2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/25(土) 21:19:23.15 ID:sqG/c2kY.net
包丁を選んで購入したのなら次は研ぎだ!
研ぎの技法や砥石の選び方など、研ぎについてのより深い話はこのスレで!

■姉妹スレ
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

2 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/26(日) 02:28:10.27 ID:gOSp83zQ.net
削除依頼出しとけよ

3 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/26(日) 14:04:06.12 ID:6X0qpuhz.net
今日は早く目が覚めたので午前中に包丁をありったけ研いだ
黄紙、青紙、6A、8A、10A、VG10と研いだが、炭素鋼は別としてステンレス鋼では6Aが一番研ぎ味が心地好いな
砥石の表面に刃が吸い付く様な手応えがして簡単に良い刃が付く
これが今だ業務用や本職用包丁に6Aのモデルが生き残っている理由だろうね

4 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 18:27:53.60 ID:mcO58ni4.net
土曜日にホムセンで開催される貝印包丁研ぎ教室(無料)行ってきます

5 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 18:37:27.44 ID:abtke53L.net
>>4
さすがに貝印が主宰する教室ならおかしな研ぎ方の指導はないだろうね
俺も近所で開催されたら行ってみたいな

6 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 19:00:32.52 ID:4yDrLFTv.net
>>5
貝印と仕事したことあるけどあそこの営業マンが研ぎをまともにできるわきゃねぇわ

7 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 19:31:13.18 ID:abtke53L.net
>>6
貝印主宰だからといって貝印の普通の営業職が講師をする訳ではないんじゃないの?

8 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 20:22:41.38 ID:mcO58ni4.net
>>5
>>6
>>7
行ったら感想のせますね
どこから来たのかもさりげなく聞いてみようと思います

9 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 20:29:07.47 ID:4yDrLFTv.net
>>7
あそこの営業ルート営業だから販促イベントその担当の営業が行きそうだし
とはいえ販促イベント程度で子会社の職人連れてくるとも思えん

10 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 20:34:09.29 ID:abtke53L.net
そういえば以前、近所のホームワイドの包丁売場で貝印の包丁研ぎ講習のマニュアルを読んだ事があるな
ごく当たり前で標準的な研ぎ方だったのを覚えてる

11 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/13(木) 21:10:51.99 ID:abtke53L.net
>>8
楽しみにしてます

12 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 14:05:51.63 ID:DrU8gzuC.net
行ってきました
包丁の説明から研ぎ方まで丁寧に教えて下さいました
貝印の方と先生2名の講座でした
先生は普段からずっとこの講座だけやってるんですか?って聞いてみたら研ぎ職人でデパートで包丁研ぎの実演やったりお客様の(一般家庭から料理人までなんでも)を研いでるそうです
今日は一般家庭で研ぐ簡単な方法を教わりましたが刃物のことや材質のことなど教えて下さってとてもためになりました
私は木屋の包丁を使っていて毎回研ぎに出していたのですがこれからは自分でメンテナンス出来そうです
ちなみにハサミは自分で研がない方がいいとの事でした(難しいから)

13 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 14:07:07.73 ID:DrU8gzuC.net
追記
砥石についても疑問点を質問したら教えて貰えて良かったです

14 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 17:28:11.34 ID:tCWY4ABU.net
>>12
外注かー
ためになったなら良かったね
しかし一般家庭で簡単に研ぐ方法ってどうやるんだ?

15 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 18:06:17.63 ID:mEeNeDDS.net
>>14
セラミックやハサミはプロに任せるべき
家庭で研ぐならステンレスか鋼の包丁
角度の付け方やブレない持ち方
右利きなら右手だけで研ぐ
そうする時のやり方
(プロは右と左両方使えるらしい)
あとは包丁についてや砥石についての講習でした

16 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 18:24:52.92 ID:tCWY4ABU.net
>>15
簡単に研ぐ方法っていうか普通に研ぐ方法ね
セラミックは耐水ペーパーでおんなじ要領で研げるよ
ハサミは素人には無理だな本格的にやるなら砥石から自作せんといかんし
表を触るだけなら誰でもできるけど

17 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 18:35:47.94 ID:DrU8gzuC.net
煽りぬきで質問なんだけどごく当たり前で標準的な方法とか普通の研ぎ方以外に一般需要のある研ぎ方ってどんなのがあるのか教えて欲しい

18 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 18:40:36.27 ID:tCWY4ABU.net
>>17
アオリ抜きでいうが一般家庭で研ぐ「簡単な」方法って言ってたから
一般的じゃない画期的な研ぎ方があるのかと思っただけだよ

19 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 19:00:49.49 ID:DrU8gzuC.net
>>18
簡単な=角度の付け方のコツやブレない持ち方失敗しないコツ包丁を傷めないために気をつけるポイントって意味です
YouTubeや本で見ても自分が正しく出来てるか実際はわからないので先生に指摘してもらえて自分は助かりました
無料でしたし出て良かったです

20 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 21:45:16.09 ID:mEeNeDDS.net
>>14
横槍入れて申し訳ないけどちゃんとした職人は利き手関係なく刃先を同方向にして研ぐ
研ぎ方として正しいのは手を変える方法ではないから「普通の研ぎ方」の定義は正当なやり方では?

21 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 01:19:35.86 ID:SxHTVEOg.net
職人じゃないけど平刃は手前向き
斧や鉈等ハマグリを研ぐ時は向うむきだな
片手で裏表同じに出来ない不器用だから両手使ってる

22 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/19(水) 21:29:17.36 ID:sBtkph3j.net
小学生の頃から30年、自己流で工夫しながら研いでいたらボブ・クレーマーの研ぎ方と同じ型に落ち着いていた
左利きだから左右が逆だけど

23 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/20(木) 15:15:34.45 ID:AGKDJPIU.net
最近はやってないかもだけど、何年か前に木屋の本店で研ぎ教室に参加したことある。
無料の予約制で普段使ってる包丁とエプロン持参だった。

24 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/20(木) 23:25:57.77 ID:11fuMJ76.net
自己流のワイは人差し指を包丁と石の間に咬ませて角度固定してるんだけどダメなやり方?

25 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/20(木) 23:27:48.10 ID:lvw6Qpkz.net
>>24
指が削れない?

26 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/21(金) 07:58:48.67 ID:rf+nUe8t.net
長時間やらないから問題ないな

27 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/21(金) 19:45:52.79 ID:CsFHe/82.net
>>24
角度の保持は刃と砥石の間で意識するよりも柄と砥石の間で意識した方が上手くいくよ
具体的にいうと柄と柄を握る手を固定することで砥石に対して角度を一定にする

28 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/22(土) 01:13:36.03 ID:d9cpRb4r.net
>>27
すごく参考になったから手から出血するまで研いでしまった 安定する持ち方見つける

29 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/22(土) 01:27:26.05 ID:4h90Oz6x.net
荒砥で切刃の角度を決めて
鎬が作れてたら
ベタ研ぎでええやん

30 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/22(土) 01:37:43.72 ID:O6zRSwMm.net
>>28
柄を握る指と手を固定して砥石に対する角度を決める
柄と手の角度が一定で水平に動く様に肩と肘のみで前後に動かす
柄を保持する指以外は力を抜くのがコツだよ

31 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/24(月) 00:16:59.32 ID:FMlwx2Dw.net
>>30
難しい すぐ包丁の腹に傷が付いちゃうから100均の刃で練習を重ねてみます

32 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 18:19:07.41 ID:eM9GUO+2.net
お前ら総合スレでやれよ
ここは嵐が自己満足のために乱立したスレだ

33 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 19:51:56.13 ID:9pgsxmFG.net
>>32
総合スレ()が荒らしのたてたスレだろ
実際、糞みたいな書き込みしかないしな

34 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 21:15:49.67 ID:eM9GUO+2.net
>>33
選び方スレの該当箇所を読んでもそう思うならお前が犯人だわw

35 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 01:46:58.71 ID:zqSJ+zVF.net
こういうのは元からの不均一なの?裏押しが悪いの?
傷は有りながら8000番までやってるけど

36 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 01:47:28.10 ID:zqSJ+zVF.net
画像忘れたw
https://i.imgur.com/9lw4cd9.jpg

37 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 01:50:23.47 ID:zqSJ+zVF.net
刃が消えるよー

38 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 02:06:21.76 ID:13pE4TQ+.net
>>36
表も見ないことには判らないな

39 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 07:34:37.60 ID:kL6+daGA.net
>>36
歪み、狂いがある個体だとそうゆう裏の当たり方になっちゃうのかもね
ステンレス系の合わせ(二層)のは歪み、狂い出やすいとも聞いたよ

40 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 08:26:38.19 ID:zqSJ+zVF.net
>>38
https://i.imgur.com/47WOucP.jpg
>>39
確か白2だったと思います

41 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/09(金) 16:40:01.97 ID:SDxYWZFs.net
今回もビアッジさん帯同

42 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/09(金) 16:40:12.78 ID:SDxYWZFs.net
ゴバーク

43 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/16(金) 22:20:17.73 ID:MhXpSVvz.net
素朴なギモンです。
包丁は鋭角に砥ぐほどよく切れると思い、荒砥も使い買ったものより鋭角に砥いだら
凄まじく切れにくくなったのですが、そういうものなの?

ニンジン 大根、ネギ(太めに切る)など無茶苦茶切りにくくなりました。
接触面が多いからなのか?包丁と素材が密着しすぎて刃が入りにくい感じです。 

的確な角度がやっぱりあるものなの?
買ったときと同じ歯の角度がベストなのでしょうか? 

44 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/16(金) 22:41:48.97 ID:ReMgilTE.net
>>43
まずはきちんと刃がついているのかどうか
糸刃をつけてやっても変わらないようなら、推測の通りなんじゃないかな

45 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/17(土) 00:37:09.11 ID:Zh+rgEUF.net
>>43
両面の研ぎ方に片寄りがあると食い込んで切りにくくなる事がある。
最初表ばかり研いでたらそうなったので、両面が均等になるよう裏面もキッチリ研いだらスッと刃が通るようになった。

46 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/17(土) 06:41:45.72 ID:WQ8xohg2.net
>>45
なんか藤次郎の包丁が最初からやや片刃風(7:3)に砥いであるのを見て
それを真似してほぼ片刃風に砥いだら凄く切りにくくなったんだ 
その砥いだ包丁は藤次郎じゃないけど  
角度って難しい 

47 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/17(土) 06:47:14.66 ID:WQ8xohg2.net
>>44
刃はちゃんと付いてます。
やっぱりそういうことなのね 

あと仕上げ砥のようなので刃先以外の面もツルツルにしすぎるとダメなのかもしれません 
吸盤のようにくっつく感じです。 
1000ぐらいの砥石でザックリ砥いでたときのほうがくっつく感じは少なかった気がします。。 

48 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/22(木) 21:30:25.30 ID:1dfWobW/.net
ベタに研いでるとくっついて切りにくいよ
市販の包丁でも切刃と刃道は角度付けて研いであるはず、ちゃんと理屈があってそうなってるんよ

49 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/22(木) 21:39:57.45 ID:dOmonGHL.net
荒らしが立てたこのスレには書き込むな

50 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/22(木) 22:16:01.45 ID:D5QlFwXl.net
市販の包丁をそのまま使うのは結構だけど
使えなくないレベルにしてるだけなのであれで満足出来る人は初心者主婦みたいなもん

51 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/22(木) 22:29:25.95 ID:5CozVsaF.net
「荒らしが立てたこのスレには書き込むな」

荒らしの名言だなw

52 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 12:35:36.89 ID:2RSF1gsM.net
56 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 21:24:33.83 ID:sqG/c2kY
包丁研ぎに関して、より深い話をするために専門スレをたてました

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

58 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 23:25:48.70 ID:v9Gg4fdL
>>56
自分が荒らしだっていう自覚ある?

59 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 00:54:27.89 ID:QTqY8CTO
スレ乱立させんなや

60 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/26(日) 01:00:46.67 ID:qRWu1PYy
>>56
本当に迷惑です
既に研ぎの話が出来るスレがあるのに乱立の意味ありますか?
あなたの感情の捌け口としてのみのスレ建てではないのですか?
責任持って削除依頼を出しておいてください

64 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 17:43:46.29 ID:/Hv+0mJ3
乱立させんなカスって話だろ

53 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/19(木) 21:12:39.11 ID:hYrD/3al.net
よく切れる包丁は刃が細胞に食い込む「プッ」という感触を感じる
よく切れる包丁よりもっと切れる包丁はいつ切れたのか分からない

54 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 11:29:08.63 ID:/WO/Cl8n.net
斬られても分からない

55 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 15:25:16.93 ID:V2v9VX34.net
とまったトンボが真っ二つ

56 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 17:33:11.64 ID:OhsDuR6K.net
柄を触ったら手が斬れてる

57 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 18:25:11.50 ID:dApFIsSS.net
>>55
※諸説あります。

58 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/25(水) 18:12:51.84 ID:+bQJyz80.net
初めて包丁研ぎに挑戦します
砥石は中砥石と仕上げ砥石を注文しました
蛍光灯の下ではダメってことを知り、電灯のスタンドを購入しようかと思ってますがLEDの電球色で構わないですか?
それとも昔ながらの電灯ですか?

59 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/25(水) 18:33:14.63 ID:LETKy/9d.net
>>58
仕事で包丁を研ぐのならともかく、プライベートでなら照明は手元が明るければ何でもいいよ
包丁を日に何十本も研ぐ研師なら白熱灯の方が刃の確認に時間が掛からなくて良いんだろうけどね

60 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/25(水) 23:00:04.86 ID:m382SA1W.net
わかりました
ど素人ですのであまり気にしないようにします

61 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/25(水) 23:59:46.55 ID:LETKy/9d.net
>>60
目視で包丁の研ぎ上がりを確認する際に刃を光に直角にかざして反射光で見るんだけど、光源が点で発光する白熱灯だと反射が見やすいというだけだからね
面で発光する蛍光灯だと光が拡散するので反射光が少し見難いというだけで

62 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 00:48:26.90 ID:5SIp43qA.net
>>46
洋包丁なんかとくにそうよ。
鋭角に研いだら切るのに力いるけど
鈍角ならスッとはいる
鏡面にすると錆びにくいけどくっつく。

63 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 07:33:51.32 ID:z+oe2rTq.net
鈍角の方が切りやすいってマジで?
近いうち試してみるが

64 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 12:23:00.05 ID:KRtKZx+U.net
>>63
信じるより実践ですよね

65 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 22:17:12.05 ID:9aZAeSqO.net
ハイター薄めた水に砥石漬けたら傷むかなあ?

66 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 22:21:26.41 ID:vrJcHXVI.net
>>65
何故ハイターに?
防カビ殺菌?
砥石を真っ白にしたいの?

67 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 22:23:39.65 ID:9aZAeSqO.net
いや、重曹水の代わりに・・

68 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 18:50:47.82 ID:sOtwHIWx.net
鋭角鈍角両方試したことあるけど
鋭角は研げてなくて鈍角が研げてるだけ
OLFAカッターの研ぎ角の鋭角さを売りにしているカッターを見て確信した

69 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/29(日) 15:25:06.91 ID:F8GTJJEk.net
56 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 21:24:33.83 ID:sqG/c2kY
包丁研ぎに関して、より深い話をするために専門スレをたてました

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

58 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 23:25:48.70 ID:v9Gg4fdL
>>56
自分が荒らしだっていう自覚ある?

59 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 00:54:27.89 ID:QTqY8CTO
スレ乱立させんなや

60 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/26(日) 01:00:46.67 ID:qRWu1PYy
>>56
本当に迷惑です
既に研ぎの話が出来るスレがあるのに乱立の意味ありますか?
あなたの感情の捌け口としてのみのスレ建てではないのですか?
責任持って削除依頼を出しておいてください

64 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 17:43:46.29 ID:/Hv+0mJ3
乱立させんなカスって話だろ

70 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 17:54:33 ID:ZEhH0WLv.net
家庭用で三徳とペティが主だけど最近はスポンジ使わずに人差し指だけで刃を洗うようになった
濡らした刃にクレンザーかけて刃先に向かってさすっていく
たまにあぶねー指切るところだったと思う時はあるけど毎日このやり方で包丁洗ってます

71 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 20:12:39 ID:qeAoufgP.net
>>70
このスレには書き込んではいけません
こちらへへどうぞ

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567675166/

72 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 20:30:58 ID:1g913bQi.net
>>70
何故に?

73 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 23:27:15 ID:ZEhH0WLv.net
>>72
洗いと研ぎを兼ねて
クレンザー付けてスポンジでやってたけど指だと刃先の具合を見るのも兼ねるから

74 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 15:18:44 ID:O1CRfdNo.net
15万した柳刃が使わないうちに錆出始めた…
せめて鏡面に保ちたいんだが、どうしたらええか?
錆取ったら15000番くらいで砥げばいいかなと思うんだが、裏すきとかの錆の処理は良い方法ない?

75 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 16:57:45.24 ID:3sFU+LHq.net
>>74
このスレには書き込んではいけません
こちらへどうぞ

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567675166/

76 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 17:12:53 ID:N1bBAgZ7.net
>>74
裏は砥石を当てる前に耐水サンドペーパーで磨く
先に砥石を当てると裏押しの角がだれるからね
後は使わない間は包丁用の椿油を薄く塗ってから新聞紙や晒、手拭で巻いて仕舞っておく

77 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 17:27:57 ID:3sFU+LHq.net
>>76
このスレには書き込んではいけません
こちらへどうぞ

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567675166/

78 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/14(木) 16:37:56.37 ID:O/jEW2il.net
>>74
鏡面仕上げが好きならハンドリューター買うと楽チン
普通の耐水サンドペーパーよりも目の細かいプラッチクフィルムみたいな紙やすりもあるけどやはり電動工具の便利さには敵わない

79 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 01:09:49 ID:PAGBqxRv.net
>>78
なるほど、ありがとう
調べてみる。
そんなに高くないといいけど、お勧めの機種ありますか?

80 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 01:14:45 ID:PAGBqxRv.net
>>78
https://i.imgur.com/GivYojX.jpg
これとかでOK?

81 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 12:33:06 ID:JKFTUJtC.net
>>80
安いな
多分使えると思うから買ってみてレビューお願いします

82 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 12:50:12 ID:cHsNeFgw.net
荒らしスレに書き込むバカども

83 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 13:09:48 ID:aPoBDRwr.net
>>79
鏡面仕上げに使うのならリューターより電動ドリルにフェルトホイールを着けて使った方がいいよ
電動ドリルの方がトルクがあるので作業効率が良いからね

84 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 20:42:49 ID:OpZ6AhKq.net
砥石で包丁を研ぐのって、世界中で日本人だけなんだけど、そこはどう理解すべきなんだろう
やっぱりアメリカやヨーロッパみたいに、1万円くらいの電動研ぎ器を買ったほうがいいのだろうか
Chef’sChoiceみたいなの。買ったことがないので、わかりません

蛸引き柳刃と、出刃は砥石でないと無理だと思うけど、他は電動でも行ける気がするので

85 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 00:18:51.14 ID:10dWr6M8.net
>>84
死ねよ

86 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 01:43:45.61 ID:8i8+S/kf.net
小学生?

87 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 09:12:45.79 ID:HupHhyM/.net
和包丁と洋包丁の差もあるけど
切れない包丁使いつづけてるのもあるよな
日本人も研がずに使い捨てが大半
海外のシェフの食材の切り方が違うのも食材の特性なんだろうか

88 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 11:53:56 ID:MsZX8TEp.net
NHKの番組とか見ていると、海外のほとんどの国の家庭では1万円くらいの包丁と2000円くらいのシャープナーを組み合わせて使っている。
日本だけが2000円の包丁と2000円の砥石。
なんで日本人は安い包丁を買ってしこしこ研いでいるんだろうね。もっといい包丁を買えば20年は使えるのに。

89 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 12:31:22 ID:iMy7qHhM.net
西洋も昔から砥石使ってるよ
近年では日本の包丁や砥石に人気が集まってて天然砥石とか高価な品物もよく買われてる
シャープナーで満足できる人ならシャープナー使ってれば良いけど砥石を当てた包丁のなんと使いやすい事か

90 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 12:50:16 ID:MsZX8TEp.net
コルドンブルーですら研ぎ棒を使っているというのは、不都合な真実なのかな。

91 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 13:12:36 ID:2ycd1YsE.net
案ずるより産むが易しって言うだろ
買えばいいんじゃないそれで事足りるならそれでいいんだし
多分タッチアップと研ぎの違いもわからん口なんでしょ?

92 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 13:36:57.94 ID:eSjRh+5R.net
56 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 21:24:33.83 ID:sqG/c2kY
包丁研ぎに関して、より深い話をするために専門スレをたてました

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

58 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 23:25:48.70 ID:v9Gg4fdL
>>56
自分が荒らしだっていう自覚ある?

59 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 00:54:27.89 ID:QTqY8CTO
スレ乱立させんなや

60 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/26(日) 01:00:46.67 ID:qRWu1PYy
>>56
本当に迷惑です
既に研ぎの話が出来るスレがあるのに乱立の意味ありますか?
あなたの感情の捌け口としてのみのスレ建てではないのですか?
責任持って削除依頼を出しておいてください

64 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 17:43:46.29 ID:/Hv+0mJ3
乱立させんなカスって話だろ

93 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 14:11:48.71 ID:EQ8Hd25J.net
>>92
自分が荒らしだっていう自覚ある?

94 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:16:06 ID:9iEQoRMV.net
>>90
使い捨てかまたはときどき研ぎ屋にまとめて研がせる
それでボブクレーマーみたいな包丁ブランドができる

95 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:25:05 ID:hklXctoP.net
56 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 21:24:33.83 ID:sqG/c2kY
包丁研ぎに関して、より深い話をするために専門スレをたてました

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

58 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 23:25:48.70 ID:v9Gg4fdL
>>56
自分が荒らしだっていう自覚ある?

59 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 00:54:27.89 ID:QTqY8CTO
スレ乱立させんなや

60 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/26(日) 01:00:46.67 ID:qRWu1PYy
>>56
本当に迷惑です
既に研ぎの話が出来るスレがあるのに乱立の意味ありますか?
あなたの感情の捌け口としてのみのスレ建てではないのですか?
責任持って削除依頼を出しておいてください

64 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 17:43:46.29 ID:/Hv+0mJ3
乱立させんなカスって話だろ

96 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:49:24 ID:EQ8Hd25J.net
>>95
自分が荒らしだっていう自覚ある?

97 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 14:59:29 ID:C2lxPmNV.net
意地でもここ使わせたくないやつがいるんだろうなw
選び方スレでは研ぎはダメだというし総合しかないから、あそこは荒らしの立てたスレじゃないよ

98 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 03:22:37 ID:Kqp9SMNi.net
ようつべの宮村和秀って研師の人の動画みてる?

中砥石 表3回 裏3回 仕上げ 表3回 裏3回 ぐらいしか研がないんだけど
それだけでいいんだって。
それも往復研ぎではなくて一方方向研ぎ。顎から刃先に向かって一回で全部研ぐ。

んな馬鹿なと思ってたけど、練習したらできるようになった。

往復研ぎだと、往路と復路で角度が変わってしまっていつまでも研げないなんてこともあるけど
一方方向研ぎだとその心配がない。

刃の黒幕2000で、2週間に一度 表3回、裏3回だけで終わる。
そのあとの面直しと、面直しのダイヤモンド砥石の洗浄とかの後始末のほうが時間がかかる。

99 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 04:08:21 ID:AyTfH1KK.net
3回なら面直し要らんやろ

100 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 16:59:30 ID:Kqp9SMNi.net
たしかに。まぁ、チェックのためにやってる感じ。

レスの本題はそこではなくて、この研ぎ方でもいいの?ってことなんだよ。
自分としては簡単でいいのだが、
例えばなにかデメリットがあるよとか、そういったことはないの?

101 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 17:33:35 ID:XaNt7HUE.net
>>100
それで満足に切れが戻るならメリットはあってもデメリットは無いと思う

102 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 18:24:42 ID:YCkykIK/.net
>>100
包丁研ぎは切れるようにするのが目的で砥石で擦る事は手段でしかないからね
小まめに研ぐのなら短時間、ほんの数回擦るだけで充分に切れが戻る
一人暮らしで夕食作りにしか包丁を使わないとかなら2週間に一度でも問題無いんじゃないかな?
包丁や砥石の無駄な研ぎ減りも防げるし

103 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 18:51:01.17 ID:pW0Ya96a.net
>>100
今どきの人造砥石は硬くて研削力があるので洋包丁なら宮村氏やボブクレイマーの研ぎ方でもいいとおもうよ
50代とか60代のナイフマニアならそういう研ぎ方がふつうに身についているんじゃないかな
ポケットナイフの大きさでもそれができるようになるとエッジベベルの研ぎ跡が均一になって見映えがよくなる

角度の維持・調整が身につけば鶴首になることもないからデメリットはほとんどないけど
くれぐれも切っ先が砥石から落ちないように気をつけてね

あえてネガティブな要素をあげるなら20cm越えの包丁だと1丁掛け程度の長さの砥石じゃとつらくなってくる
10インチの砥石なんてお高い天然砥石しか見あたらないんだよね

104 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 23:34:46 ID:Kqp9SMNi.net
>>101-103
レスありがと。
デメリットなさそうなら、これからもこれで行くことにする。

俺が使ってるのが18cmの三徳だから刃の黒幕の大きさでも一気に研げるってことなんだろね。
宮村氏は天然砥石つかってるみたいだし。

105 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 23:57:57.86 ID:YCkykIK/.net
>>104
俺は24cm牛刀をスエヒロのセラミック砥石で顎から鋒まで一気に研いでいるけど何の問題も無いよ
しかも往復でだけど

106 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 00:22:15 ID:2rEdRM6a.net
ただ単に刃先を尖らすだけの研ぎだけど
家庭用の三徳なら問題ないね

107 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 01:05:36.97 ID:Uej3UIqb.net
>>106
鋸刃とか信じてるタイプ?w

108 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 01:20:19.85 ID:2rEdRM6a.net
>>107
読めん

109 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 01:52:16.54 ID:SYfb7uh8.net
こんなのも読めないのか(呆れ)
“”””スバ””””
……………………なんだよなァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜

110 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 14:47:43 ID:3R2fn2oF.net
刃付けってなんですか?
片岡の本刃付けとか、ヴォストフの超本刃付けとか買ってみました。
自分(個人の刃物好き)が研いだら、刃が鈍ってしまいますか?

111 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 15:35:42.95 ID:Uej3UIqb.net
>>110
刃付けは言葉そのままの意味で、刃物に切刃(エッジ)を付けること
本刃付けについては定義がなくて、包丁店やメーカーごとに独自の意味で使っている
包丁を店やメーカーが台砥石を使って手研ぎをする事を意味したり、そのあと仕上げ砥石まで当てる事や、研ぎ下ろしをして刃を薄くしたのち小刃や糸刃を付ける事を指したり
それを自分で研いで刃が鈍るか否かは研ぎの技術次第だよ

112 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 17:24:03 ID:OkvWS5Hl.net
>>110
刃物好きという事ですが質問のレベルから察するにあなたが研ぐと本刃付けされた状態よりは鈍りそうです
が、切れ止んだら恐れず研いで上達して欲しい

113 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 18:33:47 ID:vlXzXaWD.net
研ぎの話も出来るスレとして建てられた総合スレがあるにもかかわらず
その直後に重複荒らしスレ(このスレ)を建てたバカに対する本スレ住人からの反応がこちら

ここと同じ荒らしが建てた選び方スレの重複スレと、このスレには書き込んではいけない

56 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 21:24:33.83 ID:sqG/c2kY
包丁研ぎに関して、より深い話をするために専門スレをたてました

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

58 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/25(土) 23:25:48.70 ID:v9Gg4fdL
>>56
自分が荒らしだっていう自覚ある?

59 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 00:54:27.89 ID:QTqY8CTO
スレ乱立させんなや

60 ぱくぱく名無しさん[sage] 2019/05/26(日) 01:00:46.67 ID:qRWu1PYy
>>56
本当に迷惑です
既に研ぎの話が出来るスレがあるのに乱立の意味ありますか?
あなたの感情の捌け口としてのみのスレ建てではないのですか?
責任持って削除依頼を出しておいてください

64 ぱくぱく名無しさん[] 2019/05/26(日) 17:43:46.29 ID:/Hv+0mJ3
乱立させんなカスって話だろ

114 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/13(月) 18:59:26.47 ID:QDoRFuvE.net
荒らしが来てるのか

ID:vlXzXaWDのことな

115 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 10:51:02 ID:PRSsdsKO.net
宮村さんの話とか珍しいな。
前にみんなスゲー批判してたけど、ようやく認められて来たか。

116 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 22:36:32 ID:+domR21b.net
柳刃ステンレスの片刃だったけど青鋼の両刃を最近買った
研いでて面白いし確かにより切れるんだけど料理においてはあまり楽しくない
というか切れ味のタッチが片刃の方がいいような気がしてきた
超初心者だけど

117 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 22:44:20 ID:2pbEu34p.net
>>116
両刃の柳刃包丁?
土佐の?

118 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 22:51:28 ID:+domR21b.net
>>117
うん土佐

119 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 00:08:25 ID:JTo7gAkO.net
>>116
構造も材質も刃角も違うからそれじゃああまり比較にならないなあ。
普通は片刃のほうが良く切れるよ。

120 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/04(火) 15:33:50 ID:Vh3jyCGV.net
>>98
僕も半年くらい前知ってから自分の包丁は宮村流でしか研いでいない。早いし、必要十分に切れるようになるし、砥石も包丁も減らなくて満足している。
ただ、たまに頼まれる手入れをしていない包丁の研ぎでは、宮村さんみたいには刃がつけられないので普通に研ぎ込むけど。

121 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/04(火) 15:49:11.98 ID:Vh3jyCGV.net
YouTubeの研ぎやTOGITOGIさんは厚さに厳しくて直ぐに抜くけど、皆さんはどう思っているのか教えてほしい。
僕は厚みには設計意図があると思うので、やりすぎじゃないかと思うのだけど。

122 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/04(火) 15:57:29.58 ID:mAUFg01z.net
薄いのを厚くするのは不可能だから

123 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 16:47:55.38 ID:CUP5+lOn.net
設計思想や設計の意図より
使う道具は使う人に合うようにしていくのが正しい
使う道具に合わせて矯正していくのも考え方としてはあるけれどさ

124 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 21:46:59 ID:5OdMv3vi.net
>>121
客の要望なら問題無いんだけど、セールストークで客を言いくるめて割増料金を取っているのなら不誠実だと思う
刀身の厚みには包丁メーカーの設計思想や意図が現れているのに、それを無視して一律に肉抜きをするのは傲慢というものだし、そもそも刀身の厚みには柄の重量とのバランスもある訳だしね

125 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 21:04:48 ID:BRxujcWF.net
久しぶりに研いだら、左腕が痺れた
30過ぎて、研ぐのつらいわ

126 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 21:08:31 ID:UmdAcaDw.net
>>125
力を入れ過ぎだろ
刃線が崩れるよ

127 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 21:28:30 ID:BRxujcWF.net
なるほど。
最近うまく仕上がらないのは力み過ぎかも

128 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 22:41:27 ID:GSF9/Czf.net
研ぎ減りを喜ぶかのような研ぎ方だな

129 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 00:31:02 ID:4aF8WW9z.net
まぁ適度に研いでたら適度に研ぎ減るよ
一般的に

130 :98:2020/02/17(月) 00:02:50 ID:uqRWGEuJ.net
>>120
手のひら返すようですまんが、、、

宮村流でいくと、コピー用紙を切れる程度の研ぎは簡単にできると思う。
だが、新聞紙を切ろうとすると普通に研がないと無理みたいだ。(少なくとも俺の腕では)

まぁコピー用紙切れれば、家庭で使うにはまったく困らない。

しかし、ずーっと研いでない包丁を宮村流で3回で研げるわけがねぇ。
それに研いだあと、人参を縦に切ってたが、下1/3は、切っているんじゃなくて、引き裂いていただけだ。
そういった切り口になっていた。
それに動画で新聞紙を切らないのはおかしい。
「実際に切るのは食材ですからね」とか言っていたが、切れ味を動画で客観的に知るのには食材じゃわからん。

囲いがアンチに変わるみたいな構図になっているが・・・・なんか信じられなくなっているw

131 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 02:34:31 ID:eLF/3Cga.net
切れ味パフォーマンスに使うけど
ペーパー切る自体が刃が潰れるって言うねw

132 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 12:10:04 ID:hNdeX0Ss.net
コピー用紙、新聞、ティッシュ等はいつでもすぐ手にできて他人と同じ条件で試し切り出来て優秀だと思う
数値化できない切れ味という物を表すのに有効な方法

133 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 12:21:45 ID:HL5GdZYO.net
>>131
鋭利になりすぎた刃を適度に潰すのにはちょうどいい

134 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 12:37:30 ID:uRISfWsL.net
>>131
そんなに紙が切りたいのなら裁断機の刃でも研げばいいのにねw

135 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 13:31:06 ID:JrVaYAv3.net
>>134
普通のお宅には残念なことに裁断機が無い

136 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 14:45:48.53 ID:jSN9o8ej.net
>>130
宮村さんは試し切りで普通に新聞紙も切ってるよ。
でも結局は包丁は紙を切る道具じゃないし紙をいくら切っても目安にしかならんと思うけどね。

137 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 16:34:19.90 ID:hNdeX0Ss.net
切れ味に拘らない人なら紙なんか切らないだろうね
そもそも試し切りなんかしないって人もいるだろうね

紙でのテストは毎回同じ切り応えだから今回の研ぎでどれほどの切れが出たかよく分かる
あと紙だと微細な欠けも分かる

拘らない人は見えないような小さな欠けなんか気にしないだろうけど

138 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 17:35:06 ID:HL5GdZYO.net
>>137
紙切るときに小さい欠けがあると引っかかる感じが伝わるね

139 :120:2020/02/18(火) 13:40:00 ID:3G2ndJ2M.net
>>130
 仰る通り、宮村流でコピー用紙が切れるくらいの刃がつくので、それで包丁の切れ味を試すような食材がスパスパ切れるから十分かなと。
 バキバキの切れ味は面白いけど長続きしないし、バキバキを不要と割り切れば宮村流は画期的だった。
 研ぐ時に角度を一定に保てればある程度の刃は簡単につく事が分かったし、同時に自分が普通に往復させて研ぐ時に時間がかかったのは、それなりにできていると思っていた角度のキープが未熟だったからなのだろうとも思った。
 でも包丁研ぎに興味を持った頃は、研ぎ込んで切れ味が増すのが面白かったなぁ。

140 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 15:42:05 ID:VQzZ1F5h.net
>>139
動画のように右側をあんなに立てて3回ずつ研ぐだけなら
糸刃をつけてるだけなんだろうと勝手に解釈したんだけど
じっさいのところ宮村流で研いでいる人はどんな角度で研いでるの?

