2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本場の味】四川麻婆豆腐3【家庭でも】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/25(土) 02:08:12.75 ID:9AlzGqwW.net
本場の味を家庭でも手軽に再現できるよう、
歴史や文化背景の話も含めて議論していくスレです。

前スレ
【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1330600468/


※麻婆豆腐全般はこちら
麻婆豆腐のつくりかた ご飯18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582767490/

130 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 13:23:31 ID:fxKoeo6N.net
中国人といってむこうは方言の偏りが酷いからなあ
北京弁でかつゆっくりめに言ってもらうほど日本語のhoに近く聞こえるかも

131 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 13:49:43 ID:sBLURHb2.net
というか豆豉醤に豆豉は当然入ってるんだから豆豉使ってないはおかしいだろw

132 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 14:50:23 ID:ijgZqHbf.net
>>129
日本人は中国語の発音の違いを理解するのは難しいよ。同じアでも四種類発音があるから。

133 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 17:35:34 ID:woHjamqM.net
>>132
あれ?5種じゃなかった?

134 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 17:51:36 ID:5/GEfTvu.net
それは声調の話だから音質とはまた別問題

135 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/26(火) 18:15:41 ID:LR+DAVEb.net
>>129
じゃあここでも花椒って書けよ

136 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/27(水) 10:44:28 ID:s7wV6TBV.net
>>110
最後の仕上げにカラカラに乾燥した50匹程の四川産の銀蝿を手のひらで握り潰し振りかけます。

137 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/27(水) 11:01:10 ID:Hn/0JmYy.net
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

138 :川味料理三昧下さいね:2020/05/28(木) 20:33:56 ID:pUbbd1j6.net
本場のテレビ番組、当然ですが中国語/簡体字幕
喫八方 番組公式サイト
http://show.sctv.com/cbf/

YouTubeのご利用は自己責任で。
https://www.youtube.com/channel/UC8TpU9By9yKwcRwubxRBAiA
https://www.youtube.com/channel/UCT_o3s19ejpRw-Q-5Dp7Sqw

139 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/30(土) 21:31:28 ID:SSfYUcZa.net
>>135
毎回漢字で書いてるけど誰と勘違いしてんだ?

140 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 19:54:37.00 ID:kW/s/syw.net
>>109
だいたい大さじ一杯くらいだね
けど麻婆豆腐は他の食材の香りが強いから大さじ3〜4は入れないと
隠し味にもならない気がするんだよね
まあ最終的には個人の好みだけども

141 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 20:00:22.96 ID:xP8K7S5m.net
本場の四川麻婆なんか辛すぎて食えねぇよ(笑)

142 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 20:54:40 ID:kW/s/syw.net
>>141
一生丸美屋食ってろw

143 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 21:07:35.83 ID:tTZawAqu.net
Cook Doの方が

144 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 22:23:07 ID:U7fHX73Z.net
理研のマボちゃんでしょ

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 20:28:01 ID:Y6YxM9ei.net
>>142
つーか、四川人の家庭料理レベル知らんだろ?w
四川の店は万人レベルまで辛さ落としてるから
家で食うレベルなんか、激辛好きじゃないと無理

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:06:13 ID:Os6Zac9R.net
>>145
すいません四川人ですけど
四川のお店は辛さが強すぎて
現地の人でも上に乗ってる唐辛子の山を床に捨てて食べてますよ。
ちなみに家庭料理なんて家によって全然違います。

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:09:44 ID:KT1/Ipmn.net
>>146
ニポンゴウマイデスネ

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:21:39 ID:Os6Zac9R.net
>>147
ありがとうございます。

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:32:06 ID:3oFdN3q4.net
>>146
× すいません=吸いません
○ すみません=済みません

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:35:16 ID:Gen+NZN7.net
小姑かよ

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 21:50:09 ID:AQLS0DJO.net
東北人や上海人ならありがちだけど、
こんなに日本語達者な四川人が居る訳無いだろw

152 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 04:43:51 ID:nlRCHOon.net
>>151
そう思うだろっ?
意外とその通りでそんな流暢な四川人はいないんだな

