2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 58年目【梅ジュース

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/02(木) 11:38:18.16 ID:32jc2ew3.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591935101/

538 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 01:47:28 ID:ldNaHDxc.net
>>536
袋に入れ替えて空気抜けば、重しで破れる事なく全体を梅酢に浸せないだろうか
豊後梅は小分けしてジップロックフリーザーバッグで漬けたよ、今の所破れ無しで露出してる実もない

539 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 07:42:55 ID:Y7SX/vIk.net
今日は梅干しの日です

540 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:03:17 ID:jsvVsW5H.net
梅干し初心者なんですけど、天日干しってザルに並べてそのまま干して虫がついたりカラスが持っていったりしませんか?虫が多い環境なので、干し用ネットでやろうか悩み中です。

541 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:14:02 ID:Y7SX/vIk.net
>>540
ネット付きの竹ざるあるよ
大きいものでも2000〜3000円で買える
突然雨が!風が!猫が!鳥が!虫が!って時も取り込みやすい

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:14:30 ID:/mweHVDq.net
>>540
うちはザルに並べてそのままだけど、虫がついたりカラスが持ってったりはないなあ
気になるならネットの方がいいんじゃない?
心配でチョコチョコ見るより気分が楽だと思う

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:24:35 ID:xdnAKgCG.net
>>541
確かコメリででっかい奴千円するかしないかで売ってたよ
あれって梅とか干すのに使う奴だったんだね

544 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:41:16 ID:Y7SX/vIk.net
>>543
そうだよね?私も大きいの持ってるんだけどホーマックで980円くらいだった気がする
Amazonで見たら1500円〜って感じだったから送料込みの価格なのかな

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:48:45 ID:61KdlLv0.net
ネットはDAISOで売ってるよ、一層しかないけど。早く梅雨あけないかな

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 13:07:56 ID:2V8hkR6p.net
>>540
気になるならダイソーで売ってるこういうのをかけとけばいいんじゃね?
https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2014-08-08_Gardening_Net_03-thumbnail2.JPG

これでもいい
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2018/12/food-cover-100yen-main02.jpg

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 13:15:47 ID:PDTo0eOG.net
キャンドゥのでかくていいね

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:51:18 ID:AvF19B+h.net
干し網はダイソーにも売ってるけどあれ小さいしチャックが真ん中に縦1本しかないから物を出し入れしにくいんだよなぁ
小さい物を少しだけ干すならコスパ良いんだけど
ホムセンで1000円するかしないかで売ってる大きい3層タイプでチャックで大きく口開けれるやつがなんだかんだで一番いい

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:55:06 ID:6Jb8Oq05.net
干し網はちゃんとしたのをひとつ買っておくと、梅干し以外にも
色々使えて捗るものね

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 18:39:46 ID:xG0CVu0R.net
>>549
俺の場合は梅干し用は専用にしていた、今はサンコープラスチック 日本製 日干し用 ワイドバスケットハーフ に変えたけど。
一々細かく洗うのマンドクサイし、専用なら安っすい100均のでも5年以上持つと思う。
予算が有るなら 武田コーポレーション 万能干し網3段 BHA3-40 を使えばいんじゃね。

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 19:48:06 ID:9vMV5JwV.net
梅シロップから引き揚げた萎んだ砂糖漬けの梅って何に使えるだろうか
これ干したらスッパイマンとかみたいな梅にならん?無理かな
後先日引き揚げた6年前の梅酒の梅も持て余してるわ
https://i.imgur.com/ohiEztj.jpg

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 20:12:19 ID:dt7E95V0.net
>>551
梅ジャム、甘露煮、梅干し
最近ここで話題になっていたブランデーに漬け込んでパウンドケーキを作るのとか

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 22:41:13.89 ID:wutQwy08.net
>>533
酵母発酵は熱入れして止めないと発酵し続ける
しかし保存次第でもあるので自分で決める

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 22:45:23.17 ID:wutQwy08.net
>>551
シロップ後の梅は蒸留酒に入れてカストリ梅酒おすすめ

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 22:47:56.02 ID:wutQwy08.net
去年か一昨年、NHKの昼番組でセーター干しで梅干し干せるとかやっていたよな
梅の重さ無視したトンデモネタだたったな・・・
あの自称料理研究家は自分でやっていないことをテレビで垂れ流すトンデモババア

