2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 今日もお粥を炊いてます

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 19:55:34.47 ID:kxQr7rvZ.net
お粥っていいよな
食べると、あったかくなって、そのあと、すーっと気持ちよくなる

お粥料理を語ろう

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 20:26:01.27 ID:kxQr7rvZ.net
今夜は半合の全粥をたいて、とろろと一緒に食べた
つけあわせは昆布の佃煮、竹輪とピーマンの甘辛炒め

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 21:45:52.98 ID:66NpDCml.net
何年か前のチキンラーメン土鍋はいまだ健在
インスタントラーメンのスレがお粥で埋まる
異常事態だったw

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 22:15:40.31 ID:Y+ggs+Aq.net
安く大量に買って冷凍してある鶏手羽元を1本放り込んで鶏がゆにする。

5 ::2018/04/30(月) 19:33:53.82 ID:t2ySKw6u.net
今晩は鶏粥にしました。
しょうゆ、酒、片栗粉、しょうがで下味をつけたトリモモを合わせました

6 ::2018/05/02(水) 08:24:36.14 ID:eeDnMaR6.net
朝は白粥がいいですね

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 01:27:31.72 ID:KQAYbO2F.net
おかゆ良いね
お腹に優しそう

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 06:54:34.39 ID:EKRQ5pEp.net
あなた、腹減っては、ないですか〜♪

9 ::2018/05/03(木) 22:23:07.96 ID:Q4t9aoNu.net
晩ご飯はトマトリゾットでした
生米から炊きますよ

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 00:24:51.87 ID:JsIrqJJb.net
生米から作ったことないな
冷やご飯だと簡単だし好きだ
余ったご飯使えるし

11 ::2018/05/04(金) 07:28:18.85 ID:dn7GT9gV.net
ご飯からも便利でいいですね
でも厳密にいうと、それは雑炊になります
生米から炊いた粥は冷めてかたくなっても
水をさせば、きちんとした粥にもどせるところがいいところかな
これから白粥を炊きます

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 15:39:14.38 ID:JsIrqJJb.net
>>11
へーそうなんだ!知らなかった
普通のお米じゃなくてお粥ばかり食べてたら痩せそうだ

13 ::2018/05/04(金) 21:05:33.29 ID:CaV2PGLi.net
今晩は大豆をゆで、白粥にまぶす大豆粥にしました
それと、娘のために一枚トリモモ肉をソテーしました
白粥のおともは、たらの芽味噌、ひじきの煮物、こんぶの佃煮、梅干しなどです

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 21:22:47.68 ID:6MBfNAuS.net
いいねえ

15 :1:2018/05/06(日) 08:39:12.20 ID:FtOAaSNa.net
今朝は白粥に納豆をかけて食べました
付け合せは昆布、たらの芽味噌、海草のサラダです

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 10:05:12.41 ID:HrV2nRuE.net
お粥に納豆ね

17 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 10:44:57.22 ID:1tJvTYAN.net
昨日ホタテだしの素で作った
中華粥っぽくサラリと。仕上げに庭のニラ。

18 ::2018/05/08(火) 07:54:56.68 ID:R4LzIk+h.net
昨晩は久しぶりに牡蠣のフライをたっぷりつくり食べました
〆は白粥で
今朝はちょっと寒いので玉子粥にします

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 18:21:47.41 ID:/qHMD0Fq.net
こだわりがすごいな

20 ::2018/05/08(火) 22:57:27.07 ID:gVg60Gbd.net
今晩はごぼうと鶏もも肉と長ネギのおつゆ
鶏もも肉のソテーとキャベツのサラダ
白粥は梅干しとたらの芽味噌で食べました

東京は寒くて、粥があたたまります

21 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 23:14:57.26 ID:bHkjF+9+.net
>>20
写真を見たいです

22 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 05:48:47.09 ID:IF/wLMk0.net
>>21
カメラもスマホもテレビも持っていないんです
文明の利器と呼ばれるものはMACと固定電話くらい
娘ひとり父ひとりでちいさな畑を耕しながら東京の田舎暮らしをしております

