2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 58年目【梅ジュース

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/02(木) 11:38:18.16 ID:32jc2ew3.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591935101/

312 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 23:24:25.17 ID:IWnXAh5u.net
どう違うの?
シワシワになりやすいとか?

313 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 23:53:10.35 ID:NLpoWT1N.net
>>312
シワシワがものすごく細かいの
画像貼ろうと思ったけどジェーンスタイルからはアップできなくなってた

314 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/16(木) 23:59:59.99 ID:NLpoWT1N.net
似てる感じではライチの皮みたいな

315 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 00:15:26.16 ID:s28H3orJ.net
前スレで塩分18%の梅干しがしょっぱ過ぎて残っていると書き込んだ者ですが
それを梅酢と少量のザラメに再度漬けるとお教え頂いて早速試したところ
今日の夕飯時に食べてみたら塩味がまろやかになってコクが出て凄く美味しくなってました
もっと長く漬けるとの事でしたが2週間ほどでもう美味しく食べれる状態になってます
しょっぱ過ぎて食べられなかったからまだまだ沢山あるので大事に食べようと思っています
捨ててしまおうかと思っていたくらいだったので本当に良かったです
お教え下さった方にお礼が言いたいです
教えて頂きありがとうございました

316 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 00:52:51.71 ID:X6sAF3zI.net
消毒用の焼酎買い忘れた
製菓用のキルシュワッサーが36度なので代用した
梅とさくらんぼは同じ科属なのを知った

317 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 10:34:25.17 ID:s9fsuWkF.net
>>313
そんな違いが出るんですね
いつも南高梅だったから来年は他のでもしてみたいな

318 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 14:09:42.39 ID:7jrQzqhH.net
>>313
専ブラのjanestyleで画像ロダにローカルファイルを上げるのができないのは元々
レス本文に画像直リンURLを貼って投下できなかった言うなら
5chのNG文字列が含まれているであろうはずで専ブラ種無関係

319 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 15:07:34.67 ID:aiJr7XRl.net
>>313
スマホかな?
スレチで申し訳ないがquickimgur管理しやすくていいよ、urlコピペになっちゃうけど

スマホ版ジェーンでも画像上げるだけなら出来たんだけど、割りと最近のimgur側の変更に対応してないんだよ、対応版出てるかもしれないけど捨てたから今は知らない
mateは、すぐに修正してアップデート版を配布したんだよね

320 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 15:14:33.73 ID:/HPqWuPv.net
お2人ともありがとう
そう、スマホ使ってる
去年画像アップできてたのになーと思ってたけど無理になったのか
後で教えてもらったやり方か、別の探してみる
これ、おかしい?失敗したかも?てときに画像見てもらった方がアドバイスもらいやすいから

321 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 17:08:28.07 ID:+Ta6jRKb.net
丑の日過ぎてもずっとお天気悪い
いつ干したらいいんだ?

322 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 17:18:03.28 ID:Ugo1bAWz.net
>>321
梅雨明けに「やらなきゃ意味ないよ」

土用に梅雨明けしていれば干せるけど昨今は微妙
できれば晴天続きの晴れの日に干してね

323 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 17:35:46.92 ID:klSqDpFs.net
別にいつ干してもいいだろ?

324 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 17:40:16.68 ID:rhdcYs0f.net
梅雨明けにやらなきゃ「意味ないよ」

とどう違いを持たせてるんだ
一歩踏み出せ的なアレかね
痩せたいと思うならまずジョギングだ!みたいな?

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 17:53:32.84 ID:q3RPuS0y.net
土用干ししたいのに梅雨が明けない!ってだけの事でしょうに

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 18:50:09 ID:0psUgDX0.net
名称は土用干しでも、梅雨が終わってなければ干す意味ないよ

って意味じゃないのか?

327 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 18:56:55.33 ID:q3RPuS0y.net
前者と後者の解釈を他人がしたまで

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 19:07:28.25 ID:UXmq/fJI.net
いつも最遅は翌年の五月晴れに干すw

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 19:25:28.32 ID:0E9UTFB+.net
えっ翌年に干してもいいんだ
秋とか冬でもいいの?

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 19:38:20.96 ID:2qWEFCKv.net
何故ダメだと思ったのか
マニュアル人間か?