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 23:52:25.85 ID:4pVAfYTF.net
誰もが18か20で漬けよとあるのに 
発酵したとかカビさせたとか
人生も常にそんなふうかなと思う
またはちゃんと計算できてないのかな

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 00:45:08 ID:+qgOKggz.net
セーター干しとか何の事やらと調べてみたら垣淵て人が元凶なんだね…

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 01:25:49 ID:I9FAblVo.net
>>554
こんなしわしわでも味出るん?
元の酒にほんのり梅風味が足されるかんじ?
なんとなく半端で飲まずに余ってるウイスキーでやってみるかなぁ

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 04:02:24.11 ID:V4BvKh0h.net
今まで和歌山の南高梅ばかりだったけど初めて小田原の梅を漬けたら柔らかくて美味
品種は何だろう

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 05:27:12 ID:U06NVLdm.net
>>559
小田原なら十郎梅かな?

561 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 06:13:30 ID:Jha1X2da.net
来年梅のシーズンに旅行が出来るようなら
梅の産地を訪ねてみたいわ

562 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 10:45:36.47 ID:MOcfI9Yh.net
紫蘇を干すと埃っぽい味になるのはどうしてかな
ここでは皆さんゆかりおいしいって書いてあるけど一度も成功した事が無い

563 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 11:53:46 ID:i1vhkM8h.net
塩漬け梅の天日干し始まる 和歌山、長雨で1週間遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9361b41a5d9d8624827f2bc96184807c28d683

564 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 12:53:49.53 ID:tC/MZsxn.net
>>560
だな。皮が柔らかすぎるのが難点だがw

565 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 12:58:20.96 ID:AGcTDBbg.net
このかんじなら今日辺り関東も梅雨明けしそうかな

566 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 13:00:45.30 ID:tC/MZsxn.net
>>562
俺もそう思うw
一年寝かせて干すとマシにはなるが市販のみたいにはならないな。
よって梅柴漬けになっちゃう orz

567 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 13:17:24 ID:uryPhRbb.net
>>562
うちだけじゃなかったのか>埃っぽい味
だからもう白梅干しにしてる

568 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 16:37:31 ID:+37XUjbf.net
>>560 >>564
ありがとう
柔らかいから干す前から破れそうだけど美味しいから来年は量を増やしてみる

569 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 16:45:18 ID:lcKiEtof.net
梅雨明けると快晴なのに急に夕立くるから1日中家にいる時しか干せない

570 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 19:19:49 ID:tC/MZsxn.net
>>568
ガンガレ!応援する

っつーても一度やって半分以上穴開けたので
十郎梅干し市販品に移行した俺が云っても説得力無いがwww

571 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 19:36:58 ID:Lmm04qTD.net
>>556
30年前の漬物の本には青梅10キロに1キロのの塩って書いてあった

572 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 20:19:09 ID:ni/zU8qb.net
数年前の梅酒の梅ってどうなんだろう…
なんか色はあんまり美味しそうに無いんだけどジャムとかにしたら良いんだろうか?

573 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 20:46:36.48 ID:MribdqiT.net
>>558
気長に1年放置してみて

574 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:37:26 ID:GOxu9mXk.net
梅干しをつけるのに焼酎20ccくらいいれたけどこれって食べたら飲酒運転になるんかな
うまいこと酒をとばすにはどうしたらいい?

575 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:38:27 ID:GOxu9mXk.net
梅は1キロです

576 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 22:16:39.22 ID:tC/MZsxn.net
>>575
普通の人はたぶん検挙できるレベルにはならない。

梅の7割が水分と仮定して700+20=720cc
720ccの液体の焼酎含有量が20ccだから3%未満になる。
これに干す乾燥工程が加わるからこれ以上の濃度になる事はまず無い。
20g梅干を食べても焼酎摂取量は0.6g以下になる。
0.6gの焼酎がアルコール濃度35%だとすれば0.21gのアルコール濃度になる筈

あくまでも計算上ですw

577 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 00:53:48 ID:hvjDLA99.net
>>538
遅くなったけどレスありがとう
今日、ジップロックに入れ直して真空状態にしました
真空にする時に一個だけ潰れたけどもうそのまま入れたままにしました。あと3週間くらい無事に過ぎますように

