2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 55年目【梅ジュース】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 20:10:09.89 ID:/Q8PfkFt.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1561432330/

787 ::2019/10/14(Mon) 15:49:00 ID:4m4kLYKl.net
今年もあと二ヶ月半
来年は何を漬けようかな

788 ::2019/10/15(Tue) 12:00:42 ID:7ZNiGbvU.net
>>759
コストコの酒売り場に行ったことあるけど埃かぶってたぞ
温度管理もできそうにない店内に何ヶ月放置されてんだって感じ
あんなとこで買うもんじゃない

789 ::2019/10/15(Tue) 16:34:11 ID:jbH45WDF.net
>>788
コストコ行ったことないけどそうなんだ・・・
でも梅酒漬けるのってスピリッツ(蒸留酒)だし、私なら安ければ構わず使っちゃうかも
気になる人には気になるんだろうけどね

790 ::2019/10/15(Tue) 16:51:45 ID:+2NEdPo+.net
ハードリカーに厳密な温度管理は不要だろ

791 ::2019/10/20(日) 14:52:31 ID:FH1Ifoq8.net
梅ジュース失敗っぽいんだよな
どうしよう

792 ::2019/10/20(日) 15:01:54 ID:5XHbSE5g.net
潔く捨てる
そして梅の木の精に許しを請い
来季再挑戦

793 ::2019/10/20(日) 15:04:30 ID:FH1Ifoq8.net
飲めなくなるほどではないが
酸味が強いんですよね

794 ::2019/10/20(日) 15:04:55 ID:FH1Ifoq8.net
梅の木の精には許しを乞うておきます

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:12:27.36 ID:MImgUVwD.net
砂糖追加で足して甘さでごまかすとか

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:55:13.51 ID:FH1Ifoq8.net
砂糖良いらしいね

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/20(日) 15:56:14.53 ID:FH1Ifoq8.net
何年か同じ量でやってて(しかもレシピ通り)
初めてかもしれない
砂糖でなんとかなるなら足しておきます

798 ::2019/10/20(日) 17:24:29 ID:0bzM+lkB.net
暑かったから発酵したのかな

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 00:01:31 ID:H1P5Qjn2.net
発酵して糖分を消費してしまって、結果的に甘みが減り酸味が高くなってる可能性はあるよね

オリゼーの「糖うまいわー」ってやつかな

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 02:41:30 ID:ayWzK+17.net
砂糖だけで発酵させた梅酒は本当に美味しい「らしい」よ
違法だからねw

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/22(火) 11:00:43.13 ID:GUO488BE.net
>>798
さいわい発酵は全然してないな

まあ少し砂糖を足していま置いてるよ

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 16:34:32.43 ID:QCg5wQmG.net
このスレもすっかり落ち着いたなあ
次の盛り上がりはまた来年か

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 21:12:32 ID:uP7qFdTp.net
来年はドライフルーツ形態の梅を作りたい

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 17:03:47 ID:juYvP6CX.net
>>802
梅シロップ3升以上作って待っている俺はこれからが勝負なんだが・・・

速く日本酒生酒(もちろん20度以上)販売しないかな? wktkが止まらない

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:25:09.85 ID:YXj6G2Ta.net
>>804
ななるほど!面白いこと考えるね!!

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:30:30.33 ID:aQz65JtW.net
日本酒をシロップで割って寝かせるの?
混ぜてすぐ飲むのなら20度なくてもいいんだよね

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 19:32:31.93 ID:ji8P1OK3.net
活性清酒で醸すの?

