2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うまいチーズ、うまくないチーズ(3回目)

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/29(水) 13:07:37 ID:GOV42qd0.net
城崎さんの意志を引き継ぐためスレを立てました
引き続きチーズの話題を語りましょう。

119 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 09:50:44.10 ID:rjfalVF5.net
jovacの使ってるけど特にそんな感じを受けたことはないな

120 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 13:15:33.21 ID:Mv00+6cM.net
今夜は赤ワインいただくので、美味しいチーズ買いにいってくるよ

121 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 18:33:57.74 ID:ppVDrlFj.net
>>120
良いね!うちは昨日は白とチーズだったよ
最近はカマンベールに塩漬けの生コショウをあわせて食べるのに嵌ってる

122 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 15:41:08 ID:0J+wt6H0.net
カマンベール好き

123 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 10:26:25 ID:I6mOr4EM.net
>>118
モッツァレラはどうなの?

124 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 00:20:10 ID:WK696sXK.net
スーパーでミモレット(カット済み袋入り多分熟成半年)に出会う。百貨店で塊のミモレット熟成9ヶ月に遭遇しハマる。同店でセールの一年熟成ミモレットに驚愕し、ついに定価で2年熟成物を購入してしまう。スパークリングワインで!

125 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 00:27:29 ID:qcrHOfwu.net
そういえば
ミモレットもカースマルツと同じ虫熟成チーズだよな

126 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 23:15:59 ID:2Pub22xX.net
スモークチェダーでカルボナーラ作ったけどそこそこ旨かった

127 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 19:26:53.23 ID:0IbuE7ry.net
>>126
あー旨そう今度やってみよう
カルボナーラはトリュフ入りチーズやブルーチーズで少量作ってワインと合わせるのが好き

128 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 21:44:02 ID:bZ5NR23d.net
ナチュラルチーズのゴーダチーズをハンバーグに溶かしたら旨すぎた
とろけるスライスは旨くない

129 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 06:10:35 ID:sEXB47bX.net
スライスチーズって一枚ずつシールしてあるヤツだよね
あれは味がないと言うかまぁ、美味しくはないね

130 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 01:40:24 ID:cV6JD59C.net
マックのダブルチーズバーガーのチーズは濃厚で旨い
オリジナルで開発しただけの事はある

131 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 14:41:45 ID:vg08vYUY.net
輸入スモークチェダーチーズのブロックを買ったのだけど、これがあまり好みでないのかおいしくなかった。
少し凍らせて包丁でザクザク切って粉々に
これをパスタにかけたり、ミートソースに混ぜたり、ハンバーグに混ぜ込んで消費。
原産国はベルギーだったかルーマニアだったか・・・

132 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 14:38:56 ID:fhDKL22s.net
>>129スライスチーズは一回溶かして加熱して添加物入れて作ってるからな
ナチュラルチーズは何も入れてないんだからそりゃあうまいよ!

133 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 03:51:13.97 ID:/30nHAij.net
コルビージャック旨すぎ

134 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/21(水) 01:24:57.36 ID:TnFOl2DN.net
成城石井のセールでパルジャミーノ・レッジャーノを買った。小さく切って、ナッツやフルーツ、ドライフルーツと白泡でチビチビ
二つ買っときゃ良かったな〜チビチビ

135 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/21(水) 20:27:21.93 ID:DZAJDWis.net
チーズはチビチビ食べるのがいいんだよね。
濃厚な旨味を舌先でじっくりと味わうんだ。
しょっぱめなゴルゴンゾーラ的なものも、舌先でチビチビと味わう酒呑みの特権。

塩辛もそうだな。
各種塩辛の場合は大根おろしに添付して混ぜ合わせて塩気を柔らかくするというテクニックもある。

136 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 10:06:13.98 ID:jaeJ2Njd.net
クラフトのカマンベール入り6Pチーズ
6Pの中ではねっとりしてて焼酎に合う

137 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/15(日) 22:17:12.55 ID:oz3Wu/hR.net
チーズ好きだけど単品ではあまり食べないな
ほとんど料理に入れて使っている

138 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 19:05:22.61 ID:yYua5/W2.net
プロセスチーズ好きのチーズ初心者。職場で明治のクワルクのサンプルもらったんだけど、良さがわからない。プレーンは水っぽいパルテノという印象。ハーブ&ソルトは塩味が強すぎて料理のトッピングくらいにしか使えない?もう少しもったりとしててチーズ感が欲しい気がするんだけど、ドイツのクワルクもこんな感じ?

