2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/23(土) 15:23:04 ID:YtebXku9.net
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい

【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565730340/

2 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/25(月) 18:55:57.84 ID:PZY2/QG5.net
保守

3 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/26(火) 21:45:06 ID:LivlwZiX.net
【質問する前に】
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう

■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/

■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。

4 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 01:52:08 ID:tn5pFi4M.net
乾燥わかめについて
うちの親はとにかく日本産にこだわってますが
韓国とか中国のとはそんなに何かが違いますか?
自分が気になるのは衛生面・安全面ですがどうなんでしょうか?
商品によっては採取は上記で加工生産は国内という表記もあります
価格差が違うので考えるところがあるんです
味とか食感なら全然気にしません

5 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 02:10:47 ID:H1O341TP.net
乾燥わかめを戻して毎日三食主食として食べてるんじゃなけりゃ大丈夫よ
味も気にしないなら安い方がいいわ

6 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 12:26:45.10 ID:psSllHy/.net
むしろ、味・食感の違いが大きいかとろ。
国産VS外産というよりは、鳴門・関門VSその他って感じ。前者が美味しい。
量は少ないけれど紀伊水道・紀淡海峡のワカメも大体同質なので、都府県単位の産地でいうなら福岡県、山口県、兵庫県、徳島県、大阪府、和歌山県で選んでる。

7 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 16:18:46 ID:iUsyQaCM.net
いつも野菜炒めする時は

1.肉を炒めて取り出す
2.野菜を炒める
3.肉を戻す

って感じなんだけど
こてっちゃんとか味付け肉の場合は

1.野菜を炒めて取り出す
2.味付け肉を炒める
3.野菜を戻す

って感じにするのが普通?

8 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 16:36:20.29 ID:MXCF7bU7.net
>>7
こてっちゃんは味付き肉でもすでに加熱済みだから、
固い野菜を炒めてしんなりしたら直接お肉を入れて、少し焦げ目が付いて
中まで温まればもう大丈夫てな具合よ
そのほうが野菜にタレも絡まって美味しいんじゃないかしら

非加熱のお肉の場合、タレが焦げちゃうからお母さんもその順番でやっているわ

9 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 21:28:39.99 ID:MCiMsog2.net
初心者で料理酒の使いどころがイマイチ分からない。
本とかに載ってる使い方を皆さんはどう解釈して使ってる?

10 : :2019/11/28(木) 01:40:29.89 ID:l5rw+Bm6.net
>>1Z( ´・ω・`)(´・ω・` )

マッマぉ元気?

11 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 07:35:30.36 ID:JmxulvXr.net
>>9
分からないなら分からないままレシピに書いてある通りに使えばいいのよ。
細かい理由なんて知らなくていいわ。

12 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 07:40:11.07 ID:WyPBimC1.net
>>9
炒め物でも煮物でも、調味料を入れる段階になったら一番最初に入れるのよ

13 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 11:36:24.29 ID:0M/VUVU6.net
>>9
書いている文字の通りに解釈する

14 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:46:01 ID:KbB0hiDL.net
分かりません三連投ワロタ

15 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 16:03:24.05 ID:MdFF6etD.net
>>9
日本酒の効果のことかしら?

・アルコールの共沸効果による臭み消し
・日本酒の香りで臭みが消えるマスキング効果
・材料を柔らかくする効果
・アルコールの浸透効果で味が染みこみやすく
・アルコールによってうま味を閉じ込める
・貝などにも含まれるコハク酸でうま味UP
・砂糖やみりんほど強くない爽やかな甘み

臭みの出やすい材料などを使うときは日本酒多めにするといいわよ
野菜の煮物もコハク酸や浸透効果で美味しくできるわ
お母さんのレシピの2倍の日本酒を入れているわ

16 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:08:46 ID:w6Swui5t.net
>>15
ありがとう。なんと言ったらいいか。
みりんは甘いのでその体で使ってるんですが
料理酒は変化が分かりにくいのでどう入れるか判断しづらいです。
そういう効果はもう少し作っていけば感じられるレベルなんでしょうか?

17 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:15:55 ID:vZkWZ7UO.net
>>16
んじゃ、お父さんがこたえとくよ。

まずお酒を使う料理と使わない料理を整理しよう。
お酒を使うのは、生臭(ナマグサ)のもの、つまり肉とか魚とかの動物性のものの料理。
野菜だけの料理にはお酒を使わないのが原則。なじみが悪く苦味のように感じられるからね。

日本酒は調味料としても魚と相性がとてもいい。お酒は旨味、コクを加えて生臭さを軽減する
役割も果たすね。日本酒は「臭み消し」と考えがちだが、むしろ魚用の「出汁(的なもの)」と
考えるのがいいんじゃないかなと思う。

あわせて覚えるのが「出汁(昆布とカツオ)」の使い方。こっちは魚を煮たり茹でたりには使わ
ない。一旦火を通してから出汁あんかけにしたり、吸い物にしたりはアリ。煮たりゆでたりが
ダメ。酒か、植物性の出汁を使う。

あと、世間のレシピにはこういう日本料理の原則を守ってないのもあるからね。知ってるうえで
計算されたイレギュラーな使い方をしてるのならいいが、WEBや本のレシピでは無知と味音痴
からくるものがほとんど。気をつけよう。

18 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 18:22:26.01 ID:MdFF6etD.net
>>16
一般的には、その差がわかることって少ないかもしれないわね。特に味の濃い料理では。

一番わかりやすいのは酒蒸しかしらね
貝の酒蒸しや、魚の酒蒸しを、日本酒ありと水の両方で作ってみたらどうかしら?
日本酒いれると全然違うから、その効果が他の料理にもでると思うと使い分けがしやすいと思うわ

ただ料理酒はいわゆる塩入の料理酒じゃなくて、普通の飲める日本酒を使ってね

19 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:35:34 ID:T0ibSxgD.net
>>17
便乗して質問させて下さい
例えば肉を煮込むときに日本酒ではなく焼酎とか入れるのは駄目ですか?

20 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:48:44 ID:vZkWZ7UO.net
>>19
焼酎でもいいですよ。ラフテーというほぼ角煮の沖縄料理は、ほぼ焼酎の泡盛入れますよね。

日本酒に期待するふくよかな旨味とはまたちょっと違う方向性で、キレのある感じ。もちろん
酒それぞれの持ち味が風味として残るし、日本酒の代用とは思わない方がいいんじゃないかな。

21 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:48:58 ID:w6Swui5t.net
>>17,18
もっと本を読んで調べて自分で試す。勉強不足が問題のようだと理解しました。
勉強します。ありがとう

22 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:02:28 ID:d+I8RMYw.net
>>19
お酒だとビール煮というビールを使った煮込み料理があるわよ

23 :19:2019/11/28(木) 21:37:00.01 ID:T0ibSxgD.net
>>20
>>22
教えて頂きありがとうございます

24 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 04:13:40 ID:+jB0j1Xq.net
おいらもお酒の話で便乗です。
友達が集まった時に手土産で持ってきてくれた
フレーバー入りで青い色のテキーラ(タランチュラって言うの)があるんですが、
飲むには非常に口に合わずなので料理に使いたいと思ってます。
説明にはシトラスフレーバーって書いてあるんだけど
柑橘系絞った感はないし、普通のテキーラより甘い感じです。35度。
鶏胸肉に使おうと思ってるのですが漬け込みで焼いて食うが良いでしょうか?
それともカレーなどの煮込み料理で炒める最中に使う方が良いでしょうか?

25 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 07:14:46 ID:n3incATK.net
角煮などの濃い味の肉の煮込みに
じゃばじゃば使うといいわ

26 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 08:48:18 ID:+jB0j1Xq.net
かっ角煮っスか!おかーさん教えてくれると思って
鶏胸肉買っとこと思いドライブついでに24hのスーパー行ったら挽肉が半額で、
とりあえず鶏胸肉はチルド室。
早朝からデニーロのマフィア映画見ながらナポリミートボール作っちゃいました。
https://i.imgur.com/y5w2UJy.mp4
寝ようと思ってたのにマリナーラソースで煮込み中。
ガスで焦げ目作ったから卓上IHの超弱火でタイマーかけて寝ちゃって良いですか?

27 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 13:11:24 ID:JNN2p7cP.net
ほったらかし煮込みなら炊飯器で代用できる
おかゆモードでコトコト煮込み
高温保温で余熱キープ
炊飯器が2台ないときはフタに匂いつくからラップすると良い

28 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 13:15:57 ID:BrMBe7QM.net
>>17
きんぴら牛蒡とか、煮カボチャとか、蕪の吸物とか、酒ドバドバ注ぎこんで作ってた……

29 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 16:09:29 ID:+jB0j1Xq.net
>>27 余り物のトマトピューレとトマトジュースにハーブや調味料入れて煮てるので
水気飛ばしたいから炊飯器使えないっす。

テキーラ角煮やる時とかはどうなんだろう、、
アルコール飛ばしてからなら有りかもですね。

30 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 16:12:35 ID:+jB0j1Xq.net
>>17 椎茸などのキノコ類入れた野菜煮込みの場合はお酒入れたほうが良いですか?

31 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 02:29:01 ID:TyWtEoOS.net
>>5
>>6
衛生面も安全面も大丈夫ということでしょうか
海洋汚染とかどうなのか気になります

32 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 09:26:35 ID:PbOT2lKh.net
炊飯器コトコト、おかゆモードでフタ開けてる
虫ホコリ避けに100均のアミかザルかぶせて一晩

33 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 13:07:02 ID:CnRjBjTH.net
お母さんビーフシチューを切り落とし豚肉で作ったら美味しくないですか?
あとブロッコリーをいれたいのですが別にゆでてから入れるの?それとも直接?芯は入れちゃだめ?
「クレアおばさんのビーフシチュー」というルーを使います

34 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 13:35:06 ID:MaC7J0C1.net
>>31
気になるなら国産がいいわよ
わかめに限らず、中国韓国産は過去に度々大腸菌や有害な薬品類検出されているから
採った場所というよりその後の処理や管理方法が酷いのよ

35 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 13:48:27 ID:WIOslI4g.net
スーパーで買える国産の乾燥ワカメってありますの?

36 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 13:57:27 ID:R+IdtCaO.net
リケンのふえるわかめちゃん(韓国)以外はすべて国産のはずよ

37 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 14:11:21 ID:WIOslI4g.net
>>36
そうなんですか!?
スーパーで探します
お母さん有難う

38 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 14:27:52.65 ID:eYjHOgjB.net
>>6さんに聞きたいです
紀伊水道のワカメ流通していますか?お取り寄せでしょうか?

私、紀伊水道の島の生まれなので生まれる前から(母の胎内で)ワカメ食べていました
春になるとワカメ漁が始まるのですが
流通はなく自分の家で食べる、親戚に送るというものなので
手に入りにくいものです
噛み応え潮の香がとてもいいふるさとの味

もう父も亡くなり手に入らなくなりました
紀伊水道の徳島のワカメ(鳴門ワカメではなく、養殖でもなく)、何処で手に入るか教えていただけませんか

書き込もうとしていたのはワカメの事なんですが>>34さんが書き込んでくれていました
水質汚染、後の管理、処置方法で善し悪しが決まります

39 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 16:21:26 ID:YBsIrw+g.net
>>24
おとうさんなら少々口に合わなくともアルコールさえ入っていれば飲んじゃうんだがw
料理に使うよりとりあえずカクテルを試してみたらどうかな?
フレーバ入りということだし、料理での使い方はわからない。

>>28
>>30
キノコはナマグサじゃないから日本酒は使わないのが原則。
別にいろいろ試してみるのもいいし、酒入れた方が好きってのなら入れればいいんだよ。
組み合わせによってはいい隠し味になることもあるかもしれない。
それはそれとして、知識として「原則」はわかっておいてほしい。

40 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 16:23:57 ID:1iZXV17U.net
>>38
不定期に大阪の近所の普通のスーパーに出てくる、加太とか友が島とか採取地がついてるから紀伊水道と判る。
美味しいから出てたら買うけれど、いつもあるわけではない。
今年の春は割と何度も見たけど、去年は一度も見なかった。ついでに、今年は大阪府産のワカメも何度も見た。岬町か阪南市なのでこれも美味しい。豊作だったのかな?

41 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 16:29:49 ID:1iZXV17U.net
>>31
干しワカメあんまり使わないから判らん。
塩か生。
生のワカメはときどきアカモクとかアオサみたいな藻が混ざってることあるけどあまり気にせずつまみ出して捨てて、洗って湯通して食べてる。
買った当日中に味噌汁とか吸物にするときには湯通しもせず直。

42 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 17:34:22.15 ID:J+8mmnjy.net
定期的に青ネギを沢山貰うのですが
ネギ焼き意外に何か沢山消費する料理はありますか?

43 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 17:51:07.51 ID:ZrJRHmpw.net
>>42
お好み焼きやチヂミみたいな粉ものはどうかしら
普段使いそうならネギ油作ってもいいと思うわ
どうしても余る場合は小口切りにして冷凍保存しておくと便利よ

44 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 17:52:23.36 ID:lPZKjhW3.net
>>42
刻んで玉ねぎのみじん切り代わりにつかう
(ハンバーグ・つくね団子・ロールキャベツ・シュウマイ他)
刻んで餃子のニラ・キャベツ代わりにつかう
刻んで油揚げ巾着の中に詰め込んでねぎ袋にしておでん種
刻みまくってネギ塩ダレ

45 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 19:08:30 ID:R+IdtCaO.net
>>42
今の季節だと鍋料理ね
ねぎま鍋、すき焼き、水炊き、寄せ鍋なんかに使えば、青ネギなら一人あたりかなりたくさん消費できるわ

あとは薬味的にちょこちょこ毎日使うのが消費の早道よ
こんな料理はどうかしら?

ネギラーメン、肉豆腐、湯豆腐、ねぎたっぷり牛丼、うどん、そば、豚汁とかでたっぷり薬味ネギ入れればいいわ

46 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 20:04:18.22 ID:1iZXV17U.net
>>42
葉もの野菜として炒め物。豚肉、レバー、玉子等々と。
ゆでてよく絞って酢味噌と和える。魚介を添えるとなお良し。

47 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/30(土) 23:03:50 ID:DKWoUhVl.net
>>39 おとーさんありがとう!原則は理解できました!!
でもあのお酒は飲めなーいw

48 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 13:56:09 ID:OxUpnbpP.net
さつまいもと白菜がたくさんあるので今夜クリーム煮を初めて作ってみようと思います

切ったさつまいもや白菜を炒めて小麦粉をまぶし、牛乳を加えながら混ぜてコンソメスープの素や塩胡椒で味を整えて…ってイメージなんですけど
この場合生クリームって必要なのでしょうか?

49 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 14:29:35 ID:B1+lFLVd.net
どっちでもいいわよ。
コクが欲しいなら入れてもいいかも知れないわね。
コクならバターもありね。

50 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 15:30:16 ID:drt9R4yl.net
出汁パックはお母さんはどこのメーカーのを使っていますか?
お勧めあったら教えて下さい!

51 :48:2019/12/01(日) 15:36:08 ID:OxUpnbpP.net
>>49
ありがとうございます!
生クリームは滅多に使わないのでもし必須ならば買わないといけないな、と悩んでいました
今夜は生クリームなしで作ってみて次回は生クリーム有りで作ろうと思います

52 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 16:16:17.26 ID:100sLwDO.net
>>50
トップバリュのだしパックよ
なんせ16袋も入って180円。しかも国産原料よ

53 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 17:58:22 ID:riF99p1G.net
質問です
汁物、煮物などでしばらく冷ました方が味がしみて美味しいですけど
色が変わったり、野菜とかがしなあっとなったり
見た目が悪くなるじゃなないですか
これを防ぐような方法ってあったりするんですか?

54 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 19:26:14.07 ID:100sLwDO.net
>>53
炊き合わせにするといいわよ

55 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 19:28:09.63 ID:Hepp6vwt.net
料理の名前おしえて

1
みじん切りの鶏肉、玉葱、薄切の椎茸を、バターで炒めて、ほぐした冷ご飯を加え、火の通ったところで、醤油、胡椒で味付て、皿に盛り、櫛切のレモンを添える。
食べるときにレモンを絞ってかける。

2
馬鈴薯、人参、牛蒡、大根、鶏肉(出来れば骨付)、コンニャクを鶏卵の半分くらいの大きさに切って、干椎茸(水でもどして汁ごと)、昆布、薄切の生姜、厚揚、
だし汁、酒、味醂、砂糖,薄口醤油、ここまでの材料を全部いっぺんに入れて煮はじめ、浮いてきたアクと油を出来るだけ取り去りながら、味がしみるまで煮る。

56 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 20:54:28 ID:drt9R4yl.net
>>52
お母さんありがとう!
安くて品質も良さそうだし早速買ってみます!

57 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 21:15:11 ID:riF99p1G.net
>>54
ありがとう!
試してみます

58 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 00:09:44.78 ID:p3ZsJOo0.net
1.鶏と椎茸の炒飯
2筑前煮のじゃが芋Ver.
こんなかしら

59 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 07:48:52 ID:Qupkzb1S.net
先日フレーバー入りの青いテキーラを持て余してた者ですが、
早速肉料理に使ってみました。
鶏胸肉を刺身の倍くらいの大きさにスライスして、
若鶏ハートと一緒にボールに入れて、
塩胡椒で揉んでからテキーラ投入で数分放置して、
冷蔵庫かたしてたら瓶詰めの塩レモンがあったからそれも混ぜて、
ニンニクペーストも入れてモミモミして、スキレットで焼いたんですが、
焼きはじめはハマグリの白ワイン蒸しのような感じで、
焦げ目がつき始めた頃にはミリンで焼いたような香りになり、
肉の臭みも取れて柔らかくて美味しいのができました。
次は豚肉で角煮やってみます!
ありがとうございました。

60 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 08:35:54 ID:jzb/F016.net
お母さん、お願いします
いい肉の日に黒毛和牛のひき肉を1キロ買いました
4人家族(男子高校生1名含む)でハンバーグをしたら残りはどうしたらいいでしょう

61 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 08:49:40 ID:0/bD82xl.net
すべてハンバーグにして何食か分にすればいいのではないかしら?
別の物を作りたいなら餃子でもシュウマイでもキーマカレーでも…

62 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 09:02:31.50 ID:+ewuaC4l.net
>>60
ミートソースを手作りするのもいいわよ

63 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 09:12:00.28 ID:jzb/F016.net
何回かハンバーグも候補ではあるのですが(一番無難に受けが良さそう)
ミートソースはいいかも
週末の昼がよくパスタだし
ありがとうございます

64 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 11:13:22 ID:MWp7keFk.net
>>60
挽肉なんて何でも同じよ?
ブランド牛やら黒毛和牛やらミンチにすれば良さは失われるのよ。
高い物を買うのは馬鹿らしいわ。
どうしてもというなら調理の直前にミンチにする事ね。
また安くて美味しいミンチにする方法だけど、安い赤身肉と良い牛脂を合わせれば良いのよ。

65 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 13:24:13.99 ID:k2vs3Faf.net
>>60
全部ハンバーグのタネにして、残りをメンチカツにすればいいんじゃないかしら
牛挽肉って考えてみれば、案外使い道ないわね

66 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 14:04:41 ID:LsIdXXoG.net
和牛の油はうまいから、香ばしくよく焼いてよく煮込んだミートソースがええわ
冷凍しといて
あとは煮るなり焼くなりチーズ載っけるなりしたらええわ

67 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 14:16:56 ID:wTgoWC3p.net
全部ハンバーグにします
夕食用にそれぞれ人数分成型したら
残りを薄いパテを作ります
ハンバーガー用に、サランラップで一枚一枚包んで冷凍
子どもの朝食や休みの日のランチ用に
バーガーパンも買ってきて冷凍しておく

トーストでパン焼いてパテをフライパンで焼いたら
下のパンにレタス(プラス、輪切りトマトも)、パテ、ケチャップかバーガーソースかけてスライスチーズ乗っけて
上のパンで挟んでできあがり

68 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 14:31:03 ID:IoHbKue2.net
>>61
型に詰めてミートローフ。脂の多い挽肉なら底にマッシュポテトを敷いた上に肉。
上にパン粉をまぶして少し埋まるように押し付けてからオーブンでゆっくり焼く。

キャベツを複数枚使って、家にある一番大きな鍋の径と同じ長さの枕型の大きなロールキャベツ。
昆布を敷いた上に、白菜で上下交互に組み合わせた中に挟むようにして作って、うどんツユで煮て、ポン酢醤油で食べるというのも有り。

生姜を利かせて醤油・砂糖・味醂で甘辛く肉そぼろ。
御飯に載せて食べるほか、玉子焼にいれてみたり、饂飩・蕎麦に添えたり。

良い肉でやっても味が台無しになる、安物の肉でやったほうがおススメの、酢豚の要領で肉団子。
玉子と片栗粉多めに練ってナツメグ入れず五香粉、匙ですくって油で揚げて、それを野菜の甘酢餡で。

69 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 18:29:21 ID:VuKu/iEV.net
切り身魚に寄生虫?がいるのはよくあることですか?

スーパーで北海道産の真鱈の切り身を買って焼こうとしたところ、パックの端に小さくて細いミミズみたいなものが…。
よくみたら動いてるし、食欲失せて捨ててしまいました。
今まで気付かずに食べてたのか、今回たまたまだったのか…。

皆さん経験されてるのでしょうか。
また、寄生虫を取り去るためになにか下処理などしていますか?

70 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 18:44:34 ID:k2vs3Faf.net
>>69
普通よ。特にサパとか。
でも、寄生虫が生きていたということは冷凍されていない新鮮な証拠でもあるんじゃないかしら
鱈は時間が経つとアンモニア臭くなってしまうから、新鮮な物以外はほぼ冷凍の解凍物を
そうすると寄生虫は死んでしまうから、そういうことはないわね

よく有機栽培で無農薬の野菜に、青虫さんがいたり、虫が食べた穴があったりするでしょう?
それを嫌だと考えるか無農薬栽培で美味しくで安全と考えるか人それぞれなように、
寄生虫に関しても考え方次第なんじゃないかしら?

ちゃんと加熱すれば問題ない話だし、お母さんなら、あら冷凍されていない新鮮な鱈かしら
って感じでむしろ好んで購入しちゃうかもしれないわ

71 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 18:52:15 ID:IoHbKue2.net
>>69
鱈、鮭、筒烏賊類は、割とたかってること多いよ。
場所は、鰓蓋、腹腔、皮のすぐ下。白っぽい、糸屑状や胡麻粒のようなのが、伸びたり縮んだりして蠢いてる。
鰤とか鰹とかには、爪楊枝くらいの太さの赤黒いが肉の中に10センチ以上は入ってたりする。ぱっと見は血管みたいな感じで。
サンマも腹を開くとかなりの確率で真っ赤な毛糸屑みたいな虫がついてる。腸より明らかに細い。
ほかに5センチくらいの茶色か黒の寄生虫がサンマの体表によくたかってる。魚屋が店に並べる段で毟ってるそうだが、2割近く付いてる場合もあるそうな。

で、対処。見つけたら摘まんで除去するけど、それ以上は気にせず食べてるなあ。

72 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 21:56:23 ID:fK5crJQv.net
>>71お母さん
それはアニーちゃんなの?

73 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/02(月) 23:10:49 ID:qL/Znxdw.net
手で持ち手を引っ張って刃を回す
半手動のみじん切りカッターって使い勝手どうですか?
意外と上手く切れないとかありますか
また終わってからの掃除はどうでしょうか
やはり普通に刃の危なさはどうかなと
実は自分だけではなく親も使うので
それなりの歳の人間も使って大丈夫かなと

74 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 05:07:32.31 ID:3ZYPTJ5l.net
>>73
まず食材を小さくカットしてから投入するのと、少しずつしかみじん切りにできなくて案外面倒なので、主に使いたい食材で実際の手順シミュレートしてから購入するのをおすすめするわ
便利だけど時短にはならない可能性が高いので
あと仕上がりはサイズが若干まばらでれいではなかったわ

女の私にとっては本体が軽くてコードがなくて出し入れしやすいので、使う時は楽でいいけど、洗う面倒さは電動と変わらない感じかしら
ジューサーやフープロ系を使ったことがないなら洗うのは少し面倒だと思うわ
刃は洗いづらいのでジューサーの手入れ等をしたことのない高齢者だと少し危ないのと、細かい野菜クズ等はうまく洗えない可能性は高そうね

75 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 05:08:30.61 ID:3ZYPTJ5l.net
×まばらでれい
○まばらできれい

76 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 10:14:51 ID:3+Lbfj7Q.net
牛ひき肉について尋ねた者です
お母さんはさすがです
色々なお知恵をありがとうございました
料理下手なのでまた困ったときはお願いします
まとめレスすみません

77 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 11:47:50 ID:72JYHNLo.net
鮭ハラミを沢山もらって冷凍してあるんですが、
脂が落ちるように焼いてはいるんですが
それでも魚の脂っこさで一口食べて飽きてしまうんですが
何か良い食べ方ありますか?

78 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 12:24:40 ID:Lkv2yTJ5.net
>>77
焼いて大根おろしを乗せてポン酢で食べたらどうかしら
あとは焼いてある程度小さくしてご飯に混ぜたり、
鮭チャーハンや鮭パスタの具にしたらどうかしら?

それぞれ大葉を刻んでいれるとしつこさがなくなると思うわ
あとチャーハンやパスタの時は鮭から脂がでるから油少なめでね

79 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 15:44:56 ID:9p8AXFZh.net
缶詰のパイナップルを沢山貰いました
スイーツ作りに加工するといいと思いますが、あんまり好きじゃないです
私はよくお肉を柔らかくするのにカットパイナップルを買って使うのですが、
缶詰のパイナップルでもお肉を柔らかくするのに使えますか?
それともシロップ漬けになったものはもう酵素?が働かないとかでダメですか?
教えてくださいm(_ _)m

80 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 17:03:23 ID:Z1XfH3v9.net
お肉を柔らかくするのは生じゃないと意味がないわね。

81 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 17:56:41.63 ID:dzKAq7C+.net
加熱殺菌時の熱で酵素が壊れてるから無理ね
おかずにしたいなら別の手段で肉を柔らかくしてからパイン投入したらいいんじゃないかしら

82 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 18:35:04 ID:qGnetpOD.net
>>77
鮭フレーク作る、冷凍するにせよ早目に食べろ

83 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 18:49:09.81 ID:72JYHNLo.net
鮭フレークで、大根おろしとポン酢、
もしくは大葉でパスタやってみます。
この手なら小鉢でおつまみでも良いかもですね!

ありがとうございました。

84 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 19:33:31.13 ID:A3YuyR/g.net
>>77
寒冷地なら、塩沢山まぶしてキリキリに水分をおとしたものを、大根、白菜、蕪、人参、生姜、昆布、麹で漬け込む。

85 :77:2019/12/03(火) 23:30:25.77 ID:72JYHNLo.net
>>84 それ凄く興味があるんですが、お漬物なんですか?
寒冷地ということは常温で10度以下キープって感じ?

86 :77:2019/12/03(火) 23:35:17.33 ID:72JYHNLo.net
「鮭のはさみ漬け」ってやつかな?
とにかく大量で下手すると今年も歳暮で来るかもなので、
調べてチャレンジしてみます!

87 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/03(火) 23:40:30.32 ID:lJrGljG6.net
>>77
鮭ハラスは高級で希少部位。
あなたには食べる資格ないわ。
貰った人に返しなさい。

88 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 02:18:27.36 ID:g/sTYAHb.net
お母さん教えて
お歳暮ついてなんだけど
いつも釣ってきたお魚を昆布締めにして、頂くんだけど
昆布締めにする昆布を差し上げたら失礼にあたる?

89 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 02:43:38.67 ID:rbv44fab.net
最近になって自分で魚を焼きだしたんですが
南蛮漬けなどの味付けのものしかやってません
焼くのもフライパンでできますし
そんなときにせっかく安売りで出てるのに
切り身そのままだと何で味付けしたらいいのかも分からず
購入チャンスを逃します
なので本当にごく簡単にできる魚への味付けを教えてほしいです
ただ上からかけるだけ、浸すだけ、みたいな感じで
自分でできるのは秋刀魚には醤油ぐらいのものです
鮭みたいな塩だけにしても
魚によって合う合わないがあったりしないかと思ったりしてます

90 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 02:55:12 ID:a6t4SB/2.net
>>89
こんな便利な物もあるわよ。
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14826.html
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087313,spice,seasoning,spicc.html
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087522,spice,seasoning,gabans.html

91 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 07:01:23 ID:iSSjcAHB.net
>>89
食べたいならレシピを調べれば良いだろ何でも受け身のバカ?

92 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 10:24:34 ID:r1gsg5J0.net
ブリとかカジキを醤油&味醂で漬け込むのが次のステップかなあ
それにちょっと唐辛子も入れといてもうまいよね

93 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 11:19:20 ID:QevJA1Ae.net
>>89
フライパンでできる照り焼きがいいわよ
照り焼きなら白身魚の切り身でなんでもできるし、
鶏肉なんかも照り焼きにできるわ

作り方は簡単。
材料に小麦粉をまぶして、中火で
フライパンで両面に焼き目を漬けたら日本酒を少し入れて蒸し焼きにして
中まで火が通ったら、あらかじめ混ぜておいた醤油、砂糖、みりん、昆布だし各大さじ1を適量入れて
タレにとろみがついたから完成よ

94 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 12:59:04 ID:+e2AafDi.net
>>89
塩を振って焼くだけ。
どんな魚にでも合うチョー簡単。

95 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 17:53:09 ID:G5GPuPCg.net
お母さん、乾燥わかめの使い道がもう思いつきません。
汁物に入れるのも飽きたし
わかめと椎茸の佃煮にするのも飽きました。

何かにちょくちょく混ぜて消費していくのもめんどくさいので
佃煮のようにわかめをメインに多めに消費できる料理ってある?

96 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 18:41:48 ID:YeOCpHnH.net
>>89
スーパーなどで売ってる塩麹を切り身にまぶして焼くと美味しいよ
焦げやすいから注意してね

97 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 19:19:07 ID:YeFWl5aK.net
>>95
酢の物 和え物 炒め物
かき揚げ 若竹煮 わかめご飯

98 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 19:20:38 ID:zzPyyFmb.net
>>95
海藻サラダか酢の物でどうかしら

99 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 19:45:26 ID:QevJA1Ae.net
>>95
乾燥わかめなんて、ずっと腐らずに保存できるんだから、そのままちょこちょく使いなさい
お母さんは麺類、スープにどっさり入れて使ってるわよ。そうするとたくさん消費できるの
例えば、あっさり醤油や塩ラーメンにたっぷり入れてわかめラーメン、
暖かいおそばやうどんにたっぷり入れてわかめそばね。
生麺の普通のラーメンに入れるのはもちろん、醤油や塩のカップ麺、緑のたぬき、赤いきつねに
いれるととっても美味しいわよ。

スープは鶏ガラスープの素か、創味シャンタンデラックスに、ニンニク少々、ごま油、醤油で
味を調えて、戻したわかめたっぷりいれてごまを振ったり、溶き卵を入れたりすると
ものすんごく美味しいわよ。

100 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/04(水) 23:27:44 ID:EMN1Lx9/.net
>>95
カンワカに飽きたって言うよりワカメ自体に飽きたんでしょ?
ナマワカなら食べられるの?

101 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:08:54 ID:2R4bHoGp.net
>>99
汁物は飽きたから料理に使いたいって言ってるのにこいつは文盲なのか?
それともただの嫌がらせか?
どっちにせよ、黙っとけ。バカ。

102 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 02:05:39 ID:X5u7Ha7o.net
>>85
晩に水を張った洗面器を置いてたら翌朝氷が張って、昼まで融けてない
というレベルの寒い土間置くこと。

103 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 03:09:22 ID:MtXDI59d.net
>>102 なるほど、、ありがとうございます。
うちだとチルド室くらいしかそんな場所ないっすw

104 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(木) 05:28:36.94 ID:6b/uXuh3.net
>>100
やだー、コンストがいよいよお母さん役に進出したわ!

105 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(木) 09:50:00.90 ID:SgEph6Fw.net
>>101
麺類って汁物なのかしら?

