2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 77丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/30(水) 17:04:06 ID:bctmS7T1.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 76丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1569626003/

■姉妹スレ
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

353 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 16:18:27.65 ID:+/T3t3TA.net
10000円以下の比較的入手容易な家庭用三徳包丁

ダイソーのギャラクシー他100均の三徳包丁

ホームセンター、量販店、通販で、

ヘンケルス セーフグリップ、ロストフライ 三徳包丁18cm 2000円

下村工業 ヴェルダン オールステンレス三徳包丁OVD-11刃渡り165mm全長295mm重量130g板厚1.8mm 3000円前後

関孫六 萌黄、ほのか 三徳165mm 3500円前後

Henckels ヘンケルス ミラノα オールステンレス三徳包丁180mm食洗機対応 4000円前後

百貨店、専門店、通販で、

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス ZWILLING J.A. HENCKELS HI スタイルエリート 三徳包丁 3000円

GLOBAL グローバル オールステンレス三徳包丁 10000円前後

354 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 16:49:31.34 ID:OyhCPTSw.net
>>353
いいですね、スタンダードと言えるものばかりです。

【尼限定】 関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300

これを間に入れてもいいと思います。

355 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 17:07:04.18 ID:S2FArPxu.net
三徳だとマニアの人が盛り上がらない...

自分はよく三徳ば購入してるけど
一万以下ならツヴィリング アーク 三徳 @尼 満足度高かった

356 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 17:27:13.34 ID:+/T3t3TA.net
補足

富士カトラリー(FUJI CUTLERY) 成平 #5000 オールステンレスシリーズ 三徳 170mm 2500円 モリブデン鋼

パール金属 毘響 オールステン割り込み 三徳包丁 3000円前後 店売りで1000円で見たかも 中国製だが刃材は良いみたい

関孫六 茜 三徳包丁 3000円前後 標準型

富士カトラリー(FUJI CUTLERY) 成平 #8000シリーズ 三徳包丁 165mm 3000円前後 モリブデン鋼、口金付、3本鋲

357 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 17:43:26.11 ID:S6ukGz19.net
本当の意味での重さで切るなんて素人は経験したことないと思うぞ
たとえば大玉のキャベツを丸のままで雑に切るなんて時に途中で止まらないように頑張って力をかけて切るような状況
こういう時に重い包丁を使うと重さで切れることがある
軽い包丁で切れるものを重い包丁の重さで切ってもそれは遅くなるし疲れるだけ

358 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 18:03:20.50 ID:npjFxJc1.net
>>351
決めない

359 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 18:12:22.40 ID:69prRrP+.net
これは口コミ鵜呑みとかじゃなくて全部買って試した上でおすすめしてる?

360 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 18:20:10.56 ID:npjFxJc1.net
それよな
俺は本気でヴェルダンをすすめるし
ヘンケルスは下げるぞ

361 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 18:25:06.84 ID:ddpULv5H.net
重さというか柄と刃のバランスは大事

362 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 18:29:14.03 ID:wol+qhkm.net
貝印とヘンケルスは刃が厚くて丈夫さ重視になってるから切れ味は少し残念だよ
でも研がない素人相手の商売だからそれでいいんだよ

363 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 19:01:50 ID:MQtIuiBn.net
何に重点を置くのかによって変わるかな?
使い勝手、切れ味、手入れ、研ぎ易さ、値段、総合的なもの、シンクの広さ奥行き、コスト
上記のどこを考えますか?

364 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 19:41:27 ID:EGIIZLLs.net
>>357
そりゃそうだわな
その人その人使うシチュエーションが違うってことだ
年寄りだと軽い方が食事準備の負担も軽い
うちのバーちゃんの菜切りは打ち物だけど柄込で100gほど

365 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 20:51:03 ID:0ZVtT1PB.net
切れる包丁怖い人がいるからね
最初からべらぼうに切れる価格帯と抑えてある価格帯がありそう

366 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 22:48:01 ID:KjgJ1kTO.net
20年で100本近く包丁を買った。単に趣味でね。youtubeを見ていて、ゴードン・ラムゼイがヴォストフの三徳に乗り換えたのを知って、真似して買ってみた。

ひとことで言って、最高。試し切りしてみて、気絶しそうなくらいのショック。バランスもいい。なんで日本のメーカーは古臭いストレートに拘るんだろう。

シャプトンも捨てて、ヴォストフの研ぎ棒(オーバル)にした。うーん、相性抜群。いいぞ。

367 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 22:50:04 ID:evLbfSwe.net
>>366
それはそれは良かったねー

