2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ38

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 19:44:29.15 ID:PwThek9g.net
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい

【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589464128/

2 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 19:44:52.57 ID:PwThek9g.net
【質問する前に】
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう

■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/

■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。

3 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/21(火) 20:09:08.89 ID:5XujrXXS.net
>>1
乙 ぴしっっ(ムチの音)

4 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 19:41:28 ID:6KjiC85W.net
前スレ>>992です
>>994のお母さんありがとうございました!

5 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 19:49:04 ID:ez83j9fI.net
おつおつお

6 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 20:58:03 ID:4Jc8lsFg.net
お母さん、圧力鍋でお赤飯を2合作ろうと思ってます
小豆が好きなので、レシピの小豆…45g
を倍量の90g入れたいのですが、
水加減どうすればいいですか?

レシピでは、もち米2合、小豆45g、水2カップ

とあり、手順は、
先に圧力鍋で、小豆だけを水2カップで数分加熱するみたいです

次にその茹で汁320mlでお米と小豆を炊くみたいです
小豆を倍量にするとき、茹で汁をどれくらい増やせばいいですか?
増やさなくていいのかな?

宜しくお願い致します(_ _)

7 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 21:03:16 ID:uneuJxc+.net
>>6
基本的に小豆は圧力鍋で、十分に水分を吸ってるので、小豆をいくら入れてもプラマイゼロよ
だから、ゆで汁320mlと小豆を入れればいいわ
ゆで汁が320mlに足りない場合は、水を足して320mlにしてね

だけど、大概そういうときはお米が緩くなりがちなのよね
まずは上で書いたみたいに試してみて、それから、次回は水分量を調整してね(たぶん少なめ)

8 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 21:09:12 ID:6KjiC85W.net
このスレのお母さん、
藤井恵、小林まさみ両先生をはじめキューピー3分クッキングの先生絶対いるでしょ!

9 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 21:12:08 ID:s/6nxdpS.net
おつですわ

10 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 22:21:57 ID:BO9lutAh.net
お赤飯って小豆じゃなくてササゲを使って
蒸して作るものだと思ってた

お赤飯を作るのは儀式めいた日の時なので
実家では圧力鍋もあるけど
もち米とササゲと蒸籠や飯台できちんと作ってる

11 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:35.03 ID:4uCJ/wbE.net
お赤飯には甘納豆と食紅よ!

12 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 02:45:17 ID:6hho5Suz.net
>>11
北海道?

13 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 04:08:41.12 ID:bBH5dWDo.net
ササゲの美味しくないんだよな
全然違う

14 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 05:48:19.69 ID:FlIjhgkE.net
>>7
お母さん、ありがとう!!

15 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 08:50:42 ID:6hho5Suz.net
ササゲは中国産だらけ

16 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 10:50:41.53 ID:eIroxwh1.net
お母さん教えて下さい。
先週手巻き寿司で使ったネギトロが余ったので冷凍してるんですが、自然解凍でまだ生のままネギトロとして食べれますか??火を通さないとダメですかね?

17 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 10:55:55.34 ID:aGW3YIE2.net
火は通さなくてもいいわ
でも半解凍でシャリシャリした状態で使いなさい
全解凍すると湿気でべちゃべちゃよ

18 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 15:44:53 ID:eIroxwh1.net
>>17
さすがお母さんです!ちなみに半解凍だと何に使うのがいいですかね??

19 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 17:50:15.54 ID:dVMJ6LFJ.net
お母さん
玉ねぎをたくさん貰いました
どうしよう

20 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 18:27:00.28 ID:ngao8uDE.net
>>19
いまの時期ならつるして干しておけば普通に長持ちするわよ
ホームセンターなんかで、オレンジ色の通気性のよい野菜保存用の網が売ってるから(1kg用のが10枚で300円ぐらい)、
それに入れて通気性のいいところに保存しておくといいわ

料理としては、様々なものにちょこちょこ使うしかないわね

サラダ、オニスラの鰹節と醤油、ピザトースト、肉じゃが、カレー、ハッシュドビーフ、牛丼、親子丼、
カツ丼、焼きそば、野菜炒め、ナポリタン、豚キムチ炒め、オニオンスープ、ハンバーグ

21 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 18:35:42.89 ID:9oYo+zCW.net
>>19
そういうときの為の近所づきあいだよ。
貰った玉葱を、また別のところへ。
「貰いものだけれど、どうぞ」と。

そうやってポトラッチしていくんだよ。

22 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 18:55:44.19 ID:ZC8ZRj7N.net
大葉を濡れたキッチンペーパーで挟んでジップロックで冷蔵庫で一か月持ちます
とネットで見たからやってみたら2週間でボロボロのグチャグチャになってた
何が悪かったんですかね

23 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 19:00:15.15 ID:J7pFmc6m.net
>>21
ペーパー交換したり、湿り気を足したりしなかったんじゃないの?

24 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 19:05:08.45 ID:LSFpu0Um.net
茎の部分だけ濡らしたキッチンペーパーで包めば結構もつよ
たまに変えてね
瓶やコップに少し水を入れて大葉の茎部分だけつかるようにしてもいいよ

25 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 19:30:16.76 ID:ZC8ZRj7N.net
あー週1で変えるのかよく読んで無かっただけでした

26 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 19:33:51.78 ID:Il5Hvar1.net
お母さんアボカドがまだ硬いんだけど硬いのってまずい?

27 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 20:02:10.49 ID:Il5Hvar1.net
自分でちょっと食べてみたら食べれるものじゃなかったw
ありがと

28 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 20:10:59.52 ID:JZ8zWKPI.net
>>26
食えたもんじゃないわよ

29 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 20:49:23.15 ID:dVMJ6LFJ.net
>>20>>21お母さんありがとう
自分で買ってきた翌日に勤め先の農家の人と近所の叔母の2人から貰ったんです
田舎なので農家が多く、貰う野菜が被る事がよく有る(有難い事ですが)のでどうしようかなと…
お母さん達のアドバイス参考にします
どうもありがとう

30 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 21:11:17.33 ID:MbMAWQx8.net
熟してないアボカドはりんごと一緒に袋に入れとく、っての見たことあるけど
やはり数時間じゃ食えたもんじゃありませんでした。

31 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/23(木) 21:13:49.72 ID:ngao8uDE.net
>>29
お母さんもタマネギ作ってるけど、とれたのを吊しておくと、
そうねえだいたい来年の3月ぐらいまで使ってるわ
3月まで保存できるという意味でなく、3月ぐらいで使い切っちゃう感じね
それだけ保存できるの

32 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 05:09:46.58 ID:AbfVArvS.net
>>26
炒めたら美味しいよ

33 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 05:23:41.67 ID:Kfoqrp2i.net
>>22
大葉1年もつ方法あるよ

34 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 10:51:43.54 ID:6Cllr+lb.net
>>29
料理下手を自称して、食べ方を訊く。
意外に、その地方地域にだけ伝わる料理とか食べ方とかあるからね。

35 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 14:44:48.40 ID:ZvaFXRTQ.net
魚肉ソーセージ 原材料:魚肉 とあったんですが表示義務は無いんですか?
これって原材料:肉 で何の肉か分からないのも許されるの?

36 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 15:01:45.66 ID:yB7CQU0q.net
>>35
法律上の表示義務がないから許されているんでしょう

日本人なら魚でありさえすれば、とりわけ気持ち悪がられる魚種って特には無い気がするけど
肉だけの表示だと、不気味に思われる変な動物の肉の可能性もあるので
魚と違って肉の場合には、何の肉かの表示義務があるんでしょうね

昔のウインナーには、原材料欄に兎肉が書いてあるものがあったわ

37 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 15:15:00.83 ID:V1DdY7vV.net
>>35
複合原材料は省略可能なのよ。かまぼこも魚肉で済ませているところが多いわ。
もちろん魚肉ソーセージでも「魚肉(魚の種類)」で記載しているところもあるわね。

38 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 15:21:38.70 ID:ZvaFXRTQ.net
それは逆に食べてみたい気もするけど・・
不味い&栄養無い魚とかあるの?鮫とか?
やましい事が無いなら書けば良いのに

39 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 15:29:08.71 ID:VMO5iHA7.net
確かに気になるからすり身はなるべく遠慮してるわね
保存料も気にするわ
自作したいわね

40 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 16:06:50.13 ID:LbbpYBRi.net
>>38
かまぼこにしろ魚肉ソーセージにしろ、いつも同じ魚種と配合で作ってるわけじゃないの。

魚種別に書く場合は、使用量が多い順に書かなきゃいけないんだけど、
魚って時期とかで穫れる量や品質や価格が違うから、魚種や配合は頻繁に変わるのよ。
そうすると、配合変えるたびにパッケージの印刷変えなきゃいけなくなるの。

「魚Aが不漁で高くなったからちょっと減らして魚Bを増やそう」
→「配合変えたら魚Aより魚Bの方が割合が多くなった、パッケージの印刷変えなきゃ」
「魚Cの品質がイマイチだな、魚D入れてバランス整えるか」
→「パッケージに魚D書いてないからパッケージの印刷変えなきゃ」
こうなるのよ。

配合が変わるたびにパッケージの原材料表記の印刷が変わるのはコストが上がるし、
配合が変わった事で使えなくなるパッケージは廃棄するか、
保管場所と管理のコストを使っていつになるかわからない使える日まで取っておくか。

で、いざ使おうとしたらパッケージ自体の品質劣化で使えなくなっていて、廃棄せざるを得ない事もあるの。

それらで商品価格が上がっちゃうと、競争で不利になるのよ。
バイヤー「御社の魚肉ソーセージはなんで他社より高いの?」
メーカー「原材料に魚種別表記をしておりましてそのコストが」
バイヤー「そんなのいいから安くしてよ、一本20銭は下げてもらわないとうちは買わない」
こんな感じよ。

1円2円の話じゃないの、スーパーのバイヤーと卸(メーカー)は、「銭(せん=0.01円)の単位で価格交渉してるのよ。

41 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 16:16:08 ID:SstY2egu.net
>>40
横だけどパッケージの都合だったのか
書いた方が高くても売れると考えるなら書くだろうし、面白い
いい勉強になった

42 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 16:54:12 ID:Kfoqrp2i.net
>>35
所謂、日本人特有の性善説に元付く表示なのかな

43 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 17:18:36.62 ID:1S89ZOAr.net
>>37
>複合原材料は省略可能なのよ。

魚はともかく肉の場合でも?

牛肉・豚肉・鶏肉・羊肉・馬肉なんかの内から、
2種類以上のミックスでも、単に肉だけの表示でもOK?

44 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 17:56:08.30 ID:ZvaFXRTQ.net
>>40いつも同じ魚種と配合で作ってるわけじゃない
>>37「魚肉(魚の種類)」で記載しているところもある
ある程度確定してる物に付いては表示してる?
そうコロコロ変わったら味変わっちゃうな
そんなに誤魔化せるほど強い味付けでも無いよね

45 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 18:46:58.56 ID:YUv6G8GT.net
それが科学技術の凄いところなのよね
スケトウダラなどをメインにエソなど上手い具合に配合して調味して同じ味をだせちゃうっていう
白身なんて刺身でもわかりにくいという人がいるのに、すり身にしちゃったらもう

46 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 18:59:56.24 ID:LbbpYBRi.net
>>41
>書いた方が高くても売れると考えるなら書くだろうし、

そうしている商品もあるわよ。
https://i.imgur.com/IeNhkt5.jpg

青パッケージはこれね。
https://www.nissui.co.jp/product/00806.html

47 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 19:23:56.26 ID:KIvhyqmr.net
最近釣りに行ってないからエソの顔暫く見てないな…
まぁ見たくなる顔じゃ無いけど

48 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 19:30:34.93 ID:ZvaFXRTQ.net
>>40
魚肉 だけで済ませるとしても栄養成分表もあるなら変えないと駄目じゃ無い?
その都度調べて アバウトで良いの?これは

49 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 23:06:44.10 ID:LbbpYBRi.net
>>48
アバウトでいいのよ。

同じ野菜・同じ魚種だって産地や収穫・漁獲時期で栄養素が含まれる割合は違うわ。
厳密にやろうとしたら同ロットでも1パックずつの僅かな違いだってあるのよ。

50 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 08:53:51.15 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>46
母ちゃんの冷蔵庫は色々あるな

51 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 08:55:42.22 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>47
エソ釣れたとしてどうやって食べるの?
かまぼこ以外に全く縁のない魚だよ
by九州

52 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 09:30:15.25 ID:UZNLXmCj.net
食物繊維やごく主要なビタミンだけならともかく
ビタミン全種やミネラル全種や微量栄養素全種の為には
1週間・1ヶ月間・1年間単位で考えて
食べる食材の種類数を、世間平均よりもできるだけ多く食べないと

53 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 11:09:41.78 ID:Y+Q6d/Rh.net
お母さん、なんかオリジナルの美味しい豚コマ入りのお好み焼きの作り方教えて下さい

54 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 11:13:28.83 ID:jzJWEgi+.net
美味しいと評判のレシピ通りに作りなさい。
どうせ100%同じには作れないのだから
それがあなたのオリジナルよ。

55 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 12:25:33.00 ID:oOXpl2Pn.net
3個パック売りのチキンカツを安いから買いましたが
さすがに一人なので1回で全部消費は無理です
また少し間を空けたいので冷蔵でなく冷凍にしたいんですが
そもそもやっても大丈夫でしょうか
そしてこういう肉製品の解凍はどのようにしたら良い方向になりますか?
熱し方は袋の説明にあるままのオーブントースターでやります

56 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 12:39:55.37 ID:BK+KS3YA.net
卵とじなど衣がシナシナでも構わない料理にアレンジするのよ。

57 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 12:46:06.95 ID:mkAjXqev.net
>>55
大丈夫じゃない?
凍らせちゃえば

58 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 13:16:04.88 ID:wsFq29QH.net
>>53
オリジナルってほどじゃないけど、大阪タイプのよくあるお好み焼きのレシピで、
キャベツを全てネギに置き換えて作ると美味しいわよ。
ネギは太葱(白葱)じゃなくて、細くて緑の万能ねぎを小口切りでね。

キャベツと同じくらいの量を入れようとするとかなり高くなっちゃうのが難点ね。

母さんは万能ねぎの名産地に住んでるから、時々大量にネギもらうのよ。
「ネギいる?」「わー嬉しいいただきます」「後で玄関の所に置いておくね」
で、レジ袋にみっちり、直径30cmの束をドン!とか。

59 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 13:37:04.35 ID:2agONnjF.net
>>55
7割くらいレンジで解凍して残りはトースターでカリカリにするといいわよ

60 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 13:45:16.77 ID:fJor/7aO.net
ねぎ焼きは九条ねぎとかのおいしいねぎでないと

61 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 15:33:32.02 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>54
キビシー

62 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 15:34:59.99 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>58
キャベツとニラが一束あるんです。それでも良いですか?

63 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 15:50:53.87 ID:5MUJO2bM.net
スーパーで惣菜の揚物を買って帰ってオーブントースターで温めるとき
受皿にキッチンペーパーを3枚くらい重ねて敷いてから揚物を乗せて長めに加熱するんだけど
キッチンペーパーがビシャビシャになるくらい油が出てビビる

64 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 16:03:18.64 ID:wsFq29QH.net
>>62
ニラ入りは作ったこと無いからわからないわ。
教えた通りに作る気はないのね、残念。

65 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 16:22:10.54 ID:amE/c6Hv.net
ネギチヂミね

66 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 17:54:57.37 ID:NL1pLrNX.net
>>53
もんじゃ焼きを試してみなさい
あんがい美味しいわよ
ただ、コテ?が必要なので100均でプラのを買ってくるといいわ

67 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 19:40:38.62 ID:gcw33Z4D.net
>>66
奥様、お好み焼きのレシピを所望されてるのに、なぜここでもんじゃを推すのかしら?

68 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 19:53:49.72 ID:NL1pLrNX.net
>>67
目先を変えるためよ
目からうろこという消費の仕方になるかもしれないじゃない

69 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 21:09:19.80 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>64
明日ネギ買って来るよ

70 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 21:09:47.11 ID:Y+Q6d/Rh.net
>>66
もんじゃ食べた事ないんだ

71 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 23:02:00 ID:bxMVpLB8.net
最近鉄のフライパンにしてから野菜炒めがめちゃくちゃ美味しくなってハマってます
でも味付けのレパートリーが回鍋肉的な甘味噌か辛味噌か醬油味とかになってしまいます
何か他に味付けのお勧めはありますか?
あと調味料の量にいつも迷って味が薄いと嫌なので多めに入れたらつゆだく的な感じになることが多いんだけど
調味料の量の目安はどうしてますか?

72 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/25(土) 23:32:12 ID:Ye8/HZ6w.net
>>71
それ以外だと有名どこではウースターソースやお好み焼きソースでやるのがあるわね
あとはちょっと変化球で鶏白湯スープと塩で八宝菜風味付けとか

あとツユダクになるのは水分が出てたりとかかな?
野菜炒め/水分、とかでググってみるといいわね
野菜の切り方と炒め方、火加減でだいぶ変わるから

73 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 00:29:09.38 ID:kuCYrto4.net
>>71
信州味噌と砂糖と鰹節粉(又は花鰹)で、油味噌(和風の味噌炒め)はどうかしら?

中華風味にはならないように、胡麻油・胡椒・甜麺醤・豆板醤・ニンニクなんかは使わないで。

74 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 01:02:04.37 ID:JRJuQCa1.net
めちゃくちゃ美味しくなる何て有り得るの?

75 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 01:33:11.38 ID:519U8elM.net
>>71
ウスターソースもいいわよ、昭和の懐かしい味。

つゆだく対策は、塩コショウでしっかり下味をつけてから、
水分が多い調味料を控えめに使うのもいいわよ。

76 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 03:54:35.89 ID:vjs9Y7SN.net
>>74
プラシーボ

77 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 06:19:41 ID:b92AKA85.net
>>71
てつろう・・
聞こえていますか・・
ハーブとスパイスを買いなさい
にんにくとオリーブオイルも忘れずにね

78 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 06:46:55 ID:YsDKtQ6+.net
スパシーバ

79 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 10:18:00.66 ID:0H1TJsD0.net
マーチ

80 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 21:12:37 ID:ZvPjQ7/6.net
>>55の者です
まずは「冷凍は良くない」という回答が来なくてほっとしまして
あとはアドバイスを参考にします
ありがとう

81 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 07:18:05 ID:N+dgZAVH.net
お母さんたちは北関東と東北ですか?

82 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 09:42:33.32 ID:sZJGHhPO.net
>>53
両A面焼
豚肉を敷き詰めた上に生地、生地の上ににも豚肉を敷き詰め、ひっくり返したら最初の下面にウスターソースを塗り、
もう一度ひっくり返して上面に粘度の高いソースを塗ってトッピングして供する、

83 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 09:44:20.01 ID:whskpTZ0.net
>>81
気付かずに方言書いちゃう人はたまに見かけるから、出身地は全国各地だと思うわよ
私は和歌山出身・大阪在住やけど、なんか聞きたい地域ネタでもあるん?

84 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 10:57:04.94 ID:N+dgZAVH.net
>>83
味噌ラーメンの出汁を作りたいんだけど、赤と合わせ味噌があります。
麺もちぢれ麺の生を買ってます

85 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 11:26:10.53 ID:N+dgZAVH.net
>>82
初めて聞いた。
両面に塗って作ってみます

86 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 11:49:10.90 ID:IKlksW7/.net
>>81
とりわけすぐに回答したがるお母さんたちや、長文回答のお母さんたちには、
中京か関西か九州かの食習慣が漂っている事が多くて、
ここは東日本色が薄いスレなんだな、という気がする。

87 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 12:47:51.44 ID:sZJGHhPO.net
>>71
・塩、胡椒、ごま油、生姜
・塩、胡椒、オリーブ油、大蒜、トマト
・潮、胡椒、オリーブ油、大蒜、セロリ、レモン

調味料、特に塩気は、特定の具材だけに付ける。
肉野菜炒めなら、肉に
モヤシ韮玉子なら、玉子に
ピーマン玉葱キャベツなら、玉葱に
というふうに。

88 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 19:13:36 ID:6WHozc2a.net
お母さんフラムクーヘンを作ってみたいのですが玉ねぎが苦手です
とりあえずトッピングはベーコンと何かでと思っているのですが玉ねぎ以外におすすめはありますか?

89 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 19:23:36 ID:8nVr2RMt.net
自分でレタスとかを洗うのがめんどくてサラダミックスを買ってきたんですけど味が無理でした…食べた事のない野菜がいくつか入っていたのでそのうちのどれかだと思うんだけど匂いもきつくて
コーン、レタス、ラディッシュ?、紫玉ねぎとよく分かんない葉っぱが色々です。使えそうな料理ありませんか?出来れば味が目立たないようなので…

90 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 21:01:35.22 ID:7IxxyFLs.net
>>71
オリーブオイルでペペロン風も美味よ
バター醤油とかも

91 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 21:13:16.17 ID:9j/hQ0MR.net
>>71
おそば屋さんの和風の野菜炒め定食風はどうかしら?
普通に野菜をニンニクと炒めて、味付けは、和風だし顆粒、日本酒、軽く塩胡椒、香り付けに醤油少々よ
ほぼ和風だし顆粒で味を決める感じで、最後に塩胡椒、醤油で味を調える感じね
調味料の水分がほとんどないから、つゆだく的にはならないわ

そして、このレシピでうどんと野菜を炒めると、とっても美味しい焼きうどんができるわよ

92 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 23:50:41.76 ID:0bUQ7UtA.net
説明欄によく書かれている冷暗所に保管というのは冷蔵庫の事ですか?
地下?はマンションには無い

93 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/27(月) 23:59:18.82 ID:9j/hQ0MR.net
>>92
光が当たらなくて、暖房と関係ない場所ってことでいいと思うわ
戸棚とか、納戸とか、直射日光があたらない場所で、暖房や冷房とか関係ない
温度の変化があまりない場所で保存すればいいと思うわ

94 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 00:03:17.77 ID:a1pSAq3i.net
>>92
流し下なんか扉の内部や引き出し内だと、暗所ではあっても
夏場の日中には冷所ではなくなるよね

冷暗所に保管となっていたら、夏場には冷蔵庫しかないのでは

95 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 00:49:55.22 ID:/YAa50DB.net
1人暮らしのマンションだと留守中の夏場は、
部屋中が隅から隅まで温室になっちゃうよね。

96 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 07:37:31 ID:qcKbes71.net
>>83
東日本人好みの料理や食材や味付けのアドバイスが
率先して自然に出てくる事がないので
それがこのスレの弱点分野っぽいですね

西日本よりも東日本の方が人口も面積も上なのに

97 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 07:57:12 ID:NzZGh1Iz.net
ある程度断熱性の高い建物なら、クーラーつけっぱなしの方が電気代が安いという話もあるけど、本当かしらね?

98 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 10:19:29 ID:B4pm42rv.net
揚げないフライドポテトの美味しい作り方のコツを教えて下さい
レシピはググりました
じゃがいもを切って水に晒す→レンチン→水気をしっかり拭き取りビニール袋に入れて片栗粉を入れてフリフリしてまぶす→
フライパンで焼く→余分な油は紙タオルで拭き取る
細めと太めならどっちが作りやすいですか?
皮つきだと焦げやすいですか?
食感がカリッとほくっとしたのが出来れば太さと皮つき皮なしはどっちでもいいです
冷凍のフライドポテトも考えたのですが揚げ物大変そうなのと、家にじゃがいもが沢山あります

フライパン以外にはオーブントースターとガスコンログリル(両面焼き)があります

99 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 10:37:39 ID:6nEFU8Th.net
木造の実家暮らしから初めて
鉄筋のマンションに移り住んだ印象

  ・冬場は、予想していたほどには寒い部屋にはならない
  ・夏場は、予想していたよりもは暑い部屋になる

100 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 13:15:58 ID:WvgDRqul.net
>>96
北関東の母がいるよ

101 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 13:51:52 ID:qcKbes71.net
生え抜きの東京っ子のお母さんに登場して欲しいなぁ。
独身時代には東京のバスガールだったような世代なら尚良し。

102 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 14:15:17 ID:4o0VvjAM.net
地方の色がある料理の方が良いな

103 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 18:31:30 ID:e2/TyAva.net
>>88
ちょいちょい見るのは
シャンピニオン、ジャガイモ、シブレット辺りかしらねぇ。
個人的には、アンディーブとかトレヴィスも良いと思うわ。あと、時期的に桃ね。
本場でも自由に創作されてるし、何でもいいのよ。

104 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/28(火) 19:35:35.00 ID:6A8LcTyW.net
>>103
お母さんありがとう!
知らないカタカナがいっぱい有ったのでググりました
ちょうどシャンピニオンは有るので明日早速作ってみます

105 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 01:49:54 ID:0B7Rksp6.net
洋食なんかは、現代的なアレンジ料理・即興アイデア料理よりも、
典型的食材揃えで古風スタイルのレトロ洋食が好きだな、食べる側の男にとっては。

張り切って作る側の女にとっては、男とは逆の気持ちが強いらしいけどね。

106 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 05:42:08 ID:XZuOHsUH.net
変なのいるな

107 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 09:02:22 ID:Wym3T87O.net
頭の悪い子がいるわね

108 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 09:06:20 ID:I3XfZ07d.net
八方だしとめんつゆってどう違うんですか

109 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 09:48:23 ID:gJjqNmNi.net
>>108
八方だしもめんつゆと思ってるわよ

110 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 10:00:33 ID:/smypw4Q.net
まだバター買い占めてる奴居る 無い時は全く無い
その行為に何の意味があるの?お菓子作ってる場合なの?

111 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 10:13:44 ID:Wym3T87O.net
単に品薄なだけよ
落ち着きなさい

112 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 15:50:43 ID:bzzS3OpH.net
九州の大雨で九州での野菜が高〜い

113 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 17:54:54 ID:lPE4H+Fg.net
ワイヤーの入っていない日本製の竹かごが欲しいのですが、
どれも似ていてどれを選んだら良いのかさっぱりわかりません。
大きさ30cm予算できれば2000円くらい…おすすめありますか?

もしくは、今度都内に行こうかと思っているので
ざるを豊富に?扱っているおすすめの専門店があれば教えてください。
実店舗だと高そうなので、できれば庶民のお財布に優しいところ希望です。

大阪の道具屋商店街みたいなのがあればなぁ…

114 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 20:12:39 ID:EpQrHmeV.net
>>113
西の道具屋筋商店街
東の合羽橋商店街

115 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 21:16:36 ID:lPE4H+Fg.net
>>114
へ〜!浅草にあるんですね、母ありがとう

116 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 21:23:18 ID:MxjH/1vH.net
お母さんお願いします
口に合わない焼き肉のタレをどうにか消費したいです
なぜかソース(ブルドックとかデリシャスとかみたいな)を遠くに感じる味です
焼き肉には牛も豚もイマイチでした捨てたくないのでお願いします

117 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 21:41:05.42 ID:EpQrHmeV.net
>>116
焼きうどんの味付け
ホルモン焼きうどんとか合いそうだね

118 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 22:32:48 ID:MdyjMgxZ.net
チャーハンの隠し味レベルに入れるとか
口に合わない焼き肉のたれはお醤油で希釈して生姜焼きとかでなんとか使い切るわ

119 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 22:53:24 ID:eAFGJz2W.net
がっつりソースを足すのよ

120 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 22:56:55 ID:snqpH+vg.net
不味いと思ったら捨てるがいいわ
たかが数百円のために口福を失うのは馬鹿げてるわよ

121 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 22:58:29 ID:7bzlGVLS.net
最近の焼肉のタレと麺つゆって安くて知らないメーカーの買うと大失敗するな
知らない三流メーカーは不味い

122 :116:2020/07/29(水) 23:38:00 ID:MxjH/1vH.net
焼うどんは醤油味にするかソース味にするかいつも迷うのでいいかも
他の調味料を足したら劇的に!とかなるといいな
割と知れてるメーカーのやつで甘口が美味しかったので中辛にチャレンジしたらイマイチだったというw
ちょっと不味くても捨てるより使い切った達成感の方が勝るから多分大丈夫
これからも焼き肉のタレはチャレンジしていくと思うのでレスくれた方どうもありがとうございました

123 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 00:01:37 ID:9XDzVL04.net
源タレ最近テレビでよくやってたから買ってみたけど
思ってたのと違ったわ
がっつりにんにくの甘辛系かと思ったらさっぱりした生姜焼きのタレみたいだった

124 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 00:17:15.98 ID:HxrR6qqp.net
同じく源タレはがっかりした

125 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 00:26:47.37 ID:gCPYUKZp.net
ヒガシマルうどんスープもステマしてる奴居るな
その辺の麺つゆと何ら違い無し

126 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 00:37:07.73 ID:C2g5XpBB.net
>>123
自分も源たれはそんなに

127 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 08:27:07 ID:SvEdSPad.net
うちのめんつゆ そばつゆは「大久」のつゆ
おおひさじゃないわよ『だいきゅー』よ
4倍希釈が定番だわ
煮物焼き物炒め物 なんでもこれ

だいきゅーのつゆ最強(ただしローカル)

128 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 10:54:09.63 ID:ZF4ArVuP.net
>>127
だい久じゃないの?大久?

