2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 55年目【梅ジュース】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 20:10:09.89 ID:/Q8PfkFt.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1561432330/

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 09:17:20.72 ID:04vitsDQ.net
>>829
今すぐクーラーボックス買いに行って、冷凍庫にはいってたブツと一緒に入れとけ
数日は持つだろ

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/10(日) 10:21:06 ID:lmDzWPNy.net
家の北側の廊下とか夜間かなり冷え込むから、緩くない梅味噌ならいけそう
うちだったら容器ごと袋に密閉して勝手口の外に出しとく、北側で風も抜けるから昼間も寒い

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/12(火) 18:34:04 ID:88pUn0kY.net
ホット梅ジュース( ゚Д゚)ウマー

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 02:40:30 ID:X9hajTDj.net
>>825
自分も今頃梅干してる。干し柿も

いそがしい・・

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/18(月) 00:36:46.46 ID:VjYMP6nL.net
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 16:18:04.55 ID:y/4RwcIK.net
まだ干してない梅が6kgあるの思い出した…

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 17:11:33.93 ID:wE74lAdO.net
6キロ?!結構あるねwww
やる気あるなら遅くなったけど今から干してもいいし、事情が許すなら漬けっぱなしにしといて来年干すんでも問題ないかと
近いとこに住んでる友達なら干す作業手伝いに行ってあげたいわ、今年は1キロしか漬けなかったから楽だけど物足りない梅仕事だった

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:02:07 ID:0AM5BnKe.net
私も6キロ残ってる
もう来年干せばいいかと思ってる

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 20:23:54.10 ID:ruCvX9rU.net
>>838 >>839
さらに真冬に寒干しで究極の梅干しの完成や

https://minabe.net/photodiary/2015.html
> 天日干しの後、樽の中で三年熟成させた梅干達の仕上げです。
> 寒干しすることで、梅干し本来の旨みと有効成分をさらに濃縮。

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/19(火) 23:46:58 ID:wupWXk8R.net
よし寒干しするぞ!

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:04:48 ID:2gzmCKvb.net
冬の乾燥した空気でよく晴れた日を選べば案外いい感じに干されそうな気がするw

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:43:44.05 ID:cZZRuZGq.net
去年の分も最後は年を越した五月晴れの日々に干して
ギリギリ今年の仕込みに間に合うという始末でした

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/20(水) 08:47:52.43 ID:IVwbruLj.net
>>840
18%以上で漬けて3年置いて寒干ししたらしょっぱくなりそうに思うんだけどな。

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:57:56 ID:+FYhoaql.net
>>840
え?寒干しっていうの?
今干してるけど夏よりすぐ乾くな。
18%だと2日で塩吹く。
色は夏に干すより赤っぽくならない。
10%はどうなることやら。

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 01:39:32.16 ID:hWAlLxV4w
梅シロップがまだある人いいなぁ
ホットが美味しい季節まで残すには何キロ仕込めばいいんだ…

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/22(金) 18:55:53.32 ID:szYwvlIr.net
今年つけたんだけど https://i.imgur.com/Zun26hP.jpg

これってアウト?

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 17:44:04 ID:+OmmHq+D.net
誰も反応しないって言うか、反応できないw
何を漬けたか書かないと。梅酒なの梅干しなの、それとも梅シロップ?
写真が微妙過ぎて・・・

そろそろ生酒が届く季節♪
これから梅酒の仕込みを頑張るぞ!

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 23:12:59 ID:os981a7p.net
産膜酵母なら洗って塩足しとけ

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 12:19:29 ID:YpQGqOki.net
青梅出始めた頃に作った甘露煮
初めて作って1週間経ってもこれ食べられるようになるの?と思う程度にえぐくて
冷蔵庫に入れて忘れて放置すること5ヶ月
冷蔵庫の中身整頓してて思い出して食べてみたら美味しくなってた!
捨てなくて良かった!