578 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 01:57:17 ID:vcnd6yqa.net
焼酎とか入れたこと無いけど
どうもならんよ
まじない的なものやろ

579 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 01:59:47 ID:kc/dS+Px.net
>>574
アルコール添加の醤油で刺身食ったら飲酒運転になる?ってのと同じレベルだろ
最終的にはほぼ揮発してる

580 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 02:16:06 ID:hvjDLA99.net
朝早くに起きるのが無理そうなので揉み紫蘇入りの十郎梅を今のうちにベランダでザルに並べてたんだけど漬け込み期間が長過ぎたのか揉み紫蘇が多かったのか物凄く毒々しい赤色に。
塩と氷砂糖10%10%の南高梅は実が縮こまって硬い。
土用干しでもう少し色が落ち着きますように

581 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 08:07:51 ID:S8y+xOxe.net
梅干し日和だ

582 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 08:09:37 ID:wu1pRHu/.net
起きたらクソ暑い
小梅でも干してみるか

583 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 09:43:45.95 ID:wu1pRHu/.net
小梅とついでに梅干し第一弾を3連干網で干しはじめた
これ底面もうちょい補強しねえと小梅はころころころがってなかよしこよししちゃうなw
普通の梅干しなら転がらないし問題はなさそうだけど
https://i.imgur.com/6HfekSr.jpg

584 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 10:11:06 ID:NthsVJBk.net
うちも丸型の乾物ネットだけど中央コロコロするよねw
平たく硬く通気性あってネットに入るものを探してるけどなかなか…

585 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 10:16:23 ID:5dBgnkCw.net
今日から天日干ししようと思うんですが、日差しが強いけど、直射日光に当てたほうがいいんでしょうか?
それとも日当たりがいいベランダの影部分に干したほうがいいんでしょうか?

586 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 10:20:33 ID:wu1pRHu/.net
>>584
来年はこいつの底に錆びないよう保護された針金か何かで補強しようと思ってる
今十字だからさらに十字を細かくしてみる

587 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:18:58 ID:SosUBqcR.net
>>585
直射日光にガッツリ当てること。
半日したらひっくり返す

588 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:30:51 ID:savqmn+B.net
完投甲信地区 梅雨あけおめ!

>>585
>587さんの言うのが正解だけど、ひっくり返す時に引っ付いてたら無理せずに翌朝まで待て。
翌朝には少し水分が慣れてひっくり返しても引っ付くのは少なくなると思う。

589 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 12:06:53 ID:5dBgnkCw.net
>>587
>>588
ありがとう!やってみます!

590 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 12:09:51 ID:Kd4/zOLY.net
干そうと思ってジップロックでつけていた梅干しを開けたんだけど、フルーティな匂いと共に洗濯物の生乾きみたいな匂いがするけどやばいかな…?梅酢が少し白く濁ってたんでやばいなーとは思ってたんだけど、これって廃棄?
二袋に分けてつけたので、もう一つの方は成功してるんだけど、干し終わったら混ぜないほうがいいよね?

591 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:16:33 ID:X1N1OmD5.net
集合住宅だが干そうとしても隣家が布団を盛大に干しててだな、あの布団の埃をはたいてる横で梅は干せない

592 :304:2020/08/01(土) 13:17:19 ID:w9Hilf2y.net
https://i.imgur.com/UobacjF.jpg

593 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:21:13 ID:7JGlZ0D8.net
こちら東京23区、梅雨明けの報を聞いて本日干そうか考えたけど、湿度がいまいち
もうあと1週間待とうかな

594 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:27:34 ID:w9Hilf2y.net
592を書きかけでアップしちゃいました。
前スレの304です。
今日から3瓶のうち、左端と右端のを干しはじめました。
大阪市内マンション5階のクーラー室外機上です。
…ホコリ?あんまり気にしない。
それよりも気になるのが梅の違いによる梅酢の色や香りの差だったり。
右の色が淡いのが緑色の蓋の分なんですが、なんかヤバいような。うーん。

https://i.imgur.com/IexqlNT.jpg
https://i.imgur.com/UobacjF.jpg
https://i.imgur.com/nzmYUzQ.jpg

595 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:43:00.69 ID:7JGlZ0D8.net
今年初漬けの初心者です
明日1日干して梅酢に戻して来週また干すのはありですか?

