2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 153日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/29(水) 22:23:31.72 ID:NeGUDaU3.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 152日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465653380/

348 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 11:46:35.15 ID:X99buc6I.net
まあ、その人が住んでる地域によるとしか言えないから、
TVなんかで見られる激安価格なんてのは参考にならんわな

349 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 11:49:08.97 ID:cjqE10v1.net
底値で言われても困るよな
いつも底値で買えるわけでもないのに

350 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 11:54:04.22 ID:LVOaYnci.net
>>347
リーズナブルなスーパーに行くには交通費がかかるんだよな

351 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 12:03:30.70 ID:L+kUPpXX.net
>>343
この場合の味噌とは甜麺醤か何か?

352 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 12:36:44.63 ID:zwEEcakv.net
鶏胸またはももと大根で作る煮物が簡単すぎて定番になりつつあるなー。誰でもうまく作れる美味しいおかずっていいよね。

353 :323:2016/07/07(木) 12:41:56.99 ID:5aABs5x5.net
>>347
その豚肉ってどこ産?

肉って1食あたり何グラムくらい使うのが普通なんだろ。
確かに210グラム全部はちょっと多かったな。

354 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 12:58:22.63 ID:K842oAtf.net
>>352
暑いからこそ食べないとね
みぞれ南蛮系に持っていっても美味しいし重宝

355 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 12:59:41.67 ID:zwEEcakv.net
>>354
鶏肉は夏バテにいいよね
そうそう、作り方少し変えればマンネリもないしね!

356 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 13:08:37.01 ID:k1/KeqkF.net
冷奴とわさび漬け、昨日の残りの刺身で昼飯。

357 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 14:21:54.90 ID:MYu68GaO.net
胸肉はうっかり煮すぎるとパサパサになるからあんまり使わないな

358 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 14:43:59.07 ID:oJ48o+sq.net
>>357
あれが好きって人もいるんだよ

359 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 15:02:02.63 ID:ZGU5ehfw.net
>>353
国産だよー。
豚コマだし安く買える。

360 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 15:18:13.48 ID:35FwMxbu.net
>>337
クックパッドで見つけたんだけど
普通に切ったのに片栗粉まぶして炒めたの美味かったよ

361 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 16:33:46.23 ID:YieBO94l.net
ゴーヤの人です。皆さんありがとう。
いろんな食べ方があるんですね、試してみます。

362 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 16:55:30.07 ID:CrAgAyzt.net
長ネギ高けーよ。今日一本120円もしてた

363 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:01:15.40 ID:oJ48o+sq.net
まあ基本的に冬野菜だからねぇ長ネギ
無理に買う時期じゃねぇよ

364 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:08:27.06 ID:CrAgAyzt.net
そうか。
でもやっぱ盛り蕎麦に欠かせないから買っちゃったんだけどね。

365 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:33:55.94 ID:oJ48o+sq.net
>>364
よくある組み合わせだけど一回やめてみな
意外と要らないよ長ネギ

366 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:37:19.50 ID:CrAgAyzt.net
5束で200円くらいの乾麺でも?

367 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:47:43.25 ID:oJ48o+sq.net
>>366
ノリと山葵で上等じゃん
今の季節、冷しぶっかけ作ろうと思ったら逆に長ネギなんて邪魔

368 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:58:09.52 ID:ZGm5E6qR.net
そんなの好き好きだろ

369 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 17:59:41.72 ID:CrAgAyzt.net
ワサビはともかく海苔は蕎麦にはどうも好きじゃないんだよな。(ざる蕎麦しかない地方とか正直腹立つ。)
やっぱネギは要るおれには。
茗荷で代用ならよかったかもしれんけどね

370 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:00:23.99 ID:oJ48o+sq.net
>>368
好きずきで高い季節に旬を外した朝鮮人みたいな買い方してるんだから
最初からボヤく方がおかしいんだよw

日本に不慣れな人が多いね最近は

371 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:04:11.33 ID:ZGm5E6qR.net
ネトウヨかよ…

372 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:06:34.32 ID:5aABs5x5.net
長ネギ買うだけで叩くとか頭おかしいw
旬じゃなくても好きならいいでしょ。
俺も長ネギ好きでよく買うよ。

373 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:10:34.36 ID:ZGU5ehfw.net
蕎麦よりも味噌汁に長ねぎ必須。
ネギうまいよ、高いよ、

374 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:20:05.09 ID:T1lAi8gZ.net
ソバの薬味なら色々冒険してみるのも面白いんじゃね
調べると色々あるから
辛味大根とか貝割れとか七味・一味唐辛子とか青じそとかニラとか
しょうがの搾り汁とかレモンの絞り汁とか