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 19:02:24 ID:cdrmfBuF.net
>>847
梅シロップ漬けたら醗酵しちゃった風になんとなく見えるけど・・・アドバイス欲しいならもうちょっと情報出そう

>>850
良かったね〜、梅干なんかだとねかすとカドがとれて食べやすくなるってあるけど
甘露煮みたいな加熱調理するものでもそういう事あるのね、覚えとこ

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 19:26:34 ID:hPGijsJs.net
出先の無人販売所においてあった100円の梅干し
なんとなく哀れで一つ買ってきたけど
これめっちゃうまい
ちょっと砂糖系の味なんだろうけど食べやすいし風味もいい
売りに出すだけはある
10個買い占めてくりゃ良かった

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 22:10:07.60 ID:fsoJND9k.net
失敗
飲み尽くして今年漬けた梅酒しか残ってなかった
冷凍してある梅酒の梅と梅シロの残骸でゾンビ梅酒漬けるかぁ

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 22:40:36.18 ID:EVUvn0fr.net
☆日本一の梅干しを堪能||●´∀`)ノ))
http://www.at-s.com/blogs/tomo/2019/12/post_1103.html

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 16:45:58 ID:aV/NoM1V.net
>>851
梅漬けのつもりだったけど 梅シロップみたいになったということは失敗なんだよね? 
塩分20%でやったけど

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 17:53:25 ID:FjMtp/oA.net
セメダイン臭くなければ大丈夫だと思うけど
梅酢に潜らせずに瓶詰めしてたら梅蜜が出てテカってるだけかもしれない
あの画質だと判断不能

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 17:55:41 ID:EsNUyC3s.net
匂いを嗅いで大丈夫か→食べてみて味は大丈夫か
まずはここまでのチェックはしてみないとね

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 18:07:12.01 ID:aV/NoM1V.net
三年くらい寝かせとくわ

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 21:25:41 ID:I0c+QV5x.net
今年初めて作った梅を試食したけど
シロウト作りな割に市販品より結構風味違うのな

干し終わると5Lビン一瓶に小さくまとまったから、もっと作れば良かった
3日干しより、2日干しの方がふっくら見栄えいいね

3日干しはおばあちゃんみたくなっちゃった
梅酢に戻すのメンドいからこのまま行くけど

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 21:28:55 ID:pr9avEJZ.net
3日干しの方が風味が濃厚で美味しいと思うけどなぁ

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 01:20:14 ID:pOtKilWo.net
しっとり系が良いかねっとり系が良いかはもう個人の好みだわさ

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 08:17:18 ID:Zw2g27AQ.net
皮が硬めの梅干しになってしまった。これはもう、柔らかく変身してくれないですよね?。

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 10:35:06.57 ID:2ABVjgPh.net
>>862
梅干し作った時に出た梅酢を足してみると、少ししたらしっとりしてくる、場合もある。

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 11:47:43 ID:OgBMaOQ4.net
我慢できず梅食べてるけど美味しい
来年は紫蘇なしのみでいいや

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:15:58 ID:Os6lXZQH.net
日本酒の剣菱で梅酒を仕込んだ事ある人がもしいたら仕上がり具合を是非教えて欲しい
先日、大七で仕込んだ梅酒を飲んだらめちゃくちゃ上手くて自分好みだったので
普段飲みに好きな剣菱で梅酒が出来たらどうなんだろうと冬にも関わらずそわそわしてしまっているよ

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:33:57 ID:TjNpiIG1.net
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 10:10:39 ID:iOIvwrvu.net
剣菱なら梅鰹で飲みたいね
今は二日酔いなので
梅酢にほうじ茶が美味い

