2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性】膵炎になった人の為の食事4杯目【急性】

1 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/20(日) 01:05:57.77 .net
.
「消化が良くて脂っこくないもの」って具体的に何を食べたらいいの?

急性・慢性膵炎の患者が食べられる、膵臓にやさしい料理を紹介しあいましょう
自炊レシピはもちろん、中食、外食メニューも大歓迎です
美味しく楽しくたくさん食べよう!

★前スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事3杯目【急性】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1475126681/l50

★関連スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎23【すい臓病】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493754654/50

2 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/20(日) 01:49:46.34 ID:NjCbvQAO.net
スレ立て代行依頼126
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1490177678/824

3 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/20(日) 11:22:56.08 ID:0OqS7efY.net
>>1
ありがとう
依頼してくれた人もありがとう

4 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/20(日) 12:26:46.01 ID:gqV3Va0r.net
たておつ

5 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/21(月) 23:16:37.64 ID:n9/X0kNI.net
保守っているのか?

6 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 20:42:31.85 ID:hPS+b7wQ.net
さあ?
昔は980超えたら即落ち、立てた後は8まで行かないと即落ち、だっけ?
いずれにしろココは過疎スレの極みだから何か書いとかないとなくなっちゃう

なにしろココも本スレも、興味ありそうな画像を貼ったって20〜30カウントしかいかない
ROM含めて数十人って1都道府県に1人で運営してる感じだよ

7 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 21:01:22.98 ID:dAs0nAWg.net
鳥胸とササミと鍋ばっかなんだがレパートリー増えねえ
夏だから漬物と冷奴ばっかだしタンパク質に困る

8 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 21:08:22.01 ID:hPS+b7wQ.net
高タンパク低脂肪の素材は限られてるからねぇ……

ここは思い切って魚に手を出してみては?
秋に向けてサンマとか脂が乗った危険物が増えるけど
干物系なら何とかなる場合もありそう

9 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/22(火) 22:04:32.06 ID:h2/pf+9l.net
いや干物も結構脂質高いんだが・・・

10 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/23(水) 05:56:34.05 ID:JJEWbAoi.net
体調が良いと油の乗ったサンマとかアジとか食べると美味いをだよね
調子に乗ってると地獄を見るけど

11 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/25(金) 10:55:33.71 ID:E1dXCx03.net
保守

12 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/25(金) 19:34:19.73 ID:omcq6WE4.net
魚は身と皮の間に脂が集中してるので
皮にバッテンの切り込みを入れて焼くと
脂が落ちてリスクが減る

もちろん身に脂が乗ってるトロ的な魚には通用しないけど
たまにはアジくらい食べたいでしょ

13 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/26(土) 00:54:16.07 ID:V3XUuBsP.net
みんな一匹食べてるんだな、俺は半分だからあんま気にしてないわ

14 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/26(土) 18:54:19.87 ID:sCaoOVCh.net
定期検診行ってきました

おまえらもガンバレよな!

15 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/28(月) 22:07:32.29 ID:dnruNtbC.net
>>14
4日に検診だわ
消化器内科と糖尿病内科と一緒にね。
毎月1日がかりだよ

16 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/29(火) 10:57:36.44 ID:OE5xr8xW.net
自分は、退院前に受けた栄養指導で、魚の脂は、他の脂と比べたらそこまで過敏に気にする事は無い、って言われたんだが、ここのスレ見てると気にしてる方多いみたいだね
急性膵炎か慢性膵炎かとか、年齢とかによって違ってくるんだろうか?

急性膵炎発症してから1年ちょっと経ったけど、医者からは、検査の結果に問題は無いからもう少し踏み込んで食べてみたら?とは言われてるが…
魚に関しては、脂が多いのは積極的には取らないようにしてるが、脂1食10gの目安には入れて考えてなかった

医者からはあまり厳しく言われないが、人によっては、後々膵臓に響くから、取りあえず2年間は変な物食べるな、と言ってくれる
ネットの声も含めると、どの意見が正しいのか未だによく分かんない
自分自身を実験台にしていくしか無いのかな?

17 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/29(火) 13:07:34.71 ID:hbBcJhDg.net
>>16
俺は急性を何回も繰り返して慢性になった
魚でも肉でも油は油だって栄養指導で聞いたから気をつけてる

あんまり摂生し過ぎてストレス溜めちゃだめだぞ

18 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/29(火) 20:15:55.97 ID:OE5xr8xW.net
>>17
先生によって、こうも言う事違うのは、膵臓は未解明な事が多すぎるという裏付けになるのかな?
好きな魚をあまり気にせず食べてる事で、ストレスは感じてないが、それがもし膵臓痛めつけてるんなら嫌だなぁ

まぁ、膵臓の知識なんて全然無いから、先生から直接言われた事信じるしかないか

19 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/29(火) 21:35:50.91 ID:noFcbg2C.net
・ 脂質の総量は「質に関わらず」1食10g以下でフィックス
・ ただしどうせ食べるなら体内で合成できない必須脂肪酸(魚油など)の方が良い

──ってことかと思ってる

肉が好きなら少しくらい肉を食べても良いんだけど肉の脂はムダ脂
逆に青魚の脂はビタミンと同じく「摂らなきゃならない」もの

20 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/29(火) 23:56:12.76 ID:IVHxUce+.net
魚で10g超えるのは覚えれるぐらいしかなくない?
おかずたくさん食べるなら気にした方がいいと思うけど

21 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/30(水) 04:51:50.63 ID:rueP+XcB.net
なるほど、仮に魚の脂しか摂らないんなら、そこまで気にしなくてイイって話か

正直、膵臓にとって何が良くて何が悪いのか未だによく解ってないが(何を食べようが膵臓には悪い、なんて意見も耳にしたことあるし)、色んな意見を聞いて、自分で良いと判断した事を採り入れていくしかないかな

22 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/30(水) 21:23:17.89 ID:hRW9kME7.net
個人差の方が大きいからね
酒がダメな人もいればコーヒーで不調になる人もいる

「原因不明」は本当に「原因不明」なんだよ

23 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/30(水) 23:41:39.81 ID:ZeG/Fp/Y.net
基本は10g以内で、そこからダメな物を探す事になるからね
俺はガトーショコラがダメ。5gで前兆が来たよ

24 :ぱくぱく名無しさん:2017/08/31(木) 16:30:10.52 ID:EVc7LI+2.net
大変だね

私は残1割だから派手には食べていないけど、あまり気にせず食べているよ

25 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/01(金) 21:53:25.90 ID:1WQ8Zdfu.net
>>23
ガトーショコラにチャレンジするのか……w
アグレッシブな姿勢は素晴らしい

オレもお菓子系統を少し頑張ってみようかな

26 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/02(土) 00:00:40.48 ID:7zRbs8JP.net
5gって表示だから食べてみたけど、材料的に考えて5gで作れない気もしてるw

27 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/02(土) 01:33:47.47 ID:aLypbdr2.net
そうめんは脂質多い?

28 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/03(日) 16:13:26.68 ID:6KQt/Yme.net
ベーコン刻んでちょっと混ぜるだけで味がよくなるぞ

29 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/04(月) 00:20:57.90 ID:rCl323dt.net
>>27
そうめん自体はほとんど低脂質だから
>>28みたいにベーコンを混ぜてみたり
スープに凝ったりしても平気だと思う

例えば中華スープで野菜と適宜な具を煮込んだところに素麺を投入して
具沢山にゅうめんみたいの美味しいよ

夏が終わって余っちゃってる素麺の有効活用

30 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/11(月) 03:36:26.02 ID:3iLHeRKn.net
>>18
俺も魚油は良いと思ってたわ
やはり動物油でも魚油でも油はコレシストキニンが膵臓を刺激して
膵臓に負担かけるんだろうな

31 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/11(月) 03:38:13.79 ID:3iLHeRKn.net
>>27
麺だけなら糖質だけで脂質は少ない
カレーうどんとかは脂質多い

32 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 20:34:08.93 ID:FHLGtaFL.net
カレーは差がありすぎて怖いな

麺つゆにカレー粉を溶いただけの和風カレーうどんなら何の問題もないけど
バターたっぷりの欧風カレーなんて即死レベル

成分表示のしっかりしてる工業製品的なレトルトか
もしくは自分で手作りしたのしか食えないわ

33 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 21:06:11.90 ID:F2D0FNiy.net
>>32
膵炎患者ならば、基本すべて手作りじゃないの?

34 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 21:21:33.96 ID:FHLGtaFL.net
え?普通にレトルトとか使うよ

だってオレは食や栄養の専門家じゃないから
コンビニや企業で「製品」を出してるプロの方を信じる
きっと素人のオレよりマシ

特に魚や肉といった生鮮食品は個体差があるので
「製品」のほうが確率的に安全だもの

35 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 21:42:57.46 ID:pv/blbs1.net
俺も同じだな
表示されてる内容を信じるんだから手作りでもレトルトでも同じ
まぁ書かれてないものも入ってるだろうけど、そこまで気にしてたら何も食べれなくなっちゃう
制限がすごい厳しいなら手作り以前にカレーを食べないだろうな

36 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 21:50:04.48 ID:G0y9TE7g.net
個体差のある原料を使うのには変わりないのにね

37 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/14(木) 21:58:31.74 ID:FHLGtaFL.net
個体差はあるけど
サンマ1匹で「脂乗ってる」ot「脂乗ってない」を選ぶ50/50のギャンブルより
サンマ2万匹をマゼマゼして平均化してあるほうが安全じゃん

38 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/15(金) 07:48:10.25 ID:9fRMkKUU.net
旬にとれたサンマなんてほぼ全て脂乗ってんぜ

39 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/15(金) 08:57:13.36 ID:d3/bfIqI.net
>>31>>32
かけうどん・かけ蕎麦にレトルトカレーをスプーンに2~3杯
あくまでも風味付け
あまり修行僧みたいなものでも心がやられるから

40 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/15(金) 20:03:40.56 ID:wzRbjx8Z.net
うんうん
そういうの大事だよね

41 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/15(金) 23:01:53.64 ID:9z5kNwhZ.net
風味付け大事だよな
肉とかベーコンとかソーセージとかちょっと入れるだけで全然違う

42 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/16(土) 20:42:32.44 ID:ldgrOMe7.net
肉そのものを入れると脂質的にリスキーだから
コンソメとか昆布、カツヲといった「出汁の粉」を使う

今のお気に入りは、オニオンスープの素
コンソメ的だけど玉ねぎの香ばしさが加わって料理のバリエーションが広がる
アマゾンで業務用を買うと1つ10円くらい

43 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/16(土) 21:11:52.85 ID:ldgrOMe7.net
>>38
別にそんなことないと思うよ

例えば秋に人間を捕まえて食べようとしよう
その時にはメタボで脂ノリノリの奴もいるし膵炎患者でやせ細ってるのもいるだろ?
もし1人ずつ食べるなら、どっちに当たるかは運次第

でも2万人を磨り潰せばメタボな人と膵炎患者が平均化されるじゃん
脂が乗ってない膵炎患者を混ぜれば脂の含有率は減るよね

44 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/17(日) 00:37:11.57 ID:5MOfTi9D.net
ベーコン一枚なんて豆腐半丁より脂質少ないぞ

45 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/17(日) 20:18:39.19 ID:5qmZ3scF.net
頭では分かっててもベーコンはルックスがヤバイ
脂肪の「白」が明らかに多く、角煮とかと同じなんだもん

しかも煮込んで脂抜きすると美味しくないし
魚焼きグリルでカリカリに焼く(脂を落とす)のは手間がかかる
そこまでして食いたいかって言うとそうでもなく……
それならコンソメ・キューブとかを使って手軽に味わいたい

46 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/18(月) 20:15:00.69 ID:9qFXV+HC.net
ま、風味付けだからね。俺も気が向いた時だけだよ
ずっと同じじゃ飽きるしさ

47 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/20(水) 20:26:17.96 ID:qA6Tmrhw.net
カレー、ベーコン、ソーセージ、コンソメ、カツオ、昆布
ネギ、ショウガ、わさび、にんにく、ごま、三つ葉、パクチー、鷹の爪

書き出してみると「風味」ってスゴいのかも

これに醤油、味噌、塩、ソースといった「味」をかけ合わせたら
数百・数千の組み合わせがあるかもね

ごはん+「わさび&醤油」、ごはん+「にんにく&パクチー&塩」とかキリがない
患者生活に光明が見えたわ

48 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/23(土) 18:22:26.38 ID:rCC+wH4m.net
>>47
風味っていいかも 私はどうしてもニンニクと市販のカレールーが一発で効いちゃうんで
色々と試行錯誤して挑戦してるところです

49 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/23(土) 23:37:42.84 ID:x66XnJjN.net
牛豚で脂身を自力で切りとる
そぼろみたいになるけど気にせず否める
肉の風味がつく
肉が30gぐらいなら制限オーバーしない

50 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/23(土) 23:38:06.00 ID:x66XnJjN.net
否めるってなんだ、炒めるだろ…

51 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 07:24:25.99 ID:UlYtSJpI.net
いいよ 炒める行為が“否”って気持ちが入っているって事だろw

52 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 15:49:46.78 ID:EqyA+zhh.net
一回茹でて脂抜きをするんだよ

53 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 19:32:13.22 ID:4Scg+/8i.net
前スレのことなので覚えてないかもしれないけど
「膵炎の急性増悪を防止するには、腸内環境改善が効く」というオレ仮説のもと
難溶性デキストリンを飲み続けてきた

とりあえず、あれ以来3か月経ったが緊急入院はゼロ
今夏は暑→寒→暑→台風→暑→秋と気候変動がきつかったけど乗り切った

500g入りで1,000円
平均すると1日10円、食物繊維換算1日5gを追加しただけで事故を防げた
他にもいろいろ気を付けてるから全部これのお陰とは言わないけど
いちおう「レポートする」と宣言していたので報告

54 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 23:32:25.47 ID:/UL4eS8i.net
そんなに入院しまくってたのか?

55 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/25(月) 06:06:44.21 ID:UMsSECfT.net
隠れて酒飲んでても平気ってことか
飲酒対策は他にもあるけどな

56 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/25(月) 20:41:25.15 ID:3vrr0lYY.net
>>54
言うほど多くないけど、夏の初め最高気温が20度から30度に上がる頃に急性を起こす
その後はIPMN対応のステント留置や膵石除去を含め「治療するための」計画入院
だから出掛かりの急性を防ぎたかった

今夏は35度→20度→30度→20度→30度と激しい気温変化があったけど
2度目の急性を起こさなかったから効いたのかな……って

いちおう大塚製薬がGFOという商品を出しているわけだけど1日130円と高価
でも「要は食物繊維でしょ」というエッセンスだけ取り出して1日10円ならお得じゃん
横文字で言えばラッキー

57 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/26(火) 02:21:48.20 ID:+7Xm2sTA.net
難消化性デキストリンは、GFOとは全く違う物だよ。
下痢しない?

私は、GFOの人工甘味料にやられて飲めなかったけどね。
エレンタールも一緒、口の中が火傷した様に爛れる。

ここ3年、3ヶ月位づつ入院、膵臓残10%、膵性糖尿病でインスリンの自己注射中。

58 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/27(水) 19:03:07.13 ID:RVfJNl91.net
GFO
G:グルタミン(普通に食事から摂れるので病中病後じゃなければサプリ不要
F:ファイバー(単に水溶性食物繊維だが不足を自覚しているので「難デキ摂取」した
O:オリゴ糖(ビフィズス菌のブースト・エサだけど難デキで十分と判断

高く売るために添加された余計なもんは要らんのよ
難デキだけで腸内環境が良くなってむしろ下痢は減ったな

59 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/03(火) 03:23:52.01 ID:6zGoyLGB.net
食品の脂質

http://calorie.slism.jp/111220/

60 : :2017/10/03(火) 13:45:33.29 ID:JBIktObM.net
フォイパンとリパクレオンはあるけれど
少し食べると泡浮いたみたいなウンコ出るさね
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
死ぬまで苦行みたいな病気で頭おかしくなる

61 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/04(水) 22:38:08.48 ID:eGv+n11z.net
>>60
苦行じゃなくて日常と考えて気楽に行くのだ

62 : :2017/10/05(木) 14:38:38.96 ID:N149yAEz.net
>>61
そうだね
少ししか食べれ無くてもその少しを味わって食べたりしてみるよ

リパク4錠で少しは下痢が減ったけれどやはりお茶碗一杯以上食べると下すお
主治医は油物食べなければあまり気にしなくてもいいってゆうけれど
とろろオクラ大根おろしなんかが痛み出ない感じがする
( ´O` )

63 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/05(木) 23:26:06.71 ID:Lzuojm/q.net
トラムセット1日8錠、さすがに便秘になるよ
下剤を飲むよ

だけど、下剤より効く脂物
痛くもなるけど、出るから楽になる

膵炎食だと3〜4日おきには下剤を飲まないとパンパカリンになって苦しくなる
便秘なんてなった事は無かったのに…

64 : :2017/10/06(金) 07:12:59.73 ID:YAvolPUl.net
つねに下痢
これは消化酵素飲んでも変わらないよ
今日は鮭の焼き物(少し
煮た白菜の挽き肉餡掛け
なめこ汁
ご飯
これでも痛い時は痛いからモ−ラステ−プを貼ってる

65 : :2017/10/06(金) 07:14:22.32 ID:YAvolPUl.net
お醤油のお煎餅なんか食べたいなあ
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
もう無理かな
連投すみません

66 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/06(金) 18:37:45.47 ID:zpJTIxtg.net
>>63
健常者だって脂ものを大量に食ったら下痢になる
焼肉とかラーメン二郎とか家系ラーメンとか……ね
「食べた翌日にケツが痛い」とかレポしてる人も多いし
脂質は下痢というか便通の推進剤なんだろう

だから脂質制限をしてる患者は便秘になって当然
水分を意識的に摂るとか、可能ならコーヒーなどで少し刺激してみるとか、かな
下剤とコーヒーのどちらがマシかは自己判断だなー

67 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/09(月) 20:54:35.10 ID:9VRRy9PH.net
書き忘れていたけど「風味」ということで

■海老だし
だいたい下記のURL通り
https://cookpad.com/recipe/2806069

材料によるんだろうけど、たぶん低脂質
「ビスク」とか“バターを使うレシピ”に発展させると死ぬけど
いつもの味噌汁に少し入れるとかなら平気
スプーン一杯で驚きのうまさに!

ただしキッチンが海老臭くなるのが弱点

68 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/09(月) 21:55:04.00 ID:n3Q9Q+4V.net
酒、脂質はわかるんだけどコーヒーがだめな理由がよくわからない
入院中に緑茶は出てたし、緑茶ってコーヒーよりカフェイン量が多いんだよね
検索しても膵炎にカフェインはだめ。としか出てこないんだけど
理由としてカフェインで胃液分泌されるから。みたいなことなんだけど
緑茶はお医者さんもいいっていうんだよね コーヒーの何かの成分がだめなのかな

69 : :2017/10/09(月) 22:02:44.93 ID:wIxKKmAK.net
タケプロン初めとしたPPIが膵炎に処方される事が多い事からしてカフェインの胃酸分泌促成が膵臓に負担をかけるのではと思うさね
○⌒\
(二二二)
( ´O` )

70 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/10(火) 03:04:55.89 ID:QGSIksZs.net
>>53
有能 
ただ他の物が効いた可能性もあるよな
運動とか

71 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/10(火) 03:07:18.04 ID:QGSIksZs.net
>>69
そう思ってタケキャブ処方してもらってる
効いてる感じするけど
タケキャブのお陰かは分からない

72 : :2017/10/10(火) 05:44:18.19 ID:b7zuVCYC.net
自分もPPIは効いてる感じがするさね
この病気になてからお粥が好きになた…
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
お肉とかは元々そんなに好きでは無いけれど生野菜が大好き
お医者はそんなにストイックにならんでいいとは言うけれどねお
カレ−だけは急性憎悪引き起こしたので食べない

73 : :2017/10/10(火) 05:48:37.52 ID:b7zuVCYC.net
しかしながら
母親が私のカレ−は市販の粉使わないから大丈夫とか意味不明な理屈で栄養の為にと食べさせようとして困るお
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
年々痩せて逝く事に対しての気遣いかもだけど
お肉と香辛料は駄目なんだってばとは言うのだけど

74 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/12(木) 23:01:36.21 ID:3qH1GdS8.net
>>70
特に重い運動はしてないな
せいぜい金魚運動(便秘を防ぐため脚上げ腹筋)するくらい?

75 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/13(金) 21:40:03.15 ID:L3QucLGc.net
>>68
アルコールやコーヒーは利尿作用がダメなんじゃないかと思う
「膵炎患者にとって水分が超重要」派としては
おしっこで水分が出ちゃうのは避けたい

急性時、点滴だけで膵炎の痛みが結構収まるけど99.9%が単なる“水”
逆に言えば“水”が切れると痛くなる
カレーで急性増悪の人も、香辛料を食べると顔や頭にドバドバ汗かくタイプじゃない?

76 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/13(金) 21:54:32.49 ID:NlswMXtO.net
でもあの点滴。退院後も毎日打ちにこい。と言われたから結構長期間通ったけど
保険がきいても一回五千円だよ。それでただの「水」を点滴されてたのか
高い水だなぁ

77 : :2017/10/14(土) 09:23:46.99 ID:AJu2JKBU.net
今日はマグロの剥き身とタコのお刺身さね
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
タコの消化の悪さが気になるけれども

78 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 23:49:35.15 ID:rK6++3rk.net
>>76
生理食塩水の点滴と再診料だけなら定価で2,000円くらいだよ
保険適用したら自己負担600円
わざわざ通院して打つくらいだから何か入ってたのかもね

79 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 07:17:16.25 ID:kD6YoGuU.net
何が入ってたんだろう?ただ点滴するだけでそれ以外何にも診察とかなんにもしないで
保険適用で5000円だったんだ 飯は普通に食ってたから(おかゆ的な感じだけど)栄養とかはなかったと思うし
なぞ

80 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 15:46:17.49 ID:t0gNTznK.net
>>79
フサン(ナファタッド)だろ

81 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 19:38:46.46 ID:qFfj4qGm.net
フサンを調べてみたけど10で1,000円以下だよ
フサン50は2,500円くらいだけど膵炎には使わない
いずれにしろ自己負担5,000円(定価16,666円くらい?)には程遠いな

こういっちゃ何だけど「退院後に毎日来い」っていうのも不自然だし
カネヅルにされちゃったんじゃないかなぁ

普通は点滴いらないから退院できるわけで
毎日16,666円を落とし、ベッドも占拠しない通院患者を作り出すなんてぁゃιぃ

82 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 19:47:07.01 ID:qFfj4qGm.net
んで、ここは食事スレ

東京地方だけど、すでに寒すぎるので鍋にした
創味上湯で白菜と大根を煮込んだ野菜スープをベースに
鶏肉とか鮭を適宜投入してポン酢でいただく──美味しいし癒されるなぁ

一人暮らしだから、ひと鍋食べきるのに数日かかるんだけど
今から締めのきしめんが楽しみ
野菜や肉の出汁が溶け込んだスープで煮込むんだー

83 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 21:22:22.67 ID:cEAPzMkR.net
締めの麺で気になることが。

シマダヤ『きしめん』1食200g(267kcal/タンパク6.5g/脂質1.3g)
トップバリュ『極太麺 生ラーメン』1食150g(405kcal/タンパク11.9g/脂質2.0g)

製品重量はラーメンのほうが軽いのに
栄養価はラーメンのほうが上だね
食べ応えはそれほど変わらないのでラーメンにシフトしたほうが良いのかな
つか、きしめんの栄養価って少なっ!

84 : :2017/10/20(金) 09:51:49.90 ID:geMdNPxP.net
久々に脂肪便でた
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
人に出されたの拒否出来ず豚カツ食べたのが悪かった…リパクに甘えてた

急性憎悪起こさなかったからいいけれどねお

85 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:05:55.75 ID:ANIaMjbR.net
分かってて食っただけじゃん
それ「トンカツ食ったらやっちゃうかも」と分かってて食ったよね?
そんなヤツに国民医療費を使うのは全くのムダ

死ねよ

86 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:34:11.56 ID:g5dWO3bO.net
死なないから
それが膵炎のメンドくさいとこ

87 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:41:00.94 ID:mp0SxCOs.net
今日吉野家で生姜焼きどん食ってきた、空腹には耐えられん

88 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 22:13:53.03 ID:ANIaMjbR.net
>>87
あのさぁ……
お前が空腹に耐えられない以前に
生姜焼きを吉野家で食っても死なないんだよね?

あのさ……そういう話をしてるんじゃないんだけど?

オレたちは好きなものが食えないから困ってるんだよ
たかが生姜焼きさえ食えない

ケンカ売ってんのか?

89 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 22:47:16.15 ID:2osr7J5Y.net
いや別に食えるだろ
全員が末期なわけでもないんだから

90 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 23:06:53.45 ID:ixT14HWC.net
>>85
あなたは、さぞ重症なんだろうね?

>>86
×死なない
⚪死ねない

91 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 19:01:26.48 ID:OzOzCnyF.net
とんかつだって生姜焼きだって量を食べなきゃ平気じゃないか?
まあ普通の半分とか
あまり禁欲生活をしてると心が折れちまう
発病からもう20年…そんな食生活でまだ生きてるよ

92 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 13:57:08.50 ID:kTbF3bM4.net
>>89
逆だよ

末期の人は結構なんでも食える
膵臓が死にすぎてて急性症状を起こすほど暴れられない
そのかわり消化もできないから脂肪便たれながしだけどね

一方で初期の人は少量の脂質オーバーで激痛

釣り上げた魚と同じで、初めほど暴れまわり少しの刺激にも敏感
死にかけの魚はグッタリしてるので強くつっついても動かない

93 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 23:35:11.75 ID:GMX033f/.net
>>92
末期?残10%
トラムセットを1日8錠だけど、便が出なくなるので2日やめてみた…
暇さえあればトイレの生活に戻り、しかも痛い…
ボルサポ50mg1日2錠で耐えています。

94 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/25(水) 11:25:19.90 ID:ZtsolKqv.net
>>92
それこそ人によるだろうに。一くくりでまとめられないから困る事が多い

95 : :2017/10/25(水) 12:48:34.61 ID:b86t10kI.net
今日はお野菜たっぷりの芋煮さねお
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
煮た野菜だとあまり下ら無いさねお
たまにサラダも食べるけれどねお

96 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/25(水) 23:53:24.19 ID:ImRS2e8U.net
>>93
1日2錠って場合によっては苦しむ時間が長いな

97 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 21:09:43.03 ID:5tAhpTyN.net
>>94
あくまでも「教科書的には」ってことだよ
実際には個々の体質や気候変動に影響されたりするでしょ?

オレは週末から鈍痛がひどくってやっと収まってきたところ
いま思えば連続雨天から台風直撃のコンボにやられたのかも
今週末もまた台風という予想だから厳戒態勢だわ

98 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/27(金) 10:42:00.05 ID:qLfbIbiJ.net
>>97
気温とか気圧の変化でも、痛みに影響があるの?

99 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/27(金) 18:51:51.68 ID:hvQqBvt1.net
豆腐は想像以上にヤバイ印象

100 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 00:24:28.62 ID:LOHeqbuy.net
普通に1丁10gオーバーだからな

101 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 20:11:28.42 ID:7FfDves9.net
いまセブンイレブンで700円毎に福引みたいのしてて
タバコをカートンで買ったら色々もらったのよ

そのなかに『ウイダーinバー』のプロテインタイプがあって
たんぱく10g/脂質ほぼゼロだった……こんなのあるんだ

ちょっと食べにくいけど甘くてカリカリ
少なくとも豆腐よりコスパはマシだわ
食後のデザート的にかじるも良し、オヤツにするも良し

102 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 15:59:11.74 ID:Q6f5bdRX.net
>>101
てんかぶっつーの具合は??

103 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 15:59:53.34 ID:Q6f5bdRX.net
>>101
てんかぶっつーの具合は??

104 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 18:56:45.86 ID:u5vhejly.net
ピザが食べたくなったけどドミノ・ピザのHPにはカロリーしか書いてない
でも「脂質を教えて」と問い合わせたら回答してくれたよ

『スペシャル・シーフード Mサイズ』※1ピースあたり
●トマトソース 
ハンドトス(8ピース)脂質3.7g/112kcal
ウルトラクリスピー(16ピース)脂質1.9g/33kcal

●ホワイトソース
ハンドトス(8ピース)4.3g/113kcal
ウルトラクリスピー(16ピース)脂質2.2g/34kcal

具材の脂質が少ないシーフードでさえ手作りの誤差を考慮すると4分の1までかな
想像はついてたけどデリバリーピザは脂質の塊だね

105 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 23:10:23.80 ID:G9J/Ea2F.net
ピザじゃなくてパンが多いんだからしゃーない

106 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 16:48:14.11 ID:jLF3g9CD.net
サッポロ一番 トムヤムラーメン
脂質 2.1g

107 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 17:00:37.02 ID:Eeb1MFBW.net
個人的にはグリ−ンプレミアムは失敗だったと思う、面にコシが無さすぎ、そのうえ醤油のカツオ節エキスが
濃すぎて臭くて食欲がわかない、そんなところから不安を感じる

108 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 19:54:27.05 ID:Tz2s5hcw.net
カップヌードルライトなんかも含めノンフライ麺は少しボソボソするよね
マルタイの『博多ラーメン』なんかだと、その粉っぽさが良いんだけど……

やっぱ基本的には低脂質でもっちりな生麺タイプを選ぶべきじゃないかなぁ
前にも書いたような気がするけど
マルチャン『北の味わい・つけ麺・魚介豚骨醤油味』を毎週のように食べてる
(438kcal/たんぱく14.1g/脂質5.7g)
味玉つくって1コ入れても、たんぱく20g/脂質10gラインにギリ収まるよ

109 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 20:18:05.23 ID:Tz2s5hcw.net
あと日清食品は脂質的にリスキーなイメージ

>>101でセブンイレブンに行った時に
『一風堂 白丸元味』の箱ラーメンを買ったんだけど
以前は387kcal/タンパク11.2g/脂質12.6g('16/4/23の自分カキコ)だったのに
現在は419kcal/タンパク13.1g/脂質16.2gに変わってた
前はスープ残せば良いかと思ってたけど、今のは事故る確率が高そう
気付かず買っちゃったよ、どうしよう

つか東洋水産ばんざい!

110 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 21:15:18.41 ID:7wcjFm0l.net
和食でヤバイ食材って何があるだろう?豆腐以外も色々ありそう…

111 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/31(火) 20:39:33.14 ID:CpLDM2+p.net
一番は魚かなぁ
季節や個体差で脂のノリがぜんぜん違う
あとけっこう玉子を使う料理が多いんだけど
天然の乳化剤だけあって脂っぽさを感じさせないのが盲点

たとえば合わせ技で「魚介のアラを使ったお寿司屋さんの茶碗蒸し」的なものだと
魚から出た脂を玉子が乳化しちゃうので
脂を食ってる感じがしないのに1コで脂質10gオーバーとかありえる

112 : :2017/10/31(火) 21:03:36.11 ID:e99Fd8UD.net
お魚いいねお
タラとかカレイとか
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
急性憎悪起こしたのがカレ−ライスなんで今は見るだけで吐き気がする
膵炎食に薄いシチュ−が出てきたけれど美味しかたなぁ

113 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/31(火) 21:23:49.10 ID:KJwlxVGn.net
>>111
確かに魚はアタリハズレもあるし何かと厄介ですよね。魚に限らず基本的に生は極力避けたいところ。
魚に関して言えば生は勿論、焼き魚より煮魚の方が良さげかなと

114 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/31(火) 23:00:09.02 ID:3TjwT2le.net
ほう、そういう意味で俺は下痢を繰り返しているのか、鱒だか鮭だか知らんがこれを一切れ食った翌日はいつも下痢だ
鱒だか鮭ってサンマ程ではないように思って食ってしまっていたが

115 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/01(水) 21:12:37.59 ID:KOFjIaTJ.net
たしか前にも出てたけど魚の脂は除去しにくいのも難点

肉の脂は、煮て冷やせば固まるので取り除ける
魚の脂は、冷やしても固まらない(≒だから水中で動ける)ので取り除きにくい
まぁ浮いたのを丁寧にすくえば良いんだけど……めんどいよね

116 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/01(水) 21:24:14.83 ID:KOFjIaTJ.net
あと>>109について自己レスというか理由がわかった
前は粉末スープだったのに、今は液体スープになってるんだね

ので。スープの袋を温めて溶かし、浮いた油を捨ててから作ったよ……

こんな手間を掛けるくらいならマルタイの九州シリーズで良いわ
マルタイばんざい!