106 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:18:53 ID:GXoeteF2.net
>>95
乾燥ならグシャグシャと砕いて厚焼き玉子に入れる
卵といたところに砕いたワカメを入れ出汁入れて好みの味にしてグシャグシャかきまぜて
いつものように焼いていく

グシャグシャに砕いたワカメはおにぎりにも
熱々ご飯に混ぜてワカメご飯もいいけどおにぎりにも出来るし

みそ汁、酢の物、サラダ、卵焼き、ワカメご飯、おにぎり

これをローテーションしてたら使い切るでしょ

107 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:39:54 ID:cP2rGWgT.net
教えておかん
おしゃべりクッキングで紹介されていたケイジャンチキンを作ろうと思います

https://www.osarai-kitchen.com/テレビ朝日/上沼恵美子のおしゃべりクッキング/ケイジャンチキン/

このステップの中でフォークで穴をあけた鶏肉を、酒すりおろしニンニク砂糖で1時間寝かせるんですけど2時間3時間またはそれ以上置いても問題ありませんか
寝かせすぎて肉汁が出ちゃってパサパサになる事ってある?
唐揚げ作るときはよくあるみたいだけどこの場合も同じかな

108 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:41:04 ID:cP2rGWgT.net
貼りなおし
おしゃべりクッキングケイジャンチキン

https://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20191126.html

109 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(木) 12:39:43.75 ID:5fP/qQ4L.net
>>107
平気よ

110 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:47:38 ID:cP2rGWgT.net
>>109
2時間以上おいたけどうまくできたよ
ありがとう

111 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:10:31 ID://PQ4Q95.net
栄養価と手軽さを考えたほうれん草の下準備の方法を教えてください
茹ですぎるといけないらしいけどレンジでチンしてから水にさらすような方法でもいい?

112 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:13:27 ID:SgEph6Fw.net
そんな専門的なことお母さんにはわからないわ
別の専門スレで聞いたほうがいいわよ

113 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 03:19:09 ID:uvYzS5I/.net
>>111
「その調理、9割の栄養捨ててます」赤石定典
を一度読むと良いわ
ほうれん草はピンクの軸は切らずに好みの固さまで茹でる、水にさらさない、がおいしくて栄養あるんじゃないかしら

114 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 08:44:59.60 ID:a1KZaNwq.net
>>112
>>113
ありがとう!

115 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 11:41:21 ID:DKup8ipH.net
>>113
シュウ酸怖くない?

116 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 18:24:37.02 ID:LhB2EIxr.net
シュウ酸もだけど、プリン体も意外に多い
茹でて占めるのがおすすめだね

117 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 18:27:01.24 ID:XEz89ozu.net
買ってはいけない、じゃないけどやっぱり極端な本は素人に毛が生えたようなのが書いててまともに監修されてないからダメね

118 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 21:03:06.38 ID:4nKHrmQ3.net
ほうれん草のレンチンするわよ
週イチ一人でひと束食べる訳じゃないし
そこまで気にしないかな

119 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 21:40:43 ID:bkCqkjdo.net
シュウ酸か気になるならホウレンソウ食うな。
フダンソウ食え

120 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 23:23:47 ID:ST+f46od.net
自炊で初めて、ぬたを作ってみようかなと思ったけど、
ぬたの場合のレシピではどれも、だし・だしの素・だし入り味噌を使うレシピが見当たりません。
そう言えば実家でも外食でも、ぬたの和え衣の味にだし風味を感じた事はないですね。

ぬたをだし入り味噌で作るのは、だし風味が素材の邪魔をしてまずくなりそうなのでやめときますが、
味噌汁に便利なのでだし入り味噌を使っている人の場合には、だし入り味噌とは別に、
ぬた等用としてだし入りではない普通の味噌も置いてあるのが、当たり前なのでしょうか。

121 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/06(金) 23:43:24 ID:XL6j0vZS.net
余計なものが入ってる味噌は応用が利かないから、買うなら普通の味噌+顆粒だしの素を買うのがいいわね
そのほうがだしの素はすまし汁にも使えるのに、なんで出汁入り味噌を購入するのか理解できないわ

ということで、出汁入り味噌を購入している人は、そんなこと気にせずその味噌でぬたを作っているのでしょう
味噌+顆粒だしにすればいいのに、面倒だからと出し入り味噌を購入しているのだから、
別途、出汁のない味噌を購入するわけないじゃない

122 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 06:51:12 ID:lQFb497w.net
おでんでいつも使っている牛スジはアキレス腱等の固い部分なので長時間出汁で煮込んでいます。
今度初めて使うのが赤身スジと言われる部位なのですが、これも同じ様に長く煮込んだ方が美味しくなるのでしょうか?
肉の部分が多いそうですが、煮込み過ぎると固くなったり溶けたりしないのか気になっています。

123 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 06:57:32 ID:n+Bk9Lxf.net
大して変わらないわよ
四の五の言ってないで作ってみなさいな

124 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 17:56:42 ID:8KXtII/J.net
昨日中国の火鍋の素を使って火鍋作ったらめちゃめちゃ辛くて残ってしまい
今晩も食べなきゃいけないんだけど、何か辛さを和らげる方法ありますか?

125 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 18:45:02.63 ID:CscmkY+2.net
>>124
卵投入

126 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 22:25:19.78 ID:Gt3sVDDc.net
>>124
卵やとろろで誤魔化す
お水で薄めて中華出汁の素で味を調える
豆乳や牛乳や生クリームを加えて(胡麻やごま油も足して)別物にしてしまう
何かの調味料として(麻婆豆腐や炒め物)他の食材や調味料と共に別の料理にしてしまう

127 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 22:26:56.97 ID:Gt3sVDDc.net
>>124
卵やとろろやチーズで誤魔化す
お水で薄めて中華出汁の素で味を調える
豆乳や牛乳や生クリームを加えて(胡麻やごま油も足して)別物にしてしまう
何かの調味料として(麻婆豆腐や炒め物)他の食材や調味料と共に別の料理にしてしまう

128 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/07(土) 22:27:20.65 ID:Gt3sVDDc.net
回線の調子が悪くてごめんなさい

129 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 05:17:27 ID:5wVESTRz.net
ちょっと前にさつまいもと小松菜で味噌汁を作ったんですけど、なんだか美味しくなくて捨てる羽目になってしまいました
味噌汁の具にさつまいもっておかしいんでしょうか?
あと、皮付きさつまいもの皮が過熱の段階で剥がれてしまうのが見栄え悪いので、防止策があれば知りたいです

130 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 08:33:30 ID:kLwt9Sba.net
さつまいもは煮すぎないこと
もみのりを散らすのも合うわよ
味噌は白よりは赤とかの方がいいかも

131 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 09:16:25.57 ID:ypyrHvD5.net
>>124
そうまでして食べなきゃあダメなの?
体壊したら、食べたものが吸収されない、医者に掛かれば金が余計にかかる、鍋の汁どころの損失ではないよ

132 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 09:18:38 ID:ypyrHvD5.net
>>129
サツマイモの味噌汁って、カイジの漫画の地下強制労働所で出される定番メニュー

133 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 10:01:12 ID:5wVESTRz.net
家族もカイジを思い出したかも知れんな…
確かに味噌入れるまでほぼ沸騰状態だったのでそのせいですね…味噌はだし入りの合わせ味噌一択だから赤を少し足すとかまたさつまいも料理もチャレンジしてみます
ママに聞いてよかった、ありがとうございます!

134 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 10:07:43 ID:092RHyxw.net
>>129
皮は剥いちゃう輪切りにすると◎みたくなってるからその内側の線のところを剥く残った皮は揚げて飴がらめに

135 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 11:23:23 ID:hY+kqRyy.net
お母さん、給食のワカメごはんはどうやだて作るの?
ワカメ戻してゴハンと混ぜて、味付けは塩だけでいい、みたいなレシピがあって、
でも、あの給食のワカメゴハンにはならなかった。。
何が足りないんだろう?

136 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 11:44:56 ID:0L7R/mC1.net
あれ用の素があるのよ
同じ物を作りたいなら給食センターなどに問い合わせなさい

137 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 15:13:41 ID:arTgIGk4.net
>>135
味付きの乾燥わかめを炊きたての御飯に混ぜるのよ

丸美屋の混ぜ込みわかめシリーズとか
http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/mazekomiwakame/index.html
三島食品の炊き込みわかめシリーズみたいな
https://www.mishima.co.jp/product/mixedrice/

138 :124:2019/12/08(日) 16:01:20 ID:9Y/BQAbC.net
>>125-127
ありがとう!
水で薄めて、卵は投入ではなくすき焼きみたいな感じにして食べたら美味しくなりました!
チーズも試せば良かったなー

139 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 18:40:21.29 ID:Pa9pDPZ8.net
>>135
昔レシピを読んだ覚えがあったから探してきたわ
あなたの学校と同じ味だといいのだけれど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1044277998/33

140 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 19:09:13.40 ID:ijr5klX/.net
>>135
給食のわかめご飯は、地域の給食になってかなり違うから、自分でいろいろ試してみるしかないわ
例えば、こんな感じで違うのよ。それぞれ試してみてね

・ご飯を炊くときに鰹+昆布だしで炊く
・ご飯を炊くときに昆布だしで炊く
・ご飯を炊くときに塩で味付けする
・ご飯を炊くときに醤油で味付けする
・ご飯を炊くときに醤油と塩で味付けする
・ご飯を炊くときにみりんを入れる
・ご飯を炊くときに日本酒を入れる
・乾燥わかめを事前に叩いて小さくして使う
・換装わかめをそのまま使う
・乾燥わかめを事前に水で戻して炊くときに入れる
・乾燥わかめを戻さずに炊く時に入れる
・戻した乾燥わかめを炊きたてのご飯に入れてざっくり混ぜてしばらく蒸す
・戻した乾燥わかめをご飯にまぜてすぐにたべる
・ごまをかけるかどうか

こんだけの場合分けがあるわ。自分て試してみてね

141 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 20:41:31 ID:vPi1Bz+3.net
わかめご飯は給食の定番だったのね
お母さんがコドモだった時分は毎食パンかうどんで
六年間ついにご飯は出なかったわ

142 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/08(日) 23:06:35 ID:ypyrHvD5.net
カスッカスのコッペパンに、乾燥ジンジャー利かせたクジラの唐揚。
ウチでおねだりして作ってもらっても生のすり生姜で作るから微妙に味が違う。
乾燥ジンジャー粉でやるとあの味になると気付いたのは、随分後になってから

143 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/09(月) 18:41:05 ID:Wj3UrOPW.net
説明下手ですみません。
西友とかイオンの200円のちらし寿司に乗ってる、穴が空いた丸い山菜ってなんて言うのでしょうか?

144 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/09(月) 19:00:00 ID:w6ipDbE5.net
>>143
5円玉みたいな穴が開いた薄切りのなら、姫タケノコの輪切りかしら?

145 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/09(月) 20:36:57 ID:Wj3UrOPW.net
>>144
画像検索してみたらまさにそれでした!!
ほんのりと苦味があって美味しいあの五円玉はタケノコなんですね!
スッキリしました。ありがとうございます!

146 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 06:53:49 ID:a1VEX6Si.net
冷凍牛すじブロックを下茹でしようかと思いますが、多めに茹でて小分けして再冷凍ってアリですか?
食べる分だけにしといた方がいい?

147 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 08:15:21.05 ID:lB5h3s3e.net
>>146
全然アリよ

148 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 10:28:16 ID:uTyW2Ntx.net
>>147
2Kg買ったので全部細切れにして最冷凍する事にします。
お母さんありがとう。

149 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 20:36:10.43 ID:jyJIsK/v.net
袋麺のやきそばを母が作ってくれる時に「体にいいから」とキャベツや人参などを大量に入れるんですが
当然付属の調味ソースだけでは味が薄くなってしまい、毎回あとからお好みソースを足します
しかしお好みソースをいくら足しても酸味が前に出るだけで美味しくなってくれません

こういう時に調味ソースと同じような味を素人が簡単に足すにはどうしたらいいでしょうか?

150 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 21:00:17.77 ID:KmAcfJLe.net
めんつゆを入れるのよ。

151 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 21:19:27 ID:yI/ZBDAp.net
トンカツソースと醤油と塩かしら

152 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 21:31:07 ID:RHN38m0Y.net
>>149
野菜を炒めるときに塩胡椒をすれば大丈夫よ

153 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 21:47:30 ID:a1VEX6Si.net
>>146
肉を再冷凍なんて絶対にしては駄目。
パサパサになって美味しくないわよ。
食べる分だけになさい。

154 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 22:08:55 ID:LVuQCMTL.net
>>149
付属の調味ソースを使わず、全量、液体のウスターソースで。
粉末にするためにクエン酸やリンゴ酸で調味してあるから酸味が飛ばない。
液体のソースの酸味は揮発性の酢酸なので加熱すると飛んでしまう

155 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 00:53:22.60 ID:l/sYgo8x.net
>>149 ソースを買うなら焼きそばソースが売ってるし、
違うソースを足したいなら「どろソース」って言う
ウスターソース作るときに出る下に沈殿した部分だけのソースがあるわよ。
でも私がオススメなのはムーチョアロハって言うホットソースよ。
辛さより味がしっかりするからオススメよ。

ソース買うわけじゃないなら付属のソース使う前に
野菜入れるタイミングで塩胡椒をひとつまみとごま油で十分変わるわよ。

156 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 01:19:55 ID:zaU/eVTk.net
要するにお母さんの作り方に何か言っても変えてくれるとは限らない、
忘れたりするので、手軽に食卓で味を調整したいってことよね?

いっそのこと焼きそばふりかけを用意しておくといいのかもしれないわ。

157 :149:2019/12/11(水) 02:07:31 ID:OhLwK7Mn.net
皆さま回答どうもありがとうございます
まず塩コショウから始めてみて、教えていただいた方法を足していってみます

158 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 10:35:36.09 ID:lgRr8A9p.net
ジャガイモを
鍋で茹でる
ラップしてレンチンする
では出来上がる結果は同じですか?

159 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:34:34 ID:KKRSfjqi.net
>>158
ほぼ同じよ
レンチンだけのほうがジャガイモの甘さとかくせは出るわね

160 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 12:45:33 ID:u+WvQj0D.net
お母さん教えてください

スコッチエッグに初挑戦しましたが、揚げるとき割れました…
中の卵がむきだし状態に
周りの肉だねが薄かったのでしょうか?
いちおうレシピのひき肉量はクリアしてたと思うのだけど
それともつなぎが足りなかった?(パン粉等は目分量で入れて少なかったかも)
寝かせ時間が短かったのもあるかもしれません

自分ではわからない
味は良かったので家族はブツブツいいながら完食でした

161 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:48:36 ID:MWm98cps.net
>>160
揚げ方だと思います
油の温度が高かったのだと思います
中くらい160〜170℃ぐらいの温度でじっくりと揚げてみましょう
下の部分が色づくまで触らないで
カス取りの網杓子でそっとすくってひっくり返しましょう

162 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:51:32 ID:u+WvQj0D.net
>>161
ありがとう、さすが「お母さん」です
180℃で揚げてました…
次回は中温で再挑戦したいです

163 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:58:25 ID:xCcJ1nWd.net
>>160
揚げるときの油が少ない。少なくとも厚さの1.5倍の深さで。
揚げるときの脂の温度が低い。コロモが先に固まるように、最初の温度は高くする。低いところもが崩れて肉も自重で崩壊。
練り込みが足りない。
つなぎの量が不適切。ちなみにパン粉は脆くなる素材で入れ過ぎに注意。

164 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 15:25:13.35 ID:u+WvQj0D.net
>>163
ありがとうございます

パン粉のいれすぎはないと思うので、練りこみ不足?
油が少ないはあったかもしれません
自分がみたレシピではフライパンに油多めで揚げ焼きみたいだったので、そこまで油が必要とおもわず、てっぺんははみ出すくらいでしてました
次回の参考にします

165 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 15:54:08.54 ID:6cKwtCCC.net
お母さん、昨日かぼちゃの煮付けを作ったのですが甘辛くなりすぎて失敗しました。調味料は醤油、味醂、お酒、砂糖、ほんだしを使いました。
この失敗かぼちゃをスープ的なものにして味を薄めて処理できないか?と考えているのですがアイデアが浮かばないのでお知恵をお貸しください。

166 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 17:07:13.08 ID:leHAgaJP.net
>>165
タマネギ炒めて、バター、牛乳、コンソメ、カボチャを煮て潰してポタージュにしたらどうかしら

167 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 19:09:14.93 ID:ILayC4Tx.net
>>165
いっそ茹で小豆をかけて甘味でいただく
牛乳や生クリームで練ってタルトやパイの具にする
白玉粉と練って団子にしてかぼちゃ汁粉
マヨネーズとレーズンと混ぜてサラダ

168 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 00:07:34 ID:EJzowJpb.net
お母さん
急にねり羊羹作るのにはまったんだけど、基本的にこしあんじゃないと駄目なの?

実家には小豆がたくさんあるんでそれを貰ってきて使いたいんだけどこすのが大変だし、なんか豆の皮とかもったいなくて…

まあ試しにつぶあんで作ってみろや!って話でもあるんですけどね

169 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 07:37:48.47 ID:z9bsXAF+.net
別に何も駄目じゃないわよ。
小豆のつぶの残った羊羹を食べたことないのかしら?
つぶの重さでこしあんより偏りやすいので、きれいに作るには
少し難易度が高いかしらね…

170 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 07:47:46.77 ID:Nqtx2mWj.net
粒だらけの羊羹をキャラメル箱半分くらいの大きさに切って、上新粉をみ水で溶いて塗ってフライパンで表面を焼いて
キンツバ風味にする

171 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 08:12:33.01 ID:NpniK7fB.net
>>168
小豆味の練羊羹は、やっぱりベースはどうしたって漉し餡になると思うわ。

小豆粒がまばらに混じったいわゆる小倉羊羹は、つぶし餡で作るわけじゃなくて、
漉し餡の練羊羹の中に、小豆丸粒の甘煮を散らしたものだから。

172 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 10:51:39 ID:E+aUiz3+.net
ちょっとした切り傷を早く治す方法ってありませんか?
普通に絆創膏がいいですか?指だと水に濡れて滲みますよね?

173 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 11:16:39 ID:HnUZl7rd.net
>>172
アロエが効くわよ

174 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 13:48:01.25 ID:xviS8Zi7.net
>>172
今時の絆創膏は凄いのよ
ドラッグストアに行って買ってきなさい

175 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 14:38:00.73 ID:6Q3iazv9.net
>>172
ここは料理板よ

176 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 15:54:43.18 ID:QHe78VCG.net
>>168
粒あんからの羊羹、母がよく作っていました
固まると下部に粒粒が沈んで手作り感のある素朴な羊羹です
買ってきたような見栄えはしませんが小豆の粒粒が美味しいですよ
是非作ってみてください
私も母を思い出して食べたくなったら作ります
砂糖心持ち多めが美味しいですよ

177 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:53:53.93 ID:E+aUiz3+.net
>>173
昔家にアロエがあって水虫によく効くとかで使ってましたが
今は枯れてしまいました。
>>174
どこのメーカーのがいいですかね。
安いのはダメですよね?
今は洗剤が傷口に触れないようにサランラップを巻きつけて
洗い物をしています。

178 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 17:18:50 ID:AF9v2SCi.net
傷口に当てるガーゼが付いてない絆創膏?がいいわよ
ブランドは忘れたけど
全部ゴムみたいなの
軽かったらラップで十分だと思うけど

179 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 17:34:51 ID:xviS8Zi7.net
>>177
思い出したわ、バンドエイドのキズパワーパッドよ
大きめの方がいいわね
最近は類似品も出てるわ
ラップも褥瘡の手当に使ったりするけど、なんせ傷を乾かさないようにして体液に浸すと早く治るのよ

180 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 18:43:10 ID:XbznQj+E.net
>>171
そうなんですね
ありがとうございます

いきなりつくってみたいからと
やってみていましたけど
そういう知識の積み上げがないと
わからないものなんですよね

181 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 18:43:57 ID:XbznQj+E.net
>>176
ありがとうございます
そんな感じで手作りされる方もいらしたんですね。
是非じぶんでも試してみたいと思います!

182 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 14:04:03 ID:xhlNlFj+.net
パイナップル剥く時に身と皮スレスレに包丁入れると
凹んだ粒々が残りますよね、
あれってジャガイモのメをほじるような方法しかないでしょうか?

183 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 21:19:23.97 ID:xHmdEdWo.net
9mm鉄板を買おうと思ってますがサイズで悩んでいます
545×295と500×420ではどちらが良いのか
大き過ぎると重い以外でデメリットがあるのでしょうか?
コンロのサイズ的には問題ありません
メインはステーキで他はお好み焼きや焼きそばを考えています
2人暮らしです
家で鉄板を使っている方が少なく意見が聞けない状態です

184 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 23:56:23 ID:r+yaSl+x.net
冷凍の刻みオクラを未開封のまま冷蔵に入れて数日経ってしまいました
ニオイや色的にまだ食べる事は可能だと思いますが生で食べるのは避けたいです
刻みオクラを使った加熱する料理って何かありますか?
検索するとスープは出て来ますが炒め物は出て来なかったので
炒め物で美味しそうな方法があれば教えて下さい

185 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 00:21:36 ID:ldO5UXip.net
>>182
\\\ ななめにVカットするとかんたん

186 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 00:34:07.65 ID:sm3R3JA4.net
>>184
ごま油で軽く炒めて出汁醤油(顆粒出汁+醤油でもめんつゆでも可)絡めて火を止めて鰹節を絡める
おつまみにもご飯のお供にもお弁当にも使えるわ
刻み加減が細かいのならそれをだし巻きにしてしまえば食べやすいと思う

187 :sage:2019/12/15(日) 03:26:52.86 ID:wVVqf+a0.net
>>185 アジアのどこかの露店でそんな切り方で売ってるとこテレビで見たような、、
ペティナイフで頑張ってみますありがとう!

188 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 22:55:05.55 ID:53GOPwOD.net
漬物って冷凍すると味はガッカリなものになってしまいますか?

189 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 23:42:30.47 ID:ELojQ76J.net
>>188
梅干しと沢庵なら冷凍した事があるが味も食感も変わらんかった。
他の漬物は知らん。

190 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 03:03:12.78 ID:E4OzlpSW.net
>>188
高菜と白菜の浅漬けとキムチと壷漬けと刻み沢庵なら冷凍した事あるけど無問題だった
他の漬物は知らん

191 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 08:55:44 ID:Tml3CGJg.net
生パン粉と乾パン粉の使い分け方を教えて下さい。
イワシフライにはどっちがおすすめですか?

192 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 10:25:43.50 ID:SQQHqUZk.net
>>191
時間をかけて揚げる物は乾パン、短時間なら生パン

193 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 16:49:36.41 ID:Ojiy+vcK.net
>>191
完全に好みよ。
乾燥だとカリカリな感じに、生だとふんわりさっくりという感じね。
わりと高いお店のほうが生パン粉を使っていることが多いわね

イワシの場合でも、どっちでもいいと思うわ
両方試してみたらどうかしら?

194 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 21:15:58 ID:5ve9ifOG.net
ろー

195 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 21:17:34 ID:5ve9ifOG.net
ローストビーフのレシピで肉の中心部の温度を計るとありますが中心部なんてどうやって計るのですか?

196 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 21:25:23 ID:xldZcFi+.net
>>195
そこに料理用の温度計があるじゃろ?
それをブッ刺せ

197 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 21:49:14 ID:u8bkB4Cl.net
お母さん聞かせて
銀鱈煮た汁が余ったんだけど、これで切り干し大根煮ても大丈夫かなあ?
合うか心配

198 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 21:58:35 ID:Ojiy+vcK.net
>>195
金串を刺して5秒まって、ちょうど中心部分にあった金串の部分を
下唇と皮膚の境目に当てると暖かいか冷たいか温度がわかるのよ

199 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:09:10 ID:ku1b/V9D.net
>>197
魚臭さが際立つわよ

200 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:10:43 ID:u8bkB4Cl.net
そっかーやめとく
汁の使い道なにかあるかな

201 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:26:21 ID:Ojiy+vcK.net
>>200
普通にブリ大根とかあるし、似たような感じでおいしいんじゃないかしら?

202 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:31:11 ID:5ve9ifOG.net
>>196
そんな事をしたら肉汁が出ちゃいませんか?

203 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:39:59 ID:u8bkB4Cl.net
>>201
そっかーブリ大根か!
ありがとう

204 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:40:34 ID:zKq5Kpjz.net
>>202
水風船じゃないんだから刺したくらいなら大丈夫よ。
それにテレビなどで切ってすぐダラダラ流れだす見た目重視の物があるけど、
あれは調理としては失敗なのよ。
口に入って噛んでから出るくらいじゃないと…

205 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:44:09 ID:Ojiy+vcK.net
赤身肉でつくるなら1カ所刺したぐらいで肉汁がだらだらでるってことはないわね

サシがめっちゃ入っていたりするお肉だとそういう可能性があるかもしれないけど、
肉汁がでないように落ち着かせると温度が下がるから、そういう肉だとねちゃねちゃしておいしくないわよ

206 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 22:54:23 ID:ZfhodOV2.net
ハンバーグは1回刺したらダラダラと出続けるけど
アレを止める方法ってないのかな

207 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 00:41:00.34 ID:YGfMOvpJ.net
お母さん肉汁の正体は油ってことで合ってる?

208 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 00:46:42.26 ID:RBp3ZwUD.net
>>195
まさにその為の「中心温度計」と言う調理用の温度計があるわよ。
Amazonとかですぐに見つけられるわ。

刺して抜けば少しくらい肉汁は漏れるけど、何か所もブスブス刺すわけじゃないから、
大した影響はないわ。

209 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 01:15:59.00 ID:qG62+GBs.net
乾燥わかめについてです
水で戻したときにサラダなどに使うために水切りをしたいんですが
そのときに栄養素は出てしまうんでしょうか
ある程度は出るとは思いますが割合が気になります
味噌汁などならそのまま入れて戻すので問題無いですけど

210 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 07:01:16 ID:ZXA58mge.net
>>197
ウチではよくやる。
切干大根に限らず、豆腐、厚揚、茄子、玉子、生の大根、青菜 等々。
切干大根なら、水でさっと洗って、浸け戻しせず、いきなり放り込む。

211 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 07:07:12 ID:ZXA58mge.net
>>195
金属製の箸とか薄いナイフとか当ててそれを手で触る
表面の温度と、数秒当てて待って伝わってくる温度との差で、判るんだけど、ハッキリ言って勘に近いものだ。口では言葉では何とも言い難い。
慣れなんだけれど3〜4回で慣れる人も居るし、10回以上やってようやくの場合もある。

212 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 10:14:30.32 ID:MgdfTPKG.net
金串の真ん中にお湯を垂らしてあたためて、
下唇と皮膚の境目に金串をあてて横に動かしてみるといいよ
ひんやり→温かい→ひんやりってなるのがわかるから

ローストビーフの場合は、温かい→ひんやり→温かいになるので中が冷たいのがわかる
ポイントは金串を肉に刺したら5秒そのままにして冷たさを金串に伝えて、勢いよく抜くこと

213 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 16:53:55.95 ID:Khqc6DTY.net
お母さーん教えて!
冷凍ほうれん草(市販)って、レンジで解凍した後に流水にさらしたほうがいいの?いつもは水ためたボウルに冷めるまで入れてます
そんなに大量に食べるわけじゃないけど心配

214 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 17:31:22.51 ID:MgdfTPKG.net
冷凍ほうれん草は、自然解凍でもそのまま食べられるものと、加熱が必要なものがあるんだけど、
どっちも最低でも80%ぐらいは熱が入っているから、流水にさらす必要はないと思うわ
まして解凍したらそのまま食べられる系ではまったく必要ないと思うわね
急に冷ましたいときなら、別にしてもいいわよ

215 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 19:32:13.92 ID:Khqc6DTY.net
>>214
そうなんだ、ためになるなぁ
うちにあるのは要加熱のほうれん草みたい
ちゃんと覚えとこう、教えてくれてありがとう!

216 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 01:39:31.97 ID:PkLYzl9f.net
お店で食べるような黒に近いこげ茶色のビーフシチューが食べたいです
料理初心者のため、ルーなしで作るのは失敗しないか不安です
オススメのレトルトルー又はレトルトルーを使った作るコツを教えてもらえないでしょうか?

217 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 02:00:34.62 ID:2PwBop2h.net
デミグラスソースの缶詰へ半分から1/3に煮詰めた赤ワインを入れて
ケチャップとウスターソースで味を調えればいいわ
もっと黒くしたいならカラメルを追加ね

218 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:28:48 ID:/tMII8p0.net
>>216
ハインツのデミグラスソースがいいと思うわ
ルーが液体になっただけだし、味がとっても美味しいの
作り方は同じくハインツのサイトにあるから、それで作ればいいわ

219 :216:2019/12/19(Thu) 20:47:50 ID:PkLYzl9f.net
ビーフシチューってデミグラスソース缶からでも作れるのですね
217さんの教えてくれたやり方とは異なりますが圧力鍋でぐつぐつやってればワインの量も半分くらいになると信じて
ワインもケチャップも入ってるようだしハインツの「圧力鍋で作る 牛スネ肉の本格シチュー」のレシピ通りにやってみます!
お二人ともありがとうございました!

220 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 21:47:46.86 ID:L60Rep64.net
直ぐ使うつもりで合挽き肉を購入したものの
結局数日使われずニオイが出て来た場合
どんな料理に使うのが適していて
どんな料理には適していないのでしょうか?

221 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 22:02:06.02 ID:2PwBop2h.net
捨てなさい

222 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 22:08:36.75 ID:/tMII8p0.net
>>220
どんな料理にしても気になるレベルの臭いならもう捨てるしかないわね
挽肉の味わいを純粋に感じる大根おろしと醤油のハンバーグとかはもう最悪よ

そのかわり濃い味でごまかせる料理には、まだ使える可能性があるわね
例えば、挽肉を具にしたカレー、キーマカレー、
ニンニクやショウガたっぷりの餃子、麻婆豆腐、担々麺の挽肉
などだったら、まだごまかせると思うけど、気がつかないレベルになるとは限らないから自分で試してみてね

223 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 22:58:20.10 ID:bb3LVWA0.net
>>220
今度から冷凍しなさい
今回はお腹壊すから捨てなさい

224 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 23:12:41.64 ID:prSjNXFf.net
>>220
肉は腐りかけが一番美味しいのよ。
一般にはなかなか認知されないだけであって。
挽肉ならハンバーグにでもしてみてはどうかしら。
捨てるなんて勿体ない事はお母さん絶対に認めないわ。

225 :220:2019/12/20(金) 01:07:47 ID:clZqdJqK.net
>>220です

ニオイと言うのはお腹を壊しそうな腐敗臭ではなく牛臭さです
挽いて3日目なので食べて駄目な物ではないと思います
香辛料たっぷりそうなキーマカレーに使ってみます

次からは使わないとなったら直ぐに冷凍する事にします
因みに冷凍した合挽き肉はハンバーグに使うのは不向きですか?

226 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 13:43:18.28 ID:qs6Ke5aK.net
>>225
別に大丈夫よ

227 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 15:23:05.21 ID:pjg71gK6.net
ひき肉は足が早いからお母さんは一両日中には使うわ
捨てなさい

228 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 17:23:06.86 ID:BBoCNOmt.net
臭い肉なら臭い香辛料入れて食べる
たとえば、唐辛子粉、クミン、コリアンダーシードをどっさり入れて、チリ豆とか。
臭いのはクミンだけだが。

229 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:34:43.92 ID:5XGpwzm1.net
湯煎して作るローストビーフもどきと
ちゃんとオーブンで作るものは全然味違いますか?
急遽明日かお客さんくるのでちゃんとやってみようかなと

230 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:41:43.89 ID:qs6Ke5aK.net
>>229
良いお肉を使うと湯煎でもそれなりに行けるのだけど、
悪いお肉だと臭みが外に出て行かないので臭いローストビーフになるわよ

鰹もタタキで表面を焼くだけで、ずいぶん臭みが違うでしょう?
水炊きやモツ煮も下ゆでの時に蓋をしないのは臭みを抜くためよ
そして魚を焼くのではなく蒸すと、すごく魚臭いじゃない?

同じように牛肉もちゃんと表面を焼いてから、
オーブンでなくてもフライパンに入れてアルミホイルを折りたたんで輪っかにしたものに乗せて、
蓋してオーブンのように焼くだけで臭みは全然違うのよ

どこかの一流シェフが低温料理でやってる!ってまねしてる人いるけど、
そういうシェフはお高いヒレ肉とかを使ってるから臭みが気にならないのね
一般庶民が購入できるお肉ならちゃんと作ったほうがいいわ
グラム1200円以上のお肉(ただしサシの少ないものにすること)だったら湯煎してから表面を焼くだけでもいいわよ
サシが入っていると冷めるとねちゃねちゃしてローストビーフには不向きだわ

231 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:46:25.86 ID:kKSKtekk.net
>>227
ひき肉が走れるとは意外だね。
カールルイスとどちらが早いの?