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 12:40:33.77 ID:MP4bURWL.net
去年はじめて少量つくった豊後梅干し
今年の夏は表面薄っすら透明な塩の膜でキラキラパリパリ、底に少しだけ梅蜜出てただけだったのに
今見たら1cmくらい梅蜜溜まってた!
期間たってからも滲み出るんだねぇ、ガラスの密閉瓶なので外気湿度とかは関係ないだろうし
下の方の梅はしっとり柔らかそうになってる…今夜味見しよう

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 16:34:39.53 ID:ZipWtAsW.net
同一手順塩分で作ったが
去年は皮が厚い
今年は皮が薄い

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 04:51:57.05 ID:0mQWuWjf.net
今年初めて小梅を漬けたんだけど食べやすくていいね
数が多くて洗って拭いてヘタ取るのがすごい大変だったから来年はどうしようかと思ったんだけど便利だから漬けてしまいそう

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 06:22:14 ID:EHfZ6YzR.net
>>870
確かここでハッとしたんだけど、市販の小梅はヘタが付いたままなのの気持ちはよくわかる…
小梅いいよね
少量だけだからジップロックで手軽に出来た
来年はもっと頑張る

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 14:21:04 ID:RJ78S/Yj.net
小梅2kgヘタ取りしたら軽く氏ねるよね。
大玉が売れるのってホントはヘタ取りをしたくないんじゃないかと思うこの頃です。

Mサイズくらいが一番食べやすく適量に思う

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 14:27:53.47 ID:RQ769Y5/.net
そこで白加賀ですよ
手頃な大きさとねっとりとした身質と香り

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 15:09:09.19 ID:r8cg1idS.net
梅のヘタ取りは、ニキビの中身を絞り出すのに似た快感があるよ
しかもキレイにポロッと取れるから気持ちイイのなんの

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 17:37:34 ID:RJ78S/Yj.net
>>874
その数がブラマヨ吉田なら?w

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:05:14.88 ID:r8cg1idS.net
>>875
誰?

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:26:28.49 ID:RJ78S/Yj.net
>>876
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/05/gazo/20190805s00041000220000p.html

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:04:58 ID:KZdDgj7G.net
ふわとろ仕上げって結局完熟具合が物を言うのかね
さらに樹で完熟させたものと、部屋でさせたものでは違ったりするんだろうか

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:58:14.16 ID:Dx8nvWa1.net
>>873
白加賀いいよね
今年は入荷がなくて漬けられなかった
来年こそは!

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:49:14.02 ID:R/vqzWYt.net
不作だったらしいよね白加賀
俺も欲しかったけど手に入らなかった

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 13:22:34 ID:GQiMKxN1.net
身が灰色っぽくなってるのはアウトかな 
梅酢に使ってなくて一部穀物酢入れてごまかしたけど

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:38:00.76 ID:sLNP1hWm.net
子供達が梅干しにハマってる…カリカリ小梅と男梅がお気に入り…すんごい顔しながらずっと舐めてる…来年酸っぱいやつ漬けてみようかな?

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 06:20:13 ID:lwSgeZfg.net
酸っぱいやついいねー
子供の頃母親が漬けたすんごい酸っぱい香りのいいやつを未だに覚えている
一度漬けてみて食い付きが悪いなら料理に使えばいいしチャレンジしてみては?

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:31:44 ID:vvTM5DKA.net
>>883
ありがとうございます!
コンビニ行くと甘いのと酸っぱいやつあるじゃないですか?必ず酸っぱいの選ぶんですよねwww
んで「すっぱっ…あ〜っあ〜すっぱっ」って言いながら30分くらいうろうろしてます。
さっそく伝手を使って梅の実予約してみました。
わからない事があったらここで相談させて頂きますね!