368 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 22:53:50 ID:6kPUiFPv.net
シャプトン捨てるくらいならくださいよ
研ぎ棒なんてただの応急処置じゃないですか

369 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/15(金) 23:41:13 ID:0qa5TBTq.net
まぁほとんどの評価は
気のせいだけどな

370 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 00:01:56 ID:9+wlvSn8.net
シャプトン捨ててないだろ

371 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 05:23:29 ID:+GjBzrls.net
>>366
ヴォストフ握りやすいよね

372 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 09:03:58.48 ID:ua5/TT1O.net
ヴォストフの鋼材ってなに?そんなにいいのかデザインだけなのか?

373 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 09:52:17.61 ID:+diRXRMN.net
>>356
素晴らしいですね。

次のスレのテンプレにお願いします。

374 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 10:59:56.09 ID:34X8icxK.net
藤次郎のテンプレ荒らしと同じイラネ

375 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 11:16:00.44 ID:aPoBDRwr.net
>>374
そもそも三徳包丁をお薦めしないしね

376 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 11:45:47.50 ID:t+DJouKi.net
極端な例だが、フラットバーからどんな刃の形状でも削り出し、正しい刃を付けられる切削研磨、砥ぎ技能があれば
かかる手間の問題を除けば何であろうと包丁の差に困るという事は無し

製品のせいにして貶す手合いは、単に下手糞なだけ

何が気に入った、何が自分に合ったという話は正しい
それこそ自分に照らして参考にすりゃいい



ただし、あからさまに何かを叩きにかかる、何かが最強だの最高だの強弁して聞く耳を持たん
あるいはそういう輩だと決めつてでっち上げようとしかしない
そういう輩はただの馬鹿。
そして今ここに居る手合いの90%はこの手の馬鹿。

三徳他特定種別の否定に走る連中とかな。

377 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 11:53:43.66 ID:Om12duio.net
モノを買うという行為は手間を省く以外の何ものでもないのに何言ってんのこいつ

378 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 12:05:29 ID:aPoBDRwr.net
おっ
シッタカくんの帰還だw

379 :sage:2019/11/16(土) 12:20:35 ID:kxQvGOgb.net
このスレなんか特にそうだけど、
料理のために道具を選ぶと言うよりは
道具を楽しむために料理する人もいるよね。
俺みたいな素人で道具好きはカッコいい道具で楽しめないなら
食堂でも弁当でも十分。
削って研いで使いやすくいじるのも楽しいし、
ロゴや名彫りを残してブランド統一とかで並べて楽しむのもいい。
職人さんだって新しい道具買ったら仕事場への足取りが軽くなってモチベ上がる人もいるはず。

380 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 13:05:29 ID:YB5oHqzg.net
関孫とかパール金属とかいらん
パール金属は中華鉄使ってるだろ

381 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 13:41:24 ID:t+DJouKi.net
手間を省く事と、無能の言い訳を製品に責任転嫁して叩く事には

天地の差どころではない違いがある

知識と腕があれば1の手間の差なものが
アンチにとっては越えられない壁
その理由はアンチ個人の無知無能

無知無能から脱却してから物を言えと切り捨てられるのは道理である。

382 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 13:47:51 ID:UlfaBmB5.net
決めつけてんのお前の方じゃね?
あ、決めつてかw

383 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 15:51:52 ID:QykawE9S.net
>>379
お前も新しいIDに変えたら自演してモチベ上げてくるもんなあ

384 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 17:09:09 ID:NxSjTHLz.net
行あけ改行はかまうとしつこい

385 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 18:33:57 ID:CqQ08lV1.net
>>375
このスレ検索で辿り着く人は、手っ取り早くいい包丁が知りたい人が大半。

その人たちは大体包丁と言えば三徳。

386 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 19:12:55 ID:QykawE9S.net
まあ牛刀の切り方はコツがいるし三徳は別に悪くない
自分の好きな方を勧めるために他方を下げる連中が多いのが問題だわ
どっちもそれなりに良い

387 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 19:16:32 ID:NUbEqW+4.net
牛刀と三徳もいいけど筋引試してみて
すごく使いやすいから

388 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 19:50:16.42 ID:mrHUbvyi.net
>>385
それは憶測。
というか妄想

389 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 19:59:51.42 ID:92gEzC+u.net
他人を貶めても自分の評価は上がらないよ
第三者の意見を考えないでレスバしてる奴らには興味は無いし勝手にしろとしか言わない

野球の話ししようぜ❗

390 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 20:08:16.49 ID:Kqt6q6cq.net
人にケチつけるしか能が無い奴らが何匹か居るよな
まあそういう奴らの包丁も腕前も知れてるか

391 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 20:11:44 ID:92gEzC+u.net
やっぱり野球の話しないか?