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 21:11:49.83 ID:juYvP6CX.net
>>806
う〜ん、自分の経験だと馴染むのにひと月くらいかかるかな?
ひと月で酒の尖った部分も取れる感じです。
冷蔵庫が小さいから外の冷暗所に置いておける3月位までかなぁ

なんにしろベースの生酒旨いし、かなり自分好みの日本酒梅酒としては
スッキリさっぱりだけど口当たりがトロリしたのが出来たよ。
熟成し始めた梅シロップと1年以上寝かせた梅シロップを計量しながらバランスをとる。

最後は好みだけど露茜シロップで色付けかフレッシュなシロップでバランス取ればいい。

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 22:18:55 ID:yUQCnAHY.net
冷凍庫片付けるために梅シロップ漬けたけど皮がやわやわで破れて果肉が出てきちゃった
いっそミキサーにかけて果肉入り濁りシロップにした方が実も消費できていいのかも?

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/29(火) 22:48:58.27 ID:5LAHajXy.net
>>809
濾過してジャムも出来るよ

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:04:31 ID:05o/Z1w3.net
心筋梗塞になってしまった
もう梅干し食べられないよ・・・(´Д⊂ヽ

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:06:16 ID:/sv8z+IO.net
つ梅シロップ
つ減塩梅干し

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:26:17 ID:XZVk6xfN.net
つ梅ジャム

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(木) 21:39:45.48 ID:rGw/h69F.net
つ甘露煮

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:52:26 ID:wjOTUbtb.net
加熱した梅には血液サラサラ効果があるって聞いた

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 00:15:25 ID:6au4QcIo.net
焼き梅干

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 22:38:22 ID:AaptVc/a.net
ありがとう。
まぁ6g以内ならいいらしいから
塩抜きしたら一日一個くらいいいかな・・・(´Д⊂ヽ
こうなると18%の辛いの食べたくなってくる

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 22:49:51.22 ID:z/ifQLJG.net
食べたい時はいっぱい運動して汗かきまくり水飲みまくりすればきっと大丈夫!!

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 23:14:33.98 ID:3kJb4+EG.net
心筋梗塞になると梅干しだめなのかと思ったら塩か

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/01(金) 23:27:58.65 ID:x6ijS2xx.net
>>817
本格梅干しは控えないといけないんだろうけど、工夫して梅風味の料理なんかを満喫してね

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/02(土) 09:24:43.03 ID:jQNIfl1M.net
>>817
一日一個はさすがに多いと思うけど、2Lサイズで加食部分が10gないでしょ、
20%としても2gで梅干し半分なら本来は無問題レベルだと

てか、塩分6g/日って廻りの味付けを変えればいんじゃね。
濃い味好きの人には厳しい鴨知れんが。 1500kcal制限@糖尿病患者

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/02(土) 20:15:39 ID:8duj0GyU.net
塩を制限するなら、代用にショウガを活用おすすめ

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/08(金) 07:50:48 ID:LG4eFCpZ.net
カインズの在庫処分でアデリア8L瓶が500円くらいで買えた
来年の梅シロップ作りに使おう

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/08(金) 15:36:42 ID:mvvt8bC9.net
お取り寄せした減農薬梅で漬けた18%梅干し、皮がかたい。やわらかくなってくるんだろうか。
一方、スーパーで買った梅で漬けたサシス梅は皮がやわらかい。

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:23:44 ID:WQE7/pDs.net
今年は梅干せなかったのに今渋柿干してるわ

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:36:48.28 ID:No/qrLBQ.net
今年は柿が豊作じゃない?おいしいし

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 10:39:43.72 ID:rab4qTho.net
晴れた日中の数時間を使えばまだ干せるような気がする

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 14:20:32 ID:WRhEp7sh.net
>>825
日本の秋から冬にかけてのいい風物詩だな

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/09(土) 23:42:01 ID:FrN6H83e.net
梅酒の梅で梅味噌作ったのだが冷蔵庫壊れた(´Д` )
常温じゃ日持ちしないよね、たぶん@東京

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 07:31:09.46 ID:0U5HSGA1.net
冷蔵庫は買うんだよねw?なるげく涼しいとこ置いてレンジでちょくちょく再加熱していればすぐダメになるってことないと思うけど

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 09:13:01.69 ID:RWYBQC3S.net
>>829
今時期なら大丈夫じゃねぇの?
味噌も梅酒も元々保存食だし、近年の異常高温の夏場じゃ怪しいけど