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:07:01 ID:KGIaBkGm.net
>>884
> さっそく伝手を使って梅の実予約してみました。
そこまで焦らんでもw
シーズンになればスーパー八百屋にいくらでも並ぶでしょ

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:21:28 ID:ZjoRjFZW.net
今年不作だったから来年はよく採れるのではないかと期待している
梅の神様お願いします
初詣は天神さまにお参りしようかしら

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:36:40 ID:3Te3uFmX.net
>カリカリ小梅と男梅がお気に入り

それだと甘味も影響してるかな?
漬ける前に子供に塩だけの梅干し食べさせて気に入るか確認してから漬けるレシピを決めた方がよさそう

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 14:34:40.00 ID:vvTM5DKA.net
>>885
友人の親戚に梅農家さんがいて「いるなら分けたげるよ〜」って言っていただいてたんです。
子供の梅好き発覚してから思い出してずっと気になってたものでwww
先方にも「とりあえず来年ねwww」と笑われましたw

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 14:41:14.23 ID:vvTM5DKA.net
>>887
ありがとうございます!
母実家のほぼ塩のみで漬けたやつはあまりお気に召さないようなので甘酸っぱい(酸っぱい強め)が好みではないかと睨んでます。
けどせっかく漬けるのならこだわりたいですよね!

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 15:36:54.02 ID:KGIaBkGm.net
>>888
よくわかんないけど、早めに梅漬けるカメ・瓶も用意しとかないとねw
ホームセンターで処分品コーナーに並んでないかな

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 19:49:47 ID:9YNZiShw.net
梅を漬ける人が増えるのはいいことだな、子供や家族が喜ぶからっていうのは大きなやる気になるしね
私の周りの友達は自分が飲みたいから梅酒を漬ける酒好き位であんま梅仕事に興味ある人がいないのが寂しい

> 先方にも「とりあえず来年ねwww」と笑われましたw
鬼だけじゃなく梅農家さんも笑うわなw

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 21:12:17.39 ID:tjfVdpkh.net
友人のご主人が今年梅干し漬けにハマったらしく、友人宅に遊びに行ったら次から次へと梅干し出してきて参った
梅干し好きだけど一気に大粒5個も6個も食べられんわw

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:21:26 ID:LJtDR27K.net
>>890
なるほど!来年と言われたので梅の実を手に入れてから…と単純に考えてましたが処分品とかも有りですね!探してみます!
>>891
自分自身も梅干し大好きなので子供達と一緒に試行錯誤しながら漬けるのもきっと楽しいかな?とwww
梅農家さんにはいっそ家族で梅の収穫からやってみたら?とのお誘いもあったので計画たててみようと思ってます。

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:45:21 ID:QLMPOEq0.net
うちの方梅漬けに使う容器は秋頃処分品扱いだったような
梅酒用の瓶も

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 06:27:39 ID:pOS4lEXR.net
うちの周辺も秋頃に処分→冬用品(クリスマスや正月用食器)な感じだ
味付けは毎年ここで色々挙げてくれるから、読むのも試すのも楽しい

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 08:24:30 ID:B1cGTrOq.net
焼酎の梅干し割りがしみじみうまい

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(Thu) 03:15:13 ID:ik+KP5NW.net
>>896
梅酢でやると 簡単、綺麗
たらす量はほんの少しでいい

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 09:58:55 ID:92TFOXlK.net
昨日、梅干じゃないがその延長でレモン塩仕込んだわ

無農薬の国産レモン見つけたから買って
細かく刻んでビンに入れてたっぷりの塩

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 10:15:14 ID:hwSSVX7o.net
>>898
鶏むねとエリンギ一口大に切って焼いて
刻んだレモン塩で味付けするのがおいしかった

900 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 10:01:33 ID:mODhco8f.net
この流れで、何年も前のレモン塩が冷蔵庫の奥にあるのを思い出した、食べても大丈夫なのか

901 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 16:18:17 ID:a3Hz1ofe.net
レモン塩はむしろ本来そういうものだから大丈夫だよ
作り方教えてくれたモロッコ人が何年モノとか使ってたしうちも使ってる
さすがにいわゆる「レモン塩」の味とは変化してるからいちおう味見してね