141 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 20:09:05 ID:Oa7wd16Q.net
魚の冊を刺身にするのには角度が大きすぎると思う
https://youtu.be/0xRnKYOD9K8
https://youtu.be/gK76VzaHIus

両刃なら両手で砥げる様に練習した方がいいと思う

142 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 21:17:10 ID:q3M9yvef.net
>>137
切れ味に拘らない人だから紙なんか切るんだろw
そもそも研ぎの技術が安定していたら試し切りなどする必要が無いしね

紙でのテストを毎回しないと研ぎでどれほどの切れが出たか分からないとか技術が不安定過ぎ

しかもその切れ味を紙なんか切ってわざわざ落とすなど馬鹿のする事だよw

143 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 21:56:38 ID:9muNnSuG.net
>>142
そうかな

144 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 23:17:38.91 ID:YrpG9Mcy.net
試し紙は
通販の
関の刀匠に作らせた包丁
なんたら綱の包丁
のパフォーマンスと同じだなw
10段サンドイッチとか
カボチャ切りとか

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 23:33:40 ID:q3M9yvef.net
>>144
まぁテキ屋の手口だわな
包丁屋や砥屋でもやる所はあるけどね

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 01:35:03 ID:+zVCbwq+.net
切れ味に拘るから何をどのように切れたか表現すると思う
日本刀の試し切りでも積み重ねた死体を幾つ両断できたかで数値化してた

付き合いのある刀剣の研師も普通に新聞紙で試し切りしてる
切るのが目的ではない美術刀剣でも刃物である以上その機能の確認は不可欠らしい

その話聞いてから研ぎへの意識も試し切りへの意識もガラッと変わったよ
外人のように大雑把で細かい事に拘らない人なら屁のような話だろうけど、悪くいえば神経質でみみっちい日本民族にしか出来ないめんどくさい作業なんだよね

昔テレビで外人の研ぎ見たけどお外の石にガシャガシャ擦り付けて終わりだった
切れなくはないだろうけど美味しい料理は出来ないだろうなと子供ながらに思った

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 11:12:01.85 ID:3pSKXloH.net
>>146
フランス人は神経質で細かい特殊な人が一定数いますよ
ファッションのお針子さんや刺繍やレースの職人見てもわかると思いますが

神経質タイプのシェフのナイフ研ぎは時間もかけるし切れ味も好みになるまで恐ろしいほど細かく作業

ただ、紙や新聞で切れ味を試しているのは見たことありませんがね

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:16:45.31 ID:658npPyL.net
>>142
紙でテストする必要は無くても、エンジンでもロケットでも万年筆でも、組み上げたら普通はテストはするだろ

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:22:05 ID:qAab7GAo.net
>>148
テストは紙でする必要ないだろ
適当な野菜屑でもいいんだから

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 13:29:08 ID:qAab7GAo.net
包丁で紙を切るのはガソリンエンジンに軽油を、液体ロケットエンジンに固体燃料を入れてテストするみたいなものだからな

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 14:16:25 ID:iEr57ZtD.net
いいえ包丁で紙を切るのは、包丁で紙を切ることです

152 :139:2020/02/19(水) 15:01:33.24 ID:z3YUsBDW.net
<<140
ここ数日で宮村さんが研ぎ方をバージョンアップして研ぎ巾を広げていますね。

僕は砥石に当てて座りの良い角度で研いで、使ってみて気に入らなかったら次回研ぐときに角度を変えて気にいった角度を見つけていました。何本か包丁を持っているのですが、庖丁によっても相性のよい角度が違いました。
包丁は研ぐ角度によって切れ味は違うのですが、角度を維持して刃先を薄くできさえすれば鋭角でも鈍角でも刃は付きます。宮村流の利点は角度の維持が容易な事だと思ってます。

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 16:32:54.57 ID:YjKmp5F5.net
>>152
荒砥から仕上砥までそれぞれ左右各3回ずつとかで刃の角度が簡単にかわるものなんだ
オレじゃカッターナイフでもそんなことできないわ
包丁ごとに相性のいい角度が違うっていうのは小刃より浅く研いでも刃先まで研げないからじゃないのかな

あと宮村さんやボブクレーマーの研ぎ方ならそうそう刃のかたちが変わるほど刃を減らすこともないだろうけど
包丁の場合あの研ぎ方だと顎側はほとんど減らず切っ先側が早く減るからいずれはあごが出っ張ってきそう

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 17:59:07 ID:Tk3HgxZO.net
中華包丁がうまく研げず困る
どうも自分の研ぎ方は癖があるようで刃の途中に凹んだ部分ができてネギ微塵なんか切ってると切れてない部分がブラーンとなったりする
YouTubeでいういくつか研いでる動画見たけどちょっとウチの包丁に合わない
これオススメってのあります?

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:16:15 ID:5wTjr2Wl.net
野菜屑やらコンニャクやら
お前らが言ってる「包丁は食材切るものだから食材で試し切りするもんだ」ってやつ
そんなもんは下敷きでも耳かきでも切れるんだよ
野菜屑切れない包丁の話してんのかよ
どんな包丁だよ

野菜屑切れても新聞切れない包丁はあるが、新聞切れて野菜屑も切れない包丁はないんだよ
どっちが切れる?
自分を標準化するな
「そこそこの切れでいい」と明言してるならまだマシだが、野菜屑…
みっともないことこの上ない

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:22:38 ID:5wTjr2Wl.net
>包丁で紙を切るのはガソリンエンジンに軽油を、液体ロケットエンジンに固体燃料を入れてテストするみたいなものだからな

包丁が切れるかどうか野菜屑でテストしてホルホルしてるのは(ホルホルしてるだけならまだマシだが、大声出すからみっともないったらありゃしない)
お前のほが耳かきやコンパスと同じレベルかどうかテストするのと同じだ

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:25:32 ID:5wTjr2Wl.net
【ミスタイプ】
お前の包丁が耳かきやコンパスと同じレベルかどうかテストするのと同じだ

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 19:42:16 ID:qAab7GAo.net
そんなに紙が切りたいのなら裁断機の刃でも研げばいいのにw

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 20:09:34 ID:ZZOYqDcR.net
吊るしたティッシュペーパーが切れれば何でも切れるが刃持ちは悪い

160 :98:2020/02/19(水) 20:10:26 ID:HMUiXkPU.net
そゆことじゃない。

動画なら動画でわかりやすいような切れ味の違いのわかるものを切るべきってこと。

日本全国ほぼおなじ品質状態のものが好ましい。
コピー用紙、新聞紙。

べつにもっとわかりやすい材料があればそれでもいい。

野菜は野菜の状態による、肉眼でみたら切り口の違いでわかるが動画ではわかりずらい。

野菜で試し切りでもいいが。野菜も切って、新聞紙も切ればいいだけのこと。両方切ればいい。

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 21:02:58 ID:5wTjr2Wl.net
切りにくいもの切ると切れないから
マイナスドライバーで切れるものしかテストしたくないんだよ
テストだのなんだの言わなきゃまだマシなんだが

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:04:27 ID:+zVCbwq+.net
野菜クズでテストするのはもちろん結構
でも刃の細かい粗は分からない
しかし包丁で野菜切ってみて粗が感じられないのならその研ぎは必要充分で成功とも言える

俺は必ず紙でテストするけどね
気が向けば吊るした濡れティッシュや髪の毛とか難易度が高いやつもやる

とりあえず使えりゃいいやと考える人もいれば俺のように神経質になってしまう人もいる
他人様の包丁の手入れ任されてるわけじゃ無いから自分の好きなように研いで使えばいいってだけの話なんだけどどうしても白熱しがちだよねこういう話題は

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:11:05 ID:qAab7GAo.net
>>162
そんなに紙が切りたいのなら裁断機の刃でも研げばいいのに

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:30:17 ID:+zVCbwq+.net
>>163
別に紙なんか切りたくないよ
仮に紙が切りたいとしても裁断機買ってまで研ごうとは思わんな
そんな無駄で極端な事やる必要性も感じないし
ちょっとアンタの発想は理解し難いな残念だけど

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:51:27 ID:cG2JcZoU.net
試し切りはストローを斜めに切るのが良いってどっかで見た

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:56:01 ID:+zVCbwq+.net
>>165
どう良いの?

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:58:10 ID:cG2JcZoU.net
>>166
知らん
どっかで見ただけ

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:03:37 ID:ol1H8Lxe.net
>>167
りょw

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:19:35 ID:2Q/rDzUp.net
>>164
切りたくないのなら切らなければいいのに
病気なの?
包丁で紙を切らないと発狂するとか
それとも誰かに脅されてるの?
包丁で紙を切らないと殺されるとか

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:43:52.83 ID:ol1H8Lxe.net
>>169
ごめん何言ってんのか分からない
もしかして病気なの?

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 00:52:19.01 ID:2Q/rDzUp.net
>>170
> 別に紙なんか切りたくないよ
「紙なんか切りたくない」のに切らずにおれないのは病気か脅迫されているかくらいしか原因が想像出来ないからね

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 06:51:10.25 ID:2TEo8HW6.net
【結論】
ID:2Q/rDzUp = ID:qAab7GAo

173 :98:2020/02/20(木) 07:03:17 ID:+z/XVoUu.net
原因というか理由は、

客観的に切れ味を明確にする方法の一つとしての紙。

家で自分で確かめる方法なら食材でわかる。
動画で他人にもわかるようにする方法の一つが紙。

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 07:29:09.65 ID:j/DZq/ZT.net
すべての野菜と肉でテストしないと認めないw
キャベツ、玉ねぎ、トマト、きゅうり、なす、牛肉、豚ロース、三枚、内臓・・・
テスト終了したから研ぎなおしするかw

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 12:21:17 ID:1QR6VBqi.net
紙は厳密に言えば違うだろうけど常に一定の切り応えで刃の細かな欠点が分かり易い
それと紙での試し切りの恩恵の一つに音がある
ッーーーーとごく小さな音で切れたりジーーーーと大きな音で切れたりするけど紙の断面に差が出てて食材切った時の切り味も異なる
研げば紙ぐらい切れて当たり前だけど自分の求める刃に出来たかどうか確認するには野菜より高性能
砥糞のついた手で冷蔵庫触らなくて良いしね

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 12:36:17 ID:2Q/rDzUp.net
>俺は必ず紙でテストする
>俺のように神経質になってしまう
>別に紙なんか切りたくない

まぁ強迫性障害の症状だね
包丁を研ぐと紙を切らないと気が済まない、というのは

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 19:26:13 ID:7GzFp7h9.net
俺はコレ使ってる

https://www.youtube.com/watch?v=vWg9WeDLe50

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 20:51:18 ID:ol1H8Lxe.net
>>177
なにこれ
砥石よりいいの?

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(木) 21:46:16 ID:7GzFp7h9.net
>>178
切れ味を数値化する機械
最低でも400以下になるまで研いでる

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 00:05:34 ID:Kf72xR0M.net
>>179
どんな仕組みですかそれ

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 00:50:45 ID:9adq0rkT.net
>>180
テストメディアって均一に作られたワイヤーをどのくらいの重さで切れるか測るだけの仕組みよ

https://i.imgur.com/5C3uvdk.jpg
https://i.imgur.com/DUncqOn.jpg


http://knifegrinders.com.au/11Shop_BESS.htm

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 02:39:39.13 ID:Kf72xR0M.net
>>181
鉄製の刃物で鉄を切るんすか

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:11:10.44 ID:9adq0rkT.net
>>182
鉄じゃなくてナイロン

http://www.bessu.org/bessu.org_003.htm

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:22:40 ID:MTKMhEWn.net
やっぱすげえよアーティストクラブは

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:30:23 ID:z5KcsXnZ.net
>>181
これって切れ味とかじゃなく、先端の鋭さを数値化してるだけだな。
押し付け切りだけ数値化しても

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:58:13 ID:9adq0rkT.net
包丁じゃないけどベンチの50度の研ぎでもここまでいける

https://i.imgur.com/pA2nL43.jpg

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 12:47:38 ID:WNWYpNv3.net
>>185
だよね俺もそう思った
けど先端の刃角が小さい程切れ味は鋭くなる訳だし数値化としては正解なのかもしれない

試験用の塊に一定の荷重をかけて何センチ動かせば両断できるかっていう仕組みでも数値化も出来そう
これまた硬いものと柔らかいもので結果が違っては来そうだけど

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 15:12:39 ID:W3lFzzWt.net
>先端の刃角が小さい程切れ味は鋭くなる訳だし

違うんじゃないか
「先端部が直線に近づくほど(伝わるか?)」じゃないか?
エッジ基部含めた刃角は、切り抜けに関係するが面圧には関係無いと言う意味だが

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 16:19:08 ID:WNWYpNv3.net
>>188
多分同じ事言ってると思うんだけどな
説明するの苦手だけど電子顕微鏡レベルで見て物にいよいよ接触する部分の刃角の鋭さって事なんだけど
違う?

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:36:07.79 ID:GWHzyKCY.net
角度じゃなくて先端の径でしょ
刃線部分が丸まっているかいないか

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:56:55 ID:WNWYpNv3.net
>>190
そそそ
そんな感じ

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 20:38:37 ID:f16BoR7G.net
つまり一番良く切れるのは荷重0で切れるビームサーベルってことですね

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 20:38:44 ID:gPd38NNv.net
ここの人なら経験あると思うんだけど、

中砥石から初めて「うんうん、この調子だな」って仕上げ砥石使ったら何故か切れ味落ちた気がしてやり直して、、ムキになって何度もやってたらよくわかんなくなるのよね、、すげえ勢いですり減っていくし客観的指標が欲しいなと。

だから新品の時にBESS測っといて400以下ならオッケーでもうそれ以上研がない!って決めて使ってる。結果長持ちするようになった。

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 21:52:57 ID:+BiL6HW/.net
>>181
これはいいな
紙なんか切るより遥かに合理的で客観的
お幾ら万円?

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:05:56 ID:W3lFzzWt.net
>>189
>>190
そうそう

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:13:48 ID:gPd38NNv.net
>>194

ここで買った
https://www.sharpeningsupplies.com/Search.aspx?k=bess

$129〜259ドルの範囲。$259のは全部入り

メディアじゃなくてテストクリップしか使えない奴が一番安い

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:29:45 ID:+BiL6HW/.net
>>188
先端部が「直線に近づく」、というより
「幅が限り無く0に近づく」ほど
究極的には分子1つの幅にまで
だろうね

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:37:53 ID:PYnJh1CC.net
>>197
そういうことっすサンクス

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:50:37.76 ID:gPd38NNv.net
BESSのチャート
ハイエンドの新品が250-350の間らしい

https://i.imgur.com/RMSE2yZ.jpg

きれなくなってきたなー研ぐか。って思うのは600-800くらいで、
友達の包丁切れないから研いでーって研ぐ前にテストしたら1400くらいでわろたよ

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:04:33 ID:mobz5mlB.net
>>196
結構いい値段するんだ
新品の替刃式剃刀が33(単位不明)で、切れの落ちた包丁が600とは計測範囲が広いな

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:22:53 ID:rW0GlgS1.net

sssp://o.5ch.net/1meg5.png

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:55:24.85 ID:YEOmmauO.net
>>197
そうそうそうそうそうそう
顕微鏡レベルで見て面接触じゃなく線接触に近い方が切れるって事
真っ直ぐに研いだ刃って事

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 05:40:21 ID:I2Q9S+Kv.net
>>200
そうそう、全部入りの単位最小のやつ選んだら結構いい値段した、、送料がなー
まあ砥石とかと一緒に買えば相対的に安くはなるかと

ありとあらゆるものテストしたら楽しかったよ
オルファ特選黒刃の新品が480BESSとかで意外と切れないなーとか

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 05:52:58 ID:m/C201qu.net
曹操

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 07:50:31 ID:xznpvaI3.net
要は山作ってんだよ

/\

これが薄ければ薄いほど良い

206 :98:2020/02/22(土) 07:54:27.99 ID:fMC5Z3CN.net
8:2で研いでいる俺はつおい。ってことだな。

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:32 ID:1Dth+5yE.net
>>188
刃物の切れを生み出す要素は「圧力」と「摩擦力」なので、「圧力を最大化するために刃先の面積を最小化する」程、が正解だろね

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 16:00:16 ID:9/nTdq4h.net
>>207
そうそうそれ
説明上手いな

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 20:52:35 ID:+89NPGY9.net
>>207
摩擦力はいずこへ?

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 20:57:19 ID:9/nTdq4h.net
面積が減ると接地圧が高くなる
接地圧が高くなると摩擦が大きくなる
って事だよね!?

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 21:06:33 ID:1Dth+5yE.net
>>209
刃先の面積が0になる訳では無いので摩擦力が失われる事は無いよ
それに摩擦力は刃の摩擦係数と圧力(垂直抗力)で発生する訳だし

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:23:57 ID:la27wZ5/.net
>>193
曖昧な表現になるけど
中砥石で仕上げるとザクッとした切れ味になって
仕上げ砥まで使うとしっとりとした切れ方に変化する感じ

仕上げできちんと砥げると刃がスッと入っていって
砥ぎ直した時にきちんと刃が戻った感覚が分かりやすい気がする

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:54:56.59 ID:1Dth+5yE.net
>>212
仕上げ砥石を当てると刃先の表面粗度が下がるので擬似的摩擦も下がり、刃の入りの抵抗が小さなしっとりとした切れ味になるんだよ
逆に中砥石で止めると表面粗度と擬似的摩擦が上がり、刃の入りに抵抗が生じてザクっとした切れ味になる

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 23:56:27.15 ID:Eh65ikWs.net
そんな機械買うなんて金の無駄だろ
外に置いてる無料の情報誌を切ればタダだ
紙を切ったときの感覚や手応えのほうが遥かに役に立つ
刃というのは一部分だけ切れればいいんじゃない全体で切るものだ

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 00:49:21 ID:9Fum530s.net
>>210
そういうこと

216 :98:2020/02/24(月) 00:55:15 ID:vFaDJUKH.net
>>139
日常の家事はほどほどってのも大事だよな。忘れてたわ。
いつのまにか過剰な切れ味を求めようとしてた。

普段は宮村流。
たまに普通の研ぎって感じでやっていくことにする。

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 13:59:51 ID:9Fum530s.net
>>214
紙を切ると折角研いだ包丁の切れが落ちるだろ?
研ぎ上がりの100%の切れをわざわざ99%に落としてから調理に使うなんて意味が無い
それに一部分が切れない刃の全体が切れるとでも?

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:09:55.47 ID:HWJngIg6.net
>>217
鋭くなりすぎた刃先は切れ味が長続きしない。軽く刃先を丸めるのは一般的にやられてる

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:16:13 ID:9Fum530s.net
>>218
それは刃先の角度が不適切なだけだろ
最終仕上げに糸刃を付ければ良いだけ

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 14:23:26 ID:HWJngIg6.net
>>219
どんな角度の刃付けでも仕上げで刃全体を軽く丸める

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 21:38:43 ID:QMLgIp1r.net
最初から研ぐのやめれば?
丸まるぞ

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 21:44:15 ID:rtZFsfD+.net
>>221
間違い無いなw

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:08:29 ID:HWJngIg6.net
>>221
ギリギリで研ぐのを止めるのはできないから、完全に研いでから先端をほんの少し丸める。

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:16:03 ID:QMLgIp1r.net
糸刃のこと丸めるって言ってるのかね
まあどうでもいいや
サンドペーパーでギコギコしたらはかどるんでねえか

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:08:23.06 ID:HPdbR1N2.net
明智光秀は優秀な日本刀の目利きで収集家だったらしい
研ぎ方や切れ味の吟味であーだこーだ言ってたんだろうな

彼らが切るのは人だが

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 17:54:36.21 ID:VQKD9ooL.net
実際、刀って実戦じゃ使われなかったらしいぞ
特に現存してる様な銘刀は
合戦は槍や石や弓、後期は火縄銃を経て大砲、鉄砲と移り変わった
刀はせいぜいとどめ用だったとか

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:12:52 ID:59l70ZwW.net
刀は槍のバックアップと死体から首を取り外すのが主な使い道

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 03:17:50.66 ID:vJpik9+D.net
槍がアサルトライフルで刀が拳銃みたいなもんか

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 09:16:20 ID:L1MZbaSl.net
まあそうかもな。
ケガした時点でもう使い物にならんだろうしね。

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/16(月) 11:11:34.89 ID:o8jx7scb.net
現代人は無意識に戦闘が「よーいドン」で始まるものと思い込んでるが
平時と戦闘がシームレスに繋がってるのが中世社会。
いつでもどこでも使えるマルチウェポンの重要性は非常に高く
だからこそ世界のどの文化圏でも刀剣類が有難がられる。

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 01:40:19 ID:TGV4nOQ8.net
鶴首状の刃がついたピーリングナイフゲットしたんだけど、どうやって研げばいいの?
こんな形のやつね
https://shop67-makeshop.akamaized.net/shopimages/tojirojapan/0000000003042.jpg

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 01:52:56 ID:sCpvxFt5.net
>>231
俺なら砥石の角を使って研ぐかな

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 02:40:43.71 ID:4sl61xEj.net
まあ、そうだね

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 07:29:59.32 ID:TGV4nOQ8.net
>>232
さんきゅ。
断面が半月のダイヤモンドスティックシャープナー持っているので、
これでえ研ぐしかないかなぁとおもってました。

安物の中華合成砥石買ってきて半月状にドレッサー掛ける(曲面に面直しする)方がいいかな

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 01:42:17 ID:k2xyHbxv.net
>>217
>紙を切ると折角研いだ包丁の切れが落ちるだろ?
>研ぎ上がりの100%の切れをわざわざ99%に落としてから調理に使うなんて意味が無い

紙1枚試し切りしたくらいで100%が99%に落ちるような
過度に繊細な研ぎ方してたら、あるいは100%が99%になるのを
いちいち気にしてたら、日常の料理の道具として芋とか人参とか
カボチャとか切れないじゃん。

まあ、なんか研いで数値を出すことが目的なら知らんけど。

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 12:30:22.03 ID:TjWQ0N5C.net
スポンジで刃先洗った時点で丸まるしな
他人様のやり方に口出しせず自分が好きなように扱えばええんよ

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 13:14:46.96 ID:zUko+elx.net
包丁研ぎ職人の朝は早い。きょうもスポンジを切っては研ぎなおしをするのであった

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 00:57:41 ID:io+23CM5.net
紙切り虫かよ。

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 02:43:03 ID:JZ+tiR5/.net
紙切りおじさんな?

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 00:33:53 ID:9a23QceR.net
刃の黒幕 × 宮村流 はめっちゃ楽。

だが一瞬で終わるので少し物足りない。

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/14(火) 23:51:25 ID:iBVowJZl.net
DAISO GALAXY
https://youtu.be/UjLEuPW6Dlg?t=62
https://youtu.be/LPpU9jJK9Gc?t=33
https://youtu.be/mp_NY9f77IA?t=723
https://youtu.be/0P6klz6BTek
刃が柔らかいからあっという間に切れなくなる

家庭用包丁ならこれで十分
https://youtu.be/A76cUA1QJdc

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:35:08.06 ID:kF8XlI9L.net
裏すきや包丁の字?包丁の名前が彫ってある辺りが薄茶に汚れてるんですがみなさんどうやって綺麗にしてますか?
全体を綺麗にしようと全体を研ぎましたが刃先や峰以外は薄茶です
ネットで調べてもペーパーでやるとかしかなくて…
なんか寿司職人とか料理人が紙ヤスリでやるイメージないんですよね

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:41:18.56 ID:3zRyFzEr.net
>>242
クレンザーで磨く
スポンジでもいいんだけど根菜類の切れ端にクレンザーを付けて磨くと簡単にぴかぴかに出来るよ

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 07:41:52 ID:QwY8Cdzp.net
>>242
錆じゃね?

245 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 21:31:23 ID:xfaBrUTu.net
ダイヤモンド砥石使ってみたけどあっという間に砥石が錆びてくるんだがそんなものか?

246 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 22:15:43.12 ID:d6p+FDXs.net
>>245
鉄粉付けたままだとあっと言う間に錆びるので洗い流して水気を取って乾かす
自分は洗ってタオルで押さえてから新聞紙の上に放置で乾かしとくだけだけど、こんな感じで済んでます
https://i.imgur.com/ZgJVP4O.jpg
左が2017年モノ、右が2019年モノ

数があるので、日付を書いて管理してます
https://i.imgur.com/hzGaqEs.jpg

247 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:52.95 ID:xfaBrUTu.net
>>246
なるほどサンクス
時間かけて研いでたら研いでる最中から黄色っぽくサビが出てきて一回の使用で左の2017年ものくらいになっちゃったわw

まあサビ汚れはハイドロハイターで落とせそうだし気にしないことにする

248 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/25(木) 20:48:01 ID:qXri56cD.net
>>245
電着ダイヤには研ぎ汁なんて必要ないから
こまめに水をかけながら研げば
>>246みたいな状態にはなることはほぼないし
研いでいる最中に少し黄色っぽくなってきたタイミングで
備水砥か伊予砥あたりの中荒砥〜中砥を擦りつければきれいになる

249 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/25(木) 21:12:40 ID:2N8vUKas.net
別に多少さびてもよくね?

250 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/25(木) 22:03:28 ID:n0vUQu1V.net
>>246だが、電着ダイヤを使う時は台所洗剤を水で薄めたものをスプレーしながら使ってるよ
そして時折名倉を擦るな

251 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/26(金) 03:36:33 ID:anqL/ht3.net
電着ダイヤは保ちが悪い
砥石の平面を出すのは非常に効率がよく便利
電着ダイヤは砥石では減らない

252 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/30(火) 18:40:05 ID:QfSWn9V3.net
>>251
電着ダイアモンド砥石で包丁を研ぐとダイアモンドのCが包丁のFeと結合することで砥粒から原子が毟り取られるからね
研ぎによる圧力と摩擦でCとFeがFe3Cの粒子となりダイアモンドが摩耗していく

253 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/30(火) 20:04:10 ID:rj/8EN0D.net
効率良く(最短時間で)荒研ぎを終えようと思った場合

1. 普通の荒砥を使用
2. 焼結ダイヤを使用
3. ベルトグラインダー等電動工具を使用
4. 電着ダイヤを使用

の選択肢があると思うが

1. 砥面の平面がすぐ崩れる。掘れる。
2. 高価。電着ダイヤに比べて番手通りの研削力しかない(割と細かい)
3. 熱を持つ。コントロールが非常に難しく慣れないと削り過ぎや包丁を飛ばして事故につながったりする
4. コストが安く、研削力がある。研ぎ傷が深いと言われるが、電着ダイヤ使用後黒幕#1000やキング#800等で研げば普通に傷は消える

荒研ぎに電着ダイヤ#400-#1000を掛けた後、黒幕#1000から通常の手順で研いだ出刃
https://i.imgur.com/1KJURwz.jpg

254 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 05:47:07 ID:QeohPyqU.net
北海道のひと

255 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 18:22:15 ID:PKQDVoIO.net
ヤニカスのひとだね

256 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 18:29:03 ID:Vioy7St4.net
砥石でコンベックスグラインドに研げないのに無駄に鏡面研磨をする人だよ

257 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 21:20:27 ID:unodqM/I.net
鏡面は実際無駄でしかないよね
でもその無駄を楽しめる余裕があるのは正直羨ましい
大人になって有益な事と無益なことの区別が付いてしまうと楽しい事が極端に減ってしまう

258 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 22:37:16.03 ID:sd5yjBme.net
>>257
鏡面研磨は炭素鋼の包丁なら多少の防錆効果を期待出来るんだけど、ステンレス鋼の包丁だと不必要な事だからね
まぁ手間は掛かるが誰でも出来る事なので暇潰しにはいいんだけど

259 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/08(水) 12:01:42.73 ID:EziqFVEh.net
>>257
そんなことも無い。
写真見ただけで、一発でド素人だってわかるw

260 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 06:35:47 ID:4ibZbH+6.net
みんなのピカールで磨けばいいよ

261 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 18:52:50 ID:pQEkslFK.net
水に浮かべた大葉を半分に切る
落としたティッシュ一枚を切る
トマトの薄皮を剥く
置いたトマトを触れずに薄切り

こんなかんたんなパフォーマンスで驚かれるの他にない?

262 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 19:14:37 ID:n5CXjpsc.net
髪の毛抜いて笹掻きにしたり刃を当てた瞬間プンッと両断したり
簡単なパフォーマンスではあるけど髪の毛がもったいない人にはハードルが高いかもしれない

263 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 05:23:25.49 ID:mG7lrRC+.net
20年位前は「モリブデンバナジウム鋼の切れ味」とかいって、マーフィー岡田が電線とか木材切ってたと思う

264 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 10:19:16 ID:cu3TpnPN.net
>>263
マーフィー岡田
https://youtu.be/lX_Q0V5W-vw

265 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 10:28:28 ID:cu3TpnPN.net
「マーフィー岡田」
https://youtu.be/EVGHfKoq8HQ
モリブデンヴァナディウム

266 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 00:51:07 ID:jgtHmw2F.net
工場で生産される包丁ってどうやって研いでるんだろうね?工員が砥石でシャカシャカやってんのかなぁ

267 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 05:24:36 ID:ldahdnYJ.net
一貫生産している大手の工場だとロボットが研ぐ。
研ぎ職人の研ぎ方をインプットのところもある。
車の塗装ロボットも、車種によって形状が違うから職人の塗装のやりかたをインプットしているよね

268 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 06:55:58 ID:Noy0vZFZ.net
>>267
ヘンケルの場合はロボットも職人も回転式の砥石で研いでるんだね
https://youtu.be/LCnD6n8ZJTI?t=2179

269 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 08:54:14.09 ID:gfUMg3wV.net
>>267
今の車の塗装ってロボットで数ミクロンの厚さで均一に何層も塗られてるの知ってる?職人の技じゃ通用しないんですよ

270 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 10:21:12 ID:+xFv/XBZ.net
>>269
そもそも塗ってないよ。
電気泳動で吸着させてる。

271 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:58.16 ID:NnUDQSYH.net
電着はベースコートだけだろ。中塗りとトップコートは追っかけで静電。
ベースも追っかけで一気通貫ラインが主流になってる。

272 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 14:37:16 ID:ldahdnYJ.net
>>269
ロボットアームにつけたスプレーガンを動かすのに順序があり、
パネルとの距離の維持や噴射のON/OFFをインプットするのに職人技がいるのよ。
ボンネット塗るのでも、どれだけ離すのが適切かだれが決めると思う。
塗装やったことないでしょw

273 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 16:41:22 ID:YhsW/g5b.net
塗装は難易度高い。
スプレーの霧の粒子径、空気圧、距離、縦に動かすか横に動かすか、
その日の室温と湿度・・これは工場だからコントロールできるか
すべてが職人の経験と勘というか経験則
事故車修理での塗装でもおお昔は修理屋自前でやってたが、今は板金も塗装も専門業者

274 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 22:02:40 ID:FkkEbE3w.net
>>273
ディーラーとメーカの工場と話を一緒くたにしない。

275 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 22:54:08.12 ID:GoYbWElw.net
>>261
指の皮1枚(指紋)を切る

276 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 23:18:31 ID:NSacnIWv.net
なんで塗装工ごときがイキってんの?wソッチのスレいけよ

277 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 02:20:38 ID:Ulkk5E6m.net
やっと出ました、スレチ小僧w

278 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 16:54:23 ID:p3xvkxF7.net
黒幕5000買っちゃった。
5000は5分水につけるのね。ちょっと面倒くさい。

黒幕2000から5000でやっと新聞紙が切れるようになった。
おそらく研ぎ方がうまくないのだろう。

279 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 17:21:52.65 ID:yC6jYZOa.net
>>278
カエリを落とせていないだけじゃないの?

