2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 153日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/29(水) 22:23:31.72 ID:NeGUDaU3.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 152日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465653380/

712 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:09:49.77 ID:4rf7ePKz.net
ヤマサの昆布だしって濃縮タイプとそうでないのあるのな。
間違って濃縮じゃないの買っちまった.。みんなも気をつけてね

713 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:15:13.93 ID:Y4BiFcTV.net
出汁醤油にめんつゆで甘味を足す。

714 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:26:45.58 ID:Hc8tn/MG.net
めんつゆ煮玉子作るの楽しい

715 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:27:27.45 ID:cdxuGMEH.net
玉ねぎの暴騰っぷりが酷い(´・ω・`)

716 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:36:11.18 ID:mMHypX4n.net
玉ねぎ1個100円もした

717 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 16:41:49.64 ID:hr+EZ/nS.net
ここ1ヶ月くらい玉ねぎ買ってないわ

718 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 17:15:40.14 ID:1PfXjir0.net
>>711
問題はスーパーに売って有るものが軒並み小さいことだな

719 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 18:55:43.98 ID:NU8/xL9B.net
>>701
仕方ない。その人、例の長文主婦だし。反応あったと勝手に喜んで長文垂れ流す。

720 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 19:03:53.36 ID:XIAFW7PR.net
玉ねぎなんて庭で作れよ
手間かからないよ

721 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 19:08:37.79 ID:SY9N5g9p.net
玉ねぎ3個100円で買った

722 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 19:26:12.75 ID:TphBos88.net
引きこもりでアンチョビ切らしたから、冷凍庫の目刺しを
オリーブオイルで焼いてほぐしてスパゲティ作る ど

723 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 20:17:02.96 ID:k0VhhN4q.net
たまに(出し殻の)煮干しでそれやるわw

724 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 21:14:48.47 ID:TphBos88.net
>>722
だけど、頭と中骨と尾ビレを取ってトマトソースにしたらわりと食えるw

>>723
いりこだしいいな!いりこだしと麦味噌の味噌汁は実家の定番だったよ

725 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 21:17:17.14 ID:RvazeAIq.net
それって味噌のかわりに大豆の水煮を使うぐらい見当違いなんじゃないかな

726 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 22:06:12.75 ID:APQyq64k.net
一人暮らし自炊で自分で作って自分で食うんだから
本人が納得してたらいいだろ。

727 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 22:28:58.25 ID:PviCEPk0.net
そのとおり

728 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 22:55:23.04 ID:CRcPOcoV.net
話が続かないじゃないか

729 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/19(火) 01:50:38.90 ID:GCloBq8t.net
男子ごはんで似たようなことやってたぞ
わりと最近

730 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/19(火) 01:55:06.64 ID:GCloBq8t.net
http://12ch.webpro16.com/2016/05/418.html
丸干しイワシのパン粉焼き

731 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/19(火) 23:13:03.14 ID:TdSqUu4T.net
>>711
エロ禁止

732 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/19(火) 23:18:03.65 ID:TdSqUu4T.net
>>720
ウチらあたりではアリマキにたかられる。
4月くらいにはネギ類はなんでもブドウ色のアリマキがみっちりたかるでよ。

733 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 07:17:11.34 ID:6jXNubEu.net
鰹48cm/1.85kg/700円安い

734 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 16:18:23.48 ID:6ELGzQ+e.net
安いな。タタキは売ってるのは全面焼いてるけど自分で作るときには皮だけ焼く。煮魚とフライもいいなあ。

735 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 16:20:35.63 ID:fI3bBlOp.net
豚足100g30円 大丈夫かな

736 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 16:24:18.23 ID:v+RuRZaR.net
>>735
大丈夫って何が?