232 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:51:45.97 ID:qs6Ke5aK.net
>>231
カレーライスが走るわけないじゃない

233 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 19:07:18.99 ID:pjg71gK6.net
>>231
どっこいどっこいじゃないかしら

234 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:29:59 ID:qaZAmYRD.net
>>230
イメージ湧いたし分かりやすかったです
普段の調理に活かします!!

235 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:12:03 ID:zoFSFUoA.net
>>230
お母さんは肉の品質は値段で判断する人なの?
値段言わずに出されたら評価出来ない人なの?

236 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 00:18:25 ID:0/pBMJRB.net
>>230
229 ですが、表面は焼いています
良いお肉を使ってはいませんが、匂いは気になったことありません フライパンで焼いた後ホイルに包んで放っておくタイプは作ったことありますが、湯煎の方が美味しかったです オーブンだと明確に違うのか気になったので聞いてみました 回答ありがとうございます

237 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 02:24:51 ID:oPEREglJ.net
>>236
全然違うわよ。
例えるならレトルトカレーね。
湯煎するより電子レンジで温めた方が美味しい、
更には中身を鍋に出して火にかけた方が美味しいわよね。
それと同じ事なのよ。

238 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 07:30:39.38 ID:RlJ8GpC0.net
>>236
お母さんは湯煎の獣臭に耐えられなかったわ

239 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 07:53:26.04 ID:v1P0tr2v.net
鶏肉骨付ブツ切と玉葱・人参(カレーに入れるような乱切)をオリーブ油・刻みニンニクと炒めて七分方火の通ったところで
缶トマト(刻み)と、水煮豆(白いインゲン豆)と加えて煮て、塩・胡椒で味を調えて、鶏肉が骨から簡単にとれるくらい煮た
ところで皿に盛って刻みパセリを載せて供する……というのを何回かやってみたんだけれど、不味くはないけど一味足らない
感じがする。
缶臭さかも?と思って、瓶入のトマトピューレと乾いた豆からゆでた豆からやってみても、同じ感じで何かイマイチ。
何が足らないんだろう?

240 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 08:25:06.02 ID:RlJ8GpC0.net
コクがないときは出汁成分か甘みよ
このあたりで調整するといいわ

・砂糖
・ケチャップ
・コンソメ
・玉ねぎだけをよく炒める
・隠し味で醤油

241 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 10:03:21 ID:zqkdnmbg.net
上に同意
甘みと複雑さだと思う

最後のズルでインスタントコーヒーやチョコなんかもいいよ

242 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 12:07:17.06 ID:rIVEuvxx.net
>>224
お店売ってるお肉が腐りかけのお肉なんですのよ奥様

243 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 14:37:55.47 ID:RlJ8GpC0.net
そうよ。お肉がお店を売ってるけど腐りかけなのよ

244 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 16:18:18 ID:msXV3t/z.net
>>239
トマト缶入れる前に50?程度の白ワインを入れてひと煮たち
煮込むときにはドライオレガノを一つまみ
この一つまみは、親指、人差し指、中指の三本指でつまんだくらいの量よ
嫌いじゃなかったらセロリも入れると美味しくなるわよ

245 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 00:39:22.66 ID:Zv4aNLUz.net
>>239
おいしそうなのになんでかしらね。イタリア風な感じだけど、いろんな国に似たようなお料理があるわね。
構成としては足りているので、できればコンソメみたいなのは使わないで仕上げてほしいわ。

あら、もしかして鶏肉に下味付けてないんじゃない?
塩コショウだけでもいいけど、ワインやハーブなんかでマリネするのもありよ。

246 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 12:40:10.70 ID:5BvsyYOG.net
お母さん、アドバイスをもらえる?
水に鶏ガラスープと野菜を入れて、肉無し酸辣湯を作ろうと思ってるんだけど
長ネギの代わりに玉ねぎを入れたらイマイチかな?
味が大幅に変わるならあきらめようかと思ってるんだけど
よかったらアドバイスをください

247 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 12:48:40.43 ID:ockxyZMO.net
別にいいんじゃない?

248 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 15:31:39.50 ID:5BvsyYOG.net
ありがとう
投入した

249 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 18:02:31.67 ID:ccWHZvmS.net
ばばあが煮た煮豆は美味しい
スーパーのチルド加工食品コーナーにある真空パックの煮豆やコンビニ弁当の端っこに3粒くらい添えてあるような煮豆は不味い。
何が違うの?

250 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 18:51:20.65 ID:g41pwUgG.net
愛がこもってるかどうかの違いかしらね

251 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:43:38.13 ID:bSKGbUGA.net
トマト&豆ってどうしてもなんとなく野暮ったい感じに仕上がるわよね
お母さんも不思議なの

ちょっとと思ったときはお母さんはハーブとかスパイスとかをしっかり入れたりするわ
先に上がってるオレガノもいいし、王道路線なら鷹の爪とパプリカ(粉)とか?ローリエはいれた方がいいかな?

あとはまずたまねぎと一緒ににんにくとセロリを炒めてしまうとか、

あとはちょっと北アフリカな感じに
クミンか、ターメリックかコリアンダーを入れてみるとしっくりくるこもあるわ
全部入れるとカレーなので一つか二つで良いのよ
少しお皿に取って、実験してから料理に入れるといいのよ。

252 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 11:31:41 ID:Vd7ahW7F.net
オリーブオイルたっぷり、粉チーズもたっぷり入れたらどうかしらね

253 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 00:42:44.63 ID:IFdM15+H.net
フリーズドライのお味噌汁を初めて食べたんだけど、とっても美味しかった
でも、これって発酵食品ととしてのお味噌は活きているのでしょうか?

やっぱり普通に作ったほうが身体にはいいのかな?

254 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 11:02:48 ID:Eaeaq/UG.net
>>253
凍結乾燥です
高熱処理ではないので栄養は損なわれていません

普段でも、忙しい時や屋外、災害時の備蓄にいつでも利用してください

255 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 11:37:25.50 ID:ZkTVQM4G.net
>>253
一般的に販売されているお味噌は、ほとんど加熱されて
酵素などの活動は止められているから、ほとんど同じようなものよ

発酵が止められていない生のお味噌も売られているから、
そういうのを購入するしかないわね
だいたい書いてあると思うわ。発酵が進むと空気がでるので箱に空気抜きの穴が
開いているので、そういう記述でわかったりするわね

お母さんは毎年、味噌を造っているけど手作り味噌もいいものよ

256 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:20:21.52 ID:H1kWmpsq.net
みそは原材料欄に「酒精」の文字がが入っていない物が美味で高価

257 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 23:23:09 ID:4nOTzH+w.net
酒精が入ってないのに「生みそ」じゃない味噌は、加熱殺菌されてるわよ。
ちなみに「加熱殺菌してある」事の表示義務はないわ。

参考
http://www.aokimiso.co.jp/premium/chilled_brand/fresh_miso.html
https://www.misodikara.jp/hpgen/HPB/entries/8.html
他「生みそ 加熱 殺菌」等でググってね。

258 :253:2019/12/25(水) 00:46:13 ID:6ql3+WL2.net
>>254
ありがとうございます。安心しました
常備しておきます

>>255-256
次にお味噌買う時の参考になりました

お母さんたち、ありがとう!素敵なクリスマスになりますように!

259 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:33:14 ID:oR9Rx9gx.net
高野豆腐を煮詰めすぎて凄く甘くなってしまったんだけど
何かリメイクに適した料理ってあるかな?

260 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:33:58 ID:qETbpXjT.net
蒸した時に蒸籠の底に焼売の皮がくっつかないコツありますか?
オープンシートやキャベツの葉を敷く?

261 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:59:58.76 ID:ebyPfQuS.net
オーブンシートというか、クックパーのクッキングシートみたいなのを使うのが一番楽よ

262 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 13:23:51 ID:RfhEalV3.net
>>259
高野豆腐の煮汁を絞って細かく刻む(煮汁は市販のつゆを足しておく)
豚ミンチ(鶏ミンチでも)を炒めて火が通ったところに高野豆腐を入れて混ぜる
溶き卵をまわし入れて固めてもいいし混ぜてそぼろでもいい
その時に高野豆腐のつゆをたした煮汁を少し回しかけて再利用でもいい
ご飯の上にのせて丼にしてもいいし惣菜でもいい

263 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 21:41:56.19 ID:04YoGSEQ.net
>>259
もちろんあるわよ。

264 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 22:55:33 ID:04YoGSEQ.net
クリスマスになると骨付きの鶏肉が大量に売られますが、普段は流通していない捨てられている部位なんですか?

265 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 22:59:38 ID:iorHB3vd.net
普段は骨を外して売ってます
骨は「鶏ガラ」として主に業者に売ってます

266 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 23:02:53.06 ID:04YoGSEQ.net
>>265
骨を外すと何と言う部位になるのですか?

267 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 23:06:26.09 ID:iorHB3vd.net
>>266
https://i.imgur.com/ShQxR2l.jpg
https://i.imgur.com/lbaon06.jpg
こういうのの骨なしなら「鶏もも肉」

268 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:52:51 ID:AaqKFCqq.net
>>264
骨が無いのが普通に売ってるモモ肉だし今の時期なら骨ごとぶつ切りにしたのがお鍋用に売られてるわよねこれで唐揚げ作ってもおいしいわよ

269 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 11:08:23.74 ID:gPcVN0Dn.net
九州あたりは水炊き用にぶつ切りの骨付き鶏肉売ってるけど
こっちの地方では売っていないので裏山
仕方がないから手羽先で水炊きしてる

270 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 22:18:10.91 ID:At1u0H4p.net
お母さん、ぶりかまの塩焼きについてなんだけど
下処理で洗って血合いをとって拭いてから塩をして

ここまでは分かったんだけど、この時出てきた水分を拭き取ったり洗ったりしなくてもいいのかなぁ?

ググってもその辺りが書かれていないの

271 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 22:31:52.91 ID:SusKCIDT.net
キッチンペーパーでトントンと拭いてやってね

272 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 22:45:20.45 ID:At1u0H4p.net
それだけでいいのですか?考えすぎていました
以前、知り合いに招かれてぶりかま塩焼きを頂いたのですが凄く生臭くて…
トントンしてみます
ありがとうございました

273 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 09:12:11 ID:uqLejwJr.net
>>270
買ってきた時にしっかり洗って
冷蔵庫で保管してたら水も切れちゃうわよ

生臭かったのは古かったからじゃないかしら
塩は直前に振ってね
水気出るから

274 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 10:16:00 ID:cIWEF7b7.net
洗うときに日本酒を使って、さらに焼く直前にも日本酒を軽くまぶして焼くと
臭みが抜けるわよ

275 :>>239:2019/12/27(金) 14:30:26 ID:qQrLZDGp.net
いろいろありがとう。
ピント豆、赤ワイン、セロリ、オレガノ、コリアンダーシードで、やってみたのが結構おいしかった。
白豆に白ワインで今度試してみる。正月用の黒豆を通販で買うついでにカナダ産インゲン豆1キロ買ってるから存分に試せる

276 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 16:45:47.58 ID:cIWEF7b7.net
別にお礼なんていいのよ
もうお正月だし早く帰ってらっしゃいね
めい一杯太るのよ

277 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 18:58:36.03 ID:ok3xGuub.net
かあさん!
中華鍋に長時間水貼ってたら錆びちゃった!
どうすればいいですか?

278 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 19:10:40.07 ID:0K+nDGE2.net
一回ガシガシ洗って拭いて焼けばいいのよ

279 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 20:23:07.44 ID:ok3xGuub.net
かあさん、ありがとう!
ガシガシこする!

280 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 20:36:18.97 ID:8s0v5JRV.net
>>277
ボンスターお勧め

281 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/27(金) 23:01:17.70 ID:0BVooHN/.net
>>277
そんなすぐに錆びる安物の鍋なんて捨てなさい!
お母さんとこのはチタンコーティングだからそう簡単には錆びないわ。

282 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/28(土) 14:48:36 ID:m7VEIb21.net
チタンは熱の回りが悪いからおすすめしない。
アルミ地にチタンコーティングならまだましだけれど、鉄やステンレスにチタンは殆どゴミ。
土鍋で中華料理みたいな鈍さだよ

283 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/28(土) 23:53:53.99 ID:xPLe0Fwo.net
シフォンケーキをプレゼントする時にクリームも一緒に食べて欲しい場合は
別の容器に入れる
真ん中の穴にたっぷり入れる
口金を部分部分に直接刺してクリームを詰める
どれがいいと思う?

284 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 00:10:07.02 ID:Juj/0B5v.net
>>283
お母さんなら別ぞえにするかな

285 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 00:37:12.48 ID:CwJRsqaR.net
>>279
ちゃんとカンカンに焼いて油塗っとくのよ

286 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 00:43:03.94 ID:9oJCecz2.net
お母さん
産まれて初めてパテドカンパーニュ作ったんだけど焼き上がりの水分がわりと凄かったんだよね
上達したらパイで包むやつやってみたいんだけどいまの状態だと水分が心配
だよ
何がいけなかったんだろう?

287 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 08:13:37 ID:0zi/S5Tk.net
>>283
しゃぶしゃぶ鍋で喩えると煙突に相当する部分にみっちりと詰める

288 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 11:07:15 ID:OzpO2Rvd.net
>>286
手順くらい書いてから質問しなさいよ
お母さんはエスパー魔美じゃないのよ。

289 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 15:28:33 ID:wxF+Lbdz.net
焼く前のマドレーヌの生地は2日間冷蔵保存してから焼いても大丈夫ですか?

290 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 17:14:16.21 ID:Juj/0B5v.net
>>289
お母さんなら一日までだわ

291 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 18:58:36.44 ID:0zi/S5Tk.net
>>289
膨らまないよ。

292 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 20:52:16.52 ID:wxF+Lbdz.net
>>290
>>291 ありがとうございます
人にあげるもので心配なので焼いておきました
焼きたてを食べて欲しかったんですが

293 :270:2019/12/29(日) 22:24:00.57 ID:ISrZJfsf.net
買ってきたばかりのブリカマ、手順通りに下処理して焼いたのですが、皮の面が少し生臭かった
しっかりトントンして焼く前に日本酒もハケで塗ったのに
何が悪かったのでしょうか?

294 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 22:52:36.61 ID:F9gkCbTX.net
お母さん、料理の話ではないんだけど
たしか去年の年末に開けたはずの杏露酒がまだ残ってるんだけど
まだ飲めると思う?
瓶のフチに口をつけたりはしていない、夏もずっと常温保存だった

295 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 22:54:25.02 ID:OzpO2Rvd.net
>>294
料理の質問ではないと断ったからって受け付けられないわ。
他所で聞いてきなさい。

296 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:18:31.50 ID:F9gkCbTX.net
ごめんなさい
こういうことがわかる人がいるスレってここ以外思いつかなかった
探してみるか
今度は料理の話をしにくるね、ごめんねお母さん

297 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:22:31.57 ID:OzpO2Rvd.net
>>294
アルコール度数は?

298 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:35:04 ID:cHraSMnf.net
>>294
開封後に常温保存でも杏露酒なら飲めるよ
4〜5年なら問題ない

299 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:39:08 ID:OzpO2Rvd.net
>>298
適当な事言っちゃ駄目ね。
低アルコールでも大丈夫だと言うのか?

300 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:43:41 ID:cHraSMnf.net
>>299
杏露酒なら大丈夫って書いただろ

301 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:48:24 ID:OzpO2Rvd.net
>>300
駄目だこりゃ

302 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:55:31 ID:R7NOX4Yn.net
やだ、お母さんたち頭に血がのぼって乱暴な男言葉になってるわ
血圧上がって脳血管切れるわよ

303 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/29(日) 23:57:33 ID:cHraSMnf.net
>>301
質問者へ答える気もなく冷たく切り捨てたお前にしゃしゃり出る権利はない
杏露酒のアルコール度数と糖度を調べて一人でイチモツしごいてろ
クソ髭

304 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 00:07:08 ID:0cnFs6pl.net
>>297
14%って書いてある

>>298
どうもありがとう

305 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 08:17:38.12 ID:rSLk4eaM.net
>>292
焼きたてより少し落ち着かせたほうが美味しいわよ
丁度良かったと思うわ

306 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 11:56:42.58 ID:J/clXGQQ.net
>>303
僕のも扱いてほしい

307 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 17:12:54 ID:DanuuvKJ.net
おかあさん、明日お赤飯を初めて炊いてみるんだけど、今夜小豆だけを先に湯がいて準備してもいいかな?

308 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 18:23:10.99 ID:65zVrJWN.net
>>307
だめ、一緒に焚け

309 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 18:28:26.70 ID:OPYQ9j1u.net
>>307
大丈夫よ

310 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 18:41:21.46 ID:uq/Ixq4l.net
一回ゆでこぼしてアクを抜いた方がいいし、食べられるけど少し硬いくらいまで
煮ておくものよ。

311 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 18:43:50.90 ID:EIN+bkRF.net
>>307
お赤飯の小豆って前日に下ゆでとかして冷蔵庫で冷ましておくものだと思っていたわ
ゆで汁はとっておきなさいね

312 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 19:16:38.53 ID:DanuuvKJ.net
おかあさん達、ありがとうございます。
これから小豆の下準備をします。
ご家族そろって穏やかな新年をお迎えください。

313 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 19:26:35.36 ID:oUare6h3.net
お母さん、冷凍庫の整理してたら結構経っちゃった鮭と何か白身魚の切り身が出てきたの
多分解凍してもスカスカだと思うんだけど、ちょっとでも美味しく食べるにはどうしたら良いかな…

314 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 19:27:11.55 ID:urZPzFPP.net
お母さん安くて煮付けにすると美味しい魚おしえて

315 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 19:33:36.96 ID:EIN+bkRF.net
>>313
焼いてほぐして、ショウガ、酒、醤油、砂糖、みりん、ごまなどで振りかけにしたらどうかしら?
ご飯に混ぜ込んで混ぜご飯とか、混ぜご飯のおにぎりなんかもできるわ
あとは、焼いてほぐして、チャーハンの具にしたらどう?脂で炒めるからパサパサもきにならないと思うわ

>>314
鯖か鰯かしら?

316 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 20:23:00.60 ID:GEMNMymg.net
>>315
ありがとう、お母さん!
結構いっぱいあるから、教えてくれたの色々作ってみるね

317 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/30(月) 20:55:06.63 ID:urZPzFPP.net
>>315
お母さんありがとー

318 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 20:31:32.30 ID:glXYgQsf.net
べったら漬けって洗わないといけないの?

319 :293:2019/12/31(火) 20:38:19.92 ID:cYRJq2tn.net


320 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 21:05:48.04 ID:aBOWFwhJ.net
>>318
拭き取るだけでいいけど、気になる場合は軽く洗ってもいいわよ
好きにしなさい。そして食べるがよい。

321 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 22:01:39.27 ID:glXYgQsf.net
>>320
拭き取りもせずそのまま切って食べるのは良くないのかな?

322 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 22:19:46.65 ID:aBOWFwhJ.net
別に良いわよ。お食べなさい。そして太りなさい。

323 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 23:18:23.46 ID:glXYgQsf.net
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

324 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/31(火) 23:19:10.37 ID:glXYgQsf.net
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/01(水) 00:17:41.02 ID:/In16GJz.net
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/01(水) 00:39:36.16 ID:/In16GJz.net
>>325
携帯の調子が悪く連投になってしまっていました。
すみませんでした。

327 : 【1等大違い】 【171円】 【東電 78.1 %】 おいこらお年玉よこせwww:2020/01/01(水) 23:27:03 ID:KZbpE0Ue.net
おっ母さんあけおめことよろ

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 05:50:18 ID:9/sfmeZg.net
レベルの低すぎる質問でごめんなさい
水入りの牡蠣のパック(この説明で分かるでしょうか?)を開ける時に中の水がプシャーっ飛び散りノロウイルスが心配です
良い開け方はないでしょうか?

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 06:10:51 ID:GrRrui84.net
>>328
生食用牡蠣よね?
だったら中の水にノロウィルスがいる心配はほとんど無いわ。

でも心配なら、流し台に押しピンを針を上に向けて置いて、
パックを、蓋を下に向けて持って(上下逆さまに持って)、
針を蓋に突き刺して、パックをぎゅーっと押して水をある程度出してから、
(心配ならそのままパックの外側を水洗いして)
跡は落ち着いて蓋を開ければいいわ。

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 10:13:41 ID:wK+GZ358.net
ボウルに水を張って、その中にパックを入れて包丁を突き刺すといいわ
水中で圧力が同じだから水が飛び出ることがないわよ
で、包丁とボウルは水洗いすれば大丈夫よ

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 10:37:12 ID:ch9WizX3.net
パックを手に持ったまま切るから水鉄砲の原理で飛び散るのよ。
ザルに置いてから包丁の先で刺してごらんなさいよ。
もしくはパックの先をハサミで切ると良いわ。
圧をかけない限り絶対に飛び散らないわ。

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 10:41:20 ID:v68YCHz1.net
お母さん達あけましておめでとう
今年もお世話になります( ノ゚Д゚)

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(Thu) 10:47:16 ID:YJVsyysR.net
>>328
ザルかボウルにパックを入れる。
パックは持たない触らない、
先っちょを針で突くかハサミで小さく切る。
パックを持たない、先っちょを小さくと言うのがポイント。
水が抜けて圧が下がってから開封。

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/02(木) 19:08:56.37 ID:t2J7shfG.net
>>314
丸ごと買うなら、重量単価的に、かつお

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/03(金) 08:05:53 ID:1VLlMx5a.net
>>334
お母さんありがとうかつお安いのしらなかった!

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/05(日) 17:50:39.47 ID:4zvB+ho2.net
備蓄してる非常食の入れ替えでちょこちょこ消費してるんだけど
親が健康の為にと買った鯖の水煮缶を食べるのが苦痛
検索すると出て来るレシピを色々試してるんだけど
子供が好きそうな味付けって何かあるかな?

市販品で梅味の鯖缶あったなと思って梅煮にしたら美味しかったんだけど
子供には不評

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/05(日) 19:46:11.99 ID:lDHBQysT.net
>>336
ツナ缶の代わりになるから、子供が好きな洋食でツナを使うレシピの代替に使うといいわよ
例えば、グラタン、ドリア、春巻き、カレー、トマト煮、サンドイッチ、チーズトーストとかいいんじゃないかしらね

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/06(月) 19:51:37 ID:Mo/aYYE5.net
お母さん、お正月の棒鱈の煮付けがたくさん余ってるんだけど、身をほぐして混ぜご飯にするのは特に問題ないかな?
もし問題なさそうなら他に混ぜたら美味しい食材とかあれば知りたいです

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 01:16:57.22 ID:6CDnXXMl.net
七草粥ってお粥作って茹でて刻んだ七草を混ぜるだけで良いの?

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 01:25:39.23 ID:OrN7Btii.net
大抵、色が悪くならない程度に一緒にひと煮立ちさせて
馴染ませますけど、美味しく煮れているならそれでもいいわね。
各自お好みの量を入れてねって感じで。

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 03:02:40.92 ID:gOvw4bbr.net
冷凍保管しておいた餅が
水を付けてからレンジでチンしても硬い部分が残ってしまうものがあります
これはどうにかして柔らかくできませんか?
再度チンしてもどうも水だけでは硬いままで何か他に工夫は無いものかと
こうならないものもありますけど違いが分からず
新旧の差か作り方の違いかなど
長く煮ると硬い部分にはいいのかもしれませんが
普通に柔らかくなる部分が逆にどろどろになりそうだし
これだと鍋などに張り付いて後の清掃が大変そうで
それで水に濡らしてレンジでチンしてます

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 06:23:31.67 ID:/brU9mU9.net
>>339
カブとかは葉っぱと切り離して、細かくしてお湯+塩で数分下ゆで
葉っぱも下ゆでしてから水を切って細かくするのよ
両方ともおかゆと食べて違和感ないようにね

そして最後にできたおかゆに混ぜるだけよ
おかゆはお米からやると面倒だから炊いてからやると楽よ

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 11:17:02 ID:Nr0vsdBy.net
>>341
水で濡らしてチン?
水に浸からせた状態ではなく?
私はいつも浸からせた状態でチンしてるけど硬い部分は無いわよ

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/07(火) 11:50:51.25 ID:vSJ2WijT.net
>>341
もし保管期間が長いなら、冷凍中に餅が乾燥しちゃったのかもね
乾燥だったら、水に一晩漬けてつけてふやかすといいっておばあちゃんが言ってたわ

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/09(木) 23:35:53.79 ID:hPLFfVCh.net
おかあさーん
ミートソース作るときはトマト缶とデミソースで作ってるんだけどデミじゃなくて赤ワインで煮込んだら味全然違う? 美味しいかな
三連休時間あるから本格的に時間かけて何か作りたいなと思って

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 00:19:40.28 ID:4xJ8M0XO.net
三連休に美味しいお店をまわって舌を肥えさせて2月末の三連休で実践をおすすめするわ

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 04:24:37 ID:Vv0s3UUn.net
>>345
デミソースと赤ワインは全く違うものよ
でもミートソースのレシピとしてはあまりデミソースは入れないわね
入っててもおいしそうだけど
赤ワインとコンソメとトマト缶くらいが主流かしらね

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 11:03:14.64 ID:ze4YOXfJ.net
>>345
両方いれちゃったらどうかしら?
http://www.heinz.jp/recipes/recipes/dgsbolognameatsauce?

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 11:15:36.14 ID:BtwTRfKa.net
一人暮らしを始めようと思います
ある程度自炊をしようと思ってるのですが
これあったら便利でレシピの幅が広がるわよって調味料って何かありますか?
塩コショウ砂糖醤油ケチャップソース酒味醂酢めんつゆ各種油の基本的な物は買う予定です
よろしくお願いします

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 11:28:28.20 ID:0kANrA/O.net
アルゼンチン牛かウルグアイ牛がどこに売ってるか教えてお母さん。ちな多摩地域

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 11:41:52.20 ID:ze4YOXfJ.net
>>349
だし系かしら?
結局どんなジャンルを作るかによって使うか使わないかの差が激しいのだけれど

・だしの素
・コンソメ(ブイヨン)
・練り中華だしの素(鶏ガラスープの素)
・昆布だしの素(味の素)

このあたりがあると、和食、中華、洋食でいろいろ広がると思うわ
あとは万能的なのとして、カレー粉、ガーリックパウダーも定番だけど
使わない人はまったく使わないから、使いたいと思った時に安いの買うといいわ

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 12:52:33 ID:1Zd+XgvS.net
>>349
お出汁系があると何かと捗るけれど、個人的には牡蠣醤油をおすすめするわ
普段のお料理に使っても良いし、食卓で少し味を足したいときにも牡蠣醤油は良いアクセントになる

あとは若い子で自宅に友人を招く機会が多いのならケイジャンスパイスかしら
普段のお料理に欠かせないようなものではないけれど、これがあるとお洒落バーやバルのあの味が再現出来るからよくそういうところに遊びに行くのならあってもいいかもしれない
からあげやフライドポテト、サラダやポテトサラダ、お肉を焼く時、だいたい何に使ってもあっという間にあの味なのでそういうのが好きだったり若い友人を招く機会が多いならあってもいいかもしれないわ

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 13:53:20.54 ID:WtBQBGi7.net
>>349
お母さんはドレッシング自作したり酢を煮込みに使うので酢と油にバリエーションがあると楽しいかなと思うのよ

酢はふだんは穀物酢で買い足しするなら最初は赤ワインビネガー(白よりこくがあるけど、色が嫌なら白でOK)、黒酢あたりかしらね
酢じゃないけどレモン汁も使い勝手いいのよね
油は胡麻油とオリーブオイル

酢と油以外は鷹の爪とマスタードかな?

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 15:17:09.20 ID:DAcUd9RN.net
お母さん、知らない土地に越してきて結婚3年目だけど、料理するのがしんどくなってきちゃった
お母さんもそういう時あった?
たまには手抜きしてもいいかな?

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 17:17:22 ID:BtwTRfKa.net
>>349です。お母さんありがとう
だし系と酢と見直してみます

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 17:42:23.81 ID:CzEkIqaA.net
>>354
もちろんよ
日々のご飯なんてたまにはと言わず毎日手を抜いていいのよ
土井善晴「一汁一菜でよいという提案」という本を読んでもいいわね
時々美味しいものを食べにいったりするのもお料理のモチベーションがあがるからおすすめよ

それよりお母さんは知らない土地に越してきて三年目というあなたのメンタルが少し心配だわ
張りつめてた気持ちが緩んで一気に燃え尽きちゃう時期なのよ
生活の「ねばならない」を減らして楽しく生きるのよ

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/10(金) 23:58:01 ID:NhkO1TbY.net
>>354
他のお母さんも言ってるけどあなたのメンタルの方が心配よ
生きてるだけでいいのよ

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 09:06:36 ID:0IWZxJmC.net
>>356
お母さん、ありがとう
土井先生の本Amazonで調べてみたよ
「ねばならない」を減らす、元々生真面目な性格だから難しいかもしれないけどやってみるね

>>357
お母さんありがとう
仕事も忙しいし毎日大変だけど生きてるだけでいいって言葉に救われたよ

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 16:24:58.63 ID:TVtr54PA.net
「人間っていつか死ぬんだってよ」 みうらじゅん

この言葉にも禿げ増されたわ
頑張り過ぎないでね

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/11(土) 23:53:53.61 ID:b+eiUxwR.net
鉄のフライパン使ってる方に使用感聞きたい
やっぱり美味しくなる?

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 00:08:00.02 ID:655MRjo0.net
道具で簡単にはなっても
道具でおいしくはならないわよ

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 01:39:13.70 ID:mC+391/f.net
>>360
作る物によるわね。
鉄フラが得意とする料理は高温での炒め物よ。
でも一般家庭で鉄フラが求める高温を出すのには家庭用ガス器具では無理があるのよ。
家庭で鉄フラを使いたいなら薄手の物にすると良いわよ。
ただし鉄フラだから美味しくなるのではないわよ。
ドラえもんの道具じゃないのだから。

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 01:51:59.18 ID:tDJdayJc.net
かなりの高温で短時間勝負で仕上げるのが良い炒め物の場合には
鉄製のフライパンと、安全装置の働かない旧式のガス台の組み合わせは
空焚きで予熱を十分に掛けられる利点があるわね

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 11:28:27 ID:Uh4r6XMc.net
鉄のフライパン、牛肉のたたきを作る時に重宝してるよ
テフロンの鍋は高熱にできないからね

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/12(日) 23:23:37.67 ID:Ak2S+PDL.net
>>360
腕次第よね
美味しくなる仕組みが分からずに買ってもどうしようもないというか
やりたいこととか作りたいものとか考えた上で少し下調べされることをおすすめするわ
お母さんちでは「厚めの」あまり大きくもない鉄フライパンがひとつあると便利だけどね

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 00:03:30.01 ID:P1kdeGuI.net
お母さん
体に原因不明のじんましんが出るようになって医者に「胃腸を休めろ」と言われたんだけど具体的にどうすればいいの
定番のお粥を作ったらもの足りず満腹になるまで鍋一杯食べ尽くしました…バカです
こんな自分にできる方法を教えてください

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 01:07:24.55 ID:Ch7mjDdw.net
きんぴらごぼう、タケノコ、玄米などの胃に優しい柔らかいものを寝る前に少量食べるといいわよ

368 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 01:12:35.70 ID:K1UcJRdX.net
>>367
真逆のこと言わないの

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 01:15:38.22 ID:gYyTaPly.net
>>366
お医者さんに「管理栄養士さんに相談して献立を決めたい」って頼んでみて。
間違っても「栄養士」じゃなくて「管理栄養士」だからね。

あと、相談はタダじゃないわよ。
いくらかかるかはケースバイケースだからはっきりとは言えないけど、
プロの指導を仰ぐんだから、ちゃんと報酬は取られるわよ。

「管理栄養士 指導 費用」でぐぐれば目安になる情報は見つかるわ。
1時間5000円とかが多いみたいね。

費用は払うんだから、ごまかさずに現状と要望(たくさん食べたい)はしっかりと伝えてね。
その上で、ダメなものはダメとはっきり言われたなら、素直に聞かなきゃダメよ。

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 01:20:10.01 ID:QRmGKP5T.net
>>366
https://www.google.com/amp/s/www.nichireifoods.co.jp/media/4772/amp/

この辺りのサイトを見てみたらどうかしら?
参考になるわよ

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 01:21:05.29 ID:Ch7mjDdw.net
ごめんなさい書き間違い
寝た後に少量お食べなさい

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 03:18:32.45 ID:kzcOpMrH.net
>>369
そんなものに5000円使うより、5000円でステーキでも食べた方が余程健康的だわ。

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 03:57:23.13 ID:3+TplyHl.net
みんな滑ってる

374 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/14(火) 09:28:43 ID:H4pTrd/J.net
>>369
慢性の蕁麻疹なら普通は食事制限しないから、急性かしら
急性なら、酸化油脂、たんぱく質、アクの強い野菜、そして「仮性アレルゲン」を症状が収まるまで避ければいいわよ
「健康のため毎日食べよう」なんてよく言われる食品にも仮性アレルゲンあったりするから、よく調べてね
一時的なものだから、栄養の偏りは気にしない方がいいわ

あと、粥などの柔らかいものをあまり噛まずに食べてしまうようなら
白飯など普通の固さのものをよく噛んで食べた方が消化にいいわよ

375 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 12:11:36.12 ID:bFJYjRG4.net
温泉卵作ったけど殻が上手く剥けません。
かた茹で卵なら茹でた直後に冷水につければ割と上手く剥けるのに。
何かコツや良い方法はありませんか?