129 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 11:57:58.84 ID:gCPYUKZp.net
麻薬でも入ってるのかな

130 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 13:38:11.96 ID:ZF4ArVuP.net
最近、久原(くばら)のアゴだしってのが売れてるよね

131 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:34:18 ID:bKxkvW5B.net
ぶり刺身用昨日食べるの忘れました
火を通す簡単おいしいを教えて

132 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:35:05 ID:PzDUbzVE.net
照り焼きがいいわよ

133 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:50:44 ID:xnGjcEKk.net
料理全くできないので教えて欲しいです。
野菜の洗い方や切り方が何一つわからないのですが、どうやって覚えるのですか?

134 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 17:57:25 ID:PzDUbzVE.net
ピーマンなんかも青椒肉絲なら細切り、肉詰めならヘタだけ取ったりするから使いたい料理 素材 切り方 なんかで検索するといいわ
洗い方も○○ 洗い方 で検索してね

135 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 18:20:43.84 ID:xnGjcEKk.net
ありがとうございます!
やってみます!!

136 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 18:23:27.11 ID:cmsvtU3H.net
>>133
NHK今日の料理ビギナーズの各記事を読んでみるといいわよ
例えばこんなのね

じゃがいも・たまねぎ・キャベツの切り方
https://www.kyounoryouri.jp/contents/524

137 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 20:09:11.22 ID:I34S+jPX.net
どこかのレシピサイトで食材の切り方とか
丁寧にリンクされてるところがあったわ
レシピぐぐって出てくるような有名どこよ ククパドじゃないわ

138 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 20:18:02.38 ID:YTDUcFPD.net
「料理の基本」でググればいろいろでてくるわねー。
今はYouTubeやレシピアプリで動画で見ることもできるから写真と文字だけよりわかりやすいかもしれないわねー。
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/basic.html
https://www.sirogohan.com/kihon/

139 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 21:46:36 ID:bKxkvW5B.net
>>132
ありがとう
照り焼きにしていただきました〜

140 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 22:50:54.36 ID:PzDUbzVE.net
>>139
よかったわ

141 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 23:20:28 ID:gmyFBCpr.net
叙々苑のタレが好きなんだけど似てる味で安いのない?

142 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 23:35:54 ID:Okyom/Hb.net
(っ'ヮ'c)<ナイワァァァァァァァア

143 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 02:26:14 ID:MZyCSMUV.net
>>141
頑張って作りなさい
https://kumiko-jp.com/archives/76516.html
https://cookpad.com/recipe/548269

ちなみに上の方がより叙々苑に近かったわ

144 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 03:11:08 ID:PXRpiNAy.net
にんにくの芯て取る?違いがよく分からないめんどくさい

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 03:24:56 ID:bJssPq9m.net
白砂糖、三温糖、てんさい糖、きび糖
お母さん達のお勧めは??
基本的に野菜料理(炒め煮とか煮物)が多めの家です

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 07:59:22 ID:ti0ICy4F.net
>>145
基本的に白砂糖を使ってるわ。
色を付けたくない料理には、その中では白砂糖以外使えないもの。

三温糖は糖蜜の成分が残ってるわけじゃなくて、製造過程でカラメル化したか、
後からカラメルで色を付けたものよ。

色やカラメル化した砂糖の風味を付けたいなら、白砂糖をカラメル化させればいいのよ。
煮物や炒め物は、調理の過程である程度カラメル化するのも多いし。

いわゆるきび砂糖(※)やてんさい糖(※)などの、糖蜜の風味が欲しい時は、
白砂糖の一部を黒砂糖にしてるわ。


※ この名称、糖蜜を残した砂糖にも、残していない砂糖にも使われてるから、ややこしいのよね。

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 08:14:36.59 ID:Wuc+Bdwb.net
>>145
お母さんは上白糖派、おばあちゃんは三温糖派よ
お母さんはケチなので安いのを買ってるだけなんだけど、
おばあちゃんは「三温糖の風味で砂糖を控えめにしやすい」って言ってたわ

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 08:38:39.37 ID:aZfjs2dW.net
>>144
あれがあると焦げやすいのよ

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 08:46:05.51 ID:qtkmpNsn.net
>>143
ドレッシングじゃなくて焼肉のタレの方だよ、お母さん…

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 08:49:28.15 ID:qEk9fHgH.net
>>144
取らなくて良いですよ。無毒ですよ

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 09:26:28.49 ID:bJssPq9m.net
>>146
>>147
詳しくありがとう
このまま白砂糖にすることにする!
YouTubeの料理動画とか見てると三温糖とかてんさい糖を使ってる家が多いから、ちょっと迷ってしまったんだ

152 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 09:27:45.55 ID:WGDkh9BF.net
てん菜糖は体温を下げない
オリゴ糖を含んでいる

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 10:35:20.88 ID:qEk9fHgH.net
甜菜って北海道なんだよね

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 11:45:12.24 ID:QlKqj8Uc.net
>>149
コチュジャンが効いてるからエバラとかにコチュジャン足してみたらどうだろう

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 12:50:59.10 ID:GI4P2LOj.net
お母さん、菓子作りの際にあまった卵白(4つ分)があるんだけどどうやって消費したら良いものでしょうか?

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 12:53:13.57 ID:9W4qhN3d.net
お好み焼きに混ぜるとふわふわになるわ

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 13:19:06 ID:CsStO9r5.net
>>156
お好み焼き生地に卵は固くなるよ
固くしたいなら良いんだけど

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 13:38:35 ID:ti0ICy4F.net
>>155
マシュマロにしちゃえば?
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/05a3694ce49d09381c0c0a3358c20732.html

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 13:44:11 ID:afDK10EK.net
>>157
メレンゲにして使うのよ

160 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 14:03:47 ID:Wuc+Bdwb.net
>>155
おかあさんは卵白だけの炒り卵にするか、中華スープやかきたま汁に使うことが多いわね
卵黄なしが嫌なら、全卵1個を足しちゃえばいいわ

小分け冷凍しておいて、つなぎや衣などに使っちゃうのも手よ

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 14:32:48 ID:p9+nN/3m.net
>>155
お父ちゃんはそのまま飲むぞ

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 15:24:54.22 ID:AxbtanzZ.net
お母さん平たいスパゲティを食べたんだけど平たいうどん食べてる感が凄くてあんまり美味しいと思わなかったんだ
丸く整形されててお湯で茹でる感じのだったから美味しくなかっただけかなと思ってるんだけど
そういうものですか?本当はどんな感じで違うのか教えてください

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 15:30:57.55 ID:GI4P2LOj.net
あ、お好み焼きとかフライのコロモなんかは白身だけでもいいのね
冷凍して次の機会に使おうかな
別のお菓子に使うのもアリか
お母さん方ありがとう

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 18:51:51.46 ID:ti0ICy4F.net
>>162
タリアテッレかフェットチーネかしら?
両方とも、ボロネーゼ/ラグー(いわゆる「ミートソース」)と合わせるのが定番よ。

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 18:53:08.63 ID:14lm4bE+.net
>>162
実物みないとなんともだけど
基本的に日本人は先にウドンやきしめんを知ってるからどうしても脳がそう認識しちゃうのよ
幅広のパスタは日本では普及してない、それが答えだしあなたみたいな感想の人が多いってことよ

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 20:36:15.59 ID:r5nUKrIi.net
もう一つのスレって重複スレでしょうか?
こちらで再度質問させて頂きます。
鰻の蒲焼きが安かったので買ってきました。
加工日は今日で消費期限が8月3日です。
2日の土曜の丑の日に食べるつもりですが、それまでは冷蔵、冷凍どちらで保存しておくのが美味しく食べられますでしょうか?

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 20:55:20.40 ID:9W4qhN3d.net
冷蔵庫で大丈夫よ

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:36:20 ID:WiwSgD7C.net
>>131
てんぷら

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:39:01 ID:WiwSgD7C.net
>>133
子供の頃、蹴っ飛ばされながらも、親が料理している手許を覗き込んで、憶えた

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:50:36 ID:JBuMtd3v.net
>>166
プロは冷凍する

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 23:34:09 ID:AxbtanzZ.net
>>164
ミートソースか!クリームパスタにしました…ミートソースだったら美味しかったかもしれませんね
>>165
あーなるほど…すごい納得しました、そういうことですよね
お母さん達ありがとう、次からは普通のスパゲティ買うよ

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 00:35:56 ID:DLR4K8nS.net
うどんを感じるなら、いっそのことうどんの味付けに寄せてしまえばいいのよ。

173 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 09:11:55 ID:6j5aATKZ.net
>>162
チーズ入れた?

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 09:45:51.33 ID:hblnGlH4.net
>>152
そりゃ含んでるけど、96パーセント蔗糖、3パーセント水分の、のこり1パーセントに灰分、蛋白質、水溶性繊維との合算で含まれてるだけだよ?
原料の製糖ビートはそれほど特別な成分を持ってるような植物でもなく、ホウレンソウに近縁で、ふだん草(うまい菜、スイスチャード、ンスナバー)や赤ビートと同種の植物。
砂糖せっせと食うより、葉っぱ物や根者の野菜でも食べたへぅが効果的ではないんかい?

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 09:47:06.71 ID:hblnGlH4.net
>>155
頑張って、コンソメスープを牛ガラと野菜くずから作る。
仕上げの段で済んだスープにするときに結構な量の卵白を使うよ

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 10:50:26.13 ID:v+gx9AVD.net
>>175
www
こらまたハードルがw
せめてラーメンスープを作ろうよ

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:18:00.60 ID:fFPea+Qv.net
>>166
スーパーの鰻がそこそこまぁ美味しく食べられるかどうかは、
中国産ではなくて国産である事と、
食べる直前の加熱方法が上手かどうかにかかっているわ。

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:42:36.44 ID:6j5aATKZ.net
>>174
ほうれん草に近いんだ
カブとか大根に近いと思ってた

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:55:27.78 ID:v+gx9AVD.net
アルデンテじゃなかったのかな
平たいパスタはクリーム系やカルボナーラがうどんぽさが無くていいかも
柔らかめに煮るならミートソースならワンポットで作ると合う

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 12:14:40.10 ID:OIbvG3kn.net
>>177
鰻に関しては中国産と国産で見た目も味も違いはない。
同じ料理人が同じ調理をした場合で味の違いが分かる人はまず居ない。

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:22:03.05 ID:/BovsSw3.net
>>180
失笑
外人や子供や馬鹿舌・お子様舌でないなら
普通はわかるって

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:24:21 ID:6j5aATKZ.net
>>180
馬鹿舌?

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 17:45:10 ID:OIbvG3kn.net
>>182
馬鹿舌はお前な。
産地の違いより調理法やタレが大きく違うだけだ。
素材の違いなんて殆どの人は分からんわ。

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 17:59:38 ID:Vdml0hhH.net
>>182
×馬鹿舌
○馬鹿

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:17:59 ID:cQUjxa+Y.net
お母さん、アレンジ力のない私の相談にのって
鶏とトマト缶の煮込みが食べたいの
大豆缶も入れて、少し残ってるキャベツも使いたいし
何個もあるたまねぎもできたら少しは消費したい

レシピはこの2つを検索したんだけど、別にこれじゃなくてもいい
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/8622_%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%85%AE%E8%BE%BC%E3%81%BF.html
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/31201_%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%A8%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E7%85%AE.html
上記の希望を叶えておいしいのを作る為には
どんなレシピでどんな工夫をすればいいかな
お願いします。

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:18:58 ID:5cT9xW2G.net
ウナギの中国産はすぐわかるよね
まず弾力が無い、へんに柔らかくて味は大味で薄味
そしてサイズが大きくて厚め(弾力じゃなくて厚いので固い)、だから骨が気になる

食べれば一発でわかるレベル

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:21:20 ID:OIbvG3kn.net
お前らが無理してたまに行けるような鰻専門店の鰻、国産と謳っていない場合の殆どが中国産だぞ?
どうせ国産だと思って食ってんだろうな。
そういうのを馬鹿舌って言うんだよ。

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:25:06 ID:OIbvG3kn.net
>>186
また馬鹿がいるわ。
それは産地の差ではなく調理法の差なのだが。

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:26:53 ID:nTaluVeo.net
>>185
セロリとひとつまみのドライオレガノを入れるとイタリアンな風が吹くわよ

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:28:11 ID:5cT9xW2G.net
ちゃんと国産だと確認して買ってるぞ
こちとら「うなぎ」といえば国内ではここって場所に住んでるからな
ちゃんと産地と加工地まで記述されてる上に中国産には中国との記載がある

知り合いの割烹の親父が土用の丑の日ぐらいの時だけ
地元のようまん場から仕入れたうなぎで安く蒲焼き作ってくれるんだがもう絶品

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:35:50 ID:OIbvG3kn.net
>>190
あのさ、日本で流通している鰻の殆どが中国産まれだぞ?
国産として売られている鰻の9割以上がアンギラス種で、正真正銘の日本鰻(ジャポニカ種)なんて1割以下なんだが。
同品種を比べて分かったような事言ってて恥ずかしいよな。

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 18:41:12 ID:OuirrNFF.net
>>191
ラムーで売ってる凄いでかくて分厚いうなぎは問題ないのかな?
遺伝子組み換え的というか
なんであんなでかいの?

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 19:35:36.50 ID:cQUjxa+Y.net
>>189
ありがとう
オレガノ忘れてた

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:08:39.39 ID:5cT9xW2G.net
>>191
はいウソばっかり。水産省の報告では以下の通り

> 国内で漁獲されたウナギ及び養殖されたウナギの種類はほぼ二ホンウナギである。
> 一方、輸入ものについては、二ホン> ウナギのほか、以前はヨーロッパウナギが多かったものの、近年はアメリカウナギの輸入が増加している。
> なお、ヨーロッパウナギは平成19年にワシントン条約の附属書に掲載され、平成21年から貿易取引が制限されている。

国内で漁獲され、養殖されたうなぎはほぼ「ニホンウナギ=ジャポニカ種」だそうだ

嘘つきは消えろよ

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:36:25.68 ID:OIbvG3kn.net
>>194
それどこで拾ってきた記事だ?
捏造か?デタラメだぞ。

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:45:23.37 ID:ApNUuu3T.net
そんな絶滅危惧種じゃなくてうな次郎を食べなさいうな次郎を

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:47:31.70 ID:5cT9xW2G.net
>>195
水産省のホームページw

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:51:38.54 ID:Ed4yETVC.net
お母さん正直このご時世に鰻を食べる人は感心しないわね。
つまらないマウント合戦を始めるあたり、やっぱり今どき鰻を食べる人はまともじゃないのねって思ってしまうわ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:52:51.54 ID:5cT9xW2G.net
>>198
マウントとりたいのは一人だけだと思うぞ
俺は事実だけを書いてる
もう一人はウソまでいってマウントを取りたいようだ

この人いっつもウソついて適当なこと言う人なんだよね

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 20:56:18.50 ID:OIbvG3kn.net
>>197
だったら捏造せずに直接貼ってみなよ。

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:15:55 ID:5cT9xW2G.net
>>200
悔しかったら探してみろよw
そんな検索能力もないのにいろいろ論じてたのかよ
頭悪いんじゃないの?(事実)

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:18:54 ID:OIbvG3kn.net
>>201
はいはい、そのような類似データは一切見つかりませんでしたよ。
馬鹿舌さん必死に捏造お疲れさまでした。

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:20:17 ID:5cT9xW2G.net
>>202
ウナギをめぐる状況と対策について
令和2年6月
水産庁

○ ウナギの国内供給量は、昭和60年頃から輸入の増加によって増加。平成12年には約16万トンが供給されたが、その後減
少し、近年では約5万トン程度となっている。
○ これは、昭和60年頃から、中国において日本への輸出を目的としたヨーロッパウナギの養殖が急成長し、ヨーロッパウナ
ギの資源の減少とともに急激に衰退したことが主要因である。
〇 国内で漁獲されたウナギ及び養殖されたウナギの種類はほぼ二ホンウナギである。一方、輸入ものについては、二ホン
ウナギのほか、以前はヨーロッパウナギが多かったものの、近年はアメリカウナギの輸入が増加している。
なお、ヨーロッパウナギは平成19年にワシントン条約の附属書に掲載され、平成21年から貿易取引が制限されている。

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:21:02 ID:5cT9xW2G.net
もし、この資料があったら、もちろん謝罪してくれるんだよな?

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:30:27.22 ID:OIbvG3kn.net
>>204
内容をよく読んでいなかったが、日本で漁獲されたニホンウナギの流通量なんて一切書いていないよな。
国内で流通している鰻は輸入が殆どなんだよ。
輸入であっても一定の基準を満たせば国産と表記出来るんだ。
もう馬鹿舌を相手にするの面倒だわ。

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:37:48.89 ID:5cT9xW2G.net
■水産省
> 国内で漁獲されたウナギ及び養殖されたウナギの種類はほぼ二ホンウナギである。

■お前(昔)
> 国産として売られている鰻の9割以上がアンギラス種で、正真正銘の日本鰻(ジャポニカ種)なんて1割以下なんだが。

■お前(今)
> 国内で流通している鰻は輸入が殆どなんだよ。

矛盾しているの理解できる?
いちいち説明して欲しい?

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:38:15.65 ID:OIbvG3kn.net
令和元年のデータ
A 輸入43,127t
B 国内養殖7,053t(輸入含む)
C 国内天然32t

AとBは同じ鰻
Cだけが純国産のニホンウナギ

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:43:23.73 ID:5cT9xW2G.net
>>207
■水産省
> 国内で漁獲されたウナギ及び養殖されたウナギの種類はほぼ二ホンウナギである。

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:53:08.96 ID:OIbvG3kn.net
>>208
お前本当に小学生みたいな奴だな。
論点が何かを考えてみろよ。
お前が国産だ美味い美味いと言って食っているのはAとB、中国産は不味いと言って食っているのもAとBって事なんだよ。
お前の舌が矛盾してんだよ。

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:54:20.05 ID:i+HT3Xk8.net
すごーく長いうな次郎 蒲焼風かまぼこ

ってやつ。これで丼作ったけど完全にウナギだったよ。
一族を一人除いて全員騙せたから
これはほんとにウナギに近いよ。

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:56:07.34 ID:OIbvG3kn.net
>>210
神舌ですな

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 21:57:41.32 ID:5cT9xW2G.net
俺の過去の発言を振り返ってみよう

> こちとら「うなぎ」といえば国内ではここって場所に住んでるからな
> ちゃんと産地と加工地まで記述されてる上に中国産には中国との記載がある
↑産地が日本と記述→国内で養殖されている→ニホンウナギ

> 知り合いの割烹の親父が土用の丑の日ぐらいの時だけ
> 地元のようまん場から仕入れたうなぎで安く蒲焼き作ってくれるんだがもう絶品
↑地元の養鰻場→日本で養殖→ニホンウナギ

うん、ニホンウナギ食べてるね

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:04:45.09 ID:OIbvG3kn.net
>>212
キミが食っている鰻が美味いのは否定しないよ。
それは国産だから美味い、中国産は絶対に不味いというのは大間違いだって事。
国産でも不味い鰻はあるし中国産の方が美味い鰻もある。
日本人特有のブランド志向やイメージによる固定観念が馬鹿舌だって言いたいんだよ。
だから騙されやすいんだよな。

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:05:25.74 ID:i+HT3Xk8.net
うなぎの蒲焼って何でも良いから淡水魚のすり身に油マシマシしたものを
蒲焼のタレつけて焼いて、なんかグニャグニャした皮みたいなものつければ
ほとん同じ味になるはずと思うの。だからウナギなんかで喧嘩はやめようぞ。

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:11:17.46 ID:5cT9xW2G.net
>>213
まず、キミが俺がねつ造した情報を書いているといったこと
そして俺がニホンウナギ以外を食べていたと指摘したことは間違っていた
このことを謝罪して欲しい

だいたいお前はそもそも自分の認識が間違ってたのを、ここまで俺に指摘されて、
こんな風に間違いを認めなきゃいけなくなったわけだろ?

中国産が美味しいうなぎがあるとか言う前に、お前のこれまでの認識や
考え方が間違ったということを認めて、中国産がどうのこうの言うのは、その後じゃないかな?

お前が良識のある人間なら、素直に自分の間違いを認めることを期待するよ。

216 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:17:40.97 ID:OIbvG3kn.net
>>215
お母さんは何も間違っちゃいないわよ。
論外な事にネチネチと揚げ足取ってばかりいちゃ出世しないわよ。
いい加減に男らしくなさい。

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:21:18.04 ID:Vdml0hhH.net
2人NG入れたらスッキリした

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 22:22:27.95 ID:0u3OSmAy.net
大人気ないお母さん達だなぁ

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:21:49.19 ID:FfJpsZKa.net
>農林水産省の広報用Webマガジンでは、鰻には夏バテ予防に必要な栄養素が豊富に含まれていると紹介されている[2]。
>しかし、日本における疲労研究の第一人者である[3][4][5]大阪市立大学大学院特任教授の梶本修身によれば、「栄養価の高いものを食することが当たり前になった現代は
>エネルギーやビタミン等の栄養不足が原因で夏バテになることは考えにくく、現代において夏バテ防止のためにうなぎを食べるという行為は医学的根拠に乏しいとされ、効果があまりない」としている[3][6]。

>そもそも、鰻の旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期であり、夏のものは味が落ちるとされる。

今の時期に食べる奴は情報弱者で土用の丑の日だから

>鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、「讃岐国出身の平賀源内が発案した」という説が最もよく知られている[7]。
しかし、平賀源内説の出典は不明で、前述の『明和誌』にあると説明するケースもあるが、『明和誌』には記されていない

日本には歴史上こんな習慣は無いっていつから気付いてた?

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:24:32.50 ID:FfJpsZKa.net
土用の丑の日だから食べるって奴は夏と冬の味の違いが分からない
本当の馬鹿舌かも知れない
あ、タレを食ってるんだっけ

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:32:11.20 ID:RbYKWGgV.net
メルカリで焼き芋用さつまいも買う
https://www.mercari.com/jp/items/m88176112681/
https://www.mercari.com/jp/items/m78966749639/
https://www.mercari.com/jp/items/m54302866659/
https://www.mercari.com/jp/items/m99037079257/

0

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:39:13.44 ID:6fxXH/al.net
>>220
精がつくのはたしかとか言っても、今の時代、精のつくもんなんていくらでもあるしな

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:45:26 ID:OIbvG3kn.net
>>220
気軽に食べられないから理由付けなだけでしょ。
お祝いだからケーキを食べる、酒を飲むみたいに。
日本のクリスマスなんてまさにそれ。

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 00:19:16 ID:/1D1hOuq.net
中国でとれるウナギだってニホンかアメリカの二択、国産のニホンウナギと変わらない
どっちにしても絶滅危惧種を食べているという自覚を持って、今後食べるべきなのかよーく考えましょう

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 00:37:51 ID:ENoLEUaa.net
鰻の稚魚が、ジャポニカ種かそうでないかの違いも大きいが、
それ以上に、養殖の仕方・餌・姿勢・方針・良心・真摯さの違いによって、
鰻のおいしさには大きな違いが出てるんだよね。

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 01:11:10.47 ID:lluqfoOF.net
ほらほら、IDも変わったことだしもうやめなさいな

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 01:12:09.02 ID:lluqfoOF.net
ってやめてたわ(〃ω〃)

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 05:38:23 ID:Hnlp2zYz.net
🐇

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 05:43:05 ID:gmtwgWhX.net
かーわーいぃー!

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 08:30:20 ID:Tb04sSTn.net
美味けりゃ何でもいいのよ
美味しく食べなさい

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 08:51:30.71 ID:yP1ZpfbA.net
大抵のものは美味しければそれでいいけど、鰻を何も知らずに食べている人は一度ちゃんと調べてね
強制は出来ないから、自己判断で

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 09:10:25.52 ID:NYL7+ufe.net
ID:OIbvG3kn
馬鹿舌の惨めな大暴れウケる

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 09:29:04 ID:wXneYX2W.net
>>227
( T_T)\(^-^ )

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 12:55:22 ID:ZvUmxloU.net
>>232
ネチこい子供ね。

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:07:36 ID:t+afdh9+.net
各家庭で作法の違いは有ろうかと思いますが、
レトルトパウチの食品を温めるに、収まりの良い四角の玉子焼フライパンを使う
というのは、非難されることなんでしようか?

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:11:24 ID:HU/goB4t.net
私もそうしてるわ 普通の鍋で温めるよりすぐ沸いてエコだわよ

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:12:23 ID:t+afdh9+.net
>>191
アンギラスって亀と鰐と混ぜたような怪獣じゃないの?

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 14:28:39 ID:b6UibIXt.net
>>235
めっちゃかしこいね

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:35:34 ID:MRoqrIRK.net
>>234
ID:OIbvG3kn
再登場の馬鹿舌の惨めな大暴れウケる

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:42:09 ID:yb2l3LS5.net
>>235
レトルト1つだけ温めるならいい手だと思うわよ
お母さんも真似しようかしら

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:50:20 ID:OUdN7h8B.net
>>235
レトルトの袋がフライパンに接地するのは溶けて破れたりする
可能性があるから危ないのよ。

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:53:33 ID:BMQymGJP.net
>>235
昔それやって空焚きになってしまい
フライパンもレトルトも心も死んだので
それ以来やってないや。

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:59:39.61 ID:9dkAA0fQ.net
湯沸かし器に突っ込んでるわ

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 21:55:02 ID:ATSZ6tNR.net
>>216
まず、素直に謝罪しような

245 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 22:00:34 ID:ATSZ6tNR.net
>>239
>>232
こいつが、ID:OIbvG3knなんだろうな
素直に自分が間違ってましたって言えばいいのにね

なんでできないんだろう?