737 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 16:26:21.29 ID:fI3bBlOp.net
>>736
完全に骨と皮しかないように見える

738 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 16:28:12.53 ID:v+RuRZaR.net
しゃぶれよ

739 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 18:00:16.42 ID:cInzdi/l.net
寒天 ゼラチン 春雨

740 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/20(水) 18:18:10.77 ID:EXez+Dy2.net
>>735
アラみたいなもんだろ。当たり外れはお楽しみ

741 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/21(木) 21:07:29.93 ID:NywSu7d6.net
>>738
ええな

742 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 06:59:31.49 ID:BmobzUFC.net
避難所暮らし コンビニ食続きで体調崩し入院
http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004163221.html?t=1469112743000
糖質や炭水化物が多く揚げ物が多いことなど栄養バランスに偏り

それと添加物だからな。

743 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 07:41:32.79 ID:Amcl7BFm.net
自分の経験による個人的な考えでは
安い価格帯のコンビニ弁当食べ続けるより
肉とご飯とタマネギと紅ショウガだけの
牛丼食べ続けた方がまだマシな気がする。

744 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 08:20:40.75 ID:px7sLoPY.net
>>742
ナニが原因かは特定不可能だと思うよ
避難所暮らしで好きな物食べられないだけで大きなストレスだし

以前、栄養士がNHKの健康番組で「中食」について解説してたが
コンビニ弁当を常食してる人から聞き取り調査をしたら
食事内容より、食事時間が不規則な人が多いのが気になったと話してた

745 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 08:57:34.21 ID:9YJadJTb.net
彦麻呂さんが危険水域に入ってる件について
http://livedoor.blogimg.jp/a_load/imgs/7/b/7bffee9b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/a_load/imgs/3/9/39c7ea00.jpg

746 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 09:05:10.70 ID:c8Ot2CwJ.net
>>742
原因は「胃腸炎」ってのが本当なら、栄養バランスの偏りが問題なのか疑問だな

747 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 09:39:55.33 ID:moAx3tG0.net
>>742
酒とジャンクフードだけで肉体労働してるDQNも多いのに弱すぎ
自然界なら淘汰されてるな

748 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 09:47:07.50 ID:jw00/9uK.net
彦摩呂の食べ物レポートの何が面白いのか理解できない口に入れた瞬間に感想言うし
宣伝される店側にはそれでも良いんだろうが
マツコデラックスと同じでアップにされると首や顎のたるみばかりに目がいってしまう

749 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 09:48:40.36 ID:QgY+/JPm.net
>>742
精神的なもんなんじゃねぇの?
小中とジャンクフードやマーガリン食いまくって80過ぎてもビニ弁やカップ麺食ってる独居老人なんていくらでもいるぞ?

750 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 09:54:11.80 ID:tKWxspyO.net
そういう食生活でも少なくとも80は生きられるってことかw。

751 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 10:14:26.26 ID:630zffrW.net
>>745
あれ彦摩呂ダイエットして凄く痩せなかったっけ?

また太って痩せてダイエットビジネスで儲けるのか

752 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 10:57:35.40 ID:gAhbuI+A.net
>>749
80超えた老人が小中の頃のジャンクフードって何?

753 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 11:45:40.13 ID:OwxcFk6v.net
今って戦後何年だ・・・?

754 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 11:53:34.58 ID:W3oMmhQ9.net
麩とか芋の茎とかかなぁ……ある意味ジャンクだな

755 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 12:42:58.38 ID:X4x0RdR6.net
>>749
今の80過ぎ小中にジャンクだ…と

756 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 13:15:32.66 ID:mmQjZ01K.net
>>743
個人的な考えだな

757 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 13:36:55.42 ID:px7sLoPY.net
今の80歳つーと昭和10年生まれで、小中学校通ってたのは昭和20年代だな
その頃はジャンクフードどころかまともな食い物が存在せず
虫や道端の草まで食ってた世代だ

758 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 15:21:42.96 ID:epRNzT03.net
残ってたミネストローネ温めて、残ってた冷やしうどんにぶっかけたら美味かったー

759 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 16:06:32.48 ID:VTvPiyu/.net
ジャンクフード食って育った80代って凄いな
これ平気で書けるこの子の頭もだけど