376 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 12:22:37.12 ID:VMjdwBzu.net
圧力鍋よ

377 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 12:30:09.20 ID:HBEpgOlz.net
温泉卵は生卵と同じく殻を割って中身を出すだけよ。

378 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 12:48:34.52 ID:eZ2Kw+88.net
とがってない方に穴を開けるというのは
温泉卵では意味ないのかしら?

379 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 14:13:07.70 ID:z6mVMxn3.net
賞味期限が13日の温泉卵を1パックもらいました(消費期限はわかりません)
いつ頃まで食べられるでしょうか?目安があれば教えて下さい

380 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 14:20:24.10 ID:S/QJtvU0.net
生卵でプラス一週間はもつんだから、加熱してある温泉卵ならもっともつんじゃない?

381 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 14:30:38.58 ID:ZyegvYiI.net
生卵なんか期限1か月後でも変わりなく食べられるんだから同様に1か月は余裕と思う

382 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 15:26:25 ID:Wd5Nx/rB.net
加熱してるから日持ちするとは限らんよ
ゆで卵は賞味期限短くなる
茹でてから4日とかその位だったはず

383 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 15:41:18 ID:mh6kcjDi.net
ココ最近さりげなく危険な事書く人が混ざってる
加熱済の卵を1ヶ月とか殺しにかかってるでじょ

384 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 16:49:58 ID:eZ2Kw+88.net
>>379
手作りに近い感じなら冷蔵庫で3日ぐらいじゃないかしら
市販のものは殺菌されているので冷蔵庫で1週間ぐらいじゃないかしらね

ただ、これも一般論だから確実なことは言えないわ。
心配なら捨てなさいね

385 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:15:36 ID:ArRZHD9V.net
>>379

>>3
【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。



加熱して死んだ卵は生卵よりも腐敗が進みやすい
13日が賞味期限なのであれば13日までに食べきるべき
よってその温泉卵は廃棄しな
それでも食べたいなら自己責任の上 内科受診の覚悟はしておくように

386 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:32:00.90 ID:X8clwaaj.net
>>379
製造日が分かれば正確な消費期限を算出出来るのだけれど。
お母さんの予測では19日までは大丈夫よ。

387 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:32:01.69 ID:S/QJtvU0.net
加熱してない食用生卵も死んでるけど、どういう理屈なの?

388 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:32:54.73 ID:S/QJtvU0.net
何も知らずに適当なこと言ってる奴しかいなそう

389 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:35:17.77 ID:X8clwaaj.net
>>387
死んでいるってのはどう言う事かしら?
無精卵は孵化しないだけで生きているんだけれど。

390 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:38:58.41 ID:S/QJtvU0.net
>>389
それで細菌が繁殖している状況だな
加熱しなければそれは続く

391 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:42:26.43 ID:TgjMg/jT.net
加熱した卵の方が腐りやすいっていうのは中学校の家庭科でやったよ

392 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:42:46.56 ID:S/QJtvU0.net
死んでるんだが、どちらにせよ結論は変わらん

で、加熱で細菌の繁殖を止めると何故消費期限が短くなるんだ?

393 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:43:56 ID:S/QJtvU0.net
>>391
理由は何だった?

394 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:45:12 ID:S/QJtvU0.net
そもそも消費期限と賞味期限の違いは分かってんのか?

395 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:48:25 ID:S/QJtvU0.net
何も知らない馬鹿は黙ってればいいのに

396 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:54:41 ID:X8clwaaj.net
>>393
じゃがいもにも同じだよ

397 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:56:19 ID:S/QJtvU0.net
>>396
かなりいろいろ勘違いしてそう
ジャガイモと同じって何?

398 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:56:35 ID:HBEpgOlz.net
加熱すると生卵にあった殺菌・抗菌作用も殺してしまうの。
だから茹でた時点では細菌も殺せているけれど、その後の新しい細菌の繁殖で
逆転してしまうのよ。

399 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:58:15 ID:S/QJtvU0.net
生卵にあった殺菌・抗菌作用
それがそもそも間違ってるんだよね

400 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 22:59:47 ID:X8clwaaj.net
>>399
つまらん荒らしだな、そろそろ寝ろよ。

401 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 23:00:37 ID:S/QJtvU0.net
>>400
何がつまらないのか意味が分からない
何も反論出来ないとつまらないのはあなたの問題じゃないか?

402 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/15(水) 23:04:47 ID:S/QJtvU0.net
間違った情報を流すなら勉強くらいしとけよ

403 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(Thu) 00:15:10 ID:VCm4m/wn.net
炊き込みご飯について
というより炊飯器についてですが
やった後に匂いが残りませんか?
なのでなかなか手を出せず
洗剤で洗っても取れない匂いというのも存在しますし

404 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(Thu) 00:15:51 ID:VCm4m/wn.net
もう1点すいません
先日鍋の残り汁でラーメンでもやろうとしたところ
すでに茹でてある麺が多くの店で売ってなくて購入に困りましたが
しかし見た目が似てる「焼きそば」麺ならたくさんそして安くありました
ラーメンの麺との違いって何でしょうか?
似ると柔らかく崩れてしまいますか?

ラーメンの麺も少なくありましたが他の麺類に比べてなぜか高く
安く買いたくもあったのでうどんにしようかと気持ちが揺れました

405 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 00:26:32.75 ID:/5w2izrQ.net
私は気にしないけど、「やっぱり卵焼きは専用のフライパンを用意しないと匂いが移るな!」
ってレベルで気になる人なら炊飯器も分けた方がいいかもしれないわね。

あと焼きそばの麺は油が絡めてあるので、普通の麺のように使うと味や食感が違うわよ。

406 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 00:27:31.42 ID:iTpZXBkd.net
>>404
「フクシ君」が幼い頃、テレビで見た落合家の食卓
鍋の〆はこれ って落合監督がカメラに見せたのは「焼きそば」の麺だった
焼きそばは中華麺を蒸してサラダ油をコーティングしたもの
「ほぐれ易くて煮込んでものびないから鍋の〆に入れると美味いんだ」
真似させてもらってる、美味いよ

407 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 00:37:33.01 ID:iTpZXBkd.net
ついでに>>403にも
においがついて取れにくいのは樹脂の部分
パッキングとかプラスチックのにおいは取れにくい
なので本体とフタの間にラップとかクッキングペーパー挟むと良い
薄いからちゃんと閉まるし(機種によるけど)
ただし、蒸気が出ないと本体の温度が上がり過ぎて吹きこぼれる
蒸気は出るように工夫してね(蒸気部分に穴あけるとか)
あるいはジャーをあきらめて電子レンジ調理する
(パイレックスなどにおいのつかないガラス容器オススメ)

408 :341:2020/01/16(木) 03:04:58.31 ID:dUEB2yKU.net
>>343
>>344
返事遅くなりすいません
近々また食べる予定ですので
水に浸すことを参考にやってみます

409 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:21:19 ID:uJTGLZ4m.net
ネットで見かけた↓のレシピを作ってみたいのですが
耐熱皿に入れて焼くだけ。手軽で美味しい「焼きパスタ」の作り方・レシピ | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2018/12/how-to-bake-pasta-without-boiling-it-firs.html

作り方の4が疑問です
>(3)を、アルミホイル2枚できっちり蓋をし、200℃に熱したオーブンで1時間焼きます。
このレシピはパスタを茹でずに全部オーブンで作るみたいなんですが
だとしても1時間も焼く必要あるんでしょうか?
せいぜい30分も焼けば良いような気がするんですが…

410 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 13:41:10.42 ID:eR62Ov1a.net
料理が苦手で、包丁を持つのが大嫌い、ガス台とやかん・鍋でお湯を沸かすのさえも面倒で、
自炊というか部屋での食事は、買ってきたものをレンチンが頼りなのに、その電子レンジが故障しました。

チルド焼売が1箱50円台と安いので、よく2箱ぐらいをレンチンして主食代わりにしてたけど、
非加熱でそのままムシャムシャ食べても、体には顕著な悪影響はないでしょうか?

加熱してお召し上がり下さい、と一応書いてはありますが、非加熱の製品だとは思われません。

411 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 14:33:31.77 ID:YbbSugj5.net
>>402
自分が間違った返答したからって逆ギレすんなよw

412 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(木) 15:29:19.70 ID:7ZEMzpHa.net
>>410
平気だけど皮が固いわよ
小さい鍋に焼売トレーごと入れて
水2mm位入れて蓋する
沸騰→弱火3分

どうかしら

413 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:10:21 ID:spXu/eBG.net
>>410
何もかもが面倒そうだし箱のまま食べちゃえばいいんじゃないかしら。
どうせまともな回答をしても読むのも面倒、お礼を言いのも面倒なんでしょ?

414 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 11:20:46 ID:IX2IXOvg.net
パウンドケーキをつくるとき
型の代わりにシリコンスチーマーを使う場合
クッキングシートは要りますか?

415 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 12:58:38.51 ID:Gr2y/GcB.net
>>414
使わないわよ

416 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 15:19:26 ID:QXAts/QU.net
お母さん、ハンバーグを作ろうと思って買った、12日消費期限の豚のひき肉。忙しくて調理出来なくて、まだ冷蔵庫に入れたままなんだ。5日も消費期限過ぎた肉は諦めて捨てた方が良いのかな?

417 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 16:08:51 ID:Nt9evCmp.net
>>416
冷蔵なら捨てた方がいいわよ
今度からは冷凍しておいたら?

418 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 17:41:15.27 ID:XK/S/PSf.net
>>417
お母さん、お返事有難う!
ううー、やっぱり捨てるしかないですよね。食材を無駄にして凄い罪悪感だ。これからはこんな事のないように気を付けます。

419 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 18:48:49 ID:X1fQmUdq.net
ちょっと悩んでるんだけど…
昨日、ケチャップ、にんにく、醤油等を揉み込んで焼く鶏肉焼き作ったら、私には合わず、子供らも拒否
今日はそれに片栗粉付けて揚げて、酢鷄にリメイク
所が、サブおかずにタコときゅうりの酢の物のつもりで、酢と酢だと気付いた…
ぶつ切りの煮たこを酢の物以外にどうしたらいいかなぁ
オリーブオイルなくてアヒージョもできないし

420 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 18:55:50 ID:6AMCbwB8.net
>>419
シンプルに出汁で煮た煮物はどうでしょう
厚揚げや長ネギ、ニンジン、レンコンなどと一緒に
それかタコ飯、パエリアの具

421 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 18:57:53 ID:DaqggowA.net
>>419
・たこの唐揚げ
 量があるなら。塩胡椒、あればカレー粉で軽く味付けして、片栗粉か小麦粉つけて素揚げ
・たことキュウリのごま油和え
 タコ、キュウリ乱切りをごま油、少しの醤油で和える。
 子供たちが食べられればおろしニンニク、ナンプラー(魚醤)だともっとおいしい
・タコめし
 タコ入り炊き込みご飯
・タコの煮物
 大根、里芋などと煮る
・タコバター
 タコをニンニク、バターで炒めて塩胡椒
・カクタコ
 四角い卵焼き用のフライパンで作る丸めないたこ焼き。作り方はググりなさい
・手巻き寿司
 酢飯を作り、タコ、カイワレなどの野菜、マヨを海苔で巻いて食べる

422 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 19:57:22 ID:X1fQmUdq.net
お母さんたち、タコのお料理いっぱいありがとう!
子どもたちが今日はタコイヤだ!と言うので、今ごま油と塩であえて、少しニンニク入れて大人仕様にしてみました
旦那が喜んでいたので、良かったです!
他の料理も今度やってみる

423 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 22:11:36 ID:IiDXMTsW.net
普通に生姜と炊き込みご飯にしてしまう

424 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/17(金) 23:09:47 ID:IX2IXOvg.net
>>415
めっちゃ遅くなってすみません
ありがとうございます!無しでもいいんですね

425 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 07:30:51.57 ID:HlRZF+/6.net
>>424
キレイにとれるわよ
ひっくり返して冷ましてね
気になるならシリコンなら取り出す時裏返しにもなるからべこっ!て

426 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 17:55:57 ID:MNfOLg2T.net
恐れ入ります。

水切りラックの購入を検討してます。
今は水切りカゴを利用してるが場所を取るのでスペースを有効利用したいと思いました。

ご利用の方がいらしたらご教示頂けますと助かります。(商品はこんな感じ)

https://i.imgur.com/tPbaYA6.jpg

宜しくお願い致します。

427 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 22:15:23.62 ID:gxt5G2pT.net
お母さん!
今日のパンティは何色ですか?

428 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 22:58:25.64 ID:Aoi8b5P6.net
パカね。はいてないわ

429 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/18(土) 23:24:02.43 ID:RlEcsHJB.net
>>427
今日もいつもの白よ。
3日目だから純白ではないけどね。

430 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 00:09:37 ID:t2m1Wq7u.net
>>427
今日は19日だからもちろん勝負パンティよ!

431 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 02:30:24 ID:v7nOEvL6.net
質問を却下します。

432 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 02:31:33 ID:v7nOEvL6.net
426の質問を却下します。


下半身ネタで盛り上がってくださいな。

433 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 16:18:54 ID:EMgyN6KS.net
計量スプーンてキレイな円じゃなくて少し平たい物が多い気がするがあれはなぜ?

434 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 17:41:12.25 ID:9CxeEFrd.net
>>433
あなたみたいなドジっ子が真ん中ちょっとズレても
大体半分になるようにじゃない?

435 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 18:50:53 ID:vo186EKV.net
>>433
1枚の金属板をプレスで綺麗な半円に加工すると、少し平たくするより金属を延ばす必要があるから
より厚い金属板が必要になるでしょ?そうするとコストが高くなり製品価格が高くなるからよ
少し平たくするぐらいなら薄い板でもできるでしょ?そうすると材料費が安く済むのよ

もちろん高い製品でも平たいのはあるけど、そこらへんは謎ね。

436 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 20:27:10.04 ID:CrNAfAQd.net
浅い計量スプーンって使いにくいよね?
そう思わない?
プラスチックの計量スプーンの方が使いやすくて好き
ただ、耐熱温度が低いので扱いに注意が必要なのが難点
スプーンに残った味噌を鍋に入れることが出来ない

まあそう買い換える物でもないし、多少値が張っても金属製で深めのやつを買えば良いんだろうけどさ

437 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 22:52:41 ID:EMgyN6KS.net
んー加工は関係ないような気がしますが
>>434さんで理解しました。

もう一つ質問。
筑前煮、田舎煮?みたいな煮物をやったときにスーパーのはトロミが付いてるので
片栗粉でトロミを付けてみるんですが冷蔵して次の日にサラサラになってしまいます。
たぶん大根のせいだと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?
これは水分、消化酵素?なぜでしょうか

438 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 23:16:09 ID:OmY9PNTG.net
お店のは片栗粉じゃなくて水あめ使ってないかしら?

439 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 23:24:31 ID:vo186EKV.net
>>437
加工は関係あるわよ
勝手に関係ないって解釈しないでちょうだい

440 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/19(日) 23:54:41 ID:EMgyN6KS.net
>>439
百均でも普通にあるので

441 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 00:07:00 ID:ZWnjwtDA.net
>>438
片栗粉ではダメなんですか?
糖分と水あめも違う?
増加粘剤(加工澱粉)かと

442 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 00:42:04 ID:Gv2E5rgb.net
ID:vo186EKV
こいつ絶対思い付きで言ってるだろ

443 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 01:17:54.35 ID:IohsRFVD.net
>>440
100均は安いからペラペラ金属だから平べったいのが多いのよ

444 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 01:23:06.26 ID:ZWnjwtDA.net
軽く調べました。とりあえず強めにトロミを付ける、コーンスターチ、とろみ剤で試したいと思います。
ありがとうございました!

445 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 02:57:48.56 ID:qLNAIYrI.net
>>444
具材の1つに里芋を加えれば汁には自然にトロミがつくわ

446 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 08:27:26 ID:xWbaHTwG.net
>>444
筑前煮を家庭で作る時は水煮や冷凍じゃない蓮根使うんだよ
皮をむいて切ったら一度水をくぐらせて水気を拭いて
それから炒め煮にすると自然にトロミがつくの
鶏肉の脂と蓮根の澱粉がテリとツヤの元
水煮や冷凍や良く水にさらした蓮根だとトロミが出ない
市販の惣菜が増粘剤使うのはそのため

447 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 18:25:56 ID:rMkMyf1t.net
炒飯作りなどフライパンでの炒め物に使うへらの類は
耐熱温度が何度あればいいんでしょうか
自分が見たものでは220度が最高でしたが
多くは180度で中には140度と言う半端なのもありました
また木とか竹の物は耐熱温度が書いてありませんが
とりあえず大丈夫と言うことなんでょうか
表面になにやらコーティング?でもしてあるような書き方でしたが
つるつるして見えるあれでしょうか

448 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 19:14:11 ID:2+oh8akl.net
>>447
中華屋さんとかで見たことはないかしら
高温であるほどいい中華は、鉄製の中華用レードルを使うの
ヘラや木製や間違ってもプラスチックじゃないわよ
ステンのおたまのほうがまだいいよ

449 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 20:21:35 ID:a55TjNVf.net
スーパーの加熱済の白ホルモンを使ってモツ鍋を作ってみたのですが、いまいち味が足りない気がします
具はキャベツ・もやし・ニラ・豆腐、味付は醤油と味醂・出汁の素・砂糖で作ったのですが他に何を足せば味に締まりが出るのでしょうか
ニンニクは翌日の匂いを考えて少し敬遠しています

450 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 20:26:20 ID:IohsRFVD.net
>>449
そのレシピだと、もっとスープに複雑さが欲しいと思うわね
創味シャンタンデラックスを入れるといいわよ
あと茹で済みのボイルホルモンだから、ごま油やラードで油を追加してあげてもいいわね
隠し味で味噌を入れるのもいいと思うわ

だもニンニクと鷹の爪は必須とお母さんは思うのよね

451 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/20(月) 20:32:26 ID:a55TjNVf.net
>>450
やはり鷹の爪とニンニクは必須でしたか
胡麻油はあるので手元にない材料を買い足して週末にでもリベンジしてみます
ありがとうございました

452 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 00:02:46 ID:645q53a5.net
下茹でって何でですか?
いきなり茹でるのは駄目なんですか?

453 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 11:46:30 ID:+x3zk4bV.net
大学芋に挑戦しようと思っています
適当な大きさに切って水にさらして揚げて…って流れだと思うのですが、揚げる前に電子レンジで温めて火が通りやすいようにすべきでしょうか?

454 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 11:59:50.08 ID:n1nzu6Jp.net
どうしても時短したいとか、揚げ物が苦手で火の通り具合が
わからないなどの理由がないなら必要ないわね。

455 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 12:51:48 ID:UMuBIfw0.net
鰤の美味しい食べ方をおしえてください。
照焼は除外で。

現時点で厚めの切身

456 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 13:03:10 ID:2LLa7NLY.net
ブリ大根、ブリ牛蒡、ブリカレー(野菜無しブリだけ)、ブリ鍋(大根白菜葱春菊)

457 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 13:47:18 ID:+x3zk4bV.net
>>454
ありがとうございます!

458 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 14:46:33 ID:Eoh/Re4J.net
>>455
塩振って焼くだけも美味しいわよ

459 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 15:41:43 ID:sw6l3nJ+.net
八丁味噌か西京味噌か山椒味噌で焼くわ!

460 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 16:22:54 ID:EhLMg7lM.net
味噌付けて焼くんですか?焦げませんか?

461 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 18:28:25.62 ID:vB/8nqk4.net
里芋を買ってから時間が経ってしまいました。
周りはピンクになってきてしまっているけど、皮を向けば平気かなと思ったのですが
中の白い部分にうす〜くグレー?の点々が出てきています…
これは古くなってきている証?里芋に元々あるものですか?
まだいけるかわからないので助言お願いします。

462 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 19:04:17 ID:Eoh/Re4J.net
>>461
平気

463 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 19:07:52 ID:vB/8nqk4.net
>>462
ありがとうございます

464 :453:2020/01/21(火) 19:13:15 ID:+x3zk4bV.net
>>454
大学芋美味しく作ることが出来ました
改めてありがとうございます

465 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 21:01:43 ID:UenAiCbr.net
>>455
竜田揚げ

466 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/21(火) 21:35:22 ID:Eoh/Re4J.net
>>464
よく出来たわね
さつま芋は火の通りが割と早いの
また挑戦してね!

467 :452:2020/01/21(火) 22:04:08.33 ID:645q53a5.net
お母さん>>452教えて下さい!

468 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 07:26:39 ID:4k9t5taO.net
おせち料理が食べ足らなくて、部分部分また作ってしまう。
煮豆食べたい、鰤食べたい、酢蓮根食べたい、鯖の刺身と大根と細く切って巣をかけたの食べたい、筑前に食べたい、叩き牛蒡食べたい、
昆布巻食べたいけどモロコが手に入らないからシシャモ巻いてやる

469 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 07:56:38.33 ID:CBdN+sD8.net
>>468
煮豆っていうのは黒豆の事なんだろうけど、叩き牛蒡やブリって
東日本のおせちではあまり聞かないような、こだわらない物のような気もするけど
西日本のおせちでは欠かせないものなの?

470 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 08:35:22.68 ID:UJzOr5Af.net
>>452
物による
何を使いたいの?

471 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 09:03:31.89 ID:qF4oPPr9.net
うちもたたきごぼう、魚の焼き物入れてる。とはいえ、両親関西出身と言い訳しつつ伝統としては断絶しててネットとか料理の本の通りにした結果なのよね
本来は関東の人は代わりに何入れるのかしら

472 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 09:56:51 ID:oG9MzwVJ.net
カボチャの煮物を作ると水っぽいハズレがあるけどスーパーの総菜はそんなことない。
色々方法はあると思うけどあれはどういう方法でやってるのかな?

473 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 10:09:05.42 ID:CBdN+sD8.net
>>471
まぁ小地域ごとの風習とか、両親の出身地にもよるだろうけどね
自分は祖父母4人・両親2人・自分ら兄弟3人の全員が関東の生まれ育ちで
家では牛蒡は煮しめや八幡巻には使うけど酢の物にはしない
焼き魚は新巻鮭と真鯛

474 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 10:09:25.26 ID:h1Yxm8dc.net
>>472
冷凍カットカボチャ、ハズレなし

475 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 11:03:16.19 ID:lT1ewGRm.net
400g弱のさつまいもが1本あります
できるだけ手間なく簡単に調理する方法を教えてください
ご飯のおかずでさつまいもは苦手です

476 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 12:44:13 ID:DFFLtuMV.net
>>475
ラップしてチンかホイルにくるんでオーブン焼きよ

477 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 13:58:37.89 ID:4k9t5taO.net
>>475
天麩羅だな。
それだけで昼食になる

478 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 15:59:17 ID:oG9MzwVJ.net
>>474
スーパーのカボチャて冷凍なんですか!でそれが水っぽくない理由?
冷凍の方が水っぽくなると思ってた。
生を買ってきて冷凍にしてもダメなんで違うのだろうか

479 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 17:03:56.63 ID:rilmcLHL.net
>>478
一般的なスーパー等の惣菜は、特に原材料の表記がない限り
コスト重視で安価かつ安定供給される冷凍品を使う
冷凍野菜は契約農家に品種を指定して居るので品質か一定
種を取ったりカットしたりの過程で傷みや未完熟な物は排除される
惣菜として調理するための洗ったり切ったりの手間が省けるね

冷凍野菜でもいんげんやほうれん草ブロッコリーなどはあまり美味しくないけど
里芋やカボチャなどは冷凍野菜でも充分美味しいと思うよ
特にカボチャや里芋、フライドポテトは少しだけ使いたい時に便利ね

480 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 19:08:37 ID:qC1+6Zu7.net
>>414
やったことがあるがやめとけ
具にするにもスープにするにも見劣りがひどい

481 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 19:13:53 ID:eKzB+WJn.net
作り置きのホワイトソースがあるんでエビグラタン作ろうと思うんですが、
エビって生のまま乗せてもオーブンで焼けますか?

482 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 19:26:30 ID:JYDOSQ4T.net
時間をかければ焼けるけど、たぶんエビ以外のところに問題が生じると思うわね

483 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 19:45:18 ID:6kFbw1Y5.net
春蕾ってメジャー?今ベーコンと炒めているよ。

484 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 20:01:56.96 ID:eKzB+WJn.net
>>482
すみません、どこが問題になるのか教えてください

485 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 20:17:48.85 ID:JYDOSQ4T.net
>>484
普通は他の材料はあらかじめ火を通してから加熱するので、
加熱のしすぎで固くなる、表面が焦げるなどが考えられるわね

わざわざ生のエビを乗せてオーブンに乗せる意味があるのかしら?
エビの臭みも出そうだし、グラタン部分だけは普通にオーブンで焼いて、
エビは別にフライパンで白ワイン、塩胡椒なので軽くソテーして
できあがってからグラタンに乗せれば、それぞれの材料で最適な加熱が
できると思うわよ?

486 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 20:26:38.15 ID:eKzB+WJn.net
>>485
ありがとうございます
ホワイトソースがもうあるので、コンロ使わずに料理できればいいなと思ってました

487 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 20:34:44.56 ID:oG9MzwVJ.net
>>479
詳しい!ありがとう。解決はしてないけど。。

488 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/22(水) 23:40:37 ID:5jvguxY0.net
>>486
エビに軽く酒ふってレンチンしてからホワイトソースにインかオンして焼けばいいだよ

489 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(木) 11:37:25.76 ID:Ll6Xg25d.net
月曜日の朝、水出し昆布だしを作るべく1.5リットルの水と15gの利尻昆布を冷水ポットに入れて冷蔵庫で保管
事情で今日まで放置してしまいました
これは出汁としてまだ使えるでしょうか?
水出し昆布だしを作ったのは初めてで困っています
よろしくお願いします

490 :489:2020/01/23(木) 11:40:47.29 ID:Ll6Xg25d.net
ぐぐったら1週間位は保存できるみたいです…でも味はどうなんでしょう…

491 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:01:13 ID:ok4VSCgB.net
>>489
水道水なら平気よ
出汁よく出たんじゃないの?

492 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 13:05:49 ID:Ll6Xg25d.net
>>491
レスをありがとうございます
安心して使ってみます

493 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(木) 14:56:30.61 ID:Waz5loVy.net
味見してみて美味しかったら使ってみれば?
悪くなると分かりやすく変な味になるのよ

494 :452:2020/01/23(Thu) 19:02:39 ID:7dRLZ1ix.net
>>470
例えばおでんの大根や牛すじや蒟蒻とか。

495 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:58:59 ID:FO7z6jfG.net
はちみつを料理に使う場合、違う種類のはちみつ同士を混ぜるのは避けたほうが無難でしょうか?

食べ比べできるはちみつセット(一つ一つの小袋は15g程で種類はバラバラ)を頂いたのですが
直接パンに付けたりヨーグルトに入れて食べる習慣がなく持て余してしまっています

はちみつを消費できるレシピで、豚の角煮でも作ろうかな?と思ったのですが
風味の違うはちみつ同士を混ぜて使った経験がないので躊躇しています
ご存知の方がいたら教えてください

496 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:15:53 ID:ok4VSCgB.net
>>494
大根は大根くささ出るから軽く下煮するとスープが大根臭くなくなるし火の通りもいいからやるわね
蒟蒻は同じ感じだけど大量で無ければ良いんじゃないかな
牛すじはアクが出るから煮こぼして綺麗にしてから使いたいわね

こんなでいいかな?

497 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:16:26 ID:ok4VSCgB.net
>>495
全然問題ないわよ
美味しく作ってね

498 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:02:34 ID:FO7z6jfG.net
>>497
お母さんありがとう!
頑張って作ります!

499 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 16:44:38 ID:0yxU58HB.net
豚切り落としの味噌漬けってどうやって調理して食べたら良いのでしょうか?
そのまま焼いてガッツリ食べたり野菜炒めの中にって感じですか?

500 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 17:30:16 ID:R9DyU6VE.net
グラタンの具の組み合わせですが
・鮭、ほうれん草、玉ねぎ→これにじゃがいもやマカロニ 入れたらまずいかな?
もっとシンプルがいい?ちなみにグラタンは初めてつくります

501 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 18:09:59.37 ID:JTdgUeu8.net
白菜が沢山あるのだが簡単に出来る漬物の作り方を教えろや

502 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 18:17:24.34 ID:ObJYDO/S.net
リーキってどうやって食べるの?
見た目はぶっとい葱、はっぱが平らだけけど、白葱と同じで良いの?

503 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 18:54:46 ID:zz4At0aW.net
>>499
切り落としの味噌漬けって聞いたことあるけど珍しいわね
まあ、そのまま焼いてキャベツの千切りを添えたり、
タマネギ、キャベツ、ニンジンなんかと炒めるのが定番でしょうねえ

>>500
別に入れても全然問題ないと思うわよ

>>501
1)白菜を切ってボウルに入れる
2)白菜の重量の2%の塩を加えて揉む
3)白菜の重量の1%の昆布を細切りにして入れる、鷹の爪適量を入れても良い
4)冷凍保存バッグやビニールに入れて、白菜の4倍ぐらいの重さを均等にのせる
5)4時間スクワットする
6)完成ヽ(´ー`)ノ

504 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 21:39:11 ID:svqv+hnZ.net
>>500
じゃがいもとマカロニはどっちかにするのが好みだけど
両方入れても大丈夫よ

505 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 21:41:47 ID:mlw0Wpuy.net
お母さん片栗粉とかの粉を袋から取り出して閉じる時
どうしても粉がぶわっとなります
瓶とかの容器に移し替えて保存しても大丈夫?

506 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 22:09:37.53 ID:ruL8gaW8.net
大丈夫に決まってるじゃないのあんた

507 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 22:32:14.63 ID:JTdgUeu8.net
>>503
5が意味わからん

508 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/25(土) 22:35:44.56 ID:mlw0Wpuy.net
>>506
お母さんありがとー

509 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 12:42:46.87 ID:dR4mapoT.net
蕪の美味しい食べ方教えてください

510 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 12:52:10.38 ID:DtVepUHJ.net
蕪! 蕪ねぇ…… お味噌汁なんかどうかしら

511 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 12:59:13 ID:+P4Ywtgc.net
>>509
コンソメで煮込むとおいしいわよ
おかあさんはベーコン、にんじん、セロリ、キャベツなんかと一緒に鍋にぶち込むわ
葉っぱの部分があればそれは細かく刻んできんぴらにするとうめえわね

512 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 13:15:42 ID:ZYVdJfws.net
>>509
4つ割りにして3ミリ位の銀杏切りにして塩混ぜてすぐ食べる

513 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 15:21:14 ID:tHJOu7sY.net
>>509
スライスして葉っぱと一緒に浅漬けね
刻んだ大葉や柚子を入れても美味しいわ

514 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 15:33:53 ID:zsBAIBog.net
>>509
かぶら蒸し

515 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 15:50:56 ID:vgMehIVy.net
お母さんじゃがいもを長期保存すると芽が成長するけど
先に切り取って保存したらだめ?

