.net
玉ねぎ薄切りうまいよね。冷しゃぶと合わせてマヨポン酢が最高

99 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 03:18:41.06 ID:T4OsaCgS.net
フライは当然だけど塩鯖サンドもイケるじゃん
地中海地方のガイジンさんもやってる通りで
んで、甘味の強いちょっと良いパンで子持ちシシャモを挟んでみた
美味いんだけど、脳味噌が混乱w
千切りキャベツ足すとか、また食べる時には慣れて違和感無いかな

100 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 06:05:52.27 ID:Exbvl/CR.net
トルコ行った事あるんだけど、鯖サンドイッチを食べる機会が無かった

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200