2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本場の味】四川麻婆豆腐3【家庭でも】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/25(土) 02:08:12.75 ID:9AlzGqwW.net
本場の味を家庭でも手軽に再現できるよう、
歴史や文化背景の話も含めて議論していくスレです。

前スレ
【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1330600468/


※麻婆豆腐全般はこちら
麻婆豆腐のつくりかた ご飯18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582767490/

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:30 ID:7HRZvyxA.net
昨日の晩は日本風の優しい味のマーボ豆腐を作ってみた
これはこれで美味しい

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:15 ID:kljtuIz8.net
買ったやつだけど小さじ1くらいでもかなり効くぞ

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:48.12 ID:Z/QbKPVl.net
>>236
スレチ

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 18:25:19 ID:Ca610AWX.net
>>237
マジで?
そのもの 舐めたけどよくわからなかった。
市販の一度買ってみるか

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 19:01:25 ID:DvviRXIg.net
麻婆豆腐を作る時にホールの花椒を油で炒めるのが一番やよ

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 20:29:07.99 ID:uDDAr3fs.net
S&Bの四川風辣油はホール花椒入りだけどクソだからな
お前ら買うなよ、絶対買うなよ

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/14(火) 23:00:47.45 ID:34F4SR39.net
どうした?
買われると都合悪いのか?

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 04:03:18.23 ID:RKYxHdmY.net
豆腐を大量消費するための手段でしかないから
肉と塩気が十分なら味は大した問題じゃない

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 08:12:40.89 ID:hDX/O6Fh.net
https://i.imgur.com/wYh8Zos.jpg
youkiの花椒油買ったけど俺には強すぎたわ
お前らは紅花椒と青花椒どちらが好きなん?

245 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/15(水) 08:52:18.14 ID:9TH8O2ZU.net
普通の花椒です

246 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 04:25:29 ID:OsqWTURA.net
>>236って頭も性格も悪そう

247 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 18:58:35.78 ID:Oe9etIOX.net
ラー油ドバドバ入れてもおいしいままだけど
花椒油は本当に2,3滴で味劇的に変わるし本当にちょっとでいいよね

248 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 02:27:10.93 ID:UxJqRu6F.net
完全に味覚障害ですね
当分の間辛いものを食べるはは控えましょう

249 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 22:18:33.76 ID:3NAJkNjr.net
1L入りの適当な麻婆豆腐の素に
なにか一つ本場っぽい調味料付け加えるなら何がいいの?
豆板醤とか甜麺醤とか花椒とかで

250 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 22:38:02.78 ID:RE2hPpLV.net
何も加えない
元はそれで完成品なので下手なことするとバランスが悪くなる
強いて言えば花椒だろうけど日本式の甘ったるい素だったら合わないと思う

251 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 23:09:53.95 ID:XpakQDtW.net
八角

252 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 00:09:40 ID:8TyQ3BLS.net
        ジ ョ ロ  キ ア 

253 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 06:55:19 ID:56P3cFQj.net
チンピだな

254 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 12:34:34 ID:eYvURDsG.net
>>250
それ、わかるわ。
何かを足すと何かが不足する。
全体見直さないとダメ。
なら最初から作った方が楽。

255 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 12:50:23.06 ID:C5HU3sao.net
不良?

256 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 06:16:06.92 ID:Hp6x0+Oi.net
   

令和納豆が「陳建民の麻婆豆腐」弁当を提供 まさかのコラボかと思ったらまさかの無許可www
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595357856/


111 ボルネオウンピョウ(茨城県) [AT] ▼ 2020/07/22(水) 05:37:44.05 ID:V4/a6VsQ0 [1回目]
>1
こういう名前の人は他にもいるし、たまたま麻婆豆腐が得意な人だった可能性もある。この点でこの店を叩くのは無理があるのでは。
まだ消している分、誤解を招くような行動を慎む謙虚さもあり、好感が持てる。
   

123 ピューマ(長野県) [PL] ▼ 2020/07/22(水) 05:45:04.74 ID:SyjnunzY0 [3回目]
>111
>1にあるは「受け継がれる陳建民さんの麻婆豆腐! 
日本に四川料理を広めた陳さんの味は別格です」

これを別人と言うのは流石に厳しいと思うけど同等クラスの同姓同名で麻婆豆腐を広めた人居るの?