516 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 16:38:12 ID:hTbbC0K1.net
>>509
お母さんも浅漬けがいいと思うわ
スライスして葉の部分も小さく切って加えて浅漬けの素につけるだけね

他には同じようにスライスして葉の部分も小さく切って入れて
塩昆布で揉んでもおいしいわよ

517 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 17:51:52 ID:MRkUZFag.net
〜の素、っていうのを薦めるのやめてくれる?

518 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 20:03:55 ID:hTbbC0K1.net
そんなこと言ったら何にもおすすめできなくなるわよ!

浅漬けの素はもちろん、だしの素、鰹だしの素、昆布だしの素、コンソメの素、
ブイヨンの素、中華スープの素、鶏ガラスープの素、濃縮めんつゆ(めんつゆの素)、
濃縮白だし(白だしの素)、デミグラスソース缶詰め(デミグラスソースの素)、
レトルトパスタソース(パスタソースの素)、カレールー(カレーの素)、シチューのルー(シチューの素)、
ハンバーグヘルパー(ハンバーグの素)、ハッシュドビーフのルー(ハッシュドビーフの素)、各種鍋つゆの素
なんかがお勧めできなくなるわ!!どうすればいいのよヽ(`Д´)ノウワァァァン

519 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 21:11:05 ID:qSFU9Fd2.net
お母さん教えて!
木綿豆腐の水切り途中で昨日の副菜が余ってる事に気付いたんだけど、水道水に豆腐入れて冷蔵庫で冷やしとけば明日ぐらいなら使えるかな?

520 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 21:30:56.02 ID:hTbbC0K1.net
水に入れずにそのまま容器に入れて保管したほうがいいんじゃないかしら?

521 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 21:33:57.66 ID:dR4mapoT.net
>>512
それ、おいしいよね。福岡産のとか適当に切って塩振るだけで美味しい。

522 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/26(日) 22:52:43.81 ID:KAln6e5e.net
お母さんはキッチンペーパーでくるんでお皿に入れてラップするわね。

523 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 18:35:41 ID:c7KZdS/j.net
>>515
やったことはないけど、普通にそこから腐ると思うの

524 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 19:37:52 ID:fxaZRNbr.net
お母さん私うっかりオレンジピールを乾かしすぎちゃって
どうしたらいいかわからないよ…
カラッカラじゃないけど
ちょっと堅いんだよね

525 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 19:38:37 ID:QgeP5sXK.net
おせちロスに陥ってる
おせち料理に出てくるようなものが食べたくて仕方ない
どうすればいい?
とりあえず食べたくて仕方ないのは甘い煮豆と昆布巻と叩き牛蒡と鰤のお刺身

526 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 20:24:00 ID:Wt/xGAE7.net
>>523
ありがとうお母さん
とりあえずやってみたらお母さんの言う通り速攻でそこから腐った。。

527 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 20:37:17 ID:AO4nz4c2.net
>>524
少量のアルコールで戻したらどうかしら
ラムやブランデーなど

528 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 00:23:17.88 ID:sLN4dUFH.net
>>524
ザボン漬という鹿児島県や大分県のお菓子がそんな感じだ。

529 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 09:29:32 ID:BIArDPeG.net
>>525
煮豆と昆布巻きとお刺身は買ってらっしゃい
そこらへんのスーパーで少量パック入りで通年買えるはずよ
叩きゴボウは簡単だから自分で作ってごらんなさい
ゴボウを酢水でゆでて叩いたらみりんしょうゆ酢白ごまで作った和え衣と合わせるだけよ

530 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 10:29:08 ID:K9PpNi6h.net
甘口タラというのを買ってきたんだけど甘塩タラとは違うものですか?
これからおうちで甘塩タラって作れるのですか?

531 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 21:23:58 ID:TcgyuHJK.net
家で揚げるだけの生の串カツ(豚バラと玉ねぎが刺してありパン粉も付いてる)を買って来たのですが
今日、明日、明後日と調理出来なくなってしまいました
冷凍しても大丈夫でしょうか?

532 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 21:29:30 ID:5X/TrG9X.net
>>530
甘口鱈と甘塩鱈はたぶん同じものじゃないかしら?
薄塩の鱈のことだと思うわ

>>531
大丈夫だと思うわよ

533 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/28(火) 23:49:09 ID:ZyYcqXzY.net
>>531
わからないわ
自己責任でどうにかなさい

534 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/29(水) 12:36:35 ID:vE5HBDF4.net
>>531
玉葱がすんげえ焦げ易くなるよ。
冷凍して細胞構造が潰れると、糖分が蔗糖からブドウ糖に分解して且つ衣に染み出て、焦げ易くなるとかなんとか

535 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:42:41 ID:fZWAqnKH.net
カレーを作ったんだけど失敗しました。
不味くて食べられないんだけどどうしたらいいかな?

536 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:51:11 ID:xQ27OmgG.net
>>535
どんな風に失敗したのか現状の説明が無いのなら対処法を考えようがないわ
今の段階では棄てるかホームレスに差し入れるかどちらかになさいとしか言えないわね

537 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:04:11 ID:ry7fuQ8O.net
>>536
芋と人参が固くて焦げ?が混じって苦くて不味いんだ。

538 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:48:55 ID:hG3ryYif.net
焦げが入ったのはどんなに頑張っても焦げ臭さが残るからちょっと無理かもしれないわねえ

カレーは最初に材料を炒めて、それから水を入れて材料が柔らかくなるまで煮て、
それからルーを入れてしばらく煮こむという手順だと思うけど、
水を入れてからの水の量、加熱時間、火力を間違えると焦げたりするので、
そこは注意する必要があるわよね

539 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:53:31 ID:ry7fuQ8O.net
鍋に湯を沸かしてルーを溶かして、そこへ具材を入れて煮込んだんだけど、火が強すぎたのかな?
芋が柔らかくならないから強火で30分くらい煮込んだんだけれど。
弱火で煮込めば良かったのかな?

540 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:57:52 ID:oZaqQKy4.net
じゃがいもと人参は取り出してレンチンすれば柔らかく出来るけど
焦げは何やっても無理だから廃棄かな
底が焦げててもかき混ぜてなかったら上だけ回収すればどうにかなる可能性はあるけど

541 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:01:50 ID:hG3ryYif.net
>>539
そうね、ちょっと作り方として失敗しているところがあるわ

まず材料は最初に水だけで煮て柔らかくするのよ。材料のサイズは大きすぎないこと
溶かしたルーには塩分も入っているので、生の野菜を入れても柔らかくならないの。それが最初の失敗ね
それからルーを入れてから強火ではダメね。ルーを入れると粘土が増してトロトロになるでしょう?
そうすると鍋の中でスープが対流しにくくなるの。対流しないから特定の部位だけ加熱されるから焦げたのね。

・材料はちょうど良いサイズで、まずは炒める
・それから水を入れ沸騰したら弱めの中火で材料が柔らかくなるまで煮る
・材料が柔らかくなったらルーを入れ、ルーがとけたら泡がふつふつとなる程度(強めの弱火)で10分ほど煮る
これが一般的なカレールーを作ったつくりかたよ

作り方はここがめっちゃ詳しいわ。カットする材料のサイズなどはここをみてね
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/04.html

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:02:43 ID:OUePKII+.net
>>539
>鍋に湯を沸かしてルーを溶かして

ここの手順が間違ってるわ
切った野菜を水(お湯)で煮込んでから、最後にルーを入れるの
先にルーを入れると野菜が柔らかくなるのに時間がうんとかかるし、粘度があがって煮詰まったり焦げ付く原因になるから
間違いなく失敗カレーができるわ

次はカレールーの裏パッケージの手順通りに作ってみて
強火や弱火など自己流アレンジしないで、量や火力などきっちり守るのがおいしく作るコツよ
がんばるのよ

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:21:38 ID:ry7fuQ8O.net
具材に味を染み込んだ方がいいのでルーは先だと思うのです。
鍋料理は得意なんです。カレーは初めて作ったのですが難しいですね。

544 :354:2020/01/30(Thu) 22:25:01 ID:WHlHyKJM.net
なんだ釣りか

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 22:39:42.18 ID:JMilryiH.net
ルーは最後の最後
これ、じぇったい
テストでるよ。

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 22:41:02.22 ID:ry7fuQ8O.net
釣りとかではないです。
カレーは作った事なかったんです。
料理は鍋くらいしかやった事ないので、
ここだけの話実はフライパンを持っていないんです。

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 22:42:49.92 ID:ry7fuQ8O.net
>>545
もつ鍋とかカレー鍋とかやりますがルーは最初じゃなかったですか?

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:48:10 ID:hG3ryYif.net
>>547

どこよりも丁寧なカレーの作り方
みなさんの家では、どんなカレーを作っていますか?
同じカレールウを使っていても、それぞれのご家庭に隠し味やこだわりがあり、それが家庭の味になっていることでしょう。
でも、実はメーカーは「ルウの箱に書かれたそのままのカレーが、一番おいしい」と推奨しているそうです。
そこで今回は、カレーの原点に戻って、ルウの箱に書かれた「作り方」通りのカレーを、丁寧に仕上げてみます。

https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/04.html

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/30(木) 23:51:47.25 ID:Tw7jgdGR.net
浸透圧の関係で何もない水(お湯)が一番早く煮えるのよ。
そしてカレーはスパイスの香りも重要だから長く煮込むとそれが飛ぶのよ。
味を染み込ませた方が…と思うなら1/3から半分のルーで煮込んで
仕上げに残りを入れなさい。

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 07:38:04 ID:H4q/edZv.net
>>535
それ以上の出費と不味さによる苦痛を避ける、というなら、
捨てるというのが低コスな解決法

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 08:45:40.70 ID:qm5f5cXp.net
>>535
美味しくないし焦げは身体に悪いし
捨てなはれ、お腹ごみ箱にしないで

無駄にリメイク頑張って手間と調味料と光熱費使っても
リカバリーできないと思うよ

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 12:13:41 ID:A19OARab.net
昨夜オーブンで焼いたマカロニグラタンを常温の部屋に置きっぱなしにしたんですけど今から食べても大丈夫かな?

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 12:18:56 ID:pfAH7cO2.net
少しでも心配なら捨てなさい。
病は気からという言葉があるように
不安だけでも体調を崩すわよ。

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/31(金) 20:07:58 ID:A19OARab.net
>>553
父に食べさせた、大丈夫だったみたい
ありがとうございました

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 02:19:47 ID:Q/KVidWu.net
>>549
ヨコですが浸透圧を考えたら

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 04:48:51.12 ID:YEg3AqR2.net
お母さんサラダ油よりオリーブオイルがいいとされるのなぜ?

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 08:44:37.56 ID:aGoe98Vj.net
気分の問題。宣伝効果だよ。
荏油、ココヤシ油、ゴマ油、キャノーラ油、紅花油、綿実油、菜種油、大豆油
と一巡りしてるから。
ω3とかω3とか不飽和脂肪酸とかリノール酸だとかリノレン酸だとか、本当に効能有るんかいな?みたいな宣伝文句も
よくもまあネタがあるものだと呆れるくらいに出してきている

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 22:02:24 ID:YEg3AqR2.net
>>557
お母さんありがとー
揚げ物はサラダ油がよさそうでどうしようかなって考えてたんだ

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 22:26:36 ID:skkYGzef.net
お母さん、下ろしたての大根おろしは辛いですよね。
でも辛いのを我慢して食べるか、時間をおいて辛味がなくなってから食べるのではどちらが栄養的には良いのかなぁ?

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 23:04:07 ID:e8ALKaYK.net
>>559
辛くない部位でおろしてみるのはやったかしら?

しっぽの方は辛いわよ
頭の方がマイルドよ

561 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/01(土) 23:05:20 ID:e8ALKaYK.net
>>559
栄養はごめんなさいね、わからないわ

でも無理に食べなくても、みぞれ鍋にしちゃうとか使いようはあるわ

562 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 08:37:08.22 ID:EHs7WdE3.net
>>559
ビタミンCとりたいならおろしたてよ
でもあまり気にせず美味しく食べなさい

563 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 08:54:27.55 ID:84j6hyUa.net
>>559
辛味成分が体に良かったはずよ

564 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 13:34:21 ID:c0NXHiyg.net
>>559
辛いのを食べると胃や食道が荒れて高血圧の原因となるわ。
下ろしたてで辛い場合は時間をおいてから食べる方が健康的よ。

565 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 18:37:24 ID:kimfpE69.net
>>559
これでわかったでしょ。決定的な結論はないから、好きなように食べなさい
お母さんは、大根おろしを使ったこんな料理が好きよ

・おろしそば 茹でて洗ったそばに大根おろし、天かす、ネギ、めんつゆで
・和風ハンバーグ 加熱したハンバーグに大根おろしを乗せて、ポン酢か青じそドレッシングで
・しゃぶしゃぶのおろしタレ しゃぶしゃぶした牛肉で、大根おろしと醤油を巻いて食べる
・おろし醤油うどん 茹でた温かいうどんに大根おろしを乗せて、醤油で
・からみ餅 茹でたお餅を大根おろしと醤油で

566 :559:2020/02/02(日) 19:03:08.64 ID:XZAowlvt.net
お母さん達ありがとうございます。
やはり下ろしたてで食べるのが一番体に良いって事なんですね。
いつも作り置きして翌日以降に食べるようにしていたのですが勿体ない事をしていました。
辛みはダイエットにも良いそうで、だいおろを沢山食べて健康になります。

567 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 19:20:46.05 ID:vDQdwgzB.net
お母さん、コンスト……

568 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/02(日) 19:48:19 ID:kimfpE69.net
>>567
本人乙

569 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/03(月) 13:40:17.67 ID:dCGyF13p.net
>>559
別に生でたべることはないんじゃないか?

例えば、鯖とか鰆とか鯵の大きめのとかを三枚におろして酒で軽く揉んで片栗粉だけまぶして油で揚げ、
揚げた魚を大根おろしと醤油・味醂・砂糖でさっと煮る。

味噌汁に大根おろし。身はちょっと粘るもの。刻みメカブ、もずく、あおさ、ナメコ茸等々の味噌汁に、
食する直前に、どさっと入れる。

570 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/03(月) 13:45:38.14 ID:VXeEslYt.net
わかり辛い説明かと思いますがよろしくお願いします
ケーキの外周(横部分)にナッツを砕いた物が付けてあるタイプのがありますがそれの口に残る感じがとても苦手です
生地にアーモンドプードルを混ぜて焼くレシピだと上記の様な食感、後味になりますか?
アーモンドプードルを使うと「ホロホロとした口どけ」「サクサクする」様ですが
小麦粉のみに比べて最終的な舌触り、舌に残る感じはどうなるでしょうか?

571 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/03(月) 13:52:46.14 ID:tn3otbFx.net
>>570
ダックワーズ食べたことあるかしら?
あの食感や風味がプードルダマンド入りの典型よ。


余談だけど、
母さんは「アーモンドプードル」って表記には強く違和感覚えちゃう。

1「アーモンド パウダー」 両方英語
2「アーモンド プードル」 英語と仏語
3「プードルダマンド」 両方仏語
なので、1か3を使ってほしいと常々思ってるわ。

572 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/03(月) 13:55:39.17 ID:VXeEslYt.net
>>571
ダックワーズは大好きです!
わかりやすい説明ありがとうございました
用語にも気をつけます

573 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/03(月) 16:52:00.09 ID:gp478lPt.net
>>570
マカロンの生地はそれよ
ああなるわよ
大丈夫じやないかしら

574 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/04(火) 03:42:49 ID:DpMb29g+.net
非加熱で非冷凍の生のむき身青柳や小柱は、
関西でもデパ地下や中央市場に行けば買えるのでしょうか?

575 :118:2020/02/05(水) 20:19:47.10 ID:lTfqslNy.net
報告忘れてた。
白菜漬を冷凍して解凍したら、歯ざわり非常に残念なものになっていました。
食べられないことはないけれど、美味しくないです。
まだ冷凍したままのもあるけれど、餃子に詰めます。

576 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 20:24:00.22 ID:nwiWmKuj.net
お母さん鶏肉のトマト煮に赤ワインじゃなくてビール入れるの
どう思う?
赤ワインなくてちょうどビールが余ってるんだ

577 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 21:45:36 ID:KMEKTMbh.net
>>576
それはあなたの自由だから好きにすれば良いのじゃないかしら。

578 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 22:37:47.37 ID:oYFMU8wS.net
おかん
一般的な中華レシピで使われている豆板醤は四川豆板醤?どこのメーカー使えばいい?オススメ教えて

579 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 23:04:40 ID:WuTFFuK8.net
>>578
なんでもいいけど
四川豆板醤(ユウキの)は一番普通だと思うわよ

580 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:55:41 ID:i3t0eYVN.net
醤油やソースって賞味期限まで冷蔵庫入れなくて大丈夫ですか?
一人暮らしなので家にいない夏の昼間は、そうとう暑くなっていると思う。
冷蔵庫に入れているけど、入りきれないときがある。

581 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:04:16 ID:wu1UJ9kC.net
賞味期限はあくまで未開封の場合よ。
開封したら塩分の濃いもので90日と言われているわね。

一人暮らしでそういうことが起こり得るなら、割高に感じても
少量の物を買いなさい。

582 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:21:10 ID:1u6nWKiS.net
>>579
料理番組で豆板醤としか言わないけど四川でいいの?味変わらない?

583 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:45:22 ID:Fw3zymtD.net
四川は辛いからお勧めしない
四川麻婆豆腐とかオーダー入っても味見せず出してたわw

584 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:36:16 ID:CpI2QxZx.net
四川とつく豆板醤は通常のものより辛味が強いので
四川とつかない豆板醤を買ったほうがいい
PBの豆板醤はやめたほうがいい
おかしな風味のものがたまにある

585 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 08:59:20.10 ID:4G637Jib.net
>>576
肉のビール煮ってのが、また別分野であるにはある。
トマト入れない方が多いよ。

586 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 09:01:37.26 ID:wVGnX2RG.net
>>580
そんなの気にしないでいいよ。2年オーバー常温保管の醤油、ソースなんか余裕で使ってるよ。もちろん開封後は冷蔵庫いれるけど

587 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 10:03:50.56 ID:Yn6Kulo5.net
お母さん、魚を上手に焼くにはどうしたらいいですか?
いつも焼き過ぎてパサパサになったり見た目美味しそうだけど中が生焼けだったり失敗ばかり。
ガス火の両面焼きグリルで塩サバの切り身を例に教えてもらえないでしょうか。
皮は上下どちらに向けて焼けばいいですか?
火力や焼き時間はどうすれば良いのでしょうか。
定食屋さんで出てくるような皮がパリっと中がジュワッとみたいに綺麗な焦げ目を付けて美味しく焼きたいのですが。

588 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:34:23 ID:N1XlC0+L.net
夕飯の献立について悩んでいます、スレチだったらごめんなさい
身内に高血圧の人がいます

大根を早めに消費したいのとさつま芋を食べたい気分なので
・さつまいもごはん
・焼き魚(大根おろし付き)
・大根の煮物
にしようかなと考えているのですがここに味噌汁を追加したら塩分の取りすぎになりますか…?
何か物足りない気がするのであと1品加えたいのですが思い付きません
メニュー自体をガラッと変更した方が良いのかなとも悩んできました

589 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:03:12 ID:uivmlTA0.net
お母さんは専門家じゃないからよくわからないわ
専門家の人に聞くのが一番よ

ところで例えば煮物は、味が全体に染みるから薄味にしても塩分が多くなるわ
それだったら、ふろふき大根にして、味噌をかけてあげるほうが塩分が少ないの
同じ理屈で、炊き込みご飯のおにぎりより、塩おにぎりのほうが
表面に塩を振るだけなので塩分が少ないのよ

そしたらサツマイモを入れたご飯だけにして、適量に塩を自分でふって食べるとか、
もしくはおにぎりにして、少しの塩を振るのがいいかもしれないわ
そして大根は煮物でなくてふろふきにして、少なめの味噌で
味噌汁じゃなくて、だしをよくとった薄めのすまし汁などにすれば
塩分控えめになると思うわよ

590 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 14:35:54.78 ID:4YFiVhDn.net
>>588
手元にあった高血圧の献立の本を見たら、味噌汁はついてるわね
副菜をサラダや酢の物にして塩分抑えてる
あとは、「少量でも塩味を感じやすいよう、魚に塩を振るのは焼く直前にする」
「醤油は魚にかけず、大根おろしに醤油を計ってかける」って書いてあったわ

高血圧の人向けの献立本を一冊買うといいと思うわよ

591 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:47:08 ID:XH0KXY2M.net
>>588
焼き魚には塩を振らずに酢をふるか塗る
あればスプレーで少量
大根おろしには醤油よりもポン酢かだしで割った醤油
みそ汁の具はワカメ(海藻)、小松菜(緑黄色野菜)、ごぼう(食物繊維)など
買い足すのが無理ならあるものを使いまわす
大根の煮物をみそ汁にチェンジとかサツマイモのみそ汁と大根の酢のもの(なます)とか

592 :588:2020/02/06(木) 17:21:00.16 ID:ktScKXOo.net
皆さんありがとうございます
助かりました

ふろふき大根が上手く作れなかったことがあっていつも大根の煮物に逃げていたのですが、これを機に挑戦してみます
味噌汁の具とあと食材に塩をつけるタイミングにも気をつけてみます
明日にでも高血圧の人向けの本を買ってようと思います

593 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 17:44:35.66 ID:T7hUZj2L.net
特養だと高血圧な人の味噌汁は薄めた減塩バージョンか、味はそのままのを小さめなお椀に入れて出してたわよ

594 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(木) 18:55:28.80 ID:GiZPJyZ+.net
煮物をする場合、最終的な出汁の塩分や濃度は同じとした場合、具材に付く味は次の調理法で変わって来ますか?

A.濃い目の出汁で煮込んでから最後に加水する。
B.薄めの出汁で煮込んでから最後に塩分を加える。
C.最初から最後まで同じ出汁で煮込む。

595 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:06:47 ID:r0yik2X1.net
>>585
ビールたくさん使えそうでいいねやってみる
お母さんありがとう

596 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 00:18:48 ID:xCQ2nx8B.net
ぐぐりはしましたがこれといったものが無かったので質問します
糸こんにゃくとしらたきの違いはなんなんでしょうか
ぐぐった結論では「ほぼ同じ」でしたが
こんにゃくにはわざわざ海藻成分を入れて色付けしてあるとあり
ではこの成分の分だけこんにゃくの方が栄養価が高いんでは?
とも思いましたがこれについてが書かれてませんでしたので
それとも大して栄養価の無い成分なんですか?

597 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 00:36:16.41 ID:DimPuMQ0.net
ググったらもっと詳しくわかるのでもう少しがんばりましょうね。
元々は製法の違い。今では地域の呼び名の違いでしかないわ。
黒っぽくてもしらたきよ。
黒と白では黒の方が海藻成分だけ栄養が高いけど、他の栄養価の
高い食べ物と比較すれば誤差レベルよ。

598 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 07:12:46.26 ID:wAGEgEXy.net
>>596
太さの違いと販売者に聞いたことがあるわ

599 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 08:59:41.77 ID:Krx/f3Mx.net
>>576
ビール煮にトマト入るレシピあるから大丈夫

600 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 09:04:05.65 ID:Krx/f3Mx.net
>>587
なんでそんなこと聞くの?
メーカーさんに問い合わせた?

601 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 09:07:24 ID:Krx/f3Mx.net
>>545
ナイルさんかよ

602 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 09:08:04 ID:Krx/f3Mx.net
>>547
福祉の人にカレーの作り方も相談してごらん?

603 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 10:50:24 ID:8DygUaV9.net
体調の悪い時の消化にいい食べ物はお粥より焼いたパン
理屈はわかるけどパンは咀嚼が苦しい、咽喉越しが辛い
パン粥は牛乳が苦手なのよね・・・
今、胃に来る風邪なのよ(コロナではないよ)なのでアドバイスお願いします

604 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 11:15:22 ID:P5TQzAr3.net
別に無理してパンじゃなくて、普通におかゆやうどんにすればいいんじゃないかしら
どうしてもパンというのなら、結局牛乳系になっちゃうけど、
クリームシチュー、クノールカップスープ系スープ、チーズフォンデュ、
牛乳なしのフレンチトーストあたりで頑張るといいかもしれないわ

まあカレーでもブラウンシチューでもいいけど、重たいのは無理でしょうし

605 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 11:58:15 ID:wAGEgEXy.net
>>603
よく噛めばなんでもいいわ

606 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 12:26:15 ID:SM1XS4K0.net
お粥や雑炊や汁物麺類って、あっつあつの状態で出されるので、
かなりな猫舌の私はとても苦手で嫌いだった。

ほんのり冷めたぐらいのご飯や焼きそばやスパゲティなんかが、一番食べ易い温度なのに、
病気の時にフーフー作業なんかの苦労手間を掛けさせるなよ、と思ってた。

607 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 12:51:14.84 ID:scOwZiFV.net
>>603
胃が弱ってるときは、まず絶食して胃を休ませるの大事
現代人は昭和初めみたいに普段の栄養状態が悪い訳じゃない
弱ってるときは「栄養」考えないで食べたい、食べられるものから
絶食してても水分は必要だからポカリスエットを倍くらい薄めて飲む
プリンやウイダーinゼリーやアイスクリームを少しずつ摂取
しょっぱい物が欲しくなったら梅干し少しなめる
咀嚼する筋力が低下するのでフーセンガムオススメ
食欲出てきたら好きな物を食べる

608 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 13:49:00 ID:cGz1v4FO.net
>>603
洋風がいいなら、コンソメスープが西洋の定番よ
パンは無理に食べなくていいわ
あと、胃と腸では対処が少し違うわよ

胃が弱ってる場合
・塩、油、香辛料、食物繊維を減らす
・でんぷんよりたんぱく質
・細かく切って柔らかく煮る
・固形物が無理なレベルなら重湯や出汁や絶食でok

腸が弱ってる場合
・唾液を出すために、液体でもよく噛む
・絶食するより、何か食事をとるほうが早く治る

609 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 20:49:46 ID:/RgJssht.net
>>597-598
ぐぐった結果がどのサイトを見てもまさにレスのとおりのものだけで
残った疑問の栄養素の点でレスによって判明したため
もうこれからは「CP優先」で安いのを買うことにします
どっちも同じだと

610 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 21:50:52 ID:4Wgh8X8l.net
>>599
お母さんありがとー

611 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 23:01:42 ID:03FHUZmp.net
>>587
どうしても失敗するなら
両面を強火で一気に焼いたあとレンジで1分加熱したら良いよ

612 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 23:10:12 ID:3EIc005t.net
あー!ひらめいた!
アニサキスにはレンチンが一番確実じゃないか?!!!

613 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/07(金) 23:37:27 ID:1ljzQ+9m.net
すいません何日か前に聞いた
「古い餅が固い」という件についてですが
水に浸したままチンしてみたんですけど
残念ながら硬い部分は硬いままでした
どうも熱では簡単に水分は浸透しないようで
事実上諦めるしかないようです
そのまま更にチンし続けたり雑煮などのように煮てしまうと
想像通り硬くない部分がどんどん崩れてしまうだけで
餅としての意味が無くなってしまうのも分かりました
冷凍ではカビさせずに保管は確かにできますけど
こういう結果になるということも想定しないといけないと分かりました
冷凍保管期間はほどほどにして
できるだけ頑張って食べるという結論です
餅投げイベントがあるとつい張り切ってしまうので・・・

614 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 13:03:59 ID:SpRjBcOC.net
603です
お母さん方、アドバイスありがとう!
以前同じ症状の時3日くらい何も食べられなくて足がふらついて階段から転げ落ちてしまって・・・
今回は食べなきゃダメだ!とムキになってしまってw相談しました
アドバイスどおりお粥、スープ、ゼリーなど食べられるものから始めます
ありがとう

615 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 15:52:23.47 ID:5XQC94r9.net
下準備や値段が肉並みに気軽に楽に
野菜炒めなんかに使える生の魚って何がありますか?

616 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 16:03:53.22 ID:8YE5Z6vo.net
>>615
生魚で肉並みの気軽さは難しいかも
素直にツナ缶にしときな

617 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:01:32 ID:FuZzxGn4.net
>>613
乾燥して固くなった餅は、小さくして完全に乾かしてから
油で揚げて食べるといいのよ。

618 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:33:36.66 ID:copxkN9/.net
しいたけ 人参 じゃがいも ハム 玉ねぎ

この材料で何か作れるレシピ教えてください

619 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:36:46.95 ID:L7Nho2sj.net
>>613
餅を水に漬ける場合は、煮るより蒸した方がいいわよ
乾かすのなら617お母さんの言う通りで揚げた方がいいわ

620 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:39:14.46 ID:P3KrxB4l.net
>>618
グラタン

621 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:51:10.25 ID:OhHhlSLY.net
>>618
カレー

622 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 17:53:28.59 ID:XjG4awFd.net
>>618
その材料だけなのか、その他にもあるのか知りたいわね
仮にその材料だけだとすると

・ポテトサラダ ニンジン、じゃがいも、ハム、タマネギ
・ポトフ風スープ ニンジン、じゃがいも、ハム、タマネギ
・じゃがいもコロッケ ニンジン、じゃがいも、タマネギ
・ジャーマンポテト風炒め じゃがいも、ハム
・じゃがいもとハムのガレット風 じゃがいも、ハム
・マッシュポテト じゃがいも、ハム
・ニンジン、シイタケのコンソメ シイタケ、ニンジン、タマネギ
・シイタケとタマネギの味噌汁 シイタケ、タマネギ
・シイタケとじゃがいものバターソテー シイタケ、じゃがいも

623 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 19:39:41.21 ID:P3KrxB4l.net
教えてもらったビール煮作ってみたら美味しくできたよ
肉も柔らかくなった気がするありがとう

624 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 21:00:46.00 ID:2MiSeNMh.net
>>615
竜田揚げや鍋用に一口サイズに切られたサバやタラとか、メカジキやサメの切り身なんかかしらね

625 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:14:17.93 ID:mNUbI3U+.net
>>603
短期的には熱が出だしときにグルコースが不足するし、水分は不足するから、まあ、薄い砂糖水でもすするか。
そういう面では、缶詰の果物というのは、合理的なんだよな。
まあ、脂肪を代謝しはじめたらそうでもなくなるから、食べたくなけりゃ無理して食べなくてもいい。
普段しっかり食べてれば2・3日分のグルコースは肝臓が持ってるから。
水分足らないとバテるし、水分失うときには塩気も足らなくなることがあるから、白湯に梅干でも落としてすする。

626 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:16:49.28 ID:IMsS1vH0.net
>>623
ビールで肉は柔らかくならないわよ、むしろ固くなるわね。
あなたバカ舌なのかしら?

627 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:35:32.20 ID:XjG4awFd.net
>>626
お母さんはビールの炭酸やアルコールでお肉が柔らかくなると思っていたわ
固くなるのはどういう理屈なのかしら。参考までに教えてちょうだい??

628 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:41:09.98 ID:IMsS1vH0.net
>>627
お酒で肉が柔らかくなるのはアルコール度数の高い蒸留酒よ。
醸造酒でもアルコール度数が高ければ良いのだけれど、
ビールは醸造酒だしアルコール度数も低いしで、全く役に立たないわ。
味付けにもならない強いて言わば香り付け要員ね。

629 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:44:03.91 ID:XjG4awFd.net
>>628
>固くなるのはどういう理屈なのかしら。参考までに教えてちょうだい??
固くなる理由を教えてちょうだい。柔らかくならない理由は別に知りたくないの。

630 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:46:16.16 ID:IMsS1vH0.net
>>629
628に書いてある通りなんだけど日本語不慣れなのかしら?

631 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:48:38.13 ID:XjG4awFd.net
>>630
あら固くなる理由については説明できないので、完全に逃げの体制かしら?

632 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:49:34.78 ID:IMsS1vH0.net
628が読めないのかしら?

633 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:50:45.43 ID:XjG4awFd.net
>>632
読んでも固くなる理由については書いてないわ?
それは柔らかくならない理由よね?

完全に固くなる理由を説明できないから、逃げる腹づもりよね。
あたまがおかしいんじゃないかしら?

634 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 22:56:38.48 ID:IMsS1vH0.net
>>633
書いてあるけど日本語が理解出来ないあちらの方なのかしら?

