2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/25(土) 21:19:23.15 ID:sqG/c2kY.net
包丁を選んで購入したのなら次は研ぎだ!
研ぎの技法や砥石の選び方など、研ぎについてのより深い話はこのスレで!

■姉妹スレ
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 23:33:40 ID:q3M9yvef.net
>>144
まぁテキ屋の手口だわな
包丁屋や砥屋でもやる所はあるけどね

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 01:35:03 ID:+zVCbwq+.net
切れ味に拘るから何をどのように切れたか表現すると思う
日本刀の試し切りでも積み重ねた死体を幾つ両断できたかで数値化してた

付き合いのある刀剣の研師も普通に新聞紙で試し切りしてる
切るのが目的ではない美術刀剣でも刃物である以上その機能の確認は不可欠らしい

その話聞いてから研ぎへの意識も試し切りへの意識もガラッと変わったよ
外人のように大雑把で細かい事に拘らない人なら屁のような話だろうけど、悪くいえば神経質でみみっちい日本民族にしか出来ないめんどくさい作業なんだよね

昔テレビで外人の研ぎ見たけどお外の石にガシャガシャ擦り付けて終わりだった
切れなくはないだろうけど美味しい料理は出来ないだろうなと子供ながらに思った

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 11:12:01.85 ID:3pSKXloH.net
>>146
フランス人は神経質で細かい特殊な人が一定数いますよ
ファッションのお針子さんや刺繍やレースの職人見てもわかると思いますが

神経質タイプのシェフのナイフ研ぎは時間もかけるし切れ味も好みになるまで恐ろしいほど細かく作業

ただ、紙や新聞で切れ味を試しているのは見たことありませんがね

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:16:45.31 ID:658npPyL.net
>>142
紙でテストする必要は無くても、エンジンでもロケットでも万年筆でも、組み上げたら普通はテストはするだろ

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:22:05 ID:qAab7GAo.net
>>148
テストは紙でする必要ないだろ
適当な野菜屑でもいいんだから

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:29:08 ID:qAab7GAo.net
包丁で紙を切るのはガソリンエンジンに軽油を、液体ロケットエンジンに固体燃料を入れてテストするみたいなものだからな

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 14:16:25 ID:iEr57ZtD.net
いいえ包丁で紙を切るのは、包丁で紙を切ることです

152 :139:2020/02/19(水) 15:01:33.24 ID:z3YUsBDW.net
<<140
ここ数日で宮村さんが研ぎ方をバージョンアップして研ぎ巾を広げていますね。

僕は砥石に当てて座りの良い角度で研いで、使ってみて気に入らなかったら次回研ぐときに角度を変えて気にいった角度を見つけていました。何本か包丁を持っているのですが、庖丁によっても相性のよい角度が違いました。
包丁は研ぐ角度によって切れ味は違うのですが、角度を維持して刃先を薄くできさえすれば鋭角でも鈍角でも刃は付きます。宮村流の利点は角度の維持が容易な事だと思ってます。

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 16:32:54.57 ID:YjKmp5F5.net
>>152
荒砥から仕上砥までそれぞれ左右各3回ずつとかで刃の角度が簡単にかわるものなんだ
オレじゃカッターナイフでもそんなことできないわ
包丁ごとに相性のいい角度が違うっていうのは小刃より浅く研いでも刃先まで研げないからじゃないのかな

あと宮村さんやボブクレーマーの研ぎ方ならそうそう刃のかたちが変わるほど刃を減らすこともないだろうけど
包丁の場合あの研ぎ方だと顎側はほとんど減らず切っ先側が早く減るからいずれはあごが出っ張ってきそう

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 17:59:07 ID:Tk3HgxZO.net
中華包丁がうまく研げず困る
どうも自分の研ぎ方は癖があるようで刃の途中に凹んだ部分ができてネギ微塵なんか切ってると切れてない部分がブラーンとなったりする
YouTubeでいういくつか研いでる動画見たけどちょっとウチの包丁に合わない
これオススメってのあります?

