2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 153日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/29(水) 22:23:31.72 ID:NeGUDaU3.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 152日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465653380/

105 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 11:13:26.07 ID:yJg/ejFH.net
やっぱり鶏1羽の丸焼きだな、インパクトあっていいぞw

106 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 11:24:20.85 ID:nxeZScXs.net
そんなカレーを食べたことがある。
小骨が凄かった。

107 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 11:25:32.07 ID:7wjgjcxK.net
鶏1羽に缶ビールを突っ込んで焼くやつだな

108 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 11:55:03.15 ID:xrKIusAw.net
>>94
1パックの重量がかさ張るからワンコインでは買えないだろうけど
比重ではシャウエッセンより安いよ

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 12:48:20.85 ID:/xOvDFrl.net
昨夜、以前このスレに貼られていた市販ルーを使わないレシピを参考にカレー作って見た
少々辛さととろみが足りなかったので板醤と片栗粉を追加したがかなり旨い
手間もそんなに変わらないし今後市販ルー買わなくて済む

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 12:57:50.90 ID:Rfb3ktvG.net
俺は小麦粉をフライパンで茶色になるまで焦がしたりして作った、とろみ。

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 13:09:00.12 ID:7b+WB1II.net
>>109
安上がり?

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 13:47:55.53 ID:iVXQi5Ym.net
イオンレトルトカレー58円

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 15:08:47.28 ID:+yU2J5IT.net
>>106
そうそう、小骨すごいよね。
私も参鶏湯した時(丸鶏1羽分)
自作したらこんなに小骨すごいんだ、と驚いた。
と共に、小骨取りがあまりの面倒くささに二度としないと誓ったw

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 15:17:41.88 ID:YS9GvF34.net
参鶏湯か
レトルトの売ってるけど美味いのかな

115 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 15:44:59.75 ID:L50lRlGp.net
>>580 為替レートにもよるからね。うちの近くで最安が¥580(シャウエッセンはOKストアでたしか¥360)ただ入荷はときどき、サミットストアでいま¥750は越えてたと思う。

116 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 15:58:45.33 ID:UznPYtMr.net
あちいから冷やし中華っぽいものにした

117 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 16:01:17.02 ID:FP6UhtB3.net
アチいときはキュウリだのトマトだの買ってきて冷やし、スライスしてビールとともにいただくに限る

118 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 16:27:00.38 ID:Te2x8kH0.net
冷やしラーメン食いたい。

119 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 16:51:27.09 ID:Rfb3ktvG.net
でも茹でてると暑い

120 :108:2016/07/02(土) 16:57:31.44 ID:/xOvDFrl.net
>>110
ホントはそれが王道だろうね
小麦粉も入れて炒めていたが、腹減っていたので早々に片栗粉に頼ったw

>>111
それもあるし、鍋食器が油でギトギトにならないのも嬉しい

121 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 18:48:30.69 ID:yTJmUaII.net
>>119
そのせいで、電子部品レンジでいける冷凍うどんが流行っているらしい

122 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 22:41:00.52 ID:qsGtfIIP.net
>>99
リンゴを一個丸剥きにして皮が途切れずつながってたままだったので振られたことあるよ。
当時の趣味がカービングだったから、木材よりも随分と柔らかいリンゴなんてチョロいんだが。

123 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 02:27:42.44 ID:St21qXYK.net
そんな程度で嫉妬して相手を振るってことは
将来メシマズ確定だったから良かったじゃん。

124 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 03:11:10.59 ID:NtW+mP1L.net
そんな程度で自慢気なドヤ顔がキモかったとか?w

125 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 03:24:23.97 ID:44fj5v0h.net
俺なんか一泊キャンプで、BBQの残り火で朝食用に仕込んだスープを、
夜中に女共にほとんど食われたことがあるぞ…マジ殺意が沸いた。
奮発して400円/100gの高級ベーコンブロックを10人分で1kg(100g×10個)入れてたのに、
ベーコンが一欠片も残ってなかった。

126 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 03:30:06.45 ID:i8/E1g3q.net
>>125
保険を用意していなかったお前が甘過ぎるだけ

127 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 03:37:47.49 ID:BZ58Pv7j.net
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

128 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 04:26:17.59 ID:viAZ0thQ.net
おはよう!