635 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:04:16.88 ID:XjG4awFd.net
>>634
どの部分かしら?書いてある部分を抽出できるものなら抽出してごらんなさい?
「むしろ固くなる理由」を書いてある部分を抽出してごらんなさいな。できるものならね。

636 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:08:54.02 ID:BN2NXdch.net
確かに書いてないね 柔らかくなるウンチクだけじゃない

637 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:14:12.27 ID:IMsS1vH0.net
>>635
だから628が全てよ。
日本語勉強なさって下さいね。

638 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:15:56.07 ID:XjG4awFd.net
>>637
>書いてあるけど日本語が理解出来ないあちらの方なのかしら?
あなた「あちらの方」とか書いてるけど、精神的にはまったく「あちらの方」と同じ構造になってるわよ
素直に間違いました。ゴメンナサイというのが日本人としてのメンタリティじゃないかしら。

日本人ならわかるわよね??

639 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:17:28.66 ID:C1A040Ky.net
>>628
ビールで肉が柔らかくなるのは>>627も言ってるけど炭酸の効果じゃなかったっけ
別に固くはならないと思う

640 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:17:56.40 ID:C1A040Ky.net
ごめんリロってなかった

641 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:41:31.58 ID:u0jg3raV.net
>>618
じゃが人参ハム玉ねぎ→ポテトサラダ
人参ハム玉ねぎ→かき揚げ
じゃがいも→じゃがバター、フライドポテト、粉吹き芋、煮ころがし
シイタケ→天ぷら、網焼き
人参→キャロットラペ、グラッセ
玉ねぎ→お味噌汁の実

642 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 23:57:30 ID:lhKwK2/I.net
牛すね肉のある程度ごろごろしたのを40分煮込みますみたいなレシピの料理で肉が固くならなかったことがないので悩んでるんだよね
結局食べられるようになるまで倍ぐらい煮込むんだけども
同じ経験ある方いらっしゃるかなと思って

643 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 00:22:59 ID:gOpPI7Bo.net
肉は加熱すると固くなるのは仕方のないことなの。
そして長時間煮込むとその固くしている成分がどんどん溶け出して、
肉が崩れていくような感じで柔らかくなるの。

644 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 00:28:00 ID:htZbd4Qa.net
>>615
病院食や老人ホームの食事で、完璧に小骨も無しだという各種の魚の切身を
何回か見聞きした事があるけど、ああいうのは特定業者が卸しているんだろうね。
どうしてそれを一般の店頭で小売りしてくれないんだろうかな。
>>624
タラやサメの切身は売ってるのは知ってるけど、あれって、
そのままザクザク切って炒め物に使えるような、完全骨無しの代物なの?
また地方的なせいなのか、メカジキと竜田揚げ用一口サイズサバっていうのは見た事がないわ。

645 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 00:46:10 ID:12KhUFkq.net
>>643
その通りだと思うんですが、レシピの記載が40分なんで、その通り40分煮込んでるのに固いんで、困ってるんです…

646 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 00:48:03 ID:4symM4Az.net
>>644
健康人なら小骨なんて食べながら出しゃいーのよ
老人ホーム用の完全骨抜き魚は自力で骨を出せない人用なんだから

647 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 10:08:02.91 ID:zPTROlCf.net
すね肉とすじ肉を間違えているか、購入しているすね肉の善し悪しが
製品や販売店によって異なるからじゃないかしら
すね肉だとだいたい1時間前後、長いと1時間半というレシピもあるから、
40分じゃみじかくて、その倍の1時間半というのはあり得ると思うわ

648 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 10:45:28 ID:hyI6/YAf.net
圧力鍋使ったら柔らかくなりそうなイメージ

649 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 11:19:07.86 ID:qhSAPBje.net
>>647
お気遣いいただいで申し訳ないんですがすね肉とすじ肉の違いはわかります。
使ってる肉は地元の国産牛ですが地元が田舎なものでマイナーですが和牛の生産もやってるような生産元の直売品で質が悪いとは考えにくいです。(直売だと大手スーパーより部位ごとのグラムあたりが安い値段になるもので、贅沢品ではないです)
本当にレシピが40分で、それ自体間違いだと考えるのが妥当な気はします。自分も90分ぐらいが妥当かなと思っているので
ただ頻繁ではないですがごくごくたまに見かけるんですよね買った本とかですね肉を40分煮込んで肉を固くするレシピ…ないこともないんですよ
本当は違う部位のスライスだとか肉の部位と大きさを間違えてもおらず…
なので皆さんはどうかな経験あるかなと疑問に思い訊いてみることにしました
レシピ本の名前がすぐにわかったらあとで記載しましょうか

>>648
やったことないわけではないですけど上手にやらないと溶けますよね…
10代のときにやらかして家族に慰めて貰った思い出がありますw

650 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 11:23:31.45 ID:zPTROlCf.net
>>649
あとレシピの違いがあるかもしれないわね
例えば赤ワインをたくさん入れたり、事前に揉み込むとか、
軟らかくなると言われている材料を入れてるか、
その分量が多い場合は40分で足りるとか

651 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 11:58:38.03 ID:wuvRz5AH.net
>>644
骨抜きの切り身はスーパーでも置いてたりするし
業務用の店行けば骨を抜いた切り身じゃ無い丸のサンマとか置いてたりするよ
テレビでやってたけど一度三枚に下ろして骨を取ってから食用の糊でくっ付けてるみたい

652 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 17:47:08 ID:Ih7xzWJM.net
メープルビネガーがスーパーにもAmazonにも楽天にもどこにも売っていない!
どこで買えますか?
それとも自作出来ますか?

653 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 17:57:27 ID:oJkCJ69S.net
>>652
どこにも?
ググって上から順に開いていったら見つかったわよ。
https://shop281.shop-pro.jp/?pid=124266418 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

654 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 18:43:22.37 ID:Ih7xzWJM.net
かあさん、ありがとう!
でもこれは高くて買えない!

655 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 18:48:48 ID:1WNQd6pr.net
豚バラブロックを蒸して蒸し豚を作ったのですが
思ったより脂が落ちずギトギトしてしまいました

軽く下茹でしてから蒸せばそれなりに脂が落ちるでしょうか?

656 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 23:52:41 ID:+jDgASxz.net
>>655
蒸し豚自体が脂を落とす調理だから何とも言えないけど、
もちろん下茹ですればもっと油は落ちるよ

657 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/11(火) 00:01:52.05 ID:1GuzVDAl.net
それはもう茹で豚でいいんじゃないかしら。

658 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/11(火) 13:27:20 ID:DqIWqya2.net
>>656
ありがとうございます
試しに軽く下茹でしてから蒸してみます

>>657
仰る通りなんですが蒸したほうが赤身がパサつかず
ふっくらしている気がするんです

659 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/11(火) 20:31:45 ID:UNEJIz4/.net
おかあさん人参は色以外で料理に貢献してる部分ある?
入れても入れなくても味に変化ない気がする

660 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/11(火) 20:34:58 ID:YlvKY/ul.net
全部じゃがいもだと変化に欠けるという意味でニンジンは有用だと思うわね
あと、鍋料理、煮込み料理などでは、独特の風味と甘みがあって、いれるととっても美味しいと思うわ

661 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/11(火) 20:51:51 ID:OFU91V/K.net
人参は緑黄色野菜
積極的に食べましょう

662 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 01:26:48 ID:0SusqT2n.net
毎回レシピを見る度に疑問に思ってるのですが、料理ってよく調味料の比率が大事って言うじゃないですか。特に和食だったら
でも調味料って同じ1ccでも調味料の種類によって重さって異なりますよね。なのにレシピによってはこの比率を〜ccで表記してるのもあればgで表してるのもあるんですよ
これっていったい本来はどっちが正解なのでしょうか。まあ家庭使いなら微々たる差なのかも知れないですか、例えば肉じゃがを大量に作りたいと思ったら隣じ量のみりんと上白糖でも結構なgの違いが出ますよね
調味料の比率って、体積比なのでしょうか、重量比なのでしょうか?

663 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 01:39:48.82 ID:0SusqT2n.net
>>655
いっそ蒸す前に脂身に少し切れ込みをいれたらどうでしょう

664 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 01:40:47.84 ID:AOVjsK19.net
>>662
どっちが正解ってのはないのよ。

そして、「醤油1升に砂糖1kg」みたいに、体積と重量が混在しててもいいのよ。
だって、醤油は容量で販売されてるし、砂糖は重量で販売されてるでしょ。

でも、計り易ければ「醤油1カップと砂糖1カップ」でも構わないわ。

もし統一するとしたら、誤差が出にくい重量になると思うけど。

665 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 01:53:40.57 ID:4SNNN3i+.net
みりんについて質問です
ちょっと前に立て続けに「みりん」と「みりん風調味料」についてテレビで見て
アルコール度数の違いと言うのを知ったんですが
この度みりんを買おうと店で見たら
「醸造調味料」とか「料理酒」というみりんではないのにアルコール度数が高いのがありまして
一気に混乱して何がどういう違いなのか分からなくなってしまいました
またみりん以外の物にはほぼ又は全部に食塩も入ってました、これもなぜ?
また自分としてはみりんの甘みも必要なんですけど
みりん以外の物は甘みはどうなってるんでしょうか
みりんはそのままでは飲めないぐらい甘みが強いですよね

666 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 02:07:17 ID:AOVjsK19.net
>>665
安価な料理酒等でアルコールが多いものは、
塩を多めに添加することで「不可飲処置」(塩辛くて酒として飲めない)になって、
酒とみなされないから酒税がかからないのよ。
詳しくは「不可飲処置」でググってね。

みりんは今では調味料としてしか認識されないことが多いけど、元々「飲む酒」よ。
しかも高級なお酒だったの。
当時は、今ほど甘くはなかったという話もあるけど。

667 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 03:07:35 ID:0SusqT2n.net
>>665
みりんと料理酒は全く別物だよ。ほとんどのレシピにも別のものとして使い分けされてると思うよ
具体的にはそもそも製造過程が違って、料理酒(日本酒)は醸造酒に分類されるお酒で、みりんは混成酒っていう分類。そもそものお酒の種類から違うかな
味の違いとしてはみりん意外には基本的に甘みはない。料理に使う時の使い分けとしては、みりんは基本的に甘味を足したい時、料理酒を使う時はお酒の旨みが欲しい時。
他にもいろいろ効果はあるけど下記参照……で、あってるはず
https://www.parashifter.com/archives/cooking_wine.html#outline__4

因みに料理酒は日本酒の一種だけど、その違いは>>666の通りに食塩(とかほかの成分)が入ってるかないか。
この事から料理には料理酒じゃなくて塩分のない清酒をつかった方がいいとも言われるんだけど、実は料理用の清酒と普段飲んでる日本酒はこれまたちょっと違う
料理清酒の方が旨み成分や料理にいかせる雑味が強くて、飲酒ようにはそれらが邪魔だから取り除かれてるらしい
だから昨日飲んだ日本酒が美味しかったから料理に使お、てことはあんまり出来ない

668 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 03:37:03.84 ID:0SusqT2n.net
>>664
ごめんお母さん納得できないよー
>醤油は容量で販売されてるし、砂糖は重量で販売されてる…たら、なんで混在していいの?単位が違うものを対比させることはできないんじゃ…
誤差ってのもよく分からないよー
単位をccにするなら醤油15ccと砂糖15ccは同じ体積だし、醤油15gと砂糖15gは絶対に重さでしょ?

その、自分が言いたいのは例えば水と上白糖を1対1で使いたいとして、水500ccと上白糖500cc(325g)で使うのと水500gと上白糖500g(770cc)で使うのじゃ当然味は変わるから、料理でよく言われる比率ってのは本来どっちの意味なんだろうなって
こんな大量に砂糖使うことはないけどね!教えてお母さん

669 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 03:57:12 ID:Msmc0vpr.net
回答1
レシピの通りに正確に調理しろ
勝手に分量増やすな、減らすな
比率が同じなら倍にしていいとか勝手に判断するな
何も考えるな
とにかく従え

回答2
1:1 100g 1000cc 人参1本 卵1個
こんなのはキリが良いから雑に表記しているだけであって
最適な味ではない

最適な味でないレシピで体積か重量かなんて細かいところにこだわっても意味はない

ではアスペ的こだわり派はどうすればいいかといえば
とにかく試行錯誤し、メモを取り、自分の舌で確認し、それを元に次回の調理で調整する

このサイクルで自分にとっての最適値を割り出さないことには
0.01g単位で正確に測ったところでまったく無意味

670 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 04:15:06.74 ID:AOVjsK19.net
>>668
>>醤油は容量で販売されてるし、砂糖は重量で販売されてる…たら、なんで混在していいの?

一度にたくさん仕込む飲食店なんかは、そのほうが計量しやすい(封を開けるだけ)だからよ。

>単位をccにするなら醤油15ccと砂糖15ccは同じ体積だし、

上白糖なんかは、サクッと救って擦り切るのと、ギュッと押さえて擦り切るのでは、
同じ15ccでも重さが変わるのよ。
それが誤差になるの。

>水500ccと上白糖500cc(325g)で使うのと水500gと上白糖500g(770cc)で使うのじゃ当然味は変わるから、
>料理でよく言われる比率ってのは本来どっちの意味なんだろうなって

だから、レシピ通りならどっちでもいいのよ。
「本来」ってのは無いし、どちらかに固定された意味じゃないわ。

母さんはめんつゆの素になる「かえし」の比率を「濃口醤油5 : みりん1: 砂糖1」で覚えてるけど、
醤油と味醂は体積、砂糖は重量よ。
だから、たとえば500ml:100ml:100gで計量してるわ。

混在して覚えるのがめんどくさいなら、自分で体積←→重量換算して、
どちらかに統一しちゃえばいいのよ。

671 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 04:29:29.39 ID:9JvlmdZX.net
本格料理と家庭料理って違うよね
そういう区別が付かない人にとやかく言われるんだけど
よく店の味とか言うけど、大衆店と高級店があるし
大衆店の料理でも家庭のものよりは凝ってるんだけどね

672 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 04:39:27 ID:yp3O4yLP.net
>>663
ありがとうございます
切り込みを入れてやってみます

673 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 05:59:33 ID:9JvlmdZX.net
家庭料理じゃなくて高級なもの作れる人いる?
(高級と言うか、本格的と言うか、店風と言うか)
東京だと有名店が主催する料理教室なんてものもあるようだけど

674 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 07:40:01 ID:9d9wMp5o.net
この子どこにでも現れるわね

675 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 08:30:17.10 ID:zCH7vXy7.net
重さを量るのは面倒だから基本は体積よ
ただ粉の調味料は、たくさんになると体積ではかるのが面倒になるし、
乾いた容器が必要だし、ボウルや鍋などに直接入れることになるから、
あるときから重量に変わるのよね

小麦粉カップ1とか、乾いた容器が必要だし面倒だからグラムにしろよって思うわ。
でも5gとかだとはかるの面倒だから大さじにしろよって思うの。

人間て不思議ね

676 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 08:42:20.07 ID:YOVnM3v1.net
>>675
5グラムなら手で判るじゃん、袋から出した残りの袋の重さで……

677 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 08:44:51.61 ID:zCH7vXy7.net
黙れコンスト

678 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 09:15:00 ID:YOVnM3v1.net
>>662
比率が大切だけれど、そのレシピに書いてある比率って、最も美味しくドンピシャの黄金比ではないんだよ。

黄金比は複数あるけど、どれも狭い範囲で、且つ、不連続に飛び飛び。しかも、整数比とは限らない。
対して、そこそこ美味しい〜不味くはないの比率の範囲は、複数の黄金比を取り囲むように比較的広く存在する。

同じ材料同じ調味料でものすごく美味しいものを作る味付のやたら上手い人は前者で味付している。

対して、その料理を初めて作るに向けてのレシピだと、そこそこ美味しいレベルに落としてでも計り易い分量になる。
肉じゃが作るにしても、馬鈴薯1個人参1本玉葱1玉それぞれ目方は一定でない上に皮を剥くロスもその都度違う、、
肉だって100グラム200グラムきっかりの量は用意するのは難しい、醤油・味醂・砂糖ですら、成分は一定でないから
そこを顧慮してのドンピシャの黄金比で味させるのは無理だ。

つまり、他者に伝えるレシピなんてものは、そこそこ美味しいの範囲に収まる“おおまかな目安”くらいのものにしかなり得ないんだわ。
液体なら容積、量の少ない時には匙で何杯。
粉末も少量なら匙で、匙よりずいぶん小さければ、「少々」「一つまみ」みたいな大雑把なものになる。胡椒とか唐辛子粉とか、そういう計量だろ。
定量の準備のしにくいものだと、一カケとか一片とか。大蒜や生姜でよく見るよな。

醤油も容積だろうと重量で計量しようとも、含まれる塩分量やアミノ酸量は銘柄ごとに二割三割くらい平気で違うから、あくまでも目安にしかならん。

679 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 17:55:47 ID:0SusqT2n.net
なるほどねー。よくわかりましたお母さん達
ありがとうございました

680 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 18:55:31 ID:DMVncRhj.net
>>660
>>661
お母さんありがとー

681 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 20:45:14 ID:Ljz9FFB7.net
お母さん!
ほうれん草以外で緑っぽい手に入りやすい野菜ってなに?!

682 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 20:46:35 ID:zCH7vXy7.net
水菜!

683 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 20:50:38.60 ID:OoC9sOMk.net
>>681
小松菜、ニラ、ピーマン、生でよければきゅうりね

684 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 20:54:00.85 ID:Ljz9FFB7.net
>>683
>>682
お母さんありがとう
もう右も左もわからず困ってましたよ

685 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/12(水) 22:54:25 ID:1GsgDV4p.net
スーパーいけばいくらでも緑色がありますわよ

686 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:16:10 ID:EeJq7Z5v.net
春菊、ブロッコリー、サンチュ、ロメインレタス、しそ、緑よりどりみどりよ

687 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 11:07:45 ID:6YoEQE47.net
お母さん教えて
大根半分に豚ひき肉の300gと調味料をいろいろ煮込む料理なんだけど、顆粒だし大さじ1杯入れますって言ってるんだけどそれって普通?
顆粒だしってそんなにいっぱい入れてもいいの?

688 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:18:40 ID:FfauzWwn.net
>>687
大さじ1くらいなら「ものすごく多い」って感じじゃないわね。

たとえば「ほんだし」を使うメーカー公式レシピでは、
大根1/2本と鶏挽肉160gに対して、小さじ2(=大さじ2/3)になってるわ。
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/200315/

はじめは少なめに入れて、ひき肉に火が通った頃に煮汁の味見をして、
旨味が足りないと思うなら後から少し足してもいいわよ。

689 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:51:08 ID:h04MsPaa.net
>>687
・アミノ酸は塩分よりも好適範囲が広い、かなり薄くても濃くても美味しいの範囲に入る
・ダシの味は野菜に浸透しにくい、煮物なら菜食に加える
・顆粒ダシのようなものは重量比で3〜4割が塩分

ということを念頭に置いて、疑問を持ってもダシは最初にレシピ通りに加える。
味の調整は、好適範囲の狭い塩分と糖分、塩・醤油・砂糖 等々で後から行う。

690 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:01:14 ID:Oh+efmXM.net
かあさん、
三枚におろしたアジの皮むきしたら身までくっ付いてきてしまう。
何かコツはないですか?
頭から尾に使って剥いてます。

691 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:17:00 ID:zOIsWNPR.net
お母さん
こんどホームパーティをするの
私を含めて8人ぐらいの料理を作りたいんだけど、なるべく材料を余さずに作りたいの
いい献立はあるかしら

692 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:23:54 ID:iWsaTuSZ.net
おまえの好きなコンストで買えばええやろ

693 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:28:03 ID:rBljqqOE.net
>>666
>塩辛くて酒として飲めない
という点と
>>667
>みりん意外には基本的に甘みはない
という点を見て自分の用途とずれがあるので
本みりん指定でいくことにしました

実は
>元々「飲む酒」
たまに薄めて飲んでもいるので・・・
味の薄い日本酒などは美味いと感じないせいです
これでは食塩添加はNGと

694 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:00:52 ID:w/bXHXrw.net
>>691
だれかんちでやらないの?
余ったら分けたらいいわよ
お母さんたちそうしてたから

695 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:01:56 ID:w/bXHXrw.net
きょうびホームパーティなんて基本的にポッドラックだけど

696 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:05:18 ID:w/bXHXrw.net
>>690
鯵が温まってたりしないかしらね
端から一気にやると割と取れるものだけどね基本的に手でもいいけど
刃は添えてるの?

697 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 19:48:10 ID:Zc8A0aLK.net
低温調理機を買って一年ぐらいたったんだけど
お肉を煮ることにしか使ってないんだけど、もっとバリエーションを広げたいの
何がいい使い方は無い?

698 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 19:53:31.58 ID:EeJq7Z5v.net
>>691
集まる年齢層によるわ

699 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(木) 19:54:35.91 ID:fh+T+bSt.net
>>698
全員女子大生だよ

700 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:04:35 ID:5d2dhI+Z.net
私も混ぜて❤

701 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:12:15 ID:h04MsPaa.net
>>691
なべ

702 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:12:38 ID:h04MsPaa.net
>>697
甘酒

703 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:23:04 ID:pQ6JVC+A.net
>>697
ほとんどないわね
万能調理的みたいな言い方する人いるけど、こういう特殊な調理器具って
むりくりこんなんのも作れますって言うのが多いのよね

厚手の鍋で保温したほうがよほど楽だしお金かからないしいいと思うわ

704 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:43:18 ID:5d2dhI+Z.net
低温調理、真空調理、調理科学には未知の不思議がいっぱい

705 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 00:27:05 ID:EwfQSCsr.net
>>697
温泉卵には丁度いいみたいよ。
他には「鮭のミキュイ」とか。

706 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 13:16:55.72 ID:eTv9XHtG.net
私は酢豚用の豚バラ肉のブロック肉を2ブロック所有しているのですが、この豚バラ肉のブロック肉で酢豚ではなくチャーシューを製造する事に関しては可能でしょうか?
私はチャーシューも製造した事は無いのですが焼豚の方が簡単に製造出来る場合はありますか?

707 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 14:18:15 ID:gO8I4a99.net
たぶん言ってるチャーシューってには煮豚のことよね
焼き豚は炙る機械みたいなのが必要だから煮豚や角煮のほうが楽よ
そして煮豚や角煮にバラ肉のブロック肉を使うのは全然問題ないわよ

708 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 16:04:32.18 ID:Zw+Qf1QN.net
かぶの甘酢漬けを初めて作ろうと思っています
かぶを切って塩揉みした後に甘酢に漬けて完成だと思っていたのですが
ネットでレシピを調べてみたら昆布を刻んで入れるものと昆布なしのものがありました

昆布は何故必要なのですか?

709 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 16:14:46.49 ID:gO8I4a99.net
だしが出るからよ

710 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 17:19:34 ID:zFr/L232.net
定番のS&Bのコショーは黒白混合で今まで何の疑いも無く使ってましたが
黒は黒で白は白で使うべきですか?

711 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 18:02:58 ID:gO8I4a99.net
好きなように使うといいわ

胡椒の風味を特に効かせたい、胡椒の風味を出したいという場合は黒胡椒を。
さらに効かせたい場合は黒胡椒の粗挽きを使うといいし、
本来の目的である臭み消し的に使いたいという場合は白胡椒を使えばいいわ

712 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 18:24:53 ID:CC02yqO7.net
>>709
粉末のだしの素で代用しても大丈夫なのでしょうか
やはり昆布…?

713 :708:2020/02/14(金) 18:25:24 ID:CC02yqO7.net
ID変わってましたすみません

714 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 18:31:19 ID:hDGEcuat.net
>>712
作れなくはないけど、昆布の方が美味しいと思う人の方が多いんじゃないかしら
シンプルな料理だから味の違いが分かりやすいわ

715 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 18:54:52 ID:zFr/L232.net
>>711
S&Bのコショーは何に使えば・・?

716 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 19:35:32 ID:gO8I4a99.net
>>715
万能的に使えばいいと思うわ
何にでも100点じゃないけど80点ぐらいで利用できるというブレンドだと思うわよ

ただ、その100点もプロからみれば100点というぐらいのもんで、
家庭で利用できるぶんでは、どんな状況でもほぼ100点で使えるんじゃないかしら

717 :708:2020/02/14(金) 21:06:43 ID:CC02yqO7.net
>>714
ありがとうございます
明日昆布買ってきます

718 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 21:07:13 ID:lQKnjTIm.net
トマト缶とチキンコンソメで野菜たくさんのスープを作りました
でも味がパッとせず、煮なおしてるうちに野菜がクタクタになりすぎてさらにぼんやりした味に…
何かよいアレンジはないでしょうか?
今は取り分けたものを食べる際に
黒酢とラー油を足したり
ミートボールにさらにかけたりしています。
何か他に良い案があると嬉しいです。
あと、カレールーを入れてカレーにしても大丈夫でしょうか?(1から作ったことしかなくて合わなかったらと思うと怖くてためらってます)

719 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 21:29:33 ID:eTv9XHtG.net
>>707
生憎でしょうが煮豚とか角煮とかは私の好みではありませんでした
私の所有している豚バラ肉のブロック肉では焼豚とチャーシューは製造出来ないので、もっぱら酢豚というのが答えでしょうか?

720 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 21:34:57 ID:gO8I4a99.net
>>719
定義が曖昧だから誰も答えられないと思うわ
貴方の言うそれぞれの料理の定義を教えてちょうだい?

・焼豚
・チャーシュー
・煮豚
・角煮
・酢豚

721 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 23:25:05 ID:eTv9XHtG.net
>>720
煮豚は食べた時ありませんが角煮はベタベタしていたので美味しくはありませんでした
酢豚はとろみがついていて美味しかったです
焼豚とかチャーシューは日頃は多くは食べられないですがもし酢豚用の豚肉のブロック肉でひょっとして製造出来るとするのならば沢山食べて見ようと思ったのです

722 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/14(金) 23:52:38.33 ID:EwfQSCsr.net
一般的なラーメンの上に乗ってる「チャーシュー」と称される物は、
大半が叉焼の製法で作られた物ではなく、煮豚よ。

723 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 03:39:02.62 ID:xV7h0PAs.net
>>718
甘み足りないのでは?
ケチャップをちょい足ししてそのままスープがいいわ
春雨や大豆水煮も合うかも

724 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 11:45:33.41 ID:BtTTpqDY.net
お母さん、たけのこの水煮を使って青椒肉絲作ろうと思うんだけど、下処理って結局どうすればいいの?
洗うだけでOKとか切ってから洗うとか酒で煮るとかどうしたらいいのかわからなくて困ってる

725 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 12:55:31 ID:+wDKkJPr.net
チャーシューと焼豚は別物よ。
分かりやすく定義すると、
ラーメンにトッピングされている物がチャーシュー、
丼やビールのおつまみになるのが焼豚ね。

726 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 13:14:53 ID:/SZ587rf.net
>>708
うまみ成分を追加したいなら昆布
うまみいらんなら不要

727 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 15:42:55 ID:JPMSARXr.net
小さく角切りにした野菜とトマト缶でスープをよく作っています。
オリーブオイルで炒めて、味付けはハーブソルトと顆粒コンソメと醤油。乾燥オレガノもいれます。

必ずウインナーかベーコンを入れるのですが、そういったものを入れなくても旨味は出ますか?
野菜だけだと味気ないような仕上がりになるんじゃないかと心配です。

728 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 16:38:01.83 ID:xfF9tZ8W.net
野菜だけでも美味しいけど、やっぱりベーコンとか入れたほうが美味しいわね
それ以外だと、サバ缶、ツナ缶、エビ、カニ、イカ、貝とか入れたり
オリーブオイルをかけたり、ニンニク入れたりしても美味しいと思うわ

729 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 17:10:55.72 ID:MkUzTe5Q.net
>>727
トマト缶は危険だよ

2013年にアメリカの科学アカデミーが行った調査によると、
缶詰の内側にコーティングされている薬品が神経や乳腺、または前立腺にとって
有害な物質が含まれていることが分かりました。
さらに酸性の強いトマトで、そのエキスを長時間浸しているトマトの
缶詰にはその薬品が溶け出している可能性が高く、
科学アカデミーは妊娠中の人や子供は絶対に食べないようにとしています。
もし、トマトの水煮を食べたい場合には、瓶詰のほうを選ぶのが良いそうです。

https://shufuse.com/12183

730 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 21:39:53.61 ID:8RULpRif.net
お母さん甘党で子供舌の私に赤ワインの使い方を教えてください
牛肉を柔らかくするというレシピを間に受けて使ってみたら
酸っぱ!となりました
いわゆる洋食を作ってみたいのですが大抵レシピに赤ワインが出てくるので困っています

731 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 21:41:10.63 ID:xfF9tZ8W.net
コンスト

732 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 22:58:21 ID:/fBzMa+e.net
>>729
2013年の時点で妊婦や乳幼児以外は1日に100缶以上のトマト缶を食べないと危険性は無いと証明されているし

2013年に話題になってから国産の企業は内容液の検査をしているわ
レスに噛み付くほどのものではないと思うけど

733 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 23:29:33.11 ID:fJXYFYa+.net
>>732
1日でそれだけ食べたら缶関係なく病気になるよな

734 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 00:38:58 ID:YOJc8Dnu.net
>>730
レシピの通りにやってよ
そしたら酸っぱくならないわ
レシピ書いてる人も仕事だからさ

735 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 00:39:26 ID:YOJc8Dnu.net
cookpadのです!って言うか楽しみに待ってます

736 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 00:51:04 ID:pHJYV/JQ.net
>>728
お母さんありがとう。
野菜だけのつもりが結局サバのほぐし身を少しいれちゃいました。
にんにくとオリーブオイルはたっぷり入れてます!
旨味を出すにはやっぱり野菜だけじゃ難しいですですねぇ。

737 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 11:56:27 ID:Sp4n5Bzb.net
ターメリックライスとサフランライスってどんな味するの?
カレーに合うのはどっち?

738 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 12:27:50 ID:KPcWwS1E.net
サフランは香りが少しあるけど、ターメリックはほとんど色づけ目的よ
味はどちらもほとんどないわ

739 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 12:32:11.46 ID:Sp4n5Bzb.net
ありがとう今からターメリック買ってくるよ
ポークカレーだけどたまには黄色いご飯もいいかなって!

740 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 17:58:48 ID:YOJc8Dnu.net
サフランはお米の芳香を高くするような雰囲気の良い香りがして
(なんか詳しくなくて申し訳ないんだけど干して乾いた感じの良い香りがする)
香りが魚介類とか肉に合うと言われている
インドってよりイラン以西

ターメリックはターメリック

741 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 17:59:09 ID:YOJc8Dnu.net
>>739
美味しそう!
頑張ってね!

742 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/16(日) 23:58:45 ID:F1ISc9T2.net
サフランて物凄く高価だった希ガス

743 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 10:10:29 ID:gCTDsJax.net
半熟卵を大量に作って冷蔵しとくと食べる時冷たいのが気になる
さっと温めるにはどうしますか?

744 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 16:23:27.11 ID:vl3ZgOJe.net
>>737です
ターメリックライスにしたらお店の味になったよ
やって正解だった
ありがとうございました

745 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 18:20:11.98 ID:IxMmGqSK.net
>>744
機会があったら1回はサフランライスも試してみてね。
サフランの方がターメリックよりも風味がいいわよ。

746 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 20:55:27.34 ID:Zmp5cHdk.net
タメライを作るのにはウコンが必要なんだけど、
ウコンが手に入らない時はウンコでも代用出来るわよ。
大さじ1程度ウンコを入れて炊けば香り高い黄色いタメライが出来るわよ。

747 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 21:07:17.17 ID:RtZBBNTM.net
>>708
蕪は適当に銀杏切か櫛切かにして塩振って食べれ
俺的には福岡県産か滋賀県産が美味いと思う

酒のみのオッサンが酒のアテにするときによくやるよ

748 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 22:17:57 ID:uWYexWQm.net
お母さん、コンスト……

749 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/17(月) 22:44:31.67 ID:4zpLOPA6.net
>>748
コンスト乙

750 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 16:11:03 ID:lxG7RoV6.net
カレーライスを作る時にいつも市販のルゥで作っています
ただもう少し美味しく出来ないものかと悩んでいるのですが、ちょっとしたひと手間で美味しく出来ますか?
何かおすすめがあれば教えてください
いつもは中辛のもので箱の裏に記載されている分量通りレシピ通りに作っています
ローリエくらいしか思いつきません…

751 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 16:19:08.26 ID:5e6OFYzd.net
>>750
いつも使っているルウはどのメーカーの何ていう商品?
「もう少し美味しく」って、具体的にどんな不満があるの?どんな感じにしたい?