139 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/22(火) 18:28:35.00 ID:LSRXAg/Z.net
ゴーダチーズ好き

140 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 09:17:15.00 ID:4KOvKhjt.net
カマンベールとブリーの違いがよくわからない

141 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 09:39:18.09 ID:zTR9ywA7.net
>>140
一番の違いは大きさじゃないの
製法はブリー踏襲でほぼ一緒だよね

AOCで厳格に決められてるモーとノルマンディは別にして
バリエーションとして本当にいろんなブリー売られてるし原型は無いよね
トリュフ入りとか、中は青カビ入りで外だけ見て目ブリーみたいなのとかあるし

カマンベールも名前だけの白いチーズは沢山ある

142 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/20(水) 16:57:54.13 ID:eh5MA4sz.net
>>140
自分もよくわからない。けど今更人に聞けない
欧州現地で実際にスーパーで買って食べてる人に違いを聞きたいんだけど
このスレに前しばらく居た在欧っぽい人戻ってこないだろうか

143 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 01:57:24.27 ID:Eu/PPMbW.net
>>129
クラフトのチェダーチーズのスライスならそこそこ美味い

144 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 02:01:09.54 ID:Eu/PPMbW.net
>>131
スモークチーズは小さく刻んで肉野菜炒めに投入すると美味い

145 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 03:44:58.53 ID:mOQqJBDb.net
>>140
ブリーの方が若干皮に苦味がある
風味もカマンベールより少し強くて大人向け
カマンベールの方がクリーミーで癖が無く子供向け
自分は子供の頃からブリーの方が好きだったけど

146 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 14:00:08.53 ID:a4Ke0tnH.net
飲むチーズ

147 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 14:00:33.90 ID:a4Ke0tnH.net
飲むチーズの時代

148 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 14:07:13.59 ID:r9jl+/Kc.net
飲むチーズの時代かもしれない

149 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/21(日) 17:42:26.98 ID:+PvCHa8U.net
クリームチーズに厚めに削った鰹節
ペロリ!

150 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/26(月) 00:20:53.82 ID:FL5jjTAl.net
雪印6P、森永Kraft切れてるは、ふつうにおいしい。

151 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/26(月) 15:33:33.68 ID:KZCVn6Tt.net
ずいぶん前にブームになったカマンベールから始まって、
どんどんこう、濃いチーズが好きになって、
今はロックフォールとかのブルーチーズが好きになった
もっと行ってウォッシュタイプの羊系に最近チャレンジしたくなって
ただだんだん値段が高くなっていくのが難点

152 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/29(木) 17:01:48.52 ID:m70rUhN+.net
>>151
Goat cheeseのやっすいのをEUで買って来たら、
そのままではくせがあってうまみが少なく、
いろんな料理に混ぜても、評判悪かった。
200g2つ食べきるのに苦労した思い出

153 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/29(木) 18:48:56.72 ID:ZPWxpwQF.net
>>152
あー!わかる!!
チーズって値段なりなのかな?って思っちゃう
ブルーチーズも一回そういうのあって、安いの買ったらダメだった

154 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/03(月) 18:22:44.27 ID:wuwwJBMI.net
>>153
チーズもワインも、激安でうまいのはない。
そこそこの値段のものは、結構いけると、まあまあと、これは外れ
オリーブオイルだと、100ml1000円クラスは外れ無し
1L500円〜1000円はまずい。

155 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/04(火) 19:21:06.80 ID:+mMiGt5Z.net
>>154
あー、、、だねぇ。
チーズ、ワイン、オリーブ油
これは値段に比例するのかなぁ