596 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:45:56.84 ID:dslmcZ15.net
好きなようにやって大丈夫
干した梅干しを数年寝かせてまた梅酢に戻して干したりもする

597 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:54:18.53 ID:7JGlZ0D8.net
ありがとうございます!やってみます

598 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 14:43:23 ID:SosUBqcR.net
干してみたはいいけど、日射量が弱々しいな@都内

599 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 14:54:25.52 ID:1QOmiEwq.net
>>598
まぁ大事なのは適度な風通しだよ。
我が家で干すのは明日以降かなぁ(起床が遅くて出遅れた)

600 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 15:10:48.65 ID:ZVIQ0wGA.net
干したくてうずうずしてるけど、まだ雲多くてあやしいね@関東

601 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 15:30:47 ID:EIKV2Nce.net
曇りで全然日差し入ってこなかったわw
曇るなー!

602 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 15:41:39 ID:xmfPQS28.net
先週1回干して今日は2日目。

かなり柔らかくなって安心したわ。

3段網に雀が乗ってフンをしないか心配してたけど、悪戯しなくて嬉しい。

603 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 15:54:58 ID:uRXL9npe.net
ちょっと質問です
今年初めて作った完熟梅のジャムが家族に好評でこれから冷凍梅を買おうと思うのですが冷凍青梅もあるみたいです
青梅でジャムできますか?お味はどんな感じですか?

604 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 16:28:22 ID:ok2sxTde.net
梅雨明けて梅仕事ラストスパート報告が楽しい

605 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:35 ID:wu1pRHu/.net
気づいたら寝ててちょっと遅れたけど一日目干し終わりにして梅酢に戻した
皮が柔らかいやつと皮が固めのやつと2つ同じ梅漬から生まれてくるのは漬けたときの熟し具合の差か
残りは明日明後日昼夜ベランダに干し続けて第一弾の梅干す作業は完了だ
お盆はお盆で次のを干さねば

606 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:22:38 ID:SokrmPUQ.net
梅雨も明けたっぽいけどまだ雲が多いから
あと2,3日待ってから干すか

607 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 19:54:29.29 ID:ibE6CpMJ.net
>>603
冷凍青梅ではなく生青梅で作った経験から…
青梅は灰汁が強いから水に漬けての処理がなされていない冷凍青梅だったと
したらジャムができるまで灰汁との戦いになるしえぐみがとれるかどうか
酸味が強いから砂糖は完熟梅が7割だとしたら青梅は10割近く入れる感じだよ
完熟梅ジャムと青梅ジャムでは全く別ものと思ったほうがいいかも
すっきりした味わいと多少の青臭さが感じられるかな
初めて青梅でジャムを作るならフレッシュな生青梅で挑戦して欲しいな

608 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:44:53.56 ID:6qIaE5sP.net
管理できないし家族の協力も得られないので毎年干すのは盆休み

609 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:47:14.00 ID:uH3vx2n8.net
今年初めて梅干しチャレンジしてみたけど
主婦や在宅ワークじゃないと干す日を何時にするか結構悩むね
今年は特に晴天でも夕方から雨の日が多いし

610 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:09:27.85 ID:9MJxWs5K.net
干さなくても美味いから

611 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:14:10.84 ID:wu1pRHu/.net
まあぶっ通しで干さなくても休日に少しづつほすでもいいんじゃね
手間はかかるけど
土日休みとお盆だなとりあえず

612 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:14:56.08 ID:savqmn+B.net
気分の問題なんだよ、気分のw

613 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:28:53 ID:CoGZw8O6.net
直射日光に20時間当てるとして 
二時間掛ける10日とかでも構わない

614 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:34:21 ID:TAX5YF2A.net
>>603
完熟梅だとアプリコットジャムみたいで美味しいよね
青梅は青臭くてアク抜きをしっかりやらないと苦くて美味しくない…シロップにすると爽やかなのに

615 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:28:35.95 ID:C8CtTJzY.net
うちのベランダ、日差しが当たらないみたいだ
何も考えずに漬けてしまった

616 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:33:44.51 ID:rSss5YMT.net
メルカリで焼き芋用さつまいも買う
https://www.mercari.com/jp/items/m88176112681/
https://www.mercari.com/jp/items/m78966749639/
https://www.mercari.com/jp/items/m54302866659/
https://www.mercari.com/jp/items/m99037079257/

2

617 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 00:10:13.95 ID:kKR2fbhP.net
>>607
>>614
教えてくれてありがとうございます
青梅ジャムだと味がそんなに違うんですね
完熟梅に比べて少し酸味が強いくらいかと思ってました
今回青梅の冷凍梅の購入はやめて来年生梅で挑戦してみます

618 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 03:53:00.03 ID:Ve/6hFWi.net
>>613
そういう時は毎回梅酢に戻すのでしょうか?

