2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 55年目【梅ジュース】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 20:10:09.89 ID:/Q8PfkFt.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1561432330/

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 21:52:33.64 ID:MxUDbocE.net
自棄になるな!ドンマイ
自分も来年はジンで梅酒作ろうかな
今年黒糖梅酒をウォツカで作ったんだけどめちゃくちゃ美味しいんだわ
ずっとホワイトリカーか焼酎だったけど色々試したくなってきた

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 22:16:43.55 ID:+ToBDpr0.net
ジン梅酒はいいぞ今年いろんな銘柄で漬けたから来年その結果でメインを決めようと思う
あと梅2倍ジン梅酒が楽しみすぎる香りと色だけはもう1年以上たった梅酒化してる味はまだ我慢してみてない

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 22:22:35.10 ID:ksiDUjTm.net
ブランデーで漬けると美味しい

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/29(日) 14:28:07.27 ID:WUJzWIQl.net
ぽたぽた漬けようやく出来上がったので食べてみたらめちゃくちゃ美味い
来年も作る

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/29(日) 23:12:56.59 ID:hwNoVcxN.net
ジン梅酒、ブランデー梅酒旨そう!

ぐぐったらロンリコ梅酒とかも出てきた。旨そう

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/29(日) 23:17:47.19 ID:JC5Rj6nE.net
>>753
すごい量の梅エキスが出そうだね

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/29(日) 23:26:54.11 ID:5ox1BfJQ.net
ブランデー梅酒は万人向きの美味しさなので誰にでも勧められるな
ジンは若干癖があるけど旨いよ

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 00:27:02.94 ID:6v0ZvqOc.net
ジンの香り大丈夫ならかなり美味しいと思うよジン梅酒
あと甘い香り好きな人はラム梅酒もいいよ

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 07:51:45.12 ID:HcwciVgI.net
ジンにラムにブランデー
来年に向けて酒貯金始めよ…
日本酒はどうなんだろ?

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 08:01:59.10 ID:4FDI73xr.net
梅アンド梅酒用酒貯金はいいぞ気兼ねなく使える

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 08:11:24.55 ID:vyoqadhi.net
酒はコストコがけっこういい
ほぼ一升瓶の輸入洋酒を売ってるんだよね
まあラベルをよく確認する必要はあるけど
最近は欧米ブランドの酒が半島産だったりするので

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 08:38:43.34 ID:Tz4HE3oQ.net
日本酒は度数に気をつけないと

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 09:15:44.65 ID:gameh/fq.net
ジン梅酒いいなぁ
今年普通の梅酒は少し作ったけど甘いお酒が好みじゃないので、ジンの時は砂糖控えめか無しで行きたい
美味しくないかな?

762 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 12:38:35.39 ID:4FDI73xr.net
砂糖ないと浸透圧関係で梅エキス全然でないと思うぞ
色んな砂糖の比率を試してるブログあったな確か

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 12:48:47.64 ID:6v0ZvqOc.net
度数高めのを使って梅も多めにすれば、ある程度はエキス出るかも?

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 12:53:13.97 ID:4FDI73xr.net
むしろ梅を2倍入れてあとからジンを足して割るのはどうだろう
だめなんかな

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 12:54:18.78 ID:wzRoWWa/.net
梅すりつぶして砂糖なしで酒に漬けてみる?
こさずに飲むと

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 16:29:15.01 ID:Q9+lAWuo.net
酸っぱい梅酒好きだから梅1キロ、砂糖400グラムで仕込んだけど意外と良かった
来年まで待つつもりだけどみんな梅取り出してる?

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 18:43:44.80 ID:HToaCW6f.net
俺は一年はいれっぱ。
だいたい次の年の梅酒を漬け終わって一升瓶が空いて一息ついてから
前年の梅酒から梅を取り出しがてら一升瓶に入れ替えてまた寝かせる。(蒸留酒系)
埋め仕事終わって夏が過ぎ丁度これからの季節。

日本酒梅酒は適当w

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 22:12:37.19 ID:xLdaMX3u.net
>>767
自分もだいたいそんな感じの流れだなー

そしてうっかり移し替えたての瓶を割り>>748
、と
瓶を移す皆様、くれぐれもお気をつけください

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 23:00:02.21 ID:/9O5AR3Z.net
手作り梅酒に最適な糖の量は?
でググるといろいろ実験してるブログが出てくる

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/30(月) 23:09:06.88 ID:vyoqadhi.net
まあレシピは完全にその人の好みだよね
最近は甘さ控えめが流行っぽいけど自分は甘いのが好きなので氷砂糖をたっぷり入れてるし
ただ梅の量は基本を守った方がいいと思う
以前1.5倍にしてみたらもう酸っぱくてw