280 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 20:10:18 ID:p3xvkxF7.net
その可能性がおおいにある。

281 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 19:20:42 ID:8F4rnuRC.net
新聞紙は切る前に印刷面を撫でて砥げば1500番手でもちゃんと切れる

282 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 14:39:08.98 ID:mcR43Sic.net
昔テレビショッピングとかではやったギザギザの刃の包丁があるのですが
まな板で滑らないので使いにくくて1回使ったキリしまってるのですが、
これをギザギザがなくなるまで研いで普通の包丁として使えますか?

283 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 19:19:45 ID:WsSsb1Yi.net
使えます

284 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 08:49:46 ID:9EzsxYe+.net
ありがとうございます、がんばって研いでみます

285 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 16:11:07 ID:bq2GCONg.net
毎日砥ぐのが当然の人は糸刃を付けない
https://youtu.be/gmPWtbC9nSw

286 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 12:22:51 ID:mfhtrG3W.net
さっきsuper viva homeで鋼の筋引き包丁買ってきた。w

287 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 10:24:08.90 ID:sEwu9WBe.net
初心者はもしかしたら 宮村流でやってから、普通の研ぎ方に移行したほうがいいかも。

というのは、普通の研ぎは往復だが
戻ってくるときは、ただ戻ってきているだけ。 研いではいけない。
というのがやっとわかってきた。

俺みたいな素人の間違いは、往路でも復路でも研いじゃう。

まず包丁を研ぐってなんなのか。
金属をうすーーくするようにすり減らすってことだ。

そのためには本来、復路はいらない。
だがおそらく角度の維持のためにそのまますべらせながら戻ってくるってことだろう。

それがわからないうちは、まずは宮村流で
往路だけをやるのがいいかもしれないよ。と思った土曜の朝であった。朝から包丁研いだ。

288 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 12:09:03.03 ID:to6QAy40.net
健常な人ならそんな変な事しなくても普通に研げるようになる

289 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 12:09:36.40 ID:t2Cvtf24.net
押すときは力が入るけど
引くときは力は入らんだろ
どうやったら引きで研げるんや?

290 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 15:36:09 ID:AMFlBk01.net
米人の研ぎを津べで見ると引きで研いでいるのがあるね。

291 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 04:06:00.80 ID:94twbhr8.net
洋包丁
両刃らしいが知識無かった
昔ながらの研ぎ方していたら片刃になった

292 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 14:50:51 ID:tuw8FPvV.net
ひいおじいちゃん、お盆はもう終わったのでお墓に戻ってくださいね

両刃の文化(三徳)包丁が普及したのって第二次大戦のあとすぐだよね。

293 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 15:30:59 ID:Q566HsJh.net
>>292
和包丁の主流は歴史的に見ると両刃だぞ
片刃は薄刃包丁や出刃包丁、柳刃包丁といった料理人が使う専用のものだけで、一般人が家庭で使う菜切包丁や鯵切包丁といった包丁は両刃だからね
今では菜切、鯵切が三徳包丁や牛刀に置き換わってしまったので和包丁は片刃が主流の様に見えてしまうのだけどな

294 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 01:24:45 ID:hYZmOmKl.net
>>292
つまんねえな

295 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 08:53:36 ID:ADNv6zRt.net
>>293
歴史的に見る意味が無い
ここは学問じゃなく実用としての包丁の知識を学びたい奴が来る所
自分とは関係ない昔の包丁の構造なんか知ったところで現実にある自分の包丁が研げるようにはならない

296 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 15:33:32 ID:M/BL1zSg.net
>>293
薄切りには片刃が良い
三徳を片刃に砥いでいる人もいる

>>295
オマエは砥げるのか?

297 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:03:10 ID:+gElCXli.net
>>296
本焼きなら両刃を片刃に研ぎ直しても問題ないけどさあ
合わせ包丁でやったら切れなくなるし、研ぎ辛くなるだけだぞ

298 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:13:27 ID:ADNv6zRt.net
>>296
そこいらの研ぎ屋よりは上手いと思うよ
20年以上刃物弄って学問もやったけど実用の研ぎに学問は不要

299 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 22:37:01 ID:FW0UuLYH.net
>>296
三徳包丁すらまともに研げないお前より下手な奴なんてこのスレにはいないだろ
なにが「三徳も砥ぎ減れば牛刀になる」だよw

300 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 12:13:14.12 ID:4f62DeP7.net
https://japanese.engadget.com/gtyir-122058915.html
素人にはこれが最高だと思う。
回転するから研の方向も悪くない。

301 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 13:19:36.88 ID:CRjB7cnQ.net
奇をてらったオモチャ買うなら砥石買え
ちょっと練習するだけでオモチャで研ぐより良い結果が出る
頭や体に障害があって砥石が使えないのならオモチャで我慢するしかないけどな

302 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 14:15:27.67 ID:pPlGlsvK.net
サムネイル画像でもわかるけれど切っ先が当たっていないんだよな。

303 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 15:02:41.09 ID:kedusaai.net
高くね?
日本に住んでて研ぎ器買うならウォーターシャープ3以外買う価値ないと俺は思う

304 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 15:07:45.53 ID:CRjB7cnQ.net
障害者じゃないなら砥石以外買う価値ない
大昔から女ですら使いこなしてきた道具だぞ

305 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 15:38:20.16 ID:kedusaai.net
そうなんだおじさん「そうなんだ」

306 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 16:06:26.71 ID:Mi26TqQd.net
砥石使うのに技術いらないじゃん
守らないといけない最低限だけこなせばいいだけ

307 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 22:05:26.55 ID:eYlCMdCe.net
下手くそが研いでもしゃーぷなーよりはよく切れるようになる
下手くそが研いで長く使うと形が崩れてくるのでそうなったら研屋や詳しい人に相談したらいいし、最初から安物使って早めに捨てて交換しても良い
高価な包丁買ってもしゃーぷなーでは意味が無いからな

308 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 22:16:00.95 ID:OnfHebE0.net
>>300
こんなことするぐらいなら砥石買うわ
砥石で研げない人って砥石で研ぐ行為をまったくやってこなかったんだろうな
小6から研いできたので研げないという気持ちがわからんわ

309 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 22:51:50.18 ID:a5qTJCqN.net
砥石での研ぎのコツはとにかく力を抜くこと
力むと刃の角度が振れて丸刃になり易く、しかも刃線が崩れて反りが無くなる
近年スポーツの世界でも言われている事だけど脱力が上達への近道だよ

310 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 00:56:03.64 ID:MA0ktpzi.net
>>307
>下手くそが研いでもしゃーぷなーよりはよく切れるようになる
ならない

311 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 04:23:05.85 ID:GbdGDVSm.net
>>300
これロールシャープナーでしょ?商品名もそうだし

値段高すぎ

312 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 06:50:07.90 ID:PqSL+vn7.net
>>310
かわいそうに

313 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 09:47:32.67 ID:EfqNMhth.net
>>302
そうね、だから研いだ後の動画で、向こう側の皮が切れてないw

314 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 12:29:24.43 ID:1TO4C3SF.net
>>310
あらあら
どうしても研げないなら百均包丁としゃーぷなーで良いんじゃない

315 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 14:20:48.96 ID:mcdFMzni.net
玉ねぎみじん切りして涙でないくらいの研ぎ方
砥石なら簡単よね

316 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 17:06:38.10 ID:syCK6FLD.net
ここのスレはバカばっかり。
素人にすすめるのに普通の砥石をすすめるとか。
だいたい、若い女で砥石持ってる奴なんていないんだぞ。
切れる包丁もわかってない。
おれがすすめているのは素人だぞ。
研ぎ狂いのおまえ等じゃないことも理解できず自分目線の意見ばっかり。
そんなんじゃ研ぐ文化はすたれるぞ。

317 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 17:09:34.35 ID:GbdGDVSm.net
普及価格帯(ヘンケルスなら人が1人のほう)のステンレス3徳包丁を研ぐのに
価格と効果のバランスがいい砥石って、どのへんになりますかね?

あまり高い砥石を買うくらいだったら、包丁買いなおした方がましってなると思うので・・

318 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 17:11:25.77 ID:syCK6FLD.net
もう一つ言えば料理好きのおねーちゃんに
黒幕セットをプレゼントするのと
ころころシャープナープレゼントするの
どっちが喜ばれるかわからないか?

おまえ等が研いでやるのはキモいので不可

319 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 17:15:27.25 ID:syCK6FLD.net
>>317
ダイヤの1000 3000コンビだろ。
ステンはめんどくさい

320 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 19:15:04.16 ID:PqSL+vn7.net
>>316
バカはお前
砥石買わずシャープナー買ってしまうのはこれもバカ
砥石より劣る価値の無い道具をまんまと買わされてることに気づけないほどのバカ
マーケティング技術云々じゃなくて買うバカが居るから無価値なモノがバカみたいな価格でバカほど売れる

若い女だろうが老婆だろうがオッサンだろうが何でもいい100円の砥石でいいから買って包丁の刃先だけでも研いでみろ
刃物の歴史は2千年以上になるけど大昔から家庭では母ちゃんが当たり前に研いできた
知能も高くYouTubeもある現代人に研げないはずがなかろうが
※YouTubeはハズレの動画もあるので色々見てから研ごう

321 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 19:22:07.81 ID:m8dNp8Pc.net
EdgePro一個で事足りる

322 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 21:03:58.14 ID:GbdGDVSm.net
うちの父は包丁研ぎたがるが上手ではなく
うちの母は包丁研がない
祖母はどうだったかなあ

323 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 21:11:39.92 ID:GbdGDVSm.net
>>319
ありがとうございます。
ステンレスを研ぐのにダイヤモンドという条件があったほうがよくて
粗さ・細かさは1000と3000があればいいということですね。

コンビ砥石は人気ジャンルみたいでアマゾンで見てもたくさんあって迷いますね
なかなか1000と3000という条件に合うのがないみたいですが探してみます
/dp/B087PXT8KD
これとか人気みたいですけど1000と6000ですね

324 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 22:31:54.69 ID:syCK6FLD.net
>>320
他人から嫌われるタイプの代表だな。
ウニが嫌いな人に
「おまえは本当のウニを食ったことがないからだ」
とかいって無理矢理食わせるタイプ。

さらに物事がわかってない。
素人に研がせるならまず、両刃、片刃の説明から
するべきなのにまず砥石?
アホはおまえだよ。
理論なくして研げるとかアマチュアレベルだろ。

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 22:43:17.02 ID:syCK6FLD.net
>>323
ないなら1000だけでもいいと思う。
ダイヤの400はあってもいいけど物凄く削るから
あまりおすすめしない。
めるかりだとけっこうダイヤ3000は見かけるんだけど
どうなんだろう。

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 23:54:07.64 ID:Lu5epWXA.net
>>323
初心者にダイアモンド電着砥石での研ぎはあまりお薦めしないな
研ぎに慣れないうちは包丁の当たりが柔らかい普通のセラミック砥石を使った方が気持ちに余裕を持って研ぎが出来るからね
電着砥石は買ったとしてもセラミック砥石の平面出しでのみ使うのがお薦め

327 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 08:46:54.61 ID:f3O5dkIe.net
バカってすぐに例え話始めるよね
しかも全然例えになってないという

ウニの話書く暇があるなら素人に研げない理由を具体的に書けよ

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 11:19:03.70 ID:bF+hkRc4.net
争いは同レベル云々

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 12:12:00.11 ID:yP0ONa+t.net
でも自分で研がない人の方が多いのは事実だよね
じゃないと研ぎ屋さんの仕事がない

それに勧めてる訳じゃないけどシャープナーにはシャープナーの良さがある
もちろん刃付けとは全く別物なのは理解してる

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 12:31:05.55 ID:GJsf/Mmz.net
シャープナーの良さは全く分からないな
知人の家でお高い包丁使わせてもらったりするけどとにかく切れん
文句言ってやるとシャープナー出してくるけどそれでもやっぱりとにかく切れんw

せっかく日本で刃物使うんだから最低限研げるようになろうや

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 12:52:01.94 ID:V4fCWHSv.net
学校の家庭科では包丁の研ぎ方教えないだろ?
先生だって出来るかあやしいものだ

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 13:06:59.17 ID:jX+EpKd2.net
>>331
あれはいかん
刃物から遠ざける学校(文科省)の方針がある
昔はナイフで鉛筆削るのが当たり前だったけど今は学校にナイフ持っていくと問題になる

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 14:11:01.22 ID:Rn/X/b8W.net
ナイフだと24面削る
鉛筆を削った事があるヤシなら理屈は解るだろ

鉛筆の先が当たる中の真鍮部分を少しヤスリ削ればピンピンに削れる
https://www.monotaro.com/p/3764/3225/
電動では微調整が出来ない

>>325
ダイヤモンド電着砥石は直ぐに減る
https://youtu.be/jXefbAAoxGI
砥石を擦っても減らないから砥石の表面を出すのには良い

>>326
禿同
キンデラで良いが#3000のスエヒロ・セラミックがあると尚良い

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 02:19:21.63 ID:OYL4BacH.net
キングホームトイシ K-45 176x52x15 粒度:#1000  1009円
コンクリートブロック 100円ぐらい(ホームセンター)
スーパートゲール 551円

これでいいと思います。

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 02:40:03.59 ID:D12jCeHn.net
荒砥のお勧めってないかな?
HRC60位の刃先の整形に使うんだけどホムセンで買ったのヘリが早くて

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 03:22:06.12 ID:K1/4y5Vw.net
>>335
300年前から電着ダイヤだって言ってるんだが。

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 12:28:48.34 ID:jOqr4Qgl.net
>>335
あらと君かシャプトンモス

大して使わないなら>>336さんも推してる電着ダイヤ
他の砥石の面直しにも使えるしね

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 14:08:41.36 ID:uvCHLLim.net
300年前から電着ダイヤがあれば、戦争に負けなかった。

339 :335:2020/09/15(火) 14:20:12.76 ID:OgP53QCQ.net
シャプトンモス注文したよ
電着ダイヤも物色中だけど安いからAliで買おうかな

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/19(土) 18:20:25.23 ID:YCqYk/f1.net
>>339
まだ着かないのか
妄想注文w

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/20(日) 21:03:41.38 ID:W11ob/28.net
実際はそうそう使うもんじゃない使用頻度のハズなんだから
別にホムセンで売ってる金剛砂の荒砥で十分だと思うし
面直しなぞ100円のセメントブロックで同様に十分だと思うんだが
包丁の使用よりもただただ研ぐのがシュミで、そのグッズ集めに夢中になるようなザマなど
やっぱバカのやることだよ

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/21(月) 19:13:23.08 ID:6RlAqX2G.net
うーん短絡的

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/23(水) 02:14:51.70 ID:rBFeVDrX.net
自分の尺度で語ってもなぁ…
ママごと程度ならそうそう使わないだろなw

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 02:47:44.83 ID:GS0Rpv+2.net
おっと。
ままごとどころか
実際には普段ロクに使いもしねえキモいナイフ&鋼材マニア崩れの
シュミのブツ集めに普段から目をキョロキョロさせているヲタ「野郎が
図星突かれて何ら具体的な実際を述べる事など皆無のザマの分際で
惨めにブツブツとハナシ逸らしとかクソみっともねえな、オイ。

ナニが包丁に荒砥だよ?
鉈じゃあるまいし、日々山に分け入って
そこらの木の根に包丁振り下ろして刃こぼれさせまくる毎日ってか?
さぞグッズ集めがシュミな輩の妄想脳内の包丁は
それはそれはハードかつ精密な仕事してんだろなー。

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 03:07:06.43 ID:uz91Il7W.net
あぁ
研ぎ下ろしすらしたことの無いニワカが長文を書いてんのか
まぁいいんじゃないの?
三徳包丁に小刃付けをしただけで包丁が研げる気になってもw

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 05:12:13.36 ID:OHixDDgG.net
典型的な構ってちゃん
お見事!

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 06:34:22.16 ID:RYMqRH+A.net
大丈夫。このスレにはバカしかいないからな

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 07:01:13.28 ID:cHjT0hT3.net
キャベツや白菜の収穫って包丁使うイメージあるけど
そういう農家はどういう包丁をどういう手入れで使ってるんだろう

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 09:00:45.22 ID:7m6Jm2S/.net
安いステンレスの菜切りをグラインダーだぞ
作業人数も不定だから安価なものをたくさん用意してある
数あればそれだけ時間かかるし機械研ぎ

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 15:01:49.76 ID:GS0Rpv+2.net
>>345
> 研ぎ下ろし

ぷw
たかだかそんな内容や頻度のハナシで
ホムセン金剛砥が役不足になりダイヤ必須な状況になるかってのw
包丁使うどころか、実際はグッズ集めがシュミ程度の研ぎヲタが
顔真っ赤にしてのクソマヌケな小理屈の言い訳に爆笑だわw
少しは現実見てモノ言えよアホがw

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 16:59:09.63 ID:hL3dthM3.net
めっちゃ怒ってるwwwww

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 18:12:20.04 ID:3M0Y4/gq.net
趣味の研ぎとか…
鏡を置いてあげたいなwww

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 18:59:43.11 ID:UF64IAM7.net
他人を罵倒して役不足の誤用は恥ずかしいな。

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 19:20:56.95 ID:hL3dthM3.net
怒りすぎwww
怒りすぎ怒りすぎwwwwwwwwww

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/25(金) 21:53:08.97 ID:xIt1EJPA.net
>>350
いっぱい構ってもらえて良かったね!

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/26(土) 09:34:03.46 ID:yi4eyQiB.net
>>353
恥ずかしすぎてもう出てこられないだろうけど
本人も勉強になって良かったんじゃないかな

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/26(土) 18:42:20.70 ID:AYTCy/0l.net
ぷw
これまた相変わらず罵詈雑言に終始して
何ら具体的な反論も出来ないザマに爆笑w

キモい刃物グッズマニアの研ぎヲタごときが
包丁の荒砥ぎだ面直し程度の事にダイヤ、ダイヤと
知ったかホザいた中身の実際など
しょせんこの程度のクソお笑いなオチって事だわなw

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/26(土) 19:27:59.96 ID:BsJYOqVq.net
キモ

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/26(土) 20:26:34.22 ID:PctfiKme.net
>>348
収穫包丁っていうズバリなやつがホームセンターで売ってる
俺の婆ちゃんは鎌砥石で適当に刃先撫でるだけだったけど専業だともうちょいまともな手入れしてるやろね

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/27(日) 04:27:37.03 ID:Z74oh/Aa.net
根本的に勘違いし過ぎていて突っ込まれないのを勝ったと喜ぶ中学生

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/27(日) 10:07:28.29 ID:uhbYi42T.net
今時の中学生が5chで変な改行連発したりヲタ表記したりしてたら嫌だわ

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/27(日) 14:47:51.78 ID:+Gppso4Y.net
と、実際は包丁などロクに使って無い
研ぎシュミ&グッズ収集家ごときのキモヲタが
ひたすら具体的な反論を1ミリも出来ないまま
顔真っ赤にして罵詈雑言のゴマカシで必死に逃げ回っていますw

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/27(日) 15:19:25.25 ID:z1aPPUX7.net
ID:GS0Rpv+2= ID:AYTCy/0l= ID:+Gppso4Yにとって包丁研ぎとは超絶技巧なんだろうねw
このスレの人間にとって研ぎとは、料理中に切れが落ちたなと感じたら食後の後片付けのあとササッと行う日常の事でしかないんだけどな
砥石の面直し込みでねw

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/27(日) 15:43:11.58 ID:io8c+KPd.net
シャープナー3つ以上持ってそうだね

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 00:20:46.22 ID:4jg5/i6x.net
>>363
仕上げ砥石でちょろっと撫でて終わりだもんな
それで切れればいいんだし

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 02:35:32.39 ID:dqSsdaAq.net
キングの1000で十分やん

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 02:50:46.03 ID:8LN4lLyb.net
出刃とか中華包丁は研がないのかな?

368 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 07:21:33.20 ID:KtU7z/OC.net
>>363
彼はコンパネしか削ったことのないスグ使鉋しか研いだことのない砥石の面直し出来ない3ない大工だから包丁研げないのよ。

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 08:02:33.90 ID:UjgnYVGC.net
>>366
1000しか持ってないのを我慢できるならそれでいい
けど何かの拍子に3000買ってしまったらもうダメ
確実に6000や8000の味を知りたくなってしまう
俺はその調子で12,000まで買ってしまった
で、感じたのは荒砥、1000、3000、6000、この辺りの4つは最終的に必要

現状1000で満足できてるなら絶対に上の番手を経験するべきではない
仕上げまで買い揃えるとまあまあお金かかるしね

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 12:44:17.73 ID:dqSsdaAq.net
>>369
けど持っててもたいして使わないなら1000で十分やん

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 12:59:44.07 ID:UjgnYVGC.net
>>370
じゃあおたくは1000だけ持ってればいいよ
どうせ使わないんだろうけど

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 13:34:37.06 ID:xCqfVCzT.net
番手を上げても食材の切れ味はあんま変わらん

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 14:44:13.35 ID:5OMm8Qpl.net
刺身の舌触りはツルツルしてきて美味しいよ

374 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 15:09:21.87 ID:EuAO7dFV.net
>>372
「切れ」は然程変わらないけど「切れ味」は変わるぞ

375 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 15:51:38.35 ID:dqSsdaAq.net
>>371
家の包丁はたまに1000で研ぐぐらいで仕事で使う柳と出刃は3000で毎日研ぐかな

まぁそれ以外の砥は趣味だオタクだと言われても仕方ないかな、実際に趣味だし

376 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 16:38:45.31 ID:xCqfVCzT.net
>>373
>>374
そう思いたいだけ

377 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 16:47:00.11 ID:5OMm8Qpl.net
味覚の違いに気づくかは人それぞれやからな

378 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 17:05:06.27 ID:UjgnYVGC.net
>>372
鶏肉や牛のネックなんかはわざと荒砥の目が残るぐらいに研いだ方が切り心地が良い
サラダなんかは高番手使うと切り心地も味も違ってくるけど劇的に良くなるか?って言われるとぶっちゃけどうでも良いと思えるレベル
切れ味は気持ちいいけど味に出る影響は無視できる

でも肉や魚の生食用の調理には高番手は必須だと思うわ
肉のタタキなんかをできるだけ薄くスライスしたいならやはり高番手の仕上げは必要
断面の差は味として大きく変わってくる

379 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 17:29:07.75 ID:xCqfVCzT.net
ド素人が切れる包丁で造った刺身
プロが切れない包丁で造った刺身
どっちが食べたい?

380 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 17:33:19.90 ID:4jg5/i6x.net
>>379
その比較ならド素人の方が食いたいわ
プロが切ろうが鶏皮ギコギコ包丁で刺身引いてもクソ不味いに決まってるし

381 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 17:42:00.26 ID:xCqfVCzT.net
>>380
刺身は包丁の切れ味より
鮮度と部位で切り方を変えるんよ
薄切りにするなら切れる方が楽
ってだけ

382 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 18:05:06.61 ID:5OMm8Qpl.net
高級な寿司屋の包丁見てみろよ切れないのなんか使ってないから
刺身の滑るような舌触りは切れ味が良くないと出ないぞ

383 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 18:09:37.30 ID:4jg5/i6x.net
>>381
じゃあ薄切りに出来ないんだから話は終わりだね

384 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 18:12:11.83 ID:4jg5/i6x.net
刺身どころか胡瓜やタマネギですら味が激変すんのにな
鈍感自慢されてもなあ

385 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 18:36:23.11 ID:gaUx/z12.net
おまいらにピッタリの砥ぎ器が出資者募集中ですよ
https://greenfunding.jp/carpediem/projects/3855
https://www.gizmodo.jp/2020/09/rollerscheifer.html

386 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 18:58:40.77 ID:UjgnYVGC.net
>>384
食味は明らかに変わるけど激変は言い過ぎだと思うんだよね
ネギ類は味っていうか切る時の涙の量は激変するけど

387 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 20:54:33.41 ID:j9BDnGYX.net
>>386
切れない包丁で圧し潰す様にスライスした玉葱と、良く切れる包丁でスライスした玉葱を共に水に晒したあと食べてごらん?
全くの別物だから

388 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:05:51.97 ID:UjgnYVGC.net
>>387
明らかに違うけど激変ではないと思うんだよね
スライサーでやると断面荒れるけどでもどっちも客に出せるレベルだし
激変は美味いと不味いぐらいの差が出て初めて激変と言っていいと思う

389 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:16:09.42 ID:5liLjHD5.net
変わるのは食感よね

390 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:16:39.37 ID:6o4a6Tam.net
美味いと不味いくらい差があるよ
そもそも比較対象はスライサーじゃなくて鶏肉も切れないような包丁でしょ

391 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:21:23.29 ID:UjgnYVGC.net
>>390
鶏肉も切れないってなるともはや刃物じゃないよね
そういうレベルの話がしたいの?
いくら切れない包丁でも鶏肉程度を切れないとはならんだろ

392 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:22:25.78 ID:j9BDnGYX.net
>>388
いいから刃を砥石の側面で軽く潰した包丁と、良く研いだ包丁で試してみなよ
なんで急にベルナーやベンリナーの様なスライサーと比べてんの?

393 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 21:43:12.65 ID:UjgnYVGC.net
>>392
そんなことわざわざやらなくても知ってる
刃物として使える道具で切るなら玉ねぎやきゅうり程度の味は激変しない

394 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 22:24:16.95 ID:xCqfVCzT.net
オーディオオタクが1万円のヘッドホンと10万円は音が違うとか
カメラオタクが1万円のレンズと10万円のレンズは写りが違うとか言うけど
プロはスマホで良い写真とるし
スティービー・ワンダーは安いハーモニカでも素晴らしい演奏をする

395 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 22:32:04.31 ID:j9BDnGYX.net
>>394
切れない包丁をスマホで例えるならカメラのレンズが傷だらけのものだし、ハーモニカで例えるならリードが錆び付いたもの
包丁の値段ではないぞw

396 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 22:32:41.30 ID:UjgnYVGC.net
うん
切れない包丁でもそれなりの事はできる
一両の仕事は出来んが酔っ払いのアテ作るぐらいならこなせる

397 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 22:36:58.25 ID:4jg5/i6x.net
何を言ってるんだか
プロほど道具にこだわるよ
スマホでゴーヨン+D6や1Dx IIIの代わりになるとでもw
野生動物やスポーツが撮れるとでも言うのか

398 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 22:45:07.58 ID:UjgnYVGC.net
プロは道具の選定や手入れも含めてそれが生業だからな
そんなにこだわりのないプロもたくさん知ってるけど一流はしっかりこだわる
俺ら二流の素人は自分の包丁がよく切れて清潔な状態であれば他の事なんかどうでもいい
はっきり言って切れない包丁の使い心地とかどうでも良い
他人の包丁の事なんかどうでも良い

399 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 23:04:52.03 ID:xCqfVCzT.net
砥石の番手を上げてもの話だったのに
切れない包丁になってる

400 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 23:08:44.31 ID:UjgnYVGC.net
だなw
でもちょっと飽きたんで今日は休みます

401 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/28(月) 23:14:10.31 ID:j9BDnGYX.net
>>399
お前が>>379で言い出したんだろ
馬鹿か?
あ、馬鹿かw

402 :sage:2020/09/29(火) 05:20:55.41 ID:Fb0vJMFX.net
キングのホームトイシ KW-65(HT-65) 買ってみたけど、いいねこれ。
家の包丁なら十分。

403 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 05:45:49.69 ID:KaBZm+q3.net
>>402
#1000の面が先になくなる未来予想図が…

404 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 06:11:52.26 ID:u/EV4Wa9.net
>>403

中砥が先に減るのは当たり前の事でしょ。
何か問題あるの?

405 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 08:29:18.33 ID:mtD8aZr4.net
>>398
自惚れるなよ
しょせん素人は3流以下だからな

406 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 09:06:49.85 ID:t5Sf/Ww/.net
>>402
それで研いで不満が出てからその先買えばいいだけだしな

407 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 12:00:06.89 ID:hQAU39VD.net
消耗品だしな

408 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 12:52:27.65 ID:Evgi4ScA.net
>>400
何が「だなw」だよ
お前も馬鹿だろw

409 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/29(火) 13:06:36.17 ID:0VTDONsm.net
レベルの低い煽りでスレがつまらなくなってしまってる
もうちょいセンスのある煽りやれよ

410 :sage:2020/09/30(水) 05:01:22.45 ID:vtkYjscY.net
>>403
家の包丁4本、2ヶ月に一度研ぐくらいだから…
俺の未来予想図だと、落っことさなきゃ10年以上持つんじゃない?

411 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/30(水) 13:17:56.78 ID:ZRGEPPIP.net
俺の未来予想図のようにならないのが人生

412 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/30(水) 13:34:45.57 ID:QCsmhIs9.net
磨り減っていくばかり…
欠け落ちていくばかり…
鈍っていくばかり…

413 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/30(水) 14:58:16.00 ID:ZRGEPPIP.net
包丁はキレにくくなる。
自分はキレやすくなる。

414 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/30(水) 17:57:17.22 ID:vC2Iqjn6.net
>>411
深い…. w

415 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/30(水) 18:46:21.26 ID:WuM3y68l.net
まるで保険のCM

416 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/01(木) 00:48:26.52 ID:z2ztPuLQ.net
>>413
年代と社交性の差かな?
親密な交友関係が減って家族以外の他人への関心が薄くなり
感情の大きな抑揚もなくなった
身の周りの道具やモノへの執着(愛着やこだわり)は大きくなって
包丁の手入れなどはきちんとやる
自分自身は枯れてきたけど包丁はよく切れる

417 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/01(木) 20:03:47.86 ID:Ub8NRhCP.net
>>410-413 5chで初めて面白いと思った

418 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/01(木) 22:59:35.83 ID:rrK+N0rk.net
>>417
本気で?

419 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/06(火) 22:06:37.05 ID:ln0u7FdX.net
年寄りの味覚なんぞアテにならんぞ(笑)

420 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 21:20:45.39 ID:5IERodPS.net
全く初めて砥石買うんですが
候補として
刃の黒幕の
320、1500、5000
面直し用に粗砥中砥用にGOKEIの
両面2段タイプ#180/#120
仕上げ砥石は1500の砥石を擦り合わせようと思っています

もう一つの候補が
JIKKOの中級者用これがあれば安心セット
です

こっちより此方の方が良いとか
初心者はこれも買った方が良いとかこれはまだ早いとか
何かアドバイスあればお願いします

421 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 22:34:20.31 ID:go3l0P3w.net
1000番と2000番にして、1500番抜いたほうがいいかな?普段そこそこ研げるなら、普段は2000番で軽く先だけ研げば楽ちんだよ。

422 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 22:35:01.20 ID:HW5OVItm.net
俺は
SK11 ダイヤモンド 400/1000
刃の黒幕 2000
刃の黒幕 5000     だな。

>>420さんのでもいいと思う。
荒砥はおれは必要性を感じたことはないな。

まぁ
@ダイヤモンド、刃の黒幕 1500 を買って、数ヶ月使う
A刃の黒幕 5000が必要そうなら買う
B刃の黒幕 320が必要そうなら買う
でもいいと思う。

刃がかけててボロッボロの包丁があるのなら、最初から荒砥あってもいいと思うけど。
でも、ダイヤモンドも荒砥だからなぁ。

高い番手は、刃の黒幕より天然砥石がいいとか、荒砥はいらねとかいるとか
あるから、
少しずつ自分で体験しながら調べながら買い進めたらいいんじゃね?