117 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 12:52:08.81 ID:x98zKveb.net
基本的に外食は一切しないのが一番だね。

118 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 13:47:40.63 ID:jy1xfohf.net
>>115
じゃ煮凝りは?
ゼラチンだから脂質じゃないの?

119 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 18:24:12.36 ID:iWfn4VaS.net
そりゃそういう作り方をして固めてるからな
面倒くさくないなら出来るだろ

120 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 20:11:40.60 ID:RD2dzr7E.net
>>118
マジで言ってるの?
ゼラチン≒コラーゲンはタンパク質だよ
煮こごりやゼリーが固まるのは
タンパク(アミノ酸)の鎖が絡まってビヨンビヨン構造になるから

121 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 20:29:25.49 ID:XobDIlGd.net
ゼリーはゼラチンの固まりだけど脂質はゼロですがな

122 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 20:41:44.02 ID:RD2dzr7E.net
ピコーン!余計なこと思いついた!

肉や魚の下処理でタンパク分解酵素を使って柔らかくすることあるじゃん?
(ex.パイナップルと一緒に漬けてパパイン酵素を効かせるとか

もしかして漬け汁にリパクレオンを溶かしたら肉が柔らかくなるのかな
人肌程度だと酵素がよく効いて消化が良くなるんじゃないかとか
煮こごりさえできないんじゃないかとか科学魂が刺激されるぜ

123 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/05(日) 14:29:32.97 ID:zYIS6C0F.net
低脂質で高タンパクで高カロリー稼げる食材って何があるかな?
糖尿病予備軍なのに脂質控えて効率よくカロリー稼ぐのは糖質しかないじゃないですか

ここをみてると皆さんがどんな工夫をしてるのかわかって有り難いです

124 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/05(日) 18:14:08.36 ID:6bQDnm8e.net
一周回って結局は「低GIな主食重視」で落ち着くと思う

だいたいの主食は低脂質・中たんぱく・高糖質
昔の人は肉も食わずに米、米アンド米くらい主食だけで生きてた
栄養的にも「1日に玄米四合と味噌と少しの野菜」だってギリOK

ただ糖尿の気がある人は糖質が急激に吸収されるのは避けたいので
・ ゆっくり吸収される低GIの主食(挽きぐるみ蕎麦や麦飯)を取り入れる
・ 肉や野菜を先に食べるなど糖質の吸収を抑える食べ方にする
あたりに気を付ける感じかな

125 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 18:12:47.47 ID:lT1An30m.net
低GIは消化が悪い食べ物があったりするよ。ウイダーインゼリーみたいなエネルギー食はマルトデキストリンだから高GIだけど消化吸収は抜群

リパクは糖尿の副作用があるみたいで常用するのはどうなのか

126 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 19:25:31.37 ID:n+ElaDOr.net
>>123
そんなものはない!
ので、ささみと鶏胸でなんとかしなさい

127 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 19:44:45.85 ID:ul806rXs.net
細胞を作って若さを保つにはタンパク質が大事だけど量を食べられないからプロテインは欠かせない
プロテイン飲まないと肌はカサカサ萎んで年寄りに見える

128 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 20:37:29.50 ID:sTa9g1BL.net
>>125
いや……高GIは糖尿予備群には向いてないでしょ?
膵炎患者も末期になるほど糖尿を意識せざるを得ないわけで
必要なカロリーを取りつつゆっくり吸収される低GI食を食べなきゃならない
ウイダーインゼリーは飲む点滴だけど、末期患者にとっては天敵だよ(うまいこと言った!

129 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 20:49:55.63 ID:sTa9g1BL.net
>>127
サプリで摂るの?

はじめのうち「タンパクを摂らねば!」と思ってスルメを大量に食ってたら
即時に尿酸値が上がって別の病気になりかけた
(主治医は「他の臓器が働いてる証拠」と慰めてくれたが……

今のところ個人的に相性が良さそうなのは
「飲むヨーグルト」と「エビオス」
ヨーグル100mlとエビオス1日量でタンパク7g/日の底上げ
もちろん主食・主菜は必要だけど7gの上乗せは効いてる感じ

130 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/06(月) 21:18:19.55 ID:ul806rXs.net
>>129
アミノバイタルの水で飲むスティックタイプを飲んでる
あとヨーグルトも毎日

131 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/07(火) 22:08:15.68 ID:kbWUk6sl.net
やっぱそうだよね
量を食えないから飲み物とかデザート的なものでタンパク補充
1つひとつは数gでも1日かければ10gくらいになるもんね

ただのポカリよりアミノバイタル
洋菓子より小豆系のおやつだよ

132 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/08(水) 22:37:18.90 ID:Iazi1c/p.net
難デキ重要説ふたたび

秋──飽きてきたこともあって難デキ摂取をさぼってたら
思った以上に身体に変調が出てる
具体的には食欲が落ち、腹・背の深部からくる鈍痛が絶えない

夏場の水分吸収を意識してたけど腸内環境って秋冬も大事なのかな
とりあえずコンソメスープに難デキ溶かして飲んでみるわ

133 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 16:38:42.32 ID:UPy59iAe.net
>>128それは勿論わかっているよ。同じ事を繰り返しだけど低GIは消化吸収が悪いから下痢する可能性は高まる。特にサプリメントで低GIは。

ちなみに浸透圧が高過ぎも下痢しやすい

134 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 21:39:22.25 ID:60IMVrwH.net
低GIで下痢という実感はないなぁ
むしろヒトの仕組みでは消化吸収されない野菜とかキノコなんかを
よく噛んできちんと食べた時の方が立派でしっかりした便通になる

これからシーズンだし白菜や大根のお鍋とか食べてみ?
騙されたと思ってさ

135 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 21:58:37.81 ID:UPy59iAe.net
>>134
ごめん。あくまでサプリメントで低GIは下痢しやすいって言いたかった。
人によるだろうけど私は低GIサプリメントだと呆れるような酷い下痢になりました。
逆に高GIサプリメントは下痢にもならないし消化吸収が良くて体重も大幅アップしてます。
ですが糖尿のリスクは大は間違いないでしょうね

136 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 22:13:50.71 ID:60IMVrwH.net
なるほど……とにかく体重アップしてるなら良いね
オレも半年で175cm55kgから57kgまで増えた
正解はそれぞれ違うんだろうけど身体に合ったものを探求すれば結果もでる
このスレは参考になってるよ

137 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 21:19:53.17 ID:TsdGRW3+.net
>>136
バーサーカーのマルトデキストリンという筋トレサプリメントメーカーから出ている高GIの糖質をプロテインと一緒にシェイクして飲んでます。
膵炎ピーク時に下痢続きで10キロ激ヤセしましたがサプリメントのおかげで10キロ増えて元に戻しました。まだ後5キロは増やしたいのですけどね。
マルトデキストリンは食事にプラスで1回約60グラムを毎食後に摂取してます。

138 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 08:20:52.20 ID:YqyXXtcR.net
プロテインも摂ってはいるけどこれからの季節は特に乾燥がひどくて粉をふく感じになります
やはり脂質が少ないので同年代と比較すると老化具合が違う気がする…
皆若々しくて羨ましい
乾燥&老化対策にビタミンEは効きますか?
何かオススメあれば教えていただきたいです

139 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 11:07:56.30 ID:F0tc5Lkl.net
>>138
脂質制限をしているから仕方がないですよね。

病院からヒルドイドのクリーム、ヒルドイドとリドメックス混合のクリームをもらって全身に塗っています。
女子の様に風呂上がりすぐに塗った方が良いです。

ベリチームをやめてリパクにしたら大分改善しました。

140 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 18:49:48.51 ID:5Ml+5T1n.net
>>138
とりあえず保湿第一だね
最近ちょっと問題になってる「処方薬を美容的に使用する」のは問・題・外として
普通に白色ワセリンとかを使ってみてはどうだろう
日本薬局方だからそのへんの薬局で買えるし何より安い

つか食事で体内から脂質を補えないなら外から脂質を補うってのは合理的
処方薬みたいに余計なもの(尿素とかステロイドとか)も入ってない純粋さ
アトピっ子でも第一選択はまずワセリン外用だよ

141 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 18:55:05.41 ID:5Ml+5T1n.net
>>137
それ砂糖食べてるのと同じだし、確かに太れるだろうけど……
オレら患者にとって良い点が多いか悪いか点が多いか判断迷う
とりあえず即死の可能性はないから良いのか、な

ちょうどカサカサの話も出てるし参考として聞きたいんだけど皮膚の状態はどう?
「たっぷりの糖質→脂質変換→脂肪たっぷり→お肌も元気」
という想像をするんだけど。。
おデブ的なモチモチ素肌になった?

142 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 18:41:27.82 ID:lO94xkU6.net
保守

143 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 19:13:08.00 ID:BJ9O6L0f.net
>>137
病院でエレンタール処方してもらいなよ。

144 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 19:18:15.89 ID:BJ9O6L0f.net
>>120
分からん‼詳しく。
コラーゲンとかはフカヒレやら鶏皮、煮凝りとか脂質も高いもんだけど、寒天、ゼラチンは脂質ないわけじゃん。
ゼラチンは海草部類だから分かるけど、固まるのにタンパク質も必要なわけ?

145 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 23:24:44.97 ID:+vtL6pqw.net
おでん!デン!デデン!

ネットイオンで『おでん』のパック(163kcal/たんぱく11.5g/脂質5.5g)を買ったよ
恐らく脂質のほとんどはセットになってるゆで玉子1コ分
それを踏まえ、スープ・肉・魚・野菜を足して、お鍋に作り直した

市販の麺つゆや醤油、料理酒などを加えて関東風の濃い味にすると
それなりにオカズになるなー

146 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 11:40:19.91 ID:2UTV21x2.net
>>143
糖尿が気になる

147 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 10:08:34.33 ID:rzDx971t.net
便の回数が増えた 一日に四回くらいある
なんか白っぽい 病院できいたらやっぱり内蔵のどこが悪いとこんな色とか
言われた 肉とか脂食ってないし、内蔵が弱ってるんだな 

148 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 23:58:40.62 ID:KshUYf4Y.net
今年の一皿「鶏むね肉料理」ってなー
https://gri.gnavi.co.jp/dishoftheyear/2017/

このブーム早く終わってくれないかな
「低脂質で格好良いボディ!」とかじゃなく俺たちにとっては死活問題
安くて低脂質・高タンパクな鶏むね肉が高騰して困る

149 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 20:18:54.60 ID:82vVXGDb.net
この人すごいね
調理師とか料理の専門家なのかと思ったら本業は倉庫管理(?)
一人暮らしが長いにしたって手際と知識がベテラン主婦を超えてるぞ

■ごんのブログ(慢性膵炎日記)U
https://ameblo.jp/gombessa-2/

食への探究心、チャレンジ・スピリットがスゴい
見習わなければ!

150 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 11:05:03.46 ID:UGb5Jzzz.net
そうだな
せめて美味しく食える鶏肉の部位
行っても売り切れが多々ある(´・ω・`)ガッカリ…

151 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 20:40:57.86 ID:8ZngzGeJ.net
改めて調べたけど、もう少し我慢すれば改善されそう

■食肉在庫13カ月ぶり増 輸入量増加で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24325940W7A201C1QM8000/
>食肉在庫が13カ月ぶりに前年実績を上回った。
>農畜産業振興機構(東京・港)が6日発表した10月末の在庫量は
>前年同月比2.2%増の50万3433トンだった。
>牛、豚、鶏ともに輸入量が増え、在庫が積み上がった。

今年は春先にブラジル鶏肉の安全性が問題視されたり
米国牛肉にセーフガードが適用されたりしたけど落ち着きつつあるっぽい
「栄養」として食べたいオレはドコ産とか美味しさとか気にしてないので
はやく安いブラジル鶏肉がたくさん並ぶスーパーに戻ってほしい

152 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 19:48:54.46 ID:R3JWvrN8.net
肉類は注射していてそれが影響する人もいるみたい。

今まで決まった量の決まったネタ、同じ回転寿司店で大丈夫だったのに今年後半から下痢になるようになってしまった…

徐々に進行するって本当だなって恐怖を感じている

いずれはたんぱく質もダメになるらしいから脂質もたんぱく質もダメなら炭水化物のみ…

153 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:03:21.25 ID:Mtwyl9X9.net
内臓の調子悪い感じの便秘はするけど下痢になったことはないな
下痢のほうがまだ楽かも
うちのセンセ薬の副作用のために便秘薬は合わせて出してくれるけど
下痢?聞かないな
膵臓弱ったら消化器全般弱るから便秘になるんじゃないか?

下痢って腎臓とかじゃないのか?

154 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:06:09.46 ID:sSN+aa7B.net
タンパク質の消化なら消化酵素薬(リパクレオンとか)をドンドン増量すれば良いだけ
炭水化物しか食えないとかにはならないんじゃない?

155 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:06:57.13 ID:sSN+aa7B.net
>>154>>152

156 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:14:13.89 ID:sSN+aa7B.net
>>153
弱りきった慢性膵炎の“末期”は下痢とか脂肪便(油混じり)になるんだよ
膵臓が完全に溶け落ちると消化酵素が出せなくなって
食べたタンパク質や脂質がそのまま出てくるようになる
(もしくは悪玉菌のエサになるだけ→腐敗臭がする

本人も栄養を取り込めなくなるんだけど
いちおう薬(>>154)があって消化補助ができるので死にはしない

157 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:58:13.25 ID:3O/4yp6Y.net
脂質の少ないお菓子って何かな おせんべいとかも結構油あるんだよな

158 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 07:50:56.44 ID:mcpdgOi0.net
そんなん製法によるだろ
揚げせんべいじゃなきゃ大したことないんだし

159 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 12:14:41.08 ID:4v8/A18L.net
>>158
膵性糖尿病になると、せんべいも食べられなくなるから気を付けて下さいね

160 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 14:22:39.26 ID:8+xvwlgh.net
揚げじゃないせんべいもまあまあ脂質があるんだよなぁ

161 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 20:09:18.48 ID:p7qSdaVw.net
>>157
とりあえず小豆系の和菓子(≒あんこ)は安全っぽいよ
「大豆油」が作れる大豆と違って、小豆は高タンパク低脂質
※「小豆油」って聞かないでしょ?

 # 糖質を気にするかもしれないけど二型糖尿と膵性糖尿は別
 # 甘いの食べすぎて二型糖尿になるより先に
 # 膵臓が溶け落ちるて膵性糖尿になるから
 # 患者が糖分を気にするのはナンセンス

あと、伝統的な「おせんべい」は基本的にセーフティで
危ないのは「サラダせんべい」みたいなスナック菓子
サラダせんべいの「サラダ」は野菜とかじゃなくサラダ油だからね

確かサラダせんべい食べて入院した人いたよね

162 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 20:28:27.01 ID:8+xvwlgh.net
なるほど 醤油せんべいみたいなのを試してみようかな

163 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 23:57:27.39 ID:8MsNN6Au.net
おっとっとの小袋常備してます。

164 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 00:15:48.32 ID:rYlN7NIp.net
リパクを飲むと確かに本来なら下痢するのに下痢しない事が多い。だが所詮薬で人工的な消化酵素で消化しているからか吸収はイマイチからか体重が全く増えなかった。
服用すると食欲邁進するから普段の倍の量を食べているにも関わらず体重がビクともせず。
副作用に一応糖尿とあるが何と無く意味がわかった。

165 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 08:28:15.74 ID:d7OrncTb.net
成分を見ればいいだけなのにそれすらしない
多醤油せんべいで入院したって書き込みがくるだろうな

166 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 12:13:48.23 ID:cjJKNHHE.net
成分見てもそれなりに脂質はあるんだよね

167 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 20:29:49.30 ID:1R4S/wj4.net
毎度だけどそれなりの脂質は食べないとダメでしょ

今さらながらセブンイレブンの『サラダチキン』にはまってるけど
高タンパク低脂質すぎるので、あえて油(DHAサプリ)を追加してるよ

168 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 00:26:55.83 ID:DFAYvfXz.net
豆腐でお手軽に脂質調整おすすめ

169 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:14:45.76 ID:S/ZfTLCy.net
不思議とポテチは平気。チョコは厳しい

170 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 14:15:49.14 ID:roDEkDHw.net
ケンタ、ピザ、モツ鍋平気

171 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 00:11:35.33 ID:FCMg4/wI.net
なぜか平気な脂ってあるよね
喜多方ラーメン系チェーン(トロトロな叉焼)はたまに食べても平気だし
誤解してタン塩定食(低脂質だと思ってた)食べたときも平気だった

でもココイチのカレーだとハーフでも即入院
バターでも入ってるのか……なんなんだろ

172 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 00:33:22.33 ID:SyQmcpjW.net
焼き肉は大丈夫なのにチョコはダメだな
個人差あるとはいえどうなんだ

173 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 08:51:18.40 ID:YFXDDppv.net
日本酒は駄目だけど焼酎は良いとか

174 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 14:57:42.13 ID:rtUZhoxY.net
食後しばらくしてからの眠気がヤバい。膵臓ガンだけではなく糖尿病もまっしぐら。

175 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 20:27:09.34 ID:FCMg4/wI.net
食後の眠気は諸説あるみたい
そもそも夜の睡眠の質が悪いとか、食後に水分を摂りすぎてるとか……

薬も飲むだろうから食後にお茶or水1杯は仕方ないにしろ
あんまり水分を飲みすぎると消化が遅くなって
→胃に血液が集まリ続ける→眠くなる、んだって

じっさい胃液が薄まっちゃうだろうから
食前30分と食後1〜2時間くらいは飲み物を少なめにするようにしてる

176 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 16:56:05.24 ID:yv1pjs4y.net
■7-11『熟成中華麺Wチャーシュー麺』
(511kcal/タンパク37.8g/脂質10.0g)

脂質はギリの10gだけど圧倒的タンパク量!
タンパクはスープのゼラチン≒煮こごり由来が多いんだろうけど
塩分を気にしないならスープごと飲み干したい旨さ──というか飲み干した
出来の良い中華そば的なサカナ出汁の甘味が背徳的でクセになりそうだよ

なお「W(ダブル)」は“2倍”と“2種”という意味をかけてるっぽい
脂質の少ないロース叉焼と、明らかにコッテリなバラ叉焼が数枚ずつ乗ってるので
怖いと思うならバラ叉焼の方を避けて食べればリスク少ないと思う
オレは成分表示を信じてぜんぶ食っちゃったけど

177 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 17:10:52.28 ID:yv1pjs4y.net
なお。

オレはこれを「ゼラチンスープ」と成分表示した
7-11の商品開発部に敬意を表する

どこぞのナチュラルロー損とか健康食品屋だったら
「コラーゲンたっぷり!」とか書いて女子ウケ()を狙い
「翌日お肌プルプル!?」と2倍の値段で売りったりしそう
ぶっちゃけ同じものだけど、7-11はあえて「ゼラチン」!

すばらしい!

178 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 22:49:10.92 ID:NcJp7Bym.net
コラーゲン神話を信じているのは余程の田舎者でしょw

何を食べても良いんだよ
自分が調子が悪くならなければ

1日30gを超えても調子が悪くならなければ良し

何を食べたって飲んだって、痛くならない程度に食事を楽しむ事が大事だよ

私は残り少ないから、1日20〜25gって言われているけど、気を付けながら好き勝手に食べているよ

179 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 23:43:51.08 ID:TjSBwyZp.net
背中は痛くならないんだがへそと陰毛の中間くらいの位置が痛み出す、そしてトイレへ

180 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 23:38:51.02 ID:BZAOmvV5.net
それ単なる直腸反射じゃないの?

181 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 11:40:16.18 ID:024aJCQ7.net
今年の年越しそばはコレにする

■日清どん兵衛「鴨南蛮そば」※冷凍の方
(328kcal/タンパク17.0g/脂質5.3g)

それなりに美味しいし具も付いてて簡単だし
なにより鴨南なのに脂質的に安全だから病院が休みモードの年末でも安心
つーか毎年恒例の玉子とじ蕎麦は飽きたっす

182 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 12:04:57.64 ID:In5nCx/w.net
なんでインスタントなんだよ、少しはマシな食生活をしろ

183 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 14:24:51.91 ID:34UogIf3.net
セブンの惣菜にある海老天そばが脂質5g程度だったような

184 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 08:52:36.62 ID:qu1WjlMj.net
インスタントの方が成分分かりやすくていいだろ

185 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 10:03:51.01 ID:OVUwG9pK.net
今のインスタントは中々だと思うけどな

186 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 11:22:21.64 ID:bcsrwODi.net
死ぬ時は楽に死にたい。急性の時のような激痛のまま死んでいくのは避けたい

187 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 16:57:34.50 ID:kM/ucgHo.net
インスタント
缶詰め
外食全般
弁当
コンビニ
ナマモノ

麺類

これは一生口にしない。それ位に徹底すべき

悪い事は言わない

188 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 20:29:17.07 ID:8MFWWI5O.net
>>182
別にレトルトやコンビニ弁当ばっか食べてるわけじゃないよ
オレも基本は手作りで単に「こういうのもあるよー」と紹介してるだけ
つか、こういうのって2ちゃんらしいし、このスレの存在意義でもあるでしょ?
医者や栄養士は「コンビニのコレなら食える」とか教えてくれないもん

なお。いちおう同病者として食って大丈夫だったものを書いてるけど
もちろん個人差があるので採用するかは自己判断ね
>>187みたく原理主義に走るのはどーかなーって思うけども
それでストレスなく生きていけるなら、それはそれでよいか、と

189 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 22:23:32.90 ID:bcsrwODi.net
外食はお弁当のちらし寿司とかだな
他の弁当は書いてある脂質が全くあてにならない
どうみても油すごい使ってる
とにかく家で野菜とご飯だね 
肉売り場の前を通るだけで気分が悪くなるよ

190 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 23:07:26.33 ID:cCTjh3AL.net
全国各地どころか各家庭で違うと聞くけど

■うちのお雑煮(たぶん千葉〜東京下町由来)
基本スープは醤油:酒:みりん:鶏出汁(味覇水溶液でOK)=1:1:1:10
1.大根や人参など溶けない野菜を煮て野菜の出汁を足す
2.お好みでキノコや昆布なども加えダブルorトリプルスープ化する

ここまで12/31までに作っておく
出汁用の野菜や昆布は、食べちゃっても良し、少し残しても良し
キモはいろいろな風味が溶け込んだスープを作ること

3.このリッチテイストな和風醤油スープに鶏肉と焼いたお餅を投入して煮る
4.お椀によそったら三つ葉を飾って出来上がり

皮をむいた鶏ムネ肉を使えば脂質は極小
うまー。

191 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 16:29:35.02 ID:7k3UEGIB.net
>>187
ここまでやるなら野菜農家から直売してもらわないとダメだろ
スーパーで売ってるのは何が付いてるか分からんぞ

192 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 05:39:43.44 ID:nhWE+4ls.net
「有機」を売りにしてる農家直売は何を肥料にしてるか分からんぞ
酒粕や魚カスなんて有機栽培ほど普通に混入してるしな

まー……知識が薄いやつに現実を突きつけるのはやめてあげよう
「これなら安心!」と思って精神的に安定するならソレはソレで良しだよ

193 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 08:47:28.89 ID:cVYcwITO.net
>>192
好きな物を食べて痛くならなければ良し

194 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 16:25:52.82 ID:Ak0Wh95U.net
膵臓は痛み皆無な人もいるから注意な

195 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 21:08:02.40 ID:8f1DJ3KQ.net
退院ごの1発目のカレーにやられオキノーム飲んでもダメだったけど今は大丈夫!クリスマスにはケンタ、ケーキ、酒大丈夫だったよ!流石に豚カツは食べれないから焼き豚カツ食べてる
調子によると思うけど少しなら大丈夫なんだと思うと脂質何%?とか気にしないで外食も出来るし吞みにも行ける!今の状態を継続出来たらいいなぁ〜〜

196 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 11:07:09.45 ID:I9XtlF0D.net
星野仙一

197 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 21:57:01.87 ID:gLyRm1Av.net
ちょっとズラした正月休み
老親に付き合って温泉旅館に行ってきた

夕食は凝った会席料理に警戒心丸出しで挑んだけど
見るからに脂の乗ったマグロとブリの刺身以外は結構いけたな
朝食も脂ギラギラのアジ干物を半分パスしたくらいで80%完食

けっきょく一番怖いのは魚だわ

198 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 23:33:19.08 ID:ZF0cuQMs.net
魚だからって油断するとヤバいよな

199 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 00:12:51.05 ID:3cDDbKf/.net
干物は全面的にパス
衛生的にも疑問

200 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 00:34:22.86 ID:c4jGAIEB.net
脂質はともかく、衛生面は焼いてから食べるのだから平気なのでは?

201 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 07:11:45.54 ID:CwABKkQj.net
俺の体感だと油脂よりたんぱく質の方が負担が大きい気がするな
豚バラとか鶏皮食った時より、ラムの赤身食った時の方が翌日しんどかった

202 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:09:28.39 ID:6KQH29LS.net
いちおう教科書的にはタンパクより脂質のほうが膵臓への負担が大きい
もっとも原因不明だし個人差もあるから体感重視でよいと思う

つか豚バラとか鶏皮なんてよく食うな……チャレンジャーにしても命がけすぎるだろ

203 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 08:27:57.32 ID:UjthL9dN.net
量さえ間違えなければ大したことないだろ

204 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 22:37:42.92 ID:mY5vry20.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

205 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 21:11:19.60 ID:A0SbTMCp.net
お鍋の季節なのに葉物野菜が高くて困る
別に200円が払えないわけじゃないけど
相場は100円と思っているものに200円を出すのはイヤなんだよね

結果として値段の変わらないキノコとモヤシばっかり食べてる
さすがに飽きてきた

206 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 06:59:43.02 ID:1cZ4Fcgb.net
>>205
本当だよね…
昨日、白菜1/4\128だったから我慢できずに買いました。
今日は鍋です。

207 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:41:51.45 ID:Y9Fri1Hm.net
僕は水菜で耐え忍んでおります
もうその辺の草でもいいんじゃないかと思うことがある

208 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:47:25.97 ID:tfaoFAla.net
じっさいヨモギとかだったらそのへんに生えてそう

209 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:49:48.82 ID:osgndBMv.net
有川浩の小説にあったな

210 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 19:14:51.67 ID:WEQeyWPn.net
葉物野菜の高騰を解決する案としてキムチはどうか

熟成させた≒収穫したのは高騰前≒値段はいつもと一緒だろうし
鍋物にぶっこめば単に「唐辛子味の白菜鍋」になるだけだもんね
反韓ネトウヨなら国産白菜使用の国産品を選択すればおk

211 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 19:34:17.96 ID:xfyQgMKa.net
>>210
唐辛子の刺激ってどうなんだろ特別影響ないのかな?

と思ってぐぐってみたら悪そうだったよ

http://suien.daynight.jp/0225when-diagnosed4.html

212 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 22:36:10.75 ID:WLvkREiv.net
刺激物も人それぞれだからねぇ
俺は寿司のワサビは大丈夫だし

213 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 19:45:14.56 ID:3fDfdK0f.net
スープをガブガブ飲み干さなきゃ良いんじゃないかな

214 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 20:49:40.12 ID:5lMAGUMf.net
おかずは多種少量が理想
料理下手な女と一緒の俺は負け組w

215 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 20:58:38.83 ID:hqNTXbif.net
野菜が高くて困るよ。大根とか白菜が実質買えないから
人参とか玉ねぎとか、冷凍食品の野菜とかで補ってる

216 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 21:55:15.61 ID:3fDfdK0f.net
もしくは。

野菜を因数分解すると要するにビタミンと食物繊維でしょ?
もともと脂質は極小だし糖質とタンパクは他の食材でOK
だからビタミンはサプリで摂って
食物繊維は難デキとかで代替するってのもアリかと

217 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 00:25:14.62 ID:R7Kl55Q1.net
冬は膵炎患者の旅行シーズン!
一昨年は富山、去年は福井に行って海産物三昧だった
今年は来週あたり兵庫(姫路から有馬あたり)に行くけど地元住まいの患者いる?

 # 今年は雪が多いので日本海側はムリ
 # 雪に慣れてそうな福井県民でさえ閉じこめられとるもんね
 # 出石そばとか食べたかったけど病気じゃなく自動車事故で死んじゃうよ

ということで、兵庫の太平洋側で膵炎患者が食えるもの募集
ブラタモリでやった有馬温泉の「炭酸せんべい」や
青空満点レストランの「ぼうぜガニ」くらいなのかな?
神戸ビーフは絶対ムリだもんねぇ

218 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 23:48:18.86 ID:7jj0XOGh.net
兵庫は魚じゃね?瀬戸内に面してるんだし
ちなみに去年の蟹は俺が勧めた

219 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 17:12:57.82 ID:E5f+9ELG.net
1日はまだしも1回15グラムの脂質摂取はキツいなぁ

220 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 10:30:20.04 ID:LFGcdajL.net
>>219
1回15g?
私は1日20~25g以内って無茶を言われているよ
食事の回数を減らすしか方法が無いし…

気を付けながら無視して食べているけどね

221 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 20:27:28.14 ID:+LfcQhCj.net
慢性膵炎だと一般的に1日で脂質何c迄と言われてるの?