23 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 06:44:25.14 ID:ZVJiitBM.net
ほっこりスローライフに憧れた中年臭


いいね

24 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 07:11:01.81 ID:IF/wLMk0.net
どうも
でもスローライフに憧れたわけじゃなくて
いろいろあって都会の家や財産をすべて前妻に渡して
引っ込んでしまったという
カラダもこわしましたしね

朝は玉子粥です

25 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 13:39:38.79 ID:wSTg+Rd/.net
>>24
21です
そうですか
書き込み 楽しみにしてます

26 :1:2018/05/10(木) 08:34:18.94 ID:UV+0RyxN.net
今朝はツナを入れたトマトリゾットをつくりました
汁物は栗原はるみさんポタージュです
それと、庭でとれたサンチュのサラダです

サンチュはほんとに便利な野菜で、皆さんにもつくってもらいたい野菜ナンバーワンです
栽培がほんとに簡単ですからおすすめです
真夏と真冬以外露地栽培でいけますし、ベランダでポット栽培もむいてますよ

27 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 08:49:23.70 ID:cX2oJm6J.net
>>24
お粥は体に優しいし良いですね

28 ::2018/05/10(木) 09:22:25.35 ID:UV+0RyxN.net
そうですね
お粥にしてから体調はいいですね
以前は食生活においてもめちゃくちゃな生活してましたから
よく中三の娘がついてきてくれたと感謝しています

29 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 10:30:22.23 ID:IttJh1KP.net
料理の話をしろ

30 ::2018/05/10(木) 22:26:43.75 ID:XMvPMmzv.net
今晩は、娘が学校の女友達を連れてきたので
にぎやかな食卓でした
小豆粥、卵焼き、海苔のおつゆ、ひじきの煮物、コールスロー、梅干し、ヨーグルト
食後にミルクティーを入れてあげました

31 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 22:44:44.74 ID:rmxywuwp.net
ブログじゃないんだぞ

32 ::2018/05/11(金) 06:57:59.13 ID:bL0uoeYA.net
今朝は昨晩の小豆粥が残っていたので、もどしました
庭の茗荷をとってきて、ミョウガダケのみそ汁をつくり、
出し巻き玉子とサラダをつくって、娘を起こします

なんとなくブログ風になってしまいますね いけませんね

33 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 10:00:29.67 ID:Uv7hM6gv.net
ブログにされたくなきゃみんなで寄ってたかって書くしかないんだが

なかなかね、毎日はお粥って作らないから
米から炊くのとご飯から炊くのとは違うのは当たり前なんだけど
(ご飯から炊くのはお粥じゃない!と思っても、それをきつくいうと
意欲削ぐからナシね。残ったご飯の利用法として作る人多いから)
お店の中華粥みたいにさらりと作りたいのにうまくいかないなぁ

白粥もいいが茶粥に生卵とちょっぴり塩もうまいでー

34 ::2018/05/11(金) 17:43:02.02 ID:W5gvF+Sf.net
道元も好んだという茶粥、おいしいですよね
わたしの場合、緑茶を焙じるところからやりたいので
どうしても時間がかかってしまいます

35 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 20:21:20.49 ID:lers+PIn.net
今晩は中華粥をつくりました
おともは、水餃子、胸肉のチャーシュー、ひじきの煮物、梅干し
今朝の残りのミョウガダケのみそ汁

36 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 21:53:43.15 ID:qT5N6ikB.net
生米から炊くときのコツ的なものはありますか?