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:16:15 ID:5wTjr2Wl.net
野菜屑やらコンニャクやら
お前らが言ってる「包丁は食材切るものだから食材で試し切りするもんだ」ってやつ
そんなもんは下敷きでも耳かきでも切れるんだよ
野菜屑切れない包丁の話してんのかよ
どんな包丁だよ

野菜屑切れても新聞切れない包丁はあるが、新聞切れて野菜屑も切れない包丁はないんだよ
どっちが切れる?
自分を標準化するな
「そこそこの切れでいい」と明言してるならまだマシだが、野菜屑…
みっともないことこの上ない

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:22:38 ID:5wTjr2Wl.net
>包丁で紙を切るのはガソリンエンジンに軽油を、液体ロケットエンジンに固体燃料を入れてテストするみたいなものだからな

包丁が切れるかどうか野菜屑でテストしてホルホルしてるのは(ホルホルしてるだけならまだマシだが、大声出すからみっともないったらありゃしない)
お前のほが耳かきやコンパスと同じレベルかどうかテストするのと同じだ

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:25:32 ID:5wTjr2Wl.net
【ミスタイプ】
お前の包丁が耳かきやコンパスと同じレベルかどうかテストするのと同じだ

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:42:16 ID:qAab7GAo.net
そんなに紙が切りたいのなら裁断機の刃でも研げばいいのにw

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 20:09:34 ID:ZZOYqDcR.net
吊るしたティッシュペーパーが切れれば何でも切れるが刃持ちは悪い

160 :98:2020/02/19(水) 20:10:26 ID:HMUiXkPU.net
そゆことじゃない。

動画なら動画でわかりやすいような切れ味の違いのわかるものを切るべきってこと。

日本全国ほぼおなじ品質状態のものが好ましい。
コピー用紙、新聞紙。

べつにもっとわかりやすい材料があればそれでもいい。

野菜は野菜の状態による、肉眼でみたら切り口の違いでわかるが動画ではわかりずらい。

野菜で試し切りでもいいが。野菜も切って、新聞紙も切ればいいだけのこと。両方切ればいい。

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 21:02:58 ID:5wTjr2Wl.net
切りにくいもの切ると切れないから
マイナスドライバーで切れるものしかテストしたくないんだよ
テストだのなんだの言わなきゃまだマシなんだが

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:04:27 ID:+zVCbwq+.net
野菜クズでテストするのはもちろん結構
でも刃の細かい粗は分からない
しかし包丁で野菜切ってみて粗が感じられないのならその研ぎは必要充分で成功とも言える

俺は必ず紙でテストするけどね
気が向けば吊るした濡れティッシュや髪の毛とか難易度が高いやつもやる

とりあえず使えりゃいいやと考える人もいれば俺のように神経質になってしまう人もいる
他人様の包丁の手入れ任されてるわけじゃ無いから自分の好きなように研いで使えばいいってだけの話なんだけどどうしても白熱しがちだよねこういう話題は

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:11:05 ID:qAab7GAo.net
>>162
そんなに紙が切りたいのなら裁断機の刃でも研げばいいのに

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:30:17 ID:+zVCbwq+.net
>>163
別に紙なんか切りたくないよ
仮に紙が切りたいとしても裁断機買ってまで研ごうとは思わんな
そんな無駄で極端な事やる必要性も感じないし
ちょっとアンタの発想は理解し難いな残念だけど

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:51:27 ID:cG2JcZoU.net
試し切りはストローを斜めに切るのが良いってどっかで見た

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:56:01 ID:+zVCbwq+.net
>>165
どう良いの?

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:58:10 ID:cG2JcZoU.net
>>166
知らん
どっかで見ただけ

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:03:37 ID:ol1H8Lxe.net
>>167
りょw

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:19:35 ID:2Q/rDzUp.net
>>164
切りたくないのなら切らなければいいのに
病気なの?
包丁で紙を切らないと発狂するとか
それとも誰かに脅されてるの?
包丁で紙を切らないと殺されるとか

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:43:52.83 ID:ol1H8Lxe.net
>>169
ごめん何言ってんのか分からない
もしかして病気なの?