760 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 16:14:51.73 ID:r5hxz6lX.net
ジャンクの意味の歴史的違いは面白いけど
普通に環境変化による衰弱

761 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 16:31:27.47 ID:OwxcFk6v.net
昭和20年生まれの男性の子供の頃の話

甘いものがなく、台所にあった砂糖をつまみ食いしていた
母親に意地汚い!と叱られる
しかしおやつに出るトマトに砂糖をかけると叱られない
砂糖をトマトにドサドサかけるのを大人になってジジィになってもやめられない

トマトに山盛りの砂糖をかけて食べる・・・ある意味ジャンク・・・

762 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 17:32:48.86 ID:bJVuu06w.net
最近サラダを朝晩作るようになってアボカドが重宝するようになった
アボカド・レタスかキャベツ・トマト・チーズ・ゆで卵・玉ねぎなんかを適当に刻んで
ボウルいっぱいにできたサラダを朝晩食べてる
栄養はたいしたことないだろうけどこれがあればあとは豚キムチ丼とか適当なもんでいいし

763 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 17:33:33.66 ID:BynFX7F7.net
田舎は砂糖使うとご馳走って風潮あるよね

もっと前の時代の子供なんかテンション上がりまくっただろう

764 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 18:51:11.20 ID:huUti9Cw.net
昭和10年20年頃の時点でのジャンクの定義によるかもだけど
現在のスナック菓子よろしく炭水化物と油脂が主体の食い物とするなら
粉モン系が相当するんじゃない?
もんじゃ、どんどん焼き、お好み焼き、たこ焼き、ラヂオ焼き、箸巻き.....、とそれらの原型の食い物
時代考証は任せるw

765 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 18:54:08.17 ID:RThWbbSQ.net
お盆のときの砂糖菓子の落雁は子供心にも不味かった

766 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 19:06:49.79 ID:epRNzT03.net
月餅は好き
くるみ入ってるやつとか

767 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 19:34:04.98 ID:Z2W0D1kR.net
アボガド旨いけど高い

768 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 20:50:13.49 ID:moAx3tG0.net
少量の漬物で白米たっぷり食うのが最高にジャンクだと思う

769 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 21:27:49.27 ID:sp0kauZh.net
昭和10-20年の人にそれ言ったらマジぶっ殺されるぞ。同情はしない。

770 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 21:41:07.83 ID:0Dt3ImJT.net
しょっぱい漬物で飯わしわし食うのはそれはそれで美味いよ。
それが理由で人殺す奴がいるなら生まれた年代関係なく害基地だってだけのことだろ。

771 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 21:46:37.32 ID:E0Q8jioE.net
>>754
ジャンクフードじゃなくて粗食だな
ジャンクフードは短命の元だけど粗食は長寿の元

772 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 21:47:35.16 ID:DwTyBxOc.net
すいとん好きなんだけど、爺さん世代は尋常じゃない嫌い方してるな

773 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 21:48:13.14 ID:W3oMmhQ9.net
>>771
当時その健康的な粗食のおかげでバタバタ餓死しとったけどな

774 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 22:10:12.73 ID:KZj4NRrg.net
>>772
まぁ、トラウマだわなぁ。

775 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 22:17:29.55 ID:owrHSsgX.net
うちの祖母はやっと手に入れた豚肉で豚すきやろうと醤油と砂糖の代用のサッカリン使ったら加熱で甘みが抜けたって笑い話を死ぬまでしていた。

776 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 22:45:51.75 ID:UqJXdf9z.net
笑い話に出来るくらい長生きしたんだな、良いことぢゃないか……

777 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 22:51:58.27 ID:QJRYV+6y.net
100円シューマイも餃子みたいに蒸し焼きすると
けっこうおいしくなることに気づいてしまった