246 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 22:04:55 ID:CqKiOskZ.net
フライパンについて質問です
たぶん一般的である浅いタイプと深いタイプの2つありますが
どっちがどういう使い方が向いてるんでしょうか
自分がフライパンを使う主なものは
炒飯、スパゲティーなど麺類、麻婆豆腐とかその類似の物です
ここで特に考えるのは炒飯で混ぜて振るときに飛び出しがちで
浅いより深い方がいいのかな、でも他の料理にどうだろうと

247 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 22:20:24 ID:KTVCrMyT.net
深い方が汁物なども作れていいけれど、大抵は底が
丸みを帯びるので平らな面が広い方がいい料理には
向かないわね。その辺がどうでもいいなら構わないけれど。

あと家庭用の火力なら振らない方がいいわよ。
一見格好良く出来るように見えるけど温度が下がるだけね。

248 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 22:21:09 ID:7+cvrmas.net
最近多いテフロンの深いタイプは鍋兼用で、調理器具揃えたくない人向け
手前側とか見にくいし炒め物多いなら浅い方が良いよ

249 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 22:27:50.25 ID:/1D1hOuq.net
>>246
深型のフライパンっていうのは、中華鍋を家庭用の五徳でも使いやすいように作られたもんだから、中華鍋で本来作る料理なら深型にしたらいいね

250 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 23:03:54.89 ID:MRoqrIRK.net
>>245
お前がID:OIbvG3knだよ
バレてんだよ低学歴丸出しwww

251 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 23:15:10.17 ID:ZvUmxloU.net
>>246
あんたの用途では深い方が重宝しそうね。
でも料理によっては浅型も必要よ。
餃子やお好み焼きをなんかを焼くには平たい鍋の方がいいわね。
とりあえず深いのを買って必要に応じて浅いのも買い足すのがいいと思うわよ。

252 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 00:18:59 ID:NpdtqHdN.net
深いのは炒め用
浅いのは焼き用

253 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 00:27:45 ID:EbfZByz+.net
>>246
振らなきぁあ良いんよ、お玉で混ぜるんよ

254 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 00:39:11 ID:s9KXpThk.net
大は小を兼ねる

255 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 11:46:37 ID:ONE260a/.net
おまえらひょっとして「炒め鍋」を深いフライパンって言ってんのか?

256 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 12:09:12.44 ID:EbfZByz+.net
作りたいけれど、特に食べたいわけではない
って気分は、どうやって解消したらよいでしょうか?

ときどき、無性に、キャベツ刻みたくなる、魚三枚におろしたくなる。天麩羅揚げたくなる、玉子焼巻きたくなる、豆煮たくなる。
独り暮らしなので、気の迷いでハマチ丸一匹買ってきたりしたときには、難儀した……

257 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 12:14:07.88 ID:ev4onYLf.net
片手鍋とディープパンと炒め鍋に明確な線引きなんかないわよ
Amazonでも見てらっしゃい

258 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 13:05:01 ID:zJ62arph.net
強いこだわり
発達障害

259 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 13:30:57 ID:pZ26ZOWa.net
>>256
それは料理に関する相談というよりも
「衝動的に○○をしたくなって/○○してしまって困る」っていうメンタル面の相談だから
メンヘル関係の板で聞いた方がいいんじゃないかしら

大量に○○作っちゃったけど、どう保存しようか、どう食べようか、って話ならここで聞くわよ

260 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 13:38:47 ID:ONE260a/.net
主婦には多いよ。本人も含めてだれも好きじゃない料理を作り続ける人。

261 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 14:16:23 ID:KAF0N0Bf.net
やっぱりこの人発達だ

262 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 15:44:34 ID:rVaOt/rE.net
とあるスレで自炊画像を異様にまめに晒してる方がコロコロしながら発狂中なんだがどうすればいい?

263 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 17:42:41 ID:HkDu+kwn.net
放置なさい
できなければあなたが去ることね

264 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 18:01:57 ID:ouiA6vtr.net
キンキンに冷やした茶碗蒸しが食べたくなって今作って蒸しているんだけど
今気付いたけど確か卵M3つにダシ180mlしか入れていない!ブツは周囲かたまりつつあるけど卵1つにつき150mlくらいだよね?カチカチになるんかコレ
なにかいいアレンジ方法無いですかね

265 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 18:18:43.36 ID:VmyjwRaI.net
>>256
国内養殖のアンギラス種のウナギを食べればいいんじゃないかしら

>>264
国内養殖のアンギラス種のウナギを入れてみるというのはどうかしら?

266 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 18:21:09.66 ID:VmyjwRaI.net
>>250
カルシウムが足りなくて怒りっぽくなっているのかしら?
そんな時はアンギラス種のウナギがいいわよ。今なら2箱で無料よ?

267 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 19:14:59.49 ID:gucKkPf5.net
>>264おうおう自己レスですわ
炒った干しエビとカニカマで鶏ガラとダシのあんを作ってそれを上からかけることにした
硬め茶碗蒸しとあんがキンキンに冷えたらネギを散らしてナンプラーをたらします
タイ風茶碗蒸し

268 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:36:58 ID:Dv8kp7hQ.net
前スレで茶碗蒸しのど真ん中にクレーターのようなものができると嘆いてた者です。
うつわとラップの間に不織布のクッキングペーパー挟んだら見事な出来上がりになりました。
ラップから落ちる水滴の仕業だったようです。アドバイスくれた方、本当にありがとうございました。

269 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:54:19.20 ID:ouiA6vtr.net
>>268ラップいらないよって前スレできいた?YouTubeで見るといいよ
鍋が蒸し器なら鍋にふきんを隙間が無いようにかけて蓋をするだけだよ
ふきんが燃えない様にはみ出た部分は蓋の上へ

270 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:03:36.96 ID:Dv8kp7hQ.net
>>269
いえ、多分聞いてないです、すいません。
私は卵液の濃度と蒸す温度を指摘されました。
しかし参考にさせていただきます、ありがとうございます!

271 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:29:24.98 ID:7OCXZLwC.net
アンギラスなんて怪獣の名前みたいだけどヨーロッパウナギの学名は
Anguilla anguillaだからアンギラ種が正しいんじゃないの?
ラテン語流に読めばアングィッラだわ

272 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:41:25.56 ID:s9KXpThk.net
中国の飛行機の機内食のやつか?

273 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 22:32:31.79 ID:VmyjwRaI.net
>>271
そんなこと気にせず日本で養殖されているアンギラスウナギを食べなさい

274 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 22:43:15.06 ID:xvsIoEb5.net
荒らしで言ってるだけだからスルーしなさい
アンギラス種なんていい方は存在しないし日本でヨーロッパウナギを養殖なんてしていない
ヨーロッパウナギはニホンウナギ以上に絶滅の危険がある絶滅危惧種ですから

275 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 22:52:06.80 ID:VmyjwRaI.net
>>274
何言ってるの?日本で養殖されてるほとんどは中国から輸入されたアンギラスウナギよ

276 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 09:29:11 ID:QR0trBfG.net
>>271
ぶっとい眼鏡かけて数字のトレーナーをいつも着ている、歌うハーフのおばちゃんが思い浮かんだわ

277 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 11:34:45 ID:czSv3eQV.net
>>275
馬鹿な母ちゃんが混じってるな

278 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 11:43:04 ID:xbJhcii6.net
荒らしはスルー

279 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 12:45:45 ID:0fMXKQgi.net
https://i.imgur.com/Uy89TqV.jpg

料理下手は自覚してるけど予想の斜め上の不味さだったw
どうすればよいのかしらん?

280 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 12:48:20.13 ID:yXX8aAoR.net
諦めて黙って食べなさい

281 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 13:43:24 ID:yTqzzgMe.net
ほんだしと塩や醤油を様子見ながら振り入れてみる
それでだめなら砂糖を一つまみ入れてみる

282 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 13:58:13 ID:hZNRHxJ3.net
食べるラー油やマヨネーズで強引にかきこむ手もあるわね

283 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 14:12:31 ID:YOqpsU/W.net
すりおろした大蒜と生姜にナンプラー、白醤油、塩、好みで花山椒、和カラシ、舌を麻痺させるならボネット、ジョロキア、ブッチテイラー、モルガ、リーパー、メキシカンなお味が好みなら更にハバネロ、ハラペーニョ、何ならタバスコスコルピオン、サドンデス、アフターデス、中華に寄せるならピーシェン、四川豆板醤、八角大量とかね
味覚を麻痺させればいけるはずよ

284 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 18:16:37.66 ID:w+IT7e6g.net
>>246の物です
質問で余計なことを書くのもなんだしと書いてなかったんですが
現在古い26cmの浅いフライパンと20cmの新しいフライパンがあり
古いのは何かと焦げなどが張り付いて取り回しが悪く
それで新しいのをと考えての質問でした
その場合確かに焼き物の餃子などは家族が少ないこともあり
小さい物でも何とかなるんですが
混ぜたりなんだりする炒飯とか焼きそばその他は
小さいとはみ出してしまうこともあるので
新しい26cmぐらいのをと考えての質問でした
なので回答をまとめてみると
どうやら今回については深いタイプがいいと思いを買おうと思います
あと振るなというのも気をつけます
皆さん回答ありがとう

285 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 20:58:16.04 ID:OXRhbB5I.net
マルチカスが書き込んだ後のママレスの冷たさはパパの不倫がバレた日の夕食並みに冷え冷えして怖ひ…

286 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 20:59:35.58 ID:eU+lvu1m.net
そう、ならば死になさい

287 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:26:51.26 ID:QlROVKlX.net
>>279
飲み物何?

288 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:48:07 ID:QlROVKlX.net
>>286
おまえじゃねーよレスすんな屑

289 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 22:14:34 ID:IriqZOGR.net
広い狭い 深い浅い 大きい小さいがごっちゃになってる変な文章
聞く前に既に新しい物買ってるし何がなんだか

290 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 22:53:51 ID:eU+lvu1m.net
>>288
あなたへのレスじゃないわよ
レスアンカーつけてないでしょ?

まったくだめねえ。国産ウナギでも食べなさい

291 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 00:10:03 ID:rgmV18B7.net
>>290
他の真面目なレスするお母さん達の邪魔です
キチガイみたいなレスばっかりしてると通報しますよ

292 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 12:30:16 ID:jzosjAnt.net
お母さんもろきゅうっていうちびきゅうりが売ってたんだけど
普通のきゅうりみたいに食べたらいい?
なにか美味しい食べ方ありますか?

293 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 14:49:49.84 ID:0TWiUw/o.net
>>292
せっかくだから軽く冷やして味噌でバリバリするのが一番よ

お母さんは味噌マヨにおろしニンニクと砂糖入れたのが好きよ

294 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 15:15:06.16 ID:kNcqw4Ka.net
https://youtu.be/JH8bqKh0yoA

295 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 16:59:35.02 ID:C3JWZc3q.net
バナナが安かったけど皮が大量に出たけどこれは虫は湧きますか?

296 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 17:12:38.71 ID:GbxZnJNa.net
>>293それにほんの少し豆板醤をいれるとセブンイレブンの野菜ディップのマヨになるよ
甘さとにんにくもほんのり目で

297 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 17:21:20.42 ID:jzosjAnt.net
>>293
>>296
ありがとうおいしそう
ちょうどにんにくもらったしやってみる

298 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 21:03:22.47 ID:ZvGy0KQp.net
>>295
ええ、コバエ大量発生よ
どんどん食べて放置せずに剥いて冷凍するのもいいわ
皮のままエアクッションみたいな袋に入れて冷蔵庫に入れると長持ちするけど
冷蔵庫内がバナナスメルになるわ

299 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 21:41:58.32 ID:C3JWZc3q.net
いやもう食べて皮だけ何だけど

300 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 21:55:44.72 ID:/Qleqq5z.net
いぶりがっこに最も合うチーズ(臭いの可)と
さらなるトッピングがあったらご教授願います。
チーズでなくても構いません!

301 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 21:57:19.00 ID:/Qleqq5z.net
ごめんなさい、、、JANESTYLEで酒の肴スレと隣り合ってたこのスレに誤爆してしまいました
お母さんがたのレスお待ちしてます

302 : :2020/08/05(水) 22:13:14.37 ID:pkQTg960.net
>>293
美味しそう

303 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 23:08:32.48 ID:0TWiUw/o.net
>>300
マスカルポーネ最強よ
騙されたと思って一度食うべき
取り憑かれるわ

304 :297:2020/08/06(木) 00:25:41.37 ID:C3x2UZz5.net
クソ不味かった 騙したな!

305 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:52.83 ID:QOiFdJcH.net
お母さん、オニオンリングフライにハマってるんだけど
添えるのにケチャップ、オーロラソース、タルタル以外に何かお勧めはないですか?

306 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:51.93 ID:Nvk72DDq.net
>>304
皮剥いて種も取ったの?
>>305
さっぱりポン酢もいいわ

307 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 00:45:06.57 ID:QOiFdJcH.net
>>306
ポン酢は試したことなかった
明日早速やってみるね!

308 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 06:46:40 ID:sF5p8Srl.net
>>303
ありがとうございますやってみます!

309 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 06:56:58.59 ID:qXloM2tm.net
>>305
ケチャップにチリとクミン入れてエセメキシカンソース
市販のサルサでも美味しいかも

310 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 11:21:18 ID:j0DZU7tW.net
お母さんリアル母にもらった手作り味噌が酸っぱいです
毎日みそ汁にして飲むようにしてたらめちゃくちゃ元気になってきたので腐っているとかではないと思うのですがちょっと酸味が気になります
みそ汁の酸味を和らげるよい方法がありましたら教えてください
あと具がワカメだけなので出来るだけ簡単なみそ汁の具も知りたいです

311 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 11:41:49 ID:/jSPTbhw.net
>>310
出汁の鰹節の使いすぎや煮出し過ぎじゃないなら、多分乳酸菌が増えちゃったんだと思うわ。
リアルお母さん、減塩で作ったんじゃないかしら?
常温保存だともっと酸っぱくなるから、冷蔵したほうがいいわね。

味噌汁に使って酸味を和らげるのは難しいから、野菜の味噌漬けの漬け床などに転用するのがいいけど、
味噌汁として使いたいなら、(市販の)甘い味噌と混ぜて使うくらいしか方法がないんじゃないかしら。
まとめて混ぜちゃダメよ、使う時にその都度混ぜて、ベストなバランス見つけてね。

簡単な味噌汁の具は、
・豆腐 切って入れるだけ
・庄内麩(板麩) 出来上がった味噌汁に入れるだけ
・あさり/しじみ 水から煮るだけ、出汁不要、貝が開いたら火を止めて味噌を入れるだけ※
・小松菜 切って入れるだけ、入れて沸騰したら火を止めて味噌入れるだけ
・油揚げ ザルに入れて熱湯をかけて油抜きして切って入れるだけ
・根菜類 2〜3mmの厚さに切って出汁で火が通るまで煮る
こんな感じかしら。

※砂抜きが済んでる貝を買ってね。
わからなかったらお店で聞いてね。

312 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 12:01:18 ID:C3x2UZz5.net
自分の知る限り一番不味い豆腐の食べ方

313 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 18:56:56 ID:2b/EbHH3.net
>>310
発酵が足りないのよ
そのまま発酵されればアルコールが醸成されて
乳酸菌が少なくなり酸っぱさが減っていくわ

314 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 18:57:48 ID:+eid5yKM.net
>>310
酸っかい味噌はよくこなれて滋味が豊かなので、焼き物炒め物に。

とりあえず、簡単なところで、豚肉を炒めよう。
肉だけでなくて、玉葱、ピーマン、茄子、キャベツなんかも入れて、生姜と唐辛子とゴマ油で濃厚に。
韮もいいな。上下半分に切って、上の柔らかいところは玉子とじ、下の歯ごたえのある部分は豚肉と味噌炒め

315 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 18:58:00 ID:2b/EbHH3.net
>>310
手作り味噌は寒造りだと思うから、たぶん2月だと思うけど、食べ時は夏を越した10月以降よ
それ以降に作った味噌も、発酵期間が少ないから、同様に10月以降が食べ時ね

316 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 20:48:29.21 ID:EqOyk2uI.net
>>310
面倒じゃなかったら、小松菜2把くらいや他の野菜も買って一気に洗って
刻んで一回分ずつポリ袋に入れて冷凍しておくとか 
油揚げやわかめも入れておくといいわ
湧いた鍋にぽんと入れて再沸騰したら火消して味噌入れて完成
はははステイホームに疲れたお母さんはずっとそれよ

317 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 21:13:52.01 ID:lOUV5/UN.net
今日、賞味期限が1ヶ月切れたカップうどんを空けたら、
おあげにカビが生えててびっくりした
カップ麺系で1ヶ月なんて許容範囲だと思ってたのに
暑さのせいか・・・・?

318 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 21:28:43.41 ID:sF5p8Srl.net
>>317
おあげだけは特別だよ、
フライ麺やかき揚げやかやくと違ってとにかくすぐ腐る。

319 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 21:34:17.09 ID:2b/EbHH3.net
>>317
どこかに穴が空いてたのでしょうね
落としてプラ容器がひび割れてたとか

320 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 22:09:35.89 ID:lOUV5/UN.net
>>319
もう捨てたから良くわからんが、
そんな形跡はなかったと思うけどな・・・
暑さのせいでカビが育っただけかな

321 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 22:19:57.39 ID:2b/EbHH3.net
>>320
あつくてもカビが生えることなんて無いと思うわよ
もしそれが普通ならもっと大々的に報道されていてもおかしくないとおもうわ

それに、お母さんもここ何年かカップ麺を保存してるけど、かびたことなんかないわね
たぶん穴が空いていたんじゃないかしら・・・

322 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 03:08:47.58 ID:f7XFX5Ut.net
何で海外の料理人は日本の麺つゆ使ってワ〜オ日本スゴ〜イデスネ!
しないのは何故ですか?

323 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 07:15:09.04 ID:6L2mBKF5.net
>>317
粉末スープが揚げに付着してカビに見えたって言うオチだろどうせ。

324 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 11:41:04.29 ID:tZETR/BU.net
>>310ですがレスくれたお母さん全員本当にありがとう
味噌は母が数年前に作ったけどあまり好みの味でなく放置してたものを押し付けられました(薄給なのでありがたいのですが)
冷蔵庫に入れて甘い味噌と組み合わせて気長に使おうと思います
何より味噌汁の具がこんなに簡単に色々できることに感動してワクワクしてきました

>>316お母さん
小松菜以外の「他の野菜」というのは下茹でしてからじゃなくそのまま冷凍していいの?
大量になすとズッキーニもらったんだけどこれも平気?

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 15:57:47.23 ID:ciQtQEYO.net
さっと炒める・さっと濡らす・さっと拭くなど料理のときによく聞くけれど、これってどんな状態になればいいの?

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 17:35:24.07 ID:BU6V6u1o.net
よろしくお願いします。

業務スーパー等で売ってる大容量のハム。10枚ぐらいづつ小分けにしてラップして冷凍保存してます。
ただラップするのが面倒ですしサランラップも必要なのがネック。
サランラップ不要の小分け冷凍テクニックは無いものでしょうか?

https://imgur.com/9HKCFFq.jpg

327 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 17:51:13.64 ID:zxbqgfv6.net
>>326
ジップロックタイプの袋のSサイズが百均に売ってるので、
それに入れて空気吸い出して保存。
例 https://i.imgur.com/mccwcAV.jpg

スライダー付きは気密性に劣るのでお勧めしない。

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 17:55:44 ID:PpMNnbo6.net
切られたハムは薄い分冷凍焼けしやすいのよ。
すぐに乾燥してカチカチになってしまうわ。
結局ラップが一番安上がりで保存しやすいのよね…

ちなみに業務スーパーのそのハムってしょっぱいのよね。塩分多すぎ…

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 18:26:11 ID:f7XFX5Ut.net
冷凍餃子を手抜きでは無いと言える程度に出来るアレンジは何ですか?

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 18:44:41 ID:4jPRly2+.net
>>329
焼くのって面倒よね
冷凍餃子を焼くだけでも十分に料理よ

ちなみにお母さんは味噌を手作りしてるけど、味噌作ってない人全員にお前味噌ぐらい造れよって
いうマウントポジションにあるけど、行使しようとはまったく思わないわ

手作りしないぐらいで文句言う人ってなんなのかしらね?

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 18:49:47 ID:+tLGm6Vk.net
>>329
羽つきにするとか

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 18:54:59 ID:UqjV17uu.net
>>329
中華出汁のスープにチンゲン菜や小松菜と一緒に入れるとかはするわね
焼くより簡単よ
チャーハンとかオイスターソースの焼きそばに付けたりしてるわ

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 18:57:37 ID:IqxIb21F.net
冷凍餃子の

揚げ餃子甘酢あんかけ
シイタケやピーマン、ネギを細切りにして入れるとさらに豪華

水餃子
中華スープで茹でるだけ
白髪ネギや刻みザーサイをのせてゴマ油を少々かければごちそう

ただ焼くだけ
フライパンにふちにそって丸く並べて「円盤餃子」
いつも使わないような大きな皿にうつして真ん中に茹でもやしを入れたら「浜松餃子風」
茹でもやしはゴマ油と塩とコショウで和えるだけ
もっと凝るならもやしナムルにする

手抜きじゃないよ手間要らずなだけ
あとは器で工夫

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 19:58:47 ID:+haoN9jR.net
>>323
粉末スープやかやくは袋に入ってたから、それはない
単に穴空いてたのかな・・・

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 21:46:57 ID:f7XFX5Ut.net
>>333
手抜きして無いじゃん
手抜きしてるけど手抜きしてない風に見せたいの
それがメインだからスープにするのは違うな・・

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 22:01:20 ID:Iy4x7/xH.net
>>327
これすぐジップの所が破れるんだよなぉ

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 00:26:28 ID:5Rfaq44n.net
>>329
冷凍のままだと手抜きなので焼いてみるとか

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 01:26:42 ID:uBqukpQ7.net
>>317
写真とか撮っとくとか 証拠押さえといた方が良い
今はどの会社もコロナ禍で何らかのリスクを抱えている
雪印、ヨーグルト20万個回収 密封保たれぬ恐れ [ヒアリ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596813253/

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 01:37:21.38 ID:WCHS+mEE.net
>>338
俺もクレームつけようかな、と一瞬思ったけど、
賞味期限1ヶ月切れてるしな
食えなくても、文句は言えん

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 08:36:59.30 ID:AO4doDnY.net
消費期限じゃないから文句というか報告してもいいかも
生産のロットに問題があるかもしれないし

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 11:15:54 ID:6A8QIJhA.net
加熱して食べるようにと一応は書いてある、チルドやレトルトの
焼売・餃子・ナゲット・唐揚げ・ハンバーグ・ミートボール・カレー・ミートソースなんかは
レンチンもせずに開封して即そのまま食べたら
お腹をこわす可能性は多少なりともありますか?

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 11:21:55 ID:y0UYi1Kz.net
またお前か

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 15:13:45.68 ID:uh71sYmc.net
>>341
夏休みの自由研究の課題が出来て良かったね
研究結果の方向待ってるね

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 15:29:28.23 ID:hWSJraLG.net
・人参、ピーマンのような安価な野菜を使える
・腹にたまる
・簡単で素人が作ってもミスりにくい

という条件でチャーハンをよく作っていたのですが、暑さに耐えきれなくなってきたので
・夏向きで涼しげ
という項目を上記に加えるとするとどんな料理があるでしょうか?

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 15:32:23.75 ID:mn5tilkE.net
冷やしカレーうどんでも食べてれば良いわよ

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 18:39:07.92 ID:2B9dTwc4.net
>>344
・冷やし中華 市販の冷やし中華、キュウリ、ハム、卵、なす、トマト、もやし
・おろしそば(うどん、素麺) 乾麺そば、大根おろし、天かす
・みょうがそば(うどん、素麺) 乾麺そば、みょうが、天かす
・とろろそば(うどん、素麺) 乾麺そば、キュウリ、みょうが、山芋、卵黄
・冷たい茶漬け キュウリ、大葉、みょうが、茶漬けの素

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 20:15:11 ID:uBqukpQ7.net
さんまの蒲焼缶詰を食べたら変に甘ったるかった
何でこんな味付けをするんですか?生のは塩焼きで食べるのに
それ以外のさんま缶は見当たらなかった

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 20:24:53 ID:2B9dTwc4.net
甘いほうが一般的に受け入れられやすいからよ

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:00:05.94 ID:uBqukpQ7.net
サバは水煮と味噌煮しか無いのに?

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:06:03.49 ID:kIKOwsJH.net
サンマも水煮があるわよ。
サバも醤油系があるし。

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:09:41.24 ID:+MQusP03.net
かば焼き缶が多いのは、生サンマからかば焼きを作ると手間がかかるのと
味か缶詰に比較的近いからじゃないかしら

お母さんはサンマの塩焼き缶を食べたことあるけど、
生サンマや塩サンマやサンマの干物を焼いたものとは味と香りがかなり違うと思ったわ

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:12:01.40 ID:2B9dTwc4.net
>>349
味噌煮は甘いじゃない

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:13:38.94 ID:Fnmkm+nc.net
>>347>>349
サバ水煮缶は甘くはないけど
サバ味噌煮缶とサバ味付缶(醤油煮味)は、相当甘口だわね
サンマ蒲焼き缶はサバ味付缶と似た味ね

そもそも蒲焼きと書いてあったら、砂糖・味醂と醤油とのタレ味なのは
鰻の蒲焼きの事を考えれば、事前に予想がつくはずでしょ

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:44.61 ID:uBqukpQ7.net
>>351
不味いからタレで誤魔化してるって事?
サバと何が違うの

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:42.09 ID:2B9dTwc4.net
>>354
サンマの醤油味み水煮もあるってレスを読んでないのかしら?
つまりサバ缶と同じってことよ

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:10.95 ID:Fnmkm+nc.net
>>354
サバ味付缶は、蒲焼きとは書いていない商品なので
サンマ蒲焼き缶のような、タレと言えるほどの粘度はないわね

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:56 ID:+MQusP03.net
>>354
サンマ感の強いかば焼き缶と、サンマジャナイ感の強い塩焼き缶じゃ
前者の方がよく売れて儲かるから蒲焼き缶を作るんだと思うわよ
鯖の味付缶・味噌煮缶・水煮缶の場合は、どれもサバ感がしっかり残ってるわよね

まあ、これはお母さんの想像でしかないとは言っておくわ
お母さん結構大味だから

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 10:53:41 ID:qkK55vK3.net
>>351
サンマの塩焼き缶は美味しくなかったけど、大根おろし?が入ってる「みぞれナントカカントカ」は美味しかった
最近は売ってないから作るのやめちゃったのかな

あと遅レスでアレだけど味噌汁の具は何でもアリでしょ。葱、玉葱、ジャガイモ、白菜、キャベツ etc ...
本だしのCMは人参入れてるし

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 11:04:02 ID:qkK55vK3.net
(´・ω・`)書き忘れた
強い子のミロがガッチガチに固まっちゃったんだけど、もうサラサラには戻らないよね?
瓶に移し代えて乾燥剤は入れてます

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 11:58:31.42 ID:0wefAs6h.net
>>347
蒲焼なんだからそりゃ甘ったるいものでしょうよ。

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 13:57:29 ID:CIfTXnKl.net
赤ピーマンと緑のピーマン。
色以外に違いありますか?

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 14:03:06 ID:daPzytu2.net
味と栄養に違いがあるわよ。

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 14:07:13 ID:51LSK5fY.net
赤ピーマンは緑のピーマンよりも成熟していて
味は甘いです

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 17:45:00.69 ID:Ds1HZtwD.net
お母さん
丸々1枚で冷凍しておいた鶏肉を
室温30℃ぐらいのキッチンの台(たぶん普通のステンレス)の上にラップしたまま放置したら
どのぐらいで解凍できると思う?