母さんは、最後の最後に「ガラムマサラ」を足してるわ。
味が良くなると言うよりも、鮮烈なスパイスの香りを足す目的で。

752 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 16:29:15 ID:dREa2tKY.net
>>750
トマト缶を入れる
インスタントコーヒーを入れる
ルゥをブレンドする
等色々試してみたら良いと思うわよ

少し話が違うけど二日目のカレーとかで変化をつけたいなら
茹でた大根やほうれん草をトッピングしてカレーをかけながら食べるとおいしいわね

753 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 16:29:49 ID:lxG7RoV6.net
>>751
いつもS&Bのゴールデンカレー(中辛)です
私としてはこれが好きで特に不満はないのですが、味が濃いものが好きな家族からは「何か物足りない気がする」と最近言われるようになりました
そのため以前別の市販ルゥ(濃そうな感じのもの)に変てみたものの、家族から「いつものルゥの方が良い」と言われまして…
濃いルゥだったら良いのかと言うとそういうわけではなさそうでした

754 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 16:51:31.56 ID:5e6OFYzd.net
>>753
もしかして、出来上がってから食べるまで少し時間が経ってないかしら?

ルウを入れたあとに長く煮込むと、スパイスの香りが結構飛んじゃうから、
ルウを入れて弱火で煮て十分とろみが付いたら、
すぐに食べたほうがスパイスの香りが生きるわよ。

あと、上で書いたガラムマサラ。
出来上がったカレーを小さな器に少し取って、ガラムマサラを少し入れてよく混ぜて、
ご家族に味見してもらって。
気に入ってもらえたなら、食べる直前にお鍋にガラムマサラを足して混ぜればいいわ。

濃い味好みなら、ビーフシチューのルウを少し足すという手もあるわ。
カレールウ一箱に対してビーフシチューのルウひと欠けくらいから試してね。
ルウを足す分、少し水を増やさなきゃよ。

それから、ゴールデンカレーの中辛は、「プレミアム」もあるから、
それを使ってみるのもありかも知れないわ。
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14195.html

いずれにしても、なにか変えるなら全部いっぺんにやるんじゃなくて、
どれか一つを試して、ダメなら次を試すという方向でね。
一度にあれもこれも試すと、ダメだった時に原因がわかりにくくなるわ。

755 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 17:03:24 ID:wUw02HHw.net
>>753
ご家族もうまく言えないような差となると、こんなあたりかしら?

・具の切り方を大きめ/小さめにしてみる
具ゴロゴロのほうが食べ応えあるし、小さめに切ると煮溶けてる感が出る

・野菜炒めるときの油塩コショウの量や炒め時間を注意してみる
以前より控えめになってきてるとか?

・アク取りしすぎていないか注意してみる
やりすぎると旨味まで捨ててしまいます

756 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 17:35:17 ID:tzB6nC26.net
生卵を混ぜるとビタミンが駄目になるってネットで見たんですが本当ですか?
卵焼きとかそういう料理全否定ですね

757 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 17:46:06 ID:/M/LQe5/.net
>>753
上のお母さんも言ってるけど小さめにして、よく炒めて野菜のコクを出すといいと思うわ
野菜が溶けてなくなっちゃうぐらいでもいいと思うのよ

それでもダメなら、これを加えて調整してみるといいわ
・砂糖 コクを出す
・唐辛子(一味、カイエンペッパー) 辛味をだす
・バター コクと風味
・ニンニク 風味をつける

ただし、どれをどのぐらい入れるかは好みによるから、それぞれ少しずつ試してみるといいわよ

758 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 17:46:22 ID:QYsfS0KO.net
大量の卵白を慢性的に摂取すると卵白中に含まれてるアビジンがビオチン(ビタミンB7)
に強く結合して吸収できなくなってビオチン欠乏症になるのよ
一日十個以上の生卵を食べる習慣のある人は注意が必要だわ

759 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 19:00:26 ID:2GyoEIKC.net
具は牡蠣たっぷりをメインにして、
信州味噌味の炊き込みご飯を作ってみたいなと思いますが、
下ごしらえ、他の具の選び方、ダシ、味噌以外の調味料、味付け具合、調理過程、その他で、
注意点やコツ等がありましたら色々と教えて下さい。

760 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 19:43:26 ID:1zVnHzDI.net
ここのお母さんたちカレーにオイスターソース入れないのね。びっくりw

761 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 20:11:25 ID:/M/LQe5/.net
カレールーは完成された製品だから、オイスターとか余分なものをいれるのは基本的にちょっと違うと思うのよね
カレー粉から作るカレーに入れるのはいいと思うんだけど

ちなみにオイスターよりイカの塩辛を入れたほうが美味しいわよ

762 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 21:07:49 ID:o3uuYubG.net
>>750
箱のレシピ通りならコンソメは入れていないかな?
ルウを加える前の煮込み時にコンソメを加えるとうまみが深くなるよ
あと甘みが増えると寝かせたみたいな風味になるからジャム(できるだけ果実感がない方がいい)をチャツネ代わりに入れるとか

763 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 23:22:23 ID:9A8gLyi6.net
>>762
ルーで作ったカレーにコンソメ入れたらしょっぱくならないか?

764 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/18(火) 23:41:23 ID:SmSeYzC2.net
>>753
何か物足りないというのは愛情だと思うわ。
ちゃんと家族の事を想いながら作っているかしら?
美味しくなあれ美味しくなあれと口に出しながら作ってごらんなさい。

765 :750:2020/02/19(水) 00:37:18 ID:Z/NJILJQ.net
遅くなってしまい本当にすみません

いつも野菜は大きめに切っていたのですが小さめでしっかりと炒めてみようと思います
あとアクの取りすぎがダメだというのは知りませんでした…いつもなるべくアクは取るようにしていたので、意識してみます
あとローリエくらいしか思いつかなかったので、こんなにたくさん加えても良い調味料(スパイス?)があると知って驚いています

1つずつ試していっていつか満足してもらえるようなカレーライスが作れるように頑張ります!
本当にありがとうございました

766 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 20:40:36 ID:YmrplPm2.net
お母さんが子供のころは電子レンジあった?
無かった時代はどうやってメシとか温めてたんだろ??

767 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 20:44:07 ID:6Y0mU674.net
蒸すという調理法があるのよ。

768 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 20:55:56 ID:5fxA9SPz.net
エスパーすると電子レンジがないとき、ご飯をどうやって美味しくたべるのか?ということかしらね
昔は昔で知恵があったと思うわよ。上のお母さんの蒸すも一つの方法だけど、こんなのもあるわ

・雑炊
・お粥
・お茶漬け
・焼きおにぎり
・焼きめし(チャーハン)
・ネコまんま(お味噌汁のぶっかけ)

こんな感じで調理して美味しく食べていたのだと思うわ

769 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 21:17:23 ID:voZeiws/.net
クレイジーソルトは円柱の容器とチャック付きビニール袋タイプがありますがどちらが長持ちしますか?
たまに使うぐらいなのでなかなか減りません

770 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 21:34:43.41 ID:YmrplPm2.net
余った焼肉とか焼き魚とかピザはフライパンで焼き直し??

771 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 21:40:58.41 ID:6b7eXxVm.net
>>766
炊飯器に冷飯と水(酒)少々を入れてスイッチonすれば熱々よ
ごはんが暖まったら勝手にスイッチ切れるし、もし切れない機種なら10分ぐらいで手動で止めたらいいわ
昔の炊飯器は「冷飯だから」という理由で止まるような機能がなかったの
今でもシンプルな機種ならできるかもしれないわね

と言っても、お母さんの記憶にあるのは70年代後半ぐらいからだから
出回りだした頃の炊飯器で再加熱が出来たかどうかは知らないわ

772 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 22:14:44 ID:6b7eXxVm.net
>>770
温めることもそのままのこともあったわね
フライパン以外だと、アルミホイル使ってフィッシュロースターやオーブントースターかしら

773 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:50:34 ID:H7yYuGkb.net
>>770
家でピザを食べたのは、うちに電子レンジが来た後だったわ。
まだ宅配ピザなんてなかったわよ。
宅配ピザの前は、街のパン屋さんで売ってる、
パンの上に輪切りピーマンとゆで卵スライスとハムの切れっ端を乗せて、
ケチャップとチーズ散らして焼いた「ピザパン」しか知らなかったわね。

日本初の宅配ピザは1991年のドミノ・ピザ、
日本初の家庭用電子レンジは1965年、広く普及したのは1970年代後半か80年代からよ。

♪くるくま〜わ〜る〜 回転メ〜ニュ〜う〜

774 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/19(水) 23:55:25 ID:YmrplPm2.net
ありがちょう母さん
オーブントースターは存在してたんだね

775 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:27:41 ID:n06A+13b.net
冷凍コロッケ揚げたら表面がこげ茶になったのに中が冷たいままだった!どうすれば上手く火が通りますか?

776 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:34:46 ID:GHSqAM1q.net
冷たい油から揚げるのがいいわ

777 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:33:28 ID:sjx1ihlX.net
>>775
油の温度が高過ぎるか、一度にたくさん入れすぎてるか
かしらね?
衣を油に落としてみると
油の真ん中辺りまで沈んでから浮き上がってくるぐらいが適温
適温の油に二個ずつぐらい入れて
表示のとおりの時間で揚げてみてね

778 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 07:55:31.66 ID:CJhYcnZx.net
ビーフシチュー

麻婆豆腐

ポークカレー

ホワイトシチュー

ハヤシライス

A

チキンカレー

コーンシチュー


Aに当てはまる料理を探してます
ジャンル問わず数日日持ちして、野菜嫌いな子供でも食べれる料理探してます。
何かありませんでしょうか。

779 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:09:21.87 ID:RWMob8hJ.net
グラタンあたりでいいんじゃないかしら?アレンジも多いし、時期的にも…と思ったけれど、
日持ちはしないわね。
というか、挙げている料理はみんな日持ちしないわよ。お腹を壊さないようにね。

780 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:14:13.72 ID:CJhYcnZx.net
>>779
毎回2箱分作るので20人前くらいにはなりますね
それで3〜5日持ちます
冬だからかもしれませんが、毎日加熱するので日持ちは大丈夫です!
一応工夫してい(るつもり)で、カレーは3週間置き、デミグラス系のシチューは3週間置き、クリーム系のシチューは3週間置きみたいにしてます。
あと思いつくのがカツ丼やら親子丼やらで、日持ちしそうになくて。。。
中華丼作ったこともあったのですが野菜メインなのであまり好まれませんでした。

781 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:23:48 ID:kl1sDhDC.net
>>780
釣りじゃないなら
子供に5日前のグラタン食べさせるぐらいなら外食の方がまだマシだと思うわよ
箱のままなら半年ぐらい保つんだし
一気に2箱分作る必要は無いわ
まさか、家族に5日間連続でグラタン食べさせるの?

782 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 08:37:12.19 ID:CJhYcnZx.net
>>781
グラタンは経験上1日分しかないですね
自炊したこともないです、冷凍のを食べてます
カレーとかは冬ということもあって4日くらい食べてしまいます。
うちの人間1日3杯とか食べちゃうので、二箱20人前ないと2日くらいでなくなっちゃいます。

783 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 09:54:08.16 ID:WJ1ShmR/.net
>>778
豚汁とかお子さんお嫌いかしら
それに混ぜご飯のおにぎりとかつけると良い感じよ

784 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 11:13:40.22 ID:0ekzVipz.net
>>778
ハッシュドビーフ
煮込みハンバーグ
牛丼
タイカレー
ルーロー飯
ユッケジャン
タコライス
チキントマト煮
豚の角煮
手羽先の煮込み
モツ煮
おでん
ロールキャベツ

785 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 12:37:28.45 ID:7aStanMa.net
>>778
とろみがある暖か系は、続けると気持ち悪くなるの
なんでもいいからそうじゃないものにしてあげて

786 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 14:32:13 ID:/+ZWnGTp.net
たまにはいなり寿司とかすし太郎なんてどうかしら?
適当に桜でんぶとかトッピングして

787 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 16:20:43 ID:TxpwIHXr.net
>>778
ミネストローネかなぁ…

788 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 16:46:32.16 ID:Znw53cbz.net
>>778
このローテーションができるのね
お母さんちはこのローテーションだと中1日開けないと駄目よ

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:33:22.11 ID:cMjpY/90.net
>>778
鍋もいろいろ味あるしいいんじゃないかしら?と思ったけど、ご家族多そうだから日持ちはしないかぁ

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 17:43:51 ID:TxpwIHXr.net
>>778
ちなみにミネストローネ組み込むなら、
具材としていれるパスタは、茹で時間が90秒とか3分のものを、
食べる分だけに追加して温めると、
伸びてブヨブヨになったパスタを食べずに済むわよ。
https://www.nisshin.com/products/macaroni.html#lineup1122

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 18:50:13.22 ID:nYbBy/YC.net
>>778
相撲取り達の常食ちゃんこ鍋

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 19:07:39 ID:0ekzVipz.net
>>778
・ちゃんぽん 具入りちゃんぽんスープを作っておき、食べるとき小分けしてちゃんぽん麺を入れ煮こむ
・カレーうどん(そば) 具入りカレーうどんスープを作り、食べるとき小分けしてとろみをつけ、ゆでたうどんにかける
・スープ系パスタ 具入りスープパスタソースを作り、食べるときゆでたパスタにかける
・ミートソースパスタ 具入りミートソースを作り、食べるときゆでたパスタにかける
・豚焼き肉丼(生姜焼き丼) 味付けした豚肉を容器に入れ冷凍しておき、その都度解凍してフライパンで炒めてご飯に盛る
・刺身の漬け丼 マグロ、エビ、ハマチなど切り落としを、大根おろし、醤油、わさび、みりんなどで漬けにしてご飯に盛る(保存は翌日まで)


793 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 19:50:15.26 ID:nYbBy/YC.net
お母さん讃岐うどんは味は関東より?関西より?

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 20:16:23 ID:z+cKSSk/.net
>>793
関西寄りかな
いりことかの風味が豊かで黄金色の美味しいお出汁だよ

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:00:14 ID:Dub3i4Yh.net
>>794
うどんの味を聞かれてるのに出汁の味を答えるのは何故??

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:03:29 ID:z+cKSSk/.net
>>795
おうどんだけ茹でて食べるの?

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:10:42 ID:Dub3i4Yh.net
>>796
店で売ってる讃岐うどんや土産の讃岐うどんに出汁は付いてないのが殆どなんだけど。
なんで勝手に出汁の味になってるんだ??

だったら三輪そうめんの味は?って聞かれたらめんつゆの味を答えるのか??

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:16:48 ID:z+cKSSk/.net
>>797
あなたは>>793さんかな?
うどん自体の味や食感なら関西寄りではないね
関東寄りかどうかは他のお母さんに聞いてね

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/21(金) 22:17:39 ID:TlsFghTe.net
コンスト

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:04:34 ID:R67vLd0T.net
>>798
お母さんありがとう
出汁のこと聞いてたよ関西風が食べたかった時に
讃岐うどん屋見つけてどうかなと思ったんだ

801 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 00:39:42 ID:0/hTL9mh.net
話には聞いてたんだけど関西に行ったら本当にえらく関西のうどんのことを
みんな自慢していてびっくりしたわ

802 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 01:28:14 ID:74aldk+s.net
関西のうどんは高くつく鰹節ダシをケチっていて、いわば味の素風味のうどん

803 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 06:29:00 ID:Ol1zy7gI.net
>>800
お前も馬鹿だな。
「讃岐うどん」にはこの出汁って定義なんてないんだが。
強いて聞くならば讃岐うどん発祥の地(香川)ではどんな出汁が多く使われていますかとか。
讃岐製ではない讃岐うどんを用いた他府県のうどん屋はどんな出汁を使っていますかとか、答えなんて一定しないだろ。
ましてお前の気になっているうどん屋がどこのうどん屋かも知らんのに。
店に聞けよ。

804 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 10:57:49 ID:S0OW6cXb.net
大真面目に聞くね
溶き卵入れてご飯炊くとどうなるの?
上手に炊ければこれで炒飯作ってみたい

805 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 11:08:46 ID:L1oepydZ.net
炒飯風にしたいなら、卵以外の味付けした炊き込みごはんを作り、
炊き上がったらそこへ溶き卵を入れて余熱で仕上げるといいわよ。
一緒に炊くと卵が硬くなり過ぎて美味しくないわね。

806 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 14:31:46 ID:dCS8unH7.net
手拭きタオルを洗ってシンクに掛けといたら臭いんですがどうしますか?

807 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 16:01:04.69 ID:nczQJL8a.net
軽度の花粉症です
厚めに剥いた大根の皮を干して醤油漬けにして食べるのが好きでなのですが
花粉が舞うこの時期は、外で干した大根の皮を漬物にする際はさっと水洗いしたほうがよいのでしょうか?
洗わずに食べると花粉症の症状が出ますか?

808 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 18:22:42 ID:KQd/V8ST.net
余熱か…
おかーきんありがとう

809 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 19:38:54.45 ID:+bc+Vbi0.net
牛ひき肉、鶏もも、鮭切り身、白菜、えのき、レタス、ニンジン、たまねぎ、ねぎ、を使って
4食つくるなら何ができるでしょうか? (昼食+夕食) x 2です。

810 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 19:50:57 ID:oJLAudgm.net
>>807
先に書いておくけど、アレルギー板の方がたぶん詳しいわよ

花粉症と言っても、食べて出るとは限らないわ
粘膜に付着して出る人、皮膚に付着して出る人、食べて出る人、その複合と様々なの
お母さんがアレルギー板で見たことある話だと、露地物のイチゴで症状が出た人がいたわね
心配なら洗っておきなさい

811 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 19:58:37 ID:Xvp6AiZt.net
>>809
・鮭チャーハン 鮭、ネギ
・オムライス 鶏もも、ニンジン、タマネギ
・かき揚げうどん、そば ニンジン、タマネギ、ネギ
・牛そぼろ丼 牛挽肉、タマネギ、ネギ
・親子丼 鶏もも、タマネギ
・鶏の唐揚げ 鶏もも
・煮込みハンバーグ 牛挽肉、タマネギ、ニンジン
・牛挽肉カレー 牛挽肉、ニンジン、タマネギ
・鮭のホイル焼き 鮭、えのき、ねぎ
・水炊き 鶏もも、白菜、えのき、ニンジン、ねぎ
・ハッシュドビーフ 牛挽肉、たまねぎ
・ちゃんちゃん焼き風 酒、えのき、ニンジン、タマネギ、ネギ

812 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 22:45:56 ID:nczQJL8a.net
>>810
ありがとうございます
アレルギー板見てみます

813 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/22(土) 22:51:27 ID:uE0aMn1H.net
>>804
焼飯にしたいのなら卵だけ入れても駄目よ。
他の具材と調味料も一緒に入れて炊けば簡単に美味しい焼飯が出来るわ。

814 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 01:11:37 ID:nI/YvQlq.net
俺は他人に噛みつく事はないのに
この板突っかかってくる馬鹿ばかり
集団リンチもよくある
日本人の悪いくせだな。人も少ないし村社会とそっくり
ID追うと同じ奴が暴言吐いてる
もっといい板があればそっち行きたいけど、2chで
料理の話する場所って案外ない

815 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 02:26:16 ID:tNOi7pdN.net
わかるわ困るのよね
趣味関係の話題でトゲトゲして嫌みな人にどうしても返事しなきゃならなくなったときは肯定的な言葉か苦労を労う言葉をいれとくことにしてるのよね
5ちゃんねるに限らずね

やってみてわかったけど
なるほどです!とかいつも大変ですね…って一文入れるだけで主張が真逆でも荒れないのよ

816 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 02:28:04 ID:tNOi7pdN.net
リアルでも困ってる人に近づくときは味方のふりをして寄っていかないと、自分の思った通りには解決しないってよくあるのよね…

817 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 07:54:54.15 ID:fkzMje6T.net
いや>>814が1番困った奴ってオチやんけ…
他人に噛み付いたことないとか記憶どうにかなってんのかよ…

818 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 11:00:12 ID:kf40+/hw.net
うどんの味変で柚子胡椒入れて食べてるんだけど、汁に柚子胡椒が沈んじゃってものすごく大量にいれても柚子胡椒の味が薄いんだけどどうしたらいい?
柚子胡椒って直接食べてもいいの?

819 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 11:15:27 ID:z0D//LUg.net
>>818
なるほど!
お前馬鹿なのか?レンゲで溶いてから入れろや

820 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 11:33:29 ID:AmcYjkuK.net
>>819
スレタイ読めよ!でもレンゲという選択肢は頭になかったからめっちゃ助かりましたよ
あとでレンゲ使ってみますね

821 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 12:30:37 ID:iirMDIhc.net
ゆず胡椒ってすぐに溶けない?
下に貯まるってのは、たぶん粗く作ってる奴が下に貯まってるだけだと思うわ
そして直接たべても大丈夫

手軽に柚子の香りだけいれたかったら、ゆず七味か、柚子粉がお手軽よ
柚子が安い季節に皮をきざんで冷凍しておいてもokよ

822 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 12:55:02 ID:tadHoIvU.net
>>813
NHKのきじまりゅうたのを見て真似したの。これは卵以外は炊いて後で炒り卵混ぜるのよ
んで炒り卵面倒だしそれならいっそ卵も一緒に炊いちゃえ思ったんだけど失敗するのもアレなんで聞きました
思ってたよりはずっと美味しかった。ちな前に相葉マナブで見た炊き込みチキンライスは日光の手前でした

823 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 13:01:16 ID:tadHoIvU.net
キャベツを日持ちさせる為に芯に爪楊枝打ち込んだら真っ二つに割れる様な亀裂が二つも入っちゃった(^^;
これ日持ちに関係します?

824 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 13:04:53 ID:tadHoIvU.net
(´・ω・`)マッマが優しく教えてくれるんだからレスバイクナイお

825 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 15:19:12 ID:rR9MoJW3.net
>>821
ハウスやSBが出してるチューブ入りは溶けにくいわね。
試しに使ってみたことがあるけど二度と買わないわ。

昔からある柚子胡椒はすぐにバラけるわよ。

826 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 16:07:03 ID:8y5Q3Mv8.net
茶碗蒸し用の蓋付きの茶碗がないにですが蓋なしの普通の茶碗でも蒸し器で茶碗蒸し蒸せますか?

827 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/23(日) 16:15:48 ID:iirMDIhc.net
>>825
なるほど、うちのは九州の人の手作り柚子胡椒だからすぐ溶けるのね

>>826
ラップでいけるけど、みっちりラップすると膨らむ可能性があるから
アルミのほうが楽よ

828 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 01:02:07 ID:qJcfQ1A4.net
俵型の揚げ物がうまくできません。
いい色付きだと中心まで火が通っておらず、中まで火を通そうとすると黒焦げです。
温度を下げたら、上記は解決しますが油ぎれが悪くなってしまいます。

829 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 01:12:21 ID:EE2pYjeh.net
>>828
そういう場合は、低い温度で揚げ始めて、火力を調整して油の温度を高くしていくのよ。
もしくは低い温度と高い温度で二度揚げね。

揚げるのが一回だけなら、コールドスタート(常温の油に入れてから火を付ける)という方法もあるわ。

830 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 01:13:36 ID:7GpYhARt.net
一回の揚げる量で済むなら、低温から温度を上げて行き、
丁度よい揚げあがりの頃に油切れのいい温度まで持って行くのよ。

一度で済む量じゃない、温度調整が面倒くさいなら二度揚げよ。
低温の油で十分火を通して置いておいて、油を高温にして仕上げね。

831 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 09:10:58.35 ID:B3/bs7BR.net
>>826
マグカップでもココット型でもオケ、お母さん家では丼で作ってるわ(家族から普通サイズだと「これっぽっち?」て言われちゃうので)。ただしサイズは揃えてねでないと火の通りが変わっちゃうから

832 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 12:16:43 ID:8qR7P6YG.net
お母さん、冷凍庫から10月の日付のある牛豚のひき肉が出てきた
しかも取り出してラップにくるんだりせず、売ってるパックのまま入ってた
これ食べられるかな

833 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 12:33:28 ID:gJ7ByRW+.net
冷凍されてたから大丈夫よ

834 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 13:41:28 ID:LQOUyDx4.net
スーパーのラップは密着性重視で、空気を通しちゃうタイプなので
たぶん冷凍焼けしていると思うわ
解凍して少し取り出して、塩胡椒して団子にしてフライパンで焼いてみて、
食べて、変な風味がなければ大丈夫よ

835 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 20:51:44 ID:8qR7P6YG.net
>>833 >>834
わかった
いちおう834お母さんの言う通りやってみる
ありがとう

冷凍焼けで思い出したけど、何か長期間冷凍したもの(なんだか忘れた)を
調理して食べたら我慢するのが辛いぐらいまずかったことがあったな
傷んでるとかそういう系ではないんだけどとにかくまずかった

836 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 21:13:10 ID:LQOUyDx4.net
次からは、スーパーのパックから取り出して、サランラップ、クレラップなどの
空気を通さないタイプのラップで小分けして、
冷凍保存バッグにいれて冷凍しなさいね

そうすれば品質の劣化はしちゃうけど、冷凍焼けは防げるわ

837 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:14:27.86 ID:4Gao27iS.net
>>834
なんでそんな嘘を平気で言っちゃうのかしら。
通気性のあるラップなんてある訳ないじゃない。
肉汁や魚汁が漏れちゃうじゃない。

838 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:23:10.21 ID:LQOUyDx4.net
>>837
>▼塩化ビニル樹脂(「ファミラップ」、「ダイアラップ」など)
>よく伸びて、器にくっつきやすく、熱にも強いため、スーパーや飲食店などのラップは大抵これです。
>汁もこぼさないので、ラーメンの出前などにも使われています。
>このラップはあくまで、一時的に水分をこぼさないようにするもので、酸素や水分を透過しやすいので保存には向いていません。
>そのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れては、食材を傷めてしまいます。
>購入後は『ポリ塩化ビニリデン』のラップに包み直すとよいでしょう。

何かご感想は?

839 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:36:29.76 ID:4Gao27iS.net
>>838
どこのコピペかもあなたの書いた物かもわからない物をどうしろと?
そうやって必死なところが信用出来ない訳なのよ。

840 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:39:03.23 ID:LQOUyDx4.net
>>839
見苦しい。自分でググればいいんじゃないかしら?
解らなかったらいってちょうだい。そしたら、やまほどリンク付きのソースを提示してあげるから。

841 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:50:36 ID:4Gao27iS.net
>>840
開き直りみっともないわよ

842 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:52:01 ID:LQOUyDx4.net
>>841
あれ徹底的にやっちゃってもいいのかしら?
素直に認めたほうがいいわよ。

っていうか、あなたいつもの適当なこといって間違えを認めないお母さんよね。
そういうお母さんって必要ないとおもうの。

843 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:54:52.01 ID:4Gao27iS.net
>>842
あなたみたいなお母さんはここには不用よ。
出て行ってもらえるかしら?

844 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:55:11.57 ID:Tb+xvvJB.net
うるせーなー

845 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:00:40.49 ID:QW3Ag50M.net
ちょっとググれば通気性あるのわかるんだしわざとやってんだろ
相手すんなよ

846 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:02:30.93 ID:LQOUyDx4.net
いつも適当名こと言って、反論されると逆ギレするいつもの人でしょうね
恥ずかしくないのかしら?

847 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:06:17.82 ID:dJJFol2k.net
時々出現するわざわざ煽る子はお灸でも据えて貰ったら

優しいお母さんもそんな子放っておけば良いよ
今日もお疲れ様だよ

848 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:10:34.30 ID:LQOUyDx4.net
>>847
この子は以前にラップに関連した質問に関連して、同じようなレスをして突っ込みを受けたのよ
そのときも、スーパーで使うラップが安いはずないじゃないとか、検討違いなレスをしたの

今回も同じようなレスをみて、過去の自分の発言を失敗を思い出して、
他人に突っかかるようなことをしているのでしょうね。
だから、そう簡単に直るとは思えないわ。

たぶん、これからも同じことを繰り返すと思うわ。
なんでそういうことをするのかしらね。そんなにプライドが高いのかしら?

849 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:25:35.62 ID:AQrxPFhk.net
何回も何回も
どっちもどっちだよ

850 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:31:06.39 ID:LQOUyDx4.net
>>849
本人乙

851 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 01:50:24 ID:Rlj3QVBr.net
ポリ塩化ビニリデンのラップが酸素透過性が低いのは事実だけど、
全面的にシワひとつ無く包むのって現実的に無理だから、
ラップの性能が十分に発揮されないのよね。

それに、ポリ塩化ビニリデンのラップは、冷凍時のラップ同士の密着性に乏しいのよ。
冷凍すると、すごく剥がれやすくなるから嫌になっちゃう。
包む時にくっついてても冷凍すると浮いて隙間ができるから、
ラップ自体が酸素透過性が低くても意味がないのよ。

でね、冷凍庫の奥の物を探してる間に、
いつの間にか手前の物のポリ塩化ビニリデンのラップが剥がれてむき出しになってることもよくあるわ。
だから母さんは、ポリ塩化ビニリデンのラップの時は上から輪ゴムで縛ってるの。

そいれに、ちょっとした事で裂け易いのもポリ塩化ビニリデンのラップの欠点ね。
骨やヒレがある魚、骨付きのぶつ切り鶏肉なんかに使うとすぐに破れて使い物にならないわ。

母さんの経験でいうと、ラップで包んで冷凍する時に大事なのは、
冷凍焼けを避けるために「包んだ内側に空気を残さない」のが、一番大事だと思ってるわ。

そのためにお肉をきれいに整えてラップの上に並べたり、
なるべく空間ができないように手羽元の大きさを比べて並べたりの工夫はしてるわよ。
もちろん速やかに冷凍/解凍されるように薄く並べたりも。

でも、伸縮性に乏しいポリ塩化ビニリデンのラップだと、
食品の凹凸に合わせて食品に密着させるのが難しいのよね。

ぶちゃけ、スペックなんかどうでもいいのよ。

必要なのは現実の家事での使いやすさ。
理屈の上ではハイスペックでも、価格が高くて使いにくいなんて、
家計を預かる主婦にはあんまり魅力的じゃないの。

だから、母さんは塩化ビニルのラップを買って使ってるわ。
たまーに粗品とかでサランラップ/クレラップを貰うことがあるから、その時は使ってるけど。


でもね、サランラップ/クレラップの箱というか、あのカット刃、あれは素晴らしいと思うわ。

852 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 03:46:19 ID:YaHscLlD.net
ちょっとお高いけどジップロックに入れて端っこからストローで空気を吸いながら
真空パックにするといいわよ

853 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 06:14:07.24 ID:Rlj3QVBr.net
>>852
それも知ってるんだけど、チャック部分が曲げづらくて、
小さな物が無駄に嵩張りがちなのと、
そんな一手間かけなくても安物のラップか輪ゴムで十分事足りるのよ。

例えば、鶏胸肉から剥がした鶏皮1枚をコンパクトに畳んだら、
マッチ箱の大きさで、厚さはマッチ箱半分くらいになるでしょ。
それを1枚、ジップロックのSサイズに入れると、冷凍庫の中で邪魔くさくって。

結局ジップロックの余った部分を巻きつけて輪ゴムで止めちゃうから、
「だったらジップロック無しで輪ゴムでいいんじゃないの!?」って思っちゃう。

どのみちジップロックはガスバリア性・気密性は高くないし。

854 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 08:36:21 ID:SrElZdiZ.net
>>852
おかあさま、アッポをむぐしましたが、いかがいたしましょうか(^o^;)

855 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 09:58:55 ID:LJUdCYI2.net
おかあさんオオバコの粉を使ったレシピが知りたいです。ボトルで買ったけどいまいち使い道がわかりません。

856 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 13:29:04 ID:LEElCjx5.net
>>811
お礼が遅くなってしまってすみません。
ありがとうございます。作ってみます!