423 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/18(日) 00:56:10.55 ID:+fOrb+IO.net
>>420
刃の黒幕でそろえるならその番手構成で大丈夫
實光の砥石についてはわからない

> これも買った方が良い
ゴム砥石台
ワンツースリーでも中華コピー品でもいいだろうけど、スエヒロのが使いやすいよ
スエヒロの砥石台はネジ1コなのでセッティングが楽だし、センターのゴムが床に接地するから全くたわまない
シンクブリッジタイプみたいにシャフトが長いやつは、研いでいる最中にたわむとおもうのでお勧めできない

ワンツースリー砥石台の場合、ステンレス製だと幅76mm、メッキタイプだと幅70mm(刃の黒幕にジャストフィット)
刃の黒幕以外の砥石だと幅73〜75mmのもあるので要注意
スエヒロの砥石台は幅85mmと余裕があって、安定性もよい

もし砥石台を買うなら、電着ダイヤはSK11などのような全長21cm以下で厚手の鉄板タイプがいいよ
ワンツースリーは21+1cm、スエヒロでも24+1cmまでしかひろがらないから
GOKEIの#120/#180のように長い電着ダイヤだと砥石台にのせて荒砥として使うことができない

刃の黒幕#320を買うのなら、電着ダイヤはSK11の#150/#600のほうがいいかも
(ダイヤ#400でも黒幕#320を直せるけど、ダイヤ#1000は黒幕#320と粒度的にかぶる)

> 面直し
刃の黒幕#5000の面直しは電着ダイヤの#600または#1000で摺ってから、黒幕の中砥で表面を整える
#1500だけで#5000を直すのは無理

424 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/18(日) 11:45:12.86 ID:kpP3H0Pe.net
>>423
横レスだが、参考になる。サンクス。

425 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/18(日) 19:16:35.21 ID:+fOrb+IO.net
ゴム砥石台について

ワンツースリー砥石台にはシャフト・ネジ部分がステンレスのものと鉄(クロムメッキ)のものがあるが
予算に余裕がないならメッキ鉄タイプでも十分
ただし「ため水」で研ぐ人や流水洗浄できない環境で使う人ならステンレス製がよいとおもう

尼やブログなどのレビューでメッキ鉄シャフトはすぐに錆びるといわれているけど
砥石台のシャフト・ネジが錆びる原因は水分よりも鉄粉(砥糞)
研ぎ汁の鉄粉がシャフトやネジ溝に付着したまま放置すると、まず鉄粉が錆びて
そこからの「もらい錆」でシャフトが錆びる

うちではワンツースリーのセンターなしとスエヒロの旧タイプのメッキ鉄シャフトのものを20年以上使っている
使用後に水洗い(ゴム部はたまにスポンジと台所用中性洗剤で)したら、乾拭きせずに水滴がついたまま
自然乾燥まかせで放置しているが、ナット内部のネジ溝以外はほとんど錆びたことがない
※ナット内側のネジ溝の錆は1〜2年に1回、リン酸系サビ取り剤かサンポールで落としている

ちなみに、食器洗い用洗剤の液性については…
チャーミーマジカ=中性、JOY=弱アルカリ性、キュキュット=弱酸性
(よくすすげば問題ないとおもうけど)

426 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/18(日) 19:19:23.79 ID:+fOrb+IO.net
昨年スエヒロのゴム砥石台No.32(センター分離型、ステンレスシャフト)を2つ買い足した
ステンレスシャフトはどうでもよくて、砥石サイズ142〜250mmまで対応できることと
センターゴムとバイス歯つきゴムを入れ替えれば最小110mmまでのコッパ砥石にも対応できるようになることが決め手

「レザー型」天然砥石の標準サイズは135×80mmぐらいなのだが、これもしっかりくわえることができる
また、二十四切りや250×85mmまでの大判をセットできる砥石台もスエヒロだけなので
大判の天然砥石や修正砥石を持っている人にもおすすめ
あと木台が歪んでグラつくようになった台付きの砥石にも使える

https://i.imgur.com/fKkwj2S.jpg
いちばん左はセンターパーツを抜いた代わりにプラのパイプを咬ませて、レザー型・コッパサイズ用にしたスエヒロ(No.32)
左2番目はドリルで穴を4つ開けて「足付き金盤」対応にしたスエヒロ(No.32)
右2つはメッキ鉄シャフトのスエヒロ(旧型)とワンツースリー(センターなし)

https://i.imgur.com/i5ba7oj.jpg
https://i.imgur.com/ePc3Pcn.jpg
SK11電着ダイヤの厚さは約7mm、ゴム砥石台のバイスの歯は高さ9〜10mmなので
砥石台にセットして荒砥とし使う場合は、底上げ用に長さ200mm、厚さ3mm以上のプラ板(ダイソーのプラまな板)を用意するとよい
※ダイソーのプラまな板には厚さ5mmのものもあるが、厚さが均一ではない(フチが高い)

-----
・ワンツースリー(185〜210mm)でもナットとゴムのあいだに塩ビパイプなどをかませば
小さい砥石を固定できるが、レザー型の砥石では幅が足りず安定感がない
・アイウッドの横ハサミ型のは近所のホムセンにもあったが、ゴム部が歪んでいたので買わなかった
(アイウッド方式なら大判用やコッパ用も自作できそうね)
・GOKEIやバリイチゴの新型は側面にネジがあり、最小8cmまでの砥石を固定できるらしい(GOKEIの新型は80〜265×75mm)
ただし、切り出しナイフとか小さい刃物を研ぐときにジャマになりそう

427 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/20(火) 20:02:47.55 ID:zT66epjA.net
>>425-426
いい情報だ。
スエヒロの砥石台買いたくなってきた。

ちなみに、底上げようのダイソープラまな板のカット方法ですが、
なにか特殊な道具が必要でしょうか?

428 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/20(火) 21:14:44.58 ID:QSqTyv+5.net
>>427
両面テープで定規または薄い木板を副え木として貼り付けて
オルファのPカッターで少しずつスジ彫りするようにして切った
1/2ぐらいの深さまで彫ると刃が動かしにくくなるが、切断部分で曲げられるようになるので
途中からは折り曲げた状態にしてからさらに彫りすすめるかんじだったかな
切りっぱなしそのままだと切断面がきたないし、鉄粉汚れが落ちづらくなるので
さいごにSK11電着ダイヤ砥石(水研ぎ)で磨いて完成

・定規はカッティング用の金属補強のあるものがよい
・両面テープなしで切ると定規が滑りまくる
・力を入れて一度に深く彫ろうとすると曲がる
(毛のように細い切りクズになる力加減で彫ること)
・木の板かブ厚くかさねた新聞紙などを敷いて作業すること

プラ用ノコか金ノコでも切れるけど、ネバっこい素材だからけっこう切りづらい
切った線が多少歪んでしまっても電着ダイヤ#150〜でむりやり修正できるけどね

-----
スエヒロのまわしものみたいな内容だけど…
ワンツースリーとともに20年使ってきたうえで
買い増しするにあたり選んだのはスエヒロの砥石台でした

多少ゴムくさいが、ゴム製の砥石台なんてどれも同じようなものだとおもう
ニオイに敏感な人はマリーの砥石台(PVC特殊樹脂・ステンレス、175〜225×80mm)のほうがいいのかもね

429 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/20(火) 21:30:42.67 ID:zT66epjA.net
>>428
丁寧なレスありがとう。
ゆっくり読んで参考にさせていただく。

430 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/20(火) 22:16:53.66 ID:ESiZMob5.net
モノタロウの砥石台、安いわりに出来が良かった
https://www.monotaro.com/p/1982/1814/
15%引きの日に買ったから1400円以下

431 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/21(水) 19:04:16.16 ID:YaFY+2gg.net
>>430
・安い
・ワンツースリーよりも短い砥石に対応(14〜21cm)
・バイスの歯が低くて電着ダイヤが使いやすそう
・センターパーツの裏も接地するなら薄い砥石でもたわむ心配がなさそう
(アマゾンの中華製ではセンターパーツが床に着かないっぽい)

などの長所があるみたいなので「お気に入り」に入れてあったけど
レザー型(約135×80mm)や裏がくずれた天然砥石には不向きっぽいから結局は買わずじまい…

短い砥石対応だとステンレス全ネジシャフトのこんなのもあるみたいね(幅は75mm)
https://www.あmazon.co.jp/dp/B08JV3SZVH/

432 :420:2020/10/21(水) 22:33:08.84 ID:iWD+rkO1.net
みんな有り難う
砥石台は一応こうほとしてGOEKIの平台用のを候補には入れてたので
買う方が良さそうならこれを買ってみようと思います
中砥に1500じゃなく1000と2000の方がとのアドバイスを頂きましたが
確かに倍々に上げて行くのが良いそうですが
コストと実際に使うときの手間を考えてやはり1500の1本でいこうと思います
後スーパートゲールも初回のおまじない用に買おうかと思います

後1500で5000の面直しが出来ないとの話が有りましたが
刃の黒幕に入ってる説明書には中砥を擦り合わせろ的な事が書いてあるそうですが
やはりダメなのでしょうか?

433 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/21(水) 23:55:23.52 ID:qEi9vPjJ.net
5000じゃいつまで立っても平らにならん

434 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/23(金) 00:55:15.16 ID:4dUaQdPA.net
>>433
5000で1500を、って意味でなく1500で5000を平らにするって意味で書いたんですが
やはりダメなんでしょうか
メーカーの推奨方法らしいのでこれは全く疑って無かったんですが

435 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/23(金) 06:10:01.91 ID:K/NUUHOM.net
いけるんじゃね?
おれは2000で5000を面直ししてるけど。 黒幕。

あとはダイヤモンド砥石をどれを買うかで
できないと言っている人の考えをカバーできるかが 変わってくると思うけど。

436 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/23(金) 19:56:47.18 ID:Zu/71Q5Q.net
考え中考え中

437 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/05(木) 16:59:36.87 ID:/pfkjL8v.net
また研ぎヲタのグッズコレクション話か。
実際は包丁なんかロクに使わないヤカラにとっては
そんなグッズ蒐集シュミでヒマ潰しをするしか手は無いんだろうけどさ

438 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/06(金) 18:41:06.88 ID:hmIdKR5L.net
スレタイ読めないのかウンコ野郎が

439 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 05:10:18.95 ID:qu9sSznh.net
料理関連の本にプロの本職に拠る
「包丁の研ぎ方」の指南が載ってる事は多いもんだが
このような“ボクちゃん刃物大好き!ハアハアなマニアの
キモヲタのグッズ蒐集シュミなんぞの内容じぇねえだろが。

あくまで「料理」であり、「鋼材」だの「ナイフ」じゃねえんだからさ。
勝手にテメエのシュミの内容に改ざんしてスレタイ騙るマネしてねえで
サッサと“眺めてウットリ”の世界の巣に帰れっての、キモヲタ。

440 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 08:02:50.75 ID:yQZo050J.net
いいから早く死ねよ

441 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 10:01:43.89 ID:GXqsKoPV.net
>>439
本職の料理人より刃物オタクの方が研ぎや知識は上だよ
オタク具合によっては切る作業も勝るかもしれない

鉄砲オタクのマック堺氏は外国で射撃訓練やりまくってて日本の警察官や自衛官より訓練時間が長く銃の扱いに長けていて、射撃の大会で世界チャンピオンになっている
犯人の逮捕や弾の雨をかいくぐっての戦闘は出来ないけど狙った的に当てる事に秀でてる

包丁だろうが鉄砲だろうが手マンだろうが何だろうがプロよりオタクの方が優れている事は多いと思う

442 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 10:14:22.06 ID:/4FcnFRg.net
実践が無なさ過ぎて紙切れればOKのオタじゃ無理だね
その理論が正解ならマニュアル化されててしかるべきなのに
このスレのテンプレにさえ書かれていないレベル
本職が実際に使って調整した研ぎ法に勝ってるとは思わない

443 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 10:49:10.13 ID:GXqsKoPV.net
>>442
子供の頃から刃物大好きな俺が少しずつ料理するようになったわけだけど俺の包丁は俺の料理に使うならどんな料理人の包丁よりも優れてるよ

プロでもマニアでも上級者であれば研いだ人それぞれに理屈や講釈があるけどそれは基本的には研いだ本人の自己満
でもまあその他人の自己満の中から理屈や技を盗ませてもらったこともあるけどね

料理初心者や研ぎ初心者の話なんかしても無駄

444 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 18:28:53.02 ID:kFW9RZ9B.net
シャプトンの#5000を購入したんだけど、ちょっと質問

鋼の包丁を研いでるんだけど、これって刃がえりがでてもしっかりわかるもの?
それとも刃がえりがでるまでやるのは時間が掛かるので、適当に終わるものなのだろうか

#1500で研いで刃がえりがでてから#5000でやってるんだけど、いまいち終わり時がよくわからない
むしろ自分が下手なのか、#1500で終わるより悪化させている気もしている・・・(´・ω・`)

445 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 23:39:08.36 ID:aMQmEmUJ.net
見た目じゃなくて、指の先で確認する 背の側から刃先を撫でるようにすると分かる
砥いでる部位とそうでない部位を比べればわかりやすいと思う

446 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/08(日) 11:18:37.40 ID:WvLqB7Bh.net
>>444
多分力みすぎで刃を自分で落としてるんだと思うよ
最後は刃物と手の重さだけで研ぐくらい軽く当てた方がいいかも

447 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/08(日) 17:37:03.77 ID:vfIT7U/i.net
>>445
レスありがとう
見た目でなくて、一応さわってるんだけど、番手が上がると刃がえりの判別も難しくなるのかな?と思って
微妙な刃がえりだと気がつかないものなのかな
これが#5000の刃がえり状態ってわからないからさ、ちょっと不安で

>>446
レスサンクス
なるほど、確かに番手があがると遂げないから力入れてたかも
次は軽い感じでやってみる

ぷよぷよのプチトマトがプスッと切れるぐらいになりたい

448 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 03:13:06.15 ID:xcMXPz16.net
シッタカ叩きが本物の最底辺

こいつらほど実の無い決めつけ妄言繰り返いしてる連中は他におらん

449 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 12:47:10.96 ID:sw5VyyYq.net
>>441
>鉄砲オタクのマック堺氏は外国で射撃訓練やりまくってて日本の警察官や自衛官より訓練時間が長く銃の扱いに長けていて
>射撃の大会で世界チャンピオンになっている
>犯人の逮捕や弾の雨をかいくぐっての戦闘は出来ないけど狙った的に当てる事に秀でてる

じゃ、そんな必死にサッパリ意味不明の例えバナシを持ち出すオメーに聞くが
そのゴタクが「料理を前提とした包丁研ぎ」の内容において
具体的にどのように「長けて」、あるいは「秀でている」っつうのよ?あ。
そんな見え透いた話逸らしのみホザいては、そそくさと幕を閉めてねえで
キチンと元の席に戻って、料理の本職サンだろうと、台所の主婦であろうと
誰でも納得出来るように述べてみなよ?

オメーのようなアホのキモヲタがココでやってる事ってのは
「ボクちゃんの“仕事”は、ナイフマガジンの表紙を飾れるレベルだぞ!」とばかりに、
眺めてハアハア出来るような「ミガキ」を施しては
「まあ!これだけ“ピカピカ”なんだから、きっとこのヒトは料理も上手なのね!」という
無知でバカな輩の勘違いな賞賛&思い込みを下卑た下心で狙うだけという
クソ恥ずかしいお笑い行為に他ならないんだよ。

450 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 13:09:25.41 ID:sw5VyyYq.net
お部屋で黙って机の中の「使いもしねえ」膨大な数の御自慢のコレクションナイフを
日々眺めてハアハアしてりゃイイってのに
ほか何らぬ「使用」が前提の包丁のハナシにノコノコ首突っ込みやがってよ。
ま、そもそも刃物なんか使わねえヲタなんだから、ヒマだけはたっぷり有るんだろうけどな。

使い手でもねえヤカラの研ぎのゴタクほど不審なもの無いよ。
つか不遜極まり無いね。
何やら上段の構えた物言いで、あろうことか自身の店の客である、年季の入った使い手の職人の
本人の居ない時に、預かった刃物を取り出して店内の赤の他人に見せ
「もうちょっとココをこう研げば“完璧”なんだけどねえ」などと
何ら実際の使用には関係ない部分を示し、したり顔でホザく刃物屋の店主を知っているが
「クルマの洗車じゃねえんだからさ。そんな事までしてテメエの格を上げて見せてえのか。」と
当然ながら、大いに呆れるどころか、ハンパない軽蔑心が沸き起こりまくったわな。

451 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 14:14:27.85 ID:yAmMV2GW.net
ID:sw5VyyYq気持ち悪
これが末路か…

452 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 15:18:09.60 ID:wiJsdt21.net
発作だからAED当ててやらなきゃ
おれはやらないけど

453 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 20:53:23.42 ID:zQ/0m8d6.net
ナイフマガジンて何って思ってググったら雑誌か
オタクはよく知ってるな

454 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 21:17:18.70 ID:e6mKxrv0.net
NGしとこ

455 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 04:07:16.00 ID:lpMaEJ3F.net
単純に発達障害
可哀想

456 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 07:22:04.57 ID:ce1ZPhig.net
刃物オタクってそのへんのSサイズの刃のカッターナイフ使って切ればいいものを切るときに
わざわざカスタムナイフ出してくる人みたいなイメージ
少なくとも刃物の使い方に関しては上手ではないよね

457 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 07:33:39.13 ID:uHFDTouO.net
>>456
包丁以外は早々使う場面なんて無いから仕方ねぇじゃん

 仕事で使う人は除く・・・

458 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 08:13:01.78 ID:ce1ZPhig.net
料理人も含めて仕事で刃物使う人いっぱいいるし
趣味でもDIYとか家庭菜園とかカービングとか色々あるわな

459 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 08:29:13.63 ID:ZhyKzlqL.net
コンパネ大工生きてたのか。

460 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 09:09:13.22 ID:WwrY0aZ+.net
要約すると「俺こそが秀でてる」
かな?にぱー

461 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 11:24:53.83 ID:WICiLET6.net
>>456
そういわれてみるとカスタムナイフなんてアウトドア遊びとペーパーナイフ用にしか使ってないわ
仕事用でマスプロナイフを使っていたこともあるけど2本使いつぶしてからLサイズのカッターに戻した
カッターナイフのLサイズは今でも雑用刃物のメインとしてよく使っているけど
Sサイズは普段使いにするには小さくて弱いから精密工作用にしか使ってないのですぐ手に取れるとこには置いてない

包丁は自分で買い揃えた一式と実家や親戚からお下がりや形見分けでもらったものしか持ってない
もらいもののはほとんどが使い込まれた鋼の包丁だがうちではほとんど使ってなくて
年に数回程度しか使わず研ぐのは年1回あるかないか

462 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 18:17:08.14 ID:ChSwznIy.net
「俺の料理に使うなら」か。
早々にこんな何ら客観性の無い「ソース俺」丸出しの限定バナシに逃げ込むような
クソみっともねえマネするんなら、ハナから引っ込んでりゃイイんだよ、ボケヲタが。
そんなゴタクが普遍的に通用している世界がいったいこの世のドコに有るのかと。
キモいオメーだけの「世界オンリーワン」の妄想なんぞを
他人サマによくもまあ図々しくも語れたもんだと呆れかえるにも程が有るわ。


443 ぱくぱく名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 10:49:10.13 ID:GXqsKoPV
子供の頃から刃物大好きな俺が少しずつ料理するようになったわけだけど
俺の包丁は俺の料理に使うならどんな料理人の包丁よりも優れてるよ

463 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 18:21:36.96 ID:7c8A8B3z.net
うわっめっちゃ怒ってるこの人

464 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 18:42:44.83 ID:MdyXmH9U.net
ここで狂うことで犯罪抑制につながっているのだよ
5ちゃんねるの大事な役目と思おうね

465 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 19:01:33.74 ID:aA6VKIfc.net
昔2ちゃんのレスバでマジギレして無差別テロに走ったやつがいてだな

466 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 19:09:52.17 ID:ZhyKzlqL.net
コンパネ大工がいる間は、砥石の面直しは禁句だぞ。

467 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 21:38:00.01 ID:3NHc1MvX.net
>>446
あれからもう一度研いでみた。
#1500で刃がえりが出るまで研いで、それから#5000で磨くみたいな感じで軽く研いだ
そしたら、#1500だけより確かにかなり切れるって感じで凄い驚いたよ。ありがとう

それはそれでいいんだけど、そしたら#5000の仕上げ砥石だったら、刃がえりがでるほど
研がなくてもいいってことなのかしら?そのあたりがちょっと疑問で再質問ごめん

468 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 22:46:36.06 ID:ChSwznIy.net
>>466
どうせ大概がオメーの書き込みだろが。
実際は包丁使っての料理どころか、モノ作り一般自体に何ら縁の無い分際で
クソキモいナイフ鋼材&グッズ蒐集&ティッシュ切り刻みでハアハアしているだけの
知ったか講釈だけはワケ知りでホザいている妄想ゴミヲタ野郎。
で?
最近はどんなブツを購入して、お部屋で独り楽しんでいるのかな?
セコセコと机の引き出しに入ったコレクション相手のミガキ趣味に精を出すのは結構だけど、
使い手である年季の入った板さんがオメーに向かって
「素人なのにこれは見事な研ぎですね、本職の私も脱帽です。」といった
毎日24時間オメーのオツムの中でオールナイトで上映されている、拍手モノの爆笑妄想劇場なんぞを
デムパ満載な書き込みで外部に漏らすのだけはヤメロ。
オメーの耳にはオメーの書き込みに対しての大勢の方々からの賞賛の声が鳴り響いている事だろうが
実際は必需グッズのピカールから漏れだしたあの悪臭に、頭が単にラリっているだけの話なんだからさ。

469 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 22:56:37.05 ID:vvPhO9qm.net
>>468
統合失調症です。
きちんと病院に行きましょう。

470 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 22:57:11.44 ID:+WyGdepL.net
>>467
カエリを出すのが目的ではないからね
切れるようにする事が目的なんだからそれでいいよ

俺も仕上げ砥ではカエリなんか確認してないよ
カエリを目安に作業するのなんか荒砥だけ
しかもその方が作業が早いからそうしてるだけ

471 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 23:05:14.29 ID:ChSwznIy.net
>>467
横からスマンが
いったいそれは具体的に包丁で何をどういう風に使う上での研ぎであり、
使用後の感想なんだ?
肝心の使用内容に関して何も目的も目標も予想も無いまま
道具自体を一方的にイジってはああだのこうだの言ったところで
なにか見えてくるものでも有るのかと。
使用というものを、何よりの目的かつ、何よりの前提とした上での同時進行でやってゆくのは
「個人の好み」だの、「好きなやり方だの」といった以前の
極めて基本的な事だろうに。

472 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 23:43:28.95 ID:3NHc1MvX.net
>>471
すみません、何を言ってるのかわかりません

473 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 23:47:23.43 ID:3JOO7fA4.net
ネットを利用しての他人との付き合い方において極めて基本的な相手にとって分かりやすい表現という事を欠いてておもしろい
めちゃめちゃご立派な方なんだろなー

474 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 00:46:46.16 ID:kfmsHuIR.net
おやおや。
肝心の刃物の使用に関して何ら縁の無い
グッズ蒐集がメインの研ぎヲタが
心の奥底に有るイタイところをツッコまれて
何ら反論できずにブツブツと下向いて罵詈雑言のウサ晴らしですか。

何もピカピカとミガキを施すのは刃物じゃなくても出来るのですから
この際、使用が前提の道具などでは無く、
指輪だのといったアクセサリー方面に逃げた方が良いんじゃないですか?

それとも、やっぱ従来の、無知で初心者な輩を相手にした、
「まあ、こんなにピカピカに刃物を研げるのだから、きっと素晴らしい使い手のヒトなんでしょうね」といった、
事実歪曲を絵にかいたような、詐欺師まがいの下卑て将来の無い小芝居を続けては
ひたすら現実逃避の道を進むしか選ぶしか手は無いのでしょうか。

475 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 10:24:15.08 ID:BKqat0ii.net
コンパネ大工は、ちゃんと自分だっていう認識だけはあるんだね(笑)

476 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 16:31:04.94 ID:CTOJNAP/.net
包丁を中砥石でカエリが出るほど研ぐのは何か月かに一回レベルだわ
あとは仕上げを当てるくらいにしてる

>>467
自分で使う包丁なら切れればそれでいいんじゃねえのかな

477 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 17:19:47.11 ID:gMZ0cYNB.net
カエリがでる寸前で
番手を上げるのがプロ。

478 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 20:13:08.09 ID:dVkiELZt.net
なんのプロ?包丁研ぎのプロは砥石じゃなくて別の道具使ってそうだけど。

479 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 20:19:55.22 ID:PNMNW4Wp.net
この認識

480 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 21:08:47.89 ID:6WU6Tjyq.net
amazonのキング仕上砥粒度#6000の説明がよく分からんな

ご使用前に3分間水に浸せって書いてあるが
他の人のレビューであげてる箱の写真には砥石を水に浸す浸す必要は有りません
て書いてあるし
途中でマイチェンが入って水に浸さなければいけなくなったのか
amazonが間違ってるだけなのかどっちだ?

刃の黒幕5000が使用前にいちいち水に浸すの邪魔臭くなってきたんで
水に浸す必要ないならキング仕上砥に買い換えようかと思ってんだが

481 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 21:54:15.28 ID:MSgExQ1I.net
砥石って水に浸すもんじゃないのか

482 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 23:18:31.95 ID:CTOJNAP/.net
天然の仕上げ砥を水に浸けたことはないなあ
黒幕も砥面に軽く水掛ける程度

483 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 23:29:37.75 ID:pD8MB3Gp.net
レジノイドは水掛けるだけでほぼ使える
マグネシアはものによるけど、こちらも水掛けるだけで殆どいけるかと

黒幕5000ならマグネシアなのかな?
一度試してみりゃいいだけなのにね

484 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/12(木) 00:21:34.84 ID:Y5Q3bPsc.net
>>482
黒幕はメーカー公式で荒砥中砥は水に浸す必要が無い
仕上砥だけメーカー公式で水に浸せ
と書いてある

485 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 17:12:38.63 ID:LCjCdqPL.net
youtubeとかで
研いだ包丁でこんなに切れるようになりましたって言って
トマト切ってるのたまに見るが
たまたまトマト買ってきたから真っ赤に熟したトマト薄くスライスしてみたが
普通に切れるな
トマトじゃそこまで気合い入れて研ぎあげる必要無いだろ

486 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 17:21:13.73 ID:2zSXM+qN.net
熟れたトマトは固さのあるつるつるした皮とやわらかくじゅくじゅくした中身があるから
綺麗に切る難度はトップクラスの食材だと思うよー

ビタミンのレモン詐欺や食物繊維のレタス詐欺とは違うと思う

もっと難度の高いモノがあればおもしろそうだけどね

487 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:19.13 ID:0WMCWHqQ.net
スーパーに並んでるトマトなんぞそこそこに砥いだ包丁でスパスパ切れるわ
生肉とか柔らかい魚肉とかが難易度高い気がする
柔らかい食パンも意外と難易度高い

488 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 22:28:12.63 ID:68bZwkA3.net
中身がぷよぷよのトマトは難易度高い
あと鶏肉
一発で鶏肉のもも肉を皮まで切れると、ああ切れてるなという感じになる

489 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 22:29:22.67 ID:2zSXM+qN.net
スーパーに本当の完熟トマト並んでることないしね

鶏むね肉は皮と肉がズレるから一緒に綺麗に切るのはちょっと難しいね
食パンも確かにつぶさず均一な厚みに切るのは難儀

490 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 23:00:39.91 ID:i2Cljs83.net
難しいのは鳥獣の内臓(消化管)
内臓を試し切りに使う事なんてないだろうけど鳥獣のそれは完熟トマトの薄切り出来る刃では逆に切りにくい
引っ掛かりやすい荒い刃を丁寧に作ると気持ちよく作業が出来る

491 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 11:12:09.68 ID:zZvacdjI.net
「逆に」じゃないだろ。
そもそも研ぎ上げた刃が仕事する対象物や使用状況では無いのに
それをムリヤリ行なって「切れない、使えない」と答えを出すのは頂けないね。
荒研ぎの状態の刃先など、何ら切断や切削といった工程を行なえる法則性が皆無の
単なるの偶然に出来たデコボコのガタガタの存在でしか無いんだから
そんなモノが「切れる」というなら、まだ均等に微細な溝が刻まれた目立てヤスリの方が
さぞ「仕事がはかどる」事だろうなあ。
つか、そもそも例えば
「鳥モツ料理を作るときの食材の切り分けは、荒砥仕上げの包丁で」なんて御指南など
聞いた事も見たことも無いんだが。

492 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 12:06:23.88 ID:bbbz7HX1.net
かわいそうな奴だ

493 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 15:15:20.78 ID:w/lSaBU3.net
いつものアレな人だけど今回ばかりは同意するわ
モツやら鶏皮が荒研ぎの方が切れるとか
良くネットに載ってる代表的な嘘だよw
超高番手は必要ないが#240より#3000の方が確実に切れる

引っかかるとか意味がわからん
そもそも引っかかるんじゃ切れねえじゃん
ちゃんと研げてれば滑べりも引っかかりもせず切れるよ

494 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 17:10:59.24 ID:mObnFwNO.net
>>493
前の砥石の傷を消さないように荒から初めて中、仕上げ、と番手を上げて研いでみな
肉屋に勤務していた経験から言うけどこの研ぎが鳥獣肉切るなら最強
この研ぎ方が荒い刃を丁寧にっていう事

ちなみに仕上げは#8000使ってた
荒砥と中砥2種の番手は不明

495 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 17:12:01.76 ID:/gi3LlBD.net
良く研げたときは、料理してると、あ、いままな板切ったなっていうのがわかる
プラのまな板だと、そのぶん刃を悪くさせているんだろうなあ

496 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 17:16:06.68 ID:7bvPgAn9.net
研ぎ棒かなんかの知識が変な方向に行った都市伝説じゃないのか

獣も魚も所謂小分けにする作業だから、
仕上げ砥石まで使う必要がないから使わないだけで、
仕上げ砥石かけたら作業がしにくいなんてことは全く無いが
誰かやってくれんならむしろ研いで欲しいわ

面倒だから中砥までで省略してるだけで、
別に出刃や骨スキに仕上げ砥石かけたっていいんだぞ

497 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 17:24:08.17 ID:mObnFwNO.net
何度もすまん
あと、引っ掛かるの意味だけど内臓やら鶏の皮なんかに刃を置いて弱い力で向こう側に押すと刃が引っかかっているような抵抗を感じて動かない
抵抗を無視して更に押すとザクッとした感触で刃が進む

柳刃とか普通のやり方でよく研いだ刃だと刃がしっかり食い込まず滑るような感触がある
まあこれは包丁研いでる人なら誰でも感じたことあると思うけど

肉メインで使うなら荒い刃おすすめ

498 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 17:30:02.11 ID:7bvPgAn9.net
ホントにこいつ精肉にいたのかよ
そんなめんどくさい研ぎ方しねえっつーの
少なくともウチじゃやらんわ

嘘くさw

499 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 18:05:41.71 ID:w/lSaBU3.net
>>494
残した荒い刃が肝だと言いたいなら荒砥だけでいいじゃん
矛盾してるよ

500 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 18:10:17.86 ID:w/lSaBU3.net
あーこの人もしかして
刃物板でボロクソ言われてる研ぎ師さんかなあ
もしそうならもういいですw

501 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 18:23:50.11 ID:aScivBFi.net
>>494
中荒砥とバフだけで仕上げたような刃にしたいってことだよね