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 17:46:01.53 ID:ZhaQzUzT.net
30分から1時間くらいじゃないかしら

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 17:47:24.32 ID:51LSK5fY.net
自然解凍は菌の繁殖が怖いから電子レンジの解凍モードをおすすめするわよ
完全に溶けないこともあるけど、その方がドリップも出にくくて扱いやすいわ

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 17:55:30.86 ID:rZorufiN.net
>>364
お母さんだったらポリ袋に入れてボウルに沈めて空気を抜き、
袋の口を閉じて流水解凍するわね
ボウルの水から浮き出ないようにお皿かなにかで重石をするといいわ

それでも30分くらいはかかるかもしれないけど、
室温で放置は>>366お母さんが言うように怖いからやめておきなさい

368 :364:2020/08/09(日) 18:06:36.05 ID:Ds1HZtwD.net
わかったありがとう
すでに放置しはじめたけどちょっと見てくる

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 18:37:23.65 ID:a8grjv+m.net
>>368
ポリ袋に入れて氷水張ったボウルに沈めて解凍すると、肉から流れ出るドリップも少なく解凍できるわよ

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 19:23:52.64 ID:hIPkfPtN.net
>>359
そこに湿ったキッチンペーパーを入れるとサラサラになるわよ
砂糖も同じ

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 19:30:49.07 ID:K+KwW+UT.net
(´・ω・`)ほう。。そーですか
(´・ω・`)私君の質問はスルーですかそーですか

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 19:33:07.74 ID:K+KwW+UT.net
>>370
(´・ω・`)見落としてました

(´;ω;`)マッマありがとう

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 20:06:55.76 ID:WLLTxbTN.net
ナチュラルミネラルウォーターは日本語で何と言いますか?

374 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 20:09:23.37 ID:Jh8LZa3h.net
天然水

375 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 20:19:35 ID:WLLTxbTN.net
それはNatural water

376 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 20:23:23 ID:vEH0Ifsy.net
>>373
天然無機質水

377 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 20:59:37.72 ID:WLLTxbTN.net
>>376
google検索で
"天然無機質水"との一致はありません。(ゼロ件)なのは何でですか?
日本語で言っちゃ駄目何ですか?

378 ::2020/08/09(日) 21:04:14.73 ID:JNVg148o.net
桃の天然水!

379 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 21:06:40.17 ID:A2utvZyP.net
>>364
冷水につけとくほうが早いし、菌も増えにくいよ

380 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 21:24:39.39 ID:Jh8LZa3h.net
>>377
うるさいなあ、、、
日本語で言っちゃ駄目何だよ
もう忘れな

381 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 21:27:30.42 ID:Jh8LZa3h.net
天然鉱泉水

ほら、これでいいか?
ググっても0件じゃないしこれで辛抱しろ

382 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 22:37:10.66 ID:WLLTxbTN.net
それはミネラルは入ってるか保障はしないというスタンス?
入ってると断言しているナチュミネをディスってるの?

383 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 23:13:15.64 ID:vEH0Ifsy.net
水道水にもミネラルは入っているんだよ?

384 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 23:15:36.51 ID:ZhaQzUzT.net
うちミネラル分多いから食洗機使ったらウォータースポットできるわ

385 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 06:26:38.55 ID:gl0+okks.net
お母さん、コンビニとかによく売ってる茎わかめが好きで、沢山食べたいけど高いから自分で作りたいの
塩蔵の茎わかめを買ったとして、
どうやって作ればいいのかな?
煮物のレシピしか出ない…

386 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 06:44:45.51 ID:oKKqgSP8.net
>>385
「茎わかめ 酢漬け」で検索したらレシピ引っかかったわよ
作ったことないから美味しいかは分からないけど

387 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 09:49:16.44 ID:Yjhm3r3j.net
キャベツを4つとかに切ってざくざく切るのって中に虫が居たらどうするの?

388 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 10:23:19.88 ID:jBXqG0sr.net
>>387
虫は栄養満点
いずれ訪れる食糧難のタンパク質代替で、虫を使った製品の開発は結構前から研究されているよ
既に市販されているコウロギ主原料の総合栄養食ペットフードもあるし
ただ高い

389 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 10:38:18.21 ID:Yjhm3r3j.net
栄養があるなら何でも食べるの?引くわー

390 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 10:46:11.02 ID:DHoV4MIi.net
中にいるなら外に穴が開いてるから、外から見たらわかる。

391 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 11:20:58.99 ID:d09fWqp0.net
よくテキヤの兄ちゃんが洗わずキャベツザクザク切ってるわね

穴空いてなくても隙間からよく入り込んでるわ、黒いウンチボロボロなんて事もあるわね
母さんは面倒でも一枚ずつ剥いで洗って刻んでるわ、業者じゃないんだからそうするわね

392 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 13:21:54.44 ID:k3Iv6rIW.net
>>391
テキヤは無視なんて気にしない。虫も虫のウンチもおかまいなしに刻み込む

393 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 15:53:00 ID:Bo3Sg2t8.net
元はキャベツだし

394 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 17:14:37 ID:7w3Xw0T/.net
水にさらせばよくね?

395 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 17:54:35.26 ID:8zr0QG6k.net
肉料理に合う変わったソース教えて欲しい
普段は鶏肉ばっか食べてるが
牛豚鶏羊問わない

396 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 18:34:53 ID:KU9kn7dB.net
>>395
変わったソース…バジルソース位じゃダメかしら?

397 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 18:38:56 ID:jBXqG0sr.net
>>389
そうだよ何でも食べるよ文句垂れてんじゃねえっての
「贅沢しません勝つまでは。」
さぁ、あなたも大きな声で

398 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 18:46:13 ID:pPWr4SRO.net
オレンジをオイルと何かのブイヨンで火を通し、ミキサーに
塩コショウで味を整え、美味しいオレンジソースの出来上がり
本当は鴨に合うんだけど、鶏か豚でも合うと思う

399 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 18:48:41 ID:pPWr4SRO.net
>>398
白ワインとお酢も入れてたかも
最後に作ったの随分前だからお母さん忘れちゃった

400 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 20:54:19 ID:k3Iv6rIW.net
>>395
日本人感覚では甚だ疑問な組み合わせだが、ヨーロッパ圏で定番
 羊肉にミント
 鴨肉にオレンジ
 七面鳥肉にクランベリー
 牛肉にホースラディッシュ
豚肉は何だったっけ?
日本やチャイナで定番の豚肉・鶏肉に生姜というのも、向こうで「ええー?」っていうようなもの

401 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 20:59:43 ID:5N8BGljA.net
>>400
豚肉にはリンゴじゃない?

402 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:16:52 ID:ZLAz1Vnp.net
>>395
鉄板は焼肉のタレ、
変わり種だと塩、ポン酢、醤油、
通好みはマヨネーズ、タルタルソース

403 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:42:02 ID:X3lWo8Tb.net
>>395
焼いた後のフライパンに赤ワインと醤油と砂糖いれて赤ワインソース
美味しいわよ

404 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:42:23 ID:X3lWo8Tb.net
>>397
欲しがりませんでは?

405 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:47:58 ID:5XbSuyGT.net
揚げ物はちゃんと揚げるより少ない油で
揚げ焼きの方がカロリー高いらしい
知らなかった、、

406 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:50:03 ID:Sidld9tw.net
>>401
ハニーマスタードw

407 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 21:56:49 ID:fvkNKqcX.net
>>400
羊にミントはたぶんインド亜大陸や中央アジアや中東あたりでもそうなんじゃないのかな

408 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 22:15:16.53 ID:ZLAz1Vnp.net
>>405
そんな訳ないじゃない。
揚げる物にもよるけど
カロリーはどちらもそんな変わりないわよ。

409 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 22:18:31.93 ID:YnQyD3WS.net
>>395
ソースではないけど、タプナードは肉、魚、野菜、何にでも合うわよ。
そのままでも良いし、市販のデミグラスに加えても美味しいわ。
鶏が好きなら「カイユ・オ・レザン」みたいにしてもいいわね。
作り方はググれば出て来ると思うわ。

410 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 22:37:45 ID:7w3Xw0T/.net
久々にタバスコ使ったら美味い

411 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 23:05:00 ID:c/WE2NYW.net
羊にヨーグルトソースうまい
鶏むね肉にも合う

412 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 23:17:31 ID:c/WE2NYW.net
チョコレートのソースとコーヒーのソースを食べたことがあるけど
どちらも旨かった どちらも甘かった

413 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 23:36:12 ID:YrgPNeK6.net
甘味も酸味も苦味もピリ辛も、これと言ってはほぼ感じられなくて、
旨味と塩分によるおいしいソース類って、中々無いのかもしれないね。

414 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/10(月) 23:55:25 ID:5XbSuyGT.net
>>408
東京ガスが実験してたよ
もちろん諸々条件はあるとは思うけど

415 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 00:00:52 ID:/u0MaKTE.net
揚げ焼きの方は油を切らないからね

416 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 07:37:04.50 ID:CW/2T4Jx.net
ホットサンドってなんの意味があってはさんで(潰して)焼くのか?
トースターで2枚焼くときに下にするほうに具材のせて焼けばほぼ同じようなのが出来ると思うんだけど

417 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 08:36:19 ID:JX/Nc+wQ.net
>>416
プレスしたら3分の1くらいの厚さになるで

418 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 09:01:07 ID:i3sAmZ/I.net
>>416
同じような物は、同じようであっても似てるだけの別な物だからよ。
あなたがどう思おうと関係ないの。

419 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 09:15:43 ID:CW/2T4Jx.net
いやだから挟んでさらに潰す意味を知りたいんだよ
別なものなのはわかるがなぜそうする料理ができたんだ?そうする意味は?を知りたい
わざわざ専用の器具つかって作る必要性がわからない

420 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 09:23:58 ID:JX/Nc+wQ.net
>>419
薄いほうが食べやすいじゃん

421 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 09:34:16 ID:V6fGTtho.net
>>419
「ブレスしたまま焼くことで食感が変わるから別物として美味しい」けれど
「ブレスするのが大変」だからわざわざ専用の器具が作られたのよ

ホットサンドメーカーではないけれど、これが参考になるかしら
https://dailyportalz.jp/kiji/iron-toast

422 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 12:45:48.10 ID://LYjaSq.net
>>397
(´・ω・`)もっとお母さんみたいに優しく言って!

423 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 12:47:33.67 ID:i5QfyCZJ.net
プレスされた食感が美味しいのと、多分アメリカ人なんかはとくに、パンがチーズで接着されてないホットサンドなんて許せないはず

424 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 13:02:05.96 ID://LYjaSq.net
NHK今日の料理でやってた水出し出汁の作り方
テレビでは細長い容器に水を入れ、そこに鰹節と昆布を投入し3時間以上置く
この出汁を使い切ったら容器に鰹節と昆布が残るんだけど、更に容器に水を入れ鍋に移して鰹節を足し入れ(追い鰹)て煮出し、2番出汁とする
この煮出す時間ってどれくらい煮ればいいの?グツグツさせちゃっていいの?
今日の料理はこう言った肝心なことを必ず省く
こっちが知ってる前提で話を進めてくからあんま参考にならんのよね

425 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 13:19:30.85 ID:aw8tRXH8.net
その辺はビギナーズの範囲だからね…
沸騰するまで強火、その後弱火で3〜10分って感じかしら。
追い鰹も火を止めてから入れる(2、3分放置)って人もいるわ。

426 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 14:52:14.94 ID:RhWpQ7oW.net
野菜炒めや焼きそばや八宝菜もどきやお好み焼きなんかに
楽に使いやすい生の魚(魚類で)って、何になるのでしょうか?

427 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 15:04:24.82 ID:9HaMG0kL.net
>>426
残念だけど魚は使わないわね
イカ海老ならいいんじゃないかしら

428 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 18:23:24.60 ID:V6fGTtho.net
>>426
炒め系に関しては「魚 あんかけ 中華」の検索結果が比較的近いんじゃないかしら
お好み焼きに近いものは 沖縄のヒラヤチーがツナを入れるわ

429 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 18:52:43.99 ID:vYcqUvrw.net
炊き込みご飯を作るのですがいつも芯の残ったご飯になってしまいます
お米を研いで30分ぐらい浸してざるにあげ
すぐに具材とお水と調味料を入れて炊飯スイッチを押しています
ざるにあげたあとしばらく時間をおいた方が良いのでしょうか?

430 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 18:56:22.95 ID:lpHQXLE3.net
>>429
炊飯器に炊き込みご飯モードがないかしら?

431 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 19:07:05.52 ID:vYcqUvrw.net
>>430
調べてみたらありました!
初めて知りました…

432 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 19:09:28.09 ID:2RgNPYjS.net
>>429
もしお米と具材を混ぜて炊いているならそれをやめなさい。
具材がお米の対流を邪魔するのよ。
具材はお米の上に乗せるだけね。

433 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 19:14:17.63 ID:3piRLnvy.net
>>429
お米も炊飯器に入れなきゃいくら時間おいてもダメよ

434 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 19:59:41.67 ID:wbiMhygX.net
>>431
一般的な炊飯器は、炊き込みご飯モードがあって、その炊飯器により作り方が違うから、
説明書の通りにしたほうがいいわ

だいたいは炊き込みご飯モードには、浸水時間も含まれているから、ざるあげする必要もないわよ
あと、洗ったお米に水、調味料をいれたら、その段階で必ずよく混ぜること
具は米の上に乗せるだけで、炊く前のお米と混ぜ込んではいけないわ
具がお米の下にあると、水が対流しにくくなって、お米に芯が残るのよ

そのことも炊飯器の説明書にかいてするわ

435 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 20:25:59 ID:5kcuptKM.net
>>434
お母さん、かいてするわって何ですか?

436 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 20:48:51 ID:vYcqUvrw.net
炊き込みご飯の者です
お母さん方アドバイスありがとうございました!
早速明日作ってみます

437 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 20:58:44 ID:l56xzo7J.net
魚類は炒め物とかに使うとボロボロになって消え去るから向かないよ。
もし>>426さんが栃木県民なら、スーパーでモロやモーカサメなどのサメ肉を見かけたら買うと良いよ。
鶏や豚のぶつ切りの代用になるから酢豚や親子丼のにせものが作れるよ。

438 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 21:07:59 ID:wbiMhygX.net
>>435
ふふふ 知りたいのかい?

439 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 21:08:36 ID:5kcuptKM.net
>>438
はい、とっても気になるので教えてください!

440 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 21:18:17.94 ID:xfkVVfa7.net
揚げ焼きで油を切ればサイッキョ?

441 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 22:34:32.07 ID:DG5FwGK0.net
分かった
母さんありがとう

442 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 22:58:17.61 ID:85JLZDjF.net
>>419
押した方が美味いじゃん

443 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 23:03:13.81 ID:9HaMG0kL.net
>>436
普通に作って炊けた瞬間もう一度炊くボタン押すのよ
かなり早く切れるから大丈夫
2度炊いてしまえばいいの
昔の炊飯器はそうやっていたものよ

444 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 23:13:27.02 ID:dCei58gb.net
>>440
揚げ焼きは、油の量が少なくてもできる調理法ってだけで、時間がかかる分より素材が油を吸ったり、
温度が低い部分の油の切れが悪かったりで大抵カロリーは高くなるわよ。

445 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 02:50:11.01 ID:ZXksynzC.net
流し台とかコンロ台の下にある収納スペース
乾燥剤を置きたいけど再利用ができる物ってありますかね
天日で干して戻すみたいな物で
小さいものだとレンジで水分飛ばすタイプがあるけど
場所が場所で大きいのが欲しそうだし

一応調理道具入れなのでこちらへ質問してみました

446 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 07:22:31.03 ID:Qp9fMNBk.net
>>427-428
>>426は生の魚でっていう条件を掲げているのだから
条件外れの回答しかできない人なら
何でもいいから何かしらを書き込みたい自己顕示欲を抑え込んで
スルーするべきだわね

447 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 07:29:49.10 ID:H9OQR6wm.net
>>445
ドライフラワー用のシリカゲル
粒は小さいぞ。砂みたいな感じ。
再利用の際はカラ炒り

448 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 08:43:42.19 ID:WHR2IHyA.net
耐熱140度のプラ製タッパーって4、5分のレンジでの加熱料理にも使える?
たとえばカボチャの蒸料理みたいなやつとか
カレーとか油目いっぱい使うとかじゃない場合で

449 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 08:45:45.40 ID:JM4o3YJV.net
保存容器は本体が耐熱でも蓋は耐熱じゃないとか、
蓋はずらしてチンしないといけないとかあるから注意してね

450 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 08:50:04.66 ID:WHR2IHyA.net
本体のほうが大丈夫ってことかな

蓋って中のものが当たってなかったら純粋に蒸気しかあたらないからたとえば耐熱120度でも問題っておきるのかな
蒸気穴あれば開放しておいたりずらして乗せておくなりしてれば問題なさそうに思えるんだけど

451 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 08:57:48.38 ID:UxH+iuaL.net
蓋が柔らかいタイプは、蓋が電子レンジに対応していないことがあるわね。
一緒に加熱すると変形するわ。
蒸気穴の開け閉めができるタイプならたぶん大丈夫よ。

452 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 14:06:18.27 ID:ysrMiwPu.net
>>419
遅いレスだけど
貴方の嫌いな野菜がたーっぷり入ってるけど圧縮されてるから
気づかずペロリと平らげちゃうのよ
野菜も食べて元気でいてね(^_-)-☆

453 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 16:32:25 ID:eGiayL/x.net
電卓式のタイマーを買おうと見てたら何か説明に5分にしたければ5,0,0と押す
5だけ押すと5秒になるとかあったけど秒で計る事ってある?これが普通?

454 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 17:14:10 ID:zAHp2SEh.net
>>453
現実的には1秒単位で計る事はないと思うけど
気分的には5秒単位で計りたい時は人によってはあるんじゃないかな
インスタントラーメンを煮る時間を2分45秒にしたいとか

455 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 17:18:07 ID:7/SuEK3X.net
秒単位で測れればストレッチとかにも使えるしな

まぁでも何でも細かい人はいるし。製菓好きな人とかは細かくなりがち。

456 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 20:10:26.60 ID:QjHdbuTj.net
キッチンタイマーをカウントダウンではなくストップウォッチ機能として使えるってどこかで聞いたけど
やり方忘れた

457 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 20:15:45.85 ID:pN8Fy4mm.net
大抵のものは時間を設定しないでスタートを押せばそうなるわね。

458 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 21:32:11.31 ID:rBVmmOBt.net
糸こんにゃくが残ってしまってます
ぶっちゃけ未開封ですが期限も切れてます
そこで全部ざざっと一気に食べてしまえるような
そして簡単であまり他の食材を使わなくていい食べ方ってありませんか?
汁を作ってラーメン的にとかも考えましたがどうなんだろうと
それで他に何か無いかと質問です

459 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 21:38:17.98 ID:/rWZLlBO.net
たらこパスタみたいにたらこや明太子を絡めて、
バター醤油あたりで味付けておかずにするのよ。

460 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 21:48:11.24 ID:x4EPmXWW.net
>>458
肉じゃが、肉豆腐的なものを作るのが一番簡単ね

何かしらの肉(鶏、豚、牛)、何かしらの野菜(じゃがいも、白菜、ニンジン、ほうれん草)、
適当な何か(キノコ類、豆腐、油揚げ)を、
めんつゆ(鰹だし、醤油、みりん、酒)、そして糸こんにゃくで煮るだけで完成よ

そのまますき焼き風に食べてもいいし、ご飯にかけて丼にしてもいいし、もう好き放題だわ

461 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 21:49:39.73 ID:ysrMiwPu.net
ただ?油で似たのも好きでいくらでも食べられる
七味をかけたり

462 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 21:58:15.10 ID:31yuPFkA.net
>>458
フライパンで空入りして水気飛ばしてから醤油砂糖出汁くらいで煮絡めて水分飛ばす
仕上げはかつを節や七味
美味いわよ

463 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 22:43:39.98 ID:QjHdbuTj.net
>>457
タニタので試したけど何も動作しませんでした

464 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 01:02:36 ID:qFdJvHwf.net
>>458
期限が切れているなら捨てなさいよ。
医者代で高くつくわよ。

465 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 02:32:09.00 ID:OW92LT16.net
>>454
>>455
あらゆるレシピに対して15秒早い方が良いとか言ってる人って
単に感じ悪い人にしか見えない・・

466 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 11:26:06 ID:r/sITffz.net
>>456
お母さんのキッチンタイマーもタニタ製だけどカウントアップ機能無いわね
カウントアップ機能付きは各メーカーで書いてあるわよ
カウントアップ機能別に使わないと思った母さんはタニタにしたけど出来るのかしら、逆に教えて欲しいわ

467 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 12:33:43 ID:6jDZLQYq.net
解凍して衣を付け天ぷらにしろという食材セットがありますが揚げ物をしたくありません
内容はエビ イカ カナガシラです
揚げ物以外の調理法はありませんか?個別に解凍は出来そうにありません

468 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 13:46:36 ID:0OdGBzjt.net
>>467
食材の使い道に困ったら
とりあえずカレーかお好み焼きにすればいいのよ
大抵の食材はそれで消費できるわ

469 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:45 ID:3R3qByQB.net
お母さん売ってる茹でうどんはそのまま食べても大丈夫?
3個で100円くらいのやつ

470 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:11:56 ID:cpRyT5TA.net
>>469
無理。
流水麺とか銘打っていない限りは、水洗いだけでも無理。
茹でるかせめてレンチンかで、何しろ加熱をしてからじゃないと無理。

471 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:11:57 ID:5f1Ijeht.net
>>467-468
いや、味噌汁の方が簡単だろ。

472 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:17:27.90 ID:+RE1Z3IY.net
>>467
母さんならスパゲティ・ペスカトーレにしちゃうわ。

473 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:20:29.57 ID:POUzHRJH.net
>>469
大丈夫よ
固いかも知れないけど

474 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 15:21:25.66 ID:POUzHRJH.net
>>467
油にニンニク入れてフライパンてを焼いちゃったらどう?
塩が美味いわよ

475 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 16:09:44.81 ID:3R3qByQB.net
>>470
>>473
味的にはダメで体にはokとかいうことかな

476 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 16:30:52.55 ID:00shKP+I.net
>>453
だいたいそれが普通ね
絶妙なゆで卵のゆで加減で6分15秒にしたいとか、
バリカタに茹でたいので45秒とか、
そんなときに秒を使ってるわね

477 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 16:32:10.41 ID:00shKP+I.net
>>475
冷たくてボソボソになっちゃってるから一度茹でた方が美味しいわよ
もしくはレンチンね

冷凍うどんも急速冷凍されてるけど、やっぱ冷たくて味わいが落ちるから
レンチンしてからの冷水でのざるうどんが良いって言われているわよ

478 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 16:53:09.00 ID:3R3qByQB.net
>>477
お母さん達ありがとう
そのままはやめておいしく食べるよ

479 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 17:49:37.74 ID:s9OpPRBa.net
>>467
アヒージョなんてどうでしょう

480 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 17:54:30.71 ID:irMVD06h.net
ぶりの切り身2つ入りを買ったので、ひとつを冷凍しようと思っています。
調理して冷凍するか、下味をつけて冷凍するか、どっちが美味しくできるでしょうか?

481 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 19:16:06.13 ID:00shKP+I.net
下味つけてから冷凍ね
作りたてにはやっぱり敵わないわ

482 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 19:17:51.53 ID:irMVD06h.net
ありがとうございます

483 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 21:50:53.15 ID:h5NoDEcK.net
>>467
こんなに遅くなっちゃってごめんね、
お母さんだったら中玉かミニトマトとオリーブオイル、にんにくで
アクアパッツァにするわ

484 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:43:57.75 ID:6jDZLQYq.net
>>467 です
お母さん達ありがとう どれも美味しそうで迷う
この食材が届いた時は絶望してコース変えようかと思ったけどまたきて欲しいとか思っちゃった

485 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:50:49.75 ID:OW92LT16.net
>>476
どんなプロの紹介でも秒で指定してる人は見た事無い
せいぜい30秒まで
それって自分意識高い系を気取る為のもの?

486 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:52:28.53 ID:00shKP+I.net
>>485
博多ラーメンのゆで時間

やわめ 60秒
普通 45秒
かため 30秒
バリカタ 20秒
ハリガネ 10秒
粉落とし 3秒

487 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:57:32.99 ID:00shKP+I.net
>>485
こういう自分で調べない子をみると徹底的に記述したくなるものよね

> 深めのフライパンに水を入れて火にかけ、沸騰したら小松菜を2株入れる。
> 15秒ほどゆでたら取り出してバットなどに置く。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/20181205/1.html


> ゆで時間0.25分の早ゆでパスタ
> ゆで時間15秒の早ゆでパスタ
https://www.amazo.co.jp/dp/B00KPJZO9I

> 左から 5分30秒・6分30秒・7分15秒
> 5分30秒は黄身全体がとろとろの「超半熟」。6分30秒は、黄身の外側だけ少し固まって内側はとろとろの「半熟」。
> 7分15秒は、6分30秒よりも黄身がややしっかりした感のある「やや固の半熟」。
> これはMサイズの卵を使う場合のゆで時間です。Sサイズなら20秒程度をマイナス、Lサイズなら20秒程度をプラスしてください。
https://www.kubota.co.jp/kubotapress/life/boiled-egg.html

488 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 23:17:36.00 ID:POUzHRJH.net
>>484
きっとお料理上手になるわ!
いい感性よ

489 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 23:58:08.13 ID:OW92LT16.net
>>486
こんなものいちいちタイマー使うのはド初心者だけだなしかも決定事項じゃ無いし

10秒追加ぐらい自分で数えたら?何でも物に頼ってたらいつまでも成長しないよ
卵だってSMLなら全部きっちり同じgな訳は無いし物によって扱いも違う
全然情報足りないねこれ 適当な飛ばし記事しか知ら無いのか・・(哀れ)

490 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 14:08:23.86 ID:qgNOqBDn.net
お母さん
レバーのウスターソース煮を作る予定
家に中農ソースしかないのをウスターっぽく仕上げるには何入れたらいいかな
唐辛子?
レバーは好きではないけどレバー嫌いでもパクパクのウスターソース煮というのに挑戦したい

491 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 15:26:25.13 ID:bie1RAnS.net
>>490
初めて作るメニューなら勝手なアレンジをしてしまうのはおすすめしない
ウスターソースならどこの100均でも売ってるから一度はオリジナルレシピの通りに作ってみて 2度目があればそれから自分好みのアレンジを加えるようにした方がいいわ

492 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 18:40:16.00 ID:qgNOqBDn.net
お母さんの言うとおりだった
中農ソースで作ったら難しいお味になってしまった
すごくレバーの味がする 砂肝もインして
鍋いっぱいのどうしよう……

493 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 18:51:04.23 ID:QEBk3p4u.net
>>489
それを見極めて自分で秒数を設定するのよ
何が何でも自分の意見を通したいために反論するのはやめたほうがいいわ
どうやら時間を細かく計ることを問題視しているようだから、そうするとキッチンタイマー以外でもいいわけよね?

オーブントースターのぎりぎりの焼き具合、レンチンで作る目玉焼き、
もやしの最適なレンチン具合、レンチンで最適な熱燗の加熱具合、
購入した惣菜天ぷらのグリルでの再加熱、冷めたフライドチキンのグリルでね再加熱。

これらは最低でも15秒単位で設定するわよね?
え?こういう料理をまったくしたことがないのかしら(哀れ)?

494 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 21:13:27.78 ID:3LtEBHbM.net
>>492
中濃は文字通り濃いんだから
ウスターで作ったことにしたいのなら真水で煮込んで
塩抜きしたら良いと思うよ。

495 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 23:06:05 ID:P/Dr4eDr.net
>>492
ウスターソースは酸味が強いの

496 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 23:44:22 ID:s05hgYBg.net
ウスターソースぐらいでも、私にはピリ辛過ぎてて苦手だわ。

497 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 23:48:16 ID:ElU0Kkfg.net
good my love 歩いて 行きましょう

498 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 23:55:09 ID:Hje2cRkI.net
>>492
ウーソーを煮詰めれば中ソーに、
更に煮詰めればトンソーになるわよ。
具だけとりだして煮詰めてごらんなさい。

499 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 23:59:57 ID:U63Bizhf.net
あの手のソースのとろみはでんぷんよ
煮詰めるものじゃないわ

500 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 03:47:10.62 ID:gEAQlubr.net
>>490
中濃ソースとかいう泥水はこの際捨ててしまえ

501 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 05:21:13 ID:C9YqhPDE.net
餃子を焼いた時、途中で水半カップを加えて中火で水気が飛ぶまで焼こうとしたのですが、水気がまだ残っているのに焦げました!
何が悪かったのでしょうか?