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/01(火) 02:56:33.81 ID:wxhcSwWv.net
>>738-740,744-745
やたら皮が薄い梅の人多いみたいだしねー
自分も今年、令和元年は凄い当たり年

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/02(水) 08:35:29.38 ID:52u8KfKr.net
>>771
739ですか確かに皮が薄いですね
こわれ梅が去年より多いです

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/03(木) 14:55:33.28 ID:HfSu30Yt.net
向かいに変なカップル(新婚?)引っ越してきた
出窓に座って煙草吸うから、来年干すのムリかなぁ

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/03(木) 18:11:33.19 ID:mk3GDmFq.net
>>773
管理会社から注意してもらったら?
煙が外にでてるならベランダ喫煙(判例では喫煙者が敗訴)と同じようなもんだし

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/03(木) 18:48:06.41 ID:jr4/6upe.net
>>773
日当たりは良いけどベランダのないマンションに住んでた時、窓際の室内に干しててもちゃんと干し上がったから
もし気になるなら日当たりのいいガラス越しに干すという手もあるよ

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/03(木) 19:47:32.08 ID:MF/ImI/P.net
ベランダ喫煙は共用部での火気使用に抵触するから管理会社から指摘できるけど
室内(専有部)喫煙での事だと難しいかもよ

777 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/04(金) 07:20:03.83 ID:q5oN4GbS.net
週末晴れ間が続くと思いきや怪しげな天気で萎えた
あと7キロ干さなきゃいかんのに

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/04(金) 14:10:08.06 ID:u2OekQ9J.net
>>776
判例では煙の健康被害に対する賠償だったから煙が出てるなら出窓でもイケる?と思ったんだ

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/06(日) 18:00:03.73 ID:lptJRvye.net
梅酒の梅抜いたからジャムにすっか……と思ったけど梅ジュースのカスで作ったジャムが
まだ1kgぐらい残ってんだよな……と思ってそのまま囓り始めたら止まらなくなってしまった。
これ2,3個つまむと結構アルコール入ってるのわかるね。体温まるわ。

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/07(月) 22:35:14.11 ID:RTI//o8i.net
TVで女優の松岡茉優が、梅干し漬けてるけど今年はなかなか晴れ間無くて先週干した、って言ってて親近感w
今週末も台風来るだろうし、ほんと週末の天候残念だったけど、残ったの何気に初梅漬け寝かしする事になって来年楽しみかも
今までついつい全部干しちゃってたんだよなー

781 ::2019/10/13(Sun) 09:49:18 ID:6bVTztT0.net
今年の梅ジュースちょっと味が固い気がするんだよね
香りも風味も固い

分量去年と同じだけどなあ

782 ::2019/10/13(Sun) 15:03:38 ID:RBtVoSg3.net
熟度の違いじゃね

783 ::2019/10/13(Sun) 21:29:05 ID:L/snGCQG.net
鰯や秋刀魚の生姜煮に梅干し入れると煮崩れなくて良いね、美味しいし

784 ::2019/10/14(Mon) 00:43:05 ID:Bz9FyBeU.net
梅の酸で小骨が柔らかくなるという話もあるけど、大して差が出る気がしない
単に美味しいから入れるのだと思ってる

785 ::2019/10/14(Mon) 00:44:40 ID:10cmqhin.net
しかも梅干に火が通るからダイエット効果も上がる

786 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/10/14(月) 15:37:53.84 ID:rUvsAimd.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったこ とがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

787 ::2019/10/14(Mon) 15:49:00 ID:4m4kLYKl.net
今年もあと二ヶ月半
来年は何を漬けようかな

788 ::2019/10/15(Tue) 12:00:42 ID:7ZNiGbvU.net
>>759
コストコの酒売り場に行ったことあるけど埃かぶってたぞ
温度管理もできそうにない店内に何ヶ月放置されてんだって感じ
あんなとこで買うもんじゃない

789 ::2019/10/15(Tue) 16:34:11 ID:jbH45WDF.net
>>788
コストコ行ったことないけどそうなんだ・・・
でも梅酒漬けるのってスピリッツ(蒸留酒)だし、私なら安ければ構わず使っちゃうかも
気になる人には気になるんだろうけどね

790 ::2019/10/15(Tue) 16:51:45 ID:+2NEdPo+.net
ハードリカーに厳密な温度管理は不要だろ

791 ::2019/10/20(日) 14:52:31 ID:FH1Ifoq8.net
梅ジュース失敗っぽいんだよな
どうしよう

792 ::2019/10/20(日) 15:01:54 ID:5XHbSE5g.net
潔く捨てる
そして梅の木の精に許しを請い
来季再挑戦

793 ::2019/10/20(日) 15:04:30 ID:FH1Ifoq8.net
飲めなくなるほどではないが
酸味が強いんですよね

794 ::2019/10/20(日) 15:04:55 ID:FH1Ifoq8.net
梅の木の精には許しを乞うておきます

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:12:27.36 ID:MImgUVwD.net
砂糖追加で足して甘さでごまかすとか