#1000程度の中砥のあと革砥かピカールで刃先を整えれば同じような状態になるよ
包丁に青棒やピカールを使うことに抵抗があるなるなら
クロムフリーのアロックスやオイルフリーのアルミナパウダーのスラリーでも

502 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 18:48:31.28 ID:mObnFwNO.net
>>498
普通に研ぐより面倒も手間も少ない

503 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 23:36:58.49 ID:KRETTO31.net
構うな構うな
まともな奴はみんな板を去ってる

504 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/14(土) 23:37:47.19 ID:mObnFwNO.net
まともじゃないのが現れたな
構うなよ

505 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 00:03:10.71 ID:SJbK3zvp.net
出刃を初めて研いでみたが
両刃に比べて凄く研ぎにくいな
砥石に当たる面積が大きいからか研げてる感が少ない
それでいながら凄まじい勢いで砥石が減っていくし
何時もの両刃じゃ2、3回研いだあとに面直ししても
即効で終了するのに
出刃研いだあとは一回でも凄く時間かかった
包丁メーカーとかの片刃の包丁の研ぎかた動画とか見てたら
研いでる途中でも面直しした方が良いとか言ってた理由がよくわかったわ

506 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 15:06:45.52 ID:DShXrXYL.net
出刃は大抵ハマグリになってるから鎬からベタで砥いだら滅茶苦茶時間かかるよ
普通は切り刃の部分しか研がない

507 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 18:58:43.24 ID:hh70N6Pw.net
出刃は全体的に研がないと後で大変になるよ

508 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 19:41:42.79 ID:SdlgOWEZ.net
出刃は別に段刃でいいよ
プロも敢えてそう研いでる人すらいるくらい

509 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:05:24.23 ID:NL9araT7.net
出刃でも何でも研ぐ度に全体を少しずつ手入れする
砥石出したついでに少しの手間かけるだけで大きく修正する頻度が減ると考えるとお得だと考えてる

510 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:14:00.71 ID:DShXrXYL.net
研ぎが趣味な奴はそれでいいしそういう奴は刃物板の砥石スレで語ってくれ
柳ならともかく出刃を毎日鎬出しから全部研いでたら仕事にならんよ

511 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:29:56.01 ID:NL9araT7.net
>>510
別にきちっとはやらんよ
気分の赴くままにサラッと砥石当てるだけって感じ

512 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:30:57.48 ID:gVnh903+.net
仕事に研ぐんならそういう奴は業務スレで語ってくれ
料理板でいちいち仕事言われたら板にならんよ

513 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:38:55.05 ID:nyiixhdY.net
>>510
そうですね
無駄な排除がしたいなら>>1をよく読んであなたが別なところに行くべきですね

514 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 20:50:36.10 ID:04XWT1JC.net
仕事なら尚更小刃だけ研ぐとかしない
あとが面倒やしそのままハマグリに研ぐよ

515 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 21:18:09.25 ID:DShXrXYL.net
>>514
うちの師匠も、出入りの業者さんも包丁は砥ぎすぎちゃダメって教えてくれたよ
仰る通りハマグリになってる部分までは毎日砥ぎますが、
鎬出しから全部研ぐのは休みの日週1か週2(市場が休みの週)です
複数包丁使ってるってこともあるけど。

516 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 21:30:27.90 ID:hNEdP4/Y.net
>>497
>引っ掛かるの意味だけど内臓やら鶏の皮なんかに刃を置いて弱い力で向こう側に押すと
>刃が引っかかっているような抵抗を感じて動かない
> 抵抗を無視して更に押すとザクッとした感触で刃が進む
> 柳刃とか普通のやり方でよく研いだ刃だと刃がしっかり食い込まず滑るような感触がある

なるほど。
そのような単なる「ガタガタ&デコボコ」に過ぎないモノ特融の引っ掛かり抵抗が
初心者故に感覚が鈍い指先と頭にダイレクトに響いているだけの状況を
「切れている」と錯覚しているだけというオチ話など
前に増築の仕事で出向いた被服製造会社でも確かに聞いた事が有るよ。
「布生地ってのは、この荒い刃の方が切れるんだ、細かく研ぐほど滑って切れなくなるんだ」と。
俺の目の前で生地をジョキジョキ。
ん?じゃあ、そのダイヤ砥がセットされた回転研ぎ機の直ぐ横にある、もう一台の同じ回転研ぎ機には
なんで高番手の砥石がキチンとセットされているのかと。
つか、キングの仕上げ砥も研ぎ場のアチコチに有るじゃねえかと。

もっとも、もちろんそれは包丁じゃなく、生地を裁断する裁ちバサミの事例であり
そして、それを俺にご満悦な顔で講釈してくれたのは
実際に手を動かす職人の方では無く、現場を案内してくれた総務部のヒトだったワケだが。
キチンと最後まで高番手の砥石で研ぎ付ければ、ハサミをほとんど開閉する事無く、
まるで滑るようにスーッと布を切り割く事が出来るものを
無知から来る理屈とは言え、なかなか面白い事をいうもんだと思ったよ。

517 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 21:33:34.38 ID:iGzePr3m.net
>>516
長い

518 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 21:44:32.62 ID:hNEdP4/Y.net
>>501
> 中荒砥とバフだけで仕上げたような刃にしたいってことだよね
> #1000程度の中砥のあと革砥かピカールで刃先を整えれば同じような状態になるよ
>包丁に青棒やピカールを使うことに抵抗があるなるなら
> クロムフリーのアロックスやオイルフリーのアルミナパウダーのスラリーでも

あ?
そんなキトクで不審極まるキモい刃のシロモノなんぞが
この現実世界の一体ドコで用いられているってんだよ?
キモオタはお部屋で机に座って、引き出しの中から
お自慢の大枚はたいて買ったコレクションナイフの磨き作業だけやってりゃイイんだよ。
イチイチ巣から出てくんじゃねえっつうの。

519 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 23:29:05.20 ID:IHGMxdlf.net
中砥とバフって家庭用包丁の「本刃付け」の新品状態のことだろ

520 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:38.39 ID:k0RDxDKE.net
また来てるのかこいつ

521 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/16(月) 20:34:24.10 ID:WSp1JAMv.net
巣から出てきたのはコンパネ大工でした(笑)

522 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 14:56:39.46 ID:suMWgjHz.net
プw
実際は包丁どころか
テメエの刃物の使用に関しての実際についてダンマリ通しの不審者が
「青棒」だの「ピカール」だのといったブツなんぞ持ち出して
したり顔でゴタクを述べているという薄気味悪い現実w

お部屋にこもって、机の中の引き出しの中から取り出した
御自慢のコレクションナイフで髪の刻んでみたり、新聞紙切り割いてはニヤ付くだけの日々。
そんな、お部屋の中で研ぎも使用もすべて完結という、
刃物使って何かを作り上げる事という、
そんな至極当たり前の道具としての刃物の存在とは何ら無縁の世界の住人。
まったくキモいにも程が有る。

523 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 15:33:46.37 ID:rc17TSS4.net
うん
お前キモいな

524 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 17:18:37.43 ID:suMWgjHz.net
研ぎ、いやミガキとグッズ蒐集ヲタは
さも自分が普段良く刃物使っているとばかりのハッタリどころか
まるで仕事で道具として使っているプロであるかの如く騙って
単に思い付きの、「ソース俺」の必死言い張り感満載の
イミフな講釈をノべるのはヤメるべきだね。

525 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 17:33:36.98 ID:rTBElwJk.net
一理ある

526 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 18:21:41.10 ID:GybW7wvK.net
見事な糖質

527 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 20:30:07.87 ID:GPjw9kiu.net
ふつうは切り刃の部分しか研がないと言いながら鎬までは研がないよ〜とか
鎬出し?とか変な造語で自分語りする人なんかはスルーなんだね

528 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/18(水) 23:39:21.49 ID:3MV2l2CF.net
まぁ糖質さんの方が青棒だのピカールだのよりはマシだな
包丁にピカールとか何を目指してるのか

529 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 00:34:48.34 ID:81Gx5xv3.net
上でトマトが切れる云々の話があったが
プロの研師が研ぐと
6000番でも、まな板の上に置いただけで手で支えてもいないトマトが
包丁を横にスライドさせただけでスライストマト作れるのな

530 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 00:44:43.68 ID:ZNG9PsHw.net
あまりに恥ずかしい自演だな

531 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 02:45:39.82 ID:6i6mzTdX.net
研ぎ屋さんがバフがけで青棒使うのとはわけが違うもんな

532 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 08:39:12.67 ID:ZmmFqO/h.net
>>529
そんな大昔から流しの研ぎ屋や包丁売りが
商店街等で集めた客の前でやっているパフォーマンス程度の事など
現実のそこら一般の台所では何ら必要とされてはいないのだから
そんな事を御大層に持ち上げるようなミエミエのマネしてまで
このスレを以前のような珍妙な研ぎグッズ蒐集を語る場に戻さなくてイイぞ、ヲタ。

そんなのオメーのお部屋での独り遊びで十分。
現実の一般の皆さんは食材を切る時はキチンと手で支えているんだからよ、
オメーのピカールと青棒が飛び交う妄想世界とは違ってさ。

533 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 09:28:54.82 ID:1ED3VDbb.net
もうこのスレいらないね

534 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 09:40:57.57 ID:rtpQIDkg.net
置いたトマトをスライスできる程度の研ぎなら少し練習すれば出来る
というか素人でも最低限必要なレベルの研ぎじゃない?

535 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 11:01:28.55 ID:0vzZW7Wh.net
スグ使鉋を回転砥石で研いでるコンパネ大工が何言ってんだか。

536 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 11:28:48.37 ID:Kh5taepq.net
>>534
出来るけどそれがどうかしたの?って話でしょ
だってトマト置いて切る事無いもん
そもそもがくだらないんだよな

537 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 12:11:43.99 ID:rtpQIDkg.net
>>536
まあ一つのテストの方法だしね
貝の処理というか分解のようなヌルヌルしてたり細かい包丁仕事はアホみたいに切れるほどやりやすいよ
置いたトマトをスライスしなくてもそれぐらい当たり前に出来る切れ味は自在に出せないとね

538 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 12:14:25.24 ID:ZmmFqO/h.net
>>535
「スグ使い」ってのは
単に販売時に事前に仕上げ研ぎ及び台調整を行なっているというだけで
その後に1回でも使えば後はなんらフツーの鉋と同じで、
別に特製、特別の高級品なんかじゃねえんだよ、知ったかキモオタ。
大きく欠けるような状況になれば、荒砥ぎは必須なのは当然だろが、アホヲタ。
なんの刃物専門なのかすら明らかに出来ねえ不審っぷりのまま、
ダンマリ通しのトンズラばっかでブツブツとクソミジメに
罵詈雑言だけをツブやいている分際で笑わせんなよ、ゴミヲタ。

オメーのようなクソキモいヤカラは
ピカール臭の漂うお部屋で独りニタニタと髪の毛刻んで遊んでりゃイイっての。
包丁を使うどころか、刃物を道具として何かを作る事など無縁でヒマを持て余しているからって
使う事が前提の場所でウロチョロとクソ目障りなマネすんな。

539 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 12:20:05.90 ID:ZmmFqO/h.net
>>537
>まあ一つのテストの方法だしね

そんなゴタクなど調理の実際では何ら必須では無い現実を前に
あんま「僕ちゃん」オリジナルな主張すんなよ、キモヲタ。
何が「貝の分解」だよ、アホが。

540 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 13:14:41.01 ID:ASTkMnIM.net
>>537
バイト先の包丁が切れなくてまさにその問題で苦労してる
一回カミソリでやってみたいけど間違いなく怒られる

541 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 17:05:40.30 ID:GYJQ/tDD.net
作り話まで持ち出して自演か
やれやれ

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 18:21:46.97 ID:lIMBJKPu.net
シャプトンの中砥で研いで、その後に#5000で研いでたんだけど、
#5000では刃がえりがでるまでは研がなくていいもんなんだな
なんか無理して仕上げで研いで、無理して悪化していたようだ
アドバイスくれた人ありがとう

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 22:03:38.18 ID:0vzZW7Wh.net
>>538
だからお前はスグ使しか買ったことないんだろ?一番安もんだよ。コンパネしか削らないんじゃな。クズ材削って刃欠いて回転砥石で馬鹿みたいによ。

544 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 22:16:15.34 ID:rtpQIDkg.net
>>543
また喋りだすからもう突っつくなよ
意味を持たないな長文が見たいのか?

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 23:08:01.58 ID:I0d52+ir.net
気狂いに構ってあげるなんて
優し過ぎて

街中で見かけたら同類とみなして逃げちゃうな

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 18:55:47.55 ID:lAMeyaH2.net
>>543
> だからお前はスグ使しか買ったことないんだろ?

プw
“直ぐ使い”ってのはあくまで販売側が
使い手である客に最初に渡す時点での単なる「仕様」であって
高級品、三流品だのといったランクを示すモンじゃねえんだよw キモヲタw
単に「私達販売側が事前に研ぎも台の下端修正も行なっています」ってだけのハナシで
高級品だろうと安物だろうと事前に依頼して別料金払えば
ハイ、「直ぐ使い」鉋の出来上がり!ってヤツよw 知ったかのピカール厨野郎w

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 19:09:59.76 ID:lAMeyaH2.net
プw
「意味を持たない」のは
オメエの趣味のクソキモいお部屋遊びネタに他ならねえんだよ、
このアホのキモ研ぎヲタは自覚症状すらねえのかとw
ヲタはサッサと巣に帰ってピカール臭が漂う部屋で孤独に髪の毛刻んでろっての、ゴミがw


534 ぱくぱく名無しさん ▼ 2020/11/19(木) 09:40:57.57 ID:rtpQIDkg
置いたトマトをスライスできる程度の研ぎなら少し練習すれば出来る
というか素人でも最低限必要なレベルの研ぎじゃない?

537 ぱくぱく名無しさん ▼ 2020/11/19(木) 12:11:43.99 ID:rtpQIDkg
まあ一つのテストの方法だしね
貝の処理というか分解のようなヌルヌルしてたり細かい包丁仕事はアホみたいに切れるほどやりやすいよ
置いたトマトをスライスしなくてもそれぐらい当たり前に出来る切れ味は自在に出せないとね

544 ぱくぱく名無しさん ▼ New! 2020/11/19(木) 22:16:15.34 ID:rtpQIDkg
>>543
また喋りだすからもう突っつくなよ
意味を持たないな長文が見たいのか?

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 19:19:38.91 ID:lAMeyaH2.net
プw

540 ぱくぱく名無しさん ▼ New! 2020/11/19(木) 13:14:41.01 ID:ASTkMnIM
>>537
バイト先の包丁が切れなくてまさにその問題で苦労してる

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 21:42:31.66 ID:kC5NMNfn.net
研がなきゃ研がなきゃと思い続けてはや半年
しんどい

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/21(土) 18:20:11.26 ID:xFjCszWw.net
二軒分の包丁まとめて研いだわ
普段使ってないようなのも引っ張り出して十数本
モノタロウのダイヤモンドで荒砥ぎして砥石で仕上げ
0.3mmぐらいの刃こぼれ直したりしてたら2時間かかったぜ

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 14:55:19.31 ID:Wp7XZatE.net
トマトは1個200円ぐらいするからな
どれだけ薄く切れるかなんてくだらない真似は馬鹿しかやらんだろ
YouTubeのは再生数のために金かけてみせてるだけで普段トマトなんて使わないよ

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 17:06:55.41 ID:gl1sbNPy.net
トマトが一個200円なんて今年が異常なだけだよ
東京でも平均100円、高いときでも150円だよ
まとめ買いなら暴騰してる今ですらOKストアやヨーカドーで5個500円で買える


いかに料理してない奴らが書き込んでるかわかるなあ

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 17:42:58.36 ID:+LCDqPdk.net
きっと今年から料理始めたんだよ
許してあげて

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 17:45:38.79 ID:yzyvRqe9.net
いやもったいないでプチトマトだよ
皮を破かないように揉んで柔らかくして難易度を高めているw

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 02:01:00.81 ID:3Co49Qmo.net
今は高級魚や肉が安くて贅沢ウマウマだから
試し切のトマトとか、どうでもいいや
ただステンレスより白紙青紙の方が食いつきが良いよ

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 01:39:57.09 ID:B1GyJfFI.net
youtubeで自称プロの研師の人が
大根の刃の根本の部分で切れ味比較してたな
新聞だと切れ味上だったステンレス包丁が実際に大根切ると
鋼の包丁より切れ味下になってた
ただそのおっさんが自分で同じ力で切ってるのにこんなに切れ味違う
と言ってるわりに
手に入ってる力が明らかに違うw

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 02:05:45.23 ID:WbP46/TG.net
わろた

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 09:05:26.14 ID:02pCszXq.net
大根切るなら孫六わかたけの三徳が一番切れる。薄いから
でもカボチャ相手ならペラペラで心もとない
刃だって長切れしない
本焼き柳葉でカボチャなんてわかたけ以下
なら柳葉はゴミなの?って言ったら違うじゃん

切る対象物、刃持ち、切れ味考慮して包丁も刃付けも変えるのが普通
つまり切れ味の比較とか馬鹿しかやらない

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 23:49:43.27 ID:OLfL7fnv.net
下村工業の片刃の研ぎかたの動画が意味わからんな
どう見てもターゲットはベタ研ぎの裏押し有りの包丁の研ぎかたなのに
ヴェルダンの片刃とか蛤刃だし裏押しも無くて
刃先だけ見たら両刃みたいになってるよな

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 03:46:59.24 ID:Xb3JcZ+T.net
>>558
孫六の桃山も良いですよ
鋼の割り込みでとても薄いです
研ぎおろして常用してます

561 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/14(木) 20:37:14.63 ID:swG3mc6o.net
vg10のペティ買って研いだんだけど、めっちゃ硬くて研ぎにくいのね。。砥石の上をガラス滑らしてるみたい。vg1とかだともっと研ぎやすかったのかな?普段は青紙2号牛刀使ってます

562 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 20:16:07.34 ID:zKN5wNST.net
刃の黒幕 2000 5000を購入して1年ほど。
やっと研ぎの感覚がつかめてきた。

研いでいるときの音。研ぎ終わりの爪でのひっかかり確認。
これを通じて
バリが残っているか、バリがなくなったか。研げたかどうか。
がわかるようになった。

研ぎがわからなかったころの俺に言いたいのは、
やり方を何度もぐぐるよりも
音、感覚、爪での確認。 これに注意しながら
刃先で何が起こっているかを想像しながら研ぐこと。

最初はわからなくて当たり前、回数をこなせばいつかわかるので続けること。

563 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 20:20:29.71 ID:RnqDhVs8.net
爪かあ・・

564 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 23:15:46.73 ID:lKDSbk6Q.net
爪でも良いけどストローも良いよ
ツルツルだから研げてなきゃ当てても滑りまくる
軽く当ててクッて止まればそこそこの刃は着いてる証拠
腕毛くらいは剃れるよ

565 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 15:03:41.02 ID:yn6mIwJ1.net
肝心の使用内容から離れるどころか
なんら皆無の有様で「研げた」などという話をするのは
よほど未だ研ぎ自体の経験が浅い初心者か
単に何の種類だろうと大抵の刃物自体が大好きなだけの研ぎヲタ君だね

566 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 16:11:14.56 ID:TlE9cWZ2.net
また意味の通じない長文のやつ来たか
他人見てイライラせずに自分の目の前の食材切って何か美味しい物作りなよ
批判しか出来ないならもう来ないでくれ

567 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 16:48:45.23 ID:EZXzJS22.net
昔研ぎオタやらにこっ酷くやられたことがあるんだろうなあ

568 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:12:15.65 ID:yn6mIwJ1.net
お〜お。
調子コいて直ぐに現実離れした意味不明な研ぎバナシおっぱじめた事を
批判&嘲笑されて顔真っ赤にしたキモ趣味の研ぎヲタが
なんかブツブツと悔しまぎれにホザいてるわ。

569 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:18:20.05 ID:yn6mIwJ1.net
そりゃそもそもマトモに刃物使わねえんだから
宝物である「研ぎグッズ」のコレクション話と、
髪の毛だのストローだのといったブツを相手に
「切れる」だなんだホザきまくるヒマが有るのは当然だわなあ。

570 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:54:21.96 ID:TlE9cWZ2.net
この人何でこんなに機嫌悪いんだろう

571 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 20:50:38.84 ID:ApDDIIE+.net
?機嫌が悪い
○頭が悪い

572 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 20:59:56.83 ID:tY7qdBeW.net
リアルでも腹の中で他人の事ブツブツ言ってるんだろうな
口には出せないけど顔に出ちゃってて嫌われてそう

573 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/20(水) 07:12:37.94 ID:Naea+aJC.net
確かに実際に使っているのか怪しい
鑑賞自慢だけのような研ぎを熱く語るやつは多いね

574 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/20(水) 07:18:58.67 ID:EC41IKh5.net
見えない料理上手よりよほど役に立つがな

575 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/20(水) 07:48:55.64 ID:5n6UyAkn.net
>>573
怪しくねえよ
こんなもんに鑑賞するような箇所無いだろ

576 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/20(水) 21:05:32.04 ID:8oWPO31F.net
んだね鑑賞したいならそれに耐えうる美術刀剣の道選ぶわな普通
もちろん包丁鑑賞しかしたくないって人もいるだろうしその人を否定もしないけど日本で数人とかだろう

577 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 13:04:31.43 ID:3XKF6ngL.net
ただただ研ぐ事だけが趣味のやつって
結局は鑑賞目的と変わんないと思うけどな

578 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 13:18:04.78 ID:5vxOzQ+2.net
ただただ料理しないくせにって言ってる人って
結局はアラシ目的と変わんないと思うけどな

579 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 15:00:59.88 ID:a60b9UT8.net
>>577
研ぎ趣味は包丁鑑賞なんかとはまた別次元よ
手本となる研ぎのプロの世界もあるし何よりも刃物使うなら必須の技術
やればやるほど研ぎへの理解が深まり上手くなる
砥石にこだわると金もかかるし勉強も必要

もし包丁鑑賞が趣味の人が本当にいるのなら教えてほしい
包丁の見どころってどこ?

580 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 15:01:19.34 ID:68cBsp0V.net
切れなくならないのに研いでどうすんのさ
紙だけ切ってたって相当な数切らなきゃ切れなくならんぞ

つまり研いでるって事は料理もしてるって事だよ

581 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 16:34:25.88 ID:5vxOzQ+2.net
料理してないってことにしないと死んじゃうんだろうな

582 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 17:13:29.84 ID:a60b9UT8.net
別に他人様が料理してようがしてなかろうがどうでもいいよね
「料理もせずに包丁眺めてばかりいるのはけしからん!」って思うなら黙って自分が料理してれば良いんだよ

だいたい包丁鑑賞なんていう架空の趣味みたいな物をよく思いつくもんだな

583 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 19:14:29.03 ID:INaD6vcR.net
何言ってんだ
ふつー床の間に包丁飾るだろ

584 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 19:21:42.98 ID:a60b9UT8.net
>>583
ああーいいねいいね好きにすればいいよ
俺に迷惑かかってないし俺は反対しないよ

585 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 20:34:22.84 ID:3XKF6ngL.net
>>579
鑑賞目的の日本刀やナイフと違って包丁なんかで「研ぎ趣味」とか
余計に意味不明なんだが。

586 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 20:42:27.06 ID:3XKF6ngL.net
>>582
>別に他人様が料理してようがしてなかろうがどうでもいい

開き直っているところ悪いが、
実際は料理もしない奴が包丁の研ぎを語るなんて
それこそ研ぎ趣味のヲタ呼ばわりされても仕方ないと思うんだ。
つか、実際は鑑賞してんじゃね?オマエ。
「元々、当初からの趣味である」使いもしないナイフコレクションとかと一緒に
お気に入りで御自慢んの包丁を机の上にズラズラ並べてさ。

587 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 20:57:15.20 ID:goB9640E.net
あー
やっぱり「実際は料理もしない」ってことにしないと死んじゃうんだなー

588 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 21:04:40.16 ID:fm5rEezs.net
逆に料理してないから死んじゃうのかどちらかだなw

589 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 21:55:10.65 ID:a60b9UT8.net
>>585
ナイフの鑑賞は全く知らんけど鑑刀趣味は自分で研ぐ事は基本的には無いよ
高い金払って刀剣専門の研ぎ師に依頼する

それより包丁もナイフなわけだけどナイフの鑑賞って一般的なの?
具体的にナイフの何を見て楽しむの?

590 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 21:59:25.46 ID:fm5rEezs.net
料理スレで鑑賞用途の話とかされても・・・って感じなんじゃね?
この板にいる一般的な人には

591 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:38:55.04 ID:3XKF6ngL.net
>>589
> それより包丁もナイフなわけだけどナイフの鑑賞って一般的なの?
>具体的にナイフの何を見て楽しむの?

おいおい。
使用が肝心の実質道具である包丁に対して
「研ぎ趣味」なんぞという言葉を早速持ち出して反論するオマエのような奴が
今更すっとぼけた事抜かしてんじゃないよ?
「何を見て楽しむの?」なんてコッチのセリフなんだからさ、
「研ぎ趣味」のヲタ君よ。

592 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:41:14.98 ID:a60b9UT8.net
俺も包丁の鑑賞は正直どうでもいい
けど本当にそんな趣味の人がいるなら話は聞いてみたい

593 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:44:30.87 ID:a60b9UT8.net
>>591
ごめん
君の言うことは長いし意味が分からない
理解してあげたいから読み返してるけど何が言いたいのか分からない
ごめん

594 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:48:28.84 ID:3XKF6ngL.net
>別に他人様が料理してようがしてなかろうがどうでもいいよね

他ならぬ「料理」の板でコイツは一体ナニを抜かしてんのかと。
しょせん、「研ぎが趣味」なだけの研ぎヲタなんだから
ロクに使いもしねえ包丁で御大層かつ現実離れした研ぎのゴタク語ってじゃねえよ。
ヲタ特有の「鑑賞研ぎ」や「髪の毛スライスしますた!ハアハア!」といった
キモいお部屋遊びで賑わう刃物板から出てくんなっての。

595 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:52:06.33 ID:3XKF6ngL.net
>>593
>そんな趣味の人がいるなら

繰り返すが、テメエ自身の実際の事実を指摘されて旗色悪いからといって
今更必死にトボけないでもイイ。
「研ぎがシュミ」のオメーが
毎度毎度使いもしねえ包丁を持ってニタニタやってる事を
「鑑賞」と言わずになんというのかと。

596 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 22:55:32.78 ID:fm5rEezs.net
ミソノの包丁を買ったんだけど、そのままでも結構切れた
だから、自分で研ぐと切れ味悪くなっちゃうかなって不安だったけど
よりいっそうきれるようになって、ちょっと驚いたというか嬉しかった

大事に使いたいって思うよね

597 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 23:02:26.43 ID:XAPdktre.net
俺は研いだらいろいろ切りたい(料理ね)

598 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 23:02:41.06 ID:VMs4knVT.net
研ぎたてで比較した時、鋼材で切れ味変わりますか?

599 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 23:10:45.89 ID:a60b9UT8.net
>>598
同じ形の物を同じ刃角に研いだなら変わらない
厳密に言えば変わるんだけど人間の食べ物切る用途なら気にするようなレベルじゃない

極端な事を言えばアルミの刃と炭素鋼の刃で同じ物を切ると考えるといい
ほんの少し切っただけでどちらがどうなるか想像できるだろ?
包丁として機能する鋼材同士ならその差は少ない

600 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 23:38:08.99 ID:3XKF6ngL.net
「鋼材の違いバナシでハアハア」といった有様も
料理に意識が集中している人間ではなく
前述のナイフやポン刀といった類の刃物自体が大好きヲタ特有の
そもそも研ぎがシュミの輩特有にみられる光景なんだよな。

601 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/22(金) 01:44:35.45 ID:i93GDHiE.net
>>598
研ぎにくい鋼材
研ぎやすい鋼材
同じように研げば研ぎやすい鋼材の方が切れる

602 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/23(土) 15:38:34.87 ID:v9f5uWLI.net
レバ刺し引く時は髪の毛を当てただけでプツッと切れるような気違いじみた研ぎの方がいい
だけど水が冷たくてやる気が出ない

603 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/23(土) 17:28:33.41 ID:l2pM/AQX.net
白菜って切れなくね?
側面の抵抗強くてよく切れ理包丁でも切れにくく感じる

玉ねぎなんかは超簡単気持ちよく切れる

604 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/23(土) 21:35:42.19 ID:PwemTS+y.net
薄くすりゃ良いじゃん

605 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 13:15:38.62 ID:v1ZyC1BE.net
やる気出してピンピンに研いでレバ刺し引いた
カミソリの切れ味で切ると焼肉屋のレバ刺しより美味くなる

606 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 14:23:19.26 ID:AWh4so6J.net
>>600
良い包丁使うとテンション上がるから包丁選ぶ時にどの鋼材が切れるのか興味あるけどね
いちいちナンクセつける必要ないんちゃう?

607 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 16:16:05.26 ID:v1ZyC1BE.net
>>606
こらこら構っちゃダメ
あの人すぐムキになって反応するし意味の通じない長話し書き込んで皆んなに迷惑かかるんだよ

もうちょい作文の練習すれば良いのに本人は気にならないのかな

608 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 16:01:58.19 ID:vXF1Zu/R.net
家のご飯と酒のアテ拵えるぐらいなら安物で上等
でも高いのが欲しくなって所有欲満たしたい奴は高いの買えばいい
鑑賞して楽しいのなら好きなだけ眺めればいい
オーバースペックの切れ味出して遊びたいなら好きなだけ研げばいい
誰がどんな使い方してようがその人の勝手

なので自分の使い方が最高峰だと思っちゃダメ
自惚れが更に他人様のやり方を貶すとかもっての外
恥ずかしい家庭で育てられたんじゃないのならちゃんと日本人らしく礼儀正しく慎み深く振る舞おう

609 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 17:23:43.08 ID:3O9lNaFv.net
>>605
暖房無く湯も出ないキッチンで研いでるの?

610 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 19:08:17.58 ID:vXF1Zu/R.net
>>609
そうだよ
雪降るような所だから水触るの辛い

611 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 21:38:46.50 ID:rbWgukl1.net
やっと8割納得できる切れ味がだせた

612 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/26(火) 00:01:28.60 ID:jhMbyrbm.net
>>611
中級からが楽しくも長い道のり

613 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/26(火) 01:48:05.49 ID:tFLADjXW.net
デッカい小刃付けて本刃付けと称してタッカい包丁売ってるメーカー何なの?
自分で研いだ6Aの方が全然切れるんだけど

614 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/28(木) 20:58:29.72 ID:OIKnPvNB.net
メーカもバカじゃないから、平均値で最も多くの人が喜ぶものを作ってるんだよ
つまり自分が思っているのが平均だと思わないほうがいいってこと

615 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/28(木) 22:47:06.12 ID:W6nyhIAw.net
そして平均なんて何の意味もないけどな

616 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/29(金) 15:13:54.86 ID:MdspDazB.net
そりゃ欠けたら面倒臭いからだろ

617 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 21:40:19.47 ID:cWui1Cgy.net
YouTubeのプロの研ぎ師、包丁屋、調理人と見てても人によって研ぎ方違うからどれが正解って無いんだな
同じ人でも切れ味重視と長切れ重視で研ぎ方変わるし

618 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 22:06:53.54 ID:KETX7KdE.net
>>617
料理人が道理を説きながら一本の包丁を研ぐ動画みたいなのを以前見た
研ぎ終わりお決まりの紙切りテストで引っかかってバリバリ破れてて残念な気持ちになった思い出

でもまあそれぐらい下手くそな研ぎでもシャープナーよりは遥かによく切れるんだよね
シャープナー頼りの人には思い切って研ぎの世界に一歩踏み出してもらいたい

619 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 22:15:34.77 ID:lOcC9DG2.net
家族の包丁を研いであげてるんだけど、すぐに切れなくなったと言われて、また研がされる
で、実際に使ってみると牛刀で鶏肉を切っても皮まで一度でスパッと切れるレベル
たぶん、ちょっと切れなくなると、もう切れなくなったって感じちゃうんだろうな
昔は鶏肉の皮まで、一気にスパッと切れない包丁でも文句言ってなかったのに

善意で研いでたけど、それが続くと当たり前になって感謝も忘れてしまうのかなってちょっと思った
研ぎと関係なくいすまぬ

620 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 22:28:38.51 ID:KETX7KdE.net
>>619
一言二言切れる包丁について話せば解決するお話だね

けど切れる包丁に慣れると切り方が上手くなる
無駄な入力をやめ刃渡り全体を使ったストロークで切ることを体が覚える
そうなると切り方に合わない切れ味を不快に感じてしまう
これは習うより慣れろで道具に応じた使い方を覚えるしかない

無駄に研ぐのめんどくせぇって気持ちはわかる
世間話としてそういう事を話してやりな

621 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 23:17:44.63 ID:iyaJUJZl.net
>>619
一箇所でギコギコ切ってるんじゃないの?
その部分が切れなくなったら切れないって文句言うとかさ
で、試しに全体で切ればそりゃまだまだ鶏肉くらいは切れるわけで

包丁の使い方が違うだけってオチで、
両者嘘は言ってないんじゃないか

622 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 00:33:47.05 ID:3X8myTkZ.net
>>619
毎日料理してくれる人に切り方を変えてもらうのって言葉選びも難しそう
ご家族の切り方がどうかは分からないけど
トントン切るだけでもストレス発散になる人もいるしね
川崎大師の飴屋並にノールックでトントコされたら
二度と研がなくてもいいと思うけど

623 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 20:13:10.54 ID:6KJxRoYs.net
>>580
紙がすぐ刃を磨耗させるの知らないの?