502 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 07:42:12.41 ID:8YWp6qiW.net
>>501
中火

503 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 09:58:54 ID:C9YqhPDE.net
ありがとうございます。
レシピをいくつか調べたら水分をとばす過程は弱火その後仕上げに1分中火というのが多かったです。

504 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 09:59:13 ID:eVgvarHR.net
>>498
コンスト

505 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 13:42:40 ID:gEAQlubr.net
>>498
五索?に中?に索?麻雀かよ

506 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 14:09:50 ID:/e09aI5Z.net
レバーのウスターソース煮を作った>>490だけど
レスくれたお母さんたちありがとう
昨夜はたいへんガックリ_| ̄|○ な出来栄えだったのに一晩たったら美味しくなってた!!
レシピは煮詰めるのと煮詰めないのや漬けるだけのもあって煮詰めてなかったのが昨夜
今日はお酢やピリ辛調味料を入れたらさらに美味しくなりそうな味!
作り直すのもリスキーなんでこれでいきます
夜はリメイクで刻んでミートソースに混ぜる予定!
お母さんたちお世話になりました!

507 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 15:06:56.92 ID:IY2fHnLZ.net
手羽元の煮た奴を上品に優雅に食べる方法はありますか?

508 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 15:08:39.19 ID:3XKq8sgt.net
ローストビーフは焼いてから湯煎するのと湯煎してから焼くのとではどう違いますか?

509 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:11:33.23 ID:4mLos/1t.net
>>507
ほろほろまで煮れば箸で優雅に頂けるわよ

510 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:11:40.76 ID:O+0lE6b7.net
>>508
一から説明すると長くなるから、この辺を参考にして頂戴。
・恒温湯煎調理機のサイト
http://boniq.jp/recipe/?gclid=EAIaIQobChMI2LyKosyb6AIVi6mWCh06NAn_EAAYASABEgKd6_D_BwE
・肉について
http://www.agr.okayama-u.ac.jp/amqs/josiki/

511 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:12:27.76 ID:4mLos/1t.net
>>508
湯煎したら焼き目つけづらいでしょ
表面閉じ込められないでしょ

まず焼くの

512 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:25:40 ID:YFLXybyS.net
>>508
最初の湯煎も後からの湯煎も、結局閉じ込められている状態だから、
臭みが抜けずに獣臭いローストビーフになるわ
その方法が許されるのは、とってもいいお肉を使っただけよ

513 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:30:03 ID:x2cw0XNI.net
氷点下ストッカーDというものが付いている三菱冷蔵庫を使っているのですが
今そこを開けたら昨日が消費期限の鶏のむね肉が入っていました
説明書を見たら

「氷点下なのに凍らせず肉や魚が長持ちするので一度にまとめ買い出来る」
「例えば週末までに使うお肉や魚はここ」
「保存期間の目安:約3日〜1週間」

と書いてありましたが消費期限が切れても食べられるのかは書いてありません
これ今料理して食べても大丈夫なのか教えてください
とりあえず今その鶏肉は切れちゃう瞬冷凍という冷凍庫に避難させてあります

514 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:33:27 ID:AsdXUuhK.net
心配なら捨てなさい

515 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:34:29 ID:YFLXybyS.net
昨日ぐらいだったら食べちゃうけど、実際に見てあげられないからなんとも言えないわ
心配なら捨てなさい。ただちに捨てなさい

516 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:44:49.83 ID:x2cw0XNI.net
コロナで忙しい最中
食中毒で病院行って医療崩壊させたくないからポイすることにします

あと今後の為の質問で
もし分かればで良いのですが消費期限内に食べること前提だとすると
三菱は何の為に氷点下ストッカーDという機能を売りにしているのでしょうか

517 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:45:12.05 ID:x2cw0XNI.net
あと回答ありがとうございました

518 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 17:55:42.61 ID:YFLXybyS.net
>>516
> K値、生菌数、酸化等、総合的に判断しています。MR-WX70Eにて氷点下ストッカールームを「氷点下保存」に設定。
> 冷蔵、チルドは2013年度品MR-JX61Xの冷蔵室「中」設定。
> 氷点下ストッカールームは氷点下保存とチルドに切り替えられます。
> 氷点下ストッカールームを氷点下保存に設定しない場合は、チルドの保存日数となります。
> 食品の消費期限延長を保証するものではありません。

同じ消費期限内であれば鮮度よく保たれるということでしょうね
基本自己責任ってことよ

519 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 18:04:45.13 ID:x2cw0XNI.net
>>518
>> 氷点下ストッカールームを氷点下保存に設定しない場合は、チルドの保存日数となります。
>> 食品の消費期限延長を保証するものではありません。

氷点下保存に設定していない場合の説明文にも読み取れる(私は氷点下保存に設定していた)のですが、これからずっと使う冷蔵庫なので曖昧なままだと不安なので今度お客様相談センターに電話で聞いてみたいと思います

長々とスレチっぽい質問失礼いたしました

520 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 18:08:24.64 ID:RnoeQeK7.net
>>507
骨ぎりぎりまできれいさっぱりと、
フォーク&ナイフだけで優雅に食べる事ができる人だったら、
見た目には只者ではない階級の生まれ育ちに見えるわよ。

521 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 18:43:13.41 ID:LhzATInP.net
母さん教えて欲しいんだけど、買った梨がシャリシャリなんだけど全然甘くない。どうにか美味しく食べる方法ないもんですか?

522 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 18:43:45.39 ID:HuHCaiK6.net
>>507
箸で崩れるホロホロな状態まで煮た手羽元を箸では食べずナイフフォークで気取りながら赤ワインでチマチマ食べると優雅に見えるわ
それは独りで食べるのかしら?
他人が見てたらイヤミな奴ととらえる場合があるかも知れないけど気にしない事よ

523 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 21:18:36 ID:h1WmmRo2.net
>>521
冷凍

524 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 21:24:40 ID:mAmX61dA.net
>>521
ジュースとかコンポートとか加工する

525 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 21:29:17 ID:JSgs6LSG.net
>>521
甘くしたいのかしら?
だとしたら、手っ取り早いの塩を振って食べると良いわよ。
手っ取り早くなくて良いなら皮を剥いて一口サイズに切ってからサイダーに一晩漬けておくと良いわよ。

526 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 21:59:09.50 ID:YFLXybyS.net
>>521
ヨーグルトにのせてハチミツ、またはブルーベリー系のジャムのせて食べるといいわよ

527 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 22:18:44 ID:enizCPTT.net
お菓子にするのが一番

528 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 00:27:32.58 ID:7qCH4xqD.net
チューブのラードを買って始めにちょっと使ってすぐ飽きて
シンク下にしまって半年経ちましたがもう駄目ですかね
酸化しにくいらしいですが・・

529 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 01:27:47.73 ID:/q6RpnK5.net
少しでも心配なら捨てなさい。
使っていなかったのなら今回もこれからも要らないでしょ?

チューブ入りで酸化しにくいと言っても未開封で半年ってところよ。
開封したら一ヶ月くらいで消費して欲しいものね…

530 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 02:11:58.87 ID:7qCH4xqD.net
マジで?ヘルシー生活目指してるからなかなか減らないんだよねどれも
何かに有効活用出来れば良いんだけど

531 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 02:54:38.04 ID:L/ge/dZG.net
>>530
ラードは常温保存出来るし腐らないよ。
ヨーロッパの方ではバターの代わりにラードが多く使われているんだ。
パンに付けて食べるなんて当たり前だし。

532 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 07:01:09.59 ID:GEGPCHg+.net
>>530
結局、たとえ腐ってないとしても要らないものってことでしょ?
要らないもののためにスペースを使い頭を悩ませるべきなのか、そこを考えた方がいいわよ

533 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 07:54:52.41 ID:3XC/HB8B.net
>>528
捨てなされ
お腹 ゴミ箱にしないで

534 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 08:19:57.98 ID:mzPnlrPt.net
ラードはどっちかというとアメリカ南部や中南米だね
ヨーロッパでは大して使わない

535 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 10:47:20 ID:QBCPWaPi.net
ガスからIHにしたお母さん
IHの不満なところがあったら教えて
今はガス使っていてお魚グリルでチーズトーストやチルドピザが
二分くらいで焼けるところが気に入ってるんだ

536 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 10:54:28 ID:46xWC6q+.net
鍋肌に熱が入らない
でも揚げ物は楽

537 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 11:13:17 ID:QBCPWaPi.net
お母さんありがとう
鍋の壁の部分が熱くならないってこと?
それだと上のほうはなかなか火が通らないのかな?
あと、自分はミートソースやカレーを作るとき
下に野菜を敷いて上にお肉を載せて蓋して放置
肉にゆっくり火が通るようにしてるんだけど
こんなのもかき混ぜながら作らないとだめなのかな?
質問多くてすみません

538 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 11:26:12.34 ID:L/ge/dZG.net
IHは百害あって一利なしよ。

539 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 12:07:44 ID:46xWC6q+.net
>>537
それならIHでもOKよ
でも>>538のお母さんが言っているようにガスには勝てないわ

540 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 12:18:45 ID:rKY3fHg4.net
お母さん、普通のプロパンガスコンロなんだけどプロスタッフの北京鍋使ってると危険かな?
ゴトクが平らだから円底の中華鍋はグラグラ安定悪いよね?でもそうやって使うのかな?

541 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 13:30:23.45 ID:DYoy9TrS.net
イカの煮付けの和風ならつくれるのですが、洋風と中華風の何か良いレシピありますか?

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 13:38:02.43 ID:qYNYDxMO.net
そのイカの煮付けをトマトとバジルあたりで味付けして洋風、
豆板醤とオイスターソースあたりで味付けして中華風よ。

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 14:45:01.06 ID:i3L9SiGm.net
>>542
美味しそうね

鳥だしとネギで中華も好き

544 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 16:12:59 ID:QBCPWaPi.net
IHに回答くれたお母さんたちありがとう
画像で餃子の焼け具合などを見ると気分が落ちるわ
火を使わないから安全ってのだけが取り柄か…

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 16:26:06 ID:7S/BtNgK.net
>>542>>543
日持ちするかしら
和風なら例えば消費期限の月曜日に作って、火曜日水曜日くらい迄は持つじゃない。

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 16:27:10 ID:7S/BtNgK.net
>>542
っていうかそれ、まず和風の煮付けを作って、そこにトマトとバジルなの?
もう少しレシピをkwskお願いします。

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 16:43:59 ID:/19zgl1+.net
>>537
ガス→鍋肌も含めて全体で加熱
IH→鍋の底面だけ加熱

こんな感じだから同じだけの熱を材料に加える場合、
IHは鍋底だけ加熱されるので、そういう料理だと焦げやすくなるわ
だから、満遍なくかき混ぜてあげたりする必要があるわね

鍋肌が過熱されないので、対流が起こりにくく煮物も苦手だし、
お湯を沸かしたときも冷めやすいわね
ガスは鍋全体が過熱されてるから、鍋もチンチンで冷めにくいわ

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 21:52:55.25 ID:L/ge/dZG.net
>>540
家庭用に丸底用の上げ底の五徳があるからそれを使わないと下手したら天国若しくは地獄行きになるわよ。

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 22:00:32.40 ID:rKY3fHg4.net
>>548
あれってコンロのゴトク外して付けるの?
きちんとはまるのかな?

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 22:56:19.92 ID:nyHj/ABq.net
>>534
そうなの?
ドイツもイングランドもイタリアも、脂身優勢の品種が確立していて広く飼われていて、調理油、製菓材料に多用されてるよ?
バターを殆ど料理・菓子に使わないスペイン・ポルトガルでも、盛んに抽出した豚脂は使われている。
常温で流動性を失う性質から、冷菜の乾燥・変色防止のコーティング剤のような扱いもされていて、脂ごと供して食するというような使い方もされる。
ドイツ、北欧、スラブ圏では、パンに分厚く塗って食べるやりかたも一般的だ。

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 01:16:33.64 ID:BZV4yz89.net
>>550
もちろん作る文化も使う文化もあるよ
ただ少なくともドイツに住んでた彼女に聞いても、家庭でそんな文化はなかったと
おそらく昔の、もしくはかなり田舎の文化なのかもしれない
スペインは友達がいたけどオリーブオイルばかりだったし、ポルトガルで一番有名なパスティスはがっつりバター使ってるし
少なくとも"バターの代わりに"使ってるという事実は、現代ではないと思うな

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 15:41:02.74 ID:7ZkZ8q3s.net
焼く時に水分流出を防ぎたいなら
弱火で焼けという人と強火で焼けという人も居るんですが
どっちが真実ですか?

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 18:23:10 ID:0/tpjioJ.net
>>552
どっちも真実よ。

ローストビーフは弱火でじっくり焼いた方。
牛ステーキのレアは強火でさっと焼いた方。

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 19:12:00 ID:F3ChJ+VS.net
>>552
なぜ水分、肉汁を閉じ込めようとするという視点が異なるのでしょうね
肉の中には当然だけど、臭みの成分もあるわよね?
肉の中の水分を完全に閉じ込めたら、肉の臭みの残ったままになるわ?
そしたら、肉汁を閉じ込めることに何の意味があるのかしら?

というわけでひもとくと、肉は熱を加えて縮むときに肉汁が流出するので、
焼き加減は弱火でじっくりや湯煎のほうが肉汁がとどまるわ
だけど揮発性の臭みはそれでは抜けないし、肉の臭みも抜けずに残ったままになるわ
だから、一般的に普通に手に入る肉の場合は表面を焼き固めるのが正解よ

ごく一部の人が手に入れることができる特Aクラスのヒレ肉などでやる場合には
肉に臭みがないので湯煎でも、低温でも好きにしなさいという感じね

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 22:12:53.62 ID:7ZkZ8q3s.net
表面を焼き固めると臭みが揮発する?マジで?

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 22:36:07 ID:bM5hy05E.net
フランス料理の水島シェフは肉は弱火でじっくり焼く
最初に出てきた汁には臭みがあるので捨てると言ってたわよ

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 22:47:49 ID:Qd8gcULm.net
地元産の赤くて大きいパプリカを貰ったので簡単な調理法教えて下さい
塩胡椒炒めとサラダとマリネはやりました

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:09:35.59 ID:zib9rj01.net
そうめんも蕎麦もうどんもパスタも
乾麺なら表示時間より短く茹でる方が美味しいって必ず見るけどじゃあ最初の設定が間違ってるんじゃないの
っていつも思う

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:36:11.34 ID:7ZkZ8q3s.net
>>556
焼き加減は弱火でじっくりで肉汁がとどまるんじゃないの?

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:46:41.08 ID:5/f4spos.net
>>558
茹でた後にすぐに食べるなら表示時間通りでいいのよ。

561 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:57:39.20 ID:SgANAmrR.net
>>557
魚焼きグリルかバーナーで表面が真っ黒 黒焦げになるまでじっくりと良く良くよーく焼く
取り出して粗熱がとれたら表面の焦げた薄皮を剥く というか剥ぐ
スイーツのようにしっとり甘いパプリカの丸焼きを召し上がれ

https://www.excite.co.jp/news/article/Mesitsu_00207/

562 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/17(月) 23:59:33.86 ID:BIceRBje.net
>>558
硬めが好きな人が多いのかしらね
ラーメンやうどんもそういう人いるわよね

563 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 00:41:07.74 ID:nxbDvWA6.net
水で絞める時は気持ち長めの方が良かったりするけどなぁ
あとイタリア製のパスタは時間ピッタリでも硬めの奴あったりするけど

短めと言っても状況によってどれぐらい短くするか変わるからすぐ食べる場合を基準としてるんじゃないかな

564 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 04:21:44 ID:oSPbgFCt.net
硬いの食べるのがカッコイイと思ってるだけだよ
味なんて感じてないアホだよ

565 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 09:17:04.33 ID:HINOrDlI.net
>>558
火を消しても鍋は熱いから煮えていく
茹で時間は麺を水に放すまでと考えると
鍋移動したり水切ったりで三十秒くらいのラグがあるんじゃないかしら
その分を早く火を止めろと

566 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 15:07:36 ID:WbYoUWB4.net
お母さんマグカップで作るカップケーキの小麦粉を片栗粉に変えても普通にできる?

567 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 15:22:45 ID:s5BsZ9zh.net
>>566
それはちょっと無謀ね
片栗粉でケーキ類を作りたいなら、「小麦除去」などの単語を入れて検索して
小麦アレルギーの人向けのレシピを検索した方がいいと思うわ

568 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 18:09:08 ID:WbYoUWB4.net
>>567
そか調べてみるありがとう

569 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 18:23:47.26 ID:25uxenpJ.net
>>555
カツオのタタキも表面を焼いたら臭みが減るでしょう?

>>558
素麺はともかく、そば、うどんは長めに茹でたほうが美味しいと感じるわね
メーカもゆで時間が短いほうが売れるから、わざと短く表示しているところもあると聞くわ
短いほうが美味しいというのが間違いなんじゃないかしら

570 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 18:36:20.32 ID:8qiYCyPL.net
>>569
それは皮下の脂が臭いからだよ 肉は臭くない

571 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 19:28:43 ID:25uxenpJ.net
>>570
何言ってるのお肉にも脂があるでしょう?

572 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:05:17 ID:G0VKG00x.net
お母さん、ハンバーグ焼くときオリーブオイルじゃダメかな?
サラダ油なくてさ

573 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:06:45 ID:aZhBKBrt.net
無いなら仕方がないわね

574 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:16:51 ID:B5d8VTtw.net
お母さん、相談です。

オクラを買う時に、すじばってるかどうか見分ける方法ってあるでしょうか?

575 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 20:20:09 ID:nxbDvWA6.net
>>572
何でもオリーブオイル派とか何でも太白胡麻油派とか居るからな
加熱で殆ど香り飛ぶから植物油だったらあんま問題なし

576 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:18:25 ID:R5CYvD7H.net
>>574
なるべく短めで色が綺麗なので、ガク部分が乾燥してない物。

577 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:36:11.38 ID:8qiYCyPL.net
>>572
サラダ油をやめるには、調理油だけでなく、ドレッシングやマヨネーズ、市販の食品や外食にも気をつけなければいけません。

成分表示に「植物性油脂」ないし「食用植物油」と書かれていたら、それはサラダ油のことです。マーガリン、ショートニングも、材料の大部分はサラダ油です。
市販のお総菜、冷凍食品、インスタント食品、ファストフードでも、価格の安い物ほとんどはサラダ油を使っています。

578 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:57:25.92 ID:pTw5wqnd.net
>>572
安いテフロン表面のフライパンで油なんか敷かずに焼いていいよ。
ひき肉には結構な割合で白い脂身が練り込んであるから、出てくる脂で十分に焼ける。
鉄板だとひっつくけど、テフロンなら少々の安物でもくっつかないよ。

579 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 21:58:16.76 ID:pTw5wqnd.net
>>574
シッポを持って軽くゆする
中が動いてる感じがしたら筋張ってる

580 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 22:12:54.75 ID:B5d8VTtw.net
>>576
ありがとうございます!

581 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 02:56:22.79 ID:9aSJBsCl.net
ハンバーグの者です
お母さんたちありがとうオリーブオイルで焼いてみるよ

582 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 07:33:56 ID:aUtyuhJz.net
>>579
ええー!そんな技が。でも売り物にはちょっと使いづらいですね。

583 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 12:04:47 ID:ujDMNod4.net
>>561
魚焼きグリルにもオーブトースターにも丸のまま入らなかったので半分に切ってやってみました
切ったからか水っぽい以外は美味しかったです。ありがとうございました
丸のままやってみたいなぁ

584 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:06 ID:S5s5tm4Q.net
料理番組で焼く時もサラダ油使ってる人が居るのは何故?

585 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 15:05:20.07 ID:EiM+TeFU.net
アスパラ安かったから、牛・アスパラ・しいたけの炒めもの作ろうと思ってたら、オイスターソースがなかったの。お母さんおいしい味付け教えてくれる?

586 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 15:49:16.67 ID:qJt86jcD.net
>>584
テフロンの話?
メーカーは油使用を推奨してるわよ。
そこを逆らって油なしで焼けるとか言うんなら、
自己責任で失敗すればいいわよ。

587 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 17:42:54.61 ID:TfFngIET.net
>>585
海苔はあるかしら?
味付け海苔とか佃煮なら、そのまま調味料代わりに炒め合わせるだけでも美味しいわよ。
オイスターソースと一緒で海の香りだし、抵抗感は無いと思うんだけど。

588 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 17:53:28.75 ID:S5s5tm4Q.net
>>586>>578へのレスだよね?

テレビで見た料理人は何故炒め物した時オリーブオイルじゃ無くて
サラダ油を使ったの?

589 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:01:16.62 ID:z3SuT11F.net
オリーブオイルの味・香りのクセが嫌いな人もいるからよ。

590 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:11:43.86 ID:TfFngIET.net
>>588
サラダ油が何の為の油だと思っているのかな?
それとも、健康面でどうこうという話?

591 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:26:35.21 ID:S5s5tm4Q.net
>>590
質問に質問で返さないで下さい
>>589
せっかく良品を仕入れたのに日本客は臭いとか言うから
別の油と混ぜてると言ってた在日イタリアシェフも居たな・・

592 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:27:48.81 ID:4wGUTuAj.net
>>588
加熱で風味が飛ぶオリーブオイルをあえて使う必要が無いからよ。
オリーブオイルでも一般的なサラダ油でもどちらでも良いなら
レシピ紹介としてはサラダ油の方が親切よね。

オリーブオイルが加熱に向かないということではないわ。
むしろ主成分のオレイン酸は加熱に強いのよ。
ただお高いEXVオリーブオイルを使うのは少しもったいないわね。

593 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:35:36.57 ID:TfFngIET.net
>>591
ごめんなさいね
質問の意図が分からなかったから聞いたのよ。

594 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:36:19.82 ID:djWt7NFN.net
>>587
お母さんありがとう、今日は青椒肉絲の素で作っちゃったけど、こんどやってみるね!

595 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:51:47 ID:jw2RoP5u.net
作るのが好きな料理と、食べるのが好きな料理が、違ってるときは
どっちを作るべきか

596 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 19:16:05.61 ID:qJt86jcD.net
>>595
「食べるのが好きな料理」が「作りたくない料理」なんでしょ。
じゃあ答えは決まってるんじゃないかしらw

597 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 21:37:28.98 ID:/Q0mkJ9S.net
賢い母さん

598 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 22:28:44 ID:mt0Qrqfj.net
料理が極端に下手な人ってなんなの?
正直かなり軽蔑してしまう
レシピを見てちゃんと計量してその通り作ればそんな大失敗はしないはずなのに下手なのにアレンジを加える、そもそも調べないとか
つまりは向上心も作る相手への気遣いもない

599 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 01:55:03.05 ID:PVwx5EKp.net
子供は野菜が嫌いなんじゃ無くてお母さんの料理が不味いんでしょ
それをクックドゥのCMに利用されてる訳だけど

600 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 02:01:20.70 ID:PVFksYmy.net
焼きそばとかラーメンの生麺なんですが
冷凍しても大丈夫でしょうか
白米は冷凍→解凍出来るんですけど
麺はどうなんだろうと

601 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 02:07:45.72 ID:88aru8RS.net
>>600
冷凍しても大丈夫よ
料理するときはレンジで3分位加熱してね

602 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 06:06:16.51 ID:Ehs7D76y.net
>>600
>ラーメン
凍ったまま茹でたほうが良い

603 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 06:35:02.01 ID:Ehs7D76y.net
>>599
>>598
TVの料理番組に罠が隠されてる。
チンケンイチの息子の茹でチンジャオロースとか、
キノコは洗うなとか、
フライパンや魚焼きグリルを予熱しないで使ったり、
フライパンで上手にハンバーグが焼けないからって煮込みハンバーグにしたり、
オーブンで焼いたパサパサハンバーグとか、
応用範囲の少ない調理法(低温調理、無水調理、)を万能なように言ってみたり、
焼かないローストビーフとか。。

604 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 06:59:47 ID:Ehs7D76y.net
料理のさしすせそとか。
煮魚にこそ有効なんだがTVで実際にやってるの見たことない。

605 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 07:23:19.14 ID:XUs217IW.net
煮魚でさしすせそなんてやってると
大抵煮すぎになるだけよ

606 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 13:32:32 ID:bwvHvX8+.net
料理の質問じゃないキッチンまわりの質問なんだけどさ
キッチンのスポンジの保管方法についてこのスレで聞いていい?

同居人に何度言ってもスポンジをぐちゃっと潰してホルダーに詰め込むのを止めてくれないんだけどなんて説得したらいいんだろうか……
当人としては「潰した方が水が絞り出せるから」の一点張りで潰した瞬間に滲み出る水滴の事しか考えてなくて、
普通にスポンジを縦置きできるホルダーなのに潰して丸めて詰め込むのが習慣になってるのよ

自分としてはスポンジを潰されると劣化が速くなるし泡立ちも悪いしで何度も注意してるんだけど
前述の水が絞り出せる論で頭が固まっちゃってて受け入れてくれないって状況でもう嫌気がさしてきた……

同居人は人から口頭で聞く情報よりもテレビとかネット記事みたいな『メディア様』を信じるタチなんで
出来ればネット記事で「スポンジは潰して保管したらダメよ!」みたいなのがあれば完璧なんですが
自分ならこう説得するみたいなお話が聞きたいです……
あと潰した方が保管方法として適切なんだとしたらそれも教えて下さい

607 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 13:51:02 ID:opO65owx.net
>>606
別のスポンジ買ってベッコで使いなさいよ
ネット脳には何言っても無駄よ
それか別居しなさい約束よ

608 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 15:14:27.02 ID:ooGC6yBb.net
>>606
脱水した洗濯物や絞った布巾を広げないのかしら?
同じスポンジを2個用意して重量を測って比較するのが一番確実だけど
科学的な説得が有効かどうかは保証できないわね

609 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 15:51:50.18 ID:dVpWkK7K.net
>>606
そういうのは自分と同じ考えに変えようとすること自体が間違ってるわ
たいていの場合、その同居者にとっては「そうしないと生理的嫌悪感などで受け付けない」だけで
乾きやすいという思い込みはオマケでしかないのよ
理屈じゃないから、オマケ部分の誤りを指摘しても根本原因は消えないわ

無害と美味の証明つきならGを平気で食べられる、という人はそう多くないでしょう?
それと同じよ

610 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 16:15:40.37 ID:QcYA9Ljg.net
>>606
スレチだからコンドーム買ってきてほしい

611 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 17:20:53 ID:MUF5P/HO.net
ねえねえ、アジの三枚下ろしをやってみて出来たんだけどさ(多分。一応、右半身・左半身・背骨のある真ん中に分けた)、案の定右半身にも左半身にも骨があるんだけど、これどうすりゃいいの

612 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 17:31:20 ID:6Hou5Wtb.net
>>611
アジの小骨を丁寧に完全に取り除くには
大きなピンセット状の骨抜き器という用具があって
それを使って最後に仕上げるものなのよ

613 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 17:46:40 ID:1XC5wmHp.net
>>606
なんで丸めちゃ駄目なの?
スポンジくらいどうでもよくないかしら。
つか、同居人って何?
あんたの方が偉いのなら、神経質なあんたのやり方に合わせさせればいいじゃない。
合わせれないようならば追い出せば?
追い出す権限無いならスポンジごときで小さい事言うのやめるべきね。
ほんとに小さいわよ。

614 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 17:52:14 ID:E2yEq8cJ.net
優しくない…

615 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:01:34 ID:iZr3zqcr.net
>>611
わたの部分を覆ってる腹骨は、腹骨の下側に包丁を入れてすいていくのね
背骨から出ている小さな小骨は、上のお母さんでも言ってるけどとげ抜きで抜くのよ

616 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:23:32 ID:+0G5peJ7.net
>>611
気にしない。小魚に小骨があるのは当たり前

617 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:27:55 ID:bwvHvX8+.net
>>613
優しいお母さんの更年期障害の側面を引き出しちゃったか……
命の母Aでも飲んで落ち着いて?