129 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 08:51:01.01 ID:hpj7lAtI.net
>>112
ゲロ

130 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 08:59:47.09 ID:PxWegM/E.net
このところ便秘気味なので腸に刺激を与えようと辛いものを食べているけどなかなか効果が表れないんだな。ブロッジョキア入りの激辛カレーとか辛子明太子やビビン麺とか食べているけど

131 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 09:00:58.64 ID:2iajue0j.net
>>125
それ美味そうだな

レシピくれくれ

132 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 09:02:15.45 ID:S4HKXbfS.net
>>121
楽だよな
熱いと炊きたてご飯も嫌だ

冷たい蕎麦、うどん、中華麺がいい

133 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 09:19:14.70 ID:M7vpYVw9.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1324807512/646
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

134 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 09:25:47.12 ID:+7UzWFNm.net
>>130
辛いものよりも食物繊維やオリゴ糖の多い食べ物や発酵食品の方がいいのでは?
豆類や芋類や根菜類(を皮ごと食べる)、おから、海藻類、
寒天、蒟蒻、納豆、ヨーグルト、発酵で作った漬物・・・

135 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 09:46:23.53 ID:UnKDPOv/.net
便秘と辛さは関係ないだろうなぁ。
ご飯に押し麦混ぜて山かけご飯丼一杯以上を
おから・納豆おかずにして三度三度食べれば
便秘になんぞならんと思うが。

スナック菓子等を含む粉もの練り物の炭水化物を控えて
ある程度の量の食事を三度三度取ることが大事だと思うよ。
もちろん、野菜が多ければ多いほどいい。

136 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:13:50.90 ID:44fj5v0h.net
>>131
材料一人あたり
・ベーコン  ブロック100g程度
・メークイン やや小1個
・人参    小1本
・トマト    大1/2個(量的に同じなら大小は問わない)
・お湯    適量(150〜200mlくらい)
・コンソメ  適量
・胡椒    お好みの量
・塩      適宜

ベーコン(1人1個の塊のまま)、メークイン(皮剥くだけ)、
人参(頭落とすだけ/好みで皮剥いても可)、お湯、
コンソメ(標準使用量の半分くらいの薄味)を鍋入れて火にかけ、
沸騰したら蓋をして弱火で静かに煮る(保温調理でも可)。

ベーコンが箸で軽く裂けるくらいまで煮えたら、
トマトを湯むきして1〜2cmくらいのざく切り(キャンプでは直火で皮剥いた)で鍋へ。
塩、胡椒で好みの味に調えて(朝食用ならここで中断)、
5分くらい煮て(朝食用なら温めるだけ)出来上がり。

トマトは酸味を活かすために後入れで、具ではなく調味料。
たまねぎを入れたくなるかも知れないが不可(味のバランスが崩れる)。


おやすみ〜の後、女子テントの連中が遅くまでガールズトークしながら、
「お腹空いたからちょっとだけ」のつもりで食べ出したら止まらなくなったって。
女子テントの方が広いので中に置いといて貰った俺がバカだった。

>>126
男の朝食はパンと「人参が少し入ったスープ」になった。
「汁が旨い」と大絶賛だった…

137 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:26:05.03 ID:KqyS7WB0.net
>>136
爆ぜろ!

138 :135:2016/07/03(日) 10:29:51.73 ID:44fj5v0h.net
忘れてた!キャベツ!

トマト入れて味を調えたら、キャベツ丸ごとを芯付けたまま櫛形に切って、
崩れないように他の具の上に乗せて、蓋をして蒸し煮!
歯ごたえが残るくらいでもいいし、好みで軟らかく煮てもおk。

キャンプの時は大きめのキャベツ1個を10等分した。

一人分の時はデカいのを櫛切りするともったいないので、
・大きな葉なら2〜3枚を剥がして、大き目に切って重ねて乗せる
・外から使って残ったキャベツの中心部分を、半分に切って入れる
どっちかでやってる。

139 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:34:43.91 ID:LBOwvKZh.net
親子丼風俗行ったことあるんだけど、母38歳娘18歳みたいなの想像してたら
50くらいのババアが出て来て、3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと我慢してやったんだけど、終わったらババアが奥に向かって「お母さん交代よー」と言ったので悶絶した。

140 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:36:02.89 ID:44fj5v0h.net
>>137
キャンプ道具とか持ってて、アウトドアの知識と技術があって、
料理も出来る「便利グッズ」扱いのメンバーだぞ?