156 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:04.16 ID:EiHSTsSj.net
森永の切れてるチーズは、結構好き。

157 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/22(木) 21:09:27.56 ID:oFdmXOk6.net
イオンから発売されたカマンベールチーズを食べてみてくれ。
カマンベールじゃなくて、ウォッシュチーズに近い。
300円でこのクォリティはヤバい。
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414206296/

ちなみに俺はイオンの回し者ではない。
イオンのレトルトカレーは黒土の味がする。その他のPBもお値段なりのお察しレベルの味。
これは違う。試してみてほしい。

158 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/22(木) 22:00:49.32 ID:tsvkePcl.net
スーパーで売ってる小さい三角形の500円のパルミジャーノはよく使ってる

159 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/23(金) 10:41:07.64 ID:JzZ4i1ym.net
>>156
お、値段のわりには、よくできたチーズ

160 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/23(金) 15:53:26.35 ID:sKXMvHln.net
>>157
今度買ってみるわ

161 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/23(金) 17:29:11.48 ID:ezFKcMAB.net
meijiの熟成とかいう奴、あれかなーり濃厚やな、あれはウマイわ
グリエールだのブルーチーズが好きなわいも納得の一品やわ

対して、サラダ用のモッツァレラいうの最近こうたんやが、なんやあれ
味がないやないか、豆腐みたいなもんや、あんなんチーズないでジョゼフィーヌも怒るわ(笑)

162 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/24(土) 15:09:28.55 ID:1EJjZwnt.net
>>161
>サラダ用のモッツァレラ
長期熟成のパルメザンで塩分が3.8%
クリームチーズで0.8とか0.7%
モッツァレラは0.3%、塩辛いのが好きなおじさんには味無しと
塩、酢、ドレッシングなどかけて食べるか、
グラタンなどで溶かして食べる。
刺身を始めて食って、味がしないというどこかの国のおじさんみたい

163 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/24(土) 15:14:11.40 ID:UCmV7eDJ.net
きっとモッツァレラビギナーなんだろう優しくしてやってくれないか…

164 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/24(土) 18:22:09.07 ID:jGukc6Ee.net
サラダ用のモッツアレラって聞いたことないわ
何々用とかってあるのか?

モッツアレラはトマトとのカプレーゼが定番で一番おいしい気がする

165 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/24(土) 20:44:27.67 ID:EKBSAqK8.net
何か丸くて白くて羊水にプカプカ浮いてる奴や

166 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/24(土) 21:30:35.48 ID:NPlNx94i.net
味薄いのを活かしてほかの食材と一緒に食べるものだよね
単体で食べる人もいるのかもしれないが

167 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/25(日) 02:06:14.39 ID:o63ucRRL.net
タレッジョ好きな人おる?

168 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/25(日) 13:11:34.60 ID:LJ2ASmC5.net
高いのを買えばはずれが少ない
安いのを買えばはずれが多い
メーカーまで書こう

169 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/25(日) 18:52:26.97 ID:EtTzWCoc.net
うむ、スマン、meijiの熟成はmeijiの十勝スマートチーズのことやねん
ほんでモッツァレラはクラフトの「ひとくちモッツァレラ」のことや
しかし、わい、モツのことはほぼほぼ知らんかったわ、許せ
クリームチーズをアンチョビやらママレードと一緒に食べるようなものやな?
いろいろあるんやな(笑)

170 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/27(火) 00:37:08.63 ID:OKCRBfqA.net
デンマーク産のカマンベールが国産のよりちょっと安いぐらいの値段で売ってたから
買ってきた。明日の朝が楽しみだムフフ

171 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/27(火) 17:39:34.12 ID:7mwng7bb.net
>>170
朝にチーズか
おしゃれー

172 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/27(火) 21:06:18 ID:OKCRBfqA.net
赤いパッケージで「ロルフ」ってヴァイキングマークのカマンベールだった。
味は。。。かなり微妙w
同じ価格帯の日本産カマンベールにある滑らかさとか木目の細かさがなくて
ボソボソしてる感じ。好き嫌いじゃなくて、文化の違い?大味な感じだった(笑)