とりあえず説得は諦めてスポンジを使い分ける方向でやってこうと思います!
ただ自分のスポンジを何の気なしに使われて潰される未来しか見えない……
ともかく回答ありがとうございました!

618 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:33:47 ID:+0G5peJ7.net
マイ・スポンジはマイ・テリトリーに隠匿するだよ
同居人'sスポンジはカビで赤青黄色黒茶色になるまで放置だよ
カラフルパッフィースポンジになったところで同居人に片付けさせるだよ

619 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:49:55.50 ID:iZr3zqcr.net
スポンジなんて雑菌の塊だから、実際は2週間ごとに交換するぐらいがいいのに
潰したぐらいで劣化するってことは、半年ぐらい使ってるのかしらね
2週間で潰して劣化するなんて聞いたことないわ

620 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 18:59:52.99 ID:MUF5P/HO.net
>>615
すいていく、か

うーむ、もっと詳しい解説か動画が欲しいな…

621 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 19:00:37.89 ID:MUF5P/HO.net
>>616
結構刺さりかけた
あと、真ん中の切り身はどうすればいいの?
背骨は固いし、ネギトロの様に削ぐしか無いかな?

622 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 19:10:04.20 ID:+0G5peJ7.net
>>621
片栗粉をまぶして、低めの温度でゆっくりと揚げる
カリカリに乾いた感じに揚がったら、塩胡椒を振って齧る、もしくは、醤油ポン酢と大根おろしを乗せてサクサク食う。

623 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 19:13:09.05 ID:iZr3zqcr.net
>>620
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/acchanrelease/20181018/20181018165826.jpg

この画像でちょっと説明してみるわ?
腹骨は2枚に下ろした下の画像の、お腹のところにびっしりついているのがわかるでしょう?

その部分がちょうど包丁の曲がり具合に近い形状なのね
そこで、下のような包丁の刃を当てるの

https://dotup.org/uploda/dotup.org2233841.jpg

このまま包丁を強く押し当てると、骨だけが身から剥がれて浮いてくるのね。
そこで、包丁を身と腹骨の間に入るように上下に動かしながら入れていくの
完全に包丁が骨と身の間に入ったら、今度は、包丁の刃先を少し気持ち上側に向ける印象で、
骨にそって包丁を入れていく感じにすると、腹骨がしっかりすいていけるのよ
最後のところはまな板に対して垂直になるように包丁を立てて切り離すとキレイにみえるわ

624 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 20:01:14.25 ID:7xyn8ws8.net
意外と3枚おろしってペペロン警察みたいなの湧きそうで湧かないよな
もはや料理の基礎から外れているからかね

625 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 20:03:35.13 ID:MUF5P/HO.net
>>623
なるほど、ありがとう。
因みにここって骨はあったっけ?(捌いたのは前回が初だから忘れた)
https://i.imgur.com/LY3zYtU.jpg

626 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 20:23:50.80 ID:MfsKQzdA.net
>>624
釣り・包丁・魚料理の三点セットでそこそこハードルの高い趣味になってて、
その外側にいるピープルに対してはどうこう言う気が無いんじゃないかな?

627 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 20:55:29 ID:iZr3zqcr.net
>>625
包丁で3枚におろすと真ん中の背骨のところと一緒についているから、
そこに骨が残ることはないわ。失敗してなければね

残っているのが気になるのは手開きした鰯ぐらいかしら?

628 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:25:24 ID:1XC5wmHp.net
>>619
スポンジを2週間も使うなんて驚きだわ。
スポンジなんて安いもんだし毎日交換するのが当たり前だと思っていたわ。
大事なスポンジだから神経質に大事にするのね。
精神や衛生面の方を大事にした方が良いかと思うわよ。

629 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:43:27 ID:1vACJHm7.net
>>620
探せばYouTubeにいくらでも動画はあると思うけど、、

630 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:48:16 ID:MfsKQzdA.net
さすがに毎日交換はプラスティック削減の今の流れにも反してるしコスパ悪いわね
そこまでして衛生上意味があるのかどうか検討したほうがいいんじゃないかしら

631 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:49:26 ID:88aru8RS.net
週末にカレーとかハヤシライス作り置きしたらその時にベトベトになるから捨ててるわ

632 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:49:55 ID:iZr3zqcr.net
> 毎日交換するのが当たり前だと思っていたわ。
まあネタでしょう。いちいち反応しなくてもいいと思うわ

633 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:06:31 ID:1XC5wmHp.net
このスレの人は貧困難民が多いのかしら?
下着も毎日替えない、いや入浴すら毎日しない人達なのかしら??

634 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:09:31 ID:9xfiDRqf.net
食器も毎日替えろよwついでにシンクやら浴槽、トイレもな

635 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:11:13 ID:iZr3zqcr.net
>>633
ええ、下着も服のタオルも毎日、新しいのを開けて一度使用したら捨てるわよ?
あなたもそうでしょう?

まさかスポンジは使い捨てなのに下着や服やタオルは洗って再利用とか言わないわよね?
だから洗濯機なんて持ってないわ?

636 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:13:50 ID:88aru8RS.net
靴もベッドも布団もマットレスもなんなら家も毎日使い捨て

637 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:14:21 ID:9xfiDRqf.net
ホームレスなのにどうやってネットしてんの?

638 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:30:46.84 ID:1XC5wmHp.net
スポンジごときでよくそこまで必死になれるわね。
ごめんね、別に馬鹿にしてる訳じゃないのよ、
身を削ってまで地球環境に貢献してるのよね。
でも汚い水を飲んで命を落とすような事だけは絶対にさけてね。
もし良かったらお母さんの1日使ったスポンジあげようか?

639 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:36:08.57 ID:1vACJHm7.net
>>598
言葉キツいけどめっちゃわかる
普通に作ればそんなことになんないよね?!って人多い
単に相手への愛がないんだろうな

640 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:40:32 ID:MUF5P/HO.net
>>627
見よう見まねなので、失敗がわからないや。
さっきから言うように三枚にはなってるからさ。
逆にここに骨があったら失敗なのかな?

641 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:44:00 ID:iZr3zqcr.net
>>640
どんな状況かわからないから確定的なことは言えないけど、
わかる状況からは失敗と思うわ

642 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 22:59:28.22 ID:1XC5wmHp.net
スポンジの交換頻度のアンケート調査をしてみたけど、結果はほぼ全員が2日以内に交換。
2週間も使うなんて人は0だったわ。

643 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:12:36.27 ID:iZr3zqcr.net
>>642
あら、そのソースをよろしく→そしてソースを示すことができずに逃亡

いつものパターンね。あなたそれ面白くてやってるの?

644 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:18:42.57 ID:dVpWkK7K.net
>>637
今年の4月末ぐらいまで2年ほどホームレス日記付けてた人なら知ってるけど
図書館とか野良wifiとか使ってるっぽかったわ

645 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:20:23.02 ID:qzXlUqjG.net
>>642
うちも1日使い切りです。
1日の終わりにシンクと排水溝の掃除をしてから捨ててます。
翌日以降にまで持ち越すなんて気持ち悪くて絶対に無理。
我が家では100円ショップで2個入りのスポンジですが、大事に使っている人は高級スポンジをお使いなのでしょうか。

646 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:22:24.04 ID:1XC5wmHp.net
>>643
だからいつまでも粘着しない!
スポンジだっらいくらでもあげるからグズグズしないの!分かった?

647 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:24:12.08 ID:iZr3zqcr.net
>>646
はいだから、その情報のソースをよろしくね
おっさん

648 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:26:04.14 ID:1XC5wmHp.net
>>647
あなた高級スポンジを使っていたの?
いくらのスポンジを使っているのよ

649 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:26:54.03 ID:iZr3zqcr.net
>>648
> スポンジの交換頻度のアンケート調査をしてみたけど、結果はほぼ全員が2日以内に交換。
このアンケート調査の結果を示せない限りあなたの敗北は確定よ?

650 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:29:30.64 ID:1XC5wmHp.net
>>649
しつこいわね。
だから結果は言ったじゃないのよ。
あなたみたいな不衛生な人は0だってね。
あなたもアンケートに加えてやろうか?
だったら1よ!

651 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:30:32.99 ID:iZr3zqcr.net
>>650
嘘つきってことでいいね?

652 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:35:24.60 ID:1XC5wmHp.net
>>651
はいはい、好きになさい。
もうスポンジはいらないわね?
ゴミ捨て場に捨てておくから要るなら漁りなさいね。

653 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:37:33.04 ID:qzXlUqjG.net
えっ、2週間も使っている人なんているの?
2週間も経つと雑巾だよね?

654 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:39:04 ID:1XC5wmHp.net
>>653
信じられないわよね?
きっとゴミ屋敷の人じゃないかしら。

655 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:39:34 ID:iZr3zqcr.net
>>652
>>653
自演するときは、片方には読点を無くすとか、同一人物とはわからないようにしましょうね?

656 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:46:25 ID:1XC5wmHp.net
>>655
何もかもかもがあなた中心で、それ以外は認められない病なのね。
本当に重症のようね。
2週間と言わず一生スポンジを使って棺桶にまで持ち込むのがいいわね。
お身体に気をつけてね。

657 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:47:23 ID:iZr3zqcr.net
>>656
スポンジ一つを否定したぐらいで、そこまで粘着するあなたのほうが、
あたまのおかしな人だと思うけど?

658 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 23:50:20 ID:1XC5wmHp.net
>>657
そんな事ないわよ。
あなたも同類よ。

659 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 00:31:09.50 ID:xdpi+vSm.net
最近生姜が安いんですがこれは体を温めてしまうから安いんですか?
別に冷え性でも無いしでも冬は高くなるのかな

660 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 00:45:14.04 ID:ciygea9H.net
>>658
たかがスポンジごときでここまで粘着できるなんすごいですわね。
貴女のその粘ついた手にはスポンジよりもスライムの方が馴染むんじゃないかしら?

661 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 00:52:08 ID:U6KjRnRa.net
>>659
最近は夏こそ生姜とか辛い物の考え方も増えてきてるのでは。エアコンで体冷えるし。
飲食店向けが余ってるのかしら

紫玉ねぎが普通の玉ねぎよりも安いのも謎。5月ごろ安かった新玉ねぎよりは加熱で使いやすいから良いけど…

662 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 00:56:00 ID:+Y4wof0b.net
生の生姜は解熱作用があるから、今の熱い時期こそ
ジンジャーエールにでもして飲みなさい。

663 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 07:08:52 ID:3BMu/VC4.net
あたおかのスポンジ婆1とスポンジ婆2がやりあってたのね

664 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 11:03:23 ID:RNCYh5Ij.net
>>659
生姜だって野菜なんだから値段の変動があっても、
生姜ないじゃない。

665 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 15:48:35.15 ID:mbTyzDmb.net
>>659
生姜の収穫時期か保存して余った分が流通しているのよ
秋冬は春夏に収穫して保存していたものが出ているから収穫時期に比べると高くなるのよ

666 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 16:44:58.28 ID:S6VG7oNo.net
>>664
つまらないからコンドーム買ってきてほしい

667 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 20:06:02.60 ID:MBbTvMTe.net
生だから生姜で、蒸してから乾したら乾姜。蒸して干すのは根や茎や樹皮の生薬の一般的な加工の仕方。
元の植物は同じなのに、中間加工の仕方で薬効が違う。

668 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 22:31:51.39 ID:6ramsvf2.net
お母さん卵は常温保存でいいの?

669 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 22:43:23.54 ID:5bSUiwTX.net
常温でも構わないけれど、今の時期の気温は
常温の範囲ではないから気を付けなさいね。

670 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 03:38:09 ID:vEl03S3E.net
3ヶ月同じスポンジを使い続けるわしの立場が無くなるからそろそろスポンジ論争は止めにしてくれんか?

671 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 03:38:49 ID:vEl03S3E.net
>>662
すりおろしてそのまま食べてるわ
辛さは慣れるよ

672 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 11:52:28 ID:1/nJH20+.net
人参なんかを切ってる時の悩みなんですが
円形のまま薄切り、半円にしてからの薄切り、
どちらの場合でも包丁に張り付いた人参がどんどん溜まっていって
溢れるように左側(人参本体がある側)に落ちてきてしまいます

コツをググっても爪楊枝を貼り付けるくらいしか出てきませんし、
上手い人の動画を見ても溢れた人参が左側に落ちてきたりはしていません
張り付かない方法、または張り付いてもいいから左側には落ちてこない方法ってあるんでしょうか?

673 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 16:57:13 ID:RCHQesyK.net
>>672
荒い砥石で包丁の右側を一摺り二擦り

674 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 22:14:39 ID:dnO+Tceg.net
>>672
ヒントは万有引力よ

675 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 22:42:04.91 ID:11Qz4/Pl.net
ハンバーグは作るのに何でハンバーガーは作らないの?

676 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 22:57:36.06 ID:g/P29eLw.net
>>675
作ってもらったほうが美味しいでしょ

677 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 23:00:08 ID:dnO+Tceg.net
>>675
ハンバーグを作る人の事をハンバーガーと言うのよ、語源はね。

678 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:29 ID:yeZUFToC.net
>>675
何度か作った事あるわよ
作らないって決め付けないでほしいわね
コツを言えばつまようじを使う事よ

679 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 13:09:24 ID:DSRpycop.net
春巻き作るんだけど多目にできそう
揚げてから冷凍する?それとも揚げる前?
揚げる前に冷凍した場合、高温の油に入れて揚げるの?

680 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:53.88 ID:XY4frJJr.net
>>677
でたわね

681 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 19:40:39.14 ID:CWBKmNZN.net
>>672
包丁のみねをほんのちょっとだけ右に傾けるの。
貼りつかない材料なら、速く切ってもはね飛ばないで右に倒れてくれるわ。
貼りつく材料でも、押されて落ちるのは右側。

682 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 20:24:24 ID:AFbuznIF.net
煮たような悩みできゅうり切ってるとき
みんなコロコロまな板の外に転がって行っていくのを止める方法ある?
生で食べるからあんまり汚したくないんです

683 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 21:56:53.47 ID:Tt//pwgX.net
丸いから転がるのよ
側面を少しピーラーで削いで平らにしたところを下にして切ってみて

684 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 22:23:52.94 ID:UOMJ7wd2.net
お母さんは不器用だから、まな板の端に次に切る食材を並べてから切ってる
たいていのものは引っかかって止まってくれるわよ
切り終わったら、今度は切ったものを壁にして他のものを切るの

壁に出来る食材がない場合は、割り箸とか置いておくわ
お母さんほど不器用じゃなければ置くのは菜箸でも大丈夫じゃないかしら

685 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 22:26:36.62 ID:g6HL4YPg.net
卵を片手で割るコツを教えて下さい

686 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 23:13:01.10 ID:6Jl/Xvh5.net
ヒビを入れたら片手でひねるように割るのよ

687 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 23:18:00.93 ID:OMkWCHsA.net
ひびに親指押し込みながら手を広げる

688 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 01:14:02 ID:dmyJ69F9.net
茹でてから握り潰しなさい

689 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 09:31:19 ID:J9Xjil0I.net
>>685
一昔前のマヨネーズ工場などの卵を割る機械みたいに、確実に割れるヒビを入れ
殻を開くように指と手を動かせるかどうかだけよ。
いまどき動画解説も多いのだからその辺も参考にしなさい。

690 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 12:27:01 ID:Vi8861Ft.net
モデムの再起動の頻度ってどれくらい?
1ヶ月半に一回くらい突然ダウンして再起動を余儀なくされるんだけど。ルーターじゃなくてモデムなんだ。

691 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 14:37:52.75 ID:i4CHj2rx.net
>>690
通常は再起動なんてしないわね
自演をよくする人はしょっちゅう再起動させているみたいだけれど

692 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 16:43:41 ID:KGkpp2t1.net
>>685
小指側に細い方、親指側に太い方を持って、やや引っ張り気味にして打撃。
引っ張り過ぎると打撃のときに漏れるよ。

打撃の相手は、硬くてやや反発する、平らなものもしくは大きめの円弧・球面。
ステンレスの流台とか、耐熱でないガラスのボウルとか、乾いた木の板とか。
たわみすぎるとダメで、硬すぎでもダメ。
同じようなステンレスでも、ボウルはダメ、厚手の鍋は良し。
同じような形の球面でも、たわみすぎるプラスチックや硬すぎる土鍋はダメ、ガラスのボウルは良し。

693 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 16:47:10 ID:DmT4FV89.net
>>691
マジか
プロバイダ再考しようかな…

694 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 17:00:57 ID:olEXGyf+.net
まずは両手で上手に割りなさい
殻が入るほうがイヤよ

695 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 17:24:46.22 ID:GzIQzsBH.net
>>693
まずはプロバイダの窓口に相談するところからじゃないかしら?
私はADSLなので光の場合の状況はわからないけど、ADSL同様なら、宅配便でモデムを送ってきて交換で済むかもしれないわよ?

で、ここは料理の板だから、質問は料理のことにしてね。

696 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 18:59:41.81 ID:81oEkajb.net
>>685
割るときコンコンやらない方がいいわね。
私はシンクの壁面にグシャてぶつけてから割ってるわ。
グシャッ!じゃなく、グシャ、ね。

697 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:26 ID:f42Q49Ee.net
>>696
長嶋茂雄みたいな教え方

698 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 01:25:47.98 ID:SIANFDRq.net
米の糠は臭くて不味いから研ぐのに何でリゾットにすると
そのまま使って良い事になってるの?

699 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 01:43:17.44 ID:vhiflkhz.net
日本の調理法じゃないからよ
気になるなら研ぐか無洗米を使いなさい

700 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 01:46:52 ID:2aVFoUgr.net
>>698
炒めるから

701 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 05:40:39 ID:Kvja/O2m.net
>>698
ガイジンにとって、精白した穀物は、粉や乾麺と同じカテゴリ。
小麦粉なんか洗わないでしょう? もしくは、マカロニを洗ってからゆでるとかいうのは変でしょう?
って感じなんよ。

702 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 06:01:58 ID:jejlg2u4.net
>>698>>701
西洋人が西洋料理に使うライスは、ジャポニカ米(日本米)じゃなくて
性質の異なる長粒種(インディカ米)だからよ

日本人であったとしても、洋食味付けの一丁前リゾットとかを作る時には
無理に入手してでも、インディカ種を使った方が本格的でいいわね

703 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:46 ID:CiCE9JNy.net
>>698
まず第1点として、現在スーパーなどでパッケージングされているお米は、
無洗米じゃない普通の米でも、高度な精米技術で精米されており、ほとんど研ぐ必要がないところまで糠が落ちてる。
ガシガシ研がないといけないというのは、子供の頃に戦中戦後を描写した漫画を読んだ思い込みとか、
上の世代の教えを無批判に丸呑みしたやつの勘違い。

第2に、リゾットは当然のことながら本来は日本米を使わない料理。
日本米だと粘り気が出やすく、本場のリゾットみたいになりにくい。
だから少しでも粘り気が出ないように、研がないことが推奨される。

704 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:15 ID:CiCE9JNy.net
なお補足だが海外の米がみんな長いわけでもないし、短い米ならねばるというわけでもない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88
Wikipediaによるとイタリアのリゾットの米は中粒種

スリランカの方のサンバライスは日本米より小粒で粘り気が少ないなどお米も色々

705 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 16:56:03.14 ID:SIANFDRq.net
カルナローリ、アルボーリオ、ヴィアローネ・ナーノなどの米が良いね
そこから説明しないレシピや動画の多い事
まず炒めますじゃねーんだよボケが

706 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 17:38:08.86 ID:cXUizDfl.net
わずかな違いを大袈裟に騒ぎ立てて玄人ぶるのは簡単にマウント取れて楽しいか?

707 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 17:48:31.74 ID:gkHvgr/r.net
日本の米でも十分美味しく作れる

708 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 18:03:10.71 ID:SIANFDRq.net
>>706
これを見て僅かな違いとか言えちゃうなら何話しても無駄だな
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30576417/picture_pc_d6e18dbc2815bb476ab7962255e9e5fb.jpg

709 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 18:44:13 ID:Tm29t8Ax.net
おいしく食えりゃなんでもいいよ

710 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 18:59:09 ID:Do40i0gh.net
バスマティ米は香りのせいでリゾットにマジで合わなかったな
あれはカレー専用だわ

711 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:06:24.17 ID:ce3xPfmt.net
奥様方キャラ崩壊してるわよ?

712 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:12:42.73 ID:tQSb7Vm8.net
お母さん、タイ米は炊かずに茹でろってどこかで聞いたんだけどあってる?

713 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:59:28.99 ID:CiCE9JNy.net
湯とり法ね。ジャスミンライスは炊飯器でもおいしく炊けるわよ。

714 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 21:50:10.79 ID:oSAsIP88.net
牛乳が賞味期限なんですが冷凍?

715 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 02:01:53.44 ID:AIjnGTsG.net
日本国内38社、自宅と本社を繋ぐVPNの暗証番号流出 第三者に機密情報漏洩か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598270640/

716 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 12:11:37.55 ID:FSIFPbt5.net
米粉で蒸しパンを作ったのですが、砂糖と塩を間違えてしまい、1個あたり5gの塩が入った蒸しパンになってしまいました
なんとか捨てずに使える方法をご存知ではありませんか?

717 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 12:23:15.90 ID:NqYskNQn.net
スープに入れる
メキシコのトルティーヤ入りスープみたいな

718 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 13:01:14 ID:orybtgb0.net
>>716
でたらめ言ってないかしら
サザエさんみたいなアニメキャラでもなければドカドカ塩入れる事あり得ないわね

719 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 14:47:54 ID:ZLhfXjqS.net
>>716
お母さんも結構抜けてて、砂糖の入れ忘れや砂糖を2回入れて倍量になるのはやったことあるけど
砂糖と塩の入れ間違いはやったことないから分からないわ

砂糖を三温糖やきび砂糖などに変えたら色で見分けつくからミスが減るわよ

720 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 15:09:55.36 ID:fMZ873Gr.net
>>716
ぬか床

721 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 16:04:49 ID:IbIEIDQz.net
>>716
ハンバーグに混ぜたらどうかしら?

722 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:00:43.31 ID:xgh8oWnX.net
>>713
お母さんありがとう

723 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:10:42.92 ID:2r+jIvMR.net
肉じゃがのレシピで気になったのですが、ソイソース以外の調味料で煮込み、最後の仕上げにソイソースを回しかけて終わりです。
ソイソースも最初から入れて煮込んだ方が味が染みて美味しいのではと思うのですが、
ソイソースだけ最後にかけるのにはどんな意味があるのですか?

724 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:22:21.68 ID:jY51d68K.net
コンストよ、かまっちゃダメ

725 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 21:31:07 ID:FSIFPbt5.net
塩蒸しパンの件、ありがとうございます
茶色っぽい塩に変えたばかりで砂糖と見た目がそっくりな上、ものすごく急いでたのでやらかしたようです
スープと糠床、調べて試してみます

726 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 21:55:25 ID:4Lqbs4iC.net
>>702
うそばっかり。
ボンバやカルナローリの粒見たこと無いんだろ?
ヨーロッパの米穀の主産地、エブロ川流域・ポー川流域で、それぞれ、北緯41〜42度、44度あたりだよ。
日本でいうと、北緯41度は津軽海峡あたり、44度は旭川市。
お度はともかく、日長の問題で、インディカ種の稲は育たない。

727 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 21:57:16 ID:2r+jIvMR.net
>>724
コンストって私の事ですか?
私ならコンストではありませんので。

728 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 22:02:37 ID:iFwIuTCX.net
レシピでよく見る酒 大さじ1 というのは日本酒の事ですか?
日本酒もピンキリで色々あるんだけど何でも良いんですか?何故ですか?
無い場合焼酎でも良いんですか?

729 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 23:09:17 ID:dY3jm4o4.net
スーパーの醤油売り場の近くに調理用酒ってあるからそれを使うのよ
調理用だから使い切るのに数か月かかっても平気よ
そのまま飲むとまずいからどうしてもの時に飲んじゃ駄目よ

焼酎は風味が全然違うから駄目だと思うな。

730 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 23:34:24.45 ID:fMZ873Gr.net
酒は大量に使えば美味しくなる
大さじ1杯では役に立たない

731 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 23:43:43.99 ID:fMZ873Gr.net
紹興酒なら大さじ1でいい

732 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 02:16:36.56 ID:/qwzfNPM.net
先日逗子で制服JKの激ミニが風でめくれて白生パン見えました。
すでに生パン確認済みの女の子がエスカで懸命にスカート押さえてる姿もグッと来ました。
とはいえそこの高校黒パンしかいないと思ってたのでちょっと驚きです。

733 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 05:28:32 ID:0inHw5rV.net
>>732
黒パンしかしない高校
校則なのかしら、白パンて事は停学処分かしらね
教師が黒パンかどうか毎朝チェックしてるの?スケベな高校ね

734 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 18:01:05 ID:yrAy66S7.net
大人の女に相手にされない僕ちゃん
JKはもっと残酷で辛辣よ
大人の女性は思ってること口には出さないから

735 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 19:08:48.07 ID:lGhPftyu.net
>>729
塩まみれの調理用酒を酒って略してるの?そんなの許されるの
つくレポの人も褒めてるだけだったりするけど運が良かっただけでは

736 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 20:22:07.09 ID:2Z471fqY.net
料理の名前を教えてほしい
酢豚の肉の代わりに厚揚、ソップが肉気の無い干椎茸ダシだけで作ってるあようなやつ。
ぱっと見は酢豚と殆ど同じ。匂いも味も肉気が無い

737 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:24:04 ID:Y5Qq6pwN.net
>>735
許される 常識の範囲内だから
卵って書いてあったらニワトリの卵なのと一緒

738 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:34:57.67 ID:1W55Eb0m.net
>>737
だったら居酒屋で日本酒を注文して塩が入っていても文句言えないって事になるよな

739 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:36:33.85 ID:8gx1Wy/a.net
調理用酒はまだ良いけど料理に使うワインの選び方が分からない
赤は赤玉ワインが良いっぽいけど白が謎。最安の奴で良いのかしら

740 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:38:45.44 ID:1W55Eb0m.net
>>739
白はChardonnayがいいよ

741 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:40:46.28 ID:X7/jWqQ6.net
ワインも料理用でいいわよ。

742 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 22:51:59.04 ID:Y5Qq6pwN.net
>>738
え、なんで?
レシピ本に書いてある酒と
メニューにある酒 が同じだと思うの?

743 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 00:04:24 ID:0uImAAfH.net
お母さんは良いお酒があったら、呑むわ
だから料理に使うお酒は必然的に料理酒よ

744 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 05:21:15 ID:ijlh4sy7.net
お…お母さん…

745 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 07:22:25 ID:7WEFr61V.net
塩が入ってる料理酒は使わないほうがいいわ
角煮とか、うしお汁とか作ろうとして、臭みを消したいからと思って日本酒多めに入れるでしょ?
そうすると塩いりの料理酒を使うと、それだけでうっすら塩味がついちゃうのよね
なんなら、薄味だけどそのまま食べられるレベル

たっぷり入れるすき焼きなんかだと塩辛くなっちゃうし、
やっぱり飲める安い日本酒=料理酒の感覚で使った方がいいわ

746 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 07:58:10 ID:fnhp9BBr.net
>>739
そうよ
ワインは一番安いの買えばいいわ

747 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 08:30:01 ID:7BeI50Tj.net
いまどきはスーパーのお酒コーナーに行けば料理用の日本酒があるわよ
塩とか入ってないやつ
アミノ酸は多めらしいわね

748 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 10:11:54 ID:3/LKD+6L.net
塩の入っていない料理用の日本酒と、飲む用の安い日本酒だったらどちらを使うのがお勧め?
開封後の保存期間に違いがあったりする?