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:52:19.01 ID:2Q/rDzUp.net
>>170
> 別に紙なんか切りたくないよ
「紙なんか切りたくない」のに切らずにおれないのは病気か脅迫されているかくらいしか原因が想像出来ないからね

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 06:51:10.25 ID:2TEo8HW6.net
【結論】
ID:2Q/rDzUp = ID:qAab7GAo

173 :98:2020/02/20(木) 07:03:17 ID:+z/XVoUu.net
原因というか理由は、

客観的に切れ味を明確にする方法の一つとしての紙。

家で自分で確かめる方法なら食材でわかる。
動画で他人にもわかるようにする方法の一つが紙。

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 07:29:09.65 ID:j/DZq/ZT.net
すべての野菜と肉でテストしないと認めないw
キャベツ、玉ねぎ、トマト、きゅうり、なす、牛肉、豚ロース、三枚、内臓・・・
テスト終了したから研ぎなおしするかw

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 12:21:17 ID:1QR6VBqi.net
紙は厳密に言えば違うだろうけど常に一定の切り応えで刃の細かな欠点が分かり易い
それと紙での試し切りの恩恵の一つに音がある
ッーーーーとごく小さな音で切れたりジーーーーと大きな音で切れたりするけど紙の断面に差が出てて食材切った時の切り味も異なる
研げば紙ぐらい切れて当たり前だけど自分の求める刃に出来たかどうか確認するには野菜より高性能
砥糞のついた手で冷蔵庫触らなくて良いしね

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 12:36:17 ID:2Q/rDzUp.net
>俺は必ず紙でテストする
>俺のように神経質になってしまう
>別に紙なんか切りたくない

まぁ強迫性障害の症状だね
包丁を研ぐと紙を切らないと気が済まない、というのは

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 19:26:13 ID:7GzFp7h9.net
俺はコレ使ってる

https://www.youtube.com/watch?v=vWg9WeDLe50

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 20:51:18 ID:ol1H8Lxe.net
>>177
なにこれ
砥石よりいいの?

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 21:46:16 ID:7GzFp7h9.net
>>178
切れ味を数値化する機械
最低でも400以下になるまで研いでる

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 00:05:34 ID:Kf72xR0M.net
>>179
どんな仕組みですかそれ

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 00:50:45 ID:9adq0rkT.net
>>180
テストメディアって均一に作られたワイヤーをどのくらいの重さで切れるか測るだけの仕組みよ

https://i.imgur.com/5C3uvdk.jpg
https://i.imgur.com/DUncqOn.jpg


http://knifegrinders.com.au/11Shop_BESS.htm

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 02:39:39.13 ID:Kf72xR0M.net
>>181
鉄製の刃物で鉄を切るんすか

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:11:10.44 ID:9adq0rkT.net
>>182
鉄じゃなくてナイロン

http://www.bessu.org/bessu.org_003.htm

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:22:40 ID:MTKMhEWn.net
やっぱすげえよアーティストクラブは

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:30:23 ID:z5KcsXnZ.net
>>181
これって切れ味とかじゃなく、先端の鋭さを数値化してるだけだな。
押し付け切りだけ数値化しても

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:58:13 ID:9adq0rkT.net
包丁じゃないけどベンチの50度の研ぎでもここまでいける

https://i.imgur.com/pA2nL43.jpg

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 12:47:38 ID:WNWYpNv3.net
>>185
だよね俺もそう思った
けど先端の刃角が小さい程切れ味は鋭くなる訳だし数値化としては正解なのかもしれない

試験用の塊に一定の荷重をかけて何センチ動かせば両断できるかっていう仕組みでも数値化も出来そう
これまた硬いものと柔らかいもので結果が違っては来そうだけど

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 15:12:39 ID:W3lFzzWt.net
>先端の刃角が小さい程切れ味は鋭くなる訳だし

違うんじゃないか
「先端部が直線に近づくほど(伝わるか?)」じゃないか?
エッジ基部含めた刃角は、切り抜けに関係するが面圧には関係無いと言う意味だが

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 16:19:08 ID:WNWYpNv3.net
>>188
多分同じ事言ってると思うんだけどな
説明するの苦手だけど電子顕微鏡レベルで見て物にいよいよ接触する部分の刃角の鋭さって事なんだけど
違う?