37 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 22:43:02.25 ID:KvojQfYv.net
とても簡単ですよ。コツなんかありません
誰でもおいしく炊けます
米を半合〜1合洗ってちょっとざるで水を切って、分量の水で炊くだけです
気分しだいで水を吸わせてもいいですが、そのまま炊いてもおいしいですよ
半合で水1リットルなら、かなりゆるいお粥ができます
1合で1リットルならやや固めで佃煮なんかがおいしいお粥になりますね
最初に強火で沸騰させ、吹く直前で弱火にして、ふたをずらしていい頃合のところで
火をとめて5分くらい蒸らします
私は炊飯器を持っていなくて、炊飯器のやりかたはわかりません、ごめんなさい
ストウブ鍋をいくつか持ってるので、それで煮炊きしています

38 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 23:11:26.04 ID:2gk13+dU.net
不精粥だな、俺もよくやる

39 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 00:33:12.17 ID:sYdh71Kw.net
おん歳五十
タイガーの粥専用釜で毎食粥ですわ

普通の白米は重くってねぇ…

40 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 00:42:11.33 ID:6VnZMWGX.net
>>33
横だが自分語りとか家族の話がブログっぽいとか?

お粥好きだからスレ栄えるのは嬉しい
自分は簡単なものしか作れないけど

41 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 03:15:05.25 ID:DCUK4yhY.net
まことのハッキングは、ハッキングだけに
おさまらない

42 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 08:39:45.15 ID:Ub4S5UEN.net
>34
節子、茶粥は緑茶よりほうじ茶や
前日に沸かしとけば時短できるよ。ポットで冷蔵も。
>40
家族の話より、一人で連投しちゃってるのがね。

43 :1:2018/05/12(土) 09:13:03.83 ID:zjWyeqTP.net
今朝は納豆粥を食べました 昆布の佃煮 もやしのナムル くるみ など
娘にはBLTサンドとティー・オ・レをつくりました

>>42
ご教示ありがとうございます
わたしの場合は緑茶を焙煎して、自分の好みのほうじ茶をつくるんですよ
時短にはあまり興味がないんです
ゆったりと、のんびりと、気が向くままに生きています

44 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 10:52:37.54 ID:Ub4S5UEN.net
かくいう自分は鶏皮素揚げ(昨日のおかずの残り)と庭のニラで!
中華粥っぽくさらっとできたんで満足。

しかしチキンラーメン土鍋の時の祭りが今だに懐かしいなー
お粥スレじゃなくてラーメン板のチキラースレがお粥で洪水状態だもんな
たまにプリン作るやつとかいたが そしてチキラーほったらかし
現役で使ってる人いるんかな

45 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 19:53:42.18 ID:zjWyeqTP.net
今晩は、白粥を炊き、とろろで食べる養老粥風で楽しみました
付けあわせとして、ちょっといい牛肉を焼き、塩で食べました
娘には豆腐ハンバーグとピラフとサラダをつくりました

46 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 23:28:36.70 ID:sYdh71Kw.net
今日は久しぶりに酒が飲みたくなってツマミに鶏とシメジのピリ辛炒めを作ったから、ご飯も久々に普通のご飯を土鍋で炊いたわw
うち、粥専用釜は有っても炊飯器がないのよね〜w

47 :1:2018/05/13(日) 08:13:00.51 ID:YoZRtLYh.net
今朝は納豆粥です
わたしは納豆ととろろが大好物なので、毎食食べてもまったく飽きません
納豆の苦手な娘にはフレンチトーストとカフェオレとシーザーズサラダをつくってやりました
カフェオレボウルはわたしが南仏に暮らしていたころに使っていたもので、
わたしから元妻、それから娘に渡ってきたものです
こいつもいろいろ旅をしてきているなあと思ってしまいました

ブログ風でごめんなさい

48 :1:2018/05/13(日) 12:27:23.91 ID:YoZRtLYh.net
昼食は白粥を炊き、昆布と梅干
タマゴを2つおとし、キャベツの巣篭もりサラダを山ほどつくって食べました
おなかいっぱいです

49 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 18:08:41.15 ID:jEY1AQ5k.net
にちようび〜