749 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 11:03:54.22 ID:Z//uUQjD.net
美味い!良い料理用酒を使っているね とか
聞いたことも見た事も無いセリフ

750 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 13:22:03 ID:nd4ERsj8.net
レシピ本見て野菜の揚げ浸しそうめんを作りたいです
『かぼちゃ、なす、ごぼうを揚げてめんつゆに入れ少しおいて味をなじませ、冷やしたそうめんを添える』
とあるのですが揚げ浸しつゆはほんのり温かい状態で食べるものですか?
それとも『味をなじませる』の際に冷蔵庫で冷やすんでしょうか

751 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 13:24:03 ID:gS/Uvm1e.net
>飲む用の安い日本酒
たまにアミノ酸だのアルコールだの添加物がいっぱい入ってる奴があるよ。
それよりは料理用のほうが良いんじゃないかと。

752 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 13:33:50 ID:kpPr/M4R.net
>>748
酒蒸しとか佃煮とか酒を多めにつかうときに塩分が気にならない?
うちは飲用とは別に安い純米酒を料理酒にしているよ
京風の薄味かつ出汁と薄口醤油と酒みたいなシンプルな構成の料理をすることが多いなら
自分が飲んでもまあまあ美味しいと思えるぐらいはこくのあるものを選ぶといいよ

753 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 13:53:01 ID:fnhp9BBr.net
>>750
好きでいいけど冷やした方が今時期美味しいわよ

754 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:56 ID:3/LKD+6L.net
>>752
お母さん、質問よく読んでよ。
「塩の入っていない料理用の日本酒」と「飲む用の安い日本酒」の比較だってば。

755 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:49 ID:JqHJiG4+.net
>>748
自分の舌で違いを感じて選択するのでないなら料理用と謳っている市販の料理酒がいいと思うわ
みりんにしても、みりんがいい人とみりん風調味料でかまわない人がいるし好みとコストの問題よ

お母さんは飲む用の清酒を使っていて保存はフタを閉めて常温放置よ、1ヶ月に一升を使い切る感じね
料理酒の保存方法は知らないけど冷蔵庫に入れるイメージだわ

756 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 14:40:30 ID:yuTRsFVZ.net
お母さんは料理酒やみりんで晩酌するわよ。
塩気があるからつまみのない時は美味しく飲めるのよ。

757 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 15:41:21.47 ID:Z//uUQjD.net
欧米どころか世界中何処に行っても”料理酒”に相当する物は無い
ガラパゴスストレンジジャップって事よ

758 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 15:51:59.24 ID:nd4ERsj8.net
>>753
ありがとうございます
冷やして食べてみます!

759 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/28(金) 18:11:20.00 ID:2YWwR3Ck.net
生姜汁ってどうやって作るのですか?
摺り下ろし生姜がダメなんですか?

760 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 03:33:55 ID:L0pEtdWB.net
お母さん、スイカを食べるタイミングっていつが最適ですか?

761 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 06:58:06 ID:rPhJ5eB1.net
>>760
昼食後か夕食後かしらね。
寝る前はおねしょしちゃうからやめときなさいね。

762 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 08:40:12 ID:XgGhyXLG.net
七味唐辛子を三味唐辛子にすり替えるとバレる?

763 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:15 ID:N39TKjjn.net
ママにお尻ペンペンされちゃう?

764 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 14:57:31 ID:ucwQ7Hs6.net
>>760
外出から帰って夕食前にお風呂に入るならお風呂の前が一番よ
スイカは天然のポカリスエットよ 塩振ってね
おかあさんはセレブだから夏の朝の起きぬけにアイオープナーとしていただくわ

765 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 16:09:13.14 ID:L0pEtdWB.net
>>761
>>764
お母さん、ありがとう!

766 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 16:33:55.41 ID:DnPLNmw6.net
お母さん達凄いね!
アスペエスパー質問にも答えられるんだもの。
自分は質問見てるとイライラしちゃうよ。
いつもお疲れ様。

767 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 18:59:10 ID:JlXN8pKc.net
>>766
それは、どのお母さんでもできるわけじゃないわ

家族に似た傾向の人がいると、何となく本当に聞きたいのはこっちかなーと思うのよね
十数年一緒に暮らしてるのは伊達じゃないのよ

768 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 20:38:08 ID:QcdsiGRh.net
お母さん、冷蔵庫の中で卵がヒビ入って漏れてたの
いつから割れてたのかも分からないんだけどこれは食べたら危ない?

769 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 20:48:12 ID:rPhJ5eB1.net
>>768
当たり前田のクラッカーよ。
卵は開封すると日持ちしないわよ。
いつ開けたか分からないなら捨てちゃいなさい。

770 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 20:50:11 ID:QcdsiGRh.net
>>769
ありがとう
もったいないけど捨てることにするね

771 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 23:01:08 ID:mOBBgEdt.net
合挽きひき肉がめちゃくちゃ安くて調子に乗って
ハンバーグのタネ2kgくらい作ってしまいました
冷凍もするつもりですがハンバーグ以外の使い道は何かありますか?
ソースを変えたり煮込みなどはもうやりました

772 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 23:16:06 ID:YN1Dj8HO.net
>>771
そぼろ、肉団子、白菜ミルフィーユ辺りはどうかしら?

773 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 23:22:53 ID:rPhJ5eB1.net
>>771
お母さんの好物でいいかしら?
麻婆豆腐、坦々麺、ビッグハンバーグよ。
早く消費したいなら細切れ肉の代わりに何にでも使えばいいのよ。
肉じゃが、野菜炒め、キーマカレーとか。

774 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/29(土) 23:56:31 ID:mOBBgEdt.net
>>772.773
ありがとうございます
飴色玉ねぎ、パン粉、牛乳が多めに入っていてかなり柔らかめなんですが大丈夫ですかね?
あともう既に一つ200gのパケにして冷凍してしまったんですが、冷蔵庫で解凍して普通のひき肉のような感じで使っても問題ないですか?

775 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:05:25 ID:ICOxzq+f.net
スコッチエッグ作ってー
おかんに作ってよう

776 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:27:10 ID:+liaNw3h.net
>>774
そこまでやったなら今度からは焼いてから冷凍しなさい

777 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:35:47 ID:KeHFYep+.net
言いたい事→ 合挽きひき肉がめちゃくちゃ安くて
どうでも良い事→ 使い道は何かありますか?
ググった方が早いから

778 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:42:07 ID:czLCRm1F.net
ふふ… とんだ的外れもいいとこね……

779 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:55:39.09 ID:imfZVeGH.net
>>774
キャベツが安かったらロールキャベツにするのもいいわね
解凍する時は、パケごと氷水に浸すと短い時間で解凍できていいわよ

780 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 00:57:52.12 ID:KeHFYep+.net
そんなもんググれば出て来るんだよ
秘伝のレシピあるけど絶対教えない

781 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 01:45:25 ID:S2XAkmf4.net
週末はこのスレは稼働しない

782 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 08:11:33 ID:/O31pBNd.net
>>774
お母さんだったら解凍後につなぎを足してミートローフにするわ
ウォックパンがあれば弱火で蒸し焼きにすればなんちゃってミートローフに
テリー型とかオーブンがなくても大丈夫よ
できあがったら大皿か深鉢に出して
ケーキみたいに切り分けるのも楽しいのよ
しかも大量消費できるわ

783 :782:2020/08/30(日) 08:12:38 ID:/O31pBNd.net
あらごめんなさい、テリーヌ型と打ったつもりだったのw

784 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 10:23:00 ID:MEKxF1Jp.net
新幹線を体で止めそうね>>テリー型

785 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 11:15:39.35 ID:ebtFg7WH.net
お母さんの時代のテリーは長髪のイケメン、ちびまるこのお爺ちゃんと同じ声だったわ

786 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 15:06:12 ID:eP3ig4SR.net
(米)

787 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 17:33:22 ID:sEnx/7/2.net
昼スーパーに行ったら鶏ももが半額だったけど消費期限が昨日だった
買えば良かった?

788 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 18:41:36 ID:WejRjTiA.net
買わない方が良いわよ
というか、もしネタでなくて本当だったら、消費期限切れの商品を販売しているスーパーってことになるので、
そんな店には二度と行かないほうがいいわ

「昼スーパー」とか聞いたことないスーパーね

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 18:48:05.98 ID:KYD0U01i.net
>>787
次に同じことがあったら、店内で証拠画像を撮影して保健所に通報するといいわ
捏造はダメよ?

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 19:44:11.84 ID:k2WeVXlg.net
スーパーじゃ無くてドラッグストアだった
品揃えは悪いけど割と頑張ってる所

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 19:44:42.48 ID:k2WeVXlg.net
おID変わったか 停電したんよ

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 19:49:01.00 ID:qX82crgQ.net
支払いが終わった後に気づいたふりをしてゴネて
値段そのままに期限内の商品に交換してもらうことに
何も感じなくなったらおばちゃんね…

793 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 21:25:21 ID:W2XzwzWL.net
>>787
あら、半額なのに勿体ない事したわね。
1日過ぎたくらい全然大丈夫なのに。
その日に食べられないなら冷凍する手もあるから
今度見つけたら迷わず買いなさいね。

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 21:30:53 ID:k2WeVXlg.net
いや最近猛暑続きだったし店側の管理も怪しい気がしたから
つかこれは違法何ですかね 交換クレームが通るの?

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 21:40:18 ID:WejRjTiA.net
違法だけどいつ購入したかを証明できるレシートとかないと店としてはしらばっくれるでしょうね
だって消費期限切れのものを売るぐらいですから

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 12:23:47.03 ID:hyci1u0K.net
どんだけ心に余裕がないんだよ
一言店に教えてやればいいだけなのに、現代人って何か勘違いしてるよな
制裁を加えるべきと思ってやるんではなく、制裁を加える権利を得たから喜んでやってるだけ

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 12:28:51.66 ID:aBreXFrk.net
ちょっとしたミスでこんなこと起こるわけないわ

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 16:39:22 ID:Kpf/gPWB.net
ママに怒られておこづかいを経済制裁されることがたまにあります
宿題をやらなかったり、お昼まで寝てたり

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 18:37:43 ID:xv1V6lpF.net
スーパーの売り場ですごく古くてぬるい肉が置いてたから、
店員に通報したら、俺がクレーマーみたいな目で見られたな。。

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 18:54:45 ID:zE+1/kVH.net
>>754
どっちもダメね。
美味しく作ろうと思えば、腰の強い、甘口の、純米酒

801 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 19:06:32 ID:4WXrcDmh.net
料理っていうか成分の話だけどミネラル分って水・海藻・キノコのどこから吸収するのが効率いいんだろ?
データかなんかで定量的に比較した資料とかってあったりする?

802 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 22:07:09 ID:iZ2J3cmQ.net
>>801
あったりするわよ。

803 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 23:16:50 ID:W8tSdGK9.net
>>754
安い日本酒買っときなさい

804 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/01(火) 23:53:57.23 ID:I6mylfQ4.net
うん、この料理は安い日本酒を使っているね(見下し)

805 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 00:08:50.66 ID:hw7PP3lr.net
その場合、調理後なのに安い酒とわかってしまう料理技術が問題ね…

806 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 00:29:50 ID:rL3sAzZ+.net
うちは沢の鶴の米だけの酒を使っているわ
頂き物の越乃寒梅は酒臭すぎて料理に使うにはいまいちだったわね

807 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 00:38:37.70 ID:oqFv2O0M.net
>>801
何から摂っても同じだからミネラル(鉱物質)なんだろうて。
効率最優先の乳牛や採卵鶏の餌は砕いた石灰石とか消石灰とか平気で入ってるぞ。

808 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 02:51:25.77 ID:Y1hxrFAt.net
鉄はヘム鉄非ヘム鉄で区別があるわね

809 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 08:18:27 ID:MdzeAujk.net
へむへむー

810 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 08:34:28 ID:oUSTvrLN.net
へむへむ、なるほど

811 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 14:49:57 ID:cf6x1Elt.net
>>801
何か特定の1種類だけのミネラルを問題にするのならともかくとして
体に必要なミネラルは種類が多いんだから
できるだけ多くの種類の野菜を色々と食べるのが一番いいよ

812 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 01:56:57.38 ID:Tp+x0Ays.net
鉄フライパン買ったけど焼きそばがくっ付くんですけど
使ってればいずれ良くなりますか?弱火でもくっ付く

813 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 02:08:10.45 ID:gwDXtd3P.net
煙出るくらい予熱して油大さじ1くらい入れる

814 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 03:37:09.45 ID:H68eSJ4h.net
>>812
ヘラを使いなさい

815 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 08:30:38 ID:INz/KAbH.net
>>812
鉄フライパンで焼きそばはどうしてもくっつく。
お好み焼き屋みたいに金ヘラで手早くやるのが良いがフライパンだとやりにくいよな。
楽に炒めたいなら、そばだけを軽くチンする、
そばをボウルに取り油をかけて麺全体に馴染ませる。
それでやってみろや、それでも駄目なら料理やめろ。

816 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 09:38:39 ID:bmGYrM+n.net
葉物は日にちがたつと中央から盛り上がってきますけど、なぜですか?
またそうなったら食べない方がいいんでしょうか

817 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 10:23:06 ID:Y48mLhxG.net
>>816
生きているから。
食べられる。

818 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 11:08:54 ID:ATigc7Nk.net
>>812
先に具を炒めるとくっつくわよ
まずは蒸し麺なら麺をレンジでチンしてほぐしておいて、
熱したフライパンで麺だけを炒めるの
ゆすり続けるとくっつかないわ

で、いちど麺をお皿に避けて、野菜と肉を炒めたら麺を戻してソースをかけて混ぜればできあがり
麺を入れる時は火を止めて混ぜるだけにするのよ。ほらくっつかないわ?
焼きそば屋さんは鉄板で野菜と麺を別々に炒められるからくっつかないのね

819 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 12:39:03 ID:Tp+x0Ays.net
暑いから熱したく無い レンチンだけで上手く作れる?

820 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 12:41:58 ID:INz/KAbH.net
>>819
何を?

821 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 12:42:51 ID:DGX9//yQ.net
炒めた感じが無くても構わないなら
いくらでも作れるわよ。

822 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 14:01:25.56 ID:UrUa5lcz.net
カレー、チャーハン、リゾット以外にご飯を大量消費できるメニューってありますか?

823 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 14:21:48 ID:RtDtgR5u.net
>>822
ハヤシライス
オムライス
カツ丼
牛丼
天丼
親子丼

824 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 15:00:54 ID:ahkNQNiU.net
>>822
クリームシチューをご飯にかけるのよ!
味噌をちょっと入れるとよく合うわよ

825 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 15:35:56 ID:UrUa5lcz.net
おかあさんありがとう

826 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 15:54:25.21 ID:khr54KV9.net
>>825
ホタルイカの沖漬けでごはん食べるのよ
ススムわよ

827 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 17:55:53 ID:ATigc7Nk.net
>>819
レンチンだけでもいけるわよ
市販の油でコーティングされている焼きそばの蒸し麺をチンして容器に移す
野菜、肉もチンして加熱する(肉に火が通るように肉は念入りにチンする)
加熱した野菜、肉をチンした蒸し麺にのせて、ソースをかけ混ぜ合わせる

完成

828 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 20:47:15 ID:Tp+x0Ays.net
それは”焼き”そばを名乗っても良いの?さんざん既出だろうけど
焼かれる筈だったそば

829 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 21:01:33 ID:ATigc7Nk.net
その理屈だとカップ焼きそばは全滅ねw

サーモントラウトが材料なのに鮭弁だったり、たぬきの肉は入ってないのにたぬきそばだったり、
日本国旗が入ってないのに日の丸弁当だったり、叉焼なのに煮豚だったり
食べ物の命名はいろいろ大変ね

830 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 21:03:13 ID:FVsIOQqT.net
ペヤングの立場

831 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 21:17:13 ID:INz/KAbH.net
>>828
何ら問題ないよ。
レンジで作った焼きそばを「焼餃子」と名付けても良いし、更には「焼餃子」と書いて当て字で「カレーライス」と読ませる事も可能。
法的には何の問題もない。
しかし「蕎麦」を名乗るには蕎麦粉を使っていないと名乗れないルールがある。
焼きそばはokだけど、「焼き蕎麦」と名乗れば蕎麦粉の入った蕎麦を使っていなければお縄となる。
だから沖縄蕎麦も沖縄そばね。

832 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 21:53:55 ID:aXNx6mUx.net
お母さんはもちろんタンドリーチキンをタンドールで焼いているし
温泉卵は温泉で作っているわ

833 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 22:01:50.02 ID:INz/KAbH.net
>>832
温泉卵はバスクリンでも美味しく作れるよ

834 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 22:08:17.10 ID:XYTd62KE.net
小豆がダイエットに良いらしいんだけど
あんこって簡単に出来ますか?

835 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 22:26:29.33 ID:ZcLa+Vp8.net
>>822
米を大量消費するメニュー
結局のところ おにぎり

836 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 22:29:10.69 ID:sbfCfIAV.net
別府市民は日常的に温泉で調理をすると聞くわ

837 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 23:17:33 ID:7ASYe1qc.net
>>834
むずかしくはないけど時間がかかるわ

838 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 23:31:35 ID:XYTd62KE.net
>>837
手間かけてまで作ることないかな?

839 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 23:38:00 ID:aXNx6mUx.net
ダイエットしたいならお菓子は手作りをおすすめするわ
引くほどの砂糖や油脂類の量が可視化されるのよ菓子だけに

840 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 23:46:33 ID:XYTd62KE.net
>>839
市販のあんこがどれだけ甘いか
確かめるためにも自作してみようかな

841 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 23:57:28.16 ID:BBCb52R3.net
ダイエット効果を狙うなら、その手の成分を捨ててしまう
あんこは向かないわよ。

842 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 00:27:20.52 ID:E7I+aGDA.net
小豆じゃなくても豆類は栄養バランスが良いからダイエットには向いてるわよ

843 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 00:39:46 ID:tuT1E963.net
あんこは時間かかるけど手間はさほどかからないわよ
なおレシピを検索すると渋抜きって工程が出てくると思うけれど、お母さん家庭で作る分には不要だと思うわ

844 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 02:22:08.69 ID:KZYzes6A.net
昨日のガッテンの話してるんでしょ
何言ってたかは忘れたけど腹持ちは良いらしい
貧困時代の知恵というかしかしいつからか日常から消えた

845 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 05:03:13.62 ID:TSEd/oyy.net
さっき、嫁さんのためにビーフシチューを圧力鍋&デミグラスソースで作ったんだけど、

あく取りシートは
・肩ロースを焼いて1回目の圧力前に一煮立ち時
・野菜を入れて一煮立ち時
にやったんだけど、

デミグラスを入れるときに
水の量が多かったので(野菜入れると水面より大きく出たのでびびって追加した)
コトコト煮込んで水分を飛ばしたときにもあく取りシートをしたのよね。

それが油だったのか、うまみだったのか、アクなのかがわからなかったので、
とりあえずあく取りシートで煮込んだけどNGだった?(うまみを取ってしまったのかなと)

846 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 05:48:43 ID:7jlUXxR4.net
ビーフシチュー作るのに圧力鍋なんて使わないわよ

847 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 06:09:37 ID:enKtUikN.net
嫁とは長男の妻の事を言うのよ
あなたにとっては妻ね
恥ずかしいからネット以外では言わないのよこれからは

848 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 06:20:14 ID:7jlUXxR4.net
>>847
言葉は生き物なのよ
あなたはずっと変わらずいるの?
それはいとおかしね

849 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 07:03:10 ID:yQzn42W9.net
言葉どうのの前にその情報いらないわよね?
その奥さんに文句言われたとかのつながる話があとにあるならまだしも

850 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 15:41:27.01 ID:3l4PW3qW.net
嫁、嫁さんという言葉を聞いたり、文字で見たりすると、
私も反射的には、舅・姑の立場から発言者の息子の妻を
指しているものだと思ってしまうわ。

ひと呼吸置いてからでないと、発言者自身の妻を指している
可能性がある事にまで、気を回す事ができないわね。

851 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 17:47:07.15 ID:iLNeVTpB.net
嫁っていうと家父長制で家に所属してるイメージだから
今の時代は抵抗を感じる人が少なくないし
男性個人が配偶者を指すのに使うことに違和感をおぼえる人がいるのもわかる

ただ「よめさん」で男が自分の配偶者をさす言葉としてある程度慣用的に使われてるのも事実だね
誤用と言えるのかどうかはよくわからない
「およめさん」だとまた違った言葉になるね

似たような感じの別の言葉としては某刑事が愛用している「うちのかみさん」があるので
語感的に似たこっちにしてみてはどうだろう
そこまでいくと恥ずかしいというのなら普通に「おくさん」で
きちんとしたいなら「つま」で

852 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 18:07:22 ID:dbX7zVuE.net
普段料理しない男です って事が伝えたいんでしょ
面倒くさい人たち
まあ>>845質問の仕方も内容もよくわからないけどね
質問の答えは NGではない です
美味しくできるといいですね

853 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 18:18:44 ID:L+LeoIG3.net
>>851
>「よめさん」で男が自分の配偶者をさす言葉としてある程度慣用的に使われてるのも事実

他人に対して紹介する場合に、自分の妻の事を指すのに「嫁」・「嫁さん」を使うのは
ほぼ平成になってからの言い方であって、まだまだいわば若者言葉っぽい語感がする言葉使いなんじゃないかな

50代以上の男なら、「妻」・「家内・「かみさん」なんかを使う方がずっと優勢だろう

854 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 18:27:06 ID:gUOCcHRk.net
彼氏さん、彼女さん、無職さん

何で「さん」付けるんだろうって思うわ

855 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 18:57:31 ID:iLNeVTpB.net
>>854
一種のインスタンス化みたいな意味もあるんじゃないかな

856 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 19:08:11 ID:Dpcks4zK.net
>>854
それが日本語や日本人の観念のいいところじゃね?
上から目線ではないという言葉になってるんでしょ

なんせ御御御汁なんて、歴史的に御が3つもついちゃうぐらいだからな

857 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 20:14:25.69 ID:7V3OH/Uk.net
奥さんも差別用語?

858 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 20:25:18.03 ID:Dpcks4zK.net
女性を"奥"に囲ってる意味を含んでいて
女性の社会進出の妨害になっている言葉だ!とか
フェミや左巻きの人は言いそう

859 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 20:28:35.09 ID:NQs3nDfN.net
母さん、自分の作る味噌汁がマズい。
田舎味噌なら油揚げ入れれば出汁要らないとやってみたら、母ちゃんが入院したときに父ちゃんが作った、お湯に味噌溶いただけの味だった…
実家は煮干しまんま入ってて、カルシウムたっぷりだから全部食え!と強要されてて好きでは無かった。
一人暮らししてからは、頭取った煮干しでも不味い、鰹と昆布の出汁でもまずい、昆布だけだとお湯で溶いたのと同じ、もう何したらいいんだろ??

860 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 20:31:18.25 ID:Dpcks4zK.net
>>859
まず味噌が自分の好みと違うんじゃないかしら
地域によって味噌ってかなり違うから、自分に合う味噌ではない可能性があるわ
しかも、出汁入りとか出汁なしとかあるしね

861 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 20:53:10.51 ID:7V3OH/Uk.net
ほんだしプラス割高だけど食べる煮干しを入れると食べやすいし出汁もおいしいわ
煮干しだしで育つとほんだしだけでは物足りないかも
マッマはどこ地方出身? その地方のお味噌がいいかも

862 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 21:00:36 ID:iLNeVTpB.net
一番簡単なのはお母さまに電話して手順を聞くことだと思うんだけど、お話から察するに、お母さまは亡くなっていらっしゃるのかしら?

ほんだしもいいけどリケンの「素材力だし」が評判いいみたいよ

863 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 21:04:15 ID:lFzrm+NA.net
ママンたちに聞きたいんだけど、電気圧力鍋って買いですか?
新旧様々な圧力鍋持っててほぼ放置してるんで
フタのパッキンとかおもりがゴッチャになってしまってるので
この際リセットとしようかと思いまして。使い勝手とか教えて下さい。

864 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 21:09:40 ID:8nwgKWPB.net
>>859
粉末のかつお出汁を入れるのはどうかしら
ちょっといいスーパーに行くと粉末でもとてもおいしい出汁がけっこうあるわよ

865 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 22:10:03.76 ID:KZYzes6A.net
子供の頃そればかり食べさせられてるとアレルギーっぽくなったりする
自分もナポリタンは極力食べたく無い派

866 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 22:49:14.53 ID:99fOB8TS.net
>>863
電気圧力鍋の一番の利点はセットしたら放置できることね
圧力以外にも温度センサーを生かしたスロークックや発酵、
密閉性を生かした無水や蒸し料理に対応した製品も多いわ
欠点を言うと、普通の圧力鍋に比べて立ち上がりの火力や最大圧力が低いわね

買いかどうかは用途による、と言いたいところだけれど
そもそも用途の広い器具だから興味があるなら買ってしまえばいいと思うわ
出しっぱなしで使える置き場所があればだけれど

867 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 03:12:28 ID:pCOA/ig1.net
行き着けのスーパーでいつもℓ150円の牛乳買ってるけど
今日見たらそれだけ猛暑の影響で入荷出来ませんとか出てた
何が起きたんですかね?ちなその前に買ったやつは数日でドロドロに腐ってた

868 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 03:36:59 ID:JdF5RY1V.net
>>867
暑いと乳牛がバテて餌をあまり食べなくなるから、乳量が減るのよ。

869 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 04:02:16 ID:cBKftCE/.net
>>859
いまのおうちとおさとの水質がちがわないかしら
関東関西九州とお料理の味がちがうけど地域で水も変わるのよね
お味噌が同じでも水で仕上がりが変わるし水が合わないと舌にも合わないわ
浄水器やミネラルウォーターを使うとか、白ごはん.comみたいな丁寧なサイトで基本をさらうのもいいと思うわ
きょうの料理ビギナーズや土井義晴先生がわかりやすくて母は好きです

870 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 04:31:17 ID:+5PHkDd6.net
>>863
多くの圧力鍋を使わなくなってしまった自分でも電気圧力鍋なら使えるのではないか、
あるいはまた使わなくなって高価な置物にしてしまうのか、と悩んでいるわけよね?

購入候補にしている商品を使ったレシピや他の電気圧力鍋向けのレシピを見てみて
自分が作りたい料理がどれだけあるのか考えてみたらどうかしら?

長く使えるかどうかは将来消耗する部品を買えるかどうかにもよるので
そういう部分も商品選びの基準にするといいかもしれないわね

871 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 06:53:42.76 ID:9YckskUp.net
>>866>>870
ありがとうございます!

872 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 09:17:34.69 ID:MlGMMm0D.net
お母さま
「ザルにあける」のあけるって漢字ではどう書くのでしょうか
あとあけるって具体的にどういう意味なのでしょうか 「入れる」ですかね…

873 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 09:24:06.38 ID:5tKkL9xu.net
空けるよ
茹でた麺をざるに移して鍋が空くみたいなところから来ているのでしょうね

874 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 09:25:08.26 ID:xUnU5UgB.net
「空ける」ね。
字でわかるようにカラにすることよ。
ビールジョッキを空けるなどと言うでしょ。

875 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:01.19 ID:0TT8+a0g.net
>>859です、お母さん達ありがとうございます!
母は東北出身で、味噌は時々地元から取り寄せてたけど普段はスーパーのだったり時々デパートだったり特にこだわってないみたい。
今私が使ってる味噌は、東北の手作り田舎味噌だから味噌は美味しいと思うんだけど…
思えばたまにしか味噌汁作らなかったから、煮干し古かったかも。ほんだし入れようとしたら固まって変色してたし…
ちょっとアメ横の乾物屋行ってきます!
実家のように頭もワタも取らず煮干し丸ごと入れるか、鰹粉とか試してみます!