624 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 21:35:33.92 ID:QAs3iKeW.net
紙だけ切ってるバカですって自供してる…

625 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 22:31:19.48 ID:ywlL1CyK.net
研いで洗った後のテストに紙以上に便利な材料無いわ

626 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 22:50:25.46 ID:QAs3iKeW.net
普通は紙切ってテストなんかしなくね?
刃先触れば研げてるかくらい解るんだし
そもそも自分がそれ使って料理するのになんのためのテストなのさ

627 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 23:20:14.38 ID:DbB47mpg.net
刃研ぎの見極め時を教えてやればいいだけだと思うけど
そりゃ只で研いでくれる人間が側にいれば簡単に頼むわな

628 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 23:27:28.12 ID:ywlL1CyK.net
>>626
自分がそのやり方で納得できてるならそれでいいんじゃない?
細かい事説明してあげるつもりはないけど触っただけじゃ粗は見つけられん
俺は折角神経集中させて研ぐんだし粗だらけの包丁使いたくないから毎回決まったテストをする

629 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 23:45:49.91 ID:QAs3iKeW.net
>>628
へぇ
じゃ研いだ包丁アップしてみて

630 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/02(火) 03:56:55.91 ID:Eiy5DiK1.net
>>619
コミュニケーションだと思ってんじゃないの?
頼られてうれしそう→またうれしいだろう
みたいな

631 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/02(火) 16:30:11.58 ID:2/sZtRXI.net
>>629
じゃじゃねえわ
バカなのかお前

632 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/02(火) 18:36:56.27 ID:1+PTLfPk.net
うわーだせえコイツw

633 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/03(水) 14:36:48.89 ID:dHoevF+t.net
某社の本刃付けの包丁買ったが良い鋼材使った包丁なのに人参とか大根切ったらめっちゃ切れ味悪かった
試しにそれで紙切ってみたらスイスイ切れた
多分、その会社は食材じゃない物で切れ味の評価してるんだと推測
自分で研ぎおろして今は切れるようになった

634 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/03(水) 15:06:54.26 ID:+IquL4AX.net
>>629
へぇじゃねーよカタワが

635 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/11(木) 22:00:50.26 ID:gqeQwcfX.net
研いで、ぷよぷよのプチトマトで試し切りした
https://i.imgur.com/oFoE11B.jpeg

切れるようになると料理作るの楽しくなるね

636 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 11:35:45.69 ID:f5YxwcV1.net
>>635
そのトマトはどういう料理にしたんですか?
それともトマトは切りカスですか?

637 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 12:28:23.18 ID:sFFckK2V.net
今朝ピザトーストの具にして食べました

638 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/28(日) 00:15:39.85 ID:du0ziWUS.net
買い替えを機に、シャプトンで揃えようと思いますが
黒幕とM15だとどちらが良いと思いますか?
これまでの砥ぎ磨きは、ダイヤキング革砥ぎラッピング等をしてきました。

639 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/28(日) 04:08:34.44 ID:vd7RnOhi.net
ぐちゃぐちゃのトマト出されてもなぁ

640 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/28(日) 11:11:11.61 ID:pFNqER3j.net
どっちもかわらないという人もいるし、どっちでもいいんじゃ
値段がそんなに違わなければ、薄くなると割れちゃうから俺なら最初から
木がついてるほうを買うかな

641 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/28(日) 16:53:53.07 ID:du0ziWUS.net
>>640
ありがとうございます。
微妙にスレ違いでしたね
砥石スレで聞き直します

642 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/01(木) 17:18:25.79 ID:RUdUUibo.net
黒幕ですね

643 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/29(木) 17:08:04.80 ID:m70rUhN+.net
>>633
うそつきはきらい

644 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/29(木) 17:53:41.02 ID:ZJ2x8j8R.net
>>633
購入時の付け刃なんてそんなもんさ
根菜は判りやすいね

645 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/29(木) 22:13:24.23 ID:/XRneFjX.net
根菜類で切れ味を発揮する部分は
刃先の鋭さよりも刃体の肉の薄さだから

646 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 09:17:29.37 ID:uzyHopy9.net
>>633
小刃付けの奇才某M氏かよw

647 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 18:09:27.77 ID:2+2Udj+2.net
試しに紙、ってくだりが、爆笑するくらい
ホラ創作バナシ感溢れていてワロスw

648 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 18:12:36.50 ID:0uO/u4c6.net
根菜の切れ味にこだわるシェフなんかいないっつーの
切れ味気にするのは生肉、生魚

649 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 18:17:22.08 ID:4so8JwAi.net
根菜は大きな(刃が厚い)包丁で初めて切ると愕然とするよな
やはり適材適所だよ

650 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 18:18:42.13 ID:04c9wywO.net
ID変えてまで書き込まなくてもいいよ
柔らかい素材は刃先の形状なんか切れ味に余り影響ないからさ
ネットより料理作ろうなw

651 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 20:03:47.31 ID:Pk3F6bxi.net
鋼の牛刀で牛蒡を切って感動した
ステンと違って鋼は一味も二味も違う

652 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/01(土) 08:02:18.19 ID:ADDW+R9G.net
>>651
菜切り使ったらもう一度感動するかも

653 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/01(土) 16:25:01.62 ID:UIauI/0o.net
>>650みたいな素人がいるからここのスレは面白い

654 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/01(土) 17:49:52.21 ID:XE7cau6v.net
包丁スレって刺々しいヤツ多いよな
お前ら切れ過ぎだろ

655 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/02(日) 09:34:07.22 ID:AvcUeNFO.net
なにせ包丁なんか実際にはロクに使わないキモい研ぎヲタ君が
思い付きの見え透いた妄想ホラばっか言い張ってるからねえ

656 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/02(日) 11:29:23.76 ID:ew/2OJW3.net
瓦って砥石にならんのか?

657 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/02(日) 14:15:04.74 ID:mlIXVsja.net
糸尻でも研げるんだから、瓦でも研げんじゃないの?知らんけど。

658 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/02(日) 16:21:25.31 ID:zQVntyzh.net
>>656
誰かの動画ですずりの裏に名倉つけて研いでたけど一応刃は付いてた
名倉とか研磨剤とか使えば瓦もいけるんじゃね
俺は砥石使うけど

659 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/02(日) 16:27:22.30 ID:r4tE3wkA.net
ベア・グリルスさんは砂でナイフ研いでたしな

660 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 00:40:15.93 ID:nitun9OJ.net
>>633
野菜と肉魚は砥石の番手変えてる。
野菜用は3000でやめてる。
#10000以上の粒度で研いでから根菜切ってみて。たぶん滑って切れない。

>>651
鋼材によるけどステンレス系より切れ味の鈍りかたが早い。ステンレス系はピークが低いけど鈍りかたが非ステンより緩やかで、ものぐさにはステンレスが向く。非ステンはまめに手入れする人向けだね。

661 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 08:32:33.07 ID:pdApy5jL.net
>>660
>#10000以上の粒度で研いでから根菜切ってみて。たぶん滑って切れない。

刃先が荒い方が対象物に「引っ掛っかり易い」から切れるって理屈かな?
悪いけど、そりゃシロウトが初心者の頃に勘違いの思い込みから来る、
典型的な妄想内容だよ。
そんなものを他人サマにわざわざ御進言するのはさすがにヤメときなって。

>鋼材によるけどステンレス系より切れ味の鈍りかたが早い。

これも悪いけど、そんな意味不明なゴタクが通用するのは
個人差ありまくりのシロウト主婦の一般家庭の世界だけだよ。
包丁が切る食材なんかより遥かに硬い木材を相手にする
プロの職人が使う鑿や鉋といった木工刃物では
ステンレス鋼材なぞハナから何ら相手にされていない長い歴史を考えれば一目瞭然だろ。
あくまで切れ味及び“長切れ性”に関わる「鈍り方の遅い」炭素鋼が主流なんだからさ。
さらに付け加えるなら
やはり根野菜なぞより遥かに硬い木材を加工するそれらの木工刃物は
10000以上の粒度で研がれるほど「間違いなく」「滑らなくて切れる」。

662 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 08:38:53.58 ID:GUumbBFW.net
昔、あるコミカル系時代劇に「関孫八」なる包丁が登場し
その包丁で切ると切れ味が良すぎてまな板まで真っ二つに切れてしまうという話があったなあw

663 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 10:38:34.43 ID:+cF6t1mZ.net
#12000でキンキンに研いだら滑るどころか刃が止まる
止まった刃を前なり後ろなりに動かすとスーッと切り分けていく
刃が滑るのは仕上げで刃を潰してしまってる

664 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 12:41:15.40 ID:8s0ZOfyk.net
珍しくコンパネ大工が単発だな。

665 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 14:35:52.30 ID:wuwwJBMI.net
>>656
関西のほうの瓦で、割ると中が白い瓦がある。
これをコンクリたたきでガシガシやると白い面が出てくる。
鎌は研げる。

666 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 16:09:04.77 ID:0RNjFOLS.net
鑿や鉋って包丁みたいな使い方しないから比べてどうこう言うのって的外れな意見だよなっていつも思う

667 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 16:21:33.28 ID:htrWF1U9.net
伝統的な大工道具に特殊鋼が使われていないのは、手工具で家を建てる在来工法が絶滅寸前のオワコンだからだよ。
ステンレス鋼やダイス鋼は、靭性の高さからノミに向いているし、摩耗強度もカンナ向きだよ。
だからマスプロ生産してペイできる需要があるなら専業メーカーが出て来てもおかしくないけど、現実には手工具は宮大工や在来工法大工、趣味人向けに細々と零細鍛冶屋が旧来の材質と手法で手造りしてるだけだからね、、、
ケタ違いの需要がある包丁の世界ですら、炭素鋼より格段に難しいステンレス鋼鍛造を手がける小規模鍛冶屋は数えるほどしか存在しないのを見れば分かることだよ。

668 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 21:09:36.70 ID:Seiefmgf.net
>>664
刃物板研ぎスレの暴れっぷりを見ると↑は別人かもな

669 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 22:27:18.91 ID:pdApy5jL.net
>>667
>手工具で家を建てる在来工法が絶滅寸前のオワコンだからだよ。

「手道具」って建築の世界では、まんま鑿や鉋といった昔ながらの木工刃物の事であって
だからこそ「電動工具」という語句が存在するワケなんだが
さすがに「手工具で家を建てる」というのは戦後間もない頃までに限った話だぞw
そんな昔話に絶滅寸前とかオワコンとかw
知ったかニワカが顔真っ赤にして吠えたところで
意味不明度まっしぐらになるだけだろがw

670 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 22:50:51.87 ID:pdApy5jL.net
>ステンレス鋼やダイス鋼は、靭性の高さからノミに向いているし、摩耗強度もカンナ向きだよ。

アホの研ぎヲタごときがカーッとして適当を抜かしてみても
そんな理屈もブツも現実には存在しないという悲惨オチw

ステン鋼材なんぞが木工刃物に使われている
白紙1号や青紙スーパー等の鋼材に勝る切れ味と長切れ性を持っているのかとw
「一般主婦の台所使い」という、確かにある意味「ケタ違いの需要がある(笑)」包丁使いの客層と違って
手道具のみの時代から、鍛冶屋と使い手であるプロの職人同士が
切れ味をシビアに丁々発止で追い求めてきた歴史というものは
「グッズマニア」なアホヲタの知ったかホラ話なんぞで
簡単に事実歪曲出来るもんじゃないんだがw

671 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 22:58:05.25 ID:pdApy5jL.net
>靭性の高さからノミに向いているし、摩耗強度もカンナ向きだよ。

つうか、なんで“グッズ大好き”キモ研ぎヲタって
テメエに何ら全く縁の無い刃物や使用に対して
こんな風に図々しい知ったかのクチが聞けるんだろうねえ?

次々とブツを買い集めてはコレクションを増やし
それらをただ部屋で眺めてニヤ付いているだけの体たらくだろうにさ。

672 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 23:04:13.34 ID:QUb+brLT.net
なんでこの人怒ってんの

673 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 23:26:33.52 ID:pdApy5jL.net
そりゃアホヲタが見え透いたホラ吹いてまで
「いったいドコの惑星の話だ?」的な
非現実な知ったかホザいて事実歪曲に必死なんだから当然だろ。

674 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/04(火) 01:31:20.38 ID:3bLl9/z+.net
あ、コンパネがまた狂ってるなぁ

675 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/04(火) 10:01:54.36 ID:54B4dJBn.net
>>666
>鑿や鉋って包丁みたいな使い方しないから比べてどうこう言うのって的外れ

悪いが、包丁のように刃物を前後に動かしてモノを切るなんてのは
元々切る事に対してかなりのゴマカシが利く内容なんだからさ。
だからこそ「トマトを潰さないで切る」なんて内容なぞ、ロクに研がれていない包丁だろうと
最初に当てた刃を細かく前後に動かして事前に一旦切り口を作ってしまえば
後はフツーの見栄えなぞ十分確保出来るってワケだしね。

包丁とこれらの木工道具類という、共に軟鉄に鋼を鍛接した
造りの構造自体は全く同種の刃物を比較した場合、
使い方及び研ぎの結果をシビアに求められるのは鑿や鉋の方であり、
シロウト君のお前の悔し紛れのゴタクこそが的外れなんだよね、これが。

676 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:33.20 ID:mmFZoLzo.net
>>675
その薄い内容ならもっと短くまとめろよ
無駄になげえんだよお前

677 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/04(火) 23:32:08.41 ID:3DYE/WGD.net
>>675
いやだから包丁の研ぎ方スレで形状や使用用途が全く違う大工道具の研ぎの話されてもねって事なんだけど
有るかどうか知らないが崇高な大工道具スレで存分に話合えばいいのでは?

678 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 00:53:20.72 ID:LZP9LxWI.net
包丁スレで鉋と瓦の話をされてもなぁ
どうでもいいしスレチだし
瓦で研げるかな?→知らね。研げるんじゃん?で話は終わりでしょ
瓦で包丁研ぐことなんてないし

679 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 06:31:48.05 ID:ES01xXkq.net
>>668
なんか慌てて連投し始めてて笑った。コンパネ大工のキャラぶれたのかと思われたくないんだろうな。

680 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 08:23:17.21 ID:gAymQY20.net
コンパネ大工が何か知らんけど>>663は俺が書いた
何か変なこと言ってる?

681 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 09:13:14.40 ID:g9F0f4uY.net
>>677
>いやだから包丁の研ぎ方スレで形状や使用用途が全く違う大工道具の研ぎの話されてもねって事なんだけど

おいおい。
鋼材ってのは何も包丁専門の素材などでは無いのだからさ。
知ったかのキモアホヲタが
「どうせ大概が主婦が使う刃物である“包丁レベル”の話なんだからバレやしねえだろ」とばかりに
気持ちよくヨタホラ吹いている有様に、
大概が「シビアに切れ味求めたプロが使う大工道具」の観点からツッコんで論破したからって
なにも「関係ない」オマエがムクれる事も無いだろが。

大体、いくら形状や使用用途が違う、と抜かしたところで
このような手道具の類の刃物など、用いる砥石も研ぎ方の基本ですら何ら全く変わりは無い。
そもそも俺はなにやら偏狭なオマエと違って、大工道具はおろか、包丁も使う人間だしな。

682 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 09:40:28.30 ID:jtkrt0ej.net
>>681
料理スレだからな
お前が馬鹿

683 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:05.51 ID:LZP9LxWI.net
>>681
刃物板に行けば?
ここは料理板の包丁研ぎスレだぞ?
大工の観点なんか知らんがな

684 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 12:06:10.06 ID:wbEwR3Y1.net
刃物板研ぎスレでも相手にされてないから満たされない承認欲求爆発のGWなんだろうな

685 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 12:21:28.04 ID:gAymQY20.net
>>681
もっと短くまとめられん?

686 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 18:01:02.29 ID:ES01xXkq.net
>>680
あんたに取り憑いてるやつがコンパネ大工だよ。

687 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 18:44:15.21 ID:t3cAdbK3.net
>>681
アホなん?

688 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/05(水) 23:01:13.02 ID:DivS1ZsY.net
>>681
お前はこっちに行けよw

[鉋の]削ろう会でミクロンを目指そう [薄削り]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1242366712/

689 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 08:34:29.67 ID:GPqk/oBw.net
プw
毎度お決まりのグウの音も出ない有様の論破なザマな故の
話逸らしで悔し紛れの罵詈雑言で草w

690 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 08:44:39.48 ID:FKv89H4f.net
現場行け。

691 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 09:04:15.92 ID:GPqk/oBw.net
>>690
今日は主に自宅の作業場で材の加工だよ、トンズラ野郎。
論破され、旗色悪くなったらそそくさとバックレしては
後は顔真っ赤にして罵詈雑言とかクソミジメにも程があるだろ、知ったか君。

692 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 10:16:49.74 ID:rnnuCjDL.net
>>691
ちょっとその自慢の鉋を見せてくれよ

693 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 10:30:46.38 ID:GPqk/oBw.net
>>692
はい?
オマエは一体何見せてくれるってんだよ?
つか、ちょいとでもゴタク語ると
途端に現実ズレと矛盾の塊だらけのアラが出て旗色悪いから
そんな画像バナシなんぞで必死に話逸らししてんのかあ?

694 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 10:45:10.66 ID:rnnuCjDL.net
>>693
御託はいいから鉋の1つでも晒せって言ってんだよ
大工かどうかも疑わしいわ
https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

695 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 10:58:27.34 ID:oF5OpToz.net
>>693
無駄に長ったらしいな

696 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:22:55.56 ID:GPqk/oBw.net
>>694
> 使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

なるほど。
台頭の木口回りなど真っ黒なままで
相当長期に渡って何ら鉋刃の調整どころか、研ぎの際の抜き差しなど行なわれておらず
当然ながら刃自体も鉋台のそんな有様に相応のサビっぷり、刃欠けっぷりで
どうみても「日曜大工のシロウト程度が使い込んだ鉋」ですね。
“1円スタート! 宮大工が使っていた鉋!” なブツを
酔った勢いで衝動オク買いしたまんま、といったところでしょうか。

697 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:26:57.64 ID:rnnuCjDL.net
>>696
御託はいいから早く上げろって
見ればわかるから

698 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:29:55.81 ID:GPqk/oBw.net
あんな有様の腐ったような道具をトクイに持ち出すヤカラが
「見れば分かる」てw

699 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:31:04.45 ID:rnnuCjDL.net
>>698
早くしろよただの刃物オタク

700 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:44:36.63 ID:oF5OpToz.net
>>699
もうやめてやれよ
口だけのザコなんか相手すんなって
あいつがレスする度に蕁麻疹出るんだよ

701 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:45:05.84 ID:GPqk/oBw.net
ゴタク語ればアラだらけで毎度毎度早々に旗色悪くなるもんだから
ならば、と画像張ってマウント取ってやろうと試みるも
しょせん結局何にも分かってねえ知ったか無知野郎の哀しさで
その得意の画像で更に赤っ恥の上塗り状態な有様というw

702 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:47:51.79 ID:r2mWaXHT.net
なんで包丁の研ぎ方スレで鉋アップしてんの?
見てないから包丁も上げてるなら申し訳ないが

703 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:50:53.85 ID:OyHM6WRJ.net
>>694
きったな

704 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 11:51:07.89 ID:oF5OpToz.net
>>702
なんか面白くないキチガイみたいな人が暴れてるからだろうね
典型的なザコキャラみたいな人

705 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 12:01:49.42 ID:GPqk/oBw.net
ザコとやらに一目瞭然で嘲笑うような道具を
ドヤ顔でうpするのもさすがにどうかと思いますがw

706 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 12:27:05.89 ID:4/0LbJqs.net
大工はどっかいけよ
ここは包丁の研ぎ方やぞ

707 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 12:31:43.58 ID:rnnuCjDL.net
>>702
自称大工が自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな
https://i.imgur.com/F5fG0Lp.jpg
https://i.imgur.com/ziZ1NF9.jpg
俺もこんな包丁上げんの恥ずかしいけど騒いでるキチガイがいい加減ウザいから先ずは持ってる鉋でも包丁でも上げてから語れって言ってんだよね

708 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 13:00:20.94 ID:OyHM6WRJ.net
汚ねえ包丁だなあ
シールくらい剥がせよ

709 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 13:07:35.07 ID:Tob3I7xf.net
「恥ずかしいけど」なんて言いながら、
本当は綺麗なんだろと思いながら開いたら汚すぎて笑った

710 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 13:39:05.06 ID:rnnuCjDL.net
ここの自称大工が刃物板の研ぎスレでも綺麗に研いでる包丁上げてる人に自演自演うるさいから俺の汚ない包丁見せりゃ自演じゃないって判るだろうと思ってね

711 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 16:58:39.41 ID:qD8dpFD3.net
朴八角の使い心地どう?
色変わったり角が丸くなったりするん?

712 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 18:29:26.70 ID:kI4NIwny.net
>>707
アンチがひとりで大騒ぎしているね。

ID:GPqk/oBwのおまえさんも、自慢の汚い包丁でもカンナでもいいからうpたのむわ。
できないならデスリ小僧で引っ込んでろ。

713 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/06(木) 18:35:32.93 ID:oF5OpToz.net
>>712
もうソレ触るなって
為にもならんし面白くもないただのアレルゲンだから

714 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 08:31:40.07 ID:veIChF68.net
>>707
>自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな

うん。
だから、そんな「ボクちゃん持ってるモン!」な“グッズ自慢”について
さんざコケにしてきた事をスッパリ忘れてんじゃないよ?研ぎヲタ。
有ろうことか、俺にもそんなマネを
「どうぞボクちゃんと御一緒にやりませんか?」ってか。

715 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 08:45:08.75 ID:veIChF68.net
>>707
つか、オマエの“恥ずかしい”とやらの包丁って
画像だけ見てると、なんかどれもまるで俺の普段使ってる玄翁や鑿の柄のごとく
手脂が沁みついた有様に見えるんだがなあ?
そんな木工具と違って、水場の台所で使われている包丁の柄って、
たいていは水に晒され柄材は色素を失って白け気味のマダラ状となり、
ほつれて飛び出した木の繊維が端部に目立つような有様になってると思うんだが
まさか「やっぱり」実際は料理など使うよりも
お部屋での髪の毛&新聞紙刻みへの出番は専ら、というオチじゃねえだろうなあ?

716 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 09:18:42.72 ID:NaQOXv9w.net
>>715
柄にシールが残ってる所からして柄を洗わない人なのかもね
汚いけどまあ自分で使う物だしね

ウチの包丁にもハガネなので錆びますシール貼ってあったけど
あっという間に剥がれたか剥がしたか
とにかく普通シールなんか残らんと思うがなあ

ま、出刃をたくさん持ってる時点でコレクターだろうね
実用上の意味なんか皆無だもん

717 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 09:48:58.84 ID:c55u0NUt.net
和式柄って洗ってたらまだら模様になるん?
俺が実家で使ってたのはそんなにならなかったけどな
たまにクレンザーで磨いたりして普段は洗剤で洗うって感じだったが色が抜けたりもなかったな

718 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 11:58:43.01 ID:hLY5vJOY.net
うちの柄はトクソが染み込んで汚い

719 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 19:35:15.22 ID:zHpPQ2cu.net
自前で作った食パンでサンドイッチ作ったんだが、切れる包丁ってこういう時に使うんだなと思った
買ったばっかのペティ、全然切れないでやんの
柄が駄目になりかけで、入れ替えで捨てるつもりだったボロペティよく切れてびっくりしたわ

720 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 21:14:17.79 ID:hLY5vJOY.net
>>719
捨てる包丁なら研げてなくても少し炙るとパンがよく切れる
まともに研げるならそんなことする必要ないけどね

721 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 21:47:45.79 ID:veIChF68.net
>>717
>たまにクレンザーで磨いたりして普段は洗剤で洗うって感じだったが色が抜けたりもなかったな

塗装もされていない無垢材が水に晒されると
材中の色素や、俗にヤニやアクと呼ばれる樹液等の物質が徐々に流出して
材が白けてゆく事など何ら当たり前の事なんだけどね。
だからこそ材木屋などは製材した木材を雨に当てて
杉等の針葉樹の白木の美しさを引き出す事や、
あるいは「渋」とさえ呼ばれるほど濃い色素のアクを持つが故に、
ヘタすりゃ家具で衣服を汚してしまう等のトラブルを防ぐ為に
栗等の広葉樹も同様に水に晒す工程を入れたりしているのだけれどな。

722 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 23:17:42.85 ID:GOV4QtIO.net
同じような処理を手が汚れないようにやってくれてるんじゃないの?

723 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 01:53:00.51 ID:6dRL7TeP.net
研げよマイケル

724 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 08:41:14.91 ID:R33Hr7VW.net
>>721
まだら模様になった柄をうpして見せてくれよ

725 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 09:01:54.01 ID:Yj2EezKz.net
実際に刃物を使っているのかすら怪しい、
「“そもそも使い道が不明”なナイフ集め」が本業の研ぎヲタによる
包丁“グッズコレクション”ショーが話題ですね。

さすがに何ら日常生活での存在意義が不明なナイフの話題などサムいばかりなので
ならば、と包丁関連にノコノコ顔を出す気持ちも分からないでは無いのですけれど
さすがに「いいや!ボクちゃん使ってるモン!」なハッタリとホラを吹くのは如何なものかと。

726 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 09:12:40.21 ID:Yj2EezKz.net
>>724
俺の使う鑿や鉋等の木工刃物と違って
日常的に水に晒されて色素が抜け、さらに汚れ落としのクレンザー等の研磨剤が染み込んで
尚更白けて表面が白くカサついているのが基本の包丁柄だからこそ
手の汚れや、研ぎの際の砥汁の汚れも染み込み易い状況で
故に、このような
「“汚れでまだら状”になった柄を綺麗にしましょう」という動画も存在するワケなんだが
テメエ自身の現実離れな思い付きホラを言い訳出来るゴタクが持ち出せないからって
画像なんぞでセコセコ必死に事実歪曲を図るなよ、ホラヲタ。
「ボクちゃん持ってるモン!」のコレクション話なぞ関係ねえんだよ、ゴミ。

https://youtu.be/07pwIZbLZYs

727 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 09:38:53.25 ID:R33Hr7VW.net
>>726
てか俺は包丁コレクションをうpした奴とは別なんだが?
それと >>715 では「色素を失ってまだら模様に」と書いてたのに「汚れでまだら模様になる」にしれっと変更してんじゃねーぞ

728 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 09:39:51.25 ID:wTYIEcGm.net
黒檀柄もイチイ柄も朴柄も脱色でまだら模様になるん?
見たことないけどそんなのwww
全体的に色落ちするならまだ分かる

729 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 09:44:05.57 ID:R33Hr7VW.net
動画見てきたけど汚れでまだら模様なんかそもそも言ってないやん
手垢が付いて汚れたりするんで〜とは言ってるけど
そりゃ、手垢とかとぐそは付くわな

730 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:19:11.57 ID:Yj2EezKz.net
>>727
>てか俺は包丁コレクションをうpした奴とは別なんだが?
>それと >>715 では「色素を失ってまだら模様に」と書いてたのに「汚れでまだら模様になる」にしれっと変更してんじゃねーぞ

はい?
その場合は「色素失う事でまだら模様に」という記述になると思うのですがフツー。
つうか、そんな程度の内容に必死にツッコんで顔真っ赤になるザマなど
IDコロコロの自演野郎の疑いを掛けられても当然だろが。

731 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:23:04.29 ID:R33Hr7VW.net
「色素を失ってまだら模様に」と
「色素を失うことでまだら模様に」って同じだろ

言い訳が苦しすぎるわwww

732 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:24:48.26 ID:R33Hr7VW.net
そもそもIDコロコロの意味わかってんの?
日を跨いだらID変わるのに自演もクソもないだろ
包丁コレクションのやつが今日同時に書き込んでもないのに言いがかりがきついわwww

733 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:27:03.49 ID:Yj2EezKz.net
>>728
>全体的に色落ちするならまだ分かる

プw
色落ちに関してはキチン「白け」と書いてますがねw
つかあのような天然木材を使った包丁柄という
偶然かつ偶発的な環境下での使用において
「全体的」とやらなんてそもそも基本的に有り得ないワケでw
向上での製品作りにおいての脱色工程なぞでは無いんだからさw

だからこそ「使いもしねえコレクションだろ?」だの色々ツッコまれてんだろがw

734 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:32:47.63 ID:wTYIEcGm.net
>>733
なんでそんな誰に対しても顔真っ赤なの?
スレ民全員が敵にでも見えてんのか?

735 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:34:33.45 ID:Yj2EezKz.net
>>729
> 動画見てきたけど汚れでまだら模様なんかそもそも言ってないやん

「この動画でも言ってるゾ!」なんて誰も抜かしてねえだろが、言い訳野郎w
ああいうのが一目瞭然のまだら模様な汚れ具合の「使っている包丁」だよw

どこぞの不審なIDコロコロの自演&画像うpドヤ野郎の不審者の
「全体的にツヤツヤ感」な不審なブツと違ってよw

736 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:38:01.60 ID:R33Hr7VW.net
>>735
動画の包丁の柄は全然まだら模様には見えんぞ

737 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 10:58:47.18 ID:Yj2EezKz.net
>>736
>動画の包丁の柄は全然まだら模様には見えんぞ

いくら顔真っ赤にして言い張ったところで
コレクション&画像うp厨の不審ヲタの
水に濡れるなんて事などと無い机の上で触りまくられて「ツヤツヤしてます」なブツと違って
柄があのような様に使用感満載のまだら模様に汚れているからこそ
「綺麗にしましょう」という動画構成になっているんだよね、これが。

707 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 12:31:43.58 ID:rnnuCjDL
>>702
自称大工が自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな
https://i.imgur.com/F5fG0Lp.jpg
https://i.imgur.com/ziZ1NF9.jpg
俺もこんな包丁上げんの恥ずかしいけど騒いでるキチガイがいい加減ウザいから先ずは持ってる鉋でも包丁でも上げてから語れって言ってんだよね

738 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 11:04:16.95 ID:R33Hr7VW.net
>>737
動画の人のは使用感こそあってもまだら模様に見えんよ
最初から「使用感がない」って言えば済むところをまだら模様とか意味不明なこと言うから突っ込まれてるんでしょ

739 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 11:09:43.09 ID:Yj2EezKz.net
>>500
>料理板でも同じように自分に批判的(に見える)レスをされると誰彼構わず敵認定して自演扱いして大暴れしている

そら、このスレの「俺は毎日魚を捌く、俺は毎日骨スキ包丁使う」とやらの
オマエのような“画像うpでドヤ顔”の不審者が
このスレと同様に相変わらずの不審自演な書き込み繰り返してんだから当然だろ?