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 19:54:23.97 ID:UXmq/fJI.net
>>329
残暑厳しい秋とかだったら全然平気
でもあんまり寒いとうまく行かないんじゃないかな?
寒いときに干したことないからわからない

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 22:55:00.62 ID:0E9UTFB+.net
>>331
なるほど晴れてても気温が高くないとだめと
ありがとうございます

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 23:23:03.14 ID:s28H3orJ.net
土用干しは三日三晩って言われているけどそれって昔の夏の話だよね
今の夏の暑さでは2日で干からびてくるから
最近は2日目の夕方で終わらせているわ

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/17(金) 23:54:02.20 ID:yCYjGjJp.net
干し方調べてると梅農家のサイトでうちではない9〜10月に干します
7〜8月の夏の盛りだと暑すぎて梅が張り付きやすいのとあくまでも風で乾燥させていくのが大事だと捉えてるからそうしてる

とかもみたし人それぞれっぽいよね干し方
大量に干すから一気に乾かれるとひっくり返しがのタイミングが難しいのもあるとかどうとか
ちゃんとそれなりの日光と気温あって風が吹いてれば干せるらしい

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 01:13:11.09 ID:iTK/baab.net
教えて貰ったアプリはAndroid用だったのでBB2Cをいれてみた
ちゃんと貼れてるかな?へんなシワの入り方になった豊後梅シロップの実
https://i.imgur.com/zKxtPfK.jpg

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 01:17:54.28 ID:LRxgHdWS.net
か、亀がおる…
こんなん初めて見た

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 01:27:49.96 ID:iTK/baab.net
画像見れた見たいでよかった!
仕込んでまだ2週間
氷砂糖と豊後梅の青梅は1:1
1か月くらい仕込んで種にへばりついてコレならまだわかるけどシワができはじめた時からこんなに細かいシワだった

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 01:50:54.77 ID:QtldKivm.net
>>335
脳みそ

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 02:25:42.23 ID:lmJ6WuGU.net
>>335
色が違うけどライチっぽいかな?
表面が硬そうに見えるけど…

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 05:00:47.88 ID:PgPykkle.net
おお、なんかゾワっとするしぼみ様だねw
しっかりエキス出てそうでいいなー

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 10:08:35.53 ID:u/FY7qQu.net
>>335
鶯宿の青梅も2週間くらいでこんな感じだよ〜
少しでも熟していると(一部黄色っぽくなる)そこが残って甲羅が大きくなるけど。
俺は白砂糖だから環境が少し違うだろうが

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 12:26:48.29 ID:ZI61wEba.net
>>341
そういやおばあちゃんにもらった上白糖漬けはこんな風になってたの思い出した
庭の木のだから品種はわからないけど

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 13:16:09.52 ID:iTK/baab.net
>>341
ありがとう!理由がなんとなくわかったかも。
なり口とるときに竹串が何本か折れるくらい物凄く硬いガリガリの青梅だったの
カッチカチの青梅で作ったからかもしれない

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 13:37:44.57 ID:u/FY7qQu.net
>>343
なんかフレッシュで旨そうな梅シロップが出来そうだな、裏山。

記憶が確かなら豊後系は短期間で一気に熟れるんだよね。鶯宿も青梅期間短いのよ
今年は天候不順で生らなかったうちのジャンボ高田(杏交配の同類)も、うぶ毛が無くなったら2週もしないうちに自然落下する。
そんな事もあっての早取りなのかもしれないね。

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 14:06:38.37 ID:23G/oubl.net
豊後梅初めて買ったけど完熟したらほんと杏っぽいね

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 23:46:02.25 ID:oOAwij29.net
デカいしね、今年の完熟豊後梅は約50〜90gで届いたよ
1番大きいやつは手のひらいっぱいで梅干しにはデカ過ぎなので梅酒にしたけど、2L瓶に6粒だったw

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:25.84 ID:WB5WRcXc.net
今年は青梅1kgで1.2gのシロップができた
完熟する一歩手前だったのか、香りもいい青梅だったし大満足
次は45日くらい漬けてみたいけど、いつも25日程で梅を引き上げてしまう…残念

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 00:53:31.83 ID:DOAhvCKW.net
なかなか梅雨明けしてくれないから干せない梅をつまみ食いしたらウマーーイ!!!
果肉の繊維質とか風味とかほんとたまらん

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 08:15:13.04 ID:iPckgULR.net
紅い梅酢を少し取り分けてスライスの根生姜を2日間ほど漬けたら
シャキシャキで程よく辛くて美味い
新生姜買っておくべきであった…

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 08:39:57.57 ID:7fow4Poj.net
ブランデー買ってきて冷凍ミイラ梅を漬けてみた

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 08:43:02.18 ID:yAERo6te.net
何もかも出遅れたので冷凍南高梅を通販
ウォッカと粗製糖で仕込み完了

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 09:29:52 ID:H8grCdJ8.net
今日一日晴れなので小梅を干してしまおうかと