876 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:13.57 ID:0TT8+a0g.net
あと母は存命ですが、聞くと色々うるさくてめんどくさいのww

877 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 11:37:45.53 ID:WxsQgDHK.net
>>857
ある小説で、東京から大阪へ転勤になったサラリーマンの妻(専業主婦)が、
社宅で夫の部下達みんなから面と向かって、東京では「奥様、課長の奥様」と呼ばれていたのに、
大阪の社宅では「奥さん、課長の奥さん」と呼ばれて、内心で立腹する場面があったな。

878 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 13:32:55.23 ID:9r3hHM5I.net
>>876
あら小うるさいほどお元気でよかったわ
ここのお母さんたちあえて触れないけど、お星さまになっているのかもと想定してたわよw

879 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 14:34:49.52 ID:c53jLy1B.net
塩鰯、焼魚のほかに美味しい食べ方あったら教えて。

880 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 14:57:41 ID:c53jLy1B.net
>>863
信管とかどうする?

881 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 15:33:22.05 ID:wr5HzJ9k.net
玄米クリームってどうやって作ればいいの?

882 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 17:38:09 ID:RdrIbGPo.net
>>879
トマトソース煮込み
パスタに絡めても美味しいわよ

883 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 20:54:40 ID:9YckskUp.net
>>880
何のことか全然わからなかった、、、w
闇金ウシジマくんでは圧力鍋の中に釘が大量に入ってたよね。
信管まではわからんわ。

884 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 21:12:02 ID:Wc0lq7ON.net
すいませーーーん!
スレを見失っててすっかり・・・
>>600の件ですが冷凍保管します
保管の問題があって2人分3人分の安売り麺類に手を出しにくかったので
>>601-602
返事遅くなりまして申し訳ないです

885 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 22:04:26 ID:pCOA/ig1.net
こういうググればすぐ分かるような幼稚な質問はスルーした方が良い

886 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 22:22:13.84 ID:5tKkL9xu.net
>>885
スルーするのはお前のほう

> 「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。

887 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 23:26:51 ID:noduHoeq.net
でも知恵袋とかこことかで日本の首都はどこですか?
みたいなググればすぐわかるような質問をわざわざするのはなんでだろうと思う事は多い

888 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 23:26:55 ID:pCOA/ig1.net
ふーんここを小学生の質問コーナーにしたいのか
それならそれで別にいいけど

889 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 23:44:42 ID:POFTOmNC.net
ここには知識ではなく会話を求めて来る子もいるのよ…

890 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 23:51:24 ID:5tKkL9xu.net
>>888
はい、さよなら〜。ばいばーい

891 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 07:24:00 ID:HxT0HQo5.net
>>873
>>874
ははーんなるほど!凄くわかりやすい説明をどうもありがとうお母さま!

892 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 07:28:54 ID:NvWwx30D.net
母さん、ちょっと聞きたいんだけど、
アク取りシートって落とし蓋を兼ねる?
一石二鳥かなと思ったけど横着してる?

893 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:28:11.74 ID:Q5G/U6ww.net
冷やし中華にトッピングするハムなんですが、
薄切りで5枚パックになったのを細切りにして使いたいのですが、
5枚束ねて切ると切った後にバラすのが大変で、慎重にバラさないと千切れてしまいます。
1枚づつ切るのもなんだか辛気臭い感じで。
どうやって切るのが正解なのでしょうか?

894 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:31:12.93 ID:+djgUDFI.net
切る前に冷凍庫に30分くらい入れておくと切りやすくなるわ
全部使わないなら残りは冷蔵庫へ戻すのよ

895 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:42:29.37 ID:NUxPxCWN.net
一回ぜんぶ剥がしてから、また重ねて着るのよ

896 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:42:41.04 ID:Q5G/U6ww.net
>>894
切るのは何の問題なく簡単綺麗に切れるのです。
軽く凍らせるとまとめて切っても簡単にバラけるといいう事ですか?

897 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:47:56.16 ID:+djgUDFI.net
>>896
あっ、ごめんねなんか勘違いしてたわ
そうよ、軽く冷凍したら剥がしやすくなるわよ

898 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:57:17.13 ID:ammCzWtB.net
計算しやすいように
鰹節100gがあったとします
最低限のお湯でだしをとるときどのくらいになりますか?

10Lあれば十分?最低限が知りたい。
お湯わかす手間と保存場所が邪魔

899 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 10:57:49.22 ID:ammCzWtB.net
2Lぐらいか

900 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 12:25:38 ID:GgXiT4/y.net
>>898
鰹節100gなら1Lでもとれるよ。
濃い出汁になるだけの話。

901 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 12:34:11 ID:ammCzWtB.net
それの最大値が知りたい

902 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 12:35:38 ID:ammCzWtB.net
1000Lあると完全にとけきるとして
1Lだとだしが残りそうな気がしてしまうがそうでもないの?

1Lでとった場合と
10Lでとった場合、 1Lを+9Lして同じにして
飲み比べた場合違いがまずわからない?

903 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:29 ID:NUxPxCWN.net
出し切るとえぐみもでちゃうから、ちょっと残ってるぐらいでおいしいだしがとれるのよ
その残りの鰹節では、もういちどだしをとって、えぐみが多少でてもいいような料理のだしに使うの

904 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 14:14:30 ID:p6yx0/PP.net
>>893
丸めて棒状にしてから切るとばらしやすいわ

905 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 14:40:03 ID:5YepQGPb.net
>>902
溶媒が一定の濃度になれば拡散は止まるから、10Lの水で抽出したのと、1Lの水で抽出したのとでは違うよ。

906 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 14:41:55 ID:ammCzWtB.net
一定濃度の最大値は

907 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 14:42:41 ID:ammCzWtB.net
最小のお湯でだしを取ってが料理の理想でしょ

908 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 17:14:09 ID:PGOv2fa3.net
892だけどどなたかアドバイスください

909 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 17:53:08.94 ID:fpZxuPhg.net
>>902
> 1000Lあると完全にとけきるとして
鰹節は溶けないわよ

910 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 20:48:35 ID:fe/TDXfR.net
>>898
水の割合の最適値を知りたいのね
お母さん勘で作っててよくわからないからググったわ


おいしいダシの取り方を今一度化学的に考えてみましょう。
https://www.fushitatsu.com/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%80%E3%82%B7%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%82%92%E4%BB%8A%E4%B8%80%E5%BA%A6%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%81%AB%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86/

>お店により多少の相違はありますが、昔から1斗(18ℓ)に200匁(750g)が標準とされております。現在もその通りで結構ですが、ダシの量について実験結果がありますので次に表示いたします。

>お茶の水女子大 吉松藤子先生の実験
>1ℓ(約5合)の水に対してダシ20g(2%)  アミノ酸溶出量1
>1ℓ(約5合)の水に対してダシ40g(4%)  アミノ酸溶出量1.6
>1ℓ(約5合)の水に対してダシ80g(8%)  アミノ酸溶出量2.5
>三段階について調べたところ2%では旨味がやや薄く、8%では濃いしぶ味が感じられ、4%が一番おいしい結果が出ました。二番だし、三番だしを取ることも言われますが、科学的に測ってみても二番だし以下は、ほとんど旨味成分は出ません


古い情報みたいだから今はもっといろんな研究があるかもしれないわね
旨味、香り、渋み、温度、時間、鰹節の削り方とか
色んな要素があって難しそうだから深入りは避けるわ

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 21:03:39 ID:ZYzcCI2k.net
100gの鰹節となると
25L あればいいという事ですね
ありがとうございました。

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 21:06:02 ID:ZYzcCI2k.net
1Lに20gがなぜだめなのか理屈がよくわからなかった??

そのまま使う場合もあるけど基本つかわない。

少なくだし汁を作って保存し
さらに水やお湯で薄めて使う用途です

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 21:12:51 ID:NUxPxCWN.net
>>911
100gの鰹節だと、いいところ3リットル〜4リットルの水よ
25リットルの水で出汁をとるとか、アホだと私は思うわ(主観)

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 21:15:28 ID:NUxPxCWN.net
>>912
世の中の人みんなそんなことが出来ればいいなーと思って料理をしているの
その最適解がだしの素よ
無理して濃いめに出汁を作って薄めてなんとかしようと思うのはやめなさいね
くっそ面倒だから

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 22:37:39.04 ID:E7dubtKt.net
出汁を真面目にとってるから美味しいって宗教あるよね

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 14:22:06 ID:yYVyHBzG.net
>>912
出汁材料から出汁(抽出液)をできるだけ少ない水で無駄なく取りたいなら、
「ごく少量の水で一番出汁抽出」→「ごく少量の水で二番出汁抽出」→同三番出汁→同四番出汁→同五番出し…の繰り返しをして、
味見して「これもう出汁とは言えないな」と感じる直前の回までの抽出液を混合すれば出来上がりよ。

何故そうするのかは、>>905が理由ね。

限界値は実験しないとわからないわ。

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 18:41:29 ID:6Gb38CHX.net
オーブンレンジを買おうか悩んでます
買うとしたらスチームが良いのかなって思うのですが
今は単機能レンジしかなくて
パンを美味しく食べたい
グラタンを作りたい
今のレンジより料理が美味しくなるなら良いのかなって思うんですが何かアドバイス有ればお願いします

家電スレと迷いましたがお母さん好きなのでこちらにしました

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 18:53:18 ID:yYUp+R+t.net
だし汁についてはmolで考えたら簡単よ

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 18:53:42 ID:8WIkBGSG.net
>>917
・家族構成
・ガスレンジのガスグリルの有無とガスグリルのサイズ

はどんな感じかしら?

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 19:03:17 ID:6Gb38CHX.net
>>919
独り暮らし
ihヒーター使い
ガスコンロ無し
炊飯器も料理でよく使います

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 19:07:23 ID:ihU0TsvH.net
パンとグラタンだよね(^^)
パンを焼くのなら普通のオーブンで美味しく焼けるお(^^)
買って来たパンを温め直すならスチームオーブンだと焼きたてみたいにふっくら温められてマンモス美味しいお(o^^o)
グラタンはオーブントースターでも出来るお(^^)
スチームオーブンでのノンフライは美味しくないから最初しか使わないお╰(*´︶`*)╯♡
スチームオーブンの良さはパンや揚げ物の温め直しくらいだけど、時間がかかるからあまり使わないお(*´-`)
普通のオーブンレンジで十分だと思うお(*´-`)
容量と扉の開き方とか気にした方がいいと思うお(^O^)
あと1番使うレンジ機能のセンサーも気にした方がいいお(^^)
解凍性能とかね(*≧∀≦*)
美味しいの作ってね(*^o^*)

922 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 19:34:21 ID:8WIkBGSG.net
>>920
そんな感じなら、断然、オーブントースターね。そして、内部のサイズが大きめのがいいわ
レンジのオーブン機能は、どうしても庫内が広いので、加熱が苦手だし時間がかかるの
オーブントースターは、ヒーター管があって焦げ目がつきやすいので、パンやグラタンに向いているわ

そして、オーブントースターは庫内のサイズが大きめのでも安いでしょう?
温めは単機能レンジ、オーブン的なのはオーブントースターで使い分ければいいし、
一人暮らしならオーブントースターで十分代用できると思うわ

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 19:44:35.03 ID:6Gb38CHX.net
レス有難う凄く参考になったよ
スチームになんか憧れてたけど
自分には使いこなせなさそうだ
改めてオーブンレンジとトースターを見比べてくるよ

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:02:26 ID:9/VYjPo5.net
>>920
お母さんはトースターよりコンベクションオーブンをおすすめするわ
トースターはトーストだけならいいのよ
でもどうしても温度にムラができるから、他のパンだと温まりの悪いところと焦げる所が出てきたりするわ

コンベクションオーブンは内側についたファンが回って庫内の温度を均一にしてくれるのよ
だからじっくり火を通すことができるの

もちろんグラタンのように短時間で強い火力が必要なものも得意だけれど、パンを焦げないように温めるのもうまくやってくれる
お母さんはヘルシオも持っているけれどパンの温め直しはコンベクションオーブンの方がおいしいと思うわ
オーブンの方が料理の幅も広がるしね

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:14:22 ID:ihU0TsvH.net
>>923
1人暮らしならオーブンレンジとオーブントースターの両方を買うのがいいお(^^)
グラタン1人前ならオーブントースターで焼けるけど、2人前だと時間がかかり過ぎてヒーターがしょっちゅう止まってしまうお(*´-`)
1人前のグラタン、トースト、餅、焼き芋、パンや揚げ物の温め直しはオーブントースターで、
パンを焼いたり2人前以上のグラタンを焼いたりチンしたりはオーブンレンジで(*^o^*)
それがお母さんのお勧めだお(*≧∀≦*)

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:17:48 ID:weoGDJnW.net
お母さんもコンベクションオーブンおすすめするわ
アイリスオーヤマのものが大きめオーブントースターの位置付け且つ安くていいわよ
オーヤマくんの愛称で多くのお母さん達に愛されてるのでぐぐってみてね

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:54:22 ID:8WIkBGSG.net
電気のコンベックなんかガスの偽物だから、オーブントースターと大してかわらないわよ
お母さんは安いオーブントースターをお勧めするわ

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 01:51:32 ID:CsfvzefD.net
自分もコンベクション勧めるなー
スチームコンベクション買ってからは料理でオーブントースター使う事って殆ど無くなった

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 01:57:20 ID:jvQZKeme.net
掃除が大変だから
安いオーブントースターを酷使して買い換えるのもアリ

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 02:18:42.30 ID:mSHFwvpP.net
安いコンベク買ってコードの短さとコンセントの激熱さに戦慄するが良い

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 07:45:01 ID:+pakfTrO.net
魚の素揚げに最適な油の種類を教えて下さい
個人的には白絞油かキャノーラ油かと思っておりますが
母上たちのご意見をお聞きしたいです

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 08:48:58.76 ID:EMheHmBm.net
>>931
普通のサラダ油でいいわよ

933 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 09:06:13.07 ID:+pakfTrO.net
>>932
そうなんですね、ありがとうございます!

934 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:05:43 ID:UzvCTsSn.net
アイリスオーヤマのコンベクションオススメだよ
確かにガスオーブンとは別物だけど、オーブンとしての最低機能は備えてるし、トースターの代わりにもなる

935 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:23 ID:NU4Yk2gW.net
お母さん、金属のおろし金でニンニク摺りおろしたらせっかく摺りおろしたニンニクがへばりついて残っちゃうのをきれいに取るコツはあるの?

936 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:09:10 ID:ojj4kbdr.net
アルミホイル敷くといいわ

937 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:24:30 ID:NU4Yk2gW.net
>>936
ありがとうお母さん

938 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:28:47 ID:ojj4kbdr.net
クッキングシートあるならそっちのほうがいいかもだわ
アルミホイルだと混入に注意してね

939 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 10:34:03 ID:NU4Yk2gW.net
>>938
ありがとうお母さんそうしてみるクッキングシートあるよ

940 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 14:28:17 ID:199dLX2Z.net
「おろし金にアルミホイル」よく裏技などで聞くけどこれは穴を貫通させて敷くってこと?
キッチンペーパーなら上から押さえておろし金の刃(ギザギザ)を露出させればいいの?

941 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 17:45:18.69 ID:CAsMevkK.net
一般的な電気コンベックとオーブントースターの違い

・オーブントースター  上下ヒーターのみ
・電気コンベック 上下ヒーター+ファン

できるだけ小さいサイズのほうが加熱が早くていいわね。電気の場合

942 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 23:04:59 ID:jvQZKeme.net
デロンギがカッコイイ

943 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 23:58:50.00 ID:ynX9+1TF.net
>>940
それで桶

944 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 13:14:32.24 ID:ARSqu3uF.net
肉にフォークなどで穴を開けるという工程がありますが、どのくらいの回数?面積?開ければいいのかいつも悩みます。なんとなく全体的にザザザと突き刺して終わってます。ものすごく沢山突き刺した方が美味しくなるのか、それともあんまりボロボロに開けすぎると逆にダメなのか、程度が分かりません。何か知恵がありましたらよろしくお願いします...。

945 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 13:38:36 ID:laq/HJtt.net
>>944
馬鹿には何を言っても無駄だし
頭使えよ頭
なのよ

946 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 14:31:31 ID:lGDxI106.net
>>944
そんなんでいいわよ

947 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 15:37:26 ID:KOuNy4PM.net
>>944
おまじないみたいなものよ

948 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 15:40:54 ID:e1rvpIPT.net
>>944
何の料理を作りたいのよ

949 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 16:20:02 ID:aslV5JcH.net
豚絲炒(トンスーシャー)
のタレを検索したが出てこない。青椒肉絲と殆ど同じと思っていいのかな?

950 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 17:43:42 ID:kzEAwIsQ.net
カレーにすり生姜入れるのっておかしいの?

951 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 17:58:55 ID:ARSqu3uF.net
>>945>>948
ありがとうございます。

料理によって推奨される突き刺し回数が違ったりするのでしょうか?ミートテンダーを買ったので、テリヤキチキンにもビーフステーキにも唐揚げにも大抵の肉料理に突き刺しまくっています。
もっとたくさん穴開けた方が美味しくなるのだろうか?穴を開け過ぎたら何か弊害が生じるのでは?と悶々してしまいました。今まで通り適当に刺しまくります!

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 18:02:07 ID:1S3STijz.net
>>950
料理は結果が全てよ

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 18:26:50.94 ID:Oj639v5f.net
真面目な事はよろしい

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 18:33:21.82 ID:83hTWBLf.net
>>949
中国では肉といえば豚なので料理名に豚という言葉をほとんど使わないわ
だからどっかの日本のアレンジ料理じゃないかしら
オリジナルだからりレシピがでてこなくても不思議ではないわ

ちなみに日本では青椒肉絲に牛肉を使うけど、本場は豚肉
日本のは青椒牛肉絲ね

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 18:49:23.11 ID:OYamMcFo.net
日本の青椒肉絲は、中国から移入されたものではなくて、
アメリカの中華料理界で誕生した牛肉の青椒肉絲が、日本に移入されたもの。

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 18:53:53 ID:aslV5JcH.net
>>954
んーなんでもいいんだけど一般的にスーパーで売ってる物のレシピが出てこないのは困る

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 19:05:30 ID:LNXrND5p.net
超加工食品は体に悪いとか何かで見たけどウィンナーも駄目何ですか?
ウィンナーって作れるんですか?

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 19:06:54 ID:83hTWBLf.net
>>956
スーパーで売ってるない最低限の原材料表示が書いてあるんじゃないかしら?
そこからまねしてみればいいと思うわよ
書いてなかったら、ちょっと食べてみてどんなのか教えてちょうだい

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 19:39:43 ID:YyqMk5BC.net
>>957
ダメとは限らないけど
注意したほうが良いわよ

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 19:45:26 ID:bpCTC8bs.net
>>957
簡単に作れるよ

加工食品に含まれている体に悪いと言われてる成分を、症状が出るレベルで摂取しようとすれば、その前に塩分とか糖分が過多になる。
特定の材料を使わず手作りしようが、偏った食生活してれば体に悪い。
肉の加工品で嫌われてる硝酸塩も野菜の方が多く含まれてるんだし。
ミネラルが多い砂糖とか塩が人気だけど、微量成分気にするより、主成分の摂取量気にしろよと思う。

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 19:52:47 ID:DtbSTGgT.net
>>957
腸の間違いかしら?その噂?都市伝説?は知らないけど、ハム・ソーセージは大量に食べると健康によくないというのは
食べる量が多い欧米では前から言われてるわね
皮じゃなくて中身の方の話ね
普通の日本人が食べる程度の量ならわからない程度の影響じゃないかしらね

962 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 20:07:20 ID:KqYG01im.net
>>957
そればっか食べるのが良くないだけで、
たまに適量食べるのなら全く問題ないお。
そうやって気にしすぎる方が体に悪かったりするお。

963 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:10 ID:5UvINfXI.net
>>944
低温調理の場合は、フォークでザクザクやると表面の菌を内部に押しやって
活発化させるだけだから絶対やるなというのを見た

964 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 21:33:28 ID:aslV5JcH.net
>>958
おー確かに。画像検索した
https://i.imgur.com/YMkNgSS.jpg
https://i.imgur.com/NicDSD7.jpg

965 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 21:37:50 ID:aslV5JcH.net
あっもしかしたらニンニクの芽炒め?とかで検索するべきだったかと

966 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 00:23:10 ID:sjqR5uqj.net
フライパンの使い方で迷ってます
基本的に空焚きは禁止とのことですが
しかし油を熱するために油を入れても弾いてしまって
油が乗ってるごく一部しかフライパンを覆ってなくて
事実上空焚きです
これはどうしたらいいんでしょうか
また中火でないと駄目というのも意外な驚きですが
中火だとしっかり炒められなかったり熱が足りないことがあります
これについても火力はどうしたもんかと悩んでます

967 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 00:36:10 ID:bKTcZrUF.net
テフロンですよね?
ちゃんと使い方守ってる人はほとんど居ない気がします
ガンガン強火でどんどんテフロン剥げて
使い物にならなくなったら新しい物を買う
って感じの人が多いかと

968 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 00:43:07.09 ID:jjUBnm0r.net
>>966
中火の調理法はあまり具材をいじらないのよ。
火力が足りないと思うのは早すぎるの。

969 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 00:43:23.59 ID:/fwosWQW.net
実は油乗ってる

970 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 07:10:09.65 ID:12PQ5Ms2.net
>>966
油が乗っていないように見えるけど、うっすら乗ってるお。
指でなぞるとわかるお。
テフロンはそんなで十分だお。
テフロンは消耗品だお、激しい火力で激しく寿命が縮むだけだお。
煙が出るほどにまで熱さず通常使いで大丈夫だお。
あまり神経質にならなくてもいいお。
毎日使って1ー2年で駄目になるから買い替えだお。

971 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 07:20:03.01 ID:q1cbBdmX.net
空焼きを気にするなら、油を熱しないという方向もあるわね
油を入れて、食材を全て入れてから着火

972 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:30:03.92 ID:axbJ5b1X.net
テフロンを卒業する時が来たんじゃね。
おめでとうw。

973 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:30:43.83 ID:axbJ5b1X.net
テフロンを卒業する時が来たんじゃね。
おめでとうw。

974 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:43:22 ID:fYDOEx0d.net
卒業していったい何が解るというのか

975 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:53:57.01 ID:uWmrtlsW.net
>>966
鶏もも焼けば成功体験が身に着くぞ
塩コショウして皮目を下にして10分15分放置しておけば
中火でもこんがりきれいな焼色がつく
それをカレーの上に乗っけて食べると超うまい

976 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 09:18:03 ID:gngyeS5Z.net
今晩野菜のかき揚げをしたいのですが、朝のうちに水と小麦粉で作った衣をさつまいもやナスに絡ませて冷蔵庫に置いて夜に揚げるのは適切ですか?夜にあまり時間がなくて。

977 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 09:29:13.49 ID:gAgXBn2J.net
尾崎豊がおる

978 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 09:32:11.49 ID:VLSH8qC4.net
>>954
中国では「豚」の字に出番が殆ど無い。
白猪、家猪、猪子ってふうに大抵「猪」の字だし

979 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 09:39:56.64 ID:VLSH8qC4.net
>>976
天麩羅の類はグルテンが生成しにくいように作る方が美味しい。
グルテンは小麦粉の中の2つの成分が水を介して反応して生成する。
だから、水と小麦粉の合わさってる時間を短くする、小麦粉から元成分が溶けだしにくいようになるべくかき混ぜないようにする、反応を遅らせるために氷水を使う、等々。
朝に混ぜて晩に揚げるというのは、美味しくできないもしれんよ。

980 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 12:38:26 ID:gngyeS5Z.net
ありがとうございます。直前に粉と混ぜるのがベターなのですね。

981 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 14:50:25 ID:6GfGbZ20.net
自分もテフロン空焚きでちょっとヒビが入ったみたいになってしまった
それからは丁寧に使ってるけどまあ普通に使えてるけどまだ半年だけど
ある日突然剥がれるのかな?

982 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 15:45:13.72 ID:axbJ5b1X.net
フライパンならテフロン以外にも選択肢があるんだからそれ使えば良いわよ。
困るのは、炊飯器よね。テフロンしかないんだもの。

983 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 15:49:02.71 ID:O7OJkfis.net
>>976
朝のうちに具材切って置くのはいいわよ
かき揚げは粉をそのまま具材に混ぜて、そこに水をちょっと入れて種にするとカラット美味しくできるわ

984 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 15:50:02.29 ID:q1cbBdmX.net
よっぽど変なことしない限り炊飯器の内釜が痛むことはないと思うけど
温度も規定どおりで満遍なく加温されるし空焚きにもならないし

985 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 17:41:35 ID:6GfGbZ20.net
圧力鍋飯が早くて美味いってマジ話?

986 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:44 ID:sJ3uoQBG.net
>>981
丁寧に使っていても回数使えば寿命が来るお。
見た目綺麗でピカピカでもくっつくようになるお。
そうなると寿命だお。
安いのは寿命が短く高いのは寿命が長いお。
でも値段に比例はしないので安いのを短期間で買い替えるのがコスパいいお。

987 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 18:43:14.36 ID:dyWXFI27.net
鉄パンに手を出すのもありですよ

988 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 18:46:21.43 ID:APszcAK9.net
フッ素樹脂加工は剥がれるものよ
熱々のまま水につけてジュッとかやると汚れも剥がれるけどフッ素加工も剥がれやすくなるわよ

989 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 18:49:14.84 ID:6GfGbZ20.net
加熱も気持ち遅い気がするけど気のせい?
便利道具で逆にストレス溜まるとか本末転倒だな
ちな五月蠅い掃除機よりもホウキで掃除した方が楽しい

990 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 18:55:02.16 ID:Pa586Va/.net
掃除機はいつまでも静かなのが出ないな
吸引力あって静かなのを開発したらノーベル賞級なのかな?

991 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 18:55:55.18 ID:ONvChJ4c.net
>>966
油がのってるぐらいで加熱したら十分に空だき状態よ
テフロンは基本的に200度以上には加熱しないこと
200度以上に加熱する場合には、鉄などのフライパンを使うことね

ということは、テフロンでは目玉焼き、卵焼き、薄焼き卵など比較的くっつきやすいものだけにして
あとのほとんどは鉄のフライパンを利用するといいということね

微妙なラインとしては餃子かしら
餃子はお湯も入れるし、最後に表面をカリッとさせるぐらいだからギリでテフロンでも可ね

992 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 19:16:19.30 ID:ZfTgOjgY.net
テフロンに文句たれてるひまがあったら、
鉄パンやセラミックコーティングにチャレンジしたほうが人生豊かになる。

わよ。

993 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 19:31:16.24 ID:VF0J6fZR.net
次スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599733843/

994 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 20:52:51.60 ID:iJyboMb5.net
>>993
お母さんありがとう

995 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 21:17:09.81 ID:at+P8S3x.net
西京味噌か白みそか見分ける方法ある?
手作りを買ったけどお味噌汁にするには大量に投入しないと味がつかないお味噌なの
これはきゅうりにつけて食べる用だろうか

996 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 21:18:09.34 ID:at+P8S3x.net
あっこのスレもう終わりか
993母さんありがとう

997 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 21:18:41.03 ID:at+P8S3x.net
質問新スレに書くわ

998 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 23:32:14 ID:gAgXBn2J.net
だったら埋めなさいよ

999 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 23:32:52 ID:gAgXBn2J.net


1000 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 23:33:10 ID:gAgXBn2J.net
jk

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200