222 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 10:23:13.29 ID:KCgefkjd.net
>>221
>>220が言っているじゃん
急性増悪で入院中は、20g位だったよ

毎年3ヶ月位入院するから、困ったもんだわ
膵臓残り10%でも、生意気に相当痛いからね…
医者と『枯渇待ちだね』って事になっているよ

223 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 18:57:00.61 ID:WAj1wmBa.net
おかゆのバリエーションを増やしたい

224 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 21:01:16.33 ID:WuQCkjTq.net
1食で脂質15gはダメだろw

225 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 23:59:57.95 ID:lMTLP8nh.net
>>223
おかゆのバリエは出汁にあり、だと思うね
カツヲ、コンブ、ウメetc.と風味を変えることで変化が出る
脂質的に余裕があるなら中華スープや玉子の投入も可

あと最近気付いたけどおかゆレベルに落ちてる時
グズグズに煮込んだうどんは良いな

たとえばキンレイの『冷凍鍋焼きうどん』をわざと30〜60分くらい煮続けちゃう
グデグデのうどんになるけど消化はばっちりよ
『10分どんべえ』みたいな感じだし、それはそれで美味しい

226 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 01:20:22.30 ID:9HBDplBf.net
鶏のささみ入れてみた
ダシが出たのかなかなかうまかった

227 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 23:19:30.22 ID:tCxg7OiT.net
鶏ササミは美味しいよね
同じ低脂質高タンパクでもおかゆの具にすると違いは歴然

豚ヒレ→出汁に酸味と臭みが加わってウザイ。梅を入れれば何とかなる。
鶏ムネ→パッサパサだよ。そぼろにして砂糖醤油で濃くすれば許容範囲。
鶏ササミ→美味あぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

昆布ベースの出汁で、肉は湯引き状態くらいがベスト

228 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 23:34:37.18 ID:tCxg7OiT.net
>>218
兵庫の日本海側はおさかな地帯なんだけど
今年は雪がすごすぎて山を超えられなかった

けっきょく食べたのは太平洋側というか瀬戸内の神戸で「ぼっかけ」
スープに浮いた油に命がけを感じる一品でしたよ

いちおう。何か起こってもいいように。最終日の。東京行きフライト前に。
殺せとばかり油をよけつつ食べたけど──命がけのわりに、まぁ普通?
要はモツ煮よね……ふーん……。

んで、炭酸せんべいは有馬を歩いて食べてきた。おいしい。
カニは食えなかった。

229 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 01:12:22.54 ID:tykBssjF.net
いちばん近いコンビニがスリーエフからローソンになった
「ローソンLTF」(Lawson Three F)とか言うらしい

脂質を見つつ『酸辣湯麺』とか『炭火焼鳥盛合せ』とか買ったけどイマイチ?
やっぱセブンイレブンの弁当・惣菜が最高だな

230 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 08:53:01.60 ID:CG74WCfz.net
まずコンビニを利用しないことだな
お弁当なんて書いてある脂質より絶対多い
脂質12gなんていうお弁当でも油ギトギトだったりするし
膵炎になったら自炊か、お外だったらパックのお寿司くらいしか食えないよ

231 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 17:42:47.53 ID:zDRjQFqJ.net
コンビニの揚げ物より健康に悪そうな食い物見たトキねえ

232 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 01:44:17.82 ID:Kzx+2g+D.net
ラーメン次郎

233 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 07:58:01.03 ID:F8Pl5R5y.net
まことは、フレンチ見習いの抜かして、フレンチの質問に答えられなかった

234 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 14:21:41.96 ID:J9qq0Hay.net
コンビニで改めて菓子パンの裏見たけどほとんどが脂質15g以上で食えない

235 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 17:54:08.54 ID:WwCCroom.net
膵炎生活なのに結構色々食べてるってブログ載せてた女性、その後どうなってるんですか?

236 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/07(水) 22:19:32.84 ID:puusV1oR.net
ゆきねぇ?
久々にブログ見たらいちおう生きてるみたいだけど手とかシワシワでヤバい
体重減ったと書いてるし実はコントロール不能なんじゃないのかな

237 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/07(水) 22:22:31.92 ID:puusV1oR.net
>>234
それ「コンビニ」じゃなく「菓子パン」が無理なんだよ
ほとんどの商品がバターたっぷりで即死レベル
いちおう脂質が書いてあるだけ、まったく分からない個人店よりマシだけど

238 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/08(木) 01:43:33.20 ID:V8vTIOFl.net
新玉ねぎうめえ
鰹節醤油でもーりもり

239 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/08(木) 05:42:57.68 ID:GUgbuCEW.net
>>230昨年は寿司は大丈夫だったが今年からダメになってしまった俺。確実に進行しているなと実感し戦々恐々。とりあえず禁煙しないとヤバいなぁ

240 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/08(木) 10:48:02.58 ID:DXvrjx6A.net
寿司がだめってやばいね

241 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/08(木) 22:45:43.12 ID:nTGvNtY+.net
「寿司」というくくりがおかしい
養殖したミナミマグロの大トロなんて食ったら入院ものだけど
かっぱ巻きなんていくら食べても平気でしょ

242 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 09:33:34.79 ID:hCBb+Thn.net
まあかっぱ巻きも寿司なんだが…

243 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 16:00:37.20 ID:s/bwxhIA.net
俺は納豆まきーあ!

244 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 16:25:27.68 ID:VfvSYLmG.net
納豆も結構脂質あるんだな

245 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 16:38:09.53 ID:hvhvfg4I.net
おかゆにおろし生姜入れて鶏ガラスープでグツグツやったらメチャうま

246 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 20:03:07.72 ID:l+mlonVn.net
なんちゃって中華粥は美味いよねー
脂質に余裕がある時は溶き玉子でとじちゃったり
カニカマ入れて海鮮風にしたりするよ

本当はゴマ油も入れるとそれっぽいんだろうけど
怖いから刻みネギ大量くらいでがまん

247 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 20:40:08.48 ID:Gb9sIUb8.net
おかゆ=お米から炊いたもの
雑炊=炊いたご飯で作るもの

みんなお米から炊いてるの?時間かからない?

248 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 22:05:36.31 ID:l+mlonVn.net
他の人は知らないけど、オレは炊いたのをグズグズに煮込んだもの=おかゆ扱い

つか「なんちゃって中華粥」と書いた通り
「ホンモノの中華粥」は油で炒める工程があるので、実は患者に全くやさしくない
中華街で「おかゆなら」と思って注文すると痛い目にあうかもよ

249 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 22:46:53.20 ID:Gb9sIUb8.net
>>248
レスありがとう
自分も炊いたご飯で作ったものを「おかゆ」と言ってたんだけど
「米から炊いたものがおかゆだ!言い間違えるな!」と指摘されたもので・・・

中華街のおかゆ、美味しそうと思っていたけどそんな落とし穴があるとは

干し貝柱を戻したスープでこれもなんちゃって中華粥

おかゆは好きなんだけど胃炎も患っていて、できれば噛んで飲み込む食事を、とも言われている
柔らかく煮た野菜を食べているけど

250 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 22:58:25.88 ID:axaJP4pK.net
鍋にご飯入れた雑炊ばっかだな
白菜が高いのが困る

251 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 00:09:38.83 ID:wYsXMq3s.net
卵のアレルギーだぜ

252 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:32.51 ID:8Hpf2PlX.net
最近は価格が下がってきた野菜があるから助かる
今はほうれん草と小松菜
にんにくと酒粕と豆板醤でウマウマだ

253 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 15:27:06.44 ID:NKnJW4Rw.net
>>247
んー
小さい土鍋で20分くらいだな
急いでる時は微妙かも
しかし炊飯器で米を炊くよりは早いぞ、セットできねーけどな

254 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 22:07:45.02 ID:1lBtlEHa.net
>>252
「にんにくと酒粕と豆板醤」をどう使うの?

鍋のスープにするのか
つけダレとかソースにするのか
興味あるので配合レシピもプリーズ

255 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/14(水) 09:28:25.21 ID:MzwVncmd.net
>>254
にんにく、豆板醤は、刺激物だよ

256 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 19:20:40.92 ID:O/8uRI3l.net
>>254
大丈夫かな〜と過信してにんにくを入れたパスタ作って食べたら
先に胃が痛くなった
刺激物抜きの食生活してたんで、まず胃がびっくりしたらしい

調子の良い時でも気をつけて

257 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:03:02.97 ID:mfKG3w+G.net
>>256
十分加熱してもダメかい?
ホイル焼きなんて美味しく頂いているんだが

258 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:18:00.18 ID:O/8uRI3l.net
>>257
美味しそうですねホイル焼き!
食べたいけどまだにんにく怖い・・・

焦げない程度に火を通してにんにくは取り出したのですが
胃の痛みはにんにくじゃなくてオリーブ油だったのかな

259 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 02:08:26.60 ID:Dwto4c+M.net
>>239補足

昨年までは某大手回転寿司で毎回決まったネタと量を食べていましたが全く問題無しが今年辺りから人が変わったかのように一変してしまった。
マグロ3皿、ビントロ3皿、赤えび2個で平気だったのが確実に下痢するようになってしまった。
平気だからと脂質多い食生活より平気でも脂質が少ない食生活をするべきと思いました。平気でも膵臓には負担をかけ後に平気ではなくなります。つまり現在進行形の病気が慢性膵炎

260 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 08:58:40.11 ID:2g7r9wtv.net
調子崩しそうなとき下痢までいかないけど油便がでる
もう便器から流れにくくなる位のヤツ
薬のせいか食い物か
単に体の調子が悪かったかはわからないけど
黄色信号点灯 (;゚д゚)ゴクリ… と自制するようにしてる

261 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 21:58:11.19 ID:mKAgnjaP.net
今日も『はま寿司』。
何故か床に落ちていたシャリ玉を踏んだらしく、靴が大変な事になり、洗ってもらいました。

坊や、お嬢ばかりでダメなのかな…

262 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/19(月) 17:18:22.24 ID:lVsnuPQV.net
どうもいかん、腹の調子が悪くなってからというものガスばかりが出て屁だと思ってブリブリこいてたら
パンツにウンコが付いてやがる、色の濃いパンツでは見落としてしまうところだ、整腸剤を飲んでもとまらない
腸内バランスなんてもう戻らんのだろう

263 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/19(月) 19:59:10.80 ID:WVr+Kanx.net
ウンコ野郎と後ろ指を指されたくないのでいろいろ試してるなー
取り合わせは良くないけど納豆食べた後に飲むヨーグルトを飲んだり
スープに難消化性デキストリン(難デキ)溶かしてみたり

あくまでも。個人の感想だけど。難デキは特に効いてると思う
ビオフェルミンとかミヤBMといった整腸剤は菌そのものを入れる発想だけど
難デキやオリゴ糖は腸内細菌のエサを入れる考え方
整腸剤が効かないならエサになるサプリとかを飲んでみたら?

264 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/19(月) 20:07:35.43 ID:WVr+Kanx.net
>>259
現在進行系なのはそのとおりだと思うけど
「平気でも脂質が少ない食生活をするべき」と予防的に対処する必要あるかな?

どーせ進むもんは進むんだし、ダメになってから変えれば良いじゃん
文字通り「今を生きる」って感じで、いま食えるものを食う
ダメになったら食うものを変える
それじゃダメかね

265 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/20(火) 06:50:15.43 ID:Ch+qs60F.net
>>264ダメ。
慢性膵炎は綱渡り状態だと強く認識すべし。

今後は脂質が少量でもダメになる可能性もあるし、タンパク質すらダメになる可能性があるのが慢性膵炎。

266 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/20(火) 09:02:32.75 ID:8D0dfX6o.net
でも行くとこまで行ったら何食ってもいいらしいじゃないか、消化剤必須らしいが

267 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/20(火) 21:57:24.72 ID:uzSeJQm/.net
予防的な食生活、修行僧のような食事で何年違うの?って話だわな
糖質のみでも膵臓は勝手に働くわけで、そのたび削れていくんでしょ
しかも削れきった先には>>266の言う何でも食えるパラダイスだってある

268 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 11:50:52.27 ID:Q6/1z95r.net
何でも食べるけど、膵臓完全枯渇では無いから痛くはなるよ

269 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 13:27:37.06 ID:DmEOlf+L.net
医者に肉は一切食べるなって言われた。和菓子を勧められた

270 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 18:48:01.67 ID:Q6/1z95r.net
>>269
頭の悪い医者なのか、あなたがそう言わないと暴食してしまいそうだから言ったのか…

病院食でも肉は出ますよ

271 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 20:01:39.44 ID:2JWxDEbf.net
患者にも個性があるからねー

焼肉が原因で毎月のように入院してれば「肉食うな!コノヤロー!」ってなるだろうし
そこそこアルコールを飲んでても現実に救急搬送されてなければ
定期検診で「もーダメって言ったでしょ」って苦笑いされて終わり

272 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 20:13:40.69 ID:e4apFyJn.net
そうですね、私はカフェインと炭酸が覿面です

273 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/23(金) 00:23:47.44 ID:+2ueHPcp.net
カフェイン=利尿作用がダメなのは何となく分かるけど
炭酸がダメってなんだ?

確かに炭酸飲料を飲むと後で気持ち悪くなるけど
明確な理由があるのかな

274 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/24(土) 13:21:04.47 ID:3AZ4cLGc.net
利尿作用関係あるのか?
炭酸とカフェインは膵炎液の分泌を促進するからじゃねえの

275 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/24(土) 21:19:51.04 ID:ewVHmNas.net
その通り

276 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/24(土) 21:51:32.33 ID:cwgsfo9n.net
脂質8gのスパゲティソースを半分だけ使った
病院行くほどじゃねえけどチョウイテー
オリーブオイルと塩を少しかけて食うのは平気なのに
加工食品は危険だ

277 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/24(土) 23:12:57.64 ID:LlQ3cvQU.net
カフェインは胃に悪いからだめだと思ってたけど膵液を分泌させる働きがあるのか
飲まないから関係ないような気もするけど 炭酸も飲まないなぁ 主に水か野菜ジュース

278 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/25(日) 09:23:01.95 ID:CdoNHmY5.net
>>276
何が入っているか分からないからね…
カタカナの添加物がたくさん書いてあるのはヤバイよ

279 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/25(日) 21:57:38.87 ID:SdsK7nKV.net
カタカナはダメといえば……ジ・ヒドロゲン・モノ・オキシド(DHMO)は非常に危険
原子力発電所で当たり前のように使われている物質だが、実はジャンクフードにも含まれる

アスコルビン酸なんかも、わざと「VC」とか消費者に分かりにくい表記にされてるしな

280 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/25(日) 22:50:05.20 ID:SdsK7nKV.net
>>274
医者、研究者含めて、誰も証明してないけど
オレは「膵炎と体内の水分不足は関係あるでしょ」派

・ カフェインは利尿して水を減らすし、アルコールは水分収支がマイナス
・ 入院時に「治療」として行われるのは、99.9%が水分の点滴を大量に入れること

水不足が急性膵炎を引き起こし、水タップリが急性膵炎を癒やしてるよね
大量の汗が出る夏場に急性で入院しちゃうってのも整合性ある
さらにいえば「炭酸飲料性膵炎」なんて聞いたことないぞ

281 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/26(月) 11:38:05.42 ID:WxJbN0n1.net
聞いたことないから否定とかアホか

282 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/26(月) 16:35:24.43 ID:zf/DPbpH.net
聞いたこと疑いなしに肯定もアホ

283 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/26(月) 17:10:04.47 ID:9mmrMKoU.net
よくわからないことは漠然としたイメージで肯定否定を決める

284 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/27(火) 18:41:43.63 ID:fQjO9c2V.net
膵炎は患者の個人差が大きいので最終的には「自己判断」につきる

■ローソンセレクト『鶏肉のトマトチーズソース煮』
(169kcal/たんぱく17.7g/脂質7.1g)
チーズソースという商品名だけどトマトソースベースで刻んだチーズが浮いてる程度
合わせる主食は米飯よりパスコマフィンのようなパン系が合うと思う

■日清冷凍『沖縄風ソーキそば』
(334kcal/たんぱく14.8g/脂質5.5g)
この栄養バランスで具まで入ってるし店で出されても違和感ないほど美味しい
チンするシリーズなので鍋が汚れないのも地味に良い

285 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/28(水) 05:20:56.23 ID:MXUzJSN5.net
大盛りオムライス食っちまった

286 : :2018/03/28(水) 07:37:23.15 ID:auOdYM0S.net
自分にはカレ−で酷い事になたので絶対食べないさね!
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

287 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/28(水) 08:38:09.02 ID:PuIwQLOf.net
チュートリアルの福田君がテレビで牛タンの焼き肉食べてたけど、彼は急性膵炎のあと慢性にはならなかったのかな

288 :252:2018/03/28(水) 09:34:40.23 ID:54XlKBfh.net
>>254
遅レスですまぬけど、
にんにくひとかけスライスにして、アルミホイルに乗せてトースター
いろんな野菜と酒粕を蒸し焼きにした後、豆板醤と合わせ、
カリカリニンニクを乗せて出来上がり。
自分はパンチが欲しいから、黒胡椒も入れてしまうし、
調子が良い時はサバ缶とか木綿豆腐とかも一緒に蒸すよ
出来上がり時に水分が多ければスープ感覚になるね
刺激物が多いから、あまり参考にならないかも・・・

289 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/28(水) 18:39:59.25 ID:aHML4QAk.net
卑しんぼなので美味しいものを食べたい
肉抜き、油抜きは平気なんだけど魚は食べたい!
刺身、寿司は我慢して旬の魚を焼くか煮るかしてます
美味しい魚レシピ教えてください

290 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/28(水) 23:42:50.69 ID:TjuUP8OZ.net
>>288
待ってたぜ!!

パンチの効いた蒸し野菜で副菜にする感じだけど
サバや豆腐を入れれば主菜にもなるね
とりあえず「野菜は鍋で煮てからポン酢で食う」ばっかりのオレには異世界だ
患者的にはヤバいかもしれないけど、ギリギリなものほど美味そうなんだよねー

291 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/28(水) 23:55:24.33 ID:TjuUP8OZ.net
>>289
これからの季節はタイとかサワラかなぁ
脂質も少ないし塩で焼くだけで普通に美味い

ひと手間加えるなら「春のあんかけ」を加える
・キノコで出汁を取って醤油と塩で味を整え片栗粉でトロみをつけて塩焼きにかける
・アサリで(ry
といった感じの和風は基本

・春キャベツ&コンソメ(ry
・余裕があれば牛乳orクリームを追加して(ry
といった洋風もイケるよ
片栗じゃなくゼラチンを使ってから冷やし、ジュレにしてかけるのもオシャレ

292 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/29(木) 03:34:23.54 ID:wh4MU1RO.net
なんか、別のスレ書いてたら患者レシピの「ごんのブログ」他に緊急記事のシェアがあった

■拡散希望です「成分血小板献血のお願い」
https://ameblo.jp/runa0510/entry-12363752175.html

患者本人は献血どころじゃないにしろ
血の気が余ってそうな奴には血液を出させよう
実はオレって日本赤十字から表彰されたくらいの献血マニアなのよね
マジで出してあげたいけどオレ本人は出せないのでオレ以外のやつ頑張れ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


293 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/29(木) 03:50:07.48 ID:wh4MU1RO.net
あ。

日赤によれば「集中しすぎたので今は要らない」ってさ
http://www.jrc.or.jp/activity/blood/news/180328_005210.html

ごめんね

294 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/29(木) 15:55:35.00 ID:1EA0ZoaG.net
>>289
サワラは?
豆腐と一緒に生姜とめんつゆで煮る

病院でもサワラは出るよね?

295 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/29(木) 19:17:13.40 ID:y8kKztrt.net
カンニングというネット検索に目をつぶってやっているのに
まことは、恩を仇で返す

296 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/29(木) 22:04:18.63 ID:ehMBFq/R.net
>>289
寿司なんて大した量じゃなくない?
トロが食べたいとかならアレだけど

297 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/31(土) 09:05:21.38 ID:nHx30Olb.net
>>296
膵臓どうこう以前に生モノは良くない。
野菜ですらね。
日本人は元々生を食べる民俗ではなかった

298 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/31(土) 17:40:26.19 ID:g9Zd+ei4.net
>>291
>>294
美味しそうなレシピありがとう!

>>296
体調が悪かったせいもあるけどお刺身ちょっと食べて痛い目にあってさ・・・

魚は煮たり焼いたり蒸したりするけど暑くなるとひんやり冷やしたお刺身
食べたくなる
鯵の干物を焼いて冷や汁くらいかなあ

299 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/31(土) 22:09:20.53 ID:ghgk//DU.net
私は、膵臓をやっつけてから、超暑がり→超寒がりに、なったよ…
東京住みだけど、今日もタオルケット、毛布2枚、羽根布団、中に猫1匹、上に猫1匹にだけど、みんな寒がりにならない?

膵臓をやっつける前は、デブでは無いです。
172cm68キロ、現在52キロです。

300 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/31(土) 23:58:00.19 ID:mubiWvcO.net
>>298
夏は夏で、刺身に酢醤油+カツヲ出汁顆粒という、とっておきレシピがあるのよw
何度も書いてるけど今夏に向けてリバイズするから、しばし待て

301 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/01(日) 17:33:05.72 ID:/hO+pBlx.net
膵臓に負担かかると血糖値コントロールにも影響出るのか食後しばらくして眠たくなったりするね。ガンだけではなく糖尿のリスクもあるだけに厄介だよな

302 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/01(日) 17:36:18.51 ID:/hO+pBlx.net
112期二人が不気味だったがまさかワンツーとはw
しかし相変わらず田中まいは根性悪いレースするな

303 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/01(日) 17:37:46.70 ID:/hO+pBlx.net
すまない 誤爆

304 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 12:06:54.71 ID:DtsjR1Wt.net
粥のバリエーションとしてどくだみ茶粥を作ってみた
恐るべきマズさだ

305 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 16:04:21.99 ID:ef1TErr5.net
>>304
マ、マズそうだけど
身体にはいいよ、きっと!w

306 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 17:20:40.12 ID:DtsjR1Wt.net
うーん
どくだみよりもむしろ味付けをミスった感が無くもない

307 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 20:45:09.96 ID:5ZCJ4YXf.net
>>306
何味にしたか分からないけど、めんつゆ味なら食べられたんじゃない?

308 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 22:35:43.62 ID:LIJeeFWE.net
他にも漢方的薬草はあるだろうに何で「どくだみ」を選択したかなぁw

普通に「クコ」とか「松の実」ならお粥に入れるし
やったことないけど「ウコン」とかでカレー的なお粥にしたっていけそう
なんだったら「柴胡桂枝湯」とか「大建中湯」そのものを入れたってよいかも

膵臓に効くかはともかく「薬膳粥を食べました」っていうプラセボ効果で、さ

309 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/02(月) 22:46:19.64 ID:LIJeeFWE.net
>>301
食後に眠くなるのは「普通」だよ
野生動物とか人間の赤ちゃんとかが、食べたら寝ちゃうの見たことあるでしょ

だから特に膵臓のせいだけじゃないと思うけど
身体の要求にしたがって昼寝しちゃえば?
10分くらい机に突っ伏して「スイッチオフ」にするだけでも効果あるよ

310 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/03(火) 08:24:55.42 ID:gCKkAS9g.net
トンカツ食いてぇなぁ…

311 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/03(火) 08:51:35.89 ID:b+6++S6R.net
>>310
一切れなら平気だよ

312 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/03(火) 17:12:00.35 ID:m5vz69NO.net
「寄生獣」という漫画で
主人公は作ったベチャベチャのまっずーい野菜炒めを食べる
主人公の身体に寄生している生命体が「さっきの食事は良かった」て言うのね
身体にとっちゃ味の良し悪しより素材が身体にいいかどうかなんだろうな

313 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/03(火) 17:17:09.06 ID:J9J7AqaP.net
しかしまぁ精神衛生ということもある

314 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/05(木) 22:16:25.89 ID:gwGKEeY7.net
いくら完全栄養といってもエレンタールや
ユーグレナ(ミドリムシ)だけじゃ気が滅入るもんね
オレら本体は寄生獣じゃなく人間なのだから

315 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/06(金) 07:47:44.31 ID:r2vJVcx0.net
漫画的には寄生獣でいいらしいぞ
今朝は唐辛子味噌と玄米粥

316 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/06(金) 22:48:44.40 ID:jVbfZZ3T.net
唐辛子味噌とか豆板醤とかオレらにケンカ売ってんの?

317 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/07(土) 12:20:45.12 ID:cPkXOScd.net
磯じまんの唐辛子味噌全然辛くない
甘くておいちい

318 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/07(土) 23:07:32.01 ID:iQUOlOE9.net
甘いの!?

つか味噌って自分で使うの難しいんだよね
醤油はどれでも醤油味なのに
味噌はしょっぱいのから甘いのまで種類が多すぎてワケワカラン

319 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/08(日) 20:27:13.31 ID:OkMHL+zk.net
病院食の味噌汁が不味くて(作ってくださった方々には申し訳ないが)
自分で美味しい味噌汁を作りたくて味噌ジプシーしています
味噌専門店で味見させてくれるところもあるけど味噌そのまんまじゃわかんないのよね

320 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/10(火) 18:27:52.79 ID:sUUHLpT/.net
味噌汁なんかだと「出汁」の要素も大きいからね

たとえばアサリやシジミの出汁が効いた繊細なタイプと
肉と脂のキツすぎる旨味を野菜で中和する豚汁タイプじゃ最適な味噌も違うはず

大家族なら色々な味噌を用意して使い分けるのもアリなんだろうけど
人数の少ない家庭だと使いきれないよね
けっきょく市販の「唐辛子味噌」とかインスタントの方がリーズナブルなのかも

321 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/13(金) 18:44:42.90 ID:6sHaaot4.net
>>320
仰るとおり、味噌汁の具材に合わせて味噌を選ぶべきなんだけど
多数あっても使いきれなくて汎用性のありそうなものをジプシーしてます
味噌は冷凍できるらしいので合わなかった味噌は味噌漬けか野菜味噌です
汎用性のある味噌のおススメありましたら教えて下さい

322 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/14(土) 01:31:36.63 ID:+v+lcYTd.net
残せば良い

323 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/21(土) 20:51:42.99 ID:kbwqYSov.net
ひとくちに「コンビニ弁当」と言ってもチェーンによってけっこう違うんだな

徒歩3分にある自宅最寄りのスリーエフが2ヶ月前にローソンLTFに変わったので
ローソン弁当をいろいろ試してみたけど全体的に脂質高めで軽い痛みも出る

対して徒歩10分にある7-11なら「中華丼」とか「チルドラーメン」でも平気
っていうか、むしろ食後の体調が良いくらい
これが業界1位と2位の埋められない差なのか……
成分表示以上に品質の差を感じるよ@東京地方

324 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/21(土) 21:40:30.02 ID:92/zpVbQ.net
お弁当の成分表示なんてあてにならない
西友は比較的合ってると思うけどBigAなんてデタラメだ
油ギトギトなのに15gとか書いてやがる

325 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/21(土) 23:38:48.48 ID:KR43LTWb.net
普通の弁当食べるとか意味分からん
おにぎりにしとけ

326 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/21(土) 23:46:23.97 ID:A6Im2RUt.net
来るべきものが遅いか早いかだけの違いだ、食いたいもの食っとけ

327 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/21(土) 23:46:40.78 ID:A6Im2RUt.net
どうせ逃れられないんだ

328 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/22(日) 09:32:44.05 ID:BJgwqd8m.net
その違いはだけじゃねーよ、死にたきゃ一人で死ね

329 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/22(日) 19:56:26.35 ID:TwEylZdF.net
>>324
BigAって何と思ったらディスカウントストアなのか
そんな店じゃコンプライアンス精神とかなさそう

7-11ってたかがコンビニだけど重大な食品事故おこしたことないハズ
オレは自分自身の知識よりナンバーワン企業を信じるよ

つか。

万が一があったら全国で売上がアウトになるのに
わざわざリスクおかす必要ないもの
それが1位7-11と2位ローソンの差
輸送業でも1位ヤマトと佐川は商売の真面目さが全然違うもんね

330 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/22(日) 22:43:11.84 ID:u8C72f8a.net
はんぺん!?

331 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 20:55:28.73 ID:U4w9r23Z.net
>>327
苦しんで死ぬのは嫌ぢゃぁ〜

暑いからついアイスコーヒー飲んだらすげえ背中イテエワロタヽ(・∀・)ノ

332 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 23:30:48.68 ID:iRSvR/VT.net
痛いのか、それは健康な証拠だ、さっさと痛みの無いこっちの世界においでw

333 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 02:53:09.29 ID:l4Lzw1pm.net
ヤダー
ホットだと痛くならないから油断した

334 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 16:51:16.27 ID:+rKjJFqW.net
胃腸の痛みと判断つかない事はないですか?

335 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 22:11:15.95 ID:nu5n1uph.net
ここ食事スレなんで本スレもしくは病院に行けと思うけど
GWで病院休みだから仕方ないか

胃腸の痛みとは「質もレベルも違う」と感じる人が多いっぽい
一方で無痛の患者もいるので痛みの自覚症状で判断するのは難しいかもね

ただ膵炎はいちおう「炎症」なので痛みプラス「発熱」があるハズ
・ そんなに高熱じゃなく多分37〜38度くらい
・ 痛みと発熱のせいか大汗をかいたりする
・ 39度以上だと、どっか破れて感染症とか怖いことが起きてる可能性も

逆に。単なる下痢や食あたりからくる痛みなら発熱する可能性は少ないハズ
もちろん別の病気が隠れてることもあるので自己責任で判断してね

336 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 12:05:35.17 ID:Y6Tf0kKy.net
10年くらい前に医者嫌いの膵炎の人が同僚にいて、痛いときガスター飲めば効くんだって言ってた
痛み止めじゃなくてもガスターで代用できるのかな?

337 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 16:07:37.14 ID:r68O4vee.net
膵臓は左背中裏がチクチク痛む感じだった。激痛は無かった

338 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 20:31:30.65 ID:ZbeovoEq.net
「トマト納豆」ってのをやってみたけど物足りない
脂質を気にしてオリーブオイルやチーズといった
イタリアンな風味を省いたのがマズかったのかな

オイルや塩分を足さずにおいしくするには何をプラスすれば良いと思う?

339 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 03:03:20.14 ID:R9s7xdW4.net
黒胡椒、塩分控えめじゃこもしくはしらす
大葉、ミョウガなどの薬味とか

340 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 14:35:01.45 ID:kURnqDGM.net
コンビニ弁当で水下痢になった、表示は15.1g、吉牛でも下痢まで行かないのに

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 18:16:14.74 ID:I1pPlKZC.net
>>340
コンビニなんて利用するなよ…

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 19:43:49.09 ID:0zLDXSPw.net
>>339
薬味!それ採用!
夏のミョウガはさっぱりするし美味しいもんね

もう後は塩昆布しかないと思い込んでたけど助かったよ

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 19:49:34.95 ID:0zLDXSPw.net
>>340
逆に考えれば下痢で済んで良かったじゃん?
急性起こして入院、最悪死んじゃうこともあるわけで
最後の食事がコンビニ弁当なんてかっこ悪い

命がけで喰うなら、もっとこう……「これで死んでも本望だ」みたいのにしようよ
脂質15gまでチャレンジするならマシなもんあるでしょ?

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 22:21:36.13 ID:aEmWVGr6.net
近所にある7-11のチルドコーナーで『あかにし貝』というのを売っていた
高タンパクでほぼ無脂質、滋味ある旨味で悪くない感じ
つぶ貝みたいだけど、ネット検索したらサザエの代用品らしい

巻き貝の「しっぽ」が好きなオレとしては物足りないけど
コリコリが好きな人なら選択肢に入るんじゃないかな

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/02(水) 09:05:14.26 ID:VxV6Zc2c.net
想像しただけで気持ちが悪い

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 15:36:44.94 ID:e6XQRRXW.net
>>344
回転寿司とかで使っているよね

しっぽは美味いよね?
貝ヒモとか、さんまのワタとかね。

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 20:22:47.96 ID:kj1dn34R.net
秋刀魚のワタは食わなくなったなぁ
苦いとこは排除、あばら骨についてる脂も涙を飲んで排除
わざわざ探すのはエラの間くらいにあるピラミッド型のハツくらい
あれだけ集めて大量に食いたい

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 20:28:19.06 ID:kj1dn34R.net
書き込んでから気付いたけど……あれピラミッド型じゃないな
給食の牛乳によくあったテトラパック型ってやつか
日本語では正四面体(?)というらしい

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 22:00:23.84 ID:X5qDEoBd.net
慢性膵炎で体作りしてる人居る?

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 00:28:07.57 ID:WUMsuoho.net
>>349
中川家兄

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 09:45:48.78 ID:TvJM/T9s.net
>>349
筋トレって事?