902 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 16:37:36 ID:zxFckVcf.net
七草がゆに去年漬けた新物の梅干しを添えた
熟成したのとは違ってフレッシュな酸味でこれはこれでいいな

903 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 16:43:21 ID:8K37IIoD.net
>>900
塩の加減によるんじゃね
トロっとしてきた頃が食べ頃らしいが

904 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 17:44:00.44 ID:DcXAPFBv.net
レモン塩は結構塩を効かせて常温発酵させる本式のやつは保つよ
冷蔵しとかないといけないレベルの甘塩とかだとわからんな

905 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 22:29:41.38 ID:mODhco8f.net
>>900ですありがとうね
味見してみたレモン塩、トロッとしてた
よくわからないのだけど苦い塩味で酸っぱさは少ない感じ
おいしいものかわからないw

906 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/08(水) 13:30:16 ID:pD/L9ROM.net
梅が綻び始めたね
スキットルに酒とちっちゃい容器に梅干忍ばせて梅を愛でる散歩と洒落子みたい

桜より梅のが好き

907 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 00:27:27.88 ID:MkfW7lXG.net
今年は小梅が咲くのが遅いな。例年正月には第一花が咲いているのに今年は未だに咲かない。
気温が下がらないのが原因かなぁ?

908 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 01:51:29 ID:Ygt9rzcg.net
暖かいなら花は咲きやすくて 結実しやすいが 肉の出来は雨次第かな

909 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 17:55:17 ID:jITfLfTZ.net
開花後ろにスライドした方が訪花昆虫きて受粉する確率上がるからいいね
後は風が弱めで推移するといいんだけど

910 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 04:26:41.35 ID:R32x4kAt.net
>>907-909
うむ、何故か遅いね
土曜の小雨の中見に行ったらいつもり遅れてた

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 08:26:45 ID:H2ndkQNb.net
小梅開花確認。
って、白加賀も開花してた。どうなっているんだろ?訳判らん orz

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 09:41:15.68 ID:pyC9++9e.net
今月中に昨年の干し逃した梅を天日干しするぞ…

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 12:34:32.37 ID:R32x4kAt.net
>>911
あ、開花してる木もいくつかあったけど
全体的に少し遅いような

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 13:09:43 ID:H2ndkQNb.net
>>913
遅い。家の方では2週間近く遅かった。
ただ、白加賀は滅茶速いんだよぅ〜 南高(まだ花芽の状態)の受粉が心配 orz

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 22:52:41 ID:H2ndkQNb.net
あ、因みに俺は>907

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/24(金) 02:19:30.68 ID:95HaKkgu.net
3年前から梅干し漬け始めて、南高梅と豊後梅の経験をしたのですが
特に豊後梅の薄皮で全体が柔らかい感じが好きなので、薄皮で中粒サイズの品種というと何になるでしょうか?十郎梅?西住みだけど通販で買えますかね
豊後梅もまた漬ける予定ですが、なんせ大きいので一度に1粒食べ切れず、お弁当には使い難かったもので

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/24(金) 02:40:41.36 ID:MpvxFOIj.net
>>916
十郎はオススメ
皮が薄くてふんわりとした柔らかな梅干しになる
小田原あたりの梅農家が通販やってるので検索してみよう
5月くらいから予約が始まると思った

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/24(金) 07:42:54.97 ID:+Z28UooR.net
>>916
白加賀はいかがでしょうか
昨年は不作で漬けられず
一昨年は薄皮で柔らかく仕上がりました

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/24(金) 08:09:31.02 ID:WcZLkOYS.net
白加賀いいよね
大きさも申し分ないし肉厚なのがたまらんよ
個人的には南高より好きかも

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/24(金) 10:16:57.36 ID:Svbz9+2j.net
個人的に白加賀は梅酒用というイメージ