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 09:36:56 ID:Q185N/iH.net
初夏から出回る新生姜はハウス物で、本来の露地ものの収穫期は
秋だと聞いたことがあります

5月から梅仕事を始め、土用干しが終わって赤梅酢がとれた後に
ショウガの収穫期が訪れて、紅生姜を漬け込む、昔の人の季節の
移ろいに合わせた自然な梅仕事の流れが想像できます

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 09:44:23 ID:eomJeCkY.net
生姜育ててるけど大体10月くらいに取れるな
確かに梅仕事に並んでいくな
植えるのも4〜5月ごろだ
俺、収穫できたら新生姜を梅酢で漬けるんだ

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 09:46:52 ID:9JQy1Y5L.net
>>354
ちょっと最後、フラグ立てんなw

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 10:49:22.67 ID:iPckgULR.net
生姜の季節を知らなかったわ 勉強になります
じゃあ梅干すときに梅酢も日光で殺菌してシーズンに備えるかな
天気いいの今日だけなのね…梅雨長いなあ

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 11:08:51.80 ID:vXLa2fYv.net
梅雨明け、まだかいなー
連休に干そうかと思ってたが8月になりそう

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 12:08:40 ID:oeIzRS9K.net
ひさびさ晴れたなー@東京
干してしまいたい

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 12:16:40 ID:CBukUFYq.net
梅干初心者の質問です

転勤先が蒸し暑すぎ(死ぬ)
部屋は陽を避けるような構造
狭く室外機置き場+物干し場

でしかないんですが一時的に直射します
日曜晴れた日に干し、梅酢にしまい
翌週同じことを繰り返す

こんなんでも保存性高い梅になりますか?

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 12:18:21 ID:CBukUFYq.net
↑↑↑
正)ベランダが狭く室外機置き場(以下同文

失礼しました

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 12:26:28 ID:1SrnGHo5.net
>>359
大丈夫、なるよー

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 12:41:35.01 ID:CBukUFYq.net
>>361
ありがとございます
ベランダ掃除して梅雨明けたら干します
今日は晴れだけどベランダがジメジメ……

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 13:03:38.59 ID:lTkyOoKH.net
>>352
自分も小粒の梅を干しておいた!
あとはにわか雨に遭わないように祈るのみ

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 14:49:27.58 ID:s2ZZjw+r.net
今年はしっかり干すぞ

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 15:45:08 ID:H8grCdJ8.net
午前は土用干しに良い感じの太陽光が出てたけど午後からは思ってたほど良い晴れにはならなかった
一回梅酢に戻すことにしたけど次の晴れはもう月末くらいになりそう

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 16:41:18.69 ID:R030ukLW.net
白梅干しを梅酢に1ヶ月浸けてたので
先ほど干した
梅“酢”ってあるようにほんとに酢みたいなんだね

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 16:52:20.86 ID:h7lqEq/a.net
質問お願いします、アドバイス頂けると嬉しいです。

今年、親の入院やらバタバタ忙しくしていて赤紫蘇を買い逃してしまいました。

下漬け中で梅酢も上がっている南高梅なんですが、今年は少量を白梅干しとして完成させ。
大半は残して、来年の今頃に赤紫蘇を入れ赤梅干しとして干すのは有りでしょうか?

元々が赤梅干しが好きなのと、在庫の関係で白梅干し大量に作りたくないのですが。
そういうイレギュラーな事は初めてで、やっていいのかやらない方がいいのか。

言い伝えなのか、梅干しは毎年漬けないと縁起が悪いという話を聞いた事もあり気になっています。

368 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 17:28:45.74 ID:R030ukLW.net
>>367
こおいうの使うのは?


https://i.imgur.com/B734eN7.jpg

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 17:37:27.61 ID:Q185N/iH.net
>>367
来年、赤紫蘇を入れるのでも全然ありです

うちの近所の産直市場では今日も赤紫蘇が溢れ返っていました
お近くの道の駅のような所をお探しになれば、まだ手に入るかも
知れませんよ

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 18:22:59.40 ID:Zn60/FJU.net
>>367
東北だけど、普通のスーパーでまだ赤紫蘇売ってるの見るよ
まだ通販もできそう

自分は>>368みたいな出来合いの紫蘇使うことの方が多い
5月くらいから見かけるので、先に買っておくことにしてる
こういうのは大体塩分18%なので、そこが問題なければどうだろうか

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 20:47:11.83 ID:0brV0qoT.net
>>367
最後の一行いらなくない?
今年漬けなかった人からすると気分悪いよ