50 :1:2018/05/13(日) 19:40:32.18 ID:YoZRtLYh.net
夕食は、とろろたっぷりと白粥 昆布の佃煮 梅干 コールスロー
と おいしい豚モモ肉をソテーしました
おなかいっぱいです
娘は昼間にパンケーキを作って食べさせたので、夕食はすすみませんでした

51 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 03:03:54.24 ID:xT8bL/GS.net
娘娘娘…(^ν^)

52 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 13:06:13.90 ID:Wsm9hNVG.net
学生時代、毎日のようにお鍋(100均の)で生米炊いてたなあ
味噌仕立てにして具をたくさん入れて、15分くらいでできあがるから
重宝してた

自分ではあれをお粥とは思ってなかったけど
今このスレを読んでみるとお粥だったのかなー

53 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 09:29:22.63 ID:2ZnbK2KW.net
娘とハワイに行っていました
向こうにいったときに暮らすためのコンドミニアムを処分するために行ったんですが、
いろいろと修繕費がかかりそうなんで、希望の金額になりません、弱った
現地の米は粥にあいまして、ほとんどふだんどおりの食生活をしておりました
久しぶりにウインドサーフィンもやり、充実した1週間でしたよ

みなさんの粥ライフはいかがですか?

54 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 10:35:58.22 ID:ske4sxR3.net
うんうんコンドミニアムなああれ修繕費かかんだよなあわかるわあ

55 :1:2018/05/20(日) 11:30:31.36 ID:2ZnbK2KW.net
>>54
わたしの物件は管理費が月額約10万払ってて、売りに出すときに200万くらい最低でもかかるといわれて、ちょっとへこみましたよ
粥暮らしの俺にそれをいうのかと
でも、隣で娘が「元気だしなよ、ノースにアイスでも食いにいこうぜ」というんで
レンタカーでノースに向かい、カキ氷を食べてカミサンと遊んでたころを懐かしがりました
やれやれ

56 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 13:37:12.43 ID:hd8Zzi2D.net
>>55
娘髭でも生えてるのか?

57 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 06:33:15.17 ID:cOWWffPA.net
つい最近からお粥というか雑炊(炊いてあるお米を水で煮る)にハマってるから参考になる
もっと付け合わせのものやバリエーションを見たいし知りたいから楽しみにしてます
野菜育てるのもちょっと興味ある

58 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 00:21:40.81 ID:wesgbC5f.net
旦那が茶粥好きで毎日夕飯に食べていたら痩せましたー

59 ::2018/06/06(水) 07:15:25.05 ID:1hh+knV9.net
2週間くらい空いてしまいました
ハワイの家を処分しに行っていました
それからインドネシアに行き、友達の画家の家にステイし、
絵を2点購入してきました
今朝から粥ライフ再スタートです

60 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:03:50.54 ID:qkGN0FJw.net
中華粥にあとから入れる揚げパンみたいなのどこかで売ってないのかにゃ?

61 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:43:42.26 ID:CkN4AFKo.net
業務スーパーの冷凍油条

62 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 04:46:37.50 ID:v2jNQMgG.net
粥の話ほぼしてないな

63 ::2018/06/10(日) 07:12:39.92 ID:O8WhmzQn.net
昨晩は大好きなとろろを白粥に乗せて食べました
付け合わせは昆布の佃煮、小芋とソーセージの炒め物
庭でとれたかき菜とカニのサラダです

64 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 12:09:59.62 ID:tj+4F67Q.net
写真 ぐらいあっていいんじゃないか

65 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 14:37:00.31 ID:BADyLo0L.net
>>64
それは別に無くていいんじゃない?あったら嬉しいけど手間だし
あと>>22

66 ::2018/06/11(月) 08:29:29.02 ID:5k2LmG1Y.net
本当言うと、カメラは大好きでよく撮っていたんですね昔は
ライカが主機でレンズもそこそこ持っていましたが、
全部友人にあげてしまいました
スマホでもあれば撮影するんですが、スマホが嫌いになったのでごめんなさい

お茶で使う大振りの茶器をいくつか持っていて、それに粥を入れて食べてます
ランチョンマットは麻です
箸は黒文字の箸です
小鉢の皿は適当に買い集めたものですが、ほとんどが江戸後期から明治の染付けです
食卓は松本の職人につくってもらった欅のテーブルです

67 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/11(月) 13:55:09.12 ID:GL39fUsy.net
多分食器というよりおかゆの写真に興味あったんだと思うぞ

68 ::2018/06/11(月) 22:17:36.76 ID:W2uSQ7WH.net
白粥の写真を見たいんですか?