173 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/27(火) 23:49:12 ID:DA0lmGjA.net
>>172
カマンベールも熟成強めのかまぼこっぽいのから
中身トロトロのバター風味濃厚まで色々タイプありますね

国産のチーズはナチュラルでも癖の少ない物多い気がする

174 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/28(水) 13:12:41 ID:bjH1X9uv.net
日本に持ち込み規制がないので、向こうのスーパーでチーズ買って帰るのだが
北欧や東欧のチーズは、安いけれどおいしくない。
珍しく、おいしいのがあって、次に行ったときにまた買おうと、
包装紙を見ると、イタリア産・・

175 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/23(月) 23:01:23 ID:KmIds3l9.net
とろろ昆布のお汁にシュレッドチーズを混ぜると意外と美味しい

176 :ぱくぱく名無しさん:2021/09/15(水) 05:50:18 ID:Hkl6F5kA.net
モッツァレラはイオンとライフならライフのが美味しい

177 :ぱくぱく名無しさん:2021/12/09(木) 13:39:39 ID:U2KRs77g.net
ゴーダチーズ好き

178 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/23(水) 22:34:48 ID:PZA4ZWBb.net
>>95  「バターを安売りしないのはなぜなのか?」生乳5000トンあわや廃棄の報道

「業務用」は大量に余ってるのに
「家庭用」は品不足やら高いやらで、わざわざ輸入で国富を失ったり

引用元)http://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20211228-00274278
> 業務用の牛乳・乳製品の需要は、大きく減少しました。各乳業メーカーには、業務用バターや脱脂粉乳の在庫が積み上がっている状況です。
> これ以上、在庫が積み上がると、企業にとってはリスクになってしまいます。

★> 在庫がたまっているのは、家庭用ではなく、業務用のバターと脱脂粉乳です。
  > 業務用は、外食や加工食品、製菓・製パン・飲料メーカーなどで使用される大容量の商品ですので、
★> 家庭で使用することはできません。

難しい問題、、なのか?

179 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/26(土) 17:58:23 ID:mbpywQTn.net
kk

180 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/26(土) 17:59:04 ID:mbpywQTn.net
チーズに関する質問スレがありませんので、こちらでお尋ねさせてください・・・

スーパーでナチュラルチーズ(オランダ製ゴーダチーズ)を買い、
レンジで2分間加熱して食べたのですが、
よく噛んでも口の中に柔らかいガムのようなものが残ります。これはなんでしょうか?
飲み込んでも消化不良にならないでしょうか?

どなたかご存じの方、おしえてくださいませ。
この板で質問するのは初めてです。

181 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/27(日) 08:07:18 ID:nh9F2CPy.net
>>180
熱でとろけるチーズは多いですが、口の中で溶けるチーズは少ないです。
カッテージやフェタは加熱するとかたく締まってきます。
口の中で溶ける=水溶性だと塾度が高い臭いがきつくなったカマンベール。
熱でやわらかくしたチーズは、それだけで食べると、ほかの食物とまざらないのでガムのような食感になります。
酸性で溶けるのでおなかのなかで胃酸で分解されます。

182 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/02(水) 02:27:21 ID:Z5yrA9o7.net
>>181

180です。解説ありがとうございます。返事遅れてすみません。

安心しました。

183 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/23(水) 17:38:14 ID:aWaDkIr2.net
嫌がる人もいるかもしれないけど、
花畑牧場のカマンベールチーズ、美味しい

184 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/29(火) 14:55:30 ID:pbjA/7M1.net
地方のイオンでフェタチーズ売ってて驚いた

フェタチーズはヤギのミルクのチーズで
今はなきBS D-Lifeの海外の料理番組でちょくちょく登場していた

真っ白で、不揃いの小さい塊が集まっているような、手で折るとモロッと崩れる質感
売ってたのはクセを抑えたタイプということで実際あまり気にならない
ひと固まり600円越えで高いけど、絶対買えない値段ってわけでもないので、買ってしまった