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:55:13.51 ID:FH1Ifoq8.net
砂糖良いらしいね

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:56:14.53 ID:FH1Ifoq8.net
何年か同じ量でやってて(しかもレシピ通り)
初めてかもしれない
砂糖でなんとかなるなら足しておきます

798 ::2019/10/20(日) 17:24:29 ID:0bzM+lkB.net
暑かったから発酵したのかな

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 00:01:31 ID:H1P5Qjn2.net
発酵して糖分を消費してしまって、結果的に甘みが減り酸味が高くなってる可能性はあるよね

オリゼーの「糖うまいわー」ってやつかな

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 02:41:30 ID:ayWzK+17.net
砂糖だけで発酵させた梅酒は本当に美味しい「らしい」よ
違法だからねw

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 11:00:43.13 ID:GUO488BE.net
>>798
さいわい発酵は全然してないな

まあ少し砂糖を足していま置いてるよ

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 16:34:32.43 ID:QCg5wQmG.net
このスレもすっかり落ち着いたなあ
次の盛り上がりはまた来年か

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 21:12:32 ID:uP7qFdTp.net
来年はドライフルーツ形態の梅を作りたい

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 17:03:47 ID:juYvP6CX.net
>>802
梅シロップ3升以上作って待っている俺はこれからが勝負なんだが・・・

速く日本酒生酒(もちろん20度以上)販売しないかな? wktkが止まらない

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:25:09.85 ID:YXj6G2Ta.net
>>804
ななるほど!面白いこと考えるね!!

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:30:30.33 ID:aQz65JtW.net
日本酒をシロップで割って寝かせるの?
混ぜてすぐ飲むのなら20度なくてもいいんだよね

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:32:31.93 ID:ji8P1OK3.net
活性清酒で醸すの?

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 21:11:49.83 ID:juYvP6CX.net
>>806
う〜ん、自分の経験だと馴染むのにひと月くらいかかるかな?
ひと月で酒の尖った部分も取れる感じです。
冷蔵庫が小さいから外の冷暗所に置いておける3月位までかなぁ

なんにしろベースの生酒旨いし、かなり自分好みの日本酒梅酒としては
スッキリさっぱりだけど口当たりがトロリしたのが出来たよ。
熟成し始めた梅シロップと1年以上寝かせた梅シロップを計量しながらバランスをとる。

最後は好みだけど露茜シロップで色付けかフレッシュなシロップでバランス取ればいい。

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 22:18:55 ID:yUQCnAHY.net
冷凍庫片付けるために梅シロップ漬けたけど皮がやわやわで破れて果肉が出てきちゃった
いっそミキサーにかけて果肉入り濁りシロップにした方が実も消費できていいのかも?

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 22:48:58.27 ID:5LAHajXy.net
>>809
濾過してジャムも出来るよ

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:04:31 ID:05o/Z1w3.net
心筋梗塞になってしまった
もう梅干し食べられないよ・・・(´Д⊂ヽ

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:06:16 ID:/sv8z+IO.net
つ梅シロップ
つ減塩梅干し

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:26:17 ID:XZVk6xfN.net
つ梅ジャム

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(木) 21:39:45.48 ID:rGw/h69F.net
つ甘露煮

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:52:26 ID:wjOTUbtb.net
加熱した梅には血液サラサラ効果があるって聞いた

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 00:15:25 ID:6au4QcIo.net
焼き梅干

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 22:38:22 ID:AaptVc/a.net
ありがとう。
まぁ6g以内ならいいらしいから
塩抜きしたら一日一個くらいいいかな・・・(´Д⊂ヽ
こうなると18%の辛いの食べたくなってくる

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 22:49:51.22 ID:z/ifQLJG.net
食べたい時はいっぱい運動して汗かきまくり水飲みまくりすればきっと大丈夫!!

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 23:14:33.98 ID:3kJb4+EG.net
心筋梗塞になると梅干しだめなのかと思ったら塩か

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 23:27:58.65 ID:x6ijS2xx.net
>>817
本格梅干しは控えないといけないんだろうけど、工夫して梅風味の料理なんかを満喫してね

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/02(土) 09:24:43.03 ID:jQNIfl1M.net
>>817
一日一個はさすがに多いと思うけど、2Lサイズで加食部分が10gないでしょ、
20%としても2gで梅干し半分なら本来は無問題レベルだと

てか、塩分6g/日って廻りの味付けを変えればいんじゃね。
濃い味好きの人には厳しい鴨知れんが。 1500kcal制限@糖尿病患者

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/02(土) 20:15:39 ID:8duj0GyU.net
塩を制限するなら、代用にショウガを活用おすすめ