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 09:47:51.02 ID:NwoOUt1f.net
そう

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 15:43:02.62 ID:TvJM/T9s.net
脂質制限で筋トレの効果はイマイチだろうな。ダイエットには良いけど

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 21:41:16.99 ID:ylJBTfw8.net
筋トレで腹筋シックスパックを作ろうとは思わないけど
なんとか現状維持をしないとヤバいなとは思う

肉に限らず、タンパク質と脂質ってほぼ比例関係じゃん?
だから脂質を抑えると、自動的にタンパク質も抑えられちゃうんだよね

すでに手首は片手で握れちゃう(つか第一関節までいく)けど
二の腕もあと1センチで握れそうだよ……力こぶとか出ない──女の子か。
寝っ転がってスマホ持ってるだけでダルいしさー
もう生き物としてダメなんじゃないかな

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 22:53:13.17 ID:nczvkj8a.net
筋トレに脂質はいらないぞ
ささみ、ブロッコリー、茹でただけのパスタ
これが船木の食べてたメニューだ

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 01:13:30.27 ID:QuSCv3RF.net
>>354
そんなに元気ならば、大丈夫だよ

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 07:33:38.56 ID:AVLj9KdF.net
ずっと仕事をしていたし

と、10年前、46歳ニートで
今もニート健在のまことは言った

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 17:13:20.55 ID:zN7dQD5w.net
>>321
遅スレだけど味噌って地域性ない?
自分は普通の出汁入りマルコメみたいなのだけど西は赤味噌とか八丁味噌とか白味噌とか。。

だし入り味噌使ってても味噌汁は出汁いれるけどね。

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 21:17:10.71 ID:i8whbgjR.net
>>355
そういう食事に飽きたんだょ--……
筋肉維持をしようと思ったら延々とストイックなアスリート飯が続く
もう5年もやってきてイヤになっちゃった

まー愚痴だけどさ

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 23:31:38.96 ID:YkaFJ8gX.net
え?その食事で筋トレしてたのに手首そんなに細いのか?

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 19:55:02.68 ID:+kCObSc1.net
あー……。

頑張る時には頑張ってきたけど、患者に出来るのはプラマイゼロの「維持」じゃん?
ちょっとサボったり食事抜いたり入院するたび徐々にマイナス

今さら筋肉がプラスになるほど食えるわけでもないし
筋トレを支えるカロリーを採れるわけでもない
時間が経つほど段々細くなってきて今に至るってこと

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 23:02:43.57 ID:0XH+wd1K.net
なるほどな、やっぱプロテインしかないんかね?

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 14:11:03.59 ID:o2CPqby6.net
脂肪0のヨーグルトにプロテイン混ぜて食ってみろ
うめぇぞ

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 21:31:14.49 ID:5mr/ibHs.net
ヨーグルトに混ぜるのは、やっぱホエイプロテイン(乳清タンパク)?

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 14:18:03.92 ID:CyobhY8+.net
ソイだけど
ホエイに拘る必要ねえだろ
ソイとホエイで効果の違いがわかるなんてやつ会ったことねえ

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 22:51:26.87 ID:bK3+KwHn.net
効果はほぼ同じだろうけどソイってクセあるじゃん?
不味くないのかなって。。

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 23:18:34.22 ID:0NW+65k5.net
みんなプロテイン飲んでるのか?

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 03:51:31.12 ID:CVonPyMw.net
いかさま麻雀とは、わかるものである
言い換えれば、それがバレてない、と、思っているまことは
麻雀のド素人を表している

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 00:43:29.87 ID:qj+WfYaC.net
>>367
皆んなじゃないけど少なからずってとこじゃない?
糖質を摂るのは簡単だけど、脂質を抑えながらタンパクを摂るのは難しい
でもプロテインの粉なら考える必要ないもの
低糖質、低脂質なのに高タンパクを摂れる科学の力だよ

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 10:38:16.48 ID:vPMBUQlm.net
ささみとむね肉て何とかしよう

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 13:02:38.58 ID:14EHMExh.net
自分は女だからのせいかもしれないけど、そこまでタンパク質摂取に固執しないなあ
卵、豆腐、チーズ、たまに魚で充分

>>370
ささみ、胸肉は暑い時期は自家製の胡麻和えの素で野菜と和えてます

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 20:41:40.99 ID:JOca2ANe.net
腹痛を伴う下痢は脂質を許容以上に摂取した結果だな。許容量が大袈裟に言えば日進月歩だわ…

ググると進行するとタンパク質もダメになると…
脂質もタンパク質もダメになると炭水化物のみで糖尿まっしぐら

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 23:15:43.73 ID:Rp/T+KtA.net
ほぼノンオイルの冷製パスタソースを買ってみた

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 18:04:15.64 ID:wYLXJ337.net
>>373
ノンオイルのサラダのドレッシングで、細いパスタで冷製パスタとか良いよ

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 18:31:02.45 ID:TIXinUru.net
ほう
試してみるか
ちなみにマカロニには合わなかった

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 19:50:02.58 ID:1ee4YYw9.net
市販の冷製ソースも良いけど、パスタソースは結構かんたんに手作りできるし
レシピからバターやオリーブオイルといった脂質を抜いても普通に喰える

ノンオイルであさりのワイン蒸しを作ってボンゴレ・ビアンコ的な何かとか
しらすとおろし醤油にゴマ・ねぎ・大葉あたりを薬味に加えた和風とか
しかもパスタはタンパク豊富なので魚介類を少し足すだけで1食20gのタンパク摂取も容易

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 21:54:32.46 ID:N3wToSCI.net
俺ぁ鬱だからそんな難しいのはできん…
頭がまわらん

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 23:03:15.75 ID:FnAk+3K4.net
お酢って膵臓には良くないですか?

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 05:20:42.75 ID:yimi1F4R.net
>>377
ん。オレも何年か前に病因性ウツっぽい何かだった時がある
自分がアルジャーノンになったんじゃないかと思うほど頭も回らなかった
だから膵臓の主治医に報告しつつ精神科にも行ったよ
やっぱヘンな病気抱えてるからココロもツライんだよね

でも──まぁ脳は膵臓と関係ないし多分治るよ
アドバイスするなら騙されたと思って「午前中にお散歩」してみ?

散歩(運動)がイヤなら陽に当たるだけ
理由は知らんが、それで「物理的に」効くんだってさ
数日に1回、日向ぼっこしながら本を読むだけでもOK

いま、5月中旬のオレはわりと黒い
チョコほどじゃないけど小麦より濃いな
身体はともかく精神は元気だよ

食事とは関係ないけど、さ

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 14:34:00.71 ID:wb45ucaa.net
日光は危険だ
癌になる

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 21:39:48.44 ID:9fvqLx70.net
いまさら日光で皮膚ガンになるほど長生きするつもりかよ図々しい

紫外線が身体に悪いのは事実
だけどオレらがERCP受けるたび医者の手はX線に晒されてるんだぞ
内臓は鉛エプロンで守られてるとはいえ向こうは命がけだ
つか、とっとと死んだほうが優秀な医者を守れる

そのうえで。

日焼けして、精神的に元気で、生きることに前向きな患者なら
彼らは自分の生命を削ってでも助けてくれようとするんだよ
逆に、生っちょろくて日光を避け、生きる気力もないヤツなんて救う価値ないだろ

なにが「癌になる」だ、お前が癌だよ

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 22:54:39.81 ID:+jw16WI8.net
すごい長文だ
最後の汚い言葉だけ読んだ

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 14:52:27.06 ID:F4hncckG.net
>>381
同意
好きな物を食べて、自分で好きにすれば良いんだよ
激しく制限をしなくても良いと思う。
心が病んで行くよ
揚げ物だって一口だけ食べるとかね
ふわっと制限をすれば良いよ

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 18:58:28.29 ID:+peL4ong.net
長生きできない!長生きしても意味がない!って騒ぐヤツずっといるよな
なんでずっと生きてるんだろう?

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 19:21:11.31 ID:vwlHRRJg.net
どうでも良いけど同じ境遇の人間同士仲良くしよや

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 23:09:08.82 ID:F4hncckG.net
>>384
ガンにならないと死ねないのさ
痛いままずっといたぶられて生きて行くんだよ

なかなか死なせてもらえないんだよ

だから、スレが建って仲良くしているんじゃないの?

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 14:09:56.00 ID:oYg8GT+t.net
いや俺痛くないし

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 14:26:33.16 ID:oMUi8iK4.net
うん、俺も痛くない

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 20:41:28.25 ID:eyXBLVn9.net
同じ「慢性膵炎」でも、痛みの自覚症状が有るか無いかで受け止めは違うんだろうね
日々鈍痛、急性時激痛で「いっそ殺して」、「早く膵ガンにして」という人もいるし
ほぼ無症状で進行して糖尿症状が出てから「あんた慢性膵炎末期だよ」と宣告され
「へ!?もっと早く言ってくれ!!」って人もいる(←実はとっくに言われてるのに無視してた

どっちも同じように死へ一方通行なんだけど、痛い人は結構ツラいはず
逆に痛くない人は危機感を感じにくいんだろうね

この前のガッテンでやってたけどHCV(C型肝炎)は明確に肝ガンの原因なのに
感染が判明しても治療しない人が多い──どころか驚くことに9割がスルー
理由は「痛みの自覚症状がない」からなんだってさ

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 21:05:17.94 ID:lk7d7/gh.net
痛みは全然ないな 急性一回だけで、今は慢性だけど食事とかちゃんと守ってるからかも
血液検査をしても糖尿の結果はでないし 油断しそうだよね

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 21:51:28.51 ID:eyXBLVn9.net
ほら……自覚症状は進行度と関係ないのに
「痛くないのは食事制限が成功してるから」と思ってる例(>>390)がいきなり挙がったよ

慢性膵炎の確定診断を受けてるのに
無痛で進行することを知らずスルーしてる患者の何と多いことか

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 22:26:58.14 ID:bQJXwIcd.net
>>389
慢性膵炎末期になった先はガンや糖尿病に確実になってしまうの?

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 22:32:09.45 ID:htRRCec3.net
別に慢性の人しかこのスレに居ないわけじゃないのに慢性と決めつける輩の何と多い事か

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 22:33:01.35 ID:eXW4Hzyp.net
>>393
んなこたーないよ、大袈裟に言ってるだけ

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 22:33:18.31 ID:eXW4Hzyp.net
間違えた、>>392

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 23:50:08.34 ID:eyXBLVn9.net
>>392
とりあえず膵ガンは関係ないので除外ね

一方で、慢性膵炎末期≒膵性糖尿というのは
膵臓がカチコチになって事実上死んでしまい──
A.外分泌(アミラーゼやリパーゼといった消化酵素)が出せず下痢になったり
B・内分泌(インシュリンなどのホルモン)が出ないから糖尿病症状が出たりする
──ってこと。物理的な変質なので避けられない

んで、Bは「デブ糖尿(2型糖尿)」に近い症状だけど理由が違う
膵性糖尿はインシュリンが足りない=10コ欲しいのに膵臓が出せない
デブ糖尿はインシュリンが効かない=10コ出てるのに感知してない

いずれもインシュリン注射するという結論は変わらんけどね

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 23:20:30.43 ID:+uLMgPoJ.net
>>393
だってスレタイ「【慢性】膵炎になった人の為の食事4杯目【急性】」だよ

オマケ的に急性も書いてあるけど単発の急性膵炎ならほぼ食事制限ないじゃん
実質的に慢性膵炎患者の専用スレだよね

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 09:38:17.90 ID:0LNAwiHm.net
は?急性でも食事制限必要なんですけど?

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 21:19:54.67 ID:cTLhriud.net
「急性膵炎」と「慢性膵炎急性増悪」は
症状は同じだけど意味が全く違う
本当に単発の急性膵炎だけなら厳格な食餌管理は必要ないよ
せいぜい「暴飲暴食は避けてね」くらい

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 17:51:15.36 ID:8l/Eq9an.net
その本当の単発ってどうやって見分けるの?
まさか肉食べて大丈夫だから単発とかいう話じゃないよね?

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 21:37:45.43 ID:yujQoZ5x.net
食事スレで続ける話題か微妙だけど「慢性膵炎」には医学的な判断基準がある
詳しく知りたきゃ学会のガイドラインを見れば良い→公開されてる

んで。一番分かりやすいのはCTなりMRIなりの画像診断で
「すでにカッチカチで元に戻らない」と判断されること
急性膵炎クラスだと、仮に膵管が広がってても弾力のある組織が映し出される
慢性膵炎になると弾力がなく石灰化した組織像になる

慢性膵炎末期の画像が見たけりゃGoogle画像検索で探しな
真っ白でいかにも「カッチカチ」だと素人目にも分かる

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 23:36:25.50 ID:Wyr8Qqdq.net
なるほどサンクス
俺は急性だけど医者には食事制限するように言われてるぞ
しないと再発するしな

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 19:55:55.37 ID:j4tut8js.net
そのへんは患者のパーソナリティもあるしなー

焼肉くって酒のんで好き放題したうえ夜中に救急車
しかも1度2度じゃなく毎月のようにってバカもいるらしい
医者も人間だから「いい加減にしとけよ!禁止だ、この野郎!」ってのはあるんだろ

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 20:59:06.69 ID:Hq+3L0Vu.net
それはあるだろうな
ただ俺は急性だから軽い食事制限でいい訳じゃない、って言いたい
むしろなんで急性は軽い食事制限でいいのか知りたい

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 12:23:53.73 ID:QAyZizfo.net
>>404
1日何グラムを目安にって言われなかった?

私は15〜20gなんて言われていて、守れずにいますが…
痛くならない程度に食べるしかないですね。

前に『ソフトサラダ』を一袋食べて入院した人は、どうなったんだろう…
お元気な事を祈ります。

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 18:00:24.33 ID:HNMqlvi9.net
1食10gって言われてるね
自炊以外の選択肢がない

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 22:19:20.89 ID:SRR/vdjF.net
わい急性だけど、慢性の初期って急性と似てるからこのあと慢性になる(石灰化する)かどうかは何年かしないとわからんと言われたよ
急性も繰り返したら膵臓壊すしな
自分の膵臓の強度もわからんから食事生前は続けてる

今日は冷やしラーメン食った

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 22:34:58.05 ID:K/4Ma5AB.net
急性から一年もしないうち慢性って診断されましたよ

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 07:53:51.48 ID:EePvP7k5.net
慢性膵炎で石灰化していた箇所が実はpNETだった
これから消化器外科のお世話になるけど、
G1に近いG2で発見できて良かった…

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 16:09:25.03 ID:Jetx/WQg.net
>>407
糖質も気を付けてね

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 21:44:14.22 ID:kuyrg2R+.net
>>404
1発目の急性膵炎が食事由来(脂質とかアルコール)と明確に分かれば対処できる
けど「遺伝性」とか「特発性」とか「実は膵がん」とか原因がバラバラなので
一律に食餌制限すれば良いって話じゃないのよね
まず、これが一点

あと、みんなが怖がってる膵がんは確率的に1,000分の1
膵炎は10,000分の1〜3で文字通りケタが違う
むしろ膵がんの方がかかりやすいくらい

だから、そんな低確率の病気なのに膵炎=即・食餌制限ってのもおかしいでしょ?
好きなものを食べられないって結構QOL下がるんだから

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 22:22:32.22 ID:GH3HB7d1.net
一律って原因分からんのだからまとめてやるしかないだろ
なんども急性やりながらダメな食べ物探すつもりか?
ちょっとお前さん自分の理屈が破綻してる事に気付いた方がいいぞ

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 22:44:53.71 ID:kuyrg2R+.net
一律って、無能な医者は「全部禁止」の指示するって話じゃね?
アルコール禁止、脂質禁止、コーヒー禁止、唐辛子禁止……etc.全部ダメ

でも個々人はどれが発症キーか見極めて、それを避ければ済む
だから「なんども急性やりながら(自分が)ダメな食べ物探す」んだわ
食べ物が原因じゃなく「水分不足がキー」っていう流派もいるし
どうしようもないので早く殺してっていう「諦命派」もいる

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 23:52:40.31 ID:Jetx/WQg.net
>>413
私の主治医、無能では無いんだけど、『豆腐』って言ったら、脂質が…って言うので、『1丁は食べないよ』って言ったら、『そうか…』って…
トンカツも一切れだけとか唐揚げも半個だけなら食べても良いんだよ

何でもダメダメ攻撃をされると、真面目な人はくるしいよね

諦命派?言葉が合っているのか分かりませんが、私も同じです。

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/02(土) 10:58:44.62 ID:W4+jpEUW.net
だからなんで急性繰り返さないといけないんだよ
あんなんもう一回とかイヤすぎるだろ

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/02(土) 19:53:13.72 ID:gkPm0+yr.net
元々胃腸が弱くて小中学生から下痢してて痩せ型の人って元々胃腸だけではなく膵臓が弱いと思うけどなー
単に胃や腸が弱いなら脂質だけではなく炭水化物とか蛋白質でも下痢すると思うんだよね
小中学生の時でも今ほどではないけど脂質が原因で下痢していように思う。

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/03(日) 21:03:01.79 ID:l79jB3Ri.net
胃・腸・膵臓のどれだか分からんけど消化能力不足だった気はする
1学期に1回位のペースでお腹壊して学校を休んでた

じゃあ、それは遺伝なのかっていうと違う気もしてて
2つ下の弟は無遅刻無欠席の健康優良児

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/03(日) 22:49:46.16 ID:yTmzUjO0.net
俺も家族はみんな健康
発症する前だけど、お酒飲むと下痢してたな

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/03(日) 23:50:56.26 ID:5MY+Ncdo.net
食事スレでなんだけど、便が尋常じゃない匂いだよね?

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/04(月) 09:31:23.21 ID:C1yO7+KQ.net
そだね〜

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 13:49:40.87 ID:mxOmLiAx.net
鶏ハム最強

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 15:18:04.92 ID:jj+DLkgf.net
DHAはサプリとしても摂っても脂は脂でしょ?

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 22:36:39.84 ID:37YDF44n.net
>>422
何を言ってるのかイマイチ不明だけど個人的に油の質や由来は関係ないと思う

青魚由来(≒DHA)でも、植物性でも、動物性でも
「油を測る10数グラムのコップ」のようなものがあって
あふれたら急性を起こすってことじゃないかなぁ……
1回の許容量以下なら水車みたいにクルクル回るだけ
でも一度に油が来ると水車が壊れる

んで、壊れない範囲≒1コップ以下の油なら質が良いほうが良い
つまり獣脂より必須脂肪酸のDHA&EPAの方がベターってこと
そのへんは健常者と同じ

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 00:47:00.86 ID:OTLrSEIS.net
とにかく、動物、植物にかかわらず、脂質がいけないんだってよ
聞くと良さげな脂もあるけど、とにかく脂切りをして、カサカサにならないとダメらしいよ

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 01:34:56.82 ID:DSJ9iSZI.net
脂の質は関係あると思う
自分は揚げ物系は絶対ダメだけどドレッシングとか加熱してないオイルや酸化してない感じのはまだマシ

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 04:32:34.09 ID:p9qi2cha.net
常温で固形の油(ラードやバター)はダメだけど
常温で液体の油(DHAなど魚油や植物油)ならOK

なぁんて単純な話なら良かったんだけどね

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 09:20:53.89 ID:lhvdu1rV.net
植物性はアウトで動物性はセーフな俺みたいなのもいる

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 21:42:40.54 ID:ZhomZKnh.net
肉である程度脂質取らないと外見が変わってしまうなぁ
自覚は無いが周囲から肌にハリが無い、肉食べないととか言われる
自覚あるのは髪質が悪くなったと感じる。単なるエイジング毛とか白髪染めで店が安物を使っている可能性もあるが

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 08:12:29.06 ID:37qHoid5.net
>>428
爪も横にシマになっていない?
悪い時が深くって感じで
色も悪いし

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:07:50.75 ID:bNIion/c.net
髪も爪も材料はタンパク質だから、脂質が直接関係してるわけじゃない
お肌ぷるぷるのコラーゲンも、真偽はともかくアミノ酸≒タンパク質由来

でも膵炎患者が脂質制限をすると自然にタンパク質にも制限がかかる
「焼肉でも鰻でもじゃんじゃん持ってこ〜い!」ってわけにはいかないし
脂質10gタンパク質20gくらいの割合がそこそこ美味しいものの限界だかんね

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 12:58:31.36 ID:/OkmiQGq.net
そこは体の為に我慢して栄養補給するとこでしょ
美味いモノしか食べたくないなんて言わないだろうし

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 17:30:21.99 ID:Ce0zPA05.net
ワイは男で料理しないから食材の事はよくわからないのだが肉なら牛肉の赤身で値段が高いのが良いと知人女性に言われた
ま、コンビニ弁当の牛肉や牛丼屋の牛肉やわけわからない店で外食して肉を食べるのは避けたいところだね

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 18:40:47.37 ID:p4k2NbTE.net
値段高いのはサシが入ってるからダメなんじゃないか?
あれはロースとかだけ?

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 22:57:34.60 ID:jMIqU+qf.net
「赤身で高いの」というならフィレ肉とかなんじゃない?
和牛なんかは赤身でも脂が乗ってそうだけど

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 21:00:33.78 ID:vq8te7lp.net
■ローソンセレクト『こてっちゃん』
(139kcal/タンパク10.2g/脂質6.1g)

こてっちゃんシリーズは脂質が多めで患者の食事に取り入れにくいけど
これは誤差を考慮してもセーフライン
ただし、かなり味噌が主張するので、ツマミというよりご飯のオカズって感じ
長ネギ刻んだのを混ぜても良いかも

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/19(火) 00:49:59.66 ID:QCCASjN5.net
>>1
もう24スレで、かなり進んでたので、リンク貼っておきますね。

【わかりにくい】膵臓・膵炎24【すい臓病】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504416768?v=pc

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 06:41:45.34 ID:CB38xHTb.net
高タンパク低脂肪

で検索しても、むね肉とかしか出てこないな。
いいHPはないのだろうか?

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/23(土) 19:06:20.18 ID:VymoqipC.net
>>437
鶏ムネだけってことはないでしょ

肉:皮むきムネ肉のほか鶏ササミや豚フィレなど
魚:個体差/季節差が多いけどタラとかタイとかマグロ赤身とか、お金持ちならフグも
卵:摂りすぎ注意だけど鶏卵1個くらいは平気
豆:納豆や豆腐といった大豆製品はほどほどにして、小豆や空豆とか
乳:低脂肪な牛乳やヨーグルト、チーズもパルメザンとかなら少しはいける
──食えるものだって結構あるのよ
それに、主食や野菜はおおむね食べたい放題

まぁ、調理法やソースのバリエーションは少ないから確かに飽きるけどね……

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/23(土) 21:47:07.86 ID:x5x9L3gL.net
おやつはドライフルーツ

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/23(土) 21:57:49.89 ID:4h6M1QW5.net
>>437
国立スポーツセンターのスポーツ栄養ってとこ
低脂肪で検索かければいいし、普通にレシピ見れば低脂肪がある

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/23(土) 22:16:03.75 ID:x5x9L3gL.net
>>440
こんなのあるのか
参考になるわありがとう

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/23(土) 23:12:11.73 ID:obtWwV75.net
>>439
痛風、糖分注意

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 21:53:22.25 ID:DUXgEgJg.net
>>440
それ、けっこう危ないかも

実際に検索してみたけど
『鶏肉とキノコのガーリックソテー』(脂質21.2g)とか
『鶏の唐揚げ』(脂質26.7g)とか
危険どころか自殺クラスのヤバいフードも出てきちゃう

アスリートにとっては【低脂肪】なのかもしれないけど
俺らにとっては自殺行為の食事が混じってるぞ

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 23:12:13.94 ID:/yfLqxAN.net
そりゃそういうのもあるだろ、別に病人食サイトじゃないんだから
含有量見ないで作らないし、自分なりのアレンジもする。味付けの参考にしたっていい
そんなのどのサイトでも同じでしょ

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 09:12:40.97 ID:8Cl/4Kay.net
オートミールうまし
朝は毎日温泉卵とオートミール

446 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 09:23:17.89 ID:uC1UOgaC.net
今日も朝から牛肉だ!

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:25:25.76 ID:vmTG0Lin.net
友人にグリーンスムージー勧められてしばらく飲んでたんだけど
1週間過ぎたくらいから下痢するようになり、
鳩尾や脇腹、背中の痛みがでてきて今は腰がダル重痛いし食欲もあまりない
痛みがあると最悪のことを考えてしまって鬱っぽくなるんだよね
グリーンスムージーって膵臓によくないとかあるのかな?
ここ数日は飲むのやめてるけど

448 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 22:20:57.60 ID:9sVVgsF5.net
グリーンスムージーは食物繊維が豊富で消化しにくいため飲み過ぎると下痢する
グリーンスムージー 下痢でググるといっぱい出てくるよ

449 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 22:21:16.97 ID:FseXxbe5.net
当てずっぽうだけど、膵臓じゃなく腸内フローラの不調では?
同じものばっかり食べ続けると、細菌叢が固定化されてしまう

例えが適切かは分からんけど
園芸の世界で芝生だけの庭は「緑の砂漠」って言われる
多様性がないのでちょっとバランスを崩すと一気に全滅しちゃう
だから農薬や肥料(人間で言えば薬やサプリ)を大量に投入し続ける必要がある

逆に、雑草だらけの庭なら全滅するなんてことはない
芝が弱まれば、スズメノカタビラが芽を出し、カタバミやミントが地を覆う
結果として地面(腸壁)は露出せず、緑(緩衝材の粘膜)が確保される(つづく)

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 22:26:58.20 ID:FseXxbe5.net
グリーンスムージー(陸の野菜や果物)だけじゃなく
根菜やキノコ、海の海藻なんかも取り入れてみ?
食物繊維を好んで食べる細菌や酵母が育ってくるかもよ

患者は食餌制限があるから大量に食べるのが大変だけど
できるだけワンプレートじゃなく多品種少量だな

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 23:04:31.55 ID:/tKlZmD9.net
もう食えるものがないような。

脂質はいけないということだが、
ほとんどのたんぱく質の食材は、脂質が含まれてりというかセットじゃん。

そうして、炭水化物を中心とした食事に偏ると、
今度は同じく膵臓から出ているインシュリン分泌に負担が来て、
悪くすればのちのちに糖尿病、そして膵臓から出る消化液が枯れてしまい、
膵臓は、臓器の中では王様といわれる悪性腫瘍になるとか、もう総悲観。

高血圧予防で減塩、糖尿病予防で減糖分はやってきていたが、
ところが今回、膵炎キター!で、油物も駄目になった。

もう膵臓恐るべしだよ。

飲食できなくなって、入院3週間、絶食と点滴で10kg近くやせた。
ライザップ以上だよ、膵臓を壊せば。

もう何も食えない。食が楽しみでなくなった。どーしたらいいんだろう。

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 00:39:52.50 ID:y+aH/6x2.net
別におかゆだけで生きてくってわけでもあるまいに
食べ歩きが趣味なら自分で作るようにすればよい

453 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 10:17:05.11 ID:/u3dcv8D.net
>>451
オートミールうまいで
日食のやつが脂質少なくてオススメ
クレイジーソルトで食うんやで

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 15:58:26.03 ID:MJ4DLbe/.net
>>451
ある程度気にしないで、痛くならない程度に食べた方が良いよ

精神が病んでしまったら余計に面倒になるよ

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 16:04:17.58 ID:4swnHe4m.net
今日も焼き肉だー

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 02:18:35.64 ID:TIgDWNJG.net
肉はテンション上がるよなー
さすがにカルビや霜降りは食えないけど
上手に漬けた鶏ムネとか、赤身牛肉のローストビーフとか
調子の良い時だけでも、1ヶ月に1回食べるだけでも、それでも!!!

457 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 12:09:44.08 ID:0tsZAwuq.net
鶏ささみはどうやってもうまいのだ

458 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 14:50:04.12 ID:D64VLrED.net
暑さに根負けしてソフトクリーム食っちゃった、テヘヘヘ

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 14:59:17.81 ID:D6fJUC66.net
私はコンビニのレモンシャーベットで我慢したというのにw

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 15:14:20.62 ID:w3v/zCLu.net
しろくまうまし

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 15:22:00.15 ID:EaCtwCDX.net
ガリガリ君にしとけ

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 17:24:36.49 ID:9bzOrLhM.net
風呂上がりに雪見だいふく1個食うのが至福の時

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 14:54:34.75 ID:9sLBWfaM.net
>>461
棒アイスの棒が気持ち悪い味がする。
割り箸も同じ…

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 20:04:43.02 ID:BEOqnsyr.net
アイスクリームは脂肪分ごとに名称が異なる
https://www.icecream.or.jp/ice/kind.html

ホンモノの「アイスクリーム」は脂質が高すぎて無理だけど
安っぽい「ラクトアイス」とかなら結構セーフ
アイスモナカの類はたいていラクトアイス(要確認

だから前後の食事と十分に間が開いてればアイスモナカだって食っちゃうよ
ex.)12時昼食、16時おやつ、20時夕食なら、おやつタイムにアイスと紅茶とか

ガリガリ君みたいな「氷菓」は好きなだけ食えば良い
膵炎でお腹が痛くなることは多分ないからね
でも頭がキーンとすることはあるかもw

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 12:43:29.02 ID:QrME8Ul8.net
赤城しぐれうまし

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 13:59:36.27 ID:ffqSYy3L.net
グラノラハーフに無脂肪乳ってうまいかなぁ

467 :451:2018/07/01(日) 14:52:57.21 ID:8for1NFY.net
>>451だが、
>>454さんの書き込みの通り、精神病みそうになるよ。

そんな時、>>379さんの書かれた療法はかなり効くように思う。
亀レスでスレの流れ蒸し返すようですいません。


油減 糖減 たんぱく少々 カロリー控えめで食うよ。

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 15:36:45.34 ID:I+TDBpQR.net
脂質量と食品一覧表みたいなのあったら、リンクを教えて下さい。

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 20:27:42.21 ID:BNPJHqcA.net
食品成分とかで検索

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 22:04:22.43 ID:KtwzTP1i.net
慢性になっちゃうと食事に気をつけてもやっぱり痛みはあるものですか?
結構頑張ってるつもりなんだけど脇腹あたりの違和感や鈍痛があって、やっぱり精神にくるよね
鬱には筋トレがいいっていうけど筋トレする気にもならないな

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/02(月) 01:27:15.20 ID:eMOH0QFo.net
>筋トレする気にもならないな

そりゃそうだよ。
肉は控えめの上に油の多い魚も敬遠気味の食生活。
たんぱく質不足じゃん。

筋みたいな無酸素より、散歩ジョギング水泳みたいな有酸素運動かな。

よく健康補助食品でプロテインってあるけどあれはどうなんだろう?