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:36:07.79 ID:GWHzyKCY.net
角度じゃなくて先端の径でしょ
刃線部分が丸まっているかいないか

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:56:55 ID:WNWYpNv3.net
>>190
そそそ
そんな感じ

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 20:38:37 ID:f16BoR7G.net
つまり一番良く切れるのは荷重0で切れるビームサーベルってことですね

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 20:38:44 ID:gPd38NNv.net
ここの人なら経験あると思うんだけど、

中砥石から初めて「うんうん、この調子だな」って仕上げ砥石使ったら何故か切れ味落ちた気がしてやり直して、、ムキになって何度もやってたらよくわかんなくなるのよね、、すげえ勢いですり減っていくし客観的指標が欲しいなと。

だから新品の時にBESS測っといて400以下ならオッケーでもうそれ以上研がない!って決めて使ってる。結果長持ちするようになった。

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 21:52:57 ID:+BiL6HW/.net
>>181
これはいいな
紙なんか切るより遥かに合理的で客観的
お幾ら万円?

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:05:56 ID:W3lFzzWt.net
>>189
>>190
そうそう

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:13:48 ID:gPd38NNv.net
>>194

ここで買った
https://www.sharpeningsupplies.com/Search.aspx?k=bess

$129〜259ドルの範囲。$259のは全部入り

メディアじゃなくてテストクリップしか使えない奴が一番安い

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:29:45 ID:+BiL6HW/.net
>>188
先端部が「直線に近づく」、というより
「幅が限り無く0に近づく」ほど
究極的には分子1つの幅にまで
だろうね

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:37:53 ID:PYnJh1CC.net
>>197
そういうことっすサンクス

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:50:37.76 ID:gPd38NNv.net
BESSのチャート
ハイエンドの新品が250-350の間らしい

https://i.imgur.com/RMSE2yZ.jpg

きれなくなってきたなー研ぐか。って思うのは600-800くらいで、
友達の包丁切れないから研いでーって研ぐ前にテストしたら1400くらいでわろたよ

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:04:33 ID:mobz5mlB.net
>>196
結構いい値段するんだ
新品の替刃式剃刀が33(単位不明)で、切れの落ちた包丁が600とは計測範囲が広いな

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:22:53 ID:rW0GlgS1.net

sssp://o.5ch.net/1meg5.png

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:55:24.85 ID:YEOmmauO.net
>>197
そうそうそうそうそうそう
顕微鏡レベルで見て面接触じゃなく線接触に近い方が切れるって事
真っ直ぐに研いだ刃って事

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 05:40:21 ID:I2Q9S+Kv.net
>>200
そうそう、全部入りの単位最小のやつ選んだら結構いい値段した、、送料がなー
まあ砥石とかと一緒に買えば相対的に安くはなるかと

ありとあらゆるものテストしたら楽しかったよ
オルファ特選黒刃の新品が480BESSとかで意外と切れないなーとか

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 05:52:58 ID:m/C201qu.net
曹操

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 07:50:31 ID:xznpvaI3.net
要は山作ってんだよ

/\

これが薄ければ薄いほど良い

206 :98:2020/02/22(土) 07:54:27.99 ID:fMC5Z3CN.net
8:2で研いでいる俺はつおい。ってことだな。

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:32 ID:1Dth+5yE.net
>>188
刃物の切れを生み出す要素は「圧力」と「摩擦力」なので、「圧力を最大化するために刃先の面積を最小化する」程、が正解だろね

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 16:00:16 ID:9/nTdq4h.net
>>207
そうそうそれ
説明上手いな

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 20:52:35 ID:+89NPGY9.net
>>207
摩擦力はいずこへ?