778 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 23:18:42.28 ID:r7WBG6v+.net
自炊始めると冷蔵庫買い換え、調理機材の購入等でやけにお金かかるね
費用以前にコンビニ弁当漬けから抜け出したいのが大きかったけどね
揚げ物が多いのもちょっとキツいし煮物はどうにも変な味が多い

779 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 23:45:37.49 ID:60gRhhYO.net
>>768
うまいよね
好き

780 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 23:59:54.42 ID:60gRhhYO.net
>>775
サッカリンナトリウムは加熱すると分解して、安息香酸になり甘味が失われるので、主に加熱しない食品に使用されます


初めて知った〜
なんか新しい発見をしたよ
ありがとう

781 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 00:06:02.06 ID:OMLB68cL.net
当時のジャンクフードと言えば闇市の質の悪い古い油で揚げられた犬肉とかだな

782 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 00:12:33.93 ID:OMLB68cL.net
ポールウィンナーが発売されたのがちょうど80年前ぐらい
インスタントラーメンが60年前ぐらい
今みたいに食品基準がしっかりしていない時代だからある意味今の中国と似たような感じか

783 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 00:15:20.00 ID:FG0KZQxm.net
ポールウインナーって関西ローカルだっけ?

784 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 00:35:57.39 ID:OMLB68cL.net
カルビーの創業が70年前
昔のスナック菓子やインスタント食品の品質はひどかったらしい
特に油 あと着色料とか 駄菓子の色とかもすごかった

785 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 01:10:27.52 ID:0uq6HAvp.net
>>775
めっちゃつまんね

786 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 01:15:05.34 ID:1y9Kq4SL.net
大昔の毒性があるものがよくわかってなかった時代に作られたものと、
現代の、毒?しらねーよ俺らは食わんが隠して売るわっていうものを比べてもなぁ。

787 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 01:55:30.42 ID:wnIWlkcP.net
鯵の煮干しを自作したら蛆がぁーっ!
干物ネットに入れてたのにどこから進入した?

788 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 02:39:46.46 ID:FG0KZQxm.net
>>787
干物ネットが二重底になっていない場合、底から網越しに。
なので二重底推奨。
もしくは三段ネットで上段中段だけ使用など。

周囲のネットに鰺が触れていた場合、その部分から網越しに。
数位のネットに触れないように少し内側に置くのを推奨。

789 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 03:20:40.91 ID:FbyEyCyi.net
最初から付いてたんじゃね?
言っちゃえば死骸買ってくるわけで

790 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 04:40:05.47 ID:KB7/0Sds.net
サッカリンや闇酒は原料がただの化学物質だから
粗悪品や不純物が多いと酷いことになったみたいだね。
不純物の多い質の悪い麻薬で死にやすいのと同じ理屈かな。

サッカリンの昔の原料はトルエンで、
バクダンの原料は燃料用アルコール。
それを現代とは比べものにならない敗戦時の
技術や施設で精製していたんだからそりゃ身体に悪い。
バクダンに至っては燃料用アルコールそのままらしいし
飲食物ではなく毒物飲んでるようなもんだね。

現在のサッカリンの原料もカドミウムや水銀などの
重金属イオンと結合し沈殿をさせやすい性質があるみたいだから
摂取しないで済むなら摂取しない方が安全だろうね。

791 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 05:17:08.34 ID:OMLB68cL.net
インスタントラーメンばかり食べてる小池さんを描いた藤子不二雄や
四畳半の下宿でラーメン食ってる松本零士の漫画 このあたりの漫画家が今ちょうど80歳前後
まさに当時の「一人暮らしの自炊」スタイル

ジャンクフードに無縁どころかジャンクフードを世に広めた当本人の世代だよな
きっとみんな、自分が子供の頃の80歳代の人達のイメージのまま今の80歳を考えてしまっている

792 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 05:54:45.54 ID:FbyEyCyi.net
>>791
「時間を買う商品」なんて詭弁中の詭弁だよな