619 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 07:07:05 ID:+ajG/KYU.net
土用干し1日目の昨日は快晴だったけど今日は天気予報は曇りで雨雲レーダー見た感じ午前中パラパラ雨が来そうではある@兵庫
今は晴れてるんよなー悩むなー

620 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:12 ID:FYHrbP3V.net
二日目梅干してついでに紫蘇絞って干そうとしたら一個梅握り込んじゃったみたいでぐしゃあしちゃった
中身溢れ出たけどとりあえずついでに干してみたどうなるんだろかぴかぴになるのかな

621 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 08:18:36 ID:anro5Pe/.net
干すぞー 干すぞー 干すぞー  @南関東沿岸部

622 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 10:11:38 ID:VPQndlLa.net
いそいそ干したら速攻曇ったw
ちょっと様子見て取り込むか(‘A`)

623 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 10:15:18 ID:OxOrxDHU.net
東京都新宿区、朝はカラッと晴れたけど湿度上がってきた〜

624 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 10:45:47 ID:UEDcR/aA.net
群馬産しそがまだ売っていたことに驚いた@神奈川

625 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 11:33:10 ID:anro5Pe/.net
>>624
地元の紫蘇は先週くらいがピーク。長雨で相当時期がずれ込んだ模様。 @神奈川沿岸部

626 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 12:31:29 ID:BugkwmtF.net
>>576.578.579
574です
遅くなったけどレスありがとう
消毒用の少しばかりの焼酎では大丈夫みたいね
おかげさまで全然カビずにいい出来
紫蘇をいれるのが遅かったせいか、あまり赤くないのでもう一週間ずらして干す予定
美味しい梅干しになるといいな

627 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:25:48 ID:fNkw/knz.net
ひっくり返そうと素手でつまんだら熱くてびっくりしたわ

628 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:32:21 ID:gMSZNWHh.net
>>625
紫蘇は抜かずに切れば数回収穫できるからずれ込んだわけじゃないと思う

629 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:38:06 ID:j6XDynh0.net
干し上がった梅干しを食べて
干すまえの方が美味しくていつも悩む

630 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:56:03 ID:E1nlSueS.net
なんかいまいちパワーの弱い高気圧だな

631 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 15:20:06.55 ID:anro5Pe/.net
>>628
紫蘇専業農家はたぶんいないから、それは当てはまり難いと思う。
碧南や群馬じゃ無いし、切ってない寝付きが出回ったのが先週だよ。

てか、自分ちの紫蘇がその状態だったんだわ orz

632 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 15:52:03 ID:VPQndlLa.net
>>629
あるあるw
干したてのはコレジャナイ感すごい

633 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 15:54:07.84 ID:t5shrIpE.net
やっぱり2年は寝かさないとね

634 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 16:03:08.96 ID:kO4jF3SU.net
今年から庭に自生始めた赤紫蘇の葉っぱを収穫してきた。水洗い後水きり中
青紫蘇共々雑草並みにたくましい

635 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 17:35:24 ID:wFk4uPsb.net
ちょいとお聞きします
スーパーに色梅という黄色い梅があったので
完熟かとジャム作ろうと思って買って来たんだけど洗ってみると硬いんですよ
ググったら青森の梅みたいなんだけど
これはジャムよりジュースとかの方が用途としては良いのでしょうか?

636 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 17:55:44.64 ID:gMSZNWHh.net
>>631
そうなんだ、うち都内だけど6月下旬に近所の農家で買って漬け込んだよ

>>634
赤青を近くで育てると交配して翌年中途半端な色の紫蘇が生えてくるから、
どちらかを早めに抜いた方がいいと聞いたよ
いいね庭でって・・・

637 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 17:59:19.46 ID:gMSZNWHh.net
>>635
2,3日置けば大丈夫じゃない?
ジャムで取った種でジュース作れるね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200