先日、初めてカロリーメイトなるものを食った。
2本入り100円で、1本100kccl、
カロリーだけで言うと100円パンよりヘルシーだと思った。

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/02(月) 10:38:23.25 ID:bmgwC1bf.net
マイプロ買ってるで
ノンフレーバーだから味はしない
アイソレートだから脂質はほぼ無い

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/03(火) 20:02:34.33 ID:HHuwhqAI.net
>>461
膵炎で食えなくなった俺の陰口かと思った。
いいのか。

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/04(水) 13:55:34.85 ID:CncFDbtr.net
ゴーヤチャンプル食ったら完全に未消化で出てきやがった

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/05(木) 02:19:36.93 ID:0t0YdV/8.net
>>474
ピーマンなんかも綺麗な緑色のまま出てくるよ

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/07(土) 11:42:34.77 ID:YCFAlNPs.net
>>471
カロリーメイト ブロック って結構、脂質割合あるんだな。

カロリーメイト ブロック 1本(20g)
エネルギー:100kcal、
タンパク質:2.1g、脂質:5.55g、糖質:10.25g、食物繊維:0.5g、
食塩相当量:0.17g

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/07(土) 19:14:27.06 ID:RzsSAtru.net
二本食ったらほぼ一日分やな

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/08(日) 23:18:53.48 ID:W3FzSrtv.net
>>464
チョコ・アーモンドアイスクリームが食べたいのだけど、駄目かな。
看護師さんが、晩酌するようにおやつで毎日食べていた人が、
以前入院してたと聞いて、我慢してるんだけど。

479 :478:2018/07/08(日) 23:20:46.96 ID:W3FzSrtv.net
すいません。うっかり上げてしまいました。

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 00:04:20.26 ID:07/YLN+1.net
成分表見なさい。そして自分で判断しなさい

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 21:17:18.43 ID:cn7+sqGf.net
食べて痛くならなきゃ大丈夫だよ
それぞれ痛くなる物は違うから、自分で試すしかないよ
医者の言う事なんか聞いていたら、油切れで全身ガサガサになってしまうよ。

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 03:55:47.08 ID:TRMOBfra.net
そうでもない

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 13:29:42.59 ID:S/O8c2E2.net
元々かなりの痩せ型だったのに、慢性膵炎になってガチガチの脂質制限始めて1ヶ月で4kg痩せた。
体重の6.9%。
食えそうなものは極力チャレンジして食った方がいいと悟った。
バランスが難しいけども...。

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 14:14:01.82 ID:dfcYpdWY.net
油断すると食後はずっとジクジク…
白米食べると辛い日があるんだけど、みんな平気?めっちゃ噛んでもダメだわ
白米+おかずがダメなのかもしれぬ

アイスは一箱に沢山入ってるチョコミントを誘惑に負けて一本食べたけど平気だった
次はどうなるかわからない

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 16:00:02.66 ID:qzsNx+7Y.net
毎日焼き肉

486 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/13(金) 13:28:07.64 ID:+H4BWTiY.net
>>483
長生きしたいならば医者の言う事を全て受け止め、生きていけば良い

私は無視して痛くならない程度に食べているから体重は退院時より増えた。
去年退院時170cm50.5キロ…ヨロヨロだった。
現在、57〜8キロ

体調イマイチなので、そろそろ入院する気がする…

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/13(金) 14:51:24.20 ID:7jYrrv+Y.net
痛くならないように食べられるっていいよね
1ヶ月前までは時々痛みはあったけど下痢もなく割と食べられてたのに
今はお粥食べても、スープ飲んだだけでも痛くて下痢気味が続いて1ヶ月で4キロ痩せた
いつ落ちついてくれることやら

488 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/13(金) 18:50:11.21 ID:PhDIkjPf.net
ラードを飲み物にしてます

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 14:19:42.86 ID:v8Ix+ZSO.net
>>487
女の人のつわりじゃ無いけど、食べ物の匂いがするだけで気持ちが悪くなる時があったりね…
カロリメイトゼリーには大変お世話になりました。
2本飲めば生命維持出来たよ

490 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 11:26:42.96 ID:o/F5TDW6.net
自分で作ったカレーが食べたい...。
カレーの王子様しかないのかなー

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 11:42:48.41 ID:XHgk/gDg.net
>>490
ルーでは無く、カレー粉で作って痛くならない様に祈りながら食べているよ

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 11:53:32.71 ID:Qak3sPvI.net
脂は脂でも、DHAやEPAもダメなん?

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 13:19:22.86 ID:NYdHu/we.net
>>491
ルーに入ってるだめなものって何ですか?

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 07:58:16.05 ID:I4Ntxgjk.net
>>493
ルー本体に脂質が多いよ
まずは、箱、商品の裏をキチンと見る習慣を…

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 11:50:17.91 ID:a+GgHYJb.net
>>494
カレーはだめだと思ってたから何も見ないで諦めてました。
医者には刺激物もだめって言われてたから、、、。
自分でスパイス調整して作ってみようかな。

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 18:33:37.01 ID:jeyZ5vuq.net
10g以下のカレーなんていくらでもある

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 20:08:48.28 ID:BV3zwdna.net
脂肪分多いの食えないと、炭水化物食が中心になるよ。
これでは、糖尿病一直線じゃないか。つまらん。

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 20:24:44.39 ID:4f1Oxmwz.net
コンビニの鮭おにぎり1個食べただけで下痢したorz

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/20(金) 15:28:09.95 ID:GUucLj6k.net
コンビニのおにぎりってライン作業だからか滑り良くする為に油多くないか?

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/20(金) 16:20:32.57 ID:qkG3wu5s.net
乾燥を防ぐためだよ

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/20(金) 18:41:30.50 ID:eKK+vgCb.net
今日、猛暑の中、会社帰りにスーパーに寄った。

入ってすぐの惣菜売り場が、ウナギだらけだったのだが、・・・・

http://calorie.slism.jp/110067/

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 00:54:07.14 ID:fqtsDpIh.net
素麺に大根おろし
うどんに大根おろし
うまし

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 11:06:27.56 ID:MiIHqRGU.net
>>501
ウナギはともかく論外だが、以下のリンクは良さげ。
食品入れて検索すれば、脂肪量以外にも、成分含有量。カロリーが分かる。

http://calorie.slism.jp/110067/

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 01:14:12.53 ID:it49jKMd.net
>>502
それも美味いだろうと思うが
あえて、きしめんを味噌煮込み

おなか冷やしたくないし、野菜とか肉とかも一緒に煮て
いろんな栄養をがんばって摂らねば

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 11:09:18.75 ID:1+spMYpH.net
下痢の時って固形物は良くないんですよね?
朝ミルクティーと食パン1枚で下痢ですorz
でも体重落ちてるし体力ないので何かお腹に入れないといけないような気もしますが
今日1日くらいはポカリでしのいだ方がいいでしょうか

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 22:13:08.44 ID:kYdWuAYA.net
お腹壊しての下痢ならそっちの方がいいんじゃない?
膵炎由来なら気にしない。なぜならしょっちゅうだから

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 12:33:12.97 ID:srigPlt0.net
食後に下痢してその後腹がギュルギュル鳴ってて調子悪いなと思っても
なぜか腹は減って食欲あるのが膵炎クオリティ

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 19:11:30.31 ID:KiySw/jO.net
いや肛門が・・・痔が・・・

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 20:35:58.63 ID:1aZyy+g9.net
食物繊維が豊富なものを食べると消化に負担がかかるからか、鳩尾の痛みが長引く
だから控えめにしてるといつも便秘と下痢のミルフィーユなんだわ
この間その発作がきて下痢特有の痛み動悸冷や汗+めまいで初めて意識が遠くなって死ぬかと思った。なんとかトイレで固いうんちを出した後に下痢を噴射したら真っ赤なのよ
それから毎朝ヨーグルトだけにしたら鳩尾の痛みが減って調子がいい

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 20:55:26.95 ID:iIZGD2YC.net
朝はグラノラハーフ40gにプレミル120gかけて食べてる
朝抜きにした方がお腹にはいいのかもしれないけど、栄養考えると私の中では最強の組み合わせ

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 15:10:53.01 ID:t85p6SrI.net
食物繊維かー
お昼に山盛りレタスにノンオイルドレッシング、ウインナー1本食べて下痢して、
こんなにヘルシーなのになぜだと疑問だった

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 20:42:19.59 ID:SY5DYHhS.net
食物繊維は善玉菌のエサだから摂らなきゃダメ
ただでさえ消化能力が衰えて下痢と便秘を繰り返しやすいんだから
微生物や細菌の「飼い方」を覚えていかないとね

>>511
「レタス 食物繊維」で検索してみ?
たぶん愕然とするだろうけど、「じゃあ、どうすればよいか」も見えるハズ

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/29(日) 18:14:00.55 ID:qM4ZZNpA.net
頑張って食べてる
そんな俺が目を付けたのがきなこ。これならトウモロコシみたいに固形のままコンニチハしないから尻に優しそう

シリアルって高カロリーな感じがして避けてたけど良いのかな。やってみるか

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/29(日) 21:31:46.76 ID:nmaEocA/.net
シリアルそのものは問題ないと思う
食物繊維的にも栄養的にも、ほぼ完全体
ただ、牛乳かけたりするからなー

あとキナコは脂質が豊富な大豆由来だからほどほどにね
患者には大豆より小豆がベター

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 00:40:35.18 ID:JFAETPsA.net
食物繊維はキャベツとかだと平気だが果物だと下痢や軟便になってしまう。桃やパイナップル。逆にバナナは平気。
ま、量かもね。桃四分の1ならまだしも丸々一個だとなぁ
納豆は発酵だから俺はパス。便にも原型出てくるから消化に良いとは思えない

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 18:55:52.58 ID:73IVoLoG.net
自分に合うものを食うのが一番

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 20:10:46.82 ID:iNOso5UF.net
大豆の取捨は患者のQOLに影響しそう
けっこう脂質が高いから食べ過ぎ厳禁だけど、一方で貴重な植物性タンパク源
それに納豆、きなこの他、豆腐、味噌、枝豆などなど、和食の素材/味の両面で根本だもん

宮沢賢治なんて「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜」でOKだと言ってるし
昔の日本人は肉も魚も無し、米と大豆と食物繊維だけで生きてたんだろうな

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 22:13:36.85 ID:+ImlGvQ6.net
寿命短い時代の話だからなぁ

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 23:12:52.36 ID:c6uH+gEt.net
かと言って大豆を諦めるのは悪手でしょ
低脂質な部位の肉や魚は食べつつ、高タンパク高脂質な大豆も少しだけ取り入れる

患者的に安心なのは低脂質な空豆だけど旬は春〜初夏だけだし
一年中ある大豆は無視できない栄養源だよ

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 23:32:05.39 ID:zfWpuP0H.net
トシのせいか、食に対し意欲がなくなってしまった
この猛暑で食べることを怠っていたら熱中症に罹りました
すごく辛かった
やっぱ食べなきゃいけないのね

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 23:59:41.56 ID:Gn9xi25s.net
大豆はなんか身体に合わないんだよな

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 00:02:00.01 ID:cJKo9O2N.net
人間の身体は良く出来てるけど他の動物と同じ「生きもの」だもの
最低限の栄養は食べなきゃダメさ

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 19:44:22.61 ID:cJKo9O2N.net
>>521
好き嫌いもあるし「食」は患者にとって特に重要なので無理して食う必要はないわな
オレも、納豆・枝豆・豆もやし・きな粉、味噌は平気っていうか好きな部類だけど
どうも豆腐は苦手だし、豆乳にいたっては飲めないわ

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 21:33:36.33 ID:sL8hDYDF.net
なんか膵炎20年選手になってきたら
根本的な食欲とか「腹減った〜」なんて感覚なくなってる
なんか必要性があるから努力して食べてるって感じかな
調子悪いと食欲0だから食べない…すると低血糖=意識障害で即救急車なんだな
膵臓って何の働きしてるかわかんない臓器だけど
血糖値あたりを見てるのかな?
まあ8割パサパサのヘチマタワシ状態だから(レントゲンで見るとね)
今更やりようはないけど
ふう 面倒くさい臓器

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 04:32:35.30 ID:iJnBhRTh.net
豆も色々種類あるけど膵臓や胃腸弱い人には相性悪い気がする。
タンパク質は豆で摂取よりは魚で摂取したいところ
ちなみにボディービルでは植物性タンパク質のプロテインより動物性タンパク質が主流
膵臓悪くなると血糖値の調整は厳しくなるね。膵性糖尿病とも背中合わせ

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 09:49:29.32 ID:rxLuHHdk.net
豆腐はあんまり噛まなくていいから食べちゃう。それで調子がよくなることはないけど、食べないよりはマシなのかなと

他の食物繊維は海藻類もいいのかな。とろろ昆布や海苔ならお湯に溶かせるしお粥にぴったりだよねえ
ひじきはなんか良くない話もあるから弱ってる時に食べるのは怖いなぁ

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 15:27:55.22 ID:NwFa0G7j.net
大豆製品はうまいけどやっぱり調子が落ちるからかなり控えてる

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 15:31:30.11 ID:s6Umx38Y.net
ラーメン食べたいよぉ

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 16:15:56.50 ID:hwFZeAkS.net
醤油ラーメンなら家で普通に作って食べてるが
それで十分うまい

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 16:50:08.98 ID:s6Umx38Y.net
みそラーメンは作ってるよ
それでも美味いけど、お気に入りのラーメン屋のラーメンが食べたい、、、
贅沢言い過ぎか

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 18:18:47.50 ID:+6F0pFep.net
家系や二郎はともかくラーメンはスープ残せば意外と平気かも
スーパーで売ってるのも脂質少ないのあるし怖けりゃ自分で作れば良い

■醤油ラーメン(参考値:395kcal/タンパク12.6g/脂質4.7g)
1.鶏ガラスープの素を規定値通りにお湯で溶かす
2.醤油を小さじ2〜3、お好みでカツヲ出汁、コンブ出汁の素を適宜追加
3.別途で茹でた生ラーメンを投入して完成

この時点では素ラーメンなので具や薬味は自分ルールや体調によって適宜
叉焼や茹で玉子は慎重投与、メンマもやし海苔ネギ生姜あたりは問題ないはず

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 18:53:38.40 ID:+6F0pFep.net
>>526
下痢/便秘の繰り返しで食物繊維に心当たりがあるなら
大塚製薬の『GFO』というものがある(看護さんが勧めてくれた

ただし、べらぼうに高い(1週間分で2,730円)ので
オレは食物繊維(難溶性デキストリン)だけをアマゾンで買ってる
500g(約12週間分)で1,000円ほど
ほぼ無味無臭なので味噌汁とかスープとか何にでも溶かして使える

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 18:48:07.49 ID:3nhtdXj3.net
食べるの面倒だし少しは食べなきゃならんしでわけわからなくなってきた

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 20:32:50.41 ID:w/NxWnFr.net
緊急避難としては「糖質オンリー」かな
お粥やオートミール、最後の手段は清涼飲料水
ギリギリ生きていくための食事、飲む点滴だよ

それだけじゃ身体に良くないんだろうけど
代替手段がないなら仕方ないじゃん

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 23:13:59.85 ID:kGG8XNFz.net
>>458
俺も暑さと我慢できずに、
明日から仕事休みだし、食事管理、脂質制限のご褒美に、
今日3か月ぶりに買って食べた大好きだったアーモンドチョコアイス。

入院してた時、
栄養士さんが毎日アイス好きで食べてて膵炎で入院した人がいたよと
聞いたので、唐揚げ、天ぷら、脂身の多い肉や魚、そしてアイスは、
避けてきたのだが、もう我慢できない。

脂質の量 うん 分かっている。パッケェージに書いてある、22.7ℊ もういい
明日から休みでぱっといきたいし、大好きだったんだよ。ついに食ったよ。
もう、白根山
http://www.sej.co.jp/i/item/300302450703.html?category=187&page=1

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 23:29:04.33 ID:Q6x3DDxu.net
明日は、ケンタのお盆バーレルでも買って来るかね?

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 18:43:37.83 ID:/9OtwC55.net
オレが無理するときの判断基準は「これが最期の晩餐になって良いか」だな

ジャンクフード代表のKFCごときに生命をかける価値なんてない
(つか発病するまでに散々食ったわ
だからどうせ危険を冒すなら肉汁と脂がしたたるステーキか焼き肉
今まで食ったこともないような高級肉にチャレンジし
それで死ぬなら悔いはないってものを選ぶ

>>535
もう遅いけど、お盆中は無理すんな
腕の良い医者ほどきっちり休みをとるから
病院にいるのは盆や正月も休めない留守番のクズ医者だぞ

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 18:58:58.00 ID:VTFZujUt.net
胡桃食べたい
200gくらい貪りたい
いややらんけど

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 19:01:34.85 ID:sR5bKIpS.net
さっき晩ご飯で、サバの水煮缶を食った。
今まで何もなかったのに、今回は汁まで飲んだら、今ちょっとキリキリっときてる。

格安100円のサバ缶で・・・・・Orz

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 19:09:17.38 ID:/9OtwC55.net
サバ缶おいしいけどさw
でも、それで入院したらサバ缶1つが15万100円だぞ
せめて15万の入院費に見合う食い物に生命をかけようよ

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 19:12:14.23 ID:4vl5bXJe.net
>>537
>もう遅いけど、お盆中は無理すんな


お盆前なので、念の為に薬をもらいに行ったら、

今日は、土曜日でなく、祝日だったでござる。

もう外来はやってなかった。 終わった。  

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 19:15:49.43 ID:/9OtwC55.net
>>541
「死因:コンビニのアイス(税込192円)」は格好悪いぞ
だから死なないように頑張れ

543 :539です:2018/08/11(土) 19:24:13.88 ID:vau6HfuF.net
サバ缶に100ℊ当たりの成分(煮汁を含む)が書いてあった。
ちょっと計算した。8.3gだった。 
この程度でくる時はくるのか。それとも食材の問題か。

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 19:45:57.80 ID:/9OtwC55.net
サバ缶を作ってるマルハの製造過程をテレビで見た
生のサバをぶつ切りにして缶に入れ、調味料を入れてから蓋をする
その後に缶ごと加熱して出荷するんだってさ

だから平均8.3g/100gでも上下の差は大きく、サバ本人の個体差が残る
脂が乗ってるサバと、シーズン外の痩せサバが同じ商品として売ってるから
当たり外れがあるので気をつけて

しかも魚油は冷蔵くらいじゃ固形にならないから
獣脂と違って「冷やして固めて除ける」って手法が使えない
いったん器に出して浮いてる油を除けるとかしないとダメ

545 :539です:2018/08/11(土) 20:32:57.76 ID:fEg8gVue.net
540さん 色々教えて下さってありがとう。

546 :539です:2018/08/11(土) 20:35:06.91 ID:fEg8gVue.net
544さん 色々教えて下さってありがとう。

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 21:18:38.23 ID:kr+wc93C.net
人それぞれ違うからね
食事素人は困るね

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 12:46:19.70 ID:6Dy4S7TX.net
缶詰を常食なんて馬鹿げてる

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 19:42:44.54 ID:HdPM4PV4.net
フライパンで使いやすいのないかなぁ?
ずっと使ってきたテフロンが寿命を迎えてるから買い換えなくては

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 19:43:52.79 ID:SvzlaqRj.net
ローストビーフ食べてしまった

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 04:50:16.89 ID:UFuLrs8D.net
常食

そう言えば、
入院中は出された物(低脂肪食の札あり)を食べれば良かったが、
退院後は、いつも何を食べたら良いか悩む。

猛暑で、スタミナ食が普通なら選択肢だが、そう簡単にいかないよね。

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 23:35:39.80 ID:hDdf5DHh.net
カツオのタタキおすすめ

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 20:58:28.09 ID:RO+m8L22.net
時間をかけて脂抜きをしビーフシチューを作った
ワクワクしながら食べたけど……マッズ

グラム187円の肩ロースから肉の味がしないわ
スープ部分は美味しいけど、肉は単なる出汁ガラ
これなら牛すじスープとかテールスープのほうが良いわ

あと4食分あるのにどうしよう
いっそ煮崩してパスタソースにしちゃうかな

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 21:14:25.17 ID:RO+m8L22.net
>>551
平成最後の夏は異常だね
健常者もヒーヒー言ってるくらいだから、オレらも暑さしのぎの食いもんかな

そうめん、ざる蕎麦、かき氷、麦茶、キュウリ、スイカ……あぁ、日本の夏!

スタミナはつかないけど、夏は昔からこんなもんだって
それだけでおじいちゃんもおばあちゃんも死なずに生きてたじゃん

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 22:53:20.20 ID:E7fdOjgw.net
糖尿注意

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 16:03:12.84 ID:zxgHoacy.net
膵炎患者の場合はどうなんだろう?
糖質中心の食事で膵臓の負担を減らしてあげたほうが
膵臓の削れるスピードが遅くなって膵性糖尿になりにくいって可能性も

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 21:56:14.05 ID:CrhwU0fm.net
いずれにせよ脂質は一定以上摂取出来ないからどうにもならないような。せめて食事の順番を野菜→タンパク質→糖質にしたら血糖値を考えると良さそう

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 20:14:46.24 ID:WgN+JWdy.net
NHK『サラメシ』の社長メシSPで、カゴメの社長がそれやってたな
生姜焼き弁当なんだけど、先にサラダだけ食って、次に豚だけ、最後に白米のみ
美味しくないと思うんだが……どうなん?

つか、上場企業の社長にならなくても、早死しても良いから
豚の生姜焼きは白米と一緒に食わせて

なお、再放送は8月19日(日)総合で午後3時05分〜の予定だってさ

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 14:08:58.13 ID:n85S9PsA.net
先に野菜を食えば〜ってのは実際の効果はあまり無いとも聞くな

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 14:51:02.64 ID:OECHfXWT.net
やらないよやったほうがマシ程度

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 14:51:29.08 ID:OECHfXWT.net
やらなよ「り」が抜けました

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 21:54:26.98 ID:e0el8LF1.net
551蓬莱 が食いたい。

膵炎になる前はよく食ってた。
膵炎になった原因は、油物好きで摂り過ぎだったのかな?
高血圧と塩分量みたいに。

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 23:14:22.67 ID:J/woIsrx.net
それって大阪の肉まんだっけ?
一回も食ったことないまま膵炎になって二度と食えず

オレは東京ベースだけど発病前は神奈川の油モノよく食ってたな
家系ラーメン、崎陽軒のシュウマイ、三崎のマグロ、横浜元町の洋菓子……もう無理だなぁ

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 15:10:26.05 ID:a9VUglhJ.net
>>563
>二度と食えず
???どういう事?

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 21:02:08.88 ID:Tg+QR7cU.net
高脂血症でなく、急性膵炎やって痛みで入院したら、
脂質多めの食品の接取のリスクはわかるよ。 

膵臓に負荷かけて、膵臓をじわじわ壊していくことの恐怖。

俺も崎陽軒のシュウマイも551蓬莱のシュウマイもラーメンも大好きだったよ。

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 22:14:59.47 ID:tXgQzMdF.net
>>564
スレ間違えてんのか?ここは膵炎スレだ

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 22:49:26.81 ID:qQyImVeE.net
>>564は、1回も食ったことがないのに二度と食えずって、どういう意味?って聞いたんだと思った
ただの誤用に過剰反応。そうじゃなくても下らない質問だからスルーが一番かと

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 06:44:52.61 ID:tgCSf5qs.net
結局、中華料理系は駄目になるねえ。
日本人は日本食、
アメリカ人みたいなパンや肉中心? 中国人みたいな油炒め中心?
の食生活に流れたらいかんのか。
でも、大盛りごはんと漬け物なんかだと、糖分と塩分を取り過ぎちゃうんだよね。

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 07:09:11.55 ID:QiNujFAr.net
なかなかカロリーがとれない

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 07:20:46.88 ID:gPYDiUJY.net
>>566
膵炎20年だけど別に何でも食ってるよ
ただ前より量は食えないだけでな
オマエの主治医は「あなたは一生肉饅食うな」なんて言うのか?

素人の思い込みが新人を苦しめる典型がおまえだな

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 07:59:43.35 ID:d6xFkPU7.net
1行レスからそこまで妄想飛ぶとは思い込みってスゴいなー

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 08:20:34.44 ID:gPYDiUJY.net
>>571
いや 563に書いたオレに反応した566への答だろ?
流れ読めんのか?
オマエの膵液は脳にまで回っているのか・・・

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 09:44:53.97 ID:d6xFkPU7.net
はいはいすごいね

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 13:49:24.16 ID:f7yttfz6.net
すんごい喧嘩腰でわろたw
なんか嫌なことあったなら聞くよ?

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:24:18.09 ID:s5UHuPNu.net
そもそも何でも食べれる膵炎てあるのかな?
このスレに来る理由がない気がするんだけど

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 20:09:11.62 ID:s5UHuPNu.net
揚げ物食べるなとか酒呑むなとか言われるけどね
何でもOKなんて医者いないと思うよ

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 07:24:10.88 ID:TFy1pX/A.net
蓬莱の肉まんとか一口なら食べてもいいんじゃない?
それを食べたと思えるならだけど

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 00:15:21.87 ID:hbPEzduj.net
マイ制限を超えるなってだけで実際なに食っても良いんだけどね
鰻の蒲焼を買ってきて10分割くらいにし1食1切れずつ食べるのは可能

ただ……それだと虚しさが伴うので少しシェアしてもらう程度がベターなのかも
一緒にランチした友人からポテトフライ1本もらったことがあるけど
「たかがポテトフライがこんなに美味いものだったなんて!」と感動したよ

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:17:37.85 ID:viE/nzx+.net
>>578
全く同意
ポテトフライもケンタも食べているけど…
皮は剥がして胸肉を少しだけね

自分の限界を超えなければ何を食べても良いんだよね
加減して…

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:22:07.70 ID:7w81fulu.net
唐揚げは鶏肉の完璧な喰い方だから、たまに喰いたくなるのは分かる
もしチャレンジするなら、大きく切った肉を、薄衣で揚げる、だな

ケンタは、大きく切った肉、だけど衣が厚すぎて吸油率がヤバい
健常者だって気持ち悪くなるほどで、食べ放題Dayでも思ったより喰えんはず
ましてスーパーの惣菜なんて、小さい肉に厚い衣
むしろ小麦粉のフライなんじゃないかと思うほど衣だらけで油の塊だわ

信頼できるお弁当屋さん、惣菜屋さん、鶏肉専門店で買うか
自分で作るのがベターだろうね
皮むいた胸肉なら揚げても意外とセーフだったりする

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:25:20.98 ID:pWyzzLMR.net
揚げなきゃいいんだよ、オーブンで作れ

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:56:43.13 ID:7w81fulu.net
んなこたー分かってるw
「ホンモノの揚げ物を食べたくなった時にどうするか」って話

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:07:12.52 ID:pWyzzLMR.net
そんな感情はもうない

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:00:19.64 ID:ecuZIXQJ.net
すごい悟りの境地

俺は関西、西日本在住だけど、今までも油物多い食文化だよあ。

昨日は、台風通過した、お盆過ぎなのに、夕方になっても、暑すぎ。
我慢できずに、お好み焼きとにぎり寿司4個、スーパー閉店前の割引品を食った。

今朝、起きたら胃周辺に鈍痛が・・・悔し過ぎる。

朝食を食うべきか、今まで悩んでいる。

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 14:43:13.78 ID:VPLthxJJ.net
仕事とかで食わんとまずいんじゃなければ控えたほうがいいだろ
俺はそういうときはプロテイン飲むだけにしてる

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 16:53:18.11 ID:H2EBYk1X.net
多少痛いだけで発熱も吐き気もなければ結構食っちゃうなオレは
もちろん自重して具なしのにゅうめんとかにするけど

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:59:22.39 ID:Hg/+gC9A.net
脂っこいものが無性に欲しくなる時がある。

勿論、過去の脂っこいものの多い食生活もあるだろう。
そんな時は表示された脂質のg数見て、悩むことしばし。

分かり切った事だが、
膵臓は欲してないだろうが、体全体のどこかが欲してて、
脳へ指令を出しているのではないかと思う。

違うだろうか?

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:24:45.82 ID:H2EBYk1X.net
そりゃ……脂質は3大栄養素の1つだもの
本来は毎食20g欲しいところ、多くの患者は半分の10gに制限されてる
そんなの無理があるうえ、少なくとも体内で作れない「必須脂肪酸」を食べないと
欠乏症状を起こすんだから「無性に欲しくなる」のは当たり前

毎度だけど、脂質が少ないほどベターってわけじゃない
脂質は痛くなるギリギリまで摂らなきゃダメ、特に必須脂肪酸

たとえばオレは「納豆・麦飯・味噌汁」の朝食でわざと脂質を抑え(合計7〜8g)
余った数グラムで必須のDHA&EPAサプリを飲んだりするよ

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 02:02:37.61 ID:2XkSNpXx.net
ダメってより量が重要な気がする

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 18:06:22.67 ID:wij97Gcq.net
100円LAWSONの鰯の缶詰なんかしらないけど脂質すくないよ

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 18:46:11.07 ID:9NQ6iaFD.net
さんざんオススメされてたカッテージチーズを初めて入手した
なにコレ結構おいしいじゃん

とりあえず納豆に載せてみたけど違和感なく栄養だけ強化できるね
納豆1パック50gならタンパク8g/脂質5g(参考値)のところ
カッテージチーズ25g追加でタンパク12g/脂質6gにパワーアップ
パンに付けたりサラダに散らしたり使いみちも多そう
レシピにチーズ必須で諦めてた料理もできるのかな

あぁ……今まで敬遠してたオレのバカ

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 20:27:41.69 ID:UP6/kmnA.net
チーズと言えばピザ
どうしてもピザが食べたくなった時の安牌

■日本ハム・石窯工房『フランスパンのピザ』
4本1パックで、1本あたり139kcal/タンパク6.4g/脂質3.7gだから2本までOK
1回試しておけば「このくらいの分量なら平気」と分かるからマネっ子で自作も可能

いちおうレンジじゃ作れなくてオーブンがいるんだけど
ウチの魚焼きグリル(片面)でも大丈夫だった
チーズが焦げないように弱火でじっくり焼けばOKよ

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:23:01.68 ID:P5DO9ObF.net
身体に悪いものシリーズ

■トロナ・冷凍『すき家牛丼の具(お茶わんサイズ70g)』
レンチンできる小さいパックで101kcal/タンパク6.9g/脂質6.4g
お茶碗のごはんに乗せると370kcal/タンパク10.9g/脂質6.9g(参考値

すき家店舗の『牛丼ミニ』で432kcal/タンパク14.1g/脂質10.6gなので
それより小さいミニミニサイズになる
「牛丼の味が恋しいけど脂質が怖い」って場合の選択肢
少し脂質に余裕があるので低脂質チーズ追加でなんちゃってチーズ牛丼も可

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 22:58:34.77 ID:A6vuVR0B.net
結局おかゆ安定だな
オートミールとか麺類は飽きるわ

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 22:31:51.29 ID:kIO9qFxQ.net
急性膵炎なってもうた。
絶食入院中です。

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 16:08:16.07 ID:6prgEfTj.net
茹で鮭いいって前にここで見て作ってるけど、食べてて意外と脂質多いと感じる。

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 11:56:35.21 ID:/E9m/mbZ.net
合ってないだけじゃないか?

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 15:02:06.45 ID:MFge2Wea.net
「鮭」の範囲が広すぎて何とも言えないな
河鱒みたいに脂がないのも、キングサーモンみたいに脂ベタベタなのも
売ってるときの表示は「○○鮭」だったりするでしょう?

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 15:11:41.11 ID:yUnYdhvM.net
塩銀鮭です

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 14:47:53.46 ID:elgqxItQ.net
銀鮭はダメなやつだよー
いわゆる普通の鮭(シロザケ)や紅鮭とは脂質が全然違う

脂質が多い鮭と少ない鮭、だいたい2グループに分かれてるの分かる?
https://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/food/food01.html

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 20:03:06.34 ID:wC3qGQOr.net
おぉ、そういうことですか!!
勉強になります(>_<)

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 23:09:26.07 ID:muaqRS4R.net
痛くなったらやめれば良いよ

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 00:16:53.16 ID:Zw9yJIO+.net
>>601
ん。

ちなみに「マスノスケ」=キングサーモンな
マスどころかサケ以上にめっちゃ脂ノリノリで危険なやつ

つか、それに限らず魚には気をつけないとヤバい
大間のホンマグロとか豪州or地中海の養殖ミナミマグロあたりだと
赤身って言ってもそのへんのビントロより脂っこい

そのへん分からないなら魚より肉の方が安全なくらい

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 20:52:31.14 ID:sr4b23zW.net
なんて贅沢な口福料理!ただし常食厳禁!

■Wチンで青椒炒飯丼
理想】https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/46459/640x640_rect_46459528.jpg

炒めものに炒めものを乗せるという
本来は脂質50g/食でもおかしくない危険なメニューも、これで実行可能

1.レンジを使う(炒めない)レシピで鶏胸肉の青椒肉絲をチン!
例えばこんなん( https://macaro-ni.jp/47393
予算に合わせて、青椒=ピーマンや野菜は、モヤシなり細切りジャガイモなりに変更可
こっちの脂質はほぼゼロ〜数グラム

2.冷凍炒飯を、逆算した脂質に合わせてチン!
残った許容脂質は6〜10gと思われるので、冷凍炒飯換算で100〜150gかなぁ

3.2を皿に盛り、1をかけて出来上がり〜

できあがりの量は写真の半分くらいだと思うけど
膵炎患者なのにこんなヤバイ感じのを食える喜び
いちおうのコツとして
・ できるだけ細く切る
・ ソーズは多め
にすると、味を濃く感じる分ジャンクっぽくてよいかも

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 23:32:02.30 ID:VJHFPCGj.net
卵炒飯を自作すれば5gぐらいで一人前作れるよ
青椒肉絲もどきに5g使えれば十分美味しい
食べ過ぎには注意だけど

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/16(火) 18:51:44.28 ID:7wxWjSd4.net
自作の卵炒飯で脂質5gって難しくない?
そもそも卵1つが脂質4gくらいで
さらに炒め油を多めに(少なくとも5g以上)使わないと炒飯は成立しない
これだけでいっぱいいっぱい

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/16(火) 22:13:55.87 ID:1CIhwdQM.net
なぜ油を多目にするんだ…

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 02:34:01.01 ID:c4B9RgZI.net
「炒飯」だからでしょ
油を使わないと「焼き飯」になるよ

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 12:15:15.82 ID:JUwPMQKn.net
日本語狩りかなんかか?