69 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/11(月) 23:53:19.28 ID:mIePI/Fc.net
>>64
話もほぼ粥に関係ない事多いしせめて写真でもって気持ちはわかる

70 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 15:12:59.32 ID:XFQmq2EN.net
スレタイと>>1にある内容に興味持って開いてるんだから、食器なんて100均のプラスチックだろうと100万の茶碗だろうとどうでもいいよ
お粥とおかずだけに興味があるわけで

71 ::2018/06/12(火) 16:39:19.39 ID:Q4Y51iLm.net
いろんなゴタゴタが片付いたら
ぬか漬けを試してみようと思っています
白がゆと、自分で作った野菜を漬けて食したいと
今秋に始める予定なので、スタートしたら報告します

72 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 03:45:11.28 ID:hdPaDsGQ.net
おかゆ

73 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 03:06:45.62 ID:/Jpmo2Qg.net
おかゆ

74 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 06:20:43.59 ID:ia2oAIeN.net
おかゆ

75 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/05(木) 04:33:47.43 ID:G8Rq+hdq.net
おかゆ

76 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 12:26:22.45 ID:09+qZqbR.net
おかゆ

77 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 19:11:37.50 ID:uD9UyxnH.net
おかゆ

78 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 07:21:38.41 ID:sYHzNBZM.net
おかゆ

79 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 09:38:47.34 ID:zuHaPG4N.net
おかゆ

80 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 15:01:39.91 ID:kgcU/eNg.net
こいつ秋までやるつもりなのか

81 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 01:52:33.10 ID:uCa1Y/xD.net
終わってる

82 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 10:22:28.74 ID:2b6gnLGa.net
>>1のノリがキモい

83 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:01:24.99 ID:WgiNn3A6.net
右と左の歯の調子が悪くておかゆしか食べれない
今パン挑戦したけどダメだった
まだ46才

84 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 04:34:16.68 ID:hArkERTT.net
>>83
歯周病なのかい

85 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:53:50.50 ID:apITNoZK.net
おかゆ炊くと炊き干し米白飯に比べて明らかにおかずの消費量が多い
塩分過多が心配なので塩気の少ないおかずを開拓していくつもり
最終的にイチゴジャムでおかゆを食べられるようになるのが目標

86 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:08:39.21 ID:LPTgP5et.net
ジャムとかはオートミールの粥の方が合いそう
米に合うんだろうか?甘い粥があるならまぁ合うか

87 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 20:10:36.81 ID:g4GQByjc.net
白粥との相性
◎なめたけ
○ルマンド
○グラニュー糖
○黒糖
✕海苔佃煮

88 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 21:43:47.52 ID:rNZEUG9o.net
お粥大好きでこのスレにたどり着いた
今回は水多めのサラサラしたお粥を炊いてる
毎日お粥でもいい
胃腸が弱くて始めたけどお粥の美味しさにはまった

89 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/01(土) 19:58:45.88 ID:ys/Vjh7v.net
今夜はお粥ではなくて鮭雑炊・・・
昆布と生姜の出汁にぐは鮭とシイタケ、仕上げに三つ葉とワカメを散らして

ホッコリいい〜暖が取れた

90 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 02:51:50.16 ID:nsu82lOh.net
お粥お腹に優しいよね

91 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/07(月) 02:01:14.91 ID:mHd148tM.net
明日は七草粥か
残った餅も切って入れよう