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 08:01:07 ID:cANFMTV/.net
俺の朝めしの本格四川麻婆豆腐
スレに四川人がきたようだから評価してもらおうか
https://i.imgur.com/dJRiZM7.jpg

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 09:14:51 ID:lEnnnbv5.net
>>153
マルチすんなカス

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 09:49:55 ID:gxx1CjNb.net
>>146
例外なく基準より辛い
他の地域の辛い料理なんか普通食レベルで食べる 
家庭で違うのは同意するがそれでも、そこらより辛い

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 18:30:20 ID:S+owE9Xx.net
>>155
どの料理も調味料が共通なんでどうしても辛くなります。
でも他の地域より辛いというけど湖南ほどじゃないですし、
黒龍江省とか東北も多分もっと辛いですよ。

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 20:44:56 ID:643FSQmM.net
東北辛いは無いです。

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 22:01:55 ID:GcXQZmYq.net
自己紹介してからかいてちょ

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 22:20:19 ID:2cMLZ39G.net
なぜ男性の料理好きって、
四川麻婆豆腐とインドカレー作るのが好きなのだろう

160 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 22:31:49 ID:lU2Ap5D4.net
あとペヘロンチーノとチャーハンな

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:05:31.79 ID:8fzbeaUp.net
俺はホットケーキ派
抹茶入れて和風仕立て生クリーム載せ

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:05:41.99 ID:gxx1CjNb.net
>>156
いや、東北は辛いと言っても
四川とは違う、他の同じか少し辛いかなって程度
四川は例外なく辛い(笑)

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 01:59:42 ID:L35yOO9j.net
確かにインドカレーもパスタも作る
チャーハンはわりとどうでもいい

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 09:26:05 ID:JmUYy8iv.net
>>159,160
確かにそうだわ
シンプルなのに奥が深い、更に美味い
からかなあ

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 10:45:37 ID:Ux0jRL8e.net
そしてカルボナーラ

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 16:42:59.73 ID:/PiewBp1.net
>>160
麻婆豆腐は作る
ペペロンチーノは作らない
チャーハンはたまに作る
インドカレーも作るがタイカレーも作る

あと作るのはラーメンだな

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 21:36:08 ID:eplXDYGH.net
炒飯
麻婆
スパイスカレー

俺にも当てはまる…なんでだろう

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 21:47:41 ID:w3Ldxhay.net
炒飯2ヶ月に一回作るくらい
麻婆豆腐は月に4〜5回(1回3食分)
カレーは半年に1回くらい市販のルウ
スパゲティは市販のソース

ただの麻婆豆腐好きだわ

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 21:52:28.69 ID:eplXDYGH.net
>>165
カルボナーラも一時期はまったw
1万円出してパルメジャーノ買って自分で削ったり、パンチェッタ買ったりしてたわw

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 21:59:21.16 ID:4t4XjELI.net
>>169
ペコリーノ・ロマーノやグアンチャーレじゃないの?
中途半端だなw

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 22:28:33.09 ID:prQhvg7P.net
パスタの話は他でどうぞ

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 22:42:57.17 ID:/DbothkG.net
ペコリーノ・ロマーノ
. ↑この・がうざい

173 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 22:50:17.72 ID:O0fVnd6O.net
ペペロンチーノのレシピ論争は面白かったけど、ああいうのって他のシンプル料理のスレでもあるのかなあ

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 23:42:59.79 ID:AuznxgOZ.net
チャーハンみたいなシンプルなのは論争になりやすい

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 23:46:16.01 ID:/PiewBp1.net
>>174
シンプルに見えて複雑
その複雑さに気付くと奥深さにはまる

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 00:12:31.79 ID:SoWANNPr.net
麻婆豆腐をチャーハンにぶっかけて食べると至高

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:12 ID:vSBMroa1.net
釣り好きだと、魚おろすのは旦那担当とかあるのだろうけど
和食の煮物は全て旦那という家庭は聞いたことがない

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 14:55:53 ID:9oy5/hFL.net
>>177
聞いたことないだけだろ
我が家はメシは和食だろうが全て俺が作る

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 19:00:14.97 ID:i7vMCWYq.net
>>178
君は独身一人暮らしだからでしょ

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 21:18:48.53 ID:mQkWyQ12.net
ピーシェン豆板醤ってどこで買ってます?