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 16:12:55.32 ID:kiWJW39X.net
カッコつけてるけど炒飯と焼き飯の違いは油の量じゃない
恥ずかしいから他で言わないようにな

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 14:23:46.03 ID:mQWmMmDT.net
ゼリーに使われてる洋酒ってアウト?

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 19:51:15.62 ID:Dxwas/1F.net
>>611
膵炎に限らずアルコールに弱い人はダメでしょ
たとえば採血前の「アルコール消毒大丈夫ですか?」で「NO!」な人

逆に言えば、それが平気な人は、1コ2コ食べるくらいは問題ないと思うよ

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 17:32:08.88 ID:g3ABKlUA.net
テレビで「かにカマはタンパク源として最高」とやっていたので

■かんたんカニ酢
1:つゆの素
1:ポン酢
1:酢
適量:砂糖(ほんのちょっとでもOK

まぁただでさえ、かにカマはそれなりに塩分が多めなので
そのまま食べても良いんだけど、やっぱ本物のカニっぽくしたいじゃん?
カニ酢をつけるとよりベターに美味しいよ

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 16:03:01.26 ID:N+w/tNGJ.net
カニカマの原材料はタラなんだっけ。まだ健康だった頃、醤油胡椒マヨを和えたカニカマとキュウリの千切りをご飯に乗せて毎日のように食ってたわ…

タラはいいよなぁ
焼いて塩コショウ味もいいけど適当な野菜と一緒に茹でてポン酢で食べれば最高だよ

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 21:43:20.93 ID:8pySIhe0.net
タラは脂が乗ることないから安心だよね
これから鍋の季節だから美味しく食べたいな

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 14:23:00.20 ID:Tksneqbv.net
脂質1日30gって均等に割らなくても良いのかなぁ
朝昼晩それぞれMax10gなんだと思いこんでたけど
実は朝12g、昼6g、晩12gくらいのバラツキならセーフなのかも?

朝:納豆・麦飯・生卵・味噌汁=12g
昼:袋麺の喜多方ラーメン(具なし)=6g
晩:そのへんの牛丼=12g

なんての食ってても意外と平気だと発見したんだけど
運が良いだけなのか、単なる個人差なのか分からん

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 17:06:52.05 ID:mKds1zgz.net
別に1g越えたからダメって事はないでしょ
キーになるものは10g以下でも痛くなるし
目安なんだから試しながらになるよ

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 17:13:54.03 ID:h30f1e5j.net
わいはバターとか生クリームの乳製品の脂質10gもとったら悶えるわ
その代わり、肉とか食用油の脂質は10g以上とっても平気なことが多い

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/04(日) 11:41:00.85 ID:iUYszQr3.net
体調にもよるけど、自分はニンニク要注意かなぁ。。
七味とか香辛料もそんな気にならないです。
カレーとかも肉も平気だけど、食べ過ぎたり体調悪い時はNGなので、
様子見ながら食べてます。
体調悪い時はお粥とかうどんでしのぎます

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/09(金) 11:01:47.84 ID:zAyu/bGa.net
凄くいいレシピサイトみっけた
みんなもう知ってるかもですが共有

おいしい健康
https://oishi-kenko.com

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/11(日) 09:37:31.63 ID:p2gY9gDw.net
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/suien_2.html
以前は、慢性膵炎と診断された人には、一律に脂肪を控えてもらっていましたが、今では痛みなどの症状がない場合は脂肪をとるように推奨しています(消化酵素薬の内服が必要な場合があります)。

俺は痛くないから脂肪は普通に食べてもいいのか?

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/11(日) 13:42:51.98 ID:Lbv0wyXP.net
痛くないならいいんじゃない?
医者に、腹痛や吐き気がある時が炎症してるときって言われたから、そうならなければ何食べても良いと思ってる

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 00:12:59.18 ID:v/YrYrvF.net
脂肪の質が一律じゃないというか、その人は弱い脂ってのがあるから気をつけて

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 01:22:54.62 ID:v/fqDghd.net
痛みは皆無でも下痢したら意味が無い

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 19:18:34.85 ID:mECKnrWW.net
すき家の栄養成分表がいつの間にか更新されてた
ミニ牛丼でも脂質17.2g……前はギリギリ10gちょいの表示だったのになぁ
実は前から脂質オーバーだったのか
最近になって原材料を変えたのか

あとローソンのチーズバーガーもリニューアルして脂質が倍増
外食、中食の選択肢が減るのはつらいな

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 21:32:06.50 ID:C+2y9ezR.net
みなさんどのくらい痩せましたか?

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 12:39:16.61 ID:Ioe0p9kx.net
170cm 64kg→50.5kg(最低時)

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 14:32:15.44 ID:XRRVzth3.net
条件同じだけど落ちたのは52kgまで

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 16:57:42.17 ID:8igh106i.net
慢性膵炎になってから肉はむね肉しか食べてないんだけど、ももとか豚とか食べてる人居る?

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 17:03:45.26 ID:qD49uCZ2.net
お、おう、下痢しながら食ってるよ
コンビニでもも串一本とかほか弁屋の生姜焼き弁当とか
やっぱり下痢が続く様になると体重落ちてくるな
今回はどのくらいの期間で下痢が止まるやら
一応連日下痢が始まったら肉セーブするようにはしているが

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 18:03:06.41 ID:8igh106i.net
おなか痛くならない?
怖くて手が出せないんだけど、やっぱり突発的にむね肉に殺意沸く時があるから、、、

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 18:11:25.23 ID:IpM36FTu.net
>>625
大手の外食関連って案外メニューは同じだが糖質や脂質とかの含有量が変わってたりする事があるような。
今まで大丈夫だった店でも油断出来ない

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 11:30:02.92 ID:PtuRQ2XC.net
>>627−628
教えてくれてありがとう。
皆さんかなり痩せましたね。
肉食べても下痢で痩せるんですね。
低カロリー食事で痩せてきたのかつい食べてしまうお菓子で痩せてきてるのかわからなくなってしまった。

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:24:44.85 ID:8TsGfuhr.net
プロテインのもうや

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:06:12.01 ID:ZUsp6m4O.net
>>633
食べられる菓子って何?

菓子を食べるなら、キチンとした食事をとらないと自爆するよ

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 22:44:10.26 ID:PtuRQ2XC.net
>>635
家族と別メニューでたんぱく質油控え目。
プラス朝晩おかし。
おかしはあまり気にせずクッキーとかおかきを数枚食べてる。
心配してくれてありがとう。

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 05:28:19.27 ID:0B4Wt+vG.net
せんべいにしとけや

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 07:13:23.00 ID:CdfHWung.net
クッキー、おかきって…脂質は見た?
我々の目安は1日30gだからね

気を付けて下さい。

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 19:36:16.49 ID:i6qVolQG.net
高タンパク低脂質

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 06:03:38.09 ID:dqTojF/W.net
歌舞伎揚ウメエぜ!
酸化した油がたまんねえ!

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 14:44:18.43 ID:6G0AoG3e.net
1日脂質30gって考えると結構食える
勘違いして一時期1日10g以下を目安にしていたもんで
ただ自分はお菓子食べると悪化するからあまり食えないんだわ

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 15:02:44.98 ID:g60xxrsY.net
家族の料理は中華鍋使って作るから大さじ2の油ってあっという間のイメージ

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 16:18:28.10 ID:9Nyj/J8s.net
ちょっと大きいカップ焼きそば食べたら終わり

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 16:25:20.28 ID:ckP+/Tvu.net
むね肉食いすぎで屁が臭い

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 18:19:07.09 ID:abJjJVfu.net
おやつはあんこ一択だろうが愚か者め

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 22:00:41.30 ID:EbL5KznH.net
>>643
カップ焼きそばやインスタントラーメンは油が酸化してるから破壊的に危険

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 01:34:08.02 ID:zfCYJ+T3.net
素麺は大丈夫かと。
ケンタッキーのチキンは1ピースで脂質30越える?
意外だったのはシーチキンの脂質の圧倒的少なさかな。けど常食して果たして体に良いかは疑問だが…

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 09:23:04.33 ID:wktITBg2.net
>>647
水煮缶って物の存在は知らないのかな?

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 12:36:38.26 ID:HyplxHwW.net
ツナの水煮はたしか1缶脂質0.3gだったはず
多用してる

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 17:28:20.78 ID:LFnmils8.net
お粥と大根おろしの汁、卵白、ブロッコリー、ホエイアイソレートプロテインだけをひたすら食い続けて筋トレしてたら酷い便秘になってトイレに六時間こもった
(´;ω;`)
危うく神を信じそうになっちまった

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 17:50:30.96 ID:LFnmils8.net
それはうんこというにはあまりにも大きすぎた
大きく、分厚く、それは正に鉄塊だった
でかすぎてトイレブラシで破壊しないと流れなかった(´;ω;`)

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 18:40:23.20 ID:s+rnfTaS.net
あるあるw
ちょっと前に40分粘って駄目で椅子に座ると出口付近に居るウンコの塊が腸を圧迫して痛いのなんの
浣腸無いから、ぬるま湯ガブガブ飲んで肛門にベビーオイル注入して、翌日なんとか捻り出したらクレラップの芯くらいの太さで当然トイレ詰まったわ
自分は鳩尾が痛いと食事サボるから便秘になりやすい

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 19:02:59.60 ID:LFnmils8.net
毎朝コーヒー浣腸してうんこしてるって知人を気持ち悪いってバカにしてたけど反省した
脂質削るとマジでうんこ堅くなるのね
食事の際にもっと水分摂ればマシになるのかな

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 11:01:55.22 ID:abBjP3gC.net
本スレが消えたね

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 12:32:24.51 ID:VjOxdlx/.net
本スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544050056/

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 19:15:07.81 ID:V50Z6ZTj.net
魚の脂って肉とかより多分良い脂だよね、、、
今の時期脂乗っててつらい
うまいけど

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/13(木) 10:37:16.61 ID:23QGnSnu.net
>>656
脂全体で20〜30gが1日量、魚、肉、木ノ実他であろうと関係ない

痛くなならなければ食べて試してみれば良いよ

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/13(木) 17:42:10.86 ID:2qJam5TV.net
銀鮭セーフ、さんまで下痢

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/30(日) 19:39:44.36 ID:AvGLVpOB.net
好物だった、油脂、脂肪の多い食事を、
発症し退院してから、約半年間、極端に避けてきたが、
年末の定期健康診断で、視力がひどく低下していた。

仕事、生活は、食事以外は元に戻って、変わりないが、
もしかして、
目の栄養、網膜や水晶体に、脂肪分は必要だったのだろうか?

詳しい方、教えて下さい。
視力スレで聞いた方がいいのかとも思いましたが、
慢性膵炎の急性増悪やってからなので。。

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/30(日) 19:51:10.17 ID:WFlgD5pV.net
>>659
もう余命いくばくもないな

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 00:22:40.82 ID:Zyem2N3c.net
脂肪っていうより、その他の栄養じゃないか?
俺はタンパク質もカルシウムも足りないのが判明したぞ
体調悪くて点滴打った事もある。医者に聞け

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 08:45:24.41 ID:v2fO9NcC.net
脂質とってないから「善玉コレステロールが少なすぎる」といつも健康診断で
血管もだめになってるだろうな

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 09:43:57.92 ID:d2OFDJYB.net
やみくもに脂質減らすだけじゃなくて、ちゃんと栄養のことを考えなよ
脂質を減らすとどうしてもタンパク質不足になりがちで、
タンパク質は細胞を作る働きがあるからちゃんととりたい
不足分はプロテインやビール酵母、オメガ3のサプリなんかで補ったりしてさ

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 10:53:40.01 ID:v2fO9NcC.net
そういうサプリ的なのじゃなくて、具体的な食品で教えてくれろ

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 11:36:14.30 ID:vBFae1Ey.net
>>664
なに甘えてんの?
食事療法していく上での基本中の基本じゃん
それぐらい自分で調べろよ

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 11:47:01.77 ID:v2fO9NcC.net
>>665
あ?てめぇもしかして俺に言ってるのか?あ?なめてんじぇねーぞ。

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 12:05:15.70 ID:ExCXvkOl.net
食べたいものくえよ
食べたいって思うのは身体がその栄養を欲してるからだよ
その中でいかに脂質を減らすかを考えれば簡単だろ

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/07(月) 18:38:19.35 ID:+K7i0Dq2.net
お粥嫌いだけど今日は七草粥食べるよ

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 09:47:34.47 ID:fdK7VbRw.net
サバ食べたい

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 00:52:16.41 ID:dE5jB/il.net
膵炎を発症し入院する前に行っていた近所の個人経営の中華屋さんが、
この1月末で閉店し遠くに引っ越すと聞いたので、会社帰りの19時前に、
1年ぶりに、気さくな店主の親父さんに会いに行ってきた。

膵炎のことは話していない。

最後にニラレバ定食を食べて来た。レバーよりニラともやしの野菜たっぷりで、
その場で刻んで、大きな中華鍋で炒めて、出来立ての熱いのを食べて、
体も温まった。やはり、レンジでチンとは違うね。

レバーよりニラともやしの野菜たっぷりでいいかなと思ったが、
油がべったりしみ込んでて、深夜になっても胃もたれがするよ。

膵炎の俺に、やっぱり中華料理屋はまずかったかと、反省してるが、
閉店で遠くに引っ越しと聞いて行ってしまった。

1年位、油立ち、セーブしてきたのに、負けてしまった。
まあ、胃もたれだけで痛みもないし、しばらく何も食わなかったら良いかな。
胃薬と水だけ飲んで。

今日は寒かったが、体が温まったよ。中華料理店も懐かしかったし。

でも、中華のシェフとか膵炎にならないのかな? 自分は裏で和食食ってるとかかな?

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 08:31:03.32 ID:mBUN+EaZ.net
>>670
大丈夫だぞ。いくらでも肉も脂も食え
お前が死んでも俺は痛くも痒くもない。

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 00:10:27.22 ID:/J+Hqn2l.net
まかないでまで中華作りたくないだろ
焼き肉屋でバイトしてたけど、肉に飽きるから麻婆豆腐とか作ってたぞ

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 16:33:29.89 ID:B2KDZ32B.net
正月だからひたすらからみ餅食ってる
消化も良くていいんだけど流石に飽きたな

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 16:36:52.54 ID:PRPjt9oQ.net
年末年始は悪だよな
忘年会とか新年かいは命がけだわ

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 17:54:31.58 ID:pcWbpNB/.net
そいうのには参加しないようにしている,
レッテルでもなんでも貼るがいい、覚悟はできている

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 19:35:14.49 ID:InQ1OJFP.net
中華料理もあれだけど中国人の膵炎の人ってどうやって油もの避けてるか気になる。
意外となんとかなるのかな。

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 21:49:12.86 ID:ALop/uTo.net
>>672
まかないで肉食べれるなんて凄くいいバイト先だったんだね。
私がバイトしてた店はチャーハンとかビビンバとかご飯物か冷麺くらいで肉は殆ど無理だった。羨ましい。

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/14(月) 00:32:12.26 ID:5JY/tbxY.net
欧米は膵炎になりにくい体質って言うし中国人も同じなんじゃない?

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/14(月) 15:28:00.83 ID:pRjIJhEi.net
あいつらは年中お粥食ってるぞ

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 10:15:56.03 ID:zbl4u3+v.net
外食は大手チェーン店のみだな。大手牛丼店で和食を頼み、脂っこい食材は一切口にせず
それか大手回転寿司で脂が少なそうなマグロとかを食べる
高級ホテルに入ってる和食高級店でも結局大手じゃないと鮮度とか信用出来ない。今は不景気で高級ホテルのレストランもガラガラだけに回転悪そうで怖い

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 20:03:24.41 ID:+0Cyl77X.net
>>679
でも中国のお粥って揚げパンついてるよね

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 18:50:49.88 ID:yHrtCvv6.net
カップラーメンとか駄目だよね。

全国や地方で特徴あるラーメンの1つで、好きなのがカップラーメンになっていたのを、
以前は時々食べてたのに、改めて表示見たら、脂質30越えだし。

俺、一食20未満にしてるけど、みなさん、表示ある加工食品の場合、
数値を見ますか? 
どの位で止めますか?

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 19:05:16.94 ID:mtHxixBW.net
スーパーいったら絶対表示は見ます
やっぱり1食10gまでですねー
カップ麺は汁残す前提で表示15〜20gくらいまでなら買うかなぁ

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 19:31:01.24 ID:98E5+lgF.net
フライ麺は油が酸化してるからなぁ

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 20:24:26.99 ID:Aocceta2.net
カップ麺はもっぱらノンフライですね

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 23:02:10.57 ID:qqavU2h4.net
セブンの中華麺だな。7.6g

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/21(月) 14:04:53.95 ID:Ov8BBzsb.net
マルちゃん正麺は偉大だ
あんま旨くねえけど

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/21(月) 16:44:52.77 ID:SR8tCQTY.net
素麺は平気だがうどんがダメだわ。ラーメンなんて論外

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 22:38:49.13 ID:6CgA33/A.net
膵炎から復活してから、もう半年はたつのに、
オナラが以前と比べて、いつも異臭がするのだが、そんなのありですか?

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/26(土) 18:17:37.86 ID:k6gX20Ho.net
>>689
調子の悪い汲み取りの便所より臭いよ
身も出ちゃいそうになるから必ずトイレでオナラをしているよ

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/26(土) 18:37:58.09 ID:EP2r8Gbq.net
いやぁ俺はアイドルだからおならなんかしないよ

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/26(土) 19:16:39.32 ID:H5pvJ9Rn.net
鶏胸ばっかり食ってるからえっげつない臭いだよ
低脂質高蛋白食みたいになっちゃう

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/30(水) 21:46:06.24 ID:i5i9podh.net
>>689ですが、
スタミナのいる仕事なので、
確かに肉はサラダチキンというか、鶏の胸肉で取るようになりましたが、
関係あるのかな。>>692

時々、餃子が無性に食べたくなって、ニラ、ニンニク入りを少しだけ食う。

最近は、
バレンタインは関係ないけど、チョコレートのカットケーキが食いたくなる。

膵臓に悪いのでしょうか、餃子、チョコレートのカットケーキは?

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/30(水) 21:55:56.61 ID:f4QTgSFl.net
>>693
脂質の多い物、刺激物、消化が悪い物がダメだよ

チョコも餃子も脂質は多いし、ニンニクとかは刺激物だしね

脂質の目安は1食10gって言われているよ

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/31(木) 10:48:18.14 ID:zc01IdKW.net
>>693
自作の野菜餃子なら大丈夫
チョコは成分表見て決めろ

696 :693:2019/01/31(木) 19:38:55.62 ID:UL3tU/a6.net
>>694さん どうもです。

3Kでなく、3シー(C)を控えめにした食事をすると覚えるよ。

1シー しぼう 脂肪 ( ししつ 脂質 )
2シー しげきぶつ 刺激物
3シー しょうかのわるいもの 消化の悪い物

だね。

697 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/01(金) 15:23:11.18 ID:oKGQsPey.net
Cだと、、、?

698 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/01(金) 19:47:29.81 ID:YLbHBodb.net
別スレで胃酸を抑えるのは膵臓に負担かからないから梅干は胃酸を促すからダメと聞きました

699 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/08(金) 06:00:27.16 ID:REhJAsSe.net
ニンニクマシマシアブラカタメと食ったら死ぬんやろか

700 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/10(日) 01:00:41.85 ID:2p7zU4Uz.net
餃子がむしょうに食いたいのだが・・

膵臓さんには悪いが、体全体の他の臓器さんが欲しているのではないかと。

多数決を取ると、膵臓さんを除いて、多数で餃子を食べることが可決されなると思う。
みんな脳ミソさんに陳情に行ってるとか、

都合のいいように食べる理由付けしてたりして、でも脂質も栄養なので必要だよね。

701 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/10(日) 01:28:41.34 ID:wH9nDP9L.net
あああ餃子めっちゃわかる
俺は明日食べるぞ
どうなってもしらんのだ
餃子とビールをするのだ
ストレスで膵臓さんが荒ぶるより好きなもの食べて荒ぶった方がいい
最近食事管理頑張ったからたまには息抜きしないとな
自己責任で

702 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/10(日) 05:35:16.81 ID:H9tNqicX.net
ニンニク使ってない水餃子なら全然いけるやろ

703 :700:2019/02/11(月) 10:52:39.33 ID:267MmH8z.net
おはよう 700です。

みんな餃子はやめた方がいいよ。

悩みに悩んだすえ、昨日晩についに餃子買って来て食べた。
もう20時過ぎてて、これから料理も面倒なので、
総菜コーナーで肉餃子多分16個入、さらに2割引きになっててラッキーだったし。

連休最終日の朝、だいぶ寝坊して、さっき起きたが、
目覚めた時から、というかが、胃の周辺に鈍痛を感じて目が覚めたよ。
さっそく胃薬を多めに投下した。

連休で仕事のストレスはかかってなかったし、原因が昨日晩の餃子だよね。
膵炎やる前はこんなことは一度もなかったのに。

冷凍食品とか脂質成分書いてあるので見たら、餃子より焼売の方が少ないんだね。
数グラム。
でもよく見ると、1袋とか100ℊ当たりではなく、1個当たりだったからアウトだね。

もう、今後はこれを機に、禁煙でなく、禁餃子するよ。 残念だが。


こうして、食が炭水化物にシフトすると、糖尿病予備軍だよね。
食べる量を全体的に減らす手もあるが、
ダイエットにはなるが、フラフラになったり、体力や、判断力とか精神的にくるよね。
困った。

704 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/11(月) 10:57:49.35 ID:RDfwzgab.net
惣菜の餃子なんて酸化しまくりんぐの油で適当に揚げてるんだから当たり前やんけ
味も濃いし

705 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/11(月) 11:21:57.16 ID:voRufKpy.net
何個食べたんかね
1個あたりの脂質量を考えながら食べれば市販の生餃子2〜3個は食べられるでしょう
鶏胸肉で手作りしたらもっといける
自分が何も考えずに勢いで食べて調子崩したからって禁餃子とか極端に走るのは
端的に言ってアホ

706 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/11(月) 12:11:34.10 ID:fIBJ6Dx8.net
俺も結局餃子食ったけど4つまでにしたぞ
余裕よ

707 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/11(月) 13:05:44.24 ID:U+jIhKjK.net
16個全部食べたならただのアホだろ

708 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/11(月) 13:52:25.41 ID:g7J9o9sJ.net
うーんうーん、痛い痛い、みんな油断しちゃだめだよ
餃子なんてやめたほうがいいよ うーんうーん、

709 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/12(火) 16:04:20.91 ID:u24Ty4e2.net
餃子を食べて、胃が薄ら痛いから胃薬飲んだだけなの?

710 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/12(火) 16:49:39.99 ID:fF6O1XQa.net
【3.11後も無関心、無責任】 私、仲間とだけ楽しんでー、毎日、自分が楽しければイイのー、ハッピー!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549937215/l50

711 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/13(水) 20:27:42.60 ID:/d95Re5Q.net
野菜たっぷりにして自作したらどう?
蒸してから少量のごま油で焼けば店っぽい味になるよ

712 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/20(水) 01:15:57.63 ID:XnKS2AHI.net
水餃子で解決じゃん。

713 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 17:02:39.58 ID:KxXVLkoK.net
吉野家が特盛を始めたぞ!

714 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/08(金) 23:45:14.71 ID:FCiY2Bx1.net
もう、松屋のポン酢おろし牛丼ミニ(味噌汁付)までだよ。脂質的にも。
あと、それに生野菜(小皿)を追加で付けてさ。

715 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/18(月) 21:14:11.02 ID:qP2VsnSD.net
母が膵炎なのですが料理酒は使って大丈夫でしょうか?

716 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/23(土) 20:28:16.00 ID:kM4EKFCR.net
>>715
沸騰させるとアルコールとぶから大丈夫だよ。
そーすとかに加熱せずに使うのはよくないかも。

717 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/24(日) 01:47:26.70 ID:PIzFFoJK.net
>>715
もはや「アルコールと膵炎」は、それほど重視してないな

本当に、アルコールでアレルギー的な急性膵炎が起こるのか疑問だし
>>716が言うように、加熱して飛ばしちゃえば、そもそも分子レベルで関係ないじゃん?
「アルコールは害悪」陣営が指摘してるのも、長期かつ大量飲酒に限った話

料理酒まで問題視するのは、気にしすぎなのでは?

718 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/24(日) 12:00:45.32 ID:jfKSQpu/.net
それで再発しても責任は取れんからなぁ
全ては自己責任で後悔しないように

719 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/01(月) 06:25:01.67 ID:p/AGwkhh.net
春の急性膵炎再発(2年ぶり2回目)

痛みや具合も全く一緒だわ
どういう食事や調整で具合良くするかは大体わかってるけど
また蒸し野菜等の自前精進料理をかなりしばらく続けなあかんか

720 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/01(月) 22:32:23.79 ID:IXTnufVz.net
面倒だから鍋一択だな

721 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 11:02:22.22 ID:zWMZZD1F.net
ネギと白菜と大根の鍋にベーコンを2センチ四方くらい入れてる
それだけでも満足度がだいぶ変わるね

722 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 13:39:25.90 ID:4Ob7CZx3.net
鶏もいいぞ

723 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 15:49:37.25 ID:mLCT3fMn.net
>>721
なぜ、わざわざ脂が多いベーコン?

タンパクが欲しいなら、皮をむいた鶏肉のほうが有利だし
肉系の出汁が欲しいなら、コンソメ顆粒とかでもいいでしょ

724 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 16:01:42.26 ID:eTnxDvGa.net
それでも脂質10gにならないからじゃない?
ある程度は脂質も摂らないと死ぬし
自分も10gギリギリまでベーコン使うときあるよ

725 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 16:17:56.30 ID:zWMZZD1F.net
>>723
単純に脂がのったものをわずかでもいいから食べて満足感を得たい
っていうそれだけなんだ
気にさわったならあやまる

726 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 19:17:43.05 ID:yVvIxqAH.net
脂が多いからベーコン使うって事が分からないんだろ
もしくは使うのが10g以内だと理解してないか

727 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 19:42:08.00 ID:rfzoLqLm.net
自分はバターがだめだから塩コショウだけでたまにアスパラベーコン作るよ
そういうときは主菜で脂質を3gくらいまでにして、残り7g分の量をアスパラベーコンに割り当ててるw
ちなみにベーコンはブロックの方が脂質少ない製品多いイメージ

728 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/02(火) 23:06:21.18 ID:lD2b7zBk.net
ベーコンの風味だけで満足感出るからね
ポトフでよく使うな

729 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 04:05:33.67 ID:gE1aiHBR.net
タンパク摂取ならオカラがいいぞ

今はどこの小売りで出回ってる大豆製品でも
アメリカ産・カナダ産だ
気にすんな

大豆繊維と適度なタンパク質・アミノ酸
大豆油は搾り切られてるからオカラ100gあたり
脂質3.6g
腹持ちがイイから一日おから50gぐらいでOK
嵩張っててドッサリ
翌日のウンコもドッサリ

さらに激安
1kgで98円とかだからな
家計にも優しい

だけど不味い

730 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 08:11:48.93 ID:w0ZfFjhV.net
おからいいな
買ってみよ

731 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 18:08:15.89 ID:YcOD3jJE.net
吉牛の並だと脂質は何グラム程度ですかね?

732 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 18:10:10.42 ID:cq4MCbeA.net
>>731
23.4g

733 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 18:55:11.03 ID:26D5TUn6.net
>>725
ああ、そういうことか
わざと脂を入れたなら納得

ギリギリまで攻める塩と脂は官能的よね(うっとり

パサパサになっちゃうベーコンではやらないけど
鶏皮を貯めておいて、焼いて蒸して煮込んで──食べるのが好き
膵炎患者なのに…っという背徳感がたまらん
個人的には焼き鳥味な甘辛がベスト

734 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/03(水) 19:08:29.13 ID:26D5TUn6.net
それはそれとして

■「ネギと白菜と大根の鍋」に、ベーコン以外の案

スープは、野菜の甘味プラス「ほにゃらら」なので
昆布系でも鰹節系でも鶏ガラ系でも、なんでもイケるはず
いずれも和風〜中華風だと、素材感アップ
体調に問題ないなら豚骨系でもなんとかなるけどね

それよりキーになるのは、タンパク補給用の「具」かも
タラとか白身魚でも良いけど、あっさりすぎてオレは口に合わん

だから、鶏肉(モモorムネ)の皮を剥いて、そぎ切りにし、片栗粉を付けて鍋に投入
とろとろ、つるつる、もっちもち
やっぱ、これが正解よ

735 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 18:40:52.58 ID:WnoSGFUI.net
鍋最高!うちは鶏ササミ入れてる
ムネほど安くはないけど柔らかいし一番楽なんだ…。というかただ単にササミ好きなだけ
グラム46円の時にいつも買いだめしてる

736 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 20:42:13.69 ID:A9VIBTUO.net
ササミがグラム46円なんてうらやましい

でも鍋でグツグツ煮ちゃうとパサつかない?
ササミの喰い方で大正解は「湯引き」だと思うなぁ
半生だから怖がる人がいるのは分かるけど

737 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 21:36:37.04 ID:4kwRIpH3.net
胸肉って切り方とか調理法間違うと凄く不味くなるからささ身はハズれなくていいよね

738 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 22:34:07.74 ID:xMPiQRqW.net
>>732牛肉だから仕方ないかもだが、そんなにあるのか…。
そんなにあるのを1食で食べたら慢性の人だと下痢する人が大半では?

739 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 22:37:54.26 ID:A9VIBTUO.net
下痢で済んだら御の字でしょ
20g以上なんて、急性発症して入院コースでもおかしくない

740 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 23:49:31.05 ID:+lC95WRw.net
ササミはお湯沸かして入れて火を止めて8分
これにポン酢でokだ

741 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 23:59:52.58 ID:jCLiYa/y.net
>>740
ほー
これは楽でいいな

742 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/05(金) 03:30:05.43 ID:9aLTLRw6.net
>>739
けど吉野家の脂質21グラム含有の牛丼並盛を一日三回に分けて食べたら一回7グラムだから下痢しないのでは?

743 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/05(金) 23:35:52.65 ID:gNcQ2YPs.net
>>741
最後にもう一回沸騰させてモヤシ入れると嵩ましできるよ

744 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/06(土) 09:11:11.93 ID:6s4V2KOD.net
中が赤かったけどキニシナイ
ていうか生のささみ好きな人がよくわからん
グニョグニョしておいしくないよー

745 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/06(土) 17:59:02.29 ID:Yl/7DbZ1.net
>>742
「そんなにあるのを1食で食べたら」

746 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/06(土) 18:47:21.70 ID:Yl/7DbZ1.net
>>744
グニョグニョって…。それが、美味しいんじゃん
マグロでもカツヲでも、火を通すとコチコチ、パサパサでしょ
だから、お刺身〜たたき状態のグニョグニョを好むわけで
鶏のササミも一緒だよ、グニョグニョ!