92 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 04:20:42.81 ID:6Cohmv0k.net
お粥にハマってスレ発見したら
すげーオモロイオッさん、もういないのか残念だ
待ってるぞオッさん

ふとお粥食べたくて、炊飯器見たら「おかゆ」水ココマデとあるので炊いてみたら
本格的なお粥が出来上がっていた
想定外だったので塩しょうゆ本ダシで食べた。
嬉しくて、明日からは色んなトッピング出来るように買い物して帰ってきた。
お粥ライフ、ハジマル

93 : :2019/01/16(水) 13:04:48.98 ID:Z84zskKr.net
病気があるからお粥だけど色んなお野菜入れて刻んで楽しいし美味しい
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろホスピスとゆうか施設逝きだけどゆ

94 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/17(木) 03:39:03.20 ID:/wOg+0v8.net
神戸の中華街で中華粥ってのを初めて食って美味いなあこれ
それからネットでレシピ調べて自宅でもたまに作るようになった
ホタテの干物または缶詰入れりゃ確実に美味いよね、高いけど

95 : :2019/01/17(木) 06:07:14.43 ID:F32KqDJS.net
ホタテとかいい出汁が取れそうゆね
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いいな〜

96 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/17(木) 11:51:50.94 ID:4t0K9+vt.net
七草粥の日も小豆粥の日も書き込みありませんね・・・・

97 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/17(木) 11:59:53.01 ID:iU2dJhgY.net
>>96
めくらかな
>>91

98 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 01:11:49.52 ID:MSZbk23b.net
美味しいね
よかったね

99 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/01(金) 02:49:54.65 ID:Dxa2lMX1.net
今の季節は大根のざく切り入りのお粥だな、箸休めは白菜の浅漬け

100 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/04(木) 22:17:29.07 ID:JIVEvvpQ.net
オートミール粥を毎日食ってる。ソーセージと春菊刻んだやつと一緒に水分多めで炊いてトロトロ楽しんでる。味付けはとり野菜みそ。

101 :1:2019/12/01(日) 17:49:40 ID:/50mhe7z.net
みなさんお久しぶりですね
娘が高校に入学し、原宿で大手芸能事務所にスカウトされて
タレントの卵になってしまいました
お粥を食べさせていたのでスレンダーだったのが幸いしたのだが
わかりませんが、今もわたしの和食を食べてくれています

102 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 23:49:53 ID:IHfDhO1V.net
奈良、和歌山のさらっとした茶粥、うまい漬物で食べたい。

103 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 18:30:15.88 ID:QdySIAq8.net
正月餅用の粟(栗じゃないぞ)が半額になってたから粟粥にした
8倍粥でも強いトロミ出て米の6倍粥以上の食い出あるし風味も良い
クセがあるから一度茹でこぼさないといけないのが手間だけどな

104 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(木) 05:38:30 ID:QGTvb0Ub.net
めっちゃ久しぶりに覗いた
>>97
それ2つとも自分なんだよなw

105 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/07(土) 06:09:18.77 ID:ZgaZ4rBD.net
>>103
粟って粥にもいいんだね知らなかった!
作り方教えてください

106 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/24(金) 08:40:56 ID:aG1ONERh.net
簡単だけど旨い、なんちゃって瓢亭の餡掛け粥
現存する日本最古の料亭

107 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 07:31:19.55 ID:3FjIswrD.net
朝にお粥が食べたい季節

108 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 21:17:51.50 ID:goNwyaO5.net
>>107
分かる〜!
芯から暖まる気がする卵粥にはまってる。

109 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 01:07:08.73 ID:vd1uJX0T.net
魚生粥系以外の魚粥やる人いる?

110 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:46.20 ID:JHagxsvH.net
魚生粥…だと…?!