こういうことだよな

392 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 20:18:22 ID:tlx/G4q7.net
喧嘩してないでさ 自分の包丁うpして自慢しろよ

393 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/16(土) 21:37:32 ID:yi6zNWnQ.net
三徳好きが多いってことは主婦が来てるってことだろうな
逆に三徳が使い難いから牛刀買ったわ
三徳なんてすべてに中途半端だとそろそろ気づけよ

394 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 14:05:54 ID:rBvkyHBV.net
家庭用に一本持つなら三徳じゃない?

テンプレ用に書いてくれた方の意見に特に反対が無ければ、次のスレで書いて平気?

395 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 14:11:43 ID:rBvkyHBV.net
>>388
いつもスレに張り付いて文句言うのはやめてくれない?
押し付けは良くないよ。

文句言うより、役に立つ事を投稿しよう。

396 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 14:23:02 ID:EQ8Hd25J.net
>>394
駄目
勝手にカレンダーの裏にでも書いて壁に貼ってろ

397 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 14:32:25 ID:MEUACxOP.net
料理の幅が広いと牛刀の方が圧倒的に使いやすいと思ってる俺
料理をただの日課としか思ってない層は三徳しか眼中にないだろうな

398 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 15:07:46.99 ID:h4j6VWu4.net
どう考えても牛刀より筋引だろ
できることが筋弾きの方が多い

399 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 15:13:23.23 ID:rBvkyHBV.net
ツバなしだけど、木屋のハイス三徳が8000円台
ツバがつくと16500円と倍になるが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kiya-hamono/kks-1102.html

400 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 15:21:29.87 ID:rBvkyHBV.net
>>396
じゃあ、掲載決定な。

401 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 15:31:40.99 ID:EQ8Hd25J.net
>>400
おっ、本性を表したなw
また前スレみたいに2回線と4つのIDで荒らすのか?w

402 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:01:39.22 ID:MKRyie9+.net
おい、ケンカするなよ。

403 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:10:14.43 ID:JDa8jUbI.net
句読点改行笑ってしまう
無理すんな

404 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:13:36.82 ID:EQ8Hd25J.net
>>403
空白改行句読点くんはググった知識だけで連投しているからねw
ただのGoogleの先生だよw
もう一人このスレにはYouTubeの先生もいるけどw

405 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:32:04 ID:MKRyie9+.net
荒らしに乗っ取られるのか
つまらんスレになった

406 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:38:12 ID:vQgqZ9KW.net
三徳でも牛刀でも筋引きでもペティでも
好きなの使えw
他人がなにを使うかでそこまでこだわるのか。
おまいらのあたまがくるってることに早くきづけ、そうすればもっとしあわせになれる

407 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 16:42:20 ID:h4j6VWu4.net
日本中の人が筋引きを一番基本の一本だと思うようになってほしい

408 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:16:19 ID:+Lmp0fug.net
日本中の人が牛刀30cmを一番基本の一本だと思うようになってほしい

409 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:24:15 ID:MKRyie9+.net
おれもどんな包丁使おうがいいと思うけど?
押し付けあっても荒らしてもしょうがない

410 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:28:00 ID:igr6BPZc.net
三徳でも牛刀でも筋引でも和包丁でもなんでもOK
でも安物推奨テンプレ自画自賛オジサンの押し付けはどうかと思うぜ
承認欲求満たしたいだけの荒らしだろ

411 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:31:26 ID:NFm7e+oy.net
何使ってもいいけど筋引きが基本だという事だけは知ってほしい

412 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:34:25 ID:rBvkyHBV.net
おれは別に三徳でも牛刀でも骨スキでもいいと思うよ

テンプレで書くなら、一番有名な包丁の三徳でいいんじゃないの?ってそれだけなんだけど

何キレてるのか全くわからん笑

413 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:36:32 ID:Ith7C2hR.net
自転車ほしいって言ってる人に小回りきいて便利だよって一輪車をオススメしてるようなものだぞ
特別な練習をしないと筋引で打ち物したらケガするし