■ササミの味噌漬け(出典:美味しんぼ82巻)
それでもグニョグニョが嫌な人向け
湯引きは「ササミの完璧な食べ方」としつつ
それに対する反撃として出された別料理

1.ササミを網で炙り
2.酒で溶いた赤味噌、茗荷の薄切りと一緒に漬ける
3.薄切りにして召し上がれ

味噌漬けにするからコチコチ感が薄れてシットリ…らしい
味が濃くなるとかで、なんかツマミみたいになってた
茗荷がキーっぽいので夏に向けてやってみたら?

747 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/06(土) 19:49:15.57 ID:Xvb+Cu4Y.net
沸騰したお湯に8分入れたら赤くならないけどなぁ
入れすぎてるのかもね

748 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/07(日) 10:15:18.33 ID:h3iZ4NFb.net
アボカドうめぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwww
一玉で脂質20gwwwwwwwwwwwwww

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/09(火) 20:02:28.15 ID:Rzp+ROPM.net
オレは食べても大丈夫だったよシリーズ

■ハウス食べログ百名店・魯珈「芳醇チキンカレー」
(182kcal/たんぱく8.8g/脂質8.6g)

スープカレーほどじゃないけど、サラッとスパイスの効いたタイプ
ククレカレー的な「ドロッと学食カレー」に飽きたときによいかも
ごはんを足しても脂質10gまで微妙に余るので
ギリギリを攻める人はラッシー替わりに飲むヨーグルトを付けてもOK
(ご飯200g+ヨーグル100gの参考値:511kcal/たんぱく16.5g/脂質9.8g)

ただし、1食306円!(西友ネットスーパー参考値

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 23:42:51.19 ID:iTAeTjdy.net
オレは日常的に食べちゃってるよシリーズ

■ニチレイフーズ「肉汁あふれるハンバーグ(冷凍)」
(1コあたり、141kcal/たんぱく9.1g/脂質8.3g)

チンするだけで焼き油が要らないから、脂質誤差が少なく安心
1つ80gなのでハンバーグとしては小さいけど、お弁当用よりは大きい
ご飯食いのオレなら、お茶碗1杯のおかずとして十分だし
パスコマフィンに挟んでケチャップと刻み玉ねぎを乗せればハンバーガーになる
(ハンバーガー参考値:293kcal/たんぱく14.2g/脂質9.2g、味付け分量外)

栄養価はマックのハンバーガーより良い
味は──好みがあると思うけど、オレは許容範囲っていうか好きな方だと思う
もちろん脂こってりジューシーってわけじゃないけど
10g以下でこれなら納得でしょ

価格は1つあたり73.5円(西友ネットスーパー参考値

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 12:19:07.70 ID:oC0YuhXB.net
一食でそれだけでは栄養価が足りていないよね?

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 13:01:15.63 ID:Idb3ALk0.net
サンマの炊き込みご飯うまいわー
食べ過ぎちゃって脂質オーバーになるけど魚の脂だからいいやって思ってる
もちろん今朝からお腹痛い

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:22:17.61 ID:DuZ2gQ3I.net
>>751
カロリー(糖分)は、1日トータルの飲み物で補う感じかな
フルーツジュースとか、お茶に砂糖ダバダバとか
なお、たんぱく:脂質は、脂質ギリギリを攻めると、どうしてもたんぱくが少ない
ならサプリ的なモノでいいじゃんってことで──

■アミノバイタル「アミノプロテイン」(チョコレート味)
(17.5kcal/たんぱく4.0g/脂質0.1g)

プロテインだけど、水に溶かすタイプじゃなく、粉薬みたいに使う
温かいお湯だと、口の中でサッと溶けてチョコの味
それぞれセルフ禁止してないなら、コーヒーや紅茶と合わせても美味しいよ

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 23:56:25.57 ID:w0yNBOjp.net
>>751
栄養足りてる食事って毎日出来るか?

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 13:59:18.26 ID:C4XWhs2K.net
>>754
イヤ、そもそも品数が足らないんじゃないの?って話

キチンとした食生活が出来ていれば、慢性膵炎にはならなかったと思う

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 14:01:33.89 ID:OErCbQub.net
独り暮らしで品数は用意できんなぁ、栄養は他で何とかしてるわ

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 18:53:02.14 ID:UIxyyfjY.net
アミノ酸は胃腸弱い人にはオススメしない。
ポカリなんかも薄めて飲むべき

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:05:40.58 ID:L7dyOirl.net
ポカリ薄める教徒はアホじゃねえのか
ありゃ最適な浸透圧になってるんだぞ

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 22:57:00.55 ID:OErCbQub.net
だから胃腸弱い人にはダメなんじゃね?

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 02:22:10.59 ID:aRtcyvb/.net
>>758
「スポーツドリンク」なので、運動中=濃い状態に最適化されてると聞いたことがある
だから、デスクワークの人や入院中の人は、OS-1みたいのが良いんだ、と

ただ、セコい話だけどOS-1は高いので
フルーツジュース的な濃いものと、たんなる水道水を交互に飲んで
お腹の中で「なんとなく」適当な濃度になればいいのかなっ……て//

いい加減だけど、トータルの水分量さえ足りてれば、特に問題は感じないよ
「糖分多すぎで糖尿がっ!」っていう派閥の人もいるだろうけど
オレらは、二型糖尿になる前に膵性糖尿になるだろうから気にしない

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 11:05:52.92 ID:oNOvle7e.net
医者もポカリは薄めて飲む事を推奨してた

762 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 07:34:36.53 ID:kSzX2T0L.net
そもそもポカリを飲む必要がない

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 04:22:46.23 ID:qC7eHAA7.net
おからとちくわぶと青汁の食生活だお

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 11:35:52.66 ID:DH4Z/ipx.net
だから、なに?

ココは患者ばかりなのに、「おから生活に同情して」と言っても鼻で笑われるだけ
「他の物も食べたい」という話なら、まずは自分で研究してココに投稿することだね
みんな同じ状況だから、工夫した結果を情報共有しようとしてるんだから、さ
逆に提供できる情報がないなら、静かにROMってれば誰も文句言わないよ

ぎりぎりセーフだったよシリーズ
■日清どん兵衛「汁なし担々うどん(冷凍)」
(414kcal/たんぱく11.9g/脂質10.1g)
脂質は限界値↑だし、刺激物なので、チャレンジしたい人のみ
いちおう「辛味の袋」は別になってるから、辛いのイヤなら調整可

なお、ココイチで汗だくになるオレは、お風呂沸かしてから食べた
案の定Tシャッツまでびっしょびしょ

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 11:39:02.42 ID:Fb7U7X/g.net
おからと青汁とちくわぶが美味いって教えてくれたんだろ
なに勝手に切れてんだよ

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 11:47:22.33 ID:DH4Z/ipx.net
既出ネタ繰り返すやつ擁護?
たかが4スレ目なのにオカラ何回目だ

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 12:11:54.00 ID:6enS4gDb.net
どうしても糖質が多くなるから糖尿が怖くて玄米をよく噛んで食べるようにしてるが
昨夜は食後、みぞおちから背中を触るとビリビリと腫れてるような感覚
いつものような鈍痛とは違う
やっぱり玄米もダメなんかな

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 17:58:53.41 ID:espnvLNf.net
ヒステリー野郎UZEEE

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 17:59:50.06 ID:espnvLNf.net
何がギリギリセーフだったよシリーズだ
てめえの食生活など知るか死ね

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 21:10:38.31 ID:Qj3ucfVy.net
ケンタ2つ食べても平気だぜ

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 21:22:52.76 ID:Fb7U7X/g.net
まぁそんなクソまずそうなの誰もまねしない
ROMとけ

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 02:59:45.88 ID:Ty0AsXnZ.net
>>767低GIは消化に負担かかる。胃腸頑丈向けだね

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 08:32:26.65 ID:SHdmnvFZ.net
>>771
羨ましいんだろ?

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 19:16:11.85 ID:CLpcn2kM.net
>>767
いつもの鈍痛と違うなら、膵炎とは違うんじゃない?
低GIっても油脂みたいに12時間も胃に留まるものじゃないし
「玄米性膵炎」とか「玄米食の昔は膵炎が多かった」という話はないもの

まあ週末から恐怖の10連休なので無理せずセーフティモードが一番だね

あとオレは「糖尿は気にするな」派
毎度書くけど、よくある糖分摂りすぎ原因=2型糖尿より
オレらが気にすべきなのは膵臓使いすぎ原因=膵性糖尿なので
膵臓に負担をかけない=逆に糖分に頼る食生活のほうが正解だと思うんだ

膵性糖尿より先に2型糖尿になったら、むしろレアだと誇ればいいよ

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 22:11:16.32 ID:SHdmnvFZ.net
膵性糖尿病も括りは2型糖尿病なんだよ

入院中なんだけど、病院食しか食べていないのにコレステロール値が高くなって薬が増えてしまった
木曜日退院予定なんだけど、痛み再発、明日また採血して様子見になりそうだわ
金曜日までに出られなきゃ、連休は病院って決定だもんね
彷徨っているわ…

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 01:07:39.90 ID:sDuYUCGP.net
それは──

・ 二次性の糖尿病
・ 二型の糖尿病

1文字違いだけど中身は真逆ほど違う

「二型」は膵炎患者と関係なく起こるやつね
いわゆる生活習慣病といわれるやつ

元の原因があって後追いで起こるのが「二次的」
玉突きだから……もらい事故みたいな?
膵炎→膵臓さん死亡→糖尿なんて感じでワンクッション置く

777 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 00:59:09.27 ID:XD+cnfeR.net
では、1型なの?
違うよね?
二次性の糖尿病なのは書いてあるから分かるしね

1型か2型かと言うと、2型に入るんだって医者が言っているけど?

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 14:14:34.63 ID:IkyNzdnv.net
胚芽大麦と米5:5で粥にして食ってる
すげー腹の調子がいい
マジオススメ

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 20:33:54.29 ID:joY2G00Q.net
賛成
ごはんに麦的な食物繊維を混ぜると、腸が安定する気がする
個人的には、食物繊維プラス発酵食品がベスト
たぶん善玉菌が元気になるからだと思う

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 23:38:53.00 ID:3pvDVD7q.net
オートミールにカスピ海ヨーグルトぶっかけて食ってたけど不味すぎるのでやめた

781 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 17:55:16.41 ID:vLeRuQjK.net
国産あずきあん特盛りに
きなこドバドバかけて混ぜて
さらに大量の溶かしバターかけて
コーヒー飲むの美味ぇぇぇええええええwww
オレの膵臓ざまぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!

782 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 16:48:53.91 ID:7grVw6EQ.net
あずきあん(小豆)は低脂質だから膵炎患者でも大丈夫だし
きなこ(大豆)は一度に何十グラムも食べなきゃ平気だよ
代替品としてソイプロテイン使えば、むしろ推奨レベル

でも溶かしバターは……ないな

783 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 21:29:28.38 ID:BtRnM6kT.net
というかそれ美味しいの?

784 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/18(土) 01:17:57.16 ID:49MbPNMN.net
たぶんベースは、ホットケーキとかじゃないかな?クレープでも可
それ名古屋、朝食――コメダだっけ
とりあえず、白いご飯じゃなさそう

話は変わるけど、和食って塩分過多なんだって
納豆に醤油かけて味噌汁って大豆オン大豆イン醤油だもの
逆に、たしかに甘いだけの主食って食べないもん

朝食に「あんこホットケーキ」って患者には良いのかも?

785 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/18(土) 11:18:42.07 ID:i0EpON5Z.net
ホットケーキの材料次第としか言えんだろ

786 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/25(土) 07:43:40.20 ID:3lRejraG.net
7-11の「中華丼」がリニューアル
脂質が18.5gとほぼ倍増していた
気付かず買っちゃったので半分ずつやっつけるしかない

787 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/25(土) 09:34:01.11 ID:jnXVZ+pm.net
俺はホットケーキの粉に牛乳入れて普通に焼いてるずら
はちみつかけてくえば脂質は牛乳の分くらいずら?たいしたことないずら。

788 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/27(月) 22:02:23.08 ID:IvqPh14Q.net
オレは森永ホットケーキミックス派
公式レシピだと牛乳or水100ml+玉子1コのところ、ただの水180mlだけで作ってる
少し焼き油を使うから、1袋の出来上がりで、タンパク10.8g/脂質6g前後?

これを「プレーン」としたうえで――
1.はちみつとかメープルシロップとか甘みを乗せて食べる
2.小分けロースハム(参考値:薄切り4枚でタンパク7g/脂質1gくらい)を挟む
――のが日常だったけど、今日作った「3.煮リンゴ巻き」が美味かった

煮リンゴは↓こんな感じのやつね
https://cookpad.com/recipe/662797
一般的な焼リンゴやアップルフィリングはバターを使うけど、これは無脂質

 # オレの家にはラム酒がないので白ワインで代替
 # あとレシピ外だけどシナモン替わりに五香粉を少々振りかけた

んで。これを具にして、ホットケーキで手巻きにしたら
素朴なクレープor洋風どら焼きみたいで美味かった
まあ栄養的に特筆すべきものはないけど、ほのぼの休日ブランチってところかなー

789 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/03(月) 17:16:21.65 ID:deYjeeS2.net
昨日餃子作ったよー
鶏むね肉ミンチにして、エビちゃん入れた
あと大葉と少しチーズ入りも作った
すごくヘルシーだったけどおいしかった

790 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/03(月) 17:50:01.58 ID:1Qh50elu.net
脂質は従来言われていたのよりとっていいみたいだね
刺激物とかはだめだろうけど

791 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 16:35:04.57 ID:qPnnRCHB.net
脂質の目安は一食10g以下で
大丈夫な人はオーバーしても平気だけど、ダメな人はとことんダメ
同じようにアルコールも、ボトル干しても平気な人と、一口でダメな人がいるっぽい

792 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 21:38:51.00 ID:Grgov8n4.net
やべ〜な5袋麺(ノンフライ)一つ当たりの値段がカップ麺(揚げ麺)の値段に近くなってきた

793 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 17:16:53.30 ID:7xipzGtO.net
屋台十八番なま味が好きだ。高いけど
カップ麺ならカップヌードルナイスがノンフライでマジナイス。ドンキで賞味期限近いのが安売りされてて大量購入した
楽だからつい買っちゃうけど、コスパはよくないんだよなぁ

794 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 17:54:58.62 ID:uAdsGmZm.net
>>791
アイスクリームもよく見ないと脂質40グラムとかあるからなぁw

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 18:47:51.08 ID:ECriBzwr.net
>>792
高級ノンフライ麺……
中華三昧(広東醤油)だけは特別扱いで買っちゃうな
(367kcal/タンパク9.6g/脂質6.6g)
俺んち周辺だと実売価格で1食120円近いけどスープが美味いんだもん
青梗菜とか刻みタマネギを入れてトロミつけたら店舗レベル
逆にコスパ高いのでは、まである

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 19:12:48.89 ID:ECriBzwr.net
>>794
夏に向けて復習

乳由来の成分量で表示が決まってるから、とりあえずパッケージで見分けられる
(アイスクリーム>アイスミルク>ラクトアイス>氷菓の順になってる)
(表示が“アイスクリーム”なアイスだと「乳脂肪8%『以上』」で上限がないから要注意)

とりあえず患者のボーダーは“ラクトアイス”あたりじゃないかな
小豆系アイスモナカくらいなら割と食えるのある

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 20:48:45.28 ID:s1pEBSGj.net
キッコーマンの豆乳飲料シリーズ凍らせるといいよ。
いろいろ種類あって脂質4gくらい。バニラアイス味とかまんまアイスだし。

798 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 12:22:29.16 ID:P/GDDKLw.net
牛丼は軒並20越えと考えて良いな。肉は半分だけ残せば大丈夫という理屈になるが果たして…
ちなみに医者は肉は一切食べるな、魚にしろと言ってる

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 12:30:51.26 ID:92eAktFa.net
魚の脂はいいんですかね?
サンマ食うと調子悪くなるような気がする
万年下痢だからサンマが原因なのかは定ではないが

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 12:56:48.41 ID:+tuCR/hu.net
サンマはたしか旬の時は1尾あたり10gの脂質
俺は下痢する

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 22:28:53.42 ID:P/GDDKLw.net
ブリとかカレイとかも良くない印象

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 23:09:47.62 ID:PsNwSXMd.net
魚は季節によって違うから要注意

たとえばカツオ
黒潮に乗って北上する、若い「上りカツオ」はともかく
北氷洋で餌を食いまくり脂を蓄えた、中年の「下りカツオ」は危ない

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/18(火) 23:30:53.49 ID:Y4GK9qA0.net
魚にしてもアボカドにしても、何にしろ脂質は敵らしいよ
痛くならない程度に食べてみて

アイスクリームよりシャーベットだね

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/22(土) 17:32:36.96 ID:aUYZzgn6.net
シャーベットや、かき氷は患者向けじゃないかな
糖質豊富で内臓脂肪を蓄えられる(急性時に他臓器を守れる)し
口から入れる点滴として水分補給にもなる

少なくとも「シャーベット性膵炎」ってのはないハズ

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/25(火) 18:56:44.40 ID:E+S1CTsN.net
乳タンパクが欲しいけど、一食あたりの脂質に余裕がない時に

■ダノン「オイコス(OIKOS)」
種類で違いがあるけど「加糖プレーン」だと90kcal/タンパク9.7g/脂質0g(!

先日の入院時「タンパク摂れないっす」と相談したら、かんごっふにオススメされた
・ メーカーが想定する用途はサプリに近いけど、いちおうヨーグルトの一種
・ 少しスイカっぽいフレーバー(?)が気になるといえば気になる
・ でもクリーム代わりに使うと患者的に有用かも

使用例:なんちゃってロールケーキ
1.なるべく低脂質でホットケーキ的なものを作る(>>788の「水だけ」みたいの
2.スプーンでかき回してクリーム状にしたオイコスを片面に塗る
3.(お好みで缶詰フルーツなどトッピングし)クルッと巻いて召し上がれ

嗚呼あこがれの洋風スイーツ……ってほどじゃないけど、それなりに満足
脂質ゼロで、ここまでソレっぽいものが作れて、しかもタンパク10g増加なら大推奨よ

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/25(火) 20:27:23.01 ID:IqBOL4nG.net
入院した時、普通に牛乳が出て(いいのか?)と思ったけど、病状とかわかってるはずだし
牛乳はいいかもしれないな。牛乳ゼリーみたいなのも出たし

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/25(火) 20:51:32.58 ID:eLBKmknJ.net
ファミマのミルク寒天にハマってて、いま風呂上がりに食べてる
ほんのり甘くてゼリーでは物足りない小腹を満たしてくれて本当に美味い
脂質は3.5g

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/26(水) 10:10:18.92 ID:kPkCRWIV.net
>>806
乳製品は主要タンパク源だから、むしろ摂るべきもの
主菜・副菜が低脂質に抑えられた時は
牛乳なりヨーグルトなり積極的に食ってよいはず(もちろん個人差あり

ただ、和食メニューと合わないんだよねぇ

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/26(水) 12:13:23.24 ID:OZB78B1e.net
じゃあ毎日牛乳を飲もうかな

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 04:51:19.49 ID:djYq8no3.net
>>809
低脂肪乳か、スキムミルクを飲めば良いよ
糖尿病にも気を付けてね

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 05:34:04.00 ID:lT9RHUCZ.net
運動量があるとして下さい

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 07:27:33.33 ID:n/sIBsBX.net
無理なく続けられる運動ってなんだろう?

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 23:00:35.37 ID:q05crvPt.net
牛乳は脂質高いからなぁ

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/29(土) 00:27:54.42 ID:eVPy6G28.net
低脂肪牛乳とか飲むヨーグルトは脂質の割合が生乳の半分以下
患者にとっては玉子や納豆より有利なくらいだよ

個人的に乳製品で最も怖いのはバターとかマヨのたぐい
あれって油そのものうえ、けっこう食品に入ってるからね
しかもパンとかカレーに混入してても気付きにくいだけに恐怖の対象

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/29(土) 08:01:32.61 ID:sq4ya2Tj.net
膵炎なのに太ってるとは俺はだめだな。
痩せよう。朝食を野菜だけにするとかしてみようかな。

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/30(日) 19:03:40.17 ID:puBBQPUL.net
いや、内臓脂肪は大事にしなよ?
膵液が漏れたときに、他の内臓を守る大事なガード
ガードがないと、あっという間に溶けて多臓器不全だぞ

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/03(水) 22:36:04.44 ID:MZg1IVkD.net
膵炎になったあとのCTで内臓脂肪が溶けてるの見せてもらったな
綺麗に溶けてた

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 10:34:41.20 ID:za571RLQ.net
重症急性で膀胱の方まで溶かし始めていて『明日死ぬかもな』って言われてICUに1ヶ月、通常病棟に2ヶ月だった

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 11:41:22.18 ID:GFHAvWpd.net
>>817左の方があばら骨が浮き出てるはそれが原因か…

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 20:29:30.36 ID:GcVKiA8Z.net
>>818
腹膜ギリじゃん……よく生きてたな

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 07:59:39.27 ID:h5AxbmSG.net
>>820
その翌年、壊死性膵炎で3ヶ月入院、8割以上溶かした
まだ毎年入院騒ぎになるけど、残りが少ないので痛みは楽ね
重症急性より、壊死性の方が倍位痛かった

今日はこれから嚢胞のドレナージのパイプを2本外しに入院して来ます

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 18:18:52.32 ID:41tlV6dt.net
>>819
それは内臓脂肪以外の問題だろw

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 22:01:37.35 ID:sQybuyN8.net
>>822そうなの?

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 23:46:14.54 ID:0xVkfQ15.net
そうなんじゃない?

膵炎患者にとって生命線は「痩せない」こと
糖質を食い、タンパクを食い、脂質を適度に食う
アバラが浮き出したらヤバいっしょ

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 02:01:39.65 ID:/twyryO7.net
造形CTでかなり主膵管拡張している診断されたんだが
どれぐらいやばいの?

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 21:44:25.59 ID:NeV1p+mp.net
医者が「かなり」と表現したんなら「かなり」ヤバいんだろうw

なお膵臓専門医なら、2.5mm、7mm、10mmなど、拡張度合いでヤバさを判断する
そして、それを患者であるキミに伝えてくれるハズだ

今後の方針としては――
1.「どのくらいヤバい」のか「どういうリスクがある」のか、ちゃんとそいつに聞く
2.その医者がヤバいので他の医者に変える
――の、いずれかだね

あと、それ造形じゃなく「造影(ぞうえい)」CTな

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 22:21:14.85 ID:YrYP4PtL.net
自分Jリーグが趣味でさ、よく遠征行くんだよ
膵炎になる前は遠征行ったらその土地の名産のスタジアムグルメ食べるのが楽しみだったんだ
今日大分まで来てさ、どうしても食べたくなって鶏天と中津唐揚げ食べたよ
めちゃくちゃうまかった
もちろん今は吐き気と戦ってるよ
後悔しかしてない
この病気は自制心との戦いだよね

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 22:51:16.60 ID:NeV1p+mp.net
ばーか、ばーか!

サポーター仲間とかいるだろ?
危ない食い物は「一口ちょうだい」くらいにしとけばいいんだよ
腹いっぱい唐揚げ食わないで、ちょっと味わえば十分じゃん

オレも旅行好きで各地行くけど「処理係」を用意してる

脂っこいモノ(たとえばマグロのトロ)は、連れの処理係が食う
んで、替わりにセーフティなモノ(たとえばマグロの赤身)と交換する
高くて美味しいものを差し出してるから向こうも文句はない
んで、ときたま「ヤバい美味そう」って時は一口だけ食べさせてもらう
まさにWin-Winじゃん!

そんなことも分からないのか
ったく、これだからサカヲタはよぉwwww(火種

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 23:25:13.23 ID:SRz+wzZX.net
本スレもだけど頭悪い長文改行君が住みついてるな

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 00:00:03.01 ID:G4wd7c82.net
わかるわからないじゃないんだよなぁw
できるかできないかなんだよ

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/05(月) 22:12:12.82 ID:27WVoia4.net
出先だったから弁当屋の弁当を食べたら痛くなって来た…

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/05(月) 23:27:15.76 ID:loB6B4DN.net
そういうの困るよね

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/05(月) 23:34:57.83 ID:CuxRGz6o.net
食べないという選択肢
客のとこなら内臓こわして食べれないと言えばよい

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 20:36:20.48 ID:VF63NcVg.net
客先だと「身体弱い」ってカミングアウトできないこともあるじゃん
「わたしは健康です!なんでもやります!超元気!」って言っとかないと
仕事を切られちゃうという恐怖が……特に自営業の場合

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 21:07:23.52 ID:sWnJN6cF.net
自営業は内臓壊してるって言えないのか…
優しくしてくれそうな気もするんだが

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 21:21:58.75 ID:PDR+gV4x.net
私のお客様は、『大丈夫ですか?』優しくしてくれる
遠いお客様にはそこの近くの友人を紹介している
私は何でもやる車屋ね

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 22:02:04.75 ID:ilU47Nyg.net
>>834
お前が自殺行為しようとお前の自由だ

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 22:40:33.32 ID:VF63NcVg.net
>>835
「はじめのうちは」かな

起業当時「創業サポートセンター」という組織があって
そこで一緒だった同期の社長仲間は「大丈夫?」と心配してくれたよ
冥土の土産ってわけじゃないけど、ハワイ島(ビッグアイランド)に旅行したりした

でも膵炎って意外と長生きするじゃん
3年、5年と生き延びてくると「あれ?まだ死なないの?」って感じになってくるし
緊急入院で仕事に穴を開けたりすると信頼は失われていくよね
加点はなく減点だけされていくから、長患いするほど新規受注はキツいよ

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 23:07:25.38 ID:ilU47Nyg.net
お前のは偶然だよ みんなが酒のんでいいみたいなデマはやめろ

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/07(水) 04:04:34.80 ID:cFLX+pBO.net


841 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/08(木) 20:59:48.94 ID:2VBLUuy+.net
絶対に入院できない盆休み9連休(2019)が来る
オレの主治医も今年は休診してしまう
こんな時に働く留守番医なんて全く信頼できないし
台風も接近するらしいから食品ストックも命を守るシフト

備え1.甘酒
森永の『冷やし甘酒』缶で1本114kcal/タンパク1.5g/脂質0g/アルコール1%未満
いわゆる「飲む点滴」として多数配備

備え2.大塚食品マイサイズ・シリーズ
今のところ全商品とも脂質は10g以下
レンチンできるから火を使わず食事の支度が可能

戦力外通知.精肉・魚介類
高温多湿で痛みやすいし、そもそも卸売市場もお休みで鮮度が低い
感染や食中毒からの体力低下は致命傷になりかねないのでココは自重

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/09(金) 00:17:42.44 ID:QYYH6kxr.net
きも

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/10(土) 04:32:40.02 ID:XDBj99hi.net
美味しいかどうかは別として
いったん冷凍したものは安全度が少し高い
食中毒で問題になるアニサキスは冷凍したら死ぬ
だから、あえて冷凍→解凍した食品を食べるのは有効

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/11(日) 14:39:05.05 ID:ZYXxgsLI.net
とりあえず外食するなら下痢覚悟でするべきだし、外食で下痢しても自業自得
仕事での付き合いならあれこれ言わずに一時的にドクターストップかかってるでも言っとけ
嘘も方便

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/12(月) 07:29:39.65 ID:4KlUtrzi.net
富士そば
朝そば 冷やしきつねそば

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/12(月) 08:41:52.95 ID:Zj5d4qs3.net
いくら外食とはいえ、ざる/かけ蕎麦や、ざる/かけウドンはセーフティ
トッピングに何を乗せるかで病院行きが決まる

月見(玉子1つ)や、力(お餅)はともかく
油揚げ(関東的きつね)や、揚げ玉(関東的たぬき)は、大きさ/量の問題
安い店ほど安全で、良心的で盛りが多いほど危ない――ってわけでもないしなー

けっきょく、自分の目で判断しろとしか

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/12(月) 08:48:17.49 ID:4WFAoNdm.net
揚げ玉たっぷりの肉うどんめっちゃうまかったなぁ
余裕だったわ

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/12(月) 21:00:19.07 ID:4KlUtrzi.net
>>846
既に膵性糖尿病だからその辺りも怪しい感じなのよね…

明日は久々にカツ丼でも食べてみるかね

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/13(火) 02:31:26.18 ID:FFbJJhFc.net
そうめんは平気だがうどんは俺は何故か下痢しやすいわ

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/16(金) 23:15:04.03 ID:YUUN18JF.net
単純な消化能力かもなぁ

例】いまカニカマが流行ってるのは消化しやすいからなんだって
なぜなら繊維状になってるぶんカマボコより細いから
→高齢者の胃腸でも溶かせるということらしい
材料はほぼ同じなんだけど、物理的な要因で違うという話

まあ、本当にウドンさえ溶かせなくなったら終わってるけど
オレも蕎麦をたぐったらそのまま出てきたことがあるから――笑えない
その後は通ぶってないでよく噛むようにしたよ

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/17(土) 00:31:08.89 ID:6z21zVJ+.net
――笑えない

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/18(日) 21:40:01.03 ID:PHo8Rp4k.net
ピーマンはそのまま出てくるね
綺麗な緑色のままね

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/19(月) 18:21:32.75 ID:s313siR6.net
ピーマンくらいは行けるだろ
トウモロコシや胡麻はともかく

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/19(月) 18:29:32.14 ID:Bb60XIO7.net
人参もそのまま出てくるぞ
水菜とかも

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/19(月) 22:36:59.14 ID:8Uv60ljf.net
それ噛まずに飲み込んでるだけ

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/19(月) 23:33:20.28 ID:QJL3raxH.net
水菜、ほうれん草、小松菜、ワカメ、海苔…
黒ごまの時はビックリした

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/20(火) 07:38:36.31 ID:4mmWOm/k.net
海藻や葉っぱ系はそのまま出てくる率高いよな
調子良いときはちゃんとうんこになるけど

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 06:38:13.61 ID:RsJUysWN.net
蕎麦まずいけど最近の外食は蕎麦だわ…
あとは高いけど玄米トーストにハマってる
脂質低いし腹持ち良いからカッテージチーズやマヨカニかま載せておやつ代わりに食ってる
ハチミツ塗ってもうまいかもなぁ

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 07:07:46.38 ID:jvlDcEhC.net
背脂無しなら、しょうゆラーメン屋でラーメン脂質ギリいけるよ
この1ヶ月しょうゆラーメンで体重増やした

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 07:17:15.57 ID:DGf1ZPEw.net
昨日家系たべたよー

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:54:06.00 ID:tsliOn4r.net
蕎麦はもちろん、パン(ホットケーキ)も、ラーメンも――
ちゃんと選べば、ちゃんと食える

中でもホットケーキにヨーグルトの組み合わせは2日に1回くらい食う
・ ホットケーキは、焼き油を使わない調理法で仕上げる
・ ヨーグルトは、オイコス(もしくはTopValueギリシャヨーグル

無脂質ヨーグルはオイコスだけかと思ってたら
TopValueのギリシャヨーグルトも製造元はダノン・ジャパンだった
なんのことはないオイコスと同じじゃん

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 20:33:11.36 ID:F1BL+zNj.net
食材と並んで、調理器具って大事だな
先月アマゾンプライムデーで半額になってたフッ素フライパン買ったんだけど
いま料理するのが楽しくて仕方ないわ

ホットケーキも、じゃがいもガレットも、油なしでツルツル焼ける
今まで――油少し垂らして、キッチンペーパーで伸ばして
ドキドキしながら焼いてたのはなんだったんだ

焼き油ゼロな分、食材の含油率を気にしなくて済むし
消耗品と割り切れば、汎用品のフライパンなんて安いモノ
もっと早く気付いてれば良かった

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 00:14:28.70 ID:GNgICdz5.net
人参大根卵ひじきで炒り豆腐作った

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 21:17:11.50 ID:EPwj5bHh.net
輸入牛肉の赤身をステーキ丼にしてやった
一応すりおろし玉ねぎに漬けて柔らかくしたけど
味付けはたっぷりのニンニク醤油でがっつりジャンキー
たまには良いよね

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:44:07.26 ID:r9zaFhMZ.net
玉ねぎ、ニンニクは刺激物だからダメだね
少し塩胡椒して焼いて醤油位だね

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 22:54:58.28 ID:s9fIVTXF.net
よく「刺激物はダメ」って指導を聞くけど――実感してる人いるのかな?
ワサビとか唐辛子を食べたら入院したとか聞かないし
そもそも、玉ねぎ性膵炎とか、ニンニク性膵炎とかなくじゃん

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 22:26:45.06 ID:sF5DSzBN.net
>>866
私はユリ科のアレルギーで、ネギ類ニンニクも食べられないから良いんだけどね

おせんべいのソフトサラダ一袋食べて入院した人はまだいるのかな?