111 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:13.23 ID:kxSKGmIL.net
たまにはお粥で内臓を休ませた方が良い

112 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 23:13:22.63 ID:rKCROQW6.net
>>110
刺身に熱々の粥で半煮え状態になるのよ

113 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/04(金) 03:00:20.68 ID:SmbfrQgJ.net
「癒される」おかゆがコロナ禍でブームに
https://news.yahoo.co.jp/articles/dabfdd5272dbb914869f9dc32a995d6a6670ad47

>>112
美味しんぼでは及第粥として出てきたな

114 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/15(金) 17:03:50.27 ID:9wcXnell.net
今日は小正月

115 :カトリン:2021/01/16(土) 05:34:41.14 ID:aJBkxVYn.net
おかゆは小松菜奈とかみじん切りにしたお野菜と出汁をちゃんととって
個人的にはひきわり納豆をトッピング

116 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 16:07:11.51 ID:bn1CfnKv.net
大根の下茹で時にお米入れると大根の風味がうつって美味しい大根粥ができるね

117 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/22(金) 11:18:32.99 ID:9OkedKli.net
小豆粥は黒糖かきび砂糖少々で食べると美味しいなぁ

118 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 09:28:40.49 ID:zM9SNAaq.net
パクチー入れてナンプラーちょっと垂らしてエスニック粥にした
お粥の懐の深さよ

119 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 00:34:51.17 ID:IkNVmzmu.net
電子レンジでお粥って作れる?
おすすめの作り方ある?

120 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/23(火) 09:34:44.90 ID:/w8v7NX+.net
お米半合洗ってザル上げ
耐熱ボウルに水600mlとザル上げしたお米を入れてふんわりラップをかけて
600wで8分、200w(レンジによっては解凍モードや弱モード)で25分
レンジでお粥できた

121 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/02(金) 07:58:20.43 ID:q4AjMqre.net
僕の昨日晩ごはん♪
https://i.imgur.com/AXQPP9i.jpg

122 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/04(日) 09:25:54.41 ID:U9BwzMQ5.net
お粥
━━━━━━━━━
こちらのURLからご参加ください。
http://i.imgur.com/IUSJmN6.jpg
━━━━━━━━━

123 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/13(金) 10:47:32.77 ID:pHeaXv6E.net
朝めし、お粥0.5合

https://i.imgur.com/M1VZnts.jpg

124 :ぱくぱく名無しさん:2021/09/19(日) 12:36:56.11 ID:ax0Ra3e9.net
僕の朝ごはん♪
https://i.imgur.com/yzkbTuh.jpg

125 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/06(木) 12:43:37.37 ID:kWsmKCrS.net
さて
七草粥、小豆粥、TKGと行事飯が続くな

126 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/03(木) 06:41:03.84 ID:k5VIevAz.net
ブロッコリーリゾット

ニンニクをオリーブオイル、バターで炒めて香りが立ったら
水を加えて洗って水を切っておいた生米を加えて
頃合いを見ながらブロッコリー、牛乳、白ワイン、お好みのチーズをお好みで入れて約24分炊く
塩コショウで味をととのえて完成!
コンソメやだしはお好みで

127 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/04(水) 10:28:05 ID:6+s+DPLp.net
https://youtu.be/EQlMTG3L5Yg
コナン君は。。。

128 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 21:03:16.63 ID:J3awfU/t.net
大量の鶏ガラでとったスープで生米から炊いた中華粥ウマー

129 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 14:55:53.63 ID:V+62yuZP.net
書けた!

130 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/14(月) 09:52:45.98 ID:uXfyDfzP.net
お粥
https://o.5ch.net/21nr4.png

131 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/14(月) 14:07:11.43 ID:MfP3RzJE.net
サツマイモ入りのおかゆにしました
田舎の母のサツマイモたっぷりの
父が美味しい美味しいと食べてました
小さい頃は好きじゃなかったのですが、体も弱くなっておかゆを作る日が多くなり
母のサツマイモたっぷりのおかゆが食べたくなってよく作ります
お昼に夕食の分も多めに作りました
甘くておいしい

総レス数 131
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200