141 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:38:40.70 ID:bsyvv+7W.net
1人いると便利だな
おだてといたら色々動いてくれそう

142 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:40:09.91 ID:tjLh00Ky.net
>>140
ソロキャンプ芸人 ヒロシ乙

143 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:43:07.41 ID:bDzijzII.net
BBQ芸人 たけだバーベキュー乙

144 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 10:45:56.31 ID:hpj7lAtI.net
ID:44fj5v0h が女とつきあったことはないのは分かった

145 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:15:54.36 ID:6P7vmTW4.net
>>141 俺は作る専門、買出しとメニュー考えてつくる
道具は金持ってる奴に全部買わせた、コンロやらオーブン、クーラーにテーブル、車もw
金も出さない、作らない、食うだけって奴もいるがテント・タープ組み立てから洗い物、片付けはそいつ担当
そんな感じで役割分担してるけど、俺的には作るのが一番楽だわw

146 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:16:06.99 ID:PxWegM/E.net
>>134
豆乳、ヨーグルト、モズク、野菜類、大根おろし等併せて摂取しているんだけどね
以前は通事は良かったんだけど急に便が硬くなった
水分も摂っているけど急な体質変化かな?

147 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:19:02.24 ID:44fj5v0h.net
芸人じゃねーよ!!
ヒロシそんな事やってんのか。
たけだってのは知らんかった。

>>144
今一人暮らしだけど嫁いたよ?

148 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:29:32.52 ID:2kFmbMBz.net
ヒロシのぼっちキャンプワロスwww

https://www.youtube.com/watch?v=vLp2Twq-de0

149 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:32:05.74 ID:44fj5v0h.net
>>141
その通り、おだてられて動いた…
俺がおだてられて火起こししてる間、他の奴らは自ら買って出たテント設営を諦めて、
(ドームテントがあまり普及してなかった頃で難しかったらしい)ビール飲んでたw

>>145
車も!?スゲーなw

150 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:32:15.38 ID:PxWegM/E.net
>>135
納豆や、ご飯も食べてるよ
コーヒーも通事を良くするには効果的だったんだけど利尿作用を促して逆効果なのかな?

151 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:39:15.92 ID:yaFISQTd.net
俺も家でいつもぼっちで料理してぼっち飯食ってるよ
そしていつもぼっち酒

一人暮らしだからないつもぼっち自炊

152 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 11:57:21.67 ID:viAZ0thQ.net
家族なんかいらない。寂しくない。

153 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 12:56:41.77 ID:iOovCr8Y.net
>>125
ベーコンの恨みは深いよね
映画『アイ・アム・レジェンド』でも見知らぬ女を助けて泊めたら
とっておきのベーコンを勝手に朝食に使われて激怒するエピソードがあるくらいだからね

154 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 13:04:54.79 ID:52khpDyN.net
>>125
一人で行けばそんなトラブルはないというのに。

155 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 13:38:32.11 ID:VgWWg8cH.net
>キャンプ
乱交しなかったのかよ 

156 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 13:52:41.22 ID:zUpiOBZQ.net
ブートキャンプだろ

157 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 14:15:20.80 ID:J3UJe/UW.net
自宅でキャンプの真似事してるよ
練習がてら
クッカーでご飯炊いたりシェラカップで料理したり

158 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:26:40.50 ID:ZTbwlUEA.net
そろそろ一人暮らし自炊の話に戻ろうぜ

蒸し暑くなってきたので最近は
素麺、盛り蕎麦、ざるうどん、冷やし中華、冷製スパ、あたりの
ツルツルっと食えるのばかりだったが飽きてきた

他にこれからの時期にサッパリと食えるお勧め無い?
酢を利かせたちらし寿司、冷や汁、ガスパチョ、辺りかなぁ

159 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:32:42.79 ID:d3A9UJWN.net
ネタフリは全部語っちゃだめ!

160 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:36:24.56 ID:6P7vmTW4.net
さっぱりって言えば、やっぱりちらし寿司、冷や汁、ガスパチョあたりがオススメやで

161 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:40:36.40 ID:NtW+mP1L.net
ちらし寿司や巻寿司作っといて一日それ食べて過ごすってのも良い季節だね
面倒ならサワーライスでもいいし

162 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:44:47.82 ID:BSGxG5Em.net
暑い時こそカレー

163 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:53:00.66 ID:US6vugnS.net
酢飯系は日持ちするしな
ベーシック構成で数食分まとめて作ってトッピング変えたり巻いたり詰めたりでアレンジ

164 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:54:32.30 ID:US6vugnS.net
>>162
さっぱりと食えるんかよw油汗ダラダラで全身汗臭いイメージ

165 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:56:16.86 ID:BSGxG5Em.net
シャワー浴びればいいだろ

166 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:57:00.80 ID:XnHkbBlC.net
国産合鴨 ダシ用(皮、脂入り)という、脂の多い安い切れ端肉を
いつか無意味に買ってたのが冷凍庫にあったから、これから脂を取って
油かすを野菜と炒めるか、チキンライスに使ってみるかで悩み中
炒め物はコウケンテツの台湾編で見た自家製豚脂の油かす料理の真似