375 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:24:15.35 ID:7DKgj6Oa.net
俺もネギは常備してるな
買ってきたら刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍

インスタントの味噌汁を作るとき、
刻みネギを少しだけでも入れると甘味が加わっておいしくなる

376 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:26:27.62 ID:7wqtj8ok.net
蕎麦にネギあったほうがいいな
ネギが邪魔とか言ってるのはバカ

377 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 18:53:08.69 ID:foGjcSOJ.net
ボヤくったって「高いよなあ」と言ってるだけで別に「高いのがおかしい」と言ってるわけじゃなし
ちなみに葱は何かと使うので常備
まあ蕎麦に絶対いるかといえばそこまで欲しくはないが、そこは好きずき

378 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 19:08:48.30 ID:ryrnPaEo.net
新潟ではへぎそばの薬味にきんぴらごぼうを使うと聞いたがマジ?

379 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 19:12:45.50 ID:rimQb+6e.net
万能ねぎならチョット安い

380 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 19:18:06.39 ID:etIg4oJs.net
今の時期は蕎麦には小葱とか万能ネギ(と一味)を入れるな
緑色で彩りもいいし
時間に余裕があればそれ+大根おろし

暑くなったので冬はあまり食べなかった納豆をよく食べるけどそれにも小葱を入れてる

381 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 20:37:28.14 ID:x3Ch1Ao5.net
北海道から安全な食材宅配の比較をしてみたよ。
http://mutenkanavi.webcrow.jp/はここでちゅわ。(・∀・)イイネ!!

382 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 20:53:47.92 ID:x3Ch1Ao5.net
東京都からこびりつかないフライパンの比較をしてみたよ。
http://flypane.web.fc2.com/はここでちゅわ。(;´Д`)

383 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 21:35:30.86 ID:VEGvu5u6.net
万能ネギも小ネギも商品名なんだってな。
同じ九条ネギ系の細いやつ

384 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 21:48:16.80 ID:Jj6z/cxu.net
九条ネギ美味いよね
京都で食ってビックリしたわ

385 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 22:30:44.63 ID:HHLQRYUu.net
九条が好きとか…
どんだけ押し付け憲法のイデオロギーに毒されてるんだよ…

386 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 22:35:16.72 ID:BqCUMV+Z.net
憲法8条を守れ、なんてデモする時は京都の九条通りでデモったりすんのかいな。

387 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 22:35:53.12 ID:BqCUMV+Z.net
8条にになってるやんw 9条ね。

388 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 23:18:51.97 ID:Z8N5hXjT.net
他人とじうどんってわかる?

389 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 07:02:03.56 ID:l6AR6NZz.net
コシナガ一匹げっと今朝は刺身

390 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 08:50:44.69 ID:gqJWjtFr.net
最近は薬味はネギの替りに豆苗使ってる
蕎麦、そうめん、冷奴の薬味に野菜炒めにも使えるし
気に入ったわ

391 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 09:22:30.74 ID:gqYhKNYE.net
蕎麦でも冷したぬきならネギ要らないと思うけどな

392 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 10:21:13.88 ID:OdHwHTR7.net
好きにすればいいがな

393 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 11:54:15.32 ID:mHqGnG1y.net
十割蕎麦茹でて食べた
めっちゃ美味しいわ
毎日食べたいけど割高なんよな
蕎麦湯も飲んだサイコー!

394 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 12:45:12.94 ID:9LWDe94w.net
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りもうまいぞ

395 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 12:46:59.61 ID:f+oStWl0.net
>>389
コシナガってなんぞや?

396 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 15:40:10.43 ID:qJZr3D4N.net
大阪にも京都にも奈良にも九条駅ありまんがな

397 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 18:15:10.97 ID:l6AR6NZz.net
>>395
388だけど、コシナガマグロというマグロの一種
60-100cm(ワラサ/メジロ、カツオ)ぐらいにしかならない

漁獲量が少なくて殆ど産地周辺で消費されるので
他のマグロより知名度低くて知らない人が多い
故に市場価値低くて安い。東京築地でも常にある訳ではないとか
値段の割にはまあまあ旨いよ。今朝のは55cm程の小ぶりの奴

398 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 19:08:33.08 ID:LE/t8KWr.net
タニタの味噌汁クソまずい

399 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 19:47:07.50 ID:mWsUm5rn.net
>>397
たま〜に鮮魚コーナーで見かけるな

400 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 20:16:24.05 ID:q/Y/wqrR.net
>>388
他人丼のバリエーションじゃね?