124 ボルネオウンピョウ(茨城県) [AT] ▼ 2020/07/22(水) 05:47:35.08 ID:V4/a6VsQ0 [4回目]
>123
まったくいないわけではないと思う。麻婆豆腐は中国のソウルフードだし、同姓同名は当然ありうること。

https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/07/reiwa_chin01.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/07/reiwa_chin02.jpg
  

257 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 21:36:33.17 ID:YVnO8JWU.net
あっちのスレが酷いことになってるなww

258 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 22:51:58 ID:Tg6HSwU2.net
全部肯定されなきゃイヤってことなんかな?
すぐ攻撃的になるのやめてほしいよね

259 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 02:27:37 ID:YMP/aazk.net
何故だか万人向けのコンビニ惣菜の宣伝マンが居るんよ
はっきりいって場違いと言うかスレの住民とは掛け離れてる味覚だけどなぁw

260 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:13:41.50 ID:GeLJqiEE.net
このスレでも画像上げると出鱈目に攻撃されるけどな

261 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 06:06:51 ID:Z4MiJHZ6.net
毎スレ頭の本格四川麻婆豆腐の人かな?

262 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:13:36 ID:AmY2q68y.net
あれはそういう流れ

263 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:12:01 ID:0u3OSmAy.net
いやガチで叩かれてるだろあれは
俺だってあんなの食いたくないもん

264 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 00:54:58 ID:9Dn/woVw.net
あれはネタでやってるとしか思えんけど

265 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 01:13:51 ID:lluqfoOF.net
>12もネタなら好き

266 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 02:11:29 ID:wqeoCi2p.net
色んな麻婆豆腐があっても良いと思うけどね
このスレの人の自作だって見た目の色だって違うだろうし、色が違えば味も違う
中華街の麻婆豆腐が美味しいと言われる店だって、美味しくても見た目、味は異なる
これを「四川麻婆豆腐」に限定しても違うんだからな
料理なんてそんなもんよ
そもそも、四川麻婆豆腐を定義できる者はおるか?
豆板醬、豆腐すら限定できない料理なのにさ

267 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:23:46 ID:ZRRsj3sN.net
>>266
私が認めたものが四川麻婆豆腐です。
一子相伝なので認定は厳しいですよ。

268 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 23:14:19 ID:fXawjdn1.net
あっちのスレに基地害がいた

703 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 21:08:49.33 ID:ksPbEGkv
わかる
肉しっかり炒めて豆腐も下茹でして丸美屋にピーシェンと豆豉入れて長ねぎの荒みじん切り最後の方に入れてよそってから花椒ふりかけると美味いよな

269 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 23:20:58 ID:edN8w/K+.net
>>268
ただのボケだろ

270 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 23:42:18 ID:3piRLnvy.net
>>268
ごめん俺や…
けどこれがボケってわからない人いるんだ…
もっとちゃんと豆板醤炒めてとか花椒油も入れてとかしたほうが良かったかな…

>>269
アナタイイヒトネ!ワカテルネ!

271 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 01:00:24.43 ID:YbTpWFgq.net
>>270
丸●屋はNGワードやで

272 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 10:32:59.97 ID:iwUskOXL.net
豆板醤を炒めるとか真面目にやってる奴がまだいたのか
あれは辛みを飛ばして風味を生かすためだけど、家庭の火力では何の意味もない

273 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 12:30:07 ID:chng8ySH.net
炒めても辛味は飛びません
アホ丸出し

274 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 12:34:07 ID:8daJ1c7H.net
>>273
むしろ辛味成分が油に溶け出して辛く感じるのになw

275 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 13:15:21 ID:pLBglgJk.net
多少は飛ぶよ
多少はね

276 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 14:55:21 ID:iSlQM0OJ.net
辛味成分が油に溶けだすと辛く感じるを科学的に説明してみてくれよ

277 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:11:22 ID:8daJ1c7H.net
>>276
・油という液体に溶け込むことによって舌全体に辛味成分が付着する
・水溶液と比べて長時間舌に辛味成分が留まる

278 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:27:58.51 ID:vkEXqBfR.net
豆板醤を業務用の強火で炒めると思ってるアホがいると聞いて来ました

279 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:40:19.16 ID:HF0z9nQn.net
アホに構うなよ