167 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:01:18.59 ID:lLRzFAw5.net
>>158 生春巻

168 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:06:39.31 ID:44fj5v0h.net
>>158
冷しゃぶサラダとかどうだ?
ざるうどんは「サラダうどん」にしてもいいな。

手間を惜しまないならビシソワーズとか、枝豆の冷製ポタージュとかの冷製スープ。
じっくり焼いて甘みを出したパプリカのポタージュも旨いぞ。

あと、奄美大島の「鶏飯(けいはん)」を冷製にアレンジしたのもいい。
青パパイヤは近所に無いから、奈良漬けやべったら漬けで代用。

169 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:16:47.69 ID:XnHkbBlC.net
>>158
ドリトスとサルサ/ワカモレ/フムス
山形だし、アボカドもずく、茗荷マヨ
肉、チーズ系の重めの大盛サラダ、冷しゃぶ等
たたき、マリネ、カルパッチョ、
セビッチェ、レチェデティグレ
ラープ、ヤムタクライ

170 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:29:59.53 ID:N0b+7wID.net
カタカナの料理挙げてる人達ってそれ本当に一人暮らし自炊で作ってるのw?
日本式アレンジでなくて本場物食べて本物の味知ってるの?

171 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:33:37.96 ID:44fj5v0h.net
>>158
今冷蔵庫に入ってるのに忘れてた、南蛮漬けもいいぞ。
魚だけじゃなく鶏肉(胸・笹身)でもおk、野菜も一杯漬け込んだら、後はご飯だけで他のおかず無しでもイケる。
で、結構日持ちする。

172 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:33:58.13 ID:BL8LXN2U.net
トウフ、ナットウ

173 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:34:27.40 ID:9cwmbWJn.net
ここには料理オタクもいるしさまざまな理由で自炊せねばならない人たちもいるんだよ。きっと
おれは後者でできるだけ簡便に美味いものが食えればいいと考えてる。
ややこしい料理の話は参考にするだけ

174 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:58:41.65 ID:XnHkbBlC.net
>>170
家で作ってるし、現地に行けなくても
都内の外食で向こうの人のお店があれば食べに行くし
作り方を習ったり暇なときに調べたりするのも好きだ
一番身に付いてるのは親が中国の人から習った餃子

175 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:59:04.40 ID:44fj5v0h.net
>>173
そんなあなたには冷たい温泉玉子をのせたご飯。
めんつゆかだし醤油かけて、薬味などはお好みで。

自分は、温泉玉子は使うのが1個だけでも数個まとめて作って、
マジックで「おんせん」と書いて、冷蔵庫の卵入れる所に入れてる。
ゆで卵の時も同様に「ゆで」と書いて同様にしてる。

176 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:05:36.10 ID:XxFcwA9P.net
いつもの触れちゃいけないやつ
構うと明日にはスレ埋まるぞ

177 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:10:05.55 ID:d3A9UJWN.net
まあ、どっちもどっちだし、スレが埋まっても別に困らないから
好きにすればいいよ

178 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:10:58.51 ID:9cwmbWJn.net
>>175
それも悪くないだろうが誤解しないでほしい。
簡単なら何でもいいってことじゃなくて
必ずしも本格的なレシピでなくても手軽に食いたいメニューを作るアイデアのネタになればいいと思ってるって事

179 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:16:15.62 ID:d3A9UJWN.net
>>170>>175みたいなコンビはいつもの風景だけど
>>173は流れ弾に当たってかわいそうだとは思う

180 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:43:46.49 ID:z4AWlX21.net
>>170
バーニャカウダ美味しいよ

181 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:55:20.36 ID:8rf8mFH2.net
>>174
>現地に行けなくても
>都内の外食で向こうの人のお店があれば食べに行くし

それ商売相手の日本人の好みに合わせて日本人好みに魔改造されてるから。
日本人の口にあって売れなきゃ商売にならないから。

182 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 18:01:13.91 ID:iOovCr8Y.net
>>158
何て言ったっけ?あれ、あの冷たいじゃがいものポタージュ
あrがいいんでない?

183 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 18:58:42.73 ID:RJiXHZbr.net
>>181
日本人の口にあってるんならいいんじゃね。なにか問題あるんだろうか?

184 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 18:59:53.47 ID:NtW+mP1L.net
>>182
ビシソワーズな

俺はおすすめしないよ
一人暮らしスレだしな

185 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 19:03:18.69 ID:NtW+mP1L.net
>>183
予想だけで横レス書くと、別物だから本場云々は関係無いって事なんじゃないか?