>>390
カイワレ大根の方が、辛味があって薬味向きだけど、
最近はすっかり豆苗にお株を奪われちゃったよなぁ……。
お浸しにしたカイワレも美味いのに。

401 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 20:31:09.70 ID:f+oStWl0.net
>>397
ほえー、知らんかった ありがとう
捕れそうなとこに行ったら気をつけとくわ

402 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/08(金) 23:03:52.21 ID:GOQuPaUr.net
>>389
55cmのマグロってすごい!!!
釣ってみたいし、さばいてみたいし食べてみたい
すごーい!!!

403 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 07:48:20.71 ID:Yso4jvSQ.net
カレーにキュウリ入れてみた
挽肉(牛豚)、ナス、キュウリ、シメジ、ブロッコリー、ニンニク、ショウガ

404 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 10:47:29.06 ID:4nIQZ8gv.net
サバ味噌缶と間違ってサバ味付買って死にたくなったけど食ってみたら
けっこう美味いのな。

405 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 10:50:22.75 ID:SzHxtTv5.net
サバ缶は味の好みがあれど、どれもハズレは無いような気がする
ただ、あまりにも安いと得体の知れないものかと避けてしまうw

406 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 10:59:52.19 ID:gWWuN3oP.net
鯖水煮缶!
災害備蓄のつもりで買ってはじめて食べた時に美味くて驚いた
あれ水だけで煮てんじゃなくて塩味も付いてんのな

407 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 11:01:27.23 ID:MAcX0hl9.net
水煮は色々な使いみちがあるからいいな
大抵はマヨかけるだけだけど

408 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 11:49:50.22 ID:OEiGwfqA.net
梅じそ風味がさっぱりしてる。
水煮もぽん酢かける。

409 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 11:54:57.11 ID:EUxhTt6V.net
>>406
うまいよね
ただ塩で圧力かけて煮込んだだけなのに、人知を超えた絶妙な美味さが有る

410 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 11:57:10.06 ID:4nIQZ8gv.net
盛り蕎麦と食っても美味いよ。サバ蕎麦

411 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 13:26:01.09 ID:kw2dlias.net
タマネギはいつ値下がりするの?
仕方なくニュージーランド産買ってきたけど食べれんのこれ?
ってかそもそも本当にニュージーランド産なのかな

412 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 13:42:40.31 ID:IdCz6vWe.net
玉葱値上がりする前に何度もニュージー産買ったけど
割と普通だよ。北海道産との違いは少なくとも俺は分からんかった
何より中国産より心理的に遥かに安心な気がするw

413 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 14:02:34.86 ID:PV1W2kSy.net
玉ねぎは手間もかからないし、輸送にも強そうだからニュージーランド産でもいいんじゃない
まあ国産しか買わないけどw

414 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 14:07:33.31 ID:C805f+2F.net
麦飯の酢飯でマグロのネギトロ

415 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 14:55:06.35 ID:P+bh8+bk.net
冷たいごはんに熱々のカレーかけて食べるのが好きな人いる?
俺だけ?

416 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 15:05:28.23 ID:tj0XCOVv.net
あったかいご飯に冷たいカレーも冷や飯に冷めたカレーも好きだ。

417 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 15:09:02.21 ID:IdCz6vWe.net
別に好きというほどじゃないけど、実家でよく食ったなあ
前日の残り物の冷ご飯に、翌日これまた温めなおした二日目のカレーをぶっかけて

418 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 15:16:29.17 ID:mFwqcJnu.net
冷やご飯美味いよな
甘みを感じる
夏はいい

419 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 15:47:47.91 ID:DPKwVsW+.net
あっついご飯に、レトルトカレー温めずにそのままかけて食う
鍋用意するの面倒臭い

420 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 16:42:00.34 ID:h7MS21Nz.net
冷やご飯だと一説によると糖分の吸収がうちばと聞くから夏に限らず温めなおしとかしなくなったわ

421 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 17:06:12.24 ID:SX6oK7YE.net
>>411
ニュージーランドに旅行に行ったと思って数回くらい我慢するべ

422 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 17:29:23.98 ID:wp6fKQm8.net
俺はやたら玉ねぎ好きなんで週6〜10個消費するからニュージー&タスマニアまでは許容範囲だが
実際は直売所で地場産買うからほとんどお目にかかったことはないがなw

カレーよく作るけど最近ジャガイモ剥く&肉炒めるの面倒でキャベツカレーばかりだ
トマト・玉ねぎ・エリンギかしめじ・キャベツ半分を煮てルー投入前に大豆水煮ぶち込む

423 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 22:54:58.70 ID:EUxhTt6V.net
>>415

この時期はいつも冷たいごはん

冷めたご飯もうまいんだぜ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/okome/1292346310/

424 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 23:27:17.17 ID:lhnoZKG2.net
冷めた飯は嫌いじゃないんだが
食ったあとやたら胃に膨満感を感じるのがなんかなぁ

425 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/09(土) 23:55:34.46 ID:90Nz0P+1.net
>>422
キャベツって煮ると無くなっちゃわない?