サラダで塩気+旨味の調味料として使ってみたよ

185 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/03(日) 11:01:17 ID:PW0qCal9.net
チーズハンバーグにゴーダチーズとか使った方が旨いわ
とろけるチーズはコクなくていまいち美味しくない

186 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/03(日) 11:28:05 ID:OaGE+ADm.net
それはそう
とろけるチーズって、ある程度チーズ好きになると出番がないよな

187 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/04(月) 10:14:52 ID:ZqryLVR0.net
2kgの塊のチーズ買ってはピンクにして捨ててる
悲しい

188 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/06(水) 21:56:00 ID:qTI2XGy0.net
イオンで雪印と明治、両方のカマンベールチーズが値引きになってたし大量にあった
他のスーパーでは月間の特売の対象かなんかになってた

ひょっとして、牛乳余りでチーズ増産をマジで実行したんだろうか


食べ比べてみると、100グラムと90グラムで雪印のほうが微妙に大きく
そのせいか、カビの風味がしっかりある
けっこう好みが分かれそう

189 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/29(金) 15:40:23 ID:n0xYDKfy.net
やっぱりフレッシュなチーズ食べて加工したチーズは食べれないわ

190 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/07(土) 05:58:49.53 ID:42PGJB7M.net
https://i.imgur.com/itUX0yD.jpg

191 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/07(土) 20:45:39 ID:IhAZ2l4p.net
他人の著作権を平気で侵害するやつが憲法を語っても説得力ゼロ
って言ってるだろ

192 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 11:27:51.93 ID:YE/SJP35.net
ヨーロッパ産チーズの値上がりが酷い
100g1000円が普通になった

193 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 16:30:08.02 ID:QRkdJshd.net
カマンベールをベーコンで巻いて焼いて食べてみた感想だけどカマンベール塩辛くて食べたくないと思ってしまいました
レシピ間違えてますかね

194 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 19:15:36.27 ID:Dps/jciT.net
>>193
それだけ食うもんじゃない酒のツマミ

195 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 19:18:09.63 ID:Dps/jciT.net
胡椒タップリ振って
ビール3Lくらい飲める

196 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 19:39:50.73 ID:QRkdJshd.net
そうですか…夜中だったのもあって酒のツマミにはしなかった
しかし成分表に4.5g(うろ覚え)との書いてありビックリしました

197 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 16:57:37.47 ID:PUEz8Bq1.net
値引きしてたので何となくゴルゴンゾーラを買ったが
この華やかな風味と塩気をうまく活かす食べ方が思いつかない

198 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 23:26:31.17 ID:xSoqFbLR.net
>>197
全粒粉クラッカーにレタスの切れ端とゴルゴンゾーラを乗せてつまむ。
単純だがレタスのフレッシュさが沁みる。

199 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 11:03:04.07 ID:atk93cR1.net
>>197
生クリームとかで溶かしてソースにするのが一般的だな
ペンネとか生パスタとかリゾットとか
緑黄色野菜ともよく合う

200 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/11(月) 10:34:52 ID:0NIAUn5x.net
結局ちびちびかじってたらなくなってしまった
次こそはちゃんと食べるぞ

201 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/11(月) 11:22:25 ID:QjflRBLs.net
>>200
たぶん高くなってる

202 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 18:05:05 ID:+TgbtaTw.net
【食品】雪印メグミルク ネオソフトなど家庭用乳食品計50品を値上げや減量へ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220726_01.html
https://www.meg-snow.com/news/files/f229f59ee1ba72db1ce0c9fb54ac9645.pdf
価格改定対象:家庭用プロセスチーズ7品(ファミリアチーズは税別660円→720円など)、家庭用ナチュラルチーズ1品
容量変更対象:家庭用プロセスチーズ22品(切れてるチーズは148g税別390円→134g税別390円、6Pチーズは108g税別385円→102g税別385円、スライスチーズ7枚入りは126g→112gなど)、家庭用ナチュラルチーズ3品