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 09:17:20.72 ID:04vitsDQ.net
>>829
今すぐクーラーボックス買いに行って、冷凍庫にはいってたブツと一緒に入れとけ
数日は持つだろ

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 10:21:06 ID:lmDzWPNy.net
家の北側の廊下とか夜間かなり冷え込むから、緩くない梅味噌ならいけそう
うちだったら容器ごと袋に密閉して勝手口の外に出しとく、北側で風も抜けるから昼間も寒い

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/12(火) 18:34:04 ID:88pUn0kY.net
ホット梅ジュース( ゚Д゚)ウマー

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 02:40:30 ID:X9hajTDj.net
>>825
自分も今頃梅干してる。干し柿も

いそがしい・・

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/18(月) 00:36:46.46 ID:VjYMP6nL.net
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 16:18:04.55 ID:y/4RwcIK.net
まだ干してない梅が6kgあるの思い出した…

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 17:11:33.93 ID:wE74lAdO.net
6キロ?!結構あるねwww
やる気あるなら遅くなったけど今から干してもいいし、事情が許すなら漬けっぱなしにしといて来年干すんでも問題ないかと
近いとこに住んでる友達なら干す作業手伝いに行ってあげたいわ、今年は1キロしか漬けなかったから楽だけど物足りない梅仕事だった

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:02:07 ID:0AM5BnKe.net
私も6キロ残ってる
もう来年干せばいいかと思ってる

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:23:54.10 ID:ruCvX9rU.net
>>838 >>839
さらに真冬に寒干しで究極の梅干しの完成や

https://minabe.net/photodiary/2015.html
> 天日干しの後、樽の中で三年熟成させた梅干達の仕上げです。
> 寒干しすることで、梅干し本来の旨みと有効成分をさらに濃縮。

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 23:46:58 ID:wupWXk8R.net
よし寒干しするぞ!

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:04:48 ID:2gzmCKvb.net
冬の乾燥した空気でよく晴れた日を選べば案外いい感じに干されそうな気がするw

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:43:44.05 ID:cZZRuZGq.net
去年の分も最後は年を越した五月晴れの日々に干して
ギリギリ今年の仕込みに間に合うという始末でした

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:47:52.43 ID:IVwbruLj.net
>>840
18%以上で漬けて3年置いて寒干ししたらしょっぱくなりそうに思うんだけどな。

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:57:56 ID:+FYhoaql.net
>>840
え?寒干しっていうの?
今干してるけど夏よりすぐ乾くな。
18%だと2日で塩吹く。
色は夏に干すより赤っぽくならない。
10%はどうなることやら。

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 01:39:32.16 ID:hWAlLxV4w
梅シロップがまだある人いいなぁ
ホットが美味しい季節まで残すには何キロ仕込めばいいんだ…

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 18:55:53.32 ID:szYwvlIr.net
今年つけたんだけど https://i.imgur.com/Zun26hP.jpg

これってアウト?

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 17:44:04 ID:+OmmHq+D.net
誰も反応しないって言うか、反応できないw
何を漬けたか書かないと。梅酒なの梅干しなの、それとも梅シロップ?
写真が微妙過ぎて・・・

そろそろ生酒が届く季節♪
これから梅酒の仕込みを頑張るぞ!

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 23:12:59 ID:os981a7p.net
産膜酵母なら洗って塩足しとけ

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 12:19:29 ID:YpQGqOki.net
青梅出始めた頃に作った甘露煮
初めて作って1週間経ってもこれ食べられるようになるの?と思う程度にえぐくて
冷蔵庫に入れて忘れて放置すること5ヶ月
冷蔵庫の中身整頓してて思い出して食べてみたら美味しくなってた!
捨てなくて良かった!