日本のナポリタンの素材は確かにスパゲッティだけど別物だろ?
それと同じなんじゃないかと

186 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 19:05:00.47 ID:rdYOmfVs.net
>>158
冷や汁が出てないので上げとく
塩焼きした鯵とアラで取った出汁があると最高だけど
干物の身だけ使うのでも十分美味しい
味噌をガスコンロでちょっとあぶるのがポイント
これ作るためだけにすり鉢買ったw

187 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 19:45:55.44 ID:NtW+mP1L.net
>>186
俺は毎年、味噌汁用の煮干すり潰して作ってるw

188 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 19:47:03.43 ID:lVEn4hao.net
暑くてかなわんかったんで今日の昼は水ままにした
洗って氷水ぶっ込んだご飯に刻んだミョウガと山形のだし乗っけて酒のつまみ用に作って置いた八丁味噌を味醂とごま油と大量のカイエンペッパーで練ったやつを加えて

189 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 20:12:29.91 ID:kjqL7my1.net
>>188
山形のだしってなんぞや?

190 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 20:12:41.79 ID:dyIZhZ2K.net
厚揚げを焦げ目つけて焼いて辛味大根おろしと醤油。夏暑くてな〜んも食いたくない時にはこれに限ると魯山人がゆーとった。やっぱり旨いわ。

>>184 クノールの「冷たい牛乳で作るじゃがいものポタージュ」というのがまずはそれなりに。パセリを少し散らすのがポイントか。

191 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 20:37:21.06 ID:viAZ0thQ.net
冷やしラーメン。チョット酢を多めに。

192 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 20:42:05.41 ID:bDgBKSKz.net
>>189
郷土料理の一種かな。
夏野菜刻んで出汁や醤油系調味料和えた感じ。
数年位前からコンビニで冷や奴とセットになったサラダ売り出してる。

193 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 20:46:29.18 ID:Xsl0FnDH.net
肉味噌つくって中華麺にかけて食おう
じゃじゃ麺っぽい何かになるだろう

194 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:13:30.38 ID:ARkSkgcU.net
じゃじゃ麺好きだからごまだれ冷やし中華に
柚子味噌と唐辛子味噌と普通の味噌で味付けした豚ひき肉+きゅうりやトマト
を乗っけて食べてる
麺とたれを良く混ぜてから具を乗せると食べやすい

195 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:15:40.25 ID:shSC1CXp.net
ひとてまかけないのが俺のやり方

196 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:21:58.04 ID:VnsBe7Nt.net
ジャージャー麺が青森?に伝わってじゃじゃ麺って言うようになったんだよな

ジャージャー麺って呼べばいいのに

197 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:24:44.35 ID:NtW+mP1L.net
この季節の麺というと、そうめんか?
でも栄養バランス的には焼そばなんだよな

198 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:27:44.70 ID:yb9LpiR7.net
冷やし汁なし坦々麺

これが美味い

199 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:30:23.36 ID:ARkSkgcU.net
>>158
>他にこれからの時期にサッパリと食えるお勧め無い?

蒸し鶏
昨日ササミで作ってネギ・醤油・酢・ゴマ油を混ぜたタレで食べた
ゴマドレッシングやねり梅で食べてもいいと思う

蒸し鶏を多めに作ったので今朝は余っていたウナギのたれと混ぜて
レタスと一緒にトーストに挟んでマスタードかけて照り焼きサンド風にして食べた

200 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:31:34.30 ID:FqgJPBQv.net
蒸し鶏の照り焼きサンド美味そうだね
俺も真似しよ

201 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 22:19:45.97 ID:HXyYNUI4.net
http://i.imgur.com/0KwyipJ.jpg
ラーメン

202 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 22:21:02.14 ID:H2yUjgnX.net
>>199
蒸し鶏って蒸し器で作ってるの?

茹で鶏の方が楽じゃね?

203 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 22:48:30.48 ID:hpj7lAtI.net
>>147
ID:44fj5v0h なんで嫁に逃げられたのかは分かった

204 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 22:49:31.56 ID:ARkSkgcU.net
>>202
鍋に入れて作ったから正確には茹で鶏だ
シューマイ用の蒸し器があるので蒸して作ろうと思って「蒸し鶏」で検索したら
茹でるorレンジ蒸しのレシピが出てきたので茹でて作った

茹でた鍋には塩と生姜を足してお浸し用に茹でてたつる菜を入れてスープにした

205 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 22:52:13.90 ID:hpj7lAtI.net
>>157
広い庭があるのうらやましい
すてきな生活だな

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200