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 22:20:53.27 ID:ycLktZMA.net
今日はあまりにも天気良いので干してしまった。明日は少し雨降りそうだから部屋干しして、明後日で完成させちゃおう。

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 22:24:52.22 ID:tHQ2tpDw.net
>>371
367の文章の加齢臭はさておき繊細過ぎないか
言い伝えでげんが悪いと言われてるってことは何か科学的にも問題あるのか?って言いたいだけでしょ多分

374 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/19(日) 22:56:21.53 ID:v3lB6zIB.net
昨年、梅干しデビューで1キロ作りました
1年熟成して食べてみたら、あまりの美味しさに3週間で完食
スーパーで買ってきた梅干しは美味しくないので手付かずです
焦りまくって、今年は18%のものや、さしす梅など全部で13キロ作ってしまいました
今日、ちょっと晴れたから一部を干してみたけど、ぷくぷくしてて梅干しがかわいい

375 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 00:09:45.52 ID:FUrKahxI.net
>>374
ようこそ梅の沼へ!

376 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 05:43:57.74 ID:lZyBFSAG.net
いま、めっちゃ晴れてる@兵庫
小梅干したい衝動にかられる
でも昼前から夜にかけて急な激しい雨と落雷に注意とお天気アプリがいっている
今の晴れっぷり見ると本当?と疑ってしまう

377 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 08:01:48.56 ID:bfySvuqp.net
まだ梅雨明けてないんだし焦るなよ

378 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 14:18:07 ID:pfKEWUd4.net
江戸時代の人なら干してたな
今は天気予報が発達してるから梅雨明け後にゆうゆう干せる

379 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 17:41:04.19 ID:WD9eTQTM.net
江戸時代なんか知らんわ……今江戸じゃねえし

380 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 18:04:29.40 ID:lIehoUVS.net
そんな突っかかるような言い方しなくてもw

381 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 18:28:17.45 ID:9JYXtfJ+.net
梅雨明けが楽しみ
梅仕事する前は梅雨なんて雨ばっかりであんまり好きじゃなかったんだけど今は待ち遠しくなった

382 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 19:16:20.86 ID:roBvQ6iO.net
つーか今日もめっちゃ晴れたじゃねーかよ。昨日、今日と明日も干せるから完成だったな。天気予報ふざけんな。

383 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 19:26:02.05 ID:XpakQDtW.net
サーセンw

384 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 20:42:33.62 ID:jyEmhDee.net
昨日小梅を干して今日の天気予報が悪かったので梅酢に戻した
そしたら今日晴れたので2日目の土用干しをして大体元の実の重さの6割くらいになったから終了したんだけど昨日梅酢に戻してしまったからジューシーすぎる
ねっとり 梅が好きなのでどうしようかなぁ

385 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 21:48:30.57 ID:bbHZmeAp.net
>>367
都内の人?
今日、有楽町の交通会館に入ってる秋田県のアンテナショップで赤紫蘇見つけたよ。

386 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 21:50:11.24 ID:lY6Qw63j.net
今年、古城が手に入らなかったから豊後梅で梅シロップ漬けたんだけど、メチャクチャ
フルーティーでこれまで作った梅シロップとは違う異質なもんが出来上がったわ。

そしてうちも>>335みたいにしぼんでた。

387 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 22:02:37.69 ID:yp6AtnmU.net
今年は豊後梅で梅干しつけたんだけど、他の梅より梅酢めちゃくちゃ出るね

388 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 22:06:32.90 ID:YkYUcagq.net
東京は久しぶりにきっちり晴れたので、ジップロック1kgずつ漬けてるところから、一粒ずつ取り出してサンプル的に並べて干してみました。
今年初干し。
フルーティだった香りが、1日干すだけでも一気に乾いた梅干しの香りになるねぇ

389 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 22:33:20.47 ID:lZyBFSAG.net
>>386
古城梅は酸味強めでキリッとしたシロップですよね
豊後梅は酸味少なめだから全然違うんだろうな
今年豊後梅の青梅でシロップつけたからどんなのか楽しみ

390 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 23:08:59.87 ID:gesEqrFm.net
床下収納が嫁のコーヒーメーカーに乗っ取られて陽晒しになった六年分の梅干しとじいちゃんの形見の40年物の梅干しと梅酒が腐った…

391 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 23:29:02.35 ID:gZIR9dLK.net
>>385
交通会館の1階屋外の靴磨きの横らへんの
露店ぽいとこ?