414 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:36:49 ID:TtqWdpW8.net
なんでそんなに筋引き好きなんだよw

415 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:37:20 ID:Rr23tRqA.net
包丁に相性とかあるんですか?何故かこの包丁使う時はトラブルがあるとか
藤次郎プロはなぜか指切って血流してばかり
最近買ったばかりだけど月に2度やってしまった
他のやつは何年使っても指とか切ったことがない
よく切れる有次も最近買ったけどまだ指切ったりしてない

416 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:38:51 ID:gKXBsfmw.net
>>409
同感 
その人のライフスタイルに合った包丁使えばいいと思う
そもそもこのスレはそういう話題書き込む所かと

せめて ○○のいい所はこうだとか このメーカーのここがいいとか
実際に使っての感想書いてくれればスレも盛り上がると思う

417 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:39:20 ID:SlglPL9r.net
三徳と牛刀の両方を書けばいいじゃん
牛刀は18センチと21センチまででさ
24以上は家庭向けの普通の包丁としては長いし
それと包丁を買い増していく時の順番みたいのもテンプレに入れて素人が騙されて骨スキとか筋引き買わされないようにする

418 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:40:16 ID:MKRyie9+.net
自分が好きな包丁の押し付け大会に堕ちたか。

どんな種類でも安くても高くてもどれもメリットデメリットあるからいいんでない?

ツバなしは軽くて安いってメリットがあるし、高くていい包丁が欲しい人もいる。
どの包丁がいいかなんてケース・バイ・ケースだからケンカするな

押し付けは荒らしにつながる

419 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:40:46 ID:CLvOJvb+.net
>>416
いい所書いても面白くないし役に立たないから悪い所を書こう

420 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:41:34 ID:MKRyie9+.net
>>417
同意

421 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:43:11 ID:TtqWdpW8.net
240mmは一般家庭でもいけるでしょ
1Kのアパートはともかく

422 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:44:34 ID:rBvkyHBV.net
三徳と牛刀のテンプレを価格別に作成
それで問題ないと思う

423 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:49:16 ID:s0RRYQVu.net
シンクの奥行きで長さが決まるのでは?
270の柳とかまず無理
引き切る時に刃先がぶつかる
斜めにまな板置いて体曲げてるけど

424 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:49:17 ID:yPRQcyJj.net
価格帯別検索なんか誰でも出来るから要らない
藤次郎基地で懲りてるのにクソテンプレに固執する意味が分からない

425 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:53:16 ID:10HPlP/S.net
こういうとこでオススメできるのって無難な包丁になるから有名メーカーか有名問屋の包丁を買えで終わるよね
それだけで失敗することはほぼないし
地元の鍛冶だとか有名でもない地方のメーカーとかに手を出すから後悔するのであって

426 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:53:43 ID:MKRyie9+.net
それで、牛刀のオススメを書ける人いますか?
使わないので全然分かりません

427 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:56:29 ID:rBvkyHBV.net
>>425
だいぶ前のテンプレでは関孫六ダマスカスすすめてたね
ダマスカスは関係無いがとにかく切れるって

有名メーカーでいい包丁が選択肢に残るならそれでいいんじゃない?

428 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:57:02 ID:s0RRYQVu.net
藤····
いえ何でもございません
ミソノのモリブデン辺りなら無難でしょ?
安いし

429 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:59:14 ID:rBvkyHBV.net
>>428
ミソノいいよね、おれも持ってる

藤次郎も別に悪い包丁じゃないでしょ
三徳書いてくれた人みたいに、分けると分かりやすくなる

430 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 17:59:18 ID:10HPlP/S.net
ミソノモリブデンは無難だけど安くない
買って後悔はしないけど割安感はない

431 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:03:14 ID:wOCTujnH.net
ID:MKRyie9+
ID:rBvkyHBV
シッタカくん
自演やめようや
テンプレ推してるのお前だけなんだわ

432 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:04:04 ID:+Lmp0fug.net
ミソノ>越えられない壁>藤次郎
って次スレからテンプレに入れといてな

433 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:08:30 ID:OO9cKs8i.net
3000円以上の包丁総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/

434 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:09:00 ID:MKRyie9+.net
藤次郎は嫌われたものだな
別に入れなくても構わないよ
仕事じゃないし