280 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:49:15 ID:iwUskOXL.net
豆板醤と豆?とショウユは油で炒めることでよい味になる。炒め方が足りないと、なんとなく全体にぼけた感じの味になってしまう。
焦がさないように、と書いてはいるが、少しぐらい焦げてしまってOKという気持ちで、強火でよく炒めることが大事である。

281 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 17:02:34 ID:dqIj/4zQ.net
>>280
よそからコピペするのは著作権違反になります

282 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 17:18:53 ID:vkEXqBfR.net
>>279
暇なもんで…どうせスレ止まってたしええやろ

>>280
なんか今調べて引っ張ってきたような内容だなと思ったけどほんとにコピペなんか?しょーもないなお前
ちなみに家庭用コンロ舐め過ぎな?作ったことあるんか?

283 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 17:37:42 ID:chng8ySH.net
このコピペ元の人は家庭の火力でも調味料焼けば味が出せるって言ってるんだぞ
>>272の主張とは矛盾してる

284 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 19:01:13 ID:vkEXqBfR.net
オラ!>>272出てこい!のAAはこういう時に使われてたのかな
プロの素人向け動画とか四川出身の素人ですら日本のキッチンでもやってるんだから何の意味もないはさすがにないよね

285 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 21:49:27 ID:bFAD28ga.net
中国で豆板醤を油でいためる理由は、
中国の豆板醤は生の唐辛子の匂いがするから炒めないとまずいから、らしい
ttps://youtu.be/xnyxEFJ5C44?t=250
日本の豆板醤で炒める必要があるか疑問

286 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 21:54:15 ID:wSsHujEk.net
このスレは本格派スレだから住人が使ってる豆板醤も中国産だろ

287 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:02:47 ID:bFAD28ga.net
確かに、ピーシェンは中国のだろうから、炒めた方が良いのかもね
匂い気にしたことはなかったけど

288 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:16:33.43 ID:vkEXqBfR.net
ユウキの普通の四川豆板醤、国内製造だけどめっちゃ生の匂いするで
1,2を争うくらい日本の豆板醤な気がするけど

289 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 23:53:14.05 ID:2t2b3h98.net
1,2を争うくらい日本の豆板醤って何だ

290 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 06:29:06.28 ID:yo85O7b9.net
日本で最もポピュラーな豆板醤のひとつってことやろ
ていうか日本の豆板醤て何だよどれだよ

291 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 07:23:57 ID:wSqFGZ2s.net
>>285
料理によるけど、麻婆豆腐では炒めないとダメ。
以前、後入れ試したことあるが、全然旨味足らず、角が立った感じで美味しくない。

292 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:49 ID:W27ZrEIi.net
陳建一さんのレシピだと、ひき肉をパリパリになるまで炒めてから、豆板醤甜麺醤豆豉醬を炒めるってあるね
赤い油が出るまで炒めると
 
炒めないレシピは作った事無いけど、やっぱダメなのかな

293 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 20:15:50 ID:m1SKL0NT.net
まあ風味が変わるから両方試してみればいい
それで好みの方で作るようにすればいいよ
ちなみに唐辛子や味噌、醤油などその他の調味料も
どの程度火入れするかで風味が変わる
花椒油もどの段階で入れるかで風味が変わる
その組み合わせを自分でアレンジして楽しむのが醍醐味なんですよ

294 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 21:56:24 ID:lYpWQfUB.net
しょっぱくなるから豆板醤ちょっとしか入れれない
ピーシェン使ってるんだけど、そのせいかな?

295 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 01:16:09 ID:TkPyRCaH.net
1週間麻婆豆腐食べなかったら禁断症状が出て来たわ、明日は麻婆豆腐作ろっと

296 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 10:21:53 ID:DeQ0Iy8t.net
>>292
陳建一のレシピ、なかなか美味しくできる。
実際に現地の作り方なんか見てても、全体的にこれでもかと火を入れてる。

バリバリひき肉を半分は仕上がりに入れると、
バリバリ感が残ってまた美味しい。

>>294
ピーシェンの方が角が取れてしょっぱさ感じないけどな

297 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 16:45:58 ID:ntWXXYbN.net
スープ状になると塩分量が効いてくるけどな
豆板醤で辛さ調整しようとしてるならそれは間違い
味のベースを作る味噌だと思え
辛さは唐辛子やラー油で調整しろ