当スレ

437 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ 2021/05/06(木) 10:55:06.00 ID:romV6Fah
>>433
自演だと思ってるアホに俺の毎日使ってて良く切れる位にしか研いでない骨スキでも上げとくわ
https://i.imgur.com/Uss03t5.jpg
ほら、次お前の番な

包丁研ぎスレ

707 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 12:31:43.58 ID:rnnuCjDL
>>702
自称大工が自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな
https://i.imgur.com/F5fG0Lp.jpg
https://i.imgur.com/ziZ1NF9.jpg
俺もこんな包丁上げんの恥ずかしいけど騒いでるキチガイがいい加減ウザいから先ずは持ってる鉋でも包丁でも上げてから語れって言ってんだよね

740 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 11:10:53.65 ID:Yj2EezKz.net
あ、研ぎスレに貼るつもりが間違えてしまったw

741 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 13:37:39.25 ID:EdQKCiXG.net
相手してる奴も相当やばいね…
自覚あんのか知らんけど

742 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 15:30:46.38 ID:F0i/z2CU.net
虫つついて遊ぶ感覚

743 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 18:38:10.74 ID:MynoLGGz.net
普段よっぽど虐げられた暮らししてるんだな
かわいそうだとは思わんけど、、

744 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 18:59:42.01 ID:rVROX7q/.net
>>696
正しいわ(笑)

745 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 20:06:05.31 ID:jU0oDrPP.net
コンパネ大工って呼ばれてるキチガイだから相手にすんな

746 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 22:29:46.62 ID:Yj2EezKz.net
.
        ↑
アチコチのスレで知ったかを得意にホザいている割には
その中身の大抵は、まるでカタログ記載の注釈を読み上げているだけといった体たらくで
実際のテメエ自身が手を動かしての刃物使いの実践経験など皆無に等しく、
「何だ、研ぎも使用も全てがお部屋で完結のヲタ君かよ?」という、
当方のこれまでの数えきれないツッコミの度に早々とトンズラしては、
ID切り替えての他人ヅラの御登場で、やおらテメエの妄想レスの庇護をしてみたり
あるいは“職人騙って”のミエミエの小芝居をおっぱじめては
「ボクちゃんキチンと仕事で刃物人間だモン!」とばかりに
珍妙奇天烈で現実離れな「仕事振り」を持ち出して歯向かってみたりと、
この必死にブンブン飛び回るアホには笑わされっぱなしなんだよね、これが。

747 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/08(土) 23:01:51.78 ID:F0i/z2CU.net
舟行ベタで研いだら切り味気持ちええ

748 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 16:33:15.46 ID:01swkwOL.net
また揉めてんのか、、好きだなおまえら

749 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 17:50:30.71 ID:R4/8W846.net
うちの舟行も新品時は刃が厚めだったのでべたというか切り刃の厚みを薄めて小刃付けたよ
一本で野菜から魚までという包丁なので刃が厚くなるけど魚捌かないなら薄めた方がいいよね
薄い両刃の包丁で綺麗にシノギのライン出すのってすごく難しいね、最後は妥協したw

750 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/11(火) 08:19:11.60 ID:6EWQkUXL.net
前に良い人を装ってボランティアで包丁研ぎしてますとか言いながらIDコロコロ変えて自分を誉めたり、本性剥き出しで噛み付きまくってたのは笑えたよ
人と仲良くやった方が楽しいのにな

751 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/18(火) 11:19:17.75 ID:XjiYZGNM.net
マジかよ?
やっぱロクなもんじゃねえな、
あのIDコロコロ自演&画像うp厨のキモヲタは。

752 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 00:17:03.87 ID:Ebmlpfj1.net
他人に「消えろ!」が口癖の恥ずかしい爺ぃなw

753 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 02:13:44.95 ID:8rtI9kLO.net
あーあのカタカナよく使う奴ね
いろいろ溜まってるんだろうねえ…

754 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 11:04:39.71 ID:vrqYEBrO.net
「ボクちゃんは持ってるんだゾー!」な
御自慢コレクション画像持ち出せばドヤれるとでも思っていたんだろうなあ、
このIDコロコロ画像&自演厨のキモヲタは。


694 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 10:45:10.66 ID:rnnuCjDL
>>693
御託はいいから鉋の1つでも晒せって言ってんだよ
大工かどうかも疑わしいわ
https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

755 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 15:56:30.12 ID:U6ESKfW1.net
ボク
ゾー
コロコロ
キモヲタ

w

756 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 19:58:11.22 ID:vrqYEBrO.net
プw


https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

757 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/23(水) 15:59:31.57 ID:PWlwIM4k.net
意地悪な人が多いんですね

758 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 05:22:51.55 ID:qLOJwzjg.net
親から江戸研ぎされてる包丁もらったけど
やっぱり下手っぴな自分が普通に研いでもまぁ普通の包丁よりは切れる、くらいにしかならないし、
なんか刃先がカーブしてて他の包丁より切りにくかった
なので刃をまっすぐにしたくて研いでたら全く切れなくなってしまった
上手い人には当たり前にわかる知識なんだろうけどわからずにやってしまった
そもそも江戸研ぎできるところに出して研いでもらわないといけないような包丁は自分には分不相応だった

759 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 13:47:50.05 ID:6F6xfMVc.net
江戸研ぎの包丁って刀舟?

760 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 15:57:42.35 ID:qLOJwzjg.net
そうです

761 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 17:28:06.71 ID:S4/XrZkJ.net
破れ傘刀舟

762 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 17:35:38.22 ID:DlvLKrgm.net
江戸研ぎって、その店の造語じゃないのか。
どうも2016年に作出されたばかりの新語みたいだぞ。

763 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 18:55:18.50 ID:c3Vj9MaW.net
江戸研ぎ?
外人が喜びそう

764 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 21:44:05.46 ID:qLOJwzjg.net
なんにしても片側をああいうふうに研ぐのは自分には無理です
そこらへんの研屋さんに頼んだらやってもらえるんですかね?

765 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:46.52 ID:6F6xfMVc.net
江戸研ぎって言ってもわからないと思うから、片刃にして蛤刃で、、とか指示すれば良いんじゃない?
その程度の簡単な指示が理解出来ん研ぎ屋は出さん方が良いと思う。
或いは普通に両刃に研いで貰っても良いかもね。

766 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 10:02:32.00 ID:bpTYjIej.net
片刃っぽい両刃に研いじゃえばいいよ
ハマグリ部分を削って直にするだけ
毎回研ぎ屋に出すのも面倒でしょ

767 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 10:03:49.28 ID:Hp6Oc9oB.net
素人が研げばまっすぐのつもりでも膨らむからハマグリなんて意識せんでよろしい

768 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 10:08:47.09 ID:bpTYjIej.net
研ぎ動画で刀舟あったよ確か
普通に厚み抜いて研いでた気がする

769 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 11:01:58.70 ID:7V2xjeom.net
こっちにもあの基地外いるのか
もう終わりだな

770 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 11:50:32.66 ID:yk/7rklf.net
ここは本当に砥げる人何人いるんだろうね どっから拾ってきた蘊蓄ばかりだし

771 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 23:20:06.85 ID:Hp6Oc9oB.net
研ぎに限らず出来る出来ると自分から言い始めるのはロクな奴じゃないな

-----
修行に於いては、是まで、成就といふ事はなし。
成就という所、そのまま道に背くなり。
一生の間、不足不足と思ひて、思ひ死にする所、後より見て成就の人なり。
(葉隠より)

772 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/13(火) 23:41:35.93 ID:Gd7qjlSB.net
牛刀の左面の平を完全ベタになるように肉抜きしてて
右面は切り刃と平の境がでないようにハマグリ
小刃は8:2〜9:1で付けてるのだが
これは知らず江戸研ぎとやらを実践してたということか

773 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/14(水) 01:57:47.97 ID:VBeVBOYN.net
コンパネ大工が1番キメェw

774 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/14(水) 09:05:38.94 ID:vv8ZMS3/.net
すみません何回も。
気が向いたら一度どこかに出して普通に切れるまでにしてもらって
そしたら今まで通り自分が研げるように(というか普通にただ研ぐしかできないから)両刃研いで使っていこうと思います
この包丁の動画も探して見てみますが高度な研ぎ方してても普通に研ぐしかできないので…

775 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 00:40:37.64 ID:gLnhZRMn.net
選び方に続いて総合スレも消えたが立て直す?
もういらない?

776 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 03:27:41.90 ID:Cyx3ZkPC.net
虎徹18センチ三徳青2、来ました。
若干柄が細い様に感じますが、女性にはいいがもです。当たり前に良く切れます。鯛の頭かち割りは止めておきます。木屋のハサミでやります。

777 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 06:31:53.43 ID:deqfDOYn.net
>>775
最後の埋め方見たっしょ
アレ全部気狂い自演だからもう包丁関係のスレなんか要らないよ
VPNかWiMAX辺りか知らんけどIP変えまくって自演してるから
ワッチョイ使えない料理板では対策しようが無い

778 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 18:28:33.30 ID:udCIoMv7.net
>>776
虎徹とは渋いとこいきましたね

779 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 18:53:43.16 ID:XG1g0UJD.net
こっちにも来やがったよ
死ねばいいのに

780 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 19:33:32.38 ID:d6rHa5bb.net
>>776
どんな具合ですか
使い心地教えてください

781 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 19:53:17.06 ID:JvQ7DZQu.net
>>776
虎徹というのは初めて聞きました。
安田刃物という会社の包丁でしょうか。
良さそうなので検討して見ます。
ありがとうございました。

782 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:44:41.33 ID:lJozVIQT.net
>>776
丈夫さはどうですか?
背通しで華奢だと言う論説を読んだことがあります。
また購入されたのが口金付きであれば背通しにどのように口金が付いているのかお教えください。

783 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:50.42 ID:udCIoMv7.net
IDころころうp厨また荒らしてんな

784 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:49:20.82 ID:gLnhZRMn.net
>>777
そうだね
ここにも来たみたいだし料理板撤退で考えた方がよさそう

785 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:50:34.48 ID:B27+wP+f.net
>>783
荒らすのがクセになってるんでしょう

786 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:55:16.80 ID:udCIoMv7.net
IDコロコロうp厨は華麗にスルーしちゃおうかな

787 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:56:53.01 ID:lJozVIQT.net
そうですね。

788 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:48.16 ID:Uzg+Dgm8.net
あいつが来たとすぐ分かる

789 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 20:59:31.62 ID:tmAlh1Wd.net
敵をシール君からうp厨に変更したか
どっちも荒らし自身の自演なのにな
バカなの?

790 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:00:27.80 ID:lJozVIQT.net
ここは包丁スレなので他人の批判は他所で願います。

791 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:08:25.90 ID:udCIoMv7.net
せつ子、IDコロコロうp厨嘘つきシール君素人は消えろおじさん高村はぶ厚いマンは触ったらダメなヤツや

792 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:11:21.58 ID:lJozVIQT.net
>>791
分かりました

793 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:13:53.11 ID:EReSSutp.net
糖質の奴が存在しない敵を作り出して暴れるやつじゃないの?
なんか急にスレが速くなって荒れる
1人でやってるとしか思えん

794 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:14:27.16 ID:Wjop0dF0.net
>>791
バーカw
キャハハ

795 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:21:50.36 ID:lJozVIQT.net
虎徹関して聞いているだけなのに
勝手に自演扱いされてそう
スレチな流れはお断りなんで

796 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:25:48.09 ID:Nw2QKn1C.net
またこの流れか

797 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:36:24.64 ID:deqfDOYn.net
総合スレIDコロコロしてラスト70レスくらい埋めてたもんな
結局全部コイツの自演

798 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:43:47.82 ID:VjloG1cU.net
一人でやってるみたいだね

799 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:44:48.07 ID:lJozVIQT.net
一人ではないですよ
少なくとも僕は別の人格なんで

800 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:45:57.46 ID:BQsFZ5q0.net
Amazonで面直し砥石(ダイヤモンド砥石)と砥石ぽちったw

801 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:46:56.69 ID:lJozVIQT.net
>>800
いいですね。
届いたらまた教えてください。

802 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:48:02.30 ID:fDbyJ7ve.net
別の人間じゃなくて別の人格なんだw

803 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:53:05.43 ID:lJozVIQT.net
>>802
IDコロコロしてる奴が言葉尻捉えて荒らし呼ばわりか
いい加減にしておけよ

804 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:53:49.71 ID:lJozVIQT.net
他人の批判はそれ自体がスレチなので相手する気はありません。

805 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 21:55:51.98 ID:fDbyJ7ve.net
>>803,804
今使う回線間違えただろw

806 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 22:01:59.28 ID:udCIoMv7.net
IDコロコロうp厨みんなに構ってもらって喜んでそう

807 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 22:08:46.73 ID:fDbyJ7ve.net
>>806
お前だろw
手口がワンパターンすぎるんだよ

808 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 22:20:26.94 ID:udCIoMv7.net
スルー

809 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 23:19:56.83 ID:bBmtMwE8.net
自演ミスったから止まったのか

810 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 23:41:03.77 ID:XG1g0UJD.net
また連投してスレ埋めればー?
運営怖くてできねーの?w

811 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 23:56:45.82 ID:udCIoMv7.net
70連投とかするバカ初めて見た

812 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/17(土) 23:58:07.77 ID:gLnhZRMn.net
>>811
お前だろ

813 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 00:30:57.60 ID:ifC+Xjm4.net
IDコロコロうp厨の話題で盛り上がってるとこなんなんだけど
シャプトンの復活砥石買ったはいいけどいつ使えばいいのかわからぬ
そもそも毎回修正砥石で面直ししてたらいらないモンだったのか?

814 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 01:12:04.23 ID:LIVsFhDh.net
>>813
なんで買ったんだ?

815 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 01:12:53.96 ID:+S0MY9pF.net
>>781
ガーバーグ持ちで包丁も何本か無名なのも有りますがSUS410で青紙2を挟んだ三層鋼です。
SUS410はマルテンサイト系でクロムを多く含むステンレスで錆びをおさえますが、刃先は青鋼なので油断すると錆びますが刃の黒幕数種あるので、今回は安田刃物にしました。
鯛もやりましたが刃は大丈夫でした、頭落とす時は当然関節に刃をいれます。
良く切れます。バランスも悪くないですがやや前が重いです。バランスはヘンケルのが良さそうですが、青鋼使いたかっので今回はこれにしました。渋いですかね。

816 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 01:26:03.82 ID:+S0MY9pF.net
>>782
三徳の18センチの青2は口金付いてました。
16,5センチのモデルは無しです。
丈夫さは大丈夫てすが砥ぐ人向きだとはおもいます。青2鋼は粘りがありますので刃は丈夫と思います。錆びたら研ぐだけです。
かぼちゃも大丈夫ですが固かったでした。

817 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 01:51:05.02 ID:ifC+Xjm4.net
>>814
黒幕買ったときに買っておいた方がいいのかと思って一緒につい

818 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 02:01:16.48 ID:+S0MY9pF.net
>>782
口金ですが上から見ると挟まれでますが精密です。下から見ると挟まれていません。
フルタング感は有りますがどうやっているのかは解りません。ホムペの画像で判断するか、お問い合わせして見て下さい。華奢感は特には無いですが、特別強くも見えません、出刃なら柄ももう少し太さが欲しいです。

819 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 08:36:32.97 ID:THACcZE9.net
以上。クズの自演でした

820 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 10:44:03.44 ID:ebAHYbhQ.net
基地外のせいでスレが壊される
選び方スレの住人おそらく500人くらいはいたのに

821 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 14:20:10.22 ID:ifC+Xjm4.net
誰か選び方スレ立ててくれんかの

822 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/18(日) 20:10:42.31 ID:o9UA5ADR.net
金に余裕ができたらこれを買おうと思っています。
シャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000

@今回はこれを買いました。
@GOKEI 面直し用砥石 両面2役タイプ ダイヤモンド #180/#120 荒砥石修正用
ANESHEXST 雑誌ト゛ゥーハ゜!掲載モデル 剛力砥石 包丁 研ぎ石 両面砥石 セット #1000/#6000 料理人推薦 メーカー3

823 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/21(水) 20:06:23.75 ID:stpocykA.net
柳刃を研ぐ時いつも中砥石で片面だけ返り出るまで研いで返りは洗い流し
仕上げでまた片面返り出るまで研いでから裏押しして返りとる
小刃付けのために仕上げで角度つけて帰り取るまで研いで裏押しして返りとる
ってしてるんだけど別に間違ってないよな?

あと中砥石から仕上げに移るときにも裏押しして返りとったほうがいいのか、片面研いだら返り取らずにそのまま返りついたまま仕上げで片面研ぎ初めてもいいのか

824 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/21(水) 20:10:43.98 ID:bUrowLP0.net
>>823
カエリ出る直前で止める技術あるなら止めたほうが減らないで済むし刃の状態も良いよ

825 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/21(水) 20:29:44.42 ID:stpocykA.net
>>824
返り直前で止める技術はないです
返りついたまま仕上げ砥石で研ぎはじめてもいいのかが気になる

826 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/21(水) 22:31:36.58 ID:P+B4+Ogx.net
>>825
仕上げで返り出るまで研ぐなら中砥はたまにでいいんじゃないかな?

827 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 10:41:52.32 ID:80S2Kr5u.net
天然砥石での研ぎの正解が今一つわかんない、、
仕上砥で注水少しで研いでくとトクソが粘って吸い付いてくる感覚になるがこれはこの状態を維持したほうがいいの?
それともほんの少し注水して刃が張り付かないぐらいを維持したほうがいいのかな?
研ぎ傷を完全に消せると言われてる砥石でも自分の技量だとどうしても難しい。。

828 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 12:21:57.93 ID:kVR0l6TR.net
>>827
あまりにも粘るならスムーズに動かせる程度には水足した方がいい
粘すぎるとピタッと包丁が止まってドキッとする事無い?

829 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 13:04:05.30 ID:80S2Kr5u.net
>>828
確かにありますね。それと粘りすぎると逆に砥石とトグソの間に一枚層があって研げてない感じもします
でも流度を細かくするには注水するとまた元に戻ってるようで今一つ要領を得ていないです

830 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 15:04:44.63 ID:80S2Kr5u.net
すみません、正しくは刃と砥石の間にトクソが層になって、です。

831 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 18:40:10.37 ID:jitJQoSl.net
>>829
研げてるか砥げてないかは結果を見れば分かるよね
タララーと水足すか数滴だけ足すか色々試行錯誤してみて
研究結果は報告してもらえるとこちらも楽しめるのでよろしく

832 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 19:22:11.20 ID:80S2Kr5u.net
やっぱり顕微鏡は必要そうな感じですねー

833 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 19:47:40.53 ID:alsM3WNx.net
>>827
> 仕上砥で注水少しで研いでくとトクソが粘って吸い付いてくる感覚になる
ドロが粘る砥石では刃を動かしやすいように水分を足しながら研ぐ
ドロが多い状態で研ぎつづけると刃先がダレるから要注意(刃先だけ微妙に曇ったままになる)
自分の場合、粘るほどドロをだして研ぐのは地金をしっかり曇らせたいときだけ

> 研ぎ傷を完全に消せると言われてる砥石
これを謳った砥石でも、地金までキズや曇りを消しきって光らせられるタイプと
刃金だけはキズを消して光らせることができるが地金は浅く曇るタイプとがある
(天然砥石の場合、前者でも刃境の地金側は微妙に曇ったままになりやすい)

研ぎキズを完全に消せるぐらいの砥石では
刃金部分だけまたは刃先だけを磨くつもりで、峰側をわずかに浮かせるこころもちで
ドロは薄めの状態で力をかけずに研ぐといいよ
ドロを出して地金を曇らせてからドロを洗い流して刃金を磨くのもあり

834 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/30(金) 19:56:49.69 ID:alsM3WNx.net
>>829
ドロの膜で研いでいるのであれば水を足してもドロが粗くなるわけではないはず…
ドロの粘度がさげすぎると刃が砥石の表面に直接あたりやすくなるから研ぎキズがつくのだとおもう

研ぐ前になるべく細かめの仕上砥同士で共磨りして砥石の表面を滑らかにしておくと
研ぎキズはつきにくくなるが、ドロが出づらくなるし研磨力も下がるので
あらかじめ共名倉でドロをつけてやることが必要になるかも

注水は霧吹きや香水瓶のようなスプレー状に水を吹けるものを使うと、研ぎ汁を均等に薄めやすい
100均やドラッグストアの化粧品売り場にある小さいアトマイザーが使いやすい

835 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/31(土) 23:06:36.32 ID:lUwsKgxz.net
>>833
なるほど、細かくありがとうございます。
確かに刃先がだれるっていうのはちょっとわかる気がしますね。
自分の一番気に入ってる砥石は後者の地金(というか刃境がとくに)曇って刃金は鏡面近くなるタイプで、刃境がこんもり浮いて見えます。
ただやはり自分の技術不足で研ぎ傷が残ってしまっています。。
一応、アドバイス頂いた事を参考に一度、研いでみます。
画像は恥ずかしいのですが、アドバイス貰う前では現状こんな感じですってことで載せておきます。接写で研ぎ傷が残っているのがわかるかと、、
https://i.imgur.com/kCejpFF.jpg
https://i.imgur.com/x4dwoOF.jpg
https://i.imgur.com/24AT9Hb.jpg

836 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 00:02:51.85 ID:EKj76uYy.net
アドバイス通り試してみました。
自分はまだ未熟なのでやはり研ぎ傷が残っているようですが、いくらかマシになったような気がします。
使った方のは菖蒲谷の浅黄で蝶硬い砥石です
https://i.imgur.com/jtBPXqd.jpg
https://i.imgur.com/N787P2e.jpg
https://i.imgur.com/Yw1xIlE.jpg
https://i.imgur.com/bIbgAhr.jpg

837 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 00:07:10.71 ID:EKj76uYy.net
こちらは丸尾山の白巣板です
どちらも同じ程度研いだつもりですが、研ぎ傷がこちらのほうが目立つきがします。
ただやはり研ぎ出しは早いです。見た目以外は切れ味も実はかなりよかったりするので不思議です。
https://i.imgur.com/LVjXH6e.jpg
https://i.imgur.com/CkKjymc.jpg
https://i.imgur.com/MVt55Rk.jpg
https://i.imgur.com/mV18dNE.jpg

838 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 01:14:02.85 ID:A29Rxc2L.net
研磨痕が軟鉄からハガネ迄続いてるので
各工程の砥ぎの後半はもう少し力を抜いたほうが面が綺麗に出ると思いますよ

839 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:23.49 ID:+C5d7ouv.net
>>829
研ぎ初心者にありがちで、かつ
研ぎ自体が目的の趣味にしているような、
肝心の刃物を使う事に何ら意識がむかっていないヤカラ特有の
砥面と刃物のシノギの密着の擦り合わせの「具合」なんぞばかりにポーッと心奪われてばかりで
根本の要である、
「“肝心”の刃先を研ぐ」という本質を見失うバカなマネに陥るべきでは無いね。

「刃先を研ぐ」という基本の行為の前には、仕上がる段階になると、もうとっくに
そのような“吸い付く”だの“張り付く”だのといった現象など起きない、起こさないように移行しているなんて
刃物が研がれてゆくプロセスを考えれば一目瞭然の話なのだから。

840 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 11:06:33.50 ID:/uOZNImq.net
なんのアドバイスにもなっていなくて草

841 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 12:38:22.20 ID:EKj76uYy.net
>>838
ありがとうございます。脱力意識していますが
やはり力がまだまだ入ってしまっているんですね。
まだ脱力を意識してみます

842 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 14:17:37.33 ID:+C5d7ouv.net
やはり案の定、研ぎでは無く
使用の切れ味に関してなぞ何ら眼中にない
「鑑賞」が目的な“磨き具合にハアハア”な
研ぎ、いや“磨きヲタ”が頃合いを見て戻ってきたか。

ナイフコレクターから刃物に足をツッコんだようなヤカラが
そのような「使わない刃物」故の鋼材バナシのような
やおら“グッズ”だの“スペック”だのの話題に飽きたのか知らんが
なにも実用の代表格であるよな包丁にまでそんなもの当てはめてゴタク抜かしても
違和感有りまくりなだけだろうに。
使わねえ包丁を、コレクションのナイフと共に机の引き出しに収納しては
時折取り出しては椅子に座ったまま取り出してニヤ付いている姿が思い浮かぶね。

843 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 17:21:14.73 ID:OVwBR2B+.net
は?なんて?

844 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 17:50:09.30 ID:+C5d7ouv.net
料理板だというのに、何ら具体的な実際の使用の話が出ない
絵に書いたような研ぎヲタ君による「磨き」講釈が続くスレね。

ま、肝心の使用時における切れ味なんか語れるワケ無いんだよね、
“砥石当たり”等の「研ぎ心地」を味わう事が最終目的の
研いでウットリ、眺めてヘブン、な有様なんだから。

845 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 18:01:27.40 ID:OVwBR2B+.net
は?なんて?
いちいち長ったらしいんだよ
無駄に長い文作るのが趣味なのか?

846 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 18:31:02.97 ID:fcNpVkgw.net
コンパネ大工相手にするな。すぐにいなくなるから。

847 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 21:11:06.38 ID:of8il8EF.net
>>842
あんたも結構変なやつだよ

848 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/02(月) 21:47:36.60 ID:DlTF6iYa.net
>>836
ドロが出るタイプの仕上砥じゃなくてカチカチの硬口だったんだね
硬い石は和包丁の切り刃のねじれや曲面になじまず当たりが強くなるから
研ぎ傷が目立ちやすく地金の研ぎ目や曇り具合もムラになりやすいのだけど
画像をみると地金の傷にムラが少なくて上手に動かしてるのだろうとおもった
軟らかめの合砥も持っているなら地金を曇らせるのはそっちに任せるか
軟口で名倉磨りしてドロをつけて研ぐといいんじゃないかな

あとは刃先の最終仕上げでもっと力を抜きながらゆっくりと動かして
滑らかな刃がつけられるように頑張って〜

849 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 09:59:30.20 ID:rHRnDfcP.net
自分の思い通りにならんと不満を書き込む奴が居るが、5ちゃんで自分の思い通りスレが進行するわけないだろ、アホか
気に食わん書き込みはスルーしろよ

850 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 11:04:21.38 ID:+JvSqZAw.net
以前刃物スレじゃないが質問してる人がいたが、既に正しい答えのレスが付いてた

翌日見るとその後に真逆のレスをしてる人が3〜4人
もっともらしい言い方してるけどググった知識しかないのか頓珍漢な事をwwwと思い読み進めると
質問した人は間違った事を教えた人達だけにお礼のレスという酷い流れがあったよ

851 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 11:09:00.92 ID:V8MAHaag.net
>>848
確かに硬口なのは研ぐ時慎重にするようになりました。以前力を居れて研いでいる時があり、酷い目にあったので、、
なるほど。地金は柔らかい砥石で仕上げて刃先を別の砥石をあてるっていうのもありですね。
なぜか思考停止で同じ砥石を当てていましたが、その通りですね。ありがとうございます。

852 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 11:14:12.66 ID:V8MAHaag.net
>>850
コンパネ大工はレスが特徴的で
私の環境ではNGに引っ掛かり。あぼーんなので何を言われたのかすら知らないのですが、それの事を言われてるわけではないです?
いずれにせよ丁寧にアドバイス頂いた方、皆さんに感謝です。

853 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 11:54:39.07 ID:wfPhjjlL.net
さんざ以前に画像張り付けで赤っ恥こいたヤカラによる、
絵に書いたような「コレクション」である各天然砥の御登場“グッズネタ”と
なんら実際の使用なぞ皆無がデフォの
「いやはやこの研ぎ心地がなんともハアハア」な
ヲタ劇場の再演開始ですか。

お部屋の机の上で繰り広げられるシュミ話は結構ですが
使いもしない包丁だからこそ、また、長年繰り返してきた「研ぎグッズ」の蒐集も含め、
こんな現実離れした、ヒマに任せたマネが出来るのだと証明しているだけなんですけどね。

854 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 12:04:00.08 ID:wfPhjjlL.net
もっとも、そんな空虚で哀しい内容だろうと
時には無知なヤカラの中には
「まあ!こんな“凝った”磨き研ぎが出来るアナタはきっと料理も上手いのでしょうね!」という、
ある意味、そんなシロウト騙し丸出しの「事実歪曲」な状況こそが
本来の狙いであり、目的なのだろうけれど
それにしたところで、やはり大抵は当初のみの、一回こっきりの「成功」でしか過ぎず、
結局のところは
「そんな事して包丁研いでいるヒトなど居ないんだけど」という
やはり当初の空虚で哀しい現実に戻るのがオチなんだよね、これが。

855 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 13:52:41.88 ID:IbxqniXH.net
うるせえなあ
クソ虫が

856 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 14:29:54.65 ID:TaHmZDIT.net
鉋やノミよりナイフや包丁の方が使うわ

857 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 18:18:09.17 ID:GDW6+3Q8.net
>>854
インターネッツに読みにくい長文投稿するのが趣味なん?
気付いてないかもしれないけど人に迷惑かかってますよ

858 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 19:20:04.37 ID:Cw3DeM1f.net
頭が悪い人が使う単語集
「ヤカラ」
「蒐集」
「コンパネ大工」
「ま、」
あとカタカナを入れ込むのがお好きなよう

859 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 19:34:29.28 ID:AYHL00iK.net
>>854
恥知らずの無能はお前だろバーカ

860 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 19:56:33.05 ID:wfPhjjlL.net
現在、発狂しまくりの
かの“IDコロコロ画像自演&画像うp厨のキモヲタ”君は
またお馴染みの病気、いや手口を繰り返し始めたワケだが
そんな“グッズ自慢”をしているヒマが有るなら
たまには包丁というものをマトモに使用するべきだと思うのだが。


694 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 10:45:10.66 ID:rnnuCjDL
御託はいいから鉋の1つでも晒せって言ってんだよ
大工かどうかも疑わしいわ
https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

707 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 12:31:43.58 ID:rnnuCjDL
自称大工が自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな
https://i.imgur.com/F5fG0Lp.jpg
https://i.imgur.com/ziZ1NF9.jpg
俺もこんな包丁上げんの恥ずかしいけど
騒いでるキチガイがいい加減ウザいから先ずは持ってる鉋でも包丁でも上げてから語れって言ってんだよね

861 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 21:32:11.48 ID:HT8Q73oH.net
またコンパネ大工湧いてんのか気持ち悪い

862 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 22:21:40.95 ID:IbxqniXH.net
そのうちまた運営に焼かれるだろう

863 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 22:45:07.53 ID:jiWiKwUz.net
外は暑いし暇なんだろ

864 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 23:13:19.81 ID:wfPhjjlL.net
こんな腐りに腐った、
長年放ったらかし丸出しの鉋でドヤる有り様だもの。
画像出せば話が通るでも思ってたんだろうなあ、
実際に刃物なぞ使っているのかすら怪しい、この不審な画像厨クンは。
もっとも、「使ってない」からこそ
こんな「バレやしないだろ」と思い込めるシロウトなオツムしてんだろうけどさ。


https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

865 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 23:19:16.22 ID:wfPhjjlL.net
画像をやたら貼りまくるのは
他ならぬテメエ自身が「マウント取りたい」という心理という事か。
まあ、包丁その他の刃物を実際には「使わない」研ぎヲタは
“グッズ集め”や“磨き自慢”に時間もカネも注ぎ込めるワケだから
当然の心理ってヤツかな。


707 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 12:31:43.58 ID:rnnuCjDL
自称大工が自慢の鉋も包丁も何も晒さないでマウント取ろうと必死になってるからな

866 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/03(火) 23:27:15.41 ID:HT8Q73oH.net
もういいよ糖質コンパネ大工くん
異常者なのはお前って事はこのスレ民の周知の事実なんだから

867 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 00:14:03.63 ID:mXvn7io5.net
昔先輩が洋包丁の筋引きを片刃にして使ってたんだけどなんかメリットあったのかなあれ

868 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24.net
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ

刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

869 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 11:46:16.60 ID:kj6/G5dV.net
ここは病人隔離スレだったのか

870 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 13:36:30.76 ID:xd616hlS.net
>>868
>刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか

ソースは?

871 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 14:06:13.07 ID:IsgiBh24.net
コンパネの文章は引用したくないんで、研ぎスレに62ストローク(現在は63ストローク)で検索でもかけてくれ
というかソースとか言うような情報じゃないと思うが、、

872 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 15:54:19.49 ID:+Hn+hHZu.net
大暴れしてスレ潰したIDコロコロ(4回線使用)君、また活動始めたのか

873 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 15:55:37.08 ID:+Hn+hHZu.net
>>867
正広別作とか片刃じゃん

874 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 16:32:28.21 ID:xd616hlS.net
>>871
>文章は引用したくないんで

ん?
何をそんなにオロオロと逃げてんの?

875 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 16:44:44.68 ID:bOGNGjNc.net
わざわざ馬鹿降臨させたくないからでしょ。

876 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 16:50:37.99 ID:xd616hlS.net
>>868
>刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか

たかだかこれのソース出すくらいの事も出来ないの?