426 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/10(日) 00:16:24.89 ID:Gl05Whl7.net
>>425
それならロールキャベツなんか挽肉だけになっちゃうね

427 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/10(日) 00:36:52.68 ID:H/vs3hwW.net
熟しすぎたトマトを2人前100円の安いレトルトミートソースと合わせて煮つめたら
適度に酸味の効いたポモドーロっぽくなってうまかった

最初はトマト捨てようかと思っていたが、思いつきで使いきってよかった

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:30:54.40 ID:urNy+yg/.net
熟しすぎたトマトは投げ売りが多いから、加熱調理で冷凍保存する派には喜ばしい。

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:34:28.66 ID:fXqpyNyY.net
過熟トマトは、湯むきしてラップして丸ごと凍らせて、半解凍でシャーベットみたいに食うのもいいぞ。
塩とかドレッシングとかオリーブ油とか好きな物をかけて、夏のおやつにお薦め。

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:09:17.04 ID:AT/WUVoC.net
朝ごはんはホットケーキとソーセージと生野菜(キュウリとトマト)
あとカフェオレ

ホットケーキはいつもテキトーにレシピググッて目についたのを片端から
試してンだけど、今日のベターホーム協会のは当りだった
ふわふわ分厚く膨らんでホットケーキミックスの箱の写真みたいにデキた
あ〜食べる前に撮っとくんだった……orz

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:38:40.19 ID:iCN7JpUq.net
トマトやタマネギはほとんど気をつけなくても虫がいないから優秀だな

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:54.69 ID:2brb3KTH.net
カレーには優れた発毛作用 インド人の薄毛率が低いのもスパイスの効果か
http://www.asagei.com/excerpt/61781
http://www.asagei.com/wp-content/uploads/2016/07/20160710carry.jpg


週に1度カレーを食べると認知症になりにくい? カレーに含まれるウコンに秘められた可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160707-00000009-ovo-life

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:25:30.26 ID:K32fqfr1.net
>>431
タマネギはゴキが寄ってくるイメージ

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:25:16.10 ID:gBV9MDmf.net
>>429
冷凍すると皮を剥きやすくなるんじゃ

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:35:55.96 ID:Ro0zemy1.net
http://i.imgur.com/sfukp6f.jpg

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:36:26.21 ID:BUq8SkBk.net
>>433
ゴキブリって見たことない

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:13:50.72 ID:Gf5Ncxs/.net
どこに住んでるんだシベリアか?!

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:39:02.60 ID:0gL0dvni.net
おまえら自炊派だとは思うが
たまに外食しないと
ネタ切れ(自炊の)になるよな?
俺もネタ切れなんだが 外食がツマラなくて困ってる

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:44:38.87 ID:Gl05Whl7.net
>>438
外食ってのは、そのほとんどが人件費だからね

コンビニ惣菜でもレトルトでもデパ地下高級惣菜でも何でもいいが
たまには試さないとね

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:01:41.90 ID:lab1UVn6.net
乾燥ワカメを水につけてもどしたんだけど、これどのぐらい日持ちするものですか?
というか腐ったりしますか?

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:05:24.88 ID:iCN7JpUq.net
俺は漫画に触発されることが多いな

こういうのも
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:29:48.14 ID:Gl05Whl7.net
>>440
俺は水に浸したらパッキングして冷蔵庫
使うのは24時間以内

予定が変わった時は捨てる

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:07:32.30 ID:HQ1uJBek.net
久しぶりにわかめラーメン食った
ゴマの香りがくせになるな ロングセラーするだけのことはある

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:19:25.42 ID:0fNg5xG+.net
ビーフソフター買ったから
久しぶりに安いオージービーフ買ったけど、それでも堅かったわー

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:29:22.28 ID:xYzMU9/4.net
貧乏だから外食はたまのラーメン二郎や宅配ピザで満足してしまう

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:00:15.18 ID:Zl6Hh1Sy.net
>>444
ビーフソフターw
牛肉専用かよ!

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:14:23.00 ID:HQ1uJBek.net
>>444
酢と牛乳に漬けたほうがやらかくなるで
4日くらい漬けてたらデロデロしていいかんじだった

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200