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 20:57:19 ID:9/nTdq4h.net
面積が減ると接地圧が高くなる
接地圧が高くなると摩擦が大きくなる
って事だよね!?

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 21:06:33 ID:1Dth+5yE.net
>>209
刃先の面積が0になる訳では無いので摩擦力が失われる事は無いよ
それに摩擦力は刃の摩擦係数と圧力(垂直抗力)で発生する訳だし

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:23:57 ID:la27wZ5/.net
>>193
曖昧な表現になるけど
中砥石で仕上げるとザクッとした切れ味になって
仕上げ砥まで使うとしっとりとした切れ方に変化する感じ

仕上げできちんと砥げると刃がスッと入っていって
砥ぎ直した時にきちんと刃が戻った感覚が分かりやすい気がする

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:54:56.59 ID:1Dth+5yE.net
>>212
仕上げ砥石を当てると刃先の表面粗度が下がるので擬似的摩擦も下がり、刃の入りの抵抗が小さなしっとりとした切れ味になるんだよ
逆に中砥石で止めると表面粗度と擬似的摩擦が上がり、刃の入りに抵抗が生じてザクっとした切れ味になる

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:56:27.15 ID:Eh65ikWs.net
そんな機械買うなんて金の無駄だろ
外に置いてる無料の情報誌を切ればタダだ
紙を切ったときの感覚や手応えのほうが遥かに役に立つ
刃というのは一部分だけ切れればいいんじゃない全体で切るものだ

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 00:49:21 ID:9Fum530s.net
>>210
そういうこと

216 :98:2020/02/24(月) 00:55:15 ID:vFaDJUKH.net
>>139
日常の家事はほどほどってのも大事だよな。忘れてたわ。
いつのまにか過剰な切れ味を求めようとしてた。

普段は宮村流。
たまに普通の研ぎって感じでやっていくことにする。

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 13:59:51 ID:9Fum530s.net
>>214
紙を切ると折角研いだ包丁の切れが落ちるだろ?
研ぎ上がりの100%の切れをわざわざ99%に落としてから調理に使うなんて意味が無い
それに一部分が切れない刃の全体が切れるとでも?

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:09:55.47 ID:HWJngIg6.net
>>217
鋭くなりすぎた刃先は切れ味が長続きしない。軽く刃先を丸めるのは一般的にやられてる

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:16:13 ID:9Fum530s.net
>>218
それは刃先の角度が不適切なだけだろ
最終仕上げに糸刃を付ければ良いだけ

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:23:26 ID:HWJngIg6.net
>>219
どんな角度の刃付けでも仕上げで刃全体を軽く丸める

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 21:38:43 ID:QMLgIp1r.net
最初から研ぐのやめれば?
丸まるぞ

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 21:44:15 ID:rtZFsfD+.net
>>221
間違い無いなw

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:08:29 ID:HWJngIg6.net
>>221
ギリギリで研ぐのを止めるのはできないから、完全に研いでから先端をほんの少し丸める。

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:16:03 ID:QMLgIp1r.net
糸刃のこと丸めるって言ってるのかね
まあどうでもいいや
サンドペーパーでギコギコしたらはかどるんでねえか

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:08:23.06 ID:HPdbR1N2.net
明智光秀は優秀な日本刀の目利きで収集家だったらしい
研ぎ方や切れ味の吟味であーだこーだ言ってたんだろうな

彼らが切るのは人だが

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 17:54:36.21 ID:VQKD9ooL.net
実際、刀って実戦じゃ使われなかったらしいぞ
特に現存してる様な銘刀は
合戦は槍や石や弓、後期は火縄銃を経て大砲、鉄砲と移り変わった
刀はせいぜいとどめ用だったとか