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 02:13:49 ID:Qg0R61st.net
914です
>>917さん、>>918さん、ありがとうございます
十郎梅はたしか以前、干してひっくり返すのが困難な薄皮みたいな話題を見たと思ったので、豊後梅と似た具合になるかなと思いました
予約は5月頃…チェックしておきます!
白加賀梅も柔らかなんですね、希少品種なのかな、こちらも調べてみます!
今年の梅仕事シーズン楽しみだなぁ

922 :916:2020/01/25(土) 07:48:08 ID:BeIUvJ+o.net
>>921
白加賀推した916です
補足すると希少品種というわけではなく2019年は不作で品薄でした
918さんがおっしゃっているように梅酒、梅シロップ用に青梅で出回ります
それを完熟されて梅干しに漬けたところ、皮は薄く実はとろり、同じように漬けた南高梅は梅蜜の出がイマイチでしたが、白加賀はたっぷり出ました

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 03:24:20 ID:XGqMAMOu.net
>>922
おお…薄皮とろりで梅蜜もたっぷりだなんて、魅力的過ぎですね…!
青梅を家で追熟?でもこの様な仕上がりになるとしたら是非入手して漬けたいです、南高梅は完熟購入だとまぁまぁですが、青梅からの追熟だと揉んでも皮厚い感じで箸で千切り難かったので…
詳しく教えて下さってありがとうございます!

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:19:57 ID:EptMv654.net
やっと金土日連続で晴れそう
残りの梅漬け樽一つ干すっ

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 23:18:22.98 ID:sY8hWQWr.net
うちも干す予定

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 23:44:32.68 ID:bVjFoD/1.net
まだ1月だというのに春のような陽気なのだがこれって梅の生育に影響するんだろうか?

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 01:14:17 ID:zrFZ+Z15.net
白加賀、そういえば母親の実家にあった梅の木は白加賀だった。
母型の祖母の梅干しは白加賀の思い出ということか。
近くに群馬直営系スーパーがあって、一昨年は白加賀はたくさん入荷してたので、今年は白加賀でも梅干しやろうと、改めて思ったよ。ありがとう

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 01:33:57 ID:6zhEpEs0.net
南高はあの皮の丈夫さが売りなんじゃないかと思ってる
業務用なら加工のしやすさが重要だからね
それで市販品には南高梅が多いんじゃないかしら

個人で少量作るだけなら十分に手間をかけられるから皮の薄い品種で楽しむといいと思うな

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 01:57:35 ID:18KmN/ZR.net
やっぱ南高梅は皮しっかりした方だよね
肉厚で皮も薄く柔らかって言われるけど、世の中にはもっと極薄柔らか皮があるって、自作するまで知らなかった
果肉のトロみ具合や当然風味も違うし、市販が南高梅ばかりの地域だから、自作で自分好みに漬けられてほんと春〜夏が楽しくなった!

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 03:26:33 ID:2ouNbXTa.net
さっきやっていた、来週は後編

★ワケあり!レッドゾーン★1 000種類以上の梅干しを食べてきた女優
日本テレビ 2020/01/31(金) 02:04
最強の梅干しスペシャル!ご飯に合う最高の梅干し・・
お酒にも合う梅干し・・など目からウロコの梅干し情報を紹介!

今宵は1 000種類以上の梅干しを食べてきた女優が登場!ご飯に合う最高の梅干し・・
お酒にも合う梅干し・・など目からウロコの梅干情報を紹介!梅干しの世界は奥が深かった。
梅干への固定概念が粉砕される30分!

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 14:30:57 ID:9rLYrR1f.net
>>930
話のネタにと思って、一粒いくらなんていう梅干しも食べたことあるけど、
結局、自分で作った梅干しが一番うまいって結論になった。
ちなみに、毎年あげてる友達がいるんだが、同意見だった。

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 14:45:49 ID:TREGzxz5.net
梅干し作業等にパストリーゼ使ってるんだけど、今回の騒ぎでバカみたいなお値段に…

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200