2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

急募)鍋でピラフを作るとき底を焦がさないコツ

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 21:03:55.05 ID:XqPjiFRK.net
どうやっても鍋の底が焦げ付く・・・。
無洗米とか使うと焦げるとかあんのかなぁ・・・。

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 21:08:39.20 ID:XqPjiFRK.net
作るときの手順晒しま。

1.コンソメのスープを400ml作っておく。
2.野菜や肉を切る。
3.フライパンで野菜を炒めたのち、バターと肉を加え、生米を入れる。
4.生米が透き通って来たら鍋を用意して、炒めたもの、スープ、塩コショウで味付け。
5.強火で沸騰するまで蓋をして、沸騰したのを確認したのち弱火にして水分が飛ぶのを待つ。
6.水分がなくなったら全体をかき混ぜ10分ほど蒸らして完成。
7.鍋に焦げガーー!!!

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 21:10:03.70 ID:XqPjiFRK.net
材料は二人分で、生米は無洗米で2合入れました。
野菜は玉ねぎ、ピーマンしか入れてません。
アドバイスよろしくお願いします。

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 07:35:56.55 ID:rLH2DksD.net
米と具を混ぜるのが駄目なんじゃ?

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 23:02:02.84 ID:JkYcUvKk.net
生米をちょっとだけ浸漬してみる

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 18:28:05.11 ID:udQAcpFw.net
ステンレスとかアルミの薄い鍋つかってないか?厚めの鍋とか土鍋使えば焦げんよ
あと蓋開けなくていいから蒸気の匂いをマメに嗅いでりゃわかる

7 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/04(火) 17:21:06.08 ID:ATSg/KI2.net
まずい訳ではないが、俺がチャーハンを作ると真っ黒い焼飯になる。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559635349/

8 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/05(水) 07:28:27.82 ID:fe0grwd0.net
大量調理の業務域では焦げると歩留まりが低下するので、絶対焦がさぬために
熱効率が火焚きより圧倒的に高い蒸気利用で、ボイラーで作った高圧高温の蒸気を
鍋底に吹き付け熱源とするから一定以上温度が上がらず焦げる事は無いが家庭では
「オーブン炊き」で下面加熱を避け全面加熱すれば米表面が荒れず艶々に炊けるよ

ただオーブン料理においての静的加熱は料理の発する勢いが削がれ鈍い仕上がりに
なるので、動的加熱でも絶対焦がさず炊ける方法を考察すると、まず芋や穀物の
澱粉は98℃で20分以上加熱しないと完全にα化せず要は「生煮え」のままなのよ

そこで大きめの圧力鍋の中に入る鍋を用意し途中段階まで下拵えした食材を投じて
100℃1気圧を超える水蒸気が鍋の内部を吹き乱れる「加圧蒸し」で蒸し炊けば米を
下手に弄れず澱粉浸出しないまま高温高圧の蒸気熱が食材全体にドンドンぶつかって
プリッと芯までふっくら熱が入ったピラフが炊けるが圧力鍋には必ず水を張ってね

その事で圧力鍋内部は120℃を越えずピラフの入った内鍋底も焦げないのよ

9 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 14:53:04.31 ID:g7L+elGE.net
>>1 新品のテフロン加工鍋

10 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 11:02:08.03 ID:Bw/u29yh.net
あげ

11 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/30(月) 16:34:57.73 ID:Y73oEJz6.net
3分ごとに蓋開けて混ぜたらええんやで

12 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/18(水) 19:48:17.96 ID:UvBj0iZy.net
僕ね、甘いものだ~いすきなの

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200