298 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 19:25:08 ID:ZYMflXi5.net
>>297
だからちょっとしか入れてないんよ
家族の分作るとき、豆腐3丁に小さじ1ぐらいしか入れてない
豆鼓醤とか甜面醤は合わせて大匙2〜3ぐらい入れる
唐辛子は結構入れるけど、辛さの調整は最後のラー油で食べる人が食べる時に足してる感じですわ
レシピ通りに入れようとするとかなりしょっぱく感じる

299 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 19:35:03.47 ID:ntWXXYbN.net
>>298
豆豉甜麺醤が多すぎるだけでは?
こいつらもそれなりに塩分あるし
俺だったら甜麺醤は入れないけど

300 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 19:52:25 ID:IkWtIZhP.net
俺も豆豉醤だと思う
ジャンじゃない豆豉で作ってるレシピの試してみてもいいかもね

301 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:11:04 ID:ZYMflXi5.net
>>299
>>300
レシピ通りつくるとしょっぱくて
このレシピだとしょっぱくないからこうなってます
味噌の味加えたくて豆鼓醤にしてます

302 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:21:16 ID:ntWXXYbN.net
ピーシェンならそれだけでもかなり味噌の味出ると思うけどそれが好みならしょうがない

303 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:39:10.66 ID:QgBdbVzU.net
うん、試してみたらって言ってその答えならもう何も言うことはないな
四川風じゃないような気もするけど美味ければヨシ!

304 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:58:55 ID:iaIWOxVX.net
>>303
ID:ZYMflXi5氏の作り方は唐辛子メインで辛味を出す正統な四川式の麻婆豆腐だぞ
お前の方が間違っているんだよ

305 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 21:29:43 ID:QgBdbVzU.net
>>304
マジで?いろんな四川風のレシピ見てるけどこんなに豆板醤少ないのは見たことないのでできればソースください
唐辛子の結構入れるもどれくらいかわかんないし辛さの調整はラー油でしてるって書いてあるけどそれも四川式なん?辛さ欲しいからって辣油ドバドバするともはや辣油味になると思うんだけど

306 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 23:17:30.42 ID:QgBdbVzU.net
こないだの豆板醤炒める意味なしくんと言い麻婆豆腐関係で絡んでくるやつザコばっかやな

307 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 23:46:39.58 ID:s6cBWMAm.net
>>297
探せば無塩のスープあるよ

308 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 02:35:01 ID:0bPes6q3.net
>>305
逆に豆板醤の入ってるソースってありますか?
うちではウスターとオイスターを主に使っていますが、
豆板醤入りのソースなんて見たことがありません。

309 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 03:42:34 ID:un5+6ypl.net
ありますよ。ちょっと待ってくださいね

310 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 15:41:28.71 ID:OxroOBCz.net
俺は豆板醤が豆豉より多いレシピにしてるな、甜麺醤は使わないがオイスターはコクが欲しくて使ってる、まるどりガラだし使ってるから多少塩っぱいかもだな

豆板醤をピーシェン買おうかと考えてるから参考になるレシピ貼って貰えたら嬉しいな、今あまり豆板醤は炒めない派

311 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:39:56 ID:M2Mp2y+N.net
基本的な作り方
https://youtu.be/vm3jVXajBi8
https://youtu.be/USoC8AqirVA
https://youtu.be/-5LbtuQv7tQ

若干変化球的作り方
https://youtu.be/zKR5BUOciGg
https://youtu.be/kpA7rFpNE7Q

使う調味料などには大きな差はないね。
生姜の有無がポイントかね。

豆板醤を炒めないレシピはないな。
豆豉が多いものもなければオイスターソース使うものもないな。

ま、個人の勝手だけど、アレンジする前に
ある程度基本的なレシピ多く見て
その通りに自分で作ってみてからにした方が良いと思うが。

少なくともプロが多くに人の舌を唸らせてきたレシピなのだから。

312 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:41:19 ID:JOIulDzE.net
王剛は何でも変化球だろが

313 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:48:44.49 ID:M2Mp2y+N.net
これ見る限り麻婆豆腐は変化球じゃないでしょ。

314 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:54:00.22 ID:JOIulDzE.net
火哥のやつ、字幕なかったら、半分くらいしか聞き取れないw