435 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:13:14 ID:gKXBsfmw.net
テンプレに入れるなら

包丁には様々な種類があり環境 用途によって最適は異なります
押し付け アンチは避けましょう 

的な文章で十分だと思う

それか
三徳 牛刀 出刃 その他 で話題になり易い定番的なメーカー製品一覧
的なものあれば初めての人には親切なのかな

ベスト(オススメ)は無条件では簡単には決まらないってことで

436 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:16:20 ID:oidOEw4x.net
買って後悔しないと覚えないと思うんだ
オススメ買って満足してそれでいいのか?
グロ厨に騙され
「藤次郎はVG10」に騙され
「グランドシェフはUX10と同じ鋼材で半額」に騙され
「鋼はステンより圧倒的に切れる」に騙され
「ZDP189が旅のゴール」に騙され
「ミソノの重量バランスは神」に騙され
「MACの熱処理技術は世界一」に騙され
越前ステマに騙され
そうして今の俺があるんだ

437 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:20:19 ID:MKRyie9+.net
>>435

同意

438 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:25:05 ID:3TRE+Bms.net
お住まいの近くに金物店ない?結構掘り出し物があったりするよ
ネットの高評価鵜呑みにしてコピペするより金物店巡りしてみては?
都会には金物店ないんだべか

439 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:29:56 ID:Sv55Dav1.net
>>436
っていう書き込みに騙されw

440 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:30:06 ID:EQ8Hd25J.net
>>436
藤次郎DPコバルト鋼はVG10(V金10号)だぞ

441 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:32:18 ID:rBvkyHBV.net
無難なものをテンプレで紹介して、詳しくはここで話したり市で見たらすればいいだろ

アンチテンプレの理由がよく分からん
テンプレに載ってないと自分のオススメが否定されたと思うのか?

442 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:33:46 ID:oidOEw4x.net
>>441
思う

443 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:34:08 ID:Sv55Dav1.net
ツインセルマックスが最強で、
あとはウンコ。って程度でよくね?

細かいことは色々あるにしても。

444 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:37:28 ID:EQ8Hd25J.net
テンプレを作るのなら以前あった包丁メーカーとサイトのリストで充分
以前のリストはサイトのリンクが切れていた所があったからそれを修正して再びテンプレにすればいい

445 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:37:34 ID:rBvkyHBV.net
>>442
ただのただっ子か
カミツキガメの理由が聞いて呆れる

ああまたカミつく?

446 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:41:52 ID:MKRyie9+.net
ミソノが挙がったんだから、入れといていいんじゃない?
三徳でかなりバランスよく挙がってたから、そこに牛刀加えればいいじゃん

447 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:46:40 ID:OO9cKs8i.net
>>444
あれだけのリンクを確認するのは大変だろうけど
それをやったとしてもあのテンプレを全部貼ったら
3ヶ月ぐらい焼かれて書き込みできなくなるよ

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

448 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 18:49:53 ID:rBvkyHBV.net
新しく作った方が無難

449 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 19:19:10 ID:wOCTujnH.net
子の日って恐らくVG10なのに良い値段するよなあ
工程が違うだけでこんな値段変わるんかってくらい変わる
使ってる人いる?

450 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 19:20:30 ID:wOCTujnH.net
子の日の4万くらいするVG10と
そこら辺のメーカーが出してる1万くらいのVG10と
どっちも試してみたことある人に使い心地聞いてみたい

451 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 20:01:29.18 ID:MEUACxOP.net
包丁の種類じゃなくて鋼材ごとの特徴と具体的な包丁の値段を書くべきじゃね?
包丁に必要な切れ味、長切れ、研ぎやすさとかそこから判断して好きなの買うべきだろ
値段だけの分類なんかブランドや販売戦略でなんとでも変わるし意味ない

452 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 20:05:38.76 ID:wOCTujnH.net
テンプレ推進派のシッタカくんは
URLぺたぺた貼ることの大義名分が欲しいだけ
自分のオススメ日記帳をスレの先頭に貼りたいだけ

453 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/17(日) 20:08:52.05 ID:MKRyie9+.net
>>451
包丁のスペックや使いやすさ、一般的な使用でどうかを検討したまとめがテンプレだと思う

値段はあくまで分かりやすいモノサシ

ブランド倒れで高すぎる製品は除外すればいいだろう

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200