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 21:51:21 ID:zlNuH8/I.net
>>180
「 横浜中華街 丹丹 」でググれ

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 23:03:17 ID:Xeblilfc.net
>>179
アホか

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/08(月) 23:44:57 ID:mNLWjL61.net
丹丹のリンク貼っとく
http://www.scdandan.com/

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 01:51:00 ID:OgvsaApt.net
>>180
上野のノザワ屋で買えるよ

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 08:47:53 ID:+FowqKht.net
>>180
中華食材屋。

雑居ビルの3階とかに、「○○物産」
とか中華っぽい名前の表示があれば行ってみる。
古いマンションの1室でやってるケースもあったよ。

中国人が一定量いれば、
需要あるからどこかに店はある。

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 09:35:34 ID:zyjw+5A2.net
Amazonとかヨドバシでも買えるけど中華食材屋に比べるとかなり割高なんだよね

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 10:52:57.93 ID:Vgx3Xxq8.net
俺は中国まで買いに行ってる

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 12:42:41 ID:+FowqKht.net
むしろ自分で作れ

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/09(火) 19:53:31 ID:jC9+pfza.net
>>187
はいはい!引きこもり

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/15(月) 23:43:34 ID:0x1fAlXz.net
ピーシェン豆板醤は業務用サイズ以外なかなか手に入らないのがなあ……。

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 08:06:05 ID:np7vZJYK.net
上野の野澤屋っていうか、
アメ横ビル地下一階の数軒に、かなりいろんなエスニック食材があるから行ってみると面白いね。

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 08:38:01 ID:e/PzPhQH.net
>>190
何県なの?普通に売ってるけど。
池袋の食材屋なんておいてないとこのほうが珍しい。

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 11:42:09.59 ID:d6sb/BH9.net
>>192
郫県

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 12:16:13 ID:e/PzPhQH.net
そりゃ売ってないわな

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 12:33:02.66 ID:AsQZRuJ3.net
いや、だったらすぐ手に入るだろw

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 13:00:17.28 ID:e/PzPhQH.net
郫県の人達はみんな上野アメ横で買ってるよ

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 13:06:53.83 ID:o1sRCpiJ.net
そもそも中国物産扱っている店がない。
通販だと高い送料が上乗せで割に合わない。

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 13:09:44.01 ID:JViFoThJ.net
送料もケチりたいくらいなら買わんでエエよ

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 13:22:23.14 ID:0GgDLxoj.net
>>197
他の物も買えば良いだろ
紹興酒 ふかひれ 干し貝柱 香酢 豆豉とか
あと中国食材店でうってる白胡椒は
中国っぽい味がしてオススメ(たぶんSbとかより安い)

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 14:02:59.28 ID:K/eL92mD.net
>>198
身も蓋もないけどまあその通りだな
買いに行くとしても交通費かかるわけだし

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 18:13:52 ID:Pi+3B+el.net
リキンキの普通の豆板醤がスーパーで226g350円ぐらい。
ピーシェン豆板醤がAmazonで最安1kg930円、送料無料。

多いとか言わないこと。

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 19:06:30 ID:lHnjqqxk.net
>>201
正直どれがいいのかむずかしいね。
取りあえずは原料の種類が少ないのを
選んでいるけど。

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 20:22:32.88 ID:sp25iaTb.net
花椒油安いところない?

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/16(火) 21:13:12 ID:CUWy/npu.net
>>203
中国

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/17(水) 10:36:05 ID:JwgdN1sK.net
花椒油自作した人いますか?
油臭さがひどくて美味しくないのは何が悪いのか…
花椒を水20分でふやかし、水気を切って、150度に熱した油をかけて、一晩放置して作りました。

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/17(水) 10:37:30 ID:JwgdN1sK.net
花椒13gに対し、油125gでやりました。

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/17(水) 12:03:56.81 ID:e5NVbIl+.net
>>205
作り方は人それぞれやね
http://www.xiachufang.com/category/2048/

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/18(木) 17:15:45.20 ID:qqMSrVTc.net
水でふやかす工程いる?
ラー油みたいに作ればいいんでは?
花椒を粉にして焦げ防止に油まぶしておいて、そこに低温で熱した油をかけて一晩

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/18(木) 18:06:18 ID:qqMSrVTc.net
>>205
酸化してない新鮮な油使った?
何油使ったの?