857 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:52:29 ID:sqaFZncH.net
おかーきん喧嘩イクナイお(´;ω;`)

858 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 09:39:11 ID:7zoQi5Qu.net
>>855
ティースプーン1〜2杯を冷たい飲み物に入れて飲むものよ
血糖値対策なら飲むのは食前ね、便秘対策なら食後でも大丈夫だと思うわ
粉だから生地に混ぜて焼くこともできると思うけど、
食べる時は水分とセットじゃないと水分不足由来の便秘になるわよ

サプリ板の方が詳しいんじゃないかしら

859 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 13:29:29 ID:l3ksGhNh.net
>>818
東京の大手メーカーのヤツは味薄いから気にしない。

ヱスビー食品  本生シリーズ 本生柚子こしょう
原材料 ゆず、青唐辛子、食塩/酒精、加工デンプン、香料、増粘剤(キサンタン)、酸味料、着色料(クチナシ)
この中の、加工デンプン、増粘剤(キサンタン)、酸味料 というのは、ぶっちゃけ増量剤。

九州の地場メーカーのものは塩分も唐辛子も強いので、満遍なく味付けるなら匙の上でソップに溶いてから全体に撒く。

860 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 15:39:57.86 ID:ZWze2LJ+.net
魚が苦手だからせめて魚肉ソーセージを毎日食べることにしたんだけど
一番生臭さの少ないメーカーの製品ですらまだちょっと生臭く感じます
一人暮らしの料理しない家庭でも簡単に出来るような、臭みを抜く味付けってないでしょか?

861 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 15:43:35.50 ID:Tiblu5ho.net
ギョニソから魚臭を「抜く」のは無理。
強い香りでごまかすしか無い。

862 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 16:44:00 ID:zw7TOgrV.net
>>860
そんなもの食べなくても、さつま揚げ、カマボコ、ちくわ、はんぺん、つみれとかの練り製品を食べればいいんじゃないかしら
それなら食べられるでしょ?
そしたら、もう毎日おでん放題よ!!

863 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 18:50:02.15 ID:yrckcVm3.net
>>860
さすがに釣りだろ

864 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 19:38:25.65 ID:7zoQi5Qu.net
>>860
メーカー変えたら? 各社で元の魚や香辛料が違うから、食べられるものがあるかもしれないわよ
あとは「魚河岸あげ」「白身魚と豆腐のふんわり天」あたりの豆腐入りの練り物商品とかなら
魚の比率が少ない分食べやすいんじゃないかしら

求めてる答えじゃないと思うけど、どう工夫してもダメなら
無自覚なアレルギーのこともあるから無理して食べなくていいわよ

865 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 20:01:53.74 ID:O9hs1f/i.net
>>860
釣専消臭をスプレーしてみてはどうかしら

866 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 20:06:21.58 ID:mf9iqjsy.net
ぎょにそはフライパンでゴマ油醤油胡椒と少しのオイスターで炒めて食してる
(´・ω・`)参考にはならんか
ちなトースターで焼くと余計臭くなるのは豆な

867 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 20:35:29 ID:K9v7B71g.net
ぎょにそでも何でも七輪で焼くと美味しくなるよ

868 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:02:36 ID:ZWze2LJ+.net
>>862
なるほど、さつま揚げとはんぺんは好きなので値段が安ければ早速乗り換えようと思います

>>864
近場のスーパーで手に入る3社を比べてみたんですがどれも生臭く感じてえずいてしまいます
魚河岸あげいいですね
火の通った魚を食べると必ずと言っていいほど胃もたれと胃痛があるし、アレルギーなのかなあ

皆さんレスありがとうございます
今は胡椒とマヨポンでごまかして食べてますが、代替品に乗り換えるという発想はありませんでした
早速探してみます

869 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:23:30 ID:O9hs1f/i.net
>>868
お母さんにはお礼はないのかしら

870 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:27:46 ID:EINDWHRZ.net
昔漫画で見たけど肉を焼き締めると日持ちするって本当でしょうか
賞味期限切れても良いんでしょうか

871 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:33:16 ID:O9hs1f/i.net
>>870
生のままより加熱した方が日持ちするわ。
加熱させるなら賞味期限が過ぎたくらいの方が熟成されて美味しいわよ。

872 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:35:33 ID:7zoQi5Qu.net
焼き締める…釉薬や顔料を使わずに、高温で焼き物を焼成すること

陶器のような焼き方で肉を焼いたら炭になるから
食べ物じゃなくなっちゃうけど腐りはしないわね

873 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:36:44 ID:mf9iqjsy.net
レスしてくれた人に礼を言うのは当たり前なのに皆〜とかほざいてる
そのくせ無駄な情報だけは多い
だから臭まんはドコへ行っても馬鹿にされるわけだ

874 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:44:53 ID:tagpDR/O.net
>>858 おかあさんお返事ありがとう。飲んでもいいのか!便秘気味だしやってみるね。サプリ板の方でも聞いてみるよ

875 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 11:27:06.29 ID:3rBK2mjq.net
おかあさん自分で作ったハンバーグがあまり美味しくありません
なにかいいリメイク方法はありませんか?
ググるとロールキャベツとかありますができればもう少し簡単なものがいいです
昨日はレトルトカレーにいれてすこし鍋で煮てみたらなかなか美味しかった
あと二個あります
(貧乏なので捨てたくないです)

876 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 11:32:23.02 ID:ruaA8VyY.net
レトルトカレーと一緒に潰してキーマカレーよ。
あと同じく潰してミートソース系の肉増しにでも使えばいいわ。

877 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:47:55 ID:MgBlxcMd.net
お好焼の一回返しと二回返しとそれぞれ利点と難点と教えて

878 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:59:10 ID:yxsbSyTC.net
>>875
煮込みハンバーグの素で煮込みハンバーグにするといいわよ
ついでにジャガイモ、ニンジンを投入してかさ増ししてもいいし、
缶詰のコーンを入れても美味しいわね

盛り付けたら目玉焼きのっけたり、チーズを乗せたりして少しチンしてチーズとかしたり、
ご飯と一緒でもパンと一緒でもいいし、残ったソースにパスタ入れたりしてもう最高

879 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:13:34 ID:e9feSXsJ.net
スーパーで売っているしじみって何故高いのですか?
計算してみると100g約25個で158円、1個あたり6.3円。
40個で253円です。
すき家のしじみ汁に入っている量を教えてみると約40個でした、それで190円。
家で同じ量で作ると253円以上、外食の方が安くて190円。
豚カツ屋さんなんかではしじみ汁食べ放題。
なんで外食の方が安くなるのでしょうか?

880 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:21:57 ID:yxsbSyTC.net
冷凍だからよ

881 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:29:59 ID:Uyk3S6ZM.net
みりんタイプ調味料と料理酒について。

味覚音痴なんで味からは理解できないんですが
色んなメーカーの両者の成分を見るとこの様に殆ど同じでみりんは糖分をプラスしているだけなんじゃないか?と思いました。
どうなんでしょうか?
https://i.imgur.com/JEyu0pF.jpg
https://i.imgur.com/o4KXue8.jpg

882 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:54:46 ID:yxsbSyTC.net
みりん 餅米、麹などじっくり発酵でアルコールが含まれる。もともとお酒
みりん風 水飴などの糖類、米、米麹などを混ぜて作られる。アルコールが含まれない
日本酒 普通の日本酒
料理酒 日本酒に税金回避のために塩を加え、化学調味料などで味付け

883 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 17:06:44.86 ID:+LPNgcAX.net
先日勢いで晩酌用にチョリソーをたくさん買ったんだけど食べるのに飽きてきた。
チキンライスやチャーハンに使ってみたんだけど、あまり料理しないから他にアイディア湧かない助けてください。

884 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:16:16 ID:yxsbSyTC.net
ピザトースト、パスタに使うのどうかしら?
パンにケチャップ、タマネギ、輪切りしたチョリソー、チーズを乗せて、トースターで。
市販のピザに追加チョリソーして焼くのも良いわね
あとは、定番トマトソースのパスタのソースに輪切りしたものを入れたり、
ナポリタンのパスタソースに入れるといいわ。

両方ともタバスコが合うからピリ辛のは合うはずよ

885 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:31:47 ID:CZWrdEOV.net
玉葱を放置してて一か月後も食べられましたがどれぐらいで腐るものですか?

886 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:08:24 ID:+LPNgcAX.net
>>884
市販のピザに乗せるのは簡単でいいな。
パスタもソース買ってたけど何かやってみるか。
ありがとうおかあさん。

887 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:10:20 ID:yxsbSyTC.net
>>886
チーズの下とかにないとチョリソーが焦げ焦げになると思うので気をつけてね
ピザだけ別に焼いて、炒めたチョリソーを乗せると焦げなくて済むわ

888 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:11:34 ID:yxsbSyTC.net
>>886
パスタも市販のソースに入れちゃえばいいのよ
面倒なら輪切りにしてレンチンして、パスタソースと一緒にパスタにのせればいいの

889 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:36:25 ID:U3J5QJx4.net
>>875
ハンバーグなんて簡単な料理がおいしくないのは重症よ
何がどうおいしくないのか、どうやって作ったのか書いてくれればサポートできるんだけど

おそらくおかあさんの想像だけど、肉以外の具が多すぎたんじゃないかしら
おかあさんの場合は肉80%以上にしないとおいしくならないと思うの

890 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 19:29:35.97 ID:IEMQ29Ux.net
>>885
原型あるならいつまでも大丈夫よ

891 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 19:29:59.69 ID:IEMQ29Ux.net
>>883
炒飯美味しいわよ

892 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:03:16 ID:YOQ0Fj0Q.net
酒粕の板みたいなのがあるから甘酒作りたい今日寒いし。
酒粕○○グラムに対して多材料の分量とか何分煮るとか一から優しく教えてほしい

893 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:04:54 ID:YOQ0Fj0Q.net
多材料×
他の材料○

894 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:42:04 ID:3rBK2mjq.net
>>878
おかあさんありがとう!
煮込みハンバーグにしたら別物のように美味しかったです
ソースが結構残ったので明日はこれでパスタにしようかな
食費も浮くし本当に助かった
>>876おかあさんもありがとうね

>>889
肉の比率は分からないけどすごくパサついて美味しくなかったんです
中まで火を通したくて弱火でやったのがいけなかったのかな
それとも合挽きが高かったので豚ひき肉で作ったの敗因か

895 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 21:50:07.57 ID:Uyk3S6ZM.net
>>882
みりん風ではなくみりんタイプです。
そこら辺は調べたんでもう少し詳しく知りたかった

896 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 21:54:20.53 ID:yxsbSyTC.net
>>895
みりんタイプは、日本酒+食塩=料理酒と同じ関係で、
みりん+食塩=みりんタイプって感じよ

みりんに塩が入ってるので税金回避っていうのと、みりんより安価に作られているわ

897 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 22:03:22.63 ID:Uyk3S6ZM.net
>>896
それは全てにですか?基本がそうなのは分かるんですが

898 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 22:04:16.42 ID:Uyk3S6ZM.net
あっ誤読しました。それは多分違うと思います

899 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 22:18:47.76 ID:Tetg7azr.net
みりんは何者かずっと謎

900 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 22:22:21.11 ID:yxsbSyTC.net
>>898
いいえ正しいわよ

901 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 22:34:28 ID:Uyk3S6ZM.net
お母さん!!
何だったかは忘れた。ちゃんと調べて

902 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:26:57 ID:aZxdVntG.net
お母さん、先週の木曜日に食べたお弁当のお弁当箱を洗い忘れていたのを今発見した
おかずはおかずカップに入れ、他は白いご飯だったせいか
お弁当内部は変色などは無かった
臭いは怖くて嗅げなかった
お湯に漬けて洗剤を一滴入れてきたけど
これ明日洗ったらまた使えると思う?

903 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:56:07 ID:9T73tOVt.net
>>902
基本は「心配ならやめておく」よ
お母さんの場合は、自分用だったら洗って臭わなければ使っちゃうし、子供用だったら止めとくわ
お父さん用だったら、お父さん本人に選んでもらうという手もあるわね

私もうっかりな方なんだけど、予備の弁当箱を買っておいた方がこういう時便利よ
とりあえず予備使って、その間に煮沸消毒とか漂白剤で消毒とか試せるから

904 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:17:11.30 ID:1Lov2voC.net
マッマはなんで>>892-893の甘酒は教えてくれないの(´;ω;`)

905 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:25:57 ID:soOETl3w.net
>>904
母さんは量って作ったことなんて一度もないから、分量は全部「適量」なんだけど、
それじゃ困るなら、これがわかりやすいわ。
https://www.kurashiru.com/recipes/7da37379-fe54-4e97-9f34-7dae42f17150
分量じゃない所には書いてるけど、すりおろした生姜はぜひ入れたいわね。

あと、板粕(板状の酒粕)は溶けにくいから、
すり鉢に入れてお湯を少し入れて、すりこ木で潰してるわよ。

906 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:50:18 ID:w+uYXLvO.net
>>905
うちはフードプロセッサーかミルサー(その時棚から出ている物)で水を混ぜてとかしている
すり鉢も好きだけれど時間かかるよね

907 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:56:35 ID:fiQEPv2/.net
>>894
パサついてるのは焼きすぎね
弱火じゃなくって中火5分くらいでできるわよ
豚でも大丈夫、弱火はダメよ

908 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 01:55:43 ID:RvpBlVUT.net
>>905-906
おかーきんありがとう
すり鉢探して一度やってみるね

909 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 10:28:14.82 ID:Pbab9TfO.net
>>902
お弁当には梅干しを入れておくと腐らないわよ。
食べ終わった後でも種だけでも入れておくと雑菌が繁殖しないわ。

910 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 11:57:27 ID:F6bEMZnm.net
梅干し入れても菌が繁殖すると言うのは大分前に科学的に立証されてるでしょ
菌が繁殖しないのは梅干しが触れている極僅かな部分だけ
しゃぶった後の種なんて菌に繁殖して下さいって言ってるようなものでしょう

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 12:36:34 ID:Pbab9TfO.net
>>910
そんな事ないわ。
どこの科学者がどんな実験で立証させたのかしら。
お母さんは子供の頃から梅干し入り弁当持参で一度も腐らせた事ないわ。
そして娘に受け継がれ今は孫も梅干し入り弁当を毎日持参しているけど腐らせた事は一度も無いと聞くわ。
お母さんは何十年とかけて実証済みなのよ。
ひょっとして科学者が実験したのは塩分控えめの蜂蜜梅干しやカリカリ梅じゃないかしら?
昔ながらのお婆ちゃんが漬けた梅干しでないと効果は無いわよ。

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 12:58:07 ID:dka7N7K8.net
関口さん「よく誤解されているのですが、梅干しを1粒お弁当に入れると、
周囲の食品が傷みにくくなるというわけではありません。
梅干しが周囲の食品を傷ませることを防ぐわけではなく、
『梅干しそのものが傷みにくい』というのが事実です。

梅干しには、殺菌効果のあるクエン酸など有機酸が含まれ、特に塩分濃度20%以上の梅干しは、
常温に置いていても傷まないほどの防腐効果があります。

Q.では、ご飯の上に梅干しをのせるだけの、いわゆる「日の丸弁当」の殺菌・防腐効果は。
関口さん「雑菌の繁殖は、水分と20?40度の菌が好む温度に関連するので、先述したように、
梅干しが存在すればお弁当が傷まないということではありません。

https://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-42814.html

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:00:49 ID:Av7YqmME.net
義務教育受けてるの?その娘さんも小卒くらい?
頭おかしい

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:03:56 ID:VO7F5FqJ.net
わさびが痛みにくいとかで
わさびふりかけとかしてたけど梅干はなあ

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:05:37 ID:VO7F5FqJ.net
わさびもどうかわからんし

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:09:50 ID:LamKl3nP.net
鰯の頭も信心から

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:10:20 ID:MtQ2nbU1.net
母さんが梅干し入れれば傷まないと思ってるならそれでいいんじゃない
アーシは押しつけようなんて思ってないし各々が判断すればいいわ

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 13:11:21 ID:Pbab9TfO.net
>>912
それにちゃんと書いてあるじゃない。
梅干しの塩分濃度とお弁当箱をきちんと蓋して密封させる事が重要なのよ。
密封させる事で梅干しバリアが張られる訳なのよ。
百文は一件に知らずよ、お母さんは何万回とやってきてるのよ。
最近の出所のよくわからない情報なんて信用出来ないわ。

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 17:57:15 ID:dka7N7K8.net
・防腐効果
梅干に触れている部分だけに効果があります。
→その為、おにぎりやお弁当に入れる場合はただ入れるのではなく、混ぜ込まないと意味ないんです。。

梅干しに防腐効果はあるけれど、近くの食品にしか効果がない
梅干しには防腐剤の効果は確かにあります。しかし弁当全体が腐らなくなるわけではなくて側の食品が腐りにくくなる程度の防腐効果しか期待できません。

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 19:32:45 ID:UyM8MEve.net
お母さん、作ってみたいレシピに必要だから最近白だしを買ったんだけどそれ以外あんまり使い道がなくてちょっと勿体無いから使い道知りたい
うちは、うどんはヒガシマルスープだしうどん以外なんか使えるかな?
(出汁巻はたまにお弁当用に作ります!白だしはよくある500mlサイズ)

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 19:35:12 ID:Pbab9TfO.net
>>919
だからそれはデマだって言ってるじゃない。

922 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 19:40:45 ID:Pbab9TfO.net
>>920
白だしは何にでも使えるわよ。
卵料理全般に使うのが定番みたいね。
出汁巻き、茶碗蒸しや親子丼など。
ご飯物にもお勧めよ。
鯛めし、釜飯、出汁茶漬けとか。
少し塩分高めだから使う量は気をつけるようにね。

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 19:44:22 ID:DW+7temR.net
>>920
純粋な塩や醤油などの味が欲しい料理以外なら何にでも入れていいのよ。

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 19:57:38 ID:dka7N7K8.net
梅干しの塩分は、梅干しの周りだけなので、防腐効果も一個の梅干しの周り限定的な範囲になっている。
つまり、一個の梅干しでお弁当のご飯全体、あるいは、おにぎり全体に防腐効果は及ばないということです。ザンネン(-_-;)

日の丸弁当で梅干しの殺菌効果が効くのは、梅干しの周辺だけです。梅干しを刻んで混ぜ込んだり、ご飯を炊くときに梅干しを1個入れて炊く方が効果的です。

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:00:26 ID:Pbab9TfO.net
>>924
あなたしつこいわよ。

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:02:46 ID:dka7N7K8.net
また、梅干しには防腐剤の効果はありますが、お弁当全体が腐らなくなるわけではありません。
梅干しに触れている部分の食品が腐りにくいという防腐効果です。

またクエン酸も殺菌効果が高いことで有名ですが、殺菌効果は梅干しが触れている部分のみ発揮されます。
つまり、お弁当のごはんの真ん中に梅干しを置いてもお弁当全体の防腐・殺菌にはならないということです。

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:03:35 ID:JW5vivIx.net
>>924
梅干しバリアとか百文は一件に知らずとか雑な煽りする奴に構っちゃ損よ

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:15:10.31 ID:Pbab9TfO.net
>>926
はいはい、あなたの好きになさい。

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:17:22.40 ID:dka7N7K8.net
梅干しに含まれるクエン酸には強い防腐効果があり、おにぎりやお弁当に梅干しを入れると食中毒菌から
体を守ってくれます。しかしこのクエン酸は梅干しが直接触れているところにしか防腐効果を与えられません。


梅干しは、防腐効果がとても高いです。
ご飯の上にただのせるだけだと、梅干しの周りだけ防腐効果があるのでお弁当の時はあまり意味がありません。

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:42:08 ID:xpIA1GLF.net
私は今まで大丈夫だって言ってるんだから大丈夫!!っていう理屈なの怖い
これで万が一信じた人がお腹壊しても当然責任取らないし取りようもないわけで
食べたあとの種なんて唾液まみれなのにそれでも大丈夫って言い張れる頭の悪さが本当に恐ろしい

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 20:57:23 ID:dka7N7K8.net
実はご飯に梅干しを乗せると腐らないというのが、デマというか都市伝説で、間違った常識なの
本当は、ご飯と一緒に梅干しを入れて炊くと腐りにくいというのが本当だったの(100%ではないわ)

今でもお酢を入れて炊くとか、梅干しを入れて炊くと、お酢や梅干しの酸で腐りにくくなるというでしょう?
それが、間違ってつたわっちゃったのね。
いつの間にか、梅干しを入れて炊くと腐りにくくなるというのが、お弁当に梅干しを入れると腐りにくくなると変化してしまったのね。

実際に、ご飯を梅干しに乗せるだけより混ぜ込んだほうがいいという記事があるように、
確かにご飯と梅干しを一緒に炊いたほうが腐りにくくなるわよね
日の丸弁当も、その腐りにくくするために入れた梅干しがもったいないから、
入れたと考えるとすべてがつながるんじゃないかしら。料理って面白いわね。

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 21:05:39 ID:sB2CP/iv.net
>>931
いい加減にしろよ荒らし

933 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 21:16:34 ID:dka7N7K8.net
>>932
あらお母さんID変わっちゃったわよ?

934 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 22:02:36 ID:ho+ohzzS.net
弁当が腐らなかったというのは単に数時間以内に食べたからか
それでもかなり増えてる状態のヤバめの物を皆食ってるんだな

935 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 22:17:48 ID:UyM8MEve.net
>>922>>923

そうか、卵料理・ご飯ものとかか…繊細な味の料理に使うのが基本なのかな?せっかく買ったし親子丼からチャレンジしてみる、煮物にもいけそう

たすかったよ、お母さんたちありがとう!

936 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 06:20:43.67 ID:YpHPuRfO.net
>>935
唐揚げを漬けるときに使うと美味しいわよ

937 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 07:19:32.81 ID:bSPX9WCc.net
去年食中毒が流行る時期の前に「梅干しは効果ナシ」ってTVで図解入りで何度も何度もやってた
弁当に梅干しより先ずは冷めてから蓋しろ、ミニトマトはヘタ取れとか
カレー寝かせるのも菌が繁殖する云々って散々見たよ

938 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 09:05:20 ID:XJrUv3A8.net
腐りかけが旨いんですよ

939 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 10:13:37 ID:f9sIIR1K.net
麻婆豆腐以外で
・ご飯や麺にかける
・1度に大量に作れて数日食べれる
・野菜があまり入っていない

中華でこれに当てはまるの教えていただきたいです
中華丼のアレンジとかでも構いません(一般的な中華丼は野菜多くて無理でした)
娘が好き嫌い激しく、芋系、ネギ、キノコ類、玉ねぎ、人参くらいしか食べれる野菜ありません
どなたかご助言お願いします。

940 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 10:46:09.78 ID:HJlvxIQR.net
>>939
お母さんじゃないんですが自分はかに玉?が好きです
カニカマと豆腐で作るやつで作っておけるし丼にもできます
「グッチ裕三 かに玉」でググると出ると思います

お母さん
最近パセリの美味しさを知りました
安く買えるのもありしょっちゅう食べてますがそのままだけじゃなく料理にもしてみたいです
おすすめの食べ方ありませんか?

941 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 10:48:54.29 ID:ApodV1V2.net
>>939
餃子の中身の具ね。
豚牛鶏海鮮、キャベツ白菜ニラ辺りでアレンジもできるし、
たくさん作って小分けして冷凍しておき、あんかけにして
ぶっかけるなり、スープの具材にするなり、オムレツの中身に
するなりいろいろできるわよ。

942 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 12:20:01 ID:uKZWdPFg.net
>>937
テレビが言う事はどうして絶対だって思うのかしら?
テレビはネタが切れたら、今までの常識は間違いだったって新しいネタ作りで視聴率を稼ぐからね。
今までそれの繰り返しでしょ?
時には情報を捏造させたりまでして、それで番組打ち切りに追い込まれた「あるある大辞典」知らないかしら?
今日料理の先生に聞いてみたけど、お弁当箱に梅干し1つで全体的に防腐効果があると言っていたわ。
昔の人の方が利口だわ。
あ、そうそう貴方達、トイレットペーパー今日も買いに行くんでしょ?頑張ってね。

943 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 12:23:01 ID:XJrUv3A8.net
カレー作っとけ

944 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 13:36:14 ID:2nlDnPIL.net
ケチャップを消費しようと思う どんな料理が簡単なんだろ?

945 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 13:37:52 ID:dABvTWxC.net
ハンバーグ

946 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 13:48:44.22 ID:0JHjDN1h.net
>>944
チキンライス、ナポリタンあたりかしら…

947 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 13:52:11.97 ID:YBzIqCmE.net
おかあさんはナポリタンが好きよ
ちゃんとケチャップを炒めて酸味を飛ばすことが美味しく作るコツなの

948 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 14:43:56 ID:SwxyEp20.net
>>939
魯肉飯
あんかけ焼きそば(かた焼き蕎麦、皿うどん)
ちゃんぽん
あんかけチャーハン
水餃子
中華粥
中華風そぼろ丼
ときたまカニカマあんかけ丼

949 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 15:52:47.80 ID:XzgpPwuv.net
>>882>>896
亀レスだが厳密には料理酒=日本酒+食塩じゃないんだけどな
正確に言うなら普段飲んでるのが飲酒用の日本酒料理用の日本酒が料理酒で、根本的には料理には有用だけど口当たりとか味わいには邪魔な雑味や旨みとかの成分が取り除かれてるか否かの違いなんだけどな
だからたまにスーパーに行くと食塩の入ってない料理清酒なんかが売ってたりする
料理清酒と飲酒用の日本酒ももちろん違うんだよ

950 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 16:35:35 ID:41bp216k.net
>>947
お義母さんはそこに砂糖と牛乳をちょい足しして喫茶店の味にしてるわ

951 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 16:57:30 ID:L5Mgvuxt.net
>>947
それ昨日のテレビでやってた

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 17:12:04 ID:RGSadNXR.net
お母さんが減ったわね

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 18:17:56 ID:XixaJflM.net
>>936
白だし便利じゃん…ちょっと調整してやってみるわ、ありがとう

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 19:21:11 ID:Uisw2hBF.net
>>902
キッチンハイターの溶液に1時間くらい浸けて殺菌
濃度・浸け置き時間は能書きを見て「1時間くらい」をうのみにしないでね

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 19:39:33 ID:ijiGa56r.net
ジャージャー麺の素って売ってないんですかね?
家庭で作る用です

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 19:47:57 ID:XzgpPwuv.net
ナポリタンはガチで作るなら1回寝かせるのよ

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 19:58:07 ID:IBuutZQu.net
>>944
土井先生のナポリタンは神
私はソースだけたくさん作って小分けにして冷凍しとくの、そうするといつでも手作りの絶品ナポリタンが食べられるわ

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 21:25:58 ID:Fmw6njgg.net
本場のナポリタンはケチャップなんて使わないわよ。
トマトで作るんだけどナポリのトマトは酸味が強くてリコピンも豊富なのよ。
本場の味に近づけたいならトマト缶を使うと近い味になるわよ。

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 21:33:17 ID:cDqoMn1u.net
>>958
ケチャップ の消費方法を聞いてるんだよ

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 21:41:52 ID:Fmw6njgg.net
ケチャップなんて身体に悪い物を無理して消費する意味が分からないわ。
困っているなら棄てなさいな。

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 21:43:41 ID:L5Mgvuxt.net
トランプ大統領はステーキにたっぷりかけるのが好きらしいから真似してみたら

962 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 22:36:52 ID:SwxyEp20.net
>>959
その人、いつもの間違った投稿して、指摘すると逆ギレする人だよ
触らないこと

梅干しを入れると腐らないとか、スーパーのラップが気体を通すのを知らなかったり、
ビールで煮ると固くなるとウソついたり、加熱したゆで卵のほうが長持ちするとか、
うそばっかり言う人ね

963 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 23:42:33 ID:IPzrDLGv.net
ちなみに、ナポリタンってどこが本場なの?

964 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 23:43:44 ID:NEvRJu/T.net
お願いします
レシピでは乾燥わかめとあるのを塩蔵わかめで作っても問題無いですよね?
量は乾燥わかめの10倍位にするとして外に注意点はありますか?

965 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 23:46:35 ID:kXN6/HYS.net
>>963
日本の喫茶店

966 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 00:13:46 ID:6u9G78b2.net
>>965
じゃあケチャップでいいじゃん

967 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 00:26:18 ID:nb6gB8ps.net
>>962
でもネットに載ってる茹で卵は3日以内に食べろというのも誇張だと思う
一週間分作って普通に毎日食べてるけど腹壊した事何か無い

968 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 00:32:11 ID:tjgJVzTZ.net
安全面の方を重視するに決まってるでしょうに…
そんな経験則はあの手には無意味よ

969 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 01:19:25.63 ID:gMJ+URY8.net
>>964
問題ないんじゃないかしら?
特に注意点もないんじゃないかしら

970 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 02:55:59.59 ID:KbG4g7cB.net
>>962
それな
ゆで玉子なんかは中途半端に熱を入れると翌日に糸を引く

971 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 03:25:53.96 ID:nvda6uqA.net
>>966
せやで
それに先に書いたけどガチめなナポリタンは長めに茹でたスパゲティを流水で締めてさらに一晩寝かすっていう工程が入るんだよ
これをすると麺が外側は固くて中は柔らかいっていう食感になるけどこれはイタリアンのアルデンテと真逆だし、
それに外が固くて中柔らかいっていうのは実はお米と同じ食感で日本人が好きな食感なんだよ
つまりナポリタンは日本食

972 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 08:35:10.37 ID:S0qJ0+uX.net
おかあさん
どこに行ってもマスクが見つからないの
…本当は2回見つけたんだけど高くて買えなかったの
どうしたらいいんだろう

973 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 10:18:18 ID:LAO6eSeb.net
>>972
無ければ作る。ってお裁縫苦手じゃ無ければの話しだけどね

974 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 11:14:18.39 ID:1H5Y8Ck+.net
本場のナポリタンってなんやねん

975 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 11:15:25.86 ID:VCS4mUCS.net
ナポリタンはナポリ料理じゃないのに

976 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 12:08:51 ID:aSZwX6zo.net
>>962
これに尽きるよ

977 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 12:12:23 ID:2R/DtbvH.net
>>958
この人明らかにおかしいことを混ぜるからちょっとおもしろい

978 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 13:23:44 ID:1QOtua1+.net
>>977
わかる。

979 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 13:25:54 ID:r3YJbasN.net
嘘つき母さんはコンストよ。

980 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 13:27:39 ID:Qf8iZ2C6.net
お母さん、コンスト……

981 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 14:59:38.04 ID:1QOtua1+.net
奥様、次スレお願いいたすわね >>980

982 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 15:52:00 ID:Ec7xWkt+.net
お母さん、饅頭はマン汁に代用できますか?

983 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 20:38:26.77 ID:ITWO+hYE.net
>>918
百文は一件に知らずよ

こんなこという学のの無い人のいう、昔風に言えば「愚者は経験に学ぶ」、この界隈の言い方では「ソースは俺」の根拠による理屈なんか
どうやって信じろってか?

984 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/01(日) 22:33:05.15 ID:ANxGJ/lu.net
>>969
どうもありがとうございました
美味しくできました

985 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 06:03:37 ID:aEEGLcd9.net
>>980のお母さんが居ないから立てたわ〜


物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1583096550/

986 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 08:22:07 ID:75IFOmS5.net
粘着してくる馬鹿がいるんだけどどうにかしてや
この板そういうのばっか

987 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 08:54:19 ID:vE2VMGyO.net
>>986
無視できないようならあなたが離れた方がいいわ
合って無いのよ

988 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 16:45:22 ID:vE2VMGyO.net
お母さん方に相談です
シイタケが安かったので大袋買ってきました
後、厚揚げと豚肉があります
酒のつまみとして何かいい調理法ありますか?

レンジ、オーブン、圧力鍋無し
調理能力は中の下ってところです。できればフライパン一つでできたらいいなぁ

989 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 17:56:12 ID:mQ6yIvWa.net
めんつゆで煮れば大体OK

990 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 18:18:32 ID:vE2VMGyO.net
>>989
OK! そうしまーすめんつゆあるし
ありがとう

991 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:19:18 ID:GidaDrKv.net
肉厚のだったら焼いても美味しいよね

992 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 20:49:57.26 ID:UjH/hxw5.net
オイスターソースで炒めても美味しいわよ

993 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 21:41:04 ID:gR8Po89X.net
>>988
椎茸、厚揚げ、豚肉を串に刺して焼けや。
味付けは簡単に塩、醤油、味噌など好みで。
最高の酒のつまみになるわ。

994 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 22:05:01 ID:vE2VMGyO.net
埋めましょうか
酔っ払ってるし
おかあさんのなりきりスレってのもわからない人もいるし
前スレ埋めてから次スレへ、ってのもわかってない人いるしで

995 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 22:05:17 ID:vE2VMGyO.net
酔っ払ってますよぉおおおお

996 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 22:05:37 ID:vE2VMGyO.net


997 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 23:31:44 ID:4mdZCSyF.net
松竹梅

998 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 23:33:29 ID:fwjmO7Im.net


999 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 23:33:47 ID:fwjmO7Im.net
梅梅

1000 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 23:33:58 ID:tudYpt0c.net
産め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★