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 19:02:24 ID:cdrmfBuF.net
>>847
梅シロップ漬けたら醗酵しちゃった風になんとなく見えるけど・・・アドバイス欲しいならもうちょっと情報出そう

>>850
良かったね〜、梅干なんかだとねかすとカドがとれて食べやすくなるってあるけど
甘露煮みたいな加熱調理するものでもそういう事あるのね、覚えとこ

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 19:26:34 ID:hPGijsJs.net
出先の無人販売所においてあった100円の梅干し
なんとなく哀れで一つ買ってきたけど
これめっちゃうまい
ちょっと砂糖系の味なんだろうけど食べやすいし風味もいい
売りに出すだけはある
10個買い占めてくりゃ良かった

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 22:10:07.60 ID:fsoJND9k.net
失敗
飲み尽くして今年漬けた梅酒しか残ってなかった
冷凍してある梅酒の梅と梅シロの残骸でゾンビ梅酒漬けるかぁ

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 22:40:36.18 ID:EVUvn0fr.net
☆日本一の梅干しを堪能||●´∀`)ノ))
http://www.at-s.com/blogs/tomo/2019/12/post_1103.html

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 16:45:58 ID:aV/NoM1V.net
>>851
梅漬けのつもりだったけど 梅シロップみたいになったということは失敗なんだよね? 
塩分20%でやったけど

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 17:53:25 ID:FjMtp/oA.net
セメダイン臭くなければ大丈夫だと思うけど
梅酢に潜らせずに瓶詰めしてたら梅蜜が出てテカってるだけかもしれない
あの画質だと判断不能

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 17:55:41 ID:EsNUyC3s.net
匂いを嗅いで大丈夫か→食べてみて味は大丈夫か
まずはここまでのチェックはしてみないとね

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 18:07:12.01 ID:aV/NoM1V.net
三年くらい寝かせとくわ

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 21:25:41 ID:I0c+QV5x.net
今年初めて作った梅を試食したけど
シロウト作りな割に市販品より結構風味違うのな

干し終わると5Lビン一瓶に小さくまとまったから、もっと作れば良かった
3日干しより、2日干しの方がふっくら見栄えいいね

3日干しはおばあちゃんみたくなっちゃった
梅酢に戻すのメンドいからこのまま行くけど

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 21:28:55 ID:pr9avEJZ.net
3日干しの方が風味が濃厚で美味しいと思うけどなぁ

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 01:20:14 ID:pOtKilWo.net
しっとり系が良いかねっとり系が良いかはもう個人の好みだわさ

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 08:17:18 ID:Zw2g27AQ.net
皮が硬めの梅干しになってしまった。これはもう、柔らかく変身してくれないですよね?。

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 10:35:06.57 ID:2ABVjgPh.net
>>862
梅干し作った時に出た梅酢を足してみると、少ししたらしっとりしてくる、場合もある。

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 11:47:43 ID:OgBMaOQ4.net
我慢できず梅食べてるけど美味しい
来年は紫蘇なしのみでいいや

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:15:58 ID:Os6lXZQH.net
日本酒の剣菱で梅酒を仕込んだ事ある人がもしいたら仕上がり具合を是非教えて欲しい
先日、大七で仕込んだ梅酒を飲んだらめちゃくちゃ上手くて自分好みだったので
普段飲みに好きな剣菱で梅酒が出来たらどうなんだろうと冬にも関わらずそわそわしてしまっているよ

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:33:57 ID:TjNpiIG1.net
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 10:10:39 ID:iOIvwrvu.net
剣菱なら梅鰹で飲みたいね
今は二日酔いなので
梅酢にほうじ茶が美味い

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 12:40:33.77 ID:MP4bURWL.net
去年はじめて少量つくった豊後梅干し
今年の夏は表面薄っすら透明な塩の膜でキラキラパリパリ、底に少しだけ梅蜜出てただけだったのに
今見たら1cmくらい梅蜜溜まってた!
期間たってからも滲み出るんだねぇ、ガラスの密閉瓶なので外気湿度とかは関係ないだろうし
下の方の梅はしっとり柔らかそうになってる…今夜味見しよう