203 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 19:10:35 ID:Tax8/73T.net
イオンで値引きされてたゴートチーズ(それでも高かった)
ほどよく独特の風味があっておいしかった

204 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/27(水) 17:14:28 ID:iU2GKRxQ.net
コストコでミモレット買ってる
300gのビッグサイズで1000円ちょっと
惜しげなく毎日食べている

205 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 22:26:38 ID:p4w8FrbB.net
>>197味噌汁

206 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/30(土) 19:50:57 ID:PavyTeDz.net
イオンで最近、ギリシャから輸入の植物チーズというやつを売ってて
値引きされてたんで興味本位で買ってみたら
びっくりするほどマズい!!たまらんマズさ!
よくギリシャの人これで怒らんなと思う
チーズ食べ慣れてる人達なのに

そして栄養成分を見て愕然
たんぱく質ゼログラム

豆腐の味噌漬けでも食べてた方が絶対マシやん!

207 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 08:22:00.74 ID:FVwvUKR+.net
明治の北海道十勝〇〇チーズ(カット)というシリーズが値引きワゴン入りしてたので買ってみたが

同じようにカットして同じようにパックしてあるので
ゴーダもパルメザンも同じように見えて
パックを開けてみると割れ方も味も違っておもしろい
チーズの味の違いってどこから出てくるのかな?
まずは水分の抜け方?

208 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/27(木) 10:07:12.49 ID:Lk1eiGOL.net
2022/10/26
フジテレビ 【ノンストップ!】
<沼から来た。>次に来る!のび~るチーズ料理・ポテト×モッツアレラ「アリゴ」
チーズプロフェッショナル協会・桝田規夫理事の解説。
桝田規夫のオススメの食べ方「アリゴ」は、のび~るチーズのマッシュポテト。
具材を追加し、味変を楽しめる。

209 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/27(木) 10:09:46.23 ID:Lk1eiGOL.net
「ノンストップ!」...
次に来る!絶品チーズ料理・バゲット×ゴーダチーズ「パンジュ」
’22金賞・栃木・So-boku・新感覚!さけるチーズこしょう
’22グランプリ北海道・美瑛ファーム・最高峰のハードチーズ
’22グランプリ神奈川・タカナシ乳業・絶品!カマンベールチーズ
食べたチーズ1トン以上・チーズ協会理事が魅力生プレゼン

210 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/27(木) 11:23:20.26 ID:07bacelP.net
チーズの塊が食パンに入ってる奴好きなんだけど、ホームベーカリーでそれをやろうとしてプロセスチーズの塊買おうとしても案外スーパーに置いてなくて困る。

211 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/27(木) 17:06:02.80 ID:GqR/GUKw.net
マジか・・

212 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 09:01:21.86 ID:2wNs8Sf2.net
チーズケーキ好きやで

213 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 09:31:30.96 ID:syBVh3WL.net
やはりナチュラルチーズの味を覚えてしまうとプロセスチーズではもの足りんところがあるな
イオンでヤギチーズが安く売ってたことあったがあっさり消えてしまった
あれは幻だったのか

214 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 09:45:44.61 ID:PiNp7mD4.net
あんまり売れなかったんじゃないかな?
個人的には羊を扱ってほしい

215 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 09:55:31.34 ID:ocUSPvHs.net
フェタチーズ?
ジェイミーオリバーの番組見てると食べたくなるよね

216 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 22:17:44.95 ID:GIq54ZKN.net
山羊チーズ すごく癖があり 靴下っぽいというか しかし重い赤ワインと合いました 芋焼酎とも良さそう

217 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 23:35:00.87 ID:FMTpkzFo.net
羊はハードのペコリーノ・ロマーノ、ブルーのロックフォールとか
ペコリーノ・ロマーノは塩辛いけど旨味もかなり強い

218 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/15(土) 10:51:16.20 ID:uBYK5nAi.net
カマンベール旨い

総レス数 233
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200