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:12:52 ID:59l70ZwW.net
刀は槍のバックアップと死体から首を取り外すのが主な使い道

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 03:17:50.66 ID:vJpik9+D.net
槍がアサルトライフルで刀が拳銃みたいなもんか

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 09:16:20 ID:L1MZbaSl.net
まあそうかもな。
ケガした時点でもう使い物にならんだろうしね。

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/16(月) 11:11:34.89 ID:o8jx7scb.net
現代人は無意識に戦闘が「よーいドン」で始まるものと思い込んでるが
平時と戦闘がシームレスに繋がってるのが中世社会。
いつでもどこでも使えるマルチウェポンの重要性は非常に高く
だからこそ世界のどの文化圏でも刀剣類が有難がられる。

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 01:40:19 ID:TGV4nOQ8.net
鶴首状の刃がついたピーリングナイフゲットしたんだけど、どうやって研げばいいの?
こんな形のやつね
https://shop67-makeshop.akamaized.net/shopimages/tojirojapan/0000000003042.jpg

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 01:52:56 ID:sCpvxFt5.net
>>231
俺なら砥石の角を使って研ぐかな

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 02:40:43.71 ID:4sl61xEj.net
まあ、そうだね

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 07:29:59.32 ID:TGV4nOQ8.net
>>232
さんきゅ。
断面が半月のダイヤモンドスティックシャープナー持っているので、
これでえ研ぐしかないかなぁとおもってました。

安物の中華合成砥石買ってきて半月状にドレッサー掛ける(曲面に面直しする)方がいいかな

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 01:42:17 ID:k2xyHbxv.net
>>217
>紙を切ると折角研いだ包丁の切れが落ちるだろ?
>研ぎ上がりの100%の切れをわざわざ99%に落としてから調理に使うなんて意味が無い

紙1枚試し切りしたくらいで100%が99%に落ちるような
過度に繊細な研ぎ方してたら、あるいは100%が99%になるのを
いちいち気にしてたら、日常の料理の道具として芋とか人参とか
カボチャとか切れないじゃん。

まあ、なんか研いで数値を出すことが目的なら知らんけど。

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 12:30:22.03 ID:TjWQ0N5C.net
スポンジで刃先洗った時点で丸まるしな
他人様のやり方に口出しせず自分が好きなように扱えばええんよ

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 13:14:46.96 ID:zUko+elx.net
包丁研ぎ職人の朝は早い。きょうもスポンジを切っては研ぎなおしをするのであった

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 00:57:41 ID:io+23CM5.net
紙切り虫かよ。

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 02:43:03 ID:JZ+tiR5/.net
紙切りおじさんな?

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 00:33:53 ID:9a23QceR.net
刃の黒幕 × 宮村流 はめっちゃ楽。

だが一瞬で終わるので少し物足りない。

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 23:51:25 ID:iBVowJZl.net
DAISO GALAXY
https://youtu.be/UjLEuPW6Dlg?t=62
https://youtu.be/LPpU9jJK9Gc?t=33
https://youtu.be/mp_NY9f77IA?t=723
https://youtu.be/0P6klz6BTek
刃が柔らかいからあっという間に切れなくなる

家庭用包丁ならこれで十分
https://youtu.be/A76cUA1QJdc

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:35:08.06 ID:kF8XlI9L.net
裏すきや包丁の字?包丁の名前が彫ってある辺りが薄茶に汚れてるんですがみなさんどうやって綺麗にしてますか?
全体を綺麗にしようと全体を研ぎましたが刃先や峰以外は薄茶です
ネットで調べてもペーパーでやるとかしかなくて…
なんか寿司職人とか料理人が紙ヤスリでやるイメージないんですよね

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:41:18.56 ID:3zRyFzEr.net
>>242
クレンザーで磨く
スポンジでもいいんだけど根菜類の切れ端にクレンザーを付けて磨くと簡単にぴかぴかに出来るよ

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 07:41:52 ID:QwY8Cdzp.net
>>242
錆じゃね?

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200