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 16:34:39.53 ID:ZipWtAsW.net
同一手順塩分で作ったが
去年は皮が厚い
今年は皮が薄い

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 04:51:57.05 ID:0mQWuWjf.net
今年初めて小梅を漬けたんだけど食べやすくていいね
数が多くて洗って拭いてヘタ取るのがすごい大変だったから来年はどうしようかと思ったんだけど便利だから漬けてしまいそう

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 06:22:14 ID:EHfZ6YzR.net
>>870
確かここでハッとしたんだけど、市販の小梅はヘタが付いたままなのの気持ちはよくわかる…
小梅いいよね
少量だけだからジップロックで手軽に出来た
来年はもっと頑張る

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 14:21:04 ID:RJ78S/Yj.net
小梅2kgヘタ取りしたら軽く氏ねるよね。
大玉が売れるのってホントはヘタ取りをしたくないんじゃないかと思うこの頃です。

Mサイズくらいが一番食べやすく適量に思う

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 14:27:53.47 ID:RQ769Y5/.net
そこで白加賀ですよ
手頃な大きさとねっとりとした身質と香り

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 15:09:09.19 ID:r8cg1idS.net
梅のヘタ取りは、ニキビの中身を絞り出すのに似た快感があるよ
しかもキレイにポロッと取れるから気持ちイイのなんの

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 17:37:34 ID:RJ78S/Yj.net
>>874
その数がブラマヨ吉田なら?w

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:05:14.88 ID:r8cg1idS.net
>>875
誰?

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:26:28.49 ID:RJ78S/Yj.net
>>876
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/05/gazo/20190805s00041000220000p.html

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:04:58 ID:KZdDgj7G.net
ふわとろ仕上げって結局完熟具合が物を言うのかね
さらに樹で完熟させたものと、部屋でさせたものでは違ったりするんだろうか

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:58:14.16 ID:Dx8nvWa1.net
>>873
白加賀いいよね
今年は入荷がなくて漬けられなかった
来年こそは!

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:49:14.02 ID:R/vqzWYt.net
不作だったらしいよね白加賀
俺も欲しかったけど手に入らなかった

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 13:22:34 ID:GQiMKxN1.net
身が灰色っぽくなってるのはアウトかな 
梅酢に使ってなくて一部穀物酢入れてごまかしたけど

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:38:00.76 ID:sLNP1hWm.net
子供達が梅干しにハマってる…カリカリ小梅と男梅がお気に入り…すんごい顔しながらずっと舐めてる…来年酸っぱいやつ漬けてみようかな?

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 06:20:13 ID:lwSgeZfg.net
酸っぱいやついいねー
子供の頃母親が漬けたすんごい酸っぱい香りのいいやつを未だに覚えている
一度漬けてみて食い付きが悪いなら料理に使えばいいしチャレンジしてみては?

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:31:44 ID:vvTM5DKA.net
>>883
ありがとうございます!
コンビニ行くと甘いのと酸っぱいやつあるじゃないですか?必ず酸っぱいの選ぶんですよねwww
んで「すっぱっ…あ〜っあ〜すっぱっ」って言いながら30分くらいうろうろしてます。
さっそく伝手を使って梅の実予約してみました。
わからない事があったらここで相談させて頂きますね!

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:07:01 ID:KGIaBkGm.net
>>884
> さっそく伝手を使って梅の実予約してみました。
そこまで焦らんでもw
シーズンになればスーパー八百屋にいくらでも並ぶでしょ

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:21:28 ID:ZjoRjFZW.net
今年不作だったから来年はよく採れるのではないかと期待している
梅の神様お願いします
初詣は天神さまにお参りしようかしら

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:36:40 ID:3Te3uFmX.net
>カリカリ小梅と男梅がお気に入り

それだと甘味も影響してるかな?
漬ける前に子供に塩だけの梅干し食べさせて気に入るか確認してから漬けるレシピを決めた方がよさそう

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200