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/08(金) 07:50:48 ID:LG4eFCpZ.net
カインズの在庫処分でアデリア8L瓶が500円くらいで買えた
来年の梅シロップ作りに使おう

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/08(金) 15:36:42 ID:mvvt8bC9.net
お取り寄せした減農薬梅で漬けた18%梅干し、皮がかたい。やわらかくなってくるんだろうか。
一方、スーパーで買った梅で漬けたサシス梅は皮がやわらかい。

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:23:44 ID:WQE7/pDs.net
今年は梅干せなかったのに今渋柿干してるわ

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:36:48.28 ID:No/qrLBQ.net
今年は柿が豊作じゃない?おいしいし

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:39:43.72 ID:rab4qTho.net
晴れた日中の数時間を使えばまだ干せるような気がする

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 14:20:32 ID:WRhEp7sh.net
>>825
日本の秋から冬にかけてのいい風物詩だな

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 23:42:01 ID:FrN6H83e.net
梅酒の梅で梅味噌作ったのだが冷蔵庫壊れた(´Д` )
常温じゃ日持ちしないよね、たぶん@東京

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 07:31:09.46 ID:0U5HSGA1.net
冷蔵庫は買うんだよねw?なるげく涼しいとこ置いてレンジでちょくちょく再加熱していればすぐダメになるってことないと思うけど

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 09:13:01.69 ID:RWYBQC3S.net
>>829
今時期なら大丈夫じゃねぇの?
味噌も梅酒も元々保存食だし、近年の異常高温の夏場じゃ怪しいけど

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 09:17:20.72 ID:04vitsDQ.net
>>829
今すぐクーラーボックス買いに行って、冷凍庫にはいってたブツと一緒に入れとけ
数日は持つだろ

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 10:21:06 ID:lmDzWPNy.net
家の北側の廊下とか夜間かなり冷え込むから、緩くない梅味噌ならいけそう
うちだったら容器ごと袋に密閉して勝手口の外に出しとく、北側で風も抜けるから昼間も寒い

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/12(火) 18:34:04 ID:88pUn0kY.net
ホット梅ジュース( ゚Д゚)ウマー

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 02:40:30 ID:X9hajTDj.net
>>825
自分も今頃梅干してる。干し柿も

いそがしい・・

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/18(月) 00:36:46.46 ID:VjYMP6nL.net
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 16:18:04.55 ID:y/4RwcIK.net
まだ干してない梅が6kgあるの思い出した…

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 17:11:33.93 ID:wE74lAdO.net
6キロ?!結構あるねwww
やる気あるなら遅くなったけど今から干してもいいし、事情が許すなら漬けっぱなしにしといて来年干すんでも問題ないかと
近いとこに住んでる友達なら干す作業手伝いに行ってあげたいわ、今年は1キロしか漬けなかったから楽だけど物足りない梅仕事だった

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:02:07 ID:0AM5BnKe.net
私も6キロ残ってる
もう来年干せばいいかと思ってる

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:23:54.10 ID:ruCvX9rU.net
>>838 >>839
さらに真冬に寒干しで究極の梅干しの完成や

https://minabe.net/photodiary/2015.html
> 天日干しの後、樽の中で三年熟成させた梅干達の仕上げです。
> 寒干しすることで、梅干し本来の旨みと有効成分をさらに濃縮。

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 23:46:58 ID:wupWXk8R.net
よし寒干しするぞ!

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:04:48 ID:2gzmCKvb.net
冬の乾燥した空気でよく晴れた日を選べば案外いい感じに干されそうな気がするw

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:43:44.05 ID:cZZRuZGq.net
去年の分も最後は年を越した五月晴れの日々に干して
ギリギリ今年の仕込みに間に合うという始末でした

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:47:52.43 ID:IVwbruLj.net
>>840
18%以上で漬けて3年置いて寒干ししたらしょっぱくなりそうに思うんだけどな。

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:57:56 ID:+FYhoaql.net
>>840
え?寒干しっていうの?
今干してるけど夏よりすぐ乾くな。
18%だと2日で塩吹く。
色は夏に干すより赤っぽくならない。
10%はどうなることやら。

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 01:39:32.16 ID:hWAlLxV4w
梅シロップがまだある人いいなぁ
ホットが美味しい季節まで残すには何キロ仕込めばいいんだ…

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 18:55:53.32 ID:szYwvlIr.net
今年つけたんだけど https://i.imgur.com/Zun26hP.jpg

これってアウト?

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 17:44:04 ID:+OmmHq+D.net
誰も反応しないって言うか、反応できないw
何を漬けたか書かないと。梅酒なの梅干しなの、それとも梅シロップ?
写真が微妙過ぎて・・・

そろそろ生酒が届く季節♪
これから梅酒の仕込みを頑張るぞ!

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200