あと150度って高くないかな
入れた瞬間に花椒が揚がってるような。

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/18(木) 19:31:13.86 ID:8DPYxF/u.net
>>208
ttps://www.oishikerya.com/entry/%E8%8A%B1%E6%A4%92%E6%B2%B9%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
このサイトを参考に作りました
ttps://www.youtube.com/watch?v=sahNrS6GdRU&t=689s
中華料理屋の仕込みでもふやかしてるようです。

>>209
油は新品のサラダ油です
もちろん作る前は臭くなかったのですが、可能性としては150℃に熱したときに酸化したかもしれないなとは思っているのですが
どんなレシピならおいしくなるか聞いてみたいと思っています。
今回作ったものは痺れるような感じはかなり薄いです

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:38.54 ID:saBlWNug.net
花椒油はユウキのやつがコスパで最強

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/29(月) 00:59:07 ID:HaLQJbec.net
すいません
セブンの麻婆、クックドゥの赤麻婆は手作りで再現可能でしょうか?
麻婆豆腐初心者でもつくれますか?

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/29(月) 02:06:55.07 ID:jR5xHges.net
>>212
とりあえず↓のスレで聞いて
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589988274/

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/29(月) 02:51:10.99 ID:kimjKfNF.net
本場の味を求めてるスレで万人受けを聞かれても
ココの住人的にはおそらく違いが大きすぎて無理なんじゃないかと

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/30(火) 08:35:20 ID:2hqEdMMp.net
>>212
再現可能かどうかはともかく
手作りで本格四川麻婆豆腐は可能ですよ!

216 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/30(火) 11:41:36 ID:42HNdoGt.net
>>215
そいつ触れたらアカン

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/05(日) 19:55:46 ID:gt68HqYR.net
鉄腕ダッシュでトキオが麻婆豆腐と炒飯作ってるけど、、、、完全なド素人料理ですなあ。

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/06(月) 20:59:59.11 ID:UDDcWhdN.net
あっちのスレがうんこスレになってて悲しい

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/06(月) 21:04:10.73 ID:a1t+0qsM.net
こっちも時々駄犬がウンコ画像を貼っていくけどなw

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/06(月) 21:05:33.24 ID:jIgORoyO.net
>>218
元からだろ

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:02 ID:UDDcWhdN.net
間違えてあっちにレスしちゃったよう_(:3」z)_

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 02:10:19 ID:Hyj3lIoA.net
>>217
完全な素人が辣油や焼豚をゼロから作るか?

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 08:49:18.34 ID:UdSPewHp.net
それぐらい作るよ。
花椒油、葱油、鶏油あたりは
余程拘ったいる人だけだろうけど、
素人で豆板醤作る人もいる

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:11.45 ID:TRwCj2qc.net
ラー油は作りたいと思うけどそんなに使わないからなあ

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 12:39:11 ID:UdSPewHp.net
揚げ物とかしたら、余った油は辣油にして再活用するべし。

中国風の焼豚は皮付きとかなかなか売ってないので頻度少ないものの、
日本風の煮豚焼豚はバラやモモ買ってきて、耐熱ビニールに調味料ごと入れて、
炊飯器で半日保温するとかで作れるから頻繁に作る。

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 14:15:33 ID:fdrgZsxu.net
>>223
花椒油なんて超かんたんじゃん。

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 15:18:24.21 ID:gmEEAOk2.net
花椒油は濃いやつ作ろうとすると結構大変じゃない?
結局既製品買った方がいいってなる

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/07(火) 15:22:13.48 ID:6VFojjZQ.net
花椒辣醤で良いじゃん

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/08(水) 02:03:05.11 ID:ETjuUhoF.net
ニンニクと一緒に潰して刻んだ花椒を油で炒めるよ
しびれる味と香りが良い
青花椒で作って最後に花椒もいける

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200