凄い訛り

315 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 02:41:29.43 ID:CySshvFl.net
CCTV 天天飲食 屈浩先生の麻婆豆腐

https://m.youtube.com/watch?v=2Bc9rNsWG54

316 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 21:56:15 ID:UrpoVUJ5.net
化学調味料も加減したりブレンドしたりすると楽しいぞ
醤油と味噌のバランスも色々と楽しめる

317 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:54:36.25 ID:Y9RZFHAB.net
オイスターソースは入れんな
そもそも四川の調味料ではないから

318 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:04:16 ID:4f9RaICn.net
勉強になるなあ
本場四川で食べたことある人いたら感想が聞きたい
どれほど違うんだろう。辛さ以外の味の違いとかあるのかな

319 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:38:26 ID:ycs9bSBt.net
なぜその地域でこういう発展をしたか?とか重要だよね

320 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:46:11.64 ID:8arFE0RZ.net
四川に行った時は麻婆豆腐より回鍋肉の方がうまくてそればっか食ってたな

321 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:49:59.16 ID:zg/Pu8EB.net
四川回鍋肉、再現しようと挑戦したけど、豚肉サクサク感が出せなかったわ
業務用コンロとか鉄の中華鍋とか使いたくない
スキレットとかでじっくり加熱すりゃいいのかなぁ…

322 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:33:29 ID:qntwEDEu.net
>>318
調味料や辛味より肉と菜種油で違いが出るかも。
脂身の少ない赤身のブロック肉から包丁で叩いて挽肉を作るから。。。

中国じゃ菜種油でドキュメンタリーが一本作れるくらいこだわるとこはこだわっているし。

なんというか、行けばわかるけど、現地のこだわりと美味しいところの突き抜け具合が半端じゃないです。

まぢで泣きます。

323 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:38:00 ID:qntwEDEu.net
すでに視聴されたかもですが、昔の成都の陳麻婆。豆板醤を使わない作り方です。

四川料理1/3 https://nico.ms/sm30605448?cp_webto=share_others_androidapp

324 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 23:57:00 ID:WvMIhMch.net
ものすごいマジレスするけど
もともとの四川料理がめっさ辛いのは腐った肉でも
バレずに出せるからなんですよ。物流が本当に悪い場所だったし
昔は冷蔵庫なかったんでね。
それを現代にわざわざ再現する必要もないけど
それが好きならそれでいいというそれだけの話しなんです。

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 08:03:44 ID:rmfas6xk.net
チャイナの動画見てると、
ラードたくさん使ってるのが多いな

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 23:52:56 ID:jB0EqvTk.net
>>322
中国で菜種油買ってきたんだけど薄味の炒め物なら香りがわかるんだが
麻婆豆腐となると味濃くてほとんど違いがわからんな

327 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:52:44 ID:q30vqSPU.net
辛けりゃ何でも美味しいってバカ舌が殆ど。

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 01:56:32 ID:bijr2q97.net
麻婆臭豆腐がメインストリームだった時代もあったのだろうか

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 06:53:47 ID:xi2Lsh1g.net
>>327
そう考えると、丸美屋のような辛さを売りにしてない麻婆豆腐ってよくできてるんだよな
辛く無くても旨さで勝負して売り上げナンバーワンなんだからよ
食べ物は旨さと辛さのバランス、更には辛さより旨さなんだなと思う

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 11:55:59 ID:wDzikkk5.net
アレを旨いと思ったことは一度もないが

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 12:28:01.81 ID:vhhOdx4j.net
丸美屋はアレンジすれば美味いよ。

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 13:26:31 ID:eOK+p1Az.net
そのままでも美味いけど

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 02:23:16 ID:u1mF3ONF.net
ふりかけ屋のインスタント食品とかスレチにも程があるわ

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 13:28:47 ID:cB97e5fr.net
ふりかけはスレチだから、
流れ戻して、「麻婆豆腐のまんま」の話でもしようか。

麻婆豆腐と言えば、
やはりあのザックザク食感だよな。

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 20:15:55 ID:iuxeJOOT.net
川老恵の豆板醤って原材料の欄にグルタミン酸ナトリウムと書いてあるけど
どのくらい入ってるんだろう?
書かれちゃうとワザとらしい旨味に思えてくる

でも中国のコミュニティサイト見ると、なかなか評価の高いブランドのようだ

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 20:25:26 ID:BESd+rpC.net
中国は醤油とかも課長入りがほとんどだからな
それで評価落ちるとかはあんまりなさそう

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200