結局お湯沸かすんだから麺類ならそうめんの方が早いし
トーストやサンドイッチならもっと早く出来る

793 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 06:15:52.38 ID:DFAuUAOW.net
>>791
松本零士や藤子不二雄が「小・中学生」って前提で話してるんだよ、アホ

794 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 06:29:49.43 ID:OMLB68cL.net
まあどっちにしろ、今の80歳あたりがまさにジャンクフード第一世代と呼べる世代だろうな

795 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 06:32:38.93 ID:8d/JupBe.net
>>777
ラップしてレンチンしたら、ぺしゃんこに潰れて円盤状になった

796 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 07:20:18.54 ID:dUhQwP6W.net
>>762
あー俺と好みまったく一緒!この具材のサラダほぼ毎晩食ってる↓
アボカド、トマト、チーズ、ゆで卵、玉ねぎ、オリーブ
これにレタスかブロッコリーかインゲン

自分の好きなモノだけ集めたらこうなったw

797 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 07:50:37.10 ID:59JCSyVf.net
なんだか40すぎたら野菜を積極的に摂りたくなるようになった
昔は揚げ物原理主義だったのに今は社食で月イチ食べるかどうか
体も味覚も変わっていくんじゃのう・・

798 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 08:17:47.60 ID:FbyEyCyi.net
>>797
野菜天んまいよ

799 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 09:46:45.78 ID:m7JUx5s4.net
>>797
胃が受け付けなくなるんよな

800 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 12:19:11.75 ID:tY+6QpOn.net
高校生までは馬のように生の野菜ばかり食べていた
おっさんになった今は揚げ物ポテチ大好きになった
野菜は今でも好きだが生では食べなくなった

801 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:32:37.34 ID:YfmFjoTy.net
( ´;゚;ё;゚;)う嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

802 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:33:10.20 ID:YfmFjoTy.net
( ´;゚;ё;゚;)この下種どもめ!
のんきに料理してんじゃねーぞしね

803 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:34:05.98 ID:YfmFjoTy.net
( ´;゚;ё;゚;)おら!アナーキーからキモイ様があらしに来てやったぞ
さっさとくだらねえ料理作れ!
そして、俺に罵倒されろ!

804 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:36:34.56 ID:YfmFjoTy.net
( ´;^;ё;^;)俺はアナーキーのキモイ様だ!
おまえらぜんいんぶちころすぞ

805 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:37:26.87 ID:YfmFjoTy.net
( ´;^;ё;^;)貧乏人共はサイゼリヤで食ってろ!

806 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:40:58.53 ID:YfmFjoTy.net
( ´;^;ё;^;)おらおら!おめーらに相応しいマリたてのエサだぞ

http://image.blog.livedoor.jp/magomenmen0619/imgs/0/7/072a84a1.jpg

807 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 16:55:48.90 ID:Prx1Z67s.net
豆腐と玉ねぎとブロッコリとナスでカレー作ってみた。
肉がないと軽くてこれはこれでさっぱりとして美味いね。

808 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 17:13:54.18 ID:QrDAdaVS.net
>>807
豆腐ってトッピングとして乗せるの?
煮たらぐじゃぐじゃになりそう。

809 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 18:25:01.33 ID:Prx1Z67s.net
水抜いてさらに1.5〜2cmくらいのサイコロにして炒めとく。
多少は崩れるけどそれほどでもないよ。

810 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 18:38:16.60 ID:Ge+IXEox.net
玄米食べ続けてたら白米のモッチモチ感が受け付けなくなった
安かったから10kg白米買ってしまったけど栄養素も低いしキツいなぁ

811 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/23(土) 19:20:41.58 ID:tpT5ADrR.net
古代米(黒米)を1匙投入して炊いた白米、調味料入れて無いのに塩味を感じてうまい
歯ごたえもシッカリしてくるんで、よく噛むから甘味もジワジワ出てくるし
これでカレーライスにすると暑い時期も食が進む
ホンノリ紫色に炊きあがる白飯も美しい

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200