392 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 10:44:18.27 ID:QLzvzQmD.net
まだ届いてないので実物見てないけど、4~5L(5cm前後?以上?)の大きい豊後梅って梅干しにできますかね?
今年色々あって梅を買いそびれてしまいしょんぼりしてたら、夫がネットで見つけて注文してくれたらしくて
嬉しいしありがたいけど、扱ったことのないサイズなので、どうしたものか、大丈夫なのかと戸惑ってます
ちなみに毎年うちは、塩10%+酢少々+酒少々のと、そこに蜂蜜10%を加えたものの2種類を漬けています
素人考えで塩分濃度を上げれば漬けられないかな、なんて思ってもいるのですが、どうでしょうか
家族の好みのことがあるので、出来れば10%で漬けたいところなのですが
アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします

393 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 11:14:48.07 ID:XWZW5Mgc.net
みなさん こんにちは

394 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 11:21:14.54 ID:XWZW5Mgc.net
今年も10キロ 重石30キロ 塩1キロでつけました
埼玉県越生の道の駅?には売っていなかったので
通り道の青梅あります幟がでていたところで購入

梅酒用1キロ650円
梅干し用1キロ550円

粒が大きかった

でも、いまだに干せてない

395 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 12:06:25.85 ID:Z/LVXqgx.net
今日も雨って言ってたのになんなんだ晴れてし

396 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 12:29:07 ID:Z/LVXqgx.net
去年の豊後梅の画像で良ければ
塩分15%で漬けました
実も柔らかいし皮も破れやすいから重石はしませんでした
土用干しした後の画像はないけど
https://i.imgur.com/aOarZSp.jpg
https://i.imgur.com/Sx4H8Zz.jpg

397 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 13:09:02 ID:Z/LVXqgx.net
追記
4〜5L表記のお店とは違う所で購入してるので大きさは画像のサイズとは違うと思われます
2キロを5リットル瓶で漬けて8割埋まるくらいです
梅酢がでてる画像の方は、漬け込みの間に4〜5粒ほど皮が破れてしまいジップロックに取り除いた後なので量が少なめになってます
塩を溶かそうと瓶を揺らすだけで皮が擦れて破れるので注意です
減塩+蜂蜜はしてないのでわかりませんがもともと酸味が強くないので甘みを加えると梅干しとしての味がぼやけそうな気がします

398 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 13:27:40.26 ID:m2gSOMKZ.net
>>396
でけぇw

399 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 13:51:25.46 ID:oKOGwKMB.net
4L 5Lってすげえな

400 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 13:55:50.87 ID:XWZW5Mgc.net
>>396
大きいね
そこまで大きいのはつけたことないというか手に入らない

401 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 14:19:47.39 ID:UHiio2oa.net
>>396
こんなに大きいんだwびっくり

402 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 14:25:10.54 ID:mqKALSCE.net
>>396
私も初めて豊後梅注文したので情報ありがたいです!
お味の方はどうですか?

403 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 17:37:01 ID:mVT9mcga.net
もうこれプラムとか果物の大きさでしょ。
前、露茜買ったときも割とでかかったけど、スモモとかアンズとの交雑種はでかくなる
傾向があるのかね?

404 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 18:14:41.98 ID:EXQTc3Eo.net
うちでもここ3年豊後梅漬けてるけど、ほんと皮が薄くて、贈答用南高梅みたいなスッと箸の通る柔らか梅干しが作れて嬉しい
デカくて一度に食べきれないし、分け易いのは助かる
小さい樽使うと一番下になったのが大抵破れてたから、今回500gずつ袋で漬けてプチプチ敷いた箱に並べたよ、ようやく澄んだ梅酢になりそう
今年は塩15%のとさしす梅を仕込んだ、楽しみだー

405 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 19:16:32.08 ID:AbBvMPJW.net
>>396
これはデカいwww
ジャンボ高田よりデカい鴨知れんwww

406 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 19:30:44.50 ID:zMx2Qi5k.net
梅素人としてはほんと一度も見たことないくらいデカくてわろた

407 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 09:46:53 ID:QRHhdFC/.net
>>396
指紋取られないよう気をつけて

408 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 11:15:37.99 ID:dgq0bst6.net
アプリコットに見えるな

409 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 12:33:53 ID:etkQH4Cc.net
>>407
え、なんで?!そういうのこわい

410 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 12:48:29 ID:2a+mJoqi.net
snsやらにあるピース画像みたいな掌側映ってるのから指紋はとれるってのは一応有名
まぁ匿名掲示板の一般人だし狙われる事もないだろう

411 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 13:40:06.78 ID:etkQH4Cc.net
>>410
そうなんだ!これからアップする時気をつける!ありがとう

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200