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/02(月) 12:41:08.45 ID:kN83rzo/.net
そりゃ玉ねぎとか唐辛子だけ食べるヤツなんていないからな
結局は積み重ねで発症するから避けた方がいい

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/02(月) 22:32:02.25 ID:xtvpnDGt.net
最近何食べてもおなか痛くならないし下痢もしない
治った説あるわすまんなおまえら

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/02(月) 23:23:17.55 ID:74keTmfU.net
ぐぬぬ……これで勝ったと思うなよ
お前には30年後に1回ひどい下痢する呪いをかけてやったわ
孫にクソジジイと呼ばれてしまえ――ざまあみろ!

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/03(火) 07:59:14.56 ID:JgZbPAeP.net
>>869
もう神経までやられたか。
死んでも頑張れよ。

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/05(木) 18:56:28.06 ID:SQTc4wZ3.net
タンパクより野菜を定期的に摂るほうが大変
冬場は鍋にしとけば数日もつけど高温多湿な時期はすぐヤバくなる

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 18:57:21.94 ID:tDwvOCB3.net
>>872
冷凍野菜おすすめ
ビタミンとれるらしいよ

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 20:34:09.25 ID:JzdFZpY0.net
冷凍野菜ってどこに売ってるの
具入り冷凍ちゃんぽんに入ってる野菜くらいしか出会わない

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 20:42:20.33 ID:tDwvOCB3.net
>>874
業務スーパーや大きなスーパーにあるよ。

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 21:11:32.57 ID:JzdFZpY0.net
ネットイオン見たらフライドポテトとかミックスベジを売ってた
そういえばオレも買ってたわ――冷凍刻みネギ
アレなら納豆とかラーメンのトッピングに使ってる

でもやっぱ、野菜としてのボリュームはなく、彩り?トッピング的なやつだけかな
大根とか白菜みたいにお鍋に使うようなのは無いっぽかった

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 00:04:04.01 ID:ud/Bf0t6.net
冷凍鶏胸肉2kg買ってみたいんだけど、解凍ってどうやるの?
凍ってくっついてるけど全部解凍するの?

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 20:32:34.49 ID:5bwkq/LT.net
そんな業務用サイズどうするつもりだよ……
くっついてるのを叩き壊して必要量だけ解凍するか
もし壊せないなら一度ぜんぶ解凍→下処理して再凍結、かな

再凍結は品質落ちるけどミンチにして鶏団子とかそぼろとか
食感を気にしない形態にしちゃえば再解凍でも食えないことはないハズ

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 11:24:35.65 ID:bTiNP6Yl.net
買いに行くの面倒だし、冷凍のデカいのなら楽かなぁとね
やっぱ叩き割るしかないのか

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 11:31:01.68 ID:ZH/b+ehi.net
>>877
のこぎりで切断したらどうだ。使うサイズに切断したらジップロックで小分けして冷凍しなおす。

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 13:32:10.23 ID:UsKJPdmj.net
半解凍くらいまで解凍して小分けして再度冷凍するしかない

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 19:53:18.16 ID:bTiNP6Yl.net
そもそも解凍って放置なの?湯煎とかする?

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 20:10:56.68 ID:6RKxPCwT.net
安全なのはパックのまま冷蔵庫に移す方法
大きさによるけど一晩から丸一日くらいかかるはず

 # 室温解凍も可能だし早いけど放置しすぎると腐る
 # 冷蔵庫に入れとけば冷凍が冷蔵になるだけだから安全

急ぐならパックのまま流水に晒すとか
電子レンジにかけちゃうとか
煮込み料理なら冷凍のまま鍋に突っ込むとか――臨機応変で

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:20:07.20 ID:6RKxPCwT.net
そういえば鶏ということで

■鶏清蒸風アレンジ常備菜
1.鶏ムネor鶏モモを常温に戻しておく。皮は取らないで大丈夫(オレの場合
2.焦げないフライパンにパラッと塩をまく
3.皮目を下で鶏を置き、上から塩を振り、ガラス蓋をして、着火して中火
4.鶏から出た水蒸気で表面が白く蒸されたら、火を消し、余熱で30分放置

本当はこのまま食べられるが膵炎患者は――

5.フライパンに貯まったスープだけ容器にとって冷蔵し、浮いて固まった脂を除去
  (この作業をする間、鶏肉本体も冷蔵庫で保存しておく)
6.スープを温めて鶏肉本体にかけ、もう一回冷蔵庫で冷やすと煮こごりになる
7.薄めに切って召し上がれ

皮と身の間に入った煮こごりスープのプルプルがたまらんのよ

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:26:15.57 ID:iAdkdbVS.net
おまえ気持ち悪いから出てくんなよ
本スレで散々叩かれてだろ

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:38:14.04 ID:6RKxPCwT.net
叩く人がいるのも事実だけど、逆に「ありがとう」と言われることも多い
っていうか、オレ以外に「ありがとう」レスが付いてる方が数えるほどしかない

なんら前向き情報のない叩きレスこそ要らないんじゃないかな
じっさい>>885のレス内に、患者に有益な情報は一つもないもの

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:40:35.38 ID:UsKJPdmj.net
んだ
ただでさえ過疎スレなのに気に入らないからっていちいち追い出してたらますます過疎っちまう

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 23:50:25.22 ID:bTiNP6Yl.net
試してみる、ありがとう
料理スレと本スレは分けて考えて欲しい、実際に解凍方法教えてもらってるからね

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 22:56:36.81 ID:Qz1eU9lM.net
鶏もも使ってる時点で脂質10g超えるから有益とはいえない

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 23:09:04.36 ID:9PNvMn4F.net
蒸したスープを冷やして浮いた脂を除去って書いてある

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 23:17:23.77 ID:Qz1eU9lM.net
茹でたり蒸したりしても3割カットにしかならないよ
皮取って5割カット

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 23:26:12.07 ID:2/lPh6Tq.net
気に入らないなら皮取ればいいじゃん
レシピまんまで作る必要はないんだし

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/25(水) 00:42:39.05 ID:myD3I4PN.net
下ごしらえまで書くと、さらに長文化して、また叩かれるのに……

それぞれ個人判断だけど、できれば鶏皮は残しておいて欲しい
あれはゼラチン(女子用語:コラーゲン)メインで美味しい部分
人間にとって肌や筋肉の主原料にもなる
タンパク質が豊富だから捨てちゃうなんてもったいない

逆に要らないのは、皮と身の間や、肉のサイドにある黄色いプヨプヨ
あれは脂肪細胞で脂の固まりだしニオイの元だから、患者の安全や美味しさの敵
包丁の先っちょで削るように除去しておくべきトコだと思う
まあ厳密にやらなくても、フライパンの蒸気に当てれば溶けるし
後で蒸しスープを冷蔵すれば浮いて固まるから取りやすいよ

もちろん、絶対に脂質を避けたい患者は、超気をつけてね

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 00:08:05.54 ID:qI7le1sj.net
気候変動のせいか知らんがまだ暑い……もうすぐ10月だぞ

■割と万能な胡瓜ソース
1.胡瓜をすりおろして水分を絞る
  もったいないなと思うかもしれないけどググッと絞ったほうが結果的に美味しい
2.カツオ出汁の顆粒、酢と醤油(もしくはポン酢)を混ぜて、馴染むまで少し放置
  胡瓜2本に味の素のほんだしスティック半分4gとか出汁感多めがオレ好み
  酢と醤油は大さじ半分〜1杯程度ずつを目安に加減
3.刺身や肉、茹でた野菜にのせて召し上がれ

カツヲの刺身/叩きはもちろん、豚肉とかにも合う
出汁と酸味、胡瓜の食感が超サッパリ系で食べやすくなるのよ

895 ::2019/10/12(Sat) 20:28:55 ID:o+vSNNuu.net
■基本)納豆定食
市販の納豆+ごはん+味噌汁(+漬物や焼き海苔など
→脂質セーフだけどタンパク質が足りない

■バリエ1)納豆玉子定食
上記に玉子を足す
→計算上、脂質ちょいオーバーで怖い

■バリエ2)W納豆定食
納豆定食の納豆パックをダブルにする
→脂質タンパクの上限を攻められる可能性アリ

896 ::2019/10/12(Sat) 20:32:26 ID:o+vSNNuu.net
というわけで「W納豆定食」が患者向きかも
主力のタンパク質はソイプロテインだし

897 ::2019/10/12(Sat) 22:44:33 ID:0Am+27mc.net
たんぱく質は鶏肉が基本だろ

898 ::2019/10/14(Mon) 17:49:01 ID:XRmayFq0.net
もちろん鶏肉でも良いけど納豆(大豆)もアミノ酸スコアは100だよ
アスリートが使うソイプロテインって、要は「大豆のタンパク」なのだから

899 ::2019/10/14(Mon) 23:07:06 ID:B8nxCjt1.net
納豆は困った時用だな、晩飯が納豆とか侘しすぎる

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/16(水) 21:43:03.11 ID:qSYNUV4B.net
夕食に納豆(発酵食品)は体に良いらしいけど満足感が足りないのはわかる
玉子、トンブリ、海苔……とかトッピング豊富なゴージャス納豆ならともかく、ね
同じ大豆でも、麻婆豆腐なら夕食っぽいのにな

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/18(金) 19:41:15.40 ID:BXRVBMa+.net
台風の影響で野菜が高騰してるらしいね
いつも安定価格のキノコまで工場被災で値上がりは避けられないという
これからの鍋シーズンでたくさん食べようと楽しみにしてたのになー

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/25(金) 08:52:31 ID:wJ2w/OvH.net
来週友達に付き合って沖縄に行きますけど何を食べたらいい?
名物料理が豚バラとか炒めものばっかで選択肢が少なさそう
2泊3日だしパイナップルとか糖分豊富なフルーツと水分でやり過ごせって感じ?

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/25(金) 09:05:58 ID:hSdOx5bz.net
ソーキそば

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/27(日) 21:04:55 ID:BKgHhFm6.net
痛くならない程度の物を召し上がれ

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:49:05 ID:HMwAvsMk.net
行ってきた
たしかにソーキそば食べても平気だった
ソーキって軟骨で沖縄そばがバラ肉なんだね

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:45:15 ID:cinOzMAW.net
>>905
首里城見た?

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:09:56 ID:HMwAvsMk.net
行ったよ
それが最後の姿になるなんて思いもしなかった

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 20:42:19 ID:QkTNiWtD.net
那覇空港でお土産に買ったテビチ煮込(豚足)を
さらに慎重に脂抜きしてみたけど……煮こごりがスゴくコラーゲン
鍋がベタベタになるくらいで、ほぼニカワノリだよ

■テビチうどん(本土風
1.下記を火にかけスープを作る
 ・ カツオ出汁1カップ
 ・ 水1/2カップ+上記煮こごり(大さじ1以上お好みで
 ・ 塩ひとつまみ
 ・ ネギの青いとこ(10cm分くらいを小口切り
 ・ 生姜(チューブなら1cmくらい
 ・ つゆの素(もしくは醤油)大さじ1/2
※手元になくても適宜増減可で、上ほど重要、下ほど関東風

2.テビチ片手分と、うどんを投入してひと煮立ち
3.お好みでカマボコや紅生姜をトッピングして召し上がれ

スープにコラーゲンが溶けてるので飲み干して

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/18(月) 10:38:08 ID:VjYMP6nL.net
https://i.imgur.com/yfGZ88E.jpg

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 22:03:10 ID:Dz14yQwP.net
なんか寒くなってきたので

■とろとろ温泉豆腐 ※なんちゃって版
(参考値168kcal/タンパク14.7g/脂質9g)
・ 昆布出汁400ccに、塩小さじ1/2、重曹小さじ1/2を鍋に入れて火にかける
・ 沸騰したら絹ごし豆腐1丁を入れる(お湯にギリ浸かるよう6〜12コくらいに切って
・ 10分くらい煮込んで豆腐の角が溶け、お湯がとろっと白くなったら召し上がれ
・ そのまま塩味でも美味しいけど、お好みでポン酢にしたり、鰹節など薬味を加えてね

注意とか】
・ アルミ鍋を使うと重曹と反応するらしいのでステンレスとか土鍋で煮ること
・ 豆腐を溶かす重曹の量はとても重要で入れすぎると苦いよ
・ 余った重曹は年末の大掃除(油汚れ系)に使えるぞ!

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 22:48:53 ID:d0Ak+ZSO.net
鍋ばっか食ってるけどタンパク質が取れてる気がしない

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 23:51:19.21 ID:caOoUdoE.net
鶏肉入れねえのか?

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 00:07:49.20 ID:CY860txb.net
鶏団子だけじゃ飽きるんだよなぁ
生姜とネギで作ってるんだけど、他にオススメないかな?

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 00:12:04.72 ID:QsgkVZLL.net
ホンビノス貝とか
ハマグリ高いから

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 00:25:03 ID:CY860txb.net
初めて聞く貝だな、明日調べてみるわ

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 17:16:53 ID:TUkKBcOM.net
たらとか秋鮭とかいれればよか

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 17:20:34 ID:xz4M2o6T.net
アマニ油とかエゴマ油を少量、加熱しないでとりなさい。
ってことなんでお店で見たらすげー高いじゃん

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:01:10 ID:FB0TQQL8.net
必須脂肪酸を摂りたいならDHAとかEPAのサプリでいいじゃん
1粒あたり脂質1gとかで食事に合わせた調整もしやすいし

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 06:58:23.53 ID:yEmRyKMz.net
食事で採れるならそれに越したことはない

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 10:53:22 ID:0BWD9iL5.net
非効率

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 19:38:47 ID:iV7+zJ9T.net
>>913
たまには湯豆腐なんかも良いんじゃない?
昆布出汁ひいてタラと豆腐入れるだけだし
タレを工夫すればそこそこ飽きない
なにより魚タンパクと大豆タンパクが一度に摂れる
最後はきしめんとか葛きりで締めればカロリーも十分

922 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 19:53:36 ID:iV7+zJ9T.net
いちおう参考値

■タラ湯豆腐
絹ごし豆腐一丁300g、タラ一切れ80g、うどん一玉230gとして
473kcal/タンパク34.76g/脂質10.08g

タレはポン酢をベースに、ネギとか生姜、鰹節なんかを薬味に
ポン酢が苦手なら醤油と味醂を煮切った甘辛ダレも美味しいよ

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 08:14:41 ID:W+7GqZNn.net
玉ねぎポン酢で湯豆腐食ってる
うまい、暖まる

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 14:34:27.26 ID:nhRqxt0q.net
タマネギポン酢って?ポン酢にタマネギ入れるの?

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 01:11:27.22 ID:WilpPrEK.net
春の新玉ねぎだとスライスしてポン酢かけるだけでもいけるでしょ
そういえば小鉢を選べる定食屋にも玉ねぎ&鰹節が乗った冷奴がありがち

でもこの時期なら火を通した玉ねぎの甘味も捨てがたい
「万能オニオンソース」とかで検索するとそれっぽいのがたくさん
肉や魚にも使えて作り置きもできるよ

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 18:24:08 ID:ZzL/67MQ.net
豆腐や納豆やうどんは所詮加工食品
あえて積極的に食べる必要は無いと思える。あくまで天然、そして火を通す事が重要かと

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 19:15:09 ID:bYqFXV3M.net
火を通したら加工食品にならね?

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:29:49 ID:TveSW02t.net
いわゆる市販の「まぐろたたき」って材料に食用油脂って書いてあるから
そこそこ脂質あるんだろうなと思ってたけど
最近は栄養成分表示が義務っぽくなってるから少しわかりやすくなった

ちなみに手元にあるやつだと100gあたりタンパク17.2g/脂質10.8gだって
1パック120g全部つかったら1食10g制限をオーバーしてるがな……

ま、わかってれば茶碗1杯のメシに半分のせて
ショボ〜い「ライトまぐろ丼」にすりゃ良いだけだが

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 22:03:37 ID:D3FzB5VY.net
加工食品とか関係なく、もう栄養さえ摂れれば良いじゃん

■科学の力
モリナガ「inゼリー・MIX」と「inバー・グラノーラ」だけで食事とする案
(合計286kcal/タンパク19.4g/脂質5.7g

タンパク↑と脂質↓は余裕のクリア
ただし、カロリー≒炭水化物は足りないので
必要に応じて飲むヨーグルトとかようかんとか適当に追加
まー、甘いの+甘いの+甘いの……だけど塩分フリーな食事セット
宇宙食だと思えば気分はNASA

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 18:28:01.13 ID:IaRYDioe.net
普通にウィダーでよくね?

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:11:23 ID:1aWSkHj8.net
旧ウイダーinゼリーだよ
商品名が「in」シリーズになったのは
森永と米国ウイダー社の大人の事情

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 23:08:18.85 ID:mXB8a9Vq.net
へー、まったく知らんかった

933 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 00:23:02 ID:nOUAsfc3.net
わしもぢゃ

934 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 00:04:40 ID:rO3Iy1Dj.net
ヨーグルトで腸内環境整えてるけどたまにガスがスゴい溜まる

935 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 04:06:30.63 ID:xPdih6vD.net
アレなんだろうな

936 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/13(金) 18:28:34.05 ID:S1PTAd1b.net
軟便下痢対策にサイリウム使ってみたらいい感じの出たけど腹痛きたわ

937 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/17(火) 13:16:07 ID:E5okPaDe.net
ガスにはペパーミントのお茶がいいぞ

938 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/17(火) 17:55:00.04 ID:I3kAipiK.net
ミントティーって事か?缶じゃなくて、自分で淹れるの?

939 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(木) 18:18:01.00 ID:xojfOKbD.net
そうそうお茶
ティーバッグを通販で買ってる

940 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:34:50 ID:TD1UFkJm.net
海外のシリアル買おうとしたんだけど脂質11%って書いてあった
グラム表示に直すとどうなるの?

941 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:57:29.51 ID:3m1cH/By.net
大体一食60gくらいで考えればいいんじゃね?

942 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:25:16 ID:aS8JoPtC.net
脂質の種類によるんじゃないかな。魚とかアマニ油えごま油は火を通さない感じだと
摂取してもいい。みたいな感じに先生から言われた。
肉の脂身とか火を通した油はよくないぴょんみたいに言われた

943 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 20:49:58 ID:0x3hwoph.net
>>941
もっと低くないか?1回の飲み食いで脂質60グラムなんて俺だとほぼ間違いなく下痢だわ

944 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 21:28:30 ID:gOsblejk.net
10gじゃないのか?

945 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 22:03:28.76 ID:bxPQl1TX.net
>>943
もちろんシリアルが60gだよ
だから6g弱だろ

946 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 17:54:36 ID:t+qu58R3.net
なるほどそう言う事ね

947 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:30:27 ID:Kr7CxKK1.net
医者に脂質よりも腹八分が重要と言われたけど低脂肪食なら満腹になるまで食ったって問題ないよね?

948 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 09:48:18 ID:wayZRLPm.net
>>947
本人が大丈夫ならいいのでは?

949 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 20:32:57 ID:UK97MsG1.net
患者初心者のころ「低脂肪高タンパクならいいだろう」と
スルメを爆食いしてたら腎臓の数値が逝った

950 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 14:50:20 ID:xk2L5cn5.net
これからの季節いい献立はないかな
筍とかで

951 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 22:52:39 ID:mNKqa9Cq.net
若竹煮とか美味しいよね

タケノコに限らず春は野菜が芽吹く季節
あさりの酒蒸しを作るときに新キャベツを投入しただけで上等なスープになるし
新ジャガも皮ごとイケるから手間いらず
シンプルに素材を味わうのが好き

■ポテトソテー
新ジャガをタワシでよく洗って皮ごとスライス(5mm〜10mm厚
少しだけ油を引いたフライパンに、ジャガイモを並べて塩を振る
蓋をして中火で5分、焼き目がついたら裏返して3分(時間は各自調整
たったこれだけで「フライドポテトなんて要らなかったんやぁ!」という
ほっくほくポテトソテーの完成
新ジャガの甘さが引き出されて、びっくりするほど美味しいよ

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:36:27 ID:mNKqa9Cq.net
ちなみにコツは焼きと塩加減

焼き目が旨味なので、焼いてるときは基本フライパンを動かさない
だから最低限の焼き油は必要で
どうしてもジャガイモ1つあたり3〜5gの油を使うので注意ね

また「枝豆や こんなものにも 塩加減」(by北大路魯山人
というように塩加減は難しいけど、基本はジャガ1つあたり塩1つまみ
 ※ 大人の男が3本指でつまんだ量は、ほぼ同じだそうな
主食にするなら基本通り、主菜(つかツマミにするなら少し多めが良いかも

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 09:13:23 ID:GzU7YZpJ.net
>>951
うますぎて食べ過ぎ注意報発令中だねこれ

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 00:30:28 ID:y9SV5gC0.net
Eテレでやってた「乳酸発酵の豚肉」が衝撃
塩水に漬けると乳酸発酵して柔らかく美味しくなると言うがホントかよ
腐ってしまわないか心配になる

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 15:52:16.23 ID:e2ByyDtq.net
豚肉のぬか漬けとかもあるくらいだから大丈夫なんだろう

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 22:26:49 ID:9oEBaA8W.net
一時期流行った塩麹、あれもそんなかんじだしょ

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 23:51:33 ID:y9SV5gC0.net
なるほど……言われてみれば、その通りかぁ
ちょうど叉焼用に買った豚ももブロックがあるし漬けてみるかな

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/15(水) 05:08:23 ID:t0kj7QfT.net
大至急】太りたい
身長175cmで50kgを割りそう
すでにアバラが浮いてるよ

次に大きい膵炎が来たら、たぶん瞬殺
 た す け て

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/15(水) 09:52:47 ID:Hr15mbg4.net
ジュースがぶ飲みすれば太るぞ
特に今の時期は外に出ないからGW明けには55ぐらいになれるだろう

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/15(水) 10:17:45 ID:/9FniMEa.net
せんべいマジオススメ
毎日二袋食え

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/17(金) 08:18:31 ID:Nl3p6vaN.net
糖分中心は想定内だけど、せんべい二袋という量が想定外だわ
大変だけど頑張ってみよう

962 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/17(金) 11:25:24 ID:JwSoWQCA.net
お茶も用意しとけよ

963 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/18(土) 17:58:41 ID:UspbZESu.net
せんべい二袋って、2枚くらい入ってる小分け袋を2つで良いんだよね?
え?まさか大袋ごとを1日2セット?

964 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/18(土) 18:06:15 ID:GNQToVss.net
うーんうーん痛い痛い…

965 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/19(日) 07:32:31.96 ID:aYGnRcmW.net
糖尿病に注意しないとね

966 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/27(月) 22:47:46 ID:NJcXDvsU.net
どうしてもワインが飲みたくなる日はないか?

967 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/27(月) 22:51:42 ID:EM/Q0yaw.net
ワインに限らずあらゆる酒が常に飲みたいのだが?

968 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/27(月) 23:13:13 ID:NJcXDvsU.net
無制限に飲んでいたあの日に一日でいいから帰りたい
いや三日くらい帰りたい

969 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/28(火) 07:48:48 ID:qhxaQ5j+.net
医者の指示に従わなくても違法でもなんでもないよ
赤塚不二夫先生とか勝新太郎さんとか、全然医者の指示に従わないで
酒もタバコもやってたでしょ。逮捕も何もされてないんだから自由に酒を飲めばいいよ。

970 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/28(火) 20:29:20 ID:d39/vEAu.net
急性膵炎の発症キーには個人差があるから
アルコールで痛くならないなら飲んでもいいんじゃね?

・ 痛くなるのが分かってて飲むのはバカ
・ 入院中なのに飲むのはアル中(コンビニに買いに行ったりするらしい……
・ 病院により、飲酒を繰り返す患者は受け入れ拒否される
・ 急性を起こさなくても慢性膵炎が進むとすれば緩慢な自殺に等しい

等々のデメリットを甘受できるなら、ドンドン飲め

971 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/28(火) 21:39:56 ID:AU/hKW82.net
膵炎以前にアル中の俺に隙は無かった

972 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/28(火) 22:41:20.77 ID:qhxaQ5j+.net
>>971
アル中も違法じゃないからさ
飲んで暴れたりしたらだめだぞ

973 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 06:40:32 ID:znVaE2sZ.net
>>972
うぜえ
てめえはさっさと死ね

974 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 07:23:14 ID:bpajNslp.net
>>てめえはさっさと死ね
はい!

975 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 15:35:39 ID:+YfuYiMv.net
タバコも膵臓に悪いのは意外だったわ

976 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 16:40:01 ID:bpajNslp.net
酒、たばこなんて身体に悪いに決まってる
あと麻薬もな

977 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 23:00:14 ID:4uf6CyOj.net
タバコは消化器科系はやめろって言うのがテンプレらしいぞ
ソースは主治医

978 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:25:33 ID:eqBilfbc.net
「タバコは絶対悪!」という急進派がいるからなー
今回の新型コロナでも早速騒いで各地の喫煙所を閉鎖に追い込んでたw

そんな嫌煙派でも統計にはかなわないらしく
「膵ガンと喫煙は……関係ない(クソっ!」と渋々認めてるらしい

979 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:36:08 ID:eqBilfbc.net
一方でアル中&膵炎のコンボ患者は死んでほしいな
禁断症状で入院中にキレたり暴力振るったりするらしくて
ほとほと困った医者が「膵炎患者はホリゾン突っ込んで寝かす」と公言する有り様

でも一緒くたにされるのは本当に迷惑
あいつらは病人じゃなく普通に刑法犯だわ

980 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:58:01 ID:yivVX0uQ.net
「パスタが売り切れてるなら素麺を食べればいいじゃない」

超かんたん■冷製パスタ用トマトソース(小麦粉系主食に転用可
Aオリーブオイル(10g程度
A玉ねぎ(みじん切り1/2〜1/4コ
A塩コショウ(適量
Bトマト缶(カットトマトとか500g1缶
Bノンオイルのツナ缶1つ
Bコンソメキューブ1コ
Cきゅうり1本(縦半分に切ってから数mm〜1cmにスライス

1.玉ねぎが透き通るまでAを炒める
2.Bを投入して少し煮込む
3.粗熱をとったらCを投入し冷蔵庫で数時間〜一晩寝かす
(つづく

981 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:10:28 ID:yivVX0uQ.net
上記分量のソースでたっぷり二人前
合計で180kcal/タンパク15g/脂質10.5g――1人前なら半分に下記主食分をプラス

・ 硬めに茹でてから冷やしたパスタにからめる
・ 冷水で締めて一口大にまとめた素麺にトッピング
  (ソースごとぶっかけにすると、すぐに素麺が伸びるので注意
・ 焼いたパスコマフィンにスプーンで乗せて……などなど

一晩寝かして少しシナったきゅうりが良いのよ
トマト風味の浅漬けって感じで、パンと合わせると英国風きゅうりサンドっぽいかも

982 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:27:41 ID:yivVX0uQ.net
なお患者用に脂質はギリギリまで抑えてあるので
あまったソース半分を健常者が食べるなら
追いオリーブしたり粉チーズ追加で、より美味しくなるはず

さらに、もし可能ならケッパーとかパセリとか
イタリアンな食材を載せたら「リストランテ!」な雰囲気になるかも

983 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:07:40 ID:3qNFzh5Y.net
オリーブオイルなんて怖くて使えないな
植物性だから動物性油よりいいんだろうけど

984 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:20:58 ID:yivVX0uQ.net
どうせ食事したら最低限の膵液が出てしまうから
それに見合った脂質(毎食10g程度)は食べてもOKなんじゃないかな
まー、いちおう常温で固まる油(牛・豚・鶏肉の脂肪とか)は避けて
冷蔵庫に入れても固まらないやつ(魚油や植物油)メインにしてるけどね

とにかく総量さえ越えなければセーフと思ってる

985 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/17(日) 19:28:36 ID:raqeiraz.net
>>958だけど50〜52.5kgを行ったり来たり
せんべい二袋はきつくて実行できなかったけど
替わりにカロリーバーとして羊羹食べてるし
冷たいジュースだとダメなのかなと思って
スポドリまでレンチンして人肌温度まであっためてみたのに……いまいち

 ヤ バ い ぞ

986 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/18(月) 23:28:26 ID:ity9d0KD.net
元々少食なんじゃないのか?
毎食米1合とコーラでばっちり太れるよ

987 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/19(火) 16:04:57 ID:3qlOcpcg.net
毎食米一合って……無理だよ
育ち盛りの男子高校生じゃないんだから

988 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/19(火) 18:31:50 ID:HpsSgqJN.net
毎食米1合いけるだろ
俺はそれでも太れないけど

989 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/20(水) 19:37:44.38 ID:hYCaQ/ej.net
茶碗1杯じゃなく、マジに「1合」?
炊きあがり360g相当で、ご飯パックなら2つでしょ……それを毎食?
ご飯パックって、アレが一人前というコンセプトだと思うんですけど。。

990 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/20(水) 23:48:50 ID:D+AYAl/3.net
茶碗2杯or丼モノ1杯って、牛丼大盛以下だよ?
まぁオカズ主体の人にはキツいかもね

991 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/21(木) 00:08:21.84 ID:qCo2phAO.net
そういわれれば米:おかずが8:2だから食えるのかもしれん

992 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/23(土) 22:20:43 ID:yxRFAPee.net
それなりに「×オカズ食い、○ごはん食い」だと思ってたのに違うのかー
米飯160gにオカズ80g=4:2さえダメってこと?

これって、小さめな冷凍の鶏唐揚げ(指でO作ったKマーク)2つをオカズに
米飯パック1つ食う計算だぜ――ショボ!

993 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/23(土) 22:58:04 ID:T3cUZlIW.net
丼物なら楽勝だけどな。
真似しろとは言わんし食べたいように食べれば?
あとご飯は300gで1合のはず

994 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/24(日) 21:48:20 ID:Fzn6jsui.net
丼物と言われても牛丼はアウトだし親子丼も自家製でギリだよなー
と、いろいろ考えたけど、海鮮丼なら何とかなるのかも?
酢飯なら砂糖が入ってカロリーも高いし、研究してみるかな

995 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/24(日) 23:19:56 ID:xrECWi0R.net
キャベツと新玉ねぎを1玉ずつ千切りしなさい
塩を3つまみかけて3分経ったらゴリゴリ手で押して絞りなさい
そこに酢と醤油と黒こしょうを足して最後にライトツナでまぜまーぜ

996 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/25(月) 00:24:15 ID:Ts0DM5td.net
麻婆丼とかどう?ひき肉はかなり少なくなるけど

997 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/25(月) 00:32:29 ID:IzpYMkg0.net
湯豆腐にキーマカレーで生きる

998 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/25(月) 07:52:44 ID:jgJqv3+e.net
>>996
香辛料はダメ

999 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/25(月) 13:04:02 ID:x9IJuW6O.net
むね肉1枚と卵1個で親子丼いけるいけるぅ!れ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/25(月) 22:28:24 ID:FWIOL8mU.net
新スレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★