877 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 16:58:35.53 ID:XmcPv2QQ.net
>>872
それ君の妄想の中にしかいない人じゃん?
頭おかしいので見てくださいって病院行ったほうがいいよ

878 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 19:04:32.25 ID:v4jXZIyP.net
ID:xd616hlSがコンパネだろ
NGにしとこう

879 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 19:09:42.22 ID:Qvw8ONkS.net
ソースでてるやん

880 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 19:10:43.11 ID:5KToaREe.net
時間経過で刃先は潰れるけどそれこそ趣味レベルの緻密な刃でもない限りどうと言う事はない
他人を刃物趣味呼ばわりして愚弄してるけど自信こそクソのような趣味者なんだよ

881 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 20:20:04.19 ID:xd616hlS.net
>>880
なんだ、そんな「緻密」なレベルの話に対して
単に経験も理解も無いの初心者レベルの能天気なヤツが
まるで実際には有り得ないおとぎ話かのように思い込んでバカにしていた、ってオチかw
そりゃソースとしてそのレスを頑なに貼ろうとしないのも当然だなw
他ならぬ自分が無知で低レベルなヤツだと触れ回っているに等しいもんなw
バカ丸出し過ぎて爆笑w

868 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ
刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

882 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 21:46:41.49 ID:5KToaREe.net
だからなげえって

883 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 22:33:32.78 ID:xd616hlS.net
>>882
ん?
結局、お前も「偶然的に」ワケ知りなのに
ココに具体的なソース貼る程度の事すらしないまま
セコセコ罵倒だけはちゃっかりやらかすという、
涙目野郎って事?w

884 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 22:39:55.37 ID:n9v4UEYX.net
>>883
お前ここの住人全員から嫌われて馬鹿にされてるの気付いてない?

885 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 23:04:28.15 ID:xd616hlS.net
プw
また「ワケ知り」なヤツが「増えました」とw

さんざ「画像厨」に絡むIDコロコロ野郎の自演丸出しな猿芝居を見せつけられた後に
いまさら「ここの住人全員」だのとホザかれてもなw

886 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 23:05:19.92 ID:xd616hlS.net
つうか、ソースマダー?

868 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ
刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

887 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 23:20:19.56 ID:UwoZduqo.net
でてるやん

888 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/04(水) 23:59:18.91 ID:IsgiBh24.net
ソースを示す理由を理解出来てないんだろな
別にディベートしたいわけでも、信じて貰いたいわけでもないのにわざわざ引用するわけねぇじゃん
というか、持ってきた所で恥書くの書いた本人の君やぞ

889 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 00:25:17.20 ID:QbJOIn3j.net
砥いだ先は不変と主張したいんだな?

890 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 02:44:12.20 ID:wPRbzKpT.net
ホンマもんのアホやな

891 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 09:23:12.05 ID:jXJmBu4C.net
刃先が時間経過で変化するエビやソースはあんのかな

892 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 09:38:16.20 ID:QbJOIn3j.net
は?逆に劣化しないと思ってんの?

893 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 10:03:03.59 ID:jXJmBu4C.net
なんでそんな切れてるのかしらんが、日本語読めねえのかな
感想や主観んじゃなくて観測事実があんのか聞いてるだけなんだけど

894 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 10:47:42.09 ID:vJuRKYSE.net
そんなソースすらキチンと貼れないような
グズグズとみっともない言い訳で誤魔化すくらいなら
最初から誹謗中傷なんかしてまで自分を正当化しなきゃ良いのにな。

895 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 10:51:43.19 ID:QbJOIn3j.net
金属は腐食するで終わりやろ

896 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 12:39:19.28 ID:jXJmBu4C.net
それはどっちも一緒じゃね?
少なくとも俺は荒らしの肩持つつもりはないし
個人的には消えようが消えまいがどっちでもいい

897 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 12:58:11.99 ID:vJuRKYSE.net
>>893
>感想や主観んじゃなくて観測事実があんのか聞いてるだけなんだけど

だからまずは元となる「ソース」を
キチンとココに貼るべき、って話になるんだろが。

898 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 14:48:05.91 ID:8uPdBMYa.net
刃が溶けるのは圧倒的不審者に作ってもろた包丁やろ

899 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 14:49:54.15 ID:66J1BrYR.net
ソースだの腐食だの小難しいこと言わんでええぞ
自分の包丁が使いやすければそれでいい
使ったら鈍る
研いだら切れる
それだけの事よ

900 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 15:30:38.93 ID:vJuRKYSE.net
と、相変わらずかたくなに
当のソースをココに貼らない話逸らしが続いております。

繰り返すが、そんな肝心の相手のソースすらキチンと貼れないまま
グズグズとみっともない言い訳で誤魔化すくらいなら
最初から誹謗中傷なんかしてまで自分を正当化しなきゃ良いのにな。

901 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 15:40:17.93 ID:1UsV/o7Q.net
>>900
でもお前頑なに画像貼らないじゃん

902 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:01:31.77 ID:vJuRKYSE.net
>>901
画像を貼る意味もサッパリ意味不明だし、
そもそもお前に画像ウンヌン言われる事自体がサッパリ意味不明。

つうかその得意ワザのIDコロコロ変えての
他人ヅラの多勢騙りの猿芝居ばかり繰り返してないで
いい加減サッサとソース貼れよ、不審者。
もし、そんなに都合の悪い事なら
ハナからこんなコソコソとクソみっともないマネすんなよ、ゴミ。

868 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ
刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

903 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:04:47.23 ID:jXJmBu4C.net
面倒くせぇから探して持ってきてやったぞ
これ読んでさっさととけて消えろ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1622757072/958
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1622757072/962

904 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:09:09.37 ID:jXJmBu4C.net
なんで俺がお前の日記の管理までしてやらなきゃいけねーんだよって気分だよ

905 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:12:18.27 ID:vJuRKYSE.net
そういや、
わざわざ画像を貼り付けて、こんな長年放置しまくりで
汚れまくりのサビまくりの腐ったような鉋持ち出して
「使い込んだ俺の鉋」だのと見え透いたホラを吹いてドヤる不審なアホが居ましたねw
「画像貼る俺ってスゴイ」と思い込んでいたからこそなんだろうが
一体こんなお笑いな恥さらしてナニが言いたかったのかとw



694 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/05/06(木) 10:45:10.66 ID:rnnuCjDL [2回目]
>>693
御託はいいから鉋の1つでも晒せって言ってんだよ
大工かどうかも疑わしいわ
https://i.imgur.com/7S3b9qg.jpg
https://i.imgur.com/wHkiW1w.jpg
使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

906 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:15:44.25 ID:vJuRKYSE.net
>>903
ちゃんとレスを貼れよ、ゴミ。

そんなに当のレスの文章を
キッチリとココに貼られるのが都合悪いのかよ、アホンダラ。

907 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 16:18:13.37 ID:vJuRKYSE.net
>面倒くせぇから探して持ってきてやったぞ
>使い込んだ俺の鉋上げてやったぞ

プw
どうりで必死にブンブンと飛び回っているワケだw

908 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 18:42:03.65 ID:66J1BrYR.net
面白いか?

909 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 18:58:36.69 ID:vJuRKYSE.net
>>908
話逸らしはイイから
そろそろソース出せよ。

868 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ
刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

910 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 19:12:11.08 ID:66J1BrYR.net
>>909
は?
誰彼構わずソースソース言ってんなよ薄らハゲ
ネチネチ友達に言えよ

911 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 22:20:59.92 ID:vJuRKYSE.net
などと、相変わらず当のソースを貼らないまま
必死にブンブン飛び回って話逸らしを繰り返すアホヲタの姿、と。

912 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/05(木) 23:48:44.13 ID:MKbLPOLy.net
他も自分みたいに暇やと思ってんのかな

913 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/06(金) 08:08:47.11 ID:NfURb6Vw.net
ほっときゃいなくなるだろ

914 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/06(金) 09:42:09.98 ID:JJHwyxds.net
プw


868 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 01:36:37.34 ID:IsgiBh24
コンパネは刃物板の研ぎスレで刃先が時間立つと溶けて消えるとか真面目な口調で語ってたろw
あれは滅茶苦茶笑ったわ
刃物が泡か何かで出来てんのかな?^^

871 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/04(水) 14:06:13.07 ID:IsgiBh24
コンパネの文章は引用したくないんで、研ぎスレに62ストローク(現在は63ストローク)で検索でもかけてくれ

915 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/06(金) 14:28:10.18 ID:F3oEeF+6.net
本人降臨

916 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/07(土) 07:59:03.66 ID:ue1jPUXu.net
いやずっと本人だろ

917 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/07(土) 16:25:31.79 ID:tBc75/4n.net
「引用したくない」=
「具体的な内容を貼ると、他ならぬ無知な自分が笑い者になって都合悪い」

結局はそういう事なんだろうね。

918 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/07(土) 16:43:33.69 ID:VjIVHAIT.net
洋食で包丁覚えたもんだから大きい包丁での野菜の皮むきがやりづらくて仕方ない
アゴ付近で剥いてても次第に握りが先端に近づいていって右手が疲れるってのをもう20年以上やってる
ジジイになって体にガタが来て右手の疲れが抜けなくなってきたしそろそろ握りやすいペティ買いたい

激安なのに高品質な奇跡のようなペティあったら教えてください

919 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/07(土) 17:01:10.41 ID:FX2p1zHF.net
>>918
なぜ研ぎ方スレで聞く?
ビクのプラ柄のパーリングを推しておく

920 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/07(土) 18:57:12.29 ID:VjIVHAIT.net
>>919
なぜ研ぎスレで聞くか、
包丁研がずに使ってる奴が推す道具など信用できんからです

ビクのプラ柄のパーリング参考にさせてもらいます
ありがとう

921 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 00:36:39.42 ID:58ejFjXD.net
研ぎスレといっても、単に研いでウットリと夢心地になるだけで
実際にはロクに包丁使っているのか怪しい輩が居るけどね

使用じゃなく、磨きが好きなナイフコレクションマニア崩れのようなヤツがさ
直ぐにピカールだの青棒だの持ち出すようなヤツ、
画像貼りまくっては、“独り質疑応答”の自演劇場おっぱじめるようなヤツね

922 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 03:45:32.09 ID:POBYmSyl.net
暇人連投ガイジをからかうスレだからな

923 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 08:28:24.81 ID:oB4UU0df.net
>>918
>20年以上やってる
握りやすいかは、人に訊くのでなく自分の手に聞くのよ
20年以上やっていて、自分で選べないのならもうすっぱりやめたほうがいい。

924 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 09:39:46.84 ID:hPV9ePYa.net
なにその精神論みたいなの

925 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 14:26:28.74 ID:vv5Nxd9M.net
>>921
皮砥に青棒使ってるけど極めて実用的だぞ
出来れば毒性の無い研磨剤使いたいところだけど青棒無くなるまでは使うつもり
勿体無いし

水が要らないというだけで手入れの面倒臭さは激減するし作業も片付けも早い
毒性のある青棒という事で事後の洗浄は念入りにやる必要があるけど安全な研磨剤使えばその問題はクリアできる

頻繁に調理する人にこそおすすめ
砥石で研ぐのが趣味って人はまあ好きにやりな

926 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 14:36:53.39 ID:f8csaM6T.net
青棒に使用される酸化クロムは、毒性があり危険なのですか?

青棒に使用しております酸化クロムは、酸化クロム(III)(緑色)となります。
この酸化クロム(III)(緑色)は、顔料として化粧品などにも使用されている物です。
「酸化クロム(III)」とネットで検索されると様々な情報を知ることができます。
酸化クロムは毒性があり危険であるとおっしゃっている方は、
酸化クロム(Y)(赤色)と混同されている可能性があります。

927 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 15:27:54.49 ID:CUAK8Ut6.net
酸化クロム(III)とか酸化クロム(VI)とかわかりづれえわ
化学の授業じゃないんだから
口語だと三価クロムと六価クロムって言うよな

928 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/09(月) 19:23:40.23 ID:vv5Nxd9M.net
>>926
へえ毒性ないのか
ずっと発がん性物質だと思ってたよ
けどまあ何やらよく分からん鉱物油で練り固めてるししっかり洗うのは続けるわ

929 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 02:04:57.80 ID:+0Y/0Pgb.net
>>928
革砥をかけたあとに布地(ズボンの太腿とか)でちゃっちゃっとストロップすればほとんど落ちるし
刃先に少量の植物油(または鉱物油や有機溶剤)を塗れば青棒は溶けるから
あとはそのまま台所洗剤か石鹸で完全に洗い落とせるよ

工業用研磨材メーカーが作ってるまともな青棒なら経口毒性のない油脂を使ってるはずなので
変に油くさい青棒を使ってるのでなければ神経質に考える必要はない
動力工具によるバフがけでの粉塵を吸入するほうがまずい
とくに安価で研磨力が強い青棒はアルミナが混ぜられてるから粉塵の吸入は良くない

930 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 02:39:04.65 ID:HdMwnEDt.net
皮砥とか青棒は包丁には使わないですよ

料理してない人が居るのかな?

931 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 06:49:46.52 ID:+0Y/0Pgb.net
それはお前の独りよがりな思いこみ
砥石メーカーは包丁用としての需要を認めている

https://www.suehiro-toishi.com/syusei/ksw-485/
スエヒロ砥石 革砥 + 青棒研磨材(ロング) KSW-485

> 長切れする最高の切れ味をお求めの方に、砥石の最終仕上げとしてお使いください。
> 粘りのあるステンレス製の庖丁などでは仕上砥石でも微細なカエリはなかなか取ることができません。
> そんな時に真価を発揮するのがこの革砥です。
> 革のストラップに刃先を当て滑らせて砥石で取りきることのできない微細なカエリまで綺麗に取って光沢を出します。
> 裏革は付属の青棒(研磨材)を塗って研磨し、最終的に表革で仕上げます。
> 長切れする最高の切れ味をお求めの方に、是非お使いいただきたい庖丁を最高の状態に仕上げるための道具です。
https://www.suehiro-toishi.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/KWS-485togi-1.jpg

https://www.naniwa-kenma.co.jp/sharpening_stone/leather/
エビ印 仕上げの革 Natural Leather Strop

> 革表面の滑らかな皮革により、包丁の刃先にできる微細なカエリ(バリ)をキレイに取り除き、非常に鋭い刃先に仕上げることができます。
> 仕上砥石や超仕上砥石の後に使用することでより効果を発揮します。
> 包丁の切れ味が思わしくない際、本製品で刃先を少し擦ることで、一時的に切れ味が向上する場合があります。

932 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 07:02:00.88 ID:s2PkouvP.net
エビ印さんの所のは研磨剤をつけないでってタイプじゃなかったっけ?
 まぁ、包丁用の革砥である事は間違い無いんだけど

933 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 07:19:34.98 ID:ht0I16x/.net
砥石屋は買ってほしいからどうぞお使い下さいと言うスタンス。
使う側は自分の感覚で使うか使わないか決める話で、別に独りよがりではない。

934 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 09:14:29.07 ID:kza0MYQ2.net
自分は仕上砥で研いだ後はジーパン生地のエプロンで革砥と同じ研ぎ方してるけど
仕上砥だけで終わる時とやっぱり違いはわかるね

935 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 10:28:29.67 ID:GsHW9ctP.net
カエリをきちんと取るのが重要ってことでしょ
やり方は色々あるとは思うけど
ただ新聞紙に擦るってのはおススメしない

936 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 10:59:18.57 ID:ko1ezlYP.net
メーカーの言いなりやん
良いお客さんだね

937 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 11:46:08.36 ID:pY5ooqU0.net
自分は仕上げ砥の後、丸めた新聞紙で軽くシャリシャリで何の問題も感じない

938 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 11:53:06.72 ID:aqGdKyis.net
カエリ取りなんて菜箸でスチールみたいにやれば簡単に終わるでしょ

939 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 13:54:13.79 ID:aFDrx+uM.net
>>931
>それはお前の独りよがりな思いこみ
>砥石メー そカーは包丁用としての需要を認めている

ブツ売るのが仕事の商売人の広告なんぞ持ち出して
そんなものがプロの仕事場から一般家庭の主婦の台所において
なんら普遍的な存在では無い現実を前に
あんま顔真っ赤にして独りよがりで作為丸出しの
事実歪曲な思い込みを必死に抜かすはヤメときなよ、研ぎヲタ君。

革砥だ青棒だピカールだのといったものなど
包丁を取り巻く世界では必要どころか、
何らまったく相手にされてもいないのが現実だろ。

940 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 14:35:21.23 ID:wanHC2ku.net
革砥使ったことないけど良いのかね

941 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 15:37:34.22 ID:Gs07gNmQ.net
>>940
良いよ
俺は気に入ってる
道具に金かけたくないから百均の木のまな板を適当に切って手芸屋の安い革の端切れ貼り付けて使ってる
チャチャっと擦れば溶けたクジラもスルッと薄切り余裕
禁断のレバ刺しの薄造り余裕
マツイカなんかを薄切りにしてさらに千切りにしてイカソーメン余裕
食パンは断面がツヤツヤでトーストにすると焼き色も映える
切れ鈍ってきたり切りづらい食材が手に入ったりした時に2分も擦れば上質の刃が蘇る
砥石使う頻度が激減する

あと難易度の高いハサミの研ぎにも使ってる
素人が裏を研ぐのはよろしくないので裏は仕上げ砥をほんの少しだけ当てた後革砥で軽く仕上げる
近所の裁縫趣味なオバチャンのハサミ研いであげたら「新品より切れる」とめちゃめちゃ喜んでくれてビールと肉買ってくれた

942 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 16:43:19.54 ID:wanHC2ku.net
>>941
木のまな板に貼り付けるってのはいいね
ちょっと真似っこしてみる
ありがとう

943 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 17:32:13.60 ID:kza0MYQ2.net
革砥自作は結構やってるみたいだね

944 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 21:30:33.21 ID:aFDrx+uM.net
相変わらずココの匿名掲示板においての
「ソース俺」な話に限ってのみであって
包丁に関して
革砥も青棒など結構もナニも無いのが現実だけどね。

本職の肉屋も板前もパン屋も
革砥など何ら無縁の存在でしかないというね。

945 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 22:09:15.40 ID:KtVYPneX.net
中身すっからかんな人が本職がどーたらこーたら宣ってもねぇ
ギャグのつもりか?

946 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 23:19:30.03 ID:TEx+is0R.net
たかが匿名掲示板になにを期待してるのだろか?

947 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 00:25:31.93 ID:62dzt+wI.net
お前ら知能の低い自称大工を苛めてやんなよ、一番可哀想なのはコイツの両親なんだぞ(笑)
拠り所がここしかないから住み着いてんだよ

948 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 03:29:18.31 ID:H6nARdNr.net
たしかにな。
毎度ゞ特徴的な文体で同じような呪詛を吐いていくのは、脳内のボキャブラリが乏しく偏っているからと考えれば納得がいく。
けっきょく「こうあるべき・こうでなければならない」の思いが強すぎてそこから外れた意見や価値観を理解することも受け止めることもできずただ否定することで心の平安を保とうとしてるんのかもしれないね。
撮り鉄の過激派の人たちとか、宗教の原理主義をすり込まれた末端の人たちと通じるところがある。かわいそうな人なんだよ。

949 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 03:38:21.55 ID:5cKCDvgG.net
包丁で皮砥とか使わないから

950 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 06:33:53.72 ID:BmmrE9I4.net
>>949
使わないメリットとデメリットがあれば教えてください

951 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 06:35:22.78 ID:BmmrE9I4.net
>>949
使わないメリットと使うデメリットでした
教えてくださいよろしくお願いします

952 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 06:44:47.00 ID:5QjtJvp0.net
シロウトのキモアホでホラ吹きの研ぎヲタが
いくら独りよがりで現実離れなゴタクを泣きわめいてみても
繰り返すが、
相変わらずココの匿名掲示板においてのトンチキな書き込みでしかなく、
そんな「ソース俺」で「このボクちゃんが言って だから!」の言い張りに対し、
包丁に関して革砥も青棒など結構もナニも無いのが現実だけどね。

本職の肉屋も板前もパン屋も、もちろん一般家庭においても
革砥など何ら無縁の存在でしかない、というのが実際の現実なんだよね。

953 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 06:48:00.25 ID:Zve09Cuh.net
なんかキモっ

954 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 06:54:11.34 ID:5QjtJvp0.net
>禁断のレバ刺しの薄造り余裕
>マツイカなんかを薄切りにしてさらに千切りにしてイカソーメン余裕
>食パンは断面がツヤツヤでトーストにすると焼き色も映える

こんなゴタクの一体ナニが、誰がどのように、
「現実」に革砥によって実際に普遍的に行なわれているというかと。
このネットが普及した現代に判断が付かないワケが無いだろうにさ。

「ボクちゃんはやってるんだゾ!」などとわめいて言い張りゃ
それが「現実」として道理が通るとでも思ってんだろうねえ。
まさに典型的なヲタ脳としか言いようが無い話だ。

955 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 07:47:35.35 ID:nJ9d8hby.net
ストロッピングだけだと刃先丸くなるからたまに研ぎ直さないと切れなくなるよ

956 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 07:54:45.31 ID:iGJ1FcdI.net
顔真っ赤にしてすごい早口で言ってそうで可哀相

957 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 08:09:11.99 ID:nJ9d8hby.net
同じ事を繰り返してるだけだし痴呆が始まってるのでは?

958 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 10:47:39.28 ID:z5iusoVt.net
革砥はまぁ普通の家庭では使わないな
普通は床屋の剃刀とか猟師のハンティングナイフ等に使われる
たまに綺麗なキャべ千が出てくるような洋食屋とかとんかつ屋は革砥使うところもあるそうな
蛤刃にしたいなら革砥は有効ではあるね

959 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 11:16:54.24 ID:cqv/lEUv.net
カエリを取るのに楽って話じゃないの?

960 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 11:20:02.37 ID:iGJ1FcdI.net
まぁ普通の家庭なんて言い出してしまうと
革砥どころか砥石すらもないということに

961 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 11:24:59.04 ID:Kjwfs6jP.net
趣味なんだからいいじゃん
俺はこうやってるよって書いてるだけで押し付けてくるわけでもないし

962 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 12:48:57.11 ID:JBOTF9rb.net
>>954
で、何を主張したいのかな!?
長いのに意味を持たない文って珍しいね

963 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 13:06:31.64 ID:62dzt+wI.net
ヲタとかスラングが古くさいしガチにじいちゃんだろう、ガチ底辺感滲んでて情けない

チンパンジーを弾く仕組みになってない掲示板が悪い
だから住み着いちゃう

964 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 15:07:29.61 ID:vGehyYz2.net
>>959
実用性は知らんが5000番くらいの砥石で仕上げた後に使うと鏡面に出来るってくらいじゃね?
 砥石だけだともうチョット上の番手まで使わなきゃならんから楽

 あとセラミック棒でチャカチャカやるより雰囲気が好み…

965 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 15:09:47.97 ID:gNM18vhQ.net
ちっちゃい頃床屋のおじさんは使ってたな

966 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 15:51:41.01 ID:5QjtJvp0.net
>>960
>まぁ普通の家庭なんて言い出してしまうと
>革砥どころか砥石すらもないということに

革砥と違って
「普通の家庭」御用達のホムセンには「普遍的」に、
包丁を研ぐ砥石なぞ全国規模で何ら当たり前に売られている現実を前に
いくらツッコまれてオツムをカーツとさせているからといって
あんま悔し紛れのイミフな寝言を抜かすんじゃないよ、キモヲタ君。

967 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 15:57:07.82 ID:BmmrE9I4.net
今時の床屋は革砥なんか使わんだろ
解体は手伝い程度に少しやるけど革砥使う人はいないな
骨挽くと革砥じゃ追いつかないくらい鈍るし
けど多くの人が一度は試してるようでボロボロで変な臭いになった革砥を持ってる

そんな事より第三の研ぎ器「ロールシュライファー」が面白い
何がなんでも研ぎなんて習得したくないという人には良さそうな道具
YouTube見た感じでは砥石で付けた気違い染みた切れ味は出ないけど鰹のタタキぐらいなら楽に引けそうな感じ
俺は要らんけど

968 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 15:58:44.68 ID:5QjtJvp0.net
「現実」を無視して
「独りよがり」な思い込みなんぞでこんなハッタリの大見得を切った挙句、
すっかり旗色悪くなると
「趣味なんだからいいじゃん 俺はこうやってるよって書いてるだけで」とか
お馴染みの逃げで誤魔化す体たらく。
あんま笑わせるのもいい加減にしろ、と言いたいね。


929 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/10(火) 02:04:57.80 ID:+0Y/0Pgb]
>>928
革砥をかけたあとに布地(ズボンの太腿とか)でちゃっちゃっとストロップすればほとんど落ちるし
刃先に少量の植物油(または鉱物油や有機溶剤)を塗れば青棒は溶けるから
あとはそのまま台所洗剤か石鹸で完全に洗い落とせるよ
工業用研磨材メーカーが作ってるまともな青棒なら経口毒性のない油脂を使ってるはずなので
変に油くさい青棒を使ってるのでなければ神経質に考える必要はない
動力工具によるバフがけでの粉塵を吸入するほうがまずい
とくに安価で研磨力が強い青棒はアルミナが混ぜられてるから粉塵の吸入は良くない

931 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/10(火) 06:49:46.52 ID:+0Y/0Pgb
それはお前の独りよがりな思いこみ
砥石メーカーは包丁用としての需要を認めている
https://www.suehiro-toishi.com/syusei/ksw-485/
スエヒロ砥石 革砥 + 青棒研磨材(ロング) KSW-485

969 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 16:01:29.64 ID:s08c019M.net
正体はダイヤモンド砥石ですか

970 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 16:04:52.36 ID:BmmrE9I4.net
>>969
ですね
15度で固定してダイヤで研磨、それをステンレス面で均すようです
紙を切る音的には実用充分な切れ味が出てる印象

971 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 19:36:12.85 ID:ttsipynt.net
革砥はめちゃ楽やぞ
3分で道具出して、研いで、片付けまで終わる

革砥だけでずっと維持はできないが
少なくとも砥石を使わなきゃいけない頻度は激減する

デメリットは特にないわ
メリットしかない

972 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 20:34:47.96 ID:8/UflQQr.net
研ぎ棒でいいよ

973 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 20:36:21.31 ID:Kjwfs6jP.net
革砥の代わりなら無塗装の竹の菜箸で十分

974 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 20:44:43.60 ID:ttsipynt.net
なぜ研ぐ道具の代わりが菜箸でできるとか言えるんだろうか?
革砥はバリを取るだけのものと思ってるんだろうか

975 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 20:52:39.71 ID:J2Z5xKcS.net
包丁を研いでみたいなあと砥石を買ってチャレンジしてみたけど、バリってのができない
でも切れ味は良くなってる(気がする)

976 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 21:09:33.62 ID:BmmrE9I4.net
>>975
砥石を削る方向に入力してるっしょ
砥石を撫でる方向に研ぐもんだよ

977 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 21:28:58.00 ID:J2Z5xKcS.net
>>976
押す時に力を入れるのではなく、引くときに力を入れるってことです?

978 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 22:43:57.49 ID:BmmrE9I4.net
>>977
刃がこちらを向いてるなら押す時
刃が向こうを向いてるなら引く時

979 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 23:34:43.99 ID:J2Z5xKcS.net
>>978
ありがとうございます。
やってみますー

980 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 23:51:19.77 ID:Y7esmAzt.net
名前忘れたけど焼肉屋のYouTuberは逆に研いでるな
動画見てても斬れ味はめちゃくちゃ良いからそれも正解なんだろう

981 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/11(水) 23:55:05.82 ID:iGJ1FcdI.net
>>974
竹はシリカを含んでる

982 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/12(木) 01:12:58.25 ID:PYQ9hqPw.net
自分も上記の逆に研いでる

983 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/12(木) 04:51:12.46 ID:S/tPKudi.net
刃物と砥石の当たりと包丁の使い方が千差万別である以上、定石というかこうするべき、って一概に言えないのがなんともね、、、
自分も独特の癖あるし

984 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/12(木) 09:04:21.07 ID:4FYrFGtt.net
>>975
刃先まで研げてないからカエリが出ない
最初は結構時間が掛かる
一度ちゃんと研げれば次からは楽になるよ

985 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/12(木) 12:41:58.29 ID:fUKt742y.net
押し研ぎでもカエリはでる

986 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/12(木) 22:20:05.58 ID:hqUyD99j.net
自分の好きな角度でカエリが出るまで粗砥で形つくれば次からは楽

987 :979:2021/08/16(月) 03:23:08.87 ID:2YFXPevv.net
何度か試してやっとバリを感じられた!
皆さんに感謝します。

988 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 09:11:26.97 ID:1IFLRL45.net
中山で丁寧に研いだ包丁を丸尾山で簡単に研いだ包丁で切れ味が丸尾山のほうが上がるのってやっぱ相性って大きいな
この包丁以外だと中山のほうがいい刃がつくんだが

989 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 12:43:24.38 ID:o5lJ/6yI.net
そんな全然具体的でも客観的でも無い状況で
「切れ味上がる」だの、「いい刃」だのと抜かされてもねえ

990 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 13:15:19.80 ID:67x8cXxd.net
ダッサ、本当にお前住み着いてるんだな
鯉の餌やりばりに食いつくやん

991 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 16:00:15.40 ID:o5lJ/6yI.net
と、図星突かれてグウの音も出ないアホが
コメカミぷるぷる震わせながら
やはり何ら具体的&客観的のカケラも無い異論反論すら出せず
クソミジメに罵詈雑言のみでウサ晴らし、という
間抜けっぷりを晒しています。

992 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 20:16:56.55 ID:UVr1kfDT.net
切れ味やいい刃の客観的指標っていくつくらい何があるんだ?

993 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 20:24:32.90 ID:o5lJ/6yI.net
>>992
そもそも包丁使っているのかさえ怪しい研ぎヲタに
肝心の「使用に関して」の意見を求める方が間違ってるだろ。

994 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 00:30:01.92 ID:ryGws4xA.net
誰もお前には意見を求めていないから

995 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 00:37:11.28 ID:ngvkgVOk.net
>>993
使用は人それぞれだろ
魚の頭割りたい人もいりゃ大量に芋の皮を剥きたい人もいるし鶏肉を皮ごと気持ち良く切りたい人もいる

他人がどんなメシ作ってようがお前にも俺にも関係の無い事だろ
使用が肝心だと思うなら5ちゃんなんか見てないでネギでも切ってたほうが有意義だぞ

996 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 01:15:58.29 ID:ihNnfnnz.net
>>989
具体性とか客観性とか5ちゃんになに求めてるんだよお前
性と的の使い分けも出来ず国語が怪しいな?
書込時間見ても休憩以外でスマホもいじれないようなブルーワーカーだろうしオツムもお察しなんだろうな。触れない方が吉

997 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 08:07:27.17 ID:poG3O1Ys.net
と、あいかわらず図星突かれてグウの音も出ないアホが
コメカミぷるぷる震わせながら
やはり何ら具体的&客観的のカケラも無い異論反論すら出せず
クソミジメに罵詈雑言のみでウサ晴らし、という
間抜けっぷりを晒しています。

998 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 08:39:51.90 ID:poG3O1Ys.net
>イワナ・ヤマメで分かってるやついると思うけど川っていうか沢でかなーり味違うからね

ソースマダー?
鮎じゃあるまいし、
毎度毎度こんな思い付きの知ったかばかり抜かすんじゃないっての。
俺は蒸しのアンチなんぞじゃなく、オメーのアンチなんだよ、アホンダラ。

999 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 09:10:39.00 ID:qEqSd+Nl.net
糖質の症状も出てんじゃん

1000 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 11:18:25.63 ID:poG3O1Ys.net
包丁において革砥なぞ持ち出してみたり、
中山と丸尾山だのといった天然砥石においての
「切れ味の差」など主張してみたりの御意見に対し、
いったいそんな事が現実のドコに転がっているのかしらん?と指摘してみれば
なんら具体的にも客観的な異論反論も出せないまま
「ひとそれぞれ」だのと、何ら正体不明の言い訳の誤魔化しのみでドロン。

“魚の頭割りたい人もいりゃ大量に芋の皮を剥きたい人もいるし鶏肉を皮ごと気持ち良く切りたい人もいる”
とやらの「ひとそれぞれ」の中において
革砥の使用だの、中山と丸尾山の違いなどが存在するケースが現実のドコに有るというのかと。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★